■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★こんな内容の本を探している★★
- 1 :無名草子さん:04/02/20 22:21
- Leonのような悲しいハードボイルド調の小説ないですか?
蘇る金狼はやです
新宿鮫もやです
- 2 :無名草子さん:04/02/20 22:43
- 君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
君の事を、君の名前を、僕はいつまでも、いつまでも忘れない。
君の名前は・・・君の名前は・・・あれ?・・・名前・・・忘れ・・・
天国にいる君へ懺悔の気持ちをこめて、今ここに刻み込む
2get
- 3 :無名草子さん:04/02/24 20:54
- 最近ご主人様に飼われることになったので、それ系の
本探してます。とりあえず「O嬢の物語」は読んだけど、
もっとそんなかんじの読みたいです。
今は「悪徳の栄 上」読んでます。もっともっと、SMのよーな
そんなかんじで・・
- 4 :無名草子さん:04/02/24 21:09
- スレ違いだが、オススメの全集ってないでつか?
外国文学で、2万円くらいの探してるんですが。
「このへんは有名」ってのだけでも教えてくれると嬉しかったり。
作家とか全然わからず…教えてチャソでごめん。
- 5 :無名草子さん:04/02/25 00:03
- すれ違いかもしれませんが、岸田今日子の『うさぎごころ』が掲載されている
本を探しています。
ネッサしても見つかりません。
知っていたらお願いします。
- 6 :5:04/02/25 13:29
- 児童書の方でも聞いてみたのですが、そちらでお返事いただきました。
どうもお騒がせしました。
- 7 :無名草子さん:04/02/25 17:17
- >>森奈津子がお薦め。
『西条秀樹のおかげです』
- 8 :無名草子さん:04/02/25 17:18
- 7は>>3のレスでした
- 9 :無名草子さん:04/02/26 16:48
- 「萌え絵を描く方法」みたいに雑誌大の本、ありませんでしたか?
スレ違いなら誘導おながいします。
- 10 :無名草子さん:04/02/26 18:23
- 少年の心の痛みとか、いじめとか援交とかリストカットとかそういう痛い系
の青春?の本ってありますか?
探してるのは「4TEEN」とか「リリイ・シュシュのすべて」系なんですけど。
- 11 :無名草子さん:04/02/27 08:58
- 昔読んだ小説を探してます。タイトルも忘れたんですが著者は外人で、
内容は地球に太陽が接近してきて気温がどんどん上がってしまい、パニック
になる・・んですが実はそれは病気で高熱が出ている少年の夢で、現実は
太陽が地球から離れていってて氷河期が来る!ってオチなんですが・・・・。
もう20年位前の本で検索できませんでした。どなたか、読んだ事ある方
いらしゃいませんか?
- 12 :無名草子さん:04/02/27 18:17
- >>11
おそらくSF板向き
この作品のタイトルが知りたい! Part 2
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
- 13 :無名草子さん:04/02/27 21:16
- >>11
ロッド・サーリングの「真夜中の太陽」
- 14 :無名草子さん:04/03/01 21:19
- >>13さん!ありがとうございます。今ググってきました。
この本かも知れません、早速探してみることにします。
本当にありがとうございました!!!
- 15 :9:04/03/01 22:37
- amazonで「萌え」で検索したらあったわ。スマヌ
- 16 :無名草子さん:04/03/03 04:32
- 微妙にスレ違いかもしれませんが質問します。
4,5年くらい前に話題になったと思うのですが、
他人の作品にひたすら点数をつけていく本がありませんでしたか?
誰のなんていうタイトルの本か教えて下さい。
- 17 :無名草子さん:04/03/03 05:35
- 恋愛ものでおもしろい本を教えていただけませんか?
- 18 :無名草子さん:04/03/03 19:03
- >>16
それは多分、福田和也の「作家の値うち」
- 19 :16:04/03/04 05:57
- >>18
あー!
たしかそれです! どうもありがとう。
- 20 :無名草子さん:04/03/04 22:36
- >>10
『星空マウス』ってのが良かったような
- 21 :無名草子さん:04/03/09 11:36
- オススメの詩画集を探しているんだけど
この中から選んだらハズレはないよな。
画集・詩画集ベスト10 調べ 教文館(銀座)
書 名 著 者 出版社
1 花よりも小さく 星野富弘 偕成社
2 鈴の鳴る道 星野富弘 偕成社
3 夜のミッキーマウス 谷川俊太郎 新潮社
4 小さな花 加藤周一 かもがわ出版
5 まどみちお画集 とおいところ まどみちお 新潮社
6 祝魂歌 谷川俊太郎 ミッドナイトプレス社
7 おかあさん サトウハチロー 日本図書センター
8 版画のはらうた くどうなおこ 童話屋
9 わたしと小鳥とすずと 金子みすず JULA出版
10 にんげんだもの 相田みつを 文化出版局
- 22 :無名草子さん:04/03/10 00:43
- 10年くらい前 読んだ本なんですけど 題名がわかりません。 作者は 直木賞か 芥川賞を受賞しており ストーリーは少年が出てきて 病院が出てきて その病院に少年が何かのために行き 病院の屋上に行くという所まで覚えています。誰かこの本知ってますか?
- 23 :無名草子さん:04/03/23 21:16
- ビルディングロマンスというか、主人公の成長がメインテーマになっている小説をさがしています。
ドイツ系を中心に読んできたのですが、日本製も読みたくなりました。
三四郎と青年は既読なので、それ以外で。
- 24 :無名草子さん:04/03/23 22:52
- 青春の門
五木寛之の四季
- 25 :無名草子さん:04/03/24 00:50
- 比較的リアル路線な格闘系の小説ないですか?
餓狼伝見たいなかんじのやつで獏さんの以外でお願いします。
長かろうと短かろうとかまいません。
- 26 :無名草子さん:04/03/24 01:00
- >>23
芹沢光治良の「人間の運命」はどうでしょう。
文庫7冊で4000ページくらいと、長いですが。
- 27 :無名草子さん:04/03/24 15:40
- いちご100%の文庫本みたいなのないかな?
俺はべつにヲタとかじゃないよ。
でもあれ読んでるとわくわくするっていうか
恋愛がしたくなるんです
- 28 :無名草子さん:04/03/25 11:37
- 心温まるけどいい感じの本ありますか。
短いほうがいいです。
- 29 :無名草子さん:04/03/25 12:57
- 近親相姦(兄妹、姉弟)がテーマの作品、又は登場人物にソレっぽい描写のある作品を探しています 夢野久作『瓶詰地獄』が好きです フランス書院などのエロ小説は苦手です よろしくお願いします
- 30 :無名草子さん:04/03/25 13:11
- ここはネタスレですか?
それともマジレスしてもいいの?
- 31 :無名草子さん:04/03/25 18:34
- >>28
プーシキン詩集。
- 32 :無名草子さん:04/03/25 19:43
- >>29
倉橋由美子「夢の通ひ路」淡白すぎかも?
- 33 :29:04/03/25 22:55
- ネタじゃないです、真面目に探してます… ご存知であればお願いします。 >>32 レスがキター!!ありがとうございます。未読なので探して読んでみます。
- 34 :無名草子さん:04/03/26 20:01
- なんか七個のボールを集めると、
願いが叶うみたいなのありますか?
- 35 :無名草子さん:04/03/26 23:38
- >>29
吉行淳之介の「出口」なんかどうだろうか。気味の悪い短篇です。
- 36 :無名草子さん:04/03/29 16:55
- >>34
どっかで読んだことあるなあ…
何だっけ?主人公が金髪になったり手からビーム出したりするんだよね
- 37 :27:04/03/29 19:12
- ネタじゃない。
せめてワクワクドキドキする恋愛小説教えて。
あと自分は15歳。大人の恋愛には興味ないです。
- 38 :無名草子さん:04/03/29 19:30
- 「あしながおじさん」でも読んでろ。
- 39 :無名草子さん:04/03/30 00:24
- >>29「セメント・ガーデン」「姉飼」
>>37「カサンドラの城」「桃太郎侍」
- 40 :無名草子さん:04/03/30 14:12
- >>29
西尾維新「きみとぼくの壊れた世界」
癖のある作家だから無理には勧めない
- 41 :無名草子さん:04/03/30 14:13
- >>37
「生け贄ロリータ桃色日記」
- 42 :無名草子さん:04/03/30 14:22
- >>41
想像したらちんこたってきた
- 43 :29:04/03/30 15:23
- >35サマ、ありがとうございます『出口』存在は知っていたのですが今まで見つけられませんでした。短編集を探して読んでみます。
>39サマ、『姉飼』タイトルがチョト怖いですが、本屋で探してみます。ありがとうございました。
- 44 :無名草子さん:04/03/30 15:34
- 弱い人が救われた話
- 45 :無名草子さん:04/03/30 17:50
- >1
馳星周「不夜城」
自分は逆に馳星周みたいな暗黒小説を探してます。
やっぱり大薮や大沢や北方あたりでしょうか
エルロイは読みました
- 46 :無名草子さん:04/03/31 00:03
- >>44遠藤周作「沈黙」中島敦「山月記」
- 47 :無名草子さん:04/03/31 00:32
- 山月記?弱い人が落ちぶれた話じゃん
- 48 :35:04/03/31 00:52
- >>43
手軽に読むなら光文社文庫のアンソロジー「恐怖劇場」に収録されているけど、
今は絶版みたいだ(でも先日ブックオフの100円コーナーで見かけた)。
- 49 :無名草子さん:04/03/31 01:11
- インテリアのスペースエイジな感じの写真がたくさん載っている本て
無いでしょうか?
- 50 :無名草子さん:04/03/31 08:32
- VITRA DESIGN MUSEUMの『Verner Panton - The collected works』
洋書だけど付属のCD-ROM見てるだけでも楽しいよん
しょぼいけど家具を自由に配置できるインテリアデザインソフト付きw
- 51 :無名草子さん:04/03/31 22:00
- おぉ♪早速調べてみます!ありがとうございます!
- 52 :無名草子さん:04/04/02 13:13
- 「中学生や高校生が主人公で、
何かひとつのことを成し遂げる小説」ってないですか?
昔「飛行機作り」に打ち込む小説を国語の問題で見た気がするんだが・・・。
こんな感じの本探してます。
本に詳しい人よろしくお願いします。
- 53 :無名草子さん :04/04/02 13:49
- 中学生が女教師の調教に打ち込み、ついに浣腸好きの雌奴隷にするとを成し遂げます。
女教師凌辱生活(フランス書院 結城彩雨)
「これが先生の裸よ。よく見てちょうだい」
悠子が教壇でコートを脱ぎ捨てると、歓声が起こった。
教え子たちの目に映ったのは、縄掛けされた見事な裸身。
女教師は少年の姦計に堕ち、隷属を誓わされていたのだ。
浣腸、肛姦、剃毛、露呈、輪姦…。
こんな背徳すぎる学園があってもいいのだろうか。
- 54 :無名草子さん:04/04/02 14:03
- 背中を蹴る内容の本を探してるんですが
- 55 :52:04/04/02 18:23
- まじめに探してるんですけど。
せっかく良いスレがあったと思って書いたのに。
- 56 :53:04/04/02 21:17
- せっかくいい本紹介したのに。
- 57 :無名草子さん:04/04/02 21:47
- >>55
まあまあもちつけ。
こういうスレは返信に時間かかる可能性高いんだから。
- 58 :無名草子さん:04/04/02 22:06
- スティーブン・キングの「ゴールデン・ボーイ」>>52
ハイスクールの先生の
「今の君達は人生最大のテーマを発見するべき時期だ」
という話を心に留めた主人公の苦闘と成長を描く。
- 59 :無名草子さん:04/04/02 22:11
- >>58
実の父親に「ヒトラーの尻尾」と呼ばれた経験あるでしょ?
- 60 :25:04/04/02 22:33
- そろそろ誰かネタでもいいんで答えてくれませんか
- 61 :無名草子さん:04/04/02 22:48
- >>60
萬月でも読んどけば?
- 62 :無名草子さん:04/04/03 03:24
- 笑って泣ける本ってない? 人が死ぬのはご勘弁。
- 63 :無名草子さん:04/04/03 07:34
- 季節はずれだが「スキッピング・クリスマス」
- 64 :無名草子さん:04/04/03 17:31
- どうなるんだっ。
- 65 :無名草子さん:04/04/05 13:05
- ストーリーなんて全然ない、あってもないようなもので、読んだあとすぐ忘れちゃう――んだけど、
文を追ってるだけで楽しい、ていう本しりませんか?
味わいのある文体だとか、この作者の文章に惚れている、みたいな。
自分が好きなのは、スティーブンキング、椎名誠、神林長平、舞城王太郎、養老孟司、小林泰三などの文章です。
- 66 :無名草子さん:04/04/05 14:18
- パラチョーク
- 67 :無名草子さん:04/04/07 10:28
- 階層モノ探してます。
「百億の昼と千億の夜」
SFC「サンサーラナーガ2」
漫画「BLAME!」
これに似たようなのありませんか?
- 68 :無名草子さん:04/04/07 10:49
- 似てはいないが 夢枕獏 「上弦の月を喰べる獅子」
- 69 :無名草子さん:04/04/07 13:38
- >>60
中島望
- 70 :無名草子さん:04/04/08 21:33
- ドラゴソボールってだれ書いてんの?
- 71 :無名草子さん:04/04/08 22:03
- >>70
さすがにそれぐらいは自分で調べろよ
- 72 :無名草子さん:04/04/08 22:04
- >>67
山尾悠子「遠近法」
ヤン・ヴァイス『迷宮一〇〇〇』
トーマス・M・デイッシュ『334』
西崎憲『ショート・ストーリーズ』
フィリップ・ホセ・ファーマー『階層宇宙の創造者』
ゲームでは1000階ある『スペクトラルタワー』っつーのがあったなあ・・・・・
- 73 :無名草子さん:04/04/08 22:25
- 『334』は高いぽ
- 74 :無名草子さん:04/04/08 22:31
- >>61、69
サンクス、とりあえず探してくる
- 75 :無名草子さん:04/04/09 22:05
- アレイスター・クロウリー著「法の書」って本の内容見た人いる?
すげーきになるんだが・・・
- 76 :無名草子さん:04/04/10 00:21
- >>72
どれひとつとして見つからないんだが
- 77 :なり:04/04/11 04:22
- 「刺青」を書いた小説家は誰でしたかな?教えて
- 78 :無名草子さん:04/04/11 07:22
- >>77
ググればすぐに分かると思うけど、谷崎潤一郎。他には藤沢周。
- 79 :無名草子さん:04/04/11 09:10
- 一ページがちょうど主人公の1日になっていて行動が書いてあり、
気絶中の日はそのページが空白になっている、
そんなような本があると聞いたんですが
どなたか分かる人いませんか。
- 80 :無名草子さん:04/04/11 13:20
- >>79
原稿用紙一枚分が主人公の一分なら
筒井康隆「虚人たち」
たぶんこれ
- 81 :無名草子さん:04/04/11 23:31
- 大学生が主役の本でオススメありますか?
できれば青春・恋愛的な内容で、今時な感じのもので…
- 82 :79:04/04/13 11:55
- 80さんサンクスです。
- 83 :無名草子さん:04/04/18 16:55
- あげげ
- 84 :無名草子さん:04/04/18 17:01
- >>75
20世紀最高の黒魔術師じゃん。
その本(国書刊行会の発行だっけ?)、持っているだけで呪われるぞ。
- 85 :無名草子さん:04/04/21 15:10
- >>81
今どきじゃないとは思うけど
宮元輝「青が散る」
青春も恋愛も入ってる。
テニスを知ってればなお面白い。
- 86 :無名草子さん:04/04/21 15:17
- >今どきじゃないとは思うけど
20年前の作品だ 禿!
- 87 :無名草子さん:04/04/21 21:47
- 怒り杉
- 88 :無名草子さん:04/04/23 18:58
- >>81
堀田あけみ 『われも恋う』
ブックオフで100円で売ってると思う。
- 89 :無名草子さん:04/05/21 04:51
- 宮崎駿的な世界観の本ありませんか?
部屋にいながらにして冒険の世界へ飛び立てそうなガツンとくるやつ探してます。
これはというのがありましたら教えて下さい。
- 90 :無名草子さん:04/05/21 05:27
- >>89
「パステル都市」サンリオSF文庫。
聞いた話だと、ナウシカの元ネタなんだとか。
詳しくはSF板のサンリオSF文庫スレをのぞいてみて。
- 91 :無名草子さん:04/05/21 05:33
- >>89
「惑星カレスの魔女」ジェイムズ・H・シュミッツ
宮崎駿が表紙イラストを描いてる。新潮文庫でも出てたと思ったけど、
創元SF文庫のほうが手に入りやすいみたい。
- 92 :無名草子さん:04/05/21 15:48
- >>90
>>91
ありがとうございます!探してみます。
日本人作家でも、もしあったら探してるので、またよろしくです。
- 93 :無名草子さん:04/05/21 15:58
- 悲しいか、といわれればちょと違うかもだけど
ドン・ウィンズロー作品は、いいよー。
「ボビーZの気怠く優雅な人生」チェゲラッチョ
- 94 :無名草子さん:04/05/21 18:24
- 不死族の話を探しています。
例>ポーの一族 夜明けのヴァンパイア 塵よりよみがえり アダムズファミリー
のような感じで。
海外物もなんでもよいのですが…。
グロ描写中心はナシで。
お願いします。
- 95 :無名草子さん:04/05/21 18:32
- 精神的な緊迫したやり取りのなされる
ような小説って無いでしょうか。
- 96 :無名草子さん:04/05/21 18:43
- 精神病を題材とした小説で日本人もの ないですか?症例Aは読みました。
- 97 :95:04/05/21 18:48
- >>96
実は俺も症例Aを呼んで上記に書いてあるような本が欲しいなと
思うようように。
- 98 :無名草子さん:04/05/21 20:01
- >>95
超メジャーですが、貴志祐介はどうですか?
「黒い家」は後半息苦しくなる位の緊迫感があります。
あと「クリムゾンの迷宮」もおすすめです。
黒い〜は映画が糞だったので食わず嫌いが多そうですが、原作は全然違いますよ!
- 99 :無名草子さん:04/05/21 23:11
- >>97 なかなか よかったよね。筒井 康隆は 読んだけど 少し違うんだよね。
- 100 :無名草子さん:04/05/22 00:41
- >>94
「龍の黙示録」 篠田真由美
ちょっと違うかも知れないけど、
「アンバーの九王子」以下の『真世界シリーズ』 ロジャー・ゼラズニイ
「石の血脈」 半村良
- 101 :無名草子さん:04/05/22 02:10
- >>95
ドストの「罪と罰」「カラマーゾフ」とかは。
- 102 :無名草子さん:04/05/22 02:16
- >>95
101さんと同様に、俺もドストエフスキーなんかいいと思います。
「カラマーゾフ」もいいですが、もしドスト初挑戦であれば「罪と罰」をオススメします。
- 103 :無名草子さん:04/05/22 03:16
- 過去にトラウマを持った人が似たようなことが現在に起こって傷を克服するような話ってないっすかね?
- 104 :無名草子さん:04/05/22 06:32
- 主人公がどうしようもない駄目人間という設定の本ないですか?
例えば大槻ケンヂの「グミ・チョコレート・パイン」みたいな。
ドストの「地下室の手記」と太宰の「人間失格」は購入しました。
- 105 :無名草子さん:04/05/23 00:11
- >>94
SF、ファンタジー板で聞くといいんでは。
- 106 :無名草子さん:04/05/23 14:07
- 伏線タプーリでどんどん引き込まれる
絶望の世界のような小説
ラストで「やられたッ」と思える
GOTHのような小説
教えてください。
- 107 :無名草子さん:04/05/23 14:42
- 会話文だけで進行する小説を教えてください。
- 108 :無名草子さん:04/06/05 23:26
- >>107
それは戯曲。
- 109 :無名草子さん:04/06/07 19:05
- やたらと牛の写真ばっかり載ってる本または写真集ありませんか?
牧場の写真集みたいな感じでもいいのですが。
- 110 :無名草子さん:04/06/08 13:42
- 質問する人ばかりで答える人がいないね
- 111 :109:04/06/08 17:26
- すいません。いつもは他の板にいるのですが探している本があったので立ち寄らせてもらいました。
本が好きって言っても全部の本の内容を把握してるわけでもないし、知っててもこのスレ見ないかもしれないし・・
だからなかなか解決しないのかもしれませんね。
- 112 :無名草子さん:04/06/08 17:47
- ゲロ小説はないのか?
- 113 :無名草子さん:04/06/10 11:16
- 下記の内容の本を探しております。
都会の子が北海道に引越すが、周りの子と馴染めない。
そして家の中でおかしなことばかりが起きる。
カステラを金網の中に設置し、そのおかしな正体を捕まえると、
それはコロポックルだった。そして少年はコロポックルと友達になり。
北海道の遊びを教えてもらうことで、周りの子供たちとも打ち解け始める。
最後は皆で飛行機を作って山から飛ぶという話なのですが…。
どなたか覚えのある方、お願いいたします。
- 114 :無名草子さん:04/06/10 19:04
- 佐藤さとるじゃないの?
- 115 :113:04/06/10 20:16
- 申し訳ありませんが、佐藤さとるさんでは無いようです。
お心当たりのある方、どうぞよろしくお願いします。
- 116 :無名草子さん:04/06/10 20:40
- 暗黙の了解について考えている本ってないですか?
- 117 :無名草子さん:04/06/10 20:55
- ポランニーの『暗黙知』とかそういうことかな?
- 118 :無名草子さん:04/06/11 18:09
- ラピュタみたいな小説ないの?夢がもてる小説が欲しいんだけど。
ちなみに高校生です。
- 119 :無名草子さん:04/06/11 18:27
- >118
田中芳樹の「アップフェルラント物語」あたりで手を打ってはどうか。
ラピュタにインスパイアされた小説らしいぞ。
- 120 :無名草子さん:04/06/11 18:48
- その本の世界にどっぷりハマれてぐんぐん物語にひきこまれていくような小説ありませんか?
- 121 :無名草子さん:04/06/11 18:51
- >>119
即レストンコス。
さっそく探しに行きたいのだが、目印になるようなものは?
例えば本の大きさとか出版社とか。
- 122 :無名草子さん:04/06/11 18:59
- >121
いちばん新しいそうなのはこれ。
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31199208
あとはタイトルでもメモって、店の人に聞けばいい。
- 123 :無名草子さん:04/06/11 19:05
- ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30903985
こっちとはどう違うの?
- 124 :無名草子さん:04/06/11 19:17
- 透明な本はないか
- 125 :無名草子さん:04/06/11 20:01
- >120
漠然としすぎでレスのしようもない。
「ガダラの豚」あたりで。
>123
単行本と文庫の違いだろ。
- 126 :無名草子さん:04/06/13 23:14
- ラピュタ似の本他に無い?
アップフェルラントはもう読んだから他の読みたいんだけど。
- 127 :無名草子さん:04/06/14 02:06
- 今F1関係の本を読もうと思っている者ですが、以下の本を探しています。
「F1の歴史はイギリス貴族とその他欧州の貴族の覇権争いである」
「ルール改正からレース開催にいたるまでその争いが介入されている」
ってな書評だったと思います。確か日本人の作者だと思いました。
どなたかご存知でしょうか?
ご一報お待ちしております。
- 128 :無名草子さん:04/06/14 22:56
- >>126
「火星のプリンセス」「夏の魔術」「ゼンダ城の虜」あたりはどうか。
もうすぐ出版されるという「ICO −霧の城−」もよいかもしれない。
- 129 :無名草子さん:04/06/16 00:02
- 高橋克彦の「バンドネオンの豹」は?>>126
- 130 :無名草子さん:04/06/16 04:09
- 高校で3年間孤独でがんばり、いまは大学生です。
だから高校時代の青春時代というものに喪失感みたいのがあります。
主人公がクラスで浮いてて、孤独がテーマの本はありませんかね?
純文学でも一般書籍でもいいです。
おねがいします!
- 131 :無名草子さん:04/06/16 04:54
- >130
ミヒャエルエンデ「はてしない物語」
- 132 :無名草子さん:04/06/16 07:42
- >>126
「火星のプリンセス」、お勧め。
- 133 :無名草子さん:04/06/16 07:43
- >>126
SF、ファンタジー板のファンタジー質問スレでも聞いたほうがいいと思うけど。
- 134 :無名草子さん:04/06/16 18:57
- >>128
>>132
>>133
サンクスコ。とりあえずファンタジースレでも同じ質問をしてみるよ。
今は火星のプリンセス買おうと思ってる。
- 135 :無名草子さん:04/06/16 19:19
- 最近ので感動的でなおかつ読みやすい小説教えて下さい。
- 136 :無名草子さん:04/06/16 19:42
- >>130
恩田陸の初期作品あたりかなあ。
「球形の季節」あたり。
>>135
もうちょっと限定できるように質問してほしい。
- 137 :無名草子さん:04/06/16 20:20
- >>135
「ライ麦畑〜」みたいなヤツでお願いします。
- 138 :無名草子さん:04/06/16 23:50
- 「夏の庭」湯本香樹実
- 139 :無名草子さん:04/06/17 22:13
- >>130
キングの「キャリー」「クリスティーン」
梨木香歩「西の魔女が死んだ」主人公はクラスで浮いて不登校です。
>>135
梨木香歩「西の魔女が死んだ」最近文庫になったし、感動的で読みやすいです。
…高橋先生は嫌われましたか。そうですか。
- 140 :無名草子さん:04/06/17 23:22
- 中世の騎士の小説が読みたい。
どなたか宜しくお願いします。
- 141 :無名草子さん:04/06/19 23:14
- サトクリフ「運命の騎士」
- 142 :無名草子さん:04/06/21 15:08
- サッカー題材とした小説ってないですかね?海外、日本どちらも
龍二、プレミアライフ、シーズンチケットは読みました。
村上龍先生のはなしでお願いします
- 143 :無名草子さん:04/06/23 18:07
- 探してます
外国の若者のエッセイです
内容はその男性の学校生活だったと思います
ちょっとエチーな描写もあったかと
外装はオレンジで結構派手でした
作者かタイトルを聞けば解ると思うんですがご存じのかたいらっしゃいますか
- 144 :おとめ:04/06/23 22:16
- チボー家のジャック
- 145 :無名草子さん:04/06/23 22:20
- 赤川次郎の作品で、主人公が空港で見知らぬ女性に声をかけられ、そこから事件に巻き込まれ・・・・
みたいなストーリーの作品を探しています。
タイトルを教えてください。
- 146 :無名草子さん:04/06/24 18:50
- >>141
ありがd
- 147 :無名草子さん:04/06/24 19:16
- 変人奇人の生涯について書かれた本ってありませんか?
