■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆パート2☆浅田彰@文学板★deuxiegrave;me★
- 1 :UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk :03/07/17 22:03
- 最近伸びが悪いのですが立てちゃいました。
なるべくスレの話題に沿った進行でお願いします
- 2 :吾輩は名無しである:03/07/17 22:05
- 2
- 3 :UAYE ◆uaYejoOYtk :03/07/17 22:06
- deuxiegrave;me→deuxieme
(´д`)
- 4 :吾輩は名無しである:03/07/17 22:17
- >>1
乙
前スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/984599882/
- 5 :UAYE ◆uaYejoOYtk :03/07/17 22:22
- >4
すみません忘れてました
あと僕のチカン関係の話は趣旨に合ったスレでお願いすます
- 6 :吾輩は名無しである:03/07/17 22:33
- UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏の痴漢事件についてはこちらで読めます
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1056634680/254-280
UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏のプロフィール
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1013057798/264
- 7 :吾輩は名無しである:03/07/19 15:35
- 浅田彰が大西巨人をどう思ってるのか聞きたい。
あと金井美恵子についても、具体的に金井作品に対する批評を聞きたい
- 8 :吾輩は名無しである:03/07/23 21:12
- ホシュage
- 9 :吾輩は名無しである:03/07/24 08:35
- 何故最近の浅田は口を閉ざしているんだ?
- 10 :吾輩は名無しである :03/07/25 08:07
- アイクリティークの小林について書いているところは、なかなかいいですね。
若干ストレートに書きすぎている印象があるけど。
- 11 :吾輩は名無しである:03/07/26 00:03
- 最近浅田彰って何やってんの。
23にして「構造と力」はじめて読んだが、
すっげーおもしろかった。
凝縮されてるね。
興奮した。
- 12 :吾輩は名無しである:03/07/27 18:49
- 浅田が一番好きな小説家って誰?
他ジャンルは分かるんだけど、小説はよくわからん。
俺の記憶が確かならば、つーか曖昧だけど、ジョイスかベケットかな?
- 13 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:27
- ジョイスだよ。
結局、ゴダールとフォーサイスとジョイスで20世紀は終わった云々・・・
てなことをどこかで言ってたような気がする。
- 14 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:33
- 祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、
http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)
さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
- 15 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:35
- このスレタイは、
夏休み特別企画【美香論 vs 痴漢論】に急遽変更されました。
どちらが女王美香を手に入れるのか、みなさん投票してみてください。
- 16 :吾輩は名無しである:03/07/28 18:40
- UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏の痴漢事件についてはこちらで読めます
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1056634680/254-280
UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 氏のプロフィール
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1013057798/264
- 17 :吾輩は名無しである:03/07/30 00:43
- >>7
かなり前の話だけど、「読書の快楽」での高橋源一郎
との対談で評価してた。まるで刺繍だのようだみたいな。
- 18 :吾輩は名無しである:03/07/30 01:01
- >>17
どっちを?
- 19 :あんな・うめみーや・かりーな:03/08/01 00:59
- 詩集のようだ→刺繍のようだ→死臭のようだ
- 20 :吾輩は名無しである:03/08/01 06:20
- 小林康夫についてのあいくりでの
評価はどうだったの?
- 21 :山崎 渉:03/08/01 23:54
- (^^)
- 22 :吾輩は名無しである:03/08/03 20:14
- >>20
哲学板の方にupしました
- 23 :吾輩は名無しである:03/08/05 21:06
- age
- 24 :吾輩は名無しである:03/08/07 23:45
- 浅田君が1980年前後に生まれていたら、いま何をやっているだろう。
- 25 :吾輩は名無しである:03/08/07 23:48
- >>22
死ね
- 26 :吾輩は名無しである:03/08/07 23:55
- >>22
正解だ
- 27 :吾輩は名無しである:03/08/08 00:31
- >>17
ちょっと補足すると、高橋と対談してるのは「活字中毒養成ギブス」のほうで
非常に繊細なレース編みみたいなもので中身が何もないとコメントしてる。
けなしてるのではなく文庫に適しているという話。
- 28 :吾輩は名無しである:03/08/08 17:04
- >>24
2ちゃんねる
- 29 :吾輩は名無しである:03/08/08 20:40
- age
- 30 :吾輩は名無しである:03/08/08 20:42
- 「ギプス」じゃないのかね?
- 31 :吾輩は名無しである:03/08/08 20:44
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1059461277/l50
あっち盛況だな〜
というわけで相互
- 32 :吾輩は名無しである:03/08/10 00:25
- 予想通り、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』の評価は「最低のもの」だったな
- 33 :吾輩は名無しである:03/08/10 18:39
- あっちゃー、イタイわい…
- 34 :吾輩は名無しである:03/08/10 21:03
- 憂国放談で久々に文学トークあげ。本誌じゃなくてWEBだけど。
春樹はダメなりに時代をキャッチしてる、という感じだが
島田はたんにダメ、みたいな感じだ
ここで大西巨人なんかの名前を出してくれるとおもろいんだけど
戦略的に…
- 35 :吾輩は名無しである:03/08/10 21:34
- 浅田彰は哲学スレですっかり
ギャグにされていますな。
やはり、それだけの小物
だったということか。
- 36 :吾輩は名無しである:03/08/10 21:53
- 今回のスーツ姿、よかったな…
- 37 :吾輩は名無しである:03/08/10 22:56
- >35
2ちゃんでギャグされる=小物って認識……
- 38 :吾輩は名無しである:03/08/11 01:20
- >>37
いくら2ちゃんでも哲スレでさあ、ほとんどALLコケですよ。
- 39 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:33
- 夕刻砲弾はひどい。
傍観者が「傍観者」を批判するという…。
彼は「やれやれ」と言わず、現実を憂慮するというスタンスをとり続けることで
傍観者であることを免れていると思っているほどバカではないだけに、
よけいに人物的な卑小さが際だってしまっている。
と書いてみるテスト。
- 40 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:36
- あっちゃー
ずいぶんと定義域のせまい「傍観者」だなあ
そんなこといえば誰も何もいえなくなるんじゃねえの。
- 41 :39:03/08/11 02:40
- >>40
その通りですね。
私も村上春樹さん一派よりは
全然、浅田さんの方が好きですよ。
- 42 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:43
- 浅田ってなんだかんだで石原慎太郎に愛着みたいなもの持ってるよね。
個人的に、守中高明はイイと思わないけど、春樹は好きだなあ。
- 43 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:49
- >浅田ってなんだかんだで石原慎太郎に愛着みたいなもの持ってるよね。
なかなかいいできばえですね。尊敬します。
これを面と向かっていえばさぞ青くなろうね
- 44 :吾輩は名無しである :03/08/11 02:52
- >守中高明
読んだことあるんだ、すごいW
>石原慎太郎
そうなんだよね、たびたびの批判的な文章から愛着みたいなものが
すけてみえるよね。
- 45 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:53
- と、なんだかんだ言って一番あれなのは
島田さんだ。なんだか可哀想だ
- 46 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:54
- でも島田のできがわるいってんは
むかしから麻だのおはこじゃない?
- 47 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:55
- 守中はぜんぜんいいでしょう
自分の言葉で語ってないとか輸入思想だろ的な、そういう批判なら
自覚的だろうし、野蛮さは無いけど、
それはそれでいいと思うけど。
ある意味今の時代においては、貴重な正統派だと思うけど
- 48 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:56
- >石原慎太郎
そうなんだよね、たびたびの批判的な文章から愛着みたいなものが
すけてみえるよね。
おなじことが「日本」についてもいえるね。
あれほど西欧びいきなひとなのに
なんだかんだで日本をそれなりにたくさん批判してみせるなんて。
日本が気になるんだからすごい。
- 49 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:57
- そういえば柄谷行人も、なんだかんだで石原のこと認めてんだよな。
石原は、本当に最高のポピュリストだな。
- 50 :吾輩は名無しである:03/08/11 02:59
- 浅田彰のキーワードは「なんだかんだ」ですね。
- 51 :44:03/08/11 03:03
- 貴重な正統派であることは認めるけれど。
私にとって貴重でないというか。
これは奥泉さんなんかにも言えるのかな。
確かに、日本文学(あえてこう言えば)にとっては貴重なんでしょうけど。
- 52 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:06
- どこかでデリダを意識しながら書くんじゃなくて、
デリダなんてまったく知らないし、興味もない人の書いたものが、
デリダ風なときにオレは感動するのだが。
- 53 :47:03/08/11 03:08
- >>51
奥泉もどちらかと言えば好きで、ぼくの好みもあるけど。
読み終わって「おー、なんかスゲかった、ずっしり」みたいなw
もちろんあるのかないのか文壇・詩壇みたいなとこの
ポジションとして、いるだろうと。
あと単純に、やっぱレベル高いでしょ。守中みたいな詩は、いろんな意味で今書き辛いし。
ぼくアホなので、憧れはあるすよ、正直。
- 54 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:12
- >どこかでデリダを意識しながら書くんじゃなくて、
デリダなんてまったく知らないし、興味もない人の書いたものが、
デリダ風なときにオレは感動するのだが。
天然刑ね。
もし天然でずっととおくまでデリダ風でいけたら御の字。
もしどこかで日本的お座敷で丸く治められるとすれば
良くある天然系の落ち。みんなたいがいはどうしてもね、
ちやほやされてるうちに勘違いしてしまう。
それなら、はじめからデリダならデリダなり意識対象を明確にしておいて
つねに参照しつつ争っていくほうが遠くまで行きやすいって仕組み。
- 55 :44:03/08/11 03:15
- >いろんな意味で今書き辛いし。
おっしゃるとおりですね。
しかし、好みもあるのでしょうが、そんなもの私は嫌いだと主張していきたいと
思いますW
- 56 :47:03/08/11 03:16
- 守中の詩ってデリダなのは語彙だけで
形式的にはぜんぜんデリダ的じゃないと思うけど
むしろシンプルで、そこが好きなんですけど
って浅田に関係無いな…ではさいなら…
- 57 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:16
- >>54
もちろんそういう前提で言ってるよ、
基本的にオレ自身が「天然」からは程遠いキャラでもあるし。
だから、あんまり意識過剰になってるやつ見ると、
そこに「くさみ」を感じてしまうんだな。
- 58 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:19
- >だから、あんまり意識過剰になってるやつ見ると、
そこに「くさみ」を感じてしまうんだな。
おもしろいような。。。
もうすこしいえます?
意識してる、じゃなくて、意識過剰 なの?
それから、くさみてのは?
この意識過剰 と くさみ てのはおなじことですかね。
だとしたら、ですけど、もう少し説明くださいます?
- 59 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:22
- 意識が過剰になれば、そこに「力み」が出てくるでしょ。
「力み」は見る人の角度によってはとっても匂ってきちゃうよね。
- 60 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:26
- 意識が過剰になればというけれども、
その過剰ぶりと力み および くさみ といわれてるものと
いっしょじゃないかという話なのだけども、、、
そのあたりいかがですか?
もしいっしょならば、、、
私の疑問みたいなものは、意識の過剰と適度さとは
どのように区別していますか?というものなのです。
ある人があるほかの人を参照しつつ対峙しつつものをかいているとしますね。
その場合、そのテキストにおいて、こいつは意識してるね、
じゃなくて意識過剰だというわけです。するといったい何がちがうのか?
ということなんです。見解をお聞きできればと思います。主な目印あります?
- 61 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:32
- 「文は人なり」が妥当するなら、その文体から匂ってくるようなもの。
勝手な言い方だけど、「直感的」なものだよね、だからはずれることも多し。
- 62 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:49
- なるほど。
とにかく、匂ってくるものとしての「過剰」「くさみ」「力み」
というものがある、と。
私はこの論点については意識することと意識しすぎることの二つ
しかいまのところ見えていません。臭みおよび力みについては
意識しすぎの言い換えであるとさしあたり判断しています。
その場合、対象を意識することについてのこちらからの印象において
二つあることになります。追認と差異です。
追認の場合は安心してみていられる。
差異の場合は意見が分かれます、おもしろい、と不快とに。
ところで、私は文学を読み、そして書くということは
差異を生産し差異を経験することで御の字かとおもうのです。
その意味では過剰さというものを最後まで排除できないなと思ってます。
何から?文学作品、作品読解、文学という経験のすべてから。
- 63 :吾輩は名無しである:03/08/11 03:59
- 村上龍を例に出して言っちゃえば、「限りなく透明に近いブルー」と
「希望の国のエクソダス」は、年齢をカッコに入れても明らかに文体が違うでしょう。
オレはそこに悪い意味での「力み」(くさみ)を感じるんです。
もちろん良い意味での「過剰さ」は大歓迎。
で、そのとき、その「おもしろさ」へと突き抜ける力の源泉は、
やっぱりその対象への「愛」だよね。
- 64 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:09
- ふーん。。。。
いいたいことはこれかな?
希望の国<<ブルー(左が右よりだめ)
でも、あなたの言うことを分析してみると、私は
同じことをあなたが言ってるとおもわれる。
すなわち、
それぞれの作品の中の論じられている対象と作者の関係は「愛」で
あり、「愛」は差異として論じられた対象を作品化する。
そして、差異は、過剰にしておもしろさであり、
たぶんですが、希望の国においては差異は過剰さとなってくさみをにおわす。
ブルーにおいては差異はおもしろさとなって突き抜ける、と。
私なら以下にこう続けることになる。
ゆえに、村上作品のこの二つは文学に欠くことのできぬ差異をもっていると。
いい意味でも悪い意味でも評価せざるを得ない、と。
あなたのいってきた意識過剰さにしたがうとこうなる。
そこでは悪い意味での差異をよい評価から排除できないはずなんです。
しかし、あなた自身はというと悪い意味での差異をよい評価から排除したいでしょう?
- 65 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:13
- それは直感的に「趣味」として排除していいんじゃないの?
作家の「全体」を肯定するなんてそれこそ「差異」の抹消でしょ。
- 66 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:21
- あなたがそういいたい、そうしたいというのはわかってるんでしょ。
しかし、あなたのいってきたことがそれを許しているのかどうか
論理的にはあやしいのではといってるんでしょ。
- 67 :吾輩は名無しである:03/08/11 04:40
- >それは直感的に「趣味」として排除していいんじゃないの?
これまでの論述をはなれていえば、そういいえますね。
>作家の「全体」を肯定するなんてそれこそ「差異」の抹消でしょ。
とは思いませんね。いい意味でも悪い意味でも差異つまりおもしろみや
臭みがあるからこそ作家なんでしょ。
- 68 :吾輩は名無しである:03/08/11 14:22
- 最近、田中康夫って何してんのかな?
- 69 :吾輩は名無しである:03/08/11 15:18
- 浅田先生は独身なんですか?
- 70 :山崎 渉:03/08/15 09:48
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 71 :吾輩は名無しである:03/08/19 18:21
- 少女漫画
- 72 :吾輩は名無しである:03/08/29 12:38
- あげ
- 73 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 74 :吾輩は名無しである:03/09/03 20:26
- age
- 75 :吾輩は名無しである:03/09/10 18:32
- >>18
金井
>>49
柄谷が石原を認めるのは、もっとストレート。
文学の話だけど、日本の作家で最初に填ったのは、大江と石原だと言ってたし、
若い頃はたびたび対談してた。
- 76 :吾輩は名無しである:03/09/12 20:32
- 低劣な作家が低劣な政治家になり、
大衆迎合的アジテーションで人気を
博す。
言い古されたことではあるが、やは
り世も末と言うほかはない。
- 77 :吾輩は名無しである:03/09/12 21:43
- 浅田は、マッチョ嫌いだから、趣味としては石原を好まなかったろうが、
倫理的には「闘う男」としての姿勢は評価していたように思う。
ところが今回の発言で、倫理的にもやはり怪しいのではと・・
- 78 :吾輩は名無しである:03/09/12 22:07
- 浅田影
- 79 :吾輩は名無しである:03/09/13 00:03
- 守中高明って学者なの?詩人なの?松浦寿樹みたいなもん?
- 80 :吾輩は名無しである:03/09/13 08:50
- >>79
両方。
寿輝の、かなり廉価版。
特に学者としてはショボン。
- 81 :吾輩は名無しである:03/09/20 11:41
- age
- 82 :吾輩は名無しである:03/09/20 13:26
- >>80
詩人としてはなかなかいいと思うけど・・・駄目?
- 83 :吾輩は名無しである:03/09/28 10:17
- age
- 84 :吾輩は名無しである:03/09/30 00:56
- サピオでの対談シリーズ、本になったらフランシス・フクシマの紹介文だけ削除してあった。
やっぱり保守派を誉めたのはまずい、との判断だろうが、ちょっとわらった。
- 85 :吾輩は名無しである:03/10/01 22:08
- 浅田彰って速そうな名前だな。
名前が人を作るんだなと感心。
浅田彰より速そう名前って何かないかな。
- 86 :吾輩は名無しである:03/10/02 11:01
- 柄谷行人
- 87 :吾輩は名無しである:03/10/02 16:00
- 今いくよ
- 88 :吾輩は名無しである:03/10/02 17:23
- 井出らっきょ
- 89 :吾輩は名無しである:03/10/02 22:12
- >>84
は?
- 90 :吾輩は名無しである:03/10/07 01:39
- 浅田には口癖があるんだな。
- 91 :吾輩は名無しである:03/10/18 03:37
- すまけい
- 92 :吾輩は名無しである:03/10/29 14:50
- 保守
- 93 :吾輩は名無しである:03/10/30 05:53
- 浅田はゲイって本当なの?
- 94 :吾輩は名無しである:03/10/30 05:58
- 1 名前:UAYE(痴漢) ◆uaYejoOYtk 03/07/17 22:03
最近伸びが悪いのですが立てちゃいました。
なるべくスレの話題に沿った進行でお願いします
>>1 コテハン関係スレ削除依頼者
- 95 :吾輩は名無しである:03/10/30 06:14
- >>1による、最近の削除依頼案件
人生なんて死ぬまでの暇つぶし・文学板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1065123264/l50
【追悼】美香QNW引退
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1062673808/l50
文壇の星【☆】工藤伸一先生を芥川賞候補にするスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1063798847/l50
『 I am Neo ニーチェ 何か質問は?』
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1064381587/l50
- 96 :吾輩は名無しである:03/10/30 07:52
- 興味のある方は下記参照のこと
【book 文学・削除依頼】
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027844425/255
- 97 :吾輩は名無しである:03/11/10 19:52
- 第97回文学界新人賞
ttp://www.bunshun.co.jp/bungaku/bungaku.htm
- 98 :吾輩は名無しである:03/11/16 09:26
- 保守
- 99 :吾輩は名無しである:03/11/20 15:46
- SF
- 100 :吾輩は名無しである:03/11/21 13:03
- http://i.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=tcreate2&P=0&SPA=21&PN=409
これ見ると浅田の金井への評価はボロカスなんだが・・・
(金井の小説は好きだけど、この悪口には爆笑したし当たっていると思う。)
- 101 :吾輩は名無しである:03/11/22 00:20
- あそこを久しぶりに読んでみたけど、町田康を褒めてたんだなあ。
- 102 :吾輩は名無しである:03/12/15 02:33
- アイクリ更新滞っているみたいだけど
体調でも崩していないか、少し心配である。
- 103 :吾輩は名無しである:03/12/15 02:45
- >93
ちょっと今ごろ何聞いてんの?彼は天使のように両性の間を軽やかに振動
するのさ。
- 104 :吾輩は名無しである:03/12/16 20:37
- 10ミニッツ・オールダー
- 105 :吾輩は名無しである:03/12/16 21:54
- この人結局学問的な業績は
全く残さないで終わったね。
三流以下の学者で、ただの雑文書き
- 106 :吾輩は名無しである:03/12/16 21:55
- まだ終わってないだろ
- 107 :吾輩は名無しである:03/12/17 08:12
- なんの学術論文も書けずに、長年助手を
していたが、お情けでやっと助教授になったね。
大した才能はないのに、マスコミに取り付かれ
少しの才能も芽が出ずに、終わりましたとさ。
- 108 :吾輩は名無しである:03/12/17 08:19
- たしか、年はもう、50歳に近いんじゃないの。
学者としての充実期は、とうに過ぎてるし。
学者じゃなく文筆家としての本も出せないのに
マスコミの知名度だけはある。日本は楽でいいねえ。
- 109 :吾輩は名無しである:03/12/17 08:24
- 同じ時期に脚光を浴びた中沢 新一 とは
完全な差がついてしまったね。
学者としても文筆家としても。
- 110 :吾輩は名無しである:03/12/17 11:42
- 中沢だってよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )残党か
- 111 :吾輩は名無しである:03/12/17 13:51
- 浅田くんは世界的に有名な人です。
すでに彼は日本(人)に興味がありません。
- 112 :吾輩は名無しである:03/12/17 16:00
- まあ、本を書いてないのは事実だな。
でも対談とか読んでると、やっぱすげえなと思ったりもする。
- 113 :吾輩は名無しである:03/12/17 17:57
- この人は、専門はなんなの?
経済学?学部では確か経済学だったよね。
まあ、学者としては、全然ダメだったというのは
本当でしょう。現代思想は、趣味のレベルでしょうし。
この手の顔は、あんまり大成する顔ではないよね。
いわゆる小学校までは、天才というタイプで
それが、大学生までは天才ってことだろう。
- 114 :吾輩は名無しである:03/12/17 18:32
- ほんと浅田に対するアカデミシャンのルサンチマンはすげえな
- 115 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:05
- 小利口すぎるのは、学者には向かない。
学者というのは、地味な仕事なんだ。
所詮マスコミ学者、ジャーリズムの犬に
しかなりえない小才だよ。
- 116 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:07
- 学問というのは、常に一歩前に進むというのが
その本質だ。一歩でもいいから誰もやってないことを
やらないと意味がない。
彼は、全部人の業績の解説しかできない人でしょ。
学問的価値が全くない。予備校の講師と大差なし。
- 117 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:13
- ジャーナリズムで活躍し
アカデミズムでも業績を
残した山口昌男のマネを
したかったんだろうが、
所詮、彼には無理だね。
才能が違いすぎる。
- 118 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:20
- 誰かが言ってたけど、
棋士にでもなればよかったんじゃない?
暗記力が抜群で、ゲームが得意そう。
そんな顔をしてるもん。
- 119 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:21
- だって、浅田は学者になる気なんて毛頭ないし・・・
- 120 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:25
- >>棋士にでもなればよかったんじゃない?
ひょっとして、90年代の浅田彰の活動を
少しもカヴァーしていない人の発言では?
- 121 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:28
- 多義にわたる分野でジャーナリズムにエッセイを書いて
高い評価をえたベンヤミンやアドルノなんて
男もいたが彼等の特徴は、その独自性だ。
だから彼等の文章はよく引き合いにだされるし、
読む価値がある。浅田には、なにもないでしょ。
借り物ばかりで。
- 122 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:30
- 彼は「世界的なエディター」であり、
徹底的に「無私」の人だから、
「なにもない」ってのは褒め言葉なわけ。
- 123 :卍固め:03/12/17 19:35
- 「なにもない」って、んなーこたないぜ!
レジュメ整理能力に優れたコンピュータが搭載されてんじゃん。
誰だよ、浅田にクリエーターとしての器を求めてるのは!
- 124 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:38
- 編集者。そうその通りかもしれないね。
自分で無価値な存在と自覚してるんならいいよ。
- 125 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:40
- 浅田が自惚れて勘違いするようなアホなわけないでしょ
- 126 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:42
- やまがたがイチャモンつけてたクラインの壺問題って、
きちんとやまがたは納得してんの?
- 127 :卍固め:03/12/17 19:45
- どーでもいいがここは名無しばかりでつまらんなあ
浅田にないとかいう独自性だか個性だか何だか知らねえが
HNのひとつも付けられんおめーらのほうがよっぽどそれないぞ!
- 128 :吾輩は名無しである:03/12/17 19:58
- ま、べつにHNつけようがどうってことないんだけどね。
匿名掲示板にわざわざやってきて、「オレはコテハンだ」と
胸を張ったところで倒錯でしかないよ。
- 129 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:02
- ま、べつに名無しでもどうってことないんだけどね。
匿名掲示板にわざわざやってきて、「オレは名無しだ」と
胸を張ったところで盗作でしかないよ、これは。
- 130 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:05
- まあ、浅田は、ただのガッコの教師で、
雑誌の編集者という結論を得たので
これで終わりにしましょう。
反論があれば答えるが、ま、ないでしょうね。
- 131 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:07
- 正直もっとガンガン対談して欲しいな。
なんだかんだ言って、浅田の対談面白い。
大西巨人あたりとしてほしい。
- 132 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:07
- 反論ではないけど、雑誌の編集者と言っても、
「批評空間」のような雑誌を編集できる人間は、
世界にもそうはいないぞ。
- 133 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:09
- ダンスマガジンの編集長がいるではないか!
- 134 :吾輩は名無しである:03/12/17 20:13
- >>132
少し同意。
柄谷みたいに暴走している奴と渡り合える数少ない男だよ。
- 135 :吾輩は名無しである:03/12/18 17:25
- ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
- 136 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:09
- 教師であり編集者であることがマイナス点だとでも思ってんのか?
- 137 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:20
- だけど小説読めないのに、新人賞の選考委員やってるのは問題だな
- 138 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:52
- 「読めない」からこそ、「文学」から離れて
綜合的な視点を持ちうるわけでしょう。
- 139 :吾輩は名無しである:03/12/18 19:53
- >>107
ん?助教授就任はものすごく早かった。京大はいちおー有能じゃないとアカポス貰えないよ。
学術論文を書かないのはその通りだと思うけど。
でも、放大の「表象文化研究」を観たけど、並みの学者ならあれだけで
単著出しちゃうよ。たぶん面倒くさいんじゃないの。
- 140 :吾輩は名無しである:03/12/18 20:10
- 書けないんだよ。
- 141 :吾輩は名無しである:03/12/18 20:12
- 並以下の学者でも
あれくらいの講義は、やるだろう。
- 142 :吾輩は名無しである:03/12/18 21:09
- つうか志の問題。
そこそこのレベルの単著出すぐらいなら、
出さないほうがましだと思っているはず。
- 143 :吾輩は名無しである:03/12/18 21:46
- いや、駄作でもなんでもいいから、
書けばいいんだ。中沢や蓮実くらいの
本を書けばいいんだよ。論文も書けない、
本も書けない、人の本の解説だけの男が
ここまで評価されることこそ、日本の異常さだろう。
- 144 :吾輩は名無しである:03/12/18 22:37
- いや、浅田のようなタイプはどこであれアイドル的になるとおもうよ
極端にいうならば評価されてるのは彼の話す内容ではなくアイドルであるのにアイドルとして振舞っていないその態度にあるのではないかとおもう
- 145 :吾輩は名無しである:03/12/18 22:48
- 俺は、マルクス、ベンヤミン、フーコーの三人の
原典だけで十分やっていける。
解説野郎なんて糞食らえ!
- 146 :吾輩は名無しである:03/12/18 22:48
- Kick Asada OUT!!
- 147 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:14
- 本なんか1冊書けば十分、本を書くのは下品だって言ってような。
カイシュツかも。
- 148 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:17
- それが浅田のやり方さ。
いつもそうやって大衆をごまかす。
事実上一冊の本も書いてないくせにね。
- 149 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:26
- 大体だめな人間だから、本を書いて自己弁明してるようなもんで、
ほんとうに偉いキリストやソクラテスのような人は自己弁明する必要ないんで、
本を書かないんじゃないかと思うんだけど。
- 150 :吾輩は名無しである:03/12/18 23:42
- 柄谷のいう「シニカル」を実践しているってわけ?
