■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
村上春樹part9 エロゲー
- 1 :無名草子さん:2005/03/30(水) 21:00:38
- 家出をした15歳の少年が、
自分の姉かもしれないお姉さんと男装のお姉さんと美少女幽霊と熟女に囲まれて、保護されて、
ヤったり、手コキされたりする、村上春樹エロゲー小説がドイツ語圏でベストセラーとなり、
ますますノーベル文学賞に近づいた、
スシとオタクとヘンタイとエロマンガの国の国民的作家村上春樹氏のスレッドもいよいよ9つ目に突入!
「海辺のカフカ」ドイツ語圏でベストセラー
http://www.sankei.co.jp/news/040424/bun034.htm
- 2 :無名草子さん:2005/03/30(水) 21:01:29
- 過去スレ
Part1 http://natto.2ch.net/books/kako/980/980740994.html
Part2 http://book.2ch.net/books/kako/1006/10063/1006326491.html
Part3 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021706960/
Part4 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1050553787/
Part5 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1062217370/
Part6http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092451878/l50
part7http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1104084110/
Part8 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109435822/l50
- 3 :無名草子さん:2005/03/30(水) 21:02:42
- 「海辺のカフカ」と月姫の共通点
○主人公が2重人格だ! 脳内に「カラスと呼ばれる少年」がいます。
○実は家は旧家だ! はっきりとはわかりませんがいわくのある金持ち一家であることは確か。
○しかも殺人衝動がある! 人に頼むくらいなら自分で父親を殺すとかいってます。
○ヒロインが最強レベルだ! 荒唐無稽な才能を秘めた人間として描写されています。
○妹がいる。ブラコン気味! 妹はいませんが姉がいます。主人公は姉の写真を持ち歩くシスコンです。
○メイドがいる場合もある ! 田村家にはお手伝いさんがいます。
○出合って即効コンビを組むことになる! 誰と言わず出合う人物みんなあっさりと相手をうけいれます。
○主人公が正義漢だ! ・・・かもしれません。
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む! 頼まれてもいないのにさくらの小汚い冷蔵庫を片付けます。
○そして自己犠牲もいとわない! 助かるはずもない美少女幽霊あいてに、彼女のために死んで記憶に残りたいとかぬかします。
○人外のものがいる! 幽霊だのカーネルサンダースだの白い変な怪物だの、もうわんさと。
○やたら裏設定が詳しい! この手のお話は裏設定が満載だと相場がきまってます。
○主人公の武器はナイフだ! 父親からぬすんだ皮剥ぎナイフで熊との戦闘にそなえます。
○一撃必殺系の攻撃がある! 一撃必殺の口説き文句が満載です。
○登場人物がやたら自分に酔っている! なにせ村上春樹の小説です、とだけ言えばもう十分でしょう。
○魔術が出てくる! 老人が傘をふりかざすと蛭が降ります。
○超能力も出てくる! ナカタは猫と話せます。
○言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ! もはや疑う余地も間違いもありません。
以上のことから村上春樹の「海辺のカフカ」は月姫のパクリであることが判明しました。
- 4 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 00:36:35
- 村上春樹の顔写真が見られるサイトってありますか?
不細工だとは聞いているけど、顔を見たことがないのです。。
- 5 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 00:49:47
- またこういうスレタイを……
- 6 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:52
- >>5
アンチが立てたスレなんで
お願いだからこのままdat落ちさせてやって下さい
- 7 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 02:21:36
- >>前スレ995
どういえばいいだろ。例えばオウム信者のインタビューがメインの作品
「約束された場所で」の冒頭で、
あのオウム事件から生じたであろう「多様な視点」を残したいと、立場を保留するような
態度を示しつつも、最後の河合ハヤオ氏との対談で、「ストーリー」のもつ「力」
に言及し、「善い物語」と「悪い物語」の存在をしめしている。
村上春樹はあの事件をデタッチの反動ととらえていて、反動が起こるのは止むを得ない
としても、「悪い物語」に走らせてはいけないと考えているのね。そこで、
社会にさまざまな形でストーリーを発表する者の「責任」にもふれている。
ストーリーのもつ「力」と「責任」に触れておきながら、「どうにでもとっていいような、
無責任な話」
を村上春樹が作家として書いたり、書いてきたとは思えないんだ。
- 8 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 02:41:40
- 新しいスレたてる前にテンプレ考えた方がよくない?
そうしないとエロゲーの話題で荒れたり、すぐ上の馬鹿みたいなに
読み方うんぬんで荒れるだろうから。
- 9 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 12:22:43
-
【春樹スレ概要】
本なんて読んだことない
↓
読んでいる奴を見るたびに劣等感
↓
悔しいので2ちゃんで絡む
↓
春樹信者がスルー出来ずに迎撃
↓
バカ同士で泥仕合。スレが荒れる
- 10 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 14:45:27
- 村上春樹part9 釣られない勇気
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112325726/l50
- 11 :無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 02:39:12
- エロゲーあげ
- 12 :無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 02:59:48
- 村上春樹は危機感を持ってるんだと思う。敢えてケレン味を出して煽るなら
「本を読まなくなった青少年、人と人との距離感にリアリティを感じれない
現代人、阪神大震災を契機に分かった、唐突にやってくる大きな崩壊、
サリンを通じて感じた「理由なき悪意により損なわれるという闇」、
それを書かずにはいられんのだ!」みたいなモチベーションにより、
彼は意図的に分かりやすくエロゲーオタクでも読める方向にシフトしたのかもね。
でもそういう手法なら村上龍のほうが遥かに上だし、結局彼の目を通して
描かれる「闇」が、目の肥えた読者にとってはやや幼稚ともいえる、
昔の春樹とくれべればパワーの落ちた文体によって展開される
(そのくせ闇はそれなりにエグく、普通の人の意識とは乖離している)
あたりが、今の春樹が俺にとってつまらん理由だが、別人だと思えば
それはそれで苦にはならん。阿部公房と龍を足して割ったくらいに思えばね。
- 13 :無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 03:02:11
- 俺は個人的に村上春樹の初期の作品を、バブリーな作品と見ている。
あれに見えるのは70年代じゃなくて、80年代のいんちき臭さの予見、
それを見事に体現しているよ。そういう意味では見事だが今読むと気恥かしくなる。
中国でノルウェイが多くの人に読まれているらしいが、
まさにバブルへ向かう黎明期の雰囲気に見事にうけたんだろ。
そのうちに騙された!と、気がつくさ、やれやれ。
- 14 :無名草子さん:皇紀2665/04/02(土) 03:04:46
- ネット上で、ある人の文学批評を読んだのですが、
「村上春樹はダメ。薄っぺらいし、チャラチャラしている。
あと、村上龍も、「世界の中心〜」もクソ。」
というような事を言うんですね。40代の男性の方ですが。
その割に、綿矢りさの「蹴りたい背中」を読んで、
「悪くない小説だ。世間は大げさに叩きすぎる。」
みたいな事を言う人の心理は何なのでしょう?
彼は、島本理生も嫌いではないようですが、金原ひとみは嫌いなようです。
個人的に、綿矢りさなら、まだ村上春樹の方がマシだと思うのですが。
単なるスケベオヤジ、とは言いませんが、若い女性に
甘いタイプなのでしょうか。
- 15 :無名草子さん:2005/04/02(土) 03:06:20
- 俺ノルウェイの森を親にも友達にも薦められて読んだけど面白いとか面白くないとかじゃなかった。
何であんなに主人公喋らないのに良い様に女共が喋くりまわして、良い様にばっかり物事が動いて、
何人ともSEXしまくりで清楚な(?)彼女は野外でフェラはじめるわで、
主人公と同い年の男としてはイライラしたし、こんな事実際にありえねーっと
深いところは置いといてストーリーとしてはどうなの?
世界の〜も糞だと思ったが売れた理由はわかる。
でもノルウェイ〜が売れた理由は純粋にわからん。
- 16 :無名草子さん:2005/04/02(土) 03:07:21
- 不毛なので一言残します。
テクストから遡って作家を批評するのは止した方が良いです。
上記のような批評は、テクストに対する批判とは違います。
アンチ:
村上春樹が無内容で軽いというのは的確同感です。テクストが
そうして成立しているからです。我々は作者の言いたいことを探るのではなく、
(読書はゲームではない)テクストに対して自分で意味を付与していくのです。
近代から現代への読者の立場の変容、と言っても良いです。
村上のテクストの多くが個別性をもった読者の手に取られるということは、
テクストがより多くの意味付けを可能にしているということです。
そのなかの典型がここでいう"春樹信者"と言われる人たちです。
村上が好きな人:
上記と同様、テクストを根拠に作家を擁護するのは問題です。
また、テクストに見出した意味を、他者に押し付けるのは止めましょう。
それは、個人の体験(読書)であって、他者の体験ではないからです。
罵倒望むならこのままで結構ですが、議論を望むなら、
まず、読書感想をするのか、テクストを批評するのか共通認識をもって、
その上で双方向で使っている言葉をこの掲示板の文脈で定義しなおさないと
不毛なままですよ。
では。
- 17 :無名草子さん:2005/04/02(土) 04:24:19
- テクスト
- 18 :無名草子さん:2005/04/02(土) 16:47:28
- テクスト・・・
- 19 :無名草子さん:2005/04/02(土) 19:23:00
- >>13
なるへそ。タイムマシン商法ってやつですか。
文学でも当てはまるんですね。
- 20 :無名草子さん:2005/04/03(日) 13:10:14
- 象の消滅
表紙に変な日本語の文章なければ装丁良かったのに。
あんな文、帯に書いて付けりゃいいのに
- 21 :無名草子さん:2005/04/03(日) 17:37:18
- カフカ・風の歌・ピンボール・羊・世界の終り・中国行きの・を読みました
次にお薦めなのを教えてください。
ふしぎな図書館やダンスは多分、家に積んであります。
- 22 :無名草子さん:2005/04/03(日) 18:28:26
- 象の消滅の透明なプラスチックカバーがイイ
- 23 :無名草子さん:2005/04/03(日) 20:49:24
- 海辺カフカを読了しました。謎を謎のまま残す作風が顕著に出ていますが(それを否定はしません)せめて母親は○○さんなのだ、と作中で断言してほしかった。次はダンス×3を読んでみます。
- 24 :無名草子さん:2005/04/03(日) 23:16:47
- >>21
長編ならダンスかねじ巻き
短編ならカンガルー日和
- 25 :無名草子さん:2005/04/03(日) 23:21:04
- 「世界の終わり〜」で、「世界の終わり」を読んでから「ハードボイルドワンダーランド」を読んだ人っています?
前の話を忘れちゃうから自分はそうして読んだ。
- 26 :無名草子さん:2005/04/03(日) 23:36:58
- 一周目はちゃんと交互に読んだ。
二週目はハードボイルドだけ読んだ。
今度世界の終わりを読む予定。
- 27 :無名草子さん:2005/04/04(月) 03:30:21
- >>16
村上春樹が「闇」や「悪」を、「光」や「善」と照らしながら丁寧に書こうとしているのに、
意味は読者しだいなんていうから、「エロげー」なんつー無駄な煽りが登場しよる。
- 28 :無名草子さん:2005/04/04(月) 06:43:09
- 象の消滅の本の黄色い塗装が雑でマダラなんだが
みんなそうなの?
- 29 :無名草子さん:2005/04/04(月) 06:51:33
- しらん、こんな作家退屈すぎ。
- 30 :無名草子さん:2005/04/04(月) 12:54:02
- それはお前の人生が退屈だから
- 31 :無名草子さん:2005/04/04(月) 16:56:17
- >>25
えええーー。
一度も順番通り、交互によんでないの?
ちゃんとシンクロしてるシーンがあって、別々に読んでるとおもしろくないよ。
- 32 :無名草子さん:2005/04/04(月) 17:28:39
- 東京奇譚集『偶然の旅人』読んでる?
毎月7日発売だっけ?
- 33 :無名草子さん:2005/04/04(月) 23:37:59
- カフカも世界の終わりも、春樹は「ちゃんと交互に読んで欲しい」って言ってたよ。
俺もそう思う。
- 34 :無名草子さん:2005/04/05(火) 00:35:50
- >>12
阿部じゃなくて安部ですから
藤子不二夫じゃなくて藤子不二雄ですから
そういうのはストレスたまるからやめて
- 35 :無名草子さん:2005/04/05(火) 01:22:40
- 質問。
「トニー滝谷」が映画化されたじゃないですか。
これ、原作が3バージョンあって、
『レキシントンの幽霊』に所収のものがロングバージョンですよね。
ボクの記憶だと、
「トニー滝谷」という単語が出てくる作品が他にも
あったような気がするのですが、
どなたか、ごぞんじないでしょうか?
- 36 :25:2005/04/05(火) 06:57:02
- >>26
>>31
>>33
まだ一度しか読んでないので今度はちゃんと交互に読んでみます。
読んだのがもう10年近く前で、内容ほとんど忘れたからまた楽しめそう。
- 37 :無名草子さん:2005/04/05(火) 09:34:51
- 鼠
- 38 :無名草子さん:2005/04/05(火) 14:31:03
- やば!!カフカ交互に読んでなかった(笑)
- 39 :無名草子さん:2005/04/06(水) 12:21:49
- >>35
ネジまき鳥のクロニクルで、笠原メイの家と、井戸のある家の隣がイラストレータのトニー滝谷の家ってことになってるよ。
原作の火曜日の女達の方にはなし。
- 40 :無名草子さん:2005/04/07(木) 10:10:17
- ふしぎな図書館買ってからまだ読んでいない
- 41 :無名草子さん:2005/04/07(木) 12:43:32
- >40
四月末までに読了しないと、大変なことになるよ。
- 42 :無名草子さん:2005/04/07(木) 15:13:37
- ほしゅ
- 43 :無名草子さん:2005/04/07(木) 20:56:19
- カフカ上読んでるんだけど、残酷恐怖症候群であります。
ナカタの章、全部飛ばして最後まで行っても
話、通じるでありますか?
読了の皆様、いかがでしょう。
- 44 :無名草子さん:2005/04/07(木) 21:21:09
- >>43
ラストあたりがツライかも
- 45 :無名草子さん:2005/04/07(木) 21:54:42
- レスありがとうです。
ついでにもうひとつだけ。
首切りでビビッてその章飛ばしました。
これからもっとハードな描写ありますかー?
以前、タイトル忘れたけど皮はぐやつ、あった時に卒倒して再起不能に陥ってしまった。
あれはノルウェイだったかな。違うかも。
- 46 :無名草子さん:2005/04/07(木) 22:53:11
- >皮はぐやつ
ねじまき鳥
- 47 :無名草子さん:2005/04/08(金) 00:40:09
- なんか可愛らしいな
- 48 :無名草子さん:2005/04/08(金) 01:25:56
- >>45
私も通勤の電車で「ねじまき」読んでて、
皮をはぐシーンをリアルに想像して気を失ったよー。
前に座っていた人に倒れかかってしまった。
- 49 :無名草子さん:2005/04/08(金) 09:10:15
- 初めて読んだのは風の歌3部作。
それからカンガルー、世界の終わり、ノルウェイ、鳥・・・。
昔の春樹はグロくなかったのに。
ページの横に「次のページのグロ度は30です」みたいな表示キボンヌ。
- 50 :無名草子さん:2005/04/08(金) 10:23:05
- 指のない女の指の話はグロくなかったっけ。
- 51 :無名草子さん:2005/04/08(金) 13:10:51
- 春樹グロイか?
何か淡々と書いてるから全然気にならない
- 52 :無名草子さん:2005/04/08(金) 13:41:03
- グロイっつか痛々しい
- 53 :無名草子さん:2005/04/08(金) 15:22:57
- カフカの文庫出てたのか。やっと買って読める
- 54 :無名草子さん:2005/04/08(金) 15:29:39
- 想像力があってこそ
- 55 :無名草子さん:2005/04/08(金) 18:42:41
- 日本語だけで小説書いててもやってけない状況になりつつあるから春樹のアクションは賢明。
- 56 :無名草子さん:2005/04/08(金) 19:29:42
- >>55
元から海外文学みたいだったじゃん。翻訳みたいな文体といい。
- 57 :無名草子さん:2005/04/09(土) 01:38:31
- ぞおの
- 58 :無名草子さん:2005/04/09(土) 03:05:45
- 海辺のカフカに出てた処刑機械のカフカ君の解釈が未だに理解できない
- 59 :無名草子さん:2005/04/09(土) 08:27:32
- 文庫でしかもってないわ
- 60 :無名草子さん:2005/04/09(土) 11:22:28
- 東京奇譚集3「どこであれそれが見つかりそうな場所で」読んだ?
- 61 :無名草子さん:2005/04/09(土) 16:28:30
- 村上春樹が好きな人は他の作家どんなの読んでるの?教えてエロい人
- 62 :無名草子さん:2005/04/09(土) 19:00:35
- 宮沢賢治
- 63 :無名草子さん:2005/04/09(土) 19:11:49
- ポールオースター。
あと漫画だけど松本大洋。
- 64 :無名草子さん:2005/04/09(土) 19:29:59
- >>60
カーヴァーみたいなタイトルだな。
- 65 :無名草子さん:2005/04/09(土) 22:50:37
- 皆川亮二 スプリガン
- 66 :無名草子さん:2005/04/09(土) 22:51:28
- 長編だとどれが人気あるんですか
- 67 :無名草子さん:2005/04/09(土) 23:04:55
- >>61
神林長平
- 68 :無名草子さん:2005/04/10(日) 01:44:48
- 中島らも
- 69 :無名草子さん:2005/04/10(日) 11:35:16
- ふしぎな図書館って、何かの短編に入ってなかったっけ?
家の中探してるんだが、何て短編集だか誰か知ってる?
- 70 :無名草子さん:2005/04/10(日) 12:38:30
- もとは、「図書館奇譚」。
カンガルー日和にはいってなかったっけ?
- 71 :無名草子さん:2005/04/10(日) 17:18:33
- TVピーポ
- 72 :無名草子さん:2005/04/10(日) 19:42:51
- >>70
サンクス!
助かったよ
- 73 :無名草子さん:2005/04/10(日) 21:48:20
- 象の消滅読んだぞ
短編の寄せ集めだけど、いい感じ。
春樹の短編集といったら「象の消滅」ってオススメできて便利だね。
もうすぐで続編も出るらしいね。楽しみっす。
- 74 :無名草子さん:2005/04/10(日) 22:56:58
- なんの続編?
- 75 :無名草子さん:2005/04/11(月) 01:24:51
- 春樹読んだことなくて、いきなりアフターダークを読みました。何か…微妙だった…
この作品は他と比べてどうなんすかね?
やっぱノルウェーやカフカやコインロッカーがおすすめなんでしょうか?
- 76 :無名草子さん:2005/04/11(月) 01:36:03
- おっと、一つ余計な物が入ってるぜぃ!
- 77 :無名草子さん:2005/04/11(月) 01:38:36
- そろそろ春樹デビューしてみようと思うのですが18の漏れが読んでも共感できたり
理解出来るでしょうか?
- 78 :無名草子さん:2005/04/11(月) 01:50:54
- 十分
- 79 :無名草子さん:2005/04/11(月) 02:12:50
- >>78
タンクス 適当に明日買ってみるよ。
- 80 :無名草子さん:2005/04/11(月) 02:43:58
- アフターダークって皆はどうだった?
- 81 :無名草子さん:2005/04/11(月) 03:55:49
- >>79
二文字で納得できるのも凄いもんだね
書店に平積みされてたカフカでも読んで見ればどうかな
- 82 :無名草子さん:2005/04/11(月) 04:45:52
- >>81
あなたのレスよりはありがたい二文字でした。
- 83 :無名草子さん:2005/04/11(月) 04:57:51
- スプートニクを4年ぶりくらいで再読した(二回目)。
最初は何じゃこりゃ、って感じだったけど、
今回は結構面白く読めた。
一回目はストーリーを追うのに精一杯だしね。
「遠い太鼓」と「人食い猫」を読んであったのも大きいのかな。
- 84 :無名草子さん:2005/04/11(月) 06:21:08
- 煽っているつもりは無いんだが
- 85 :無名草子さん:2005/04/11(月) 12:59:48
- >>74
短編集の続編。ベストアルバムパート2みたいなもんでしょ。
- 86 :無名草子さん:2005/04/11(月) 22:46:39
- ねじまき鳥クロニクルの2巻を100円で買ってそのまま放置してるんだけど
これって村上春樹の中では面白いほう?
- 87 :無名草子さん:2005/04/11(月) 22:49:50
- >>86
2巻だけ読んでも意味ないっすよ。
ねじまき鳥は一番人気あるかもしれないです。
ノルウェイ、ハードボイルド、ねじまき鳥が3大名作みたいな感じです。
カフカも面白いですよ。
- 88 :無名草子さん:2005/04/12(火) 00:55:07
- 童貞の巣窟
- 89 :無名草子さん:2005/04/12(火) 00:58:19
- ノ
- 90 :無名草子さん:2005/04/12(火) 13:05:43
- 東京奇譚集、新潮に載ってるんだよね?
新潮45・月刊新潮見たけどなかったよ…
- 91 :無名草子さん:2005/04/12(火) 22:03:47
- >>90
http://www.shinchosha.co.jp/shincho/index.html
毎月7日発売。
東京奇譚集1は、相変わらずって感じ。Jazzの話と癌の話の二本立て。
東京奇譚集2は、サファーの息子が死んだ話、B'zが出てる。
東京奇譚集3は、探偵?の話、マンションの24階〜26階の間で消えた男を探す話。
今のところ3が一番面白かったかな....。
- 92 :無名草子さん:2005/04/12(火) 22:26:50
- 今度のノーベル賞発表はいつ?
真剣に春樹が受賞するんじゃないかと思っているのだが。
- 93 :無名草子さん:2005/04/13(水) 00:34:39
- ↑バカ一匹発見
- 94 :無名草子さん:2005/04/13(水) 03:09:37
- 春樹が川端康成レベルには思えないし。
まさにエロゲー。
- 95 :無名草子さん:2005/04/13(水) 08:59:54
- 川端康成だってギャルゲーじゃん。
外国人はそういうのが好きなんだよ。
- 96 :無名草子さん:2005/04/13(水) 09:03:11
- 好きなのはお前らだろ(w
- 97 :無名草子さん:2005/04/13(水) 12:24:06
- 象の消滅は
黄色いのが手につくだがや
- 98 :無名草子さん:2005/04/13(水) 15:26:20
- >>91
村上春樹の小説にB’zが出てくるのか〜面白いね。
アフターダークのスガシカオ(これは本人が大好きらしいね)とサザンも衝撃的だった。
- 99 :無名草子さん:2005/04/13(水) 18:36:51
- アフターダークの感想・・一言でいえば傷つき安いものどうしの人間関係、心理描写がやっぱりわかってるよね、春樹氏は・・と思った。
- 100 :無名草子さん:2005/04/13(水) 20:44:13
- カフカ読み終えたけどナカタさんの影がなぜ失われてしまうことになったのか結局はっきりわかんなかった・・・
後半があまりにもカフカ少年の描写に集中してるせいで
- 101 :無名草子さん:2005/04/14(木) 13:41:14
- 作者のせいにしない。
- 102 :無名草子さん:2005/04/14(木) 18:46:27
- ところで安西水丸さんのスレってあるのかな
- 103 :無名草子さん:2005/04/15(金) 18:10:15
- >>100
門番にひっぺがされたんだよ
- 104 :無名草子さん:2005/04/15(金) 18:21:30
- 新潮社の春樹のサイトのアンケート見たら
みんな文庫派なんだな
- 105 :無名草子さん:2005/04/15(金) 18:29:26
- >>104
カフカをまだ読んでないって人が多すぎて笑った。
- 106 :無名草子さん:2005/04/15(金) 19:26:11
- 読んでて浮かぶ顔だが
ナカタさん→750ライダーの用務員のおじさん
ホシノ青年→波田陽区
大島さん→名探偵コナンの大きくなったヴァージョン
佐伯さん→壇ふみ
主人公の顔は読んでて浮かんでこなかった。
- 107 :無名草子さん:2005/04/15(金) 19:55:43
- >>105
まだ読み終えてないって奴でしょ確か。
カフカは分厚いからね。
前スレでもどれぐらいで読み終えた?とかの話題が出てたし
- 108 :無名草子さん:2005/04/15(金) 21:33:48
- ↑つかもう少し文字を詰めて欲しかった・・・厚すぎだよ、ジョニー・・・
- 109 :無名草子さん:2005/04/15(金) 23:25:42
- カーネルサンダースではなくヌケナルドだったらもっと良かった
- 110 :無名草子さん:2005/04/16(土) 00:08:21
- いや、俺はカーネルおじさんだからこそ良かったと思ってる。
だってあいつさ、店の前に立ってるのよく見ると女のお尻触ってるすけべ親父って感じじゃん。顔も手も。
- 111 :無名草子さん:2005/04/16(土) 00:20:42
- >>110
そんな気は全然しませんな。
やっぱケントデリカットでしょ
- 112 :無名草子さん:2005/04/16(土) 01:06:08
- __
ハ___ ヽ
〈△ △ | 〉
曰~曰~|6)
|'六ー`.ハ、_
/弓ロ巨/ / `ヽ
/ .| |八 / /__ / |
|っト、 l. // n__,}=:、 |
{.彡 V ミ_|___||ノ
`l. / 。 。 .|||
| | 。 。 l||
|__j_________l||
| |. l ||
l | | || ........:::::::::::
| l. l. || .....:::::::::::::::::::::::::
| l | ....:::::::::::::::::::::::::::::::::
|____,|______|::::::::::::::::::::::::::
(______(______):::::::::
- 113 :無名草子さん:2005/04/16(土) 15:36:21
- 春樹全集持ってるやついる?どう?