- 148 :無名草子さん:04/06/25 00:10
- アルト=ハイデルベルクみたいな皇太子や王子、王もしくは宮廷道化師を描いたものが読みたいのですが、
ありませんかね?
劇じゃなくて結構だす。
- 149 :無名草子さん:04/06/25 02:10
- 探しています。
ノンフィクションの文庫本で
12歳ぐらいの女の子が出産する話
見かけたのが5〜6年前で出版社もタイトルも分かりません。
これっぽっちの情報で難しいと思いますが分かる方いらっしゃいましたら
すいませんが教えてください。
よろしくお願いします。
- 150 :無名草子さん:04/06/25 02:47
- 探しています。
ギリシア神話をモチーフにした西洋歴史小説ふうファンタジーですが、
書店で手に取っただけで読んではないので、あんまりはっきりしません。
登場人物にたしかゼウスとか出てきてました。
一、二年前にハードカバーで見かけました。装丁はしぶめの雰囲気
だったような(ライトノベルふうのマンガ絵ではない、ということです)。
著者は男性で、若い人でした。たしか二十台前半だったような?
あとがきでは、これが処女作だったようで、「家族をふくめ、まわりの
助力にずいぶん助けられた。なんとか出版にこぎつけてうれしい」
というようなことが書かれていました。
情報はこれだけですが、タイトル、著者名など教えてください。
よろしくお願いします。
- 151 :無名草子さん:04/06/25 03:02
- 探しています
飼い犬(狼?)が人を襲ってしまい、
それを逃がすために北米の禁猟区まで旅する話だったと思います。
確かアニメで映画化もされています。
「走れ白い狼」みたいなタイトルだったと思うのですが、
ググっても出てきません・・・
よろしくお願いします。
- 152 :150:04/06/25 03:15
- 書き忘れていました。著者は日本の男性作家です。
- 153 :無名草子さん:04/06/25 07:02
- >>147
「エキセントリック―奇人は世界を征す」
「畸人さんといっしょ」
- 154 :無名草子さん:04/06/25 09:18
- >>147
ジェイ・ロバート・ナッシュ(小鷹信光訳)
『世界変人型録』(草思社)
- 155 :無名草子さん:04/06/26 00:13
- >>148
マリア・グリーペ「鳴りひびく鐘の時代に」はどうですかね。
まだ少年の王子が王位についた中世の小国。
宮廷の人々は頼りない国王に失望しながらも、表面では媚びへつらう。
国王は鋭い感受性で周囲の人々の醜さを察知しては、さらに心を閉ざしてゆく。
そして巧みに国王をおとしめ、宮廷に不和の種をまく道化師。
絶版なんだけど、図書館にあるかもしれません。
- 156 :無名草子さん:04/06/26 02:23
- >>155
(゚Д゚)オオ!!
面白そうだ!
図書館近いので探してきまつ。
ありがちょん
- 157 :無名草子さん:04/06/27 12:23
- >>149トリイ・ヘイデンの「よその子」にそんな設定あったけど文庫じゃないし。
- 158 :無名草子さん:04/06/27 13:28
- スレ違いかもなんですが同様の質問している人がいるので便乗させてください。
8年ほど前に図書館で借りた本がとても印象的だったので探しています。
内容は親が離婚した姉弟の話で、ちょっと恋愛感情も含まれてるような感じだったような?
弟がカッコよくて印象的な名前だった気がします。
本の装飾が緑色で、タイトルにクリスマスとか入ってたような・・。(違うかも)
作者も覚えていないのですが付近に吉本ばななや吉行淳之介とか吉本由美があったから
「よ」か「わ」で始まる人なのかも・・。図書館でよくある出版の多い作者には
名札で仕切られてたりするやつ、あれはありませんでした。
ブックオフとかその図書館に行ってみたんですがそれらしきものはありませんでした(>_<)
かなりマイナーだと思うのですが、心当たりある人いませんか?
- 159 :無名草子さん:04/06/27 13:48
- >>158
のんきな姉さん
- 160 :無名草子さん:04/06/28 00:50
- 表紙が紺色でそこに赤いパンプスが描かれている小説誰かご存じない?主人公がエリカって中学生なの。十年くらい前にガッコの図書館で借りたんだけどタイトルが思い打線。
- 161 :無名草子:04/06/28 11:26
- 探しています
田舎の小さな島にごく少数天使の羽を背中にもった女の子が生まれる
羽があるため都会には出て行けない
でも都会からやってきた男の人と羽をもつ女の子が恋に落ち都会に出る
羽は妊娠すると落ちてしまう
確かそういう感じの話なのですが話の結末がどうなったのかなどはよく覚えいてません
著者が誰なのかどこの出版社からでていたのかも全く覚えていないのですが
また読みたいと思っています
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください
お願いします
- 162 :無名草子さん:04/06/30 19:11
- あげ
- 163 :無名草子さん:04/06/30 20:04
- >>130
重松清「ナイフ」
- 164 :無名草子さん:04/06/30 21:53
- お願いします。
今朝コンビニで読んだんですが、タイトルが思い出せなくて…
鬼ごっこをする話なんですが、佐藤という王様が自分以外の500万人の
佐藤という苗字の人間を鬼ごっこさせて捕まえて虐殺するという話です。
鬼ごっこの期間は一週間。
読んでて何かすぐに先が見えたんですが、もう一度読みたくて…
近所のコンビニ行ってもなかったんです(-"-;)
もう一回出張してみるかな…
- 165 :無名草子さん:04/06/30 22:03
- >>164
リアル鬼ごっこ
- 166 :無名草子さん:04/06/30 22:42
- >>158
吉本ばななの初期の本にあったと思う。
不思議なお姉さんだったかおばさんがでてくるやつですよね
- 167 :164:04/06/30 22:55
- >>165
あんがと!
鬼ごっこで検索したら一発で出てきた(。・ω・)ノ゙
作者若いねぇ。
どうりで読みやすいわけだ。
- 168 :無名草子さん:04/06/30 23:20
- お願いします。
昨晩コインランドリーで読んだんですが、タイトルが思い出せなくて…
舞台は大阪。廃虚のビルの密室で中年男が殺されて
その息子がスーパーマリオのゲームソフトの偽者ソフトを作ろうと
するんだけど実際に作ったのはトナカイの切り絵で
ビルの二階から落ちてハサミが突き刺さって死んじゃう小説。
- 169 :無名草子さん :04/07/11 11:09
- >>168
東野圭吾の白夜行でしょ。長編だけど面白いよ。
- 170 :無名草子さん:04/07/13 06:50
- 2〜3年前にノンノに連載されていた小説。
時計にまつわる連載を何人かの作家さんが書かれていた。
たしか室井佑月さんとかもいたはず。その中のひとつの話。
内容はこんな感じ。短編です。
主人公は、いつも男に振られたグチなどをある男友達に話している。
その男友達のことを男と意識していない。
いつもの通りグチっていると、男から告白のようなものをされる。
その時に、その男友達がいないと自分はダメなんだということに気づく。
どなたかご存知でしたらお願いします。
- 171 :無名草子さん:04/07/13 12:42
- 文庫で夢占いの本探してます。おすすめあったら教えて下さい!
- 172 :無名草子さん:04/07/15 02:16
- 高村薫みたいな警察小説ありませんか?
- 173 :無名草子さん:04/07/15 10:34
- どうぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4391129523/game08d-22
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845108879/game08d-22
- 174 :無名草子さん:04/07/21 13:13
- ドラマ「王様のレストラン」「マイ・リトル・シェフ」「高原へいらっしゃい」
のような小説を探しています。
ダメダメなホテルやレストランを一流店にしていくような話。
ご存知でしたら教えて下さい。
- 175 :無名草子さん:04/07/22 08:15
- プリズンホテル
- 176 :174:04/07/22 10:48
- >>175
ありがとうございます。
浅田次郎ですよね。極道もの(?)なので何となく敬遠していました。
読み応えがありそうなので挑戦してみようかな。
- 177 :無名草子さん:04/07/22 13:18
- >>173 げっつ
- 178 :無名草子さん:04/07/22 19:59
- >>174
ジョアン・ハリス「ショコラ」
アン・タイラー「ここがホームシック・レストラン」
オーウェル「パリ・ロンドン放浪記」あたりはどうかな?
むしろホテルでもレストランでもないけれど、
「続あしながおじさん」「ナイティンゲール伝」をお勧めする。
- 179 :夜( ゚ー゚) ◆1suARs6s5o :04/07/23 00:20
- >>176
横レス
い、一流店にはならないけどね……。
極道物であることを気にする必要は無い、オモロい。
- 180 :無名草子さん:04/07/23 11:25
- 主人公が失恋から立ち直るという内容の本を探してます。
なるべく作者が若い方がいいです。
なにかお勧めなのありますか?教えてください。
- 181 :無名草子さん:04/07/23 21:31
- >>180「分別と多感」作者は執筆当時22歳でした。
- 182 :無名草子さん:04/07/24 20:25
- 探しています。
かなり昔に読んだ本なので内容を殆ど覚えてないのですが、
イギリスらへんが背景の小説だったと思います。
主人公は少年で、上に何人か兄弟が居たと思います。
その兄弟に主人公が無理矢理頭にポマードを塗りつけられるシーンがありました。
あと主人公の母が笑ったので、少年も意味が分からないけれど笑い返すと、
その母が激怒して少年に罰を与えるというシーンもあったように思います。
児童書だったような気もしますがそうでないかもしれません。
どなたかよろしくお願いします。
- 183 :無名草子さん:04/07/24 23:19
- 平凡に暮らしている一般市民が何らかの事件やイベントに巻き込まれて
大勢の犠牲者が出るような小説を探しています(リアル鬼ごっこ以外で)。
お勧めのものがありましたら是非。
- 184 :無名草子さん:04/07/24 23:27
- 探しています。
英語のハードボイルド小説で、こんな書き出しでした。
blackという男がいた。blueという男がいた。blackはblueに全てを教えた。
英語の参考書で引用されていました。
どなたか御存知でしたら宜しくお願いします。
- 185 :ですな:04/07/25 01:07
- ルナール「にんじん」かもしれません>>182
オースター「幽霊たち」ですな>>184
- 186 :184:04/07/25 03:21
- >>185
それです! 大変迅速なるレス、有難うございます!
- 187 :※:04/07/25 03:32
- >>183
小野不由美『屍鬼』なんてどうでしょ。
- 188 :184:04/07/25 15:22
- >>185
検索して確かめてみたらそれでした!
小学生のころ読んだ印象が忘れられずも題名が思い出せなく…。
さっそく本屋で探してきます(´∀`)
ありがとうございました!
- 189 :無名草子さん:04/07/26 20:27
- 題名はカタカナ
作者は男
結構新しい(2002〜2004年出版)
パイロットが主人公
表紙がオレンジ色で、それはおそらく飛行機から見た空&雲の写真
出先の本屋でこの本(表紙の色)に目を奪われ、気になってます
なんていう題名の本なのでしょう?
- 190 :無名草子さん:04/07/26 21:01
- >>189
森 博嗣の「ナ・バ・テア」かも。
- 191 :無名草子さん:04/07/26 21:20
- >>183
篠田節子の「夏の災厄」とか。
- 192 :無名草子さん:04/07/27 00:02
- >>183 横山信義「東京地獄変」
タイトルに偽りは全くありません。物凄い本です。
- 193 :無名草子さん:04/07/27 00:22
- >>183
ちょっとした過失から引き起こされる大火の恐ろしさを扱った
サウスオール作『燃えるアッシュ・ロード』
- 194 :無名草子さん:04/07/27 12:47
- >183
スティーブン・キング
「ニードフル・シングズ」
「ザ・スタンド」
筒井康隆
「愛と饒舌の戦記」
- 195 :無名草子さん:04/07/27 13:04
- 幼女がレイプされる内容の本を探しています。
和洋問わないので、よろしくお願いします。
- 196 :無名草子さん:04/07/27 16:55
- >>187>>191-194
ありがとうございます!
さっそく取り寄せて読んでみたいと思います。
- 197 :無名草子さん:04/07/27 17:04
- >>195
A.J.クィネル「燃える男」
- 198 :無名草子さん:04/07/27 17:40
- 路傍の石って本を探しているんですが近くの書店にはありません。
やっぱネットでかったほうが良いんでしょうか?
あと本の内容を読めたり概要が書いてあるサイトなどないでしょうか?
- 199 :無名草子さん:04/07/27 18:53
- バンドをしている学生達の青春小説みたいなのを読みたいです。
誰か教えていただけないでしょうか?
- 200 :無名草子さん:04/07/27 19:58
- 読んだことはないが,
芦原すなお「青春デンデケデケデケ」
- 201 :無名草子さん:04/07/27 20:01
- 路傍の石なら大抵の図書館にあるだろ?児童室で探せば簡略版がみつかるかも。
>>198
- 202 :無名草子さん:04/07/27 20:06
- >>200
ありがとうございます。
おもしろそうなんで読んでみます。
- 203 :無名草子さん:04/07/28 07:48
- >>199
大槻ケンヂ「グミ・チョコレート・パイン」―角川文庫
- 204 :無名草子さん:04/07/28 15:40
- >>203
グミ編とチョコレート編とパイン編があるんですね〜
これも面白そうなんで探してみます。ありがとうございます。
- 205 :184:04/07/29 17:33
- >>188
あなたは182ではないのですか.
- 206 :無名草子さん:04/07/30 08:33
- >>174
一流店にはならないが
J・アーヴィング「ホテル・ニューハンプシャー」
主人公が過去のトラウマを乗り越えるのがテーマになってるのってないっすかね。
- 207 :無名草子さん:04/07/30 15:48
- 剣豪小説で何かお勧めなのはありませんか?
山田風太郎ばりの熱いヤツ…
- 208 :無名草子さん:04/07/31 20:47
- >>207
「一夢庵風流記」
NHKでよくやってる動物ドキュメンタリーが好きなのですが、
似たような雰囲気の本ないですか?
ビジュアルが充実してる方がいいかも。
- 209 :無名草子さん:04/07/31 21:52
- >>206「黒い家」「五番目のサリー」は?
- 210 :無名草子さん:04/08/02 14:49
- 「推定無罪」を読んでハマりました。同じような法定物を探しています。
陪審員制度がある海外物がいいのですが、面白そうなのが見つかりません。
弁護士と検事のやり取りが盛り沢山で、証言や証拠の小さな綻びから
事実が浮き上がって結末が逆転するような、そんな小説を探しています。
ちなみに「評決のとき」「立証責任」「十二人目の陪審員」は法廷シーンも
少なく、内容的にもイマイチでした。
- 211 :無名草子さん:04/08/02 19:58
- >>210
E.S.ガードナーの「弁護士ペリイ・メイスン」シリーズは?
お望みの方向とはちょっと違う気もするが。
軽いエンタテイメント系。どれも気軽に読めるのでひまつぶしにはもってこい。
- 212 :無名草子さん:04/08/02 21:18
- 「検察側の証人」「破戒裁判」は有名すぎ?
- 213 :無名草子さん:04/08/02 22:20
- お願いします。
精神病院で、病気と偽って入院してしまう主人公の話なんですけど。
大分古い本だそうです。知ってる方居ませんか?
- 214 :206:04/08/03 00:22
- >>209
両方とも読みました
- 215 :無名草子さん:04/08/03 00:33
- >>210
ヘンリーデンカーの「復讐法廷」はどうかな?
日本のものだけど大岡昇平の「事件」もスリリングですよ。
- 216 :209:04/08/03 01:28
- >>214
役に立てなくてすまんな。「図書館警察」
- 217 :206:04/08/03 12:35
- >>216
いえ、レスくれてありがとう
図書館警察読んでみます
- 218 :無名草子さん:04/08/03 14:41
- スレ違いでしたら申し訳ございません。
以下の内容の本をさがしています。
昔泥棒で鍵開けの名人だった男が、
足を洗って結婚しようとしている。
そこにその男が泥棒ではないかと疑っている刑事が追ってくる。
パーティの最中、大きな金庫の中に子供が閉じ込められてしまう。
鍵開けの技を使えば子供を助けられるが、
鍵を開ければ泥棒だということを証明してしまうことにもなり
男は苦悩するが、結局金庫の鍵を開けてしまう。
追ってきた刑事はその男が泥棒だと確信するが、
なぜか男を逮捕せずに去っていく。
この内容が頭にこびりついているのですが
タイトルや作者などさっぱり忘れてしまいました。
ぐぐっても検索ワードが悪いのかヒットせず・・・
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
- 219 :無名草子さん:04/08/03 15:13
- >>218
O・ヘンリーの「改心」
(あるいは「とりもどされた改心」、「よみがえった改心」)
- 220 :218:04/08/03 15:35
- それです!
私が知っていたのは「よみがえった改心」でした。
本当にどうもありがとうございました。
- 221 :210:04/08/03 17:07
- いろいろ挙げて頂き、ありがとうございます。
>>211
「ペリイ・メイスン」シリーズは法廷というより
ミステリーっぽいのかな?ミステリーも好きですし、
ライトに読める本も大歓迎です。
>>212
「検察側の証人」はクリスティですか?読みました。
「破戒裁判」は知りませんでした。有名なのか・・・_| ̄|○
法廷推理の先駆けとなったそうなので、読んで置かないと。
>>215
「復讐法廷」は法廷戦術が面白そう。探してみます。
「事件」のあらすじ検索してみました。
検事と弁護士が事件の真相を解明していくというのを見て、
興味が湧いてきました〜。
日本のは・・・と意味もなく敬遠していましたが、
そんなこともないんですね。自分の視野の狭さを反省せねば。
これだけあればしばらく困らなさそう。
- 222 :無名草子さん:04/08/03 18:46
- なんだか他スレにも書いたのだけど、好きな本が見つからなくて
・現代小説、SFファンタジーが好き。
・ミステリは風味程度なら
・好きな本は「アルジャーノンに花束を」とか十二国記の「風の万里」とか、
宮部みゆきの「ステップ・ファザーステップ」とか、有名所
なんかイイ本あるかね?
- 223 :無名草子さん:04/08/03 22:54
- >>222
グレッグ・イーガン「しあわせの理由」
SF。主人公は脳に損傷を受けたため、物事の好き・嫌いが判断できず、
なにを見ても大好きとしか感じられない。
好きな物を決める力を手に入れようと、新しい治療法の実験台になるという話。
- 224 :無名草子さん:04/08/04 18:01
- >>222
同じ作者の「空間消滅(?)」とかいう本読んでみたけど、
ゴリゴリSFの文面だったんで、ヘタレな自分にはダメでした…。
というか、SFたって十二国記シリーズしか知らないんだよね。
- 225 :無名草子さん:04/08/04 18:29
- 十二国記がSFなのか…
「どろぼうの神様」でも嫁。
- 226 :無名草子さん:04/08/04 23:32
- >>213
古いルポだけど「ルポ・精神病棟」大熊一夫・著というのがあります。
多量のアルコールを摂取して、アルコール中毒という偽り、精神病棟に潜入する
話しです。かなりお勧めだけど、たぶん探している本ではないような気が…
- 227 :無名草子さん:04/08/05 00:13
- 祇園の舞妓(or芸妓)が花街の生活を書いたノンフィクションを探してます。
数年前に、確か文庫で見かけたのですが
著者と内容とタイトルが曖昧になってしまいました。
うろ覚えですが、確か著者は舞妓(or芸妓)らしからぬ方で
お客さんに着物のすそを捲られたときに
通常なら酔客を上手くあしらうべきところを、憤慨してやっつけた
とかいうエピソードがあったような気がします。
検索して見つかった文庫のうち、
三宅こまめ・森田繁子の「祇園うちあけ話」は違いました。
岩崎峰子の「祇園の教訓」「芸妓峰子の花いくさ」はまだ確かめてないです。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか〜。
- 228 :無名草子さん:04/08/05 01:14
- >>210
番外ですが
「恵比寿屋 喜兵衛 手控え」 著:佐藤雅美
というのはどうでしょう?
江戸時代の民事・刑事裁判の弁護士(のような者)の話です。
昔にもこんなシステムがあったんだな〜と
私はミステリは殆ど読みませんが色んな意味で面白かったです。
- 229 :無名草子さん:04/08/05 01:26
- 他スレで聞いたんですがここを紹介されたのでもう一度書き込みさせてください。
わりと誰でも好き嫌いなくわかりやすくて
物語の典型的な面白みをよくふくんだ、
そのパターンがとても伝わってくるエンターティメントの作品って
どんなものがありますか?
テンポよく小気味良い展開を盛り込んでいるという感じの。
時代や題材がかわっても書きあげる、浅田次郎がそんな感じだと思うんですが。
デュマの「モンテ・クリスト伯」をすすめられたんですが
他にもおすすめの作品があったら教えて頂けませんか?
みなさんの豊富な読書体験の中で思いつくものがあれば御紹介願います。
- 230 :無名草子さん:04/08/05 01:34
- 世界十大小説
- 231 :無名草子さん:04/08/05 01:43
- >>222
「聖刻1092 旋風の狩猟機」 著:千葉暁
あなたの趣味ではないと思うが、SFファンタジーというとコレが浮んだ
十二国記は普通にファンタジーではないかな?
現代小説ってのはよく解らんが
「今宵、すべてのバーで」「永久も半ばを過ぎて」 著:中島らも
最近まで生きておられたので現代小説?
最近、急逝したのは残念 おっちゃん追悼推薦
- 232 :無名草子さん:04/08/05 02:02
- >>229
O・ヘンリ短編集
子供の頃、賢者の贈り物、最後の一葉とかは一度くらい読んだり耳にしたりしてる筈
あらためて読んでみると、今でも面白い
世代、国とかあまり関係なく、人に読ませると思う
だまされて読んでみ
- 233 :無名草子さん:04/08/05 18:24
- >>229
シャーロック・ホームズシリーズ。
世界中で愛読されているエンターテイメントです。
- 234 :無名草子さん:04/08/05 18:36
- >>231
サンクス。図書館行って借りてきます。
- 235 :無名草子さん:04/08/05 20:19
- 満鉄が舞台になってる小説を御存知だったら教えてください。
調査部がでてくるエンターテイメント系ならなおいいです。
- 236 :無名草子さん:04/08/05 23:45
- 恩田陸の「ネバーランド」みたいな本を探しているのですが、
どなたか教えていただけないでしょうか?
- 237 :無名草子さん:04/08/06 01:00
- >>222
読んだ事あるかもしれないけど
ハインラインの「夏へのとびら」はいかがでしょう。
- 238 :無名草子さん:04/08/06 23:32
- >>222現代が舞台で、すこし不思議なことが起きる本をお勧めします。
加納朋子「ささらさや」亡き夫に見守られて、息子と二人で生きる。
梨木香歩「からくりからくさ」人形の縁で結ばれた四人の娘たちの共同生活。
ヨースタイン・ゴルデル「カードミステリー」ママを探してギリシャへ旅行。
コルネーリア・フンケ「どろぼうの神さま」ベニスの映画館に住み着いた子供たち。
- 239 :無名草子さん:04/08/07 15:38
- 通勤電車を舞台にした恋愛小説ありません?
- 240 :無名草子さん:04/08/07 19:41
- >>239
電車男
- 241 :無名草子さん:04/08/08 08:27
- 不思議な世界観や雰囲気に浸れる小説ってないですか?
- 242 :無名草子さん:04/08/08 10:23
- ダンセイニ
- 243 :無名草子さん:04/08/08 18:02
- ttp://www.urayasu-unlimited.com/diary_past/diary_304.html
こんな感じのノリの文章が綴られている本ってあります
でしょうか。
1話完結型って、言うんでしょうか。1話〜ページといった感じで。
もしもあれば教えていただきたい次第です。
- 244 :無名草子さん:04/08/08 19:29
- >>240 小説でおながいします
- 245 :無名草子さん:04/08/08 23:00
- >>231
「今宵、すべてのバーで」読みました。すんげえ面白かったです。
丁度読み始めたのが精神的に辛い時期だったんで、余計入っていけました。
今まで小説ばっか読んでましたけど、
こういうフィクションみたいなノンフィクション?いいですね〜
アル中論じてる箇所は読み飛ばしてましたが。
中島らも氏、亡くなったんですよね…でも、彼の本はもっと読みたい。
>>237
検索しても出てこないんですが、探し方が悪いだけですか?
>>238
次読む本の参考にさせて頂きます。ありがとう。
- 246 :not237:04/08/08 23:21
- >>245
237さん紹介の本は
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150103453/249-3486946-4880309
夏への扉 ロバート・A・ハインライン
- 247 :無名草子さん:04/08/09 00:11
- 彼女がいる男を好きになって付き合ってしまうという内容の
小説はありませんか?(要はセカンドの立場の女性の話)
堀田あけみの「愛をする人」は読みましたが、他になかなか
見つかりません。よろしくお願いします。
- 248 :無名草子さん:04/08/09 10:51
- 10年前くらいに読んだ本なのですが、海外小説(多分アメリカ?)で
ティーンエージャーの恋愛物です。
最後にどういう選択をするかによって結末が変わります。
3つくらい結末がありました。シリーズもので3,4冊出ていたと
記憶しています。
ご存知の方、教えて下さい。
- 249 :無名草子さん:04/08/09 11:12
- 大学生がメインの本でお勧めの物ありますか?
ノルウェイとか青が散る見たいのなんですけど
- 250 :248:04/08/09 11:56
- すみません、自己解決しました。
- 251 :無名草子さん:04/08/09 16:08
- >>249
「ぼくらの時代」 栗本薫
- 252 :無名草子さん:04/08/09 16:28
- スレ違いかもですが、相談させてください。
最近知り合った読書が趣味の女性がいるのですが、
彼女の誕生日が近いので何か本をプレゼントしたいのですが、
何かお勧めはありますか?
自分では「世界の中心〜」「この世で一番の贈り物」とか
ハートフルな作品がいいかな〜って思ってますが、いかがでしょうか?