- 151 :吾輩は名無しである:03/12/19 04:05
- Deleuze&Guattari: Critical assessment
に浅田の文章が入っているから、
国際的にD&Gの日本における研究者として認知されていることは明白。
- 152 :吾輩は名無しである:03/12/19 04:58
- ガイシュツじゃなくてキシュツじゃない?ほとんどの場合ガイシュツって
使われてるけどそれが気になって・・・誰か知ってる人教えて下さい。
- 153 :吾輩は名無しである:03/12/19 14:55
- >>152
2ちゃんねる用語。
元はお馬鹿さんが本当に間違って、それがネタ的に広まった。
他に「巣窟」→「すくつ」、「稚拙」→「せっしゃ」など。
変わったとこだと「ふいんき(←何故か変換できない)」とか。
- 154 :吾輩は名無しである:03/12/20 02:31
- メガネのサイズが合ってないよね
- 155 :吾輩は名無しである :03/12/20 18:51
- 浅田彰は今もなおときめく最高の男だよ。
- 156 :吾輩は名無しである:03/12/25 02:13
- 故ジャン・フランソワ・リオタールは、浅田彰との「アドルフ・ヒトラーからマイケル・ジャクソンへ」という対談の中でマイケルを高く評価し、
「多国籍企業のようにトランスナショナルな」(浅田)マイケルは「だからヒトラーにはなり得ない」と上機嫌に述べていました。
- 157 :ペドフィル:03/12/25 03:11
- >>156
ぽぅ!ぽぅ!(滑らかに、ものすごく滑らかに後退りしながら)
- 158 :吾輩は名無しである:03/12/25 04:55
- 浅田は、田中康夫が民主党の大臣になっても、「憂国呆談」つづけんのかね?
たぶんやめるんだろな。
左翼を標榜する人が、リアルポリティクスに対しては、対抗意識をしめして、後退していく図式。
左翼が民主党の大臣の裏から操る図式。
矛盾、矛盾、フェアな浅田君の矛盾。
民主党は右派リベラルでしょ。
- 159 :152:03/12/25 06:50
- 153さん、丁寧なレスをつけて頂きありがとうございました。
そうだったんですね。2chの世界は奥深い・・・
- 160 :まめ知識:03/12/25 12:06
- >>153へ
「ふいんき」は、「雰囲気(ふんいき)」です。
(私も幼い頃から「ふいんき」と言っていたのですが、これって方言かな?)
- 161 :吾輩は名無しである:03/12/25 21:32
- 釣られないぞ
- 162 :吾輩は名無しである:03/12/25 22:47
- >>158
康夫ちゃんが入閣できる可能性は万に一つもないから、安心しなさい。
民主党が政権を取れる時には、康夫ちゃんは既に賞味期限切れ。
- 163 :吾輩は名無しである:03/12/26 18:49
- >>162
お前の戯れ言が外れてもどうせ逃げすむよな
- 164 :吾輩は名無しである:03/12/26 19:00
- >>160
「ふいんき(←何故か変換できない)」は2ちゃん用語(流行らなかったけど)
別に>>153が知らなかったわけではないと思う。
- 165 :吾輩は名無しである:03/12/27 15:49
- 浅田って京大経研のCOEから見事に外されてるね。
まー何も学問的貢献なんてしてないから、当然といえば当然なんだが。
正直、同僚も扱いに困る奴なんだろう。
- 166 :吾輩は名無しである:03/12/28 05:06
- >>165
151が言っているように、
外国ではドゥルーズ研究者扱いだそうな。
これは学問的貢献だろ?
- 167 :吾輩は名無しである:03/12/28 22:51
- >>165
んなの当たり前じゃない。どっちかっつーと経済(社会)哲学でしょ、専門は。
経済研の他の教官だって専門と所属が一致していない先生はたくさんいるし。
専門と担当が完全に一致している幸せな先生って日本にどれだけいるのかねえ。
ちなみにCOEに当たったところは、学際っつーか他とのコラボを標榜すると通りやすかったの知ってますか?
二軍クラスが取ったところはほとんどそう。
- 168 :吾輩は名無しである:04/01/10 21:08
- 彰がんばれ。これからも期待してるよ!!
- 169 :吾輩は名無しである:04/01/20 12:00
- 芥川賞おねでとう!
- 170 :吾輩は名無しである:04/01/22 17:38
- 今朝、週刊新潮を立ち読みしたら、福田が、
19歳、20歳という若さが注目されているが、17歳の三島由紀夫や18歳の森敦、
あるいは、ランボー、ラディゲのような天才は感じられない。
若いというよりあどけないといった方がいい。
同じあどけないといっても、金原のそれはむしろつたないと言えよう。
「蛇にピアス」はスカスカの作品だ。
一方、綿矢のあどけなさにはしたたかなものを感じる。
「蹴りたい背中」は、すぐれた作品である。
今回の候補作で最もすぐれた作品は、絲山秋子の「海の仙人」である。
絲山と綿矢の二人受賞がフェアな選択であった。
というようなことを書いていた。
- 171 :吾輩は名無しである:04/01/27 12:39
- ★♪♪浅田彰にラヴコールを♪♪★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074436195/l50
- 172 :吾輩は名無しである:04/02/01 21:19
-
- 173 :吾輩は名無しである:04/02/07 22:17
- 保守
- 174 :吾輩は名無しである:04/02/14 03:53
- >>170
ありがとう。参考になったよ。
- 175 :吾輩は名無しである:04/02/14 03:56
- ん?こっちも復活!
彰もとうとう賞に関して言及したよ:
浅田彰×田中康夫、芥川賞言及
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/index.html
- 176 :吾輩は名無しである:04/02/14 03:57
- 痴漢が建てた浅田スレか。最高だなこりゃ。
- 177 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:10
- 彰はバレンタインでも飴を欲しがると思う。せきこえのどに
- 178 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:14
- ↑あなたおいくつ?
- 179 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:42
- 177じゃないが、今でもそのCMやってるんじゃないの?
もうテレビ見なくなかったからわからないけど。
ちなみに今18ね。
- 180 :吾輩は名無しである:04/02/14 04:46
- あらあら。
- 181 :吾輩は名無しである:04/02/14 22:56
- 浅田彰は過去にも「賞に関して言及」している。
『批評空間』で「三島賞」について。
- 182 :吾輩は名無しである:04/02/15 19:08
- ちょっと頭の反りこみが気になるところではあります。
- 183 :吾輩は名無しである:04/02/15 20:12
- 「宮崎駿のアニメって、絵柄からしてダメなんですよ。大友克洋や押井守みたいな路線はわかるし、「ポケモン」みたいな路線もわかる。でも、日本の民俗的な形象のごときものを中途半端にアニメ化されると、ちょっと耐えられない。なんか、適度に標準語化された
民話のような感じがして。」(「美術手帳」2001年11月号の村上隆との対談より)
標準語について彼は別のところで何か言及しているのでしょうか。
- 184 :吾輩は名無しである:04/02/15 21:23
- 「適度に標準語化」しないと売れないでしょ。浅田彰さん、あなたのセンスが
よいことはよくわかってます。だから、いちいち超メジャーな人たちを
分析しなくていいですよ。象徴的に言うと、ライブハウスのみで活動する「密室芸人」と
とテレビで活躍している「スタジオ芸人」を比べてもしょうがないでしょ。
あらゆる面で「適度に標準語化」しないとテレビなんかで売れっ子にはなれないよ。
彼らを浅田的"感性"で俗っぽいって言っても始まらないじゃん。「適度に標準語化」って
俗っぽいってことでしょ。
- 185 :吾輩は名無しである:04/02/16 01:37
- >>184
ポケモンや押井らの作品は「適度に標準化」してないが売れてるけど。
- 186 :吾輩は名無しである:04/02/16 12:39
- >>183
それって主にもののけ姫のこと言ってんの?
だったら言ってる事わからないこともない。
でも千と千尋においてはそれは当てはまらないね。あれだけのものを映像化
できるってすごいと思うぞ。おれも宮崎作品ってなんかよけいな説教がましくて
きらいだったんだけど、千と千尋で見なおした。
- 187 :吾輩は名無しである:04/02/16 13:31
- >>183
言文一致(と、それに関わる口語体・標準語)とナショナリズムの関係を論じることは、
浅田・柄谷の得意技。
書き言葉を全国的に統一するために人為的に作ったものが、話し言葉の方にも影響を
与え、その起源が忘れられるとか何とか。
宮崎アニメで言えば、作られたふるさととか、そういうものが嫌いなんじゃないの。
- 188 :吾輩は名無しである:04/02/16 19:07
- >>186
「僕は今度の作品を見てないから偉そうなことはいえないけれど」と言っているのでそうだと思います。
- 189 :吾輩は名無しである:04/02/16 19:15
- なんか彰ってディズニーなんてすごく馬鹿にしてそうだよね。
- 190 :吾輩は名無しである:04/02/16 23:05
- >>189
浅田は結構商業主義に居直っているものは評価してたと思う。
スピルバーグにも好意的だし。
- 191 :吾輩は名無しである :04/02/17 00:43
- >>190
そうなんだ。ちょっとうれしいなぁ。
- 192 :吾輩は名無しである:04/02/17 02:40
- 浅田、今回の芥川賞について批判しているね
- 193 :吾輩は名無しである:04/02/17 02:44
- >>190
ディズニーは嫌いというか、興味がないんだと思う。
宮崎駿は嫌いだけど。
スピルバーグに好意的なのは、
商業主義を超える部分があるから。
最近の作品はやたらと無駄に長いとか。
- 194 :吾輩は名無しである:04/02/17 02:46
- ,. - 、
/_ 康 \
if゙::`''´:::::.`'´::i やすおレンジャー参上!
l i;;;r=、__;;r'ヽイ 赤豚のヤッシー!
__rゝ、li ー-' 〃
,r'´ ``ヾ=zョョzリ-、 _ノ ボクは長野の王様でちゅ〜
/ __ _ _ i! `_ニ´ヽ `""´/ http://www.kinshi.org/nagano-hs/news/docs/tanaka1.jpg
fヽゞ' `' ノr‐'´ _,,..ヾ'''く´ 飛行機に乗る時も、ぬいぐるみと一緒だよぉ〜
}``i, ゙つ, ‐'´ " il`ヽi http://www.kinshi.org/nagano-hs/news/docs/tanaka2.jpg
. fシ′ゝ='´ノ´ 》 }__ ボクにメールを送ってほしいニャー
Y/-一'´彡 ヾ、f_)ノ ,ヽ http://www.kinshi.org/nagano-hs/news/docs/tanaka3.jpg
〉-‐'''"""''''''''''''''"""""'''ーrニ-'‐'
| {
. /``''ー- r-ァ , } ペロペログリグリ、オショックス
ヾ,`ー- ,fミミシ`ヽ、,,_ _ _ノ http://www.wanet.ne.jp/~odajima/illust/yasuo.html
. Y⌒'7=ニラ、:::::::::/r, Eヨヾノ、
. 〉. | / `゙く<::| ' 「;]/:》l 知事室で飲酒しながらペログリでちゅよ〜
{. | / \' 彡'/ j、 http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2001_06/g2001062907.html
. 〉''L_/ヽ、 三ュ.}` ´ イ 巨乳のお姉ちゃんと一緒に勤務でちゅ〜
{ `ヽ, ニ,ノ ミ, http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/06/29/08.html
. } , Lrヽl! 、f http://hw001.gate01.com/takuhachiro/image3/TYO.jpg
/_r'´ r-f´ ゝj ! ヽj'
._ノ大"´ / {ヽ _,,,... イ
lr、`''―rr一/ | ,リ 見て見て!ボクの肉体美!昔は痩せてたんだよぉ〜
|Y // / l 〃 http://new-governor.hp.infoseek.co.jp/media/Shu-jo-1.gif
!^ // / { -‐ 《!
! 〃ノ |__ ,.-ゝ、_
l {{ i `ー'ヽ- ==''
| _,, -ヽ、
`く,__,,,;;z=''
- 195 :吾輩は名無しである:04/02/17 04:28
- ダイヤモンドの対談、ウェブで読めるんだ。けっこう面白いね
- 196 :吾輩は名無しである:04/02/17 06:42
- 浅田彰に限らずもののけ姫は評判悪いね
- 197 :吾輩は名無しである:04/02/17 06:47
- マンガ夜話みたいなのを彰がやればどんどん選別されていっていい感じになりそう
- 198 :吾輩は名無しである:04/02/17 10:12
- アイクリ更新しますた。
- 199 :吾輩は名無しである:04/02/17 11:30
- 今回のアイクリは何についてのことですか?
- 200 :吾輩は名無しである:04/02/17 11:53
- 「山口の池田亮司と高谷史郎」というタイトル。
- 201 :メタル野郎:04/02/18 01:13
- 浅田彰って何でIRON MAIDENのアルバムのSOMEWHERE IN TIMEの
裏ジャケに名前書いてあんの?
メイデンと浅田彰って知り合いなの?
- 202 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:15
- IRON MAIDENっていつの時代のどんなグループ?
- 203 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:18
- ダサダサスラッシュメタル。
今じゃどっちも笑われ者ってことが共通項だな。
- 204 :メタル野郎:04/02/18 01:22
- >>202
24年前デビューでそのアルバムは18年前。
メタルの大親分的存在バンド。
先日も日本でライブやって、さいたまスーパーアリーナに38000人を集めた
大人気バンドだよ!!!
- 205 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:25
- 先日発売されたアルバムのジャケ写↓(HMVのサイトより)
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/190/19/0/6/667.jpg
- 206 :吾輩は名無しである:04/02/18 01:31
- そうか! 18年前といえば洋楽(特にイギリスのバンド)に狂ってた頃だ
・・・がなぜIRON MAIDENを知らないんだろう?
記憶から抜け落ちているのかな。それともメタル系だからか?
それってアメリカのバンド? いや、なんとなくおぼろげながら思い出した
ような・・・そうでないような・・・情けない。
- 207 :吾輩は名無しである:04/02/19 23:04
- http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074436195/l50
どっち残すか微妙なところ。
- 208 :吾輩は名無しである:04/02/19 23:53
- >>207
あっちを消費してから、ここをメインにすればいいじゃん。
- 209 :吾輩は名無しである:04/02/23 01:39
- もうそろそろこっちの出番だよ。
- 210 :吾輩は名無しである:04/02/24 00:59
- 浅田さんはああ見えて空手の有段者だよ。
飲み屋でからんできた酔っ払いを、一撃で
やっつけたそうだ。
- 211 :吾輩は名無しである:04/02/24 01:00
- うそ!!!
- 212 :吾輩は名無しである:04/02/24 20:06
- 浅田は田舎者で田舎者に好かれると、こういわけですか?
- 213 :吾輩は名無しである:04/02/25 16:11
- そうさ
- 214 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:13
- >>210
本当だったら、かっこよすぎ。
- 215 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:27
- ★♪♪浅田彰にラヴコールを♪♪★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1074436195/
↑上記スレがめでたく1000を突破したので、こっちがメインになるよ♪
- 216 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:30
- で坂本がトキオのファンだという件だが・・・・と繋ぐ
- 217 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:31
- ぜったい彰の影響だよね・・・とさらに繋ぐ
- 218 :福田ワヤ:04/02/27 21:36
- わしのスレも1000逝かせてくれや
- 219 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:40
- 坂本がトキオのファンと言ったことで騒ぐ奴が出そうだな。
「坂本がついにトキオを認めた。腐った」とか言って。
- 220 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:42
- 認めたっていうか、あえてそういうところを
もちあげてみるっていう、シニシズムがうざい
- 221 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:48
- うん、シニシズムっていうのはどうかわからないけど、うざいね。
- 222 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:52
- それで騒ぐ奴らはもっとうざい。
- 223 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:54
- でもなんだな、やっぱり文学の面でも彰に期待する声は高かったわけだな。
・・とやや惰性気味。
- 224 :吾輩は名無しである:04/02/27 21:58
- 惚れた弱みって感じだな。
坂本に対する彰の評価のあの甘さは。
- 225 :吾輩は名無しである:04/02/27 22:02
- あの曲坂本がラップやってるんじゃなかったんだ。
- 226 :吾輩は名無しである :04/02/27 22:03
- ヤスオちゃんにも甘いね、彰。
ヤスオちゃんは選評が甘い。
- 227 :吾輩は名無しである:04/02/27 22:29
- オレンジレンジのCD買ったよバカドも
- 228 :吾輩は名無しである:04/02/27 23:46
- 坂本の新曲に関しては、悪い所をピンポイントで突きながらも、「しかし、それがどうしたというのだ」なんて言って褒めそう。
- 229 :吾輩は名無しである:04/02/28 13:38
- >
969 :考える名無しさん :04/02/28 09:42
たとえば、ゴダールの『映画史』のDVD観たことある?
あんなことできるの世界でも彰くらいじゃない?
あれは日本語を理解できるメリットだと思ったよ。
そういう仕事を「ジャンル」ってことをあっさり無視して
いくつもいくつも、20年以上つづけてるんだよ。
ふつうの「学者」には、なかなかできないと思うんだけど。
そういや坂本龍一のLIFEについて、
「これがつくれる本物の「教授」は世界にどれくらいいるだろうか。」
と書いてた。
この点については、彰本人もそういう感じかと。
- 230 :吾輩は名無しである:04/02/28 14:38
- 浅田さんはマジにサヨクしてる方がいい気がすます。
- 231 :吾輩は名無しである:04/03/03 20:37
- 傑作らしいよ>坂本の「CHASM」
あいくりより。
- 232 :吾輩は名無しである:04/03/03 21:07
- 彰の発言で唯一信用ならないのが、
やっぱ坂本に対するものなんだよなぁ、、、
- 233 :吾輩は名無しである:04/03/03 21:32
- 身内に甘いよね。
- 234 :吾輩は名無しである:04/03/04 00:12
- んーでも映画史は関係ないものをデタラメに組み合わせつつも
強引に一つの作品にしてたけど。
最後ゴダール個人に集約されるワガママさも良い。
LIFEってバラバラでとっちらかったままな感じが好きじゃないんだけど。
そんなに音楽詳しくないんでなんとも言えんのですが…
あれ彰以外の評価ってどうなんですか?インコミかなんかで椹木野衣のは読んだけど。
- 235 :吾輩は名無しである:04/03/04 03:25
- 浅田さんはスポーツ万能。
- 236 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:32
- ニュー速+には今、京都の浅田逝ってよし!
が溢れている。
- 237 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:36
- 浅田って京都か。俺今日京都大学の前通ったな
警備配置に付く途中。なんか小太りのメガネいたけど
あれが噂の浅田だったのかな
- 238 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:39
- 彰は神戸出身だよ。
ぜったい出てくると思った>>236のような香具師。
- 239 :吾輩は名無しである:04/03/04 23:52
- >>237
浅田は性格も身体も非常にスマートですよ。
小太りは福田和也で十分です。
- 240 :吾輩は名無しである:04/03/05 01:41
- >>239
小太りも悪くはありません。問題はそれが福田だということです。
- 241 :吾輩は名無しである:04/03/05 04:22
- 浅田「ぶりっこめ」
綿矢「あなただって教授の前ではぶりっこのくせに。 逝ってよし!」
- 242 :吾輩は名無しである:04/03/05 08:06
- なんつーか、教授と助教授の関係を、漫画チックな水準というか
質の悪いテレヴィドラマのような通俗的なイメージで想像している人が
世の中にはまだいるんだなあ、と率直に驚いた。
「白い虚等」の見過ぎか?
- 243 :吾輩は名無しである:04/03/05 08:19
- >>242
釣りですか?
- 244 :吾輩は名無しである:04/03/05 17:20
- 白い巨塔のおかげで、アカデミズムの評判はまたガタ落ちだな。
- 245 :吾輩は名無しである:04/03/05 17:28
- テレヴィとか逝ってるヤシは厨房
- 246 :吾輩は名無しである:04/03/05 20:41
- >>245
おフランス厨だよね。
- 247 :吾輩は名無しである:04/03/06 17:32
- フランス厨なら「テレ」もしくわ
「テレビジィオン」ってな感じのはずだが・・・
- 248 :吾輩は名無しである:04/03/06 19:47
- 高橋源一郎は厨房か
- 249 :吾輩は名無しである:04/03/07 05:41
- 鈴木創士は「テレヴィ」っていってた
- 250 :吾輩は名無しである:04/03/07 11:00
- 蓮實もいってた
- 251 :吾輩は名無しである:04/03/07 12:59
- デヴィ夫人も言ってた
- 252 :吾輩は名無しである:04/03/07 14:20
- 綴りがvなら、べつに構わないんじゃないの。
bで同じ事をやると、金井美恵子みたいに浅田に馬鹿にされるけど。
- 253 :吾輩は名無しである:04/03/08 01:51
- 239 :吾輩は名無しである :04/03/04 23:52
>>237
浅田は性格も身体も非常にスマートですよ。
小太りは福田和也で十分です。
240 :吾輩は名無しである :04/03/05 01:41
>>239
小太りも悪くはありません。問題はそれが福田だということです。
基本的にハゲ胴だが、KAZUYAは立派なデヴじゃないの?
- 254 :吾輩は名無しである:04/03/08 01:54
- >>249
大江は書いてた。
- 255 :吾輩は名無しである:04/03/08 02:28
- デヴも悪くはありません。問題はそれがKAZUYAだということです。
- 256 :吾輩は名無しである:04/03/08 08:20
- 大江は「きゅうり」のことを「きうり」と書くし
「おられる」を「いられる」と書く。
- 257 :吾輩は名無しである:04/03/08 13:14
- おれは、三島を初めて読んだとき、「〜しておらず」を「〜していず」と書いているのに違和感を覚えた。
文法的には正しいけど、あんまり言わないからさ。
それ以来、「〜しておらず」を「〜していず」に直して、かっこいいと思っている。バカです。
- 258 :吾輩は名無しである:04/03/08 15:02
- >>256
馬鹿じゃねぇの?
「おられる」なんて標準語にはない。
西の方言以外の「おる」は謙譲、侮蔑しかない。
丁寧はあくまで便宜上の用法、謙譲に順ずる場合以外は使わない。
もしくは必要以上に自らを貶める逆説的な尊大。
- 259 :吾輩は名無しである:04/03/08 15:11
- 馬鹿じゃねぇの?の意味がよくわからない。
×「〜しておられる」
○「〜していられる」
というニュアンスだろう。
- 260 :吾輩は名無しである:04/03/08 19:35
- >>257
そういや現代詩やってるインテリぶってるやつのサイトの文芸時評ごっこ頁で
某新人作家が「〜していず」と書いてるのを読んで
「やれやれw ふつう『〜しておらず』だろうに(藁 バカが書いてバカが読んでバカが評価してるよゲラゲラ」
と鼻白んでみせたりしてるのがあったが
結構生硬な文章を書くといわれてる作家でもあえて「〜していず」って書くのって結構あったりするんだよね。
大西巨人なんかも使ってたりするし。
- 261 :吾輩は名無しである:04/03/08 19:38
- >>260
お前も十分バカっぽいよ
- 262 :260:04/03/08 20:04
- >>261
大丈夫、俺は真性のバカだ。
だから「やれやれ」なんて言ったりしないよぉおおおおおおおお
- 263 :吾輩は名無しである:04/03/08 22:25
- >>259
ニュアンスって何?
「おられる」<これが日本語として成立しないの。
- 264 :吾輩は名無しである:04/03/09 03:20
- お・る をる 1 【▽居る】
(動ラ五)[文]ラ変 を・り
[一]
(1)人・動物が存在する。そこにある。また、そこにとどまっている。
(ア)自分の動作を卑下したり他人の言動をさげすんだりする気持ちの含まれることが多い。時には尊大な物言いに用いられることもある。
「明日はまだ東京に―・る」「いろいろ文句を言う者が―・るので困る」「屋根の上に猫が―・る」「昔はこの辺にも狸(たぬき)が―・ったもんだ」
(イ)「おります」で丁寧な言い方、「おられる(おられます)」で尊敬の言い方として用いられる。
「きょうは一日じゅう家に―・ります」「先生は昔、仙台に―・られたことがある」
(ウ)古くは無生物についても用いた。
「埼玉(さきたま)の津に―・る船の風をいたみ/万葉 3380」
(2)座る。腰をおろす。
「しきたへの床の辺去らず立てれども―・れどもともに戯れ/万葉 904」
(3)そのままの状態でいる。ずっとそこにいる。
「色ごのみなる男、長岡といふ所に家作りて―・りけり/伊勢 58」
[二](補助動詞)
(1)動詞の連用形、またそれに助詞「て(で)」の付いたものに付いて、動作・状態が続いていることを表す。やや尊大な言い方として用いられることがあり、また、「ております」「おられる」の形で丁寧な言い方や尊敬の言い方としても用いられる。
「テレビは今ではたいていの家で持って―・ります」「ここ数年だれも住んで―・らず、荒れ放題に荒れている」「私はここで待って―・ります」「地下は駐車場になって―・ります」「先生はすでに知って―・られるようだ」「そんなことは聞かなくともわかって―・る」
- 265 :264:04/03/09 03:31
- ちょっと調べてみたけど。
>動詞の連用形、またそれに助詞「て(で)」の付いたものに付いて、
>動作・状態が続いていることを表す。やや尊大な言い方として用い
>られることがあり、また、「ております」「おられる」の形で丁寧
>な言い方や尊敬の言い方としても用いられる。
と辞書にある以上、「サ変動詞の連用形+て+おられる」の
形をとる「しておられる」は、表現として妥当と言えるだろう。
よって、争うまでもない___と思うけど?
- 266 :吾輩は名無しである:04/03/10 02:30
- ウェブ呆談更新♪
↓
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200403/index.html
- 267 :吾輩は名無しである:04/03/10 13:20
- >>266
直リンするなヴォケ
- 268 :吾輩は名無しである:04/03/10 13:23
- 別にいいやん
- 269 :吾輩は名無しである:04/03/10 17:03
- >>266
W嬢って誰? K譲はどうでもいいけど。
- 270 :吾輩は名無しである:04/03/10 20:23
- >>266
>>267
直リンはホントはよくないことだけれど、このケースでは目くじら立てるほどではない、ってことですか?
私には、どこがよくないかよくわからないんですが。
直リンされるのが嫌ならできないようにつくればいいだけだと思うし。
- 271 :吾輩は名無しである:04/03/12 22:20
- 今、彰がテレビにでてたよ。放送大学。
- 272 :吾輩は名無しである:04/03/17 14:43
- また、過疎になっちゃったな
- 273 :吾輩は名無しである:04/03/17 22:52
- ラヴコールのほうが人来てたね。
- 274 :吾輩は名無しである:04/03/21 02:38
- スレタイが悪いって。なんだかなぁ
- 275 :吾輩は名無しである:04/03/21 03:03
- このスレタイってなんか電波飛んでるんだよな。。。
- 276 :吾輩は名無しである:04/03/23 22:30
- 3月23日age
- 277 :吾輩は名無しである:04/03/31 23:47
- … そのためには、ゆっくりと腰を落ち着けているのでほなく、
常に動き回っていなければならない。
ワイズになるのではなく、常にスマートでなければならない。
スマート?普通の意味で言うのではない。
英和辞典にいわく「鈍い、刺すような、活発な、ませた、生意気な」。
老成を拒むこの運動性こそが、あなたの唯一の武器なのではなかったか?
これまでさまざまな形で語ってきたことは、
恐らくこの点に収束すると言っていいだろう。
速く、そして、あくまでもスマートであること!
《知への漸進的横滑り》を開始するための準備運動の試み
――千の否のあと大学の可能性を問う――
浅田彰
http://www.tac-net.ne.jp/~kadowaki/lao-hu/sakebigoe/asada-akira.htm
- 278 :吾輩は名無しである:04/04/01 01:28
- 彰って、春樹の小説さえ田舎臭くて読めないと言ってるけど、
じゃあ中上の「田舎臭さ」(戦略的なものだとしても)はどうなんだ?
