■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フォトリーディングってどうよ? 3
- 1 :無名草子さん:2005/03/31(木) 18:04:01
- 前スレが落ちたので立てました。
フォトリーディングってどうよ? 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1071746634/l100
- 2 :無名草子さん:2005/03/31(木) 18:07:40
- 関連スレ
フォトリーディング (英語板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1111295047/
関連リンク
公式サイト
ttp://www.learningsolutions.jp/
フォトリのやり方
ttp://www.learningsolutions.jp/press1-1.html
こんなくらいかなー
- 3 :1:2005/03/31(木) 20:21:38
- 保守
- 4 :無名草子さん:2005/03/31(木) 20:27:51
- 自閉商売宣伝ヲタ自意識過剰自分探し願望凡庸以下
- 5 :無名草子さん:皇紀2665/04/01(金) 13:36:19
- こう何度もポロポロdat落ちしまくるってことは、この板にはイラネ!っつーことでは。
- 6 :無名草子さん:2005/04/02(土) 15:00:10
-
>>2のサイトから抜粋
>「くれぐれも文字は絶対に見ようとしないでください。左脳が働かなければ、右脳の長期的な記憶を司る部分に
>本も含めた像が写真のように取り込まれていきます。これができるだけでも従来に比べて、
>本から情報を取るスピードは3分の2になるでしょう」
本から情報を取る「スピード」が3分の2になったら遅くなってるじゃん。
「時間」が3分の2になるんだったらわかるけどねぇ。
- 7 :無名草子さん:2005/04/03(日) 18:19:44
- >>4みたいなのが
寄ってくるからsage進行でいこうぜ
- 8 :無名草子さん:2005/04/04(月) 21:58:47
- 保守
- 9 :無名草子さん:2005/04/04(月) 23:04:32
- 550ページあるビジネス書をフォトリーするとき大変だった。もう40分もページめくって
たら、いらいらして疲れたよ。最初は薄めの本からやっていったほうがらくだと思う
- 10 :無名草子さん:2005/04/05(火) 03:11:20
- >>9
扇風機本の横に
持ってくるといいですよ
暑いとき限定
- 11 :無名草子さん:2005/04/06(水) 00:39:04
- >>9
フォトリーやるときって1秒に1ページの割合でページめくっていくから
550秒=10分弱で終わるんじゃない?ミカンで集中してれば。
- 12 :無名草子さん:2005/04/06(水) 20:44:39
- >>11
ページめくるのに時間がかかる。1秒1ページより実際時間がかかる。指先に
つばつけないとなかなかめくれない。誰かページめくってくれない?
- 13 :無名草子さん:2005/04/07(木) 11:53:11
- >>12 フォトリ本を呼んでないでしょ?重要なことが書いてあるよ。
- 14 :無名草子さん:2005/04/07(木) 22:37:20
- >>13
読んだけど、ページのめくりかたは書いてあったけ?ミカン集中法は知ってるけど
- 15 :無名草子さん:2005/04/09(土) 03:47:55
- >>14
んじゃ本のSTEP3を一通り読んでみて。
そしたらノートや紙に
・決まりごと
・注意点
・補助的な決まりごと
・スキルの使用を積み重ねていく上での変化
・心構え
など重要な表現と思われる箇所をピックアップしてみるとよい。
たぶん書き出さなくても何が違うかのすぐにわかるかもしれないけど
次からは本でやり方を確認するよりも書き出した物を見た方が断然
わかりやすいし、直ぐに確認できるのでオススメ。
- 16 :無名草子さん:2005/04/09(土) 21:30:59
- >>15
ステップ3読んだ。読み飛ばしても、気にしなくていいのか。サンクス!!
- 17 :無名草子さん:2005/04/09(土) 22:40:46
- >>16
だからといって
1ページずつめくる努力をおこたってはならないよ。(笑
1ページずつページをめくる精度も練習していけば
必ず上達していくと思うよ。
指先を起用にする訓練にもなるし一石二鳥。
- 18 :無名草子さん:2005/04/10(日) 18:23:56
- >>17
ありがd これからもがんがるよ
- 19 :無名草子さん:2005/04/14(木) 15:07:07
- こんなスレあったんだww
フォトリー始めてみたのだがコレだけじゃまったく理解出来ずw
でも、その後、普通の読み方本でを読むと以前より理解が早くハイスピードで読める!
これでいいのだろうか??
おまいらコレ始めて何が変わった?
- 20 :無名草子さん:2005/04/14(木) 22:25:57
- 読書って楽しいと感じた。
苦労して別の速読の勉強に時間をとろうと思わなくなった。
本代がかさんだ。
集中力がついた。
- 21 :無名草子さん:2005/04/14(木) 23:05:41
- >本代がかさんだ。
近頃の本屋は立ち読み可能ですよw
- 22 :無名草子さん:2005/04/14(木) 23:07:58
- >>21
本を買うのもあるし、図書館で本を借りたりもするので、交通費もかさむ。
手元に本があると落ち着いて読めるし、本屋で立ち読みするのはあまり好きではない
- 23 :無名草子さん:2005/04/15(金) 11:26:46
- メリット
・理解がとても早い(フォトリーディングの事例のような奇跡体験は起きていないが)
・なぜか随分とオプティミストになった
・頭の回転が早くなった気がする(気のせいじゃないといいな)
デメリット
・フォトリーディングを行なった後、異常に脳味噌を酷使した感じがある
・フォトリーディング後目がとても疲れる
セミナーに参加したいけど如何せん値段が高い。はぁ。
- 24 :無名草子さん:2005/04/16(土) 08:36:35
- 辞書みたいなほとんどすべてが役に立つ情報だったらどうやってアクティベーションするの?
マインドマップなんて書けそうにない気がするけど。
- 25 :無名草子さん:2005/04/16(土) 14:05:46
- >>24
そうゆう場合は高速リーディング。
- 26 :無名草子さん:2005/04/16(土) 14:39:12
- >>24
あなたも10倍本隅々まで読んだ方がよろし。
フォトリーディング・ホール・マインドシステムは
読み物の種類によってスキルを使い分けることができるし、
様々なものに活用できるのだよ。
- 27 :無名草子さん:2005/04/17(日) 09:54:41
- >>26
だからどうやって活用するのかおしえてくれ。
あなたも10倍〜何回も読んだけど辞書をフォトリーして単語試験で成績が上がったという
事例はあるけどどうやってフォトリーしたのかわからない。
誰か親切な人おしえて。
- 28 :初心者:2005/04/17(日) 16:56:51
- 質問いいのかな??
私は今フォトリーディングを始めて2週間になる初心者です。
しかし未だにフォトフォーカスが出来ているのかどうかが分からない…
シーリイさんの本に書いてあった通りブリップページも見えますし、文字が不思議な明瞭感とともに3Dのように飛び出すような感じも理解出来ます。
ただ本に書いてあったようにブリップページを見続けるとそのブリップページ上の文字をどうしても「見る」のではなく「読んで」しまうのです(読むと言ってもブリップページ上の断片的な単語が意識上で分かってしまうと言った感じでしょうか?)
コレは単に視野が狭過ぎるからなのでしょうか?
それともコレで正しいのでしょうか?
解決策が見つからず日々悶々とする毎日です。
もしよろしければアドバイスをお願いします。
- 29 :無名草子さん:2005/04/17(日) 18:05:15
- >>27
活用の仕方は主に最後の章にかかれているのかな?
よく読んで自分なりに研究するのも手ですね。
効果があってもなくてもそんなに時間のかかるスキルではないはずですし
やっただけ得だと思いますよw
>>28
その内容はSTEP3のところに書いてあると思いました。
隅々まで読んでみてくださいな。
私も不安なものがいくつかありましたが、
このシステムには自己暗示も関係していますし、
ひたすらプラス思考で考えています。
みなさん地道にがんばりましょうw
- 30 :初心者:2005/04/19(火) 13:55:36
- >>29
レスありがとうございます。
私も地道に一歩一歩精進していきます!
最近フォトリーディングの成果かどうかは分かりませんが、不思議なほど視野が広がっていくのを感じます。
特に外を歩くとその感覚が顕著に出て「世界ってこんなに広かったんだ!!」などとわけの分からない感動をしてしまいます。
ただ外を歩くコトがこんなに素晴らしい事だと思いもしなかった!!
フォトリーディングってほんとにすごいのかもしれない…
- 31 :無名草子さん:2005/04/22(金) 01:10:06
- 講習受けようかとおもっているんですが、東京なら誰の講座が一番いいですか?
接客態度、話し方等受けたことある方いたら教えてください
- 32 :無名草子さん:2005/04/22(金) 15:27:48
- 俺は独学で身に付けようとしているからそれはわからん。
ただ、講習いっても身につかなかったり、
上達しなかった人もちらほらいるみたいね。
スキル使ってないからだと思うけど。誰がいいかは知らんわ。
ただ、向上心をもって取り組めばそれなりの効果が得られるらしいね。
アフターケアもしっかりしてるし、頑張ってきな。
外から見た所、園がつく人が気になったな。どうなんだろ?
- 33 :無名草子さん:2005/04/24(日) 10:00:48
- 一番の問題は、ホントに謳っているとおりの効果があんの?てコトだ。
イマイチ信用できねー。
驚きの成功談なんて、よく書店なんかでもらう胡散臭いチラシに顔写真入りで載ってるし。
- 34 :無名草子さん:2005/04/24(日) 17:46:40
- >>33
例えば遅読で100冊とフォトリで100冊でそれぞれに関係した記録つけて
任意で決めた目的をどれくらいでどの程度達成できたか比べてみたら?
そしたら信用できるものかできないものかわかるかもね。
もちろんネガティブな自己暗示はタブーだよ。
- 35 :無名草子さん:2005/04/25(月) 00:53:29
- 10倍読める本にはさまっていたチラシ、神田氏の講演DVDがタダってヤツ。
DVDもらった人、いる?
なんか有益な情報とか入ってた?
- 36 :無名草子さん:2005/04/25(月) 16:38:11
- >>35
俺はビデオの奴もらった。
内容は神田の講習風景が写っていた
有益かどうかはわからんが講習はこういう感じという宣伝だな
- 37 :無名草子さん:2005/04/25(月) 17:01:30
- まー具体的な宣伝効果というものとしておけばいいのか?
ビデオ何分だっけ?スキル的な助言はあるのか?
- 38 :無名草子さん:2005/04/29(金) 11:21:51
- ホームスタディー買おうと思ってますー。
うまくいったら、さらに講習いきたいとおもいます。
バイト代でw
- 39 :無名草子さん:2005/04/29(金) 19:35:42
- ホームスタディは挫折者が多い。しょっぱら講習受けることすすめるな。
根性あるんだったらいいけどね。がんばって。
- 40 :無名草子さん:2005/05/02(月) 20:17:32
- 講座行ったけど駄目だな、こりゃ。右脳系速読の訓練取り入れたり
するんならともかく、これだけで習得できるわけないやん。イメージ
ストリーミングが良いとかいうけど、アレはかなり高度な訓練だし、
イメージすら見えない大多数の人間には厳しいよ。
講座行った知人が数人いるけど、全員フォトリ出来てる気になってる
だけだw 他の速読と違って細かいテクニックはすぐに使えるから、マ
スターしたと勘違いしやすい。かなり性質悪いね。実際の習得率は低い
んだろうな。
- 41 :無名草子さん:2005/05/03(火) 01:00:45
- >>40
あなたと友人の能力やコストパフォーマンスにはどのような違いが見られますか?
役に立つものがあれば使えばいいし第一あなたどのくらいの気持ちでうけたのかということにも
関係してくるでしょうね。講座は受講者と指導者が一つになってはじめてよいものになりますからね。
ラーニングソリューション社さんの講座を受けた方ですか?でしたら興味があるので
ぜひとも講座での具体的な訓練内容教えてくれませんか?なんせ本で独学を目指す身分なもので。
いまはフォトリのスキル全部は使ってませんがだいぶあの本に書かれていることはためになりますね。
目的の明確化とか骨格の形成、マインドマップによる要点分析などは実践してます。
あなたは何か役に立ててますか?
- 42 :無名草子さん:2005/05/03(火) 02:53:18
- >>40氏はフォトリできるの?
- 43 :無名草子さん:2005/05/03(火) 13:25:28
- 出来た気になる。それで理解できていれば目的達成でしょ。
フォトリーは、達成目的ではない。ツールなんだから。
- 44 :無名草子さん:2005/05/05(木) 23:34:02
- 今日、ホームスタディきますた。
やってます。
- 45 :無名草子さん:2005/05/06(金) 11:26:04
- 講習でマインドマッピングはどの程度教えてくれるの?
- 46 :無名草子さん:2005/05/07(土) 00:53:56
- 4日目の1講座目まで、聞き終わり、実践してみました。
明日がたのしみです。
- 47 :無名草子さん:2005/05/07(土) 01:53:49
- お!レポート待ってるよ!>>46
- 48 :無名草子さん:2005/05/07(土) 02:42:15
- >>46
レポ期待して待っております。
よろしくお願いします。
- 49 :無名草子さん:2005/05/08(日) 14:34:07
- おまいらのフォトリースキルの進捗具合やらなんやかんやを教えれ!
1:年齢
2:フォトリー暦
3:何で学んでいるか?
4:始めて何が変わったか?
5:他にやっている脳力開発
6:一日にどの程度スキルを使うか?
7:自慢やら悩みやら何か一言!
んなわけでテンプレ作ってみたんだがどうだろ?
需要はあるかな?
- 50 :49:2005/05/08(日) 14:40:52
- ちなみに折れ
1:22
2:1ケ月
3:10倍本
4:集中力がとてもついた。普通に本を読む時のスピードが上がった。記憶力が上がった(コレは気のせいかもしれん)
何故かすごく睡眠時間が延びた(おまけに眠りがとても深い)
5:特にはなし
6:一日3册ほど。覚えたい物だけマインドマップ作成
7:睡眠時間を減らしたい…
- 51 :無名草子さん:2005/05/10(火) 00:56:29
- 興味津々です。
>>2のやり方のページ、きちっと読んでみようかな。
ただシントピックリーディングについては
概要を聞いて、そんなの当たり前じゃん、
本に使えるお金が幾らでもあったらとっくにやってるよ、
と思った。
- 52 :無名草子さん:2005/05/10(火) 12:51:36
- 概要を聞いて?んじゃそりゃw
シントピックリーディングはただ者ではない。
金なんてなくても図書館、立ち読みで十分。
かなーり使えるスキルの一つ。
- 53 :無名草子さん:2005/05/10(火) 16:40:37
- >>52
買わないにしても、
充分な品揃えの大きな書店に行くには交通費と時間、
図書館も交通費と時間、がいるのが悩みでつ。
ネットで検索してすることもできるけど、
有用なページは少ないし、それを見つけるまでの時間も
積もればけっこうなロスに・・。
>概要を聞いて
正確にいうと、別サイトでちょっとした
フォトリーディングのレビューを読んで。
お金を気にせず通販でどんどん買えたら最高なのだが。。
それか図書館に宅配サービスできんかなー
- 54 :無名草子さん:2005/05/11(水) 13:58:54
- そんなに田舎なの?w
自分にとって重要ならば交通費や時間も気にせず動けば良い。
プレビューの段階で必要のないものと感じたら他の本に映れば良い。
仕事帰りなど用事のついでにでもちょこっと寄っていけば十分な収獲が得られる。
スキルに自信がなければフォトリ本を隅々まで読み、家にある本などで練習すればいい。
少し新しい分野の本で練習してみたければ中古でも買えば良い。
フォトリのサイトよかったら教えてほしいな。
- 55 :無名草子さん:2005/05/13(金) 03:26:37
- >>54
>フォトリのサイトよかったら教えてほしいな。
いいけど個人のページだよ。
ttp://www.monjunet.ne.jp/CT/photo-r/
ここでフォトリ知って、関心を持った。あんまり読んでないんだけど。
あまり節約しすぎたら何もできなくなるから、
或る程度の出費は覚悟しないとだめですよね・・。節約癖が抜けなくてつい。
- 56 :無名草子さん:2005/05/14(土) 20:16:59
- 視力が低い人はフォトリーディングするとき
メガネはどうすればいいですか?
掛けた方がいいと思いますか?
- 57 :無名草子さん:2005/05/14(土) 22:47:36
- >>55
そのサイトの方はどうやら有意に活用できているみたいですねw
ちょっとよかったことなどそのくらいの体験なら俺もいくつかありますよw
本とWEB情報だけの独学でもかなり生活習慣を改善できてると思いますよ。
頑張れ〜!
>>56
フォトリ本にも書いてあるし過去レスや他サイトいけば
かなりの確率で見つけることができると思いますが…w
- 58 :無名草子さん:2005/05/18(水) 11:03:47
- ハジメットがやってるのってマルチ商法って言うの?
- 59 :無名草子さん:2005/05/18(水) 23:20:03
- 情報起業とかアフィリエイトの方だろう。
マルチともマルチまがいとも違うが、胡散臭いと思われる業種ではある。
- 60 :無名草子さん:2005/05/20(金) 14:45:44 ?
- >>50
睡眠時間が延びるっていうのはよく聴く副作用ですなあ
なんでだろう?
- 61 :無名草子さん:2005/05/20(金) 19:03:16
- 目が疲れてるんじゃ?
- 62 :無名草子さん:2005/05/20(金) 21:39:56
- そこで短眠の要素を上手く使うんですよw
- 63 :無名草子さん:2005/05/20(金) 22:44:45
- >>62
ダイレクトラーニングのことかぁ!!!!!!www
- 64 :無名草子さん:2005/05/21(土) 06:11:26
- やい、おまいら少しはテンプレ使ってくれよ!!
本音を言うとだな使わなくてもいい。罵詈雑言を交えた酷い批評でもかまわない。
だから少しくらいはテンプレについて言及してくれ…orz
まぁつまりだ
か ま っ て く れ
以上
- 65 :無名草子さん:2005/05/21(土) 19:49:26
- >>64
>>51だけど、興味あるだけの状態から一歩も進んでなくてね。。
じゃあ年齢だけ:28
- 66 :無名草子さん:2005/05/22(日) 09:50:48
- >>1-2
グッジョ。
- 67 :無名草子さん:2005/05/24(火) 01:04:27
- 10倍本の図解版が出たみたいだな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511959/ref=pd_pym_rvi_8/249-1148854-7063568
- 68 :無名草子さん:2005/05/24(火) 01:17:57
- うん。即決で買うw
- 69 :無名草子さん:2005/05/24(火) 19:21:41
- 良くみたらポールRシーリィ著じゃないのね…
宣伝色が強そうな悪寒…
そこんとこどうなの?神田さん!
- 70 :無名草子さん:2005/05/24(火) 19:43:20
- シーリのフォトリ本の要点を上手くつかめない人や初心者向けの内容と予想。
一応買ってみますわ。新しいスキルのってるかな?
- 71 :無名草子さん:2005/05/24(火) 21:59:06
- アマゾンの売り上げランキング二位か‥。
意外にメジャーなんだな。
- 72 :無名草子さん:2005/05/25(水) 02:22:01
- amazonのランキングなんて当てになるのか?w
- 73 :無名草子さん:2005/05/25(水) 06:54:39
- とかゆってる間にとうとう一位でつよ。
- 74 :無名草子さん:2005/05/25(水) 07:59:20
- amazonは神田ファミリーとその信者が操作している
神田ファミリーが出した本がランキング一位になることは良くある
- 75 :無名草子さん:2005/05/25(水) 08:51:36
- 俺も結構神田信者かもしれん…あの人の本好きなんだよな。
読みやすいから頭休めるのにもいいしw
で、おまいらマインドマップは書いてる?あれ、スゲー楽しいな!
今までバカにしてやらなかったけど目からウロコだよ。
- 76 :無名草子さん:2005/05/25(水) 19:40:39
- そうだな、なにはともあれマインドマップだな。
- 77 :無名草子さん:2005/05/25(水) 21:14:18
- マインドマップを、大学の講義でつくったら、講義で言ってたこと全部覚えられました。
変態じゃないかおとおもったw
- 78 :無名草子さん:2005/05/25(水) 21:35:16
- >>77
あぁそれすごくわかりますよw
俺の場合、資格試験の勉強でマインドマップっでノートとりながらだらだらやってただけなのにあっさり過去問題で合格点とれてたのには正直「やべ、ありえねw」って感じでしたもの(^_^:)
あまりにサクサク進んでびっくりした!
2ch資格板で資格取得までの平均勉強時間の表みたいなのあるんだけど、それと比べてマインドマップ使用だと1/4に時間短縮ですよ。
実際、復習しなくても一度書くだけで忘れないんだよね。だからさくさく進んだんだのかな?と。
マインドマップとても不思議。
それとトニーブザンありがとう!
- 79 :78:2005/05/25(水) 21:49:05
- …よくよく見ると自慢したいだけのアホなレスだな、俺の…Orz
チラシの裏スマソ。
- 80 :トニー:2005/05/25(水) 23:23:27
- >>78
ええがな、そんな。
- 81 :無名草子さん:2005/05/26(木) 11:25:35
- >>78
良かったらオススメのマインドマップの本紹介して
一杯ありすぎてわからない
- 82 :無名草子さん:2005/05/26(木) 11:44:16
- >>81
↓コレが土台となる根本的な教科書
「人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考」 by トニー・ブザン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877710523/
もっと軽い入門書から始めたいなら↓コレ
「どんどん右脳が目覚める!不思議なノート法」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877710973/
他のマインドマップ本は、読みたければその後いくらでも読めばいいと思うよ。
- 83 :無名草子さん:2005/05/26(木) 11:47:38
- ▼マインドマップ関連スレ一覧
【放射】マインド・マップ【思考】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1115518869/l100
マインドマップソフト総合スレッド【MindManager】 (for Windows)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1100179929/l100
マインドマップ (for Macintosh)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106370023/l100
- 84 :無名草子さん:2005/05/26(木) 11:55:50
- >>82さん、>>83さん
ありがとう
- 85 :無名草子さん:2005/05/26(木) 21:45:40
- 図解版、読んだ人いる?
まだ本屋に並んでなかったんで手にしてないんだが、
価値のある内容でしたか?
- 86 :無名草子さん:2005/05/26(木) 22:17:09
- 無い
- 87 :無名草子さん:2005/05/27(金) 03:46:23
- さぁみんなこの場を借りて反省会でもしよう。図解10倍本の。
- 88 :81:2005/05/27(金) 04:01:02
- >>78
「人生に奇跡を起こす〜」が一番良いんじゃないでしょうか?
他にもマインドマップ関係の本読んでみたけど>>82さんのいう通りこれを読むのがベストかと。読んでてかなり啓発されるしね。
私事でスティーブンRコヴィーさんの本もとても好きなんだけどあれで推奨してるミッションステートメントもマインドマップで書いてます。
全部絵で書いてあり他人がみても「?」としか思われないところがよいです。文字だけのやつ他人に見られて思いっきり引かれたからなぁ…
しかしこれ系統の本の邦題はなんとかならんのかなぁ…正直レジに持ってくのがなんとなく気恥ずかしい…
- 89 :無名草子さん:2005/05/27(金) 23:34:45
- >>88さん
トンクス!
自分もレジに持っていくのが恥ずかしいのでネットで買いますw
- 90 :無名草子さん:2005/05/28(土) 00:41:02
- 能力開発してそれを実践に生かして成果出した方は具体的に教えてほしいな。
- 91 :無名草子さん:2005/05/28(土) 13:09:52
- >>89
名前と購買記録が残る方が、どこの誰とも知らん相手に一回だけ顔見られるより
恥ずかしくないか?
- 92 :無名草子さん:2005/05/28(土) 13:13:07
- なんでやねん。
- 93 :無名草子さん:2005/05/28(土) 13:54:34
- レジは一時の恥。ネットは一生の恥。
- 94 :トニー・ブザン:2005/05/28(土) 13:59:54
- 自己啓発系と能力開発系の本は、エロ本や写真集と同じ場所に隠してます。
- 95 :無名草子さん:2005/05/28(土) 14:01:19
- >>91
いつもコンビニ受け取りで、適当な名前で買ってるけどこれでもわかるものなの?
- 96 :無名草子さん:2005/05/28(土) 14:44:00
- まあそれなら大丈夫じゃない。
- 97 :無名草子さん:2005/05/28(土) 16:41:22
- そういえば電車の中でブックカバーもかけずDカーネギーの「話し方講座」的な本を一心不乱に読んでた勇者がいたなぁ…
それだけの度胸があれば話し方など気にする必要ないと思うんだけどナ、と思ったある日の夕暮れ時
- 98 :無名草子さん:2005/05/28(土) 17:11:11
- >>97
その辺の機微がわからないから、読む必要があったんだと思った
初夏の夕暮れ。
- 99 :無名草子さん:2005/05/28(土) 22:19:14
- それは俺かなと思った風呂上りの夜
- 100 :無名草子さん:2005/05/28(土) 22:26:13
- もっと優しくしてあげればよかった…と夜空を見上げ後悔ばかりがつのる晩春の宵
- 101 :無名草子さん:2005/05/29(日) 02:03:15
- ホームスタデー埒があかないwww 集中講座いくしかないか
- 102 :無名草子さん:2005/05/29(日) 19:45:07
- >>97
度胸だけじゃ相手をその気にさせることはできない。
- 103 :無名草子さん:2005/05/30(月) 17:28:46
- 6月に集中講座に行く者ですが、
何か準備するのありますか?
- 104 :フォトリーマスター:2005/05/30(月) 19:39:39
- お答えしましょう
- 105 :無名草子さん:2005/05/31(火) 10:48:38
- >>103
レポよろしくね!
俺がよく聞くのは飲み物かってった方がイイらしいってことです。えらく喉が渇くらしい。
図解10倍〜でたのになんでこんなに閑散としてるんだろう。もしかして他にもフォトリースレってあるのかな?
- 106 :無名草子さん:2005/05/31(火) 10:53:29
- ないよ。
フォトリーは、本に書いてある通りにやってみれば、そんなに疑問とか
出てこないんじゃないの?
ここで質問してる人って、ほとんどが1度も実際にやったことがない人でしょ。
1回やってみりゃわかるのにね。
- 107 :無名草子さん:2005/06/01(水) 00:15:55
- じゃー10倍本にあったような、フォトリで得られた驚くべき効果とか
喜びの声みたいなのを書き込んでみてはどうだろう。
- 108 :無名草子さん:2005/06/02(木) 20:12:17
- ホームスタデー講座をかった >>46です。
がんがってやってますw
人生がかわりますた。
- 109 :無名草子さん:2005/06/02(木) 21:23:54
- コマーシャルはよその板でやれ
- 110 :無名草子さん:2005/06/02(木) 21:36:30
- フォトリーディングを学んだおかげで宝くじに当たりますた。
- 111 :無名草子さん:2005/06/03(金) 10:43:20
- フォトリーディングをやり始めてから、
もう治らないと言われていた病が治りました。
これもフォトリーディングのおかげです。
- 112 :無名草子さん:2005/06/03(金) 10:44:59
- おれは挫折組。
ムック買ってみた。買わなきゃ良かったかも。
- 113 :無名草子さん:2005/06/03(金) 12:38:50
- >>111
ハゲワロスwwwwwwwwwwwwwwww
- 114 :無名草子さん:2005/06/03(金) 16:46:13
- >>112
「試しにやってみるか」ぐらいのつもりで2、3度通しでやってみれば、
コツがつかめてくると思うよ。
気楽に構えて、楽しみながらやってもいいんじゃないか?
- 115 :無名草子さん:2005/06/03(金) 20:27:06
- フォトリーディングを学んでわかったとこは、
「できたかどうかわからない」ってのは、
「できないことだとわかること」なんだって分かりました。
フォトリーディングには本当に感謝してます。
- 116 :無名草子さん:2005/06/03(金) 20:40:09
- それ、全部のステップやってないでしょ。
本の内容をマインドマップに落とし込んだ時点で、かなり全体像を
把握できてなきてるはずだよ。
- 117 :無名草子さん:2005/06/03(金) 20:40:57
- [訂正]
把握できてなきてるはずだよ。 ×
把握できてるはずだよ。 ○
または、
把握できてなきゃいけないんだよ。
- 118 :無名草子さん:2005/06/03(金) 20:42:30
- マインドマップ・・・。
大学の講義で使用してますけど、本はやったことないっす。
なにまとめればいいかわからんしw
- 119 :無名草子さん:2005/06/04(土) 05:23:39
- >なにまとめればいいかわからんしw
ホントに大学の講義で使ってる?