- 253 :無名草子さん:04/08/09 22:15
- 読書が趣味の人にベストセラーを贈ってどうする。
- 254 :無名草子さん:04/08/09 22:35
- 女性ですが、
恋愛小説とか、メッセージが込められてそうな本はちょっと…
むしろ絶対読めないフランス語の絵本だったりしたら、
インテリアとして使えるので嬉しいかも。
- 255 :無名草子さん:04/08/09 22:37
- 海外のストリートチルドレンやスラムについて
書いた本があれば教えていただきたいのですが。
- 256 :無名草子さん:04/08/10 15:58
- >>251さんありがとうございます
- 257 :無名草子さん:04/08/10 17:10
- 結構最近読んだ話なのですが、作者名、タイトル、載っていた本が思い出せません。
ご協力お願いします。
何かのアンソロジーに載っていた短い話で、主人公は若い女性
主人公が大学生の頃、婚約者と双子の妹が少年に惨殺される
数年後、美形の男が主人公の前に現れ、復讐を稼業としている怪しい団体の者で、
主人公か殺された婚約者だかの家族に復讐を依頼されたが、遂行するには
主人公のサインか何かがいるからしてくれと言われ、主人公は応じる
ところが、婚約者と妹を惨殺したのは少年でも、
それを裏であおっていたのは主人公だったので、主人公も殺されてしまう。
というものです。
作者は…なんかやたら装飾過多で書きづらいペンネームの女性だったような。
- 258 :無名草子さん:04/08/11 13:37
- 「○○(主人公の名)はチャリンコでした」という出だしで始まるマンガに
コマ外で「この洋服のセンス!」てな感じでつっこみ(書き文字)を入れまくる内容。
電車で隣の人が読んでいたのを横から覗いただけなのでタイトルもわかりませんが
面白そうなので買おうと思って見つけられないでいます。
ソルボンヌK子&唐沢俊一が似たようなノリのものを出しているので(『マンガの逆襲』とか)
てっきりその2人の本だと思っていたのですが探しても なかったので…。
- 259 :無名草子さん:04/08/11 14:27
- 「ドグラマグラ」や「限りなく透明に近いブルー」の様な
狂っちゃったよ系の小説を探しています。
何かありますか?
- 260 :無名草子さん:04/08/11 23:06
- 読むと気が狂いそうになる本
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1030009457/
- 261 :無名草子さん:04/08/12 09:52
- 「コインロッカーベイビーズ」や「ガダラの豚」レベルの
かなり多くの人が評価してる娯楽小説ってほかに何がありますか?
- 262 :無名草子さん:04/08/12 13:42
- >261
山田正紀「火神を盗め」
- 263 :261:04/08/12 22:00
- >>262
ありがとう。
だけどamazonでの売れ行きが229作品中72位だよ。
- 264 :無名草子さん:04/08/12 22:23
- >>261
山田風太郎の忍法帖シリーズ
- 265 :261:04/08/13 23:24
- 時代物は敬遠してたんですが読んでみます。
- 266 :無名草子さん:04/08/16 01:03
- 大学生くらいが主人公で、その主人公が持つ
喪失感や苦しみが淡々と書かれているような小説って
何かありませんか?
- 267 :無名草子さん:04/08/16 07:24
- 「蛍・納屋を焼く」
- 268 :無名草子さん:04/08/16 10:24
- >263
ははは、騙して読ませる気だったんだけど
調べられたら、仕方ないな。
山田正紀は、読者より、作家に評価されている作家。
「火神」は今読むとちょと軽すぎるかもしれんが、見事に立派な娯楽ナリ。
- 269 :266:04/08/18 00:13
- >>267
ありがとう。読んでみます。
- 270 :無名草子さん:04/08/18 11:13
- 濡れ場がやけに多い小説ありませんか?
>>269
ぶっちゃけあんま面白くないよ。
- 271 :無名草子さん:04/08/18 17:36
- ハードボイルドが読みたいのですが
おすすめの作家って誰ですか?
- 272 :無名草子さん:04/08/18 22:38
- 弁護士が出てくる本何か知ってますか?
法廷物じゃなくて普通の小説っぽいのでよいのですが。
- 273 :無名草子さん:04/08/20 06:49
- >>270
椎名誠「水域」
全編水浸しです。
- 274 :無名草子さん:04/08/20 19:43
- ミカドの淑女(林真理子)とか流転の王妃とかとかのドラマチックな宮廷物もしくは大奥ものでいいのありませんか?
- 275 :無名草子さん:04/08/20 19:54
- 「本当の恋愛」について教えてくれる本を探しています。
ちなみに自己啓発本の類ではなく
小説の中で教えてくれる本を探しています。
宜しくお願いします。
- 276 :無名草子さん:04/08/20 19:59
- >>266
黄金のロバ
>>270
Decameron, Arabian Nights
>>252
Satanic Verses
- 277 :無名草子さん:04/08/20 20:48
- >>272
あまり憶えて無くて申し訳ないんだけど
天使の自立(上)(下) シドニィ・シェルダン
- 278 :無名草子さん:04/08/20 21:12
- 主人公が不倫をしている女性で、内容的にも秀逸だと思える本を
知りませんか?泣けるような感じの切ない内容がいいです。
- 279 :無名草子さん:04/08/20 21:21
- >>278
ロバート・ゴダード『さよならは言わないで』
- 280 :無名草子さん:04/08/20 21:39
- 主人公がレズって本ありませんか?知ってる人いましたら教えてください
- 281 :無名草子さん:04/08/20 22:32
- >>271北方謙三とか?読んだこと無いのであんまり分かりません。
- 282 :無名草子さん:04/08/21 09:11
- >>272
ヤンキー、弁護士になる
だから、あなたも生き抜いて
- 283 :無名草子さん:04/08/21 10:13
- >>282
それエッセイ
- 284 :テスジェリッツェン:04/08/21 10:33
- ものすごく重いテーマで、死やセックスやの描写はあたりまえで
人間の生きる意味とか、生命とか心理とか人間をいろんな角度から説いた本・・・・
あったら教えてください
- 285 :無名草子さん:04/08/21 10:36
- >>284
黄金のロバ
- 286 :無名草子さん:04/08/21 12:19
- >>284
「疾走」重松
- 287 :無名草子さん:04/08/21 13:36
- 海戦ものや艦隊もので面白いものはありませんか?
あまり軍オタちっくなのではなくて、素人が読んでも何となくわかるものを希望します。
- 288 :無名草子さん:04/08/21 14:35
- 忘れてた。
時代はいつのものでも構いません。国も。
未来ものは意味不明だから無しで。
- 289 :無名草子さん:04/08/21 15:06
- >>287
C.S.フォレスター「海の男ホーンブロワー」シリーズがオススメ。
ナポレオン戦争時代の英国海軍士官が主人公。
原書の発表順に、第5巻「パナマの死闘」から読むといいかもしれない。
邦訳(ハヤカワ文庫)の第1巻「海軍士官候補生」からでもいいんだけど、
「これが彼の少年時代か、さもありなん」とニヤニヤできないのでもったいない。
- 290 :無名草子さん:04/08/21 16:35
- こういう話を探しています↓
主人公が医者か何か目指していて、医大に通っている。
直ドイツに留学しなければならない。
家の近所に急な坂があって、いつも登るのに苦労している。
坂の上だか、下だかにうまいオムライスを出す店があり、頻繁にかよっている。
坂の中腹に女郎を囲っている屋敷があって、
だんだんその女が気になりだした主人公は、
オムライスを食べる振りをしながら、
その女が住む家の前を通りすぎるのを楽しみにするようになっていく…
という話なんですが、誰の作品かさっぱり思い出せません。
もしかしたら森鴎外の「雁」かな、という気がしますが、
あれは鯖の味噌煮を食べるのだったな、と思い、こちらに書き込みました。
- 291 :無名草子さん:04/08/21 23:17
- >>274「和宮様御留」とかどう?
- 292 :無名草子さん:04/08/21 23:25
- >>274
Odyssey
千夜一夜物語
- 293 :無名草子さん:04/08/22 02:50
- >>280
ミステリだと、
ステラ・ダフィ「カレンダー・ガール」(以下シリーズ)
サンドラ・スコペトーネ「ローレン・ローラノ・シリーズ」
ローリー・キング「ケイト・マーティネリシリーズ」
サラ・シュルマン「ドロレスじゃないと」もそうかな。
内容的には文学的で微妙だけれど
平凡社ライブラリーに
「女たちの時間―レズビアン短編小説集 」が入っています。
- 294 :無名草子さん:04/08/23 02:02
- 株式をあつかった小説ないですか?
波のうえの魔術師は読みました。
日本のでも構いませんができれば海外作品がいいですね。
- 295 :無名草子さん:04/08/23 09:52
- >>294 「希望の国のエクソダス」
よく意味わかんなかったけど、あれ市場の話だったよね?
- 296 :無名草子さん:04/08/23 15:29
- >>294
ポール・アードマン「ゼロクーポンを買い戻せ」
- 297 :無名草子さん:04/08/23 20:04
- 女の人がばりばりと仕事をこなしている様子が書かれている小説。
その人が服や化粧にも気を遣っているキレイな人であれば最高ですが、
そうでなくてもいいです。
もしくは、きれいにしておしゃれしてる様子がわかる女の人の小説はありますか?
イメージ、林真理子の「コスメティック」みたいな感じが好きなのですが・・。
- 298 :無名草子さん:04/08/23 21:15
- なんか考えさせるような奴じゃなくて
カラッとして簡単に読めて面白い青春ドラマでいい小説があったら
紹介してください。
- 299 :無名草子さん:04/08/23 21:20
- 赤毛のアンや風とともに去りぬ、のような外国の古きよき時代を
背景に描かれたような小説を探しています
ジェーンエアやトラップ一家は既読です。何かありませんか?
- 300 :無名草子さん:04/08/23 21:48
- 300
- 301 :無名草子さん:04/08/23 23:32
- 道化師(ピエロ)の歴史について書かれた本てありませんか?
あの独特のスタイルがいつ成立したものであるとか
特に知りたいのは人々を笑わせるピエロの顔に描かれた
大粒の涙の理由が知りたいのです
- 302 :無名草子さん:04/08/23 23:37
- >>275 >>299
「自負と偏見」あるいは「高慢と偏見」、「ある晴れた日に―分別と多感」
- 303 :無名草子さん:04/08/24 00:12
- >>287 アリステア・マクリーン 「女王陛下のユリシーズ号」 読んで泣け。
>>294 株じゃないんだが、川端裕人「リスクテイカー」なんてどうかな。
- 304 :無名草子さん:04/08/24 01:23
- >>278 渡辺淳一「野わけ」舞台は現代の京都。
- 305 :神無月恭介:04/08/24 01:46
- もう秋ですね・・・秋って切ないですよね・・・
そんな読書の秋に、秋を感じさせる切ない小説読みたいです
僕の心を芯まで冷やしてしまうような、そんな、あそんな
木枯しみたいな小説・・・
- 306 :無名草子さん:04/08/24 15:23
- 可愛い幼女が出て来るのないですか?
- 307 :無名草子さん:04/08/24 23:16
- >>284「悪童日記」
>>306ネビル・シュートの「パイド・パイパー」
- 308 :無名草子さん:04/08/25 17:29
- デブの鬱屈した心を描いた作品ってないですかね?
- 309 :無名草子さん:04/08/26 00:05
- 作中人物が自分たちの作者のことを真剣に考える作品にはどんなのがありますか?
軽い冗談としてせりふに出てくるのならよくあるんですが、
正面きって論考してるのがなかなか見つからなくて。
ジョン・ファウルズの「謎」みたいな。
- 310 :無名草子さん:04/08/26 00:14
- >309 論考、じゃないと思うが、小松左京「こちらニッポン…」 新井素子「…絶句」 かな。
- 311 :309:04/08/26 00:27
- >310
「こちらニッポン…」のほうはあらすじからではちょっとわかりませんが、
「…絶句」のほうはばっちりそれっぽいですね。ありがとうございます。
両方ともAmazonで注文しました。
- 312 :無名草子さん:04/08/26 12:25
- >>308
狙っているとしか言いようが無いが
一応書いておく。キング「ザ・スタンド」
- 313 :無名草子さん:04/08/26 13:37
- はじめまして、よろしくお願いします。
仕事で日々屈辱に耐えて生き抜いている人の本を探しています。
自伝、タレント本、伝記、ノンフィクション、フィクション、など
どれでもいいです。
人生論ではなく、具体的なセコいイジメの話がいいです。
当方、職場でいじめられていますが性格がSなので切れそうです。
忍耐強く職場いじめに耐えている人を見て鏡にしたいと考えております。
どなたか良い本をご紹介ください。
- 314 :無名草子さん:04/08/26 13:58
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51318434この本は、どうかい?
- 315 :無名草子さん:04/08/26 14:45
- ご紹介頂いた本は特殊本ですね。
主人公の気持ちが書かれている本がいいです。
仕事で上の人間や同僚の嫌がらせに耐えて、弱気になったり
ポジティブになったり心の動きも感じられるもの。
- 316 :無名草子さん:04/08/27 00:32
- >>313
全く方向性の違う作品をすすめてみる。
「童話物語」(向山貴彦)
上巻に結構そんな感じの場面ある。
ファンタジーで全体的には優しい感じのお話です。
「隣の家の少女」(扶桑社ミステリー)
こちらはもう洒落になってないレベルまでいってます。虐待物です。
救いはありません。
- 317 :無名草子さん:04/08/27 11:04
- >>313
『少女パレアナ』嫁
そしてよかった探しをするが吉。
- 318 :無名草子さん:04/08/27 17:07
- 今までは「限りなく〜ブルー」が一番好きでした。ガキの頃はそうでもなかった
けど今は本当にひねくれて、人との付き合いもくだらないと思ってます。
楽しそうに笑ってる奴を見ると、「こいつらは皆能無しのクズだ」なんて
思ってきました。友達との楽しい思い出も随分できていません。いつのまにか大人
になった僕は友達を「友達」としてではなく「競争相手」と見るようになりました
今は受験でその傾向のピークだと思います。競争相手と遊んでも楽しくないし
そいつの失敗を願った。コイツらより上へ×2とずっと思い続けていました、友にたいして
でも。本当は僕、競争なんてしたくないんです。コイツより上、コイツより下って思いながら生きていきたくない
でも、社会は厳しくて、みんな仲良くってのを許してくれません。
昨日「泣ける2ちゃんねる」を読みました。正直かなり救われた。
これに続くなにか、心溶かすような綺麗な話ないですか?できれば、子供のころを思い出したい
競争なんてない、コンプレックスなんてない純粋な時を思い出したい。
17の高校生です。お願いします。
- 319 :無名草子さん:04/08/27 17:17
- 『限りなく〜』を書いた村上はウン十年後、
稀に見る社会派作家として、
『〜エクソダス』等を今では出している。
何が『69』じゃ。馬鹿言ってねえで現実に関心持て
- 320 :無名草子さん:04/08/28 00:46
- >>318
心溶かすような綺麗な話「ストラリスコ」
堕落と贖罪の話「エクソシスト」「尼僧ヨアンナ」
友情の話「IT」「クリスティーン」「デーミアン」
大人になることについて「豚の死なない日」
- 321 :無名草子さん:04/08/28 01:02
- >>320
ありがとうございます
- 322 :無名草子さん:04/08/28 06:32
- >>313
松谷みよ子「現代民話考2 軍隊」はどうでしょう。
兵役を仕事といってよいかわかりませんが、旧日本軍で行われていた
数々のいじめの証言が二章にわたってまとめられています。
上官にいじめられるだけでなく、あの手この手でやり返す
下士官たちの話もあり、なかなか痛快です。
- 323 :無名草子さん:04/08/28 06:50
- >>280
遅レスですが、中山可穂の作品がよいかと。
- 324 :おとめ:04/08/28 14:48
- >競争なんてない、コンプレックスなんてない純粋な時を思い出したい。
あなたさあ、気取ったつもりだろうけど、高校生がこんなこと言ってるこっけいさって自覚
してないでしょ。あなたが受験程度でやってる「競争」なんて、あと10年たってみたら、
運動会のかけっこ以下のほのぼのでしかないのがわかると思うぞ(わからない
やつはただのバカ)。くだらない感傷にひたるな、そしてそれを垂れ流すな、キショイやつ。
- 325 :夜( ゚ー゚) ◆1suARs6s5o :04/08/28 15:37
- >>324
自分のほうがもっとずっと辛いのに……|゚ー゚)
と聞こえる、少し休んだほうがいいよ。
中にいる人でないと、経験しててもわからない感情は多い。
小学生の掴み合いにも、本気で傷つく子だっている、人それぞれ。
いちいち噛み付くな。
- 326 :無名草子さん:04/08/28 18:52
- 324がいったいどういう人生を送っているかのほうが気になるな。
経営の落ち目な3企業の落ちこぼれセールスマンか営業マンと予想
- 327 :無名草子さん:04/08/28 18:58
- >・・・あなたが受験程度でやってる「競争」なんて、あと10年たってみたら、
>運動会のかけっこ以下のほのぼのでしかないのがわかると思うぞ
ここ激しく同意(死語)
- 328 :おとめ:04/08/28 23:05
- つい高校時代の自分の日記を読んでいるような幻覚にとらわれてしまったのです。あーはずかし。
- 329 :無名草子さん :04/08/28 23:14
- わたし、金閣寺が大っ嫌いなので、
これが焼失してしまう本が読みたいです。
できれば放火ものがいいな。。
こんな都合のいい本はありますか?
あったら紹介してください。お願いします。
ちなみに、銀閣寺は大好きです(笑)。
- 330 :無名草子さん:04/08/28 23:18
- >>329
ぐぐれ(w
- 331 :無名草子さん:04/08/28 23:18
- >>329
三島由紀夫の『潮騒』なんかはどうでしょうか?
- 332 :313:04/08/29 00:30
- >>316
童話とありますが、大人の読むような童話ですよね?
どんな本か知りたいのでレビューを探してみます。
>>317
ご紹介頂いた本を購入して今読んでますが、知り合いからロリコンと
思われないか心配です。読み終わったら感想を書きたいと思います。
サラリーマンがイジメに耐えてる本てないですかね。
>>322
ありがとうございます。今、軍隊式イジメにあっているので良い
かもしれません。読みます。
- 333 :吾輩は名無しである:04/08/29 00:58
- >>329はブラクラ。
- 334 :無名草子さん:04/08/29 01:01
- 誤爆?
- 335 :無名草子さん:04/08/29 02:07
- >>332
もちろんです。
題名が童話となってますがどちらかというと大人向けですね。雰囲気は童話的ですけどね。
ああ、大人向けといっても別に18禁ネタとか残酷とかグロとかそういう方向の作品とは違います。
ようは大人も読めるファンタジー小説って感じです。(当たり前ながらライトノベルとは違います)
- 336 :317:04/08/29 04:46
- >>332
暇があったらついでに「小公女」も嫁。
1冊も2冊も同じだろ。
- 337 :無名草子さん:04/08/29 07:07
- >313
柳美里
水辺のゆりかご
- 338 :無名草子さん:04/08/29 07:33
- シロという名前の画家が主人公の本を探しています。
図書館でパラパラっと読んだだけで、詳しい事は解らないのですが、
最初の方の内容では、主人公はしょーもないダメ人間で男の家にパラサイトしてるっつー内様です。
- 339 :無名草子さん :04/08/29 09:08
- >>338
三島由紀夫の『豊饒の海 春の雪』です。
- 340 :無名草子さん:04/08/29 18:43
- 他のスレにも書いたのですが
家族モノで泣ける小説ありませんか?
できれば兄弟(姉弟、兄妹なんでもいいです)モノがいいのですが。
よろしくお願いします
- 341 :無名草子さん:04/08/29 21:17
- 電撃文庫だが「Last kiss」
干刈あがたの作品、全般。
- 342 :無名草子さん:04/08/29 22:23
- どうもありがとうございます(^−^)
「Last kiss」は読みました
- 343 :無名草子さん:04/08/30 05:53
- 拷問とかを題材にした作品ってありませんか?
できれば拷問する側、される側、の心理描写等が濃いものがよいです。
さすがにあまりにもグログロなのはきつい感じもしますが・・・
まあ、よろしくお願いします。
- 344 :無名草子さん:04/08/30 17:13
- 十二国記の風の万里とか東の海神とか図南の翼、後魔性の子なんかが好きなんですけど、
なんかそーゆー人が入っていけそうな本ってあります?
手当たりしだいに芥川龍之介とか大江健三郎とか
宮部みゆきとか読んでみたんですけど、なんかダメで…
- 345 :無名草子さん:04/08/30 17:16
- >>343
遠藤周作『白い人・黄色い人』
空気嫁なくてスマソ
- 346 :無名草子さん:04/08/30 17:24
- 死刑囚とそれを執行する者の話しなんてないでしょうか、日本の作品で
- 347 :無名草子さん:04/08/30 20:06
- マルヤマケンジ夏の流れ
- 348 :無名草子さん:04/08/31 00:33
- >>343「ボクシング・ヘレナ」「コレクター」微妙に違うか…
「ジェラルドのゲーム」とか。
>>344
貴方に合う本を探すスレ〜Part10〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1090423449/
- 349 :無名草子さん:04/08/31 00:36
- >>313北杜夫「奇病連盟」
歩くとき、4歩目ごとにピョコリと飛び上がってしまう癖のため
会社で馬鹿にされている男の話。
- 350 :無名草子さん:04/08/31 00:42
- >>313労働問題寄り
「いまJRで何がおこっているか―現場からの告発」
「自動車絶望工場―ある季節工の手記」
- 351 :無名草子さん:04/08/31 09:36
- 小学生の一人称で面白いの、うまいのありませんか?
うまいかどうかは別にして(割と好きだけど)
『夏と花火と私の死体』『X雨』『プルトニウムと半月』等は読みました
- 352 :無名草子さん:04/09/03 16:16
- 『穴』
- 353 :無名草子さん:04/09/03 18:35
- >>340
ほたるの墓w
- 354 :無名草子さん:04/09/04 04:07
- 酒に溺れてアルコール依存症、みたいな自堕落で自虐的、自己破滅・陶酔型の主人公の小説ありませんか?
- 355 :無名草子さん:04/09/04 04:10
- >>354
日本の近代小説はだいたいそういう流れだが。
上林暁なんてどうよ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480035109/
あ、、、もう絶版かよ・・・
- 356 :無名草子さん:04/09/04 04:13
- >>352
漏れも好きじゃ
谷川 和田
だよね
- 357 :※:04/09/04 04:37
- >>346
「13階段」
- 358 :218:04/09/04 08:59
- >>227
大変亀なのでもうご覧になっていないと思いますが
「芸妓峰子の花いくさ」はそんな感じの内容でしたよ。
置屋に養女にいった著者の話で、
後半は勝新○郎氏との恋愛話になってます。
でも著者が同じなので、もしかしたら「祇園の教訓」のほうかもしれませんね。
そちらは読んでいないので不明です、すみません。
- 359 :無名草子さん:04/09/04 10:03
- 世界の旅行記をおもしろおかしく書いているような本はどんなのがありますか?
わりとドクトルマンボウは面白かったんですが。
- 360 :無名草子さん:04/09/04 10:06
- 2チャンネルでよく使われる言葉で、意味がわからないものが多数あるのですが、
参考になる図書はありますか?
- 361 :馬鹿 ◆ilCUTjT8DE :04/09/04 10:11
- >>360
本買うより初心者板で聞いてみたらええやん。
中には親切に教えてくれるスレもあるんちゃうか?
- 362 :無名草子さん:04/09/04 19:43
- 戦後の国内の紀行文のおすすめ・代表作を教えてください。
個人的には産業・交通の視点がある、シリーズで各地方のがある、
とうれしいです。司馬遼太郎「街道を行く」を最近3冊ほど読んで、
割と気に入りました(ちとグダグダ・妄想が多い気もした)。
- 363 :無名草子さん:04/09/04 21:59
- そのグダグダこそが、司馬遼太郎分なんだよ
- 364 :無名草子さん:04/09/05 03:46
- >>359岸本葉子は?
- 365 :無名草子さん:04/09/05 14:35
- 「剣と魔法と中世の王国」みたいな世界観じゃないファンタジーってあります?
何がファンタジーなのか微妙ですけど。
あんまりゴリゴリのSFとかでなくて、比較的誰でも入っていけそうな。
- 366 :無名草子さん:04/09/05 14:45
- いっぱいあるよ。
ファンタジーってのは要するに幻想、想像、ってことだから、現実と違う世界のものなら
いろいろあるけど、SFふうのがいいのなら、「クレギオン」シリーズとかどうでしょ?
ライトノベルの範疇に入る本ですが。
- 367 :無名草子さん:04/09/05 15:47
- >>360
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835440625/
- 368 :無名草子さん:04/09/05 15:51
- >>362
宮脇俊三は?
- 369 :無名草子さん:04/09/05 15:53
- >>365
ファンタジーノベル大賞の受賞作などあたってみるといいかも
http://www.yomiuri.co.jp/jfn/
- 370 :無名草子さん:04/09/05 19:12
- 重松清の疾走みたいな本ありますか?
- 371 :360:04/09/05 22:06
- >>367
ありがとうございます。
とりあえず、カートに保存してきました。
1週間くらいブコフめぐりしてきます。
- 372 :無名草子さん:04/09/05 23:48
- >>301
_| ̄|○
- 373 :無名草子さん:04/09/06 01:03
- 江戸時代くらいの恋愛についての読みやすい本ってないですか?
- 374 :無名草子さん:04/09/06 01:04
- 江戸時代くらいの恋愛についてので読みやすい本ってありませんか?
- 375 :362:04/09/06 08:10
- >>368
ありがとうございます。
これ、廃線跡の本の著者ですか?
- 376 :無名草子さん:04/09/06 11:40
- 以前、読んだ本です。どうしてもタイトル等思い出せないので教えてください。
(相応しいスレが見つかりませんでした)
・ジャンルとしては教養の本
・内容の一部に、「冠婚葬祭は必要だ、結婚式や葬式をしなかったら、知合い・親族に
後に会った際にいちいち伝えなければならず…」といった趣旨のことが書いてある。
・作者の相続税に対する意見、「相続税は100%課税しろ」(0%にしろ、だったかも
しれません)
うる覚えですが6年〜8年位前に読んだ本です。どうしてもまた読みたいのです。
- 377 :無名草子さん:04/09/07 15:37
- 主人公が鉄道などの(なるべく鉄道)手段を使って全国各地を放浪し、
そこで出会った人と恋をするなんて感じの本はありませんか?
- 378 :無名草子さん:04/09/07 20:01
- >>377
男はつらいよ
- 379 :無名草子さん:04/09/07 21:28
- 8割方は全く探す努力をしてない依頼だな
- 380 :無名草子さん:04/09/07 22:08
- >>373小説か歴史書かどっちよ?
- 381 :無名草子さん:04/09/08 14:17
- >>378
一応突っ込んどく、小説ちゃうやん〜
- 382 :無名草子さん:04/09/09 07:35
- 昔教科書で読んだ文学のタイトルが思い出せません。
どなたかご存知内でスか?