オレ、「岬」も「枯木灘」も受けつけなかったなぁ
- 279 :吾輩は名無しである:04/04/01 01:45
- 「田舎」と「田舎臭い」の違いじゃない?
- 280 :吾輩は名無しである:04/04/01 02:21
- 浅田=都会人
春樹=都会人ぶってる田舎者
中上=田舎者
だから、だ。
- 281 :吾輩は名無しである:04/04/01 02:31
- 中上は、蓮實重彦に幻惑されない田舎者であったわけだからね。
- 282 :吾輩は名無しである:04/04/01 02:31
- 浅田=隠れユング
春樹=ユング
中上=フロイト
だから、だ。
- 283 :吾輩は名無しである:04/04/01 03:11
- 282が良い事言った
- 284 :吾輩は名無しである:04/04/01 14:14
- >>281
そう、まずは「蓮實重彦」的なものに幻惑されて欲しい、って話だね(藁
幻惑されたままダメになってくやつと、切断して、
華麗な作家へ変異する場合もありうるw
- 285 :吾輩は名無しである:04/04/01 14:39
- 浅田が1番どうしようもない訳だが
- 286 :吾輩は名無しである:04/04/04 01:25
- 浅田の本古本屋で全然見つからない
- 287 :吾輩は名無しである:04/04/04 09:21
- 浅田って必死で文壇にしがみついててみっともない。
批評界の村上龍だよね。
- 288 :吾輩は名無しである:04/04/04 13:29
- >>287
いつ浅田がそんなもんにしがみついたよ。必死なのは お ま え
- 289 :吾輩は名無しである:04/04/04 13:43
- さすが浅田信者↑
- 290 :吾輩は名無しである:04/04/04 14:04
- 浅田、人気ないねえ。
- 291 :吾輩は名無しである:04/04/04 16:06
- 田舎臭い=語りがダサイってことだろ
ダサくて読めないなんて言えないからな
言葉選んでるんだろ
中上は舞台が田舎なだけちゃうの
- 292 :吾輩は名無しである:04/04/04 16:08
- だせーー 路地? 枯れ木? 方言もださいし、岬? 演歌ですかW
- 293 :吾輩は名無しである:04/04/04 16:15
- おおジュテーム おおミューズ おおサキュバスよ
古臭いし、取ってつけたような描写だし
山崎豊子よりもたちがわるい
- 294 :吾輩は名無しである:04/04/04 21:12
- 田舎くさいという言葉の真意すら理解されないとは…
- 295 :吾輩は名無しである:04/04/05 01:12
- 確かに春樹って小説の偏差値はともかく語りはダサイ
- 296 :吾輩は名無しである:04/04/05 13:13
- 自演ですか
- 297 :吾輩は名無しである:04/04/10 15:31
- 憂国web
イラク人質問題をめぐる緊急発言
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/20040410/index.html
- 298 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:34
- 浅田は肝心なところで緊急発言をするあたり、さすがだな。
東なんかHP持ってるくせに何も言ってないぞ。
星野には前からその創作態度に関心してたが、彼も貴重な作家といえよう。
あとは大江だな。
- 299 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:41
- アキラ グッジョブ!!
- 300 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:50
- 大江は常に遅れてくる作家だから十年後くらいになんか言うんじゃないの?
それで良い小説書いてくれたらいいよ。
星野は五年後十年後が楽しみだなー。
んで多くのプチウヨ2ちゃんねらと真逆のこと言ってる彰は俺もかなり正しいとは思うけど
実際自衛隊も撤退しないだろうし、ということは三人殺されちゃうんだね。
そうなったら報道や世論どうなるのかなー?
- 301 :吾輩は名無しである:04/04/10 16:55
- このさい殺されちまえば、致命的なトラウマのようにネガティヴな刻印が
自衛隊の派兵なんかの決定についてまわることになり、
結果的に右傾化・軍事化する現在の傾向の歯止めになるかもしれない。
- 302 :吾輩は名無しである:04/04/10 17:18
- いや、危険をわかってて行った3人だけに、同情の声は案外と薄いものに
なるだろう。トラウマになどなるわけがない。
- 303 :吾輩は名無しである:04/04/10 17:22
- じゃあ撤退しる!!
- 304 :吾輩は名無しである:04/04/10 20:20
- 世界的に一流の知識人浅田彰曰く「自衛隊は他衛隊」
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081594454/l50
- 305 :中沢新一:04/04/10 20:30
- 世界的に一流の知識人ファルスマン曰く「自衛隊はジレッタイ」
- 306 :吾輩は名無しである:04/04/11 00:03
- 撤退すべきって本気でいってんのかな。
言論界のなかでの戦略として発言してるような気がしてなんかヤダ。
- 307 :吾輩は名無しである:04/04/11 00:09
- これほどはっきりした「拉致」事件はないのに、
北チョンの拉致問題で吠えてたウヨジジどもがだんまりを決め込んでいる
滑稽さよ。
- 308 :吾輩は名無しである:04/04/11 04:09
- >>307
ぷっ頭悪っ!
全くの別問題を一緒くたにしてるよ。
どうせ浅田信者なんだろうなこの馬鹿っぷりは。
- 309 :吾輩は名無しである:04/04/11 04:12
- もしこれで撤退なんかしたら、日本政府は金出すぞってことを
全世界に宣伝するよーなことになって、日本人誘拐が世界的なブーム
になるところだった。
- 310 :吾輩は名無しである:04/04/11 07:04
- いや、田中元外相によると、
日本政府は拉致問題に関して
北朝鮮にすでにお金を
払っているわけで、今回はじめて
そういう印象を与えることに成功する
のではない。彰の指摘するようにダッカ事件の
こともあるしね。
- 311 :吾輩は名無しである:04/04/11 07:08
- >>306
もう、時事的な問題からは距離をおいてしまった柄谷の代わりに
喋ったんでしょう。
- 312 :吾輩は名無しである:04/04/11 09:14
- 浅田や星野の発言には意味があるよ。
結局、そういう意見の積み上げが結果に繋がったんだと思う。
アルジャジーラのHP(英語版でも)見てみな。
- 313 :吾輩は名無しである:04/04/11 15:40
- 日本人三人解放 ―アルジャジーラ
- 314 :吾輩は名無しである:04/04/16 13:25
- 亀レスだが前回の朝生で浅田さんの名前出てきたよね
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ | こんなこと僕の番組じゃないと言えないけど
_,-ー| /_` ”' \ ノ < 浅田彰は逃げたわけだ
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_ .. ..\_____________
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
- 315 :吾輩は名無しである:04/04/18 17:01
- >>314
そうなの?
- 316 :吾輩は名無しである:04/04/18 17:21
- 暗いよ。きみたちは。
- 317 :吾輩は名無しである:04/04/18 17:23
- >>316
誰ならば明るいんだい?
- 318 :314:04/04/18 19:05
- やっと、レスがついたw
小阪修平がパネリストで、なぜ「抵抗」運動であったはずの全共闘が、連合赤軍といったテロ集団へ変貌していったか、ということを植垣 康博に聞きながら番組が進行していったんだ。
鈴木 邦男なんかは小阪さんには共感するところはあったけど、敢えて新右翼にいった、というような話。
そこで、田原はその流れの締めに、浅田さんの名前を出して、彼らが価値の相対化を言ったから日本は大義を持たないダメな国になった、ということをいってた気がする。(眠気眼だったからね)
- 319 :314:04/04/18 19:07
- あ、植垣に話を聞いて進行させたのは田原。
318だったら小阪氏が聞いたみたいだ。
- 320 :吾輩は名無しである:04/04/18 19:35
- 浅田氏は「旧左翼の現実離れしたタテマエ論は批判すべきものだけれども」
と言ったわけだけれども、田原氏はそれを肯定(倫理的に?)したわけですな。
- 321 :吾輩は名無しである:04/04/18 19:43
- 倫理的というのは『何かもう、どうしようもない「人間の条件」みたいなものがあるでしょう。
こうやったらよかった、ということではすまないようなことが・・・』ということです。
- 322 :吾輩は名無しである:04/04/18 20:14
- 69ってさ、普通に読めば、単純な青春小説ナわけだ、しかし
資本主義というのは富の無限蓄積をめざす一つの大きなシステムなんだ、ということ。そのシステムがだんだん拡大して、20世紀はじめあたりで全世界を覆う世界システムとなった。
社会・共産主義ですらその一部にすぎない。それがそろそろ、世界的に収奪先がなくなって行き詰まり、1968 年に崩壊を始めた。その結果フランスの通称五月革命や、
日本の安保闘争やアメリカの 60 年代反戦ヒッピー運動みたいなのが世界中で発生し、いまの大混乱につながってる、
いう背景から見るとかなり興味深いよね。
まぁ映画化には期待しませんよw
- 323 :吾輩は名無しである:04/04/18 20:15
- 誤爆
- 324 :吾輩は名無しである:04/04/18 20:25
- >>322-323
ワラタ
- 325 :吾輩は名無しである:04/04/27 20:44
- 保守しとく
- 326 :吾輩は名無しである:04/04/29 12:28
- いつになったら更新するんだ・・・・・・
- 327 :吾輩は名無しである:04/05/02 23:58
- スレタイに「ラヴコール」ってついてないとだめなのかな
- 328 :吾輩は名無しである:04/05/03 00:14
- アイクリティークにラヴコールを
- 329 :吾輩は名無しである:04/05/12 07:18
- さびしい・・・
- 330 :吾輩は名無しである:04/05/12 16:54
- なんで浅田にばっかりラブコールなんだ?
- 331 :吾輩は名無しである:04/05/12 21:37
- >>329
アイクリ更新されてるよ。さあさあ、寂しがってるひまはないよ。
- 332 :吾輩は名無しである:04/05/12 21:40
- >>330
すてきだから。
- 333 :吾輩は名無しである:04/05/12 21:51
- >>330
うん、浅田氏は素敵だ。
たまにお見かけするんだが、ちっぽけな脳みそな私は近寄れない。(涙)
- 334 :332:04/05/12 23:58
- >>333
お互い歯がゆいね。
- 335 :吾輩は名無しである:04/05/14 17:05
- 今後「島本理生にラブコールを」とかその他もろもろが出てきそうな予感
- 336 :吾輩は名無しである :04/05/15 21:59
- ラヴコールは彰にお似合い。
- 337 :パチプー文学オヤジ:04/05/15 22:04
- 文学界そして新潮の新人賞選考委員。うんんん。
この人、経済学が専攻では。
- 338 :吾輩は名無しである:04/05/15 22:07
- 本人曰く、「社会思想史」
- 339 :パチプー文学オヤジ:04/05/15 22:14
- >>338
>社会思想史
なかなか便利な呼称ですな。
ところで浅田って京大の教授になったの?
研究所だかの。
- 340 :吾輩は名無しである:04/05/15 22:52
- 教授になんかなってほしくないなぁー。
雑事が増えてコンサートにもミュージアムにも行きにくくなってしまう。
浅田さんには色んな所に飛び回っていただいて、色んな刺激的なものを
紹介し続けてもらいたい。
彼の審美眼は貴重です。
その他大勢の経済学者の一人でなく、今のスタンスのままでいてほしい。
- 341 :吾輩は名無しである:04/05/16 00:19
- >>340
同感。
- 342 :吾輩は名無しである:04/05/16 01:27
- >>339
なってないよん。ご安心されたし。
ちなみに今月末、二日連続で講演会がある模様@京大。
詳細は以下
◆京都大学経済学部新入生歓迎企画
「経済学とは何か」岩井克人×浅田彰
5月25日(火) 16時45分(開場16時30分)〜
◆浅田彰・岡崎乾二郎講演会
「<現在>を考える―現代思想入門をかねて―」
日時 2004年5月26日(水) 18:00開場 18:30開演
ttp://bbs2.otd.co.jp/25889/bbs_plain?base=0&range=0
- 343 :吾輩は名無しである:04/05/16 01:37
- >>342
柄谷についても思ったけど、今でも岩井と付き合いがあるのが意外。
- 344 :吾輩は名無しである:04/05/16 01:38
- 西部邁とも付き合いがあるわけだから、別に可笑しくもないか。
- 345 :吾輩は名無しである:04/05/16 03:07
- 京都大学の新入生のうち。この三人を知っている人はどのくらいいるのだろう?
- 346 :吾輩は名無しである:04/05/16 04:24
- >>345
昔、その新入生でしたけれど、知ってる人は結構いましたよ。
というか、浅田がいるから
敢えて京大経済にいってみようかなという輩は、そこそこいたような。
(まあ、今はどうだか知らないですけど・・・)
実は、「新入生歓迎企画」をする側でもあったんで
今でも、後輩達が継続させてるのは
なんか嬉しいですね。
- 347 :342ですが:04/05/16 11:38
- まあ少なくとも理系の新入生では皆無でしょうね。
文系でも、今の経済の人はあまり知らないような。
新入生3000人のうち、50人も知ってればいい方かなという気がします。
告知の看板だけはやたらデカイですけどね。
あの革マルなデザインじゃあ、ナウなヤングはそりゃ引くでしょう。
白地に黒のゴシック文字で「〜とは何か」、おまけに「×」なんて書かれた日にゃあ。
おっさんのハートはがっちり鷲づかんでますけれどもねw
いったい誰のための講演会かと小一時間/
- 348 :吾輩は名無しである:04/05/16 13:55
- トロ字のデザインをなんでも「革マル」と思うなよ!<ほげっw
左翼運動の伝統的なデザイン−フォントで
あれの元々は起源はロシアフォルマリズムだよ
つまりもう戦前からある影響的なデザインで
戦前はもちろんああいう字体が「ナウなヤング」だったわけよ
- 349 :吾輩は名無しである:04/05/16 13:56
- 注)トロ字→トロツキー文字
- 350 :吾輩は名無しである:04/05/16 14:15
- おおそうだったのか。素敵な知識サンキウ。
ロシアフォルマリズムの字体ってロシア語のものでしか見たことなかったからなあ。
確かに和文にするとあんな感じかもな。ふむ。トロ字ね、トロ字。
ところでこの場合どちらに謝罪すべきだろうか。左翼師匠? 革マル大臣?
- 351 :吾輩は名無しである:04/05/16 14:21
- ヨーロッパいってもアメリカいっても
大学の中の左翼系看板のフォントは、みんなあれの字体ですよ
- 352 :吾輩は名無しである :04/05/16 21:15
- コミュニタリアリズムって何?
- 353 :346:04/05/17 02:42
- >>347
>告知の看板だけはやたらデカイですけどね。
>あの革マルなデザインじゃあ、ナウなヤングはそりゃ引くでしょう。
1回生のとき、講義が終わってから
夜中までかかって、書きました。
あのフォントは、伝統で決まってるでつ。
1・2回生の裏方の苦労を察してくださいでつ・・・
- 354 :346:04/05/17 02:52
- ちなみに、E地下には
漏れの作成したポスターが残ってるはずでつ。
というか、そもそも
法経本館って残ってるの?
京大離れて、だいぶ年月たってるので・・・
(文学部は確か立て替えられたとか)
- 355 :吾輩は名無しである:04/05/18 02:07
- 浅田の親父って、どんな人れすか?
- 356 :ヒッキー:04/05/18 02:20
- たしか医者(産婦人科?)の3代目だよ。
- 357 :355:04/05/18 03:02
- >>356
どうも。やっぱりラーメン屋の親父とかじゃないんだね・・・
- 358 :吾輩は名無しである:04/05/18 08:11
- 玄関にミロの絵が飾ってある。森毅によると、子供の頃からミロの絵を見て、
サティの音楽を聴いていると、ああいう子ができあがるということらしい。
- 359 :吾輩は名無しである:04/05/18 23:59
- >>358
森の、そのコメントをどこで聞いたんだい。
活字になってるなら、俺も読みたいから、本の名前教えて。
- 360 :吾輩は名無しである:04/05/19 00:34
- 出典は知らない。2chに貼ってあったコピペ。
浅田彰との出会いは、ぼくが自然科学史ゼミをやっていて、
ある年そこに入ってきた。可愛らしいぼうやがキザな格好をして、
隅のほうにショボンとしている。それが彼だった。
彼はものすごく便利な子で、うちに遊びにきたときなどに女房が、
「ジャズピアノ興味あるけど、どう弾くの?」ときくと、
パッと自分でジャズピアノの練習曲を作って持ってきてくれる。
食器棚買いたいと言うと、あすこのがいいと案内してくれる。
神戸に遊びに行きたいというと、「ここのコーヒー屋さんがおいしい」
と、神戸のプレイマップを作ってくれる。彼はすべてに通じていた。
ありとあらゆる分野の、珍しい新しい情報はみんな彼が教えてくれた。
「これが一番新しいLPです」「橋本治、おもしろいですよ」
高橋源一郎が出たときも教えてくれた。どこからか情報を獲得して
教えてくれる。彼は医者の息子だから、裕福な上に、高校の時に
山口昌男の本を全部読んでいて、京大在学中に六本木で週一回
ピアノを弾いていた。彼の家にいくと、玄関に大きなミロの絵がかかって
いる。小学校からサティの音楽を聴いて、ミロを眺めて暮らすとああいう
子が生まれる。
- 361 :吾輩は名無しである:04/05/19 00:46
- >>360
さんくす。おもろいな。
- 362 :吾輩は名無しである:04/05/19 00:52
- > 神戸に遊びに行きたいというと、「ここのコーヒー屋さんがおいしい」
> と、神戸のプレイマップを作ってくれる。彼はすべてに通じていた。
昔から一貫して、こういう人だったんだね。
- 363 :吾輩は名無しである:04/05/19 06:07
- ただの嫌なガキじゃねーか!!
もう子供の頃からやることなすことすべて嫌らしいんだな。
絶対友達になりたくない。
- 364 :吾輩は名無しである:04/05/19 08:01
- >>360
森毅の本からの引用ですね。オールラウンドオタクと評していた。
でも、今のままの「芸風」だったらもたんだろ、と言ってたような言ってないような。。
- 365 :吾輩は名無しである:04/05/19 08:09
- しかし、そのままで持ってしまった。
もっとも、自分が前面に出ることをやめて、フィクサーに回ったって意味では
持たなかったともいえるけど。
- 366 :吾輩は名無しである:04/05/19 12:30
- 彼はすべてに通じていた。
って。。。
- 367 :吾輩は名無しである:04/05/19 21:19
- 80年代までは、浅田のような「オールラウンドオタク」は
突出した存在であることができただろうけれど
たいての情報は、簡単に手に入るネット時代では
誰もが「即席オールラウンドオタク」になれるから
「芸風」としては、通用しないだろうねえ。
やっぱし、岡崎乾二郎とか、青山真治とか
ああいう特定領域に足をつけているタイプの方が
これからは(これからも)生き残るんじゃないか。
ただし、「芸風」としては通用しなくても
あらゆる領域に通じた「目利き」としては
浅田のような人物は、必要とされるだろうけれど。
- 368 :吾輩は名無しである:04/05/19 23:48
- >>364
森毅のなんていう本ですか?
- 369 :吾輩は名無しである:04/05/20 09:11
- >>367
>たいての情報は、簡単に手に入るネット時代では
>誰もが「即席オールラウンドオタク」になれるから
>「芸風」としては、通用しないだろうねえ。
こういうのを、錯覚というのじゃないかな。誰でもがなれるわけじゃない。
大塚英志が渋沢龍彦について書いた本にその錯覚について触れてある。
ヲタクたちが渋沢にあこがれたけど、なれなかったのはなぜか。
しょせんは、ヲタクはヲタクなんだと。
- 370 :吾輩は名無しである:04/05/20 11:14
- >>369
おそらく大塚は澁澤の第三者的な視点を、対象に没入・耽溺することなく
あくまで客観的記述に徹する態度――ダンディズムや時代がかった英雄主義に通ずる――
を評しているんだろうと予想しつつも、いちおうどの本なのか訊いてみたり。
気が向いたら教えてください。
ちなみに龍子夫人も似たようなことは言ってるね。
『「薔薇鞭や貞操帯があるんでしょう?」ってよく聞かれるけど、そんなことはない(笑)』と。
浅田は「目利き」という「芸風」なんだろうね、今も昔も。
一次情報をフローする立場から、それを如何に受容するかというコードの
適切な供給者へと移ったという経緯はあるけれど。
いくら否定はしても、常にグラン・レシへと繋げ超越しようという
白人男性が彼の中にいるという意味で、やはりヲタとは区別されるんだろうか。
- 371 :吾輩は名無しである:04/05/20 11:53
- 『澁澤龍彦の時代』(青弓社)浅羽通明
すまん、大塚じゃなく、こっちだった。勘違いしてた。
- 372 :吾輩は名無しである:04/05/20 12:00
- あと森毅の本は、ちくま文庫の「. ゆきあたりばったり文学談義」だったと思う。
今、手元にない。
- 373 :吾輩は名無しである:04/05/20 12:02
- ゆきあたりばったり文学談義
宝塚ファンくずれの母親に育てられた孤独な夢見る少年は、「新青年」もエロチックな本もアカい本も小学生で読み、長じて戯曲に魅せられ、
ハイカラな「マチネ・ポエティク」を憧憬し、歌舞伎に狂い、闇市で誰も知らないイタリアの作家に出会う―。
旧制高校文化を満喫し、「大文字の文学は苦手、おしゃれな文学が、ぼくは好き」と言う著者が、
自らのゆきあたりばったりの非体系的読書遍歴を語りつつ、ポストモダン思想への共感とともに、
福田恒存・花田清輝から吉本隆明・柄谷行人・蓮実重彦・中沢新一・浅田彰まで、
三島由紀夫・高橋和巳から大江健三郎・村上春樹・橋本治まで、ヴァージニア・ウルフからプルースト、カフカまで、
SF・ミステリーから児童文学までを、抱腹絶倒のエピソードを混じえて自在に語った、文学をめぐる冒険、あるいは文学で語る自分史としての一冊。
- 374 :吾輩は名無しである:04/05/20 14:36
- >>371
お、サンクス。
浅羽かw ちょっと抵抗あるが読んでみるよ。どうもっ!
- 375 :吾輩は名無しである:04/05/20 19:37
- 「インターコミュニケーション」は自分から辞めたのかな?
「批評空間」も無くなって久しいし、メデイアでの活動はちと寂しいね。
総長辞めてから蓮實のほうが結構色々書いている感じ。
- 376 :吾輩は名無しである:04/05/20 19:50
- とんねるずに「ぶっちゃけ、学者って儲かるんっすかぁ」と突っ込まれてた彰君を私は忘れはしない。
- 377 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:05
- で、なんて言ったの
- 378 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:14
- 吉本隆明批判に持っていった。
- 379 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:17
- おお。あの対談を覚えてるやつがいたか!
- 380 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:17
- いつ頃?
- 381 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:18
- 彰君がスターだった頃。
- 382 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:20
- あの対談は「歴史の終わりをこえて」に収録してもよかっただろう。。。
- 383 :吾輩は名無しである:04/05/20 20:22
- >>381
(いつじゃー?)
いつですか。
若者にはわからんw
- 384 :吾輩は名無しである:04/05/20 23:46
- 呆談更新sage
ギブソンじゃねえぞ彰!ギブスンだ!
- 385 :吾輩は名無しである:04/05/20 23:49
- と、うちのオールラウンドオタクが申しております
- 386 :吾輩は名無しである:04/05/21 00:21
- 「噂の真相」編集部に田中康夫と一緒に出かけて行って、
「感想を?」と尋ねられたら、「別に」と答えていた彰君も、私は忘れない。
- 387 :吾輩は名無しである:04/05/21 01:04
- おれの中では、ムーンライダースみたいになりたくないって発言した
フリッパーズギターと重なる印象がある。なんとなく、だけど。
- 388 :吾輩は名無しである:04/05/21 01:13
- サインもらったことあるよ。あのころのギブスンはよかった。
- 389 :367:04/05/22 04:02
- ああ、漏れの書き方が杜撰だったのだけど
オールラウンドな「オタク」としての「芸風」では
今は通用しないってこと。
所詮、どんな分野でも、そこそこ情報集めれば「オタク」になれるけど
そういう、オールラウンドな「オタク」であるという
イメージで、80年代に一世を風靡したんだしね。
で、「オタク」から更に一歩踏み出した「目利き」としてしか
彼のイメージ流通は成り立ちえなくなったというわけ。
でも、「目利き」というのは
一般には流通できない「イメージ」だから
もはや、「芸風」として通用しないのはあたりまえだろうけど。
ちなみに、浅羽は単なる馬鹿だから
あんまり信用しないほうがいいと思うけれど・・・
- 390 :吾輩は名無しである:04/05/23 02:35
- 小泉包丁を何と言いませう
- 391 :吾輩は名無しである:04/05/24 17:29
- >384
こういうミスって気になるよな(w
荒マタも松岡のページで「セルヴァンテス」とか言ってたし
- 392 :吾輩は名無しである:04/05/24 20:03
- る・サンチマンよりゃましだろ。
- 393 :吾輩は名無しである:04/05/24 20:35
- つーか、ミスじゃねーよ。
- 394 :吾輩は名無しである:04/05/24 21:17
- ああ、ああ、ハマコーがむかつく。
恫喝ばりの怒声で、議論を終わらせるしかない言葉に終始する。
俺あほで言葉が足りないけん、彰さん、今回の包丁についてどうにか斬ってけろ
- 395 :吾輩は名無しである:04/05/24 21:43
- んなもん見る奴が悪い。
- 396 :吾輩は名無しである:04/05/25 08:32
- ハマコーはね、よく聞いてみると結構本質をついたことを言ってるよ。
ヤクザみたいな喋り方だけどね。
- 397 :吾輩は名無しである:04/05/27 12:07
- 申し込もうかずっと迷っているのだが、
近大四谷校での講義ってけっこう難しいのかな。
俺の書いたレポートが3秒で不可と判定されそうな気が
- 398 :吾輩は名無しである:04/05/27 18:19
- ハマコーってイイ顔してるよな
- 399 :吾輩は名無しである:04/05/27 18:19
- ハマコーって部落顔だよな
- 400 :吾輩は名無しである:04/05/28 04:00
- ハマコー>>>>>>>浅田
これ常識。
- 401 :吾輩は名無しである:04/05/28 18:33
- それぞれの流れは、いずれも進歩史観を相対化する「反歴史主義」の思想ではあるが
相対化する根拠を、言語など文化記号の不変の構造に求めるか、
文化を常に根源で支える力に求めるか、歴史の随所に偏在するイメージに求めるか
によってその方法と相貌は大きく異なっている。
- 402 :吾輩は名無しである:04/05/30 21:15
- ドゥドゥビ ドゥバドゥバ
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (| |)
< ̄< < ̄<
ハイ! ハイ!
(. `Д)_(Д´ )
ノ ノヽ | |>
ノ > < ヽ
ハイ ハイ
(. )_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ > <
ハイ!
(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノノ <
駄スレ探検隊!
駄スレ救助隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
駄スレ探検隊!
駄スレ救助隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
- 403 :吾輩は名無しである:04/06/02 06:06
- >401
何の引用?
- 404 :吾輩は名無しである:04/06/02 18:36
- とんねるず との対談はどこにあるだろう
- 405 :吾輩は名無しである:04/06/12 08:11
- >>344
ちょっとまった。浅田って西部とつきあいあるの?まじ?
- 406 :吾輩は名無しである:04/06/12 10:49
- 週刊ダイヤモンド6月19日号(6月14日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(24)
強きをたすけ、弱きをくじく日本
- 407 :吾輩は名無しである:04/06/13 01:59
- >406
お。来た。いつも楽しみなんだ
- 408 :吾輩は名無しである:04/06/13 03:11
- ハ ハ
{ハ _《 ノ!
〉彡彡ミミハ
;彡ィ''ァヽ:::ヾk
iケ:ノ/::::::kぅ'':}lk
,レテニ.ヽ:::'':::::lllハ
/レ'::::::::ヽゝ∠-fjハ.