- 120 :無名草子さん:2005/06/04(土) 08:14:13
- この手法は、フォトリーディング前の予習と、その後の活性化がミソなんではないかと思うんだが・・・
フォトリーディングの作業自体は省いても結果は変わらないのではないかという気がして
ならない・・・
誰か強烈に反論できますか?(当方としては反論されることを希望しているのですが・・・)
- 121 :無名草子さん:2005/06/04(土) 09:04:45
- >>120
あ、それ同意。フォトリーディングのステップなくても本を理解すること余裕でできるもん。
穿った見方をするなら
「フォトリーディングを習得するには時間がかかる。続ければ爆発的な能力開発に繋がるし是非広めたい。
しかし一般的に見ればとてもオカルティックな話だしなかなか受け入れてはもらえないだろう…。試してもらったとしても効果が得られずほとんどの人が挫折してしまうに違いない。
では、受け入れてもらい使い続けてもらえるようにするにはどうしたらいいか?それなら速効性のあるステップを組み込んでみてはどうか?それならマインドマップを使ってみるか!」
ってところなのかなと。
実際「奇跡を起こすノート術」のマインドマップを使った読書術ってフォトリーディングのステップを抜いたフォトリーディングホールマインドシステムに酷似していると個人的には思うもの。
これがごくごく個人的なフォトリーシステムの捉え方です。
チラシの裏スマソ。
- 122 :無名草子さん:2005/06/04(土) 09:11:21
- >120
強烈に反論も肯定もできない。
僕は毎日フォトリーディング(フォトフォーカスでページをめくるステップ)を20分間、習慣にしてやっている。
アクティベーションやマインドマップも習慣にして行っている。
アメリカのLSCのDVD(昨年2月のフォトリーディング・リトリート)を観ると
やったほうがいいかなと思って。
ポール・シーリィやピート・ビソネットの説明、参加者のインタビューを聞くとね、
やんないより、やったほうがイイんじゃないかとそんな感じやってます。
- 123 :無名草子さん:2005/06/04(土) 11:12:10
- フォトリーディングを始めてから
全く女気のなかった24歳の息子にもかわいらしい彼女ができました。
フォトリーディングの絶大な効果に家族一同感激しております。
- 124 :無名草子さん:2005/06/04(土) 11:13:59
- ちょっと話がそれるが、世界中の全ての本を「一冊の百科事典」として
捉えると、本の読み方が変わるな。
どれか一冊の本を選ぶことは百科事典の一項目を引くようなもので、
その本の内容は、百科事典に書かれた項目の内容。
まず「何を知りたいのか」という「問題意識」さえ明確になっていれば、
世界中の全ての書物が検索対象になるわけ。
- 125 :無名草子さん:2005/06/04(土) 11:14:54
- で、必要な箇所だけ読めばいい。
- 126 :無名草子さん:2005/06/04(土) 11:15:33
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://web.hpt.jp/saitama/
ニュース速報板
名スレッド1000 過去ログ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 127 :120:2005/06/04(土) 17:11:28
- >121
>122
レスありがとうございます。
どうなんでしょうかね〜。ほとんど意味がないとしたら、えらくムダな作業にしかならないわけだし・・・
講師レベルの人の体験談でもいいから聞いてみたいなぁ・・・
- 128 :無名草子さん:2005/06/04(土) 17:38:02
- >>119
とりあえずMMで本まとめてみます
- 129 :無名草子さん:2005/06/04(土) 22:23:25
- 専門書とかは違う著者の本を3冊くらい読むと、専門的な知識がある程度身に付くらしい。
なので、フォトリーディングを使って3冊読んで、マインドマップを書いていけば結構な知識
人間になるのではないかな。大学の勉強もそうすれば良かったなと思う。
- 130 :無名草子さん:2005/06/05(日) 10:07:50
- えっ、恥ずかしい?
おれ、全然大丈夫。人生に奇跡を起こそうと思ってたし。
- 131 :無名草子さん:2005/06/05(日) 10:11:16
- 「私はフォトリーディングした感覚を認めます」(・__・)
(u__u)「私はフォトリーディングしたすべての処理を、心と体にまかせます」
「私はフォトリーディングした情報がさまざまな場面で役立つことに好奇心でいっぱいです」(・∀・)
- 132 :無名草子さん:2005/06/05(日) 10:19:58
- >131
そう潜在意識にいいきかせたいからこそ、誰かの肯定的な意見を求めてるんですよ。
疑うな!信じるんだ!とか言われても、心のどこかで疑ってしまうんだよねぇ・・・
- 133 :無名草子さん:2005/06/05(日) 14:11:50
- MMって必要か?フォトリー自体の精度上げる方が重要だと思うんだが。
講座で講師もMMは適当でいいとか、慣れてきたら必要無いとか言ってた
が、それ以前に初めから使う意味が無い気がする。蛇足だよ。
つうか、フォトリの精度上げるの難しいな。イメージが鮮明に見えない
からイメストも出来ない。何か有効な訓練法は無いものか・・・・・
- 134 :無名草子さん:2005/06/05(日) 16:20:34
- >>133
MMは要らんと言いたいのか、フォトリの精度を高めたいと言いたいのか。
どっちかに絞って書き込んでくれたまい。
- 135 :無名草子さん:2005/06/05(日) 21:35:15
- はあ?アホかおまい
- 136 :無名草子さん:2005/06/05(日) 22:12:38
- >>133
MMサボんなよ。ちゃんとやんなきゃダメだぞ。
- 137 :無名草子さん:2005/06/06(月) 02:20:55
- ここ本当にレベル低いな・・・・。134とか136とかどうでもいい書き込み
ばかり。真面目に取り組んでるヤツいないのかね。
- 138 :無名草子さん:2005/06/06(月) 07:22:26
- >>137
期待した答えが返ってこないからって、スネるな。
- 139 :無名草子さん:2005/06/06(月) 07:48:38
- いや、そうとられても仕方ないんだが、本当に有益な情報が無いんで
腹立つんだよ。おまいら本当にMMとか重要だと思ってるのか?漏れは
ある程度はフォトリー出来るんだが、訓練続けてると活性化のステップ
すら半分以上省略できるようになってくるんだぞ。多分、フォトリも極
めれば七田の波動速読と同じになると思うんだが、中々そこまでの道が
遠い。講師もあんまり役に立たんし、誰か完全にマスターしたヤツは居
ないのか・・・・・
- 140 :無名草子さん:2005/06/06(月) 08:57:40
- 予習とスーパーリーディング&ディッピングだけでよさそうな気がするんだけど
それだけじゃだめ?
フォトリーできる人は活性化のときにフォトリーの効果実感してるんでしょうか?
- 141 :無名草子さん:2005/06/06(月) 11:22:19
- >>139
いいね!すげーモチベーション上がるレスだった!
マインドマップは今のとこ多用してるよ。
資格試験が近いしあなたが言うようにフォトリーの精度も低いのでね。
フォトリー始めて早2ケ月地道にやってくとします。
- 142 :無名草子さん:2005/06/06(月) 20:43:03
- >>139
自分がやりやすいようにやりゃええやん。
マインドマップがフォトリーディングを補助するツールだってコトは一目瞭然だろ。
あれは単体でも非常に有益なツールだが、あんたがフォトリの時に要らんと思えば使わんでもいいんだろ。
それとも、マインドマップはあんたの言うフォトリーディングの精度と両立しないのか?
- 143 :無名草子さん:2005/06/07(火) 12:13:06
- フォトリーディングってほんとにためになるの?ってかできるの?
潜在意識とかに頼るのって、できたらすごいけど胡散臭い。
- 144 :無名草子さん:2005/06/07(火) 13:20:50
- フォトリーディングを知って半年が経ちました。
最初は半信半疑だった私も、今ではフォトリーディングを何の疑いもなく使っています。
おかげで母の痴呆症もよくなり、夫の会社も去年の5倍の業績を上げ、
息子の成績も学校で1番になり、今は東大へ行くんだと頑張っています。
これもみんなフォトリーディングの効果だと思っております。
どうもありがとうございました。
- 145 :無名草子さん:2005/06/07(火) 13:39:37
- そういい報告ばかりを聞いても、逆に信憑性がなくなる。
だいたい痴呆症の母ってのがフォトリーディングするかっつぅの。
おれ東大生だけど回りにフォトリーやってるやつ見たことないし。
- 146 :無名草子さん:2005/06/07(火) 18:07:13
- >>おれ東大生だけど
ププププププププププププププププwwwww
- 147 :無名草子さん:2005/06/07(火) 19:05:01
- >>139
七田の波動速読ってナニ?と思ってぐぐったら、なんだコリャ。
トンデモさんか?
ttp://www.h-sa.jp/sokudoku/hado02.html
- 148 :無名草子さん:2005/06/07(火) 19:23:13
- これから10倍本読む初心者ですが、ひとつ質問が。
フォトリで目が悪くならないのかな?
なんとなく斜視になってしまわないか心配なんでつが。
- 149 :無名草子さん:2005/06/07(火) 20:58:42
- >>148
テリー伊藤は、フォトリーをしてたらしい。
- 150 :無名草子さん:2005/06/07(火) 22:01:37
- フォトリーディングって
書物を画像として記憶をして
一字一句すべて記憶する術でうすか?
- 151 :無名草子さん:2005/06/07(火) 22:05:00
- ちがうらしい。すべて暗記するっていうよりも、本の中のすべての情報から自分の必要としてるものを潜在意識で拾ってくるらしい。
- 152 :無名草子さん:2005/06/07(火) 22:32:16
- >>144
あなたのこの手の商売に対するネタ精神はいいと思うが、宣伝スレをあげないでください。
次は宝くじとギャンブルと女でウハウハ、の広告パターンを希望します。
分野別願いのかなう神秘の石ころパターンでも結構です。
- 153 :無名草子さん:2005/06/07(火) 22:36:04
- 10倍本に数学の教科書をフォトリして成績を上げた例がありますよね。
数学って問題繰り返し解いて何ぼの勉強だと思うんだけど、
そんな勉強にもフォトリは有効なんでしょうか。
- 154 :無名草子さん:2005/06/07(火) 22:48:43
- なんか腐敗臭がプンプンするスレになってしまいましたね。
- 155 :無名草子さん:2005/06/08(水) 01:30:17
- さとう玉緒がプンプンするスレにしようぜ
- 156 :無名草子さん:2005/06/08(水) 06:47:01
- マスコミが騒いで暫くしたら沈静化するただのネタだと思ってたけど
大学でフォトリーディング出来る奴に遭遇、漫画でも出来るのか?
と聞いたら漫画だと普通の人でも速く読めるんじゃない?と指摘され
通学用に買った戦闘妖精雪風って本を明日までに読んでちゃんと読めてるか、昼飯ちらつかせてテストしたんだけど
普通に読むより全然記憶力良かった、むしろ俺が覚えてなかった。
てかあの分厚いのを夜だけで読めるなんてすげーと関心した
んで俺もアドバイス貰いながらチャレンジ中、周辺視野ってのが大体分かってきた
今は3〜4行ぐらい一度に読めるようになってきた、すっごく楽しい
最初キョロキョロしながら本読んで目をならせっていわれて、それやってたけど全然効果なくてイライラしてた
リラックスしなきゃダメと言われたので、心理医療とかの本見せられたけど興味ない本はもっとイライラしたw
メンタル面が重要らしいけど、こんな俺でも徐々に効果が出てきました
たぶん慣れというのが大きいと思う、継続は力だね。ドラクエさえクリアできない俺がよくこんな続くと思う
で今はそいつに進められて、英語の単語帳を渡されてそれをページ単位で見ていけって言われてる
周辺視野はフォトリーディングには必須項目らしい
ページの内容分からなくても、何回もやることが肝心らしいけど効果が出ないからまたイライラしてます
でも自分を信じてがんばっとります。効果が有ればまたカキコしまっす
- 157 :無名草子さん:2005/06/08(水) 08:34:24
- >156
>今は3〜4行ぐらい一度に読めるようになってきた
こんな手法ありましたっけ????
- 158 :無名草子さん:2005/06/08(水) 08:34:33
- フォトフォーカスと言わずに周辺視野と言ったという事は、その方はフォトリ
以外の速読も学んでおられるのかな。訓練に対するアドバイスも的確ですね。
正直そういう人が身近に居るというのは羨ましい。ま、何はともあれがんがっ
てください。
- 159 :無名草子さん:2005/06/08(水) 13:22:54
- 瞑想家さんのサイトが参考になるよ。
フォトリーダーにとっても、速読やる人にとっても。
- 160 :無名草子さん:2005/06/08(水) 13:23:17
- 速読マスター創出プロジェクト by 瞑想家
http://www.lifesize-pro.com/
- 161 :無名草子さん:2005/06/08(水) 17:08:08
- >>157
速読、ちなみに速読出来る人は周辺視野も優れてるから
フォトリーディングにも応用しやすい
156のは大分省略されてるけど基本は押さえられてるね
身近にフォトリーディング出来る人がいるってのも大きなモチベーションに繋がってると思う
メンタル面が大きく左右するからね、受験勉強で息抜きが必要なのも理解出来ると思う
- 162 :無名草子さん:2005/06/08(水) 17:53:40
- フォトリーディングのために講習通った人います??
もしくは、フォトリーディングを本でほとんどマスターした人います???
- 163 :無名草子さん:2005/06/08(水) 18:04:15
- >>162
いっぱいいてます。
- 164 :無名草子さん:2005/06/08(水) 19:31:51
- 速読練習中
ただいま一分で3000文字
理解度は通常読みの半分ぐらい
- 165 :無名草子さん:2005/06/08(水) 20:24:56
- >>163
本と講習どっちっすか?
- 166 :無名草子さん:2005/06/08(水) 23:01:18
- >>165
自分は本だけでもできるようになりました。
で、最近ホームスタディ講座も始めました。
- 167 :無名草子さん:2005/06/08(水) 23:55:22
- へー。
- 168 :無名草子さん:2005/06/09(木) 03:23:44
- >>166
そのホームスタディの内容よく知らんのですが、
本でフォトリできるようになっても受ける意義アリなんですか?
- 169 :無名草子さん:2005/06/10(金) 20:52:11
- フォトリーの図解本買って来たよ(^^)
- 170 :無名草子さん:2005/06/10(金) 20:59:32
- >>169
ぶっちゃけ買わなくてもよかったなーって思いに駆られない?
- 171 :無名草子さん:2005/06/10(金) 21:03:50
- こないよほんとだよ(^^)
- 172 :無名草子さん:2005/06/11(土) 02:16:38
- >>169
店で図解本をフォトリして、かうのやめたwwww
- 173 :無名草子さん:2005/06/11(土) 14:07:48
- 実は十倍本のやり方は間違いで、図解板の方では修正してあるらしい。
- 174 :無名草子さん:2005/06/11(土) 14:13:08
- 間違いじゃないよ進化だよ(^^)
- 175 :無名草子さん:2005/06/11(土) 20:08:20
- ミカンとかプレビューとか、スーパーリーディングとか、
フォトリの前後のやつを抜いた、フォトリのみの効果って、
本当にあると実感できる? フォトリとばしても同じ結果だったりせんのかな、と思った。
- 176 :無名草子さん:2005/06/11(土) 21:04:26
- 多分あるんだろうが、それをできるヤツは極一部なんだろう。習得率は
他の速読と変わらんのでは?
- 177 :無名草子さん:2005/06/12(日) 00:04:44
- ええ、他の速読と同じように○○商法です。
- 178 :無名草子さん:2005/06/12(日) 00:53:22
- >>177
> 177 名前:無名草子さん [sage] :2005/06/12(日) 00:04:44
> ええ、他の速読と同じように○○商法です。
↑↑
鼻毛?
- 179 :無名草子さん:2005/06/12(日) 01:16:55
- >>175
実は最大のキモがマインドマップです。
- 180 :無名草子さん:2005/06/12(日) 13:06:03
- >>175
フォトリーは気休めです。
1回よんだからっていう、安心感から、もう一回読むときに楽になる
- 181 :無名草子さん:2005/06/12(日) 13:47:13
- まあフォトリの効果はまだ実感出来んのだが、最初に全体を把握して、
徐々に細部をとらえていくというアプローチは非常に有効だと思う。
- 182 :無名草子さん:2005/06/12(日) 17:49:52
- かってな想像だけど、フォトリーディングは他の一般的な速読ができて
初めて習得できるものだと思う。
10倍本を読むと、著者も速読を習得していたことが分かるし、そもそも、
文章から(頭の中で音読せずに)直接意味を理解する能力が備わって
いないと、フォトリーディングして頭の中に文章を取り込めたとしても、
そこから先へ進めない気がする。
要するに、3つの段階に分けて考えると
1.文章を音読または黙読して理解する(普通の人)
2.文章を目でなぞるだけで理解する(一般的な速読)
3.ページ単位で文章を写し取って理解する(フォトリーディング)
というステップが必要だと思う。
と、初心者のたわごとでしたが、こういう考えが壁を作っているので
しょうか。
フォトリーディングができるようになりたいので、誰かにすっぱりと
否定してもらいたい。
- 183 :無名草子さん:2005/06/12(日) 17:52:53
- フォトリって書類をパソコンに入力するのが速くなったりするかな?
- 184 :無名草子さん:2005/06/12(日) 22:50:11
- >>182
自転車に乗るときに、バランスのとり方はこうで〜、こうでないと乗れないなんて考えました?
とりあえず、無理やりのって、ずっこけながら習得しましたよね?
自動車の教習も、教習所内でがちがちになりながら
運転して、慣れましたよね?
フォトリーする時は、今までの「本を読む」っていうことを、一旦忘れてみてください。
本の中の飛行機の話で、「飛行機を運転する」事を知っていたからこそ、
あのスパイラルに陥ったわけで、知らない、もしくは一旦忘れる事が出きれば、
教官の「速度を上げてください」に従えたわけです。そしてうまく行ったわけです。
つづくw
- 185 :無名草子さん:2005/06/12(日) 22:59:56
- ここにファントムって人来ませんでしたぁ〜?
- 186 :無名草子さん:2005/06/12(日) 23:05:40
- >>184 のつづき
一般的な「速読」ができないと、習得できないということですが、
僕が思うに、フォトリってのは、「手っ取り早く本にかいてある内容を把握する」って所に、重要なポイントがあると思うんです。
手っ取り早く把握して初めて、そこに書いてある事柄ってのが理解しやすくなるわけですよ。
一般的な速読ってのは、「最初からすばやく読んでいこう」ってのが少なからずあります。今までの読書法を無理やり早くしようとする、訓練で早くする。
これでも、一般人からすれば、物凄い変わると思いますよ。ぱーーっと読める。
それを知ってから、フォトリに行くのもいいですけど、最終的にフォトリをやりたいのであれば、最初からフォトリを練習というか、フォトリで遊んだほうがイイですよ。
内容を把握して、何がみたいのかってのがわかって、ソコだけ読む(フォトリ)か、
とにかく速く読んで、ソコから何を得るか考える(速読)
のどっちが効率的かってのを 考えると・・・・??? 迷いが無くなりました?
- 187 :無名草子さん:2005/06/13(月) 00:19:59
- なんか知ったかが多いなw
フォトリーはフォトリーだけすればいいんじゃなくてちゃんと手順がある。
で、10倍早く読めるってのはいきなり30分で理解できちゃうって事じゃなくて、その本に費やした総時間ってことね。
しかもリラックスした状態で集中するのがコンセプトだから目をすばやく動かすとか体に負担をかけないで読むことができるし継続できる。
- 188 :無名草子さん:2005/06/13(月) 00:48:59
- てめーが知ったかだってーのが分からないようでは、ダメだなw
- 189 :無名草子さん:2005/06/13(月) 07:17:47
- >>187
なんか反論らしき文章だが、ナニが言いたいのかよく分からん。
- 190 :無名草子さん:2005/06/13(月) 11:29:06
- >>189
たぶん、フォトリーの取得は難しいと彼は言いたいのだと思う。
- 191 :182:2005/06/13(月) 20:30:21
- >>184
やっぱりまだ納得いかないですね。
自転車や自動車の例は、根本的には本に出てきた飛行機の例と同じだと
思いますが、その例がどうもしっくりこない。
自転車でバランスをとれるのも、飛行機が速度を上げた方が安定するのも
ちゃんと理屈があるし、運転できる人もできない人もその理屈がある程度は
想像できることだと思います。
それに対しフォトリーディングの場合は、その理屈が全く想像できなかった
のですが、>>182で書いたように考えれば、なんとなく想像ができました。
>>186
その、「手っ取り早く本にかいてある内容を把握する」というのができない、
実感できないというのが全てなんですが。
- 192 :無名草子さん:2005/06/13(月) 21:28:07
- フォトリーディングを習得したい人は直接講習受けることを進める。
ここだと余計に悩むだけだ
- 193 :無名草子さん:2005/06/13(月) 21:29:57
- >>191
普通の速読本でも、右脳でよめ!とか右脳はすばらしい!ってのが
ありますよね、それの理屈はわかるんですか?
僕なんかだと、まぁ、そんなもんかとおもってやるタイプなので、
関係無しでやってますよ?
不安であれば、両方やってみては??
速読からでも、フォトリからでも。
- 194 :無名草子さん:2005/06/13(月) 23:42:08
- …商売のパターンとして、ここではだめだ、講習やってみよう、というのは見透かされるからよくないね。
- 195 :無名草子さん:2005/06/14(火) 00:03:11
- フォトリーディングは、市販の本で十分習得できるよ。
習得できないと言ってる人のほとんどは、ちゃんと全部のプロセスを
やってないだけ。
「いや、やったけどできなかったんだ」とか、「わからなかったんだ」と
言う人も、最低1週間、毎日フォトリーディングの全ステップをやって
みてから、そう言ってるわけではないはず。
ちゃんと全ステップやってたら、誰にでもわかるし、誰でも習得できる。
盲目の人を除いて。
それができない人は、高いお金だしてホームスタディなり、講習なりを
受ければいいんだよ。
自腹を切れば、実行率が高くなるって人ならね。
本一冊で習得できます。
要するに、ちゃんとやるか、やらないか。
- 196 :191:2005/06/14(火) 01:54:05
- >>193
普通の速読も実は微妙なところですが、>>182で書いたように音読や黙読を
せずに、文字から直接意味を読み取るものと考えれば、そんなにおかしい
ことでもない気がします。
自分はできませんけど、生まれつき耳の聞こえない人とかは、たぶん無意識
にそうやっているんだろうと想像もつきますし。
それ以上の超人的な域のものに関しては確かに疑ってしまいますが。
両方やればっていうのは、確かにそうなんですけどね。
速読の方は一度、挫折したことがあるし、10倍本にも書かれているように
本の種類を選ぶ傾向があるので、躊躇してしまいますね。
- 197 :無名草子さん:2005/06/14(火) 02:19:16
- そんでなんか役に立ったのか。
仮に速読できるようになってどうかしたのか。
もともと読むのが遅い人間が、人並みになったからどうなんだ。
「本が読める」能力の持ち主と、読みちらかしてその気になる馬鹿とは明らかに違うんだぜ。
それとも誰か尊敬できる人物を生み出してるのか?
でなきゃ単なる厨房騙しだな、いわゆるオカルト人脈マルチ人脈も見抜かれて、
侮蔑的に言われる「速読商法業界」なんてのはな。
- 198 :無名草子さん:2005/06/14(火) 02:21:51
- なんでそんなに怒ってるの?
速読関連で、何かイヤな思い出でもあるのか?
- 199 :無名草子さん:2005/06/14(火) 22:32:26
- >>197
チラシのうらに・・と言いたいところだがwww
おまえ、自分で自分が「読みちらかしてその気になる馬鹿」以下であることを
立証してるんだぞ?気がつけよwwww
俺の知り合いなんか、50万はらって就職セミナーいったんだぞ?w
それに比べたら・・・なぁ。。 五万だしな。
まぁまぁいい投資だよ。
- 200 :無名草子さん:2005/06/14(火) 23:53:49
- >>198
いや、疑問をいうと怒ってるように見えるのか?
実際、読書家はもちろん、世間を知れば、速読業界の胡散臭さなんて丸わかりだろ。
まったくイヤな思い出などないけどな。
手出す前に、ああ、こういう商法もあるよね、ってだけだから。
だいいち一冊本読んで誰でも出来ると、このスレでも謳ってるくらいなら、なぜ全世界の教育界が導入しないんだ?
はっきり答えてくれ。
>>199
どう「立証」してるんだ?コンテクストが全く見えんのだが。
世の中の商売で五万の金が大きいことも知らない世間知らずなのか?
近所の商店の経営から大企業までそれは同じ。
なるほど五十万出して就職セミナー商売行くのはよほどのお馬鹿だし、
そもそも世の中出てない無能と無知ゆえだろうが、個人の自己投資で五万が端金なら、
それに見合うだけの、どういう具体的な成果、つまり「人に見えてわかる」成功があるというんだね?
それをアピールできない商売は、速読にかぎらずなんにせよ、「騙し」の部分があるそれなりの世界でしかない。
もういい歳こいたら学ぶべきだろうな。
他人が見る自分が本当の自分であって、自己満足なんか誰も見向きもしないんだぜ。
- 201 :無名草子さん:2005/06/14(火) 23:58:11
- あんたが大将。
- 202 :無名草子さん:2005/06/15(水) 00:18:28
- あんたが大将。
あんたが大将。
あんたが大将。
あんたがっ、大将〜う♪
- 203 :無名草子さん:2005/06/15(水) 04:41:19
- フォトリーディングは、
仕事で資料関連の文書を読むときにはたしかに効果あるだろうけど、
小説を読むときにはどうなんだろう?
知りたいのはそこなんだよね。
フォトリーディングというか、シーリィの方法論つーのは、
小説を読むときにも有効なんだろうか。
それともやっぱ資料的な文書を読むとき用の方法論なんだろうか。
- 204 :無名草子さん:2005/06/15(水) 05:06:22
- 小説は通常の読書でゆっくり味わったらいいって、神田氏も言ってました。
何度もストーリーを味わいたいなら、2度目はフォトリーディングしてマインド
マップも書いておくと、全体のストーリーを記憶しておけるので、思い出しなが
ら頭の中で何度も反芻できますよ。
そういうのも有りかと。
- 205 :無名草子さん:2005/06/15(水) 13:22:08
- フォトリって本好きには向かないな。
- 206 :無名草子さん:2005/06/15(水) 23:43:08
- 文学好きは速読を嫌う傾向があるかもな。
実用書を多読する人は、速読に興味を持ちやすい。
- 207 :無名草子さん:2005/06/16(木) 01:13:02
- 文学じゃなくても、言葉自体に愛着あるなら速読は許せないだろ。
実用書にも洗練された日本語のはあるし、まして小説なら。フォト
リって使いどころが難しい。こんな読み方してたら日本語能力落ち
そうだよ。
- 208 :無名草子さん:2005/06/16(木) 01:43:43
- まー時間軸が凡人と違う速読マスターもいるわけで・・・
- 209 :無名草子さん:2005/06/16(木) 01:50:47
- 速読って読み方のバリエーションの一つだから、別に速読ができるように
なったからって、普通の音読と同じ速度の読書をしてはいけないわけじゃ
ないし、できなくなるわけでもないよ。
好きな時に、好きな読み方で読めばいいんじゃないの。
- 210 :無名草子さん:2005/06/16(木) 21:30:09
- 図解版にハジメット出てるじゃん。ワロスwwwwwwwww
- 211 :無名草子さん:2005/06/16(木) 22:29:05
- 才能があるのに何もしない奴より、バカでも行動する奴が勝つんだよ。
- 212 :無名草子さん:2005/06/16(木) 22:38:27
- いかにも無能を慰める、セミナー口説だな。
相田みつをとか好きそうな低俗なナイーブ(馬鹿)さ。
- 213 :無名草子さん:2005/06/16(木) 22:47:18
- 気に入らないか?
だったら
- 214 :無名草子さん:2005/06/19(日) 06:37:52
- 小説を読む場合には効かないのか。
ならわかるな。
論文とか報告書とか、そういう味気ない文書を読む時には、
たしかに速読もできそうな気がする。
小説を読む時には、読む速度も重要だから、速読は絶対できないと思ってたんだ。
- 215 :無名草子さん:2005/06/19(日) 06:44:20
- ふむ。しかし速読とはいいかえればオナニーだとはいえまいか。
低俗な潔さと猛烈な追猛に爪はきってもきってもぐんぐんのびる。
なぜだ!先月散髪したばっかりなのにもう髪の毛が耳にかかっている。
小説もそんなところがあるのだ小説とは人生でありエアコンの弱くらい
はかない
- 216 :無名草子さん:2005/06/19(日) 16:42:49
- 先日、フォトリーディングの無料DVDを見て、速読のヒントをつかめたような気がします。集中講座を受けてみようと思います。
- 217 :無名草子さん:2005/06/19(日) 18:09:38
- みなさんは始めてフォトリーディングを試したとき、何か感じましたか?
- 218 :無名草子さん:2005/06/20(月) 00:12:05
- >始めて
こんなこと言ってる馬鹿を誰も信用しない。
読書、あるいはそれによる「知識を得ること」について、
「何の役にも立たない」
ことを実証してるようなもんだ。
だから!
わざとらしい宣伝はやめとけ。
馬鹿のやることは見え透いてる。
- 219 :無名草子さん:2005/06/20(月) 02:42:48
- 私のことでしょうか?
もしそうなら意味不明です。
私はただ、どんな感じがするんだろうと聞いているだけです。
違ってたらすみません。
- 220 :無名草子さん:2005/06/20(月) 13:14:16
- フォトリーの後に、しばらく時間あけることになってるじゃないですか。
これ、1週間もあけちゃったら無効になってしまうかな?