- 114 :無名草子さん:2005/04/16(土) 18:20:59
- 装丁がいまいち
- 115 :無名草子さん:2005/04/17(日) 00:28:22
- >>91
わざわざサンクス!
遠いj本屋いかんと置いてなかった…('A`)
- 116 :無名草子さん:2005/04/17(日) 02:54:56
- スルメの本にハワイのすし屋の話が出てくるが、
ハルキは電車が走っていると書いてあるが、あれは電車じゃない。
ディーゼル機関車だ。 ハルキの一般常識ってこんなもんなんだね。
- 117 :無名草子さん:2005/04/17(日) 06:07:14
- 読みやすくて面白いけどなんかウジウジしてはっきりしない話が多いな。
こういうのがブンガクってやつか。
- 118 :無名草子さん:2005/04/17(日) 11:08:58
- 今度、「ぜのぴったん」エンドレスで聞きながら海辺のカフカ読破してみます!!
- 119 :無名草子さん:2005/04/17(日) 15:03:04
- みんな案外文庫派なんだってのがアンケートで分かった
- 120 :無名草子さん:2005/04/17(日) 16:40:18
- >>116
まぁおっちゃんなんだから許してやれよ。
- 121 :無名草子さん:2005/04/17(日) 21:47:17
- >>117
そんなあなたには、舞城王太郎がオススメ。
春樹の影響下にあるとして語られることが多いが
春樹の小説より、よっぽど元気がでる。
- 122 :無名草子さん:2005/04/17(日) 23:53:17
- ノーベル賞とかほざいてるバカってさ
春樹のほかに受賞しそうな作家を挙げれないと思うの
- 123 :無名草子さん:2005/04/18(月) 16:19:34
- >>122
君は挙げられる?
- 124 :無名草子さん:2005/04/18(月) 18:21:38
- yoshi
- 125 :無名草子さん:2005/04/19(火) 00:24:30
- 鳥山明
- 126 :無名草子さん:2005/04/19(火) 21:45:01
- 象の消滅は凝った作りの本だな
- 127 :無名草子さん:2005/04/20(水) 00:00:56
- ああいう雰囲気が好きだけどなぁ
- 128 :無名草子さん:2005/04/20(水) 00:46:23
- 【村上春樹風に就職活動を語るスレ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1113015240/l50
全然盛り上がらないから誰か書いてくれ。
- 129 :無名草子さん:2005/04/20(水) 09:46:23
- 何度読んでも内容覚えられなくて読み返す。
読んだあとは面白かったなと思うけどすぐ忘れる。
- 130 :無名草子さん:2005/04/20(水) 18:38:34
- 『いないゾウ』韓国ソウルでゾウが4頭も行方不明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113987723/
象の消滅キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
- 131 :無名草子さん:2005/04/20(水) 20:19:31
- >>130
チョソは象も食うのか
- 132 :無名草子さん:2005/04/20(水) 20:20:26
- http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1113216236/
シルバニア、自演バレて逃走中
- 133 :無名草子さん:2005/04/20(水) 23:59:11
- 東京奇譚集3
ソファが途中でベンチに変わるのはなぜ?
- 134 :無名草子さん:2005/04/21(木) 00:57:36
- 春樹って意外と(?)ひょうきんな顔してるな
- 135 :無名草子さん:2005/04/21(木) 13:05:53
- >>133
それタイトルのこと?
それとも内容の間違いの指摘?
- 136 :無名草子さん:2005/04/21(木) 20:57:05
- 内容です。
老人との会話の場面で「ベンチ」になってるのです。違う場所なのかな?
- 137 :無名草子さん:2005/04/22(金) 20:29:36
- へぇ〜、
- 138 :無名草子さん:2005/04/23(土) 22:40:28
- カフカ分厚い
- 139 :無名草子さん:2005/04/25(月) 13:59:30
- 5日でやっと読み終えたカフカ
- 140 :無名草子さん:2005/04/25(月) 15:19:09
- カーヴァーズダズン(傑作品集)のスマースティール・ヘッドだっけな
「夏にじます」の話。
それの「僕はテレビを観ながらマスターベーションをした」って部分に
興奮して俺もマスターベーションしちゃった。(俺も男だけど)
なんでかっていうと、やっぱり
アメリカ人じゃん?アメリカ人の子供、12歳くらい?
アメリカ人でもそれくらいの歳って男も女が体でかいじゃん?
その男の子が想像する同級生とかエロ本の女もやっぱり巨乳だったりするじゃん。
俺そういうの想像して
- 141 :無名草子さん:2005/04/25(月) 17:30:06
- 50過ぎのおばさんと交わる15歳の少年。ありえねぇ…。
みんなはどう思った?
- 142 :無名草子さん:2005/04/25(月) 18:21:26
- >>140
ぽまえの書き込み読んで俺もマスターベーションしちゃった
- 143 :140:2005/04/25(月) 18:49:38
- Summerを間違えてスマーと書いてしまった・・・。
>>142
おいおい、大丈夫かよ。
>>141
綺麗な淑女らしいから、俺もOKかな。
- 144 :無名草子さん:2005/04/25(月) 19:00:04
-
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1113216236/201-300
- 145 :無名草子さん:2005/04/26(火) 21:57:10
- 象の消滅買ったけど読んでない
ダンスは、
風の歌・ピンボール・羊・のシリーズの中で面白いほうですか?
↑の羊までの3作読んで、これからダンス読もうかというところなんだけど。
- 146 :無名草子さん:2005/04/26(火) 23:56:44
- >>145
面白いよ〜。
俺はどれも面白いし、肌触りも結構違うから
どれが一番とかないけど、この四作はイイヨ。
- 147 :無名草子さん:2005/04/27(水) 00:50:25
- 羊をめぐる〜系かな
ダンスは
- 148 :無名草子さん:2005/04/27(水) 19:06:50
- http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113016388/42
42 名前:可愛い奥様 投稿日:2005/04/14(木) 20:33:05 ID:ywIo9mde
春樹奥、10年以上前ですが、仕事でお会いしたことがあります。
そのときはロングヘアで、妖精のようで、美人と言うよりは雰囲気のある
素敵な人でしたよ。すでに30は超えていたと思うのですが
少女のようでした♪
- 149 :無名草子さん:2005/04/27(水) 20:15:58
- >>148
たったそれだけの書き込みだけでなんとなく想像できた。
新聞もテレビもあまり見ないような
俗世間には興味ない感じの人なんだろうな。
- 150 :無名草子さん:2005/04/27(水) 20:40:35
- >>148
へぇ〜、俺もそういう女の人と結婚したいなぁ。やっぱり髪長い人はいいよね。もちろん黒ね。
関係ないけど
街で見かけるカップルって大抵「バカとアホ」のお似合いカップルに見えてしまう。
特に渋谷とか池袋とか原宿で見かけるカップル。
こんなとこでデートして楽しいかよ、このミーハーども!って思ってしまう。
そういう俺は一人寂しく中古CD屋巡りだけど、それはそれでいいじゃないか。
- 151 :無名草子さん:2005/04/28(木) 01:07:37
- 世界の終りを久しぶりに読んだけど、こんなに泣ける本だったんだ・・・
- 152 :無名草子さん:2005/04/28(木) 08:23:18
- 相変わらずキショイ読者に支えられてるな
- 153 :無名草子さん:2005/04/28(木) 12:22:49
- >>150
なんか可哀想だな
- 154 :無名草子さん:2005/04/28(木) 14:57:40
- 自動車なんかいらん、と言ってたよね?昔は。
何かの雑誌でメルセデスについて熱く語ってるのを
見たような記憶があるんだけど・・・。
人違いかな?
- 155 :無名草子さん:2005/04/28(木) 18:33:04
- >>154
外国(特にアメリカ)だと車乗れないと生活できないって痛感したとか言ってたから
外国で車のってるうちに好きになったんだよ。
- 156 :無名草子さん:2005/04/28(木) 19:47:58
- 「遠い太鼓」で免許取得した流れは承知してるんだけど、
メルセデスをネタに語ってた時はそれはもういわゆるエンスーの様だったから
凄く違和感を感じたんだ。
勿論クルマ嫌いが人一倍クルマ好きになったって全然いいんだけど。
- 157 :無名草子さん:2005/04/29(金) 09:26:59
- >>156
見たいというか、車雑誌にインプレ書いてるらしいぞ。
いま何にのってるか不明なんだよなあ。
アルファスパイダーのミドリちゃんから乗り換えたやし。
現行のアルファスパイダーかな、中古は乗らないっていっていた。
- 158 :無名草子さん:2005/04/29(金) 19:33:08
- 【ポートレイト・イン・村上春樹】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1113389281/1-100
- 159 :無名草子さん:2005/04/30(土) 16:19:10
- 翻訳夜話
春樹、いつもの謙遜ぶりはどこへやら
すげぇ喋りまくり。自信満々だな。
風の歌を聴けとか羊らへんのインタビューでの
自信満々ぶりはまだ健在なようだね。
- 160 :無名草子さん:2005/04/30(土) 16:58:29
- いくら他人にぼろくそ書かれていても、
純文学作家として知名度、セールス共にトップだからなー。
いつまで経っても力を持った下の世代も出てこないし。
- 161 :無名草子さん:2005/04/30(土) 18:26:10
- 純文学作家として知名度、セールス共にトップでも肝心の中身がカスだからなー。
いつまで経っても力を持った下の世代も出てこないなんて信者の妄想だし
- 162 :無名草子さん:2005/04/30(土) 18:54:03
- 信者の妄想
- 163 :無名草子さん:2005/04/30(土) 22:53:51
- 売れてると引きずり下ろしたがるのが日本の悪いところ。
画家でも岡本太郎や池田満寿夫なんかは海外では高い評価を得ているのに
日本の画壇じゃ俗物扱いだった様に、日本の文壇の閉鎖性が国内の不当な評価となっている。
外国で賞でも取ったら、バカみたいに持ち上げるんだろうが。
- 164 :無名草子さん:2005/04/30(土) 22:58:42
- まぁ、外国で人気ありゃいいってもんでもないだろ
そもそも外人には外人の好きな絵の、なんだ?傾向みたいなのあるじゃん。
春樹の小説って外国文学のようなもんじゃん?
最近はちょっと外国かぶれも治ったような気もするけど
昔は翻訳された海外文学みたいだったよな。
- 165 :無名草子さん:2005/04/30(土) 23:06:27
- 佐藤琢磨さんと村上さんはなんか似てませんか
- 166 :無名草子さん:2005/04/30(土) 23:18:36
- 似てる。ずっと前から思ってた。
- 167 :無名草子さん:2005/04/30(土) 23:18:54
- >>163
日本人の性格だよね
大衆が良いと言っている物を否定することで
自分を知識人に見せるっていう…… なんだか悲しい優越感
春樹は良いと思うぞ
長編三大傑作のノルウェイ・世界・ねじマキは文句無いだろぅ
- 168 :無名草子さん:2005/05/01(日) 01:14:30
- >>164
「風の唄を訊け」は英語で書いて自分で翻訳したそうだよ。
それが芸風となった。
>>167
オレも好きなんだけどね。
ベストセラー作家かどうかは関係なく。
- 169 :無名草子さん:2005/05/01(日) 17:26:11
- フランク・ザッパも言ってたよね
「人と違うことをやれ」って
春樹の場合は
フィッツジェラルドが「人と違うことしろ」って言ったからって
頑張ってるらしいね
- 170 :無名草子さん:2005/05/02(月) 12:34:47
- wぷひっwwスプートニクの恋人ちょっと読んだひょ!!www♪ww★wwΘwww
なに?あれwwマジきめぇwwwΞwΝw
すみれの話し方とか小説家志望とかうぜぇw○wwΠwww◎w◇
語り手の男も気持ち悪いwww変な比喩つかっていい気になってんじゃねぇww
お前らが会話してるとこに頭の上から金だらいを落としてやりてぇwwwぷひww
マジ笑えるんだけどおおおおおぉぉぉおooooo.....wwwwww♪w☆wぷふっ!w
春樹は長編小説より短編書いてたほうがいいな。あとエッセイも面白いから
安西水丸と二人でエッセイ書いてたほうがいいかもね。文芸評論とかも似合ってる。
- 171 :無名草子さん:2005/05/02(月) 16:35:31
- fkuy
- 172 :無名草子さん:2005/05/02(月) 22:28:49
- >>163 その世界の親分さんに挨拶がないからだろwww
それに、美術品は一般大衆には高くて手が出ないという感じだから。
大衆の支持を得るのはむずかしいよ。
- 173 :無名草子さん:2005/05/03(火) 10:56:10
- マジきめぇwww
- 174 :無名草子さん:2005/05/03(火) 12:35:56
- スラムダンク
- 175 :無名草子さん:2005/05/04(水) 16:44:22
- 笠原メイで勃起した
- 176 :無名草子さん:2005/05/04(水) 16:46:59
- ラノベ読本で本格推理の人が東鳩と春樹が同じような好きだといっていたな
かわいい女の子キャラが大好きなんだそうだ
- 177 :無名草子さん:2005/05/04(水) 17:00:35
- 笠原メイの手紙読んでる最中につい春樹の顔を思い出して挫折した。
あの半漁人顔のオッサンがこんな手紙書いてるのかと思うと、もう……。
- 178 :無名草子さん:2005/05/04(水) 17:28:02
- ハゲてないよ多分
- 179 :無名草子さん:2005/05/04(水) 18:11:07
- ∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| (●) (●) | ねじまき鳥さん
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ⌒ ⌒ |
| へ へ | ふふ、呼んでみただけ♪
/ |
/ |
( _ |
(ヽ、 / )|
| ``ー――‐''"| ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 180 :無名草子さん:2005/05/04(水) 19:24:21
- くぁわぃぃ
- 181 :無名草子さん:2005/05/04(水) 20:27:03
- そりゃ
かわいい女の子キャラでてこないよりでてきた方がいいだろうがよ
出てきて損になる存在じゃあるまい
- 182 :無名草子さん:2005/05/04(水) 20:51:27
- アフターダークの女はうざい。すみれよりかわいげが無くてうざいよ。
アナログレコードの方がなんとなく好きとかうぜぇぇええ・・・
- 183 :無名草子さん:2005/05/04(水) 23:49:34
- 春樹作品って売れてるのになんで映像化されないの?
- 184 :無名草子さん:2005/05/05(木) 00:03:49
- そりゃ本人が拒否してるんだろ
- 185 :無名草子さん:2005/05/05(木) 00:17:04
- >>183
トニー滝谷はまだ公開中
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0245960.htm
1981.12.19 風の歌を聴け シネマ・ハウト=ATG
1982.11.18 パン屋襲撃 ビーチ・フラッシュ
1983.12.12 100%の女の子
1988.02.20 森の向う側 野村企画
2005.01.29 トニー滝谷 ウィルコ
- 186 :無名草子さん:2005/05/05(木) 00:18:34
- されてるよね。
- 187 :無名草子さん:2005/05/05(木) 00:29:28
- ノルウェイなんて11回連続のドラマ化したらどうざんしょ
- 188 :無名草子さん:2005/05/05(木) 00:32:21
- >>185
森の向う側?
そんな小説ありましたっけ?
- 189 :無名草子さん:2005/05/05(木) 03:59:45
- むかつくよな!
ラノベやエロゲーに似てるとか言われ、
かといって文壇からも仲間はずれにされる。
みんな、こんなの酷いって思うよな!!
はっきり言って、俺は思う。
ルールや社会の決めつけなんてくそクラえだ!!
気に入った物だけが、信じれるものだ!!
- 190 :無名草子さん:2005/05/05(木) 04:27:54
- プリンストン大学にいたときのことを書いたエッセーを読んだんだけど
吉行淳之介の英訳を和訳にしたところもろに春樹調で笑った。
まさかライ麦もあんな感じなのか?
- 191 :無名草子さん:2005/05/05(木) 11:35:19
- 正直この人の作品の何が面白いのか全くわからん。
無駄にエロ満載だし、登場人物皆が自分に酔ってて気持ち悪いし、ヲサレ気取ってる感じで痛いし。
- 192 :無名草子さん:2005/05/05(木) 12:12:04
- >>190
あんな感じだよ。
「脳みそが羊羹(ようかん)みたいになっちゃう」とかあったよ。
>>189
春樹は文壇が好きじゃないらしいよ。
- 193 :無名草子さん:2005/05/05(木) 17:13:16
- 世界の終りが1番好きってレスが今まで多かったけど
風の歌〜ダンスまでのが好きな人は少ないのな
- 194 :無名草子さん:2005/05/05(木) 19:56:06
- かなりいるよ。
風の歌を聴けのシリーズは確かに面白いんだけど
あの路線でいってたらすぐ消えていただろうね。
- 195 :無名草子さん:2005/05/05(木) 20:11:41
- カフカが一番好き そんな俺は鍵ッ子
- 196 :無名草子さん:2005/05/05(木) 21:27:32
- 初めて村上春樹の本読んだけれども
なんで、この人の本の主人公て何もしてなくて何の魅力もなく何の努力もしてないのに
次々に女の子がよってくるのよ
で関係が捩れると「やれやれ」って言ったり
童貞の俺としてはイライラしてしょうがなかった
- 197 :無名草子さん:2005/05/05(木) 21:48:55
- お薦めはと聞かれて
世界の終りを薦めるレスがかなり多かったね
- 198 :無名草子さん:2005/05/05(木) 21:58:44
- カフカが一番好き 大島さんイイ
俺も鍵っ子
- 199 :無名草子さん:2005/05/05(木) 23:31:05
- 春樹の長編は前半部分がが冗長すぎる。
- 200 :無名草子さん:2005/05/05(木) 23:57:50
- >>199
同意。
だがそれを辛抱すれば、後半はサクサク読める。
- 201 :無名草子さん:2005/05/06(金) 03:21:54
- この人の著書別の意味で面白い。
「お、またこのフレーズか」「うわー、またいささかかよー」「これぞ春樹、THE春樹だな」
とかそんな風に楽しめる。
- 202 :無名草子さん:2005/05/06(金) 03:29:18
- キモオタご用達のなんちゃってブンガク作家ですから(笑
- 203 :無名草子さん:2005/05/06(金) 15:15:52
- 俺は春樹に文学的なものより人間的なことを色々と学んだ。
穏やかな性格になって良かった。
- 204 :無名草子さん:2005/05/06(金) 15:41:08
- 春樹のエッセイを読んでると
奥さんが、春樹の小説に出てくる「おされ」な口調で喋ってる気がする。
- 205 :無名草子さん:2005/05/06(金) 19:56:42
- 御用達
- 206 :無名草子さん:2005/05/07(土) 01:00:07
- 誰も>189も立て読みにレスしない件について
- 207 :無名草子さん:2005/05/07(土) 01:09:24
- >>206
お〜!
で?
- 208 :無名草子さん:2005/05/07(土) 11:01:29
- スレ違いかもしれんが
ここにいる人々は春樹チルドレンと呼ばれる作家の作品も読んでるの?
俺は舞城王太郎と本多孝好しか読んでない
- 209 :無名草子さん:2005/05/07(土) 12:54:06
- >>208
そういうのはどうせつまんないから読まない。
逆に春樹が影響受けた作家のを読むよ。
カポーティにフィツジェラルドにカーヴァーにアーヴィングにヴォネガットなど。
翻訳書とかも。
春樹チルドレンなんて知らなかった。絶対読まないと思うけどね。
- 210 :無名草子さん:2005/05/07(土) 13:53:15
- >>204
自分は夫婦あの口調で話しているような気がするよ
- 211 :無名草子さん:2005/05/07(土) 14:45:46
- >>208
本多孝好って人の本は読んだことあるけど、正直エセ春樹って感じがして微妙だった・・・
- 212 :無名草子さん:2005/05/08(日) 12:58:35
- http://www.90fps.com/fbride.htm
- 213 :無名草子さん:2005/05/08(日) 22:17:48
- 「新潮」6月号に掲載された
「東京奇譚集4 日々移動する腎臓のかたちをした石」を
立ち読みしてきた。
最後のページに、単行本化の告知があった。
雑誌に掲載された4編に書きおろし1編を加え、
今秋刊行とのこと。
- 214 :無名草子さん:2005/05/08(日) 23:07:13
- ワタナベノボルってダレでつか
- 215 :無名草子さん:2005/05/09(月) 00:51:08
- 新潮で読んだ時はそんなに長く感じなかったけど、
4編+1で単行本化できるくらいの量はあったのかな?
- 216 :無名草子さん:2005/05/09(月) 16:23:35
- >208
チルドレンとか詳しくわからないけど
まいじょーと中原くらいしか、若手は読んでない。
この2人は春樹より高橋源一郎に近いと感じた。
- 217 :無名草子さん:2005/05/09(月) 22:27:45
- 春樹は短編が一番いいや
- 218 :無名草子さん:2005/05/10(火) 00:11:08
- 海辺のカフカってそんなストーリーなの?読むのやめよ。
春樹さんのどの小説か忘れたけど、主人公が恋人のいとこ?
か誰かとセクースしまくる話あるじゃない。
昔の彼女とあんな関係だったなーと最近思い出す。
- 219 :無名草子さん:2005/05/10(火) 10:05:31
- 醤油
- 220 :無名草子さん:2005/05/10(火) 11:05:14
- 砂糖
- 221 :無名草子さん:2005/05/10(火) 11:34:47
- またエッセイやらないかな
- 222 :無名草子さん:2005/05/10(火) 16:00:39
- >>218
どの書き込みを読んで
>海辺のカフカってそんなストーリーなの?
と言ってるの?
- 223 :無名草子さん:2005/05/11(水) 00:40:30
- する〜汁
- 224 :無名草子さん:2005/05/11(水) 11:50:56
- ある意味最高傑作は村上朝日堂。
- 225 :無名草子さん:2005/05/11(水) 12:02:48
- この人、新しい歴史教科書をつくる会と憲法改正論者を結びつけて批判したかと思えば
プロ市民を嫌っていたりしてイデオロギー的にはバランスがとれているよね。
大江みたいに片方にどっぷり浸かっているわけではなく、その時々の事象を
是々非々で判断するやり方はとてもめんどくさいけれども、正しい道だと思う。
そういう誠実さが葛藤を生み、作品に反映されているんじゃないかな。
- 226 :無名草子さん:2005/05/11(水) 20:04:18
- >>225
いつ批判してたっけ。
というより、中立派じゃなかったか?
- 227 :無名草子さん:2005/05/12(木) 04:44:14
- 自分が大好きなだけさ。
- 228 :無名草子さん:2005/05/13(金) 23:27:39
- この村上って人さー
ちょっと昔に雑誌とかで
「女には絶対に勝てない。」とか「ブスは銃殺しろ」とか
すんげぇ威張ってて偉そうなことばかり言ってた記憶ある。
そんな奴の小説なんかおもしろいわけねぇだろが、ボケ
- 229 :無名草子さん:2005/05/14(土) 00:32:32
- 村上違いじゃないのか?