作品の内容で覚えてる事は
・主人公は男子学生(たしか中学生だったか)
・「G氏」と言う女の子が出てくる
・そのG氏が愛読している雑誌は「リーダーズ・ダイジェスト」
- 383 :無名草子さん:04/09/10 22:05:26
- 読書少女が図書館で本を読んで物語の世界に浸っている
といったストーリーの本(ただし、少女は中学生or高校生)
その読書少女はお嬢様だったらいいな。
除:「ネバーエンディングストーリー」
- 384 :無名草子さん:04/09/10 22:19:57
- >>376
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106005212/qid=1094822046/sr=1-71/ref=sr_1_2_71/250-9468163-3715403
真っ先にこの本が思い浮かんだ。
本自体は読んでないから、多分違うだろう・・・
- 385 :無名草子さん:04/09/11 10:33:41
- 15年くらい前に発売された本ですが、『ハードボイルドの手引き』みたいな内容の本を再度読みたくて探しています。
登場人物が好む酒や、決めセリフ、カッチョいい場面、拳銃についての解説とか書いてあり、
カバーの文字が金と銀の2冊組でした。
書いているメンバーには、「読まずに死ねるか」の何とかさん(忘れてしまった)がいました。
中古でも入手したいので、タイトルをご存知の方、教えてください。
- 386 :無名草子さん:04/09/12 03:17:57
- 教えてください。
生き苦しさ、この世の不条理を全身で
呪っているような最高に厭世的な本、ありませんか?
小説じゃなくてもいいです。
- 387 :無名草子さん :04/09/12 08:41:12
- >>386
ちょっと特異かもしれませんが、村上春樹の『ノルウェーの森』がいいかもしれません。
現代を代表する文学者、村上の、自伝的な小説です。
- 388 :386:04/09/12 10:58:14
- >>387
ノルウエイは読みました。
でも暗さがぜんぜん足りないです。
もっと絶望的なのはないでしょうか‥
- 389 :無名草子さん:04/09/12 10:59:12
- >>388
それって、読み終わったあとに自殺したくなるような本でいいの?
- 390 :無名草子さん:04/09/12 11:22:24
- >でも暗さがぜんぜん足りないです。
わろた。おまい、何かあったのか?
- 391 :無名草子さん:04/09/12 11:25:09
- セリーヌでもお読み。「なしくずしの死」とか「夜の果ての旅」とか。
- 392 :無名草子さん:04/09/12 11:42:01
- 日野日出志「地獄の子守唄」漫画、しかも古本市場only
- 393 :世澪:04/09/12 11:43:35
- 中島義道の一連の著作とか
加藤タイゾウとか
暗い本両巨頭。
- 394 :無名草子さん:04/09/12 12:45:01
- 人間失格でも読めよ。
- 395 :無名草子さん:04/09/12 12:46:44
- 『夢は鶴町』はレオンに似てないか?
- 396 :無名草子さん:04/09/12 12:47:52
- >>1
東直己『フリージア』(ハルキ文庫)
- 397 :386:04/09/12 13:00:30
- みなさんありがとうございます。
中島義道は嫌いではないです。ただ本人が社会的な成功者というのがむかつくんです。
自分の過去の不幸をネタにしてるだけなんですよ。
加藤たいぞうは電波です。
太宰は暗いですか?なんか人との繋がりがちゃんとあって、
マトモな人間が不幸ぶってるだけだと思います。
セリーヌは読んでませんでした。今度読んでみますね。
地獄の子守り歌も探してみます。どうもでした。
- 398 :無名草子さん:04/09/12 20:12:23
- 外国でも有名な、
世界でも通用するようなお勧めの本(著者)はありますか?
- 399 :無名草子さん:04/09/12 20:14:35
- >>398
紫式部の源氏物語
- 400 :無名草子さん:04/09/12 20:33:19
- >>398
砂の女
- 401 :無名草子さん:04/09/12 20:42:17
- >>398
村上春樹
- 402 :無名草子さん:04/09/12 23:28:40
- >>398
ノーベル文学賞とった日本人がいるって知ってるか?
- 403 :無名草子さん:04/09/13 00:35:39
- >>398
カズオ・イシグロ
- 404 :無名草子さん:04/09/13 00:56:12
- とにかく腹抱えて笑えるようなのありませんか?
- 405 :無名草子さん:04/09/13 01:16:18
- >>386
まだ生きてる w ならシオラン読んでごらん。
シェイクスピア『トロイラスとクレシダ』も救いがなくて (・∀・) イイ!
- 406 :無名草子さん:04/09/13 01:47:54
- >>404
そう言えば本読んで心の底から笑ったことって
ないような気がする。全く思い付かない罠。
>>386
クライストの『チリの地震』なんてどうだろう。
単に厭世=悲観でなく、「この世の不条理を全身で呪っている」というのが
英雄的な崇高さ/反抗と解釈していいなら、何といってもギリシア悲劇だろうね。
アイスキュロスの『縛られたプロメテウス』
その系列で
ミルトン『失楽園』
メルヴィル『白鯨』
メアリ・シェリー『フランケンシュタインの怪物』
ドストエフスキー『悪霊』
なんてのがオーソドックスなところ。
- 407 :無名草子さん:04/09/13 02:29:34
- >>401
海外じゃ意外と知られてません。
- 408 :無名草子さん:04/09/13 15:34:45
- 意外と、じゃなくて当然全く知られてませんよ
- 409 :無名草子さん:04/09/14 01:09:49
- >>404
当然出るだろうが筒井康隆。「バブリング創世記」を飛ばさずに読め。
- 410 :無名草子さん:04/09/14 19:14:35
- ペットとしての犬の習性なんかを、おもしろおかしく紹介してくれる本は
どんなのがありますか? おすすめを教えてください。
育て方ではなくて、犬そのものに対する「へぇ」が書いてある本を探しています。
- 411 :無名草子さん:04/09/14 19:21:53
- >>410
犬のことば辞典
- 412 :無名草子さん:04/09/14 19:46:54
- >>410
ジェイムズ・ヘリオット「Dr.ヘリオットのおかしな体験」
- 413 :無名草子さん:04/09/15 02:26:42
- >>409 ありがとうございます。読んでみます。
- 414 :無名草子さん:04/09/15 16:22:05
- バジリコの「へんないきもの」やダイヤモンドの「アフターマン」のような、
変わった生物などがたくさん載っている書籍ありませんか?
- 415 :無名草子さん:04/09/15 17:21:24
- 一人称の文体の海外小説でおもしろいもの教えてください
ライ麦畑とチャンドラーは読んでます
- 416 :無名草子さん:04/09/15 19:57:57
- 演劇にまつわる小説って何かあります?
- 417 :無名草子さん:04/09/15 19:59:30
- >>416
あ、ロミオとジュエリエットとかでなくて、話の中でで演劇やってる小説ってことで。
- 418 :無名草子さん:04/09/15 20:09:56
- >>414
鼻行類
秘密の動物誌
幻獣辞典
- 419 :414:04/09/15 21:38:17
- ≫418
ありがとうございます。探してみます
- 420 :無名草子さん:04/09/15 23:03:18
- 道化師の出てくる小説を探してます。どなたかーよろぴこー
- 421 :無名草子さん:04/09/15 23:10:10
- >>416
東野圭吾の作品で2,3あったな。なんだっけ。
- 422 :無名草子さん:04/09/15 23:27:49
- 工藤美代子『日々是怪談』、坂東真砂子『身辺怪記』、高橋克彦『黄昏綺憚』
のような作者の体験に基づくエッセイ風不思議体験談のような本が読みたいのですが
上記以外に何かありますか。
- 423 :無名草子さん:04/09/16 01:22:53
- >>415
海外の小説で一人称体の面白いものといったら
『失われた時を求めて』に尽きる。
- 424 :無名草子さん:04/09/16 08:40:31
- 60年以上前の作品らしいのですが
「霧枝」という主人公?が出てくる小説の題または作者をご存知の方おられませんか?
母の名前が霧枝なのですが、母の父、すなわち私の祖父がその小説を愛読しており
その主人公の名前を母に名付けたそうなんです。
ググってみても出てくる訳も無く、何かヒントがあればと思いました。
宜しくお願いします。
- 425 :無名草子さん:04/09/16 09:35:43
- >>415
黄金のロバ
- 426 :無名草子さん:04/09/16 10:30:52
- >420
出番かな?と、排水溝から覗くペニーワイズ。
「IT」スティーブン・キング
「ゐのした時空大サーカス」 山田正紀
- 427 :無名草子さん:04/09/16 11:18:12
- >>384
ひょっとしたらそれかもしれません。
古本だとかなり安いようなので、注文してみます。
教えて頂きありがとうございます。
- 428 :無名草子さん:04/09/16 23:51:01
- 恋愛もののオススメありますか?
前向きになれるようなものが良いです。江國香織、村山由佳は読みました
- 429 :無名草子さん:04/09/17 00:26:42
- まったりとした旅行記や紀行ものでおすすめを教えてください
とりとめのない事をつらつら書いてるのを読むのって結構楽しいです。
- 430 :無名草子さん:04/09/17 08:29:33
- >351
亀で申し訳ない上好みがかなりわかれるが
『新本格魔法少女りすか』 西尾維新/講談社
ファンタジー嫌いとミステリ嫌いと生意気な餓鬼嫌いには
あまりお勧めしない。
- 431 :無名草子さん:04/09/17 09:15:11
- >404
本自体だけだと笑えるわけじゃないが、
ハリー・ポッターを読んだあと
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1064468834/l50
を嫁。
>415
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』 フィリップ・K・ディック 早川書房
読んだのが昔過ぎて一人称か実は憶えて無いけど俺は好きだよ。
- 432 :無名草子さん:04/09/17 09:19:42
- >>404
町田康嫁ば?
- 433 :無名草子さん:04/09/17 12:33:29
- 18禁指定ではなく、表紙やタイトルもそういうのではないのに
内容はすごくエロい小説ってないですかね?
- 434 :無名草子さん:04/09/17 14:27:19
- BL
- 435 :無名草子さん:04/09/17 15:11:23
- >>434
ワロタ
- 436 :無名草子さん:04/09/17 20:54:42
- >>433
綿矢りさ「蹴りたい背中」
- 437 :無名草子さん:04/09/17 21:18:10
- 25年ほど前に好きだった、本のタイトルを忘れてしまいました。
小人の一家4人を、家の図書室かなんかに住まわせて、
毎日、青いガラスのコップ1杯のミルクを与える、、、
というような話なんですが、どなたかご存知ではないでしょうか?
シリーズになってる童話だったような。
- 438 :無名草子さん:04/09/17 23:11:08
- >>429
清水義範『まちまちな街々−ニッポン見聞録−』
宮部みゆき『平成お徒歩日記』
- 439 :無名草子さん:04/09/17 23:26:46
- 真夜中に読みたくなるような小説ないですか?
全体的に落ち着いた雰囲気の小説で、洒落た感じのバーが出てくるみたいな。
春樹以外で
- 440 :無名草子さん:04/09/17 23:48:04
- >>437
いぬいとみこ「木かげの家の小人たち」かな?
児童書板の住人のほうがくわしいかも?
- 441 :無名草子さん:04/09/18 00:11:22
- >>439
北森鴻の「香菜里屋」シリーズをば。
一作目の書名は『花の下にて春死なむ』(講談社文庫)。
- 442 :437:04/09/18 08:02:13
- >>440
ありがとうございます〜。
いま検索したら、そのタイトルでした。
大好きだったお話、もう一度買って読もうとおもいます。
『空色のコップと白いミルク』に憧れました。
- 443 :無名草子さん:04/09/18 13:10:32
- 「以前読んだ本を探してる」もここでいいのかな?
前そういうスレあったけど今はないですよね?
50〜60歳くらいの男性作家のエッセイ(もしくは私小説かも…)で
池袋の西武で牛の胃袋(センマイだかミノだか)を買う描写が出て来ます。
あと娘と息子がいて、姉は女友達と自室で電動ハブラシオナーニをしていて、
弟は母親がオナーニ用のおしぼり二本を夜食に添えてくるのをおぞましく思っています。
作者はあまり聞いたことない人でした
タイトルもすっかり忘れてしまいました
ご存じの方いらしたらよろしくお願いします。
- 444 :無名草子さん:04/09/18 17:23:20
- 救いの無い話の小説ないですかね。
人に裏切られ、運にも見放され、不幸のどんぞこまで落とされる話。
- 445 :無名草子さん:04/09/18 17:24:50
- 社会から隔絶された話ありませんか。
閉ざされた恋愛とか閉ざされた空間とかの話の小説。
- 446 :無名草子さん:04/09/18 19:08:22
- 主人公が中高生で世界観がしっかりいる小説を探しています。
ジャンルは特に問いませんが、恋愛・ホラー系はなるべくパスでお願いします。
- 447 :無名草子さん:04/09/18 20:08:06
- 世界観がしっかり、ってどういう意味で?
- 448 :無名草子さん:04/09/18 20:16:22
- >>445
赤川次郎の「夜」・・・閉ざされた空間てのはそうだけど、ちょっと違うかなあ。
まあ気になったらぐぐってみてくれ。けっこう面白かったから。
- 449 :無名草子さん:04/09/19 08:37:54
- >>444
模倣犯とか、かなりドン底な作品だよ
長いけど
- 450 :無名草子さん:04/09/19 11:47:23
- >>447
「設定がしっかりしており、かつそれを表現出来ている」
という意味で捉えてください。
あと>>446で
>>世界観がしっかりいる小説
になってますが「世界観がしっかりしている小説」でした。
- 451 :無名草子さん:04/09/19 12:01:38
- 大藪春彦「餓狼の弾痕」
- 452 :無名草子さん:04/09/19 17:00:45
- >>444 オーウェル「1984年」
>>445 服部「この光と闇」アンダースン「タウ・ゼロ」
>>450 ホーガン「ミクロ・パーク」
- 453 :無名草子さん:04/09/19 17:46:44
- だから世界観って言っても、指輪物語みたいな全くの想像の「世界」とか
舞台の雰囲気であるとかとりようはいろいろあるわけよ。
- 454 :無名草子さん:04/09/19 20:13:52
- 遠藤周作さんの本で
アンドレジェイドだったかの人の言葉が出てくる小説かエッセイを探しています。
もしご存知だったらおねがいします。
たしか留学先の家族が熱心なクリスチャンだったような
- 455 :無名草子さん:04/09/19 20:35:09
- クーロン黒沢、石丸元章みたいなアングラな作家って誰かいませんか?
とくにクーロンの文体がお気に入りなんですが
- 456 :無名草子さん:04/09/21 00:46:54
- 小学校の頃に借りた本だと思うんだが、
中学生か高校生のカオルという女の子が病死(?)して
焼き場で父親が「カオルぅ、戻ってこい」と叫ぶシーンが忘れられない。
もう一度読みたいんだか、どなたか題名御存じないだろうか・・
- 457 :ですな:04/09/21 01:07:05
- 中島信子「薫は少女」ではないでしょうか
- 458 :455:04/09/21 07:31:44
- >>456
ありがとう、チェックしてみます。
- 459 :456:04/09/21 07:32:36
- >>457だった、すまん。
- 460 :無名草子さん:04/09/21 15:15:30
- 427です。
>>384さん、ズバリでした。ありがとうございます。
- 461 :無名草子さん:04/09/21 17:05:42
- >>453
基本的に現実をベースにしている世界でおねがいします。
- 462 :無名草子さん:04/09/21 18:01:37
- 脳男みたいな、無機質天才系キャラが出てくるような話はないですか?
鈴木一郎かっこよかった。
- 463 :無名草子さん:04/09/21 18:15:27
- 映画化やドラマ化された作品でいいものは何かないですか?
- 464 :無名草子さん:04/09/21 19:11:43
- >>463
>映画化やドラマ化された作品でいいものは何かないですか?
その質問だと昔の文豪の作品から現代の作品まで、幅が広すぎるからなぁ。
ジャンルとか、もう少しくらい指定した方が良いと思いますよ。
- 465 :無名草子さん:04/09/21 20:13:46
- >>463
せかちゅー、秘密、IWGP、失楽園、リング、太陽の季節、真珠婦人
漫画でもよけりゃ、もっとあるぞ。
アリエスの乙女たち、南君の恋人、金田一少年の事件簿、東京ラブストーリー
あ、ごめん。「いいもの」っていう条件を見落としてたわ。
- 466 :無名草子さん:04/09/21 21:48:25
- >454
「愛情セミナー」か「恋愛とは何か」かのどちらかではないでしょうか。
- 467 :無名草子さん:04/09/22 11:49:09
- 女を卑下してる人が書いた女性の心理学のような本と、
男女平等を称える人が書いた女性の心理学のような本を探しています。
著者の性別は誰でも構いません。
こんな本知ってる方いたら教えて下さい
- 468 :無名草子さん:04/09/22 19:47:49
- 田島陽子の本でも読んどけ
- 469 :無名草子さん:04/09/22 20:18:37
- >>444
星新一『人民は弱し官吏は強し』
- 470 :無名草子さん:04/09/22 20:56:19
- 前衛的な作品を教えてください。
- 471 :無名草子さん:04/09/23 00:16:09
- 近世以前王政が生きてる時代で
有能で潔い感じの女性が活躍する
納得の面白い物語はないものか。
陰謀劇や戦争ドラマが見られると幸せなのだが。
- 472 :無名草子さん:04/09/23 01:36:27
- 坂東真砂子「旅涯ての地」異端信者マッダレーナ
司馬遼太郎「韃靼疾風録」騎馬民族の姫アビア
キャサリン・ネヴィル「8」画家ダヴィッドの姪ミレーユ
- 473 :無名草子さん:04/09/23 01:54:49
- 神戸弁を話す育ちのいい女性が登場する小説が読みたいです
玉岡かおると宮本輝は読みました
- 474 :無名草子さん:04/09/23 10:35:08
- >>470
阿部公房の「壁」。
阿部公房は前衛小説家と呼ばれていて、砂の女みたいな作品もあるものの、
前衛的・実験的な作品がほとんど。
- 475 :無名草子さん:04/09/23 12:19:30
- 添削
×阿部公房
○安部公房
- 476 :無名草子さん:04/09/23 14:25:44
- 逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げて逃げまくる小説。
なるべく逃げる者は泥棒とか、世間的な目から見れば悪い奴。そいつの根が良い奴か、悪い奴か、は問わず。
600ページ以下希望。
- 477 :無名草子さん:04/09/23 14:39:51
- >>474
えっ、砂の女って前衛的じゃなかったのか…
読んでもあんまり意味が分かんなかったよ。俺文学に向いてないのかな。
- 478 :無名草子さん:04/09/23 14:44:57
- 前衛的な安部作品だったら、「他人の顔」
これ、最強
- 479 :無名草子さん:04/09/23 14:59:12
- 昔、どこかの鉄道会社が「日本人は日本の事を知らなさすぎる」ということで
日本人のために作ったという「日本」に関する知識を集めた本というものを探しています。
去年、ある講演会でこの本について紹介されて興味を持ったのですが、
どこの鉄道会社の何と言う本なのか忘れてしまいました。どなたか知ってたら
教えてください。
- 480 :無名草子さん:04/09/23 16:21:27
- >>476
リアル鬼ごっこ
だけは買うな。
- 481 :無名草子さん:04/09/23 22:04:24
- すみませんスレ違いかもなのですが、
・去年か今年に本屋にひらづみしてあった
・カラス?と男の子が表紙
・カタカナ4文字くらいの題名
・価格は千円前後でハードカバー
というだけで、わかる方いますか?
思い出したらものすごい題名が気になって(;´∀`)
- 482 :481:04/09/23 23:41:51
- 『ヨキアム』でした (。・x・)ゝ
失礼いたしました
- 483 :無名草子さん:04/09/24 00:07:37
- >>473「いちばん初めにあった海」?
- 484 :無名草子さん:04/09/24 00:15:09
- >>467「トンデモ本女の世界」で
三浦朱門『女が「いい女」であるために』が紹介されています。
- 485 :無名草子さん:04/09/24 00:30:37
- 洋書(英語)で、千草忠夫のようなハードSM作品を探しています。
「陽炎立つ(嬲獣シリーズ1)」のようなエロス大作を読んでみたいと思うの
ですが、米国英国での代表作なんかを教えて下さい。
ちなみに、
これははじめ「ペーパーバックを読んでいる人のスレ」
に投稿したのですが、こちらのスレに訊いてみたらとの
レスがあり、改めて質問するものです。
- 486 :無名草子さん:04/09/25 00:27:51
- 社会的に成功している男がどんどん落ちぶれてゆく様をその周りにいる女の目線で
書いている小説、ってないですか?
周りの女は妻でも友人でも恋人でも愛人でも母親でも娘でも姉妹でも家政婦でも
アシスタントでも秘書でも隣人でも運転手でもホステスでもクラブママでも
何でもいいので。
- 487 :無名草子さん:04/09/25 00:32:43
- >>486
ドライサー著「シスターキャリー」(岩波文庫)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003232119/250-6305702-3083468
- 488 :無名草子さん:04/09/25 00:42:35
- 金城一紀【レヴォリューションNO.3】
のような青春真っ最中の心をくすぐるような作品を探しています。
- 489 :無名草子さん:04/09/25 01:46:07
- >>416
一応劇団が舞台のなら
原田宗典『何者でもない』
- 490 :無名草子さん:04/09/25 08:04:16
- >>416
佐々木譲「ステージドアに踏み出せば」
オーディションに臨む4人の女性の物語
- 491 :無名草子さん:04/09/25 15:11:19
- 前やってたドラマ『仔犬のワルツ』みたいな感じの小説ありませんか?
- 492 :無名草子さん:04/09/25 23:21:50
- そのむかし、小学生の頃読んだ絵本なのですが、
地面から手が出てきて、どんどん大きなものを地中に引きずり込んでしまうというような
話があったんですが、どんなものか忘れてしまいました。
「するっ、○○○」
とかなんとかいう、擬音だけが印象に残ってますが、だれかタイトルをご存じないですか?
- 493 :無名草子さん:04/09/25 23:22:28
- たらった、らった、らった、子犬のワルツ♪
- 494 :無名草子さん:04/09/25 23:44:09
- >>492についてすこし思い出しましたが、
にゅーっ、するするするする……
といって車とかを引きずり込んで行ったような気がします。
- 495 :ですな:04/09/25 23:51:07
- 長新太「にゅーっ するするする」ですな
- 496 :無名草子さん:04/09/26 00:02:36
- 恋愛とかかわいそう的な感情で感動する本じゃなくて人間として心から感動
できるような本って何かありませんか?
- 497 :無名草子さん:04/09/26 00:26:14
- 異なる文明の者が他の星、世界を導いていく小説を探しています。
ご存じの方いらしたらよろしくお願いします。
- 498 :無名草子さん:04/09/26 00:32:25
- 子供の頃の話から始まり、そのあと何年か経って大人になってからの話に移るのってないですかね
このAAみたいな
ttp://sunset.freespace.jp/aavideo/2002/huton/index.html
- 499 :無名草子さん:04/09/26 00:52:13
- >>497
グ○ン・サーガはある意味そういう話だけど、もうすぐ100巻にならんと
するような物語なので、興味を持ったとしてもオススメできない
つかそれはSFな感じのもの?
- 500 :無名草子さん:04/09/26 01:09:22
- >>496
小林照幸「毒蛇」
ハブ毒の根絶に生涯をささげた医師のノンフィクション
偉業を成し遂げた人間の情熱をどう感じ取るか
興味ないジャンルだったら申し訳ない
- 501 :無名草子さん:04/09/26 22:15:38
- >>499
レスありがとうございます。
登場人物にSF的な者が含まれたいた方がいいですね。
一つ挙げるとすれば「導きの星」のような作品を探しています。
- 502 :無名草子さん:04/09/26 23:23:15
- >>501
ホーガン「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」三部作
- 503 :無名草子さん:04/09/26 23:26:07
- >>498
マジレスしていいのかどうか迷ったんだが、
高橋克彦「緋い記憶」
斉藤澪「この子の七つのお祝いに」を挙げとく。
- 504 :無名草子さん:04/09/27 14:54:55
- 日本の本
すごく読みやすい本
ジャズやロックが出てくる
主人公がDQNじゃない
やや共感が持てる
こんな本教えて下さい。
- 505 :無名草子さん:04/09/27 17:47:19
- >>504
村上春樹の著書ほとんど。
「ダンス・ダンス・ダンス」
「ノルウェイの森」
「国境の東・太陽の西」
がおすすめ
- 506 :無名草子さん:04/09/27 22:20:48
- 蹴りたい背中が考えてたより好きだと思ってしまったんだけど
あれがもっと文章ちゃんとしてて完成度高い、不完全燃焼で
終わらないような本ないかな。あったら教えて頂きたいです
- 507 :無名草子さん:04/09/28 20:05:16
- 先日学校の先生に進路の相談をすると
「天文・宇宙」に関する本を読めと薦められました。その先生は
「具体的に何の本ですか?」と聞いても教えてくれませんでした。
専門を志すのではない。高・中生向きの入門書をといわれたんですが、
そんな本を探しているんですがありますか?
恐らくその先生は、大きな宇宙に比べると私の悩みなんてちっぽけ、という事を
本から学んで欲しいようです。 そういったテーマの本を探しているんですが
どうか教えてください。
- 508 :無名草子さん:04/09/28 21:09:55
- >507
天動説を信じてると思われたんじゃないの?
- 509 :無名草子さん:04/09/28 22:15:45
- 宇宙ヤバイのガイドライン ヤバイよゾロ目だよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1095990624/
- 510 :無名草子さん:04/09/28 22:49:54
- >>508 そんなんじゃないですよw どうか教えてください
- 511 :無名草子さん:04/09/28 22:54:53
- >>510
図書館に行って、「宇宙」って書いてある棚のところで面白そうなのを選んだら良いよ。
- 512 :無名草子さん:04/09/28 23:23:16
- 学研などから出ている小学生向けの図鑑の「宇宙」とかっていうのをまずは見てみる。
話はそれからだ。
- 513 :無名草子さん:04/09/28 23:48:11
- ありがとうございます。 見てみます。
- 514 :無名草子さん:04/09/29 02:23:44
- 村上春樹嫌いな人がよむ本は?
- 515 :無名草子さん:04/09/29 04:57:09
- 日経エンタテインメント!2004年8月号で紹介された、
「世界の中心で、愛をさけぶ」より泣ける小説のタイトルが
気になります。教えて欲しい! というのは駄目か...