. /::::;::::::::::/::C‐''T!:'リli.
{:::: :2)::;/;;/7::::;〃::::llj
. l'::'::ゝ';ム7ノ='":::i:::::リ
`‐ー′ |:::j:::::::::::j::::::|
- 409 :吾輩は名無しである:04/06/13 04:06
- 田中・浅田の「新・憂国呆談」
ttp://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/
- 410 :吾輩は名無しである:04/06/13 22:40
- >>405
あるよ。柄谷つながりでしょ。
- 411 :吾輩は名無しである:04/06/13 22:44
- 柄谷も東大で学生運動してたの?
- 412 :吾輩は名無しである:04/06/13 22:54
- そうだよ。そのころから西部とはプライベートな付き合いがある。
- 413 :吾輩は名無しである:04/06/26 04:35
- 浅田さん おはようございます。
- 414 :吾輩は名無しである:04/06/30 01:30
- 哲学板の浅田スレ、訳の分からん連中に荒らされてるな・・・
- 415 :吾輩は名無しである:04/07/02 13:14
- 蓮実さんの左旋回 保守sage
- 416 :吾輩は名無しである:04/07/07 14:55
- 浅田たんってあんな頭いいのになんで田中やっすぃなどという阿呆とつるんでるのか
- 417 :吾輩は名無しである:04/07/07 20:22
- 今も対談やっているの?
- 418 :吾輩は名無しである:04/07/07 20:48
- そう、飽きずによくやりまつ
- 419 :吾輩は名無しである:04/07/07 21:16
- >蓮実さんの左旋回
ネタ以外の何物でもない
真に受ける奴はただの馬鹿w
- 420 :吾輩は名無しである:04/07/08 18:17
- 文壇関係図
村上春樹はほとんどの作家・評論家から嫌われてるようですが
福田以外に評価してるのはいますか?
- 421 :吾輩は名無しである:04/07/08 19:51
- 斎藤美奈子って実は春樹好きじゃない?
- 422 :吾輩は名無しである:04/07/08 20:00
- 粗大ゴミの加藤典洋さん。
- 423 :吾輩は名無しである:04/07/08 21:44
- >>420
「ノルウェイの森」以前なら柄谷も、と聞いたけど…(出典不明)
ところでアイクリ更新されてないそうだけど
もしかして体調崩してるの?(本人/母君)
京都暑いだろうし大丈夫かな。
それともほんとに2chみて嫌になっちゃったの?
- 424 :吾輩は名無しである:04/07/09 04:06
- 浅田ってそういう感情とは無縁のような気がするんだが…
- 425 :吾輩は名無しである:04/07/09 14:10
- >村上春樹はほとんどの作家・評論家から嫌われてるようですが
例えばだれ?
- 426 :吾輩は名無しである:04/07/09 18:38
- >>425
浅田・蓮実・田中康・島田まちゃひこ・すが・渡部
主要なかたほとんど。加藤とか味方でも全然うれしくもないっつう
- 427 :吾輩は名無しである:04/07/11 05:49
- >>422ワロ
- 428 :吾輩は名無しである:04/07/13 10:38
- 憂国、批評アーカイブ以外で浅田のテキスト見れるサイトない?
- 429 :吾輩は名無しである:04/07/13 12:11
- >>428
http://www.tac-net.ne.jp/~kadowaki/lao-hu/sakebigoe/asada-akira.htm
これなんてどう?゜
- 430 :吾輩は名無しである:04/07/16 20:23
- 週刊ダイヤモンド7月24日号(7月20日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(25)
許容限度を超えた「いい加減」政権
- 431 :吾輩は名無しである:04/07/30 08:38
- ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200407/_images/01.jpg
田中…('A`)
- 432 :吾輩は名無しである:04/07/30 14:25
- ワロタ
- 433 :吾輩は名無しである:04/07/30 21:35
- お茶目な康夫ちゃん
- 434 :吾輩は名無しである:04/08/01 18:16
- Tシャツやめちゃってさみしい…
気が向いたらまた着てね
- 435 :吾輩は名無しである:04/08/08 21:34
- asada@kier.kyoto-u.ac.jp
- 436 :吾輩は名無しである:04/08/09 18:00
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと天使通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 437 :吾輩は名無しである:04/08/10 16:21
- オモロイ(w
新潮で島田とやってたな
本も出るらしい
- 438 :吾輩は名無しである:04/08/11 00:46
- 905 名前: 『新潮』9月号 pp. 193-4 Mail: sage 投稿日: 04/08/10 23:54
浅田
...『ゴーマニズム宣言』あたりの影響で右傾化した若い人たちは、「サヨ」を
嘲ってさえいれば自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのよう
な錯覚を持てる。実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなっ
て「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。左
翼の側が政治的想像力を喪失して現実主義・実用主義にいいようにやられてい
る一方で、衆愚としてのメディオ/メディオクラシーの方もそういうところま
で行きついてしまっている。悲惨な状況と言うほかはないでしょう
- 439 :吾輩は名無しである:04/08/11 15:49
- >>423
福田と柄谷の対談でいってた
新潮に文でのってる
恋愛に春樹が行ってからだめみたいな事書いてあった >ノルウェイの森から
- 440 :吾輩は名無しである:04/08/11 17:09
- 988 名前: 可愛い奥様 投稿日: 04/08/11 16:59 ID:qcem+6Vu
905 名前: 『新潮』9月号 pp. 193-4 Mail: sage 投稿日: 04/08/10 23:54
浅田
...『ゴーマニズム宣言』あたりの影響で右傾化した若い人たちは、「サヨ」を
嘲ってさえいれば自分がひとかどの「国士」として公論を述べているかのよう
な錯覚を持てる。実際はひきこもりの「ネットおたく」に過ぎないとしても、
たまたまネットという媒体が与えられたため、自分が「政府高官」にでもなっ
て「国益」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。左
翼の側が政治的想像力を喪失して現実主義・実用主義にいいようにやられてい
る一方で、衆愚としてのメディオ/メディオクラシーの方もそういうところま
で行きついてしまっている。悲惨な状況と言うほかはないでしょう
989 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/08/11 17:03 ID:2bkZpek2
馬鹿だな〜浅田ってやつ。
単に嫌いだから嫌ってるだけの単純な理由だよ。
新着レス 2004/08/11(水) 17:08
990 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/08/11 17:06 ID:TwXlaNR4
右でも左でも、常識のないヤシ、想像力のないヤシが叩かれるだけなのにね
なんでもすぐ左右で語るってアホ丸出し。
- 441 :吾輩は名無しである:04/08/11 17:12
- 973 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/08/11 17:09 ID:PK5Zq6wp
>>971
浅田彰って「構造と力」「逃走論」以外、めぼしい仕事してないね。ヤッシーとつるんでるし・・
頭が80年代で止まっちゃってる印象。
フランス系のサヨ思想にかぶれてる割に、物を言うのは知的階級の我々だけで結構・
大衆(彼の言葉では衆愚?)は物を言うなっていうスタンスだから、
ネットの言論空間は、アカピーと同じくさぞかし面白くないんでしょう。
>>222
浅田め、ポストモダンが廃れて自分の活躍がてんでなくなったもんだから
とんでもないことを言い出してたんだね
何が左翼の政治的想像力だ、扇動だろうが
中沢の新ちゃんをレイプす夢でも見続けたらいいんだ
ヲタホモが
- 442 :吾輩は名無しである:04/08/11 17:18
- 231 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/08/11 17:17 ID:sdshCYTE
浅田君そんなこと言ってるの?よーし、ウヨっぽいこと言っちゃうぞ。
ホモ野郎の売国奴、お前が国に対して益になることを一つでもしてから
言ってみろや。悲惨なのはメシの種のサヨがダメになってきてる自分の
方じゃん。
- 443 :吾輩は名無しである:04/08/11 17:23
- 974 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/08/11 17:20 ID:0xVn60AG
浅田彰は京都ベースのゲイで
ルックスに全く恵まれていないというマイナス因子が
歳を重ねるごとに悪影響をおよぼしている感じ。
- 444 :吾輩は名無しである:04/08/17 19:18
- 浅田ってロックとかポップス聞かないの?
- 445 :吾輩は名無しである:04/08/17 19:28
- >>439
ありがとう、探してみます。
- 446 :吾輩は名無しである:04/08/17 19:30
- 既婚女スレで浅田の悪口いってる香具師って
30代ですっかりハゲたデブオタどもだろ。
婦女子専用のスレでオヤジカキコしてるのは加齢臭ぷんぷんで
みっともないなあ。w
- 447 :吾輩は名無しである:04/08/17 21:20
- ヘルシー女子大生さんみたいなものですか。
「市民」さん同様、自らは安全地帯に立てる、女の立場で相手を叩きながら
バレてしまっても、鬼女板に書き込んでいるからって、
自分が女だと宣言した覚えはないと、シラを切れますからね。
- 448 :吾輩は名無しである:04/08/17 21:21
- >>444
ビートルズよりはストーンズの方が好きならしい。
Queenは何となく馬鹿にしそう。
- 449 :吾輩は名無しである:04/08/19 00:12
- フォークソングに熱狂する素朴な大衆を上から眺めるのが好き
- 450 :吾輩は名無しである:04/08/19 02:04
- >>437
島田に無限カノンは退屈で読めないって言ってた?
- 451 :吾輩は名無しである:04/08/20 12:51
- >>444
昔はスクリッティ・ポリッティとかっていってたけど、
最近はせいぜい池田亮司、NOTOくらいまでじゃないかね。
- 452 :吾輩は名無しである:04/08/23 08:08
- 浅田といえばアイアンメイデン
- 453 :吾輩は名無しである:04/08/23 12:12
- >>450
褒めてたw
- 454 :吾輩は名無しである:04/08/23 23:26
- >>453
な、なんで!?
- 455 :吾輩は名無しである:04/08/25 18:00
- 才能のある人間は妬まれるもんだな。
- 456 :吾輩は名無しである:04/08/25 19:16
-
_,,,,,,_ _,,,..--‐‐-、,,_
._,-‐'" "'''-'" ."'ヽ、
_,,-''" `ヽ、,,
/ / i ヽ ヽ, `ヽ;ヽ、
// / / /ヽ i `ヽ .|二ニ ヽ;;;;;ヽ
// // /.|_ / ヽ‐-ヽヽ . .| i |三≡ヽ;;;;;;ヽ
/// // | //_/-| / `ヽ ヽヽ‐--|、__ .|三彡ヽ;;;/
/// /| ./ .|_,,,/‐| .| レ' ヽ__\ヽ| i | .ヽ〈
|/ /.| /| .| /|./レ'_,,,;; _=‐--、,,_ | i |,-、 .ヽ;ヽ
.| / .|/ | | ./ レ',-" " ∞"'| i |-、| ヽ/ . ・
.レ' .| .| || || / 、,,_ _,,,.-'| | i | ! | .i |
|| || | 〃〃 |;~"'''''" .| .| i |/ .i |. ・
| .| ヽ ,,.-‐-、 | .| .i | | | i |
.| | .ヽ/ `| | i || || || .| . ・
| i'ヽ、 .ヽ, / _,.┤ ./| | | | ||_,,,_.
.| || i、 `ヽ、,,,_ ヽ、,_,ノ _,-'" |.| / ヽ.| 〉-‐'" |i ・
| | .||ヽ |ヽ |"'''‐-、,,,_,,-‐'" //\.|/,,_ / ,,__.|.|
レ'_,,,.---、,ヽ| ヽ|ヽ/| .//: : : :i;;| i"'/ _-/;;ヽ||
- 457 :吾輩は名無しである:04/08/25 19:17
-
_,,,,,,_ _,,,..--‐‐-、,,_
._,-‐'" "'''-'" ."'ヽ、
_,,-''" `ヽ、,,
/ / i ヽ ヽ, `ヽ;ヽ、
// / / /ヽ i `ヽ .|二ニ ヽ;;;;;ヽ
// // /.|_ / ヽ‐-ヽヽ . .| i |三≡ヽ;;;;;;ヽ
/// // | //_/-| / `ヽ ヽヽ‐--|、__ .|三彡ヽ;;;/
/// /| ./ .|_,,,/‐| .| レ' ヽ__\ヽ| i | .ヽ〈
|/ /.| /| .| /|./レ'_,,,;; _=‐--、,,_ | i |,-、 .ヽ;ヽ
.| / .|/ | | ./ レ',-" " ∞"'| i |-、| ヽ/
.レ' .| .| || || / 、,,_ _,,,.-'| | i | ! | .i |
|| || | 〃〃 |;~"'''''" .| .| i |/ .i |.
| .| ヽ ,,.-‐-、 | .| .i | | | i |
.| | .ヽ/ `| | i || || || .|
| i'ヽ、 .ヽ, / _,.┤ ./| | | | ||_,,,_.
.| || i、 `ヽ、,,,_ ヽ、,_,ノ _,-'" |.| / ヽ.| 〉-‐'" |i
| | .||ヽ |ヽ |"'''‐-、,,,_,,-‐'" //\.|/,,_ / ,,__.|.|
レ'_,,,.---、,ヽ| ヽ|ヽ/| .//: : : :i;;| i"'/ _-/;;ヽ||
- 458 :吾輩は名無しである:04/09/02 12:33
- 彰の審査する「ドゥマゴ文学賞」の受賞作発表が明日だね。
http://www.bunkamura.co.jp/bungakushou/
果たしてだれが受賞するのかな?
- 459 :吾輩は名無しである:04/09/02 16:02
- この1年に本になったものでも雑誌に載ったものでも、何でも
ありなんか。何を選ぶのか想像もできないな。
- 460 :吾輩は名無しである:04/09/03 01:10
- おそらく小説ではないだろう
- 461 :吾輩は名無しである:04/09/03 12:43
- 受賞作は、
田口 賢司 著『メロウ 1983』だってよ。
http://www.bunkamura.co.jp/bungakushou/bungakushou.html
- 462 :吾輩は名無しである:04/09/03 16:00
- >>461
柄谷・福田対談が載ってた雑誌に掲載されてたからたまたま読み始めたけど・・・
どうせ「貧乏くさいセンチメンタリズムの好きな、
言い換えればPOPのわからない日本の大衆」なもんで、途中で止めました。
- 463 :吾輩は名無しである:04/09/03 21:25
- ビーチボーイズでも聴いて勉強しないとな。
- 464 :吾輩は名無しである:04/09/03 23:03
- 締め切りの月に発表された作品だが、この発表が1月遅れていたら何を選ぶつもりだったのだろうか
- 465 :吾輩は名無しである:04/09/04 00:25
- そりゃあ締め切りの前の月に発表された作品だろ
- 466 :吾輩は名無しである:04/09/04 14:09
- なんかの評論じゃない?
- 467 :吾輩は名無しである:04/09/04 20:39
- シンセミアでないことは確か
- 468 :吾輩は名無しである :04/09/04 21:35
- 文学板の人たちは浅田が経済研究所助教授としてろくに
仕事していないのに偉そうにしているのをどう考えているの。
- 469 :吾輩は名無しである:04/09/04 21:42
- いつか革命を起こして吊るし上げないとイカンと考えています。
- 470 :吾輩は名無しである:04/09/05 00:03
- >>468
3、4年前に経済板で興隆を極めた浅田叩きは面白かったな。
- 471 :吾輩は名無しである:04/09/05 00:44
- つーか、彼は毎日なにやってんだ?
京大のひとレポよろしく。
- 472 :吾輩は名無しである:04/09/05 05:05
- とっくに消えたかと思ってた。フーコーとかドゥルーズを無闇に引用してくる田舎くさい癖は、治ったの? 「ボクは彼等と同じ側の人間なんです」という変なアピールが痛すぎたんだけど。
- 473 :吾輩は名無しである:04/09/05 05:30
- >>471
授業よりも、自主参加の勉強会の方が評判高いらしい。
哲板に元学生が書き込んでた。
> 324 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:04/07/12(月) 15:51
> 京大経済学部地下での勉強会みたいなのは、今何を読んでるの?
> 576 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:04/07/28(水) 00:20
> 東はデリダを英語で読んだんじゃなかったっけ?
> なんにせよ学生に来て欲しくないことがありありと伝わるw
> 経済学部地下でやってるスプーナリズムの間口の広さとはえらい違いだなw
> 809 名前:考える名無しさん[] 投稿日:02/09/19(木) 22:26
> E地下の自主ゼミが再開なそうな。
> http://538.teacup.com/benri/bbs
- 474 :吾輩は名無しである:04/09/05 15:18
- 470 くわしく
- 475 :吾輩は名無しである:04/09/05 15:36
- http://piza.2ch.net/test/read.cgi/eco/986163507/
いまもまだスレ残ってたりする。
>>551が本人くさい
- 476 :吾輩は名無しである:04/09/06 01:29
- 「熊野灘」沖地震は中上の怒張した男根が齎した勃起である。
- 477 :吾輩は名無しである:04/09/06 17:08
- >>475
面白かった。結局なんでそこまでムキになってんの?
って印象だが・・・いや、多少ならいいが数百レスするほどか?ってかんじ
- 478 :吾輩は名無しである:04/09/13 18:59:46
- |
|
____.____ | ageるんじゃねえ!
| | | |. ノノノノ -__
| | | | (゚∈゚* ) ─_____
| | | ∧ 从ノ (ミ_(⌒\ヽ _ ___
| | | ( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ヽ ノ )
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ .(つWつ  ̄ ̄\ 彡) / / =_
\つ-つ \,__,ノ
| ) / / ≡=
>>478 / ノ ____
| /ノ
| .ミ/=
- 479 :吾輩は名無しである:04/09/13 19:01:07
- ていうか最近 浅田たんがやけに村上春樹を批判しだしたと思うのは気のせい?
昔なんてほっといたのに
- 480 :吾輩は名無しである:04/09/15 16:18:50
- >>431
手術に成功したデバガメ院長と利用される患者
- 481 :吾輩は名無しである:04/09/17 01:30:56
- 浅田って舞城のことどう思ってんのかな
- 482 :吾輩は名無しである:04/09/17 16:14:39
- 村上春樹は昔から叩いてる
むしろ村上龍を持ち上げることをさすがにあきらめた
- 483 :吾輩は名無しである:04/09/22 19:20:17
- 実際、古い形の小説や映画が滅びたって問題ないと思いますね。
ttp://www.coara.or.jp/~morimori/noiasa.html
- 484 :吾輩は名無しである:04/09/23 02:48:15
- 『はみだし数学のすすめ』青土社、に収録された「「浅田彰」入門」は必読。
- 485 :吾輩は名無しである:04/10/02 12:02:03
- 週刊ダイヤモンド10月9日号(10月4日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(27)
小泉はアメリカの副大統領?
- 486 :吾輩は名無しである:04/10/04 15:41:59
- 池田良司とカールステン・ニコライにへいこらへいこらしながら、
Ovalは腐ったタンジェリン・ドリームだ、と発言したときはワラタ
- 487 :吾輩は名無しである:04/10/04 16:17:42
- >>479
島田雅彦との対談でも叩いてたね。「吉本ばななと村上春樹は
癒しグッズとして売られるのはいいけど文学とは違う」って。
この二人、彼はどうしても気に入らないんだろうな〜。
- 488 :吾輩は名無しである:04/10/04 16:39:29
- >>486
どこで発言したの?
- 489 :吾輩は名無しである:04/10/04 20:14:41
- ワタリウム美術館でやった講演会のときじゃなかったかな
- 490 :吾輩は名無しである:04/10/05 17:03:51
- >487
へえ、文学って大層なもんだね(笑
- 491 :吾輩は名無しである:04/10/05 17:20:35
- そろそろ天使が通るの改訂版が出る頃だな
- 492 :吾輩は名無しである:04/10/06 02:14:18
- 最近の言葉遊び小説の一部は、この世界とは別の可能世界を考え、
それもこの世界と同じ現実性を持っていると考えるような議論を背景にしている。
それはたんなる妄想です。むしろヴィトゲンシュタインの言ったように、
この現実がこのようにあるということこそが神秘なのだと言わなければならない。
この現実とは別のポッシビリティを妄想するのではなく、この現実を直視しながら、
それを驚くべきヴァーチュアリティにおいてとらえかえさなければならない。
もっとも悲惨な現実をそのまま肯定しつつ、それを圧倒的に豊かな言葉の宇宙へと
生成させた中上健次のテクストは、コンピュータ・ゲームやSF、あるいは宗教もどきの
うすっぺらい妄想を超えて屹立する、真にヴァーチャルな深みを持った
マルチメディア空間であるといえるのではないか。
- 493 :吾輩は名無しである:04/10/06 23:59:42
- >>492
どこで発言したの?
- 494 :吾輩は名無しである:04/10/09 00:10:27
- N むしろ小説の解体をやってくれているのはそれこそ糸井重里とか浅田彰なんだよね。
M うん、そう。そこからもう一度始まるのじゃないかと思う。筒井さんなんかでもある種の
解体のようなことはやりだしていますから
N めざしているけど、筒井さんは物語と反物語のゆれがあるでしょう。
そんな単純に解体だけ信じ込んでいるわけじゃないと思う。
信じ込んでいるのは、浅田彰なんかがそういうことをやっていると思うんだよね。
だから浅田彰の言動は要するに文学なんだけど、いやらしい意味の文学という……。
M ああいうものは結局記号的世間話というか、そういうところへ行っちゃうのじゃないかという危惧がある。
N そうですよ。それだからこそ解体を代行しているというさ。
M 結局それを引き受ける小説家がいなかったということですか。
N というより、小説家はそんなばかじゃなかった(笑)。
- 495 :消し去りたい事実だったんだなあ:04/10/24 22:19:49
- 浅田:
なかなか過激な遺作ではあるんだけど、村上龍の「イビサ」なんかと比べると、
かつての村上龍がいかにブリリアントだったか再認識させられるって感じは否めないな。
僕は「ニューアカ」ブームの頃に一度だけらもと対談したことがあってさ。
らもの連れてた男が本当に精神科に出入りしてるようなやつだったんで、「スキゾ」とか
いう話に興奮して叫びだして、僕が慌てて調子を合わせたってなことが、らものエッセイに
書いてあるんだけど、僕は対談の中身もそういう事件も全然覚えてない。
ただ、こっちはいつもどおり単身だったのに、らもは広告業界や演劇業界によくあるように
仲間をぞろぞろ連れてきてた、それであんまり印象がよくなかった記憶はあるな。
でも、それ以後、あいつの書くものは面白く読んでたし、関西ローカルであいつのろれつの
まわらない語りが放送されたりするとつい引き込まれちゃうんだよね。
あの語りをもう聞けないと思うと寂しいな。
無頼派を演じながら実は真っ当なモラルを語るっていう芸風は、今度『介護入門』で芥川賞を
とったモブ・ノリオなんかも引き継ごうとしてるみたいだけど、まだまだ修行が足らないのでは?
- 496 :吾輩は名無しである:04/10/25 10:25:23
- >>486について詳しく聴きたいなあ。
島田と春樹ってやっぱ春樹の方がダイブ上だと思うけどなあ。
どっちも薄っぺらいのが売り?だけど、春樹の方が不気味な薄っぺらさだしなあ。
- 497 :吾輩は名無しである:04/10/25 16:29:01
- そういうのが浅田的には論外なんじゃないの
ペラペラの世界に不気味なモノが蠢いているんだって言われても
「で、それがどうかしたの?」
浅田とか他の春樹嫌いの人たちはある種の強靭さを持ってるからそう言えるんだけど
でも程度の低い奴らには癒しとして機能してるね。みたいなさ
- 498 :吾輩は名無しである:04/10/25 17:17:11
- >>496
島田というのが、異様に下手だからね。
春樹も、資質としては小説向きではないんじゃないかと思うんだけど。
- 499 :吾輩は名無しである:04/10/28 17:50:56
- 哲学板に降臨してる浅田彰は本物なのか???
- 500 :吾輩は名無しである:04/10/28 19:18:28
- 上田晋也薀蓄やらせ
芸人板へ
- 501 :吾輩は名無しである:04/10/28 20:15:17
- ペラペラなのは浅田だろ
コイツの思考はコラージュみたいなもんだよ
- 502 :吾輩は名無しである:04/10/29 00:02:42
- もともと、自分で思想を作り出していくようなタイプではないだろう。
最初はそうありたいと思ってたんだろうけど、流石に今は諦めてるでしょ。
いろいろ知ってて、いろいろ紹介してくれる人ってかんじ。
- 503 :吾輩は名無しである:04/10/29 18:47:26
- 浅田の春樹嫌いは分かる。なんというか春樹の小説って
映画の台詞みたいなもったいぶった会話が多くない?
「それ誰の言葉?」
「JFケネディよ」みたいなやつ。
こんなのが気の効いたつもりかよ、ププって感じで
彼にとっては「野暮」なんだろう。
でも別に浅田に嫌われてもいいんじゃない?一評論家だし。
- 504 :吾輩は名無しである:04/10/29 18:51:13
- そういうことじゃないよ。
ちゃんと批評を読め。
- 505 :吾輩は名無しである:04/10/29 19:42:21
- >>504
どこで読めるの?
- 506 :吾輩は名無しである:04/10/30 10:29:48
- 春樹なんか相手にもしてないからどうでもいいだろ
「最後まで読めない」とまで言ってるんだから
春樹の小説をいくつか読んで浅田の言説にも目を通してるなら感覚的に分かるはず
あんな馬鹿にしか受けない作家のことは忘れた方がいいよ
- 507 :吾輩は名無しである:04/10/30 13:11:36
- (゚Д゚)ハァ?
- 508 :吾輩は名無しである:04/10/30 13:57:56
- 春樹って面白いの?
上田晋也って薀蓄やらせ
芸人板へ
- 509 :吾輩は名無しである:04/10/30 16:52:41
- 確かにハリーポッタのようなものが何億冊売れるとか、村上春樹や
よしもとばなななんかの小説が翻訳されて癒しグッズとして
世界的に消費されるとかそういう傾向が目立ってますね。ただ
まともな文学はそれとは別に生き残っていると思う。文学を商品として
市場で競争させようとするから安易な癒しの物語をベストセラーとして
捏造した挙げ句、それが文学であるかのような幻想を広めてしまうことになる。
もちろん癒しグッズがベストセラーになってもいいんですよ。
問題はそれと文学とは別だということです。
- 510 :吾輩は名無しである:04/10/30 17:21:21
- まともな文学ってどういうの?
- 511 :吾輩は名無しである:04/10/30 17:41:55
- >>510
浅田本人に聞いて
- 512 :吾輩は名無しである:04/10/30 19:08:36
- 浅田スレを覗く奴が「まともな文学ってどういうの?」か
春樹でも読んでるのがお似合いだな
- 513 :吾輩は名無しである:04/10/30 19:15:52
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 514 :吾輩は名無しである:04/10/30 19:18:38
- 誰か浅田が最近好意的に言及してた作品教えてやれよ
- 515 :吾輩は名無しである:04/10/30 19:27:27
- めろ?
- 516 :吾輩は名無しである:04/10/30 19:55:24
- 守中のシスター・アンティゴネーの暦のない墓(詩集)
田口のメロウ
村上龍のイビサ
三島の春の雪
龍と三島はそれぞれ中島らもの遺作と島田の美しい魂の比較対象として
古井は具体的な作品名は出してないけど「本当に高級な芸の境地」らしい
- 517 :吾輩は名無しである:04/10/30 23:14:40
- キモイ信者がいるな。
浅田も村上も相対化しろ。
- 518 :吾輩は名無しである:04/10/30 23:47:01
- 習慣ダイヤモンドの憂国呆談って、最近載ってないけど、どうしたの?
