■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文芸社】協力出版・共同出版を語る 7【新風舎】
- 1 :無名草子さん:2005/09/28(水) 14:35:46
- 新風舎・文芸社をはじめとする共同出版・協力出版 等について語りましょう。
※このスレは、スレ住人の合意によりage進行推奨です。
憶測や罵倒は避けて、事実を基礎にした冷静な議論・やりとりを心がけましょう。
関連リンクは>>2 注意事項は>>3
前スレ
【新風舎】共同出版・協力出版を語る 6【文芸社】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1121727123/
姉妹スレ
自費系【共同出版・協力出版】を考える 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109173287/
※姉妹スレでは、共同出版・協力出版の関係者(社員)、
出版社・書店の人などの書き込みを歓迎していますので、該当者はそちらでどうぞ。
過去スレ
【文芸社】自費出版について語る【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1073740508/
【文芸社】書店売り自費出版を語る【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1084790017/
【文芸社】書店売り自費出版を語る 2【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1097511071/
【文芸社】書店売り自費出版を語る 3【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1100879168/
【文芸社】書店売り自費出版を語る 4【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109207356/
【文芸社】書店売り自費出版を語る 5【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1118944392/
- 2 :無名草子さん:2005/09/28(水) 14:37:59
- 関連リンク
【文芸社】「あなたが文化なのだ」――という思想
http://www.bungeisha.co.jp/index.php
【新風舎】表現する人の出版社
http://www.shinpusha.co.jp/
参考リンク
資さんのHP(過去ログのミラーあり!一読推奨!)
http://www.geocities.com/chikuma162/ese_jihi.htm
賞レースに潜む罠
http://www.tanteifile.com/diary/2004/11/28_01/index.html
協力出版あれこれ
http://www.tanteifile.com/diary/2004/11/28_01/index2.html
その費用負担は適切か?
http://www.kobeport.net/news/kyodo.html
私が「共同出版」を断った理由
http://www.kobeport.net/rental/nakano/1.html
自費出版編集者フォーラム
http://www.j-e-f.com/index.html
『文芸社商法の研究』裁判概要
ttp://web.archive.org/web/20041027200236/http://www.alpha-line.co.jp/mbc21/topics/saiban-detail.html
『文芸社商法の研究』名誉毀損事件――裁判で明らかになったこと』
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9978457704
- 3 :無名草子さん:2005/09/28(水) 14:39:23
-
注意事項
※この手のスレは、すぐに荒れます。荒らしは放置、これ基本。
※著者さんを煽るべからず。自らの体験で得た情報の提供が、どれほど貴重なことか。
※新風・文芸・碧天の工作員、自分と意見が異なるとすぐに工作員扱いする社員厨にご注意。
※新風・文芸・碧天を罵って自分の株を上げようとする自費出版業者・関係者もお断り。
※常に、一定の方向に誘導しようとする輩が出没します。レスの流れを冷静に読みましょう。
※自作自演が多発します。挑発に乗らないようにしましょう。
※スレの内容をキチンと読み、理解したうえで書き込みをしましょう。>>2も参考に。
基礎知識
文芸社の「協力出版」
新風舎の「共同出版」
創栄出版の「支援出版」
碧天舎の「共創出版」
東洋出版の「共同企画出版」
※名前は違いますが、やっている内容は同じ「書店売り自費出版」です。
- 4 :無名草子さん:2005/09/28(水) 14:50:11
- >966 名前:無名草子さん メェル:sage 投稿日:2005/09/27(火) 14:52:47
>どうしてもスレ機能を麻痺させたい人がいるようだね。
>そんなのは無視して、息長く、次のスレでも話していけばいい。
>本を出したいと思う人がここを読み、再検討する材料になるなら、
>このスレの意味はあるんだから。
>
>一部発言をテンプレ化するのもいいかもね。
>このスレでは、「在庫はいったいどうなってるんだ?」という
>結構リアルな疑問が出てきたし。
ちょっと待ってみて。ちゃんとしたのを作るから。
- 5 :無名草子さん:2005/09/28(水) 15:26:16
- その他のネットで読める資料(#6で紹介されいたリンク)
●38万円で本ができた
http://plaza.rakuten.co.jp/jps2005/7000
●【出版詐欺 悪徳商法】⇔ 文芸社 新風舎 ⇔【被害者続出】
http://plus1.sebszhost.com/cgi-bin/art/
●「協力出版」という名の たくみなワナ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~MakeBook/pages/kyoryokupub.html
●この本は出してはいけない
http://www.shinjuku-shobo.co.jp/new5-15/koramu/rojiura_murayama/koramuvol42.html
●「協力出版」は自費出版では ないのかな?文芸社のこと
www.win-k.co.jp/jyohosi/win7.pdf
●「VS協力出版」
http://blogs.yahoo.co.jp/kyouryokusyuppann/8266843.html
- 6 :無名草子さん:2005/09/28(水) 22:50:08
- >>5
一箇所リンクが切れている。
- 7 :無名草子さん:2005/09/29(木) 04:37:55
- 前スレがまだ終わってないんでsage。
1さん、乙!
テンプレもあるといいね。
自分もつくりたかったんだが、書き込み時間通り、今無理な状況。
すまんが、誰かよろしく〜
- 8 :無名草子さん:2005/09/29(木) 08:13:20
- >>6
> >>5
> 一箇所リンクが切れている。
ここですね。
>>5
> その他のネットで読める資料(#6で紹介されいたリンク)
> ●【出版詐欺 悪徳商法】⇔ 文芸社 新風舎 ⇔【被害者続出】
> http://plus1.sebszhost.com/cgi-bin/art/
この暴露文は何カ所かのサイトに分散してあったはずだけど
どれもサーバーから消されてしまったみたいですね。
それでも読みたいヒトへ。
【出版詐欺 悪徳商法】⇔ 文芸社 新風舎 ⇔【被害者続出】
↑
この文章をまるごとグーグルの検索窓にコピペして検索すると
ヒットした項目一覧が表示されます。いちばん先頭のところに
問題のサイトがあるので、その下の行のURLの右側のところ
補足結果の横に「キャッシュ 」- 「関連ページ」のリンク。
「キャッシュ」をクリックすると、グーグルの検索ロボットが
一時的に、保存していたデータをちゃんと読むことができます。
キャッシュでも、長い間保存されることもあるみたいで。
- 9 :無名草子さん:2005/09/29(木) 08:22:36
- 出版詐欺、悪徳商法、被害者続出か。
勘違いバカの怨念がひしひしと感じられますよーw
- 10 :無名草子さん:2005/09/29(木) 09:15:51
- >>8 タイトルは違うが本文は同じだった
悪徳商法お断り「総合掲示板」
文芸社に御用心
http://www.marin21.com/akutoku/cgi-bin/akubbs2/treebbs.cgi?mode=view&code=2820
- 11 :無名草子さん:2005/09/29(木) 12:25:13
- http://plus-1.clanshosting.com/art/index.html
- 12 :無名草子さん:2005/09/30(金) 09:22:48
- 悪どさ一番、電話は二番。三時の犠牲はそこのアナタ。
by 新風舎&文芸社
- 13 :資:2005/09/30(金) 15:22:53
- >「神保町古書の街散策&出版セミナー」
ttp://www.kitetsu.co.jp/051029pub/
ttp://www.shinpusha.co.jp/news/news2005/0509/050913_1.html
>●開催日:平成17年10月29日(土)
>●参加費:3,000円(昼食代を含む) 実施人数:10名以上
>●集合場所:学士会館前 9:45AM (学士会館へのアクセスはこちら)
>
>10:00〜 神保町古書の街 散策
>11:30〜 神保町本格インド料理の名店「マンダラ」にてカレーをご賞味
> (神保町はカレーの激戦区として有名)
>13:30〜 学士会館で新風舎顧問武本宏一氏によるセミナー
> 新風舎出版プロデューサーによる共同出版の説明
>15:00〜 出版に関する個別相談
>
>※終了後、希望者は新風舎直営書店「熱風書房」へご案内
神保町散策が一時間半弱では物足りないですね。
体験学習に、食事代込みで\3,000は高いのか廉いのか。
- 14 :無名草子さん:2005/09/30(金) 21:10:21
- >>13
新風舎の旗でも立てて行列すると、おもしろいな。
神保町の書店業界から石ぶつけられるwww
- 15 :無名草子さん:2005/09/30(金) 21:28:46
- >>14
お前本人が石をぶつけたいんだろwww
- 16 :無名草子さん:2005/09/30(金) 21:56:28
- >>15
いやこれはマジでふざけすぎだよ。
神保町を出自とするリベラルな我が国の出版業界に対する
ウスバカ自費出版業者の大胆不敵な挑戦だと思う。
学士会館っていったら、結婚式なんかに貸し出すさいには、
新郎か新婦どっちかが東大卒限定というタカビーなとこよ。
日大芸術卒のしゃっちょでも、大金出すとレンタルできて、
客を軟禁し、悪徳商法に利用できるというのが問題なのよ。
学士会館の運営母体がウスバカだといえば、それまでだが。
- 17 :資:2005/09/30(金) 22:41:45
- >>16武本氏が東大卒ですね。
氏が新P舎から出した書目は、「企画」「共同」の何れなりや?
- 18 :無名草子さん:2005/09/30(金) 23:55:57
- >>13
だれか近い人、参戦してレポよろ。
- 19 :無名草子さん:2005/10/01(土) 00:31:21
- >>18
ついでに倉庫の住所もレポ4649
- 20 :無名草子さん:2005/10/01(土) 10:14:59
- 「著者知名度」なり「売れ筋」、及び「社長本」に絞って調べてみた。
*だまされるな!郵政民営化 金持ちを優遇して、貧乏人にツケを回す社会がやってくる
(ISBN:4-7974-7794-6)...72,107位
*ナノテクノロジーなの。恋の魔法なの。(ISBN:4-7974-6722-3)...135,447位
*小説地下銀行(ISBN:4-7974-4179-8)...4,038位
*うしろにいるのだあれ(うしろにいるのだあれ)(ISBN:4-7974-2289-0)...24,886位
*塀の中の懲りない面々(ISBN: 4-7974-9336-4)...179,464位
*J・F・K ダブルステイツ(ISBN:4-7974-3627-1)...516,219位
*めんどりヒルダ(めんどりひるだ)(ISBN:4-7974-4929-2)...400,943位
*報道されなかったイラクと人びと(ほうどうされなかったいらくとひとびと)
(ISBN:4-7974-4380-4)...202,531位
政治家の著書、タレント著、タレント翻訳本などもアマゾンで上位に食い込むのが
困難なのがこれでよくわかる。これが新風舎の本の現実だ!
共同出版をする人間は慎重なる判断が強く求められる・・・と言わざるを得ない。
- 21 :無名草子さん:2005/10/01(土) 12:52:48
- 共同協力出版の肯定者のことはおいとくとして、
批判者によってそれぞれ問題にするポイントちがうね。
第三者か、当事者かで論点がわかれるのも当然だしな。
新風舎と文芸社によって商法の微妙な違いもあるし、
スレ#4、#5、#6のログをざっと見かえして、
おおざっぱなレジュメでもつくってみようか。
- 22 :無名草子さん:2005/10/02(日) 09:45:05
- 共同協力出版を肯定するか否定するかは
夢を200万円で買うことをどう考えるか、
ということでしょ。
- 23 :無名草子さん:2005/10/02(日) 18:03:10
- >>22
夢の値段を勘定する比喩は、
やめといほうが無難なんじゃないのかな?
例えば、結婚詐欺にあってもいい夢みれて幸せだったとか、
だました相手にはまったく落ち度はなくて、
もともとブスな自分が高望みしたからバチが当たったとか、
いいだしたら、きりがないわけで。
- 24 :無名草子さん:2005/10/02(日) 19:10:32
- 結婚詐欺は嘘をついているけど、 共同協力出版は嘘を
ついてはいない。結婚する気がゼロなのに、結婚する、と
約束すれば詐欺。でも、共同協力出版の本が何万部も
売れる可能性はゼロではない。宝くじが詐欺とは
言えないのと同じでしょ。
- 25 :無名草子さん:2005/10/02(日) 19:56:39
- ああ、とすると、宝くじと同じ確率で売れることは可能だ。
- 26 :無名草子さん:2005/10/02(日) 20:55:17
- 少しでも可能性があれば詐欺ではない。
アナウンサー養成学校へ行ってもプロの
アナウンサーになれる人は僅か。でも
可能性がある以上、騙しているとは
言えない。そこが共同協力出版のうまいところ。
- 27 :無名草子さん:2005/10/02(日) 23:25:01
- >>24
結婚詐欺って、その時はウソついていないんですよ。
一点の曇りもなくホンキ。でも最後的にはうらぎる。
詐欺する人たちの心理ってそういうもんじゃない?
ホンキで人の夢を実現しようと、素で必死になって、
正義感とか、人助けとかのミッション信じ込んでて、
でも最後までそれをフォローする力が欠落している。
一緒に涙流して泣いたりできるから余計たちが悪い。
>>26
民法上はそうかもしれんけど、モラルの問題ですよ。
ただ保管義務のある在庫をこっそり断裁していたら
りっぱな犯罪になるから、業者の皆さん覚悟してね。
それと気になるのは、売れていない本を売れたこと
にして印税払うと、著者はとりあえず断裁されても
諦めるかもしんないけど、帳簿上はどうなるの?
印税支払いと同時に、数字の上では売却利益が発生
しているわけだから、それってりっぱな課税対象。
もし帳簿が二つあって、操作してるってなことだと、
あ・や・し・い
やっぱり倉庫を徹底的にパパラッチしてもらわな、、
- 28 :無名草子さん:2005/10/02(日) 23:58:46
- 200万円払って500冊ってことは、1冊あたり4000円。
ところが書店では、「定価」1000〜2000円で売っている。
差額はどこに消えたんだ?
こういうのまともな商売とはいえないんじゃないの?
- 29 :無名草子さん:2005/10/03(月) 01:52:14
- まず吉本に入って人気が出たら本を出す。
吉本に入れなかったらあきらめる。
- 30 :無名草子さん:2005/10/03(月) 01:55:31
- 漏れの本は弱小出版の向こうもちだが
アマゾン15万位まで落ちてたが1万7千位までフカツ。
その後5万位まで落ちるも現在2万7千位。
ネットの口コミなんかで買ってくれてるんかな?
- 31 :無名草子さん:2005/10/03(月) 07:13:36
- >>28
「定価」が安い方が問屋さんに払うお金が少なくなっていい、
ということもありそう。売り上げはどうせ0に近いんだし。
- 32 :無名草子さん:2005/10/03(月) 09:25:35
- >>30
1万台ってのはかなりの売れ行きだね。
どういうジャンルの本ですか?
- 33 :無名草子さん:2005/10/03(月) 09:55:53
- >>27
そうとうな恨み節でつね。
はやく問い合わせて倉庫行けよ。
うぜーな。
- 34 :無名草子さん:2005/10/03(月) 10:06:38
- >>33
しつこいからみ方すんのはなぜだい
おたく、だれよ?
- 35 :無名草子さん:2005/10/03(月) 11:22:54
- セミナーってmind controlの格好の場所だね
ネットで実態を知ってmind controlが解けた人を差し引いても
ネットを見ない人が何人かは残るもんね
必ず鍋に葱を背負った鴨が入る訳だ
- 36 :無名草子さん:2005/10/03(月) 11:52:36
- >>30
一万台ではたいした事はないな。オレは3000位台までアマゾンで食い込んだ
が、それでも累計で売上は今までで600冊前後(新風舎の人間の話
から推測して)だと思われる。1000位に食い込むには「毎日一冊ずつ」
売れないと行かないという話。アマゾンではそうなる。ベスト100の売れ
行きがいかにすさまじいかが良くわかる。
- 37 :無名草子さん:2005/10/03(月) 12:34:09
- >>36
600冊って悲惨だな・・・
お前が全部買ったのかw
- 38 :無名草子さん:2005/10/03(月) 19:58:16
- >>27 保管義務があるものを保管してなかったら、
という話は税金にも絡むので大事だと思う。
売れ残った本は他の著者を勧誘するときの
見本に使われている、という話もあるし。
- 39 :無名草子さん:2005/10/03(月) 19:59:33
- >>36
無名だった人が600冊、ということなら
大したものでしょ。
- 40 :無名草子さん:2005/10/03(月) 20:15:56
- >>28
その点はよく問題にされるけど、
共同出版の著者の殆どは、採算とか
そういうことには関心がないんだと思う。
共同出版で本を出す人は多いのに、
損した、騙された、と感じる人は多くないのでは。
だから、そういう商売を続けていられるんだと
思う。
- 41 :無名草子さん:2005/10/03(月) 20:25:51
- 向こうが「絶対売れますよ」とか甘言で釣ったなら「騙された」ってことになるけど、
そうじゃなかったら「騙された」と感じるのはそいつがおかしいんじゃね?
てか「売れない」から保険のために金を事前に取ってるわけで。
そういう仕組みはまともなIQがあれば最初にわかりそうなもんだがな・・・・
- 42 :無名草子さん:2005/10/03(月) 20:31:26
- そうそう、すばらしい原稿です、感動しました、
というのと、絶対売れますよ、というのは別だよ。
- 43 :無名草子さん:2005/10/03(月) 20:36:25
- >そうそう、すばらしい原稿です、感動しました、
そんな甘言を信じて話に乗る方がお人好しのバカに思える…
- 44 :無名草子さん:2005/10/03(月) 20:50:10
- ここの編集者って他のまともな出版社の編集者からは
どう思われてるんだろう
理想と現実のギャップに悩んだりしないのかな?