- 230 :無名草子さん:2005/05/14(土) 03:43:28
- 春樹がそんなこと言ってたら、すでに祭りになっていたはず。
- 231 :無名草子さん:2005/05/14(土) 13:07:43
- 中国のYahoo!で六四事件とか民主化とかの言葉で検索すると
何故か絶対にエラーになって、それからヤフー中国が使えなくなるよ。
これは中国政府により操作だね。
>>228
それは村上「龍」
龍は昔からかっこつけたことしか言わないから困るね
- 232 :無名草子さん:2005/05/14(土) 13:32:46
- >>231は「中国政府による操作」の間違いね〜
- 233 :無名草子さん:2005/05/14(土) 14:55:44
- 春樹と三宅ユウジって似てるね。性格もなんとか似てる
顔に似合わずロマンチスト、意外と女性にもてる。
- 234 :無名草子さん:2005/05/14(土) 17:25:54
- 東京奇譚集 4 が一番面白く感じた。
- 235 :無名草子さん:2005/05/14(土) 18:02:01
- 龍も春樹も大差ねぇよ。
まぁ俺は龍の方が断然好きだが
- 236 :無名草子さん:2005/05/14(土) 19:38:26
- >>234
私は東京奇譚集 3が良かった。
- 237 :無名草子さん:2005/05/14(土) 22:59:45
- >>235
龍って本当、男だよね〜。かっこ良さとか勝ち負けだけに命かけてるっていうか。
私はそういうマッチョイズムっていうのかな?そういうのはあまり興味ないんだけど
友達に村上龍マニアの男がいて、やっぱりモテてる。
龍さんの小説を読んでから急にモテだしたよ。顔も龍さんっぽい目つきになってるのには笑ったけど。
友達の春樹マニアは全然モテてない。60年代ではモテたんじゃないかなぁ・・・。
- 238 :無名草子さん:2005/05/15(日) 00:56:53
- 鳥山明
- 239 :無名草子さん:2005/05/15(日) 08:04:25
- モテる男より
一人の女を深く愛せる男の方が素敵だと思うけど。
- 240 :無名草子さん:2005/05/15(日) 08:52:12
- 私の知り合いの韓国人が村上春樹大好きだなー
ノルウェイの森が韓国では「喪失の時代」とかいうタイトルらしく
夢中で読んだらしいけど、日本に来て日本語でノルウェイ読んだら
緑のキャラに驚いたらしい。韓国語バージョンでは主人公に敬語使ってるんだって。
とにかく韓国でもファンが多くてインターネットでの作家の検索ランキング30位だと。
- 241 :無名草子さん:2005/05/15(日) 11:05:27
- 緑、下品だよね
- 242 :無名草子さん:2005/05/15(日) 13:10:07
- >>240
違う訳者で2種類出版されているらしい。
抗議しても止めてくれないと少年カフカで怒ってた。
- 243 :無名草子さん:2005/05/15(日) 15:20:16
- あのキザな語りも訳によっては誠実な印象に
電波会話も真面目な雰囲気に
- 244 :無名草子さん:2005/05/15(日) 15:24:58
- >>242
さすがチョンだなw
- 245 :無名草子さん:2005/05/15(日) 20:05:46
- >>242
そうなんですか!報告しなくてはw 何か今は日本語で読めることの
幸せをかみしめてるらしいですw
- 246 :無名草子さん:2005/05/15(日) 20:16:01
- >>245
へぇ〜、春樹の外国語訳のは読んだことないから分からないんだけど
やっぱり元の(日本語)が一番いいよね〜。
- 247 :無名草子さん:2005/05/15(日) 22:21:29
- 江川達也の源氏物語おもしろくね?
- 248 :無名草子さん:2005/05/16(月) 00:05:19
- >>247
江川達也って髭面のオッサンだっけ?
- 249 :無名草子さん:2005/05/16(月) 21:26:05
- そう、あの笑顔がチャーミングでキッチュなオジサマ。
- 250 :無名草子さん:2005/05/17(火) 23:43:26
- >>237
うざい
- 251 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 252 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 253 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 254 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :無名草子さん:2005/05/18(水) 19:34:46
- ん
- 257 :宣伝:2005/05/19(木) 00:33:16
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106339744/l50
ミステリー板の、「各作家のナンバー1を決めよう!」スレにて、村上春樹作品投票中。
締め切りは、平成17年5月20日(金)〜12:00まで。
一人一票で、よろしく。
- 258 :無名草子さん:2005/05/20(金) 16:57:29
- 春樹スレばかり
- 259 :無名草子さん:2005/05/21(土) 17:29:55
- モトクラシのアンケートやってる?
- 260 :無名草子さん:2005/05/22(日) 00:27:38
- みんな文庫派なんだなとおもたあんけえと
- 261 :無名草子さん:2005/05/22(日) 12:55:13
- 井戸と見通しのわるいカーブの話しようぜ
- 262 :無名草子さん:2005/05/22(日) 14:19:02
- メタファーとしての井戸。メタファーとしてのカーブ。メタファーとしてのしみ。
- 263 :無名草子さん:2005/05/22(日) 14:47:41
- おまえ通だな
- 264 :無名草子さん:2005/05/22(日) 18:09:44
- 井戸は深層心理のイドで、カーブは悪い予感の具体的なイメージだっけ?
- 265 :無名草子さん:2005/05/23(月) 07:51:38
- 春樹の顔にねじまきで書かれてるような「しみ」がある、と想像してみること
- 266 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 267 :無名草子さん:2005/05/27(金) 16:26:27
- 海辺のカフカ繋がり
旧日本兵生存
ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/27iti001.htm
- 268 :無名草子さん:2005/05/27(金) 17:17:53
- カフカ分厚い
- 269 :無名草子さん:2005/05/27(金) 23:56:29
- 何となく読みたくなって12年振りくらいに
ダンスダンスダンス読んだけど、コレやっぱり面白いわ。
- 270 :無名草子さん:2005/05/28(土) 01:07:24
- カフカはまだよんでない
今は世界の終わりと〜を読み直してる。ノルウェイの森が一番好きだな。
なんとも言えない哀しさ?がいい
- 271 :無名草子さん:2005/05/28(土) 18:42:23
- はらたいらのような顔を想像していたら
全く違った。
- 272 :無名草子さん:2005/05/29(日) 14:59:08
- みやけゆうじみたいな顔を想像していたら
全く同じだった。
- 273 :無名草子さん:2005/05/29(日) 20:23:23
- 石田純一のような顔を想像してたら、
文化だった。
- 274 :無名草子さん:2005/05/29(日) 22:18:55
- 海辺のカフカを読んだ後に、村上春樹のエッセイを読んでいたら、ロシアの文豪ドストエフスキーの
「カラマーゾフの兄弟」の兄弟の名前なら全部言えるけどね・・・
と書かれていたので自分も興味を持って読んでみたところ、カフカと少し似ている部分があった。
カラマーゾフの三兄弟の次男であるイワンが譫妄症患者になって自分の作り出した幻影に向かって
あれこれと話しかける場面があるが、カフカにしばしば登場する「カラスと呼ばれる少年」と良く
似ていると思う。カラマーゾフ・・・は村上氏にとって少なからず影響を及ぼした作品であるように思う。
- 275 :無名草子さん:2005/05/29(日) 22:20:38
- エロゲーわろたwwwwwwwww
- 276 :無名草子さん:2005/05/29(日) 22:43:35
- >>274
いや、とっくに既出っていうか
ずーっと昔からエッセイとかで言ってるから。
何をいまさら・・・。プw
- 277 :無名草子さん:2005/05/29(日) 23:40:48
- 普通のおじさん
- 278 :無名草子さん:2005/05/30(月) 01:11:00
- ノルウェイについてひとつ質問。
なんでハツミは死んだのか?
ちなみに矢沢さん好きです。
- 279 :無名草子さん:2005/05/30(月) 03:12:25
- 鬱
- 280 :無名草子さん:2005/05/30(月) 18:40:12
- >>279
プww
- 281 :無名草子さん:2005/05/30(月) 20:56:57
- >>272
似てるよな みやけゆうじ
- 282 :無名草子さん:2005/05/31(火) 06:51:23
- >>3
よくわからんがワロタ
- 283 :無名草子さん:2005/05/31(火) 19:01:01
- 鼠だね
- 284 :無名草子さん:2005/05/31(火) 20:46:35
- >>278
矢沢の件で発狂か鬱になって自殺したんだろか
いや、今まで女遊びを黙認してきた点を考慮すればそれは不自然かなぁ
にしても緑の仕返しの幼稚さは当方の相方そっくりで微笑ましかった。
- 285 :無名草子さん:2005/05/31(火) 21:32:38
- 島田●彦とかいう小説家が昔、テレビで
爆笑問題と対談してるとき
「村上春樹はどう思いますか?」って聞かれて
「アンダーグラウンドとか言ってるけど露出しまくりの偽善の天才の国民作家」とか言ってたんだけど
こいつ馬鹿じゃねぇのかって思った。
アンダーグラウンドを「地下」のことだと思ってるよ。
「地下鉄」だからw
っていうか地下鉄サリン事件のことだから。ギャグにも皮肉にもなってない。自分の無知を晒してるだけだろ。
ベストセラー作家をひがんでるだけって聞こえちゃう。悲しい奴。
- 286 :無名草子さん:2005/05/31(火) 21:44:08
- >>285
お前の文章だと悲しいかなその滑稽さがうまく伝わってこない・・・
- 287 :無名草子さん:2005/05/31(火) 21:53:00
- マジっすか(^〜^;)
- 288 :無名草子さん:2005/06/01(水) 00:00:50
- >>287
うむ
- 289 :無名草子さん:2005/06/01(水) 19:56:43
- 露出しまくり
- 290 :無名草子さん:2005/06/01(水) 20:12:04
- はげかけ
- 291 :無名草子さん:2005/06/01(水) 21:13:06
- >>286
伝わってこないけど、島田某なら言いかねないとは思った。
芥川賞を何度もカスってる事を未だに未練たらしく語る香具師だからね。
- 292 :無名草子さん:2005/06/01(水) 22:41:15
- 芥川賞は龍はもらったけど春樹はもらってないんだな
- 293 :無名草子さん:2005/06/01(水) 22:46:06
- >>292
春樹ももらってないけど、売れてるからね。
龍や春樹の知名度に比べて島田の知名度って低いでしょ。
あんな事言わずに作品で勝負すりゃいいのに。
- 294 :無名草子さん:2005/06/01(水) 23:54:22
- 作品で勝負できないから、だろうが。
- 295 :無名草子さん:2005/06/02(木) 00:00:42
- 春樹も龍も群像新人賞は獲ってるよね。
昔はそこからステップアップして芥川賞って流れがあったけど。
いまはあんまり影響力がないのかな?群像。
- 296 :無名草子さん:2005/06/02(木) 02:59:56
- 南関東の地下でみみずくんとかえるくんが闘っております。
- 297 :無名草子さん:2005/06/02(木) 17:46:31
- あい
- 298 :無名草子さん:2005/06/02(木) 18:01:35
- >>296
怖いね・・・。
- 299 :無名草子さん:2005/06/09(木) 18:27:29
- 象の消滅買ってからまだ読んでない
- 300 :無名草子さん:2005/06/09(木) 19:30:35
- 300
- 301 :無名草子さん:2005/06/10(金) 17:33:58
- 突撃隊〜!なんで実家に帰っちゃうんだよ!!
そんな俺は今上巻を読み終えようとしている。
- 302 :無名草子さん:2005/06/10(金) 19:28:39
- もし>>301が下巻の内容を知らないのであればネタバレしたい
- 303 :無名草子さん:2005/06/10(金) 19:33:13
- >>301
ネタバレ
直子が
羊男とケコーン
- 304 :301:2005/06/10(金) 20:24:14
- 見ちゃったぁぁぁぁぁぁぁ!!!♪
誰だ羊男って?
- 305 :303:2005/06/10(金) 20:30:06
- 嘘だから
- 306 :無名草子さん:2005/06/10(金) 22:04:45
- Please,please don't tell a lie.
Life is very short.
- 307 :無名草子さん:2005/06/10(金) 22:32:43
- ぼくね、ち、地図作るんだ。
- 308 :無名草子さん:2005/06/10(金) 22:50:38
- 羊男を知らないとは・・・
永沢さんの本当の姿だよ。
- 309 :無名草子さん:2005/06/10(金) 23:03:13
- >>308
そ、そうだったのか・・・
Shoooooooooooooooooock!!!!!!
ひとつだけ抜かすってわけにはいかないんだよ。
十年も毎日毎日やってるからさ、やり始めると、む、無意識に全部やっちゃうんだよ。
ひとつ抜かすとさ、み、み、みんな出来なくなっちゃう
- 310 :無名草子さん:2005/06/11(土) 00:12:09
- 最後の白いのはジョニーウォーカー?
- 311 :無名草子さん:2005/06/11(土) 09:18:48
- ジョニーウォーカーはメタファーだから
- 312 :無名草子さん:2005/06/11(土) 09:47:48
- それを言ったら白いやつもメタファーでしょう
- 313 :無名草子さん:2005/06/11(土) 10:10:58
- 話自体寓話だから
- 314 :無名草子さん:2005/06/11(土) 10:38:08
- カーネルサンダースもメタファー。
>話自体寓話だから
そのとおり。
- 315 :無名草子さん:2005/06/12(日) 22:37:34
- 早い話しが脳卒中なわけよ。
- 316 :無名草子さん:2005/06/14(火) 21:52:37
- >>315
つまりメタファーなわけだな
- 317 :無名草子さん:2005/06/15(水) 08:17:31
- ダンスダンスダンス読み終えたけど
よく分からない。
とりあえず無駄に長いような気がした
- 318 :無名草子さん:2005/06/15(水) 08:27:15
- 前の作品は読んだ?
- 319 :無名草子さん:2005/06/15(水) 10:46:42
- 羊男の実家は図書館で
そこで直子とヤリまくってたんだっけ?
監禁SM王子プレイで
- 320 :無名草子さん:2005/06/15(水) 11:39:11
- >>318
風の〜から読んだよ。
どれも何ヶ月か間が空きながら読んだからかな。
風〜羊の3作+何か長いのっていう風に感じた。
- 321 :無名草子さん:2005/06/15(水) 21:29:04
- カフカ
- 322 :無名草子さん:2005/06/16(木) 17:31:03
- 風の歌・ピンボール・羊をめぐる・世界の終りが良かったと感じたなら
・ねじまき
・ノルウェー
どっちが合いそうですか
- 323 :無名草子さん:2005/06/16(木) 18:31:52
- >>322
ねじまきかな。長いが、それらがおもしろく感じたなら苦痛はないはず。
逆にノルウェイは昔の短篇が好きな人にいいと思う。世界の終わりとノルウェイが対照的だと作者が以前言ってた。自分はねじまきが世界の終わりと同じ部類に入ると思ってるんで。
- 324 :無名草子さん:2005/06/16(木) 21:38:32
- それってさぁ、重度のアルツハイマーに侵されたオカマのセンズリと同じでしょ?
- 325 :無名草子さん:2005/06/16(木) 21:43:03
- ノルウェイはすべての作品をひととおり読んでからそれを読み返して
はじめてそれなりに面白いということがわかったな
- 326 :無名草子さん:2005/06/16(木) 22:12:58
- 村上春樹は作家としては終わっております。
- 327 :無名草子さん:2005/06/16(木) 22:27:29
- >>326
君の言っていることはわかると思う
- 328 :無名草子さん:2005/06/16(木) 23:08:03
- そうかな〜、たしかにねじまき以降の長編小説はどれも似た感じだけど
短編はいいと思うなぁ。
エッセイはすごい面白い。読者とのメールのやり取りのもいい。
もったいぶったりしないところがいい。作家というより人間として俺は好きだな。
- 329 :無名草子さん:2005/06/17(金) 02:14:14
- ダンスは長編の中でも話題にならんね
- 330 :無名草子さん:2005/06/17(金) 02:15:28
- 春樹はラノベ
- 331 :無名草子さん:2005/06/17(金) 04:13:17
- この前マラソン中の春樹を目撃して最高に幸せだったよ
- 332 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 333 :ユキ:2005/06/17(金) 22:18:08
- / ////√ヾ),上ー-ヽミ、
/ //// '爪{{ヽヽヽ \、
〃ノ i / |(ハヽヽヽヽ \)
_厶' / / リ|! || } } ハ
//《/ i / /!l ,ハl‖| } /! !ト、ハヾ、
{ 《i i|ハ / 7フメ,イi !U/イ!j_川i||N
ヽ|! il|| ii{ ,r冖kく/ ノノ/r'j]」j//リU| }
/~!V「|ト、iwリト'7f‐'-゚}厶彡イ 彳, 。ミVj ノ//
/ い{ K_Yi !Y´ ̄ ヽソ_,ム'イ/
\,、} `ヽj ぃヘ! j `7´ハ{
〈」__「 ト、ミヾ! ハヽヽ _´_ ノノ ! 馬鹿みたい
_プハヽヽ トミ‐ト ゝ、 t≦ュ、
/イ乙´ノ川‖j `|} ` ァ=彡ハ YYi^vヽ
{i r'7ナ^ヽ_>'xイノ ノ {ー<彡、{t-、_\ヽ、
|〃lf::::::/r'^ーヘ、 .._ l`ヽ`L)┐}⊥L〉
ル' /:::::::::::::::::\_____`ヽ `'<,_∨ 〉
/〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ー:―ヘ、 h
{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
h::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ,く
亅:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`':::::〉
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿
- 334 :無名草子さん:2005/06/18(土) 09:44:06
- やれやれ
- 335 :無名草子さん:2005/06/18(土) 14:23:13
- 好きな順
- 336 :無名草子さん:2005/06/18(土) 15:25:13
- マラソン中に放屁をするんですよね、この人。
- 337 :無名草子さん:2005/06/19(日) 01:24:30
- どれが一番人気あんの
- 338 :無名草子さん:2005/06/19(日) 10:43:41
- アンダーグラウンド
- 339 :無名草子さん:2005/06/19(日) 18:53:34
- 「義母がスケベで身が持たない」( 潮出版 )
- 340 :無名草子さん:2005/06/19(日) 19:12:14
- 春樹の小説の一番人気っていったらあれだろ? ペニスについていろいろ書いてあるやつ。
- 341 :無名草子さん:2005/06/20(月) 00:15:32
- それだけじゃどれかわからん
- 342 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:42:22
- ナルシストってのは「自分いけてる」な盲信も含まれるけど
本人や読者にとっては単に謙虚なつもりであるのならば、
一番タチが悪いのが自己否定や自己解体を受け入れようとしない姿勢、
その先にある変化を拒絶しようとするウンコのように美しいプライド。
根っこにあるのが、つまんない社会に風化されず流されない絶対性や普遍性を
求めようとするヨワヨワで幼稚くさい文学レトリックな叙情性。
迷い無くそれを求めようとして、
害あるものには痛みを無化しようと「ふうやれやれ」のクッションで安全。
マイノリティーな恨みを
スカして悟ったかのようなオブラートで隠して。
「なにもかもくだらない」でも「自分の感受性だけは信用できる」って?
そこにあるのは価値観の違う他者への好奇心が欠落した、他者性の無さ。
一見には適応不全もなく傍から見てもケチのつけどころなくイケていようが
そこにあるのは、摩擦なく自他混同できる条件付きで選ばれた自分と同じ他人だけ。
裏返せば、その自己愛で繋がった輪の外は排他的領域なわけ。
そいつを詩的ハッタリで覆い隠す、実はマイノリティなファシズム
- 343 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:43:38
- 良くも悪くも自己完結してる作家だから、敢えて読む意味は無いと思うわ。
「〜な俺ってかっこいい」っていう方に自分の悪いところも全て変換されているから。
内省的なようで実は単なるパッパラパーなのです。
所詮雰囲気だけの作家です。中身なんて何にもないのですよ。
- 344 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:46:51
- 村上春樹作品=ラノべ=少女漫画=NANA
だと思うんだけど?
村上春樹を好きって言ってる人を見るのは恥ずかしい。
しかも、村上春樹好きに限って、本をほとんど読まないような人間であることが多い。
その上、小説しか読んだことないような輩ばかり。
ちょっと難解な科学書なんて「わかんな〜い」的なバカばかり。
あともてなさそうで、教養のない人間に多い。
- 345 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:50:20
- 春樹は文学に興味をもつ若者を増やした
間口を広げた功労者でしょう
春樹をえらそうに叩いてる人って
どう見ても、過去にはまった人だもんね。
みんなそうやって春樹からはじまって
色んな作家に出会って大人になっていくんだよ。
感謝くらいしてあげろよ、ひどいよ。
- 346 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:52:27
- こんな本を読んで恥ずかしくないか?
- 347 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:55:41
- つまらない作家
- 348 :無名草子さん:2005/06/20(月) 22:56:23
- 村上春樹の書くものに内容なんてないよ。
四畳半フォークと一緒。
貧乏臭い被害者意識丸出しの愚劣さしかないよ。
その内容のないものが馬鹿売れしていたと言う事実。
中身のない人間が読む本だな。
- 349 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:04:01
- 巨人ファン嫌い。馬鹿だから。
春樹ファン嫌い。馬鹿だから。
- 350 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:05:28
- 春樹信者はそのまま春樹に傾倒して周りにバカだと思われながら息を引き取った方が幸せだし、罰ゲームにもなる
- 351 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:09:28
- 大衆作家をムキになって批評するのも根本的におかしい気が。大衆作品はひまつぶしと
気晴らしに楽しむものでしょう?批評もその楽しみを増やすためにあるのに、真剣に
なって考察するなんて、まるでテレビのお馬鹿なバラエティ番組を真に受けて批評するみたいで、
ちょっと方向性が違わないかな?と思うよ。
- 352 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:14:42
- 春樹のすごいところ
頭の悪いひとたちに読書の習慣をつけさせた。
今、アンチになったのも
若いときに春樹の小説にはまって読書が好きになり
他の小説家の本も沢山読むようになったからだろ
それなのに、その恩も忘れて
好きな小説家は?なんて他人に聞かれたら
難しそうな顔して、外国のマニアックな作家の名をあげるんだろ
そういうひねくれた卑屈な人間は幸せにはなれない
- 353 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:16:08
- 若いとき春樹にはまって、って春樹にはまったことなんてないのですが。
普通にかっこつけすぎな文章で
嫌になった
- 354 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:19:43
- ネットヲタには受けそうな小説じゃん。
つまり「異常な程傷付きやすいから、現実の世界からは距離を置いて
全てを達観したかのように世間の事象を絶望してるかのように語る。」
って言うんでしょ。まさしく2ちゃんねらーじゃんw
村上春樹はまさしくヲタク世代の代表的作家だな。
- 355 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:23:22
- >>344
ん、少女漫画も認めてくれって事?w
- 356 :無名草子さん:2005/06/21(火) 16:42:45
- 他の作家の本読んでも春樹が好きっていうのならいいと思う。
でもね、春樹だけ読んで「春樹最高! 他クソ!」みたいなのは勘弁してくれ。
- 357 :無名草子さん:2005/06/21(火) 19:47:12
- 信者は何をするか分りません。
読者ではなく信者は。
- 358 :無名草子さん:2005/06/22(水) 00:01:02
- >>342
お前、恥ずかしいな。
本当に賢い奴は2chなんかやんないし
少なくとも>>342みたいな書き込みなんか絶対にしないね。
>>356
それは無いだろうな。
何十冊も訳書出してるし、よくエッセイとかで他の著書を紹介してるじゃないか。
まぁ、よくも悪くも、ファンは春樹に影響うけてるから。そういう過激なことは言わないよ。
春樹に限らず、小説家やミュージシャン、スポーツ選手をやたら「あいつはダメだね」みたいに(いい気になって)言う奴って
まぁ暇人なんだろう。俺もそうだけど、つまり俺とそう変わらない。
自分に酔ってるんだろうな。今笑ってる。
- 359 :無名草子さん:2005/06/22(水) 08:11:44
- いや、いるよ。
小説は春樹しか読まないけどなぜか他の(とくに日本の)小説家を見下してるって奴はけっこういるよ。
まあその根底あるのは「そんな本は読まなくてもいいんだ。
自分が読みとれなかったことはたいして重要なことじゃないんだ」と思いたい気持ちなんだよ。
- 360 :無名草子さん:2005/06/22(水) 08:22:50
- >>359
そんな香具師会ったことないなあ。
昔、村上春樹と片岡義男は世界観が同じだと逝った
勘違いが甚だしい女の子はいたけど。
- 361 :無名草子さん:2005/06/22(水) 10:39:57
- >>342の言っていることはその通りだと思うんだが。
村上春樹はあいまいな共感を軸にしたマイノリティなファシズムだろ。
春樹自身が物語に依存してるから性質が悪い。
- 362 :無名草子さん:2005/06/22(水) 12:05:53
- 板橋の事件って
海辺のカフカと被っているようないない様な(・ε・)
- 363 :無名草子さん:2005/06/22(水) 18:00:26
- あの両親殺し→草津の旅館に偽名を使い宿泊。って奴?