- 519 :吾輩は名無しである:04/10/31 00:38:02
- 相対化なんて八方美人的な思考停止を促すだけだろ
まあアホが使いたがる言葉だし、しょうがないか
- 520 :吾輩は名無しである:04/10/31 00:52:12
- ( ´,_ゝ`) プッ
- 521 :吾輩は名無しである:04/10/31 01:01:52
- 春樹>>>>>>農村>>>>>>浅田
- 522 :吾輩は名無しである:04/10/31 01:04:39
- ☆招待状☆異常な盛り上がりを見せる「学歴信仰」スレ「高卒は知的障害者」(おいおい・・・冗談にも程があるだろ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098978478/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098522890/l50
あまりのキチガイっぷりに一度はスレストまでかかったのですが、管理人も続編は放置しちゃってますw
精神力に自信の有る方、トライしてみてはいかがですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
- 523 :吾輩は名無しである:04/10/31 01:22:01
- ( ´,_ゝ`) プッ
これってアホしか使わないよね
- 524 :吾輩は名無しである:04/10/31 01:58:50
- ↑アホ
- 525 :吾輩は名無しである:04/10/31 01:59:41
- ↑( ´,_ゝ`) プッ
- 526 :吾輩は名無しである:04/10/31 16:57:45
- 浅田彰って、村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」にでてくるワタヤノボルに似てない?
- 527 :こういう理由で嫌いなんでは?:04/10/31 16:57:44
- 近代的自我が崩壊し自らを律するあるいは自らをより良い
可能性へと導くといった近代の「大きな物語」が失効する。
すぐキレるくせに、だらけ切った者たちがバラバラのボディ・
パーツの集合みたいな形で露出されており、いわば
エレクトロニック・マザーとしての電子情報網がそれを
直接包み込んでいる。
ヘーゲル的な歴史観の終着点に現れるのはそういう安逸な
ディストピアのイメージ。結局、自分で現実的な問題に
直面したくないということだと思うんですよ。だから
場合によっては政治指導者なり宗教指導者なり丸投げ
しようということになる。
アイロニーと「真面目」、今風にいうと「ネタ」と
「ベタ」というのは容易に反転し合うんだけれども
そのゲームの外側にあるのが「現実」なんですね
- 528 :吾輩は名無しである:04/10/31 20:53:17
- 浅田が池田亮二とカールステン・ニコライを絶賛し、
オヴァルを罵倒しているのを見て、
田舎もんはどっちだと思った。
- 529 :吾輩は名無しである:04/10/31 20:58:05
- ソースのない話だろ。
- 530 :11:04/11/01 08:23:13
- >>529あるよバカ オヴァルは00年代のタンゼリンドリームって
- 531 :吾輩は名無しである:04/11/01 12:35:53
- 上田晋也って薀蓄やらせ
芸人板へ
- 532 :吾輩は名無しである:04/11/01 19:11:47
- >>526
多少似てるけど、似てないところもけっこうあると思う
- 533 :吾輩は名無しである:04/11/01 21:45:15
- >>530
より正確に記すなら
「オヴァルは腐ったタンジェリン・ドリームだ」
あの貧しい顔で得意げに言った。
ソースがないのは、イベント会場での発言だからだ。
仮にそうだとしてもすごいのは池田亮二とニコライでお前じゃないだろ。
と、言いたい
- 534 :吾輩は名無しである:04/11/01 21:52:04
- オヴァルファンのかたですか?
- 535 :吾輩は名無しである:04/11/01 22:16:34
- 浅田:オヴァルは腐ったタンジェリン・ドリームなんです
記者:腐ってますか
浅田:それで日本人が全滅したっていい。崇高な理想のために民族が滅びたと思えばいいんです
- 536 :吾輩は名無しである:04/11/01 22:37:02
- ワケワカラン(w
- 537 :吾輩は名無しである:04/11/01 23:45:58
- >>533
浅田も、編集者タイプの才人だからね。
- 538 :吾輩は名無しである:04/11/03 03:01:37
- 腐ったタンジェリン・ドリーム
っての褒め言葉だと思ってたけどね
- 539 :吾輩は名無しである:04/11/03 03:26:43
- ノイズはほめるくせに暴力温泉芸者は聴いてないんだよな。
- 540 :吾輩は名無しである:04/11/05 00:56:11
- 浅田はサブカルには真面目な言及しないからな
- 541 :吾輩は名無しである:04/11/05 11:53:27
- http://www.kt.rim.or.jp/~tro/
浅田を盛んに語っているみたいだけど・・・
- 542 :吾輩は名無しである:04/11/05 13:45:39
- で?
- 543 :吾輩は名無しである:04/11/05 21:41:03
- 浅田が80年代にはポップ・カルチャーにも眼を向けてたのに、
90年代を通じてハイ・カルチャーに撤退したっていう見方があるけど、
当時も今もとにかくとんがったものに眼を向けてきただけ。
- 544 :吾輩は名無しである:04/11/05 22:20:25
- >>543
呆談から、まんまいただいてきただけじゃねーか
- 545 :吾輩は名無しである:04/11/07 14:57:27
- ダウンタウンってのは、今までのお笑いの歴史からいろんなギャグを暗に引用してやっているわけ。
知ってるやつにしかわかんない。で、だんだん笑えない感じになってきて、
松本人志がひとりでやってるやつなんか、ほとんどベケットの不条理劇だよ。
ラディカルですごいんだけど、これはもう行き止まりなわけ。
- 546 :吾輩は名無しである:04/11/07 15:55:19
- それって「独り善がり」ってことでは。
- 547 :吾輩は名無しである:04/11/07 16:15:42
- (゚Д゚)ハァ?
- 548 :吾輩は名無しである:04/11/07 16:26:08
- 知ってるやつにしかわかんない。
↓
だんだん笑えない感じになってきて
↓
ひとりでやってるやつなんか
↓
独り善がり
- 549 :吾輩は名無しである:04/11/07 16:30:28
- (゚Д゚)ハァ?
- 550 :吾輩は名無しである:04/11/07 16:34:20
- ハァハァ 独りでよがるってことは……。
よが・る 2 【善がる/良がる】
(2)快感を声や表情に表す。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%E8%A4%AC%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
- 551 :吾輩は名無しである:04/11/07 21:20:05
- >>545=>>543?
それもいただいてきただけじゃねーかとつっこんで欲しいのかな
- 552 :吾輩は名無しである:04/11/08 23:50:26
- >>543
それ、嘘。
90年の新年に、BSでやった残間理恵子が司会をしてた、高橋源一郎、島田雅彦、田中優子、
花井愛子なんかとの座談会で、空っぽでも楽しければいいって80年代を真っ向から否定してた。
ほんと、自分の発言に責任を持たない人だよな。
- 553 :吾輩は名無しである:04/11/10 22:10:42
- 青山真治の『減るプレス』の評価も、上映直後と『ユリイカ』後では、
思いっっきり変えてた人だからね。
経るプレス上映直後は、「へったくそ!」で片付けてた。
が、ユリイカ後は、まぎれもない傑作とかなんとか褒め称え始めちゃってた。
- 554 :吾輩は名無しである:04/11/14 16:56:28
- >>552
時代のバランスをとっているって2chで誰かが言ってたような。
80年代といっても分からないけど、
最近の主な発言を見る限りではそう思う。
『文学界』でもNAMについて訊いてくれてたし
無責任とまでは感じないけど。
でも呆談webで
>『メロウ』はああ見えて実はクラークのアメリカにまで届いてると思う
って言ってるの、届いたからどうだっていうの?
メロウは読んでないけど、ラリー・クラークを
ああいう持ち上げ方するのって気持ち悪い。
あれは自分や周りの見たくない部分を見せつけられてる感じ。
尊敬してるけどこういう発言どうかと思う。
「けっこうやばい」なんて無神経すぎるよ。
- 555 :吾輩は名無しである:04/11/14 19:12:01
- >>554
じゃあ、そういえばいいと思う訳なんだけど。
80年代は駄目だと思ったけど、90年代はもっと駄目だったとか。
- 556 :吾輩は名無しである:04/11/15 14:14:26
- 田口なんて、週間本「卒業」で、中沢と浅田を一緒くたにして、しかも中沢の方が好きなみたいだったけど、
地下鉄サリン事件のあった年にした、柄谷、坂本龍一との座談会で「浅田・坂本と中沢・細野は
80年代から明確に対立していた」って坂本の発言に同意してたことはどうなのか。
そんなこといってたけど、中沢はオウムで自分はNAMだから大して変わらなかったというなら
そう書くべきだし、田口の突き抜けた馬鹿さ加減が良いというのなら、「知の欺瞞」
に一定の評価を与えたのも嘘になるね。どっちにしろ、昔から一貫したことを言っているなんて嘘。
- 557 :吾輩は名無しである:04/11/15 15:15:22
- >>556
田口、柄谷、坂本の座談会
出典はどこ?
- 558 :吾輩は名無しである:04/11/15 15:29:09
- >>557
「文学界」での浅田、柄谷、坂本の座談会。
- 559 :吾輩は名無しである:04/11/15 15:30:15
- つまり、田口は浅田と中沢を同じと考えていたけど、そんな田口を評価して良いのかってこと。
- 560 :350:04/11/15 16:00:08
- ただのぶさいくおたくきち
- 561 :鸚ギュンター:04/11/15 16:14:29
- >田口の突き抜けた馬鹿さ加減が良いというのなら、「知の欺瞞」
に一定の評価を与えたのも嘘になるね。
これはどうかな。
「知の欺瞞」に一定の評価を与えつつ、フランスのポモをも同時に評価
するのが浅田のスタンス。
馬鹿さと同時にある種の緻密さも評価するのって、「嘘」なのか。
- 562 :吾輩は名無しである:04/11/15 21:27:16
- これって本物?
◆『浅田彰 知のアイドル研究読本』中上健次 四方田犬彦◆
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6860698
- 563 :吾輩は名無しである:04/11/16 02:11:28
- 森村泰昌を否定してたのが、最近になって評価し始めたというのも聞いたことあるな。
>>562
昔読んだ覚えある。
- 564 :吾輩は名無しである:04/11/16 02:20:45
- >>561
ボードリヤールやリオタールについて否定的だったけど、あれはやっぱり
対談で馬鹿にされた恨みという噂が本当だったって事?
- 565 :561:04/11/17 00:51:53
- いや、その噂は根拠ないんじゃないでしょうか。
単純でつまららん、て感じでは?
批評空間でNAM初期の時に、あえて柄谷の論を否定するためにボードリヤールか
リオタールを持ってきてたような気がします。
多少は使えるけど、さほど重要でもない、ってところでは。
- 566 :吾輩は名無しである:04/11/17 07:16:53
- 村上隆や金井美恵子なんかの評価も結構変わるね。
まあ浅田を絶対視しなけりゃいいだけの話ですけど。
芸術なんてものはいいようだしね、文脈によっても評価変わってくるし
浅田はたんに素直なだけと考えよう。
誰と誰が対立してるとかそういうのはやめよう。
- 567 :吾輩は名無しである:04/11/29 13:35:22
- sage
- 568 :吾輩は名無しである:04/12/12 19:53:11
- ★deuxiegrave;me★
↑これ何?
- 569 :吾輩は名無しである:04/12/12 22:38:03
- ああわかったデュージエムね
- 570 :吾輩は名無しである:04/12/13 01:28:38
- 毒舌じゃね?このひと。
- 571 :吾輩は名無しである:04/12/13 05:13:12
- しばらく前、年下の知り合いに彰の『逃走論』貸して下さいっていわれてさ、
「じゃあこれも読んだら」って『逃走論』以外にも何冊かてきとーに選んで貸したんだよね。
柄谷の『マルクスその可能性の中心』か『内省と遡行』かどっちか(「よくイミわからんかもしれんけどみょーなパワーがあっておもしろい」)、
内田樹&共著者(名前忘れた)『現代思想のパフォーマンス』(「これはわかりやすい」)、あと山形浩生『山形道場』
(例の彰のクラインの壷に対する批判がのってる)など、うーん他にもなんかあったかな…。
で最近。
「借りてた本返しますよー」「読んだー?どうだったー?」「いやー(苦笑)…」「え?なにー結局読んでないのー?(いじわるな笑い)」
「いやそういうわけじゃないんですけどー…」「あそう」「いやなんか、哲学とかって狭い学問の世界で細かいこと追求してるわけじゃないですかぁ」
「…うん」「いやなんかそういう世界とかって僕たちとはあんまカンケーないな、ってことですよね」「えーーーーっそんなこと…書いてあったかー?(冷汗)」
「いやまぁ…」「え!?え!?どこにそんなこと書いてあった!?」いやなんか愕然としちゃってさ、俺。どうやったらこんな理解になるんだ!!?と思って。
追及(?)の結果、『山形道場』読んでそういう結論に達したみたいなんだけど、あの本たしかソーカルまんせー&人文系学問批判なノリだったっけ?
(内容はあんまおぼえてないスイマセン)どうもそれ読んで勘違いしちゃったみたいなんだけど、最終的に彼の誤解(?)は解けなかったねー。
いろいろ手は尽くしたんだけど。「だって哲学とかいってもそこら辺にいるようなヤンキーとかとあんまカンケーなくないですか?」が結論でした。
つーか!そんな奴が『逃走論』貸して、とかいうなー。あほー(泣)。
とにかく久しぶりに馬鹿の恐さを思い知った。
- 572 :571:04/12/13 05:16:13
- で結局彼は『山形道場』以外の本は読んでないようでした。
- 573 :吾輩は名無しである:04/12/13 06:58:54
- 馬鹿に山形の本は貸すな、ということだな。
- 574 :吾輩は名無しである:04/12/13 20:26:40
- 山形が馬鹿なんだからしょうがないだろ
- 575 :吾輩は名無しである:04/12/16 15:22:05
- >>571
その馬鹿に反論できなかったお前も水準としては同程度かと。
- 576 :吾輩は名無しである:05/01/01 00:50:06
- _,.--、 ,.- ,-'' ゙゙'''‐、,,_
,. -'' _ ^( ,' ゙゙'''‐、,,_
( (◎) `''| /'''‐、__
\ 、 ! /:::::::::::::::\
`ヾミ、、 '、 ヽ、 /:::::::::::::::::::;::/- ,,
,,、,,)=ミ、 ヽ、 ヽ、 /:::::::::::::::::::::i/ \
_ ^ ヾ) '; ヽ、 ヽ-‐´ヽ::::::::::::::::::::iヽ、-ヽ、_,/''‐''"7
=-、ゝ-‐''" ,,ト‐ ゝ )‐,.-'".\::::::::/ . ヽ、 `ー''"
"~^``ー-‐'゛ `ー-‐'゛_λ.._ _,.\| ヽ、-─-、,,-'''ヽ
,.==ミ,=-'二.-‐\_ _ _,,,..--┴-、 ヽ
" ̄ ``" \>
- 577 :吾輩は名無しである:05/01/03 05:56:23
- ヤンキーと哲学が関係ないってのは、そいつなりの結論なんだろ。
ほっときゃいいじゃん。
それともそいつの結論に不満でもあるのか。
- 578 :吾輩は名無しである:05/01/12 07:26:25
- >>575
馬鹿には反論できないものなのです。
- 579 :吾輩は名無しである:05/01/12 08:23:49
- ヤンキーと経済学も関係ない
- 580 :吾輩は名無しである:05/01/15 06:58:07
- そもそもヤンキーと浅田が関係ないじゃん
- 581 :吾輩は名無しである:05/01/16 22:24:51
- ヤンキーと関係があれば価値があるのなら
哲学<<<<<<<<<<シンナー
- 582 :吾輩は名無しである:05/01/18 00:22:23
- お前らとヤンキーは関係あんの?
- 583 :吾輩は名無しである:05/01/21 06:45:09
- 何この流れすげーおもしれーwwwwwww
- 584 :吾輩は名無しである:05/01/24 00:28:53
- 全然おもしろくない。
- 585 :吾輩は名無しである:05/01/24 00:39:19
- すがスレのほうが面白いのは何故か。
- 586 :吾輩は名無しである:05/01/24 00:47:40
- 文学板の浅田スレはスレタイが電波なので人が寄りつかない。
- 587 :吾輩は名無しである:05/01/24 02:06:59
- >>585 面白いかぁ?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1101121714/l50
- 588 :吾輩は名無しである:05/01/24 18:26:10
- >>587
まだここよりも議論の体裁を為している罠。
そらそうと哲板浅田スレも22日頃から
AA荒らしもいなくなって何となくマトモに
なっているし(先のことはわからんが)。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1105842644/273-
- 589 :吾輩は名無しである:05/01/31 02:16:57
- >今から三年前、三十四歳の年に彼は一冊の分厚い本を書き上げて発表した。
>それは専門的な経済学の本で、僕も手に取って読んでみたのだが、
>正直に言ってさっぱり理解できなかった。ほとんど一ページも理解できなかったといってもいい。
>読み進もうにも、文章そのものが読解できなかったのだ。
>そこに書かれている内容そのものが難解なのか、あるいはただ単に文章が悪文なのか、それすら判断できなかった。
>しかしその本は専門家のあいだではけっこう話題になった。
>何人かの批評家がその本を「まったく新しい観点から書かれたまったく新しい種類の経済学」として絶賛し、
>批評を書いたが、それらの批評の言わんとしているすら僕には全然理解できなかった。
>しかしやがてマスメディアは少しずつ彼を新しい時代のヒーローとして紹介し始めた。
>彼のその本を解釈する本まで何冊か現れた。
>彼が本の中で使った「性的経済と排泄的経済」という言葉はその年の流行語にまでなった。
>雑誌や新聞が、彼のことを新しい時代のインタレクチュアルとして取り上げ、特集した。
>綿谷ノボルの書いた経済学書の内容が彼らに理解されているとは、僕にはとても思えなかった。
>彼らが一度でもその本を開いたことがあるかどうかすら疑問だった。
>でも彼らにはそんなことはどうでもよかったのだ。
>彼らにとって綿谷ノボルは若くて独身であり、わけのわからない難解な本を書けるくらい頭脳明晰だった。
> 〜ねじまき鳥クロニクル(村上春樹)より抜粋〜
これって浅田彰のこと皮肉ってない?
浅田彰も綿谷ノボルと同じく経済学部卒で27歳くらいで「構造と力」とか「逃走論」とか一般人には読解不能な本書いて、
スキゾ・パラノが流行語になって浅田彰現象とか言われるブームが起きたよね。
- 590 :吾輩は名無しである:05/01/31 02:18:19
- >しかし注意して彼の意見を聞き、書いたものを読むと、そこには一貫性というものが欠けていることがよくわかった。
>彼は深い信念に裏づけされた世界観というものを持たなかった。
>それは一面的な思考システムを複合的に組み合わせて作り上げられた世界だった。
> 〜中略〜
>ある場合には、彼は難解な学術用語のようなものをずらずらと並べたてることもできた。
>もちろんそれが正確に何を意味するかなんて、ほとんど誰にもわかりはしない。
>しかし彼はそのような場合にも「もしこれがわからないのなら、それはわからない方が悪いのだ」という
>空気を作り出すことができた。
> 〜ねじまき鳥クロニクル(村上春樹)より抜粋〜
このへんも浅田彰に対する皮肉っぽい。
- 591 :吾輩は名無しである:05/01/31 02:37:11
- 村上春樹が浅田に言及することはたまにあるからね
「神宮球場の売り子が浅田彰そっくりで面白かった」とか。
でも浅田は春樹に対してあんまり積極的に評価することがないからね
せいぜい「J文学よりマシ」とかだけ。
村上春樹は浅田を結構意識してるっぽい。もっと評価してほしいんだろう
- 592 :吾輩は名無しである:05/01/31 13:37:36
- 浅田は春樹を評価しないと思うよ。
ユーモアの無いものは嫌いだから。
- 593 :吾輩は名無しである:05/01/31 14:27:52
- 浅田って島田を評価してるの?
- 594 :吾輩は名無しである:05/01/31 15:01:37
- 浅田の本ってつまらないね。
- 595 :吾輩は名無しである:05/01/31 16:52:46
- 評価どころか「率直に言って最低だと思うよ」とか言われてるじゃないか
まあ、まともな人間なら誰でもそう言うだろうが
- 596 :吾輩は名無しである:05/01/31 18:49:41
- 『批評空間』一派にとって春樹はある意味仮想的みたいなもんだろ
あいまいな共感と気分を軸にした日本的共同体のとりあえずの象徴のようなもんだろ
- 597 :吾輩は名無しである:05/01/31 19:01:11
- 逆に福田に褒められてるんだから、良いじゃない。
- 598 :吾輩は名無しである:05/01/31 19:43:12
- 三田(島田、浅田、福田)は死ぬほど嫌いです。
- 599 :吾輩は名無しである:05/01/31 19:48:36
- >>597
福田が春樹ほめるのは『批評空間』派に対するパホーマンス。
新入りの転校生が番長にケンカ売ってのし上がろうとするようなもんだ。
- 600 :吾輩は名無しである:05/01/31 19:54:32
- アフォ
- 601 :吾輩は名無しである:05/01/31 20:36:17
- >>599
それは、浅田、柄谷だって同じでしょ。
福田と彼らの春樹と龍に対する評価の仕方は完全にプロレス。
- 602 :吾輩は名無しである:05/01/31 20:54:06
- >>601
うんそうだよね
- 603 :吾輩は名無しである:05/01/31 21:10:11
- 福田のほうが、対抗意識が過剰だろうと思う
- 604 :吾輩は名無しである:05/01/31 21:14:41
- >>603
うんそうだよね
- 605 :吾輩は名無しである:05/01/31 21:18:36
- 浅田も好きだが春樹も好き。つか春樹は現代作家としては別格。
- 606 :吾輩は名無しである:05/01/31 21:20:15
- このスレで福田みたいなインチキ野郎のはなしをするのはやめろ!
- 607 :吾輩は名無しである:05/01/31 21:27:17
- 去年の夏大学生になったばっかりで構造と力買ったけどぜんぜん読めなかった
それで敬遠してたんだが最近読んだ逃走論すげー分かりやすかったよ。対談がヨカッタ
- 608 :吾輩は名無しである:05/02/01 00:00:11
- 豚の話は止めるべよ
- 609 :吾輩は名無しである:05/02/01 00:01:17
- すっかすかのハイトーンボーカル。声変わりしそこなったんだね。
- 610 :吾輩は名無しである:05/02/01 00:57:54
- 確かに春樹のカスっぷりは現代作家として別格
- 611 :吾輩は名無しである:05/02/01 01:21:31
- >>610
でも、どう考えても田中康夫よりはマシ
- 612 :吾輩は名無しである:05/02/01 08:39:58
- 春樹はむしろ宮台を意識してるっしょ。 オウムの取材したとき宮台と親交の
ある森達也に色々アドバイス受けてたみたいだし、アフターダークには、
交換可能な匿名的事物とか、デニーズ的なんちゃらとか、宮台が使いそうな
言葉がでてくるし。 逆に浅田は相当春樹から嫌われてるっしょ
柴田元幸との対談で浅田たちのことエスタブリッシュメントって呼んで揶揄
しててブツブツ言ってたよ まあ宮台もエスタブリッシュメントかもしれんが
- 613 :吾輩は名無しである:05/02/01 10:25:19
- 浅田は春樹なんて興味ないでしょ
人を気にする時点で小物
- 614 :吾輩は名無しである:05/02/01 11:50:28
- 浅田彰だって金井美恵子に対してアレじゃん
- 615 :吾輩は名無しである:05/02/01 14:11:43
- 貶したり誉めたりして
- 616 :吾輩は名無しである:05/02/01 21:21:58
- 「地球のはぐれ方」で脱構築とかポストモダンとかやたら使ってたな。
いまどきなんで?って感じだけど。
- 617 :吾輩は名無しである:05/02/02 22:56:22
- >>611
どこが?
- 618 :吾輩は名無しである:05/02/05 15:20:44
- 浅田なんてつべこべ言うだけで、自分では何もできないじゃん。
批評家は永遠に作家に勝てないんだよ
- 619 :吾輩は名無しである:05/02/05 15:23:03
- 福田最高
春樹最高
浅田?プッ
- 620 :吾輩は名無しである:05/02/05 15:24:26
- >618
そんな事言い出したら、小説家は妄想売り飛ばしてるだけっすけどね。
- 621 :吾輩は名無しである:05/02/05 15:31:25
- 政治家と官僚
作家と批評家
- 622 :吾輩は名無しである:05/02/05 15:39:36
- 浅田彰の誤字ってのもレアだね。
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/11/post_13.html
- 623 :吾輩は名無しである:05/02/05 16:14:06
- 鼎談:世界文学について
柄谷行人x大江健三郎x村上春樹
- 624 :吾輩は名無しである:05/02/05 16:18:16
- 哲板では早々に新スレが立った。
●○● Aquirax: 浅田彰 part27●○●
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1107582567/l50
- 625 :吾輩は名無しである:05/02/05 16:18:36
- >>623
まじか?
- 626 :吾輩は名無しである:05/02/05 16:29:45
- 面子はともかく題名がありえんだろ
中学生かよ
「世界文学について」(w
- 627 :吾輩は名無しである:05/02/05 16:34:04
- >>623
こういう鼎談が普通に実現すれば、
日本も豊かにになったなぁ
という気がしません、浅田先生?
- 628 :吾輩は名無しである:05/02/05 16:40:34
- 浅田はオカマだから負ける試合はやらないのよ!
- 629 :吾輩は名無しである:05/02/06 00:51:42
- >>620
だから妄想売ってる連中にも劣るダーアサなわけよ
- 630 :吾輩は名無しである:05/02/06 01:19:42
- 浅田に貶された作家の信者かなんかよく分からんが
巣に帰れよ
- 631 :吾輩は名無しである:05/02/06 10:13:38
- いや?俺は小説とか全く興味ないよ。つまらん。
- 632 :吾輩は名無しである:05/02/12 09:18:21
- ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200502/index.html
これどうなん?
- 633 :吾輩は名無しである:05/02/12 09:59:38
- >>622
modest なって日本語にするとどういう感じになるの?
- 634 :吾輩は名無しである:05/02/13 21:04:33
- modest な少女。
ttp://www.yu-miri.com/mt/archives/000103.html
- 635 :吾輩は名無しである:05/02/24 23:35:08
- ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200503/index.html
- 636 :吾輩は名無しである:05/02/24 23:36:16
- 浅田もそろそろ柄谷から自立しないとね
- 637 :吾輩は名無しである:05/02/24 23:39:01
- ~谷幸甚が死んだら浅田ってどうすんだろ?
最近はアイクリも書かなくなってるし。
何もしなくなるの??
タッキーがどうのとか堂本がどうのとか、その手の専門家になる?
- 638 :吾輩は名無しである:05/02/25 20:05:26
- アイクリてまだあるのか
- 639 :吾輩は名無しである:05/02/25 23:37:27
- 休載になって久しい。
- 640 :吾輩は名無しである:05/02/26 22:24:27
- 浅田。学術論文書け。
書かねえと大学から追い出すぞ。
- 641 :吾輩は名無しである:05/02/27 13:57:58
- でも最近の浅田って、どんなことについて書いてんのかな?