細切れの時間で勉強してるので、そういうこと起こり安いんですが。
- 221 :無名草子さん:2005/06/20(月) 14:30:38
- >220
きちんとフォトリできるやつしか答えれない質問だな・・・。
せいぜい1,2日じゃないか?記憶曲線とかいうのどこかでみたぞ。
フォトリっていうのは魅力的な手法だし、しばらくつきあってやってみようと思って実践中なんだけど、
1.本によってはできないのでは?(小説・教科書など)
2.どんな目的で読んでいるのか
などによって、うまくいったとかいかなかったという思いが左右される、というのが
私の感想。
目次をながめて、飛ばし読みという過程がかなりミソになってるのは間違いない。
- 222 :無名草子さん:2005/06/20(月) 15:51:47
- >>221
そっかー>1,2日
教科書は・・・
確かにビジネス書ほどの効率は得られないかもしれんよね。
いま資格の勉強してるんだけど、
知りたい情報を読み取るんじゃなくて、書いてあることぜんぶ覚えたいしね。
ミカンとか、使えるスキルやヒントになることを取り入れて自分のスタイルで
勉強を効率化できないかとやってみようと思ってるんだけど・・・。
あとマインドマップが勉強に役立つとかいうけど、
見出し、小見出し、イラストでうまく
整理されている参考書だと、すでにマインドマップされてるようなもので、
マインドマップいらんよね。
- 223 :無名草子さん:2005/06/20(月) 16:27:00
- >222
がんばってください。
アウトラインプロセッサより、マインドマップで、それなりのイメージつか絵をつけて
おくほうが、たしかに頭に残りやすいようです。
- 224 :無名草子さん:2005/06/20(月) 16:42:39
- >>222
マインドマップは、体系を整理するよりも、自分の理解を明確にするものと
捉えた方がいいかと。結果的に目次と同じ構造になるかも知れんけど。
よそから木を持ってきて植えるのと、自分の頭の中に木を生やすのとの
違いみたいなイメージかな。学習一般に言えることだけれど。
>>222
> 知りたい情報を読み取るんじゃなくて、書いてあることぜんぶ覚えたいしね。
無理。あなたが超絶記憶魔人でもない限り、普通に読んでも脳細胞が勝手に
取捨選択し、一晩眠ればさらに圧縮します。
フォトリーディングに限らず速読はそれを意識下で行うという側面があるように
思います。
- 225 :無名草子さん:2005/06/20(月) 21:19:57
- ポール・シーリィの潜在能力であらゆる問題が解決できるを買った。
皆さんはもう読まれましたか?よかったですか?私は良さそうに感じます。
- 226 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:05:34
- >>225
どの辺が良かったのか具体的にプリーズ
しかし、闇夜のハイキングツアーの話は、絶対ゴール時に人数減っていると思ったけどな。
- 227 :無名草子さん:2005/06/20(月) 23:12:19
- >>226
1、2、12章読んだけど、自己啓発の本を読んだだけでは、うまくいかない理由が
書いてあった。私に当てはまることだと感じた。フォトリーディングのことも書いて
あるので、フォトリーディングの本を読んで、ダイレクト・ラーニングを深く知りたい
人にはいいのではないでしょうか?買って損はないと思うので、皆さんも一冊
どうでしょうか?
- 228 :ほせ:2005/06/21(火) 05:55:59
- フォトリーディングを極めてみたいです
- 229 :無名草子さん:2005/06/21(火) 06:09:16
- なんで?
何のために?
- 230 :無名草子さん:2005/06/21(火) 06:54:08
- かっこいいじゃん。できればもてるでしょ。
- 231 :無名草子さん:2005/06/21(火) 10:04:17
- このすれに過去にフォトリーディングマスターは
何人ぐらい来たんでしょうか?
- 232 :無名草子さん:2005/06/21(火) 18:28:54
- 早くホンモノが来てくれるといいですね。
- 233 :無名草子さん:2005/06/21(火) 20:08:07
- >>230
目的としては十分すぎるぐらいだな。
- 234 :sage:2005/06/21(火) 22:11:33
- フォトリーディングはやったことが無いのですが、ほんとにパラパラ見ただけの
本の内容をあとで深く思い出せるものなのでしょうか?やったことのある人
はどんなだったか教えてください。
- 235 :無名草子さん:2005/06/21(火) 23:39:12
- やってみればわかるよ。
いじわるで言ってるんじゃなくて。
本を1冊買ってきて、読んで、自分で1度試してみるだけのこと。
それをやるか、やらないか。
ただそれだけのこと。
- 236 :sage:2005/06/21(火) 23:51:28
- >>235
本当にできるのなら、ぜひ極めたいですけど、あなたはできるようになったのですか?
きっと、やった人で無いとその感覚は分からないのでしょうね。
- 237 :sage:2005/06/21(火) 23:53:06
- >>235
忘れてました。もうひとつ質問です。
やってみればわかるというのは、肯定的な意味でしょうか?
- 238 :無名草子さん:2005/06/22(水) 00:10:54
- わたしはあの本1冊でフォトリーディングできるようになりました。
というより、あの本に全部書いてあります。
ホームスタディ講座も受けて、全ステップ履修しましたが、書籍の
内容をナビゲート付きで丁寧に練習するという以上の内容ではあ
りませんでした。
1300円の本に、フォトリーディング習得のために必要な理論と技
術がすべて公開されています。
ホームスタディ講座を受けて、それがわかりました。講習は受けて
ませんが。
かなり良心的だと思いますよ。
- 239 :無名草子さん:2005/06/22(水) 00:12:31
- ホームスタディ講座にあって、書籍にない内容といえば、心構えの部分と
ダイレクトラーニングに関する補足説明ぐらいかな。
- 240 :sage:2005/06/22(水) 00:43:23
- >>238すてきなレスありがとうございます。
本は図説のほうがいいですか?
ちなみに私は学生なのですが、英単語、文法の本とか、地理とか、
古文とかそういう「暗記系」の科目に関しては、参考書をフォトリー
すればかなり受験への近道になると思うのですが、できるものでしょうか?
また、書店で参考書を買わずにフォトリーできるまで、どのくらいかかりますか?
ぜひよろしくお願いします。
- 241 :無名草子さん:2005/06/22(水) 00:47:11
- >>234
2年位前に10倍速く読めるフォトリーディングの本買って
眉唾もんだと思いながらも素直にやってたのね、一応。
目的は資格取得だったんだけど、とにかくテキストが多くて全てに目を
通すだけでも大変だったのよ。それでちょっと速読でもやってみるかって
安易な気持で始めたんだけど、正直最初は実感なかった。
それでやっぱテキストの類は精読からスタートだよなって
俺なりの結論を出したのよ。
である時、古本で買ってそのまんまだったケインとアベルを何気に読んで
みたのね。そしたら1ページに書いてあるシーンが頭ん中に
ポンッポンッって入ってくるっていうか、要するに
映画を観てる様な錯覚に襲われたのよ。
で後はもう一気読みで多分2時間はかかってないと思うんだけど、
もう夢中で読み終わってた。
実は昔、途中で挫折した本だったもんで、いつか時間がある時に
読もうと思ってたんだけどさ。スンナリ行けたから驚いた。
ま、とにかく勉強に速読使う時は一旦ゆっくり読んでから。
その後速読ってのが身になってる気がする。俺はね。
只、今は小説読む時は思いっきり速読になっちゃったね。
あのポンッポンッって感じが快感で映画観るより
本読んでる方が楽しくなったから。
本当はテキスト類もこんな感じでいきたいんだけどね。
あんま参考になってないね・・
俺、適当にやってたと思うからもう一回速読本読んでみるわ。
- 242 :sage:2005/06/22(水) 01:18:00
- >>241面白いレスありがとうございます。
へぇ〜。ポンポン出てくるんですかぁ。体験してみたいです。
私もいくつか能力開発系の本持ってますけど、2ちゃんを見る限り
記憶術→習得するのに時間がかかる
速聴 →インチキ商法。安い速聴機で80万以上高いので230万。効果が低い。
フォトリー→上の2つと違って、悪いイメージのレスがない。ほんとに習得が可能
みたいです。私もフォトリーに人生かけてみたいとおもいます。
やる気は十分です。がんばります。
- 243 :無名草子さん:2005/06/22(水) 02:15:41
- あー、昔速読スレにいた騙りと同一人物が一人いるな…
- 244 :無名草子さん:2005/06/22(水) 02:28:44
- >>240
メインはあくまで10倍本(普通の本の方)だと思います。
ざっと全体の概要を把握したいなら図解の方なのかな?
図解の方は、10倍本の要約や補足が中心という印象を
受けました。わたしは。
- 245 :無名草子さん:2005/06/22(水) 04:55:00
- 速読とフォトリーディングは同じものなのでしょうか?
いまいち仕組みが理解できません
- 246 :無名草子さん:2005/06/22(水) 05:49:01
- フォトリーディングのマンイドマップって、ビジネスマップによく似ている。
- 247 :無名草子さん:2005/06/22(水) 05:57:27
- 速読に関しては>>195が全てを語ってるな
速読は万能と謳われてるが、万能では無い
理学上では可能だ、ただ個々人性格が様々だ
そう、収得可能か不可能かは個人によるんだよ
極端な話書籍すら買わなくて構わない、ネット上で全ての情報が拾える
やるか、やらないかそれだけだね。
- 248 :無名草子さん:2005/06/22(水) 14:35:56
- 10倍本買って読んでみた、結局何回も飛ばし読みするだけじゃん。
どうせマインドマップ書くときにじっくり読んじゃってるんじゃないの?
本閉じて書いたら目次並べ替えたようなものしか書けないんだろ?
まあフォトリーディングする代わりに普通に読めば悪くない勉強法だとは思うけどね。
- 249 :無名草子さん:2005/06/22(水) 19:59:15
- 2ちゃんねる
- 250 :sage:2005/06/22(水) 20:18:37
- また質問です。
私の場合、学生(高校生ですよ)なのであまり時間がありません。
2週間後にテストがあります。フォトリーは今からやって間に合うでしょうか?
別にテストが終わってからでもいいですけどね。
皆さんは何週間くらいでコツというか、ものにできましたか(*゚ー゚)?
- 251 :無名草子さん:2005/06/22(水) 20:37:30
- 238です。
試験が間近に迫っている場合は、通常通りの勉強の仕方・読書の仕方で
ノーマルに地道な努力を重ねるべきだと思います。
で、試験勉強の後にフォトリーディングのステップを練習してみてはどうで
しょうか?
会社での仕事を例にとっても、新しいシステムを実際に稼動させる前に、
十分なテストをしてから、新システムへの切り替えを行うものです。
フォトリーディングの練習は、初回は時間がかかるかもしれませんが、一
度全部のステップを把握してしまえば、1冊につき30で済みますから。
気持ちに余裕をもって、楽しみながら練習するのがコツだと思います。
- 252 :sage:2005/06/22(水) 21:37:55
- >>251
ありがとうございました。また分からないことがあったら質問します。
では(^∀^;)
- 253 :ハギ−:2005/06/23(木) 22:27:12
- このスレ初めてくるんだけど、僕は春休みに教科書全部フォトリーディングしたよ
ところで、フォトリーディングを生かした英単語の暗記法とかない?
- 254 :無名草子さん:2005/06/23(木) 22:37:30
- >>253
効果はどうだった?
ちょうど、教科書がフォトリに向かないのは本の内容が濃すぎるからかな?
と書き込むとこだった。教科書でもできる人はできるのかな。
- 255 :無名草子さん:2005/06/23(木) 22:57:40
- >>253
コテいちいち変えて別スレに出没するな。
- 256 :無名草子さん:2005/06/24(金) 11:56:29
- ↑オ・マ・エ・モ・ナ〜プップ〜
- 257 :とある旅人:2005/06/25(土) 01:14:09
- テスト中にフォトリーディングをして、いい点を取ることは可能なんですか?
- 258 :無名草子さん:2005/06/25(土) 01:55:49
- むしろ、教室全体をソフトフォーカスでカンニングしる
- 259 :無名草子さん:2005/06/25(土) 11:11:33
- フォトフォーカスで自転車漕いでたら、
前に落ちてた空き缶に躓いて豪快にこけてしまいました。
ポール・シリーに謝罪と賠償を要求します。
- 260 :無名草子さん:2005/06/25(土) 16:31:25
- がんばってください。
- 261 :無名草子さん:2005/06/25(土) 16:37:30
- ねね、ソフトアイにすると風景はどんな風に見えるの?
俺がなんちゃってでやると軽くぼやけて物がダブって見えるんだけどこれでいいのかな?
目の感覚的には目尻を意識してメンタマをぐいっと外側に広げる感じなんだけど…
- 262 :無名草子さん:2005/06/25(土) 16:40:00
- 本の見開き全体が視界に入ってて、なおかつ意識がその全面に
いきわたっていればOK。
活性化のステップを踏んだ後、本の内容を思い出したり、実生活に
適用できる部分はどこかな?って自分に問いかけてみると、けっこう
いろいろ浮かんでくるでしょ?
- 263 :261:2005/06/25(土) 17:01:38
- >>262
レスサンクス!
フォトリーディングの時ではなく、「潜在意識〜」のナイトウォークや部屋の物を探す時ソフトアイを使った時ってどんな風に見えるのかなぁって。
フォトフォーカスは10倍本にあるとおりブリップページもハッキリと見えるし、字もやけにくっきり見えてます。
- 264 :無名草子さん:2005/06/25(土) 19:21:53
- これって上限はどの程度なの?いちおう10倍本は読んだんだけど、いまいち目
指してるところがわからなくて。
もともと読むの比較的速いほうなので、内容をざっとつかむだけなら普通に読
んでも1時間もあれば余裕なんだよねぇ。あんまり本を読んだことない人向けの
メソッドってことなのかなぁ。
- 265 :無名草子さん:2005/06/25(土) 20:05:49
- 私もフォトフォーカスで風景みたときどうなるか興味ある。
「右脳の冒険」か「フランケンシュタインの城」でコリンウィルソンが、
気がめいったときに、その最悪な状況にもう沢山だ、と思って
意識を切り替えると、不思議に目の前の風景が美しく見える、と
書いてたのを思い出した。あれはもしかしてフォトフォーカスで見たのと
同じなんではないかと。上記の本読んだことある人いない?どうおもう?
でも私はフォトフォーカスは本でブリップページが数秒見えるだけで、
ページをめくると消えてしまうレベルです。
- 266 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:20:40
- ブリップページは見えるんだけど、文字はぼやけてて読めません。これはやり方が間違ってますでしょうか?
- 267 :とある旅人:2005/06/25(土) 21:51:15
- >>266と同じ意見。
文字がはっきり見えるという人もいるけど、ぼやけてても大丈夫なのかな?
- 268 :無名草子さん:2005/06/25(土) 21:51:30
- >>266
はい、もうちょっとがんばれば文字が3Dで飛び交い始めますよ。
- 269 :無名草子さん:2005/06/25(土) 22:06:47
- 記憶のチカラUっていう番組で東京の街360°の風景を憶えた後、一晩おいて
次の日から風景画を描いてた。やっぱりフォトリーディングと関係があるようだ
- 270 :無名草子さん:2005/06/25(土) 22:11:45
- >>266-267
フォトフォーカスでブリップページを見つつ、文字の輪郭も明瞭に
なるという見え方もできるようになるけど、ホームスタディの神田氏
による解説では、ぼやけていても問題ないとのことです。
むしろ、閾下記憶にページの面全体を捉えることが目的なので、
ぼやけているぐらいがちょうどいいみたいですよ。
閾下記憶などの心理学・脳神経学の専門的は話については、
「サブリミナル・マインド」(下條信輔・著)が詳しいです。
- 271 :無名草子さん:2005/06/25(土) 22:29:33
- ああ、中公新書だったかな。それトンデモ。
サブリミナルって聞こえはいいけど、まさにまだ学問的には怪しい世界。
映画館でプロジェクションしてコーラのんで、とかってアレ都市伝説の嘘八百だから。
まともな脳神経学の知見と一緒にしないでね。
全然開発できない、「能力開発オタク商売」のみなさん。
- 272 :無名草子さん:2005/06/25(土) 22:38:40
- アンチの攻撃だから、真に受けちゃだめだよ>フォトリー習得しようとしてる人
著者の「下條信輔」や、その人のほかの著作について調べてみればわかる
ことです。
自分で判断しましょう。
- 273 :無名草子さん:2005/06/25(土) 23:51:28
- 「攻撃」ってね…。
まあフォトリーディングとやらが出来ても、本は読めない、学問は知らない、世間は知らないって呆れるね。
- 274 :無名草子さん:2005/06/25(土) 23:58:31
- >>273
もうちっと知ったかぶりたかったら、論を組み立てないとね。
ヤジだけじゃスルーされちゃうよ。
- 275 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:13:30
- 「下條信輔」に関する情報
略歴
http://www.logico-philosophicus.net/profile/ShimojoShinsuke.htm
受賞履歴 (サントリー文化財団)
http://www.suntory.co.jp/sfnd/gakugei/si_reki0044.html
公演 (日立ハイテク)
http://www.hitachi-hitec.com/about/library/sapiens/017/
発達科学シンポジウム
http://www.h.kobe-u.ac.jp/acd/symposia/1999_12_04/gaiyou_shimojou_j.html
潜在脳機能に関する研究 (科学技術振興機構)
http://www.jst.go.jp/pr/info/info115/shiryo1-3.html
著書「「意識」とはなんだろうか」からの抜粋
http://www.geocities.jp/mmbmcc/shimojo.html
雑誌掲載と学会発表
http://www.brl.ntt.co.jp/people/ikuya/html/conferences-j.html
下條信輔の著作一覧
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E4%B8%8B%E6%A2%9D%20%E4%BF%A1%E8%BC%94/
その他
クオリア研究の茂木健一郎氏との交友関係
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
- 276 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:15:19
- そんなに必死にならんでも。
スレの主旨から外れまくってるし。
- 277 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:22:40
- 言い逃げがどれだけ無責任か、よくわかるでしょ。
- 278 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:32:43
- 脳科学、認知科学の世界がどれだけ、まだ曖昧なものか、商売利用がどれだけできないものか。
実にわかってよろしいことだな。
- 279 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:39:30
- >>278
なるほど。
結局きみは「わたしはよく分からない」と言っているだけということだね。
- 280 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:41:11
- >>271
コーラのサブリミナルの話は都市伝説として有名なのは知っているけど、
それがその下條の本に出てきてるのか?
- 281 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:48:21
- >>279
あのねえ、説得力もたせるために、初学者向けの、もう確信犯なんだろうけどね。
手垢のついたポップコーン、コーラとかの統計無茶苦茶のいい加減な研究やら。
今さら、トンデモな「ブライアン・キイ」とか引用した本がトンデモ本じゃなくて何?
わざわざサブリミナルじゃなくても説明できる事例をむりやり、とか言われてるの知ってる?
まともな脳科学の本は、新書なみのテキトーな比喩や期待やブラフなんてないの。
もういいわ、こいつら何言っても無理だろうし。
- 282 :無名草子さん:2005/06/26(日) 00:58:00
- ヒント:故意犯≠確信犯
- 283 :無名草子さん:2005/06/26(日) 01:13:52
- >>281
> もういいわ、こいつら何言っても無理だろうし。
ホントにそう思っているなら、んな長文書かんだろーな。
しかしなんかダイイングメッセージのように乱れた文面だなオイ。
- 284 :無名草子さん:2005/06/26(日) 01:17:05
- >>283
無理すんな
- 285 :無名草子さん:2005/06/26(日) 01:18:20
- >>284
モナー
さて寝るか。
- 286 :無名草子さん:2005/06/26(日) 01:31:39
- >>285
余計な本出して下手打ったな
ご愁傷さま
- 287 :無名草子さん:2005/06/26(日) 08:44:46
- そのカキコ、おれじゃない。
- 288 :無名草子さん:2005/06/26(日) 08:46:35
- 日本で一般に広まってるサブリミナル神話と、アメリカの大学で研究されてる
閾下記憶(サブリミナル)では、もう10年以上研究内容に違いがでてるんだよ。
日本の都市伝説レベルの知識しか知らないで、批判されても、あぁまたそのレ
ベルかと思われるだけだよ。
- 289 :無名草子さん:2005/06/26(日) 11:01:28
- >>286
283と285は俺だよ。言っとくが下條の本なんて読んだことない。
だからさ、その下條って都市伝説を論拠にサブリミナルの話してるのか?
話をしたいんだったら、まず前提をハッキリさせてからにしろ。
- 290 :無名草子さん:2005/06/26(日) 11:24:56
- その前に、閾下知覚がないことを証明してみろよ。
いちゃもんつけてきたの自分だろ?
- 291 :無名草子さん:2005/06/26(日) 11:51:09
- ないことを証明って.... これだから文系は...
- 292 :無名草子さん:2005/06/26(日) 12:21:03
- >>291
底が見えた。
もういいよ。
閾下知覚に不在証明の話を持ち出す時点で終わってる。
- 293 :(゚Д゚,,)ボケが:2005/06/26(日) 12:32:06
- お前ら荒らすのもいい加減にしろ。貴重なフォトリースレを潰すんじゃねぇ
俺がカタをつけてやる。
とりあえず>>271 >>272の二人が荒らしているとする。違ってたらスマソ
>>271能力開発オタク商売とか言って煽ったのは貴様だろ。ここは信じる人の
集まるところなんだから、お前みたいな香具師は来るな。反論されて
当然だろ。煽ってんなら、そのままどっかに逝っちまえばいいだろうが
口げんかしてどうする
>>272アラシはほっとけよ。「真に受けちゃだめだよ」とか逝ってるけど、
一番真に受けてるのはお前なんだぞ。分かってるのか?
だいたい>>290の発言をした時点で、口論はお前の負けだ。お前が閾下知覚
を信じるなら、このスレをこれ以上潰すな。
以上どちらも悪いということで終局。
これ以上口論を続けたいなら、2人でチャットしとけ
- 294 :無名草子さん:2005/06/26(日) 14:01:22
- やっと終わりましたか?
一連のやり取りを見せてもらいましたけど>>271
は底が浅かったですね。272もムキになり過ぎた。
もう少し穏やかな話し合いをしてもらいたかったですね。
- 295 :無名草子さん:2005/06/26(日) 15:05:29
- みなさんは、フォトリーディングをマスターしたら、どうしたいですか?
私は、事業を立ち上げたいと思います。自分に足りない知識を補う為に
フォトリーディングは使えそうだと思いました。
- 296 :無名草子さん:2005/06/26(日) 15:48:47
- 以前フォトリーした本をパラパラめくってると‘あれ?前に読んだかな?’というデジャブが
あるとか・・・
私の場合は、‘あれ?まだ読んでない本かな?こんな本読んだのかな?’とスッカリ、完璧に忘れとる。
それ以降はマインドマップの手法で、まとめを残しておくようにしている。
フォトリー自体が集団セミナーの客よせのネタでしかないような気がしてならない。
‘マスター’している人のフォトリー後の理解度をテストしてみたいものだ。
- 297 :無名草子さん:2005/06/26(日) 21:40:22
- 俺、斜視の気があるんだけどフォトリーに影響ある?
- 298 :無名草子さん:2005/06/26(日) 23:59:11
- >>297
片方の目が良くない方でもフォトリーディングできるから、やれるんでない?
フォトリーディングして視力が回復したという話も本に載ってた。あとはわからない
- 299 :無名草子さん:2005/06/27(月) 02:17:27
- >>293
「違ってたらスマソ」だな。
馬鹿を蔓延させるのは「貴重なフォトリースレ」だけにしといてくれ。
- 300 :無名草子さん:2005/06/27(月) 04:15:30
- しつこいよ>271
- 301 :無名草子さん:2005/06/27(月) 07:20:42
- 下條先生、今は東大やめてカリフォルニア工科大学にいるのね。
下條先生ってMIT出てるしアプローチもバリバリに理系よりな流儀の人だと
思うんだけどな。でなきゃわざわざ認知科学なんてやってないべ。
- 302 :無名草子さん:2005/06/27(月) 07:55:05
- 話ひっぱるにも、いい加減スレ違いなんだが。
まだ引き合いに出したかったらフォトリにからめてな。
- 303 :無名草子さん:2005/06/27(月) 18:27:36
- 一体何がそんなに恥ずかしいんだ?
- 304 :無名草子さん:2005/06/27(月) 19:18:19
- >>303
お前のデブっぷりが恥ずかしい。
- 305 :無名草子さん:2005/06/27(月) 20:58:36
- フォトフォーカスがぜんぜんできなくて、
向こうの壁に視点をあわせて、本の上の端をみたら、
ブリップページが見えるんだけど、これどまりで、
視線を下げると消えてしまう。
フォトフォーカスのコツはありますか?
フォトフォーカスをやろうとしてがんばってたらすごい目が疲れた・・・。
フォトフォーカスは必須じゃないらしいけど、やっぱり
するとしないで効果に差はでるのかな。
- 306 :無名草子さん:2005/06/27(月) 23:44:20
- 明日から練習してみるよ(`Д´ )これは面白そうだ!
- 307 :無名草子さん:2005/06/27(月) 23:53:01
- >>305
少し見えるのならフォトフォーカスの訓練を2、3日続けるだけでブリップページを安定させ、フォトリーディングかけることが出来るようになりますよ。
何度も10倍本に書いてある「続けること!」ってやつです。
- 308 :無名草子さん:2005/06/28(火) 08:50:55
- きちんと見ても頭に残った感じがしないものを、半寄り目で眺めて頭に残るものだろうか?
- 309 :(゚Д゚,,):2005/06/28(火) 18:57:42
- ブリップページを見るということは、立体視ができるということです。(たぶん)
ブリップページを見る前に立体視の練習をしとくと楽ですよ。
立体視というのは、「どんどん目がよくなる」のキャッチフレーズを持つ
絵の浮き出て見える本のことです。
私は立体視ができたので、ブリップページを見ることは、容易でした。
- 310 :無名草子さん:2005/06/28(火) 19:56:19
- >>309
あ、ソレ俺も持ってるw
未だに全部見えない…orz
- 311 :無名草子さん:2005/06/28(火) 20:21:42
- 「ステレオグラフ」とかいうやつだっけ?
SRSの栗田昌裕さんも、その手の本出してるね。
あと、徳永貴久さんが有名。
- 312 :無名草子さん:2005/06/28(火) 20:31:37
- フォトリーディングしてる時の自分の顔を写真に撮ってみてよ。
みんな目はどうなってる?
- 313 :無名草子さん:2005/06/28(火) 20:36:07
- 焦点の合わない、ウツロな目をしているw
- 314 :(゚Д゚,,):2005/06/28(火) 21:48:13
- >>312
それ無理でしょ。フォトリーディングモドキか......
>>313
どういう目やねん!!
視線がクロスしてないから、そんなに情けない顔じゃないと思うけどw
- 315 :無名草子さん:2005/06/28(火) 22:07:04
- >>314
撮ってみた?
- 316 :無名草子さん:2005/06/28(火) 22:15:52
- ネット街宣スレうざい
- 317 :(゚Д゚,,):2005/06/28(火) 22:30:58
- >>315撮らないよ〜w だいいちカメラのタイマーは10秒じゃん。
フォトリーの真似ならできるかも。
ちなみにカメラはEOS1DsMark2 digital これ最強
- 318 :312:2005/06/28(火) 23:00:09
- >>317
ごめん、間違えた。
フォトリーディングじゃなくてフォトフォーカスね。
確かに10秒じゃフォトリーディングは無理そうだ。
俺、フォトフォーカスしてる時って目が逝っちゃってるんだよね・・・
- 319 :無名草子さん:2005/06/28(火) 23:48:29
- 大判のフォトリーの本買った。今まで大部分自分なりの解釈でやってなかった様だ。。
- 320 :(゚Д゚,,):2005/06/28(火) 23:49:05
- >>318
あれ?フォトフォーカス=遠くを見る
ってことでしょ。なら目が逝くってことは無いんじゃないのかなぁ
もしかして寄り目で見てる?
寄り目はブリップページ見えるけど、フォトフォーカスとは違うよ。
- 321 :312:2005/06/28(火) 23:57:24
- >>320
寄り目ではないよ。
効き目?が右だからなのか、左目だけの視力が弱いからなのかわからんが、
右目はまっすぐを見ていて、左目だけが左方向に外れる。
- 322 :(゚Д゚,,):2005/06/29(水) 00:45:50
- >>321
うーん。何でだろうね。
ところで君はフォトリーディングできるの?
- 323 :無名草子さん:2005/06/29(水) 03:10:20
- 10倍本で見たブリッジページのやり方がイマイチ分かりません
どうしてもより目になってしまう・・・だれかコツを教えてください
- 324 :無名草子さん:2005/06/29(水) 05:26:46
- 立体視には平行法と交差法の二つがあったはず。
どっちでもいいんじゃね?
- 325 :無名草子さん:2005/06/29(水) 09:47:26
- 瞑想家さんの方法で、
自分の後頭部を見る。
これでよくね?