- 45 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:03:07
- お金にさえなればいいって思っているんじゃないの。
編集者っていう肩書きが貰えて嬉しい、
というのもあるかも知れないし。
- 46 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:12:44
- 「まともな出版社の編集者」だって、売れる本を
作るのが第一なので、売りたい本を作れない、という
悩みがあったりするでしょ。
- 47 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:25:13
- >>46
> まともな出版社の編集者(ry 売りたい本を作れない
それいうのなら、作りたい本が作れない。
まともな出版社は売りたい本だけはたくさん作っている
っていうか、それがまともな編集者の仕事だよ。
売りたい本を作る技術も環境もなくて、
売れなくてもいい本ばっかり作らされているのは、
文芸や新風のくいつめた編集者のなれのはて。
- 48 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:30:29
- 売れなくてもいい本を作ってりゃいいんだから気楽、
って思っているのかも。
- 49 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:31:07
- 賭けてもいいが
新風も文芸も倉庫の警戒警報を発動した予感
- 50 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:32:13
- パパラッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 51 :無名草子さん:2005/10/03(月) 21:35:03
- >>49 何を賭けるんだ。
- 52 :無名草子さん:2005/10/03(月) 22:35:19
- つーか、Pなんて直営書店あるんだからそこいって聞けばいいんじゃないか?
- 53 :無名草子さん:2005/10/03(月) 22:40:20
- >>52
じゃあ、あなたが聞いてくれ
- 54 :無名草子さん:2005/10/04(火) 00:14:13
- >>51
オレのIPアドレスでどうかな?
悪徳業者は通報者探しで必死こいてるから高いよ。
- 55 :無名草子さん:2005/10/04(火) 00:40:54
- 今日夕方のCBC(東海ローカル)のニュースで
共同出版の特集やっていたんだけど見た方いますか?
予告だけしか見られなくて・・・
ちなみにタイトルが「気がつけばあなたもベストセラー作家に?」なので
多分押せ押せ系の流れだったと思うのですが。
- 56 :無名草子さん:2005/10/04(火) 01:24:57
- あれだけの出版総数だしな〜。
常識的に考えて、全部約束通り印刷することも、
すべてを製本した完成品の状態で、倉庫保管することも期待できないよね。
初回分最低部数のみ製本し、あとはつくってないか、
もしもつくったにしろ、こっそり断裁の方が、ずっと現実的。
初版印税払えば、断裁の法的根拠は立つし、
断裁しましたといえば、当初規定数を印刷してたかもわからない世界だもん。
でも制作コストや倉庫管理料などは、会社に都合よく申告。
本出させて儲けるだけじゃなく、製造管理のカラクリでも儲けるとくれば、
ダブルでおいしい商売だ。やめられないだろうね〜。
- 57 :無名草子さん:2005/10/04(火) 01:51:25
- >>56 Cool! 真実を語れる人間が増えて来たな。
- 58 :無名草子さん:2005/10/04(火) 05:36:48
- >22
22さんの言葉の真意よくわかります、まったく同感です。
- 59 :無名草子さん:2005/10/04(火) 05:51:08
- 断裁という日本語の使い方が違うとおもう。
- 60 :無名草子さん:2005/10/04(火) 06:06:38
- 村紙貼る木みたいなくず本がベストセラーになるから
みんな甘言に騙されてしまうんだよ。
- 61 :無名草子さん:2005/10/04(火) 06:08:52
- >>59
56じゃないが、
なんでそう思った?
出版業界では普通の用語だが。
もしや某社では違う用語(隠語)を使っている?
- 62 :無名草子さん:2005/10/04(火) 08:50:17
- >>57
>>56読み返してみろよ。憶測に過ぎないだろ。
ほんとに新情報かと思って一瞬期待したじゃんかよ。
内部のちくりでもないし、どこが真実なんだよ?
頭悪そう・・・
こういうバカが逆に騙されるタイプなんだろな
- 63 :無名草子さん:2005/10/04(火) 09:53:06
- > 内部のちくりでもないし、
ほかの處にもソースのあかせない内部情報がでてるよ
> 憶測、頭悪そう、こういうバカ、騙される
いつもそうだが、そんなに否定したいのは何故だい?
- 64 :無名草子さん:2005/10/04(火) 10:00:09
- >>63
ハァ?
どこが否定だよ?
俺はその内部情報を待ち望んでいるの。
倉庫の実態に関して決定的な証言がどこに出ていたの?
出てたんだったらすぐ教えてくれよ。
↓
- 65 :無名草子さん:2005/10/04(火) 10:13:10
- >>63
手っ取り早いのは当事者がその疑惑を直接詰問すればいいんだよ。
でも関係ない第三者が訊いたら、単なるいいがかりだろ?
ただ、ここで憶測じゃなく、明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら、
「掲示板にこういう情報があったんですけど、実際はどうなんですか?」
と第三者でも尋ねる大義名分ができる。
だからさっさとどの書き込みか教えてくれよ。
↓
- 66 :無名草子さん:2005/10/04(火) 12:06:40
- いつもの具体厨か。いそがしいな。仕事はなにしてんの?
- 67 :無名草子さん:2005/10/04(火) 14:18:38
- >>66
「いつもの具体厨」って何だよ?
お前こそ仕事は何してんの?
決定的な証言が出るとまずい立場の仕事の人か?
- 68 :無名草子さん:2005/10/04(火) 17:21:04
- スルーしましょう。
「早く教えろ」と「バカじゃないの?」しかない方のようなので・・・
- 69 :無名草子さん:2005/10/04(火) 19:18:16
- >>65
当事者が明かしてくれたらしいから、あんたが三郷のどこですかと電話して聞いてくれ。
- 70 :無名草子さん:2005/10/04(火) 19:27:25
- 売れ残った本の在庫の問題は税金の点では重要だと思う。
でも、著者の立場では、売れ残った本が、倉庫に山積みでも、
裁断されても、見本として無料で配られても、同じことでしょ。
だから、その点を追求する著者は少ないんだと思う。
それも、共同出版のねらいの一つ。
- 71 :無名草子さん:2005/10/04(火) 19:28:42
- >>69
「当事者」の意味わかる?
その出版社と何の関わりのない第三者が訊けるわけないじゃん。
お前が関わったバカなら半泣きで聞けば?
当然向こうは教える義務があるからOKだろうよw
- 72 :無名草子さん:2005/10/04(火) 20:24:17
- >>68
明らかにされると困る理由でもあるのか?
話題逸らし必死だなw
- 73 :無名草子さん:2005/10/04(火) 20:32:39
- >>71
あんた馬鹿じゃないの。>>65で当事者が明かせば、第三者でも聞けると書いているのはあんただろ。
ずっとあんたの書き込みを読んでいるけど、あんたホントの馬鹿のようだね。
- 74 :無名草子さん:2005/10/04(火) 20:57:21
- >>73
やっぱり「当事者」の意味がわかってない。
当事者=出版に関わった者。
野次馬の第三者が筋違いのことを訊けないだろ?
んなもん不審者扱いだろうがよ。
憶測のカキコじゃなくて、内部の者で「実は不正がある」
なんて書き込みがこのスレのどこにあったよ?
バカはお前だ。氏んだ方がいいぞ池沼
- 75 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:12:16
- 74=アラシ認定 かまうだけムダかもしれん。
こいつが自費出版側の人間なら癪に障るだけだが、
もしもこっち側にこんな空気嫁ねアフォがいたりしたら
ほんとなさけなくなるな。以後はこの件はスルー。
- 76 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:15:04
- >>75
なんで真実を知ろうとしてるのが出版側なんだよwwwwww
お前こそこの話題を逸らそうとしているからそっち側じゃねえのか?
核心に触れられるとまずいんだろ?
てめえが荒しそのものだろうが!
- 77 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:16:43
- 倉庫を確認してもどうなるものでもないしね。
- 78 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:17:18
- >後はこの件はスルー。
どうやらどうしても在庫処理の話題を避けようとしているのがいるな・・・
- 79 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:34:33
- >>74
やっぱりあんた馬鹿じゃないか。
三郷に倉庫があると「当事者」らしき者が書いたんだから、あんたが確かめればいいだろ
と指摘してあげたんだよ。あんた文章も読めず、書けもしない頓珍漢そのものだな。
- 80 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:41:52
- キティがへばりついてるような悪寒
- 81 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:43:08
- >>79
バ カ か お 前 は
お前は本物の馬鹿だな。
なんべん同じことを言わせるんだ?
倉庫の場所なんか問題にされてないだろうが。
その倉庫にちゃんと約束の部数が製本されて置かれているかどうかが
疑われているんだろうが。
それを尋ねる権利があるのは実際に本を出した奴だけだろうが。
全く無関係の野次馬が「不正の噂が2ちゃんであるので教えろ」
とか言えるわけないだろ?
- 82 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:46:32
- >>79
お前は出版に関わった当事者なんだろ。
だったらお前が確かめろ。
筋違いの他人に頼むなよw
- 83 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:48:20
- ホントのお馬鹿さんへ
あんた自分でこう書いているんだよ。
>>65
> ただ、ここで憶測じゃなく、明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら、
> 「掲示板にこういう情報があったんですけど、実際はどうなんですか?」
> と第三者でも尋ねる大義名分ができる。
だから早くやってくれ。
あんたの報告を待ってるんだから。
- 84 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:51:44
- >>83
>明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら
ハァ?
お前はこのスレを読んでないだろ?
「実は在庫処理に不正がある」なんてどこに内部の密告があったんだよ?
憶測の書き込みしかねえだろうが。
どこにあったのか言って見ろよ?
- 85 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:54:00
- >「実は在庫処理に不正がある」なんてどこに内部の密告があったんだよ?
……まあ、こんなカキコがあったら祭りになってるわ
- 86 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:55:02
- >>82
本性表わしたな。あんたのような馬鹿は妄想も激しいようで(嗤
そんな馬鹿を晒しているとどんどんあんたの会社もイメージダウンにつながるよ。
↑あんたをまねた妄想だよ。こう書かないと馬鹿のあんたにはイヤミもわからないだろうな。
>>84
錯乱するな。あんたが自分で「定義」したことだろ。やっぱ馬鹿だね、あんた。
- 87 :無名草子さん:2005/10/04(火) 21:55:10
- >>84 おまえいくら貰ってこのスレを壊しにきたんだ?
- 88 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:00:33
- >>86
>錯乱するな。あんたが自分で「定義」したことだろ。やっぱ馬鹿だね、あんた。
ふざけんな。詭弁もいい加減にしろ。お前が馬鹿だから勝手に定義とやらを誤読してるだけだ。
「明らかに内部のちくり情報」なんてどこにも出てないから。
在庫処理に疑惑があるというのは憶測のカキコしかない。
社員や元社員で「実は〜」みたいな内部情報がどこにあった?
あったらそれを出してみろや
↓
- 89 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:03:12
- 在庫の話題になると、真実を追究するレスを潰そうとする奴がいるな・・・
- 90 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:03:19
- >>88 おまえいくら貰ってこのスレを壊しにきたんだ?
↓
- 91 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:04:06
- 自分で書いたことも次々忘れていく馬鹿とは、会話など成立しないと
いまごろ気がついたよ。嗚呼
- 92 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:05:06
- >>87
>>90
あんたこそ怪しい・・・
そんなに在庫の話題を避けたいのか?
- 93 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:05:42
- >>88
社員さん、あなたがよく知っているんじゃないですか。
- 94 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:06:42
- >>91
読解力がないことを棚にあげるな池沼w
- 95 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:08:09
- >>93
だからなんで真実を知ろうとする者が社員なんだ?
この話題に蓋をしようとするお前こそ社員じゃないのか!
- 96 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:09:00
- >>94
「読解」できる文章を書いてみろよ。そんな文章を書いていたら編集業なんかできないぞ。
- 97 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:10:01
- バカじゃなくて真性のキティなんだよ。
前にも他の板の自費出版糾弾トピがこいつそっくりのキティに潰された。
口調も反射的な噛み付きもモロそっくりなんだよな。なぁポチくん。
- 98 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:10:23
- >>95
頓珍漢野郎が。自分で書いたことを実行すればいいだけだ。
>>65
> ただ、ここで憶測じゃなく、明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら、
> 「掲示板にこういう情報があったんですけど、実際はどうなんですか?」
> と第三者でも尋ねる大義名分ができる。
- 99 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:10:28
- >>96
もう一回読め。読んでわからんのなら氏ねよ池沼
↓
「明らかに内部のちくり情報」なんてどこにも出てないから。
在庫処理に疑惑があるというのは憶測のカキコしかない。
社員や元社員で「実は〜」みたいな内部情報がどこにあった?
あったらそれを出してみろや
- 100 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:12:11
- >>98
>明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら、
だから憶測だけで内部の証言なんかどこにも出ていないだろ?
ア ホ か お 前 は
- 101 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:14:39
- >>97
オレもこいつはただの馬鹿だとは思えない。
>>99-100
三郷という話が出ているが無視するのか。
そもそも匿名掲示板で「内部のちくり情報」を実証する方法があるなら、
論理的に証明してみなよ。
- 102 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:15:50
- >>101
ハァ? 倉庫の場所なんか問題にされてないだろ。
「社員です(元社員です)。実は約束の部数なんか製本していません。
もちろん倉庫にあるというのは嘘です」
こんな書き込みがどこにあったんだよ?
- 103 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:15:57
- >>100
しかも、自分の文章に茶々を入れている(嗤
わけわからん馬鹿だな。
- 104 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:17:04
- >>102
あんた自分で書いたね。自白かい。
- 105 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:17:38
- この基地外はこのスレを潰しにきてるんだから相手にするな>all
- 106 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:18:32
- >三郷という話が出ているが無視するのか。
これは元社員が「倉庫は三郷にあります」とただ言ってただけで、
それのどこが有益な情報なの?
まったく意味不明のバカ
- 107 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:19:51
- とにかく在庫の問題に触れると、
わけのわからん因縁をつけて潰そうとする奴がいるわけだ。
ひどいね・・・
- 108 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:20:20
- ゆかいだな。ちっともかわらんな。
- 109 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:21:39
- ひどい奴が仕切ってる・・・
↓
105 :無名草子さん :2005/10/04(火) 22:17:38
この基地外はこのスレを潰しにきてるんだから相手にするな>all
- 110 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:21:51
- 詳しい住所がわかれば、倉庫の規模を確認するというスレ住人がいたね。
行かれると困るんだろうな。
- 111 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:22:49
- >>107
潰そうというのは「聞かれては都合の悪いこと」だからだろう。
- 112 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:23:37
- >>110
だったら出版に関わった当事者が聞けば教えるだろ。
なんで実行しないのかねえ・・・
- 113 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:25:13
- > ただ、ここで憶測じゃなく、明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら、
> 「掲示板にこういう情報があったんですけど、実際はどうなんですか?」
> と第三者でも尋ねる大義名分ができる。
だから、ヤツに実行してほしいってこと。
- 114 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:26:22
- >>113
さっさとお前がやれよ。
いい加減呆れる。
明らかに内部のちくり情報が出ているとしたら
↓
出てないだろ? バカ?
- 115 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:28:23
- >>113
>明らかに内部のちくり情報
どこに出ていましたか?
傍から見ても呆れる・・・
- 116 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:28:31
- >>114
お前が「大義名分」を設定したんだから、お前自身が実行しろよ。
何でお前がやらないんだ?
- 117 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:29:53
- >>116
>>114-115読め。
「出ているとしたら」って「出てない」だろうが。
- 118 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:31:51
- 馬鹿と話すのは無理だったな。
- 119 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:34:55
- 冷静になれよ。
確かに「在庫の処理が怪しい」という憶測の書き込みはあったが、
社員や元社員の「実はそうです」みたいな書き込みはなかったはず。
だからこそ、実際に出版に関わった者が、問いつめればいいのに、
なんでやろうとしないの? ヘタレばっかなの?
- 120 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:37:28
- ちょっと待て。
コイツが強弁で基地外のようにゴロまいてるほんとうの理由は、
このスレの情報提供に憶測というレッテルを貼りたいだけなんだよ。
それから、批判側の人間を腰砕けにさせて、
誰が敵で味方か混乱させ、仲間同士の同士討ちを狙ってる。
前あった他の板が潰された時も全く同じ経過だったから騙されるな。
みんな、これでもみてもちつけ。
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) .(・∀・ ) (.・∀・ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
- 121 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:39:13
- >>120
おいおい「情報提供」と「憶測」は違うぞ。
- 122 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:40:46
- 今後は自作自演の騙りや、良識者ぶった声色にも注意が必要だな。
- 123 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:41:18
- >だからこそ、実際に出版に関わった者が、問いつめればいいのに、
>なんでやろうとしないの? ヘタレばっかなの?
突破口はこれしかないのにね。
大金払ったから確かめる権利はあるでしょ
- 124 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:47:25
- いや、別に著者じゃなくても取材できるでしょ。
このスレをどっかのマスコミがチェックしてて、
次のニュース特番は「自費出版商法」ってことになれば。
ともあれ、大儲けしてる自費出版商法には、
税法上からも企業倫理上からも、色々な裏がありそうだよね。
- 125 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:56:15
- 具体厨がここでいくら騒いでも
内通者が自分のがんくびを晒すわけはない。
現役はもちろん、元社員なら、
いつどこのセクションで得た情報とか
バレる書き方はせんぜよ。
ガキのお使いといっしょにすんなよ。
- 126 :無名草子さん:2005/10/04(火) 22:59:46
- >現役はもちろん、元社員なら、
>いつどこのセクションで得た情報とか
>バレる書き方はせんぜよ。
それらしい怪しいのも見当たらない。
あったら一番に騒いでやるんだが
- 127 :無名草子さん:2005/10/04(火) 23:10:01
- 断る。おまえなんかに騒いでもらんでもいい。
それよりこの板を陳腐化すんのはやめろ。
スレの存続自体悪徳業者の牽制と抑止だろが。
たわけめ!
- 128 :無名草子さん:2005/10/04(火) 23:12:19
- >>127
キチガイの方ですか?