対談は週刊ダイヤモンドでの憂国呆談を月一回やってるけど。
- 642 :吾輩は名無しである:05/02/27 19:37:18
- 「●2月×日/坂本龍一氏ゴールデングローブ受賞を祝う会で、浅田彰氏と話す。
開口一番「ドラクエはどうなっていますか?でビックリ。
中森明夫氏から聞いていた”コンピュータ・ウイルス”の初歩的原理を教えてもらう。」
- 643 :吾輩は名無しである:05/02/27 21:55:51
- リンクなしで引用するな
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kuri-k/2000Jun.htm
- 644 :吾輩は名無しである:05/02/27 21:57:02
- ていうより、『全文掲載』からの引用か・・・
- 645 :吾輩は名無しである:05/02/28 00:00:06
-
■Q1.日本国憲法の第9条を改定することについて、
賛否とその理由をお聞かせ下さい。
浅田彰(批評家・経済学者)
日本国憲法第九条の改定に反対する。
敗戦直後、戦争放棄にいちいち理由の説明がいっただろうか。
六十年たった今も、その自明性は変わっていない。(いまだに
「主権国家」とか「レアルポリティーク」とかいう言葉を
ふりかざしている人たちは、戦後の「平和ボケ」から目覚める
どころか、戦前に退行しているだけだ。
そもそも彼らは、最強の「主権国家」ということになるのだろう
アメリカ合衆国が現在イラクをはじめ世界中で巻き起こしている
シュルレアルな悲喜劇を見て考え直す必要がある。)
−出典−
広告批評2005年2・3月合併号 No.290 ttp://www.kokokuhihyo.com/
■他、森毅に吉本隆明や加藤典洋を含む68人が回答を寄せている。
- 646 :吾輩は名無しである:05/02/28 00:08:58
-
京都造形芸術大学ttp://www.asp-k.com/で、
スーザン・ソンタグの追悼シンポジウムやりまーす。
出席者は浅田彰、木幡和枝、福のり子、平野共余子でーす。
- 647 :吾輩は名無しである:05/02/28 00:18:04
-
「続・憂国呆談」番外編Webスペシャル
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200503/index.html
連載 第三十回 2005年3月号 「モノローグの時代?」
↑
最近、更新されました。
- 648 :吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 00:59:44
- agr
- 649 :C ◆7sqafLs07s :2005/03/24(木) 02:08:51
- 話を宮台に戻すと彼は、
田中康夫ってのは手続き民主主義ではない成果民主主義を目指しているわけで、
それはモンテスキューやエドモンド・バークの二一世紀版だと言うの。
つまり、バークは、市民が革命を起こさざるを得ない程の状態に至る前に、
エリートはノーブレス・オブリージュの精神で社会改革を進めるべし、と唱えている。
「保守するために改革しろ」と。
だから宮台は、田中康夫こそ真の保守だと言うわけ。
日本の保守というのは、単に日の丸・君が代とか、
「物事を変えるな」だけど、そうじゃないんじゃないか、と。
なるほど面白いなと思った。そう考えりゃ、自民から声も掛かるわけだ(笑)。
ってのが田中の台詞としてあるけど
宮台の言ったそれってバークとか持ち出して語る以前に
家康の「活かさず殺さず」そのものなんじゃないかって気がするな。
改革って言葉が何を指すのかにもよるけど。
改革っていうのが主に社会構造の改革なのか社会的意識の改革なのかによって変わるけど。
- 650 :吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 02:35:21
- エドモンド・バークって読んだことないんだけど、
バークが家康と近かった、という事はないの?
- 651 :吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 02:40:30
- 家康はバークに影響受けてる
- 652 :吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 09:41:09
- >>649
だから柄谷行人と田中康夫は対立してる。
- 653 :吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 23:19:51
- >>637
タッキーがどうのってどこで言ってた?
- 654 :吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 00:46:36
- 石原について書いた時じゃないの。
- 655 :吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 16:08:40
-
「新潮」5月号
[対談]蓮實重彦×浅田彰
ゴダールとストローブ=ユイレの新しさ
- 656 :吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 10:54:41
- >>653
前にアイクリでいってたよ。
石原慎太郎の「太陽の季節」がTVドラマ化されたとき、
主役を演じるタッキーは災難だね、みたいなかんじで。
- 657 :吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 11:41:36
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ヽ ヽ
|| \,,,,,,,,, │
ヽ|_ _ \ ミ|
[ ]-[ ]一 6)
.l /
ヽ__ /
- 658 :吾輩は名無しである:2005/04/16(土) 01:04:53
-
「続・憂国呆談」番外編Webスペシャル
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200504/index.html
連載 第三十一回 2005年4月号 ホリエモンに救われたNHK?
- 659 :吾輩は名無しである:2005/04/18(月) 15:42:15
- 週刊ダイヤモンド4月23日号(4月18日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談
連載 第34回 日本の首相は「反日」サポーター?
- 660 :吾輩は名無しである:2005/04/28(木) 14:57:07
- >>589
オレも読んで、まっさきに浅田のことが頭に浮かんだよ。
全体としては必ずしも浅田とイメージが一致しないんだけどね。
もっと底が知れない人物って感じかな。
- 661 :吾輩は名無しである:2005/05/03(火) 13:00:48
- 宮台を思い浮かべた。著作は読んだことないけどw
- 662 :吾輩は名無しである:2005/05/03(火) 23:03:55
- 浅田の視座は今も昔もポスト構造主義だろ。それが村上を貧乏くさいと
言ったり保守する民主主義にシンパシー抱いたりすることとは必ずしも
脈絡があるとは思えないんだが。
なんか卑近な話題にすりかえられてる気がする。ポスト構造主義って
もっと根幹的な発想のしかたじゃないのか?だからこそ世紀末にアレだけ
注目されたんじゃないのか
- 663 :吾輩は名無しである:2005/05/15(日) 23:31:35
- 身長はナイナイ岡村と同じ位?
- 664 :吾輩は名無しである:2005/05/16(月) 00:15:49
- >>663
うちの近所に住んでいる岸本君と同じくらいかな
- 665 :吾輩は名無しである:2005/05/21(土) 18:52:24
- 週刊ダイヤモンド5月28日号(5月23日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(35)
民営化に潜むワナ
- 666 :吾輩は名無しである:2005/05/22(日) 22:18:33
- 浅田さんはもっとテレビに出れば人気出ると思うけどな
- 667 :吾輩は名無しである:2005/05/26(木) 15:49:53
- 連載 第三十三回「続・憂国呆談」番外編Webスペシャル
2005年6月号
http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200506/index.html
- 668 :吾輩は名無しである:2005/05/31(火) 22:49:22
- 文学界の選評によると、文学ってのは脱構築してないとダメらしいな。
- 669 :吾輩は名無しである:2005/06/20(月) 00:42:24
- 週刊ダイヤモンド6月25日号(6月20日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(36)
愛国者が「国益」を損なう
- 670 :吾輩は名無しである:2005/06/21(火) 21:24:05
- >669
二人ともいいこと言ってるね。
- 671 :吾輩は名無しである:2005/06/21(火) 22:15:25
- また荒れそうだね。他のスレで左翼って(プ ばかりのレスばかりでつまらん
- 672 :吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 05:10:57
- 浅田は所詮関西人。
- 673 :吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 21:32:45
- 憂国呆談更新
ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200507/index.html
彰のいうようにお買いの醜悪さは信じらんない
- 674 :吾輩は名無しである:2005/07/01(金) 21:33:36
- お買い→岡井
- 675 :吾輩は名無しである:2005/07/02(土) 09:40:48
- 岡井はそこそこかなw
- 676 :吾輩は名無しである:2005/07/02(土) 09:47:10
- 浅田彰の写真集出たら買うと思う。
数年前、外人が日本の著名人を撮った写真集に浅田@自宅があった。
僕は其れを見て興奮した。今思えば恋かもしれなかったかと思う。
浅田の最近の言説には目を見張るものがあるかと思う。
徐々に正気を失ってきているんじゃないかと思う。
もし行き場が無くなったら、一緒に漫才してもいいかとは思う。
売れるかと思う。
- 677 :吾輩は名無しである:2005/07/02(土) 14:31:33
- 浅田さん次の都知事になってくれないかな・・?
- 678 :吾輩は名無しである:2005/07/02(土) 14:44:36
- 早稲田文学でも対談してたけど、ヌーボーロマンが好きなのか?
浅田彰は前衛を批判した人じゃなかったのか?
- 679 :吾輩は名無しである:2005/07/03(日) 20:24:58
- 浅田彰の奥さんって誰?知ってる?
- 680 :吾輩は名無しである:2005/07/03(日) 21:33:51
- >>浅田彰は前衛を批判した人じゃなかったのか?
えっ?
- 681 :吾輩は名無しである:2005/07/07(木) 04:28:18
- 横レスごめんなさい。
浅田さんのアイクリってもう終わってしまったのですか?
もし続いてるならURLを教えて頂きたいです
よろしくお願いします
- 682 :吾輩は名無しである:2005/07/08(金) 11:10:54
- Googleモバイルで「アーティスト C.THE END」を検索。
長いこと休載中がバックナンバーは見られる。
- 683 :682:2005/07/08(金) 11:11:58
- Googleモバイルで「アーティスト C.THE END」を検索。
長いこと休載中だがバックナンバーは見られる。
- 684 :681:2005/07/08(金) 21:33:51
- >>682
ありがとうございました!
- 685 :吾輩は名無しである:2005/07/15(金) 20:20:01
- 週刊ダイヤモンド7月23日号(7月18日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(37)
ニッポン解散!?
- 686 :憂国呆談web版更新:2005/07/19(火) 23:20:32
- ttp://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200508/index.html
- 687 :吾輩は名無しである:2005/07/20(水) 00:15:19
- Tシャツがまったく似合っていない。
- 688 :吾輩は名無しである:2005/07/20(水) 17:29:49
- Tシャツワロタ
- 689 :吾輩は名無しである:2005/08/19(金) 22:33:06
- 週刊ダイヤモンド8月27日号(8月22日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(38)
「火宅の人」の暴走選挙
- 690 :吾輩は名無しである:2005/08/20(土) 03:32:48
- こんな無難なTシャツなのに服に着られてる…
- 691 :吾輩は名無しである:2005/10/03(月) 01:24:00
- 憂国呆談が本になったね。「ニッポン解散」ってタイトル。
さっそくamazonで買ってしまった。
- 692 :吾輩は名無しである:2005/10/03(月) 13:37:22
- 哲学者という仕事は文芸評論をしやすい職業だ。
浅田は経済学者なのか哲学者なのか、
というか何者なのか分からんが。
音楽も芸術もすべて学問にしてしまうし。
- 693 :吾輩は名無しである:2005/10/08(土) 11:39:42
- >>692
そうかなー? 学問を美的に扱っているとはいわないまでも、
音楽、芸術について書いているときは、冷ややかな筆致ではあるけれども、
そこははかとなく、情熱をこめているような気がする。
むしろ浅田は唯美主義なところがあるのではないかと思うのだが。
- 694 :吾輩は名無しである:2005/10/09(日) 11:09:57
- 眼鏡螳螂
- 695 :吾輩は名無しである:2005/10/15(土) 14:21:38
- >694
ワロタ! 若い時の写真を見ると、まんま!
最近のはマシかも。人生ケイケンとか積んだのかも?
- 696 :吾輩は名無しである:2005/10/15(土) 15:52:22
- >>693
唯美主義とは違うと思う。
学問の言葉には妙な魔力があるので
それを使ったりその底に沈んでいれば
なんとはない快感がある。浅田は最初からそれにやられて、
やられっぱなしで一度も脱け出ていない気がする。脱皮を待ちたい。
今からでも遅くない、死ぬまでに化けることができるか、はたして?
- 697 :吾輩は名無しである:2005/10/17(月) 17:02:32
- age
- 698 :吾輩は名無しである:2005/10/26(水) 19:04:02
- 一蹴したというか若島先生に見せたら褒めてくれるだろうって
浅田が審査員として書いただけ
実際候補者の秋草俊一郎も若島と研究している
浅田はあれを書いてたとき誰になってたのかな?
浅田ってアイデンティティがないんだって
それはアイデンティティが何千とあるのと同じだって
つまり瞬間瞬間に「誰かに」アイデンティファイして
次の瞬間別のものにアイデンティファイする
次々と別の人間に乗り移って生きている
まるでニーチェがキリストになり、ワグナーになり全てのものになって発狂したように・・
あの選評書いてたときも、「誰か」になってたんだと思うよ
- 699 :吾輩は名無しである:2005/10/26(水) 19:04:57
- しかも森鴎外のいう「かのように」というのとも違う
「かのように」ってのは自己があって、誰かのように演じてるだけ
自己はしっかりとキープされている
でも浅田は「かのように」ではない
永遠に「自己」に戻ることはなく、変転を続ける
ゲイからヘテロへまたゲイへと変化するからバイセクシャルとも違う
宮台は浅田を「かのように」で捉えていて浅いなって感じたね
- 700 :吾輩は名無しである:2005/10/26(水) 19:08:43
- 宮台の本しかまともに読んだことない人がここに集ってるわけだから、
宮台を絶対視しちゃうのはわかるよお 戦争論しか読んでない人達が小林よしのりを絶対視してるのと
まったく同じでさあ ただ、宮台には教養が結構足りない(小林にも)のも現実。そのことは、本人も自覚してる
し、他のアカデミシャンの本をちゃんと読んでから比べてみたら簡単に確認できる。
いや、宮台の本しかまともに読んだことない人達がここに集ってるわけだからそれでいいんだけどさ
- 701 :吾輩は名無しである:2005/10/26(水) 19:10:59
- >698-699
他スレからのコピペやん? ここスクラップ・ブックだたか…
- 702 :吾輩は名無しである:2005/10/26(水) 19:13:19
- 宮代も小林も偏狭アホでちょw
- 703 :吾輩は名無しである:2005/10/26(水) 19:14:15
- 可愛いイヤミですこと
- 704 :吾輩は名無しである:2005/11/01(火) 17:25:27
- 宮代って何でコギャルの味方だったんだろう?知ってる人いる?
- 705 :吾輩は名無しである:2005/11/01(火) 20:04:34
- 自分が繊細で弱いからあいつらのタフさ(バカさ)に驚いてついでに利用したんだよ
- 706 :吾輩は名無しである:2005/11/02(水) 10:18:41
- >>704
宮台詳しい訳ではないのですが、「限界の思考」では、
「終わりなき日常を生きる」典型として擁護したと書いてます。
「超越系」(仕事が認められ、糧に困らず、家族仲よくくらせても、そ
うした自分にどんな意味があるのかと煩悶する者)と「内在系」(仕事
が認められ、糧に困らず、家族仲よく暮らせれば、幸せになれる者)を
分け、「超越系=オウム的な生き方」を否定し、「終わりなき日常を生
きよ」と「内在系=ブルセラ的な生き方」を肯定したそうです。
でも「一貫性にこだわらないモザイク状の実存を生きる存在として持ち
上げていた女子高生たちが、のちに軒並みメンヘラーにな」ったのを
知って、今では違うことを言ってると言ってました。
- 707 :吾輩は名無しである:2005/11/02(水) 14:56:13
- ニーチェの言う、超人みたいな物だと思ったのだな。
当時から彼女たちが占いにはまったり、ホストに貢いだりという話を
聞いて、これは違うだろと思ってたが。
- 708 :吾輩は名無しである:2005/11/02(水) 17:46:34
- 新潮新人賞の選評は笑えたよ。
ほかは読んだことない。
- 709 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 12:55:06
- >>706
レスありがとうございます。
社会学者って馬鹿なだけの高校生の行動を深読みして
失敗してる時がありますよね・・・
(上野千鶴子とか)
- 710 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 13:57:36
- はたしてそうかな
- 711 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 14:35:47
- 自分だけかと思ったら、
文学関係に出入りする人は、社会学のことがきらい?
- 712 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 14:58:51
- お前だけだよ
- 713 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 15:45:43
- 社会学がきらいというより、底の浅さがすぐわかってしまう。
- 714 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 15:58:31
- >>712
ぼくだけか
- 715 :吾輩は名無しである:2005/11/03(木) 16:11:59
- http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/talkevent/index.html
ちょっと楽しみ
- 716 :吾輩は名無しである:2005/11/10(木) 11:42:56
- >>686
ちょwwwwwwwホワイトバンドwwwwwwww
- 717 :吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 12:03:56
- 神田の古本屋で「構造と力」買った。
かなり汚れてて、中にシオリみたいに折り畳んだ紙がはさまっていた。
開いたら茶色に変色した新聞の切り抜き。なんと1984年3月14日付けの朝日だった。
「若者」というタイトル記事で、見出しは『浅田モラトリアム』
小見出しは「ドント・フォロー・ミー」−ー逃避か新しいメッセージかーー
その前年に載った浅田のインタビューが元で、紙上で論争が起こった、と。
きっかけになった浅田発言が
「人間には多様な自分が関係なく同居している。
その一つを固定して主体性を課していくのは、統合に身をゆだねること。
AでもありBでもあるという、多様な自分を肯定して
支離滅裂な自由にかけ、最後までモラトリアムで突っ走ろう」
それに対して寄せられた投書は
「逃避するピーターパン、現実世界に立ち向かったらどうか」など、と、、
この論争について成行きとか結末とか知ってるエロイ人、教えやがれ!!
- 718 :吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 12:06:53
- 717。哲学板に書いたんだけどエロイ人居るかわかんねから。頼んます。
- 719 :吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 14:10:53
- 消えやがれ!!
- 720 :吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 15:39:39
- >>719
けけっ、わかんねからってキレるんじゃねえよ、文学板のばかちん!
哲学板でとっくにレス付いてたw さいなら
- 721 :吾輩は名無しである:2005/12/02(金) 18:59:54
- 週刊ダイヤモンド12月10日号(12月5日発売)
■田中康夫と浅田 彰+宮台真司の続・憂国呆談 (40)スペシャル
不安から自律へ
- 722 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/10(火) 20:04:08
- 現実に口出しするのはこのご時世まずくないですかね。
これまでは物書きの力が強かったけど、いまは専門家がネット上で反論してしまう。
付け焼刃の知識をひけらかしたあとに、その道で飯を食って何十年といった手合いがやおら出てくることがある。
この人が有事法制について云々したあとで防衛大出・米名門大学出の有事法制のプロが匂わすような皮肉をいってるのを知ると切なくなる。
- 723 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/12(木) 23:54:00
- 憂国呆談てどうなったの?
- 724 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 13:40:15
- >>722
そいつは馬鹿です
- 725 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 13:43:16
- 麻原彰晃
- 726 :我輩は名無しである:2006/01/13(金) 16:30:12
- 1980年代の出がらし彰ちゃん。当時の彼はほんとに輝いてた・・・
- 727 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 16:37:36
- みんな言ってるよね。「色々知ってて確かに賢いけどじゃあ
お前はどうなの?批評ばっかりせずに自分自身の思想打ち出せよ」って。
確かにあのインテリぶりは一般人にはちょっと追いつけないけど
他の日本人同様「結論は先送り」だよね。
- 728 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 17:12:29
- 結論ってなに?
- 729 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 17:27:31
- 自分自身の思想なんかいらない生活、こそ望ましい。
- 730 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 17:43:39
- >>728
色々と日本の村社会は駄目とか構造問題とか
デリダがいいとか語ってるけど
どんな社会システムが望ましいかということには
提案がなされていない。
でも好きなんだけどね。こういう人は日本に必要だと思う。
- 731 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 18:14:08
- >>708
結構好意的に書いてると思ったが。もっと村上春樹をけなすみたいに
ボロクソ言うかと思った。
- 732 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 20:14:24
- 中川 八洋 への反論はしないの?
福田和也と“魔の思想”―日本呪詛(ポスト・モダン)のテロル文藝
- 733 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 20:20:03
- そんな、馬鹿の相手をしても始まるまい。>>732
- 734 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 22:42:18
- >>730
いまどき「こう改革すれば日本はよくなります!」とかアイデア一発出して
片がつく問題ってあるのか?
- 735 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/13(金) 22:54:39
- そういうアイデアを出すのは柄谷。
浅田彰は柄谷を立てることで、アイデアを出せない自分の
同類を批判できるという戦略。
アイデアを出す人は上手くいかないと叩かれるので、本来は
打たれ弱いんだけど、行動しないが故に絶対に負けない浅田の
後ろ盾があるので、そうはならない仕組み。
- 736 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/14(土) 20:41:23
- 週刊ダイヤモンド 1月21日号(1月16日発売)
京都鼎談
■日本人よ株高に浮かれるな! 今こそ経済復権の正念場
佐和隆光(京都大学教授・経済研究所所長)
村田泰隆(村田製作所社長)
浅田 彰(京都大学経済研究所助教授)
- 737 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/14(土) 21:17:03
- いや誰かについていく奴隷を生産するのを
浅田は否定してるわけでね
浅田がカリスマになって信者がついていくという
図式自体を否定してるわけで
- 738 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/16(月) 08:37:25
- 経済学研究所の人ってことは金儲けがうまいの?
ジョン・メリウェザーみたいなことができるのならすごいけど。
- 739 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/18(水) 13:25:31
- 浅田は長身外人男性を責めるのが好きなゲイだと暴露された。
SPA!で福田と坪内に。
- 740 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/18(水) 14:27:54
- んな馬鹿な・・・
- 741 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/18(水) 15:56:28
- 今売ってるやつ?
- 742 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/25(水) 14:24:39
- 浅田さんのファンなら福田和也「喧嘩の火だね」は必読。
浅田さんの相貌が昔のGQの文章を引用したりして書かれています。
福田が中学生ぐらいで「ブーレーズの論理的切断の後の地平」にでてた彰さんに
驚いていたりする。
- 743 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/25(水) 18:34:12
- >>742
第7章だけうpしてくれ
- 744 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/26(木) 03:50:32
- >>742
あれは面白かったね。
あそこで引用されている浅田彰のクラシックについてのエッセイを
読みたいのだが、単行本で出ていないのだろうか?
- 745 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/26(木) 09:14:55
- あとコップの水をグルグル回すやつも福田さん読解したりしてたね
その他東浩紀がゆってた柄谷=浅田的趣味の共同体に疑義を呈して
浅田さんと柄谷さんは等号で結ばれない。ディレッタントの浅田さんと
無骨ともいえる柄谷さん、柄谷さんから文学、思想、野球以外の話を聞いたことがない
だったっけ。あとゼミかなんかの昼食の時にうまくもない生姜焼き定食を一心不乱に食べる柄谷とか。
浅田さんは坂本龍一のアルバム「スムーチー」をクールな電子音響空間でリメークした
甘く熟れたメタラテンとも言う音楽とか過大評価してました。
- 746 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/26(木) 15:55:49
- ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...
このレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。
貼り付けなかったら福が逃げていくでしょう
というのはウソです。
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 747 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/01/31(火) 17:07:31
- 夫馬で〜す。
>君は実質と名目の違いが分からないバカ。50年前の1円と
>今の1円では価値が違うのだよ
黒木は完全なるバカ。インフレ・ターゲティングを言いながら
博士号が簡単に取れるようになることは猛烈に反対するという
トンデモ発言をしていたね。
お前はバカだ。いい加減、自覚しろよな
【サイエンス】黒木玄先生(東北大)【・ウォーズ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1106568412/505-506
- 748 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/03(金) 20:45:16
- なにいってんの浅田なんて読書家の延長だよ
- 749 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/04(土) 01:11:32
- 偉大な読書家だからいいじゃん。あそこまでやれば立派だろ。
「新しいことはやってない」とか貶されるけど、そういう事言うのは
新しいことも何もしない上に、浅田より本読んでない奴らだよね。
- 750 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/06(月) 19:00:07
- カスタマーレビュー ※ カスタマーレビューは他のお客様により書かれたものです。
ご購入の際はお客様ご自身の最終判断でご利用ください。
おすすめ度:
あなたのレビューがサイトに載ります。
8 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
スゴイことは認めるが..., 2005/07/12
レビュアー: 雨のち晴れ、基本曇り - 自分が書き込んだレビューをすべて見る
たしかにこのメンツに飽くなき情報量で対等に向き合う浅田彰は立派だが、
ここに扱われている問題のいくつかのトピックにはこの本はほとんど無力と
いって差し支えないと思います。
ブラジルの貧困層、旧ユーゴスラビアの民族浄化問題、パレスチナ・イスラエル問題等々、
たしかに世界を論じる際に避けては通れない題目ではあるが、正直、この本で浅田氏は
それらの問題にちょろっと触れるだけで、また自分はその手の国際問題についても
一般人の数十倍の規模でディーテルスを抑えているということを強調するだけで、
「じゃあ、どうしましょうか?」というような議論には移ろうとしない。
ヒタスラ「僕は分かってますよ」という強調が続くのみである。
- 751 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/06(月) 19:01:12
- もうこれは、典型的な知識量と関心度だけを強調する学者特有の性質で、
そういった問題に対して実際危機感を感じてはいるのだろうが、この本が
その危機感に対する何かの改善の糸口になるとはとても思えません。
専門用語と知識を果てなくぶつけ合うというだけで、なんとなくそういった
問題の核心に触れているかのような一時的な錯覚を読み手に覚えさせ、
結局読み終えて数日すると何となく頭から消えていく類の情報の集約に思えてなりません。
結局説得力があるのは、最終章の柄谷行人氏との現在の日本思想界に対する酷評でしょうか。
それと他のレヴューにも書いてありますが、浅田彰はこれほど現在の日本の知識人に
刺激を与えているにも関わらず、総じて何を言おうとしているのかよく分からない為、
「構造と力」、「逃走論」に終始せず、サイードの「戦争とプロパガンダ」シリーズのように、
現実問題に即して体系的にコンスタントに言論を続けてくれればといつも思います。
節目がハッキリしないので、常に印象が曖昧です。
このレビューは参考になりましたか? (このレビューについて報告する)
- 752 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/08(水) 00:04:27
- なにが偉大な読書家だタコ
あんくらい俺でも出来んだよ
- 753 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/08(水) 00:17:10
- 俺にもできるぞー
- 754 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 01:49:33
- 対談みると判るけど、
話をまとめるのが実にウマイよね。
その取り込みまくった知識のために。
本を読みすぎてるんだよ。
自分が本を書かないのは、
バルトの影響と言うけど嘘だね。
読みすぎると逆に書けなくなる。
- 755 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 01:52:29
- だから本質は思想・文学などの実況中継兼解説者、アナウンサー。
あんまり雑多に読み倒してると
本当に浅田みたいになっちゃうよ。
書けなくなるもんマジ。知識で争いたいってのも自分にはあったけど
やっぱムダだね。
空しいよ専門的でないってのは。
誰がこいつを経済学者って言う?
- 756 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 14:04:46
- しかし人生楽しそうではあるよね
- 757 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 16:47:53
- そうか?とても単調だと思うね
- 758 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 18:30:53
- 読みすぎると書けないってのはアカデミックな人間としては
致命的な欠点じゃないか?大体論文書いたり学説を打ち立てる為に
専門学以外のリベラルアート、多方面から知識を集めるわけで。
経済学専門なのにあんまり経済のことは語ってないよね。
ポストケインズとか新・古典派の争いはどう思ってるんだろう。
- 759 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 22:43:21
- 別に論文書くとか学説打ち立てる気はないんだろ。
なんかゆとり教育のせいか「オリジナリティ」ばっかり
称揚されるが、「実況中継兼解説者、アナウンサー」
でいいじゃん。別に。あそこまできちんと解説できるなら。
人生はあんまり面白くないんじゃない?周りバカばっかり
だし、何より実況、解説すべき偉大な人がいなくなってるし。
- 760 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/09(木) 22:50:02
- 仕事で自己実現とかはないが、趣味がいっぱいあるしいろんな人と会えるので
楽しいでしょ。
- 761 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 03:58:58
- 何をありがたがってんだか
- 762 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 04:20:43
- 別にありがたくはないよ。
- 763 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 06:02:20
- 学際的に飛び回って広く浅くコメントしていくだけの小器用な人間が
選良めいた態度をとってるのが目障りでしょうがないってとこかな。
しかし、そういうちょこまかしたのがたまにいたっていいだろうし、
それはそれで世の中の役に立ってるんじゃないの?
と、突きはなす程度の余裕も持てない専門性ってなんですかね。
- 764 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 08:05:03
- アンチうぜー!早く死ねよ。
- 765 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 08:07:00
- >アンチ
小汚いおまえらの話なんて誰も聞きたくないから。
- 766 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 09:18:22
- >>764
どのレスに言ってるんだ?