- 326 :無名草子さん:2005/06/29(水) 20:45:24
- 昔、「ギャルがライバル」ってゆうコミックに出てたな。スピン読書。
劣等性だった主人公が、一週間の修行?で超天才になってしまうというやつ。
- 327 :305:2005/06/29(水) 23:23:20
- 亀ですいません。
レスありがとです。
訓練つづけてみます。
>立体視
あー、昔はやったアレかな。けっこうむずかしいですよね。
またやってみようかな。
- 328 :無名草子さん:2005/06/30(木) 10:43:29
- http://www.rakuten.co.jp/yamaya/owner.html
http://www.shokutu.com/oishii/staff/index.php
ハジメット発見
- 329 :無名草子さん:2005/06/30(木) 14:47:16
- マインドマップは本読みながら書くものなの?本閉じたら書けないんだけどそれが普通?
- 330 :無名草子さん:2005/06/30(木) 19:08:13
- ・ソフトフォーカスについて
「文字自体」のピントは会っているんですか?
俺は眼鏡かけてて、ソフトフォーカスやろうとすると文字が完璧にぼやけてしまう&行が重なる。
眼鏡を外すと文字がくっきりして、浮いているように見える&行が重なる。
みなさんのピントは「文字自体」に対してどうなっているんでしょうか??
はっきり言って、フォトリーで難しいのは
ずばり、「フォトリーディング」の手順の部分だと思う。
ちなみに疑問点としては
フォトリなしにして、拾い読みしていけば誰でも30倍くらいの早さで知りたいことを知ることが出来てしまうこと。
フォトリー自体の効果のほどが気になってしまう。
- 331 :あずさ:2005/06/30(木) 19:23:37
- 東大目指しているのですが、私は馬鹿なので、このままだといけそうにないです。
今一年生です。一応進学校に通ってます。目標は高いけど順位は下です。
数学以外の、古文漢文、英語、化学、社会などはフォトリーディングで
参考書を読んだら知識にすることができますか?
7月の10日くらいから初めて、8月までにどれくらいフォトリーディング
が上達するでしょうか?
困ってます。よろしくお願いします。
- 332 :無名草子さん:2005/06/30(木) 19:47:25
- 宣伝スレあげ禁止
- 333 :無名草子さん:2005/06/30(木) 20:48:58
- >>331
ヒント1:順調に進んだとしてもフォトリーディングが使えるようになるのは3年必要
ヒント2:視野トレーニングや記憶向上法をやってる時間があるなら勉強しろ
ヒント3:馬鹿は東大には入れない
アンサー:今のお前に必要なのは効率の良い勉強法より死ぬ気の努力
- 334 :あずさ:2005/06/30(木) 21:54:09
- >>333
フォトリーディングができなくて、東大にも入れないような人が
みんなのやる気を下げるようなことを言わないでください
- 335 :高校生:2005/06/30(木) 23:31:20
- 俺も進学校の高校生だがやっぱり東大入りたいよなw
だかフォトリは知るためだけで、覚えるのには有効なんだろうか…。
と言いつつ教科書、参考書類を毎日フォトリしてまつ。
- 336 :333:2005/06/30(木) 23:43:54
- >>334
みんなのやる気ってあんたのやる気がな
ちょっと言われただけでやる気なくなるぐらいだから、どうせ途中で挫折するよ
俺は大学生では無いが、フォトリーディングは出来るよ
一番苦労したのがメンタル面、記憶力の改善
最初はスキタリングが出来るようになってきて、徐々に周辺視野が見えるようになってきた
それから1年でフォトリーディングを使えるようになってきたよ、かなり早い方らしいけど
だけどあんたは受験も控えてるんだろ?
それも名門、あんたが1時間トレーニングしてる間だ他の子は1時間の間にどんどん進んでいくんだぞ
1年で習得出来るなら別にかまわんがな、本を開いてブリッジページが見えるなら"素質有る"
実際今試してごらん、見えなくてもフォトリーディングは出来るから向いてないって訳じゃないからね
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/
↑参考になると思うから、全部に目を通せ
受験の経験有るんだから時間の大切さが分かるだろ?
大学に受かってからゆっくりやればいいよ
- 337 :無名草子さん:2005/07/01(金) 00:52:36
- >>336
そのフォトリの習得にフツーで三年、あんたが一年で早い方って誰から言われたの?
- 338 :あずさ:2005/07/01(金) 01:56:25
- >>335どうですか?効果ありますか?
>>336やる気ですか?やる気なら余り過ぎてます。でもちょっと言い過ぎました。
ただ、あなたの発言にへんな表現が含まれていたため、部外者による煽りと
判断しただけです。
ちなみに私は夏休みは、同学年の人たちの中で一番勉強しようと思ってます。
フォトリーディングが勉強の効率を上げてくれるかどうか、胸を膨らましているところです。
フォトリーディングによって勉強時間を削ったり、楽をしようと思っているわけじゃありません。
ほかの人はどう思いますか?受験の武器になりますか?
- 339 :無名草子さん:2005/07/01(金) 02:17:41
- 習得までの時間は個人差あるよ。つうか、3年とか1年とか時間かかりすぎだろw
そういう恥ずかしい発言を堂々と書き込まないで欲しいね。ある程度のコツ掴める
までは1ヶ月くらいはかかると思うが、フォトリでの理解がどういうものかさえわ
かってしまえば、読書にしろ勉強にしろ効率は飛躍的に上がる。
- 340 :無名草子さん:2005/07/01(金) 04:04:07
- >>338
電波が沸いたか??
- 341 :333:2005/07/01(金) 05:46:22
- おはよう
>>335
>だかフォトリは知るためだけで、覚えるのには有効なんだろうか…。
有効だよ、知るということは内容を"理解する"という事だからね
かと言って漢字や英語学習には不向き、これは俺の体感だから他の人は知らない
フォトリーディングは内容を理解出来て始めて効果があるものだからね
歴史の教科書とかはかなり有効
>>338
必ずしも全ての科目に有効では無いことは頭に置いてね
受験の武器になるならない、といえば"なる"
俺が言いたいのはそこまで行き着くための時間と努力をかけた分受験に発揮出来るかだから
そこまでやる気があるならもう止めない、俺も受験で苦労したから気持ちは良く分かるんだけどね
頑張って
>>339
昔勤めていた会社がフォトリーディングを勧めてて、無料で講座を受講できた
まだメジャーじゃなくてオカルト的に見られてた時代だ
そこではマスターするまでには3年かかると言われてたから、そのまま言っただけ
"コツ"が何を指しているのか分からないけど、スキタリングが実用的に使えるようになったのはは大体1ヶ月〜2ヶ月だったよ
今は郵便局で働いてるけど、全区の地図を5分で暗記して皆ビックリしてたなぁ
- 342 :無名草子さん:2005/07/01(金) 07:28:54
- あんた本当に講座受けたの?漏れは講座でスキタリングは日本語向きじゃ
ないからSR&Dしろと言われたが。元々フォトリーは米国生まれだし、英語
学習には向いている。逆に日本語にはあまり向いてないんだよね。
マスターまで3年なんて話も聞いてない。講座では日常使う中で上達させる
技術だと言ってマスターまでの期間についてはお茶を濁されたな。
- 343 :無名草子さん:2005/07/01(金) 08:05:36
- 東大かw
小市民乙。
- 344 :無名草子さん:2005/07/01(金) 18:20:47
- >漏れは講座でスキタリングは日本語向きじゃ
>ないからSR&Dしろと言われたが。
>英語学習には向いている。逆に日本語にはあまり向いてないんだよね。
お前フォトリできないだろ
- 345 :あずさ:2005/07/01(金) 18:34:57
- >>333 ありがとうございます。意外と(?)優しい人ですね。
ところで、ほかの人は英単語とか英文法とか覚えれてますか?
私は英語の暗記が苦手で暗記時間を極力抑えたいのですが(;´Д`)
- 346 :無名草子さん:2005/07/01(金) 18:39:07
- ちょっと聞いてくれ。
今日市立図書館へ行って、ついでにフォトリーの図解の本を見ようとしたら
ほかのやつが見てたんです。今頃見るってことは...
もしかしたらこのすれに該当する人は居ませんか?
ちなみに山○市立図書館。
- 347 :無名草子さん:2005/07/01(金) 19:30:39
- >346
自分が認知するよりも、実際は、もっともっと大きな世界が展開されとるわけだよ。
- 348 :無名草子さん:2005/07/01(金) 19:40:05
- >>346
山芋市立図書館なら今日行ったから、それ俺だよ。
いつもソフトフォーカス状態で完璧に周囲を把握しているから、
今度見かけた時にスキがあると思ったら思い切り殴りかかってみてくれ。
- 349 :無名草子さん:2005/07/01(金) 20:02:20
- >>346山芋市立図書館
激しくワラタ。
晒します。山口市立図書館です。顔の細い人が見てました。
ほかにもそれ系の本を溜め込んでました。
午後です。
348さん。あなたですか?
- 350 :あずさ:2005/07/01(金) 22:00:50
- 誰かお願いします
- 351 :無名草子さん:2005/07/01(金) 22:50:45
- >あずさ
・東大行くならそれくらい自分で考えろ
・東大いくなら、効率的な何かを追い求めるのはやめろ。自分探しの旅と同じで、なにもみつからない。
・効率的なものを求める自分は、その時点で弱さをさらけ出してることに気付け。
・東大に受かるといいね。いっぱい勉強して経験して強い大人になれ。
フォトリーに魅力を感じたが、より目で本を眺めて内容が残るはずないよな。
常識で考えれば当然だわ。目が曇っていたようだ。ただ本の‘キモ’のつかみ方
という点では勉強になった。‘目次’がダメダメな本にはホント苦労する。
- 352 :無名草子さん:2005/07/01(金) 22:51:26
- 宣伝スレあげ禁止
- 353 :ハギ−:2005/07/02(土) 10:23:15
- どうも、ハギ−です。あずささん、僕も東大いきたいです。
一応薬学部目指しているのですが、関東にある薬学部は、千葉大と東大だけなので
東大受ける可能性大です。
英単語は、僕も苦手なので誰かフォトリーをいかした、いい覚え方あったら教えてくだ
さい。英文法は問題解いて覚えるものだと思います。
ちなみに、フォトリー+他の速読法を組み合わせたものが受験に最適だと思います。
SRSの夏休み子ども講習なら安いし、まだ間に合いますので受けてみたらどう
ですか?
- 354 :無名草子さん:2005/07/02(土) 13:10:56
-
115 :病弱名無しさん :2005/07/02(土) 00:15:47 ID:bXkxbnfx
復刊ドットコムにて「頭脳の果て」\1890 7月末発売 注文受付中 現在庫90
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19452
- 355 :無名草子さん:2005/07/02(土) 13:39:48
- 単語帳をフォトリーディングできたら結構行けるよな
- 356 :無名草子さん:2005/07/02(土) 15:34:42
- >>354
Good Job!!!
早速注文しておいた。なにかフォトリに関しての手がかりも見つかるかもしれないし。
てか神田さんが書いてる英語とお金の非常識な関係?だっけ?
そんな感じの本にフォトリの解説がついてるんですね。
今度買ってみよっと。
- 357 :無名草子さん:2005/07/02(土) 15:48:58
- フォトリー講習経験者の素直な思いを吐露してるHPなどないですか?
やっぱうさんくささを感じる。セミナービジネスのネタとしか思えねー
- 358 :無名草子さん:2005/07/02(土) 15:58:39
- 考えるな。感じるんだ。
フォースの声に耳を傾けて。
- 359 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:00:41
- んー“考えるな”とかいわれても、簡単に検証(試験)できることだからなー
神田自身も、うさんくささプンプンでしょ、とか言ってるわけだし、もっとクリアにして
欲しいね。
- 360 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:02:18
- それがきみのフォースの声だ。
迷うことはない。
突撃!
- 361 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:02:33
- あー、はやくエピソード3みてー
- 362 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:05:22
- 潜在意識>>>>>顕在意識 みたいなのはオカルトだよね。
どちらも自分。どちらも大切。
頭脳の働きとしては潜在意識が優位という考え方は検証されるべきだよ。
- 363 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:07:36
- そらそーだな
- 364 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:09:50
- ぜってージェダイの騎士の方がフォトフォーカスに熟達してるよ。
乗り物にのってないのに騎士なんだから、まず間違いない。
- 365 :無名草子さん:2005/07/02(土) 16:45:10
- フォトリはちゃんとマスターすれば出来そうではある。
だが、高額なセミナーへの勧誘も少なからず含まれているのは否定出来ない。
- 366 :無名草子さん:2005/07/02(土) 17:02:02
- >>345
ま、お前にはフォトリーディング無理だ
効率だけ求めて結果が出ない可哀想な奴だ
- 367 :無名草子さん:2005/07/02(土) 17:08:36
- フォトリ関係のサイトはいっぱいあるけど、必要があるにしろ情報量が多くて
個人では纏められてないような気がする
もっと実用的な手順を踏んだサイト作ってみようかな
- 368 :無名草子さん:2005/07/02(土) 17:15:56
- どこ読んで言ってるですか?
- 369 :無名草子さん:2005/07/02(土) 18:02:41
- >>367
そこまで言うなら、是非とも作ってみてくれ。
- 370 :無名草子さん:2005/07/02(土) 19:16:16
- >>367
希望を込めて・・激しく希望
- 371 :無名草子さん:2005/07/02(土) 19:30:13
- >>354
おいらもとりあえず注文しておいたよ。
ところでその引用はドコのスレからなの?
- 372 :367:2005/07/02(土) 20:42:51
- >>368
http://www.lifesize-pro.com/
例えばここ、全部ツボを押さえた素晴らしいトレーニングを公開している
でも実際やってみると分かるとおり、コレはどの位の期間すればいいか
コレが出来たら次は何をすればいいか、前のトレーニングは続けた方が良いのか。
訓練法ではなく訓練そのものを具体的にして公開すれば役にたつかなって思っただけ
需要がないかな?そもそもスレ違いか
- 373 :無名草子さん:2005/07/02(土) 20:55:35
- >>372
需要は大いにあるはず。期待しているので是非。
- 374 :無名草子さん:2005/07/02(土) 21:01:57
- フォトリーは一気にたくさん練習したほうがいいのですか?
練習は小説などがいいんですか?
- 375 :無名草子さん:2005/07/02(土) 22:14:14
- >>372
需要あり過ぎ。
むしろ、マスターの声を入れつつ、みんなの悩みも解決出来るような総合サイトを希望
もし作ってくれたなら、アマゾンアフィリエイトなどを張ってくれれば、多くの人が協力して
多少の金銭的援助が出来ると思う。
- 376 :無名草子さん:2005/07/02(土) 22:22:08
- >>375激しくワラタ
- 377 :375:2005/07/02(土) 22:43:59
- >>376
どこが面白いんだヨ。
マジメに需要あるよ。
- 378 :376:2005/07/03(日) 05:49:18
- >>377
さっそく畑仕事へいくべ。
おふくろに見せたらひっくり返って笑ってた。
- 379 :無名草子さん:2005/07/03(日) 10:29:37
- おっ、反ハジメット軍誕生か?
- 380 :無名草子さん:2005/07/03(日) 11:18:03
- なんじゃそりゃw
- 381 : :2005/07/03(日) 14:44:08
- >>379
あいつのサイト役に立つこと何にも書いてないんだもん。
しかも宣伝ばっかで金儲け。
- 382 :無名草子さん:2005/07/03(日) 18:01:02
- 役に立たないとわかってるんなら、見切れよ。
- 383 :無名草子さん:2005/07/04(月) 13:56:54
- 在庫追加 現在49
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=19452
- 384 :無名草子さん:2005/07/04(月) 22:52:47
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0517223201/qid=1120485123/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-4996460-0333931
こっちのが安くていいのでは?
- 385 :無名草子さん:2005/07/04(月) 23:07:14
- フォトリーは一気にたくさん練習したほうがいいのですか?
練習は小説などがいいんですか?
だれかおねがいします。
- 386 :無名草子さん:2005/07/05(火) 02:14:18
- >>あづさ君
この本を読んでみてください。記憶法の本です。受験に必要な内容としては、漢字記憶法と英単語記憶法が紹介されています。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062722933/
特に、漢字記憶法は一見の価値ありです。
- 387 :無名草子さん:2005/07/05(火) 03:54:20
- どうでもいいが高校生は「学生」じゃなくて「生徒」だ。
大学に入ってから「学生」と名乗れ。
- 388 :無名草子さん:2005/07/05(火) 14:35:28
- >>387 ワロスwwwwwwww
- 389 :無名草子さん:2005/07/05(火) 17:23:29
- >>387
がんばって べんきょう しようね
- 390 :無名草子さん:2005/07/05(火) 18:50:53
- 学生
がくせい
学校ないしは教育機関で学ぶ者を、すべて総称して学生とよぶ場合もあるが、
わが国では、学校教育法および各学校の設置基準等によって、高等専門学校、
短期大学、大学および大学院などの高等教育機関で学ぶ者を学生と称する。
高等学校以下の学校や専修学校などの生徒、児童、幼児の呼称と区別される。
アメリカでは、中等学校以上の教育機関で学ぶ者はstudentとよばれる。
近年、大学拡張や生涯教育の理念の展開とともに、一般成人、主婦、老齢者にも
大学の門戸が開放され、学生の概念も大幅に拡大されている。
まあホントにどうでもええな。
- 391 :無名草子さん:2005/07/05(火) 19:29:08
- 何か最近話が脱線してきているような
- 392 :無名草子さん:2005/07/05(火) 19:55:26
- >>39
いやちゃんとしたソース出せよ
- 393 :無名草子さん:2005/07/05(火) 21:57:06
- とりあえずフォトリーディングは必要なのか?
フォトリーのステップ抜いて活性化に行っても何も変わらないぞ!
- 394 :無名草子さん:2005/07/05(火) 22:37:39
- 神田さんは文章に馴染みやすくなるとかかなり期待できないこと言ってた。
ただ、事例を見ると辞書のフォトリで会話できるようになったとか。
それは、フォトリ段階抜かして活性化だけやっても駄目だよね。
- 395 :無名草子さん:2005/07/05(火) 23:01:47
- 宣伝スレあげ禁止
- 396 :無名草子さん:2005/07/05(火) 23:04:31
- >>386
本の紹介ありがとうございます。
プレビューを見る限りあんまり良さそうじゃないんですけど...
やっぱりフォトリーディングをマスターするのがいいかと。
みんなに差をつけれますからね(´∀` )
マスターできなくても、差をつけますけど。
- 397 :無名草子さん:2005/07/05(火) 23:06:02
- だれか>>385に答えてください
- 398 :無名草子さん:2005/07/05(火) 23:18:15
- >>397
少しずつでいいんじゃない。最初、フォトリーの本を読みながらハウツー本で試すと
いいと書いてあった。
- 399 :無名草子さん:2005/07/06(水) 00:41:01
- >>398どうもありがとう。
- 400 :無名草子さん:2005/07/06(水) 22:38:45
- フォトリーディングなんてまだ信じてる人が居たんだ
- 401 :無名草子さん:2005/07/06(水) 23:20:14
- >>400
( ´∀`)オマエモナー
- 402 :無名草子さん:2005/07/07(木) 06:39:55
- 神田とかいう無能はどうでもいいんだよ
- 403 :無名草子さん:2005/07/07(木) 17:31:54
- >>402何かあったのかい?
- 404 :無名草子さん:2005/07/07(木) 19:26:43
- >>386
見れないんですけど
- 405 :無名草子さん:2005/07/07(木) 23:09:13
- >>404
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062722933/249-5000913-9424305
しょっぱなのレビューが、宜しくないが内容は言い当てている。
ただ、880円と言う価格を考えれば、上出来かと...
- 406 :無名草子さん:2005/07/08(金) 00:12:16
- >>404
ttp → http
- 407 :無名草子さん:2005/07/08(金) 19:34:08
- >>406
ttpでも別にいいんだよ。むしろttpのほうがいいよ。
- 408 :無名草子さん:2005/07/09(土) 00:03:30
- >>407
そうなんだけど、404に対しての返答は406で合ってるんだよ。
- 409 :無名草子さん:2005/07/09(土) 00:46:59
- >>408
見てませんでした。すみません
- 410 :無名草子さん:2005/07/09(土) 11:12:38
- 今度、集中講座を受講します。その前に自分なりにフォトリーディングをやってみました
以前、栗田先生の集中講座を受講したことがあるのですが、今になって先生が何を言っていたのかがよくわかりました
- 411 :無名草子さん:2005/07/09(土) 18:13:27
- 栗田ちゃん、説明が硬いんだよね。
- 412 :無名草子さん:2005/07/09(土) 21:37:42
- >405
まだ見れない。本の名前教えて
- 413 :あずさ:2005/07/09(土) 23:43:20
- 英単語をフォトリーするとき、
アクティベーションで、脳に問いかけたあと、何をすればいいのでしょうか?
拾い読みじゃだめだと思うのです。
それと、いつ効果を実感できるのですか?
- 414 :あずさ:2005/07/09(土) 23:57:57
- 本に書いてありました。
すみません(汗
- 415 :あずさ:2005/07/10(日) 00:14:35
- 質問を変えます。
英単語帳をフォトリーした場合は、マインドマップは
書かなくてもいいんですかね?
- 416 :無名草子さん:2005/07/10(日) 02:22:01
- >>あずさ君
>英単語帳をフォトリーした場合は...
って君、なにか間違っていないか?
英単語帳をフォトリーできるぐらい英語力があるのならば、むしろ英単語帳など必要ないのでは!
>>412
『世界最速「超」記憶法』津川 博義 (著)
講談社+α新書
- 417 :あずさ:2005/07/10(日) 02:34:35
- >>416 ?
英単語帳ってのは
evaluate 〜を評価する
esteem 〜を尊敬する
glory 栄光
みたいなのですよ。右に例文がある感じです。
英語力なんて要らないと思うのですが...
- 418 :無名草子さん:2005/07/10(日) 02:37:12
- ??? 英単語帳をフォトリーするのに英語力いるのか?いったいどういう
勘違いしてるんだ?
>>415
マインドマップは書きようが無いかと。まあ、マインドマップで単語の分類
することもできるが時間かかるよね。
マインドマップは自分が必要だと判断した時だけ書けばいいのです。それと、
フォトリーを実用レベルにするには瞑想とかイメストとかの訓練はいるよ。
最低でも数ヶ月はかかるかと。
- 419 :無名草子さん:2005/07/10(日) 06:46:48
- 記憶することと理解することって、かなり違ったものじゃないかな・・・
つまり、英単語の本をよんで、1単語、1例分を読んで“はいはい、なるほど”と理解しても、
記憶することとは別物ではと・・・
- 420 :あずさ:2005/07/10(日) 15:57:19
- >>418
瞑想とかイメストって何ですか?
- 421 :無名草子さん:2005/07/10(日) 18:27:34
- 少しくらい自分で調べようぜ〜。
あと、他力本願なのが伺えるが普通に勉強したほうがいいかと。
やりたいなら大学は行ってやれば?時間あるし。
参考: http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1104651332/l50
- 422 :あずさ:2005/07/10(日) 20:54:13
- イメストとかが何かってのは分かったのですが、それとフォトリーと
何の因果関係があるのかが分かりません。
教えていただければ幸いです。
- 423 :無名草子さん:2005/07/10(日) 21:57:05
- 能力開発
- 424 :無名草子さん:2005/07/10(日) 23:41:33
- イメージストリーミングの提唱者=フォトリーディングの開発者(の一人)
- 425 :あずさ:2005/07/10(日) 23:53:24
- フォトリーのプロセスにおけるイメストの関係がつかめないですね
単純にイメストがフォトリーの技術を向上させるということですかね
- 426 :無名草子さん:2005/07/11(月) 00:35:43
- 英語読める人は、本家で本人が書いてる説明を読んでみれば?
ま、おれは(ちょっとしか)読んでないけどw
イメージストリーミング(イメスト)の本家
Image-Streaming (by Win Wenger, Ph.D.) (US)
http://www.winwenger.com/imstream.htm
フォトリーディングとジーニアスコードの本家
Learning Strategies Corporation (US)
http://www.learningstrategies.com/
PhotoReading, Genius Code, Natural Brilliance の3つは、すでに
日本語版がでてるから、その紹介文だけでも読んで、概要をつか
んでみたらどう?
これら3つの概念がわかると、イメストとフォトリーの関係が理解で
きるんジャマイカと思う。
なぜなら、フォトリーは本家Learning Strategies社の能力開発プログ
ラム全体の中では、ほんの一部(入り口)に過ぎないから。
- 427 :無名草子さん:2005/07/11(月) 00:36:56
- ついでにマインドマップの本家
Buzan Center - Mind Mapping (EN)
http://www.mind-map.com/
そして、おなじみの
フォトリーディング公式サイト【ラーニングソリューションズ】 (JP)
http://www.lskk.jp/
フォトリーディング情報サイト (JP)
http://www.learningevolution.jp/
- 428 :無名草子さん:2005/07/11(月) 00:40:50
- >>426 追記
ナチュラル・ブリリアンスって、↓コレのことね
「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる
「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894511525/
いまんとこ、Natural Brilliance に関してはコレしかない。
- 429 :あずさ:2005/07/11(月) 02:07:24
- たくさんのご紹介ありがとうございます。
よく調べておきます(´∀` )
あと
フォトリーは1回目でできる人っているんですか?
根気強くやることが大切ですよね?
- 430 :無名草子さん:2005/07/11(月) 03:13:29
- 一輪車のれます?
あれって、自転車に乗れる人って、初めての日でも結構乗れちゃうん
ですよね。
1回目で、「わー、乗れた乗れた〜♪」とか。
ちょっと漕ぎ進むだけなんだけど、乗って走れるという感覚はつかめる。
でも、練習しないと「ちゃんと」は乗れないですよね。
同じようなもんじゃないすかね。
- 431 :無名草子さん:2005/07/11(月) 04:50:38
- とりあえずフォトリーのステップは本当にいるのかもう一度議論しようぜ。
いくら潜在意識に入ってるといっても、いくら実感できないといっても、
本当に効果がなけりゃ時間が無駄だ。準備からいきなり活性化じゃだめなのか?
- 432 :無名草子さん:2005/07/11(月) 15:47:50
- >431
すっとばしても問題ありません。
問題があるとすれば、レクチャー・ビジネスとして成立しなくなるということです。
- 433 :無名草子さん:2005/07/11(月) 16:02:02
- >>431
自分はまだ出来ないからわからないけど、
両方やってみて、理解力の違いで見てみればやるかどうか決めてみればいいんじゃないかね。
- 434 :無名草子さん:2005/07/11(月) 16:29:27
- そっすよ。
人の意見は賛否両論、耳を傾けるべきだけど、試すのも決めるのも
自分自身。
- 435 :無名草子さん:2005/07/11(月) 16:53:39
- フォトリーってメンタルの部分が大きいから自分ができるって思いながら
やらないと意味ないはず。
だから効果ないと思ってたら効果ないのでは?
- 436 :無名草子さん:2005/07/11(月) 17:03:08
- 「おれはフォトリーディングできるぜ。」って自信をもって言える人
が来てくれればいいろいろ聞けるんだがね。
- 437 :無名草子さん:2005/07/11(月) 18:30:17
- いま300ページほどのテキストでフォトリーディングをして活性化をしたんだが、
フォトリーディングのメインは、フォトリーのステップじゃなくて、
活性化のステップだと思える。
ってことは、フォトリーディングってかっこいい名前ついているけど、
結局は重要だと思った部分だけを読んでいく流し読みのようなものじゃないか?
あとは、マインドマップ書いたり、目的を決めたりなだけでこれならすぐに誰にでもできるな。
講座受けた人はどう思ってるんだ。
- 438 :無名草子さん:2005/07/11(月) 21:14:50
- >>431
121 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2005/06/04(土) 09:04:45
>>120
あ、それ同意。フォトリーディングのステップなくても本を理解すること余裕でできるもん。
穿った見方をするなら
「フォトリーディングを習得するには時間がかかる。続ければ爆発的な能力開発に繋がるし是非広めたい。
しかし一般的に見ればとてもオカルティックな話だしなかなか受け入れてはもらえないだろう…。試してもらったとしても効果が得られずほとんどの人が挫折してしまうに違いない。
では、受け入れてもらい使い続けてもらえるようにするにはどうしたらいいか?それなら速効性のあるステップを組み込んでみてはどうか?それならマインドマップを使ってみるか!」
ってところなのかなと。
実際「奇跡を起こすノート術」のマインドマップを使った読書術ってフォトリーディングのステップを抜いたフォトリーディングホールマインドシステムに酷似していると個人的には思うもの。
これがごくごく個人的なフォトリーシステムの捉え方です。
チラシの裏スマソ。
- 439 :無名草子さん:2005/07/11(月) 23:34:26
- 良レスの予感...
- 440 :無名草子さん:2005/07/12(火) 03:31:50
- 私もフォトリーディングに対して、半信半疑が拭えないところがあるんですが、
フォトリーディングをしている最中、おでこの上の方、(前頭葉付近?)
あたりが、熱くなってくる気がするので、まるっきりでたらめでは無いんじゃないかと
思っています。
そういう感覚を感じている人、他にもいらっしゃいますか?
後、フォトリーをした後、気がついた事は、
*フォトリーの後は、頭がスッキリしている。
*自然に起こるアクティベーション、「あぁ、そういうことか。」と、ふと思う機会が
増えた気がする。
#ただ、それでも確信には至っていない、中途半端な私。
- 441 :無名草子さん:2005/07/12(火) 04:10:49
- それだけ効果が現れれば俺なら信じるぞ。
- 442 :無名草子さん:2005/07/12(火) 16:27:06
- >>440
自然なアクティビエーションすごいなぁ…
まだそれは経験ないや。羨ましい…
他は俺にも覚えがあるからよく分かる。
フォトリー始めてどのくらいですか???