- 129 :無名草子さん:2005/10/04(火) 23:21:15
- とにかく、在庫や倉庫のカラクリを話題にすると
ものすごくあせって騒ぐ香具師がいるのが明らかになった。
誰がなんといおうと、それだけは明白な事実だよ。
そこが共同協力出版商法の最大のなきどころってわけで。
- 130 :無名草子さん:2005/10/04(火) 23:28:54
- >>129
だな。
とにかく因縁付けて追及する奴を黙らそうとしてるんだから。
ヲチしてたけど気の毒だったよ。
よっぽど触れられたくないんだろうな〜
- 131 :無名草子さん:2005/10/04(火) 23:38:06
- ていうかこのスレ2〜3人でやってんでしょ?
いやそうとしか思えないんだけど・・・
別にどうでもいいけどね
- 132 :無名草子さん:2005/10/05(水) 00:10:10
- CR機みたいなスレだな。
- 133 :無名草子さん:2005/10/05(水) 00:46:15
- >>131 このスレ2〜3人
いやたぶん常連5〜6人、マックスでその倍ぐらい。
そこにたまに濃いやつ乱入のパターン、じゃないか?
すくなくてもオレにはいつも5〜6人は見えてるよ、、
- 134 :無名草子さん:2005/10/05(水) 01:06:03
- 負け犬の遠吠えご苦労。
- 135 :無名草子さん:2005/10/05(水) 01:35:43
- ずっとROMてったけど、
このスレだけで批判してても意味ないんじゃない?
他の板にここのリンク貼りまくればいいと思うんで、漏れも明日からやろうと思う
ちょっとづつ貼って、全板、前スレに貼ってけば新風・文芸の逆知名度上がる
- 136 :無名草子さん:2005/10/05(水) 04:50:08
- >>135 心配無用。共同出版 協力出版 でググってみな。大爆笑
共同出版 協力出版 の検索結果 約 906,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
その費用負担は適切か? 共同出版 協力出版
【全面改訂版 必読】「共同出版」とか「協力出版」と呼ばれているシステムの費用負担額
が適切かどうかを検証するためのページです。共同出版成功談・失敗談・未遂談、書店
関係者・出版関係者からの情報も募集しています。
www.kobeport.net/news/kyodo.html - 62k - キャッシュ - 関連ページ
【文芸社】協力出版・共同出版を語る 7【新風舎】
1 :無名草子さん :2005/09/28(水) 14:35:46: 新風舎・文芸社をはじめとする共同出版・
協力出版 等について語りましょう。 ... 21 :無名草子さん :2005/10/01(土) 12:52:48:
共同協力出版の肯定者のことはおいとくとして、 ...
book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1127885746/l50 - 21k - キャッシュ - 関連ページ
【新風舎】共同出版・協力出版を語る 6【文芸社】
1 :無名草子さん :2005/07/19(火) 07:52:03: 新風舎・文芸社をはじめとする共同
出版・協力出版 等について語りましょう。 ... 姉妹スレでは、共同出版・協力出版の
関係者(社員)、 出版社・書店の人などの書き込みを歓迎していますので、該当者はそちら ...
book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1121727123 - 7k - キャッシュ - 関連ページ
- 137 :無名草子さん:2005/10/05(水) 05:03:00
- 90余万件もあるなかのトップ2、3で目に飛び込んでくるから。
そしてY板とか、自費出版作家の集まるブログなんかに
リンクやトラックバックはっとけば、さらに有効だね。
このスレで提起された問題の詳細なテンプレ化が最優先だろな。
- 138 :無名草子さん:2005/10/05(水) 05:05:46
- 直接突っつけない人が溜まって喧嘩してるスレはここですか?
- 139 :無名草子さん:2005/10/05(水) 05:12:35
- おー夜の見張り番、ごくろうさま。警備のバイトかい?
煽ってもムダだよ。オレはすっきり目覚めたばかりだし。
- 140 :無名草子さん:2005/10/05(水) 09:26:46
- 直接突っつけば現状打開されるだろうに・・・
>警備のバイトかい?
バカみたい・・・
こんなところに書き込んで実効があるとでも?
営業してカモをつかむのが確実に数字を出す仕事だろうに。
メリットのない行為はしないって。
現に煽りの逆効果しか現れてないじゃん。
というより>>138-139は自演のような気もするな。
- 141 :無名草子さん:2005/10/05(水) 09:51:10
- >>140
>>3
- 142 :無名草子さん:2005/10/05(水) 18:22:09
- Λ_Λ Λ_Λ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) (´∀` ) |< 荒らしって
( ) ( )_| │ みじめだよね〜♪
_Λ Λ_Λ ̄ ̄ ̄ ̄/.//| \__________
)( ) /┃.| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄\ )__/ |_|/
|| ┃
|_)
- 143 :無名草子さん:2005/10/05(水) 22:22:52
- 熱風書房の「ご利用券(1000円分)」をオークションで
売ったらまずいの?著者にサービスという感じでもらったのだが・・・。
- 144 :無名草子さん:2005/10/05(水) 23:01:46
- >>143
んなもん誰も買わねえよw
・・・で、どんな御本をお出しになったのですかあw
- 145 :無名草子さん:2005/10/05(水) 23:40:07
- >>143
著者だったら倉庫の住所教えてもらって自分の在庫を見学してきたら?
- 146 :無名草子さん:2005/10/06(木) 10:19:37
- 地方から南青山まで在庫見に行くのも金かかるものな。ま、増刷に
なったから良いか。
- 147 :無名草子さん:2005/10/06(木) 10:27:50
- >>146
で、結局どのくらい儲かったの?
- 148 :無名草子さん:2005/10/06(木) 10:58:54
- >>147
増刷は500部。部数×定価の7パーセントの振込みがあった。それ以上に
自力で販売する方がはるかに儲かる。アマゾンの順位は一年以上たっても
数千から数万のところを行ったりきたりしている。それでもこの会社の
本としては「健闘している」方の本らしい。
- 149 :246:2005/10/06(木) 11:19:59
- >>132
> CR機みたいなスレだな。
テラワロス
- 150 :無名草子さん:2005/10/06(木) 11:49:12
- >>148
500部ってのが笑えるな。
で、お前は本の制作費用とかは出さなかったのか?
その辺が疑問だな。たった500部ってのがひっかかる
- 151 :無名草子さん:2005/10/06(木) 11:50:11
- しかも1年で500だろ?
そんな売れない本を(ry
- 152 :テンプレート資料:2005/10/06(木) 11:57:09
- 文芸社「協力出版」で著者に請求する制作費は正当か? 2005/09/27
http://www.janjan.jp/culture/0509/0509262986/1.php
文芸社商法のさらなる疑惑 2005/10/01
http://www.janjan.jp/culture/0510/0509303159/1.php
1.「刊行審査委員会」の実態は?
2.「全国300の提携書店に配本」は真実か?
3.見積り明細は存在するのか?
- 153 :無名草子さん:2005/10/06(木) 12:25:13
- >>152
この著者って桜美林大学国際学部教授?
- 154 :無名草子さん:2005/10/06(木) 12:36:57
- >>132
ハゲワラ
確率変動だな。w
- 155 :無名草子さん:2005/10/06(木) 12:39:14
- >>148
定価が1,500だとして、×500部×0.7%で52,500円。
まあ儲けはこれだけだが、問題は制作費用を負担したかどうかだよな。
ここで書かれている通り200万とかだったら儲けるどころか笑いものの大赤字じゃん。
- 156 :無名草子さん:2005/10/06(木) 12:40:23
- 市民記者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 157 :無名草子さん:2005/10/06(木) 12:48:01
- >>156
市民記者って何?
- 158 :無名草子さん:2005/10/06(木) 12:54:58
- >>157
ヒント:>>152のリンク先
- 159 :無名草子さん:2005/10/06(木) 14:58:53
- お〜い>>148はどこ行った〜
- 160 :無名草子さん:2005/10/06(木) 15:12:04
- >>148
>アマゾンの順位は一年以上たっても数千から数万のところを行ったりきたりしている
これも変だよね。
1年でたった500なのにそんなに上位にとどまってるわけがない。
アマゾンの本のランキング最下位って、この板でスレもあるけど150万位ぐらいだぞ。
(本だけでは100万位だったか)
- 161 :無名草子さん:2005/10/06(木) 15:28:34
- Amazonは一度に10冊ぐらい売れると、一時的にランクが上がる。
その後売れなければ急落。それだけのこと。
- 162 :無名草子さん:2005/10/06(木) 15:34:12
- >>161
>アマゾンの順位は一年以上たっても数千から数万のところを行ったりきたりしている
だから1年で500しか売れない本が数万台の上位にとどまってるのがおかしいだろ?
数十万台のタイプミスならわかるがな。
- 163 :無名草子さん:2005/10/06(木) 15:39:35
- そんなに疑問に思うならamazonに聞いてこいよ。
- 164 :無名草子さん:2005/10/06(木) 15:45:05
- >>163
>>148かお前は?
俺は>>148に訊いているんだよ。
なんで俺が他人の戯言をアマゾンに訊かなきゃいけねえんだよ
- 165 :無名草子さん:2005/10/06(木) 16:25:21
- 148なめんな。
何が他人の戯れ言だ。低脳もいい加減にしろよ。
- 166 :無名草子さん:2005/10/06(木) 16:54:25
- >>159
ここにおるぞ。初版500。増刷500。銀行への印税振込みは、7%の中から
さらに10%を引かれていた。ついでに言えば過去スレで「契約書」の条項
をカキコしていたのもオレ。刊行から一年近くたち、やっと増刷となった。
ネタでなく、本当に出版したという「証拠」が必要な場合はさらに出そう。
「書店注文データ」では、アマゾン、紀伊国屋、三省堂、「北区業務課
受品Webセンター」、「トーハンEC」で主に売れていたらしい。アマゾン
で一番売れているね。今はどうか知らんが・・・。
- 167 :無名草子さん:2005/10/06(木) 17:29:31
- >>166
ローンはどんな感じですか?
- 168 :無名草子さん:2005/10/06(木) 17:37:09
- >>167
三分割で支払済。最初はショッピングクレジットでいこうとしたが、
審査で通らなかった。
- 169 :無名草子さん:2005/10/06(木) 17:58:36
- >>152
その告発記事の女性 ここに呼んできてくれ
最新の丸秘情報提供してやるから
- 170 :無名草子さん:2005/10/06(木) 19:42:03
- >>166
お前、肝心な質問に答えてねえだろ。
結局お前は一文も金を出さずに本を出したのか、って聞かれてるんだろ?
さっさと答えろや
- 171 :無名草子さん:2005/10/06(木) 19:43:24
- >>166=>>168?
だったら大赤字じゃんwwww
メガワロス
- 172 :無名草子さん:2005/10/06(木) 20:16:26
- アマゾンで1年間に100冊くらい売れれば
順位が数千から数万というのはおかしくない。
つまり、大部分の本は殆ど売れていないってこと。
- 173 :無名草子さん:2005/10/06(木) 20:23:29
- 148が黒字の可能性もあるぞ。
自分が出した費用が印税収入以下だったならばw
- 174 :無名草子さん:2005/10/06(木) 20:35:15
- どうもヘンな虫が飛んでるな。。
- 175 :無名草子さん:2005/10/06(木) 20:58:49
- ずっと興味深くロムってました。
すこし思いついたことがあるので流れを無視してカキコしちゃいます。
漫画の世界では共同協力出版ってないですね。
自分で描いたものを自分の甲斐性で製本してコミケに出せば、それで
ある種の願望は充足される。もしモノが良くてたくさん売れれば儲けも出る。
漫画と違って文芸には、そういう場がないから、あやしい商法がはびこるのでは?
昔ならいわゆる同人誌が、受け皿になっていたのでしょうが、このごろは
絶滅危惧品種になってしまってしいますからね。
自己表現を活字でやりたいという願望を持つ人たちに、もっと風通しの良い受け皿が
あればいいんだろうなと思いました。
- 176 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:00:01
- >>148
>>147の質問が「儲かったのか?」っていうのにその答えでいいのか?
>>155のシミュレーションに>>166の源泉で10%引きを考慮したら5万にもならない。
負担した金額がそれより下なら儲けたってことになるが、結局大損こいてるんでしょ?
- 177 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:00:54
- 自己表現を活字でやりたいならブログとかそういうので
いいはず。やはり、全国の書店に配本、新聞で広告、
編集者が絶賛、というあたりに200万円の価値が
あるんだと思う。
- 178 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:07:11
- 共同出版は自費出版自体は外国でもあるし、やりたい人がやるんだから叩くのやめよう
問題なのは、新風や文芸社が契約書どおりにやってるかどか
あと、不当に高い利益を乗せてたら、やっぱ詐欺じゃないかと
- 179 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:07:50
- >>178
共同出版は → 共同出版や
- 180 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:10:03
- 「不当に高い利益」だけでは詐欺とは言えないでしょ。
- 181 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:11:38
- >>178
> あと、不当に高い利益を乗せてたら、やっぱ詐欺じゃないかと
この一言に尽きる。自費出版とは別物だろ。
- 182 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:15:02
- >>177
そんなもんに価値があるのかよw
でも、とりあえず148が満足しているのかどうか聞いてみないとな。
- 183 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:32:35
- >そんなもんに価値があるのかよw
て思う人ばかりなら共同出版は成り立たない。
作家気分を味わうために200万円という
人がたくさんいるわけです。
- 184 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:40:17
- 世の中には変な人もいるんだね
- 185 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:43:46
- >>183
200万高いなあ・・・
80万くらいじゃ無理か???
- 186 :無名草子さん:2005/10/06(木) 21:47:57
- >>183
>>148はそういう人なんだろね
- 187 :無名草子さん:2005/10/06(木) 22:24:12
- 本は「宣伝にも使える」という事を知らない人たちがいっぱいだね。
宗教団体や健康食品の販売の宣伝道具となる事を知らないから、
「元が取れない」と決め付けるのかな。タイホされたアガリクス本の
奴も、いっそ新風舎から出していたら今頃「面白い結果(?)」になって
いたかもしれない。
- 188 :無名草子さん:2005/10/06(木) 22:48:23
- BやSは、バイブル商法はやってるのかな?
- 189 :無名草子さん:2005/10/06(木) 22:52:22
- >>187
何意味不明なこと言ってんだか・・・
宣伝ツールの役割として出してるような本は、他の出版社が扱うだろうが。
某宗教みたいに自前で出版社持ってるところや、
健食関係をメイン扱うような出版社とは違うだろ。
- 190 :無名草子さん:2005/10/07(金) 00:10:10
- >>183
作家気分ですか。
なるほどね。
ここにカキコしてもコラムニスト気分にはなれないけど、
雑誌の投稿欄で採用されれば、ちょっとしたコラムニスト気分に浸ることができますわな。
それを大げさにして自費で作家気分を味わおうという人が、共同出版に走るわけか。
ははあ。
- 191 :無名草子さん:2005/10/07(金) 00:13:17
- 作家気分を味わいたい人を叩くな
新風と文芸を語れ
- 192 :無名草子さん:2005/10/07(金) 00:21:28
- >>191
そういう作家気分の人間の勘違いを解くことも、
被害を食い止めるためには必要な作業では?
- 193 :無名草子さん:2005/10/07(金) 00:52:29
- 叩くつもりはないけどさ、
>>148みたいにどうやら満足しているような奴は被害者と言えるのかね?
- 194 :無名草子さん:2005/10/07(金) 01:07:41
- >>192
余計なお世話じゃね?
自分の固定概念を押しつけて満足を得ようっての?
それもまた人間の勘違いかもしれないよなー。
- 195 :無名草子さん:2005/10/07(金) 01:25:47
- >>194
あんたも固定観念を押しつけてるように思える
- 196 :無名草子さん:2005/10/07(金) 01:56:40
- >>195
予想通りのレスサンクス
- 197 :無名草子さん:2005/10/07(金) 08:23:22
- ネットで情報得ていれば他社から出した奴も多いだろうな。
- 198 :無名草子さん:2005/10/07(金) 09:24:26
- >>197
んなわきゃーない。
他社って、自費出版部門がないところはプロじゃないと簡単に出せないだろうが。
- 199 :無名草子さん:2005/10/07(金) 11:23:31
- (増刷のお知らせ)
**** 様
この度は「******」第2刷発行おめでとうございます。
増刷された書籍をお送りいたします。どうぞご査収の程、よろしくお願いいたします。
本書がさらなる増刷にむけて歩んでいくことを**様とともに願い、販売し続けてまいります。
新風舎CS推進室は、著者の方の表現活動をサポートする専門部署です。**様の
次回作については、担当者一同、特に期待しておりますので、何かございましたら
いつでも下記までご相談下さい。
**様のますますのご健筆を心よりお祈り申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
平成17年**月**日 新風舎
CS(クリエイターズサポート)推進室
- 200 :無名草子さん:2005/10/07(金) 11:28:31
- たった500の大赤字で自慢する馬鹿ですか?
- 201 :無名草子さん :2005/10/07(金) 12:45:44
- >>166
で、自費出版するのに、いくらかかって、いくら印税が入ったの?
- 202 :無名草子さん:2005/10/07(金) 13:46:55
- このスレで叩くのは悪徳出版業者のほうだと自覚しろよ。
雑音を立てられると、追求の焦点がぼけるだけだ。
おまいらにも矜持ってもの、あるだろうが。
- 203 :無名草子さん:2005/10/07(金) 14:11:11
- 勘違いの500部増刷自慢もスレ違いだろ
500って・・・ 詩集じゃあるまいし
- 204 :無名草子さん:2005/10/07(金) 14:42:09
- まあそういう勘違いがいる限り、例の商法も安泰なわけで・・・
こうなるともう、「卵が先か、ニワトリが先か」の世界だな。
- 205 :無名草子さん:2005/10/07(金) 18:29:45
- 今日の朝日夕刊に…。
- 206 :無名草子さん:2005/10/07(金) 19:08:54
- 共同出版で増刷になるのは珍しいという話なので、
自慢したいのも分からないではない。
大赤字はもともと覚悟の上だろうし。
でも、自慢したいのなら書名を明らかにしたら?