完全に影響受けてるって。
- 364 :無名草子さん:2005/06/22(水) 19:09:19
- 村上春樹の小説読んでるオトコノコだもの。
- 365 :無名草子さん:2005/06/22(水) 19:46:00
- おまえら好きなのはどれよ
俺は少年カフカ
- 366 :無名草子さん:2005/06/22(水) 19:47:40
- やっぱ大島さんかな
次点でユキ
- 367 :無名草子さん:2005/06/22(水) 20:17:25
- おいお前ら。漱石スレ読んでたら痛い信者発見。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1068791376/340
- 368 :無名草子さん:2005/06/22(水) 20:22:59
- >>367
文体と改行の仕方が>>358に似てるねw
- 369 :無名草子さん:2005/06/22(水) 20:31:16
- 僕
- 370 :無名草子さん:2005/06/22(水) 20:50:42
- >>358は俺なんだけど、夏目漱石はこころしか読んだことない。
似てるかもしれぬが別人です。
>>365
海辺のカフカじゃなくて、少年カフカの方か。未だ読破してない。
- 371 :無名草子さん:2005/06/22(水) 21:09:54
- 笠原メイが一番です。
- 372 :無名草子さん:2005/06/22(水) 21:41:56
- >>358
このスレに張り付きすぎw
- 373 :無名草子さん:2005/06/23(木) 00:38:47
- >>362
俺もそう思った。
犯人の男の子が15歳なんだよな。
- 374 :無名草子さん:2005/06/23(木) 19:35:56
- もし、警察が自宅にあった村上春樹の本を見つけ
「犯人の少年は村上春樹の海辺のカフカという作品に影響を受け・・・」とかなったら
嫌だな・・・。
- 375 :無名草子さん:2005/06/23(木) 21:37:18
- 偽名の「田島(下の名前は忘れた)」も田村(カフカ)に1文字だけど、同じ!
- 376 :無名草子さん:2005/06/23(木) 21:38:55
- えろげー
- 377 :無名草子さん:2005/06/24(金) 13:32:12
- 春樹好きで何が悪い?
- 378 :無名草子さん:2005/06/24(金) 13:39:09
- >>377
>>342
- 379 :無名草子さん:2005/06/24(金) 13:40:19
- 春樹信者はそのまま春樹に傾倒して周りにバカだと思われながら息を引き取った方が幸せだし、罰ゲームにもなる
- 380 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 381 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 382 :無名草子さん:2005/06/24(金) 15:39:59
- ∩
_( ⌒) ∩__
//,. ノ ̄\ / .)E)
/i"/ /|_|i_トil_| / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ii.l/ /┃ ┃{. / / < ねじまき鳥さぁん♪
|i|i_/''' ヮ''丿i_/ \_____
i|/ ,ク ム"/ /
|( ヽ -====-\
ゞヽ 三 ) ))
γ⌒ヽ \ヽ ノ /´ `ヽ
| ヽ \ )____{ /、/ |
| ! ヽ i Y | !
| / `ヽ,c、 ,.イ ! /
| / \ (i)ソ /! /
/ ) ー―''⌒ー‐‐'' ( ヽ、
cccnノ´ ヽnoo)
- 383 :無名草子さん:2005/06/24(金) 17:36:57
- 爆笑問題の太田がやたら批判してたな...
んで、今度読んでみたいけどどれが一番おすすめ?
- 384 :無名草子さん:2005/06/24(金) 17:42:50
- keyのAIRとか好きだったら「海辺のカフカ」
麻枝准が影響を受けたと語っていたのは「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
- 385 :無名草子さん:2005/06/24(金) 17:52:14
- 【隣の部屋から】まさか妹がレズ!?【あえぎ声】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1102985116/l50
- 386 :無名草子さん:2005/06/24(金) 17:53:38
- >>383
フェラチオとか好きだったら「ノルウェイの森」
ロリ少女がでてくるのは「ダンス・ダンス・ダンス」
デブ専に身体をもとめられるのは「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
男装のお姉さん萌えだったら「海辺のカフカ」
- 387 :無名草子さん:2005/06/24(金) 17:57:44
- つまんないから読むだけ時間の無駄 読むと馬鹿になるよ
実際春樹を面白がるのひとに頭のいい人はいないから
- 388 :無名草子さん:2005/06/24(金) 19:03:46
- >>383
あぁあの批判はダメだな。全然的を射てないというか
なんか読んでるこっちが恥ずかしくなるような文だった。
太田はけっこう好きな芸人なんだが、変に文化人を気取るっていうか、
小説とか絵画にはうるさいよってとこがいかん。
- 389 :無名草子さん:2005/06/24(金) 19:21:41
- 兵庫出身っていうのが・・・ww
- 390 :無名草子さん:2005/06/24(金) 21:19:09
- 残念、出身は京都です。
- 391 :388:2005/06/24(金) 23:44:59
- >>384 サンクス。まず初めに海辺のカフカを読んでみます。
>>386
蛇にピアスみたいに官能的な表現があるのか(´ω`・)ノルウェイが(ry
>>388
確かに的を射てないね。まあ、芸人としては好きなんだけど。
- 392 :無名草子さん:2005/06/25(土) 00:00:26
- もしかして、村上春樹って大学で留年してる?
- 393 :無名草子さん:2005/06/25(土) 00:16:33
- 確か8年通ったんじゃなかったっけ。
- 394 :無名草子さん:2005/06/25(土) 00:46:24
- 何所までが村上春樹の実生活を書いて、
何所から違うのか解らなくなってくる。
- 395 :無名草子さん:2005/06/25(土) 11:54:49
- なんの話?エッセイ?エッセイは全て本当だろ?
小説は実生活と関係ないだろうが。
- 396 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 397 :無名草子さん:2005/06/25(土) 19:17:24
- /´`Y´`\
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::\::::,::::::/::i
i::、'::::::::::<・>::::< ・>::|
'; '::::::::::::::::::::: ':::i,.:::::/
ノーi :::::::::::::::._`ー'゙:::..! /
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;' < 僕は・君たちが・好きだ
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \ あと10年も経って、この番組や僕のかけたレコードや
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、 \そしてまだ僕のことをまだ覚えt(以下略
\___ ノ. ゙ヽ
- 398 :無名草子さん:2005/06/25(土) 19:30:24
- 村上春樹好きの女にブスが多いのはなぜ?
- 399 :無名草子さん:2005/06/25(土) 19:32:22
- なんてゆうか、目も当てられないブスが多いですね。
なんでなんでしょうね。
- 400 :無名草子さん:2005/06/25(土) 19:39:48
- まあ自己神話化はいまだに成功しつづけてるわけよ
当分そうでしょ。春樹の小説になんかしらんが大事なことが
かいてあるとか思ってるやつ多いじゃん。
自分のかっこ悪いとこ全部隠して成立してるんだけどね
やっぱり字の力はスゴイ。あんなキモイやつなのに
そのギャップを乗り越えちゃうんだから嘘でも書いちゃえば
- 401 :無名草子さん:2005/06/25(土) 20:03:15
- すげえ人がいる・・・w
- 402 :無名草子さん:2005/06/25(土) 20:22:19
- 2chでやたら理屈っぽく批評してる人って気持ち悪いよ。
っていうか、
「小説でも映画でも音楽でも絵画でも、理屈こねてる奴ってたいしたことない。」
って黒澤明監督が言ってたけど、全くその通りだろう。
自分が作る才能が無いから批評なんてしてるんだろうな。笑っちまうぜ。
このスレ言うところの>>342とかね。どうせ童貞のオタクだろう。
- 403 :無名草子さん:2005/06/25(土) 20:27:05
- >>399
文学少女のほぼ全てに言えることだし
他の分野でも同じじゃないか?
スポーツ好きの女がみんな綺麗かと言うとそうでもないだろ。
- 404 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:09:40
- 村上龍ってかっこいいべ
- 405 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:14:53
- >>402
すごく頭が悪いんだね もうすこし勉強しようね
- 406 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:23:42
- 自慰とは自己完結。外に向かわない。春樹はさらにこの行為に他者の同意を
求める。春樹信者はそれに賛同する。これが真相だ。
排他意見はあくまで攻撃的。つまり外部に向かう力だ。そこには
「僕の言ってること合ってるよね、ね?」という女々しい調子はなく、
力でねじ伏せてやるという意思に溢れており、遥かに高度なものだ。
- 407 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:37:09
- 世の中にはいろんな「春樹」がいるだろうが、
「春樹」「キモイ」で検索すると村上春樹がらみしかかからないなw
http://www.google.com/search?hl=ja&biw=1004&q=%E6%98%A5%E6%A8%B9%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A2%E3%82%A4&lr=
- 408 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:43:56
- オナニーのやり過ぎなんですか、村上春樹さんって。
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
キモイんですけど。
- 409 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:53:24
- /´`Y´`\
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::\::::,::::::/::i
i::、'::::::::::<・>::::< ・>::|
'; '::::::::::::::::::::: ':::i,.:::::/
ノーi :::::::::::::::._`ー'゙:::..! /
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;' < やれやれ
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
- 410 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:55:37
- /´`Y´`\
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::\::::,::::::/::i
i::、'::::::::::<・>::::< ・>::|
'; '::::::::::::::::::::: ':::i,.:::::/
ノーi :::::::::::::::._`ー'゙:::..! /
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;' < ねえジェイ、人間はみんな腐っていく。そうだろ?
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
- 411 :無名草子さん:2005/06/26(日) 02:06:36
- /´`Y´`\
/:::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
`l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l´
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
|:::::::::::::::::\::::,::::::/::i
i::、'::::::::::<・>::::< ・>::|
'; '::::::::::::::::::::: ':::i,.:::::/
ノーi :::::::::::::::._`ー'゙:::..! /
イ i ゙t:::::::、'、v三ツ::;' < そうだよ。うりいい
!. ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \
ヽ、 ':.、:::;;;;:/ | ゙ヽ、
\___ ノ. ゙ヽ
- 412 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 413 :無名草子さん:2005/06/26(日) 16:14:11
- ウォークドントラン♪は復刊しないのかね?
二人のうちのどっちかが嫌がってるのかな?
- 414 :無名草子さん:2005/06/27(月) 01:28:38
- ウンチが必要以上に太そう
- 415 :無名草子さん:2005/06/27(月) 03:20:39
- 日本の小説家なんて村上春樹と乙一と西尾維新くらいしか読まんな
- 416 :無名草子さん:2005/06/27(月) 11:16:27
- 春樹信者発見
- 417 :無名草子さん:2005/06/27(月) 23:23:46
- 春樹スレに乗り込んできて発見もクソもないw
- 418 :無名草子さん:2005/06/28(火) 01:20:25
- 半笑いの珍者乙
- 419 :無名草子さん:2005/06/28(火) 14:09:32
- 象の消滅読んでない
- 420 :無名草子さん:2005/06/28(火) 14:18:46
- >>415
あまり日本らしくない作家だよ。
- 421 :無名草子さん:2005/06/28(火) 18:24:41
- 村上さんって選挙一度もいったことないんだっけ?
- 422 :無名草子さん:2005/06/28(火) 19:04:15
- あるいは
- 423 :無名草子さん:2005/06/28(火) 19:34:41
- いささか
- 424 :無名草子さん:2005/06/29(水) 08:29:49
- ユミヨシさん、朝だ。
- 425 :無名草子さん:2005/06/30(木) 02:41:56
- 即答して。
春樹信者の知り合いが、ブログはじめたんだけど。
くそうぜえ気取ったような小洒落たような、なんつーの
ドーナツだとかカフェだとか非日常をやたら意識してる
春樹風味というか不思議風味の日記を書いてるのを
勝手に覗いては、「死ねばいいのに」という感想しか出てこない俺は、こころが狭い?
- 426 :無名草子さん:2005/06/30(木) 02:55:24
- >>425
狭い。
- 427 :無名草子さん:2005/06/30(木) 05:27:41
- そうか、彼にも生きる権利はたぶんあるよね。
ありがとう。
- 428 :無名草子さん:2005/06/30(木) 15:04:12
- つか覗かなきゃいいじゃんw
- 429 :無名草子さん:2005/06/30(木) 17:48:18
- 一晩寝たら怒りが収まりました。
>>428
いや、それが不思議な吸引力があって、つい覗いてしまうんですよ。
次の日記UP時にまた怒ろうと思います。
- 430 :無名草子さん:2005/06/30(木) 19:39:29
- やめとけ
- 431 :無名草子さん:2005/06/30(木) 20:22:40
- 時間の無駄
- 432 :無名草子さん:2005/07/01(金) 18:26:32
- 見たい
- 433 :無名草子さん:2005/07/01(金) 18:28:02
- >>429
どっちもうざいんだけど。
- 434 :無名草子さん:2005/07/02(土) 07:15:30
- まったく大した記事じゃないけど
ttp://www.be.asahi.com/20050702/W21/0001.html
- 435 :425:2005/07/03(日) 00:10:50
- >>434
うち朝日だから、その記事読んだよ。
いってなかったけど、
>>425に書いたやつは、たぶんナルシズムの煮詰まった病気。
その記事のノルゥエイの相関図読んでわかったのは、
奴がいってた恋人の自殺話はやっぱり春樹がモトネタ。
俺はそんとき真剣に相談に乗ったんだけどね。
あとねえ、スプートニク読んだら、2ページ目あたりでいきなり奴の武勇伝とそっくりな記述が。
「ぼくが高校で学ぶことはもうない」と退学騒ぎを起こしたんだけどね。
- 436 :無名草子さん:2005/07/03(日) 09:27:38
- マジ?たまにいるよ、そういう馬鹿なファン。
小説はあくまで小説なのにねー。
そういうさー混同しちゃう奴ってヤバいよ。
あの小林とかいうエロゲヲタだって両親殺した高校生もゲームや漫画と混同して、あんなことしたんだろ。
- 437 :無名草子さん:2005/07/04(月) 00:13:57
- つまり村上春樹をまとめるとこれでいいんだな
1.ペニス
2.わからないな
3.そうかもしれない
- 438 :無名草子さん:2005/07/04(月) 00:36:29
- 4.やれやれ
- 439 :無名草子さん:2005/07/04(月) 16:51:48
- 5.あるいは
- 440 :無名草子さん:2005/07/04(月) 18:56:02
- 6.それなんてエロゲ?
- 441 :無名草子さん:2005/07/04(月) 19:34:01
- ノルウェイの森は寝取り&熟女物
- 442 :無名草子さん:2005/07/04(月) 19:42:58
- そしてスプートニクはレズ物でハードボイルドワンダーランドはデブ専か
村上春樹作品にはすべてのフェチ物が入ってるような気がしてきた
- 443 :無名草子さん:2005/07/04(月) 22:24:10
- 春樹の作品に出てくる在日はあまりマスコミで見かけるような人達ではないね。
- 444 :無名草子さん:2005/07/09(土) 19:10:00
- 確かに『スプートニクの恋人』のミュウは葛藤を内に秘めているよね。
まあ春樹作品の登場人物はほとんどそうで、その押し殺した葛藤が
抑えきれずに漏れ出したものが、比喩的な物語として、溢れ出てくるのだけれども。
- 445 :無名草子さん:2005/07/10(日) 20:24:21
- 中年が村上春樹気取りが語ってるよ。
過去のエロ体験談 2枚目
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1119943792/
ここの262って奴ね。
- 446 :無名草子さん:2005/07/18(月) 15:27:50
- c
- 447 :無名草子さん:2005/07/18(月) 15:45:41
- 本屋で携帯いじっててたまたまこのスレみたら笑っちまって
他の客に変な目でみられてしまった
- 448 :無名草子さん:2005/07/19(火) 00:51:26
- 鉄道板から来ますた
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101493408/834
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1101493408/845
>飲んだら暫く学校行かなくていいやー、親から同情もらえるやー、みたいな。
>卑怯な事したね。私。何度も何度もこんな事して、ばかみたいね。
この一節についてみなさんどう思いますか?
- 449 :無名草子さん:2005/07/19(火) 02:28:28
- 構ってチャンの拠り所なのね
- 450 :無名草子さん:2005/07/20(水) 00:13:29
- ⇔⇔⇔学生寮【和敬塾】を語れ!⇔⇔⇔
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1121785662/
- 451 :無名草子さん:2005/07/27(水) 12:33:04
- なんかさっきから湧いてるアンチ、一人で連投ってのが丸見えで泣けるな。
- 452 :無名草子さん:2005/07/31(日) 15:32:38
- 新作はまだどすか
- 453 :無名草子さん:2005/07/31(日) 19:04:32
- 僕は嵐の書き込みを見ると、怒りよりもその人の死んだ鰯の目をメタファーとして想像せずにはいられないんだ
- 454 :無名草子さん:2005/07/31(日) 21:34:25
- パロディにしてもキモい。
狙ったのなら文句はいわないけど。
- 455 :無名草子さん:2005/08/01(月) 00:29:40
- 質問スレでも書いたんですけど…
ノルウェイの森に出てくるバーの名前と場所を教えてください。
東京にあると聞いたのですが。
- 456 :無名草子さん:2005/08/08(月) 01:01:17
- 以前にマクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したら
どうなるか試したという書き込みがあった。
つまり、「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと
ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風に。
レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに
最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
面白い。そこで、サブウェイでも同じことをしたらどうなるか、試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、あと、レギュラー調味料を入れて、野菜を
全部とピクルス多めにして、Mサイズのハニーウィートにはさんだサブウェイ
クラブをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。
「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとろで」
「ごめんなさい。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
- 457 :無名草子さん:2005/08/08(月) 11:26:06
- 456おーなんだこのコピペは。初めて見た。
- 458 :無名草子さん:2005/08/08(月) 14:24:31
- 春樹短編全集が図書館にあったから読みふけった。
こいつのショートショート面白いな。我らの時代のフォークロワとかよかった。
- 459 :無名草子さん:2005/08/08(月) 15:59:30
- >>455
DUGかな。
今のDUGは、あの頃とは違う場所に移ってしまったよ。
JR新宿駅から歌舞伎町へ向かう少し手前くらいにあったと思う。
- 460 :無名草子さん:2005/08/08(月) 22:14:52
- >>456
春樹降臨?!
- 461 :無名草子さん:2005/08/08(月) 22:18:46
- 色呆け気違い文学の村上春樹大先生は素晴らしい。
- 462 :無名草子さん:2005/08/08(月) 22:41:34
- 今カフカ読んでるんですけど、いきなり手こきが出てきてワロタ
あそこで手こきはありなのかw
- 463 :無名草子さん:2005/08/08(月) 23:52:52
- さてここで問題です
その男はなんと言ったでしょう
15秒で答えてください ちくたくちくたく
こんな感じのショートショートなかったっけ?
- 464 :無名草子さん:2005/08/09(火) 18:39:59
- >>462
ありです。
セックス以外での射精は春樹の永遠のテーマでもありますので。
- 465 :無名草子さん:2005/08/09(火) 22:14:23
- 手コキは「ノルウェーの森」でも出てくるからね。
- 466 :無名草子さん:2005/08/13(土) 18:39:06
- 村上作品を読もうと思ってるんですが、一番初めに有名どころのノ
ルウェイの森を読んでも支障ありませんか?最初に読むならこの
作品、っていうのがあったら教えてください。
- 467 :無名草子さん:2005/08/13(土) 19:43:31
- >>466
初期の三部作から入るのがお薦め。
- 468 :無名草子さん:2005/08/14(日) 09:35:36
- >>467
あいがとうございます!早速読んでみます。
それと、無知な質問で申し訳ないんですが性描写は少なめですよね?
- 469 :無名草子さん:2005/08/14(日) 10:14:07
- >>468
467じゃないけど、セクロスシーンはあるけど、描写はない。
一般的な小説と同じ程度
- 470 :無名草子さん:2005/08/14(日) 10:59:15
- 村上春樹のちんぽがたったなくなったとき
作風は変わるのだろうか??
- 471 :無名草子さん:2005/08/14(日) 11:17:08
- >>469
どうもありがとうございます!
- 472 :無名草子さん:2005/08/18(木) 19:51:15
- >>470
アフォリズム、デタッチメント、コミットメントに続く新しいパラダイムが現れるだろうな
- 473 :無名草子さん:2005/08/23(火) 11:37:40
- 最近、フィッツジェラルドの「華麗なるギャッツビー」ってのを読んでる。
角川文庫から出てる翻訳本。なんかよくわからんのだけど、これは
翻訳が古いから変なのかな?言葉づかいちょっと変で理解に苦しむ。
それともオリジナルの変さを模倣してんのかな?
村上春樹に詳しい人なら知ってそうなんでここへ来ました。
- 474 :無名草子さん:2005/08/23(火) 18:50:28
- うな
- 475 :かな:2005/08/23(火) 20:34:17
- 『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』はなかなか良かった
- 476 :無名草子さん:2005/08/24(水) 08:48:31
- 民主党の佐藤代表に似てる。顔
- 477 :無名草子さん:2005/08/25(木) 06:08:26
- 代表もう代わったのか
もう負けたのか民主党
- 478 :無名草子さん:2005/08/26(金) 00:07:28
- 長編新刊は何年後かねぇ
- 479 :無名草子さん:2005/08/26(金) 07:58:33
- ブルージーンてナニ
- 480 :無名草子さん:2005/08/26(金) 09:59:54
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534176/qid=1124948056/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9876641-0129002
これは何?新装版でもでるのkなあ
- 481 :無名草子さん:2005/08/26(金) 14:40:13
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534184/qid=1125034760/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-7101864-1698641
こっちの方が気になる件
- 482 :無名草子さん:2005/08/26(金) 15:16:04
- 村上の小説って、今や残りカスだよね。
- 483 :無名草子さん:2005/08/26(金) 18:37:10
- >>480
たぶん、復刊ドットコムの奴じゃないか?
- 484 :無名草子さん:2005/08/28(日) 20:48:06
- 東京忌憚とは何か。
- 485 :無名草子さん:2005/08/30(火) 07:05:40
- やはりこういうスレッドがあるのか。
過去スレ読まないけど、エロゲーを嗜む者として一言。
『国境の南、太陽の西』を読んで、私が強く感じたことは、これをどういうかたちであれ映像化することは、単純にポルノグラフィとして見られかねないということだった。
しかしこの読後感はどうだろう。
この作品は、人間の持つ、恒常的に充足し得ない幸福への渇望を描いた、一つの「おとぎ話」である。
主人公の心情は、永遠に満たされることのない読者の思い(それは性的なもののみを意味するものではない)を想起させ、強い共感を呼ぶのである。
人によるかも知れないが、私は小説を読む時には必ず頭の中で映像化している。
作者は映像化を許可しない人だと聞いているが、純粋に作品賞揚的な意味で、これは非常にもったいない。
映画もラジオドラマも無理なら、PCでの視覚的展開を考えてみてはどうだろうか。
エロゲーが行き詰まりを見せ、実用重視と大作主義への二極化を示す中で、村上は小説≠シナリオの進むべき姿を示したと言えるだろう。
つまり、このくらいの書き手でなければもはや受け手はストーリーに満足できないのである。
エロゲーはノベルに向かい、昇華すべきだ。
業界がその方向を目指すなら、約束事でしかない性描写は排除してもいい。
受け手は常に「よいもの」しか求めないのだから。
- 486 :無名草子さん:2005/08/30(火) 15:47:34
- dfsv
- 487 :無名草子さん:2005/08/30(火) 17:27:33
- 大人しくエロゲやってろ
- 488 :無名草子さん:2005/08/30(火) 21:29:05
- 兵庫へ帰れ!!
- 489 :無名草子さん:2005/08/30(火) 22:50:07
- カフカつまらんかった。春樹はもうおわった。純文学の名を借りた大衆小説。
- 490 :無名草子さん:2005/08/30(火) 23:13:09
- 昔のやつはいいよね。風の〜とか、ピンボール、ダンスダンスダンスとか
- 491 :無名草子さん:2005/08/31(水) 00:00:47
- 皆は村さんの他にどんな本が好き?
- 492 :無名草子さん:2005/08/31(水) 04:10:13
- 俺の話を聞け
- 493 :無名草子さん:2005/08/31(水) 07:00:53
- 漫画
- 494 :無名草子さん:2005/08/31(水) 08:52:28
- この人の小説
テキストが味気ない上に展開もひたすら平淡だから読んでて眠くなる
10P読んだあたりでグッスリ眠ってしまった
- 495 :無名草子さん:2005/08/31(水) 14:45:17 ?