- 516 :無名草子さん:04/09/29 05:41:06
- >>505
ありがとうございます。今日本屋で見てみます。
- 517 :無名草子さん:04/09/29 10:18:23
- 異世界もので、腹かかえて笑える小説ないですか?
筒井康隆は、読んでます。
- 518 :471:04/09/29 12:42:33
- >472
8、すげー楽しかった。サンx!
- 519 :無名草子さん :04/09/29 16:52:28
- バトルロワイアルみたいに人が集められて生き残りをかける小説ってありませんか?クリムゾンの迷宮と粛清の扉は知ってるんですが
- 520 :無名草子さん:04/09/29 16:52:56
- バトルロワイアルみたいに人が集められて生き残りをかける小説ってありませんか?クリムゾンの迷宮と粛清の扉は知ってるんですが
- 521 :無名草子さん:04/09/29 17:55:55
- >>514
北方
- 522 :無名草子さん:04/09/29 18:46:14
- >>519
矢野 龍王「極限推理コロシアム」
- 523 :age:04/09/29 18:49:43
- 基本とは何か?基本の学び方の名著はないでしょうか?
難しい質問だと思いますが是非宜しくお願い致します。
- 524 :無名草子さん:04/09/29 19:29:29
- 何の基本か?
書いておくのが質問の基本だと思うんだがどうか。
- 525 :age:04/09/29 19:45:16
- >>524さん
基本の基本が何かを知りたいんです・・・
- 526 :無名草子さん:04/09/29 19:52:18
- >>520
キングの「死へのロングウォーク」
- 527 :無名草子さん:04/09/29 19:57:11
- >>525
藻前さんの脳内の「基本」の定義がさっぱり分からん
哲学でも学んだ方がいいんじゃないのか?
- 528 :無名草子さん:04/09/29 20:04:49
- >>525
「わからない」という方法
- 529 :無名草子さん:04/09/29 20:09:21
- >>522
お前は悪魔のようなやつだな
- 530 :523:04/09/29 20:33:10
- どうも・・・
>>527さん 実は哲学版から来ました・・・
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9920556459
こういうやつの名著を探してるんです・・・
- 531 :無名草子さん:04/09/29 21:09:46
- age
- 532 :無名草子さん:04/09/29 23:34:04
- >>501 デイヴィッド・ブリン<知性化>シリーズ。導きの星へインスピレーションを与えた作品だ。
- 533 :無名草子さん:04/10/01 01:27:20
- 馬場 おさむ・著 絵本「11ぴきのねこ」のオペレッタ楽譜を探しています。
楽譜が載ってる本があれば教えて下さい。
誰かご存じてあれば よろしくお願いします。
- 534 :無名草子さん:04/10/01 02:03:04
- >>533
馬場おさむじゃなくて、馬場のぼるだよね?
amazonで「11ぴきのネコ」でひっかかってくる楽譜じゃダメなの?
- 535 :無名草子さん:04/10/01 22:55:05
- >534
早速の解答ありがとうございます。
ご指摘の通り のぼる です。私が間違ってました。確認不足でした。
amazonで検索してみたら、3件ひっかかってきました。
この本の内容をみてみたいと思います。
ありがとうございました。
- 536 :無名草子さん:04/10/01 23:13:31
- 肉体関係をもたなかった初恋の人と、
再会するかいなかで迷ってます。
こんな自分におすすめの本を教えてください。
- 537 :無名草子さん:04/10/02 00:01:48
- こういう香具師にドロドロの愛憎劇を読ませてやりたい
ひがみです、すんません
つか本よりも前に見たスレを読ませてやりたい
「あの時こうしていれば〜!」って感じのスレだったけど、
ピンク2chなので自粛
- 538 :無名草子さん:04/10/02 00:48:23
- >>536
ドラえもん・のび太のアニマルプラネット
プラネテス
ブギーポップは笑わない
- 539 :無名草子さん:04/10/02 01:41:11
- 漢字の「へん」と「つくり」の成立ち、意味が載っている本があるらしいのですが
タイトルも出版社もわかりません。
ご存じの方がおられましたら、教えてください。
- 540 :無名草子さん:04/10/02 01:51:52
- 「字統」じゃだめなの?
- 541 :無名草子さん:04/10/02 01:55:16
- 白川静 「字統」
単行本: 1013 p ; サイズ(cm): 22
出版社: 平凡社 ; ISBN: 4582128114 ; (1999/01)
--------------------------------------------------------------------------------
レビュー
内容(「BOOK」データベースより)
教育漢字、常用漢字、人名漢字など、漢字6838字の文字の成り立ちをさぐった漢字字源辞典。
親字を五十音順に配列。字音索引、字訓索引、部首索引付き。
内容(「MARC」データベースより)
教育漢字・常用漢字・人名漢字をはじめ、日頃使いなれた
日常不可欠の漢字6800余の文字の成り立ちをさぐったわが国唯一の漢字字源辞典。
親字を50音順に配列し、引きやすい。1984年刊の新装普及版。
- 542 :無名草子さん:04/10/02 02:04:12
- 小学校の時に買わされた漢和辞典に、成り立ちが書いてあってすごくためになったよ。
- 543 :539:04/10/02 11:52:59
- ありがとう!
本屋行ってきます!
- 544 :519:04/10/06 11:53:44
- >>522
>>526
ありがとうございます
長い間探していた内容の本がみつかりました。
遅レス 二重すいません。
>>529
悪魔???
親切な方だと思いますが。
そういえば、こうゆう生き残りゲーム小説って少ないですね。
あまり需要がないのかな。
それとも書くとパクリと言われるから?
もっともっとよみたいのですが。
- 545 :無名草子さん:04/10/06 21:13:23
- >544
いや、>522は確かに悪魔だと思うぞ。
きみが読んで面白かったなら何も言えないけど。
- 546 :無名草子さん:04/10/07 01:44:04
- ピンクレディーを取り巻く怪しい人々、お金の流れを書いた本ご存じの方がおられましたら、教えてください。
- 547 :無名草子さん:04/10/07 15:23:10
- 小さい劇団を綴った物語ってありますか?
- 548 :無名草子さん:04/10/08 18:05:46
- M&Aを扱った小説ってないですか?
できれば、少し古いですが映画の『ウォール街』のような作品がいいです。
もしくは、企業や政治家、産業スパイ、トレーダー、ハッカーのなどが出てくる作品で、
駆け引きや、腹の探りあいや、騙しあい、などが主題の作品が読みたいんですが。
御存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- 549 :無名草子さん:04/10/08 18:28:09
- すみません、ご存知の方教えてください。
鴻上尚司のエッセイで「ドンキホーテのピアス」というシリーズが
あるんですが、そのどれかの一冊に松尾芭蕉の“夏草や兵どもが・・・”
について書かれてあるものがどの巻に収録されているのかご存知の
方いないですか?
眼から鱗の内容の話で、SPAで読んだときに結構感激したんですが、
最近人にそれを受け売り自慢しようとしたんですが記憶力悪いせいで
細部を忘れちゃいましたw
- 550 :無名草子さん:04/10/08 18:34:30
- ftp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040319095159.jpg
- 551 :無名草子さん:04/10/08 19:33:59
- すいません>548です。
『貴方に合う本をおすすめします』
の方に行ってきます。失礼いたしました。
- 552 :無名草子さん:04/10/09 00:11:28
- >>547しまなみ海道 沈黙の殺人
- 553 :無名草子さん:04/10/10 01:46:36
- >>547北森鴻「メイン・ディッシュ」
- 554 :無名草子さん:04/10/10 22:45:48
- 記憶喪失の主人公が、館か城みたいな所に連れてこられて
そこの住人と接したり、自分で調べて周ってるうちに、その城に隠された謎や
自分の正体に気づいていく・・・・・ってな感じの本はありませんか?
館(城)の雰囲気がよく出ていて、真実が国一つ傾くような壮大な話だったらもう最高。
- 555 :無名草子さん:04/10/10 22:57:03
- ゲームでもやってろ
- 556 :無名草子さん:04/10/10 23:29:50
- >>554
ちょっと違うが
イタロ・カルビーノ『宿命の交わる城』河出文庫
- 557 :無名草子さん:04/10/11 00:37:38
- >>555
ゾンビに噛まれたり鋏持った殺人鬼に追い回されてるだけのなんちゃってホラーには飽きました。
ゲームで言うならICOなんかが近いのかもしれませんが、できればもうちょい
現実の世界設定のものを読みたいと思い、こちらに書き込んでみた次第です。
(ICOは典型的なファンタジー世界だし)
>>556
タロットの札に秘められた宿命・・・あらすじ読んでるだけで興味がむくむくわいてきました。
なんだかとっても面白そう。
今年に文庫化されたようだし、今度探してみます。感謝。
- 558 :無名草子さん:04/10/14 02:06:02
- >557
恩田陸の「麦の海に沈む果実」はどうですか?
学園物ですが、舞台は元修道院なので建物の雰囲気がいいです。
- 559 :無名草子さん:04/10/14 21:02:18
- 西郷隆盛がメインで出てくる小説で面白い作品を教えてください。
- 560 :無名草子さん:04/10/15 03:11:08
- >>428です すみませんがレスお願いします。
また書き込んでしまいすみません
- 561 :無名草子さん:04/10/15 09:00:59
- セカチュー
- 562 :無名草子さん:04/10/15 16:29:32
- >>554
マリオネットの罠
- 563 :無名草子さん:04/10/15 17:29:51
- >>547
遅レスだけど、中山可穂『猫背の王子』を。
主人公はレズビアンの演出家。著者も元・演劇畑のひと。
- 564 :無名草子さん:04/10/15 17:43:44
- >>560
篠田 節子「女たちのジハード」
平 安寿子「素晴らしい一日」
- 565 :無名草子さん:04/10/15 21:40:10
- >>560ジェーン・オースティン「ノーサンガー・アベイ」
旅先で知り合った彼に果敢にアタック。
- 566 :無名草子さん:04/10/16 10:18:36
- >>560
ノルウェイの森
読む人が読めば前向きになれる
- 567 :無名草子さん:04/10/16 16:30:58
- 読んでいると思わず笑ってしまう本を教えてください。
クスクス、ニヤニヤ系が良いです。
- 568 :無名草子さん:04/10/16 17:40:39
- >>567
都築響一「ROADSIDE JAPAN珍日本紀行 東・西」・・・写真集
奥田英朗「延長戦に入りました」・・・スポーツエッセイ
カタログハウス「大正時代の身の上相談」・・・歴史エッセイ
- 569 :無名草子さん:04/10/16 19:32:57
- >>567
『発作的座談会』 『発作的座談会2 いろはかるたの真実』 本の雑誌社
椎名誠(作家) 目黒考二(書評家北上次郎) 沢野ひとし(絵かきや) 木村晋介(弁護士)の4人が行う笑える座談会。
私のお気に入りは、絨毯とロウソクと手拭とウチワとフスマとベルトが戦う
「いちばん強いものは何か?」です
- 570 :無名草子さん:04/10/16 19:54:40
- >>567
清水義範の本なんてどうでしょう。
- 571 :無名草子さん:04/10/16 20:04:42
- 大人が読むファンタジーみたいな小説ないですか。
伝説のバケモンが大暴れみたいな。
いや、↑この表現は子供っぽいと思いますが、そういったノリの。
- 572 :無名草子さん:04/10/16 21:04:25
- >>571
「エラゴン」・・・大人が読むファンタジーの定義はよく分からないけど、
とりあえず大きなエラゴンが出てくる。本も分厚いし面白かった。
- 573 :無名草子さん:04/10/16 21:21:24
- >>571
梨木香歩の「裏庭」
ちょっと重過ぎるかもしれませんが
読みごたえあります。
- 574 :無名草子さん:04/10/16 21:39:26
- 俳優、役者を目指す青年が主人公の小説があったら、どなたか教えてください
- 575 :無名草子さん:04/10/16 21:49:20
-
「ここはとあるレストラン 」
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
こういう謎なかんじの文がいっぱい載ってる本ってないですか?
なぞなぞの本以外でお願いします。
- 576 :無名草子さん:04/10/16 23:02:55
- >306
「一人の男が飛行機から飛び降りる」
バリー・ユアグロー
- 577 :無名草子さん:04/10/17 00:20:39
- >>571山田風太郎の「八犬伝」
- 578 :無名草子さん:04/10/17 01:49:22
- 13才のハローワークのもっと大人版みたいなのってないですか?
- 579 :無名草子さん:04/10/17 01:50:09
- >>578
B-ing
- 580 :571:04/10/17 14:05:10
- 皆さんレスありがとうございます
- 581 :567:04/10/18 02:14:34
- おありがとうございます
- 582 :無名草子さん:04/10/18 04:11:07
- OLの恋愛話みたいなのが得意な作家or本を教えてください。
ちょっと俗っぽい感じのモノと言いますか。
唯川恵、山本文緒、林真理子、玉岡かをる、あたりが好きです。
- 583 :無名草子さん:04/10/18 07:42:43
- >>582
藤堂志津子の作品が該当するかと
- 584 :無名草子さん:04/10/18 08:02:39
- >>574
「主人公のひとり」になってしまうけど、竹内真「粗忽拳銃」。
ほかの主要人物は、前座の噺家、自主映画監督、見習いライター。
この四人の若者(仲間たち)が各々の夢を目指す青春モノ。
あと演劇・舞台モノに興味のある向きには、大衆演劇一家を
描いた荻原浩「母恋旅烏」もおすすめ。
- 585 :582:04/10/18 16:57:23
- >>583
ありがとうございます〜。
でも実は・・・藤堂志津子はもう読んだんです。
- 586 :無名草子さん:04/10/18 17:26:07
- >>585
アマゾンで、それらの作家の
「この本を買った人はこれも買っている」をクリック
- 587 :583:04/10/18 17:35:21
- >>585
もう読まれてましたか。それなら夏石鈴子はいかがでしょう。
ちと寡作ではありますが。
- 588 :383:04/10/19 00:06:37
- そういう本って無いのか…残念。
そういえば、女性が本を読む内容の本一つ見つけた。
林真理子の「本を読む女」
でも少女で無い上に内容がヘビー
ラノベでは「R.O.D」だけど主人公が大人な上に良書・悪書関係なく読んでいるし、
いつもは本読んでいないので残念。
他に読書によって主人公が成長する話では
「アルジャーノンに花束を」が典型的
他にもあるかな?
あと読書の重要性を訴えかけた本は
「華氏451度」が有名だね
それも他にあるかなぁ?
- 589 :無名草子さん:04/10/19 00:36:07
- >>588
主人公がお嬢様でなく、読書の重要性を訴えかけた本
高楼方子「11月の扉」
小松由加子「図書館警察ビブリオン」
ミシェル・マゴリアン「おやすみなさいトムさん」
クリス・ヴァン・オールズバーグ「いまいましい石」
ヨースタイン・ゴルデル「ビッビ・ボッケンのふしぎ図書館」
- 590 :無名草子さん:04/10/19 00:38:37
- >>588
マンガでよければ高野文子の「黄色い本」
- 591 :無名草子さん:04/10/19 09:56:07
- スレ違いかも知れませんが…
今朝テレビでみたんだけど最近でた読心術の本、書名わかる人います?
- 592 :無名草子さん :04/10/19 10:12:39
- 攻殻機動隊が好きなんですが、ああいう話で、電脳や義体化について
詳しく書かれた、おもしろい本ないですか?
- 593 :無名草子さん:04/10/19 11:50:59
- 2年くらい前の本だと思うんですが、
刑務所にいる兄に手紙をだすという内容の本を
どなたかご存知ないでしょうか。
当時はスルーしたけど急激に読みたくなりました。
- 594 :無名草子さん:04/10/19 15:50:25
- 不治の病と闘いながら受験をした受験生のノンフィクションの本ってわかりますか?
- 595 :無名草子さん:04/10/19 16:55:10
- フィクションはあったような・・・忘れた。なんだっけ
- 596 :無名草子さん:04/10/19 17:46:51
- 田舎を舞台にした男の子と女の子の切ない恋愛小説ってありますか?あんまり、重すぎないのが良いのですが
- 597 :無名草子さん:04/10/19 18:20:50
- >>596
川上健一の「雨鱒の川」と「翼はいつまでも」
- 598 :無名草子さん:04/10/19 18:50:44
- >>597
即レスありがとうごさいます。川上健一の作品は最近ハマって全部読み終わってしまったのですが
もし他に心当たりがありましたらゼヒ教えてください
- 599 :無名草子さん:04/10/19 20:47:22
- >>598
すぐに思いつくのは、藤沢周平の「蝉しぐれ」かな。
- 600 :206:04/10/19 22:52:46
- >>594
途中で終わってしまうんだが
「では、また明日」だったかな。名前は忘れちまった。
- 601 :無名草子さん:04/10/20 03:35:15
- >>593
東野圭吾?
兄が強盗殺人
弟は刑務所にいる兄から送られてくる手紙が迷惑だった
そういう内容なら、そうかも・・・
- 602 :593:04/10/20 12:23:59
- >>601
東野圭吾『手紙』でビンゴでした。
早速時間が空けば購入しに行きます。
いやぁすっきりした!!
どうもありがとうございました。
- 603 :601:04/10/20 21:24:39
- >>602
ドウイタシマステ
- 604 :無名草子さん:04/10/20 22:56:26
- 女教師と男子高生の恋愛小説ものありますでしょうか?
エロくなくて良いので、きちんとした文章のものが読みたいです。
>>53以外でお願いします。
- 605 :無名草子さん:04/10/20 23:04:36
- >>592うーん、SF板で聞いたほうがいいかも。
- 606 :無名草子さん:04/10/21 00:39:46
- お兄ちゃんが妹に恋する系な話ありませんか?
- 607 :無名草子さん:04/10/21 00:46:05
- 司馬遼太郎氏みたいに読みやすい欧州中世史の小説ってあるでしょうか?
- 608 :無名草子さん:04/10/21 01:18:46
- >>606
「僕は妹に恋をする」
- 609 :無名草子さん:04/10/21 01:28:10
- >>606
「きみとぼくの壊れた世界」西尾維新
- 610 :無名草子さん:04/10/21 01:35:14
- >>607
堀田善衛『路上の人』
- 611 :無名草子さん:04/10/21 01:45:10
- >>607
佐藤賢一の小説
- 612 :無名草子さん:04/10/21 05:00:08
- アンドロイドは電気羊の夢をみるかってのは本のタイトルなんですかね?誰か教えてくださぃ〜(>_<)
- 613 :無名草子さん:04/10/21 07:42:19
- >>612
タイトル分かってるなら検索ぐらいしろよ。
P.K.ディックも知らんのか。
- 614 :無名草子さん:04/10/21 09:12:04
- >>612は最初の3ページで「わかんなーい」と投げ出すに1000アンドロイド
- 615 :無名草子さん:04/10/21 12:03:03
- 中学 高校生がいろいろな、はちゃめちゃなことを
やる本教えてください
例えば金城一紀みたいな作品を探しています
- 616 :無名草子さん:04/10/21 12:06:35
- 笑える小説だれかしりませんか?
- 617 :無名草子さん:04/10/21 18:15:56
- >>615
「僕らの七日間戦争」
- 618 :無名草子さん:04/10/21 21:42:07
- >>607 塩野七生を一通り。
- 619 :無名草子さん:04/10/21 22:05:50
- 人が殺されない推理小説を読みたいです。
お勧めはありませんか?
- 620 :無名草子さん:04/10/21 22:10:31
- 「日常の謎」でぐぐれ
- 621 :無名草子さん:04/10/22 10:11:44
- 「永遠の仔」のような重い話を読みたいです。
お勧めの本があったら教えて下さい。
- 622 :無名草子さん:04/10/22 21:04:28
- >>621
重松清「疾走」、真保裕一「奇跡の人」なんかは重いよ
- 623 :無名草子さん:04/10/23 09:56:21
- >>622
レスありがとうございます。
どっちも読んでみます。
- 624 :無名草子さん:04/10/24 01:53:31
- 旅で出会った人に勧められた本なのですが、タイトルを忘れてしまいました。
たぶん洋物なので翻訳版だと思います。
確かタイトルには「先生」という言葉が入っていた気がします。
内容は手紙のやり取りが主なようで、主人公またはその先生がポスピスなどに
務めていて、誰かと手紙のやり取りをしていて、人の人生や命について話すようです。
どなたかご存知の方いませんか?
- 625 :無名草子さん:04/10/24 10:07:03
- モリー先生との火曜日?
- 626 :624:04/10/25 01:15:51
- >>625
おお!!たぶんそんな題名でした。
ありがとうございます。さっそく本屋で探します!
- 627 :無名草子さん:04/10/25 10:18:40
- ここでいいのかわからないんだけど、知ってる方いたらお願いします。
浅井三姉妹のお江与(徳川秀忠正室)についての小説でした。
視点はお江与の乳母か乳兄弟、もしくは侍女あたり。
覚えてる特徴はこんな感じです。
・上二人(淀君とお初)が色白でないお江与を
女としての魅力がないと蔑んでいる。
しかしお江与の夫達は浅黒い肌のお江与に何ともいえない
色香を感じていて熱愛する。
・お江与は感情を表すことがほとんど無く、最初の結婚で儲けた娘二人が
秀吉の仕打ちに怒り自害した夫に道連れにされたと聞いても
特に悲しんでいなかった
・次男国松を偏愛していると周りは言うが、人見知りな長男竹千代が
勝手に母を敬遠していて、手元に居て人懐こい国松が
母にまとわり着くから相手するだけで特に自分から可愛がってるわけでは
無い、と視点の女性が解釈している。
・有名な家康の「後継者は竹千代。国松は控えろ」と満座の中で宣言の場面でも
勝手にお江与に敵対心を抱き、勝ったと喜ぶお福(春日局)に対して
上記の理由でお江与は何とも思わないのに・・・と、視点の女性が滑稽に感じてる。
歴史物たくさん読んでるので誰のを読んだのか判らなくなってしまいました。
- 628 :無名草子さん:04/10/26 02:43:08
- 本屋で手に取り買おうと思いつつも、時間がたってタイトルも
詳しい内容も忘れてしまいました。
世界で最後に残された1人の子供の話から始まり、
なぜ世界がそうなっていったかを過去に遡る形で
話が進んでいくといった内容の小説だったと思います。
あまりにも漠然としていて探し出せません。
もし心当たりのある人がいれば教えてください。
- 629 :無名草子さん:04/10/26 09:20:13
- >>628
新井素子の 「チグリスとユーフラテス」 は?
- 630 :619:04/10/26 15:27:22
- >>620
おそくなったけど
ありがとう
読んでみる
- 631 :628:04/10/26 17:36:56
- >>629
ありがとうございます。早速探して見ます
- 632 :無名草子さん:04/11/03 12:02:55
- >>619
はやみねかおるの本は多分全部殺人は無かったと思う。
推理小説と見れば、ちょっち低レベルな気もするが、まぁ子供向けの話だしね。
一応お勧めしておく。
- 633 :無名草子さん:04/11/08 13:16:58
-
- 634 :無名草子さん:04/11/08 14:14:36
- うろ覚えなのですが
世界の終り、人々が死に絶える直前に一人の男がやってくる
村に居座り、村人が全滅すると一人はか穴を堀埋めていく
そして次の村へ彼は移動していく…こんな内容だったのですが。
- 635 :無名草子さん:04/11/08 22:48:19
- 美術室で美大目指している先輩にエッチな事されて、
その先輩が翌日死んでる小説、何でしたっけ・・・?
別に変な感情でもう一度読みたいと思ってるんじゃないんですが・・・。
ご存知の方、いらっしゃいませんか。
- 636 :無名草子さん:04/11/17 18:23:58
- 外国人から見た日本、みたいな本を探してます。
文化・作法や歴史でも何でもいいんで…
- 637 :無名草子さん:04/11/17 19:34:20
- >>636
ロバート・ホワィティングかな。
菊とバット、和をもって日本となす、ニッポン野球は永遠に不滅です、さらばサムライ野球(助っ人外人が日本野球に戸惑う図がたくさん出てくる。古いけど)
東京アンダーグラウンドとか(一人のイタリア人の行動を軸に戦後日本を描いてるノンフィクション)
読んだことないけど、マーク・ゲインのニッポン日記(GHQ占領下の日本に来た特派員の日記らしい)
- 638 :無名草子さん:04/11/17 23:07:36
- 東京に暮す―1928~1936 岩波文庫
キャサリン・サンソム (著), 大久保 美春
完訳フロイス日本史〈1〉将軍義輝の最期および自由都市堺―織田信長篇(1) 中公文庫
ルイス フロイス (著), 松田 毅一 (翻訳), 川崎 桃太 (翻訳)
- 639 :無名草子さん:04/11/17 23:24:22
- >>636 イザベラ・バード「日本奥地紀行」
あと映画で済まんが、ラストサムライ。
- 640 :無名草子さん:04/11/18 01:59:25
- >>636
デイヴ・バリー「デイヴ・バリーの日本を笑う」
- 641 :無名草子さん:04/11/18 08:22:28
- ≫636
ダーリンは外国人
昭和天皇
敗北を抱きしめて
あなたの英語ネイティブにはこう聞こえます(?)
藤ジニーの何とか
意外と面白そうだね〜
- 642 :無名草子さん:04/11/18 12:31:51
- 寝付きが悪いので眠くなるけどタメになるお薦めの本あったら教えて〜
- 643 :無名草子さん:04/11/18 17:20:27
- 「娼年」みたいな官能シーン、を多くもつ作品を探しています。
相手を思いやりながら抱くみたいな・・
- 644 :無名草子さん:04/11/20 14:40:09
- ある郵便物が届くまでの二週間ほど最高に退屈で意味のない日々を送らなければなりません。日常を忘れてドップリと本の世界に浸れる様なオススメの長編小説あれば是非教えてください低脳な人間なもので、できれば歴史物以外が有り難いです
- 645 :無名草子さん:04/11/20 14:58:22
- >>644
プルースト「失われた時を求めて」
- 646 :無名草子さん:04/11/20 16:48:44
- >>645
即レスありがとうございます!タイトルがおもしろそうなので早速、図書館に行って借りてきます!
- 647 :無名草子さん:04/11/20 21:27:43
- >646
がんばれよ! 少なくとも二週間はつぶせるだろう。
- 648 :無名草子さん:04/11/21 18:33:14
- 今日本屋で立ち読みをしていたら、近くにいた知らない人がその友人に
「日本には「佐藤」っていう苗字の人があまりにも多すぎるから、あるときに
日本中の佐藤さんを全員集めて殺し合い(だったかな?)をさせてどうのこうの…」
というような事を話していました。これって何かの本のあらすじでしょうか?