- 207 :無名草子さん:2005/10/07(金) 19:22:10
- 初版500部ではあっても増刷になった、という場合、
これがヤラセという可能性はないのかね。
いくつかの本を増刷にする、とあらかじめ決めておいて
出版社が自分で買う、そして、増刷になることもあります、
と宣伝する、というような。
- 208 :無名草子さん:2005/10/07(金) 19:46:02
- 1度か2度しか宣伝していないはずなのに
1年くらいにわたってインターネット書店で
少しずつ売れる、というのは不自然かも。
- 209 :無名草子さん:2005/10/07(金) 20:05:29
- >>207
あなた、鋭いね
- 210 :無名草子さん:2005/10/07(金) 20:58:02
- >>205 何が書いてあったんだ?
- 211 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:18:44
- >>207
その売れなくても売れたことにしている本というのは、
雀の涙程の印税を払って、断裁、ってことだよな。
200万円出して初版500部印刷だとすると
1冊あたりの単価は4000円、でも出版社の値付けは
その4分の1の1000円、ぐらいが相場だから
支払われる印税は1000円×0.07×500冊
3万5000円から源泉10%はねた3万1500円。
このたった3万1500円は出版社に取っては、
射幸心を煽る宣伝費と同時に、不正を隠蔽する保険料だな。
仮に年間1000人!に初版印税を振る舞ったとしても
出版社の負担するコストはたったの3150万円。
新しい著者を16人獲得すればチャラになるんだな。
実際に贋の増刷の恩恵を受ける著者なんて100人か。
だったら新規客を2人も拾ってこれればペイできるな。
原価4000円の本を1000円の安値で叩き売るのは、
こうした僅かな保険料もぎりぎりまで値切りたいからか。
増刷費用だって、フィルムや刷版を保管しておかなくても、
初版時に数百多く刷って未製本で積んどけば、あとで
奥付だけ増刷時の日付いれたのをつくればいいだけだな。
初版誤字脱字なんて直さず、そのまんま製本するだけよ。
- 212 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:22:13
- そう考えると、偽の増刷というのはあり得るよな。
- 213 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:23:23
- 結局、大赤字を覚悟した出版をする以上、
いろんなインチキがあり得るということでしょ。
- 214 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:24:23
- 本当に売れた、ということは黒字になって初めて実証される。
- 215 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:26:44
- >雀の涙程の印税を払って、断裁、ってことだよな。
そうするとアマゾンの順位も嘘になる、いくらかは
出版社が買っているはずでしょ。買った本をもう一度
アマゾンに配本すれば費用は少なくてすむけど。
- 216 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:35:50
- >>215
古書と新本は流通を区別されてるはずから
もしもそれを本当にやったら商法違反だわ。
新本を古書市場に放流するのはゾッキ本で
倒産寸前の苦しい資金繰りのシノギだが。
- 217 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:39:26
- >>207
>初版500部ではあっても増刷になった、という場合、
>これがヤラセという可能性はないのかね。
>いくつかの本を増刷にする、とあらかじめ決めておいて
>出版社が自分で買う、そして、増刷になることもあります、
下の2行はまさかと思うが、上の2行は思い当たることがあります。
ある関わった人がそういう印象があるとのこと。
(詳しくは書けませんが)
つまり500部増刷といっても、そのぐらいの制作費は事前にふんだくっているので、
作者の機嫌をとるために、ちょっとでも注文がある本は500重版しているのではないか、
というのが私の推理です。
(詳しく書くと長くなるし具体的に書けないのでこの辺で)
- 218 :無名草子さん:2005/10/07(金) 22:43:08
- お金を儲けるために出版したいんじゃない、
人を感動させたいんだ、と共同出版する人が
いるんだろうが、本当に売れたかどうかは
お金が儲かったことでしか確認できないんだよ。
- 219 :無名草子さん:2005/10/07(金) 23:25:50
- >支払われる印税は1000円×0.07×500冊
>3万5000円から源泉10%はねた3万1500円。
印税を3万5千円貰った、といってもそれは自分が
払った200万円の一部分、というだけのこと。
- 220 :無名草子さん:2005/10/07(金) 23:43:52
- >>210
松崎クンが写真入りで出ている……。
今日最大の話題なのに、朝日新聞東京本社版の夕刊を読んでいるヤツはいないのか。
- 221 :無名草子さん:2005/10/07(金) 23:51:57
- 朝日を読むような輩は非国民
- 222 :無名草子さん:2005/10/07(金) 23:57:04
- 相変わらず妄想で埋まってるな。
必死さ加減が痛々しい。
- 223 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:13:00
- >>221
場違いな煽りだね。書籍板初心者かな?
- 224 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:18:19
- >>223
ネタにマジレス。
どこが煽りだよw
お前が場違いだよ
- 225 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:20:00
- 出版にかかわりがある者は朝日ぐらい普通に読む。
- 226 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:23:12
- >>224
「ネタに〜」のフレーズ久々に見た。w
>>225
ここは基本的に読者方の板なんだけど。
ざっくりと読んだが、なんでこんなんなっちゃったのか。
早くID導入プリズ
- 227 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:25:48
- >>223
2ちゃん初心者さんですか?
- 228 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:27:20
- 荒らしたい奴ばっかりだな
- 229 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:27:35
- >>225
何が「出版にかかわりある」だよw
お前はド素人だろうが
- 230 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:37:15
- >>229
あなたが「玄人」かどうか知らんが、「玄人」はそんな書き方はしないだろうね。
ああバカバカしい。
こんな論点そらしの不毛なやりとりを、朝日に載った社長さんも喜んでいるに違いないな。
- 231 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:44:11
- >>230
いちいちレスつけるお前が「ああバカバカしい」。
- 232 :無名草子さん:2005/10/08(土) 00:50:38
- ああバカバカしい。
- 233 :無名草子さん:2005/10/08(土) 01:18:37
- >>226
スレが狂ったようにのびる時のお約束の法則は知ってる?
(1)900番台が近づき次のスレタイが話題になる時
(2)某出版社について不利な話題が続いて暴露された時
(1)次から社名を外したくて落ち着かない香具師が登場
(2)きゅうにヤクザ口調のアラシが登場して話題の妨害
そのあとはまったりした糞レスで埋め立てが始まる
いつもだいたい、このパターンで動いているから、、
なにげに話題を誘導したがるイタいのがいるんだな
ID導入すると固定回線使用者がわかって面白いな
- 234 :無名草子さん:2005/10/08(土) 01:30:32
- >>233
伸びるのは無意味なレスが続くときな。
>>223みたいなバカがどうでもいいのにレスつけてループしていく。
バカ丸出し。
- 235 :233:2005/10/08(土) 01:40:03
- 今日の夜はヒマだから
なにがトリガーになってるのか
レス数/日を集計して洗い出してみるよ
- 236 :無名草子さん:2005/10/08(土) 01:47:23
- >>234
あんたはどうなんだ。
- 237 :無名草子さん:2005/10/08(土) 01:47:26
- >なにがトリガーになってるのか
プッ
- 238 :233:2005/10/08(土) 02:46:45
- とちゅうだが、さらす。10/4のは異常だな。
>>56の話がよっぽど逆鱗に触れたみたいだ。
>>146,>>148,>>183,>>199あたりのレスは
なんか自作自演のクソネタで埋めてるみたいだ。
9/28 6件 9/29 5件 9/30 6件
10/1 3件 10/2 7件
10/3 25件 >>27,38 断裁と脱税
10/4 78件 >>56 在庫のカラクリ 不正行為疑惑
10/5 14件
10/6 44件 >>146,148
10/7 46件 >>183,199, 作家気分 >>207 増刷捏造
- 239 :無名草子さん:2005/10/08(土) 03:04:15
- 妄想は飽き飽き。
「具体厨」とか「蔑視★」とか「トリガー」とか「バカ丸出し」とか、
ここにはまともなのがほとんどいないね。
名無し以外で、それなりに的を射ているのは「資」ぐらい。
- 240 :無名草子さん:2005/10/08(土) 03:45:59
- 蔑視★ってなによ?
- 241 :無名草子さん:2005/10/08(土) 04:27:41
- >>239 「資」って何?
- 242 :無名草子さん:2005/10/08(土) 05:27:43
- 共同とか言いながら200万も払わせてる時点で
とりあえず詐欺は決定だよね。
大した販促も見掛けないし。
自費だと30万あれば済むのにね。
- 243 :無名草子さん:2005/10/08(土) 06:59:46
- 費用が高いというだけで詐欺にはならない。
高いから安心感があっていい、という人もいるでしょ。
- 244 :無名草子さん:2005/10/08(土) 07:23:05
- お前リンゴ一個3000円で買うか? 高いから安心って
- 245 :無名草子さん:2005/10/08(土) 07:25:12
- 共同出版の著者の大部分は出版は初めての人。
初めての海外旅行は少し高い方が安心、という人が
多いのと同じ。
- 246 :無名草子さん:2005/10/08(土) 07:39:42
- 空港着いてとんぼ返りで帰国するのが海外旅行と言うのならほとんど同じだな。
- 247 :無名草子さん:2005/10/08(土) 07:57:07
- 共同出版が高くても、審査、編集、装丁に手間を
かけているんです、と言われると反論しにくい。
- 248 :無名草子さん:2005/10/08(土) 08:18:46
- 表紙の製作費が30万円だとしても、その道の一流の人が
本気で取り組むのなら高くない、とも言える。
- 249 :資:2005/10/08(土) 08:27:11
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118997434/581
>「要するに、うちでは無名作家の企画出版は行っていないんです。
>だから企画出版にしか興味がない、協力出版する気がないなら、
>うちには二度と作品を応募しないでください」
とのこと。
- 250 :資:2005/10/08(土) 08:27:51
- ところで。
あれ、以前は企画・協力・自費を区別するような表記をして居たのですが、
もう自費出版は選択できないのか知ら?
(以下文G社サイトのgoogleキャッシュより引用、適宜改行)
>企画出版、協力出版、自費出版、いずれの出版形態をおすすめするか審査します
>通常、書籍の出版には「企画出版」と「自費出版」の2種類があります。
>「企画出版」は出版社が製作や流通など、すべての費用を負担します。
>あくまでも出版社の“企画”なので、著者のアイデアが生かされない場合もあり、
>出版にあたっては非常に狭き門となっています。
>一方、「自費出版」は誰でも本をつくることができますが、
>費用負担が高額であり基本的には全国書店に陳列されることはありません。
>弊社では、多くの良書を世に出したいとの願いから、
>「協力出版」という新しいスタイルの出版形態を生み出しました。
>協力出版は、出版コストの一部を著者に負担していただき、
>企画者として積極的に本づくりへも参加していただきます。
上掲の文言は無くなって仕舞って居ます。
↓同じスレッドの情報です。
ゴールデンブログアワード
http://blog.so-net.ne.jp/gba2005/
ソネ○トと文G社の共催だそうですが……。
- 251 :資:2005/10/08(土) 08:28:35
- http://www.geocities.com/chikuma162/ese_jihi.htm
過去ログです。「4」以降は都合により.txtにしました。
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_6.txt
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_5.txt
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_4.txt
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_3.htm
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_2.htm
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_1.htm
【内部告発】違法コピーバレちゃった【裁判キター!】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1088489206/
(DTP板に在った告発スレ)
http://www.geocities.com/chikuma162/log_2ch_dtp.txt
>>241何なのでしょうね。
- 252 :無名草子さん:2005/10/08(土) 09:45:57
- 違法コピーって何だ?
- 253 :無名草子さん:2005/10/08(土) 10:23:59
- 考えてみると、共同出版をすると、執筆期間と
販売期間とで2年間くらいは夢心地の幸せが
味わえる。その費用が200万円なら安い、
ということでもあるな。
- 254 :無名草子さん:2005/10/08(土) 10:33:28
- ソープやエステで1〜2万で小1時間恋人気分と同じだな。
出したいものを、かき出してくれるとこも。
その程度を、夢心地の幸せというのならば。
- 255 :無名草子さん:2005/10/08(土) 10:36:37
- 出版した人の手記を読むと、編集者は素人の文章を構成し直して赤入れしているようだ。
そういう意味では大手の編集者よりずいぶん手間がかかる作業をしているようだね。
- 256 :無名草子さん:2005/10/08(土) 10:40:14
- そういう作業をお金に換算するといくらか、という
のはどのようにも言えるから、200万円は正当だ、
がんばることはできるでしょ。
- 257 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:06:46
- >>253
>>255
>>256
意図がわからん、ネタにしては下手杉なんだな。
共同協力出版は障害者のセックスボランティアという揶揄か?
それとも援助交際的出版という精神フーゾクかな?
- 258 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:10:28
- 援助交際的出版という精神フーゾクっていう言い方はウマイ。
- 259 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:12:35
- 精神フーゾクでシアワセになったっていいじゃん。
- 260 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:14:37
- >>257
255です。
一応大手と言われてるところの編集者なんですが、ネタと言われても意味が不明です。
- 261 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:33:21
- 大手の編集はこんなところに来ません。
- 262 :無名草子さん:2005/10/08(土) 11:41:56
- >>260
勤務先が大手か中小かでなく、
おまいがフーゾクにいったかどうかが問題。
文芸、新風は精神フーゾク
おまいがよく行くのは精子フーゾク
理解で北か
- 263 :無名草子さん:2005/10/08(土) 12:02:22
- >>259
かね出しただけ、手コキで出してくれるならな。
ただしそういう真面目な業者は自慰出版という。
本番ありとかケッコンしてもいいとか客を騙して
それなりにモデルみたいな女あてがっておいて
いざ作業が始まったら、照明を消しちまって
実は便所掃除のパートの叔母さんにこかれる悪夢
そういう情けない事態を想像してみるがいい。
- 264 :無名草子さん:2005/10/08(土) 12:06:42
- またか、鬱陶しい。
- 265 :無名草子さん:2005/10/08(土) 12:48:00
- >>263 実態を全く知らずに共同出版をすれば
そういうことになるね。でも、本格的に売れる本は
僅か、というくらいの知識があれば、風俗嬢と
恋愛関係になる人は僅か、ということを知って
フーゾクへ行くのと同じこと。
- 266 :無名草子さん:2005/10/08(土) 13:56:41
- >>265 自分のブツはたいしたことがないと自覚してるなら、
低料金で清潔をモットーにするソープで自慰出版すればいい。
そういうところなら誰だって本番を期待しないから。
- 267 :無名草子さん:2005/10/08(土) 13:58:28
- 自分のブツはたいしたものだ、本番の可能性がある、
と思う人がたくさんいるから共同出版が存在できる。
- 268 :無名草子さん:2005/10/08(土) 14:16:19
- 経済心理学では、1年間で確実に1パーセントの利子が付く
預金より、100分の1の確率で30パーセントの利子が付いて
その他は利子は0、という金融商品の方がよく売れる、というような
話がある。共同出版にあてはまるかも。
- 269 :無名草子さん:2005/10/08(土) 21:45:25
- 敵は誰だ?
- 270 :無名草子さん:2005/10/08(土) 21:59:07
- 共同出版を手がけている会社か、著者か、というような意味
ですか?
- 271 :無名草子さん:2005/10/08(土) 23:53:57
- >>267→×
【下のように直すと正しい表現になります】
あなたのブツはたいしたものだし本番の可能性がある、
と金を出させて、本番はさせない共同出版が存在する。
- 272 :無名草子さん:2005/10/09(日) 00:38:08
- >>268
ローリスクローリターンの預金よりハイリスクハイリターンの
金融商品のほうがよく売れるのと同じように、
素人作家も地道で日のあたりにくい自費出版よりも、
リスクが大きくてもあたれば大きい共同-協力出版に惹かれるため、
良心的自費出版会社より賭博性の高い共同-協力出版会社が儲かる、
と言いたいのだと思いますが、そのメタファーはちょっと違うな。
ここでの問題は、ハイリスクローリターンの著者をカモにしてる
ローリスクハイリターンの共同-協力出版の悪徳商法の手口です。
- 273 :無名草子さん:2005/10/09(日) 04:21:47
- なんか勘違いしてる人がいるんですね。
新風等で実際に共同出版した人本人は悪者じゃない、
という観点で進んでるんでしょ??
- 274 :無名草子さん:2005/10/09(日) 07:01:25
- >>272
共同出版が「ハイリスクローリターンの著者をカモにしてる」
ということで非難されるのなら、そういう商売は
他にもたくさんある。
- 275 :無名草子さん:2005/10/09(日) 10:01:06
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 276 :無名草子さん:2005/10/09(日) 10:03:11
-
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 277 :無名草子さん:2005/10/09(日) 14:07:34
- 問題は、商法上で誤魔化しがないかどうかだろ?