- 夕刊紙でも読んでろよ、ジジィ
- 496 :無名草子さん:2005/08/31(水) 16:18:43
- 夕刊紙でも読んでろよ、ジジィ
- 497 :無名草子さん:2005/09/01(木) 22:08:13
- 東京
- 498 :無名草子さん:2005/09/02(金) 05:49:47
- とりあえず新刊注文しといた
- 499 :無名草子さん:2005/09/02(金) 09:39:16
- >>489
カフカは本当につまらんよね。
- 500 :無名草子さん:2005/09/02(金) 10:01:48
- ハ,,ハ ,, ,,
500>(,,-。-),,c)~
- 501 :無名草子さん:2005/09/02(金) 19:39:43
- 少年カフカや「そうだ村上さんに聞いてみよう」とかが
村上文学の本当の真骨頂というか、とにかくすげ0
- 502 :無名草子さん:2005/09/05(月) 16:35:55
- 新刊買うの
- 503 :無名草子さん:2005/09/05(月) 20:34:16
- 俺とお前と
- 504 :無名草子さん:2005/09/05(月) 22:20:53
- >>494
あの翻訳みたいな文体が春樹の最大の持ち味だと思うんだが
- 505 :無名草子さん:2005/09/07(水) 09:43:58
- 通販だと発売日が9月14日になってた
来週に発売なんだな
- 506 :無名草子さん:2005/09/08(木) 23:28:58
- 風の歌を聴けの「僕」の性格・生い立ち・周りの人間との関係などを詳しく教えてください。
- 507 :無名草子さん:2005/09/09(金) 04:01:42
- ↑感想文か?宿題ぐらいちゃんとやっときなさい。宿題じゃないなら自分で読めば。人に聞いて何になるの?
- 508 :無名草子さん:2005/09/09(金) 04:18:28
- >>506
よし、いまからアマゾンで注文して読むから待っとけ
- 509 :無名草子さん:2005/09/09(金) 19:54:25
- 最初の1冊でオススメはありますか?
- 510 :無名草子さん:2005/09/09(金) 22:00:39
- やっぱり、風の歌を聴け
あるいは、カンガルー日和
- 511 :無名草子さん:2005/09/09(金) 22:21:54
- 東京奇譚集買う
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:39
- >>506
他の作品と一緒です。
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:01:10
- ラノベが好きな俺からするとダンス*3や海カフがよくて、
昔のはてんでダメなんだけどな。
文学好きの考えることはよくわからんな。
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:28:12
- 805 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 06:09:07
会いたいけど会えない人へ
…頑張って仕事してるかな?
あなたとはネットで知り合い、遠距離で年下…あなたと未来を一緒に歩けると思ってた。
でも私は無理だとあきらめたの…。
メールも電話もすることはないので今、ここで聞きます。
今でも村上春樹は好きですか?
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:35
- >>513
ラノベ好きなら昔のやつでも羊をめぐる冒険なんかは楽しめるんじゃないかな。
それとか世界の終わりとハードボイルドワンダーランドのハードボイルド部分だけ
読んでみるとか。
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:39
- 羊男シリーズを読むに当たって正しい順番というか
時系列をおったような順番があるとききました
どれから読んだらいいですか?
- 517 :無名草子さん:2005/09/12(月) 09:11:48
- 風の歌
ピンボール
羊男
の順番じゃないの?
- 518 :無名草子さん:2005/09/12(月) 16:57:05
- rfewq
- 519 :無名草子さん:2005/09/12(月) 17:12:36
- >>515
世界の終わりと共に読まないんなら違う本読めよ
共に読んでこそあの本の深みがあるんだろ
- 520 :無名草子さん:2005/09/12(月) 21:15:51
- >>517
ありがとうございます
でも四つだったような気がするんですけど
- 521 :無名草子さん:2005/09/12(月) 21:58:25
- ユミヨシさんとか胃拡張の女の子とか、レンタカー屋の女の子
がすごく魅力的だった。
最近の小説ではそういう子登場しないね。つまんない。
- 522 :無名草子さん:2005/09/12(月) 22:04:13
- 四番目はダンス・ダンス・ダンス。
- 523 :無名草子さん:2005/09/12(月) 23:24:07
- >>519
それは分かるけど、なんとなくまどろっこしくてハードボイルドだけ
読んでしまうんですよね。
- 524 :無名草子さん:2005/09/13(火) 00:17:58
- >>523
それある!わかる!
- 525 :無名草子さん:2005/09/13(火) 00:26:52
- でも、読み終わってから
貪るように世界の終わりだけを読みました。
- 526 :無名草子さん:2005/09/13(火) 09:42:55
- 東京奇譚集、今日あたり店頭に並ぶかな? つーかもう出てる?
- 527 :無名草子さん:2005/09/14(水) 14:58:42
- そういう悩ましいときはネット書店の在庫状況見れば分かるよ
今朝、24時間以内配送になってたから
もう書店に入荷はしてるはず。
並んでるかは分からない
- 528 :無名草子さん:2005/09/14(水) 17:01:40
- 窓をあけましょよんでみましょあ
- 529 :無名草子さん:2005/09/14(水) 18:05:34
- ハードボイルドより世界の終わりの方が好きだ。
似非幻想文学みたいな感じで。
- 530 :無名草子さん:2005/09/14(水) 22:04:46
- 本屋って再販制度かなんか知らないけど
発売日厳守なんだよね。だから店によって早く売ってるなんてことは無いから安心しな。
- 531 :無名草子さん:2005/09/15(木) 00:04:18
- 文春文庫の「パン屋再襲撃」のパン屋再襲撃のP30の4行目の「所期の目的」を
「植字ミスか!?初期だろ」って思ったのは俺だけじゃあるまい
- 532 :無名草子さん:2005/09/15(木) 00:35:01
- 春樹ってエッセーの関係で朝日新聞と付き合い長いけど、読売文学賞貰ったりしてバランス取れてるね。
- 533 :無名草子さん:2005/09/16(金) 08:30:22
- 読んだよ。キタン
一番最初の話は本当っぽいけど
後のは作り話なんだね。
品川猿ワロス。カエルくんみたいな話だ。
- 534 :無名草子さん:2005/09/16(金) 09:09:52
- 今日届く予定。
- 535 :無名草子さん:2005/09/16(金) 11:12:57
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534184/qid=1126836292/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-2768287-9812300
東京奇譚集kita−−−−−
- 536 :無名草子さん:2005/09/16(金) 19:18:27
- 15日の時点で発売だよ!
- 537 :無名草子さん:2005/09/17(土) 02:58:22
- ipodよりもMDが良いそうだ。
理由はコンピュータの世話になりたくないから。
村上らしいな。
- 538 :無名草子さん:2005/09/17(土) 17:00:59
- 東京奇憚集と文庫持ってるけど世界の終わりハードカバーと買った
- 539 :無名草子さん:2005/09/17(土) 17:27:57
- 品川猿
これキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 540 :無名草子さん:2005/09/17(土) 19:55:33
- 世界の終わりと〜今更ハードで出して売れるんかいな
装丁もそれほどいいと思わなかったな
世界の終わりの地図が新しくなってたけど文庫のあの掠れた感のあるのが好きだな
- 541 :無名草子さん:2005/09/17(土) 22:50:26
- 世界の終わりの昔のハードカバーは
ネット通販で見られるけど今回のはかなりマシな方と思う
- 542 :無名草子さん:2005/09/17(土) 23:31:10
- 何度か絶版→リニュアル→絶版を繰り返してるみたいやね
- 543 :無名草子さん:2005/09/17(土) 23:34:55
- ┏━━━━━━┓___________┏┯━━━┯┯┓
┃ _ ┃ | P T T | ┃ミゞ`ヾ ゞ i l,|'┃
┃ '´ ヽ . ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┠ヾ゙'‐-ニン_、-=''´┨
┃ ./ ノノ))))〉 ┃ 〓〓〓〓〓〓〓 ┃ト-、、,__,_゙/_,、-‐l┃
┃ 〈《.! ゚ ヮ゚ノ》 ┃__ 〓〓〓〓 __┠ト|,,`゚'//i`''‐,|'_┃
┃ ⊂!::V::!つ ┃l ▲ l 〓〓 l ▼ l┃ ゙l`!` ヽレ、_ !゙`┨
┃ く::::::::〉 ┃ ̄ ̄ 〓 140.48 ̄ ̄┃ '!li、'',ニニ、y′ ┃
┃ し'ノ ┃ ________ ┃\ ゙'ミ'‐-‐'ソli/┃
┃ ┃ __________ ┃ \ ヾ,,''´ ┨
┃ ┃ | MEMORY │ ┃ \ l / /┃
┗━━━━━━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━┷━━━┛
指示をくれ大佐
- 544 :無名草子さん:2005/09/18(日) 13:06:42
- 昨日、ねじまき鳥の解説本みたいなの読んだ。
すげー、あれって伊勢物語から色んなストーリーを拝借してるんだって。
あと、井戸は緯度(イド)と同じ読みでしょ?
名古屋にある街、加納(この街は名古屋に2つある)と宮脇と岡田町と笠原町は
全てギリシャのクレタ島と同じ緯度にあるんだって。
(宮脇町は、岡田町、笠原町、加納町に囲まれたところにある。この囲むという漢字は井戸の周りをかこむと書く。
ちなみに、間宮林蔵が探検した樺太海峡とノモンハンも同じ緯度。
すごく長い縄梯子を買い、それで井戸を降りていった岡田亨だが、
井戸は縄梯子の23段分しかないくせに、岡田は「こんな深い井戸が東京にあるのか?」と
SFホラー風(?)に驚いてる。でも23段というのは、1段が35センチくらいなんだって。
長くても40センチくらい。それ以上だと上り下りがかなり困難になるからまず売ってないらしい。
単純に計算して7〜10メートルくらい。
まぁ普通のサイズの井戸では無いでしょうか?
確かに10メートルは深いとは思いますけど、ありえないって程ではないです。
何故23段かというとこれは伊勢物語での23番目の話がストーリーの軸になってるからなんすね。
春樹さんはこういうとこで、読者に「あれ、なんかおかしくないか?」と気づかせたかったのでしょうか。
他にも、これは三島由紀夫をライバル視した作品ではないかとの声もあります。
三島由紀夫は45歳の時に切腹しましたが、最後の超大作「豊曉の海」4部作、
これを意識して村上春樹も一番長い話を書いたのではないか、と
丁度、ねじまき鳥を書いてる時、春樹さんは45歳のちょっと前でした。
ちなみにねじまき鳥クロニクルのストーリーは三島由紀夫が死んだ日、水曜日の午後から始まります。
(これは春樹さんがインタビューで答えてた。)
岡田の住む街の住所は●●町2丁目26番地ですが、三島が死んだ日も2月26日です。
- 545 :無名草子さん:2005/09/18(日) 14:25:13
- 今回の本は昔の村上っぽさが戻っていたと思う。
しかしカフカ以降に感じる違和感はなんだろう。
- 546 :無名草子さん:2005/09/18(日) 17:11:42
- >>545
模索してるような気がします。
- 547 :無名草子さん:2005/09/18(日) 18:17:15
- アフターダークは読むまでも無いか?
- 548 :無名草子さん:2005/09/18(日) 19:40:25
- 春樹作品を読もうと思っているんですが
最初の一冊は何がオススメですか?
- 549 :無名草子さん:2005/09/18(日) 21:06:06
- 東京奇憚集は村上版世にも奇妙な物語というところか
なんとなくそんな気がした。
- 550 :無名草子さん:2005/09/18(日) 22:31:57
- >>548
本当に全然読んでないというなら、とりあえずエッセイの遠い太鼓
- 551 :無名草子さん:2005/09/18(日) 22:35:37
- ファミリーアフェア
- 552 :無名草子さん:2005/09/18(日) 23:00:44
- 世界の終わりハードカバーでたのか
- 553 :無名草子さん:2005/09/18(日) 23:43:19
- >>548
まず、風の歌を聴け、で面白いな!と思えれば
そっから年代順に読んでいくのを薦めます。
でも、これはちょっと、っと思っても大丈夫です。
最近のと昔のはかなり文体違いますから。
どっちにしろ、下に挙げた主要な作品は読んだ方がいいと思いますよー
「ノルウェイの森」「世界の終わりとハードボイルワンダーランド」
「ねじまき鳥クロニクル」「海辺のカフカ」
短編集は「象の消滅」という、音楽でいうなら「ベストアルバム・前期」的な黄色い本が発売されてます。
これオススメです。後期のはまだありません。
- 554 :無名草子さん:2005/09/19(月) 13:03:26
- 自分は海カフで虜になりました
- 555 :無名草子さん:2005/09/19(月) 16:51:48
- たぶん最近の小説は陽子校正入ってないんじゃないか
と思われる。
おがみどりみたいに「書き直しなさい」と突っ返す
編集者もいないみたいだし。
書きっぱなしで、そのまま出版してしまう感じ。
- 556 :無名草子さん:2005/09/19(月) 19:56:21
- 風の歌>ピンボ>羊>世界の終わり>カフカ>ダンス
↑こういう好みなんですが他に読むならコレ良いってのありますか?
- 557 :無名草子さん:2005/09/19(月) 20:24:07
- >>556 長編なら、「ねじまき鳥クロニクル」がオススメでつ
- 558 :無名草子さん:2005/09/19(月) 20:53:35
- 大体読んでいるみたいだから短編の読んでみたら。
どっかで読んだような内容が結構あってまた違った楽しみ方が
できるかもね。
- 559 :無名草子さん:2005/09/19(月) 21:41:09
- >>556
昔の短編集はどうですか。(TVピープルくらいまで)
一応おすすめは中国行きのスローボートとか回転木馬のデッドヒート
それとか553が書いてる短編集
- 560 :無名草子さん:2005/09/19(月) 22:44:04
- >>559
「神の子どもたちはみな踊る」の蜂蜜パイは俺は好きだなぁ
- 561 :無名草子さん:2005/09/19(月) 23:50:09
- >>556
初期のが好きなら初期のを読むといいよ。
そんないっぱい本出てるわけじゃないし
俺は今んところ春樹の本を読んで失敗した!っていうのは無いから。どれもけっこう好きだ
- 562 :556:2005/09/20(火) 16:11:47
- >>557-559>>561
短編では「中国行きのスローボート」は読みました。
家に、象の消滅、東京奇譚、ふしぎな図書館は積んであります。
とりあえず短編を読んでみて、ねじまきに行って見ます。
皆さんアドバイスありがとうございました。
- 563 :無名草子さん:2005/09/20(火) 17:33:15
- 羊をめぐるとか風の歌とかまだ読んでないけどダンスダンスダンス読んじゃった
まあとても面白かった訳だが読む順番間違った?
- 564 :無名草子さん:2005/09/20(火) 17:48:18
- >>563
俺は順番どおり読んだけど、逆から読んだらどうなるか想像してみたことがある
どうなるの?
- 565 :無名草子さん:2005/09/20(火) 18:00:05
- >>564
いやまだダンスダンスダンスしか読んでないので何とも・・・
- 566 :無名草子さん:2005/09/20(火) 18:40:54
- オールズバーグさんの新しい絵本が出ていましたよ。
もちろん、春樹訳。
- 567 :無名草子さん:2005/09/20(火) 19:10:21
- >>563
それぞれに完結した話でもあるから全然無問題です
- 568 :無名草子さん:2005/09/20(火) 19:35:48
- 俺だったらユキだな。
- 569 :無名草子さん:2005/09/20(火) 22:11:22
- >>561
それはそれで楽しめるよ。
倒叙法推理小説を読んでるみたいに、
読み進めるうちに話が繋がるのが楽しい。
- 570 :無名草子さん:2005/09/21(水) 00:53:45
- 風の歌を聴けの「僕は・君たちが・好きだ」って
英訳だとなんて訳されてんの?
I love you. じゃ味気ないしなあ。
結構英訳難しいと思う。
- 571 :無名草子さん:2005/09/21(水) 01:34:06
- それだけ聞くと世界の中心で〜みたいw
- 572 :無名草子さん:2005/09/21(水) 07:18:32
- そっか、「君」も「君たち」も、英語では同じyouなんだよな。
確かに難しい。
- 573 :無名草子さん:2005/09/21(水) 07:40:19
- I love you, listeners.
とかでいいんでね?
- 574 :無名草子さん:2005/09/21(水) 11:25:32
- 「ノルウェイの森」の後に、「国境の南、太陽の西」を読んだら、
東京に出る前のワタナベと内容がかなりシンクロしてるんですけど、
何か関係はあるんですかね?
- 575 :無名草子さん:2005/09/21(水) 17:02:08
- 同じ人間のつくり出した人間ですからねぇ・・・
- 576 :無名草子さん:2005/09/21(水) 21:08:30
- 主人公は大体シンクロしてないか?
ジャズ好き料理好き離婚暦ありとか
- 577 :無名草子さん:2005/09/21(水) 23:57:22
- かなり昔のその年のいろんな著名人のエッセイをまとめた本に
村上春樹のが収録されてた気がするんです。
朝食の話で、関西はお茶漬けと夕べの残り物だけど
関東は炊きたての飯、あつあつの味噌汁、納豆
結婚して嫁さんの実家に居候した時はじめて納豆食った、とか
昔祖母が変わり種のお茶漬けを作ってくれた、とか
かなり村上さんっぽい気がするんですが……
- 578 :無名草子さん:2005/09/22(木) 20:04:16
- ダンスは長過ぎて読んでてダレた
- 579 :無名草子さん:2005/09/22(木) 20:17:41
- >>576
村上さんって、離婚歴あるの??
- 580 :無名草子さん:2005/09/22(木) 20:41:00
- 離婚歴ないだろ。2回も学生結婚ってありえねー
- 581 :無名草子さん:2005/09/22(木) 20:55:39
- >>576
離婚歴ありのソースキボンヌ
- 582 :無名草子さん:2005/09/22(木) 22:59:39
- 主人公に離婚歴があるってのが共通してるっつー話だろ?
作者じゃなくて。
- 583 :無名草子さん:2005/09/23(金) 06:23:06
- >>570
遅レスだけど…
I love you guys. ではどうかな?ちょっと砕けすぎ?
- 584 :無名草子さん:2005/09/24(土) 02:22:26
- 春樹たまんねぇ…
ハードボイルド・ワンダーランド編が堪らなく面白い
- 585 :無名草子さん:2005/09/24(土) 08:17:37
- それで世界の終わり編はとばして読んでると
- 586 :無名草子さん:2005/09/24(土) 08:30:16
- デブの美人ってのがどうしてもイメージ出来なくて困ってます
誰をイメージすれば良いのでせうか
- 587 :無名草子さん:2005/09/24(土) 09:45:38
- 誰の名前を出しても異論が出るから言いたくない
- 588 :無名草子さん:2005/09/24(土) 11:56:57
- かしこいな
- 589 :無名草子さん:2005/09/24(土) 14:57:29
- 世界の〜はやみろくのくだりなければ良かったのに
なんだよ地底人て
- 590 :無名草子さん:2005/09/24(土) 15:00:58
- >>586
オレはそこでイヤになって放り出してしまうから、未だに読了してない。
- 591 :無名草子さん:2005/09/24(土) 21:18:23
- >>590
それかなりの序盤だし
- 592 :無名草子さん:2005/09/24(土) 22:47:52
- (´・з・`) ソナノ
- 593 :無名草子さん:2005/09/24(土) 23:04:55
- ふしぎな図書館よく分からないラスト
- 594 :無名草子さん:2005/09/25(日) 09:30:40
- ドーナツがうまそうだったことしか覚えてないわ
- 595 :無名草子さん:2005/09/25(日) 15:13:56
- >>589
地底を行き来するくだり、俺は好きだぞ。
ローファンタシーのない春樹の本は、なんか味気ない。
- 596 :無名草子さん:2005/09/25(日) 20:10:16
- 東京奇譚集 読了
忌憚なく言わせてもらうと
各短編を読み終わったときに 自分の立っている場所にポッカリ黒い穴が開いて
スッと無重力状態になったような気持ちになるのは相変わらず。
とはいえ
突然何の理由もなく行方をくらます人
脈絡があるのかないのか 突然始まる形而上的な会話には
いい加減もう飽きた。
例えば推理小説のシリーズ物なんかで名探偵が出てきて,独特の口調で謎解きをするのには
安心感や待ってました的なものを感じるのだが
村上作品では「オイオイまたかよ・・」みたいに感じてしまう。
最後の品川猿には怒りに近い感情を覚えたが・・・
自分のどっかでクックックと笑っちゃっているのも事実
- 597 :無名草子さん:2005/09/25(日) 20:35:43
- >>596
奇譚だけに忌憚無いご意見でしたw
- 598 :無名草子さん:2005/09/25(日) 20:40:37
- どんな順で好きよ
- 599 :無名草子さん:2005/09/25(日) 23:03:16
- 『カフカ』から入りました。
通読1回だけでわけが分からず。
何となく、キーワード的な言葉が散見される気がして、他の作品を読まないと見えてこない作家なのかもと思い、『風の唄』に着手。
読んだ時が出版当時であっても、「海外文学くさいな」と感じたであろう感想を持ち、内容的には乾いた感覚を味あわされた、といったところ。
それは例えば梶井の『檸檬』のような、実人生において共感し得るものではなく、「アクセサリーとしてこのサングラスはいかが?」と言われているような読後感だった。
- 600 :無名草子さん:2005/09/25(日) 23:37:41
- 次に読んだのが『国境の南』だった(順番はブクオフの在庫状況)。
かなりハイソな雰囲気ではあったが、この作品には共感できた。
人には手に入れられなかった関係性というものが確かにあり、時にそれに引きずられる。
ラストに主人公の背中に置かれる手が、妻にもそうした葛藤があることを端的に表現しているものと思われる。
こうしたテーマの分かりやすさが、なぜ『カフカ』に至ってメタファーという華麗ながらもぼやけがちな、蝉の羽のような薄衣を纏ってしまったのだろう。
他の作品は未読のため考察休止中だが、『世界の終わり』と『ノルウェイ』は新本で確保。
- 601 :無名草子さん:2005/09/26(月) 09:19:00
- 俺こういう順番だったなあ
ノルウェイの森 ダンス・ダンス・ダンス(当時小学生)
ここで間が空いて
高校から浪人時代に 風の歌、ピンボール、羊、その他短編
大学時代に、世界の終わり、クロニクル、カフカ、
アンダーグラウンド、スプートニク、国境、その他
読んだあと、ラストのレイコさんと主人公のセックスシーンが忘れられず
もう一度読み直して初オナニーに至ってしまった苦い思い出がある・・・・・・
直子が当時から怖くてしかたがなかった
主人公と直子が初めてセックスした下りは読んでてぞっとした
あと永沢にむかついた あんな男モテるのかなあ?
女にシステムがどうのこうの言う奴
- 602 :無名草子さん:2005/09/26(月) 10:43:45
- キモい。チラシの裏にでも書いてろ池沼。
- 603 :無名草子さん:2005/09/26(月) 16:29:56
- 2ちゃん自体がチラシの裏みたいなもんだろw
- 604 :無名草子さん:2005/09/26(月) 16:57:16
- うまい返しだ・・・
>>601は池沼だが
- 605 :無名草子さん:2005/09/26(月) 19:23:26
- むしろ変態だな
- 606 :無名草子さん:2005/09/27(火) 00:26:06 ?#
- ダンスダンスダンスの、ユミヨシさんに何度も何度も電話をかけるシーンが
忘れられないなぁ
お願いだから、お願いだから、僕には君が必要なんだって
- 607 :無名草子さん:2005/09/27(火) 01:09:01
- それだけ聞くとキモイ
- 608 :無名草子さん:2005/09/27(火) 16:48:19
- ダンスはだらだら長過ぎる気がした
- 609 :無名草子さん:2005/09/27(火) 18:41:45
- 確かにダンスは長すぎる
だがそれもいい
- 610 :無名草子さん:2005/09/27(火) 20:54:18 0
- ねじまきは2部で完結している。3部は蛇足。中途半端に話広げて
終わってしまった感じ。消化不良。最近はそんなのばっかだけど。
- 611 :無名草子さん:2005/09/27(火) 23:29:19
- 私は3部が好きだ
- 612 :無名草子さん:2005/09/28(水) 03:42:43
- 個人的には第1部がいらない。
- 613 :無名草子さん:2005/09/28(水) 19:34:16
- >>586
わたしは、深田きょうこがすっと浮かびましたよ。
太ってて、ピンク似合って、飄々としてるとこが。
あくまでポジティブな想像ですよ。
ドラマ化(まぁ無理だけど)したら彼女に演じて
欲しい。「私」役は細川茂樹か唐沢トシアキでw
- 614 :無名草子さん:2005/09/28(水) 22:10:25
- 村上氏は、なぜ映像化を拒むのでしょうか。
インタビュー記事で触れているものありますか?