なんだか興味深い話なので本だとしたらぜひ読んでみたいです。
何か知ってる人がいたら教えてください。
- 649 :無名草子さん:04/11/21 18:36:27
- ↑
どうでもいいかもしれませんが最初の行、「今日、本屋で」です。
自分で日本屋と読み間違えてしまいました。。
- 650 :無名草子さん:04/11/21 18:53:09
- >>648
山田悠介『リアル鬼ごっこ』
日本には佐藤さんが多いから、佐藤さんを日本から抹殺しようってお話。
「なんだか興味深い話」なら読んでみるのもいいかもしれないけど・・・・・・・
- 651 :無名草子さん:04/11/21 19:01:00
- >>650
ありがとうございます。本のタイトルは聞いた事ありました。
今度読んでみます。
- 652 :名無草子:04/11/21 21:36:51
- 以下の内容の本を探しています。
題名を教えてもらえませんか?
1 森瑤子の初期作品だったと思うけど、男性器をこの世の中で
一番頼りなくて愛しい、みたいな表現をしていた。
2 3年ほど前に売れた本で、登場人物の男性が女性の切り取った乳首を
ポケットに入れて、指でいじってるという設定だった。しかも、会社の中で
だったように思う。
よろしくお願いします。
- 653 :ですな:04/11/21 21:40:15
- 2は天童荒太「孤独の歌声」ですな
- 654 :無名草子さん:04/11/21 22:06:56
- アクションシーンの描写が巧くて、
ラストの泣ける小説紹介してもらえませんか?
オートバイか拳銃が出て来ればなおGoodです。
好きな小説は、
ハーラン・エリスン「少年と犬」 ウィリアム・ギブスン「ニューロマンサー」
ジョン・アーヴィング「熊を放つ」 フィリップ・K・ディック「アンドロイドは……」
ロバート・B・パーカー、スティーブン・キング、村上春樹、宗田理も好きです。
よろしくお願いします。
- 655 :無名草子さん:04/11/21 22:32:23
- ダン・シモンズの「ダーウィンの剃刀」はどうかな?
泣けるシーンは、ラストではなく途中だったかもしれない。
- 656 :無名草子さん:04/11/21 22:36:40
- >>642「プロティスタンティズムの倫理と資本主義の精神」
漏れが入院したとき、眠剤代わりにお世話になりますた。
- 657 :名無草子:04/11/22 21:45:30
- >>653
ありがとうです
- 658 :無名草子さん:04/11/22 21:58:26
- 児童書のホラーものも探してもらえます?
子供の頃に読んで、それまで「マイベストオブ耳なし芳一っつあん」
を超えた作品だったんです。また読みたいのに題名も作者も
判らないんですよね。
- 659 :無名草子さん:04/11/22 23:57:17
- 突然ですが
太宰治の「HUMAN LOST」
って作品が収録されてる本ってありますか?
「〜全集」以外で。。
値段的に「〜全集」は手が出せなくて…(泣
探してるんですがなかなか見つかりません↓
知ってる方がいましたら教えていただきたいですm(_ _)m
よろしくおねがいします◎
余談ですが…
「大庭 葉蔵」の読みって、
「おおにわ ようぞう」で合ってますか??
友人に聞かれたんですけど自信がなくて;
- 660 :無名草子さん:04/11/23 21:35:29
- ニューハーフや同性愛などについて書かれた本はないでしょうか??
- 661 :654:04/11/23 22:51:27
- >>655
ありがとうございます!
ダン・シモンズと言えば「ハイペリオン」シリーズは「没落」でリタイヤ……
面白かったけどアレは長すぎ(汗
「剃刀」はハードボイルドっぽいですね、探してみます。
- 662 :無名草子さん:04/11/24 02:30:05
- すっごい抽象的なんですが、
大切なことを教えてくれる本とかありますか?
- 663 :sage:04/11/24 03:31:39
- >>662
かなり有名所ですが
「GOOD LUCK」
「天使になった男」
なんてどうでしょう?
- 664 :無名草子さん:04/11/24 03:56:01
- >>662
すいません・・・日本人が書いたものでは 何かありませんでしょうか?
- 665 :眩:04/11/24 04:19:00
- >>659
新潮文庫『二十世紀旗手』
大庭は、「おおば」じゃないかなぁ。
- 666 :無名草子さん:04/11/24 15:55:25
- 大槻ケンヂ「グミ・チョコレート・パイン」のような無謀な恋、身分の違う恋をした少年or青年の葛藤を中心とした物語を探しています
心当たりある方は是非教えてください
- 667 :無名草子さん:04/11/24 16:47:22
- かなりうろ覚えですが
新聞部の男子高校生の一人称視点で
その姉が夫に捨てられて?子供と一緒に実家に戻り云々
という感じの場面を含んだ作品をご存じでしたら教えてください。
姉が雨に打たれて肺炎にかかるという場面を覚えているのですが。。
- 668 :無名草子さん:04/11/24 16:51:00
- 雪と人々、あるいは建物に関する記述がある小説か古典、
どなたか教えてください。
- 669 :無名草子さん:04/11/24 17:07:40
- 小説じゃないんですが、ずっと気になっている本、
知っている方がいたら題名教えてください。
例えばある一定の人数が、全員で階段を上り下りすると、
大抵の人は普通に昇降を終えるけど、
中には階段を踏み外して落っこちたり、
打ち所が悪くて死んだり、
途中で負荷にによる心臓発作を起こしたりする人がいるかもしれない。
上記のようなある動作をする時の危険率?のようなものを
いろいろ挙げてあって、
その中で、ダントツ死亡率が高い行為が、
誕生(出産ではなく、自分が生まれてくる方ね)だそうで、
まあそんな危険をかいくぐって今まで生きてきたんだから、
これからも強くイ`、というような引用のされ方をしていたと思うんだけど(ウロ覚え)、
もとの文献の方を機会があれば読んでみたいとずっと思っていました。
よろしくお願いします。
- 670 :無名草子さん:04/11/24 17:24:08
- 童謡「通りゃんせ」を題材にした和風ホラーな小説があったと思うのですが。
ご存知の方教えて下さい。
- 671 :659:04/11/24 17:25:34
- >>665
ありがとうございます!
さっそく探してみます☆
「おおば」…覚えておきますね^^
本当にありがとうございます!!
- 672 :無名草子さん:04/11/24 17:36:49
- 全編ハイテンションで突っ切るみたいなやつないっすか?
出来れば長編で。
- 673 :無名草子さん:04/11/24 20:19:21
- >>672
金城一紀「レボリューションNo.3」
戸梶圭太「牛乳アンタッチャブル」
T・ブロック/N・デミル「超音速漂流」
ドナルド・E・ウェストレイク「ホット・ロック」
- 674 :無名草子さん:04/11/24 20:33:04
- >>668
雪と人々ということで
真保裕一「ホワイトアウト」
熊谷達也「漂白の牙」
ともに小説。後者は動物(ニホンオオカミ)が一応メイン。
- 675 :無名草子さん:04/11/24 21:24:51
- >>654 スティ−ヴン・ハンター「極大射程」(新潮文庫)
- 676 :ですな:04/11/24 23:21:33
- >>670
斉藤澪「この子の七つのお祝いに」はいかがでしょうか
- 677 :無名草子さん:04/11/25 00:06:44
- 「テロリストのパラソル」は?
乱歩&直樹W受賞作
外シュツたったらごめんね
- 678 :無名草子さん:04/11/25 00:15:57
- >>662漱石の「こころ」
精神的に向上心のないものは馬鹿だということを教えてくれます。
- 679 :無名草子さん:04/11/25 00:45:50
- 金庸が凄いテンションたかい
- 680 :無名草子さん:04/11/25 00:48:22
- ああ、、違う違う、用事あったんだ
55年ぐらい前に売れた作家教えてほしんだ
いい事考えたんだ。
- 681 :無名草子さん:04/11/25 01:53:50
- さかなかな?
<><>
- 682 :無名草子さん:04/11/25 02:53:19
- 普段あまり本を読まない女子高生にお薦めの本ありますか?
あまりにも文学作品臭いのは挫折してしまうと思うので
ある程度読みやすく若い子でも興味を惹く内容で
そこから色々広がっていけるようなものを読ませたいです
人生や恋や青春についてちょっとは考えさせられるといいかも
- 683 :無名草子さん:04/11/25 04:23:02
- >>682
いろいろ候補あると思うけど、自分なら
田辺聖子訳の「源氏物語」を文句なくお勧めするよ。
古典中の古典なんだけど、これを田辺聖子さんが
切れ味よく(そして若干のアレンジを加えて)、すごく
読みやすくしている。
そして千年も読みつがれてきたものだけに、すごく面白い。
長い作品なんだけど田辺聖子の切れ味の良い訳のせいもあって
どんどん先が読みたくなる感じで読む者を飽きさせない。
もし田辺聖子訳を読んで面白いと思ったら、円地文子訳もお勧め。
ちなみに円地文子訳は忠実訳で、より原文に近い。
源氏物語自体、日本人なら一度を読んでおいて損のない
名作中の名作だしね。
(もしすでに読んだことがあるんだったら、ごめん)
- 684 :無名草子さん:04/11/25 19:24:51
- >>682
中沢けいの『楽隊のうさぎ』
いじめを受けた事があるおとのこのこがブラスバンド部に入って成長していく姿を描く。
筒井康隆『旅のラゴス』
高度な文明が滅んだ後の世界が舞台。ラゴスは文明のかけらを求め旅を続ける。成長小説。
- 685 :無名草子さん:04/11/25 21:50:58
- >>676
ありがとうございますv
- 686 :無名草子さん:04/11/25 22:01:25
- スリルのある内容の本を探しています
特に好きなのは誰かを追い掛けたり逃げたりする内容のやつです(それでなくてもいいけど)
「リアル鬼ごっこ」「×ゲーム」「バトルロワイヤル」
が面白かったぁ
そんなジャンルで一押しの本ありますか?
- 687 :無名草子さん:04/11/25 23:49:07
- >686
山田悠介(「リアル鬼ゴッコ」の作者)の作品をぜんぶ読め。
- 688 :無名草子さん:04/11/26 22:10:01
- 教えてください。
以前読んだ芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のパロディで、
蜘蛛の糸が切れず、地獄の亡者達が極楽に上がってこようとして
慌てたお釈迦様が「おいおいお前たち上がってきちゃいけないよ」
といってしまった途端に地獄に落ちてしまう話を探しています。
自分では筒井康隆の作だったように記憶していたのですが
ぐぐっても見つけられませんでした。
誰の作品で何という本に収録されているのでしょうか?
- 689 :無名草子さん:04/11/26 22:21:13
- >>686 山田正紀「謀殺のチェス・ゲーム」
- 690 :無名草子さん:04/11/26 22:58:25
- >>668柳田國男「雪国の春」小説ではないが、名文だ。
- 691 :無名草子さん:04/11/26 23:04:45
- 読書家の皆さん教えてください。
海外の貴族などが主人公で、描写の細かい作品を探しています。
例えば
「レベッカ」デュ・モーリア
「従妹ベット」バルザック(但し新潮文庫版)
「女優の条件」O・ゴールドスミス
みたいな雰囲気です。
できればハーレクイーンやレディース文庫系でない文学作品が希望です。
あまりないと思いますが、よろしくお願いします。
- 692 :無名草子さん:04/11/26 23:12:23
- >>688
どの短編集に収録かは判らんが、小松左京だと思う。
- 693 :無名草子さん:04/11/26 23:14:19
- >>682
恩田陸「光の帝国」集英社文庫 あたりなら軽くていいかも。
あと恋愛系だったらコテコテだけど堀田あけみの本なんかが短めだしいいかも。
>>686
貴志祐介の「クリムゾンの迷宮」角川ホラー文庫
バトルロワイヤルが好きな人ならまぁこの辺もいいと思う。
- 694 :688:04/11/27 00:01:17
- >692
小松左京でしたか!
記憶違いをしていたようです。ありがとうございました!
- 695 :無名草子さん:04/11/27 00:20:48
- >>682「どろぼうの神さま」「クローディアの秘密」
>>691「グラツィア・デイ・ロッシの秘密」「ジョコンダ夫人の肖像」
- 696 :無名草子さん:04/11/27 14:38:36
- >>691
ランペドゥーサ「山猫」
カズオ・イシグロ「日の名残り」
プルースト「失われた時を求めて」
- 697 :無名草子さん:04/11/27 14:41:49
- 「日の名残り」はちがった執事が主人公だった・・・
- 698 :691:04/11/27 16:56:40
- >>696-697
色々ありがとうございました。
「山猫」 以外は未読なので、早速読んでみます。
>>696
貴族社会の時代の人々の雰囲気が出てる本が好きなので
執事が主人公でも大丈夫です!
- 699 :無名草子さん:04/11/28 00:06:02
- 主人公が誇り高く死んでいくような本、ありますかね?
- 700 :無名草子さん:04/11/28 20:12:19
- >>699
リアル鬼ごっこ
って言ってほしいんだろ?
- 701 :眩:04/11/28 23:58:07
- >>699
とりあえずゲーテの「ファウスト」
ていうか、死ぬとかネタバレじゃないかなぁ。
死ぬかどうだか憶えてないが目欄も。
- 702 :無名草子さん:04/11/29 06:54:29
- >>700
(゚Д゚;)それってミステリーだったような・・?ガクガク。
>>701
あぁ・・確かにネタバレになっちゃいますね・・(´・ω・)
なにはともあれ読んでみますね。ありがとうございます。
- 703 :無名草子さん:04/12/01 16:27:01
- ミステリーの一押しを教えてくれ
- 704 :無名草子さん:04/12/01 16:42:19
- >>703
日本三大ミステリ
「ドグラ・マグラ」
「黒死館殺人事件」
「虚無への供物」
- 705 :無名草子さん:04/12/01 18:05:58
- >703
日本三大見捨理
「カーニバル」
「リアル鬼ごっこ」
「極限推理コロシアム」
- 706 :無名草子さん:04/12/02 08:16:23
- >>703
全然読んだ事無いなら古典から押さえておけば
ドイル・クリスティ・クイーンあたりは読んでおいて損は無いし
和モノがよければ乱歩・横溝で
- 707 :無名草子さん:04/12/02 10:54:15
- 「銀河英雄伝説」や「タイタニア」や「アルスラーン戦記」や
「十二国記」のような本でお勧めを教えてください。
未熟な(未熟じゃなくても良いですが)主人公が苦労しながら
国を平定していく物です。
「三国志」風で史実じゃないものをお願いします。
- 708 :無名草子さん:04/12/02 16:08:11
- >>704
ありがとうございます。ドグ・マグラから順に読んでいきます
>>705
リアル鬼ごっこはもう読みました。面白かったです
あとの二つは知らないから読んでみますね
>>706
スミマセンm(__)m古典は苦手なんですよ
- 709 :無名草子さん:04/12/02 18:13:43
- >>708
今さらとは思うけど、もし読んでなかったら松本清張なんかどうだい?
おそらく日本で一番売れている(今でも結構売れている)推理小説作家だから
一度は読んでみてもいいかも。
- 710 :無名草子さん:04/12/02 20:51:54
- >>708
日本三大ミステリも、十二分に古典だと思うんだが…
- 711 :無名草子さん:04/12/03 05:09:37
- >>708
苦手なら仕方ないけど、やっぱり古典を知ってるのと
知らないのとでは新しい作品を読んだ時の深みも違ってくると思うけどな。
俺もクリスティは読まず嫌いだったけど、読んでみたら
独特の雰囲気(ロマンスとサスペンスの調和)が好きになったよ。
- 712 :無名草子さん:04/12/04 00:56:50
- >>707 あまりこの板向きの質問じゃないですね。ここを一通り読んでから質問なさることをお勧めします。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099060249/l50
とりあえず、絶対に誰かがこれ読めって言うに違いない作品を一つあげます。茅田砂胡「デルフィニア戦記」(中公ノベルス/文庫)
- 713 :707:04/12/05 00:22:41
- >>712
良いスレを紹介して頂いて有り難うございます。
質問をやらなくても既に色々とお勧めが書いてあったので
助かりました。
お勧めの「デルフィニア戦記」を読もうと思います。
最後のページに書いている解説もベタ誉めですね。
良さそうな本を紹介して頂き、有り難うございました。
- 714 :無名草子さん:04/12/06 01:09:28
- 昨日の「おしゃれカンケイ」で飯島直子が紹介してた、占いみたいな本のタイトルわかる方いませんか?
占いたいことを頭の中に浮かべて、本を開くとタロットとアドバイスが載っている…ってかんじのなんですけど。
- 715 :無名草子さん:04/12/06 01:15:12
- ほっかほかの殺人予告キタ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/slot/1099572152/l50#tag636
- 716 :無名草子さん:04/12/13 14:13:01
- 主人公が復讐する作品ないですか?
日本人作家でなるべく話の舞台が90年代以降で、主人公におもいっきり感情移入できるものがいいです
- 717 :無名草子さん:04/12/13 16:26:38
- >>716
個人的にはモンテクリスト伯ぐらいしか思いつかないけど
ソレ専用のスレがあるみたい。復讐小説ってそんなに需要が多いの?!
主人公が復讐する小説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1054295250/l50
- 718 :無名草子さん:04/12/13 21:58:18
- 16世紀のヨーロッパと世界、いわゆる「大航海時代」を取り扱った本はありませんか?
考証をしっかりやってる小説や、あるいは資料本みたいなものを探しています。
- 719 :無名草子さん:04/12/13 23:35:29
- どうせ東洋文庫にはいってるだろ>資料本
- 720 :無名草子さん:04/12/14 00:11:21
- 江戸時代の町方(でなくてもいいですが)の娘と武士の
恋愛が出てくる作品はないですか?
平岩弓枝の「江戸の娘」とか、宮部みゆきの「かまいたち」みたいな。
諸田玲子の「幽恋舟」はイマイチでした。
- 721 :無名草子さん:04/12/15 13:20:16
- 犯人の視点で書かれている作品はありませんか?
殺戮に至る病やウロボロスの偽書みたいにエロかったりグロかったりするのが読みたいです。
- 722 :無名草子さん:04/12/15 15:14:32
- 神社の住職とか神主の名前が載ってる辞典・名鑑みたいな本はあるでしょうか?
- 723 :無名草子さん:04/12/15 16:02:12
- >>720
藤沢周平とか北川亞以子なんかお薦め
平岩弓枝なら御宿かわせみシリーズは外せないと思うが、どう?
- 724 :無名草子さん:04/12/15 19:24:28
- 女性では瀬尾まいこ、大島真寿美、佐藤多佳子、梨本香歩などの本が好きです。
恋愛系のお話じゃなくて、ゆった〜りした感じの話で何かおすすめありませんか?
男性では荻原浩、五十嵐貴久、奥田英朗等が好きです。
笑えて泣ける系で、読後感がいい作品でおすすめありませんか?
なんか漠然としててすみません。
- 725 :無名草子さん:04/12/15 19:48:11
- 現実が夢や仮想現実と区別がつかなくなっていく話はないでしょうか?
クラインの壺みたいな感じのやつです。
- 726 :眩:04/12/16 00:26:52
- >>721>>725
君たちふたりともにB・E・エリスの
「アメリカン・サイコ」(角川文庫)をおすすめする。
- 727 :無名草子さん:04/12/16 05:50:46
- >>725
ボルヘスなんかどうかな?
- 728 :無名草子さん:04/12/16 12:07:11
- 「盆栽」の盆栽的なところを、教えてくれるような本を探してます。
「弓と禅」みたいの、ござませんでしょうか。かしこ。
- 729 :無名草子さん:04/12/16 12:51:51
- >>725
フェルナンド・ペソア「不穏の書」
- 730 :無名草子さん:04/12/16 13:58:21
- クラフト・エヴィング商会のクラウドコレクターみたいな雰囲気の本ありますか?
- 731 :無名草子さん:04/12/16 18:07:11
- あの〜、昭和30〜40年代のレトロな匂いを感じさせてくれる女性向けの小説、
御存知ないでしょうか? 平明な文体で当事の生活や家の様子なんかがうかがえるような…。
たとえば仁木悦子みたいな。(←これはミステリーだけど)
最近とっても疲れているので、できたら癒されるような暗くないものがいいのです。
大人が読んでもおもしろい児童書みたいのでもよいです。
すみません、長々と。どなたか同じような趣味の方いらしたらお願いいたします。
>>725 春樹の「世界の終わりとハードボイルド…」とか? す、すみません。
- 732 :無名草子さん:04/12/16 18:27:02
- 帰省した青年を中心とした恋愛小説がありましたら教えてください
日本のが有り難いです
- 733 :無名草子さん:04/12/16 18:30:08
- >>725
町田康は?
- 734 :無名草子さん:04/12/16 22:54:23
- このスレって、実在してる本で、タイトルも作者も忘れたけど内容は覚えてるから、こんな内容の本を探してる、って言うのもありなんでしょうか?
- 735 :無名草子さん:04/12/16 22:58:09
- 探している本はありません。
- 736 :無名草子さん:04/12/16 23:02:49
- ネコが放浪の果てに、ある青年の家にたどり着き、温かいミルクを飲ませてもらう、という内容の小説の題と作者を教えてください。
- 737 :無名草子さん:04/12/17 01:29:37
- >>731
たけしくん、ハイ
- 738 :無名草子さん:04/12/17 11:27:43
- 青春・恋愛色もありながらミステリーな要素も含みつつ、
少し文学臭がある小説ありませんか?
- 739 :無名草子さん:04/12/17 16:16:35
- >>731
佐藤さとるの「コロボックル」シリーズ。
まずは、「誰も知らない小さな国」から読んでみ。
- 740 :無名草子さん:04/12/17 18:50:08
- 1.男女の友情が成立している小説
2.秋葉系ネタ小説
でお勧めを教えてください。
- 741 :無名草子さん:04/12/17 22:02:03
- すみません、ご存知の方教えてくださるとありがたいです。
先日本屋で見かけた本なのですが、
表紙は黄色でニコニコマークみたいな絵が描いてあったと
思います。
女性の心理カウンセラーの先生が書かれた本で
「これで良かった。ここから成長」と言った自分への
励ましの文章が沢山書いてあったと思います。
兎に角「笑顔」の大切さを説いた本でした。
目立つ所に積んであったので、最近出た本かな?と思うのですが。
宜しくお願いします。
- 742 :無名草子さん:04/12/17 22:49:57
- 731です。
>>737 「たけしくん、ハイ」は以前読みました。病院の待ち合い室に置き忘れて
しまいましたが。趣味が合いますね。
>>739 佐藤さとるの講談社文庫(絶版)は、全部持っています。趣味が合いますね。
おふた方、どうもありがとう。
- 743 :無名草子さん:04/12/18 00:15:44
- >>731「人形の旅立ち」
>>738「薔薇の名前」
- 744 :738:04/12/18 03:07:32
- >>743
どうもありがとう!
- 745 :無名草子さん:04/12/18 10:34:04
- >>721「私家版」
- 746 :無名草子さん:04/12/18 16:53:47
- 最終兵器を開発したという妄想に暮す科学者が、
「明日、世界を破滅させますと」と告白しては、
神父を殺していく
そんな話の小説の題名を知りまへんか?
- 747 :無名草子さん:04/12/18 22:02:56
- >741
「人生を変える笑顔の作り方」 野坂礼子 PHP
おそらく。
- 748 :741:04/12/18 23:04:42
- >747
本当にありがとうございました。まさしくこの本でした!
- 749 :無名草子さん:04/12/19 00:10:01
- デブ女がだんだん痩せて行って色々な物が見えてくる、みたいな小説はありませんでしょうか?ミステリーでもいいです。松本さゆりサンの夢のあとさきは読みました
- 750 :最初はしーさー:04/12/19 00:15:49
- 今、爆笑できる本を探しています。小説でもエッセイでも構いません、どなたかお勧めの本はありませんか? デイブバリーさんの本はとても楽しめました。最近では「へんないきもの(早川さん)」もいけてました。
- 751 :無名草子さん:04/12/19 00:20:04
- >>736
たぶん『びりっかすのこねこ』だと思う。
↓に詳しい情報がある。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~nekohon/infants-indexl.html
- 752 :無名草子さん:04/12/19 23:03:12
- 「紙葉の家」、「ケルベロス第五の首」、の様な
色々な話がコラージュしてある中に実は一つの物語がみたいなの探しています。
ないっすかねー?
今日はイデアの洞窟ってのを買ってきました。
- 753 :無名草子さん:04/12/19 23:21:10
- >751さん、どうもありがとうございました。今度、図書館で探してみます。
- 754 :無名草子さん:04/12/20 00:12:52
- 750>筒井康隆をお勧めします
魚濫観能記(字がわかんね)とかエロオモですよ
- 755 :眩:04/12/20 01:36:50
- >>752
バーセルミ「雪白姫」
- 756 :無名草子さん:04/12/20 13:30:12
- 宇宙船が漂流し乗組員が自分しかいないため
孤独に耐えられず宇宙服と会話して孤独を紛らわせているのが
オチで分かる小説をご存知の方、何方かいらっしゃらないでしょうか?
その小説は、最初は地球と通信している様な描写なのですが
会話の中身が書かれているのは主人公のみで読むにつれて上記のオチが
分かってくるというものです。
幾分うろ覚えな処もありますがタイトルをご存知の方
教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
- 757 :無名草子さん:04/12/20 18:43:40
- タイトルも著者も忘れてしまったのですが、明治大正時代辺りの、田舎の巡査さんが殺人事件の犯人を推理して当てる。という内容の本をさがしています。
犯人は、最初に通報してきた男。
この男が知恵遅れ(?)の嫁とセク―スしたいのに、嫁の母親がキキ耳をたてているので、ラジオの音でごまかしたり。
とにかく嫁の母親が邪魔で殺したという内容です。
どなたか知っている方いませんか?
- 758 :無名草子さん:04/12/20 21:24:25
- 731です。
743さん、どうもありがとう。「人形の旅立ち」Amazonで見たら気に入りました。
読んでみます!
- 759 :無名草子さん:04/12/21 03:25:41
- 友人から教えてもらって、ぐぐったりして探してるんですが見つからない本があるんです。
「忘れられた綺麗な日本語」だか「もう使われていない日本の言葉」とか
そんな感じの名前で、著者は女性。
友人も借りたかなんかで読んだだけで、詳しくは知らないらしく
もし心辺り歩く方は教えてください!