在庫管理や断裁の時期、増刷という名目が信用できるか否かなど、
企業として最低限守るべきことを守っている会社かどうか?だな。
何十億もの売り上げがある出版社は、売り上げだけみれば、超大手。
それだけに、どこぞの志出版と同じような資金繰り都合による裏操作を
やって、チマチマ儲けてるとするならば、社会的に大問題だ。
文芸・新風共に、どこから監査がはいっても、在庫調査がはいっても、
まったく問題ない商売をしてるなら、どれほどうまく儲けててもいい。
だが、巨額の売り上げそのものを維持する仕組みに少しでも後ろ暗いところが
あるなら、社会的に大きな問題だと思うし、告発されて然るべきだと思うよ。
- 278 :無名草子さん:2005/10/09(日) 14:18:19
- 商法上のインチキがないかどうかは重要。
だた、著者にとってはそうしたことは殆ど問題ではない、
というのがこの商売の要。だから、大きな社会問題には
ならないし、税務署は警察が動くこともない。
- 279 :無名草子さん:2005/10/09(日) 15:13:46
- 商法上の問題があったとしても、
被害者がいない犯罪になってしまうんですよね。
- 280 :無名草子さん:2005/10/09(日) 18:59:30
- 売れ残った本の大部分を早々と裁断して、
帳簿上もそういうふうに処理していたとすれば、
著者に嘘をついたことになる。でも、著者が
損をしたわけではない(僅かな在庫さえあれば
需要を満たせるから)。増刷捏造は、お金の面
では著者が僅かながら得をする。
- 281 :無名草子さん:2005/10/09(日) 19:27:53
- 利害に全く関係ないのに、商法を守れ、契約を守れ、
嘘をつくな、と主張する人は希。
- 282 :無名草子さん:2005/10/09(日) 21:05:05
- >>281
だな。
本音で語ってもらいたいものですね。
- 283 :無名草子さん:2005/10/09(日) 21:10:27
- そのレベルですから。
- 284 :無名草子さん:2005/10/09(日) 21:26:00
- 利害と全く関係ないけど、商法や契約を守れ、
という正義の味方もいるだろうけど、そういう人が
少ないからこそ、協力出版の著者が立ち上がって
協力出版の出版社と闘うような動きにならないんだよ。
- 285 :無名草子さん:2005/10/09(日) 22:45:36
- 2ちゃんのこんなスレじゃ無理だ。
なにしろトータルで大損してるくくせに、
たった500の増刷で得意気な脳天気がいるようだから・・・
- 286 :無名草子さん:2005/10/09(日) 22:50:35
- そういう人はお金が重要なんじゃなくて、500人の人に
読んで貰ったことが嬉しいということだろうからそれでいい
んじゃないの。ただ、500冊売れた、という話が
捏造かも、という話が出ていたよね。
- 287 :無名草子さん:2005/10/09(日) 23:00:08
- おい、サイトウ、派遣女を食うのはやめろよ
- 288 :無名草子さん:2005/10/09(日) 23:08:50
- >>281
ちょっと同意
なんか人生かかってそうなレスが多くてひいてた…
- 289 :無名草子さん:2005/10/09(日) 23:14:33
- 倉庫へいけー、とか言ってた人は >>281 には
同意しないだろうけど。
- 290 :無名草子さん:2005/10/09(日) 23:26:36
- そういや関係ない奴に「お前が倉庫へ行け」とか吠えてたキチガイがいたな。
確かめたいなら自分が行けっての。
- 291 :無名草子さん:2005/10/10(月) 00:02:07
- 完全第三者的に、やれることは少ないけど、
親戚や友人が「今度、本を出す」って話を聞いたら、
やめとけよ程度は言えるでしょう。
少なくとも、私は絶対奨めないし、ここのログなどを
みせたいと思うだろうな。
- 292 :無名草子さん:2005/10/10(月) 00:12:13
-
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 293 :無名草子さん:2005/10/10(月) 04:54:36
- なんかいるw
- 294 :無名草子さん:2005/10/10(月) 07:08:22
- 新風や文芸に送ろうと思ってやめた小説をネットにさらしてるけど、
感想もらえますか?
- 295 :無名草子さん:2005/10/10(月) 07:14:18
- URLを示してちょうだい。
- 296 :無名草子さん:2005/10/10(月) 09:34:24
- sageないで。
- 297 :無名草子さん:2005/10/10(月) 10:50:19
- >>295
ttp://www1.kcn.ne.jp/~omizo/cgi-bin/anthologys1xx/anthologys.cgi?log=
タイトル「リバースエッジ」。
別のスレでボコボコに批判されてへこんでます。
でもどこがどう悪いのか細かく指摘してくれる書き込みがなくて困ってます。
- 298 :無名草子さん:2005/10/10(月) 12:51:33
- >>297 すれ違いと思われ。
新風より プリンターで打ち出して コミケで10円で売りなさい。
新風で200万出すより
5万で本作ってコミケで打ったほうがずっと売れるよw
- 299 :無名草子さん:2005/10/10(月) 13:48:07
- 中立の立場から作品の批評をしてくれるところがあれば、
共同出版に引っかかる人は減ると思う。普通の出版社が
有料でそういうことを引き受けたらどうかな。
- 300 :ZII ◆RPvijAGt7k :2005/10/10(月) 14:31:34
- 誰がお金を出すんですか?著者が出すんですか?そしたらごますりのような
書評しか出てきませんよ?
- 301 :無名草子さん:2005/10/10(月) 14:35:57
- もちろん著者が出すわけです。ごますりのような
書評ばかり出していれば、あそこの書評はあてにならない、
と、たちまち噂されるようになる。
- 302 :無名草子さん:2005/10/10(月) 14:37:50
- 入学試験の模擬試験のようなものかな。
あなたなら必ず合格、という結果ばかり
出していたら、その模擬試験は信用されない。
- 303 :無名草子さん:2005/10/10(月) 15:08:50
- 普通の賞は下読みが何者か分からないから(SとBならなおさら)、
広く一般人をモニーターにした小説センター試験みたいなのあったらいいね
それをSとBが仕掛けて儲かったらムカツクけど
- 304 :無名草子さん:2005/10/10(月) 15:09:34
- >>297
そのまえにあなたが下記を読んだ感想を、まず知りたいよ。
http://page.freett.com/tach/okazaki_river_st_fr01.html
二次創作については、どういう考え持ってるのかな?
スレ違いだから、返答はここには書かなくていいですよ。
自分でブログでもたち上げて、まとめ書きしてください。
- 305 :ZII ◆RPvijAGt7k :2005/10/10(月) 15:09:48
- まあそんなに難しく考えずとも…
例えば複数の会社から見積りを取るとか、簡単な方法からやってみては如何?
- 306 :無名草子さん:2005/10/10(月) 15:35:46
- でも、共同出版のところは絶賛されるに決まっているし、
自費出版のところは内容には立ち入らない。やはり、
批評をしてくれるところが必要だと思う。ここの
批評家から**点を貰ったらコンクールに応募する
意味があるかな、というようなことになれば、
共同出版の会社の誉め言葉には騙されなくなる
と思う。
- 307 :無名草子さん:2005/10/10(月) 17:31:31
- >>306
批評してくれるところ、というよりも
復刊ドットコムとのような購読予約サイトがあればいい。
そしてオーディション上位者に対して、
複数の出版社が製作オファーの競争入札するシステム。
で、オファーの状況もリアルタイムでネットに表示される。
例 作品「リバース・エンジン」入札状況・条件
出版社 初期費用 初版部数 印税 オプション
────────────────────────
A社 出版社負担 5000部 ナシ ナシ
B社 出版社負担 3000部 10% 新人賞推薦
C社 出版社負担 8000部 10% 半分買い取り
・・・
新P社 著者負担* 500部 ナシ *180万円
B芸社 著者負担* 1000部 2% *230万円
という一目瞭然の出版オファーのオークションシステム。
だれかこういうの商売でやる人いないかな?
- 308 :無名草子さん:2005/10/10(月) 17:41:02
- >>297
話の展開が精神分裂病的のムチャクチャ展開で「何を言いたいのか?」が
まったく見えない。本気で何かを書きたい場合、まずはプロの作品を
数十冊読むように。そして「文書の書き方」を学ぶように。
このままでは文芸社と新風舎の類の会社でしか出版できないよ。
- 309 :無名草子さん:2005/10/10(月) 17:42:29
- エリエス(http://eliesbook.co.jp/)という会社が
やっていることと似てる気がする。
でも、出版社への売り込みという段階に至る前に
批評や助言が必要な人も多いと思うんだけど。
- 310 :無名草子さん:2005/10/10(月) 17:54:37
- >>307
こういう仕組みを作っても、大抵の作品には
「 新P社」と「 B芸社」からしかオファーがない、
ということになったのでは、あまり意味がないかも。
- 311 :無名草子さん:2005/10/10(月) 18:39:46
- >復刊ドットコムとのような購読予約サイトがあればいい。
>そしてオーディション上位者に対して、
>複数の出版社が製作オファーの競争入札するシステム。
これは、ブログの人気投票をして上位のものを出版する、
というのと似てますね。
- 312 :無名草子さん:2005/10/10(月) 19:52:02
- >>304
いつもここ見てるわけじゃないんで遅れてすみません
二次創作っていうのは、それに似た作品が以前にあるってことですか?
タイトルが岡崎京子のに似てるとかですかね・・・? ちょっと分からないです
一次にあたる作品を教えて下さい。読んでみます
- 313 :無名草子さん:2005/10/10(月) 20:20:35
- >>307
タイトル間違えてあげるなw
- 314 :無名草子さん:2005/10/10(月) 21:37:05
- >>313 マジレスですか?
テキトーにからかってるようにしか見えんのにな。
- 315 :無名草子さん:2005/10/10(月) 21:49:03
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 316 :無名草子さん:2005/10/10(月) 22:32:32
- >>308
レス忘れてました。読んでもらっただけで嬉しいです
結局夢でしたっていうベタな夢オチなのですが、
でも夢(=C・G・ユングの集合的無意識)を介して第六感的なテレパシーがあった、
という話です。
「城島もホームラン打ったのか・・・」のセリフなどでそれを表現してます。
- 317 :無名草子さん:2005/10/10(月) 22:59:21
- >>309
> でも、出版社への売り込みという段階に至る前に
> 批評や助言が必要な人も多いと思うんだけど。
それが格付けとかオーサライズとか形骸化しないなら、ね。
最近はネットに先行発表して助言求めるケースが多いけど、
仲間ぼめor度を超した酷評にならないような平衡感覚は
なかなか難しいと思うけどな。助言する人間の器の問題ね。
- 318 :無名草子さん:2005/10/10(月) 23:04:38
- 作品の評価や添削などは他スレでどうぞ。
ここは懸賞応募で作家志望者を釣り
セールストークで幻惑して
悪徳訪問販売や悪徳キャッチセールスと
酷似した方法で
お応募してきた作品を本にして
500冊で200万円というべらぼうな値段で売りつける
詐欺まがい出版について語るスレです。
- 319 :無名草子さん:2005/10/10(月) 23:09:07
- >お応募してきた作品を本にして
お は 削除 正しくは下記。↓
ここは懸賞応募で作家志望者を釣り
セールストークで幻惑して
悪徳訪問販売や悪徳キャッチセールスと
酷似した方法で
応募してきた作品を本にして
500冊で200万円というべらぼうな値段で売りつける
詐欺まがい出版について語るスレです。
- 320 :無名草子さん:2005/10/10(月) 23:31:45
- 一方的に批判するだけのスレ。
自分の作品だけは例外的に売れると勘違いしていたやつが
現実見ちゃって、恨み節炸裂してるスレ。
- 321 :無名草子さん:2005/10/11(火) 00:06:04
- >>320 違うね。
- 322 :無名草子さん:2005/10/11(火) 00:23:32
- >>320
読めばわかるが、カモられた被害者の発言なんかごく一部だよ。
一般の編集者や著者、書店などの流通関係の警鐘が半数ぐらい、
残りの半数は、社内の不満分子、元社員や外注、バイトの告発。
- 323 :無名草子さん:2005/10/11(火) 01:33:17
- 320と同じく勘違いだと思われ。
- 324 :無名草子さん:2005/10/11(火) 01:59:50
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 325 :無名草子さん:2005/10/11(火) 02:11:42
- >>324
こういう書き込みがあるから、著者の私怨レスと思われてしまうんだろうね。
- 326 :無名草子さん:2005/10/11(火) 02:12:17
- >>325
ゴメン間違い。私怨レス→私怨スレ
- 327 :無名草子さん:2005/10/11(火) 02:30:38
- 欠陥住宅でもボッタクリ店でも、被害者は相手を怨むよ
怨んでる分、過剰に罵ったりするけど、
それに向かってお前も馬鹿だって言ってもしょうがない
- 328 :無名草子さん:2005/10/11(火) 02:44:02
- 目を通したけど推測と主観だけだったしね。
- 329 :無名草子さん:2005/10/11(火) 02:47:59
- >>327
欠陥住宅というのと問題が全然違う気がする。
- 330 :無名草子さん:2005/10/11(火) 07:08:34
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
かねださせ出版を根絶やしにしたいねw
- 331 :無名草子さん:2005/10/11(火) 08:58:05
- 一箇所潰しても後から後から出てくるだけ。
- 332 :無名草子さん:2005/10/11(火) 10:07:55
- >>322
「読めばわかるが」って、ほんとかよ?
過去のスレまで見てないが少なくとも今のスレは内部の告発なんて皆無じゃん。
>残りの半数は、社内の不満分子、元社員や外注、バイトの告発。
前のスレあたりから見てるが、一つだけ「元社員」、しかも過去レスのコピペらしき書き込みがあっただけだぞ。
「自称社員」というのは何一つ質問に答えられなかったし。
- 333 :無名草子さん:2005/10/11(火) 10:37:27
- 共同協力その他でヒット作がどんどん出れば無問題だがw
年間2000点出して新規で200万ペイできて損得なしのとんとん
なんていうのはあるのか?
あればどれなんだ?w
あるわきゃないか〜〜〜社員さんたち言ってみてちょ。
- 334 :無名草子さん :2005/10/11(火) 10:42:26
- 本出したい人→B社、s社へ
本出していただきたい人→「普通」の出版社から「書いてくらさい」依頼。
原稿ください、ってとこまでおいで。こんなことで世の中の批判してないで。
出版社、売れて儲かる、もしくは売れなくても儲かる
→出版社、売れて儲かる、もしくは売れなくても儲かる
→印刷所、売れて儲かる、もしくは売れなくても儲かる
→取次、売れる本だけ売りたいのに、慈悲系ウザイい。もうかんないからやりたくないけど最近増えてる。
でもイメージあるからやんなくちゃ。
→書店、ホントにいい本なら売るよ。売りたいし。でも、慈悲出版って、卒業アルバムでしょ。自分の、それを本屋で金取って売ろうって方が異常だよ。勝手にやってろっての。
こっちは確実に売れるのに取次ぎに配本調整とかされて、モノがはいってこねーんだよっ!
出版社も取次ぎも、もっと本屋儲けさせないとね。
って、業界の構造をちょっとだけ書いて見ました。
さいなら。
- 335 :無名草子さん:2005/10/11(火) 12:32:52
- >>333 元社員ですが
ペイするには2万部以上の完売が条件なので、
そんなことは「ありえな〜い」です。
- 336 :無名草子さん:2005/10/11(火) 14:09:21
- >>333 元社員ですが
ペイするには2万部以上の完売が条件なので、
そんなことは「ありえな〜い」です。
おい、元社員。うそばっかり言ってんじゃねーよ。
条件? 誰が誰に出してる条件だよ。
聞いたことねぇよ。
最初から売る気なんかちゃんちゃらないのに、2万部売るなんて社長含めてだれも言わねーよ。
そんな本、売ったことないんだから。
たまたま売れた宮内庁御用達(ちゃんと「ごようたし」って読もうね、社員諸君。せっかくの好材料なんだから。バカがばれるぞ「ごようたつ、ごようたつ」って誰に教わったの? しゃちょ?)はナシよ。あれは「売った」んじゃなくて、たまたま「売れちゃった」んだから。
ほかのお客さんに「あなたの作品もあんな風に…」なんていってないでさ。
- 337 :無名草子さん:2005/10/11(火) 14:41:30
- 335 乙!
336は何言いたいのか、よくわかんないぞ
印税が1冊につき100円程度だったら
200万円も稼ぐ計算は分子÷分母じゃんwww
333の言い分でも数字あってんのと違うかい?
売る気も売れるわけもねえっていう話だろwww
- 338 :無名草子さん:2005/10/11(火) 15:01:01
- >>335も>>336も言いたいことがよくわからなかった。
忖度すると、客と出版社らしき会社とでは、ペイラインは違うってことをそれぞれ言いたいんだろうか?
客にとっては、2万部売れようが200万円を回収するだけで、実質は印税なしと同じ。
出版社らしき会社にとっては、中途半端に売れるよりは初版500部で終わりになったほうが増刷の
タイミングを間違えて在庫を抱えるよりいいし、書店営業の手間もかからず、面倒が少ない。
ゆえに、増刷はできるだけ避けたい。
こういう話なのかな?
- 339 :無名草子さん:2005/10/11(火) 15:41:37
- 企画出版できるペイラインは何部完売なのかな?
B芸では前に1万部とか公表していた。
新Pの内部のヒト、読んでたら返答してね。
- 340 :無名草子さん:2005/10/11(火) 15:44:11
- とにかく共同や協力出版に夢を見る純粋さんたちに批判ではなく淡々とBとSの現状を教え、
一方のBとSは批判を聞いた上で「改善」していき、
例えば編集者と営業マンを分業しないようにしたりして、
・・・ってことでいいか?
- 341 :無名草子さん:2005/10/11(火) 15:52:07
- 340の話だと編集者=善、営業=悪みたいだな。
編集擁護の話は前にも出たが、その続きってことだな。
禊ぎは当然だが、今までの被害者はどうなる?