- 615 :無名草子さん:2005/09/28(水) 22:11:27
- 深田恭子か・・・うーむ、どうだろ。
別に悪意はないんだが、なんかぼーっとして覇気のない子だなあ、という印象があるので・・・
- 616 :無名草子さん:2005/09/28(水) 22:35:36
- >>614
基本的に、自分の小説に映像はつけられないと思っているらしい。
自分の小説は言葉だけだから成立するもので、
映画に限らずドラマも演劇も基本的に書けないし、また人にも書いてもらいたくない。
インタビューで言っていたが「人は肉体を離れて原理だけになりたいんだと思う」
といっていたが、(2ちゃんはまさにそれですね)
それが理由で映像化された世界になることを望んでいるのだと思う。
- 617 :無名草子さん:2005/09/28(水) 22:37:01
- × 世界になることを望んでいる
○ 世界になることを望んでいない
スマソ。
- 618 :無名草子さん:2005/09/28(水) 23:53:43
- 頭脳明晰でぽっちゃり系の女優・・・
森久美子で決定だな。
- 619 :無名草子さん:2005/09/29(木) 04:37:18
- >>614
昔、大森一樹監督で「風の歌〜」が映画化されたんだが、それが気に入らなかったようだ。
「がっかりしていた」とかで、それ以降映画化を拒んでいる。
- 620 :614:2005/09/29(木) 09:55:33
- >616,619
そうなんですか。
『風の唄』はあまり気に入った作品ではないけれど、映画は観てみたいですね。
探してみよう。
- 621 :無名草子さん:2005/09/29(木) 10:06:36
- >>620
主演の「ぼく」を小林薫、「鼠」を巻上公一がやってたよ。
個人的には原作を読んでから映画を観るとあまり良い印象がないので観なかったけど。
(フィールド・オブ・ドリームスとか)
で、春樹は映画大好きなんだよね。だから失望も大きかったのかも。
以前エッセイで小津作品を良くLDで観てるって書いていた。
- 622 :無名草子さん:2005/09/29(木) 14:04:14
- 書き出しが一番好きなのはどの作品?
僕はノルウェイの森だな。
後、
「いるかホテルで誰かが待っている・・・」うんぬん
っていう作品も好き。なんだっけ?
- 623 :無名草子さん:2005/09/29(木) 20:23:22
- >>622
ダンス
- 624 :無名草子さん:2005/09/29(木) 22:09:38
- 今日から『世界の終わりと』を読みます。
楽しめるといいな。
- 625 :無名草子さん:2005/09/30(金) 15:02:58
- 村上春樹の長編は前半部分が冗長で再読するときに障害になるが、
「世界の終わりと〜」は珍しく頭から再読してもしんどくない長編だと思う。
- 626 :無名草子さん:2005/09/30(金) 15:51:17
- なわけない(w
- 627 :624:2005/09/30(金) 21:19:57
- いい感じで進行中。
- 628 :無名草子さん:2005/10/01(土) 07:21:27
- 象の消滅の黄色が手につく
- 629 :cal.7743:2005/10/01(土) 07:46:54
- ミャンマー
- 630 :無名草子さん:2005/10/01(土) 09:29:56
- 僕は宮本輝が好きなのですが。
村上春樹が嫌いです。
両方好きだという方いませんか?
- 631 :無名草子さん:2005/10/01(土) 11:50:13
- 両方好きな人は、けっこう多そうな気がする…
- 632 :無名草子さん:2005/10/01(土) 16:47:33
- 読んだの全部ってわけじゃないけど宮本輝も好きな作品多いよ。
青が散る、避暑地の猫、泥の河、星々の悲しみとか。
- 633 :無名草子さん:2005/10/01(土) 18:10:22
- >>621
トニー滝谷はスルーですか?
なかなか良かったですよ。
市川準監督が交渉した時には、長編の映像化はやめてくれと
言われたらしいです。
- 634 :無名草子さん:2005/10/01(土) 21:58:51
- >>633
何故、長編を断ったかわかるかい?
チョー変になるからさ
- 635 :無名草子さん:2005/10/02(日) 06:57:29
- >>634
- 636 :無名草子さん:2005/10/02(日) 09:29:31
- >>634
- 637 :無名草子さん:2005/10/02(日) 10:52:02
- >>634
あなたって真面目な顔して
本当につまらない冗談言うのね
- 638 :無名草子さん:2005/10/02(日) 16:59:00
- 玲子サンGJ
- 639 :無名草子さん:2005/10/03(月) 10:54:01
- 宮本輝、好きだよ。
村上春樹も好き。
似てはないと思うけど、両人とも台詞まわりは洒落てる気がする。
- 640 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:49:32
- 朝日新聞の写真見たけど、さすがに老けたなぁ
目の下のたるみが・・・
- 641 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:53:35
- 歳月は、確かにその取り分を取り去っていくのですよ。
- 642 :無名草子さん:2005/10/05(水) 05:04:40
- 私も朝日新聞見ました
彼のいいところは一貫性があるところですね
- 643 :無名草子さん:2005/10/05(水) 16:33:08
- 「風の歌」から「カフカ」までズラリと床に広げてニタニタしてる俺きめぇwwwwwwwwwww
- 644 :無名草子さん:2005/10/05(水) 20:44:16
- たしかにそれはキモい
- 645 :無名草子さん:2005/10/05(水) 20:45:39
- というか、アフターダークは読んでない?
- 646 :無名草子さん:2005/10/06(木) 03:48:19
- モトクラシの話題はここでいいのだろうか。
ノルウェイ以前が好き、が多いね。ノルタルジーだと思うんだけど。
失われた80年代のハルキワールド。
- 647 :無名草子さん:2005/10/06(木) 07:12:28
- なんでですか?
- 648 :無名草子さん:2005/10/06(木) 09:52:21
- ねじまきの長編にも慣れたし、カフカの変な構成にも慣れた。
っつーことで、まだ未読だった「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」を読み始めた。
これまたカフカ同様わけのわからん展開で話が進んでるけど、面白そうな
予感でいっぱいだ。まだ「3」だけどね。計算士とか記号士とか出てきて
なんか押井守がつくるアニメっぽさを感じた。
「世界の終り」の方はまだ1しか読んでないからか、よくわからんわ。
黄金の毛に白い角の獣、そしてでかい門番・・・ファンタジーなのか・・・?
今読んでるのは図書館から借りてきた青と白のカバーの本だけど
書店で村上春樹の棚見たら新装版が出てた。
マップも新しくなって本のつくりも変わって全体的にバージョン上がった感じ。
ハードカバーもずいぶんグラフィカルなものになってた。
- 649 :無名草子さん:2005/10/06(木) 15:55:35
- >>648 ちょっとずつ話がつながってきますよ (・∀・)
世界の終わりを読んだら地下鉄に乗るのが楽しくなりますた。
- 650 :無名草子さん:2005/10/06(木) 19:43:07
- >>630
宮本輝も村上春樹も大好きでしたが、
宮本輝が層化だと判明して、今度の宮本の新刊は
購入するか迷っています。
- 651 :無名草子さん:2005/10/07(金) 08:46:07
- 今、MITで村上春樹の講演会やってます。
人多すぎで会場に入れません。警察が警備してます。
サインを求めて本を持ってる人はいっぱいいるのに、
目の前にいる村上春樹に誰も気付かない。
気付いてサインを貰おうと思ったら、中国人に先を越され、
時間切れ(講演会開始時間)でもらいそびれた。
I'm sorry...とボソッと言われておしまい。
今年一番の不幸だ。
- 652 :624:2005/10/07(金) 12:11:31
- 文庫版の上巻読了。
クトゥルフか?
- 653 :無名草子さん:2005/10/07(金) 14:37:18
- >>651
幸せな人生を送っているようで
- 654 :無名草子さん:2005/10/07(金) 20:10:09
- >>651
またアメリカ行ってるのか?
- 655 :無名草子さん:2005/10/08(土) 01:23:28
- アフターダーク読みますた。特にこれといった感想なし。
- 656 :アポローニ:2005/10/08(土) 03:55:11
- 村上春樹で一番好きなのはなんですか?
- 657 :無名草子さん:2005/10/08(土) 04:20:01
- 世界の終わりと〜 かな
- 658 :無名草子さん:2005/10/08(土) 08:17:32
- 海辺のカフカ
- 659 :無名草子さん:2005/10/08(土) 08:38:33
- スプリガン
- 660 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:46:16
- >651
いいなあ。中に入れたんだ。
席がない人は帰ってと言われて、諦めて帰宅しましたが…
本人見たかったけど、10-250の会場物凄く混んでいたよね。
- 661 :無名草子さん:2005/10/08(土) 12:17:12
- ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/aum/a2-1.html
- 662 :無名草子さん:2005/10/08(土) 12:38:41
- >>649
なんかヒントが散りばめられてて小出しにしてくるところが憎いね。
今のところ勝手な想像で、ハードボイルドが現実で、世界の終りが
主人公の記憶の中の話かな?と思いながら読んでます。
ほんとこれおもしろい。
- 663 :無名草子さん:2005/10/08(土) 13:22:28
- 春樹の創造力不足を購買者に補ってもらおうというのは
怠慢だと思う。もう少し知恵を振り絞って書けや。
- 664 :無名草子さん:2005/10/08(土) 18:42:37
- んだと
- 665 :無名草子さん:2005/10/08(土) 19:07:59
- 羊3部作、ノルウェイの森、ねじまき鳥、カフカ・・・この長い期間に傑作を書き続けるなんてたいした作家だよな。不思議な雰囲気の短篇も凄く好きだ
ノーベル賞なんて糞くらえだがアンチがうるせえから貰えるもんなら貰って欲しいね
- 666 :無名草子さん:2005/10/08(土) 23:37:53
- >>660
村上春樹が入り口のところに随分長いこといたよ。
群集にまぎれて気付かなかっただけじゃない?
せめて26号棟の映画やってる部屋でやってくれればもっと入れたのに。
残念だったよね。
- 667 :無名草子さん:2005/10/09(日) 00:09:23
- 今はボストンに住んでるんだね、てっきり大磯だと思ってた。
- 668 :無名草子さん:2005/10/09(日) 14:11:16
- 宮本って草加だったの?!
うわー!読むのやめよ。
- 669 :無名草子さん:2005/10/09(日) 14:29:40
- >>663
著者の力不足を感じるのは、あんたの力が不足してるからだと切に思う。
- 670 :無名草子さん:2005/10/09(日) 14:44:33
- 宮本のソウカは有名だけどね。
でも、オレはソウカのハービー・ハンコックやバッチョは好きだよ。
表現者として好きなのとその団体に対する嫌悪感は別だから。
- 671 :無名草子さん:2005/10/09(日) 15:29:25
- なんで宮本輝の話題が出るんだ?
- 672 :無名草子さん:2005/10/09(日) 22:47:29
- 象の消滅を持ってる人
あのプラスチックカバーに書かれてる文字やバーコードって
カバー表面に印刷されてるんですか?
擦れて字が消えたりしないかな
- 673 :無名草子さん:2005/10/10(月) 02:24:56
- どんな素晴らしい作品も、作者が草加もしくはそれに準ずるカルト集団の一員なら、やっぱり触りたくないなー。
- 674 :無名草子さん:2005/10/10(月) 08:21:26
- 宮本も層化も他所で語れや
- 675 :無名草子さん:2005/10/10(月) 11:25:17
- なんでですか?
- 676 :無名草子さん:2005/10/10(月) 11:33:19
- まぁ、話題が出たことはしょうがない。
スレ違いなんで以後やめよう。
- 677 :無名草子さん:2005/10/10(月) 17:00:41
- 象の消滅は手に黄色の色がつく
- 678 :無名草子さん:2005/10/10(月) 22:49:03
- みんなここはチェックしてるんだよな?
ttp://d.hatena.ne.jp/motokurashi/
- 679 :無名草子さん:2005/10/11(火) 00:19:30
- すんません、全っ然チェックしてませんでした。
- 680 :無名草子さん:2005/10/11(火) 10:05:33
- >>678
俺も全然知らなかった。素直にthx。
6月頃に春樹本人が言ってた「大きな翻訳の仕事」ってなんだろう。
グレートギャツビー?
- 681 :無名草子さん:2005/10/11(火) 14:12:39
- モトクラシ読んだ知らんかったよ
って、大きな翻訳の事は中に書いてたよ
- 682 :無名草子さん:2005/10/11(火) 17:08:51
- >>678
なんじゃこれは知らなかった
- 683 :無名草子さん:2005/10/11(火) 20:50:19
- >>678
わたしも全っ然しらんかった。
2ちゃんの村上春樹スレはめっちゃチェックしてたのにー。灯台モトクラシー。
- 684 :無名草子さん:2005/10/12(水) 07:45:18
- >>678
ブックマークした
どうもありがとう。
- 685 :無名草子さん:2005/10/12(水) 19:58:58
-
い ま さ ら か よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 686 :無名草子さん:2005/10/12(水) 20:19:38
-
>>685
- 687 :無名草子さん:2005/10/13(木) 10:10:19
-
>>685
- 688 :無名草子さん:2005/10/14(金) 03:01:38
- モトクラシアンケート乗り遅れまくりwwww
orz
- 689 :無名草子さん:2005/10/14(金) 11:27:18
- なんかいつのまにか講談社の文庫
新しくなってんね。「風の歌を聴け」とか「1973年のピンボール」
「羊をめぐる冒険」、字の大きさ変わってる。カバーもツルツルに。
- 690 :無名草子さん:2005/10/16(日) 05:39:36
- あげ
- 691 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:19:56
- 来年のセンター試験の小説で村上春樹でないかな〜
- 692 :無名草子さん:2005/10/16(日) 13:08:57
- >>691
思い入れがあったり、ストーリー全体を知ってたり、作家に関する知識があったりすると、
センター試験はやりにくいよ。
選択肢のすべてが間違ってるように見えてくる。
- 693 :無名草子さん:2005/10/18(火) 00:47:44
- 世界の終わりと〜 の主人公みたいな人と一度付き合ってみたい
- 694 :無名草子さん:2005/10/18(火) 07:42:42
- 村上春樹は源氏物語からのび太、ガンダム、あだち充に続く「優柔不断で受け身な主人公が小さな事に悩みながら何故かおいしい思いをする」日本文学の正統である。
- 695 :無名草子さん:2005/10/18(火) 11:56:53
- とくに優柔不断でも受身でもないと思うけれど
動くべきときに動いて静まるべきときには静まるだけ。
- 696 :無名草子さん:2005/10/18(火) 16:05:47
- なんでですか?
- 697 :無名草子さん:2005/10/18(火) 20:26:01
- 優柔不断とは思わないなぁ。
主人公は行動力も判断力もあるよ。
羊、ダンス、ねじまき鳥、海辺のカフカ…
- 698 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:08:12
- 受け身というのは同意
優柔不断は違う
- 699 :無名草子さん:2005/10/19(水) 04:36:04
- 主人公は、受け入れられがたい状況を、「やれやれ」と言いながらも受け入れる。
村上春樹自身もきっとそんなタイプなんだろうね。
- 700 :無名草子さん:2005/10/20(木) 08:47:13
- 700
- 701 :無名草子さん:2005/10/20(木) 12:08:03
- 真性ホモなんでしょ、村上春樹ってw
- 702 :無名草子さん:2005/10/20(木) 12:49:54
- >>677
おなじく。
- 703 :無名草子さん:2005/10/21(金) 09:38:52
- 村上春樹を読みまくって食傷気味になったんで
気分転換に積んでる中からカーヴァーを取って読もうとしたら、
村上春樹の翻訳だった…
一瞬春樹に呪われてるのかと思った…
- 704 :無名草子さん:2005/10/21(金) 14:54:12
- >>703
そこで原著と春樹訳の照らし合わせで、粗さがしですよw
- 705 :652:2005/10/22(土) 22:17:50
- なかなか続きが読めない。
鉄は熱いうちに打たねばならんのに。
- 706 :648:2005/10/24(月) 09:39:25
- >>705
俺、途中で断念しちまった。
そして図書館に返却。
面白いとは思ったけどなんか乗れなかった
ってことで次回新装版買うなりして読もうと思う。
- 707 :705:2005/10/24(月) 12:14:06
- >706
それは残念。
ブクオフで文庫が見つかるといいね。
僕は見つからないから新品購入。
- 708 :無名草子さん:2005/10/25(火) 21:22:36
- やれやれ。
- 709 :無名草子さん:2005/10/26(水) 14:25:33
- ノルウェイの森と海辺のカフカしか読んだことないんだけど、
読む順番で注意することってある?
- 710 :無名草子さん:2005/10/26(水) 14:30:04
- 無い
- 711 :709:2005/10/26(水) 14:31:28
- シリーズものもないかな?
- 712 :無名草子さん:2005/10/26(水) 14:38:36
- 感情のおもむくままに読め!
- 713 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:02:28
- >>340
タイトルなんですか?
- 714 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:03:50
- 随分前にノルウェイ上巻だけ読んですっかり内容を忘れちゃったんだけど
これって羊男とか出てきたっけ? 女の子が電波って事は覚えてるんだけど。
羊男につながる内容なの? 羊男は三部作とダンスだけ?
- 715 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:08:33
- ノルウェイは羊男とは全く関係なし
- 716 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:16:51
- 無駄にいらない性的描写が出てくるんでしょ?ただの厨向けじゃん
白けるわー。そんなのが物語の芯になってない作品があるなら読みたい
- 717 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:19:55
- 150
おまえが街中のカップルを見下してるようにそのカップルもおまえを見下してるって事忘れないようにね
「なにこの挙動不振のキモブタ」って。
お互いさまだからむかつくなら小さな世界で争ってなよ
- 718 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:29:54
- >>715
あ、そうなのか。親切にありがとう。
- 719 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:36:59
- 3部作未読でダンスダンスダンス読んでも無問題?
- 720 :無名草子さん:2005/10/26(水) 16:50:05
- 別に問題はないだろ。
味わいが違ってくるだけだから。
- 721 :無名草子さん:2005/10/27(木) 19:30:18
- 大根おろしと味噌汁の無い、焼きサンマ定食を食べるようなものだがね
- 722 :無名草子さん:2005/10/27(木) 20:27:11
- 下手なたとえだ
やれやれ
- 723 :無名草子さん:2005/10/27(木) 21:15:20
- カッパの入っていない、かっぱえびせんを食べるようなものだがね
- 724 :無名草子さん:2005/10/27(木) 23:06:52
- あるいはそうかもしれない。
- 725 :無名草子さん:2005/10/27(木) 23:20:36
- やれやれ
- 726 :無名草子さん:2005/10/28(金) 02:23:31
- >>713
>>340じゃないがクジラのペニスについてなら「羊をめぐる冒険」。
- 727 :無名草子さん:2005/10/30(日) 03:22:27
- 津原の綺譚集の方が面白いな。
- 728 :無名草子さん:2005/10/31(月) 13:51:22
- やれやれ
- 729 :無名草子さん:2005/10/31(月) 19:08:20
- やれやれ
- 730 :無名草子さん:2005/10/31(月) 19:25:22
- あるいはそうかもしれない。
- 731 :無名草子さん:2005/10/31(月) 21:05:32
- 浅学非才の身ですから
- 732 :無名草子さん:2005/10/31(月) 23:28:10
- http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/aum/a2-1.html
- 733 :無名草子さん:2005/11/01(火) 00:33:54
- >>727
なかなか悪くないみたいですね。僕も好きですよ、こういうの。
群れからはぐれた、いのししみたいで。
- 734 :無名草子さん:2005/11/02(水) 23:02:44
- カフカ、アフターダーク、東京奇譚集・・・
ここまで駄作続きでもやっていけるのは
彼が純文学作家だからですね
- 735 :無名草子さん:2005/11/03(木) 12:08:04
- 「純文学作家」を「演歌歌手」に置き換えても成立しそうだ。
大御所が多くて、地道に売れ続ける。
ミステリーとポップスはもっと時代の流れに左右されやすいのかな。
しかし、こういう分類にどんな意味があるのか分からないな。
- 736 :705:2005/11/03(木) 13:05:16
- ようやく読了。
しかし面白くなかった。
ラストでどうなるのか楽しみにしていたのに、完全に肩透かしをくらった感じだった。
これなら、『カフカ』の方がもう一度読もうという気になるな。
何で『世界の終わり』が一番支持されるのか、さっぱり分からない。
- 737 :無名草子さん:2005/11/04(金) 09:21:25
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 738 :無名草子さん:2005/11/04(金) 15:24:40
- 世界の終わりはラストどうこう、おもろいおもろないなんて作品じゃないが、ま、人それぞれですな。
- 739 :無名草子さん:2005/11/04(金) 22:51:13
- そうなのかな。
いいと思った人は、どの辺が良かったの?
- 740 :無名草子さん:2005/11/05(土) 07:47:57
- >>739
まあ、半年後にもう1度読んでみたら?
それと、世界のおわりの章、ワンダーランドの章だけで読んで見る、その後また始めから
通しで読む。
1年掛けたら、違う感想が出てくると思う。
- 741 :無名草子さん:2005/11/05(土) 08:11:11
- とりあえずどのへんがいいと思ったのか答えてやれよw
- 742 :無名草子さん:2005/11/05(土) 08:51:04
- あの小説を読むと、異邦人、カラ兄、赤と黒をもう一度読みたくなる。
- 743 :739:2005/11/05(土) 09:43:53
- 確かに『カラマーゾフ』は重要な鍵になるかもね。
読んでないけど。
ブクオフにもありそうにないから図書館かな。
自分としては一読してピンと来なかったら、大体外れなんだと思ってます。
最初は『海辺のカフカ』で、この作家は一作品だけでは理解できない部分があると思って読み続けているわけですが、構成が類似した『ワンダーランド』では、あまり心に響くものがなかったです。
春樹作品では、今のところ『国境の南、太陽の西』が一番素直に好き。
次は『ノルウェイの森』の予定。
- 744 :無名草子さん:2005/11/05(土) 10:11:37
- >>735
作品自体単独じゃなくて、村上春樹自体を読むからだね。
それが純文学作家だからかどうかは、わからないけど。
- 745 :無名草子さん:2005/11/05(土) 16:58:43
- ノルウェイ読了。
この人の他の作品も読んでみたいと思った。
何がいいですかね?
- 746 :無名草子さん:2005/11/05(土) 17:15:13
- 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
羊をめぐる冒険
で、ダンス・ダンス・ダンスですかね
すぐ読めるからガンガンいってみようか!
- 747 :無名草子さん:2005/11/05(土) 21:20:29
- 村上さんは小説を「作品」って呼ぶ人間にろくなやつはいない
とかなんとか言ってなかったっけ。
それと普段ハンカチを持っている男性は信用してはいけないとか。
- 748 :無名草子さん:2005/11/05(土) 21:43:22
- 固ゆで不思議世界の私が「偏見」として、ハンカチを持つ男を信用しないってだけで、作者がどう思ってるかは不明。
信用してはいけないって断言すると、村上龍になる。
- 749 :無名草子さん:2005/11/06(日) 13:08:33
- >>743
ブックオフにドストエフスキーけっこうあるよ。
マジ笑えるしw
- 750 :無名草子さん:2005/11/06(日) 15:01:16
- 場所によるのかな。
今度行ってみるよ。
- 751 :無名草子さん:2005/11/06(日) 22:01:05
- 最近やっとカフカ読みました♪村上さんの話はいつも主人公モテモテなとこが好きです。
- 752 :無名草子さん:2005/11/06(日) 22:02:17
- 最近やっとカフカ読みました♪村上さんの話はいつも主人公モテモテなとこが好きです。
- 753 :無名草子さん:2005/11/06(日) 22:03:14
- あっ間違えた…
- 754 :無名草子さん:2005/11/07(月) 03:22:53
- スプートニクの恋人 は
小説家志望のキモレズが在チョンと濡れ濡れする
変態左翼小説
- 755 :無名草子さん:2005/11/08(火) 18:55:29
- 10月くらいに朝日新聞に載った記事を今日、見てきた。
春樹、顔ちょっと変わったね
- 756 :無名草子さん:2005/11/08(火) 23:15:39
- 禿てないよ
- 757 :無名草子さん:2005/11/08(火) 23:16:50
- ttp://www.yomiuri.co.jp/book/zoom/BK20050328114757743L0.htm
- 758 :無名草子さん:2005/11/12(土) 14:46:16
- 講演会に行きます
- 759 :無名草子さん:2005/11/13(日) 09:32:42
- なんかに似てる
- 760 :無名草子さん:2005/11/13(日) 10:51:32
- 昔に比べるとマシな顔になったな
- 761 :無名草子さん:2005/11/13(日) 13:58:49
- 講演会なんかあんの?冗談?