- 767 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/10(金) 14:07:11
- 浅田=糞
- 768 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/11(土) 03:46:34
- 浅田まだ死んでねえし、つまりこれからがあるから保留ってことで…
たくさん本読んだだけで死んできゃ貶さずとも消えてくと思うよ。
このままじゃ構造と力の一発屋、後は憂国のくだまきってな本人自覚あるだろうし。
- 769 :名無しさん@自治スレッドでローカルルール議論中:2006/02/11(土) 09:44:59
- >>763
目障りではないんだけど(特に日本の文壇は内輪もめが激しいから
ああいう中立的な評論家は必要)そこまで頭がいいなら
資本主義がその後どういう形を取ればいいか書いてほしいな。
他の国では多くの人がフェアな経済活動を行う為にどうしたらいいか
論文発表してるし日本でグダグダ言ってるのは勿体無いと思う、
インテリの持ち腐れ。
- 770 :吾輩は名無しである:2006/02/17(金) 22:46:39
- 週刊ダイヤモンド2月25日号(2月20日発売)
■田中康夫と浅田 彰の続・憂国呆談(42)
水に落ちたワンワン政権
- 771 :吾輩は名無しである:2006/02/18(土) 13:27:42
- >>735
>行動しないが故に絶対に負けない浅田
ワラタ。
>>739
無理だと思われ。経済学者でわないもん<浅田
- 772 :吾輩は名無しである:2006/02/20(月) 23:46:19
- >行動しないが故に絶対に負けない浅田
これって2ch見てる連中にも言えるよね。
- 773 :吾輩は名無しである:2006/02/21(火) 08:15:46
- 2chねらの目的は、自分の同類を引きずり下ろす事じゃなく、
柄谷みたいな奴を引きずり下ろすことだからちょっと違う。
- 774 :吾輩は名無しである:2006/02/28(火) 03:38:34
- 学問的功績0で50間近なのに未だに助教授
そんなゴミクズでも一度ポストを貰えば永久にしがみつける生温〜い日本の
大学制度の恩恵で飯食えてるのにやってることといえば
高所から日本を裁いて大衆を嘲る欺瞞
チビでゲイで人間的にも失格のどうしようもないオッサンだわな
そもそも文学賞の審査をしてること自体意味不明
- 775 :吾輩は名無しである:2006/02/28(火) 10:03:00
- >大学制度の恩恵で飯食えてるのにやってることといえば高所から日本を裁いて大衆を嘲る欺瞞
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1136612899/553
この頃の浅田彰ならその批判は正しいかも知れないけど、
今は大学改革も含めた市場原理主義に反対しているし、
小泉を支持するフリーター・ニートほどには矛盾はしていない。
- 776 :吾輩は名無しである:2006/02/28(火) 13:58:04
- >>775
>大学制度の恩恵
そもそも大学制度は恩恵とは無関係なんだが、こういう発想をする
頭の弱さってのはゆとり教育の所産なのか?
- 777 :吾輩は名無しである:2006/02/28(火) 17:42:13
- >>774
どうでもいいが教授の話は結構きてるぽ。客寄せに使えるしね。
でも授業とかしたくないから今のポストのが好きみたい。
- 778 :吾輩は名無しである:2006/03/09(木) 09:22:18
- 週刊ダイヤモンドのHPに番外編として載せてる憂国放談、
全然更新されてないのですが(´;ω;`)
- 779 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 00:41:58
- 浅田彰って何がしたいんだろう?何もしたくない人に見える。
まさか恥をかきたくないというだけで、生きることから逃走しつづけるわけ
ないし、見えない趣味のところで頑張ってるのかな。
- 780 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 01:04:47
- 情報を吸収するのが浅田の仕事だろ。
何もやってないとか誰が言えるんだ?
- 781 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 01:06:38
- どうでもいいが
小泉を支持するフリーター・ニートは別に矛盾はしてないぞ。
- 782 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 01:56:39
- おれは理解できない。小泉は金持ってる奴の味方じゃん。
- 783 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 02:11:50
- ナポレオンと同じ…って絶対誰か言ってるか。
- 784 :外様大名:2006/04/06(木) 20:55:29
- 蓮実が言ってたと思う、ナポレオンの話。
75パーセント以上の支持率である、という時点でオカシイとか。
- 785 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 21:27:59
- 蓮實は最近保守論客として面白い。
改憲に反対する理由も、改革なんてろくなものはない、
小選挙区への改革も上手くいかなかったじゃないかというもの。
まるで左翼を批判する福田恆存のようだ。
- 786 :吾輩は名無しである:2006/04/06(木) 23:35:13
- 膨大なインプットをして、かつそれを的確に整理出来る才能は羨ましいの一言
けど、そんだけできるんなら床屋談義してないで有効活用しろよなあ
独自の仕事して突っ込まれるのがそんなに怖いのか?
どんなに偉大な思想家だって完璧ではないぞ
- 787 :吾輩は名無しである:2006/04/07(金) 18:29:35
- 柄谷が死んだら動き出すとみた
- 788 :吾輩は名無しである:2006/04/09(日) 21:10:45
- >>786
彰は体系的な本を書くよりも、依頼のあった仕事をこなしていくことこそが、
ポストモダン的な思想家だ、と自己正当化しているからなぁ。
もう本は書かないんじゃないか?
- 789 :吾輩は名無しである:2006/04/24(月) 08:52:03
- 憂国やっと更新!byオオカミ少年
- 790 :吾輩は名無しである:2006/04/27(木) 05:55:24
- 「アートの世紀末」と「音楽の世紀末」は出してほしい…
- 791 :吾輩は名無しである:2006/04/27(木) 10:06:31
- >>790
もう2006年なんだが
- 792 :吾輩は名無しである:2006/05/08(月) 21:07:13
- 浅田彰があと五冊くらいベストセラー書いてたら日本は変わってたかなあ
- 793 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 10:26:14
- 素朴に思うんですけど、京都大学経済研究所の助教授って
学術的な論文を一切書かないでも務めていられるのは何故でしょうか
小説家でも、出版社から新作出して下さい、と原稿頼まれるし
ミュージシャンだって、契約してるレコード会社から新作を
いつまでに発表して下さい、って契約があります。
そもそも論文を提出する、なんていう義務はこの研究所の助教授には
制度として無いんでしょうか
- 794 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 12:42:05
- 「隠れユング」ってどういう意味ですか?教えて下さい。
- 795 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 12:45:02
- そのまんまだろ
隠れユング派
- 796 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 14:38:14
- その言葉で蓮実が浅田を揶揄するとき、どういう概念に基づいてるの?
ていうかユングもフロイトもほとんど知らないんだけど。
- 797 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 14:45:23
- だったら、まず自分でユングとフロイトについて調べたらどうですか。
- 798 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 15:07:52
- お前にゃ聞いてねえw
- 799 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 15:11:15
- 誰に訊いてるんだ? アンカーつけれ
- 800 :吾輩は名無しである:2006/05/25(木) 15:14:14
- つーか、ユングもフロイトもほとんど知らないってリア厨だろw
さらに教えて君だから救いようがないなwwww
- 801 :吾輩は名無しである:2006/06/08(木) 20:28:05
- あれ童貞だろ
- 802 :吾輩は名無しである:2006/06/08(木) 20:36:48
- 本人に聞いてみれば?秒殺されるだろうがw
- 803 :吾輩は名無しである:2006/06/22(木) 18:58:27
- 朝日系の雑誌のアエラのことを、今こそ、政治学・経済学で社会を語るべきなのに
心理学・社会学などでお茶を濁してるなんて批判してたけど
経済学者のくせに、文芸批評とか芸術批評にしゃしゃり出てきて
本業での発言はあまりしない自分こそ、人文でお茶を濁してるんじゃないの?
アサダ・アキラじゃなくてアサヒ・アエラだ!
- 804 :吾輩は名無しである:2006/06/22(木) 19:01:10
- (;^ω^)うわ、つまんね
- 805 :吾輩は名無しである:2006/06/22(木) 21:26:19
- 何回も言えば面白くなるよ
アサヒ・アエラ、アサヒ・アエラ
- 806 :吾輩は名無しである:2006/06/23(金) 04:45:31
- 浅田カエラ
- 807 :吾輩は論文無しである:2006/06/26(月) 22:43:27
- 何回も言えば面白くなるよ
あ、大嫌ぃ!あ、大嫌ぃ!
- 808 :吾輩は名無しである :2006/07/15(土) 21:52:38
- ものすごく遅い反応で申し訳ないが、
『浅田さん的なお金の動き』…
なんと失礼な。あの糞ガキ逃げる気だな。
- 809 :吾輩は名無しである:2006/07/18(火) 06:06:43
- ・ところで、浅田彰の『構造と力』も『逃走論』も、ドゥルーズについての「学術的な
説明」の箇所は、翻訳であり、その要約である。浅田には、学者の立場からの「ドゥ
ルーズに関する分析」というものは、何一つもない。つまり、「教祖ドゥルーズの忠実
な伝道師」という姿が、浅田の実体である。
浅田は、独自の思想を構築していくだけのIQをもちあわせていない。
・浅田には、ドゥルーズらのポスト・モダン思想の紹介者である以上の学問業績が何一つ
ない。その後の浅田は、同じ「ポスト・モダン教の宗教信者」磯崎新や福田和也らと酒を
くみかわしての雑談しかしていない。『批評空間』における柄谷行人との「交流」も、革命
煽動の効果をもつことは認められても、学問としてはいかほどのものもない。
この季刊誌は、汚泥の中で蠢く”赤い蛆虫”たちの雑談集にとどまっている。
そして何よりも、乾いた砂漠の砂のような浅田彰のニヒルな杜撰と無気力は、そのデビュー
作『構造と力』という著作が顕著に漂わせている。モダン(近代)が「クラインの壺」「積分」、
ポスト・モダンが「リゾーム」「微分」、などと浅田が画いたそのダイヤグラムほど、数学の
知識ゼロの浅田らしく、自分の精神の空洞と腐爛をハッタリで誤魔化す、人格的破綻を
示すものはない。
- 810 :吾輩は名無しである:2006/07/18(火) 06:08:49
- ・フーコーの1982年の論文「同性愛の問題化の歴史」も「ゲイ」を乱発する。
しかも内容は浅田のものと酷似している。浅田は、フーコーのこの論文から
アイデアを「盗用」したのだろう。
・『狂気の歴史』を日本では大変な学術書のように言うが、その内容は
「俺(フーコー)は狂人だから、正常人よ、俺(フーコー)にぬけづけ」と
いう、支配欲で汚れた雄叫びの扇動文書以上のものではない。狂人で
あるが故に新しい理想社会を作れる「聖なる予言者」だ、と自らを妄想
して、その延長上で、狂人に社会の支配をゆだねるべきだとの、フーコー
の訴えが、『狂気の歴史』の本旨である。また、「真実の人間」について
も「人間の真理」についても、俺(フーコー)のような狂人にしかわからな
い、正常人は狂人の助けなしに真理を手にすることはできないと言いた
くて、フーコーはこの『狂気の歴史』を書いた。
・浅田彰とフーコーは、ゲイ同士でポスト・モダン革命の同志である。
「浅田彰氏がエイズで死没した」という訃報を、いつまでも聞くことのないよう
皆で祈ってあげよう。
- 811 :吾輩は名無しである:2006/07/28(金) 13:18:49
- age
- 812 :吾輩は名無しである:2006/08/07(月) 20:04:14
- 青木孝平っていいよなぁ
- 813 :吾輩は名無しである:2006/08/08(火) 09:40:13
- とりあえずフーコーの理解が幼稚すぎる>>810
- 814 :吾輩は名無しである:2006/08/15(火) 17:30:30
- >>813
>>810は中川八洋チェンチェイの書いたものですよ
- 815 :吾輩は名無しである:2006/08/18(金) 03:38:42
- http://cocoa.2ch.net/movie/kako/983/983979092.html
↑ここよりコピペ
90 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2001/03/20(火) 17:25
ニューアカブームでスター扱いされてる時、インタビューだかなんだかで、
「僕だって高校時代は万引きとかガンガンやってましたよ。数学の参考書とか」
なんてこと言ってたな。
いかにも、『俺だって万引きとかやってたんだよ!不良っぽいでしょ!』と言いたげだったが、
まず公の場で、万引きをさもかっこいいことのように語ってる、その感覚にゲンナリ。
大人なら、万引きしたことをまず恥じろ!!
それから「数学の参考書」ってとこに2度ゲンナリ(藁
- 816 :吾輩は名無しである:2006/08/18(金) 23:10:16
- >>815
確かにwww
あびる優レベルじゃねーか
- 817 :吾輩は名無しである:2006/08/19(土) 00:33:17
- 自演乙
- 818 :吾輩は名無しである:2006/08/19(土) 03:12:59
- >>817
残念!
- 819 :吾輩は名無しである:2006/08/19(土) 07:46:38
- 基地外?
- 820 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/08/20(日) 00:50:58
- あさださんってからたにさんみたいな「批評家」でしょ
なら、哲学者としての力=独創的思考力を要求しても仕方ないよね。
広い視野で一般論を語れればいわゆる批評家の役目は充分なんじゃないの。
- 821 :吾輩は名無しである:2006/08/20(日) 02:49:06
- 浅田彰を語る大ちゃんも(^∀^)イイ!!
- 822 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/08/20(日) 02:53:40
- (*^^*)
- 823 :吾輩は名無しである:2006/08/20(日) 08:57:45
- 「批評空間」なんて恥ずかしいタイトルの題だぜ。
星新一の「気まぐれ指数」で、主人公が、「僕の趣味は批評だ」と言って
女に「つまらない趣味ね」と言われるくだりを思い出す。
女に一番もてないのは「批評家タイプ」じゃね?
批評空間に集まってくる奴らは・・・・・・
真理は女にあるとニーチェは言った。
- 824 :吾輩は名無しである:2006/08/20(日) 09:00:19
- 批評は大事だ。しかし批評家なんて実名でやったり、
それで原稿料もらうもんじゃないよ。
ボランティアでやるもんだ。
ネットが出てきてからは、なおのこと。
- 825 :吾輩は名無しである:2006/08/20(日) 09:01:23
- >>823
「タイトルの題」ってなんだよ?ww
「タイトルの雑誌」って言いたいんだろ?
- 826 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/08/20(日) 15:08:06
- がんばれがんばれあさださん
がんばれがんばれあさださん
- 827 :吾輩は名無しである:2006/08/22(火) 12:54:17
- ばっかじゃね
- 828 :吾輩は名無しである:2006/08/22(火) 15:39:06
- なんで文学板に立ってるんだ?
板違いだろ。
- 829 :吾輩は名無しである:2006/08/22(火) 21:18:28
- 文芸批評家でもあるからな
- 830 :吾輩は名無しである:2006/08/22(火) 21:38:26
- 新人賞の選考委員だっての知らない阿呆がいるのか。
- 831 :吾輩は名無しである:2006/08/22(火) 22:31:46
- その程度だろ
- 832 :吾輩は名無しである:2006/08/22(火) 23:54:47
- まあ文学板のやつらはその程度だろうね。
- 833 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/08/23(水) 01:48:18
- 浅田飴
(o・v・o)
- 834 :吾輩は名無しである:2006/09/03(日) 02:18:25
- http://blogimg.m.livedoor.com/insighter/imgs/a/6/a6e5bb2a.JPG/view.cgi
- 835 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/09/05(火) 00:50:08
- 浅田飴
(o・v・o)
- 836 :吾輩は名無しである:2006/09/05(火) 17:36:29
- >>786-788
ワロ田
- 837 :吾輩は名無しである:2006/09/08(金) 04:29:09
- --------------------------------------------------
左傾化した年取った人たちは「日本」を嘲ってさえいれば
自分がひとかどの「革命闘士」として公論を述べているかのような錯覚を持てる。
実際はひきこもりの「退職者」に過ぎないとしても、
たまたまネットという媒体が与えられたため、
自分が「赤軍派」にでもなって「社会」を論じているかのような妄想が膨れ上がってくるんでしょうね。
to 浅田彰
- 838 :吾輩は名無しである:2006/09/08(金) 06:39:13
- >>808
つーか、実際にNTTに金を出させてるんじゃないの?
- 839 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/09/08(金) 13:00:41
- 浅田飴
(o・v・o)
- 840 :無名草子さん:2006/09/13(水) 20:56:44
- こみせ
- 841 :(o^v^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/09/15(金) 12:17:26
- がんばれがんばれ
浅田飴(o・v・o)
既得権益の独占支配体制に冷めた若者を共和国主義へ煽動煽動w
- 842 :吾輩は名無しである:2006/10/07(土) 14:57:14
- 浅田彰が評価している小説家を教えてください。
- 843 :吾輩は名無しである:2006/10/07(土) 15:06:00
- 村上春樹
- 844 :吾輩は名無しである:2006/10/07(土) 15:19:03
- 板違いだボケ
- 845 :吾輩は名無しである:2006/10/07(土) 16:38:50
- 板違いだハゲ
- 846 :吾輩は名無しである:2006/10/08(日) 18:48:21
- 以前、二十世紀の十冊というアンケートに答えていて、その中で小説はたしか『フィネガンズ・ウェイク』と『城』と『悪魔の詩』の三冊だった。
- 847 :吾輩は名無しである:2006/10/08(日) 19:20:12
- ほんとにフィネガンを読んだのかな
- 848 :吾輩は名無しである:2006/10/08(日) 19:32:04
- ソーカル事件が起きて科学の知見がゼロなことがバレてしまったのを見てると
フィネガンも意味もわからずわかったふりをしているのだろう。
- 849 :吾輩は名無しである:2006/10/08(日) 19:53:55
- ソーカル厨がなぜソーカル事件と浅田を関連付けるのか素で分からん
- 850 :吾輩は名無しである:2006/10/22(日) 11:13:44
- これ既出か?
浅田彰、宮台真司、斉藤環揃い踏みのシンポジウム動画
ttp://hive.ntticc.or.jp/contents/symposia/20060610/
- 851 :吾輩は名無しである:2006/10/22(日) 20:44:08
- >>850
浅田彰の話しぶりを初めて見たけど、意外とまとも。
もっと声が高くて陰気臭くて、司会とか出来ない人だと思ってたのにw
- 852 :吾輩は名無しである:2006/10/22(日) 21:18:49
- >>850を見て、浅田彰さんを初めて知ったのですが、
妙な色気がある方ですね。萌えです。
- 853 :吾輩は名無しである:2006/10/22(日) 22:00:49
- >>850
愚物が揃ったかwwwwwwwww
- 854 :吾輩は名無しである:2006/10/22(日) 23:26:46
- >>851
浅田さんは凄く陽気な人だよ、宮台なんかよりもね
ダウンタウンとかも褒めてるしさ
ただ宮台が指摘したようにスタイリストではあるかな
まぁ悪いことじゃないけどね
- 855 :吾輩は名無しである:2006/10/23(月) 02:06:51
- 彰は昔から仕切りっぷりが鮮やかな名司会者だよ
- 856 :吾輩は名無しである:2006/10/23(月) 08:47:43
- 板違い
- 857 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 00:49:17
- 850の映像で久々に動いて喋っている浅田さんをみました。
こんなに長時間見たのは初めてだけど、けっこうかっこいいおじさんだなあと思いました。
僕も年取ったらあんな感じになりたいです。
- 858 :(o^-^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/10/26(木) 00:56:05
- あさだばかだよw
にーと小ばかにしてたもん
なんにも哲学的達成しとらん
ただのかつての流行論客ww
あきらかに時代からとりのこされ
みじめ(゜_゜)
若者だれもそんけーしとらん
名前すらしらん
だってしる意義ないもん
にーと小馬鹿にしてごまんえつの下人w
- 859 :(o^-^o) ◆m0yPyqc5MQ :2006/10/26(木) 00:58:28
- 講演に寝坊してへいきで社会に顔みせられるよなw
死ねば低脳の恥さらさずに済むのに。
あわれすぎる(゜_゜)
カラタニに負けっぱなし
- 860 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 07:47:58
- 柄谷の路線だから良いんじゃない。
- 861 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 09:45:56
- 俺すんげえ美少年だけど彰抱いてくれるかな?>w<
- 862 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 14:30:54
- >>861
彰先生はバリネコなんだからオマエが抱いてやれよ
- 863 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 16:17:12
- ニートかっこいい
- 864 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 19:28:28
- >>861
ミスターオクレ似の俺が抱いてやろうか??
- 865 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 19:30:33
- この人も湯浅先生くらい面白ければよかったのに。
- 866 :吾輩は名無しである:2006/10/26(木) 21:59:29
- 湯浅先生って誰?
- 867 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 00:59:04
- あれがそんなに面白いか?
そんな奴が浅田に興味持つのか?
- 868 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 01:12:35
- 865じゃないけど、湯浅面白いよ
しょうがないなーって感じでw
ってか浅田さんてバリネコなのかw
萌えるーw
- 869 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 01:28:30
- いやだから、湯浅って誰よ?
- 870 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 03:54:32
- >>869
『反復論』書いた人じゃなかったっけ??
- 871 :ネットウヨの憂鬱:2006/10/27(金) 04:37:06
- 浅田はゲイというより、ゲイと思われたい節があるから、
彼をゲイ呼ばわりするのは、むしろ彼の思うツボだと思う。
あの男はスゲエ懐が深いよ。田中康夫や宮台真司もそうだけど、
そんじょそこらの「小生意気な左翼」だと思って単純に攻撃しても埒があかないw
あいつらを叩きのめすには、あいつらより頭がよくないと(田中は腹が据わってるだけかも)、
たぶんだめなんだろうね。
でもそんなやつなかなかいない。
- 872 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 05:25:58
- じゃあ私は浅田先生のファンなんで浅田彰を心置きなくゲイ呼ばわりします
つーかネット右翼ごときが浅田彰に勝てるわきゃないだろw
- 873 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 06:38:46
- >>864
ブサイクはブサイクでもカンイングの竹山さんみたいなブサイクがいいですw>w<
- 874 :871:2006/10/27(金) 06:46:58
- >>872
勝てるなんていってねえじゃん。
勝てないっていってるんじゃん。
日本語とかが理解できないならさ、
静かに窓の外の景色でもながめてろよ。
みっともない書き込みすんな。
- 875 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 10:09:03
- 板違いだろウンコ
- 876 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 12:39:28
- >>873
俺はマツコ・デラックスによく似てると言われる者ですがどうですか?
- 877 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 12:45:17
- 浅田先生を押さえつけて騎乗位したい
- 878 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 12:48:55
- wwwwwwwwwwww
- 879 :871:2006/10/27(金) 12:53:29
- >>875
ぜんぜん板違いじゃないじゃん。
しっかりしろよw
もし脳の病気かなにかなら相談には乗れないけどね。
- 880 :天使のような美少年の俺が訃報を届けるよ>w<:2006/10/27(金) 12:56:46
- 「抱擁家族」「別れる理由」など、戦後の日本文学を代表する長編小説で知られる作家で
文化功労賞の小島信夫(こじま・のぶお)さんが、26日午前3時58分、
肺炎のため、東京都内の病院で死去した。 91歳。
家族で密葬を行い、お別れの会を後日開く。喪主は長女、井筒かの子さん。
自宅は東京都国分寺市光町1の6の11。
今年5月末に長編「残光」を刊行するなど、
最近まで執筆活動を続けていたが、6月19日に脳こうそくで自宅で倒れた。
岐阜県生まれ。旧制第一高等学校を経て東大英文科を卒業。
第2次大戦中は暗号兵として中国に配属された。
51年、明治大学講師に就任したころから本格的に創作を始め、短編「小銃」でデビュー。
55年「アメリカン・スクール」で庄野潤三氏と共に芥川賞を受賞した。
(読売新聞) - 10月26日11時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000503-yom-soci
- 881 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 13:02:07
- >>880
まさしくひとつの時代が終わったな。
江藤淳の文芸批評とともに。
寂しいけど現実なんだろう。
- 882 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 13:04:13
- 江藤淳といっしょにするな。
- 883 :881:2006/10/27(金) 13:13:46
- >>882
江藤と小島とは、ある意味、対なる存在だと思うんですよ。
戦後日本批判だのアメリカ批判だのとともにね。
話しは変わるけど丸谷才一が文化勲章受けたみたいじゃん。
『裏声で歌え君が代』とかほざいてたくせに、
天皇陛下からご褒美もらって狂喜乱舞してやがるw
- 884 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 13:14:40
- 江藤淳をなめるな。
- 885 :883:2006/10/27(金) 13:19:16
- なめてねえよコテハンw
言いがかりはよそでやってくれ。
- 886 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 19:36:38
- 浅田が小島信夫に言及したことあったっけ?
柄谷のは見たことあるような気がするけど。
- 887 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 19:48:03
- この世代で認めてるのは大江と中上だけ。
- 888 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 19:50:41
- この世代?
- 889 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 20:01:53
- この世代
- 890 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 20:05:20
- どの世代だよ
- 891 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 20:07:26
- だからこの世代だって
- 892 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 20:11:32
- 何年生まれだと思ってるんだ?
- 893 :吾輩は名無しである:2006/10/27(金) 21:03:47
- 誰が?