- 342 :無名草子さん:2005/10/11(火) 15:56:21
- >>341
住所録でも残ってたら商品券の数枚でも送ってやるべきかと・・・
ローン残ってる人は割り引くとか・・・
まあ反エイベックスみたいに盛り上がればいいんだろうけど
- 343 :無名草子さん:2005/10/11(火) 17:18:01
- 文芸社はサイテー
- 344 :無名草子さん:2005/10/11(火) 17:51:29
- >>343
っていうことを論理的に、広く世間に説明する必要があるのだが
テレビ報道が取材しないのかな? ローカル番組じゃなくて全国ネットで
- 345 :無名草子さん:2005/10/11(火) 19:12:58
- 共同出版で出版した人で自分のことを被害者だと
思っている人は少ないと思う。毎年数千人の
被害者が出ていればこんな商売は続けられない。
そうすると、被害者と思っていない人に
あなたは被害者です、と説得する必要があるのか、
ということになる。
- 346 :無名草子さん:2005/10/11(火) 19:48:15
- >>334以降の書き込みは戯言としか思えない。
チラシの裏にど〜ぞ
- 347 :無名草子さん:2005/10/11(火) 20:07:50
- >>346
334以降の書き込みに>>346も含まれている
- 348 :無名草子さん:2005/10/11(火) 20:22:33
- >>345
> 共同出版で出版した人で自分のことを被害者だと
> 思っている人は少ないと思う。毎年数千人の
> 被害者が出ていればこんな商売は続けられない。
被害者だという自覚がないのではなく、
カモにされた事実を認めたくないだけ、なんだろう。
大枚はたいて出版した連中のブログやHPに書いてあるよ。
「二度と協力出版はしません」「もう共同出版は御免です」
もっとも正直に書いていない香具師たちもいるが、
それはネットで売りさばきたくて、弱み見せないだけ。
毎年数千人の 被害者が出ていなければ
2〜3年で自社ビル立てたりする商売は続けられない。
- 349 :無名草子さん:2005/10/11(火) 20:32:36
- 被害者じゃなくて「自分がバカだった」だけじゃんw
- 350 :無名草子さん:2005/10/11(火) 20:36:34
- 2〜3年で自社ビルって?
- 351 :無名草子さん:2005/10/11(火) 20:42:10
- >>349
日本語はもっと正確に使用するように
×被害者じゃなくて「自分がバカだった」だけじゃんw
○被害者でなおかつ「自分がバカだった」だけじゃんw
バカや基地外や精薄を殴っただけだから被害者はいない
暴力や犯罪ではない、いう屁理屈が通用するはずない。
- 352 :無名草子さん:2005/10/11(火) 21:07:25
- >>350 Bの話は業界ではチョー有名な話じゃん
読んでみて
↓
協力出版の謎を追え!
http://penguin.oops.jp/column/backnumber56.htm
- 353 :無名草子さん:2005/10/11(火) 21:25:50
- >>350 こっちのほうがわかりやすくまとまってる。
■Powerbook Publishing Project (88)
電子出版社は可能か?(7)景気のいい出版社?
http://sedori.g.hatena.ne.jp/rahoraho/20041027#1098872242
- 354 :無名草子さん:2005/10/11(火) 21:46:27
- >被害者だという自覚がないのではなく、
>カモにされた事実を認めたくないだけ、なんだろう。
これがこの商売のうまいところだよ。自分はカモでした。
とは認めたくない人が多いんだろう。
- 355 :無名草子さん:2005/10/11(火) 21:48:52
- >バカや基地外や精薄を殴っただけだから被害者はいない
>暴力や犯罪ではない、いう屁理屈が通用するはずない。
バカを騙した、といっても、はっきり違法だと言える
ことをしているわけではない。似合わない高価な服を
売るのとどこが違う、ということにはなる。
- 356 :無名草子さん:2005/10/11(火) 21:51:28
- >大枚はたいて出版した連中のブログやHPに書いてあるよ。
>「二度と協力出版はしません」「もう共同出版は御免です」
具体的なURLを示していただけると参考になります。
- 357 :無名草子さん:2005/10/11(火) 22:01:02
- >>351
お前は日本語以前の問題だぞ・・・
>バカや基地外や精薄を殴っただけだから被害者はいない
また例えが大きく外れてるぞ。
バカやキチガイじゃなくても暴力行為は犯罪だし、
被害者と呼べる。
例の商法は犯罪じゃないだろ。
誰か「被害者」が告訴して勝った例でもあるの?
あんたが犯罪と呼べないから悔しがる気持ちはわからんでもないが。
- 358 :無名草子さん:2005/10/11(火) 22:16:52
- >>357
オレは譬え話をしていたんじゃない。
そういう被害者の人格否定に便乗した
屁理屈は成立しないと書いている。
もっと日本語をよく読め。
>例の商法は犯罪じゃない
おまえはそういう立場の人間ということかな?
- 359 :無名草子さん:2005/10/11(火) 22:21:34
- >>358
こういう邪推が気持ち悪いんだよ。
↓
>例の商法は犯罪じゃない
おまえはそういう立場の人間ということかな?
はっきり言ってやろうか?
当事者じゃない立場から言わせてもらうとバカとしか見えないの。
せっかく「気持ちはわからんでもないが」と言ってやったのに調子にのんな
- 360 :無名草子さん:2005/10/11(火) 22:26:33
- >おまえはそういう立場の人間ということかな?
「そういう立場の人間」がわざわざ挑発するわけないだろ。
だから>>325みたいな感想を持たれるんだよ……
- 361 :無名草子さん:2005/10/11(火) 22:36:39
- >>358
あんた日本語が意味不明で屁理屈だよ。
悔しいのはわかるが冷静になれよw
- 362 :無名草子さん:2005/10/11(火) 22:43:37
- >>356
> >大枚はたいて出版した連中のブログやHPに書いてあるよ。
> >「二度と協力出版はしません」「もう共同出版は御免です」
>
> 具体的なURLを示していただけると参考になります。
ググってみな。すぐでてくるから。
- 363 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:02:09
- どっちも、もちつけ。
一方には違法性を感じている香具師がいて
他方に違法性は立証しにくいという香具師がいる。
たったそれだけのことだろう。
ノマねこの商標登録には違法性はない。
しかし精神的財産の侵害だと怒る香具師もいる。
おまいらはいったいどっちの立場なんだい。
- 364 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:03:43
- 協力出版でもリアル鬼ごっこは売れた。
なんで、これ、売れたの?
どっかで、宣伝でもしたの?
- 365 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:08:39
- >>363
既出だが利害関係がなければ、それほど憤る気になれない。
むしろ痛い私怨君は野次馬の立場からすればいじってみたくなる気もわかる。
- 366 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:29:32
- >>365
ノマネコ騒動にだって3つの立場があった。
1)エイベックスはふざけている
2)エイベックスには違法性がない
3)利害関係のないただの野次馬
犯罪予告までしたかわいそうな香具師もでてきているが、
あれは視野の狭いただの私怨だけの基地外なのかい?
あんがい本人はみんなが大切にしている夢を穢されたと、
ほんきで公憤をぶつけているような気もするがな。
ただしその戦略をまちがってしまったとは思うが。
- 367 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:34:54
- >>366
モナー・のま猫問題とは全然違うよ。
また変な喩えがお得意の人かな?(違ってたらごめん)
モナーは2ちゃんで多くの人に浸透しているキャラだから。
なんとか出版の本は、その本を出した個人がそれぞれ思い入れがあるだけで、
当事者じゃない人には「公憤」なんか持ちようがないだろ。
- 368 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:45:05
- たしかにモナー・のま猫問題とは「少し」違う。
いっぽうはみんなの夢で、片方は個人的な夢。
だけど、もちつけたんだったら、それでいいよ。
- 369 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:48:54
- モナーがみんなの夢とかいうのもキモイが・・
- 370 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:52:40
- 夢というのがキモイなら、
こういう奇矯なコミュニケーション空間の可能性が、だよ。
- 371 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:55:26
- ボケっ、まったりしてんなよ。
早く倉庫の場所でも晒せ!
- 372 :無名草子さん:2005/10/11(火) 23:59:18
- また煽りのための煽りか・・
- 373 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:00:53
- >>365
正直俺も最近の流れについていけずにたまにROMるだけになった。
しばらく国際情勢系の板に常駐していたせいかもしれないが2ちゃんはソース至上主義の板が多い。
ここは確たるソースもないのに印刷してないだの倉庫が怪しいだの。
簡単に「犯罪」とか「被害者」とかいう言葉を使えるやつの気が知れない。
そんなに知りたきゃ自分で調べりゃいいのにと思っても仕方がない。
「犯罪」だの「被害者」だのという刺激的な言葉を並べたいだけなんじゃないか、
だとしたらなんでそんなにヒステリックなんだろってさ。
ひょっとしてマジで私怨なのか自費出版の業者なのか。
前に妄想妄想と繰り返していたやつがいたが疑問を抱かれても不思議はないだろう。
批判すべきは批判してしかるべきだが何でもかんでも犯罪扱いでは信用を落とす。
こういう見方も受け付けないなら正直ここに用はない。
- 374 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:05:37
- >>366
私はここで問題になっているところから本を出したこともないし、
同業他社の人間でもない。何の利害関係もない。
そんな立場からすると、あなたが書いた「公憤」という言葉が
私にはしっくりときた。
- 375 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:06:08
- まあ私怨としか思えないわな…
ほんとに第三者ならそこまで憎しみ持てないでしょ
- 376 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:09:15
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 377 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:09:44
- 例えば村上ファンドと阪神の問題なら、野次馬的第三者からすれば面白いだけだが、
やっぱりほんとの阪神ファンは怒ったり不安がったりするわけだろ?
要は当事者じゃなきゃ怒って批判するようなモチベーションが持てないよ。
- 378 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:10:19
- ここは懸賞応募で作家志望者を釣り
セールストークで幻惑して
悪徳訪問販売や悪徳キャッチセールスと
酷似した方法で
応募してきた作品を本にして
500冊で200万円というべらぼうな値段で売りつける
詐欺まがい出版について語るスレです。
- 379 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:12:35
- >>377
そりゃそうだ。
ドラファソからすればどうでもいいだろうし。
ナベツネは立派な関係者だしなw
>>378
なんでそんなに必死なの?
真剣に理解できなくなってきた。
- 380 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:18:14
- >>379
当事者なら理解できるだろうけどなw
- 381 :無名草子さん :2005/10/12(水) 00:18:15
- 営利目的の宗教と似てないかい?
宗教の信者もだまされたと思ってなくて
満足してるじゃん。大金つぎ込んでる信者いるんだろ?
詳しくは知らんし、推測だし、すべての宗教がそうだとは
言ってないよ。
- 382 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:36:57
- >>375 >>377 >>379 >>380
純粋な観察者だっているんだが。
で、このスレに書いているやつは「私怨」であり、「利害関係者」「当事者」のものばかりだ、
という主張のようだけど、あなたたち自身も「私怨」だったり、「利害関係者」「当事者」
だってことなの?
- 383 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:52:59
- >>382
ほんと頭に血が登ってるみたいだな。
「第三者」「第三者の野次馬」「第三者の立場」ってフレーズが見えないの?
さんざん既出でしょうに(呆
- 384 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:57:55
- >>382
>>374=378=>>382なんだね?
379だけど、俺はそんな主張はしてないな。
ふむふむと思える意見が>>377にあって
直後に必死のように見えるコピペ(だよね?)があったので素朴に訊ねただけ。
ちなみに、俺と>>377は別人だからw
「公憤」を振りかざす方がコピペとはねえ。
で、あんたは俺が当事者だと思うわけ?
本気で?
それなら話にならないし、揚げ足取るだけなら相手はごめんだね。
率直に言って、あんたが関係者だろうが観察者だろうが俺はどうでもいいし。
関係者と思われたくないなら、それなりの行動を取れば?
- 385 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:58:23
- >>382
「純粋な観察者」もしくは、「純粋な観察者らしき」レスには突っ込みは入らないよw
- 386 :無名草子さん:2005/10/12(水) 00:58:55
- げ。
>>379=>>384だけど、
>>383とも別人だよw
- 387 :386:2005/10/12(水) 01:02:15
- 再度、タイミングの悪いことw
書き込み時間でわかると思うけど、念のため、別人・・・。
てどうでもいいか。スレ汚してごめんです。回線切って(ry
- 388 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:10:55
- >>384
> >>374=378=>>382なんだね?
言わずもがなだが、>>378が私の書き込みのはずがない。
あなたの>>386-387の書き込みはとりあえず信用するが。
いずれにしろ>>382の私の疑問はいまのところ解決していない。
- 389 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:13:24
- >>378
単細胞
- 390 :386:2005/10/12(水) 01:16:58
- >>388
寝ようと思ったけど、お返事どーも。
>>378があんたじゃないなら、謝るよ。
だけど、それなら、なんで俺に質問すんの?
俺はあんたじゃなくて、村上ファンドの話に反応しただけだけど。
あんたの疑問は、どうでもいいさ。
疑いたきゃそうすれば?
「観察者」と自称なさる割には、このスレに疑問を持つ人間には冷たいようで。
疑問を投げただけで「そっちが当事者だろ」ってのは、もう見飽きたし。
もうどうでもいいよ。
- 391 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:22:41
- まあまあ、みんなもちつけよ。
出版というのはわりと全体が見渡せない世界なんだよ。
関係者でも自分のポジションから見えるものしか見ない。
だからけっこう意外な死角や落とし穴が多いわけだし、
まして構造不況業種だから何で損するか誰も指摘しにくい。
景気が低迷してるから新聞の広告スペースは買い手市場。
印刷屋もヒマだし、町には職をあぶれた編集者がごろごろ。
組織に期待もてないから、自己投資への熱がもりあがり、
矮小なミーイズム、プチブーム、小金をもった老人たち。
ヘタウマ、素人芸の席巻、市民カルチャー、コスプレ、、
市場が動き出す条件は、すっかり整っていたわけだよ。
あとは誰かが些細なきっかけつかんで口火をきればいい。
共同・協力出版の市場はそういう閉塞した時代が生んだ
一過性の徒花のようなもの。オレの認識ではそうだね。
だけどな、どうでもいい様な衆愚や俗物たちはともかく、
つましく生きた自分らの来し方とか、故人の思い出とか、
書物への極私的な憧憬とか、成就できなかった夢だとか、
そういうものまでハイエナの様にくい漁ったりすんな!
ってことだよ。共同・協力出版屋たちに言いたいのは。
- 392 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:26:02
- >>374
同感してもらってあんがと。
通じる人間がいて嬉しいよ。
- 393 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:30:37
- >>388
>いずれにしろ>>382の私の疑問はいまのところ解決していない。
・・・妄想と私怨に凝り固まってりゃ解決しないわなw
- 394 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:35:57
- >>390
単純に疑問を述べただけ。
こういうスレに関心を持つのは「関係者」か「当事者」(の「私怨」)だという
書き込みが続いていたから、なんか意図があるのかと思ったってこと。
あなたも体験しているんじゃないかと思うけど、このスレでは、
ときどきお互いの疑心暗鬼を誘うような書き込みがあるよね(ex.>>393)。
観察者としても、疑問を晴らしたくなっちゃうんだよ。
(「公憤」に茶々を入れられているという私の被害妄想かもしれないけど)
>>392
いえいえ。
- 395 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:42:47
- おまいら、興奮してないで、もっと公憤しろ。
妄想とか私怨とかだけの貧弱ボキャブラは、しゃべんな。
野次馬か、意図的なあらしなのか、紛らわし杉。
- 396 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:42:49
- >>394
>こういうスレに関心を持つのは「関係者」か「当事者」(の「私怨」)だという
>書き込みが続いていたから、なんか意図があるのかと思ったってこと
そんな書き込みがどこにあったのかねえ?
あんたが誤読してるだけだろ。
- 397 :無名草子さん:2005/10/12(水) 01:52:47
- >>395
お前こそ語彙が貧弱だし、頭悪そう..
- 398 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:03:47
- >>394
私怨私怨と繰り返している奴はうざいが、
冷静に考えれば、根拠がないわけじゃなさそうだね。
そういう視点でスレッドを見渡すと、確かに、必要以上に口汚く罵る輩がいる。
明らかな憶測情報なのにすんなり受け容れて事実化するなんて、常識的にもあり得ないよ。
ちょっと擁護のニュアンスが混じった発言は、すぐ疑ってあらしとか社員とか言い出すのに。
観察者なら、冷静に事実関係を検証してから意見を固めるものだと思うけど。
よって、奇妙なまでに住人の怒りを煽ろうとする輩に対して、
「切迫した理由があるとしか考えられない」「たとえば私怨とか」
「ライバル会社とか」という判断を下しても、不自然とは言えないよ。うざいけど。
個人的にも、よく続くなぁと思ってたし。どっちの側もね。
憶測だけで罵りたい奴、前にもいたな。蔑視とかいうのが口癖の奴。
このスレッドでも、そういう奴は窘められたものなんだがなぁ。それこそ、観察者から。
私怨私怨と繰り返す奴が「そういう奴と一緒にされたくない」と思っているのなら、
同感しないでもないな。例の獣医の問題で、2ちゃんねるは負けたらしいしね。
- 399 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:11:31
- 犯罪呼ばわりとか、確証も無いのに在庫処理が怪しいのだとか、そこまで言っていいのかね?
まあ「観察者」としては面白いけどなw
- 400 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:15:50
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 401 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:16:59
- >>396
おれは391、392だが394のいってることわかる。
>>375と>>380がかぶってくるとそう読めるよ。
380が379の指摘する377と378のどっちに
「当事者なら理解できるだろうけどなw 」と
揶揄してるのか、判然としていないから余計な。
どっちにしても、このスレにはどうも
「私怨」「妄想」だからスルーしろみたいな
余計なバイアスかけたがる傾向がわりとあるよ。
394が素朴に疑問に感じたのも、そこんとこだろ。
>>398 確かに。いってることはわかるよ。
ただな、新しい流れがでてきそうになると、
いつもきまって罵倒で囃し立てるヤツが出てくる。
それがあんまりタイミングが良すぎるわけよ。
- 402 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:23:53
- ワロスワロス
- 403 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:26:10
- >>401
わかるけど、「バイアス」はどっちもどっちなんじゃね?