- 762 :無名草子さん:2005/11/13(日) 13:59:59
- >>760
昔はもっと×××な感じの顔してたよね
いかにも「ぼくかんじよめません」系の
- 763 :無名草子さん:2005/11/13(日) 14:18:42
- 風の歌を聴けって最強だな。
- 764 :無名草子さん:2005/11/13(日) 16:07:34
- 話はかわるけど、町田康も在チョンって、知ってた? だから柳美里と在チョンネットワークがあるんだって。
- 765 :無名草子さん:2005/11/13(日) 21:14:18
- カフカはたしかにエロゲーっぽいな。あのカラスとかで一気に引いたな。風の歌とかレキシントカはまあまあだとおもう。
- 766 :無名草子さん:2005/11/14(月) 13:41:34
- 中国出版界に“日本ブーム”「読まないと時代遅れ」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111411.html
>人気の筆頭ともいえるのが村上春樹氏の作品だ。村上氏の作品の翻訳を多数手掛ける中国海洋大の林少華教授によると、
>中国では「ノルウェーの森」や「海辺のカフカ」など計31作品が翻訳され、約350万部が出版された。
略
>だが、日本文学のファンが「日本好き」とは限らない。村上氏と谷崎潤一郎を崇拝するという中国の若手有名作家はある
>インタビューで「日本の作家は好きだが、日本人は嫌いだ」と心情を吐露。林教授は「反日デモの参加者にも『村上ファン』は
>いると思う」と述べ、中国人読者が日本の政治と文化を分けて受け止めている実態を指摘する。
日本の作家は日本人ですが何かw?
- 767 :無名草子さん:2005/11/14(月) 17:08:19
- >>766
「文意」という言葉を辞書でお引きなさい
- 768 :無名草子さん:2005/11/15(火) 08:51:54
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン意
- 769 :無名草子さん:2005/11/15(火) 14:24:03
- >>768
辞書で引いたらここで発表するように
- 770 :無名草子さん:2005/11/15(火) 15:05:33
- ぶん‐い【文意】
文章の表現しようとしている趣旨。文章の意味。「―をつかむ」
- 771 :無名草子さん:2005/11/15(火) 17:09:56
- 中国人に好かれるといいことありますか?気にした方がいいですか?
- 772 :無名草子さん:2005/11/15(火) 17:27:30
- 好かれなくても謝り続ける義務はあるでしょうね。
- 773 :無名草子さん:2005/11/16(水) 02:57:30
- 春樹ってどの写真でもこわばってるね。写真嫌いなのかな。
国語の教科書に、怒った顔のずんぐりむっくり龍と、
顔が紅潮して脅えたような表情の春樹の写真が並んで載っててワロスw
- 774 :無名草子さん:2005/11/16(水) 06:58:35
- カフカさぁ、なんか読んでてワロテもうたよw
とくにエッチのシーンw普通に爆笑してもうたw
お前はアホかとwつっこみまくりw
まぁ、おもしろかったけどね。
- 775 :無名草子さん:2005/11/16(水) 10:28:51
- >>772
そういうことはよそで言え
- 776 :無名草子さん:2005/11/16(水) 19:29:13
- ここって本スレですか?
ちょっと質問があるんですけど、
ダンスダンスダンスを読んでから、羊をめぐる冒険やピンボールなど
他のシリーズを読んだら問題ありますか?
ちなみに既読は神の子供たち→海辺のカフカ→ノルウェイの森→ダンス(途中)です。
- 777 :無名草子さん:2005/11/16(水) 20:13:30
- 風の歌→ピンボール→羊→ダンス
の順番で読むのがいいという人もいるけど僕はそうは思わないよ。でもたしかに一理あって
歌から読むと、ハルキ自身の成長も感じられる
からね。このスレの悪意のあるスレタイからも分かるように、ハルキの作品を
らいとノベルかのように言う人もいるけど
読者が教訓を探しながら読んだら、そんな感想は持たないはずだよ。そういえば
めきしこでカフカが翻訳されて、馬鹿売れらしいね。さすがノーベル文学賞に一番近い男だけあるね^^
- 778 :無名草子さん:2005/11/16(水) 20:38:37
- >>777
ダンス〜を買った後にシリーズものって知ったもんで、、、
ネタバレ的な問題が無ければいいのですが。
そもそもミステリじゃないから、後で読んでなるほどって思えるのもいいかも。
- 779 :無名草子さん:2005/11/16(水) 23:13:14
- そ
う
で
す
ね
- 780 :無名草子さん:2005/11/17(木) 01:56:53
- そっただ事ぐだぐだ言わんでも
うらないか何かでどれから読むか決めればよかったい!
でも、>>777の言うことも一理あるかもしれんが
すきに読むのが一番だとは思うよ。
かしこまってもしょうがいない!
- 781 :無名草子さん:2005/11/17(木) 21:27:03
- やれやれ。
- 782 :無名草子さん:2005/11/17(木) 23:26:13
- 13歳の少女は「やれやれ」なんて言うのかw
主人公の口癖を真似たということか?
つい読んでて吹き出しそうになった
- 783 :無名草子さん:2005/11/17(木) 23:33:44
- >>766
「日本国民と日本の小説家」を分けて考えることができるのに
何故あんなに、アレなんだろうなぁ。かわいそう。
>>782
今時、やれやれなんて言ってる人っていないだろうねぇ
- 784 :無名草子さん:2005/11/18(金) 03:16:16
- ttp://may.2chan.net/b/src/1132240845139.jpg
- 785 :無名草子さん:2005/11/18(金) 14:42:40
- 一時期春樹の本ばかり読んでたときは喋り方が春樹の文みたいになったよw
感化力すごいよね
- 786 :無名草子さん:2005/11/18(金) 18:05:54
- あんた感化されやすすぎw
- 787 :無名草子さん:2005/11/18(金) 19:54:27
- …そうか_| ̄|○
- 788 :無名草子さん:2005/11/18(金) 21:05:25
- >>785
俺なんか、春樹読んでから考え方まで春樹と同じになっちゃったよ
趣味も同じ。
- 789 :無名草子さん:2005/11/18(金) 22:49:52
- 来年からハーバード大で講師を務めながら執筆活動に入るらしいね。
基本的には映画化は認めてないがウッディ・アレンかデビッド・リンチが要請してきたら
即座に許可してもいいそうだ。
- 790 :無名草子さん:2005/11/18(金) 23:49:15
- はー。
海外作家みたいだね
何てハイソサエティな生活だ
- 791 :無名草子さん:2005/11/19(土) 00:02:13
- ウッディ・アレンが映画化するなんて、想像もつかないな。
まだデビッドリンチならイメージできるが。
あっそうか!アニーホールみたいに「僕」がカメラに向かってえんえんと独白するのか・・・
- 792 :無名草子さん:2005/11/19(土) 00:11:52
- 何にしろ映画化しても面白くなさそう…
と言ってみてもいいですか
- 793 :無名草子さん:2005/11/19(土) 00:40:24
- >>789
>来年からハーバード大で講師を務めながら執筆活動に入るらしいね。
本当?ハーバード大学で講師?(笑)
冗談抜きでノーベル賞とりそうな予感。
- 794 :無名草子さん:2005/11/19(土) 01:23:51
- ハルキがノーベル賞とったら
川端や大江の立場がなくなる・・・
- 795 :無名草子さん:2005/11/19(土) 04:09:04
- ハルキがノーベル賞なんてありえない。
- 796 :無名草子さん:2005/11/19(土) 09:13:02
- >>792
トニー滝谷はおもしろかったですよ
- 797 :無名草子さん:2005/11/19(土) 10:07:49
- 春樹の小説自体が記号的というか、肉体感がないから、
実写よりはアニメのほうがいいんでないの。
- 798 :無名草子さん:2005/11/19(土) 10:25:32
- >>797
絶対みたくないな…
- 799 :無名草子さん:2005/11/19(土) 10:28:31
- なんでもかんでも映像化、アニメ化する今の風潮には抵抗がある。
小説の中だけで味わえる良いものが台無しだ。
- 800 :無名草子さん:2005/11/19(土) 13:12:16
- いやさすがに別に「台無し」にはならなんと思うが
- 801 :無名草子さん:2005/11/19(土) 13:26:16
- 主人公(視点人物)の絵がでてくるってのがダメなんだよ
- 802 :無名草子さん:2005/11/19(土) 13:35:10
- ダンスをアニメ化したら「ユキタン(*´Д`*)ハァハァ」で実況が埋め尽くされる悪寒
- 803 :無名草子さん:2005/11/19(土) 14:19:22
- ティムバートン監督でストップモーションのアニメなんかどうですか
- 804 :無名草子さん:2005/11/19(土) 15:35:42
- エロゲー化でいいじゃん
- 805 :無名草子さん:2005/11/19(土) 17:42:35
- 「では志望動機と自己PRを言ってください」
僕は心底-心の底から吃驚した。多分面接官もわかっただろう。
志望動機?なんでそんな上等ものが公務員に求められるんだ?
「定時に帰れるから」
とても素敵な人間的な理由だ。
でもそんなことをいってしまったら今までも苦労が水の泡だと言うことは
さすがに僕でも分かった。
やれやれ、公務員になるのも楽じゃない。
- 806 :無名草子さん:2005/11/19(土) 17:52:58
- 受験生は志望動機や学生時代に得たものなどを
その場で創作しているみたいに難しい顔つきで面接官の僕を睨んでいた。
一体どんな志望動機を編み出そうとしているのだろうと僕は思った。
きっとわけのわからない言葉をつかった暗い動機なのだろう。
「概念としての国家公務員は国民に遣え公益のために働く存在です。
民間の私的利潤追求は資本主義において美徳ですが現代人の抱え持つ
幸福感や価値観にそぐわない部分も多くあると思います」
「学生時代サークルの幹部として運営に携わっていました。
そういう場で起こる問題や人間関係のもめごとを解決しながら、
合意形成力や派閥間調整といった能力を身につけました」
僕はそういう志望動機やなんやかんやを片っ端から添削していきたかった。
「概念としての国家公務員」ってなんだ?「現代人の抱え持つ幸福感」ってなんだ?
「サークルの幹部」って何人いるんだ?「合意形成力」?「派閥間調整」?
政治家にでもなった方がいいんじゃないのか?
でもさすがに途中で馬鹿馬鹿しくなってやめた。
- 807 :無名草子さん:2005/11/19(土) 18:42:55
- たぶん君は少し混乱しているんだと思う。
- 808 :無名草子さん:2005/11/20(日) 20:30:39
- >>796
ごめん「春樹の作品は」が抜けってた
トニー滝谷が面白い、というのはよく聞きます。
今度レンタルしよっと
- 809 :無名草子さん:2005/11/21(月) 01:48:08
- 彼女は僕のパンツの中に手をいれると優しく包み込み、そしてゆっくりとその手を動かしていった。
- 810 :無名草子さん:2005/11/21(月) 20:46:15
- >>809
春樹はパンツなんて言葉使わないかと。
8割方、下着。あとの2割はパンティ、ボクサーショーツ、トランクス
- 811 :無名草子さん:2005/11/21(月) 21:04:58
- >>808
俺はDVDレンタルしてみたけど、全く、まったく、まーーったく面白くなかった
春樹好きじゃなかったら、途中で観るのをやめてたと思う
- 812 :無名草子さん:2005/11/21(月) 23:16:16
- 女体にプリン乗っけてレロレロするアレはよかったなぁ
- 813 :無名草子さん:2005/11/21(月) 23:31:07
- ところで一回クリームプリン食ってみろ!
アレだけはガチでうますぎる。プリンとクリームの大戦争だからな
- 814 :無名草子さん:2005/11/22(火) 00:03:48
- /⌒\
(. 个 )
│. │
│. │
│. │
.__. │. │
.,-'''~ yヽ │. │
/, ,-─'-' │. │
// / (^ω^ .) ラ ウ ン コ の
/./ |_,-、.,r─、__/,.ノ !、 理 性 が あ る 内 に
( (_,,, ;' .,..,..)i´--~、" ., !,. )''-、 消 え る ん だ な
`、,_ .,,,.. !、 l. l,, '''´ )_
~"'''-,,,,,-'''''--''ヽ/ |, ~ V'';,/,;: ヽ
i─-,,,__,/ '' l ノ / ;: l
"l | / ヽ' i
'i、,,_ _,,|'' ノ >- 'l
.|-,,,, l゙'' < ( |
|- ''- 、 ヽ l, ゙!
l'' :;: l l __|,;: ,!
/ :;: ノ;:: ノ .i'mm,ノ
/ ` ,/、 ;: ,l
- 815 :無名草子さん:2005/11/23(水) 00:57:24
- クーリエジャポンでインタビュー記事が載ってたがハーバードの件、本当らしいな。
ちなみにインタビュアーはネラーの天敵NYTのオオニシだったw
- 816 :無名草子さん:2005/11/23(水) 06:39:56
- ウッディアレンが、ノルウェイの森
映画化させてくれ。言ってきたら、本当に許可するのかな。
すごくコメディな映画になりそうだ。それはそれで楽しそうだが。
- 817 :無名草子さん:2005/11/24(木) 21:19:15
- 芝刈りが上手い主人公の話ってなんだったっけ
- 818 :無名草子さん:2005/11/25(金) 01:25:06
- 「中国行きのスロウ・ボート」の中の『午後の最後の芝生』。
- 819 :無名草子さん:2005/11/25(金) 01:36:47
- >>818
レスサンクス。
急に思い出して読み返したくなったんで聞いてみた。
今から読むお
- 820 :だけれども:2005/11/25(金) 10:52:26
- 村上龍=村上ショージ>>>>>>>>(あまりにも高い壁)>>>>>村上春樹
- 821 :無名草子さん:2005/11/25(金) 13:13:27
- DQN系エロス=ドラゴン
喪妄想エロス=ハルキチ
- 822 :無名草子さん:2005/11/25(金) 20:19:09
- >>821
ショージについても一言
- 823 :無名草子さん:2005/11/26(土) 01:14:38
- 意味が無ければスウィングは無い買ったよ。
最初ちょっとだけ読んだ。
文体が、なんていうか・・・より洗練されたというより、
お決まりの文体っていう風になっちゃったような気がする。
すごく読みやすいんだけど、村上春樹独特の言い回しみたいなのが、感じられなかったかも。
- 824 :無名草子さん:2005/11/26(土) 02:54:17
- >>823
それって短編集??
- 825 :無名草子さん:2005/11/26(土) 10:49:09
- 違う、音楽のエッセイ。
10人のジャズ、ポップス、ロック、クラシックのミュージシャンについて
語っている。スガシカオも入ってる
- 826 :無名草子さん:2005/11/26(土) 12:28:35
- じゃあ買わなくてもいっかな!!
- 827 :無名草子さん:2005/11/26(土) 12:33:50
- ロシアでも大人気らしいな。あの面白さは世界共通と再認識。
海外で一番評価高いのは、ノルウェイかな?
- 828 :無名草子さん:2005/11/26(土) 13:48:33
- 質問:羊をめぐる冒険の中のラストで鼠と僕が再会する場所は北海道の何処ですか?実在しない土地ですか?モデルは?確か旭川近郊だったと思いますが、教えて下さい。
- 829 :無名草子さん:2005/11/26(土) 13:52:03
- まず耳の綺麗な彼女を作ることからはじめるんだ
- 830 :無名草子さん:2005/11/26(土) 19:04:39
- 頭の悪い人が喜ぶ本を書いている人なんですか?
- 831 :無名草子さん:2005/11/26(土) 19:57:57
- 石狩の辺ですかね?
- 832 :無名草子さん:2005/11/26(土) 19:58:37
- >>827
多分、今一番世界的に人気ある小説家だと思うよ、春樹は。
三島ユキオとか川端康成とかそこらへんの人たちと比べたらどう?
俺はよく知らんのだけど、でもニューヨーカーにしょっちゅう
短編が掲載されるっていう小説家って、アメリカでもなかなかいないでしょ。
- 833 :無名草子さん:2005/11/26(土) 20:23:19
- 初心者におすすめって何だろう?
- 834 :無名草子さん:2005/11/26(土) 20:50:21
- 長編なら、海辺のカフカがいいんじゃないかなー。
短編ならカンガルー日和とか?
エッセイはどれもいいよね。
- 835 :無名草子さん:2005/11/27(日) 00:43:14
- 僕は海辺のカフカから入ったなぁ。
- 836 :無名草子さん:2005/11/27(日) 17:20:36
- ダンス×3
- 837 :無名草子さん:2005/11/27(日) 18:24:16
- ダンスダンスダンスって妙に面白かった
- 838 :無名草子さん:2005/11/27(日) 22:33:18
- 村上春樹は「ねじまき」で終わってんだから、さっさと兵庫へ帰れ。
- 839 :無名草子さん:2005/11/28(月) 12:53:35
- ↑ねじまき出す前も似たような事言ってた評論家いたね、ねじまきで評価がらっと変えたけどね、又名作出すかもしれないからさ…
- 840 :無名草子さん:2005/11/28(月) 19:19:46
- 世間の喧騒に興味がないというスタンスのときは独自の世界観
があってすごくよかったが、サリン事件以降ちょっとおかしい。
あれはあれで良かったけど、小説のほうが退屈になっている。
- 841 :無名草子さん:2005/11/28(月) 19:36:53
- 村上春樹と安西水丸の不倫と言えばすし屋みたいな対談が
載ってるエッセイってどれかわかりますか?
情事の後で食べる派の村上春樹に対して
「セックスの前にすし食うなんて村上くんくらいだよ」
ってすしは情事の前派の安西が力説してるやつ
いろいろ読み返してるんですが載ってなくて
- 842 :無名草子さん:2005/11/28(月) 20:12:09
- >>841
スゴイ矛盾してない?
- 843 :無名草子さん:2005/11/28(月) 21:23:49
- マジックワードだ
- 844 :無名草子さん:2005/11/28(月) 22:48:42
- >>842>>843
アララ本当だ
「前」じゃない、セックスの「後」ですね
村上春樹はセックスの前にすしなんか食べると
この女さっきイカとアナゴ食ってたよなあと思って
集中できないそうです。
- 845 :無名草子さん:2005/11/29(火) 10:10:03
- なんか音楽のエッセイ出てたけど全然話題なってないのな。
音楽には興味なし?
- 846 :無名草子さん:2005/11/29(火) 11:15:27
- ですね、確かに
昨晩読み終わりました・・・面白かったです
趣味が合う部分があるので特にそう思えるのかもしれません
以前SMAPのジャケットで戦っていた事があったけど
音楽の話になると村上氏は気合いはいるよなー
かなり書いてて楽しそうな文章でした
スガシカオにはびっくりかな?そんなかんじ
- 847 :無名草子さん:2005/11/29(火) 11:56:42
- 今まで関わり合った人で春樹を読んでる人が一人いない…
寂しい。彼氏は読んでないくせに「性描写があるのがいや」
- 848 :無名草子さん:2005/11/29(火) 12:08:14
- >>845
読んだ。やたら例え話が多くて
同じ言葉を使った表現が多い(アイコンとかね)
普通の音楽評論家より少し分かりやすくて愛情があるっていう感じだったかなぁ。
でも、ウディとかピアニスト2人の話はほとんどが経歴紹介だったりするから
ちょっと、、、
あとがきにも書いてあったけど「一度はこういう音楽だけの本を書いておきたかった」っていう
感じがよくわかった。
この人なんだかんだいって後世の評価を気にする人だろうから、いろんなジャンルに手を伸ばしたいんだろうね。
>>846
あぁ、スメルジャコフとかサーフシティとかのCD−Rに載ってたやつだっけ?
あれけっこうムキになってたよね。少年カフカでもそうだったけど。
スガシカオ好きなら、他にももっと好きそうな邦楽ミュージシャンいてもいい気がするんだけどなぁ
例えばスピッツとか、少し前なら小沢健二とか(これは好きって言ってたけど)
音楽的に歌謡曲っぽいといけないのかな、ロックが基本なんだろうな。
- 849 :無名草子さん:2005/11/29(火) 16:04:45
- >>825
ステレオサウンドに連載していたやつだろうか?シューベルトやスタンゲッツのやつは
連載時に読んだことがあるがもうでたのか。
以前、シューベルトについて某音楽評論家が某クラシック音楽誌で向きになって反論していたのが
ほほえましかった。
- 850 :無名草子さん:2005/11/29(火) 18:28:58
- 村上春樹って音楽聞いているようで聞いていないな。
- 851 :無名草子さん:2005/11/29(火) 18:52:56
- そーぷ
- 852 :無名草子さん:2005/11/29(火) 19:18:20
- >>850
いや、聴いてるだろうよ。
>>849
そうだと思う。
- 853 :無名草子さん:2005/11/29(火) 19:54:45
- >>788
俺はテレビ見なくなった。
- 854 :無名草子さん:2005/11/30(水) 08:09:10
- 少年カフカってまだ売ってる?
- 855 :無名草子さん:2005/11/30(水) 11:05:26
- 売ってる
- 856 :無名草子さん:2005/11/30(水) 15:26:10
- >>841
ソフトカバーのほうの「うずまき猫」の最初に載ってる
- 857 :無名草子さん:2005/11/30(水) 22:00:24
- そういえば、先週でた春樹のエッセイで
「確信犯的」という言葉がでてきて、ちょっとかっこよかった。
よく「確信犯」と間違えてる人多いから。
- 858 :無名草子さん:2005/12/01(木) 00:17:48
- >>806
>僕はそういう志望動機やなんやかんやを片っ端から添削していきたかった。
亀ですが,元ネタは何でしたっけ?
- 859 :無名草子さん:2005/12/01(木) 20:13:46
- >>858
ダンス・ダンス・ダンス。
二人の刑事(漁師と文学)に連行されるシーン。
概念としての春ってなんだ?とか。
ユキの着てるトーキングヘッズのTシャツ見て
語りかける頭ってなんだ?っていうのもあったような。
それにしても、806のパロディはイマイチ。
- 860 :無名草子さん:2005/12/01(木) 21:20:08 ?
- ハードボイルドの上巻今日読んだけど、
途中で読むのが辛くなってくる。
異常に物事の説明が多い。
1文書いて、その説明に3文くらいかけて、ストーリーが全く進まない。
いらない文が多い気がする。
- 861 :無名草子さん:2005/12/01(木) 21:41:06
- 必要だからそこにあるんだよ
- 862 :無名草子さん:2005/12/01(木) 21:56:06
- 村上春樹「海辺のカフカ」NYタイムズ今年の10冊に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000313-yom-soci
- 863 :858:2005/12/02(金) 00:04:30
- >>859
tks!!
「僕」が警察で調書を読み返させられるくだりだと思って調べたら,それらしいのが無かったので気になったもので…,
もう少し前の箇所だったですか.
- 864 :無名草子さん:2005/12/02(金) 12:26:52
- >>856
ありがとうございます!
早速本屋行ってみます
- 865 :無名草子さん:2005/12/02(金) 21:38:22
- 新潮文庫の「私の好きな作家」ベスト10というフェアが書店でやっていますね。
村上さんは7位だったと思います。
カフカと世界の終り〜がきれいな帯付きで売られていました。
- 866 :無名草子さん:2005/12/02(金) 22:12:42
- ところで村上春樹が選ばれたニューヨークタイムズの年間ベストって
どれくらいすごいことなんですか。いまいちピンとこないもので。
- 867 :無名草子さん:2005/12/03(土) 15:58:06
- 今、世界の終わり〜を読み終えたんだが、なんだか取り残された気分になってしまった…
- 868 :無名草子さん:2005/12/04(日) 02:12:37
- >>865
7位かよ。1位じゃないのか…
- 869 :無名草子さん:2005/12/04(日) 02:22:04
- 京極夏彦>>>>>>>>>>>>>乙一>>>>>>>>>>>>>>村上春樹
- 870 :無名草子さん:2005/12/04(日) 02:57:18
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1132675258/l50
- 871 :無名草子さん:2005/12/04(日) 11:47:39
- カフカ読んでるけど個人的にはかなり面白い。
まだ上巻だけど。
ジョニー・ウォーカーのところはちょっときつかったけど…。
カフカ読みえたら次何読もうか迷ってるんだけど何かオススメあります?