- 443 :無名草子さん:2005/07/12(火) 19:14:40
- >>438さんの言うことがもっともなのかもしれない。
やけに「くり返して続ける」ってことを声高に繰り返し書いてあっし。
あと半年くらい続けてみよう。
- 444 :無名草子さん:2005/07/12(火) 23:18:52
- もれのチラシの裏的には大半の人はうまくやれば右脳に全ページ取り込んでると思う。
ただ、それを意識の上に持ってくるのは難しいのではないかな、と。
- 445 :無名草子さん:2005/07/12(火) 23:38:20
- 宣伝スレあげ禁止
- 446 :無名草子さん:2005/07/15(金) 11:02:55
- 。。。
- 447 :無名草子さん:2005/07/15(金) 19:07:06
- よーしパパ宣伝スレageしちゃうぞー
- 448 :無名草子さん:2005/07/15(金) 20:26:06
- 10倍を読んでとりあえずブリッジページが出るようになったが
活性化がうまくできず結局半信半疑な俺様だけど
明日2日間集中講座へ行ってフォトリーディングマインドシステムとは
何ぞや確認してくるYOーー
- 449 :無名草子さん:2005/07/15(金) 23:28:51
- >448
レポートよろしく!
なによりも、うまくものにできるといいですね。
- 450 :あずさ:2005/07/16(土) 00:07:52
- レポートお願いします(*゚ー゚)
- 451 :無名草子さん:2005/07/16(土) 00:24:17
- これって、リラックスしないと上手く効果を体験できないんだろう?
だったら、出来てるのか出来ていないのかなんて、悩まない方がいいんじゃね〜の?
- 452 :無名草子さん:2005/07/16(土) 09:38:43
- 講座にあれだけ人が参加してるのに、
講座の内容が全く漏れてこないってのは、
どうしてですか?
- 453 :無名草子さん:2005/07/16(土) 15:08:22
- 参加者の人どうぞ↓
- 454 :無名草子さん:2005/07/16(土) 15:35:21
- 講座の内容については固く口止めをされているのですが、
あえてここで講座のひみつをバラしたいと思います。
実はフォトリーディングの習得には絶対に欠かせない要素があって、
それはうわやめろなにをsざqwsぇdcrfvtgびゅhにjも
- 455 :無名草子さん:2005/07/16(土) 18:21:08
- 実はフォトリーディングの習得には絶対に欠かせない要素があって、
それはうわやめろなにをsざqwsぇdcrfvtgびゅhにjもふじこ
- 456 :無名草子さん:2005/07/16(土) 23:09:49
- >>455
そんな要素いるわけないだろう。訂正を願いたい。
正しくはsざqwsぇdcrfvぎょsptyrけばじ
- 457 :無名草子さん:2005/07/17(日) 04:16:34
- 山田ウィルスか?
恐ろしい...
- 458 :無名草子さん:2005/07/17(日) 10:00:44
- 何が恐ろしいって、あまりにもくだらなくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
- 459 :無名草子さん:2005/07/17(日) 11:46:35
- フォトリーから速読にステップアップできる?
ちょっとかじってみようかな・・・
- 460 :無名草子さん:2005/07/17(日) 14:58:34
- ステップアップって、フォトリーの方が速読の下かい!
- 461 :無名草子さん:2005/07/17(日) 15:24:24
- 俺も速読の方が上かと思うが。
- 462 :無名草子さん:2005/07/17(日) 17:15:59
- 俺はフォトリーの方が上かと思うが。
- 463 :無名草子さん:2005/07/17(日) 17:21:02
- フォトリーって小説読めるの?
速読みたいなイメージ変換するの?
- 464 :無名草子さん:2005/07/17(日) 17:58:41
- イメージ変換って?
- 465 :無名草子さん:2005/07/17(日) 19:09:26
- フォトリで小説は無理。
ってこういうこと言うと反論してくる奴多そうだ。
この手の啓発キモオタはやばいからな。
自分は出来てもないくせに「それは確かに可能」とかってギャーギャー騒ぎまくるんだろうな。
- 466 :無名草子さん:2005/07/17(日) 19:41:56
- フォトリで数学や物理の数式の暗記はできますか?
- 467 :無名草子さん:2005/07/17(日) 19:57:31
- >>465
豊かな妄想力でつね
- 468 :無名草子さん:2005/07/17(日) 23:55:34
- >>465
まあ不可能ではないにしろほぼ無理だろうな
かなり上達しないとできなそうな気がする
- 469 :無名草子さん:2005/07/18(月) 02:48:12
- ただ、フォトリー的な方法で参考書読むのは、勉強する上で有益だと思う。
特に復習など。
- 470 :無名草子さん:2005/07/18(月) 11:39:39
- >>465
「自分は出来てもないくせに」って、そりゃお前のことじゃねーかw
どうでもいいけど小説読めるよ。ただ、普通に読むのとはちょっと感覚
違うかな。一言一句まで味わうのは確かに無理だ。
- 471 :無名草子さん:2005/07/18(月) 18:08:23
- んでフォトリーできる人は、
フォトリーディングのステップだけである程度理解できるの?
全く感じないならあのステップ意味ないよな。
誰かできる人、お願い。
- 472 :無名草子さん:2005/07/18(月) 20:17:29
- フォトリーだけでなく、記憶術、加速学習とかは自信があるとか、アファメーションとか
目的をもって本を読もうとか、いろいろ必要だと思う。フォトリーの各ステップも
それがあって効果が倍増するという感じ。最初のころは小説よりハウツー本がいいし、
その方が目的を持って集中できるからいいと思う。そこそこは出来始めた。
かなりできるまでは何回も練習しないと出来ない。失敗しながらやっていくことだ。
だから、ここで何回も質問せず、自分で試して何回も失敗して正しいやり方をおぼ
えていったほうが、できるようになると思う。習うより慣れろだよ
- 473 :無名草子さん:2005/07/18(月) 21:01:18
- 途中まではいいが、そこからどうして最後の2行が導かれるのか理解できない。
- 474 :無名草子さん:2005/07/19(火) 06:11:19
- とりあえずフォトリーが出きるというのがどういう状態なのかイメージできないので
自分で何回も繰り返して失敗を積み重ねるみたいなことができない。
だから、フォトリーが出きる奴はどうなのか詳細に聞きたいんだろう。
習うより慣れろは確かにそうだと思うが、
成功イメージを抱けないのに続けるのは無理がある。
ひたすらやればフォトリーで読めるようになるっていうだけじゃ抽象的過ぎるわけよ。
- 475 :無名草子さん:2005/07/19(火) 19:17:25
- ごめんなさい
- 476 :無名草子さん:2005/07/20(水) 23:37:44
- >>475
はい
- 477 :無名草子さん:2005/07/21(木) 01:51:04
- >>476
ポーズ!
- 478 :無名草子さん:2005/07/21(木) 15:31:18
- 頭脳の果て届いた!
今日から読み始める。わくわく
- 479 :無名草子さん:2005/07/21(木) 16:38:57
- うちにも届きましたよ28冊程・・・
- 480 :無名草子さん:2005/07/21(木) 17:54:40
- 超高速ページめくり続けてりゃ、そのうち理解力上がってくるんじゃね?
0.4秒くらいで右から左へ、あるいは左から右へビャッビャッと何度もやるヤシ。
それを一日中やりまくる日々を続ければ何かが起こりそうだ。何かが。発狂とか。
- 481 :無名草子さん:2005/07/21(木) 20:35:58
- >>471
意識の上では理解していないけど、無意識の上ではちゃんと理解している。
- 482 :無名草子さん:2005/07/21(木) 20:40:44
- 意識してないのに理解しているとはこれ如何に。
- 483 :無名草子さん:2005/07/21(木) 21:50:31
- 頭脳の果てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 484 :無名草子さん:2005/07/21(木) 22:51:57
- しかし、普通の書店で普通に販売されている事実。
送料返せよ…おい…orz
- 485 :無名草子さん:2005/07/21(木) 23:11:14
- >>484
まじで!?
- 486 :無名草子さん:2005/07/21(木) 23:32:42
- ヽ(`Д´)ノ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877711465/qid=1121956237/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1148854-7063568
- 487 :無名草子さん:2005/07/22(金) 00:22:12
- 普通に増刷に決まってんじゃん
boopleとかブッキングの限定復刊じゃないんだから
転売目的の馬鹿は死んでくださいね
- 488 :無名草子さん:2005/07/22(金) 00:31:12
- >>479
どうするんですか、28冊も‥
- 489 :無名草子さん:2005/07/22(金) 00:41:20
- 究極の勝ち組は>>479殿から捨て値同然で買うやつだな。
異義はなかろう???
- 490 :無名草子さん:2005/07/22(金) 00:45:20
- >>487
最初に話題が出た時にそう言っていれば、神だったんだけどね‥
結果見てからでは、なんとかの後知恵というやつでしかない。
- 491 :無名草子さん:2005/07/22(金) 01:35:34
- 俺はきこ書房にメールして聞いたから知ってたけど黙ってた
- 492 :無名草子さん:2005/07/22(金) 01:36:02
- 俺も、増刷と知らんで、1冊注文した口なんだけど、
今週の月曜、本屋の店頭に陳んでいるのに気付いた。
で、>>484 と同じく、送料がもったいないと思ったから、
注文キャンセルしようと復刊.comのmyfukkan.comを開いたんだけど、
もう、キャンセル出来ない状態だった。
腹が立った。
今日、届いたけど、せめて、書店より早く、若しくは、
同じ日に届けろよ。
むかついた。
送料返せ。
#同じような事、言ってる奴がいて、ちょっと、気が修まった。
#けど、中古市場の値段を見て、複数冊注文しようかと思ったけど、
#やめといてよかった。
- 493 :無名草子さん:2005/07/22(金) 17:08:06
- そんなにその本いいわけ?
12段階評価でどれくらい?
- 494 :無名草子さん:2005/07/22(金) 19:01:43
- >>493
12段階とか100点で何点ぐらいとか、お前そういう具体性のない評価訊いてどうする?
- 495 :無名草子さん:2005/07/23(土) 01:07:28
- 頭脳の果ての感想文求む
- 496 :無名草子さん:2005/07/24(日) 16:19:50
- 12段階だと9くらいだね。
- 497 :無名草子さん:2005/07/24(日) 19:20:34
- じゃあ俺は2にしておこう。
- 498 :無名草子さん:2005/07/24(日) 22:17:18
- 感想文マダー?
フォトリーダーならもうとっくに読破しちゃったんじゃないの?
- 499 :無名草子さん:2005/07/25(月) 00:20:30
- 最近漏れの脳は「いっぱい」を「おっぱい」に自動変換してしまう。
キーワード探してるはずが何時の間にか「おっぱい」探しになってる
んだよ。非常に困った。
- 500 :無名草子さん:2005/07/25(月) 18:23:02
- マジレスするとかなり良い本だな。
アマゾンのユーズドの高値の理由がわかります。
読んでからどう思うかは個人の自由だが、一読をお勧めしまつ。
- 501 :無名草子さん:2005/07/25(月) 19:51:26
- 復刊.comに頼んだのがまだコネー!
まあ離島住まいだからしょうがないんだけどな。っても遅いな。
- 502 :無名草子さん:2005/07/25(月) 21:26:44
- >>501
>>479 に頼む方が、早く届いたりして。
- 503 :無名草子さん:2005/07/25(月) 21:39:53
- 28冊さんはこれからリアカー引いて書店の前で売りさばくのか?
- 504 :無名草子さん:2005/07/25(月) 22:14:54
- そいやホームレスのおっちゃんがよく本を売ってるよな
- 505 :無名草子さん:2005/07/26(火) 23:30:40
- この本はプレミアだとどれくらいの値がついてたの?
- 506 :無名草子さん:2005/07/27(水) 04:03:02
- やいおまいら!フォトリー始めてどのくらいか報告しる!
- 507 :無名草子さん:2005/07/27(水) 17:38:07
- だいたい1ヶ月
それまで速読やってたんだけど行き詰まったんでフォトリに乗り換えますた
- 508 :無名草子さん:2005/07/27(水) 20:26:44
- 半年前から始めて速読もフォトリも行き詰まってまつ。
- 509 :無名草子さん:2005/07/27(水) 23:07:54
- 俺は2ケ月ほどだす。
成果が良く分からん。
やけに頭がスッキリするのはいいが、やり過ぎると睡眠時間が異常に伸びるくらいしか変化がねぇ…
- 510 :無名草子さん:2005/07/27(水) 23:32:45
- その時、よく夢を見るようにならないか?
- 511 :無名草子さん:2005/07/28(木) 14:59:00
- >>509
御名答!>>510
すっげーよく夢見るよ。しかもやけにリアルなやつ。
もしかしてこれって何か問題あるの?
- 512 :無名草子さん:2005/07/29(金) 00:16:55
- 覚醒しつつあるのか...
- 513 :無名草子さん:2005/07/29(金) 06:31:48
- 夢をみるなんてフォトリの達成度自体には関係ないだろ。。。
人は目を開けてる間、目に光景が飛び込んでいるわけで。。。これはフォトリをはじめるずーーーっとまえから同じこと。
フォトリをはじめようと、目をあけてる時間がのびたわけでもなし。。。
しかも、焦点のあわない目で本を眺めてるだけだし。
なにか特別なことが起こってる、起こしていると考えるのは無理があるんじゃないか?
夢をたくさんみるのは精神集中して気が疲れるからじゃないかな?
- 514 :無名草子さん:2005/07/29(金) 12:14:56
- 覚醒しつつあるなら嬉しいんだけどね。
でも最近少し変化が見られるようになってきたよ。
アクティベーションのステップで本によってはスーパーリーディングだけで大抵の物は理解出来るようになってきた。
ただコ難しい本や完全に門外漢の物はまったくダメ。ディッピングも引っ掛からない。
まぁ長期スパンでがんばっていくつもりだよ。
1年はやってみようと思う。
- 515 :無名草子さん:2005/07/29(金) 21:23:29
- 寝ている間に記憶が最適化されるらしいので、そのせいでよく夢を見るらしいよ。
パソコンで言う、デフラグみたいなものか?
- 516 :無名草子さん:2005/07/30(土) 00:02:49
- どちらにしても、>>514は将来有望。
出版物を使った独学だけで、そうした境地に立てたなら、かな〜り才能があると見える。
- 517 :無名草子さん:2005/07/30(土) 14:43:06
- エロ小説を寝る前にフォトリーすると、エロい夢がみれると以前エロ板のどこかに
書いてあった。そんな使い方も出来るのが面白いところだけど
- 518 :無名草子さん:2005/07/30(土) 15:13:32
- >>517
今日からフォトリー始めることにしました
- 519 :無名草子さん:2005/07/30(土) 16:24:54
- >>517
あなたの書き込みでフォトリー始めました。
- 520 :無名草子さん:2005/07/30(土) 17:36:57
- おまいら・・・・
おれも俄然やる気が出てきた。
- 521 :無名草子さん:2005/07/30(土) 21:59:23
- おれも仲間にいれてくれ。
- 522 :無名草子さん:2005/07/30(土) 22:44:34
- んじゃ、おりもまぜてくれ
- 523 :無名草子さん:2005/07/30(土) 23:24:04
- 朝、夢精した者が勝ち
- 524 :無名草子さん:2005/07/30(土) 23:36:45
- 睡眠が楽しくなるスレですね
- 525 :無名草子さん:2005/08/01(月) 00:33:56
- あまりに興奮しすぎて、オナニーしてしまいましたw
- 526 :無名草子さん:2005/08/01(月) 18:27:11
- ここまで読んで思うのだがフォトリーディングとかが出来て大量に本読んでるやつが
こんな低レベルな内容の話するとは思えんのだが。
- 527 :無名草子さん:2005/08/01(月) 18:38:45
- >>526
やーねー、石頭さん♪
- 528 :無名草子さん:2005/08/01(月) 22:54:48
- >>526
学んでいる途中の香具師がココに訪れるのではないか?
あと、たくさん本を読んでいる人間が皆、高尚な精神の持ち主だと思う短絡的な発想こそバカの壁!
脊髄反射で返答している典型。
- 529 :無名草子さん:2005/08/02(火) 01:13:29
- 知識を仕入れることと活用することは全く別ものだと思われ
- 530 :無名草子さん:2005/08/02(火) 10:28:20
- さっそくエロい夢をみますた
- 531 :無名草子さん:2005/08/02(火) 20:56:36
- なんでも物事を追求すれば、いろいろなこぼれ話を知ることになる。フォトリーディング
もそういうことも含めて知っておくと、夢についての考え方にもいい影響を持つと思う。
人間の潜在能力とエロへの探求もまた人々の新しい次元へ導く道しるべなのだろう。
- 532 :無名草子さん:2005/08/02(火) 22:41:19
- ちんちんおっきするからこそ
いまそこに君もいる
- 533 :無名草子さん:2005/08/02(火) 22:59:45
- 人間突き詰めたら結局性欲しか残らないよね
逆にそのパワーを利用しないと
- 534 :無名草子さん:2005/08/03(水) 00:04:50
- そういやピカソは、新しいモデルは最初に犯してから、制作にかかったと言われる。
晩年、前立腺がんでチンチン立たなくなったとき、創作意欲も失せてとても悲しんだらしい...
- 535 :無名草子さん:2005/08/03(水) 16:38:24
- これ、最近はやってる脳を鍛える大人のDSトレーニングみたいに、
ゲーム化すればいいんじゃね??
- 536 :無名草子さん:2005/08/03(水) 18:25:34
- ゲーム化って、エロい夢を?
- 537 :無名草子さん:2005/08/03(水) 19:22:22
- エロが果たした役割が大きいのは事実だ。
ビデオやインターネットの普及とか。
- 538 :無名草子さん:2005/08/03(水) 23:28:49
- 確かに、エロは経済規模を大きくし、種の繁栄にも大きな影響を与えた
- 539 :無名草子さん:2005/08/08(月) 07:44:57
- エロでフォトリーの結論、でちゃったわけ?w
- 540 :無名草子さん:2005/08/08(月) 14:16:57
- エロっていうと変だか人間の本能だからな。
- 541 :無名草子さん:2005/08/08(月) 15:32:22
- そうだなちっとも恥ずかしいコトじゃないな。
- 542 :無名草子さん:2005/08/08(月) 19:43:47
- 某お茶やさんでフォトリーかけてたら女子高生に「速読ってやつですかぁ?」とか声かけられてとても楽しいティータイムを過ごすことが出来た俺が来ましたよ?
ケータイアドレス交換しちゃった(にっこり)
- 543 :無名草子さん:2005/08/08(月) 19:57:12
- ネタやみろ!
大人の折れは、そんなことぐらいじゃ興味を示さないぞ! クンクン...
- 544 :無名草子さん:2005/08/09(火) 01:44:49
- How To Sexを三冊ダイレクトラーニングした!
- 545 :無名草子さん:2005/08/09(火) 10:58:39
- >>542
あるあるwwwww
- 546 :無名草子さん:2005/08/09(火) 18:02:16
- majikayo
- 547 :無名草子さん:2005/08/09(火) 21:17:16
- sugee
- 548 :無名草子さん:2005/08/11(木) 11:46:11
- お前ら、ドラゴン桜って見てるの?
- 549 :無名草子さん:2005/08/11(木) 16:20:15
- ハァ?
- 550 :無名草子さん:2005/08/11(木) 17:50:54
- バカとブスは2chにくるな!
- 551 :無名草子さん:2005/08/11(木) 18:43:07
- 見てるよ。
- 552 :無名草子さん:2005/08/12(金) 01:03:59
- 折れも観てる。
- 553 :無名草子さん:2005/08/12(金) 10:41:30
- ドラゴン桜でフォトリーディングやってるって本当?
- 554 :無名草子さん:2005/08/12(金) 11:31:59
- マジで?
詳細キボンヌ
- 555 :無名草子さん:2005/08/12(金) 14:38:46
- 「頭脳の果て」に、かの有名な「映画館でコカコーラ」の
サブリミナル効果のエピソードが出てきてかなり萎え。
- 556 :無名草子さん:2005/08/12(金) 16:42:10
- サブリミナル効果って、実際には効果ないんだったけか。
- 557 :無名草子さん:2005/08/12(金) 17:14:52
- >>555
俺もそこで一気に萎えた記憶があるな。
- 558 :無名草子さん:2005/08/12(金) 18:57:39
- サブリミナルより、まことしやかなデマの方が洗脳効果はあるというお話。
- 559 :無名草子さん:2005/08/12(金) 20:15:09
- このスレが人大杉になってから当分見てなかったが
いったいこのスレは何なんだ?前はまじめな議論が交わされてたのに
人大杉になった理由が分かったよ。
- 560 :無名草子さん:2005/08/12(金) 22:05:06
- >>559
ちみも試せばわかるさ
- 561 :無名草子さん:2005/08/13(土) 00:50:53
- >>559
おい、マジメにしろよ。
- 562 :無名草子さん:2005/08/13(土) 00:54:12
- >>556
サブリミナルはともかく、映画のコマにコッソリ広告を入れておいたら
ポップコーンやコーラがバカ売れ、て話は都市伝説なのよ。
- 563 :無名草子さん:2005/08/15(月) 05:30:54
- サブリミナル効果の研究は、アメリカでは日本より10年以上進んでますよ。
都市伝説でしかなかったという話の方が、都市伝説。
- 564 :無名草子さん:2005/08/15(月) 07:06:27
- >>563
フォトリー以前に国語を勉強をした方がよさそうだね。
- 565 :無名草子さん:2005/08/15(月) 08:13:19
- >>564
そうか?
普通に理解できるけど・・・
- 566 :無名草子さん:2005/08/15(月) 18:25:49
- フォトフォーカスがどうしてもできないので本の四隅じゃなくて
視界の四隅に焦点置いたり、本とは別の場所に焦点を合わせて
本をぼんやりみるようにしたりしてるけどこれで本当に大丈夫なんだろうか
ちなみにフォトリーディングできた感覚はあまりない
- 567 :無名草子さん:2005/08/15(月) 20:47:50
- 同じ著者の「潜在能力であらゆる問題が解決できる」って本読んだ人いる?
内容かぶってる所もあるけど…
- 568 :無名草子さん:2005/08/15(月) 21:17:31
- >>564
問568:
>>562で「都市伝説」がかかっている部分はどこか、以下から選択せよ。
1.サブリミナル
2.映画のコマにコッソリ広告を入れておいたらポップコーンやコーラがバカ売れって話
3.フォトリーディング
解答:
Googleで「ジェイムス・M・ヴィカリー」を検索せよ。
- 569 :無名草子さん:2005/08/15(月) 21:19:16
- スマン↑は>>565宛ね。
- 570 :無名草子さん:2005/08/15(月) 22:38:12
- >>568
文脈から意味を読み取る力を、読解力といふ。
- 571 :無名草子さん:2005/08/16(火) 00:42:58
- コカ・コーラのサブリミナルって都市伝説って聞いたことある。
ただ昔、大学の映像心理の講義で宮崎アニメ『トトロ』は、カメラのスイッチングのリズムが
人の平均的な生体リズムにあっていて、サブリミナル的な効果があると習った。
その効果は、脳梁が成熟していない幼児に強く働いて、
同じ作品(トトロ)を繰り返し観させてしまう効果があると言っていた。
- 572 :無名草子さん:2005/08/16(火) 07:09:16
- それは同じリズムのつまらん別作品でも実験した結果なんだろうか
- 573 :無名草子さん:2005/08/16(火) 20:39:39
- 「頭脳の果て」にドクター中松がフロッピーの発明者として
持ち上げられててさらに萎え萎え。
フロッピーどころかハードディスクも発明したと。スゲーなオイ。
なんか、結構ええコトも書いてあるが、ところどころで引っかかるというか。
論拠が怪しいのばかりというか。
- 574 :わし:2005/08/16(火) 20:46:37
- フォトリーはいわゆるサブリミナル効果だから(サブリミナル効果には疑問が
あるけど、わかるやすく説明するためによく知られた似ている事象というと
サブリミナルのことになる。そもそも人間には一瞬で物事を覚える能力は備わ
っているらしい。ヒキルナ君で有名なドーマン法はそれを利用している)
、やった直後は本を読んだという実感はない。本をぱらぱらめくったなーとい
うだけ。
本の内容の理解は、’飛ばし読み’と’目次の熟読’でマインドマップを
作りやっと得られる。
じゃあ実はフォトリーのキモはマインドマップじゃんよー、フォトリーの部分
はいらないじゃん。と、実際にちょこっとやってみて思った。
でもいろんな読書日記とかフォトリーの宣伝を読んだところ、
フォトリーを毎日続けていくと、そのうち潜在意識が研ぎ澄まされてきて
簡単な本ならマインドマップを作る作業が必要でなくなってくるらしい。
そこまでいくまで百冊以上、フォトリーの練習を続けなければならないそうな。
しかしどんどん練習してますますどんどん研ぎ澄まされていくと…、やがて記
憶力がめちゃめちゃアップするわカンがさえるようになるわ…ってあたりが
普通の速読と違う点らしい。
というわけで、本当かどうかわからんが昨日からフォトリー練習本格的に始めました、わし。
そのうちまた報告にでも来ますわ。
- 575 :無名草子さん:2005/08/16(火) 22:10:08
- >>574
フォトリーしたら、確かにちょっとだけ脳が冴えてきたような気がする。
- 576 :無名草子さん:2005/08/16(火) 23:02:13
- >>573
自分で本を書けよ。
そしたら、納得できない部分のない本ができるよ。
おまえにとってだけはな。
- 577 :無名草子さん:2005/08/17(水) 07:49:55
- >>576
すばらしい意見に朝から眠気が吹き飛びました。
- 578 :無名草子さん:2005/08/17(水) 09:32:08
- ダイレクトラーニングって本当にできるのか?
本を理解したかどうかは意識下では分からないということは、効果があるかどうかも本人は知る術はないじゃないか?
- 579 :無名草子さん:2005/08/17(水) 19:06:00
- >>578
例えばカナヅチなヤツが「水泳入門」みたいな本でダイレクトやって、
内容はあんまり覚えて無くても泳げるようになれば効果有りってコトじゃないのかな。
>>574
報告期待してます。
- 580 :無名草子さん:2005/08/17(水) 23:55:42
- >>578
それならすぐ分かるかもしれないが、例えば自己啓発書をダイレクトして日常の行動が変わったかどうかというのは非常に分かりにくいんだよな
- 581 :580:2005/08/18(木) 08:07:39
- >>578→>>579
- 582 :わし:2005/08/18(木) 09:47:02
- >>579
そういうことだそうですよ。
カナヅチが泳げるっていうのは、普通に考えると水泳入門で水への恐怖感
などのまで克服できるかどうか疑問だしなんともですが。
フォームの矯正くらいはできるんではないでしょうか。
ゴルフなどの成績が上がったりなどに使えるそうです。
ただ、そこまでいくにもやはり普通のフォトリーの練習をかなり積んで上手に
なってからだと思うので、地道にフォトリーを繰り返すのが肝要かと思います。
わしもただいま練習中なり…
くらいはできる
- 583 :無名草子さん:2005/08/18(木) 09:48:28
- 上の最後の一文、「くらいはできる」は消し損ねござんす(汗
- 584 :無名草子さん:2005/08/18(木) 13:24:13
- amazonにある星ひとつの書評に同意・・・
おまいら、目を覚ませw
- 585 :無名草子さん:2005/08/18(木) 19:37:34
- >>584
URLか引用ぐらい貼り付けとけ。
- 586 :無名草子さん:2005/08/18(木) 22:40:25
- >>584
フォトリーの全ステップ、1週間続けてみてから書き込みしてるか?
- 587 :無名草子さん:2005/08/19(金) 22:04:13
- 今すぐTBS
マインドマップやってるぞ
- 588 :無名草子さん:2005/08/19(金) 23:26:56
- ドラゴン桜で出てたのか?
- 589 :無名草子さん:2005/08/20(土) 11:15:04
- メモリーツリーとか言ってたがほぼマインドマップだったぞ
- 590 :無名草子さん:2005/08/20(土) 11:47:21
- ところでさ、フォトリーって文字だけじゃなくて写真とかでも使えるのか?
もしそうならファッション雑誌をフォトリーして知らぬ間にセンスを磨くとかできるな
- 591 :無名草子さん:2005/08/20(土) 15:35:44
- オススメのフォトリーディング本てありますか?
- 592 :無名草子さん:2005/08/20(土) 16:22:11
- はぁ?
- 593 :無名草子さん:2005/08/20(土) 16:41:53
- >>590
それについては何かの本かwebサイトで見たことあるな。
デザイナーの方の話で軽くデザイン関係の本をフォトリーかけたら今までより素晴らしい作品ができるようになったとかなんとか。
ちょっとそれで考えたんだけどさ、映像媒体(テレビ、ビデオ等)をソフトアイで見ることでダイレクトラーニングの効果は期待出来るのかな?