- 894 :吾輩は名無しである:2006/10/28(土) 00:57:28
- >『裏声で歌え君が代』とかほざいてたくせに
その時の天皇と今の天皇はちがう
- 895 :吾輩は名無しである:2006/10/28(土) 20:21:04
- 三島、川端、埴谷、大江、小島、大西、古井、小島、金井、田中コミさん、森敦、島尾、大岡、幸田、
そして向井豊昭
戦後のジジババイメージのある一流作家
- 896 :在日犯罪者一覧:2006/10/29(日) 00:55:05
- ●麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。
週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
- 897 :在日犯罪者一覧:2006/10/29(日) 00:56:03
- 朴珠那(31): 顔写真をすり替えたパスポートをパスポートセンターに申請し不正に取得する
金明徳(58): 同上
姜英児(56): 店舗型性風俗営業が禁止されている個室マッサージ店で、女性従業員に男性客への性的サービスをさせる
李承富(50): 795グラムの覚せい剤(約4770万円相当)を電気座布団の中に隠して密輸する
趙淑伊(43): 県公安委員会へ届出をせずに、営業禁止区域でファッションヘルスを営む
崔正成(52): 水戸署大工町交番の出入り口ドアの窓ガラス(時価1万円相当)を右手で割る
申孝男(45): 医師から自宅のリフォーム代として預かった5000万円のうち、1100万円を返金せず着服する
孫錫烈(30): 出会い系サイトで知り合った13歳と14歳だった女子中学生に計4万円を渡し、ホテルで猥褻な行為をする
李占友(29): 獣医師夫妻を縛り、現金4200万円や貴金属など56点(計567万円相当)を盗み、妻に約2カ月のけがを負わせる
李在峰(28): 同上
曽明常(42): 同上
劉洋(28): 同上
金百合子(45): 大量の覚せい剤の密売に関わる
金真彩(20): 同上
李秀男(51): 産廃の処分許可がないのに、昨年7〜8月の間家屋の解体ごみ約326立方メートルを処分する
林韓日(56): 神戸市の中小企業向け低利融資制度を悪用し、市内の信用組合から約600万円を融資させだまし取る
全成玉(58): 交通事故で保険金(搭乗者傷害保険金約300万円、後遺傷害保険金約2000万円)をだまし取る
李和明(44): ひき逃げ事故を起こした知り合いの住吉会系暴力団幹部の身代わりになろうとする
姜智凱(29): オークションサイトに中古のノートパソコンを出品したように装い、男子大学生から代金約10万円をだまし取る
韓長広(41): 経営している派遣型売春の女性従業員に売春させる
金圭植(58): レジャー施設の経営者を脅迫し、手足で頭などを殴り代表取締役辞任届などに署名させ、会社の実印などを脅し取る
朴仁哲(51): 同上
金斗龍(51): 同上
金興博(53): 私服警察官2人に売春の相手になるよう勧誘する
- 898 :在日犯罪者一覧:2006/10/29(日) 00:56:45
- 金周煥(31)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金成容(39)→短期滞在ビザで入国後、在留期間を超えて不法に残留する。
金応萬(43)→旅券を持たずに船で入国して不法に在留する。
嚴英順(37)→出産した子供に日本国籍を取得させるため、うその胎児認知届と出生届を提出する。
高英樹(25)→偽造クレジットカードを使い商品をだまし取る。
文明淑(29)→マッサージ店で女性店員を使い男性客に性的サービスをさせる。
崔珍栄(35)→三月まで交際していた女性(29)に別れ話を持ち掛けられ立腹、殺害しようとする。
全光烈(54)[朝鮮学校教員]→酒気帯運転でトラックに追突、弾みでオートバイに衝突。オートバイの男性を死亡させる。
金玉鉉(39)→店舗型風俗特殊営業が禁止されている地区で風俗店を経営、女性従業員に性的なサービスをさせる。
徐賛述(48)→在留期限が切れた後も引き続き国内にとどまり、約9年10か月にわたって不法に残留する。
申孝男(45)[朝鮮籍]→住宅リフォームの仲介として男性医師(47)から預かった工事代金約5000万円のうち約1100万円を横領する。
全孝信(36)→多重債務者ら約2200人に対し不正な貸し付けを行い、2億円を超える違法収益を得る。
パク・ジンソン(45)→長崎県沖でのタチウオ漁で、操業日誌の漁獲量を過少記載する。
任榮Y(43)→韓国で製造された偽ブランド商品を日本に輸入し、元締めとして露天商などに卸す。
閔俊基(33)→33歳の韓国人男性に、以前交際していたこの男性の姉を呼び出させ、恐喝する。
禹時允(59)→覚せい剤を密輸入する。
李辰世(29)→1人暮らし女性のマンションに侵入し、現金やキャッシュカードを奪う。
朴奉秀(31)→港区六本木の雑居ビル内に違法なバカラ賭博場を開く。
黄勝雪(??)→条例で禁止された地域でファッションヘルスを営業する。
李丙教(36)→操業日誌の漁獲量を、実際より約7.7トン少なく記載する。
- 899 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 00:57:23
- 強制連行されたという在日朝鮮人は以下の質問に答えなさい。
・ 誰によってどこへ強制連行されたのか詳細を述べなさい。
・ 戦後60年間,祖国から返還請求がない理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,祖国に助けを求めなかった理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,祖国が在日朝鮮人を問題視していない理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,自分達で帰国事業を立ち上げなかった理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,日本人に対して返還事業を提案しなかった理由を述べなさい。
質問に対する回答が無い場合,
在日朝鮮人は「違法入国者」の末裔,もしくは当人であるとみなします。
つまり「犯罪者」であるということです。
在日朝鮮人のすばらしい「愛国心」
・強制連行されてきた外国人のはずだが、祖国に帰らせろとは言わない。
・祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない。
・帰る祖国が存在するのに、帰る場所はないと言う。
・日の丸を見るのも嫌な外国人のくせに、日本から出て行こうとはしない。
・立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で名乗る。
・大嫌いなはずの日本人に、リアルでもネット上でも成りすます。
・祖国の参政権もないのに、なぜか先に日本での参政権を要求する。
・祖国を良くするための諫言はしないが、日本には内政干渉をする。
- 900 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 00:58:00
- 「田岡一雄自伝」より
通りすがりの通行人の目つきが気に食わないといっては難くせをつけ、
無銭飲食をし、白昼の路上で集団で婦女子にいたずらをする。
善良な市民は恐怖のどん底に叩き込まれた。
こういった不良分子は旧陸海軍の飛行服を好んで身につけていた。
袖に腕章をつけ、半長靴をはき、純白の絹のマフラーを首に巻きつけ、
肩で風を切って町をのし歩いた。
腰には拳銃をさげ、白い包帯を巻きつけた鉄パイプの凶器を引っさげた彼らの略奪、暴行には
目にあまるものがあった。
警官が駆けつけてきても手も足も出ない。
「俺たちは戦勝国民だ。敗戦国の日本人が何をいうか」
警官は小突き回され、サーベルはヘシ曲げられ、
街は暴漢の跳梁に無警察状態だ。
〜中略〜
一瞬、ぎくりと立ちどまり、悲鳴のあがる方角に走った。
途中で四、五歳の女の子が泣きながら夢中で駆け寄ってきた。
「どないしたんや」
「おかあちゃんが、おかあちゃんが」
少女は私に泣きじゃくりながらしがみつく。
この世のものとは思えぬ女の狂気じみた悲鳴がきこえつづけていた。
「ここにいるんやで。ええな」
私は少女をその場において一目散に走った。
少女の母親は木立の中で数人の男に犯されていた。飛行服の男たちだった。
------------------------------------------------------
創氏改名は屈辱だったと言うわりに通名を名乗る在日
実態は戦後に悪さをしすぎて日本人に嫌悪されたため
通名という都合のいい偽名を使うようになったのである
- 901 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 01:03:41
- 金素雲も嘆く在日朝鮮人の横暴
日本人はなぜ朝鮮人が嫌いか、差別されるには朝鮮人の方にもそれなりの原因
がある、という筆者の論は決して間違っていないと思ふ。例えばあの有名な朝鮮
人詩人の金素雲氏は、その自伝の中で次のように書いている。
日本人所有の家を借りたなら、家賃は一切払わなくてもよいというのが、その当時
(昭和の初期―筆者注)同胞の間では常識化していた風習だった。
「お前らは国まで盗んでいったじゃないか。家賃ぐらい何だ!」――こちらにはこ
んな腹があったが、引っかけられた日本人の側では恨み骨髄にならざるを得な
かった。家賃をもらうどころか5,6ヵ月分の家賃に当たる金を<立退料>という
名目で払わなければならなかった。こんなとき、その仲介の役割を果たすのが、
いうなれば叔父の職分だった。(同胞が集団居住する町には、こんなブローカー
が必ず何人かいた)
1,2年ただで住んでは<立退料>をせしめて家を空けてやることもあったが、時
には引っ越した次の日に大家から立退料を取ってまた引っ越していく、そんな場
合もあった。 その立退料の半分ぐらいにあたる金が叔父のようなブローカーの
懐に入ってくる。もちろんこれは4,50年前の昔話ではあるが、こんなやり口が
その後長い間い年月を通じて、大多数の日本人の生活感情の底に<チョーセン
ジン>を敬遠し蔑視する後遺症の種となったことも事実である。
中村 粲 文武新論 平成5年7月10日
- 902 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 01:04:25
- ここまで生活レベルを上げてもらいながら、
日本の敗戦が決まると豹変し、暴虐の限りを尽くしたチョン。
http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200501100000/
http://www12.tok2.com/home/doronpa/
ほぼ同様の経緯だが50年たっても恩を忘れていなかったパラオ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/20010503.html
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/pw.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/kak2/1210091.htm
,,.---v―--、_ 日本人はな、お互い様やねん。
,.イ" | / / / /~`'''ー-、 相手に譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ そうやって上手い事回っとったがな・・・
/:,:' ... ゞ 彡 彡、ノ)
!/ ~`ー'",..- ... 〉 !( 『あの人ら』は違う。
i  ̄~` ! 彡 |ノ 一回譲ったらツケ込んで来て、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 | こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/ _ ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/ カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i ノ _,,.:' 日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i / そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、『ひさしを貸して母屋を盗られて』
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \日本がのうなってしまうからな
- 903 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 01:05:15
- 戦前
<丶´Д`> <国として立ちゆかないウリの国の面倒を見て欲しいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリの国は日本の植民地にされていたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´Д`> <本国じゃご飯食べられないニダ… 日本に密入国するニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリ達は日本に無理矢理強制連行されてきたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦前
<丶´Д`> <朝鮮人だとバレると欧米でバカにされるニダ… 日本風の名にしたいニダ…
戦後↓
<丶`Д´> <ウリ達は日本に無理矢理日本風の名前を押し付けられたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
----------------------------------------------------------------------------------
戦中
<丶´▽`> <高給ニダ!是非ともついていって体を売るニダ 追軍娼婦するニダ …
戦後↓
<丶`Д´> <ウリは無理矢理連行され、従軍慰安婦にされたニダ!謝罪と賠償を(以下略)
--------------------------------------------------------------------------------
- 904 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 01:05:57
- ■中国人、謝永光著「日本軍は香港で何をしたか」より抜粋。
最初の数日間は平穏無事で、「皇軍」の姿は全くみられなかった。
ところがある日、突然五、六人の‘獣兵‘が現れ、麻雀をしていた四人の女優を輪姦したという。
前述の女優は日本軍の馬丁に暴行されたが、この馬丁とは恐らく朝鮮人に違いなかった。
(中略)
香港占領期間中、多くの朝鮮人が日本の軍服を着ていたが、一般の日本人よりも背が高く、日本の正規軍よりももっと凶暴だった。
このとき民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。
当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。
■元パリ・マッチ特派員アルフレッド・スムラー著「日本は誤解されている」より抜粋。
「別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない」
※パリ・マッチ・・・フランスの歴史ある雑誌
http://bookwebpro.kinokuniya.co.jp/files/magazine/Paris%20Match.jpg [ソースチェック]
■とある内科医の述懐「キヤンガン、山下将軍降伏の地―フィリピンの心象風景」より抜粋。
山では仲間どうしの信頼関係が全てだ。
韓比日の3人で風雨の中、ピークを踏む寸前のこと、小休止のときアンがコリアンと知らないフィリピン人の彼が言った。
「日本の占領下で最も残虐だったのはコリアンだった。赤ん坊を投げて銃剣でうけたのも彼らだった。皆がそう信じている。」
一気に遭難しそうになったパーティを何とか支えつつ、私はキアンガンの将軍の亡霊を見たような心持だった。
その後も各地でこの噂のような言説をきくたびに、愛国者たるアンの胸中が想われてならない。
http://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10irohira.html
■中国人が描いた絵「旭日旗を持った朝鮮人が中国人を殺す」
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/up28088.jpg
- 905 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 01:06:32
-
アメリカ人が見た戦後の在日朝鮮人
戦後の日本においては、朝鮮人少数民族は、いつも刺戟的な勢力であった。
数においては大いに減ったもの、朝鮮人は依然として口喧しい、感情的・徒労的
集団である。彼らは絶対に敗戦者の日本人には加担しようとはせず、かえって戦勝
国民の仲間入りをしようとした。朝鮮人は一般に日本の法律は彼らに適用され得な
いものとしてアメリカ占領軍の指令も同じようにほとんど意に介しなかった。
そのため国内に非常な混乱をおこした。占領当初の数ヶ月、在日朝鮮人炭鉱労働者の
頑強な反抗のために日本の重要産業たる石炭産業の再建は損害をこうむった。
経済的領域における朝鮮人のいろいろな活動は、日本経済再建への努力をたびたび阻害した。
1948年の神戸における緊急事態宣言は、日本の教育改革を朝鮮人が妨害した結果、
行われたものである。引き上げについては占領当局が決定した政策を日本政府の手で
実地しようとするのを妨害した。/たとえこのような事件(朝鮮人の犯罪)で朝鮮人の
犯罪性が拡大されることがなかったとしても、この犯罪性が日本人・朝鮮人の関係に
与えた影響は依然として甚大なるものがある。朝鮮人の略奪行為が、大部分、下層民の
日常生活にとってきわめて重要な地域において行われたということもあった。
さらに朝鮮人は日本に不法に入国しようとしたが、ときには伝染病も持ち込んだと
いう事情もあって、この不安を強める実例を提供した。朝鮮人は悪者だという心理が
時の流れとともに日本人の心から薄れていくであろうと信ずべき理由はなにもないのである。
ハーバード大学教授 エドワード・ワーグナー(朝鮮史)
- 906 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:08:25
- 俺のヘソクリは朝鮮系、女房のは韓国系の仮名口座へ。
http://web.archive.org/web/20040203224840/http://www.yuriko.or.jp/ronbun/sapio.htm
仮名口座だけじゃない!在日の脱税特権「五箇条のご誓文」
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
在日朝鮮人連盟(朝鮮総連の前身)による朝鮮人戦勝国民、日本人四等国民宣言
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm
- 907 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:09:09
- ●『在日・強制連行の神話』( 鄭大均著 文春新書)より
「在日の多くは海峡を自らの意志で越えたのだ。 在日は強制連行されてきた人々とその末裔だと
する主張がある。 が、一世の証言に丹念にあたれば、それが虚構にすぎないことが分る」
●正論2003年6月号掲載 評論家 黄 文雄
「誇り高き台湾少年工と「強制連行」どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差」
●朝鮮人によるマスコミへの卑劣な圧力が無かった頃は、朝日新聞も大量の密入国者がいる事実を報道してました。
『朝日新聞 1959年6月16日付』(「世界」 2000年10月号 戦後日本「在日外国人」の虚像と実像 原尻英樹)より
「密入出国をしたまま登録をしていない朝鮮人がかなりいると見られている」
●1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の日本上陸は昭和16~19年の間は1万4514人。
「国民徴用令」による徴集は19年の9月以降の僅か4ヵ月間であるから、単純に計算しても、この期間に徴用された者は
16~19年間の1万4514人の12分の1、つまり1210人ほどにすぎない。昭和20年9月1日以前は679名であり、
それを加えた概算1889人ほどが、真に徴用の名に値する在日朝鮮人だという事になる。仮に「官あっせん」を
徴用の概念の中に入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月~19年8月の来日者の推計数を全部加えても
約1万1300人ほどである。従って、在日全体の僅か0.5%未満にすぎない事になる。
- 908 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:09:45
- 「これでは困る韓国」呉善花、崔吉城 1997 より
呉「在日の人たちにしても、植民地時代も自分の意志で積極的にきた人のほうが
ずっと多いんじゃないですか。強制連行で連れてこられた人たちはほとんど帰っ
てしまったわけですから。」
崔「そこはいいポイントです。事実はまさしくその通りなんです。ところが、
そうであるにもかかわらず、意識としてはそうじゃなくなっているんです。
自分も植民地のときに強制的につれてこられたのだと、これはアイデンティティ
としてそうなってしまっているんです。」
呉「なるほど、意識と実際は違うということですね。」
崔「実際は強制されてきたのではなくても、我々は強制されてきたんだという、
そういう物語をつくってそれを自分の意識としてもつんです。
ここが在日韓国・朝鮮人を考える場合のかなり大きなポイントです。
(中略)それで一世たちはそういう物語を二世、三世に懸命に教えるんです。」
呉「なんのために教えるんですか」
崔「民族意識を守り、それを子孫に伝えるためです。」
- 909 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:10:28
- 【在日】「私は徴兵で日本に来たんだよ」と嘘をつく母と、
「その時代に徴兵なんかないの」と嘘を暴く息子
「私は徴兵で日本に来たんだよ」と主張する母親と、「嘘を言うな」と
たしなめる息子。ずーっと探していた動画なんですが、YouTubeで
見つかったのでリンクを貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=lCbB1BAcN3w&search=korea
これはインターネットが普及する前に放送されたもので、確かフジ系列の
「NONFIX」という深夜番組だったと思います(違ったら訂正よろしく)。
最後に「うちの息子は思想がないの」といわゆる強制連行説が嘘であることを認めます。
強制連行なんか存在しない事がわかる貴重な資料です。
- 910 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:11:17
- 「戦前(昭和14年)に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前には約200
万人となった。増加した100万人のうち70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個
別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分鉱工業、土木事業の募集に応じてきた者で、戦時中の国民徴用令に
よるものはごく少数である。(中略)
終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引き上げで合計140万
人が帰還したほか、北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引き上げ計画
で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していた者のうち75%が帰還している。
(中略)
現在、登録されている在日朝鮮人は総数61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、
戦時中に徴用労働者としてきた者は245人に過ぎず、現在日本に居住している者は、犯罪者
を除き、自由意志によって残留した者である。」
1959年7月13日朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
1959年7月13日 朝日新聞
- 911 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:13:06
- ★在日の徴用者はたった245人!終戦後75%が帰国!(朝日新聞)
■1959年7月13日 朝日新聞
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
■記事内容と補足「在日朝鮮人の徴用者は245人」
・終戦直前、日本には200万人の朝鮮人がいた。
・その内、140万人は終戦直後に朝鮮に帰った。
・更に北朝鮮帰還事業などで10万人が朝鮮に帰った。
・つまり200万人のうち、150万人…つまり75%が帰国した。
・国民徴用令は1939年7月から施行された。(日本人と台湾人)
・しかし朝鮮人には1944年9月まで適用されなかった。(つまり優遇されていた)
・1945年3月には日韓フェリーが停止されたので、徴用が可能だった時期はたったの7ヶ月。
・1959年の調査では在日における「徴用者」の人数は…たった245人だった。
・現在、日本に残留している朝鮮人は「自由意志」による残留である。(犯罪者を除く)
■まとめ
「徴用」や「徴兵」で日本に来た人は元々、僅かです。
「徴用」や「徴兵」によって「朝鮮の家族や友人や恋人から引き離された人」が、どうして日本に残るのですか?
家族に会いたくないのでしょうか?
200万人の内、140万人が終戦直後に帰国しています。
僅かな徴用者、徴兵者は、その時、帰国していると考えるのが当然です。
つまり日本に残った人は「家族で日本に移住して来た人」です。
つまり「自由意志」で日本に来て、「自由意志」で日本に残ったのです。
それなのに「強制連行された!戦後は帰りたくても帰れなかった!嫌々ながら住んでやってるんだ!」と叫んでいるのです。
- 912 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:14:04
- 大半、自由意思で居住
────────────
外務省、在日朝鮮人で発表
────────────
戦時徴用は245人
在日朝鮮人の北朝鮮帰還をめぐって韓国側などで「在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、
いまでは不要になったため送還するのだ」との趣旨の中傷を行っているのに対し、外務省はこのほど「在日朝鮮人の引揚に関するいきさつ」について発表した。
これによれば在日朝鮮人の総数は約61万人だが、このうち戦時中に徴用労務者として日本に来た者は245人にすぎないとされている。主な内容は次の通り。
一、戦前(昭和14年に日本内地に住んでいた朝鮮人は約100万人で、終戦直前(昭和20年)には約200万人となった。
増加した100万人のうち、70万人は自分から進んで内地に職を求めてきた個別渡航者と、その間の出生によるものである。
残りの30万人は大部分、工鉱業、土木事業の募集に応じてきたもので、戦時中の国民徴用令による徴用労務者はごく少数である。
また、国民徴用令は日本内地では昭和14年7月に実施されたが、朝鮮への適用はさしひかえ、昭和19年9月に実施されており、朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年3月の下関-釜山間の運航が止るまでのわずか7ヶ月間だった。
一、終戦後、昭和20年8月から翌年3月まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万人が帰還したほか、
北朝鮮へは昭和21年3月、連合国の指令に基づく北朝鮮引揚計画で350人が帰還するなど、終戦時までに在日していたもののうち75%が帰還している。
戦時中に来日した労務者、復員軍人、軍属などは日本内地になじみが薄いため終戦後、残留した者はごく少数である。
現在、登録されている在日朝鮮人は総計約61万人で、関係各省で来日の事情を調査した結果、戦時中に徴用労務者としてきた者は245人にすぎず、
現在、日本に居住している物は犯罪者を除き、自由意思によって在留したものである。(1959年7月13日 朝日新聞)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/b32f2c397cc34ee74db55b228aef5be0.jpeg
- 913 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:14:51
- もう黙ってはいられない
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/mirrors/md/index.html
戦後、在日韓国・朝鮮人は何をし、何と言ったか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm
三国人の不法行為
http://mirror.jijisama.org/sangokuzin.htm
強制連行のウソ
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/hp-muen.htm
朝鮮兵について
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/tyousenhei.html
99年5月256号ハンギョレ21
http://www.altasia.org/hangyore/hangyore99256.htm
私の村は地獄になった
http://plaza.rakuten.co.jp/kawamurakent/diary/200507140000/
日韓併合前後 朝鮮半島写真館
http://photo.jijisama.org/
マスコミが言えない韓国の話:在日朝鮮人
http://brain.exblog.jp/i4
- 914 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:15:21
-
在日一世の八割以上は、上陸年不詳。つまり密航者。
法務省編 在留外国人統計(1974年度版)
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/gazou/zairyu_gaikokujin.htm
ビラのHPより
http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/
戦前は、一大畜産地・済州島で牛の疫病が発生して生活難に陥った島民が、
当時 存在した済阪航路に乗って大阪に大量流入し、その後全国に広がった。
大阪や東京では7割ぐらいを同島出身者が占めていた。戦後も在日ネットワー
クを 頼って1970年頃まで韓国人の日本への密入国が続いた。
在日における済州島出身者の比率の異常な大きさと、朝鮮半島の総人口に占
める 同島民の比率の小ささを考えると、朝鮮総督府の土地調査事業で土地を
奪われた農民が、仕事を求めてやむなく来日したというのも嘘だとわかる。
今日の在日韓国・朝鮮人には、戦後の密入国者とその子孫がかなりの比率
を占めている。日本政府は、在日の永住権を巡る韓国政府との外交交渉で
密入国者に関しても寛大に扱った。
米国公文書の秘密文書を調査したブルース・カミングス・シカゴ大学教授
http://web.archive.org/web/20041010011826/http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/gaikokujinnno.html
在日一世のほとんどは、不法入国の犯罪者
- 915 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:16:02
- http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/19862.wmv
朝鮮人労働者・戦時徴用は245人(朝日新聞報道)
- 916 :密入国ソース:2006/10/29(日) 01:17:37
-
第276回 [2006年7月14日]丸激トーク・オン・ディマンド
ゲスト:江川達也氏(漫画家)
http://tubech.com/test/read.cgi/soeHX9-Da9E/tag/1149244446/l50
宮台大先生「左翼はずっと嘘をついてきた」
http://www.youtube.com/watch?v=soeHX9-Da9E
宮台発言まとめ
・在日の多くが強制連行されたと言う主張は嘘
・実際は「日本で一旗あげよう」という目的で来たのが大半
・そういう事情のため、祖国では在日は差別される
・この在日強制連行説を吹聴したのは、サヨク連中
・在日も利権獲得のためにそれに乗った
・日教組がその強制連行説を広めるため、子供もそれを信じる
・でも、ある日「嘘じゃん」と気づく奴が出てきてバックラッシュが起きる
- 917 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 01:32:16
- ★これが創氏改名の真実だ!併合直後から朝鮮人は改名を熱望していた!
@1910年、日韓併合。
A直後、総督府が朝鮮半島を把握する為に「民籍」(≒戸籍)の作成に取り掛かる。
Bなんと!大量の朝鮮人が「日本名」で民籍に登録する騒動が勃発!
Cケジメがつかなくなる事を恐れた総督府は「改名禁止」の法令を出す。
※1911年11月1日総督府令第124号「朝鮮人ノ姓名改称ニ関スル件」
※「内地人ニ紛ハシキ姓名」を禁止。
※既に改名していた朝鮮人には圧力をかけて「復姓」させた。
( ´∀`)「併合直後なのに図々しい!さっさと元に戻せ!」
< *`Д´>「アイゴ!」
D1932年「満州国」が出来る。
E「満州国」に朝鮮人が入植するが…。
<丶`∀´>「ウリは日本人ニダ!」
(# `ハ´)「名前が朝鮮人アル!元々は我々の奴隷民族アル!偉そうにするな!」
< *`Д´>「アイゴ!もうウリは立派な皇国臣民ニダ!日本名が欲しいニダ!」
( ´∀`)「…仕方がないか」
F1939年「創氏改名」が発令。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝鮮には「姓(氏族名)」はあっても「氏(苗字)」が無かった。
内鮮の融合が進み、戸籍管理を統一する為にも、「創氏」が強制された。
「創氏」の登録は日本名でも朝鮮名でも良かった。
しかし8割の朝鮮人が「日本名での創氏」を望んだ。
日本名で創氏した朝鮮人は名前(下の名前)も合わせて変えたがった。
それが「改名」であり、これには手数料が取られた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Gこの「創氏改名」に伴い、大量の朝鮮人が日本名を名乗る事になる。
…朝鮮人は併合直後から日本名を名乗りたかったのだが、総督府は許さなかった。
それが許されたのが「創氏改名」なのである。
- 918 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 07:53:08
- なんで荒らされてるの?
- 919 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 13:47:43
- ネットウヨがコケにされたからムカついちゃったんだよ、きっとw
- 920 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 15:27:12
- コピペに反応するのもなんだが、「北朝鮮籍」ってなんだよw
- 921 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 17:29:17
- 嫌韓厨は韓国で左翼活動してろや。
- 922 :吾輩は名無しである:2006/10/29(日) 17:40:08
- ようし父さん今まで貼るかどうか迷っていた(当人が読みそうだから)こいつをついに貼っちゃうぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/qanda/consul/20061020wn02.htm
- 923 :吾輩は名無しである:2006/10/31(火) 18:57:41
- あ〜あ、せっかく盛り上がりかけたのに
結局過疎っちゃったぽ(´・ω・`)
- 924 :吾輩は名無しである:2006/11/05(日) 01:50:26
- ■ダニエル・バレンボイムを聴いて…………………………………………浅田 彰
- 925 :吾輩は名無しである:2006/11/05(日) 10:34:59
- これか?
ttp://www.shinchosha.co.jp/shincho/
東浩紀が好きそうなラインナップだな。
- 926 :吾輩は名無しである:2006/11/14(火) 11:01:34
- 「端正な怪物の肖像−「カポーティ」を観る」 浅田彰
- 927 :吾輩は名無しである:2006/11/14(火) 11:46:23
- >>922
これおもしろい。
- 928 :922:2006/11/15(水) 01:24:35
- でしょ?
- 929 :吾輩は名無しである:2006/11/16(木) 19:50:24
- 週刊ダイヤモンドでやってる田中康夫との「憂国呆談」は止めちゃったの?
HPの対談も更新されてないし、本誌にも載ってない感じだし。
- 930 :吾輩は名無しである:2006/11/16(木) 21:23:04
- あんなん、やめろやめろ、くだらねえ。
- 931 :吾輩は名無しである:2006/11/17(金) 07:13:24
- 他の雑誌に移動したとか?
- 932 :吾輩は名無しである:2006/11/19(日) 19:03:40
- 平野とドナルド・キーンとの対談でキーンが
「はっきりいって、ほとんどが三島由紀夫の思い出話、それも笑い話系だったので
すけれどね。三島はカニが嫌いだとか浅田彰みたいな体格だったとか昭和天皇の
、あ、そうっていう口癖を真似てたとかそういうそういうことです。」
みたいな話をしたらしい
- 933 :吾輩は名無しである:2006/11/26(日) 15:22:46
- あさだあきらって、
透き通るように色白でつややかな肌で、
もう初老の齢に達しているのに美少年的だよね
- 934 :中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY :2006/11/26(日) 16:06:45
- 会った事がないので分からない。
- 935 :吾輩は名無しである:2006/11/28(火) 21:48:03
- 浅田彰の二段階情報流通図式
ttp://d.hatena.ne.jp/betch-sun/20050402
- 936 :吾輩は名無しである:2006/12/01(金) 03:44:56
- アキラっち(・∀・)イイ!!
- 937 :吾輩は名無しである:2006/12/29(金) 21:12:55
- 保守
- 938 :吾輩は名無しである:2007/01/02(火) 15:01:37
- 昨夜TBSラジオ・アクセスで田中康夫と対談してたよ。
今夜と明日もあるから、お楽しみにw
- 939 :吾輩は名無しである:2007/01/05(金) 07:03:28
- 【文学】芥川賞、直木賞候補作決まる 選考会は1月16日、東京都内で
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167944170/
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★