直近のを読むだけでも、>>378とか>>395とか。
>>373に対する>>394ですら、読み方によって印象は変わるよね。
普通に読んで、「スルーしろ」という風には感じないけどなー。
逆にスレをあおってる、下手すれば自作自演かとも思ってたくらいで。
レスをつければ盛り上がることくらい、わかってるんだろうし。
逆の目で見れば、
あおってると思うならいちいち過剰反応する必要ないのに、とも思った。
ちなみに、>>400は論外。こういうのがいるから疑われるんだよね。
なんの意図があるのか知らんけど。
- 404 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:27:15
- アンカーミス。失礼しますた。
× >>373に対する>>394ですら、読み方によって印象は変わるよね。
○ >>373に対する>>374ですら、読み方によって印象は変わるよね。
- 405 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:28:10
- 新しい流れ?????
ここはそういうスレではないでしょう?
200万円出した当事者に200万円が戻るには
2万部売らなきゃならないが
★しんぷげいぶんなどでは不可能という事です。★
それを鴨を集めるための文学賞をでっちあげ
セールストークで応募者を口車に乗せ
★売れもしない本をさも売れそうに誤解させ★
★200万★ ものべらぼうな金を出させるという事実を
★詐欺まがい といっている★
- 406 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:34:19
- それなら、それぞれコテハンにすればいいだけの話じゃないか。
- 407 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:37:08
- >>405
その2万部を達成したのは、山田悠介だけか。
- 408 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:49:55
- >>404 訂正乙
401だけども、「>>373に対する>>374ですら 」っていってるけど
374の発言は直前の373へではなく、オレの書いた366へのレスなわけだが。
むりに373と374とくっつけて読まなくてもいいのでは。
405へ おまえの言いたいこともわかる。計算できるヤツはそう思ってる
でもよ、いま交通整理してるところだから、ヘンにまぜっかえすなって。
406へ このスレで口きいたときの発言番号を背負えばいいのかい?
さあて、もう寝るよ。
- 409 :無名草子さん:2005/10/12(水) 02:52:04
- 文芸社をげいぶんって言うヤツがいるけど
これひとりくさい。
- 410 :無名草子さん:2005/10/12(水) 03:20:30
- 新風しか知らないので文芸が芸文でも気になりませんでしたw
すまそ。
- 411 :無名草子さん:2005/10/12(水) 03:21:55
- 新風の少年文芸?ってどうですか?
売れてるの? 赤字?
- 412 :無名草子さん:2005/10/12(水) 14:16:30
- よく読むと例の連中がのさばってたようだな。
★嘲笑と、隔離スレ建てたヤシだ。
もう1年以上経つだろ…執念だけは認めるよ。
どっちも協力系の会社と著者への執着が異常なほどで
中でも★嘲笑は、事実も嘘もお構いなしだ。
B社を集中的に叩ければ満足で、ちょっとでも意見が違う人間は全員B社社員にするようなヤシだから
こいつらと同類にされたら、せっかくの正当な批判も水の泡。
過去スレ読めば分かると思うが、正論で批判したいヤシは気をつけろよ。
- 413 :谷本 雄二:2005/10/12(水) 15:07:38
- あの〜お聞きしたいのですが、新風舎から出版を断られたのですが?
え!内容ですか?
現在の出版社の事情をユーモラスに描いたもので〜す
- 414 :無名草子さん:2005/10/12(水) 15:15:29
- >>412 またお前か。
- 415 :無名草子:2005/10/12(水) 15:31:22
- ・・・・・いや、違うかもしれん!
- 416 :もしもし:2005/10/12(水) 15:54:39
- 田舎から出てきたのですが、ここは何処でしょうか?
- 417 :無名草子さん:2005/10/12(水) 16:57:49
- >>411 少年文芸
いま、文芸雑誌で儲かるわけがありません。
でも、読者(=カモ)を増やすために赤字でも続けていくでしょうね。
それにしてもツマラン雑誌だ。。。
- 418 :無名草子さん:2005/10/12(水) 21:47:54
- この人↓、協力出版をしてずいぶん
喜んでいるみたいです。
http://www.tcp-ip.or.jp/~mrym/Pname1.html
- 419 :無名草子さん:2005/10/12(水) 21:53:26
- こういう人は協力出版の被害者なのか?
それともただのお客さん?
- 420 :無名草子さん:2005/10/12(水) 22:13:12
- こういっちゃなんだけど少年文芸はレベル高いよ
よくこれだけの執筆人を集めたなアって思う
それもこれも、お客様のおかげでしょうね
- 421 :無名草子さん:2005/10/12(水) 22:24:10
- >>419
……ううん。
知らぬが仏というからねえ。
なにも、知らしめて被害者にしたてることもないのでは?
- 422 :無名草子さん:2005/10/12(水) 22:47:27
- >>418
うん、幸せそうだね。
文芸社の棚買い(平積み買い?)かもしれないけど、
今、巨人戦より、小旅行の方が視聴率とれるから、
払った金は回収できないだろうが、そこそこ売れるかも。
- 423 :無名草子さん:2005/10/12(水) 23:27:02
- >>418
おいおい、直リンはやめなよ・・・
- 424 :無名草子さん:2005/10/13(木) 00:40:36
- >>419
著者は元教員で協同教育の実践者らしいけど、協力や共同という
言葉のワナには、それもあって、まるで免疫がなかったんだ。
日記を読むと刊行後はこの本についてまったく触れていないね。
出版契約のあと、平積の提案でずいぶん舞い上がったみたいだが
内心忸怩たる思いで、もう二度と触れたくないんじゃないかな。
- 425 :無名草子さん:2005/10/13(木) 03:53:52
- 実際には殆ど売れていないのに、500部売れました、
なんて嘘つかれて喜んでいるのかも。それで、
自慢話を書くのは憚られる、とか思っていたりして。
- 426 :無名草子さん:2005/10/13(木) 07:01:54
- この人↓、新風舎が大好き。
ttp://mocofleeks.livedoor.biz/archives/28224715.html
- 427 :無名草子さん:2005/10/13(木) 09:19:38
- >>425
500部くらい誰でも行くだろ。いかないのはよほど才能がないことを
示している。
- 428 :無名草子さん:2005/10/13(木) 11:55:14
- 被害者を陰湿な言葉でばかにすんなよ!
そういうのはセカンドレイプみたいなもんだぜ。
- 429 :無名草子さん:2005/10/13(木) 12:22:46
- ファーストレイプはいつ?
- 430 :無名草子さん:2005/10/13(木) 12:28:56
- 数名の常識的な指摘にひとつの反論もできないまま
今度は直リン晒しか。
最低だな。
- 431 :無名草子さん:2005/10/13(木) 17:16:00
- あれこれURL貼ってる奴、よく見つけてくるな
よほど探さんと見つからんだろうに
ストーカーみたいでコワス
- 432 :無名草子さん:2005/10/13(木) 18:33:17
- sage忠
- 433 :無名草子さん:2005/10/13(木) 18:38:09
- >>432 乙!
- 434 :無名草子さん:2005/10/13(木) 19:05:55
- >>426
この人は、自分の本も見本として無料で配布されることに
なるかも、とは思わないのだろうか。
- 435 :無名草子さん:2005/10/13(木) 19:07:32
- >>427 そんなことはない。協力出版の多くは初版500部だけど
ほとんどが初版だけで終わるらしい。その証拠に
協力出版の本で初版以外のものは滅多に見かけない。
- 436 :無名草子さん:2005/10/13(木) 19:19:33
- >>424 協力出版をして出版後に後悔するとしたら、
1年間の全国の書店での売り上げは5冊です、とか
言われた場合だけだと思う。それなら、そこさえ
嘘をつけばこの人が後悔することはないでしょ。
- 437 :無名草子さん:2005/10/13(木) 19:41:03
- ニヒワハクウリエロ、ネ、、、ヲス熙ヒテサハヤチ、テ、ソ、鬘「ナナマテ、ャ、ォ、ォ、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
イツコ、ネ、ォ、ヌ。リ」ア」オ」ーヒア゚。ル、ヌスミネヌ、キ、゙、サ、、ォ。「、ネ、ホ、ウ、ネ。」
テヌォ、ヒ、ェテヌ、熙キ、゙、キ、ソ。」
- 438 :無名草子さん:2005/10/13(木) 19:46:02
- おい、文字化けだぞ。
- 439 :無名草子さん:2005/10/13(木) 22:09:40
- ↓こういうのを見ると、これはこれでいいのかも、という気も
する。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/5116/rakugakiinfo.html
- 440 :無名草子さん:2005/10/13(木) 22:50:52
- >>434
見本として配るのは見栄えも中身もそれなりによい本ですよ。
なにせ見本ですから。
印税は初版分で入らない契約だから
見本で配られて増刷が早まるのは何の問題もない。
- 441 :無名草子さん:2005/10/13(木) 22:58:04
- 自腹切った本が見本で配られるのも、著者側では心境が複雑だと思われる。
- 442 :無名草子さん:2005/10/13(木) 22:59:37
- 買ってもらえるのが一番なのは間違いないけどね。
- 443 :無名草子さん:2005/10/14(金) 04:18:43
- 誰が買うんだっつーの☆
- 444 :無名草子さん:2005/10/14(金) 05:53:15
- >>440
でも、結局、増刷になるものは僅か。
すると、200万円出して作った本の
大部分が見本で配られたり、裁断されたり、
ということかも。
- 445 :無名草子さん:2005/10/14(金) 08:20:52
- >>444
の作品は裁断される。
- 446 :無名草子さん:2005/10/14(金) 10:26:00
- オレの本は増刷になったから、かろうじて裁断されずに
済むわけだな。
- 447 :無名草子さん:2005/10/14(金) 20:58:07
- 前に話題になったとおり、増刷は捏造の可能性もある。
初版本のかなりのものを裁断したり、無料で配ったりした
結果が増刷、ということもあり得る。
- 448 :無名草子さん:2005/10/14(金) 21:09:40
- 共同出版をするということは価格がマイナスの商品を
出版社に納品する、ということ。完売した、という話は
ホントかも知れないし、嘘かも知れない。
- 449 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:09:37
- 増刷の捏造の真偽はわからないが、第二版の印税だけはきちんと
振り込まれた。ただし、定価の7%からさらに所得税として10%引かれて
いた。
- 450 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:23:14
- >>449
で、お前は一銭も出費していないのか?
- 451 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:24:13
- だから、そのお金は最初に著者が払った200万円の
一部分かも知れないわけです。
- 452 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:26:51
- 最初の出費の金額が知りたいんだよ。
ほんと。
- 453 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:31:36
- >>449
これでも読んで頭を冷やせ
↓
217 :無名草子さん :2005/10/07(金) 22:39:26
>>207
>初版500部ではあっても増刷になった、という場合、
>これがヤラセという可能性はないのかね。
>いくつかの本を増刷にする、とあらかじめ決めておいて
>出版社が自分で買う、そして、増刷になることもあります、
下の2行はまさかと思うが、上の2行は思い当たることがあります。
ある関わった人がそういう印象があるとのこと。
(詳しくは書けませんが)
つまり500部増刷といっても、そのぐらいの制作費は事前にふんだくっているので、
作者の機嫌をとるために、ちょっとでも注文がある本は500重版しているのではないか、
というのが私の推理です。
(詳しく書くと長くなるし具体的に書けないのでこの辺で)
- 454 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:40:16
- >>449 著者の最初の出費の金額を示して欲しい。
インターネット上で共同出版の体験を披露している人でも
その金額は明言していない人が多い。それでは共同出版の
意味がはっきりしないんだよ。
- 455 :無名草子さん:2005/10/14(金) 22:45:57
- >>449 こういう人がいるから共同出版が誤解される。
印税の金額だけ書いて、最初の出費を書かない。
すると、共同出版は印税がきちんと支払われる、とだけ
思う人がいる。
- 456 :無名草子さん:2005/10/14(金) 23:04:31
- >>449はいつも出てくる「たった500の印税自慢」だろ。
で、いつも「トータルで儲けたのか?」という質問が出ると逃走。
質問に答えられないならもう出てくんな。
お前の知能レベルは猿並みか?
↓
ちょうさん‐ぼし〔テウサン‐〕【朝三暮四】
大辞林でも 「ちょうさんぼし」 を検索する
--------------------------------------------------------------------------------
《中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、
たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から》
1 目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。
また、うまい言葉や方法で人をだますこと。朝四暮三。
- 457 :無名草子さん:2005/10/14(金) 23:06:15
- トータルで儲かるの狙ってるなら別のとこ行けよ。
- 458 :無名草子さん:2005/10/14(金) 23:09:07
- >>457
じゃあお前は何を狙ってるんだよ?
- 459 :無名草子さん:2005/10/14(金) 23:15:24
- トータルで儲からなければ本当に本が売れたことを
確認できないんだよ。だから、お金儲けは
目指していない、本をたくさんの人に読んで欲しい、
と思っている人も、トータルで儲かることを意識
すべき。
- 460 :無名草子さん:2005/10/14(金) 23:16:38
- >>449=>>457
相当異常な価値観の持ち主だろW
- 461 :無名草子さん:2005/10/15(土) 00:24:43
- >>458
なんも狙ってねーよ。社員だよ。
- 462 :無名草子さん:2005/10/15(土) 02:37:07
- >>461
社員なら著者カモの背負っている美味しいネギを
虎視眈々と狙っているハズなのだが
- 463 :無名草子さん:2005/10/15(土) 04:13:09
- 部所が違うのかも
客つままえて歩合がつくやつと
社長以外には
おいしくないわけだから。
- 464 :無名草子さん:2005/10/15(土) 04:35:06
- 自分は出版してないけど、
勝手に見積もりが送られてきたよ。
たしか97万ぐらいって書いてあった。
- 465 :無名草子さん:2005/10/15(土) 06:07:27
- この人も新風舎が好き。
ttp://ameblo.jp/ishikawawoo/theme-10000188943.html
- 466 :無名草子さん:2005/10/15(土) 07:10:23
- こういうのを読んで、自分も新風舎から出版しようと
思う人がいるのでしょうね。
- 467 :無名草子さん:2005/10/15(土) 07:56:01
- こういう人には何て言えばいいのやら
ttp://momotomoko.ameblo.jp/
- 468 :無名草子さん:2005/10/15(土) 09:29:20
- 新風は良い人もいるんですよ
ただ性質の悪い人の割合が多くて…
新風の小説を読んで思うが作家の金の卵が混じってるのに
気が付かないってやっぱ弱小出版会社だよね
地方のオフィスは元々人がいないのに人がいるように見せて
バレそうになったら「わたし移動になったんですよ」
と平気で嘘をつく営業もいるし
アマチュア作家なら騙せると思ってるところが
ダメなんだろうね
- 469 :無名草子さん:2005/10/15(土) 10:10:30
- >>468 どんな人が「良い人」なの?
- 470 :無名草子さん:2005/10/15(土) 12:05:21
- というか、まずどんな悪党が多いのか知りたい
- 471 :無名草子さん:2005/10/15(土) 12:27:58
- >>468
気が付かないんじゃなくて実際いないだろ。
それに小説家志望でこんなところと関わること自体勘違いだし。
- 472 :無名草子さん:2005/10/15(土) 12:56:22
- >>471 age
その勘違いさせるテクニックを問題にしているわけだが。
- 473 :無名草子さん:2005/10/15(土) 13:42:45
- >>468は自称金の卵か? 編集のなかにいるヒトか?
それによって読み方が違ってきてしまうが。
どっちでもいいが、たちの悪い営業の話をもっと晒せ!
- 474 :無名草子さん:2005/10/15(土) 16:56:34
- 「たちの悪い営業の話」というと、どんな原稿も絶賛。
コンクールの落選作品に共同出版をしつこく勧める、
相手の経済状況に合わせて見積もりを出す、などが
よく知られているけど、他にあれば知りたい。
- 475 :無名草子さん:2005/10/15(土) 18:11:56
- >>474
編集・校正スタッフのほとんどが派遣社員
実力は素人レベルの者が大変多い
- 476 :無名草子さん:2005/10/15(土) 19:11:26
- 共同出版で本出した人もう見てないのかな?
その後どうなったのか聞きたかった
- 477 :無名草子さん:2005/10/15(土) 19:30:58
- >>475
> 実力は素人レベルの者が大変多い
著者も素人のくせに高望みすんなよ!
- 478 :無名草子さん:2005/10/15(土) 20:11:57
- サイトウ乙
- 479 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:11:05
- >>476 共同出版をやった人は、初期費用と出版後の様子について
語ることが少ない。執筆の充実感や編集者の人の絶賛など
嬉しいことだけ語る。夢を見るための共同出版と考えれば
それが当然かも知れないが。
- 480 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:17:06
- >>475 売れ行きが悪くても全然構わない、と思ってる
わけだしね。でも、編集の手があまり加わらなかった
ことを、自分の原稿が優れているからだ、と著者が
解釈するだろうからそれでいい、ということでしょ。
- 481 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:26:39
- >編集の手があまり加わらなかった
>ことを、自分の原稿が優れているからだ、と著者が
>解釈するだろうからそれでいい、
まずこれが明らかな勘違い。
まともな版元の編集者はこっちが泣きたくなるようなダメ出しをしてくる。
要はそういう人材も社内にいないし、必要とされてもいないってこと。
そう考えると自己満の奴らは満足してるわけだし、
結局憤ってるのは「俺の本は売れるはずなのに売れなかった。
金も損した。おだてた奴らが憎い」という別のタイプの勘違いなのかな。
- 482 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:31:13
- >>481
>「俺の本は売れるはずなのに売れなかった。
>金も損した。おだてた奴らが憎い」
と思っている人がどのくらいいるのだろうか。
Web検索では見つからない。それに
そういう人が多ければ、もっとそのことが
普通のマスコミなどでも話題になると思う。
- 483 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:35:11
- >>482
いや、本音を言うと「私怨丸出し」って叩かれるし、かっこわるいだろ?