- 594 :無名草子さん:2005/08/21(日) 11:26:31
- http://www.imgup.org/file/iup71857.jpg
これってフォトリーディング?
- 595 :無名草子さん:2005/08/21(日) 11:39:12
- 格闘家の須藤元気もフォトリーディングができるらしい。
1日4〜5冊読むんだって。
- 596 :無名草子さん:2005/08/21(日) 12:22:09
- 動体視力か
- 597 :無名草子さん:2005/08/21(日) 12:23:35
- パチスロで溜めたかね11万もって、フォトリーディングの公衆受けに行こうかな・・
- 598 :無名草子さん:2005/08/21(日) 20:54:52
- 口臭行ったら、レポしてクレクレ。
- 599 :無名草子さん:2005/08/22(月) 15:25:47
- >>594
違う。それは現代人の忘れってしまった「優しさ」だ。
- 600 :無名草子さん:2005/08/23(火) 00:16:43
- フォトリーディングそこそこできるようになりました。ただ、ダイレクト・ラーニングまでは
まだ自信が無いです。速く読むというより、頭に入りやすいというのがフォトリーの特徴
だと思います。一番大事なのはマインドマップを書いていつでも情報を脳とリンクして
取り出すことだと思いますので、マインドマップも書き方を覚えて書き慣れておくことも
日ごろからやっておくことが必要だと思います。フォトリーの時は他事を全く考えないと
いうことは難しいので、他事が頭に浮かんだら、自分を責めないで、すぐにフォトリー
のためのリラックス状態に戻ることが手っ取り早いと思います。瞑想もやってましたので
そのやり方はそれなりに応用できるようになりました。皆さんも少しずつ努力していけば、
出来るようになりますよ。かんがってください。
- 601 :無名草子さん:2005/08/23(火) 01:26:52
- >>600
多分、ココにいる大多数が君と同じレベルだと思われ
その先がイバラの道…orz
- 602 :無名草子さん:2005/08/23(火) 01:36:55
- ケイゾクはドラマなり
- 603 :無名草子さん:2005/08/23(火) 18:44:54
- あげ
- 604 :無名草子さん:2005/08/24(水) 16:52:09
- ちょっとした報告。
フォトリー続けてきて変わったこと。
やけに耳がよくなってる。よく聞こえるとかじゃなくて音を識別する能力が向上してるんです。私は音楽をやってるのだけれど耳で音を探る時に驚くほど簡単に音階やコードが判断出来るんですよ。
最近は忙しくて楽器を弾いたりイヤートレーニングまったくやっていなかったのに。で、なんでかな?と考えるとフォトリーしか原因が見当たらないんです。
宗教がかった某なんとかさんが言う右脳が開くってのはこのことなのかな?と妙に納得。
肝心のフォトリ−は毎日必ずやるようにしてるけど未だ拾得出来てないけどさ…Orz
- 605 :無名草子さん:2005/08/24(水) 23:26:25
- それは本の内容をフォトリーで理解するまでには至らないけど、その副作用が耳に来たと?
ってことは漏れも本の内容を理解するフォトリーは出来てないけど、とりあえず続ければ何か起きるかも…
- 606 :無名草子さん:2005/08/25(木) 00:58:39
- うん。そう!
多分フォトリー続けてる人は集中力が上がったり記憶力が前よりよくなったり視界が前より開けたり…などなどフォトリーは出来なくとも
副産物的な恩恵を享受出来てるんじゃないかな?
耳についてはなんでかなー?って思ったけど何かの速読の本で速読の
訓練をすることによって感性が以前より鋭くなり絵画や音楽などでそ
の効果が見られたって書いてあったこと思い出しその類いなのかな?
と。
フォトリーをかけてるときも頭の中が普段の生活では感じられ
ない圧迫されてるような不思議な感覚になるし効果がないことはない
のでは?とも思います。
ただフォトリー自体に関してはいついかなる場合においても1秒かか
らずフォトフォーカスが出来るくらいしか成長がないです…orz
- 607 :無名草子さん:2005/08/25(木) 19:33:55
- 「頭脳の果て」の事だけど。
「フォトリーディング」に多大な影響を与えた話題の書!
と帯のアオリにあるが、なんでその本にフォトリーディングの紹介というか
概要が載っているのか。
影響を与えたんじゃなくて受けた方やんけ、となぜ誰もツッコまないのか不思議やね。
- 608 :無名草子さん:2005/08/25(木) 23:25:30
- >>607
尻ーがパクったってこと?
- 609 :無名草子さん:2005/08/25(木) 23:32:41
- もともとフォトリーディングは、ウィン・ウェンガーとシーリーの共同開発プログラムです。
- 610 :無名草子さん:2005/08/25(木) 23:39:15
- そうだったの?ウィン・ウェンガーの本は知的生きかた文庫の3週間本持ってるけど
- 611 :無名草子さん:2005/08/26(金) 00:04:04
- ホームスタディ講座のプログラムの紹介のところに、そう書かれてるので
間違いないはず。
- 612 :無名草子さん:2005/08/26(金) 00:25:53
- >>609
そんなら「影響を与えたヒト」であっても「影響を与えた書」にはならんだろ。
- 613 :無名草子さん:2005/08/26(金) 00:30:18
- おまいは阿呆ですか?
- 614 :無名草子さん:2005/08/26(金) 00:36:43
- 綿密な調査が必要です
- 615 :無名草子さん:2005/08/26(金) 01:07:30
- レポよろ
- 616 :無名草子さん:2005/08/26(金) 18:30:49
- とりあえず「頭脳の果て」は巻末にある速聴(R)セミナーの売り込み本って事でOK?
- 617 :無名草子さん:2005/08/26(金) 20:13:09
- 中身は非常におもしろいんだけど巻末はキチガイ。
まぁあのくらいやれば納税ランキング10位に入るわな
- 618 :無名草子さん:2005/08/26(金) 20:23:30
- 絶対やめておけ!速読系広告は全部嘘。
- 619 :無名草子さん:2005/08/26(金) 20:48:06
- 速読系? 速聴だよね。なんか書店で本買うとチラシついてくること多いよな。
アマゾンの絶賛レビュアー連中もなんか工作員くさい。
- 620 :無名草子さん:2005/08/26(金) 23:10:50
- 速読系でも、速聴系でもないでしょ。
キチガイは正確には、「田中孝顕(たなか たかあき)、SSI」。
- 621 :無名草子さん:2005/08/26(金) 23:21:23
- ナポレオン・蛭!!
- 622 :無名草子さん:2005/08/27(土) 02:34:07
- ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」は構わんが、悪徳商人の
田中孝顕(SSI)の提供する数百万のプログラムに引っかかっては
いかん。
- 623 :無名草子さん:2005/08/27(土) 16:42:13
- SSIって十年前くらいからないか?
友人がなんかの本読んで、おまけの手帳を申し込んだら
もの凄い勧誘電話をされたと言っていた。
まだ、このオッサン生きてたのか...
- 624 :無名草子さん:2005/08/28(日) 01:30:15
- SSIに関しては、経営板にスレがあるね。
批判と苦情と内部告発でいっぱいw
悪徳 ナポレオンヒル SSI
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1097272512/
- 625 :無名草子さん:2005/08/29(月) 16:58:33
- ね、フォトリー使い続けて半年以上の方っています?
何か変わったことってあります??
- 626 :無名草子さん:2005/08/29(月) 21:08:46
- >>625
集中力がついた。情緒がが安定。頭の回転が速くなった。部屋が本だらけになった。
出費を減らすために図書館へ通いだした。図書館できれいな人をみつけた。その件
についてはプレビュー中なので、まだはっきりとした答えは出てない。アファメーション
が必要なのかも。
- 627 :無名草子さん:2005/08/29(月) 21:39:47
- >>625
ナンパ目的で図書館に通う男になった
- 628 :無名草子さん:2005/08/29(月) 22:23:22
- >>625
手品が上手くなった
- 629 :無名草子さん:2005/08/29(月) 22:32:35
- 図書館ってけっこう若いコ多いよねー。
- 630 :無名草子さん:2005/08/29(月) 23:42:47
- 今の時期は特に美味しい
- 631 :無名草子さん:2005/08/30(火) 02:10:21
- 幼女のパンチラ見放題
- 632 :無名草子さん:2005/08/30(火) 03:04:25
- で、フォトリーディングの講座っていくらかかるの?
- 633 :無名草子さん:2005/08/30(火) 03:30:25
- フォトリーディングのサイトに書いてあるよ
- 634 :無名草子さん:2005/08/30(火) 04:06:59
- 面倒だから書いてくれよ
- 635 :無名草子さん:2005/08/30(火) 10:08:10
- 単刀直入に言いますが、これって、マジックリスニングとかと同じで、詐欺ですよね?
スレの最初のほうのやりとりなんてあきらかに自作自演ですし。
マジックリスニングも、いまだに「俺には効果があった」「私はやってよかった」
という人がいますが、科学的に意味がないことは証明されましたし。
- 636 :無名草子さん:2005/08/30(火) 10:15:19
- >>35
これもらったのですが、冒頭で
「本を読むスピードがこのくらいになります」と講師の人が実践してました。
見開き2ページ1秒くらいでぱらぱらめくって「これで内容まで理解してます」と言ってました。
私が持ってきた本を、私の目の前であの読み方してもらって、内容語ってもらいたい。
それをやってくれるなら、高いお金払って講習受けてもいいと思ってますがどうなのでしょう。
- 637 :無名草子さん:2005/08/30(火) 12:22:59
- って、メールで問い合わせてみたらいいじゃん。
- 638 :無名草子さん:2005/08/30(火) 12:48:38
- 俺がわからんのは、カシャカシャとページを見ていけば本の内容がわかるのか
本に書いてあったようにカシャカシャ見たら一晩寝て次の日またぱらぱら読んで
さらにノートにいろいろ書いたりすれば本の内容が理解できるのか、どちらなのかだ。
後者であるなら、そんな能力いらん。
- 639 :無名草子さん:2005/08/30(火) 12:50:10
- 俺がわからんのは、
1.カシャカシャとページを見ていけば本の内容がわかるのか
2.カシャカシャ見たら一晩寝て次の日またぱらぱら読んで
さらにノートにいろいろ書いたりすれば本の内容が理解できるのか
フォトリーディングとはどちらの能力なのかだ。
後者であるなら、そんな能力いらん。なんで本読むのに寝たり文字書いたりせなあかんねん。
- 640 :無名草子さん:2005/08/30(火) 12:55:09
- >>636
それいいね。
試してみて。
スレで報告してね
- 641 :無名草子さん:2005/08/30(火) 13:07:47
- >>637
こういう商売してる会社が「できません」って答えるわけないじゃん。
だからメールで問い合わせても意味なし
- 642 :無名草子さん:2005/08/30(火) 13:23:26
- >>639
突っ込みどころはあるけど、それで言うなら後者。
>後者であるなら、そんな能力いらん。なんで本読むのに寝たり文字書いたりせなあかんねん。
本を消費するだけならいらない。
短時間で内容を理解したり身に付けるなら有効ということ。
ちなみに一晩寝なきゃならないというものでもない。
- 643 :無名草子さん:2005/08/30(火) 13:45:26
- >>641
詐欺師に「嘘をついているんですか?」と
尋ねるようなものだよな。
- 644 :無名草子さん:2005/08/30(火) 14:24:48
- >>641
目の前で実践してもらわないと意味無いわけだ。
誰かスクール通ってる人、講師にお願いしてみてくれない?
念のためだけど(少なくとも自分は)「信じたい」派。
そしてその「信じたい」対象が、霊とか神とかではなく、目の前で見られるものなら
当然見せてくれるべきだと思っている。
- 645 :無名草子さん:2005/08/30(火) 15:49:27
- >644
正直、誰でも10倍つーのはムリです。
ただ、速読っていう世界があるのも、また事実。
- 646 :無名草子さん:2005/08/30(火) 19:00:41
- >>642
おそれいります、あなたはフォトリーディングできる方ですか?
もしそうなら質問があるのですが。
- 647 :無名草子さん:2005/08/30(火) 19:35:17
- 1ヶ月すこし前に講習受けました
毎日講習で言われた通り本読んでますが、読書のスピードが劇的に変わった
ということはありません
但し、講習後、今日までに20冊以上本を読んでます
それまでは1ヶ月に4〜5冊ほどしか読んでませんが、本の内容の理解は
さほど変わってません
その違いは何故かというと、まず、読書に対する姿勢が変わりました
どういうことかといいますと、
1、じっくりと1回より、すばやく繰り返し読む
2、マインドマップを書く(メモだけのときもあり)
3、暇つぶし読書から、目的を持った読書への変化
これだけです。
これだけなんですけど、以前から比べると大きな変化です
すでにこんなこと身に着けてる人は受ける必要無いし、
それすら出来ない人は一回受講してみると世界が少しだけ変わると思います
えーとそれから、
「聞いたことは忘れてしまうが、見たものは記憶に残る。
しかし、自ら実践しないかぎりは、何も理解することはできない」ですね
- 648 :無名草子さん:2005/08/30(火) 19:51:46
- >>647
つまり、意識が変わっただけで効果はなかったということでいいですか?
- 649 :無名草子さん:2005/08/30(火) 20:06:02
- いろいろあるなかでも、ソーセージ効果、ブリッジページは最悪だろ。
焦点ずれてる状態で文字を見ることに意味があるとはどうしても考えられない。
3Dピクチャーとかとは全く関係ない
- 650 :無名草子さん:2005/08/30(火) 20:25:09
- いや、終わりのアフォメーションw
- 651 :無名草子さん:2005/08/30(火) 21:51:43
- アフォてwwwww
- 652 :無名草子さん:2005/08/30(火) 22:04:08
- >>649
あれは多分周辺視野開けってことじゃないのかな。繰り返してると文字が鮮明に
浮かび上がるようになるんだよね。ここでグダグダ言ってる人はある程度訓練して
から書き込みましょうよ。フォトリは技術だから実践しないと何にもならんね。例え
理論が荒唐無稽でも可能とする人間はいるもんですよ。人の潜在スペックは一般
に認識されてるより高いと思うね。ギネスとか見るとワケワカランことできる人が
それなりにいるじゃないですか。
- 653 :無名草子さん:2005/08/30(火) 22:14:51
- よく疲れて帰ってきて、目をつぶるとその日歩いた道とか、人の顔、書類の映像が
目に焼きついていて映像が見えるときがある。あれも人間は無意識に記憶している
のだなとフォトリーを覚えてから思い返すことがある。
- 654 :通りすがりのフォトリーダー:2005/08/30(火) 23:29:14
- アツイコトバでも読むといいよ。とりあえずやる気が出るから。
- 655 :無名草子さん:2005/08/31(水) 00:41:47
- 社員が紛れ込んでるな
- 656 :無名草子さん:2005/08/31(水) 00:42:56
- わたしが社員です。
- 657 :無名草子さん:2005/08/31(水) 00:55:17
- >>652
要はピントを遠くにもっていっているわけでしょ。
ピントが合っていないところの文字が鮮明に見えるわけはないですよ。
遠くにピントを合わせた写真を考えればいいですよね。
遠くにピントあっているのに近くの文字も鮮明に見えて、じゃあそのとき遠くのものは
どう見えるの?ってなってしまいます。ここら辺の説明、本の中でも曖昧ですよね・・・・・・
それと、一応10倍本愛読して一生懸命実践してます。
今のところ何の効果もないですが・・・・・
- 658 :無名草子さん:2005/08/31(水) 01:01:48
- それと、ピントを遠くに合わせても周辺視野は広がりません。
盲点を利用した昔なつかしいチョッとしたお遊びご存知でしょうか。
何か一点を見つめながら、別の何か(わかりやすい色がついたものがいいですね)
を視野の端のほうに移動させていきますと、あるポイントで見えなくなります。
「盲点」ですよね。この「盲点」の場所は、ピントが近くても遠くても変わりません。
試してみてください。この遊びを昔よくやって覚えていたので、ピントを遠くに
あわせて周辺視野が広がるという理屈の意味がまったくわかりませんよ。
文字を見ていても、文字より遠くを見ても、見えている面積は一定です。
- 659 :無名草子さん:2005/08/31(水) 02:07:10
- ずばり、文字へのピントはずれたまんまです。
ずれてるから文字は見えない、だから読めない、だから左脳優位にはならない。
それでも右脳にはちゃんと情報入ってるんです。
それが、右脳の知られざるすんごい能力なんです。
文句はウェンガーに言いなさい。
- 660 :無名草子さん:2005/08/31(水) 03:43:51
- ん?文字は読めるだろ?
文字はダブるけどちゃんと読む気になればちゃんと読める。
10倍本に書いてあるようにやけに明瞭、鮮明に。
- 661 :無名草子さん:2005/08/31(水) 06:05:43
- 自分の才能の無さを声高に主張してる奴がいるな。恥ずかしくないんだろうか?
もう少し申し訳なさそうに質問しろよ。必死に練習して何も掴めないなら感受性が
鈍すぎるんじゃね。少し感覚を鋭くする訓練が必要だと思うね。鈍感なのは生き
る上で楽なんだろうが、端から見ると醜いものだよ。
- 662 :無名草子さん:2005/08/31(水) 07:55:55
- 自作自演乙。
普通に見たほうが文字は鮮明ですわな。
- 663 :無名草子さん:2005/08/31(水) 08:30:57
- いや自演じゃないでしょ、違うこと書いてるし。
でも普通に考えると矛盾してるでしょ。同じ人の書き込みで無いから仕方ないけど
方や「文字は見えない」方や「鮮明明瞭に読める」
「文字は見えない」と言ってる人にききたいけど、その「文字が見えない」見方で
きちんと頭に内容が入ってますか?入ってるというなら私の見てる前で実践してください。
相応の報酬を払いましょう。実際は頭に入りませんよね?見えて無いんですから。
だから、その後「スーパーリーディング」等、今度は「読む」作業が必要なわけですよね。
結局、左脳で「読んでいる」わけですよね。フォトフォーカスで頭に入るならその後の
「読む」作業は必要じゃないですよね?
「鮮明明瞭に読める」と言っている方、それならわざわざフォトフォーカスしなくても
普通に見たほうが鮮明明瞭に読めませんか?
すぐ上で感受性がどうの的外れなこと言ってる人もいるけど、はっきり言って
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
- 664 :無名草子さん:2005/08/31(水) 09:32:28
- いや、マジに広義での感受性っていうか感覚の鋭敏さの問題なんだが。瞑想とか
イメストとかやらないと上達しないんだよね。ある程度歳喰ってからだと難しいかもな。
663のように柔軟性を失った脳では厳しい。
目の使い方はあんまり拘らなくていいよ。やってるうちに感覚わかってくるし。ブリップ
ページは見えなくてもいい。ステップを正確にになぞる必要も無いね。順番とかは適
当に。自分に合ったカスタマイズをする。フォトリ前のリラックスは入念にやるのがお
薦め。受動的集中状態に入るのは案外難しい。
- 665 :無名草子さん:2005/08/31(水) 09:56:06
- このように、主催者が言ってないことを受講者が勝手に解釈して述べるのもありがち。
- 666 :無名草子さん:2005/08/31(水) 10:51:00
- さてと、アホメーションでもするか・・・
- 667 :無名草子さん:2005/08/31(水) 15:38:59
- >>660
フォトフォーカスだと確かに見ようと思えばはっきり見える。
はっきり見えるからといってそれを読んだらまずいんよ。
だから講習では主に周辺視野を使ったフォトリーを習う。
周辺視野のフォトリーは図解本に出てるよ。
- 668 :無名草子さん:2005/08/31(水) 15:51:59
- フォトフォーカスで見えるって書いたほうが私。
最初は文字がぼやけて「字がそこにある」くらいのレベルでしか認識はできなくて。
そこから続けていくウチに(ほんの数日くらいで)文字がその鮮明さと明瞭さを持って見えてきたんです。
で、コレは普通の見方とはまったく別物と考えてもらえるといいです。
何と言うか目に飛び込んでくる感じなんですね。ぶわっと。
読まずして入ってくると言うか、文字から語りかけてくれると言うか…。自分の視野の説明するの難しいですね^ ^:拙い説明で申し訳ない。
ちなみにこの目の使い方のままフォトリーディングではなく普通に精読するとかなりの早さで読むことができます(私の場合。ただとても疲れます。酷い時だとコレをやった翌日はとんでもなく睡眠時間が長くなります。)
そしてこの前後から日常生活での視界が一変したんですね。14インチテレビから最近話題のプラズマやら液晶やらの大画面テレビに買い替えたような感じで。
まぁ、馴れって言うのは恐ろしくて数日と経たないうちにこの感動は消えてしまったけど…
そして肝心の理解や本に書いてあるような驚くべき効果は得られたのか?
- 669 :無名草子さん:2005/08/31(水) 15:53:11
- これは正直「副産物的な物は得られるんだけど核心(本を楽に理解するコト)には迫れてないなぁ」と言った感じです。
以前より一度呼んだ本を忘れなくなったり、フォトリーディングをかけた後は文章が読みやすくなったと感じるくらいです。
時々「あ、この先こうなるんだろ?」的なデジャヴに似たようなものも感じますがごく稀にですね。他には五感が鋭くなった。記憶力が良くなった。感性が以前よりよくなった等々…
「なんだ。そのくらいならただの思い込みじゃないの?」と思われるでしょう。しかしこの変化はすごく痛烈に感じるんですね。「変わった」と。
信じる信じないはもちろん自由です。ただ信じてもらえると嬉しいなとは思います。
最後に私なりのフォトリーディングの見解を差し出がましいようですがさせていただくと>>121に実はすでに書いているんですね^_^:
読み返すと正直赤面ものだけどそれほど的はずれな考えではないのじゃないかな?と思います。
10倍本にも「繰り返すこと!」と声高に何度も書いてありますしね。
もしあなたが興味があるのならやってみたらいい。
私のように本当に望んでいた物じゃなくて思いもしなかった物が手に入るかも知れませんが、無駄ではないことは断言します。
それでは長文失礼しました。
- 670 :無名草子さん:2005/08/31(水) 16:38:07
- >>668
フォトフォーカスの欠点は左脳が発動してしまいやすいことと、ブリップページ
ができない人もいること、に加えて目がものすごく疲れるということなんです。
だから日本の講習では周辺視野のフォトリーを奨励してるみたいですよ。
開発者のシーリィの一応の許可を得て、やっと図解本の片隅にちょこっと入れる
ことで世に出せたって感じだそうです。
- 671 :無名草子さん:2005/08/31(水) 16:45:43
- >>663
そのとおりっす。
だから私はあのステップは右脳訓練だと割り切ってやってよいんではないかと。
そうすれば右脳速読にスライドできる人もいるし、>>669のような能力開発も
ありうる。
- 672 :無名草子さん:2005/08/31(水) 17:11:19
- アンチの方の出現はありがたいものですね。スレが活性化する。
単なる嫌がらせアンチはノーサンキューですが。
このスレっていい人多いですね。
- 673 :無名草子さん:2005/08/31(水) 17:35:51
- >>670
なるほど。参考になります。
ちょっとしばらくそれでやってみようかな。
- 674 :無名草子さん:2005/09/01(木) 00:34:12
- 頭脳の果ては全部すごい話だ。モデル思考はダイレクトラーニングと関連がある
みたいだね。しかし、能力開発本の中でもこれは凄すぎるね。。。
- 675 :無名草子さん:2005/09/01(木) 01:16:30
- フォトフォーカスの文字が見える見えないは、ステレオグラムの平行法と交差法の違いでしょう。
平行法(遠方にピントを合わせて誌面を見る)では、永遠に文字がハッキリしてこない。
交差法(目をより目にして、視線が交差するポイントより少し後ろを意識する)は、
顔面と誌面までの間に交差させるべきポイントがあって、
ドンピシャの場所に交差ポイントをつくると突然、文字が鮮明に見える。
でも、少し誌面が遠くに行ったような感覚もする。
折れもブリッジページは腑に落ちなかったので、針金などを使ってイロイロ実験している内に、
全く出来なかった交差法が出来るようになって、同時に文字も鮮明に見えるようになった。
ただ、本によって鮮明に見えるポイントを見つけるのが上手くいくのといかないのがある。
あと分裂病の人はよく、より目になると本で読んだりダビンチのデッサン見たりして知っているので、
人前で交差法の練習はしないようにしているw
- 676 :無名草子さん:2005/09/01(木) 08:14:42
- スキャナで読み取る時点でぐちゃぐちゃに読み取ったら、いくらスパコン、つまり右脳が凄くても文字として構成し直して再認識するのは無理だろ
読み取る時点でははっきり見えないと駄目かと
- 677 :無名草子さん:2005/09/01(木) 12:14:35
- 俺はフォトフォーカスしたら
街行くオニャノコの服が透けて見えるようになりました。
もっと修行して下着も透けさせて
裸を見れるようになりたいです。
- 678 :無名草子さん:2005/09/01(木) 13:57:07
- たぶんオンナノコの陰部にゲロする。
オリモノだ〜らだら〜(オエ
- 679 :無名草子さん:2005/09/01(木) 17:39:33
- 俺はフォトリーディングをマスターしたら
人の未来が見えるようになりました。
売れっ子占い師としての道が開けました
- 680 :無名草子さん:2005/09/02(金) 13:48:43
- はっきりと「わたしはフォトリーディングができます。」って
言える人がいないようなのは自然に考えてみると、
すごすぎる能力なので人に言いたくないってことだな。
- 681 :無名草子さん:2005/09/02(金) 14:10:52
- はっきりと「わたしは魔法が使えます」って
言える人がいないようなのは自然に考えてみると、
すごすぎる能力なので人に言いたくないってことだな。
- 682 :無名草子さん:2005/09/02(金) 14:26:27
- ちょっとぐぐってみたら結構フォトリーダーはいるようだ
ブログなぞにはそこそこあったぞ。
- 683 :無名草子さん:2005/09/03(土) 00:51:28
- フォトリー=魔法
やないんだよ。ドラえもんの「暗記パン」を想像しちゃいかんよ。
ただの効率よく読書するためのメソド。
熟練するとキーワード探すのが早く正確になるみたい。
また、本の情報が無意識に蓄積されて、アイデア出しが仕事の人はインプットの道具として
重宝するんじゃないか?
初心者でも、フォトリーしてから同じ本を普通読みすると、フォトリーしないで読んだら
3時間掛かるものが2時間59分くらいに短縮されるよ。
- 684 :無名草子さん:2005/09/03(土) 01:28:49
- おまいらつべこべ言わずに練習しる!
これほどなんにもなくても独習でマスターできる速読法は他にないぞ!
- 685 :無名草子さん:2005/09/03(土) 12:00:51
- >>683
最後のほう笑った。
というか、フォトリーディングが実際に可能という人の意見をきいていても、
「10倍速く本が読める」というのはどうかんがえても不可能のようやね。
ひとつ神田でも訴えて金儲けしますか。
- 686 :無名草子さん:2005/09/03(土) 14:15:15
- 「10倍速く本が読めるメソッド」、というより
「読書で得られるものが10倍になるメソッド」、といったほうがしっくり来ると思う。
- 687 :無名草子さん:2005/09/03(土) 14:19:50
- 看板に偽りあり
- 688 :無名草子さん:2005/09/03(土) 18:38:44
- 詐欺ジャン。
ねえ、詐欺だよね。詐欺。
- 689 :無名草子さん:2005/09/03(土) 21:16:26
- そこまで言うなら仕方がない。ジャロ行ってきなさい。ジャロ。
- 690 :無名草子さん:2005/09/04(日) 00:42:37
- ジャロってなんじゃろ
- 691 :無名草子さん:2005/09/04(日) 00:49:54
- 講座いくらかかるの?
- 692 :無名草子さん:2005/09/04(日) 12:28:19
- んん?平行法でも字は見られるようになりますよ?
交差法はあまりに目が疲れるし。見た目的にもあまりに痛いw
自分がどっちを使ってるか分からなかったら3Dアートでも見てみると分かるよ。見え方が違うらしいから。
寄り目にしなくてもふっと力を抜くような感覚でブリップページを見れば読めるはずだけどな。
- 693 :無名草子さん:2005/09/05(月) 00:52:55
- 君たち、フォトフォーカス状態で文字を読んじゃだめだよ
周辺視野を使ってぼやけた状態で眺めないとだめ
それじゃー読んだ気がしないって?
読むのはステップ5の高速リーディングでどうぞ
- 694 :無名草子さん:2005/09/05(月) 02:46:32
- 頭脳の果てってそんなに名著か?
- 695 :無名草子さん:2005/09/05(月) 06:58:34
- 実はトンデモ本
- 696 :無名草子さん:2005/09/05(月) 08:07:06
- いや、だから読まないってw
フォトフォーカスの状態で文字が鮮明に見えるか見えないか?を論じてるんだよ。
もちろんフォトリーの時はそんな愚行はしませんよ。
- 697 :無名草子さん:2005/09/05(月) 12:46:39
- 最初から高速リーディングすりゃいいじゃん。
それかフォトリーディングだけするか。
なんで本読むのに3つも4つもステップふまにゃいかんのよ。
- 698 :無名草子さん:2005/09/05(月) 12:57:41
- その方が早くて、理解が深く、記憶にも残るから。
- 699 :無名草子さん:2005/09/05(月) 15:21:47
- つまり読書法ではなくて勉強法なんだよな。
それ自体は良いのに何で広告を偽るんだ。
- 700 :無名草子さん:2005/09/05(月) 16:51:07
- 詐欺じゃないが詐欺まがい商法だな
- 701 :無名草子さん:2005/09/05(月) 17:23:30
- 何故お前らは本読みゃ分かる事をぶちぶちとぬかしてやがんだ?