- 760 :759:04/12/21 03:27:29
- 心辺り歩く方は ×
心辺りある方は ○
- 761 :無名草子さん:04/12/21 06:11:05
- 癒される感動的で涙がとまらないような小説あったら教えてほしいです。
- 762 : ◆RqYd4756vM :04/12/21 06:37:37
- 行間の読めない本。
- 763 :無名草子さん:04/12/21 08:04:54
- >>756
清水義範の短編であったような。
>>762
クレイグ・ホールデンの夜が終わる場所
- 764 :無名草子さん:04/12/21 17:37:01
- 740
「NHKへようこそ」は?漫画にもなってます。
- 765 :ですな:04/12/21 19:14:30
- >>759
藤久ミネ「美しいことばの抽きだし」はどうですか
- 766 :無名草子さん:04/12/21 20:19:12
- >>764
凄く面白そうで興味を持ったのですが紀伊国屋で検索してもヒットしません
著者を教えてもらえますか?
- 767 :無名草子さん:04/12/21 20:33:01
- ベルセルク
- 768 :756:04/12/22 02:46:45
- >>763さん
見つかりました。ありがとうございました。
- 769 :無名草子さん:04/12/23 00:33:35
- >>761山本周五郎「さぶ」
- 770 :無名草子さん:04/12/25 08:46:08
- 日本と韓国及び中国との歴史がわかる本を読みたいです。
日本が両国にひどいことをしてきたとよく聞きますが、
どういう経緯で何をしてきたのか詳しく知りません。
詳しくわかる本あったら教えて下さい。
- 771 :無名草子さん:04/12/25 09:01:41
- >770
そういう本は新書コーナーにたくさんあると思う
- 772 :無名草子さん:04/12/25 11:42:09
- >>750
中島らも『らも咄』『牛乳時代』『西方冗土』がお薦めです。
- 773 :無名草子さん:04/12/25 13:56:09
-
>>770
>>771
新書版の入門書としては、次の2点がよいと思います。
韓国(朝鮮)については、梶村秀樹『朝鮮史』(講談社現代新書)。
中国については、小島晋治・丸山松幸『中国近現代史』(岩波新書)。
詳しくお知りになりたいというのであれば、山川出版社の『朝鮮史』
『中国史』の、日本の幕末→敗戦の時期の部分を読んでみてください。
(どちらも、全体を通読されれば、より深く理解できると思います。)
書店で注文をされてもよいですし、図書館から借りてもよいと思います。
- 774 :無名草子さん:04/12/25 14:04:59
- 大槻ケンヂ「グミ・チョコレート・パイン」が大好きです
ダメ青年が不釣り合いな女の子に無謀な恋をする作品を教えてください
ちなみに「電車男」以外でお願いします
- 775 :無名草子さん:04/12/25 19:14:08
- >>771
レスありがとうございます。
新書ですか。
明日本屋行くんでゆっくり探してみます。
- 776 :無名草子さん :04/12/29 19:27:00
- 海外の文学作品で
コルタサル、ドノソ、マルケス、カダレ
JGバラード、ディック、エリクソン、クンデラ等が好きなのですが
殆ど読んでしまったので他にお勧めはありますか?
- 777 :無名草子さん:04/12/29 19:34:35
- >>776
小学校の国語の教科書
- 778 :無名草子さん:04/12/30 15:27:02
- 大正ロマン漂うレトロちっくな小説知りませんか?
- 779 :無名草子さん:04/12/30 15:28:53
- >>778
こころ
- 780 :無名草子さん:04/12/30 20:29:22
- なんか前、模試の小説問題になってて今も気になってるんですけど
サナトリウムがどうのって作品分かりますか?
たぶん恋人が結核サナトリウムにはいってる話
- 781 :無名草子さん:04/12/30 21:40:49
- 結核文学は世にたくさんあるようだけど
サナトリウムで恋人で模試問題ってことなら
堀辰雄「風立ちぬ」かなあ。
- 782 :無名草子さん:04/12/30 22:05:49
- >>778
大正ロマンとは違うかもしれないけど
中勘助の「銀の匙」なんてどうよ?
- 783 :無名草子さん:04/12/31 00:45:49
- 小学校高学年のときの、教科書に載っていた作品を探しています。
男が、新しい駅に止まるたびに、恋人や母親といった大切な人を残してまで
汽車(夜行列車?)で旅をし続ける話。たぶん海外の作家。
分かる方お願いします
- 784 :無名草子さん:04/12/31 18:32:13
- 昔読んだ本のタイトルを思い出せないんですが、
わかる方がいたら教えていただけないでしょうか。
おそらく大正時代の作品で、舞台はロシア。
主人公の日本人女性がやたら陵辱されるといった内容の、
まあポルノといってもいい日本の小説。
お終いの方では主人公の復讐(?)が始まりますが、
ロシア・トルコ戦争なんかに絡めて書かれていたような。
私が読んだのは文庫なんで、特に希少なものではない筈です。
とはいえ今も版が重ねられているとは思えませんがw
- 785 :無名草子さん:05/01/01 10:25:06
- >>783
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1100078853/l50
ここで聞いた方が早いと思うよ。
- 786 :無名草子さん:05/01/01 19:29:12
- 長野邦雄の「太平洋行進曲」
戦前の未来戦記小説なんですけど
どっかで安く見つかりませんかねえ?
某古書店のHPで15万円で売ってたけど…
- 787 :無名草子さん:05/01/01 19:58:29
- >>785
ずばりなスレがあったんですね(汗
どうも
- 788 :無名草子さん:05/01/01 20:10:33
- 東野圭吾の
白夜行と秘密が大好きです。
それぞれに近い作品あれば教えてください。
- 789 :無名草子さん:05/01/01 22:47:54
- >>781
ありがとうございます
- 790 :無名草子さん:05/01/02 11:46:45
- 函館戦争に参加した仏士官ブリュネーについて書かれた本
はありませんか?小説でもかまいません。
- 791 :ですな:05/01/02 11:49:07
- >>784大正時代の作品とは
大正時代に書かれたという意味でしょうか
内容的には五木寛之の「朱鷺の墓」が連想されましたが
これは昭和40年代に書かれた作品のようです
- 792 :784:05/01/02 16:37:17
- >>791
ありがとうございます。
>大正時代に書かれたという意味でしょうか
そうです。
“おそらく大正”と書きましたが、
戦後の作品じゃないことは確かです。
そういや『朱鷺の墓』は読んでないなあ。
読んでみよう。
- 793 :眩:05/01/03 03:24:32
- >>776
イタロ・カルヴィーノとか。あるいは中上健次とか。
>>784
夢野久作にそんなような短編なかったかな。
- 794 :みき:05/01/04 00:04:37
- 主人公以外の登場人物がほとんど出てこなくて
親も友達いるんだか分からなくて、淡々とほとんど主人公だけで話がすすんで行くような小説はありませんか?
桃瀬葵の砂糖菓子の夏、ダンボールハウスガール、角田光代のエコノミカルパレス、山本文緒さんの作品幾つかは読んだんですが他にもありませんでしょうか?
なるべく主人公は女がいいです
話は現実離れしていたりつまらなくても構いません
- 795 :無名草子さん:05/01/04 00:46:37
- せつない不倫(男が既婚)の本を探しています。
もしくは、すべてがうまくいかない主人公の出てくる本。
絶望的な環境におかれている主人公の出てくる本。
- 796 :無名草子さん:05/01/04 10:19:26
- >>794
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/フィリップ・K・ディック
>>795
外套/ゴーゴリ
二重人格/ドストエフスキー
- 797 :無名草子さん:05/01/05 06:27:11
- >>794
ソーロー「森の生活」
松村栄子「至高聖所」
>>795-796
「アンドロイド…は>>795でもいいと思う。不倫だし。せつないし。
- 798 :無名草子さん:05/01/05 07:38:22
- >>795
「イワン・デニーソヴィチの一日」
- 799 :764:05/01/05 15:51:42
- 766
NHKにようこそ! 角川コミックス・エース 大岩 ケンヂ (著), 滝本
竜彦 (著)
です。レス遅れてすみません。
- 800 :無名草子さん:05/01/05 23:18:56
- 小池真理子みたいに日常的なサイコホラー小説お願いします。
できたら短編が良いです。
お願いします!
- 801 :無名草子さん:05/01/06 00:18:25
- >>800 長編ですが、新井素子「おしまいの日」
- 802 :無名草子さん:05/01/06 13:20:15
- 瀬尾まいこみたいな作風の小説お願いします。
- 803 :無名草子さん:05/01/06 19:19:59
- 人間肯定や人間信頼について書かれた作品をお願いします。
武者小路みたいなので
- 804 :無名草子さん:05/01/06 21:28:04
- >>790
「乱」綱淵謙錠 中央公論社
ハードカバーと文庫が出ている。小説だ。
- 805 :無名草子さん:05/01/06 21:35:17
- 実用書なのですが
断り 逃げ などの言い訳集(?)のようなのを探してます。
例えば、残業が出来ない日のうまい断わり方 とか
長電話をしてくる友人に、カドの立たない切り方
結婚をすすめてくる親戚への対処法 など
セリフが何個か書いてあって、こう言えばいい
というような本を、数年前に本屋でみつけたのですが
タイトルも何も覚えてません。
(硬い感じではなく、女性が書かれたような、イラストなども書いてあったような
読みやすい本だったように記憶してます)
私が探しているようなタイプの本でも結構ですので
お勧めの本がありましたら教えてください。
お願いします。
- 806 :無名草子さん:05/01/06 22:55:06
- 救いのない本を探しています。
絶望・孤独等の強く浮き出た作品がいいです。
トラウマ・うまくいかない恋愛などが絡むともっといいです。
オススメ教えてください。
- 807 :無名草子さん:05/01/06 23:31:10
- >>803
太宰治の「走れメロス」くらいは当然読んでいるだろうし……
趣味じゃないかも知れんが、福井晴敏の「亡国のイージス」とか「終戦のローレライ」
分厚さに怖じ気づくかも知れないが、おすすめ。
>>806
馳星周とか、エルロイはどうだ?
- 808 :無名草子さん:05/01/07 12:04:43
- >>803
「夜間飛行」サン=テグジュペリ
- 809 :無名草子さん:05/01/07 12:30:54
- >>806
山田 宗樹「嫌われ松子の一生」
- 810 :803:05/01/07 12:40:40
- レスサンクス
- 811 :無名草子さん:05/01/07 14:43:41
- >>725>>現実が夢や仮想現実と区別がつかなくなっていく話
激しく遅レスだが、まだこのスレを見ていることを期待して・・・
奥泉光はそんな感じのが多いよ『葦と百合』はオススメ。
- 812 :無名草子さん:05/01/07 18:10:36
- 短編で、外国(ヨーロッパ?)へ新婚旅行へきた夫婦のうち、妻が
かくれんぼと言って街へ隠れてしまう。しかし夫は彼女をいつまでたっても
見つけられず、一人で帰国する
というものをご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
- 813 :無名草子さん:05/01/07 18:21:59
- マイケル・マーシャル スミスの
「スペア―ズ」の様な
本を探しているんですが、
何か良いものはないでしょうか
- 814 :無名草子さん:05/01/07 19:20:34
- ドラゴンの映画小説集とか筒井のくたばれ〜
とかそのぐらいの量の、短編集でオススメなの教えてください
- 815 :無名草子さん:05/01/07 21:23:00
- 二・二六事件を扱った小説で何かおすすめのものはありませんか?
恩田陸『ねじの回転』のような二・二六事件を他の要素(ここでは
SF的なもの)と組み合わせたものでもいいし、史実を追っかけてる
ものでもいいです。
説明わかりにくくてすいません…
- 816 :無名草子さん:05/01/07 22:06:07
- >>815
久世光彦(てるひこ)『陛下』とっても美しい二・二六。
- 817 :無名草子さん:05/01/07 22:15:36
- >>806
笙野頼子『なにもしてない』
阿部和重『シンセミア』はある意味救いがあるというかないというか・・・
- 818 :無名草子さん:05/01/08 18:19:04
- 「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」や
「女王の百年密室」のような、世界観が魅力的な作品で、
おすすめありますか?
限定された世界、ってな感じで。
- 819 :無名草子さん:05/01/08 20:51:38
- >>818
ONE
- 820 :無名草子さん:05/01/08 23:16:53
- >>815 「叛乱」 立野信之 学研M文庫
あと、ライフワークとして扱ってるんで作品数が多すぎて紹介し切れない作家だが、もりたなるお、で検索を。
- 821 :無名草子さん:05/01/09 21:11:43
- ハードボイルド系
できれば青春ハードボイルド系
でおすすめのものお願いします
- 822 :無名草子さん:05/01/09 23:45:31
- >>821
大沢在昌「アルバイト探偵」、お気楽に読めて面白い。
平井和正「狼男だよ」、って古すぎ?まだ売ってんのカ
- 823 :無名草子さん:05/01/10 02:39:25
- ほとんど読書したことない自分に何か読書にはまれそうなおすすめ教えてください。
作家ごとに読んで行きたいんで、できれば作家ごと教えていただければ幸いです。
独特な雰囲気(世界観?)がある作家さんがいいです。
読んだことがあるのは小川洋子の本とアルジャーノンぐらいです。
「世界の中心で〜」のような最近出てきた人じゃなく、
村上春樹とか川上弘美みたいな有名どころを読みたいです。
明日、でかい本屋さんに行くんでよろしくお願いします。
- 824 :無名草子さん:05/01/10 04:00:03
- 村上春樹のノルウェイの森
スコットフィッツジェラルドのグレート・ギャッツビー
でも読んでみ
- 825 :noriya:05/01/10 10:37:51
- >815
蒲生亭事件 宮部みゆき
こんなのはどうですかSFが入っています、2.26は伏線ですが。
- 826 :無名草子さん:05/01/10 10:59:46
- 川端裕人「The S.O.U.P.」のような、
インターネットの中…
サイバースペースを旅する小説を捜しています。
ご存じの方よろしくお願いします。
- 827 :無名草子さん:05/01/10 11:22:55
- 昨日、TBSでやったタイガー&ドラゴン、あと映画の花とアリス、
最近、落語がフューチャーされてるのをよく見るんで、
落語がフューチャーされている本ってないですか?
出来れば、この二つの作品のような若者向けな感じのでお願いします?
- 828 :815:05/01/10 11:58:42
- >>816,>>820,>>825
レスありがとうございます。早速買ってきて読んでみようと思います。
他にも二・二六事件を扱った小説でおすすめの本があればぜひ教えてください。
特に、蹶起した青年将校達が物語の中心にいるものが読みたいかなと思いますが、
そうではないものでも全然構いません。
- 829 :無名草子さん:05/01/10 12:08:02
- >>827
落語家が主人公の小説なら
竹内真「粗忽拳銃」
佐藤多佳子「しゃべれどもしゃべれども」
落語を読むなら、ちくま文庫をあたってみては
- 830 :無名草子さん:05/01/10 13:52:00
- 太平洋戦争に関する本で、日本軍の行動や政策決定、
あるいは戦争時行った行為を検証するようなたぐいの本で
手頃で読みやすいものはありませんか?
最近手に入れた本は、「20世紀日本の戦争」、「昭和史の論点」
(文春新書)「歴史/修正主義」高橋哲哉などです。
- 831 :無名草子さん:05/01/10 16:21:12
- >>823,824
春樹読むんだったら「羊をめぐる冒険」からの方がいいのではと自分は思う。
「ノルウェイ」で偏見持って春樹を読まなくなった椰子を数人知っている。
少なくとも823が今現在健全な精神状態に無ければ「ノルウェイ」は落ち込む。
「ねじまき鳥」も賛否両論。
- 832 :無名草子さん:05/01/10 18:58:59
- >>830
岩波新書ですが、図書館にあると思うので、探してみてはいかがでしょうか。
林 三郎『太平洋戦争陸戦概史』
http://homepage1.nifty.com/zpe60314/sensosiindex.htm
高木 惣吉『太平洋海戦史』
http://www.qmss.jp/qmss/pac-war/naval-battles.htm
どちらも、戦争中、実際の作戦策定に関わっていた人物が書いたものです。
- 833 :無名草子さん:05/01/10 22:37:59
- >>830 森本忠夫「魔性の歴史」(文春文庫/光人社NF文庫) をぜひ読んでください。
読みやすい、とはどうも言い難い本ですが、日本の戦略的判断(停止)について知りたければ最良の一冊です。
- 834 :無名草子さん:05/01/11 08:05:19
- >>832さん >>833さん ありがとうございます!
しっかりメモしました。3冊とも購入したいと思います。
- 835 :830、834:05/01/11 08:17:31
- 832さん、833さん。
AMAZONで3冊とも見つかりました。さっそく購入いたしました。
本当にありがとうございました。
- 836 :無名草子さん:05/01/11 12:32:51
- >>829
変化球ですが、盲目の落語家が主人公の辻原登『遊動亭円木』(文春文庫)
- 837 :無名草子さん:05/01/11 21:39:55
- すみません、国内、海外問わないのですが、
犯罪者が更生して、世の中をよくしてゆく・・・最後は感動!
というような本はありませんか?
- 838 :無名草子さん:05/01/11 22:04:54
- >>827
ミステリーだけど、田中啓文「笑酔亭梅寿謎解噺」
- 839 :無名草子さん:05/01/11 23:40:02
- 普段はそっけないけど実は主人公を意識してる、いわゆるツンデレキャラの
出てくる小説無いですか?
東野圭吾と米澤穂信は読みました。
- 840 :無名草子さん:05/01/12 00:39:40
- 探してる本があるのですがいいでしょうか?
昔のアメリカの雑誌の表紙などにあるロボットや宇宙船ばかりを特集した本を探しています。アメージングストーリーズなどからの切抜きが多かったと思うのですが何て本かわかる人いますか?
- 841 :無名草子さん:05/01/12 21:20:13
- 北欧神話をモチーフにした小説を探しています。
「ニーベルンゲンの指輪」などの英雄譚ではなく
神話をベースにしているものです。ラノベでも海外でもいいです。
オーフェンシリーズみたいな固有名詞だけ借りてるようなのは
ちょっと遠慮したいです。魔ロキも勘弁・・
おながいします
- 842 :無名草子さん:05/01/12 22:41:10
- >815
宮部みゆきの「蒲生低事件」とか。
- 843 :無名草子さん :05/01/12 22:42:15
- >>827
ミステリで、北村薫の「私」シリーズ。
主人公が女子大生で、探偵役が噺家。
- 844 :眩:05/01/12 23:43:14
- >>815
武田泰淳「貴族の階段」 出来はあまりよくない。
>>818
ファンタジーには詳しくないのだが内田百閧フ「東京日記」をすすめてみる。
>>823
安部公房「水中都市・デンドロカカリヤ」あたり。
>>837
オー・ヘンリー「改心」短篇なんで、訳者によってタイトル違うかも。これは岩波の大津 訳。
>>839
霧舎巧?
- 845 :無名草子さん:05/01/14 21:31:46
- 「切ないストーリーで、描写の美しい小説」と言ったら何が思い浮かびますか?
- 846 :無名草子さん:05/01/14 22:56:58
- 大東亜戦争後期のマリアナ・レイテ沖海戦の概略を把握するいい本はないでしょうか?
- 847 :無名草子さん:05/01/14 23:13:30
- >>846 どう考えてもこっちで聞いた方がいいと思うぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104672011/l50
- 848 :無名草子さん:05/01/15 00:06:28
- >>839「高慢と偏見」
>>841「消えたパパをさがせ」
>>845「石さまざま 水晶」「伊豆の踊子」
- 849 :無名草子さん:05/01/15 02:43:35
- >>845
「恋文」連城三紀彦
「はつ恋」「片恋」ツルゲーネフ
- 850 :無名草子さん:05/01/15 17:21:29
- 過去の失恋でも事件でもいいですが、とにかく何かが原因で
心を閉ざしている女の人、もう誰も信じない、好きにならない
と思っている女の人を好きになってしまった男が、なんとかして
心を開いてもらえるように頑張る、みたいな小説ありませんか?
- 851 :無名草子さん:05/01/15 17:35:55
- >>850
「天使の卵」
- 852 :850:05/01/15 17:50:49
- >>851
あ、「天使の卵」読みました。
引き続き情報ください。お願いします。
- 853 :無名草子さん:05/01/15 18:02:10
- >>850
>>845
冷静と情熱の間
- 854 :無名草子さん:05/01/16 00:51:06
- >>850
M・H・クラーク「揺りかごが落ちる」
- 855 :無名草子さん:05/01/16 07:50:29
- なんらかの原因で若者数名が無人島に着き、抜け出すまで
そこで暮らすといった内容の本は有りますか?
登場人物が多ければ多い方がいいのですが…。
- 856 :無名草子さん:05/01/16 11:18:24
- >>855
ジュール=ベルヌ『二年間の休暇』(福音館書店)
一般には『十五少年漂流記』といったほうが有名でしょう。
- 857 :無名草子さん:05/01/16 18:15:26
- >>855「蠅の王」ゴールディング
- 858 :無名草子さん:05/01/16 20:34:56
- >>856
>>857
有難うございます。十五少年漂流記は見つけたのですが
漢字が余り使われてなかったのでやめときました(´・ω・`)
上の方に出てた「法の書」って、紙で閉じられてて
見れなかったのですが何が書かれているのですか?
すごい気になります。
- 859 :無名草子さん:05/01/16 22:00:44
- >>855 「漂流」 吉村昭
「難破船バタヴィア号の惨劇」 マイク・ダッシュ
微妙にずれるが、「時空のクロス・ロード」鷹見一幸
- 860 :無名草子さん:05/01/16 23:16:18
- 2・3日前の読売新聞に広告が出てた本なのですが
「103年くらい前の英国?でもベストセラーになった、死後の世界に関する本」 のタイトル
どなたかわかりませんか?
気になる本の広告はたいていすぐに切り取るんだけど
切り取る前に母にちり紙交換に出されてしまって・・・
- 861 :無名草子さん:05/01/16 23:16:48
- あう、103年じゃなく100年前です。
- 862 :無名草子さん:05/01/17 15:59:32
- 短編の名手といわれてるイギリス(かアメリカ)の作家なんだけど
クリスマスに一銭もなくて、刑務所に入った方が食事も寝床も与えられると考えた男が
わざと逮捕されようとして食い逃げやらいろいろ悪いことするんだけどなぜか捕まらなくて
最後にある光景を見てやっぱり真面目に生きようと改心したまさにそのときに警察に捕まる
という話の作者って誰だっけ?
- 863 :841:05/01/17 18:38:12
- >>848
ありがとうございます 図書館で探して見ます。絵本ですかね。
- 864 :無名草子さん:05/01/18 10:18:20
- >>862
オー・ヘンリーの「警官と讃美歌」ではないかと。
- 865 :無名草子さん:05/01/18 17:24:24
- 漢字で二文字の題名で、内容は大富豪からホームレス(または超貧乏)になって・・・という内容の小説を探しています。どなたか、題名をご存知の方はいらっしゃいませんか?
情報が少なくて申しわけありません。
よろしくお願いします。
- 866 :無名草子さん:05/01/18 18:25:45
- >>860
100年前 英国 ベストセラー 死後の世界 の検索結果
ttp://nichinan.uxt.cknet.co.jp/Asp/syousai_w.asp?TosCode=00101304988&RetPage=0102.html
- 867 :無名草子さん:05/01/18 21:13:01
- >>865
隠居かな。
林広明が書いたの。
- 868 :無名草子さん:05/01/18 22:47:41
- 探している本があるのですが...
ヨーロッパにある,とある小国(架空)が舞台なのですが,その国はあまり
経済状態が芳しくないので,その状況を打破する為にアメリカに戦争しかけ,
そしてわざと負けて,多くの復興支援金を踏んだくろうと計画したが
勝ってしまうという話です.よろしくお願いします
- 869 :無名草子さん:05/01/19 02:30:36
- >>868
「小鼠ニューヨークを侵略」かな?
- 870 :無名草子さん:05/01/19 12:23:55
- 何年か前に雑誌のブックレビューで見かけた本を探しています。
病気の妹とその兄がひたすらいちゃいちゃするという内容です。
最後、妹は死んだはず。「泣ける話」らしいです。
よろしくお願いします。
- 871 :無名草子さん:05/01/19 19:01:08
- >>870
なんかそれって「一つのパターン」というか、
いくらでもありそうな条件なんだが……。
- 872 :869:05/01/19 20:29:47
- >>869
ありがとうございます.しかし絶版とは...BOOKOFFで探してみます
- 873 :無名草子さん:05/01/20 00:50:10
- 自演か…w
- 874 :無名草子さん:05/01/20 02:47:55
- かなり前のことなんですが・・・。
受験の問題文か何かで読んだ記憶しかないんですが、
体育の時間か朝礼の時間に女の子(男の子かも)
がやたら大きな靴を履いていて、明らかに不自然だから
教師が「前に出てきて歩いてみなさい」と言って歩かせたところ、
女の子は自分の家が貧乏で靴を買い換えることができない為に
ブカブカの靴を履いているのに、親をかばう為に「大丈夫です」と答え、
それをみて教師も「よし、じゃあ、列に戻りなさい。」
と言って授業が再開されるという内容の小説知りませんか?
この文章を読んだときぜひこの本を読んでみたいと思ったんですが、
そのまま読まずじまいになってました。本屋に行ったときなど探して
みるのですが、なにぶん何年も前の話なので・・・。
- 875 :860:05/01/20 22:53:34
- >866
これです!どうもありがとう!
- 876 :無名草子さん:05/01/21 05:56:10
- バイクが中心の本をたくさん教えて下さい。
- 877 :無名草子さん:05/01/21 14:22:23
- 今は亡き(あるかも?)デュアル文庫、短編集「少年の時間」に収録、、ってのは覚えてるんだが・・・
一人の少年がいて、そこは一見フツーの村で学校で、そこの子供たちは「正しく」教育されている。
けど本当は、子供たちは皆「金持ちあるいは権力者」のクローンであり、両親だと思ってたのが
そのクローンを育てる為の「元・犯罪者」。しかも、オリジナルの人間になにかしらの異常事態
(病気とか事故とか)が起こったら、直ちにその子供は身体乗っ取られてあぼーん。
その事実を知った少年は、自分が生きるため、自分のオリジナルの人物を倒しにいく。
っつぅ、大体こんな話だったかな?
肝心なタイトルと作者名を完全に忘れてます。教えて下し。できれば、その話が収録されてる
本とか発売されてたら、教えてくださいませ。
- 878 :無名草子さん:05/01/21 17:28:44
- 12、3年前のライトノベル(文庫)で舞台は未来、女主人公が「ドレス」という
名前でアウトローの賞金稼ぎ(あやふや)って、どなたかわかりますでしょうか?