ノルウェイは読みました。
- 872 :無名草子さん:2005/12/04(日) 11:55:24
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112184038/865
- 873 :無名草子さん:2005/12/04(日) 12:04:57
- 初期の作品は好きだったけど、カフカの途中で止めてしまった。
作風が変わった気が…
自分が好きなのは羊をめぐる冒険とか、いわゆる鼠三部作。
- 874 :無名草子さん:2005/12/04(日) 16:02:42
- ノースコリアでも人気らしい。
- 875 :無名草子さん:2005/12/05(月) 08:20:01
- 新刊の東京奇憚集、とてもよかったです。だれがよんでも発見がそれなりにあるんじゃ
ないかなー。村上さんの本は音楽や映画の世界をひろげる足がかりになるから
若い人から年とった人まで、栄養になるとおもいます。賛否はあるけどね。
- 876 :無名草子さん:2005/12/05(月) 09:29:10
- 村上氏は作品に自分が現れやすいタイプの作家
自分はきっと村上氏の意思というかそういうものが好きなんだろうな
- 877 :無名草子さん:2005/12/05(月) 15:28:10
- >>871
国境の南、太陽の西
わりとカフカ、ノルウェイと連続性はある感じ。
- 878 :無名草子さん:2005/12/05(月) 21:00:12
- >>876
同感。
自分は、村上春樹の黙々とした仕事ぶりが好き。
あと、同業者の批判をしないところも好き。
もしもフツーのサラリーマンだったら地味に人望を集めていそうだなぁ…と、思う。
- 879 :無名草子さん:2005/12/05(月) 21:38:23
- >>878
サラリーマンより自営業だろ。あんなサラリーマンは絶対にいないって。
すんげぇマイペースじゃん。いくら実力があっても出世しないだろうね。
>>873
昔の春樹って翻訳調の文体のお洒落さくらいしか、長所が無い気がする。
段々と中身が濃くなってきたと思う。
- 880 :無名草子さん:2005/12/06(火) 06:59:32
- お父さんに殺されちゃうんだから
- 881 :無名草子さん:2005/12/06(火) 17:03:19
- >>878
そもそも同業者のは読んでないんだろたしか。
文芸業界批判はしまくってる気がするそれとなく
- 882 :無名草子さん:2005/12/06(火) 17:31:35
- 海外のメディアのインタビューが日本に紹介される時には
かならず日本の文芸業界批判が載ってる印象がある
- 883 :無名草子さん:2005/12/06(火) 22:15:01
- お父さんに殺されちゃうんだから
- 884 :無名草子さん:2005/12/06(火) 22:59:45
- 長野で行方不明になった小5の男の子リアルカフカだな
- 885 :無名草子さん:2005/12/07(水) 20:51:45
- 何で直子は自殺したの?
- 886 :無名草子さん:2005/12/07(水) 21:46:12
- 最近いろいろ読み始めたが、結構作風の転換期があったのがねじまき鳥あたり?
今のとこエロゲーのカフカが一番面白かった。次に羊をめぐる冒険と風の歌
最初に入ったノルウェイの森が一番微妙。
結構不思議展開のほうが好きなのかもしれん。
- 887 :無名草子さん:2005/12/07(水) 23:53:28
- >>885
死にたくなったから
- 888 :無名草子さん:2005/12/08(木) 09:03:07
- 椎名誠>永久に超えられない壁>>>村上ハルキチ
- 889 :無名草子さん:2005/12/09(金) 23:18:59
- 村上春樹の短編の中で
「蜂蜜パイ」が一番好きな俺は
きっとエロゲ好きに分類されるんだろうな
やれやれ
- 890 :無名草子さん:2005/12/09(金) 23:35:31
- 椎名誠…
- 891 :無名草子さん:2005/12/10(土) 11:20:20
- 誰カフカの説明頼む。
後味が悪いんだよ。
- 892 :無名草子さん:2005/12/10(土) 14:01:09
- >>876
私はむしろそういう部分が苦手。
「自分は非凡だと思いたがること自体凡庸なことだ」って言うくらい自分は
他人と違う存在でありたいと思うのって当たり前のことだけれど、
「(自分はそう意識していないのに)周りとはどこか違う自分」っていう自
分設定の自分を主人公に投影してるみたい…。青臭い感じで苦手。
- 893 :無名草子さん:2005/12/10(土) 16:52:07
- >>891
ここで説明など求めるな
- 894 :無名草子さん:2005/12/10(土) 17:59:26
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1134203632/1-100
- 895 :無名草子さん:2005/12/10(土) 23:24:03
- >>889
「蜂蜜パイ」
神の子でなんかアレだけ毛色が違うというか…
でも、あの中では俺も一番好きなのも事実
- 896 :無名草子さん:2005/12/11(日) 03:32:54
- ぶっちゃけ電車男みたいなはなしだよな。
- 897 :無名草子さん:2005/12/11(日) 16:57:51
- 万人が異なる感想を抱く物語か。
ある意味書き手の主体性を一生懸命放棄した作品と言えるな。
これ以上作品を読み進める前に、どうしてそういう境地に至ったのかは知りたい。
時間を無駄にしたくはないから。
- 898 :無名草子さん:2005/12/11(日) 21:11:08
- >>897
万人が同じ感想を抱く物語を逆に知りたいのだが
- 899 :無名草子さん:2005/12/11(日) 21:21:20
- 俺は>>897じゃないけど
作者自身が伝えたいことっていうのが自覚できてない物語ってことを言いたいんでしょ。
そんな揚げ足とりみたいなレスしなくてもいいんじゃないかなぁ
- 900 :897:2005/12/11(日) 23:24:44
- 全くその通り。
否定とまでは言わないが、読み手を放置することを意図しているわけではあるまい?
- 901 :無名草子さん:2005/12/12(月) 01:14:23
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4%E7%B3%BB
アニメ、漫画などにおいてですが、こういうカテゴリーがあります。
村上春樹の作品群はこれに該当するといえるのでしょうか?
人によりけりと言われればそうなんですが、みなさんはどう思われますか?
- 902 :無名草子さん:2005/12/12(月) 01:55:19
- 個人的には違うと思うけど、セカイ系作品に影響を与えた作家であることは
間違いないと思う
- 903 :無名草子さん:2005/12/12(月) 08:51:23
- セカイ系なるものの是非はさておき、考察が浅いような。
宗教的視点が欠けているよね。
なんとなくオウムくさい。
- 904 :無名草子さん:2005/12/12(月) 09:02:11
- 「世界」というのはまず広さを感じるものだと思う。
その意味で個人的には『七夕の国』なんてよかったな。
行き詰まるほど内向的に思索すれば「セカイ系」に至るのでは?
そして内向的閉塞を打開するために宗教が必要になると。
連投失礼。
- 905 :無名草子さん:2005/12/13(火) 00:12:32
- 村上春樹のエッセイで野菜山盛り食べて白髪が治ったと別スレに
出ていたが、本当にそんなエッセイあったの?
- 906 :無名草子さん:2005/12/14(水) 15:45:50
- 新刊でスガシカオ絶賛していたな。
あれ読んで久しぶりに聞きたくなった。
- 907 :無名草子さん:2005/12/14(水) 16:50:53
- 「オカシガスキスキスガシカオ」って作ってたよな?
- 908 :無名草子さん:2005/12/14(水) 18:30:24
- >>907
なんだよそれw。
- 909 :無名草子さん:2005/12/15(木) 11:55:57
- へえ、村上春樹もスガシカオのラジオ聞いたりCD買ったりするんだろうか
想像するとちょっと笑んでしまうw
アシンメトリーなんか確かに好きそう
- 910 :無名草子さん:2005/12/15(木) 16:27:35
- 最初のCDはなぜか手元に届いてきた、とのこと。
そういえばアフターダークに出てきたタカハシテツヤっていうキャラも、
同名のミュージシャンがいるけれど、
春樹さんのスガシカオ褒めている文章見ると、
やはり高橋徹也も好きなんじゃないのかなと思う。
褒めている部分がぴったり同じく当てはまるし。
- 911 :無名草子さん:2005/12/15(木) 22:33:12
- >>908
俺は>907じゃないけど、そういうアナグラムっぽい言葉といえば
海辺のカフカのぼけた猫の言葉だと思うよ。
>>909
意味がなければスウィングは無い、読んだ?
ラジオ聴いてたらしいし、新譜もチェックする数少ない現役邦楽ミュージシャンとのこと。
高橋徹也ってきっと無関係だと思うよ。だったらまだ小沢健二の方がいいもん
- 912 :無名草子さん:2005/12/15(木) 23:17:49
- >>911
アナグラムじゃなくて回文な
ぼけた猫、、どのへんだっけ見つからない
- 913 :無名草子さん:2005/12/16(金) 08:54:22
- 四国にうどん食いに行くのはなんてタイトルの本だっけ?
- 914 :無名草子さん:2005/12/16(金) 11:42:08
- 辺境・近境
- 915 :無名草子さん:2005/12/16(金) 16:00:43
- >>913
そんな本はない。
四国に行って、うどんが気に入る本はある。
- 916 :無名草子さん:2005/12/16(金) 16:18:55
- ファッション誌の企画で村上氏がうどんの話なら書いてもいいよと言って
書かれたんじゃなかったっけ
田んぼの中のうどん屋の話は傑作だったw
- 917 :無名草子さん:2005/12/16(金) 16:40:20
- >>911
ありがとう、まだ読んでなかった
そんなに好きなのか…。
歯に衣着せぬ物言いとか自由人な雰囲気が琴線に触れるんだろうね
- 918 :無名草子さん:2005/12/16(金) 18:00:05
- >>911
高橋徹也本当に無関係かな…。
アフターダークに出てくるタカハシテツヤは、
いかにも現実の高橋徹也を村上色に染めた感じだと思うんだが。
- 919 :無名草子さん:2005/12/16(金) 18:04:20
- スプートニクの恋人の感想。キボリンぬ
- 920 :無名草子さん:2005/12/16(金) 21:30:53
- 「すみれ」という女性のキャラの立て方?描写っていうかそういうのうまいと思った。
美大生とかにいそうなタイプだよね。
- 921 :無名草子さん:2005/12/17(土) 02:27:49
- >>919
春樹作品の中ではつまらなさ一番。
- 922 :無名草子さん:2005/12/17(土) 06:51:35
- おもんないの??????
- 923 :無名草子さん:2005/12/17(土) 07:25:15
- >919
教師の描写にいまいちリアルがない。
春樹は学生とかフリーターを描くのは得意だが、社会人書かせたら
いまいち。会社勤め経験がないからしかたがない。
「真の思想というのは彼が怒り始めたときから孤独に形成されていく」
と高橋和巳が言っていたが、春樹は組織内のやり場のない腹立ち
を経験したことがないから、社会人がうまく描けない。
読者の年齢が増すほど春樹離れが加速するのはそれが原因
かと思われる。
- 924 :無名草子さん:2005/12/17(土) 10:35:12
- >>918
高橋徹也の作品で、
最初に入るのにお薦めのアルバムはなんですか?
- 925 :無名草子さん:2005/12/17(土) 16:07:49
- >>923
> 会社勤め経験がないからしかたがない。
> 春樹は組織内のやり場のない腹立ち
> を経験したことがないから、社会人がうまく描けない。
会社勤めの経験がないのは事実としても、だから「組織内のやり場のない腹立ち」
をうまく描けないなんて、短絡的。
「経験者の意見」だけを信奉する人は実用書などを読んでいればいいのでは。
もしくは、ダンス・ダンス・ダンスの牧村拓のような作家の作品とかね。
- 926 :無名草子さん:2005/12/18(日) 00:00:25
- でもこの人の作品からは、確かに仕事から来る外圧のようなものは感じられないな。
テーマと無縁なのかな。
- 927 :無名草子さん:2005/12/18(日) 00:02:59
- リアルパン屋再襲撃来ましたよ。
【社会】コンビニでパンを強奪 「腹が減ってどうしようもなかった」 ― 大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134728193/
- 928 :無名草子さん:2005/12/18(日) 00:18:40
- まぁ「再」かどうかは知らんけど
- 929 :無名草子さん:2005/12/18(日) 09:29:48
- >>924
1番のお薦めは98年に出た「夜に生きるもの」「ベッドタウン」二部作だけれど、
キューンソニーから出ていたが廃盤で、探すのに手間が要る。
都内のTSUTAYAや図書館あされば借りられるけれどな。
インディーズになってからの近作なら「リフレクションズ」かな。
軽く聴けれる感じだし、「憧れモンスター」って言う曲が春樹ワールドっぽい。
- 930 :無名草子さん:2005/12/20(火) 04:47:01
- 春樹っぽい曲といえば、
スピッツの「夢じゃない」が思い浮かぶ。
ねじまき鳥クロニクル読んでたころに聞いていたからかもしれない。
- 931 :無名草子さん:2005/12/20(火) 22:55:00
- スピッツは、まぁ春樹と関係ないにしても
似たような感覚があるよね。
現役の日本のミュージシャンでは一番好きかも。
もう消えちゃったけど少し昔だと小沢健二の音楽がかなり良かったな。
春樹が好きだったらしいしね。
- 932 :無名草子さん:2005/12/21(水) 07:46:51
- 新しい翻訳本出たけど読んだ人いる?
- 933 :無名草子さん:2005/12/21(水) 10:34:01
- なんていうやつ?グレイスペイリーじゃなくて?
- 934 :無名草子さん:2005/12/22(木) 21:03:10
- >>931
高橋徹也は小沢健二の、声そっくりさんとしてデビューしたんだ。
1st探して聴いてみたら面白いかもよ。
亀レススマソ。
- 935 :無名草子さん:2005/12/22(木) 21:12:57
- 真夜中のドライブインだっけ?なんか聴いたことあるけど
ちょっと好きじゃなかった。なんかネチっこかった。
- 936 :無名草子さん:2005/12/22(木) 22:21:36
- 今日ダンスダンスダンス買った!これおもしろい???
- 937 :無名草子さん:2005/12/22(木) 22:24:00
- 面白いよ。一応、続編なんだけど、前回までの知らなくても楽しめると思うよ
- 938 :無名草子さん:2005/12/22(木) 23:56:34
- >>932
「ポテト・スープが大好きな猫」のこと?
- 939 :無名草子さん:2005/12/23(金) 15:54:33
- >>936
面白いけれど、良くも悪くもで一番しょーもない話。
とにかくオチがありえない。
>>935
その曲俺は名曲だと思うけれど、
オザケンを、フリッパーズとは違う方向に毒々しくした感じだよね。
さっぱりしたのが好きなら、騙されたと思ってリフレクションズ聴いてみなって、
Summer Soft Soulって曲とかユニバースって曲とか、
爽快感があるし、目をつぶって聴いているとオザケンと勘違いしそうになる。
- 940 :無名草子さん:2005/12/24(土) 23:49:42
- ゆっくり歩いて沢山水を飲めって1973年のピンボールにも出てたの知ってたか?
- 941 :無名草子さん:2005/12/25(日) 01:27:24
- 何ページですか、先生?
- 942 :無名草子さん:2005/12/25(日) 07:55:56
- >>941
文庫だと138です。アフターダーク読んでてなんか引っかかってたんだカッコ良いよね
- 943 :無名草子さん:2005/12/25(日) 16:48:16
- 黄色い初期短編集買ったけど
今はもうない村上の良さがとてもあった。
パン屋再襲撃は完成されてるし
カンガルー通信もいい。
昔の村上には詩情があったね。
最近の新刊も読んでるけど
なんとなく読んですぐ忘れる、
普通の作品になってしまった。
やっぱりもう終わってしまった人なのかな。
- 944 :無名草子さん:2005/12/26(月) 01:11:26
- >>943
わかる。哀しさ、っていうかね、そういうのがあった。
- 945 :無名草子さん:2005/12/26(月) 08:57:07
- 最近の春樹は、
時代の空気捉えていていい感じだと思うけれどね。
- 946 :無名草子さん:2005/12/26(月) 09:26:31
- 中公の翻訳本発売まであと2週間程か。
『バースデイ・ストーリーズ』と『頼むから静かにしてくれ』の焼き直しらしいが・・・微妙。
夜はやさしマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 947 :無名草子さん:2005/12/26(月) 11:02:21
- 春樹、好き好き好き好き。
春樹の小説。
好き。
- 948 :無名草子さん:2005/12/26(月) 16:47:20
- 村上春樹で一番好きな作品はなに?
- 949 :無名草子さん:2005/12/26(月) 17:05:49
- 一番はない。
皆違って皆いい。
(*^-^*)
- 950 :無名草子さん:2005/12/26(月) 18:01:44
- >>945
時代の空気を捉えているっていうか、
アフターダークは90年代の香りがしないか?
- 951 :無名草子さん:2005/12/26(月) 19:58:15
- >>942
諒解です! ありがとう。
- 952 :無名草子さん:2005/12/26(月) 21:49:39
- >>948
長編ならダンスダンスダンス
- 953 :無名草子さん:2005/12/26(月) 21:51:39
- >>948
スプートニクだと言う俺は異端ですかそうですか。
- 954 :無名草子さん:2005/12/26(月) 21:52:47
- なんでそんなに卑屈なんだw
- 955 :無名草子さん:2005/12/26(月) 23:11:07
- 外から鍵をかけられて、皮はぎボリス、ジョニー・ウォーカーと
いっしょに12時間の長いお茶会
- 956 :無名草子さん:2005/12/27(火) 02:50:25
- スプートニク、春樹小説で一番初めに読んだ本。
そこからはじまった。
変でもなんでもない。
自分は好き。
- 957 :無名草子さん:2005/12/27(火) 07:21:24
- 文庫本で一冊のみで終わっているという限定なら
国境の南、太陽の西が好きだな。
全部含めるとねじまき鳥クロニクルが一番好きだけど、
それでもなお国境の南は上位に入る。
- 958 :無名草子さん:2005/12/27(火) 08:56:09
- ダンスダンスダンスと国境の南は駄作過ぎ。
ねじまき鳥は同人レベル。
- 959 :無名草子さん:2005/12/27(火) 09:26:25
- 海辺のカフカ。
春樹は考えたフリをするのがうますぎる。褒言葉よ。
- 960 :無名草子さん:2005/12/27(火) 09:53:52
- >>950
スタジャン着てる19歳が出てくるけど、
ありゃ80年代のファッションでしょ・・・。
- 961 :無名草子さん:2005/12/27(火) 14:23:15
- 村上の小説に出てくる若者は
総じて古いよね。
昔の作品だと違和感もないけど
リアルタイムで読むと、こんな奴おらんわ、と感じることが
ままあり。
- 962 :無名草子さん:2005/12/27(火) 17:25:52
- それはやっぱり トレンディじゃないんだ よ
自分は村上作品に出てくるような人好きだけどね
- 963 :無名草子さん:2005/12/28(水) 03:07:27
- 春樹小説の主人公皆似ている。本が好きでどちらかというと知的でおとなしい。自分の殻に引きこもっている気がする。でも実は心が広くて素直。好き、主人公。実際、居てほしい。
- 964 :無名草子さん:2005/12/28(水) 03:29:13
- >>963
大切な属性が欠けている
女にモテモテ
- 965 :無名草子さん:2005/12/28(水) 09:15:59
- ヤリチン
- 966 :無名草子さん:2005/12/29(木) 08:48:33
- >>960
マヂで言ってんの??スタジャンて今流行ってるヨ??笑
古着系ってか裏原系?の人、今みんな一着は持ってるし笑笑=3=3=3ぁたしも持ってるし↑↑まぁぢカワイイからぁ刀↑男のコと女のコどっち着ててもオサレに見えるしネッξ'∀'ξ゜・.゜+☆・.+。
- 967 :無名草子さん:2005/12/29(木) 08:55:39
- ( ´・ω・`) =◯)`ν°)・;' >>966
- 968 :無名草子さん:2005/12/29(木) 12:55:00
- 「鼠」を探すのって3部作になってんの?
「風の歌を聴け」→「1973年のピンボール」→「羊をめぐる冒険」だっけ?
やっぱ順番に読んだ方がいい?
- 969 :無名草子さん:2005/12/29(木) 18:31:26
- 別に
- 970 :無名草子さん:2005/12/29(木) 22:07:35
- >>968
三作とも初期の代表作ですな
とくに「羊をめぐる冒険」は最高に面白かった
- 971 :無名草子さん:2005/12/30(金) 03:11:05
- ねじまきから入り
ねじまきが最高と今も思ってる者です
最近・な気がしてて
アフターダークで(・・;)
東京奇たんで、ホッとした。
久しぶりに心を掴まれた
よかったっス。
でもここのレス見てると評判イマイチだね。
- 972 :無名草子さん:2005/12/30(金) 08:06:36
- 鼠探しの冒険さいこー
- 973 :無名草子さん:2005/12/30(金) 18:05:29
- 非リアルな要素が入るとなんか萎える
- 974 :無名草子さん:2005/12/30(金) 21:18:56
- 高橋徹也、春樹ファンにはイチオシだけれどな。
「NIGHT&DAYS DAY&NIGHT」ってアルバムに入っている、
「意外な人」って曲とか、「静かになりたい」って曲なんかも春樹ワールドっぽい。
- 975 :無名草子さん:2005/12/30(金) 22:26:10
- >>970
そして、
チャンドラーの「長いお別れ」を読むと、ガックリするよ。
- 976 :無名草子さん:2005/12/30(金) 23:24:22
- 「象の消滅」読んでるけど昔の短編完成度高いなぁ。
- 977 :無名草子さん:2006/01/01(日) 11:12:13
- 文藝春秋の新企画「はじめての文学」
(今秋刊行開始予定)のラインナップに春樹も入ってる。
「文学のトップランナーが自作を自選」とのことだが、
春樹は何を選ぶんだろか?
(詳しくは今日の新聞の広告を御覧ください)
- 978 :無名草子さん:2006/01/03(火) 18:27:12
- ノル森 → ねじまき → 世界の終わり →ダンス×3 → 国境の南
国境の南は春樹らしくなかった。文が平坦
内容はノル森が一番おもしろかったな
文はねじまき
オチがしっくりこないのはもうデフォだからなw 何か意味あるんでしょ?
- 979 :無名草子さん:2006/01/04(水) 08:58:35
- 1 神の子供達はみな踊る
2 世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
3 アフターダーク
の俺は異端ですか?
- 980 :無名草子さん:2006/01/04(水) 09:12:23
- 1ノルウェイ
2羊をめぐる冒険
3風の歌を聴け
- 981 :無名草子さん:2006/01/04(水) 17:50:55
- 羊をめぐる冒険はオナニーだわ。
- 982 :無名草子さん:2006/01/04(水) 20:33:32
- いいじゃん別に
- 983 :無名草子さん:2006/01/05(木) 01:04:33
- ニートだわ。鼠は。
- 984 :ハチ公:2006/01/05(木) 10:31:29
- 昼から名古屋へ移動します。新幹線の中で、なぜか今まで読めなかった世界の終わりと…を読むつもり。向こうでの生活に寂しくなったらここへ逃げてくるのでみなさんよろしく。
- 985 :無名草子さん:2006/01/05(木) 17:21:36
- >>977
詳細を教えてー
- 986 :ハチ公:2006/01/05(木) 18:18:23
- 名古屋着いた。でも明々後日には大阪に移動。めんどい!
世界の終わりと…おもしろいな。なぜ今まで読めなかったのかが不思議だ。今はじいちゃんから土産にもらった骨を眺めてるとこー。
- 987 :無名草子さん:2006/01/05(木) 22:56:41
- >>985
http://blog.livedoor.jp/pocopencomic/archives/50301439.html
- 988 :無名草子さん:2006/01/06(金) 01:00:45
- 1世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
2海辺のカフカ
3羊をめぐる冒険
変ですかね??…世界の終わりは読んだ後頭真っ白になった
- 989 :無名草子さん:2006/01/06(金) 18:01:28
- 今ねじまき読んでるんだけど
主人公が飼ってた猫っつうのは
カフカに出てくる猫さんと同じ気がするんだけど勘違い?
- 990 :無名草子さん:2006/01/06(金) 20:59:58
- 世界の終りとハードボイルドワンダーランドは、自叙伝的小説で世界の終り方は、仏教の唯識論を軸に自意識の世界が描かれている様に思う。三島由紀夫の匂いがする。
- 991 :無名草子さん:2006/01/07(土) 01:28:36
- ハードボイルドワンダーは、スピード感なさすぎ
やみくろに、食われちまうぞ
- 992 :無名草子さん:2006/01/07(土) 02:52:11
- 鼠は、ペシミストであり、太平の逸民であり、ニヒリストだったんじゃないかなぁ?『罪と罰』で言うところのスヴィトリガイロフみたいな感じ。
- 993 :無名草子さん:2006/01/07(土) 09:08:55
- 次スレ
村上春樹part10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1136592456/l50
183 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★