- 702 :無名草子さん:2005/09/05(月) 20:33:59
- 本屋で自分が欲しい本を探す。そこで2倍の速さで本をみつける。
家に帰って本をフォトリーで読む。その速さは4倍。
本を読んだあと、マインドマップで読んだ本について熟考する。それで2倍。
こう考えると、10倍以上の速さで本を理解したことになる。よって本のタイトルは正しい(?)
- 703 :無名草子さん:2005/09/05(月) 20:49:16
- 詐欺
- 704 :無名草子さん:2005/09/06(火) 00:09:11
- まあ、七田某氏比べれば、フォトリーはマトモです。
- 705 :無名草子さん:2005/09/06(火) 00:21:40
- 比べられてもな。
- 706 :無名草子さん:2005/09/06(火) 00:28:40
- ネー
- 707 :無名草子さん:2005/09/07(水) 00:40:09
- おい、栗田も入れてくれ...七田に
- 708 :無名草子さん:2005/09/07(水) 01:16:30
- 波動フォトリーディング
- 709 :無名草子さん:2005/09/07(水) 01:19:11
- 栗田式波動フォトリーディング右脳型
- 710 :無名草子さん:2005/09/07(水) 03:13:16
- でも「頭脳の果て」に日本の加速学習の権威七田博士って出てくるぜ
そのあたりがこの本がいまいち怪しいとこなんだな。
だれかイメストとかジーニアスコードについてもおしえてくれ。
- 711 :無名草子さん:2005/09/07(水) 07:20:05
- >>710
あと、映画館サブリミナル実験と「フロッピーとハードディスクの発明者」のドクター中松な。
基本的に検証とかしてないんじゃないかという気するが
- 712 :無名草子さん:2005/09/07(水) 12:09:37
- フォトリーディングは効果があるというのが定説です
サイババも言ってました。
- 713 :無名草子さん:2005/09/07(水) 12:17:03
- 俺はトレーニングしたがダメだったよ。
どうしても頭から信じることができないのがイカンのかもな。もう止める。
消費者センター立ち会いでフォトリーディングの検証してくれたら信じるのだが。
しかし、マインドマップを教えてくれたことには素直に感謝しよう。
アレはマジオススメ。
- 714 :無名草子さん:2005/09/07(水) 12:43:08
- うむ。
マインドマップは俺も活用してる。
200枚ぐらいは書いたよ。
1分、5分と時間制限を設けるのが吉。
一生懸命書いてると気づくと40分ぐらい経っていることもあるから。
- 715 :無名草子さん:2005/09/07(水) 16:47:54
- 具体的にはどんな効果あります?
めんどくさくてあんまり書いてなかった…
- 716 :無名草子さん:2005/09/07(水) 19:41:43
- 典型的な詐欺の手法だよ。「転嫁」。
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
詐欺だよ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
- 717 :無名草子さん:2005/09/07(水) 20:21:30
- 必死だな。
- 718 :無名草子さん:2005/09/07(水) 20:30:39
- >>716
要するに
・なぜか自分には習得できなかった。
・理性と常識のある人間である自分には問題など無い。
・ゆえに、方法の側に自分が習得できない原因がある。→詐欺だ!
と原因の帰属についてこう言いたいわけだね君は。
- 719 :無名草子さん:2005/09/07(水) 20:32:36
- >>714
>一生懸命書いてると気づくと40分ぐらい経っていることもあるから。
それって....ただの勉強じゃね?
- 720 :無名草子さん:2005/09/07(水) 20:49:30
- 10倍速くどころか5倍にもならんよ。詐欺。
- 721 :無名草子さん:2005/09/07(水) 21:13:16
- >>719
うん、単純なマインドマップ作成にそこまで時間かかると、むしろマイナスっぽい。
絵などグラフィカルな部分に時間がかかっているのかな?
- 722 :無名草子さん:2005/09/07(水) 21:45:59
- どんなに速く本が読めても、内容が頭に入ってなければ、速読やってる意味が無い。
俺はフォトリーやってよかったと思っている。今までいろいろな速読試したけど、訓練
と根性がいるようなのが多い。その点フォトリーは手っ取り早くやれるし、本の内容
もよくわかる。速いだけじゃ何の意味も無い。10倍速く(人より)読めて理解できれば
いいんじゃないの?このやり方のおかげで本がよく読める。文章が理解しにくいタイプ
の人なら、このフォトりーやるのがいいと思うけど。
- 723 :無名草子さん:2005/09/07(水) 21:54:25
- >>719
勉強といえば勉強だが、マインドマップははまると楽しいからな。
- 724 :無名草子さん:2005/09/07(水) 21:55:36
- >>714
本を見ないで書いてるんだよね?何回やってもそれが出来なくて本読んじゃうんだよな。
- 725 :無名草子さん:2005/09/07(水) 22:40:30
- 本から学習するときは
1準備をして
2集中して
3読み
4活性化を行い
5高速リーディングを行い
6マインドマップを作成する
こういう手順で行うと効率よく学習できます。
また、3の代わりにフォトリーディングを行い、
4の後生産的休息を得る事により潜在意識で云々
と、こう説明していれば詐欺だの言われずに単なる勉強法だったのにな
何が10倍だマトリックスだ
神田が悪い 神田が
- 726 :無名草子さん:2005/09/07(水) 22:50:26
- 読むスピードが20倍になりました。
10倍じゃないじゃん。
サギだ!
- 727 :無名草子さん:2005/09/07(水) 23:28:49
- 原題はフォトリーディングホールマインドシステム(カタカナでごめん)
10倍という題名は神田がよく売るためにつけただけだな。
普通に本読むと1ページ一分、本はだいたい200〜300ページくらいだよな。
時間にすると300分くらいで一冊読む計算になる。
ぱらぱらとフォトリーディングするだけだったら5分とかからん。なのになぜ
60倍じゃないかというと、プレビューだのマインドマップだのをするからだ。
つまりフォトリーディングホールマインドシステム全部やって約30分、つま
り10倍という計算なんだな。
実際のところ、一冊の本の内容をマインドマップに10分くらいでまとめる訓
練かという感じではある。
ちなみに上のほうにマインドマップは内容を思い出して書くっていうレスがあ
るけどそれは間違いだ。実際は必死で本と格闘しながらやるもんだよ。
なれないうちは目次首っ引きで作るといいぞ。
- 728 :無名草子さん:2005/09/07(水) 23:38:42
- マインドマップは箇条書きくらいで丁寧に書かないほうがいいかもね。丁寧に書くと
時間がかかるからね
- 729 :無名草子さん:2005/09/08(木) 00:37:33
- >>724
それは速読の書き出し訓練のことだろ。
フォトリーではそんなことせんよ。
- 730 :無名草子さん:2005/09/08(木) 03:28:31
- 実際講座に行ったやつのレポがないところをみると
なにか口止めのようなのがあるのかな。
- 731 :無名草子さん:2005/09/08(木) 03:31:29
- >>730
こんなスレで、こんな議論に加わる必要がないだけ。
- 732 :無名草子さん:2005/09/08(木) 07:05:02
- 社員乙。
こんなの常識ある大人なら詐欺ってわかるだろー。
- 733 :無名草子さん:2005/09/08(木) 07:09:22
- 詐欺じゃないというなら皆の目の前でやってみてよ。
オフ会やろう。オフ会。
本持っていくからさ。それを10倍くらいで読んで内容言ってみて。
- 734 :無名草子さん:2005/09/08(木) 07:15:01
- このサギサギ粘着君はリアルで厨房なんだろうか。
- 735 :無名草子さん:2005/09/08(木) 07:34:56
- >>734
いいわけはいいってば。
議論の最低限の常識知ってるかい?「できない」ことを証明することは難しいんだよ。
「できる」って言ってる人が証明するしかないの。
本を10倍読めるなんていう素晴らしい能力なのに、ただひとりとして証明できないのはなぜ?
- 736 :無名草子さん:2005/09/08(木) 08:05:31
- 君が自分を何様だと思っているのか知らんけど、議論している気は全然ないわけだが。
マジでハッキリさせたいんだったら、神田に電話でもすればええんちゃいますか?
http://www.photoreading-japan.com/photo/index.html
↑連絡先とか書いてあるし。本持ってくから証明してみせろと言えば。
- 737 :無名草子さん:2005/09/08(木) 08:11:33
- うを・・・・・できる人に質問したかったのに、これは酷いな。頭オカシイのは無視して、どなたか
親切な方、教えていただけると嬉しいです。
フォトリ前の高速学習モードへの切り替えについて。シーリーの『潜在能力であらゆる〜』のステ
ップ2を使って練習していたのですが、これに深化法など組み合わせてもよろしいものでしょうか?
あまり深い催眠状態には入らなくもよいものなのですか?
もう一つ。並行してイメストもやっているのですが、フォトリーした情報を反映させるようなシチュエ
ーションを用意するのはマズいですか?高度文明のツールビルダーなどを活用すれば効率的に
学べるのではないかなーと考えるのですが。
- 738 :無名草子さん:2005/09/08(木) 08:23:52
- >>735
「できる」を証明するには、
まず「本を読んだ」の定義をハッキリしなければならない。
「一言一句漏らさず暗記できる」「主張したかった事を簡潔にまとめることができる」
「話の大筋を説明できる」等々。
で、定義がハッキリしたら次は同じ程度の理解力・記憶能力・読書速度の
A,Bを探し出し、Aの能力が上がらないように気をつけながら
フォトリーディングをマスターさせる。
そして、同じ内容の本をAはフォトリーディング1回、Bは10回「読ませ」て、
その本の内容を「読めた」か「客観的」に測定するテストをやらせ、
そこでやっと スコアがA≧Bなら「できる」 と証明まで持っていくことができるわけだ。
もし君がこの能力を持っていたとして、はたして
匿名掲示板で「詐欺だ」と言われた程度でこの大掛かりな実験を
行う事ができるだろうか?
証明だの議論だの、フォトリーディングだのに首を突っ込む前に、
せめて義務教育修了程度の知能をつけた方がいいと私は思うがね。
- 739 :無名草子さん:2005/09/08(木) 09:01:29
- 長文&自演乙。詐欺は詐欺。
そんなびっくり能力テレビでも取り上げられないのなんでだろうね。
フラッシュ暗算ってのをテレビで見たけどあれの何百倍すごいじゃんフォトリーって。
じゃあフラッシュ暗算のチャンピオンの少年と戦ってみなさいってのw
- 740 :無名草子さん:2005/09/08(木) 09:07:57
- >>738
とりあえず、義務教育がどうとか低レベルなこと言うのやめようや。
それって「中学生は寝ろ」とかと一緒の能が無い単なる煽りだろ。
それから、俺が何様だとかどんな仕事してるとか別にネットで言うつもり無いからさw
時々声高に、ネットで「自分はこんなに頭がいい」「自分はこんなに偉い」と主張してる人いるけど
俺から言わせればみっともない。
- 741 :無名草子さん:2005/09/08(木) 09:13:55
- 社員乙
- 742 :738:2005/09/08(木) 09:58:59
- 僕はやや否定派なんだけどね。
>>740
君は実に馬鹿だね。教育の尊さを全くわかっていない。
義務教育が目指すところの一つは「論理的に考え、喋ること」だ
例えば>>739の「詐欺は詐欺」や「フラッシュ演算vsフォトリー」のくだり、
>>740の「みっともない」という主張が「他人より上だ」という主張に他ならないこと、
>>741が 僕の論理的な間違いを正す為のレスを擁護だと勘違いしている事等、
子供の時にしっかりと教育を受けていればありえないようなミスじゃないか。
君(達?やけに連続した書き込みなのが気になるが、邪推は控えておこう)が
まだ義務教育を受けている段階なら、無理して背伸びをせずに、今は学校から
学べる事だけに集中して欲しいね。
大人なら、もう一度自分を振り返ってみたほうが良いだろう。
- 743 :無名草子さん:2005/09/08(木) 10:21:47
- フォトリーディングやってる作家とか知識人っていないの?
あんまり知的活動の役には立たないのかな。
- 744 :無名草子さん:2005/09/08(木) 11:10:45
- 結局あれでしょ?比較的本を読むのがはやい人がやってることを真似できるよ
うに書いたいわゆる「頭のいい人のなんちゃら」系。
無意識にやってる人はわざわざコメントしないし。意図的にやるとかえって遅
くなるだろうし。
漏れはいちおう本は読んでみたが、目的としてる速度がもともとの自分の読む
速度とたいしてかわらない(逆に遅いぐらい)のでこう判断した。
- 745 :無名草子さん:2005/09/08(木) 13:53:40
- ブログではフォトリーダーが結構いるから
その人に聞いてみたらいい。
- 746 :無名草子さん:2005/09/08(木) 15:36:43
- >>742
無理してしゃべらなくていいよ。
あとできればトリップなりハンドルつけてくれない?NG設定するから。
俺の目的は、このスレにたどり着いた純粋なる人々に真実を教えることだからね。
- 747 :無名草子さん:2005/09/08(木) 15:44:37
- あの、どなたか737に答えていただけません?
- 748 :無名草子さん:2005/09/08(木) 15:48:26
- いきなりスレ住人を「頭のオカシイ」呼ばわりた奴の質問に答えるのは社員だけだろ
- 749 :無名草子さん:2005/09/08(木) 15:49:52
- おれこないだ講座受けたよ。
あんまり練習できなくてまだまだいまいちだけど。
でも30分で一冊読んで内容説明してみろって言われればできる。
ただ、聞いてるヤツが満足できる程度かどうかはわからん。
例えばさ。
本一冊渡されて、30分で内容を把握しろって言われたら、ぱらぱらと読んで
なんとかおおざっぱにはできるだろ?誰でも。
本ってのは見出しとタイトルだけでも内容をかなり表してるんだからさ。それ
プラスでちょこちょこっとつまみ読みすればいい。
フォトリーってのはそういうもんだよ。
そのおおざっぱな理解のレベルがだんだん上がっていくのが、フォトリーの上
達であり、究極にアクティベーションあんまりいらねってとこまで行けば、他
人をびっくりさせれるんだろうが。そこまで行くにはやっぱ何年もかかると思うよ。
そんなレベルはないのかもしれないってのが否定派なんだろうが。
ぱらぱらで本の内容つかむ力がつくだけでもめっけもんだよ。やる価値ある。
- 750 :無名草子さん:2005/09/08(木) 15:55:39
- >>737
練習し始めのうちは基本通りにしたほうがいいと思う。
深い催眠状態に入ることは無意味じゃないと思うけど、そこにとらわれ時間を
とられていてはフォトリーにたどりつけない。
どうしてもやりたいなら、フォトリーの練習とは別に練習するのがよいと思う。
- 751 :無名草子さん:2005/09/08(木) 15:58:01
- つまり「ななめよみ」なわけか。神田さんは何度も否定していたけど。
- 752 :無名草子さん:2005/09/08(木) 16:24:15
- 詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
詐欺だよ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
- 753 :無名草子さん:2005/09/08(木) 18:39:29
- >>752
なるほど納得
懐かしい。睡眠学習できる枕を買ったな〜
あれが他人に見事に騙された始めだった
- 754 :無名草子さん:2005/09/08(木) 19:09:15
- フォトリーディングだったら、だいたい1分間に何文字ぐらい読めるものなの?
速読だったら1分間に5万文字ぐらい読める人もいるみたいだから
できる人はできるんじゃないの?
- 755 :無名草子さん:2005/09/08(木) 19:26:35
- >>750
あなたはフォトリーをマスターしているのですか?マスターしているのなら有益な情報に
感謝します。そうでないのなら出しゃばらないでください。
- 756 :736:2005/09/08(木) 19:37:54
- >>752
平日だってのに一日中書き込み乙彼。
んで、せっかく公式のホームページ教えてあげたのに、
その分だとまだ連絡取ってないのかな?
常識ある大人なら、詐欺呼ばわりする前にそのくらいの
手順は踏むだろフツウ、と思うんだがどうなのかね。
- 757 :無名草子さん:2005/09/08(木) 23:16:39
- 須藤元気が出来るって言ってた
- 758 :無名草子さん:2005/09/09(金) 00:16:35
- >>755
面白いケンカの売り方だな。
- 759 :無名草子さん:2005/09/09(金) 06:47:38
- 詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
詐欺だよ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
- 760 :無名草子さん:2005/09/09(金) 07:37:47
- ちゃんと神田に会ってくるんだぞ。
- 761 :無名草子さん:2005/09/09(金) 10:43:58
- >>757
5月の講座受けてたよw
- 762 :無名草子さん:2005/09/09(金) 15:43:59
- 詐欺の意味もロクに理解していない奴が詐欺などとぬかしているわけだが
- 763 :無名草子さん:2005/09/09(金) 16:07:04
- 詐欺まがいってだけだよ。
それと、無学な俺に詐欺の意味を教えてください
- 764 :無名草子さん:2005/09/09(金) 16:50:52
- まあ、「クロサギ」でも読んでこい。
- 765 :無名草子さん:2005/09/09(金) 17:24:33
- 詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
詐欺だよ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
このスレ、明らかに関係者が紛れ込んでるから、良識あるみなさんは騙されないようにね!
- 766 :無名草子さん:2005/09/09(金) 18:46:29
- いや、つーかインチキとか詐欺とかが事実だったとしてもさ、それをここで騒いでも意味ないって。
神田本人に文句つけてこいっての。
- 767 :無名草子さん:2005/09/09(金) 18:53:29
- >>766
ムリムリ、現実の人間と関わるのが怖いから2ちゃんでいきがっているだけだから。
電話するだけでもブルガクだって。
- 768 :無名草子さん:2005/09/09(金) 19:37:10
- 詐欺師に「詐欺師ですよね」って文句言ったって無意味。
- 769 :無名草子さん:2005/09/09(金) 20:02:34
- >>766 なんどもかけてるが。
>>767 おやおや妄想が激しいね。真実を自分で確かめるかい。
電話かけてやるから番号教えろよ。
おまえが掲示板でいきがるだけのブルガク野郎じゃないならな。
- 770 :無名草子さん:2005/09/09(金) 20:45:46
- で、神田さんなんてゆうてたんですか?
それから、電話は順序が逆でしょ。相手と自分の比較なんだから、
「 おまえが掲示板でいきがるだけのブルガク野郎じゃないなら俺んトコかけてきやがれ」
っつって自分の電話番号をさらすのがスジでしょ。
- 771 :無名草子さん:2005/09/09(金) 20:53:13
- >>770
ほらな。ビビるなら最初からケンカふっかけてくるな。
順序がどうのとか頭の悪い理屈言ってるけど、根拠の無い中傷をしてきたのはそっちだから。
2chでいきがってるだけとか電話ブルガクとかさ。人のレスにケチつけるなら、暴言吐くのでなく
きちんと反論しろよ。
- 772 :無名草子さん:2005/09/09(金) 20:55:41
- ※以下は個人の感想です。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
とちゅうですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
このスレ、明らかに関係者が紛れ込んでるから、良識あるみなさんは騙されないようにね!
- 773 :無名草子さん:2005/09/09(金) 21:00:19
- あの、まともに質問できるフォトリースレって無いんでしょうか?
1ヶ月ほど練習してみたら多少変化を感じるようになってきたのですが、少々行き詰りを
感じ始めています。疑問もあるので、先達の意見など伺いたいのですが・・・
- 774 :無名草子さん:2005/09/09(金) 21:02:15
- >>773
一応このスレで質問できるよ。まともな答えしてくれるはずだよ誰かが。
- 775 :無名草子さん:2005/09/09(金) 21:19:00
- >>771
ああ、分かった。中傷だと思ったんなら謝るよ。ビビりと思ってくれてもOK。
そんな行動力ある君を見習いたいから、ブルガクだけど勇気を出して君に電話したいんだ。
番号教えてくれないかな。
それから、スルーしないでほしいんだけど、神田さんにコンタクト持ったんなら
どういう対応だったか教えていただけませんか。
- 776 :無名草子さん:2005/09/09(金) 21:59:02
- >>775
あいにく2chは電話番号書いたらいけないの。削除対象でね。
ルールは守らないとね。そんなに俺に電話したいならメアド教えてもらえれば電話番号送るよ。
話したいって言ってるのはオマエなんだから、メアド晒すくらいのことはしろよな。
どういう対応だったか教えろって、何を知りたいのか知らないけれど
俺がここで「○○さんは××と言っていた」って書いたところでそれに何の意味がある?
何の証拠も無いし。無駄に他人を煽るのはやめろ。
ここまでちゃんと相手してやってるのに、また嫌味ったらしいレスしてきたり
暴言吐いたり無駄な煽りしてきたら無視するから。
- 777 :無名草子さん:2005/09/09(金) 22:05:36
- >>775
それと
> そんな行動力ある君を見習いたいから
これ何のことだよ。行動力って。
- 778 :無名草子さん:2005/09/09(金) 22:31:13
- >>776
> どういう対応だったか教えろって、何を知りたいのか知らないけれど
> 俺がここで「○○さんは××と言っていた」って書いたところでそれに何の意味がある?
あら、しつこいコピペで具体的に示したヤツはいないって言うから、
そういうところを確認したじゃないの?
サギの総本山に接触してなんの成果も無し?
てっきり、そこまで実行したと思ったから行動力を評価したんですが。
やってなかったんですか?
ホントに連絡取ったのかな? かな? やっぱブルガク?
- 779 :無名草子さん:2005/09/09(金) 23:25:31
- >>778
はい、予告どおりこの書き込みを最後に相手しないね。その代わり長文にしてあげたから、しっかり読め。
第三者、それも企業や団体の代表者のアンオフィシャルな発言を関係の無い人が掲示板に書き込むということは
控えるべきと思う。そういう人の発言はオフィシャルな場で発表されるべきものであるから。
俺はききたいことがあったから電話して確認した。でもそれは「俺と相手」とのやりとりでしかない。
それを俺はこういう公の掲示板で、まるでオフィシャルなコメントかのように発表するつもりはない。
それは電話対応してくれた相手に対するマナーでもあるし、良識ある大人として当然。
アンチではあるが暴徒ではない。気に入らないからと手段選ばずではただのガキ。
俺は個人の感想を書いている。スレタイに関係する内容を。今後もそのつもりだ。
-----
あとこれで最後だから、少々スレから外れるが、個人的なコメントを少ししてやる。
ここはフォトリーディングのスレ。フォトリーディングについて語れ。
人の書き込みにグズグズ文句、それも根拠の無い暴言吐くなんて子供のやること。
くやしいならウダウダ言わず成長しろ。
それから・・他人に根拠無い暴言吐くときって、たいがい自分のコンプレックスを吐き出すらしいよ。
よくあるのが、デブ、チビ、貧乏、低学歴、童貞、・・・などなど。
今回のおまえの書き込みの特徴として「電話するだけでもブルガク」というのがある。
俺から言わせてもらうと、「電話をかける」という行為を「躊躇する・怖がる=ブルガク」
という発想は浮かばない。電話なんて、どこの誰にでも普通にかけられる。
これは別に俺が特別だと言っているわけではなく、大抵の大人ならそうだろう。
「電話するだけでもブルガク」という発想がでるのは、おまえ自身が自分の気の弱さに
コンプレックスをもっているということのあらわれだと推測できる。
だからこそ、掲示板で気に入らない相手にいつまでも粘着するんだろう。
だからこそ、自分の意見を持てず他人の意見の批判ばかりをするんだろう。
おまえが今の人生そのままでいいなら構わない。だが成長したいならもっと頑張れよ。
以上。今後は自演だろうが何だろうが一切相手しないから。さようなら。
- 780 :無名草子さん:2005/09/09(金) 23:27:35
- 本を10倍速く読むことは可能なこと
まず、普通の人の読書速度が分速1000文字ぐらい
これの10倍ということは、分速1万文字
速読では分速5万文字はできると言われている
これはテレビ等でもあった
だから、別に10倍の速さで読むと言うことを謳っていることは
オカルト的なことではない
フォトリーディングでそれができるかどうかは知らないが・・・
あと、睡眠学習って記憶したい事柄を記憶して、
その後ぐっすり眠って記憶を整理して記憶を定着させるって奴だよね
これに関しては科学的根拠はあるだろう
- 781 :無名草子さん:2005/09/09(金) 23:28:45
- ※以下は個人の感想です。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
- 782 :無名草子さん:2005/09/10(土) 01:15:29
- とりあえず講座受けてみればー
受けてみて、内容に納得できない場合は
申告すれば受講料金返してくれるよー
(再講習は以後受けれなくなるけどね!)
過去に受講して返金うけてる人、数百人に
一人の割合でいるみたいだし
ただし、はじめっから金かえしてもらうつもり
で受講しても、わずかな効果も感じられない
だろうけどね
元受講生
- 783 :無名草子さん:2005/09/10(土) 02:25:47
- >>781
ちょっとずつ手を加えるぐらいなら、
そろそろ「転嫁」の用法が間違っていることに気づけ。
- 784 :無名草子さん:2005/09/10(土) 11:44:12
- >>779
例えば、英語教室で英語喋れるやつがいなかったら、インチキと言い切れるだろ。
日本でのフォトリの総本山なら当然フォトリできるやつがいるわけだ。
>>735で
>本を10倍読めるなんていう素晴らしい能力なのに、ただひとりとして証明できないのはなぜ?
コピペ荒らしの中で
>疑問質問に明確に答えられる人はいないし
↑てなコト言っているから、神田のトコに接触したなら当然その辺の疑問を確かめようとしたはずだ。
自分の話の前提を確認しなかったら、どんな主張をしたところで無意味だからな。
その辺をノラクラと答えないところ見ると都合が悪いコトがあったとしか思えん。
連絡をつけてないか、話しても二言三言ボソボソしゃべった程度か。
インチキだと主張したいなら、「個人の感想」なんて逃げ打ってないで
自分が現実に見聞きしたことを表現してくれ。
んでガグブル云々ってのは、半分成り行きだけど煽り文句の中であんたが特に過剰に反応したフレーズなんで、
ネチってみただけなんだが、名無しの2ちゃんでそこまで自意識過剰になるならやっぱり少なからず
当たっていると思っているよ。一方的に話を打ち切りたがるのも、精神的に辛いからだろうし。
だから、名無しの掲示板ではわめくだろうけど、こいつが実際に講習の場に出張ってって
講師にフォトリができるかどうか問いつめるとか、フォトリのアンチサイトを立ち上げるとか、
現実に関わるような行動に出ることはまず有り得ないはず。肥大した自意識が傷つくのはブルガクだからね。
その点である意味安心だが、コピペ嵐は迷惑だな。
- 785 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/10(土) 13:10:45
- / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
( 人____)::::::::||
_|./ ー◎-◎-) :::::||_____
/.. (6 (_ _) )_|| /
/ | .∴ ノ 3 ノ___〕 /‖ ____
/ ゝ ノ ヽ/ / ‖/ /|_
/ /  ̄ ̄ )__/ ‖|三三三|//|
 ̄‖ ̄ ̄ (_ _/ ‖ _|三三三|/
‖ ( ) ‖ |___|/
‖ /( )~⌒) ‖
( /
\,___λ____,,,ノ
- 786 :無名草子さん:2005/09/10(土) 16:22:19
- >>784
まあまあ。もうほっとけ。
消えるっていってんだから消えさせてやれ。
いじめてもしょうがないじゃん。
神田一人にこだわらなくても、フォトリーや速読できるヤツなんてけっこういるみたいだけどな。
知り合いでできる人がいたから自分もって思って来たやつが講習に何人かいたよ。
調べれば本出してる人でフォトリーできる人は出てくるし、フォトリーの体験談
とかを実名出して語ってるやつの名前をぐぐってみれば、何か商売してて
自社ほむぺ出してたりするからそこに何人かは行き着くこともできるよ。
- 787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:40
- ※以下は個人の感想です。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
- 788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:59
- 最初は同意を得たり反論を求めたりするのが目的だったでしょ?
でもそれが、長文をコピペすることに転嫁される。
- 789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:33
- 速読を批判しない辺りを見(ry
- 790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:42
- みそさんのホームページにフォトリーについて書いてあるけど、おれもそのとおりだと思ったよ。
速読習得の弱点というか、マスターへの壁になっている、目の運動とか内容の理解とかをカバー
しているのがフォトリーだと思う。
言ってみれば、フォトリーそのものが速読訓練なんだけど、つまらん記号を眺め続けたり内容が
理解できないよー意味ないじゃんと嘆いて挫折してしまう段階をフォトリーにはない。
いきなり実際に自分の読みたい本を使って、内容もわかるもんな。
フォトリーはホールマインドシステムも全部合わせてフォトリーなんだよ。
- 791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:12
- 論理で説得できないと悟ると
コピペで荒らす・・・
それが業者クオリティ。
- 792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:53
- >>790
みそさんって誰ですか?