主人公の名前が変わってたので印象に残ってるんですが、
たしか女性が買うにはちょっと赤面するタイトルだった記憶があります。
「サディスティック」とか「SM」とかそんなような・・・
- 879 :無名草子さん:05/01/21 19:00:50
- ハッキングのしかたなどではなく物語としてハッカーなどが中心の小説がよみたいのですが。
何か良い本はないでしょうか?
- 880 :無名草子さん:05/01/22 00:35:45
- お暇なら探してよね♪
- 881 :無名草子さん:05/01/22 01:31:58
- >>878 ライトノベルって事で、ライトノベル板の本探しスレに転載しました。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099060249/l50
- 882 :無名草子さん:05/01/22 01:48:37
- ロバートBパーカーみたいなのありますか? ハードボイルドかつサスペンスで飯や飲み物上手そうなの希望してます。
できでば外国モノで。
- 883 :ぽりん:05/01/22 14:50:44
- ガーリーな海外小説って何かよさそうなのありますか?
「へびとんぼの季節に〜」は読みましたが、
あんな感じで少女や海外の生活描写が出てくる作品がよいです。
- 884 :無名草子さん:05/01/23 00:26:41
- >>879「ハッカーと蟻」
>>883「"少女神"第9号」
- 885 :無名草子さん:05/01/23 05:50:36
- 精神科医(男)に恋する患者(少女)の話はありませんか?
- 886 :無名草子さん:05/01/23 07:11:00
- >>885
エナメルを塗った魂の比重
- 887 :無名草子さん:05/01/23 07:31:39
- 夜寝る前によんで、ぐっすり
寝れるような温かい話のオススメ教えて
ください!シリーズなどなんでも!
できればどこから
出版されているかも教えていただけると嬉しいです
- 888 :無名草子さん:05/01/23 08:02:25
- >>886さんありがとうございます、探してみます
- 889 :無名草子さん:05/01/23 08:11:16
- >>886嘘つき〜!馬鹿〜
精神科医なんて出てこない学園ミステリーらしいじゃん
ググってきたよ
ちょっとウケたけどさ〜馬鹿〜
- 890 :無名草子さん:05/01/23 10:33:01
- >>870「LAST KISS」
>>885「五番目のサリー」
>>887「じつは、わたくしこういうものです」
- 891 :無名草子さん:05/01/23 11:09:53
- 学生(女)が教師(女)に恋する、みたいな話ないですか?
何だかマニアックでスマソorz
- 892 :無名草子さん:05/01/23 12:34:40
- >>891
制服の処女
- 893 :883:05/01/23 16:07:59
- >>884
ありがとう、早速買ってきます!
- 894 :無名草子さん:05/01/23 20:44:11
- >>884さん
ありがとうございます!
- 895 :無名草子さん:05/01/23 22:17:48
- >892ありがとう
- 896 :無名草子さん:05/01/23 22:36:54
- Robert Graves, Alan Hodge "The Long Week-End" (W. W. Norton & Company)
http://www.wwnorton.com/catalog/spring01/031136.htm
日本語訳は出ていないでしょうか。ネット等でいろいろと探してみましたが、
見つかりませんでした。参考にAmazonの書評から訳したものを書きますので、
どなたかご存じの方はお教えください。
1920年代になって、ロンドンでは、ショートカット、ミニスカートが流行する
ようになり、「新しい教育」―アメリカにおいては「進歩主義教育」と呼ばれ
た―は、産業として順調に業績を伸ばしていた。イギリスの労働党は、このこ
ろ、ついに政党としての体制を整えられるようになり、その精力的な活動もあ
ったためか、ほぼ1930年代を通じて、世界大戦の勃発は回避されたのであった。
第一次世界大戦が終わり、第二次世界大戦が始まるまでの戦間期に関するすぐ
れた研究書である本書では、そのころ、ロンドンにおいてみられた演劇、読ま
れた小説、またアメリカから入ってきた流行のダンス、ファッションなどの当
時の風俗、あるいは、政治、商取引、科学技術、キリスト教会などに対し、次
第に影響を与え始めた世界的な傾向について、しっかりとした議論がなされて
いる。
- 897 :無名草子さん:05/01/24 07:01:37
- @日本の作家
A現代作家
B性描写が出てくる
C舞台は都会
D短編もしくは中篇
E金原ひとみのような作風
以上の条件を備えた、小説はありますか?
- 898 :無名草子さん:05/01/24 08:05:42
- hiutydugrun
- 899 :無名草子さん:05/01/24 09:39:31
- >897
村上龍
もう読んでるんじゃないかな?
こんなのしかなくてゴメン
- 900 :無名草子さん:05/01/24 11:38:35
- ネット小説で流行った暗黒の世界(僕の日記シリーズ)みたぃな小説ありませんか!?
後桐野夏生のグロテスク系とか東野圭吾の白夜行系
知ってる方いればお願いしますm(._.)m
- 901 :無名草子さん:05/01/24 17:45:27
- 村上春樹を超える作家っているの?
- 902 :無名草子さん:05/01/24 18:19:52
- ↑なんて(なにから)答えたらいいかおもいつかぬ
でもそんな君 おk
- 903 :眩:05/01/24 19:39:49
- >>901
量で?
中里介山の「大菩薩峠」とか野間宏の「青年の環」とか
ま、国内だけでも色々ありますわ。
- 904 :無名草子さん:05/01/24 20:28:17
- キャバ嬢がでてくる本、教えてください。
ちょい役じゃなくてストーリーに深く関わってるのが知りたいです。
- 905 :無名草子さん:05/01/24 21:20:53
- 吉本ばなな、村山由佳系の恋愛小説で
現実に近い感じがするけど胸キュソってかんじの
小説おすすめしてください。
- 906 :無名草子さん:05/01/24 22:25:19
- >>904
ホステスが主人公でいいなら、宇佐美游「調子のいい女」
- 907 :無名草子さん:05/01/24 23:05:14
- >>906
レスどうもです。読んでみます。
- 908 :無名草子さん:05/01/25 03:29:45
- >>882
ジェイムズ・クラムリー。
ローレンス・ブロック。
- 909 :無名草子さん:05/01/25 04:20:25
- この世の中は、本が溢れかえっています。一つ一つ読んでいたら、一生をかけても読み切れません。だから読んでみて、為になる本だけを読みたいのですが、本の見分け方ってあるんですか?
- 910 :無名草子さん:05/01/25 06:47:37
- どう為にしたいのか?
流行についていきたいのか?
専門分野が欲しいのか?
教養が欲しいのか?
雑学をためたいのか?
とりあえず個性が欲しいなら、自分の好きな本を読め。
- 911 :無名草子さん:05/01/25 10:14:46
- ↑同意
- 912 :無名草子さん:05/01/25 10:23:41
- http://naporitan2ch.hp.infoseek.co.jp/
ここはとあるレストラン
- 913 :無名草子さん:05/01/25 11:37:11
- >>909
図書館なり書店なりで棚をながめ、ぱっと目に入ってきた本を借り、あるいは
買って、読んでみる。
これを繰り返していると、「自分のためになる本」がみえてくるようになるの
ではないかと思います。
- 914 :無名草子さん:05/01/25 17:24:19
- >>889
精神科医(男)と恋する患者(少女)はちゃんと出てくるって。
ただそれがメインじゃないだけで。
- 915 :無名草子さん:05/01/25 21:01:50
- 三国志を文庫本で読みたいのですが、
一番ポピュラーなのは、どの作者のでしょうかm(_ _)m
- 916 :無名草子さん:05/01/25 22:55:36
- >>915
小川環樹・金田純一郎(訳)『三国志』〔岩波文庫〕
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/qsearch
- 917 :申し訳ありません。916です。:05/01/25 22:59:55
- 上記アドレスではみられません。次のホームページから検索してください。
http://www.iwanami.co.jp/
- 918 :無名草子さん:05/01/25 23:03:20
- TDLのバックグラウンドとかわかる本てありますかぁ?
- 919 :無名草子さん:05/01/25 23:50:27
- タイトル「少年鬼」
各章老人鬼、青年鬼などあり。
ある日突然普通の人がキレてとんでもない犯罪行為をするというような内容です。
ネットや古本屋探してますが全く見つからない作者の名前が分からないのがネック
分かる人いませんか?
- 920 :無名草子さん:05/01/26 02:02:44
- 門田泰明
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061813552/qid=1106672527/br=1-1/ref=br_lf_b_0/250-8960403-8948207
- 921 :無名草子さん:05/01/26 08:40:22
- 910さん911さん913さんレスありがとうございます。自分が興味がある分野の本を探してみます。
- 922 :無名草子さん:05/01/26 21:50:25
- >>918 少し古いが、これおもろいよ。
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/sin/sin_good/good0406.html
- 923 :無名草子さん:05/01/26 23:27:21
- >920
すげー
結構自分もアマズンとか探してタンですがタイトルが違ってたんですね。
でも見つかりっこないと思っていたのでマジスゲーとおもいましたよ。
ありがとうございます。
- 924 :無名草子さん:05/01/28 02:16:14
- >>923
「少年鬼」という短篇のタイトルが分かっていれば、
国会図書館のデータベースですぐに調べられますよ。
例えば「人妻鬼」なら、四つも版があるのかぁぁぁ、ということまで分かるので便利。
http://opac.ndl.go.jp/index.html
- 925 :無名草子さん:05/01/28 15:55:23
- すみません、どうしてもタイトル/作者名が思い出せない本があるので
どなたかご存知の方お教え下さい。
○捕り物っぽい時代小説
○作者はたしか女性
○主人公は芝居作者見習い
○西国出身の師匠みたいなご隠居が主人公に助言する
○ボーイッシュ過ぎるが料理の上手い娘がヒロイン格
○芝居の途中に呼び出しをかけて大商人を誘拐という事件が起きる
・・・という内容の本です。同じ作者さんの他の作品を読みたいと
思っていたのに忘れてしまって・・・。どうぞ宜しくお願いします。
- 926 :無名草子さん:05/01/28 19:22:00
- 海外のビーチリゾート、もしくはリゾートではなくても綺麗な海を舞台にした
小説を探しています。
恋愛要素が強くないものが好ましいです。
よろしくお願いします。
- 927 :無名草子さん:05/01/29 03:07:17
- >>926
フランク・シェイファー『チャオ、ポルトフィーノ!』早川書房
とか。
- 928 :926:05/01/30 03:17:16
- >>927ありがとうございます。検索してあらすじを見ましたが
爽やかそうな内容に惹かれました。書店で探してみます。
他にも>>926の内容でいい本をご存知の方、よろしくお願いします。
- 929 :無名草子さん:05/01/30 08:47:45
- >>926
遠い海から来たクー
老人と海
クジラの見る夢
朝の少女
白鯨
マシアス・ギリの失脚
海流の中の島々
- 930 :無名草子さん:05/01/30 13:56:26
- ○軽い気持ちで読める
○少々笑いも
○軽〜い感動も
○作風で言えば市川拓司のような
○恋愛風小説
○「電車男」・「真夜中のマーチ」・「そのときは彼によろしく」みたいな話
長いけど・・・恋愛風なやつがいいです。あったら教えてくださいです!!
- 931 :無名草子さん:05/01/30 14:46:45
- 若い人が主人公で青春ものの外国の小説で、おすすめってありますか?スタンド・バイ・ミー以外で。
- 932 :無名草子さん:05/01/30 15:07:25
- 「ライ麦畑でつかまえて」or「キャッチャー・イン・ザ・ライ」
「アップルバウム先生にベゴニアの花を」
- 933 :無名草子さん:05/01/30 15:59:35
- >>932
ありがとうございます。
アップルバウム先生というタイトルが気になりました。
早速探してみます。
- 934 :無名草子さん:05/01/31 22:05:48
- 昔探してた本があります
第二次大戦当時日本の知識人が戦争やそれを取り巻く状況を
どう見ていたかというのが書かれた本です。
題名はたぶん「日の丸は見ていた・・・」の様なものだったと思います
よろしくお願いします
- 935 :無名草子さん:05/02/01 11:45:41
- 一種の理想郷のような小さなコミュニティがあって
それが権力者や戦争、理不尽な力によって破壊されるモチーフが好きで
そういう小説を探しています。
コミュニティははぐれ者の集まる悪場所であれば、なお望ましい。
なにかおすすめはないでしょうか。
例:
「王の眠る丘」牧野修
「リバティランドの鐘」秋山完
隆慶一郎の一連の作品にでてくる「公界」
例のジャンルが偏ってしまいましたが、ジャンルは問いません。
リーダビリティにもこだわりません。
海外物は翻訳してあるものがいいです。
- 936 :無名草子さん:05/02/01 22:13:54
- >>934
amazonで「日の丸」で検索しては?
>>935
水滸伝
- 937 :無名草子さん:05/02/01 23:14:11
- >>935
ラス・カサス「インディアスの破壊についての簡潔な報告」
- 938 :937:05/02/01 23:22:22
- ごめん、936は小説じゃなかった。
船戸与一「蝦夷地別件」
- 939 :無名草子さん:05/02/02 00:52:44
- トレウ゛ェニアン
『夢果つる町』
角川文庫
主人公激シブ。
寂寥感タップリ。
面白!!
- 940 :無名草子さん:05/02/02 02:07:02
- 安部工房の箱男。誰かお願いします!
- 941 :935:05/02/02 03:06:26
- おおお。こんなにレスが。皆様TNXです。全部読みます。
>>936 それがありましたか。
>>937 小説でなくてもいいです。まあ歴史書やそれにネタがあるものだと
「消えゆく前の一瞬の輝きを…」なんておセンチになれず
「スペイン人倭人許すまじ」みたくなってしまいますが
面白そうです。
>>939 ハードボイルドにおいては街はオサレな背景で
ストーリーは個人的なスケールで進むのかと思ってましたが
これは街小説っぽいですね。「ザ・メイン」って聞いたことあるかも。
- 942 :眩:05/02/02 03:20:18
- >>940
石川淳「鷹」
- 943 :無名草子さん:05/02/02 07:38:25
- 十年近く前から探している本なのですが、
・恐らく文庫だった。
・恋愛小説の短編を集めた本だった。
・その中の一つが、女の盛りも過ぎた女性が最後の恋をしようと
ものすごくいい男を捕まえて、男も女を好きになり、女のその男
の事を好きになるのだけど、最後の恋にすると決めた恋なので、
綺麗な別れを選ぶ。
・その話の最後が「新緑の緑の中で赤い服を着て去る私の背中は彼の
目に酷く綺麗に写るだろう」みたいな感じ。
何故か印象に残ってるのでどなたかご存知の方いたらお願いします。
- 944 :無名草子さん:05/02/03 09:19:28
- トレジャーハンター用のお宝地図マップ。
世界中を網羅してる有名なのがあったと思うが、
自分なりに探しても出てきません。よろしこ
- 945 :無名草子さん:05/02/03 18:28:50
- 本当にうる(うろ?)覚えなんですが、こんな感じの本を探しています。
○主人公が女の子の養子をとる。
○紆余曲折あって、その子と結婚。
○女の子の名前はユキ? だった気がする。
高校時代に顧問に薦められた本です。
どうかお願いします。
- 946 :無名草子さん:05/02/03 18:35:00
- ホラーではなく普通の小説で
バタバタと友人が自殺してしまうような
なんとも言えない切ない小説ってありませんか?
- 947 :無名草子さん:05/02/03 19:09:35
- >>946
バタバタと自殺しないけど重松清の「舞姫通信」は?
- 948 :無名草子さん:05/02/03 19:23:04
- 最近ボキャブラリーが量・質ともに低下していると感じます・・。
もともと好きなのは村上春樹・村山由佳・林真理子・谷村志穂・小川洋子などです。
もう少しアタマを使う小説、もしくは新書を教えてください。
- 949 :無名草子さん:05/02/03 19:23:25
- Bボーイが主人公な小説探してます。
IWGP以外で。
- 950 :無名草子さん:05/02/04 14:33:01
- 主人公が天然の男の人って設定の小説ありませんか?
というか、天然なら何でもいいですが・・・女の人でも可ですよ。
- 951 :無名草子さん:05/02/05 01:42:09
- 音楽にまつわる本が欲しいです。
以前友人が音楽が好きすぎて音楽を聞かなくなってしまった
男の話し といった内容の本を読んだらしいんですけど
解る方いませんかー?
- 952 :無名草子さん:05/02/05 08:47:58
- >>935
百年の孤独
- 953 :お願いします:05/02/05 10:42:04
- 洋書である
外国の乳児の写真集
子供が花のかざりを身に着けている。
わかりませんか??
- 954 :無名草子さん:05/02/06 00:34:01
- 主人公が何らかの理由でホームレスか
その日暮らしをしていて、力強く生きていく話はありませんか。
萱野葵の段ボールハウスガール以外でお願いします
- 955 :無名草子さん:05/02/06 20:16:28
- >>954
その日暮らし、っていうと、今話題の「夜の果てまで」を思い出す
- 956 :無名草子さん:05/02/06 20:47:25
- >>945
「ダンス・ダンス・ダンス」?
>>953
http://images-jp.amazon.com/images/P/0768320208.01.LZZZZZZZ.gif
- 957 :945:05/02/06 21:03:24
- すいません、おぼろげな記憶をたどって探してみたら見つかりました。
佐々木丸美『雪の断章』だったみたいです。
956さん、もしかしたら他の皆さんも、ご協力有り難うございました。
- 958 :無名草子さん:05/02/06 21:28:37
- 韓国ドラマの美しき日々の文庫版が出たみたいで出版社知ってたら教えて下さい。全何巻までなのかも教えて下さい。あと美しき日々の公式ガイドブックの出版社も教えて下さい。
- 959 :無名草子さん:05/02/06 23:19:38
- >958
http://www.google.co.jp
- 960 :無名草子さん :05/02/07 19:31:16
- >>954
角田光代「エコノミカルパレス」
- 961 :無名草子さん:05/02/07 23:10:19
- 文庫本で水滸伝を読みたいのですが、オススメはありますか?
教えてください。
- 962 :無名草子さん:05/02/08 10:14:27
- >>961
吉川幸次郎・清水茂 訳 『水滸伝』 全10巻 (岩波文庫)
私も実際に読みましたが、なかなか読みごたえがあって、よいと思います。
- 963 :無名草子さん:05/02/08 13:52:37
- 中学生や高校生が読むような本で
いろいろな職業について
書かれている本を探しています。
確か、大きめの本で表紙は水色
体操服みたいなのを着た子供が2人描かれていたような気がします。
ちょっと話題になった本です。
- 964 :無名草子さん:05/02/08 14:30:05
- 村上龍「13歳のハローワーク」じゃないかな?
大きめの本で表紙は子供二人の絵
水色じゃなくてオレンジだけど。
- 965 :眩:05/02/08 16:17:12
- >>946
ノルウェイの森 と言って欲しいとしか思えない。
>>948
竹本健治「ウロボロスの偽書」あたりどうぞ。
- 966 :無名草子さん:05/02/08 16:47:24
- >>964
ありがとうございます!
早速探してみます
- 967 :無名草子さん :05/02/08 19:31:53
- 幽霊が出てくる本でおすすめがありましたら教えて下さい。
あまりふざけてるものではなく、例えば吉本ばななみたいなものを
探してます。
- 968 :961:05/02/08 20:48:30
- >>962
ありがとうございます〜。
探してみます。
- 969 :無名草子さん:05/02/08 22:30:38
- >>967
リング
- 970 :無名草子さん:05/02/08 23:00:09
- >>967
『異人たちとの夏』 山田太一 新潮文庫とか
- 971 :967:05/02/09 02:00:35
- >>969
肝心なことを忘れてました。ホラーではなくて一応ファンタジー
なんだけどふざけすぎてないみたいな。すみません。
>>970
これおもしろそうですね。ありがとうございました。
- 972 :無名草子さん:05/02/09 08:04:01
- >>967
「しゃばけ」とかは?
…ってこれは妖怪か。
- 973 :無名草子さん:05/02/09 11:03:35
- >>967
クリスマスキャロル/ディケンズ
リリス/マクドナルド
- 974 :無名草子さん:05/02/09 20:31:28
- >>973加納典子「ささらさや」
- 975 :無名草子さん:05/02/10 17:59:03
- 小学校の教科書に載ってた作品で
「蜻蛉の腹には器官がほとんど無くて卵を産むためだけに生まれてきたんだよ」
みたいな事を父親と語り合い命の尊さを知るって小説の名前と作家を教えてください
- 976 :975:05/02/10 18:42:13
- さげちゃった
よろしくお願いします
- 977 :無名草子さん:05/02/10 19:28:34
- 本の題名わすれちゃったんですけど、だれかわかる人がいたら教えて下さいっ
本の内容はホラー?の短編小説集で、著者は女性の方で出版社は集英社でしたー。
題名が全部ひらがなでよく意味がわからない感じだったような・・・・っ
- 978 :無名草子さん:05/02/10 20:40:57
- >>977
『ぼっけえ、きょうてえ』?
角川だけど、とりあえず書いてみる
- 979 :無名草子さん:05/02/10 21:06:22
- スレ違いになってすいませんが、探している本があります。
その本はエッセイの短篇集だったと思います。
今から10年ぐらい前の本です。その中で一話だけあらすじを憶えているので書きます。
主人公は女性です。出版関係の仕事に就いていたと思います。
ある日知り合いの青年から「お金が急に必要になった。漢和辞典のセットを買ってくれないか?」
と話しを持ちかけられます。
その漢和辞典セットは今世紀最高(20世紀)とうたわれていました。
彼女が以前から欲していた漢和辞典だったのですが、お金がなく、残念ながら話しを断りました。
そこで青年に、とある古本屋を紹介します。しかし青年は
「どうせ安くしか買ってくれない。」とその紹介を渋ります。
彼女は「大丈夫だから、一度行ってみなさい。」と念をおしました。
後日青年から連絡がありました。「無愛想なおやじだったけど、定価に近い値段で買い取ってくれた。本当によかった。」
古本屋の店主は本の価値をきちんと見定めることのできる人でした。
店主はその後『佃島ふたり書房』で直木賞を受賞した、出久根達郎さんでした。
と言う話しです。長文で失礼しました。
どなたかこの話が収録されている本をご存じでしたら
ご教示くださいm(__)m
失礼しました。
- 980 :無名草子さん:05/02/10 21:30:09
- >>978
レスありがとうございますw
えっと。。そのような題名じゃなかったと思います↓
表紙には紳士っぽい人がかかれていて、 題名のはじめが、よみ・・・なんとかだったような・・
うあーすいません
- 981 :無名草子さん:05/02/10 21:46:08
- もうどうしても思い出せないんです。アホなんですけど、知ってる方いたら
レスお願いします。
○著者は「青の炎」の方です。
○ある会社の社長が殺害されて、
○弁護士と探偵みたいなひとがその密室殺人のトリックを暴いていく
ってな感じです。これ一冊目。
○数年前に大ベストセラーになった?やつです。
○主人公は生命保険会社に勤めている。
○著者は↑の方と同じです!
二冊もすいません・・・その著者の名も思い出せないんです↓↓お願いしますっ
- 982 :無名草子さん:05/02/10 22:00:24
- >>981
著者は貴志祐介ですよ!
1冊目はわかりませんが2冊目は「黒い家」だとおもいます。
- 983 :無名草子さん:05/02/10 22:55:07
- >>982
そうです!!その方ですっ!!「黒い家」です!!やっと思い出しましたぁ・・・
ありがとうございます!!
- 984 :無名草子さん:05/02/10 23:50:07
- >>980
よもつひらさか
- 985 :無名草子さん:05/02/11 16:15:50
- 去年あたりに文庫になった本で
●巻頭に「失踪届けは」云々みたいなのがかかれている
●北海道の大学生とその近くのラーメン屋の後妻の「ゆり子」さんの不倫の物語
●不倫現場を夫にハケーンされ、東京に逃げる。スリの達人と仕事をする
●結局、別れるだのなんだのするが、最後には2人で逃げる
みたいなやつです。本のタイトルと著者がわかる方いたら教えてください。
- 986 :985:05/02/11 16:19:17
- すいません、955に答えがありました。「夜の果てまで」でした。
>>146
「自殺倶楽部」谷村志穂だっけな。
なんかみんな死ぬ(w
鬱の時は読まないほうがいい鴨
- 987 :無名草子さん:05/02/11 16:49:56
- そんなにくどくない文体で、風景の描写がうっとりするほどきれいな本ってありますか?
ホラー以外ならジャンルはなんでもいいです。
小説でもエッセイでもなんでもかまいません。
- 988 :無名草子さん:05/02/11 21:44:59
- >984
それですwwwありがとうございました(;´Д`)
- 989 :無名草子さん:05/02/11 22:23:06
- 色々検索しても見つけられないので、ここで質問させてください。
「恋愛をしたことのない大人」が主人公の小説ってありませんか?
もてなくて片思い、とかではなく、恋愛感情を持ったことが無い大人が描写されるような。
宜しくお願いします。すみませんageます。
- 990 :無名草子さん:05/02/11 22:33:36
- 「ボヘミアの醜聞」
- 991 :ですな:05/02/11 23:17:37
- >>975
吉野弘の詩「Iwas born」ではないですか
- 992 :無名草子さん:05/02/12 17:05:06
- 誰か新スレよろ
- 993 :無名草子さん:05/02/12 20:59:50
- >>992 ここをまず使い切るべきだと思う。300行ってないし。
貴方に似合う本をオススメします。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1061248682/l50#tag274
- 994 :975:05/02/12 23:36:42
- >991
それです!
どうもありがとうございます
- 995 :無名草子さん:05/02/12 23:43:27
- >993
そこは主旨違いませんか?
- 996 :989:05/02/13 00:49:05
- >>990
それって私にですか?ちょっと見てみたところ分からなかったのですが。
とりあえず読んでみますね。どうもありがとう。(違うのかな・・・)
私の個人的な依頼を1に書いていいのなら、次スレたてますけど、いいですか?
- 997 :989:05/02/13 01:51:42
- すみません建てちゃいました。
スレ立てるの始めてだったので、なにか不具合あったらごめんなさい。
★★こんな内容の本を探している 2 ★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1108226801/
- 998 :無名草子さん:05/02/13 07:59:40
- >>997
乙でありまーす
- 999 :無名草子さん:05/02/13 11:05:00
- おっこれは・・
- 1000 :やったね:05/02/13 11:05:46
- 1000げっと。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★