- 793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:03
- ※以下は個人の感想です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
※このスレ、当然ながら業者が入り込んでるので注意してくださいね!
- 794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:53:52
- amazonレビューより
試験勉強で参考書を何回も見直した人いるでしょ。頭に入りました?
何回見ても忘れたでしょ?
本書は、見開きを“ぼんやり”“1−2秒”ながめて理解する、潜在意識に刷り込ませる・・・・。それでオッケー。
って、そんなワケないやん(笑
- 795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:33
- "潜在意識”ってのがそもそも胡散臭い。
”無意識”とも言い換えられるね。
A「あなたは無意識のうちに○○を望んでいる」
B「いや、それを望んでいないよ」
A「無意識だから気づかないだけだよ」
”無意識””潜在意識”は証明できないからね
- 796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:37
- 右脳系の本が売れてる理由でもあるな
- 797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:29:39
- 先日ニュースで「夜食べると太りやすい」ことが実証されたとあった。
でも大昔から夜食べると太るのじゃないかということは言われてきたよね。
科学的に証明されてることって、意外と少ないんだよね。
右脳とか潜在意識とかもそう。証明されていることは少ない。でも何かあるのかな、という予感はある。
だから、売ってる本も、ピンからキリまで、ほんといろいろあると思う。
優秀な本から、駄作まで。
それを見極められる人は少ないと思う。そもそもが無意識な世界の話だから。
- 798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:49
- >>795
同感です。個人的には宗教に近いと思ってます。
知り合いで、宗教により幸せに暮らせていると本気で信じている人がいます。
それは、私からすると信じられない話ですが、その人個人にとっては本当の話なんですよね。
フォトリーディングなども、同じようなものだと思っています。
正直、一部の特殊な人にしか意味が無いものと。いわゆる「普通の人」は手を出さないほうがいいと思います。
- 799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:32:39
- >>793->>796
一人で乙
- 800 :799:2005/09/10(土) 23:47:26
- 訂正
>>793->>798
一人で乙
- 801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:58
- >>793-798
としないとダメだよ。
業者さんは2ちゃんに慣れてないみたいだね
- 802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:19
- 気弱ちゃんの自演でしょ
- 803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:19
- 都合が悪くなると自演。自分が気に入らない意見は全部自演。
これ、厨房の特徴ね。
あらかじめ自分宛アンカーを自動連鎖あぼーん設定しているのに、必死にレス返してきて
せっかく必死に辞書ひきながら書いたレス読んでもらえないのも厨房の特徴w
あと俺はsageなんて使わないよ。意味無くsage使うのも厨房の特徴。
- 804 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:45
- このコピペ厨は、やっぱりあのコピペの拙い文章を
「ぐうの音もでないだろ」みたいに思っているのかな‥
- 805 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:00
- コピペで荒らしてスレを終わらそうとする
フォトリー関係者の仕業だろ。
コピペで荒らして得するのが誰かを考えれば分かる
- 806 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:13:08
- >>803
そりゃあ自分への批判はガクガクブルブルだから読まないだろうな。
- 807 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:15
- 看板に偽りあり
- 808 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:07
- >>803
>あらかじめ自分宛アンカーを自動連鎖あぼーん設定している
真実を見るのが怖いんだな。
自分に自信がないんだな。批判が怖いってやつだ。
認知的不協和低減の法則だな。
- 809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:33
- 典型的な詐欺の手法だよ。「転嫁」。
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
詐欺だよ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、インチキだってわかってるでしょ。
- 810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:02
- 夜中に大漁w
- 811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:46
- >>810
釣れた
- 812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:59
- 書いたそばからさっそく二つほどレスが見えないw 学習能力がないこと。
- 813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:25:55
- ああああ!!なんだよこのスレいちいちageるな!!!!
てかこのスレ一般書籍に関係あるのか?
せめてスレタイに関係あること書けや!
- 814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:09
- >>813
すまんな、ひとり変なのが粘着しちまったんだよw
- 815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:28:11
- があ!俺があげちまった!
- 816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:33
- >>812
氏ね
- 817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:57
- ※以下は個人の感想です。
※また、コピペではなく毎回手打ちしています。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
※このスレ、当然ながら業者が入り込んでるので注意してくださいね!
- 818 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:43
- だから、10倍の読書スピードだったら速読でもできるって言ってる
だからフォトリーディングでそれができるかどうかはわからないが
特別不可思議なことをあおっているわけではない
この辺は無視だからなー
803こそが厨房
人の主張は全く聞かないが、自分の主張は押し付ける
しかし、その主張に論理がないため誰からも賛同してもらえない
その怒りのやり場がなく、どうすることもできないためコピペで荒す
このような低能で幼稚な人間は生きていても他人に迷惑をかけるだけで、生きている価値のない糞
いや、糞尿は肥料となり人のためになるが803は生きていても他人に迷惑しかかけないので糞尿以下
例えるならば産業廃棄物ぐらいか
その産業廃棄物も管理することはできるが、803は管理できないので産業廃棄物以下
- 819 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:00:43
- わかってるけど、長文書くのが面倒だからスルーしてただけ。
乙。
- 820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:18:28
- またまた、あぼーん。夜中にご苦労だねぇ。俺もだが。
んでこんな時間のsageの書き込みなのに、すぐ擁護書き込み?
ホント、わかりやすいジジイだことw
- 821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:05
- >>820
「あぼーん」と言ってるわりに、ちゃんと読めてるのは何故?w
あげでもさげでもどっちでもいいよ。
このスレに対する専用ブラのデフォがsageになってるから、そのまま書き込んだ
だけだから。
- 822 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:22:44
- そろそろネタバレするが、コピペっぽいの貼りだしたのは俺じゃないぞw
俺もおもしろがって2回ほど貼ったけど。ファビョってるのいたから煽っただけw
お疲れさんでしたww
- 823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:26
- またあぼーんかよw 最後までご苦労だなw
まあそういうことだ。また相手してほしかったらニュー速にでもこい。
- 824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:26:13
- いや、今日はもう寝る。
- 825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:34:36
- >>823
だからオマエうざいっての。スレタイに関係ある話ししてくれ。
- 826 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:14:47
- あぼーんと書き込んでるわりにはまたか・・・
どうせもう寝るって言ってまだ気になって寝られないんだろwww
産業廃棄物以下の物質
- 827 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:18:50
- >>824
あっとスマン間違えた
>>826は>>822宛て
- 828 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:30:57
- 下げるより上げる方が手間かかるよな
IEで2ちゃんしてる厨房なら話しは別だけど
- 829 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:24:09
- なんだ、えらいスレが延びていると思ったら粘着がファビョっちったのか。
もうスルーしろよ。無益なコトこの上ない。
- 830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:34
- ヒント:あぼーんにはいろいろな種類があることをわかってないやつがいる
- 831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:17:39
- >>830
結局気になる俺は弱あぼんしか知らなかったりするw
- 832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:33:59
- >>792
どっかの速読教室の先生で、特定の速読に偏らず速読についての理論やコラムを
たくさんほむぺで発表してる。
具体的なトレーニング方法については書いてない(特定の教室擁護を避ける
ため)けど、とても参考になりますよ。
- 833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:51:54
- ※以下は個人の感想です。
※また、コピペではなく毎回手打ちしています。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
※このスレ、当然ながら業者が入り込んでるので注意してくださいね!
- 834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:52:38
- ↑賛同してくださる方は、定期的に同じものを書き込みしてください。
あくまで「コピペ」ではなく「手打ち」で!
- 835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:02:33
- >>832
URLプリーズ。だめ?
- 836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:31
- N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| そんなことより!!
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > ヤフーで「胡散臭い」を検索しろ!!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / 一番上にくるのが…
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, ノストラダムスはこのことも予言していたんだよ!!
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
- 837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:09
- >>835
みそ 速読 でググッたら一番上にでてきたよ
- 838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:59:27
- >>837
さんくす
- 839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:38
- 著作権について (一般の皆様へ )
このホームページに関して、皆さんはいくらでも商用で使用しない限り、好きに使って下さって結構です。ビラにしてまこうが、ご自分のホームページで紹介しようが、別に構いません。みそに連絡を取る必要もありませんし、ご自分の名前で発表されても構いません。
しかし、その際被る全責任は、私でなく皆様が負って下さい。
2の点を修正します。批評目的などで、別に私の書いた物をご使用される事は全く構いません。ただ、今後は私が書いたと言う事を必ず明示して下さるようにお願いします。できましたらURL等も明示していただけると光栄です(2002年04月06日 更新)。
http://sokudoku.fc2web.com/gr/gr1.htm
- 840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:15
- 上記をふまえURLを明示して抜粋します。
http://sokudoku.fc2web.com/sokudoku/skd62.html
フォトリーディングについて
フォトリーディングに関して、私が一番思っている事は、速読法と言うよりも、
読書法だなーと思った事です。
(略)
フォトリーディングがその名の通り自らをシステムと呼んでいる事を、私なりに尊重するなら、
やはり速読法と言うよりも、読み方の方法とか、情報摂取法なんだろうなーと思います。
(略)
基本的に、フォトリーディングに対する認識は変化していないのですが、
どうも日本の同団体の動きを見ていて今ひとつ理解できない事があります。
それは、神田氏があたかも速読を成功のパスポートと考えているふしがある事です。
なんとなく、そう言う考え方に私は抵抗感がありますし、そう言うことを言い出してしまうと、
速読その物が怪しい雰囲気に包まれてしまう感じがしないでもありません。
まあ、この団体で速読を習った人たちは成功者になっているのかもしれませんが。
- 841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:22:57
- 詳細はリンク先を読んでみてください。
- 842 :792:2005/09/11(日) 18:56:17
- >>832
どもサンクスです。
- 843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:04:26
- >>828
スレ違いだがデフォルトsageにする人って何でなの?気持ち悪いんだけど。
- 844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:07:43
- >>843
ママンに訊いてごらん。
- 845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:50
- >>843
スレ違いだがデフォルトageにする人って何でなの?気持ち悪いんだけど。
- 846 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:26
- ※以下は個人の感想です。
※また、コピペではなく毎回手打ちしています。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は.本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
※このスレ、当然ながら業者が入り込んでるので注意してくださいね!
- 847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:11:07
- ※以下は個人の感想です。また、コピペではなく毎回手打ちしています。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
※このスレ、当然ながら業者が入り込んでるので注意してくださいね!
※賛同してくださる方は、定期的に同じものを書き込みしてください。
※あくまで「コピペ」ではなく「手打ち」で!
- 848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:24
- ■エイベックス抗議緊急集会のお知らせ■
〜全2ちゃんねらーよ団結せよ!!〜
日時 9月12日(月)午前10:00〜
場所 東京都港区南青山3丁目1番30号 エイベックス本社前
地図 http://www.avex.co.jp/j_site/info/03_map.html
※注意
暴力行為等の違法行為は禁止
- 849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:45:13
- 2典より
■sage煽り【さげあおり】[名]
sage進行で煽ること。一部では、こそこそしていると嫌われる。
■sage荒らし【さげあらし】[名]
メール欄にsageといれて荒らしをする人。
小心者っぽさが浮き出ているが、迷惑であることにたいして変わりはない。
たまにsageと書くとスレッドが下がっていくという勘違いをしている恥ずかしい人もいる。
■sage進行【さげしんこう】[名]
メール欄にsageを入れてスレッドを進行させること。2ちゃんねるではスレッドに書き込むと
スレッド一覧の1番にスレッドが上がるが、sageの使用により上げないで書き込みができる。
コテハンの馴れ合いスレや、裏情報を取り扱うときなどに用いられる。荒らされにくくなるというメリットがある。
- 850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:13:54
- >>849
で、なに?
- 851 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:22:58
- 読んだ人それぞれの判断でいいでしょ
- 852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:48
- >>851
言いたいことはそれだけ?
どうでもいいことで消費しないで
- 853 :851:2005/09/12(月) 00:00:05
- >>852
そのままオマエに返すよ。意味がわからん。
- 854 :無名草子さん:2005/09/12(月) 00:06:04
- sageが気持ち悪いと言われたからファビョッてるんだよ
- 855 :いやしかし変なのが粘着したものだ。ageとかsageとかどうでもいいw:2005/09/12(月) 00:15:25
- ※以下は個人の感想です。また、コピペではなく毎回手打ちしています。
-----------------------------
詐欺の要素が満載なんですよね。
・受け手によってどうにでも解釈できる
・成果が抽象的で具体的に提示できない
・やたら金銭が絡む(講習の話しです)
・インチキだとしても、インチキだということを立証しづらい
霊感商法の類といっしょで「効果がある」と言ってる人がいる以上、信じてみようかな・・・
という人は驚くほど多くいるのです。しかし、疑問質問に明確に答えられる人はいないし
何より「効果」を具体的に実践・提示してくれる人は皆無。詐欺の典型です。
------------------------------------------------------------------------
最初は本を10倍速く読みたいというのが目的だったでしょ?
でもそれが、文書を効率よく理解したりまとめたりする手法を学ぶことに転嫁される。
途中ですり替えが発生するって、詐欺の典型でしょ。
・睡眠学習
・マジックリスニング
・速聴
などと同じ類だよ。どれも決して法で裁かれているわけでは無いけど
理性と常識のある一般の大人であれば、本当に効果があるかどうかはわかるでしょ。
------------------------------------------------------------------------
それでも信じて頑張りたいという人を止める気はありません。
マジックリスニングのスレだって、いまだに「効果があった」という人いるしw
※このスレ、当然ながら業者が入り込んでるので注意してくださいね!
※賛同してくださる方は、定期的に同じものを書き込みしてください。
※あくまで「コピペ」ではなく「手打ち」で!
- 856 :無名草子さん:2005/09/12(月) 01:54:09
- >>853
頭が悪いからじゃない?意味はしっかりと通じる。
- 857 :無名草子さん:2005/09/12(月) 01:59:07
- >>854
とファビョッた人が申しております
- 858 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:04:52
-
あげ対さげの対決スタート
↓
- 859 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:45:03
- しかし粘着だね
- 860 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:51:00
- ここまでの粘着質もめずらしいよな
まあこの糞スレ埋めるのに役立ってるからいいんでねーの?w
- 861 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:52:54
- まあ、くやしくてたまらなかったんだろうな。sageが気持ち悪いと言われたのが
- 862 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:54:05
- >>861
あんた夜中になにやってんの?
- 863 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:54:42
- >>862
いいからとりあえずsageろ。sage厨房がファビョるからw
- 864 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:55:22
- 承知した。
- 865 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:58:55
- 女の腐ったのみたいなやつがいたものだな
- 866 :無名草子さん:2005/09/12(月) 02:58:58
- アル中キモイ( ^ω^)
- 867 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:00:02
- 俺は2ch暦長いけど、ここまでうざいのはじめてみたw
- 868 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:00:43
- >>866
ageるな、sage厨がファビョルw
- 869 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:00:49
- sage厨キモイ( ^ω^)
- 870 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:01:55
-
- 871 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:02:08
- >>869
sageれ
- 872 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:03:29
- 実はさ、俺スレの上のほうでこいつ追い込んだんだよねw
だからくやしくて顔真っ赤にして粘着してんだと思うw
- 873 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:04:11
- サゲ虫きんもーっ☆
- 874 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:04:42
- >>872
池沼を相手にしちゃいかんよ。世の中で一番怖いのは池沼
- 875 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:04:57
- sage厨きもいお^^
- 876 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:04:59
- sage厨きもい
- 877 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:05:12
- sage厨キモイ( ^ω^)
- 878 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:05:19
- >>873
sageろや!!!!!!
- 879 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:05:56
- >>875-877
sageろってのがわからんのか!!!!!!!!!!!!
ぶっころすぞこの野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 880 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:06:05
- sage厨きもいお^^
- 881 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:06:26
- age厨キモイ( ^ω^)
- 882 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:06:50
- ファビョったのがわいちゃったよww
電話番号どころか、メアドも晒せなかったキモヲタちゃんだろ?
もうやめろwww
- 883 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:07:34
- sageろってのがわからんのか!!!!!!!!!!!!
ぶっころすぞこの野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 884 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:07:56
- ageるお( ^ω^)sage厨キモイお
- 885 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:08:20
- 何をそんなに興奮してるのか良くわからんが・・・
- 886 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:08:38
- sage厨キモイ( ^ω^)
- 887 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:08:39
-
- 888 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:09:23
- 882 無名草子さん sage New! 2005/09/12(月) 03:06:50
ファビョったのがわいちゃったよww
電話番号どころか、メアドも晒せなかったキモヲタちゃんだろ?
もうやめろwww
- 889 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:10:00
- 882 無名草子さん sage New! 2005/09/12(月) 03:06:50
ファビョったのがわいちゃったよww
電話番号どころか、メアドも晒せなかったキモヲタちゃんだろ?
もうやめろwww
- 890 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:10:20
- どっからわいてきやがった!!!!!!!!!!!!
sageろってのがわからんのか!!!!!!!!!!!!
ぶっころすぞこの野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 891 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:11:02
- キモヲタキレタwwwwwwwwwwwwwwwwww age
- 892 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:11:48
- sage厨きもい
- 893 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:12:22
- sage厨きもい
- 894 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:12:47
-
- 895 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:12:54
- sage厨きもい
- 896 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:13:25 ?
- sage厨きもい
- 897 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:13:27
- ffでええええええええええええええええこらfdふぁお
どっからわいてきやがった!!!!!!!!!!!!
sageろってのがわからんのか!!!!!!!!!!!!
ぶっころすぞこの野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 898 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:13:44
- おばけのホーリー板からきました
sage厨きもい
- 899 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:14:34
-
- 900 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:14:36
- sage厨キモイ とりあえずモチツケよな
- 901 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:15:15
-
おまえ!!!殺したる!!!
氏名、住所、電話番号を出せ!!!
確実に、殺したる!!!
- 902 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:15:23
- sage厨キモイ
- 903 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:16:18
-
- 904 :sage:2005/09/12(月) 03:16:56
- ちゃんと下げてますよ^^
sage厨きもい
- 905 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:17:43
-
おまえ!!!殺したる!!!
氏名、住所、電話番号を出せ!!!
確実に、殺したる!!!
- 906 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:17:46
- 渡辺卓○ OL
〒770-084○ 徳○県徳島○八百屋町○丁目21○田ビル4階
- 907 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:18:22
- おまえ!!!殺したる!!!
氏名、住所、電話番号を出せ!!!
確実に、殺したる!!!
- 908 :sage:2005/09/12(月) 03:18:41
- sage厨キモス
- 909 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:18:55
- fサッだウェア絵がエコg時下fjgkぁjgklじゃ!!!!!!!!!!!!!!!
- 910 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:19:18
- sage厨きもい
- 911 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:19:45
- sage厨きんもーっ☆
- 912 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:20:03
- sage厨きんもーっ☆
- 913 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:20:07
-
どっからわいてきやがった!!!!!!!!!!!!
sageろってのがわからんのか!!!!!!!!!!!!
ぶっころすぞこの野郎が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 914 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:20:24
- sage厨本当にキモイ
sage厨本当にキモイ
- 915 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:21:02
- 殺人予告してる香具師がいるぞ
記念カキコ
- 916 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:21:35
- sage厨きんもーっ☆
>>913
やれるもんならやってみろミジンコ雑魚野朗m9(^Д^)プギャー
- 917 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:22:13
-
おまえ!!!殺したる!!!
氏名、住所、電話番号を出せ!!!
確実に、殺したる!!!
- 918 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:22:23
- sage厨きんもーっ☆m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
- 919 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:22:33
- ウゼーマジウゼー
- 920 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:22:37
- sage厨キモイ
- 921 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:22:43
- sage厨きもい
- 922 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:23:03
- やれやれ。最初に追い込んだ俺の罪かw
- 923 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:23:11
- sage厨が晒すんなら晒してやるよ^^
sage厨キモイ
- 924 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:23:28
- sage厨きもい
- 925 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:23:31
- sage厨きもい
- 926 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:23:46
- sage厨キモイ(^^)
- 927 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:23:57
- こわいんか?ええ!!!!1??lこわいんか????
ageるくらいなおに根性ないんか!!!!!!!!!!
おまえ!!!殺したる!!!
氏名、住所、電話番号を出せ!!!
確実に、殺したる!!!
- 928 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:24:00
- sage厨きもい
- 929 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:24:06
- >>922
m9(^Д^)プギャー
- 930 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:24:20
- >>927
お前の家に殺されに行くから住所晒して
- 931 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:25:04
- >>927 個ワインか?(^^)
- 932 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:25:07
- >>927
m9(^Д^)プギャー
- 933 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:25:43
- >>972
んじゃ俺も行くから住所さらせタコm9(^Д^)プギャー
- 934 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:26:09
- S
A
G
E
厨
き
も
い
- 935 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:26:18
- >>927 こわいんか?ええ!!!!1??lこわいんか????( ^ω^)
- 936 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:27:05
- sage厨きんもーっ☆
- 937 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:28:02
- っち結局逃げたのか?927は。所詮引きこもりのお前jはサシで喧嘩もできない屑人間なんでしょうね?
- 938 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:29:06
- >>927 逃げ乙 喧嘩腰で物事すませようとしてるからもっとキモイお(^ω^ )
- 939 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:30:29
-
おまえ!!!殺したる!!!
氏名、住所、電話番号を出せ!!!
確実に、殺したる!!!
おまえだdけは殺す!!!!!!!!!!!1
- 940 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:31:04
- >>927
ウププププwwwwwwwwwwwwwwwww
- 941 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:31:26
- >>938
キモイのはおまえじゃろが???
- 942 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:32:06
- ──┼ \\ │
/│ /
/ │ /
- 943 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:32:16
- 住所は>>906通り
住所うpしたら頃されに行くお
- 944 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:32:23
- 882 無名草子さん sage New! 2005/09/12(月) 03:06:50
ファビョったのがわいちゃったよww
電話番号どころか、メアドも晒せなかったキモヲタちゃんだろ?
もうやめろwww
ごめんな、俺が論破しちゃったから、こいつ粘着しちゃったんだよwwww
ほぼ24時間粘着wwwww
- 945 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:32:26
- >>941
m9(^Д^)プギャー
- 946 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:33:03
-
おまえらageのくせして口だけか? 住所もさらせんのか!!!!!!
- 947 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:33:09
- 人に脅す ⇒ 自分では怖くて貼れないm9(^Д^)プギャプギャプギャー
- 948 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:33:31
- こんなキチガイ相手にしてるとこっちもおかしくなるお^^
- 949 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:33:47
-
それはお前のことじゃろが????!!!!おまえそっくり返すわ!!!!
- 950 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:34:27
-
- 951 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:34:39
- >それはお前のことじゃろが????!!!!おまえそっくり返すわ!!!!
池沼発言 m9(^Д^)プギャ
- 952 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:35:08
- / || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < >>946日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
- 953 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:35:39
- sage ⇒ 人に晒したくない意思の表れ
陰険な人間乙
- 954 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:36:07
- 2典より
■sage煽り【さげあおり】[名]
sage進行で煽ること。一部では、こそこそしていると嫌われる。
■sage荒らし【さげあらし】[名]
メール欄にsageといれて荒らしをする人。
小心者っぽさが浮き出ているが、迷惑であることにたいして変わりはない。
たまにsageと書くとスレッドが下がっていくという勘違いをしている恥ずかしい人もいる。
■sage進行【さげしんこう】[名]
メール欄にsageを入れてスレッドを進行させること。2ちゃんねるではスレッドに書き込むと
スレッド一覧の1番にスレッドが上がるが、sageの使用により上げないで書き込みができる。
コテハンの馴れ合いスレや、裏情報を取り扱うときなどに用いられる。荒らされにくくなるというメリットがある。
- 955 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:36:10
- sage厨キンモーッ☆
- 956 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:37:06
- ひとりとして住所さらせんとわな、age厨は口だけということが証明されました。
- 957 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:37:29
- >>964 自分の意見を言えないから2典を使って代弁してるんだな きんもーっ☆
- 958 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:38:13
- sage厨 も住所を晒さないな 肝っ玉地位背恵那wwwwwwwっうぇwwwwww
- 959 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:38:55
- ID出ないから余計にキンモーッ☆
- 960 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:39:55
- このスレ住人の陰険さ きんもーっ☆
- 961 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:40:11
- IDでねぇからまるでおばけと話しをしてるみたい・・・
この板のやつらみんなキンモーッ☆
- 962 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:40:14
- ふぁびょり、ふぁびょられ
- 963 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:41:05
- sage厨 キんモーっ☆
池沼たくさんいまつね
- 964 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:42:59
- sage厨 キんモーっ☆
池沼たくさんいまつね
- 965 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:43:38
- 遅レス&荒れてるところなんだが・・・
>>713
本を消費するだけならいらない。
短時間で内容を理解したり身に付けるなら有効ということ。
ちなみに一晩寝なきゃならないというものでもない。
- 966 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:43:46
- おまえらageのくせして口だけか? 住所もさらせんのか!!!!!!
- 967 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:44:18
- >>964
おまえも池沼だと思うよ。
- 968 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:44:20
- うはwwwwwwwwwwwwwwwなにこのスレの陰険さwwwwwwwwwwww
- 969 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:44:39
- コイツら運用のVIP突撃報告に報告したら焼いてくれるよ
- 970 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:44:55
- sage厨 キんモーっ☆
1000取り合戦終わったら帰るかw
- 971 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:45:00
- sage厨 ⇒ 池沼 このスレで実証
- 972 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:45:43
- 本当にキモイスレだった件
- 973 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:48:52
-
- 974 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:51:45
-
- 975 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:52:27
- 埋め
- 976 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:53:25
- ・・・・まだ誰かいる?このスレの住人で さっきの人
- 977 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:54:04
- >>976
ノシ
- 978 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:54:23
- >>927
(´・ω・`)やぁ。また君か。ようこそバーボンハウスへ。
このページはサageだから進行になっているが、まず見て落ちついて欲しい。
うん、「age」なんだ。済まない。
av○xの顔も三度って言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。
でも、このページを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「反省」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした2ちゃんねるの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このageを発動したんだ。
じゃあ、sageの進行以外の注文を聞こうか。
- 979 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:54:39
- ・・・sage厨のせいでこっちもえらい迷惑だよな^^;
- 980 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:55:14
- >>978
なんか、すみませんでしたねぇ・・・・うちのスレ一番の馬鹿が・・・・
- 981 :無名草子さん:2005/09/12(月) 03:56:18
- 俺が、電話番号とかメアドとかを人に晒せといいながら自分が晒せなかった奴を
追い込んだんだよ。完璧に。そしたらそいつが粘着化した・・・・w
- 982 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:02:52
- もしもしー
- 983 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:03:21
- ノシ
- 984 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:04:15
- いた
- 985 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:04:49
- ねもい
- 986 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:05:01
- ふう…
- 987 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:05:30
- うむ
- 988 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:06:16
- 平和だ。
- 989 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:06:43
- >>981
(´・ω・`)やぁ。また君か。ようこそバーボンハウスへ。
まず水でも飲んで落ち着いて欲しい。
うん、まだ居たんだだ。済まない。
理解力のある住人の方も居るようだしsageては居るがね。
君の頭の悪い行動がスレが荒れた原因とまだ分からないのだろうか?
まぁそんな事はどうでも良いからこの辺で看板にさせてもらうよ。
- 990 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:06:43
- w
- 991 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:06:48
- いいことだな。
- 992 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:07:50
- なんかきた・・・w
- 993 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:08:07
- w
- 994 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:09:15
- いやはや
- 995 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:10:27
-
- 996 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:11:07
-
- 997 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:11:13
- (´・ω・`)やぁ。
- 998 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:11:16
- w
- 999 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:11:46
- さて、そろそろスレも終わりだから、特別にコメントしてやろう。
あ、ちなみに860あたりからの急激なスレの伸びも全部俺の仕組んだことねw
他板の駒も使ってね。うまいだろ?自作自演ってのはこうやるんだよ、低脳ちゃん♪ww
オマエだよ オマエに話してるんだよ わかってるだろ?w
おまえ、よっぽど自分のコンプレックスを指摘されたのがくやしかったんだな?www
よっぽど、俺に論破されて、やりこめられたのがくやしかったんだろうなwwww
オマエほど粘着質でファビョル奴を俺はハジメテ見たぞ、マジでwwwww
sage厨ちゃんは、掲示板で気に入らない相手にいつまでも粘着ww
sage厨ちゃんは、電話番号もメアドも晒せず、自動あぼんで意見も読んでもらえずww
sage厨ちゃんは、顔真っ赤にして必死に自作自演wwwwwwwwwwwww
悲 惨 な 人 生 で す な (屁ぶーー!)
このスレももう終わりw オマエは一生俺に反論できないわけだw ギャハハハハハ!!!
俺に反論するために次スレ立てるか?wまあ削除されるだろうなwどうせ俺が見ることはないけどww
くやしいだろー?くやしいよなー?2ch最強の粘着質のオマエなら悔しすぎて気が狂いそうになるよなー??
ざまあみろ!!!!(爆笑)
それでは本当に、永遠に、 さ よ う な ら (屁!ぶーー!!)
sage厨ちゃん♪ 泣きながら一生くやしがれ!!(大爆笑)
- 1000 :無名草子さん:2005/09/12(月) 04:11:51
- w
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★