このスレで第三者の正義派を装ってののしってるとしか思えない。
ほんとうに第三者だったらそこまでの憎しみをぶつけるモチベーションが持てないだろ
- 484 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:40:24
- 第三者の正義派を装っているだけでは、共同出版をして
幸せな人に、余計なお世話、と思われてしまう。
- 485 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:42:14
- >>484
何が言いたいのかわからん
- 486 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:44:42
- >>484
だから時々「たった500の増刷自慢」が流れに反して書き込むじゃん。
まさに奴は余計なお世話と思ってるんだろ
- 487 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:46:17
- 共同出版をして幸せな人に、自分は共同出版したことを
後悔している、という話を示せば、そういう見方もあるんだな、
と思うかも知れない。でも、第三者の立場からいろいろ
言っても、編集者の人に絶賛されて共同出版が実現した
ことへの妬み、と思う人もいるかも知れない。
- 488 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:48:19
- >編集者の人に絶賛されて共同出版が実現したことへの妬み
それはありえない。
例えは悪いが、Fランクのバカ大学出身者を偏差値の低い高卒が妬むようなもん
- 489 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:50:43
- >>488 共同出版をした方も賢くないし、それを妬む人も
賢くない、という意味だろうけど、共同出版をした人は
自分は賢いと思っているわけで。
- 490 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:52:27
- >共同出版をした人は自分は賢いと思っているわけで。
要はそれが勘違いで痛いんだよね。
- 491 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:53:27
- その勘違いを正すべきだ、とするなら、
自分は共同出版をしたことを後悔している、
という話が必要だと思う。
- 492 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:56:43
- >>491
素直にカミングアウトする人がいれば、それが一番の警鐘になると思う。
だけどこのスレにはほとんど見かけない。
変なプライド持ってる人が多いんだろうね
- 493 :無名草子さん:2005/10/15(土) 21:58:36
- カミングアウトのブログとか知っている人がいたら
教えて欲しい。
- 494 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:00:21
- ある宗教に填っている人をその宗教から離脱させるには、
私もその宗教に填ったけどこういうふうに離脱した、
という体験談が一番効く。
- 495 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:01:19
- ブログは自分語りの極致だから、個人情報が出ちゃうから難しいかもな。
だからこそ個人情報を伏せて2ちゃんでカミングアウトすればいいのに。
- 496 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:05:46
- 詐欺事件なら、自分が被害者だ、と実名入りで告白して、
世間は、そりゃ騙されたあんたも愚かなんだよ、と思う
ことはよくあるけど。
- 497 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:11:22
- >>494
創価相手なら使える。でも、共同出版の著者には
何を言っても聞く耳がない。出版後に始めてわかること。
- 498 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:12:53
- 出版後に分かるのならその体験談がいろいろなところに
出回るはず。出版後にも分からない人が殆どなのでは。
- 499 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:22:24
- ここでもカミングアウトの人を捜しているけど見つからないようです。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835006&tid=kdca4rbdphga45a4la4bfjfda1a2ebfkva4r65a4a8a4f2bca45a4a4a1a3&sid=1835006&mid=1
- 500 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:48:43
- >何を言っても聞く耳がない。
つまり、こんなふうに思い込んでる人たちだからね・・
↓
1.もっと書店に置いてくれれば売れた!(→いや、本来書店に置かれるべきレベルじゃないから)
2.もっと宣伝してくれれば売れた!!(→いや、宣伝しても売れないものは売れません)
3.他から出せば売れたのに!(→いや、そもそも出版されるべきレベルじゃないから)
- 501 :無名草子さん:2005/10/15(土) 22:59:01
- >>500 そういうふうに思っている人はカミングアウトして
不満を語るのでは。むしろ、500部売れたことで満足、
という人が多いんだと思う。
- 502 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:03:32
- >>501
いや、だからね・・・
このスレ前から読んだことある?
そういう不満はちょろちょろ出てますよ。
詳細を語ると私怨がバレるからでしょ。
だから単にインチキ呼ばわりで口汚く罵倒するパターンが一番多い。
- 503 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:05:28
- せっかくの土曜の夜になにやってんだか
マジでこのスレで悪口言い倒すことに
生活かかってる奴がいそうだね
俺も社員になるんだろうな w
- 504 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:06:52
- 自分の作品に自信があるのならカミングアウトすれば
いいと思うけど、匿名でインチキ呼ばわりする人も
いるのでしょうね。
- 505 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:10:15
- >>499
Y板でこぼしているヒトも少数いるよ。検索かけてみたら?
検索有効な日時が短いから、むかしのはひっかからないが、
<共同出版>や<協力出版>で正攻法の検索かける
↓
らしい発言者のIDでさらに検索をかける
↓
それらのトピにIDが初登場した自己紹介的発言をチェック
↓
その人の個人ブログやホムペのうRLが書いてあったらチェック
↓
ついでにそこの伝言板やコメント欄のやりとりもチェック
↓
濃いヒトがいたら、そのヒトのブログやホムペに飛ぶ
↓
そこの伝言板やコメント欄の発言者もチェック
↓
たいていお互いにエール送ったり愚痴こぼしています
うまくやると芋づる式に出てくると思うよ。
- 506 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:11:34
- >>505 誰かこれやってURLを示してちょうだい。
- 507 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:29:05
- 被害女の実名サイトを直リンで晒す外道はできん。
- 508 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:37:13
- カミングアウトしちゃうけど出版一歩手前までいったことありますな。
結局、金銭的に折り合いつかなかったけど。。。
- 509 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:40:34
- ほーほー とりあえず2つみつけた
ひどいな これは
- 510 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:55:55
- マジでストーカーだな・・・・
- 511 :無名草子さん:2005/10/15(土) 23:57:02
- >>509
個人情報を伏せた上で詳細キボン
- 512 :無名草子さん:2005/10/16(日) 00:06:58
- なんとなく前のほう見てたら
おもしろい発言みつけた。
> 225 :無名草子さん :2005/10/08(土) 00:20:00
> 出版にかかわりがある者は朝日ぐらい普通に読む。
作者だけでなくて
業者もカミングアウトしちゃってるな。
- 513 :無名草子さん:2005/10/16(日) 00:30:36
- ひでえなこりゃ。
「観察者」が聞いてあきれる。
- 514 :無名草子さん:2005/10/16(日) 00:31:36
- >>512
俺は社員厨をバカにしていたが、どうも疑わしいのもあるよな。
>>503>>510>>513も必死過ぎて、どういう立場か理解に苦しむもんな。
自分に営業力がある社員とかじゃなくて、
例えば愛社精神に溢れる経営者の一族の人とかさw
- 515 :無名草子さん:2005/10/16(日) 00:42:50
- >>514
ストーカーのようだと思ったから
ストーカーだな、と書いただけだけど?
それだけで経営者にされちまうのかオレは。w
- 516 :無名草子さん:2005/10/16(日) 00:49:59
- >>514
「社員厨」となれ合うなよ。>>512はまさに社員厨じゃん。
まあ批判派も擁護派も、似たもの同士か。
- 517 :無名草子さん:2005/10/16(日) 00:50:30
- >>515
>経営者の一族の人とかさw
ちゃんと読め。
いくらなんでもそんな小者の経営者はいねえよw
経営者のスネかじりレベルだろwwwwww
- 518 :無名草子さん:2005/10/16(日) 01:02:13
- >>517
どっちでもいいよ。アホらし。
なんか「立場」を気にするスレだな。
火災現場に行って「あなたの立場は?」と訊かれても困るだろが。
アタマの中は批判派と擁護派の2種類しかいないんじゃないのか?
- 519 :無名草子さん:2005/10/16(日) 01:09:44
- >>518
> どっちでもいいよ。アホらし。
そのアホらしいことをあんたが書いているんだろうが。
あほらし。
- 520 :無名草子さん:2005/10/16(日) 01:14:17
- >>518
必死過ぎて笑える
- 521 :無名草子さん:2005/10/16(日) 01:53:49
- >>513
ごかいすんなよ。
被害者なんていないことにしたがってる発言が
時々ちょろっとあるから、事実を書いたまでよ。
詳しく書くと、本人たちが口ふうじされるから
書かないまで。そんなの氷山のほんの一角だろ。
- 522 :無名草子さん:2005/10/16(日) 02:51:49
- >>521
ワラワラ 陰謀史観の虜かよ。
- 523 :無名草子さん:2005/10/16(日) 05:05:59
- アホ社員の書き込みはほっとけ。話題をずらそうとしてるだけ。
恨みはないが、
とりあえず、マスコミに協力出版・共同出版がいかに悪質なものか
メールしておいた。1番の問題は高額すぎる見積。
それを誤魔化す詐欺トーク。
ここを細かく追求すればいかに悪質かわかる。
アホ社員が取材とは知らず必死に交渉するかもね。
これで奴らの信用もガタ落ちでも会社もおしまいだろ。
- 524 :無名草子さん:2005/10/16(日) 07:12:59
- サイトウ乙
- 525 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:08:31
- 協力出版をしてその後に後悔した人は
そのことをなかなかカミングアウトできないんだと
思う。自分の作品が駄目なのを出版社のせいにするな、
と切り返されるのが怖いから。Webページ、雑誌、
新聞で協力出版を批判している松田さんという人は
途中で契約を解除して出版はしなかった人だし。
200万円ものお金を受け取っておいて、
売れ行きが悪ければ著者のせいにできることも
協力出版のうまいところ。
- 526 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:10:08
- そうそう。被害者が殆どカミングアウトしていないのに
悪質だ、と第三者が主張してもどれほどの説得力が
あるのか、ということになるでしょ。
- 527 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:17:24
- 被害者がほとんどいない悪徳商法をマスコミが
本気で取り上げるとは思えない。
- 528 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:19:17
- せいぜい、北海道新聞の松田さんの記事みたいに
契約内容をよく確かめましょう、くらいしか言えないはず。
- 529 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:23:32
- 「1番の問題は高額すぎる見積。」って言ったって、
編集、装丁の費用なんかどういうふうにでも説明できる。
- 530 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:48:30
- 誇大広告という点では一突きできると思う。
- 531 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:48:49
- >>521
>詳しく書くと、本人たちが口ふうじされるから。
>書かないまで。そんなの氷山のほんの一角だろ。
はっきりした根拠もなくこんなことを書くと
出版社に対する名誉毀損かも。
被害者の具体的な証言があるのなら示して欲しい。
- 532 :無名草子さん:2005/10/16(日) 09:51:28
- >>530 全国の書店に配本、とかそういうことは
誇大広告ではない。どの点が誇大広告なのか?
- 533 :無名草子さん:2005/10/16(日) 10:40:42
- フライチャイジーが大赤字になった、ということで
フライチャイザー会社を訴えることがある。でも、
大抵は、フランチャイジーの経営努力が足りないのを
フランチャイザー会社のせいにされても困ります、
と言われてオシマイ。
共同出版の会社と著者との関係もこれと同じ。
- 534 :無名草子さん:2005/10/16(日) 11:13:02
- >>525
> 200万円ものお金を受け取っておいて、
> 売れ行きが悪ければ著者のせいにできることも
> 協力出版のうまいところ。
いちばんの問題って、やっぱりここの部分だね。
契約に際しては、必ず第三者の弁護士を介在させ
約束や義務の履行を相互で精査に監視しあうような
アメリカ的契約社会だったら成立しないだろうな。
協力共同出版名義では銀行ローンが組めないのも
契約の不透明性や、財産として不十分な価値、
所有権のあいまいさ、商品自体に担保性が無いとか
そういう基本的な問題と無縁ではないかもしれん。
と、書いてみるテスト。
- 535 :無名草子さん:2005/10/16(日) 11:24:04
- >>533
まさにそういうことだな。
出資するのはまったく一方的であったとしても
ビジネスを成功させる責務は双方で折半しあう、
そこの部分だけ共同性を問われるということか。
- 536 :無名草子さん:2005/10/16(日) 11:30:20
- ヤバいと思ってクーリングオフに持ち込めば著者の勝ちで、
満額払って印刷製本させてしまったら、著者に勝ち目は無い
契約に疎い日本人にはほんとに難易度が高い。
- 537 :無名草子さん:2005/10/16(日) 18:38:46
- でも、契約の細かいことは気にしない、
幸せになるための協力出版だ、という
人も多いんだろうね。
- 538 :無名草子さん:2005/10/16(日) 18:39:19
- >>532
「誤ったイメージ」を植えつけられたと裁判で立証されたら出版社が
敗北する。「誤ったイメージ」を植えつけるかどうか、法律ギリギリ
の線を歩んでいることを忘れてはならない。
- 539 :無名草子さん:2005/10/16(日) 18:41:05
- 確かにそうだけど、協力出版の宣伝は誤ったイメージを
植え付けているのかな?
- 540 :無名草子さん:2005/10/16(日) 18:45:08
- >>538 そのあたりは協力出版の会社も注意していて、
原稿を本にします、全国に配本します、とか書いている
だけで、何万部も売れるかも、とかそういうことは
書いていないでしょ。法的に危ない宣伝文句が
あったら示して下さい。
- 541 :無名草子さん:2005/10/16(日) 19:49:15
- >>540
> 原稿を本にします、全国に配本します、とか書いているだけ
埋もれさせておくのは惜しい原稿、とか甘言せずに
原稿を本にするだけです
ご近所の5〜6書店にだけ重点配本します
全国販売はアマゾンとbk1のネット通販のみです
そういう風に免責範囲を具体表示すべきじゃないのか。
それから出版の共同性の範囲も明示すべきだよ。
著者は出版コストの何%を出資負担していて
出版社は販売流通経費として何万円負担しているのか
製作利益として原価にいくら乗せているのかとか
在庫にたいしは何割の区分所有権を保持しているか
もし協力共同出版会社が著者個人に対して、
そういう義務をきちんと果たす気がないならば
著者は出版社と直接契約をしないで
代理人の出版エージェントを介在させるべきだ。
大人社会の論理としてはそういうことになるが
- 542 :無名草子さん:2005/10/16(日) 19:54:11
- >そのあたりは協力出版の会社も注意していて、
>原稿を本にします、全国に配本します、とか書いている
>だけで、何万部も売れるかも、とかそういうことは
>書いていないでしょ。法的に危ない宣伝文句が
>あったら示して下さい。
正論だな。
ただ社員厨がいれば100%認定されまっせw
- 543 :無名草子さん:2005/10/16(日) 20:30:16
- >大人社会の論理としてはそういうことになるが
ここは笑うところですか?
- 544 :無名草子さん:2005/10/16(日) 20:41:08
- ここでじゃれてるひまはないよ。つぎいこう!
- 545 :無名草子さん:2005/10/16(日) 21:14:29
- >541 そういう細かいことが提示されれば
著者にとって有利だけども、そうしなければ
違法ということではないでしょ。
洋服や化粧品の宣伝をするときに、製造原価を
書かなければならない、ということはない。
- 546 :無名草子さん:2005/10/16(日) 21:18:36
- >>541
>代理人の出版エージェントを介在させるべきだ。
そういう人は共同出版の会社の方から断るのでは。
他にカモがいっぱいいるから。
- 547 :無名草子さん:2005/10/16(日) 21:41:59
- いま出てる才蔵読もうよ。結構つっこんでるよ。18日には新しい号でちゃうから急いで。
- 548 :無名草子さん:2005/10/16(日) 22:55:14
- 法的に危ない宣伝行為=他人の共同出版本の見本バラまき贈呈
- 549 :無名草子さん:2005/10/16(日) 23:01:48
- >>547 内容のあらまし希望
- 550 :無名草子さん:2005/10/16(日) 23:08:45
- >>548
どこがどう危ないのか?
- 551 :無名草子さん:2005/10/16(日) 23:44:58
- p社長コメント。B者らしき協力エジキ著者コメント。クレーム対応等の両社比較表。
あまり儲かってないアンド応募原稿の激減の事実。特筆は、B棚らしき写真のキャプションに
書籍買い上げシステムがちらり。
- 552 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:09:06
- >547
「才蔵」って何ですか? メルマガ?
- 553 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:12:27
- 200万前後の安くない大金を投入して
著者への献本が50乃至100冊だけ、あとは権利放棄。
それもなぜか製作原価割れした低価格設定の本、
手に残るのは投資額の実質3〜4%の現物支給
というのでは著者の権利が蔑ろにされすぎだよ。
もしもその商行為が現行法に抵触していないとしても
市民社会の良識に反した不正な利潤の追求だよ。
競馬のノミ屋だって9%ぐらいバックしてるだろう。
ヤクザにも人として踏み外さない最低の仁義はある。
協力・共同出版社のモラルはそれ以下だってこと。
業者を取り締まれないのなら法律を変えればいい。
- 554 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:17:14
- >>551 乙! ところでどこ行ったら読める?
- 555 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:21:54
- 才はコンビニでも売ってる雑誌です。私も読んだのですが、印象としては、肯否定微妙な記事です。
Pボスのあまりに「クリーン」なコメントが活字としてのこったことは意義があるのかなと。
bについてはとにかく元気ない会社という印象です。この業態での勝ち組p負け組bと
いう図式が露呈した感があります。どちらも負けでよいのですが・・・
- 556 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:38:41
- >>555 乙!
Bも3年前までは年間2000タイトルはさばいていた。
数字の上ではPと完全に逆転しているってだけ。
悪徳路線を軌道修正したらとたんに減益したのか、
裁判沙汰になって、たんに怖じ気づいたのか
いずれにせよ、出る杭は打つし負け犬は叩けだな。
- 557 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:43:37
- 書店買い上げシステムも気になります。定価でお買い上げいただけるから棚を作りましょう。
という書店の意識(モラル)ってどうなんですか?業界ではこのようなエンジョイ関係は常識なのでしょうか?
限りなく共犯関係にある書店についても考察してみるのは?
- 558 :無名草子さん:2005/10/17(月) 00:56:25
- >>555
才■屋■蔵亭かと思た....... ^^;
- 559 :無名草子さん:2005/10/17(月) 04:43:01
- 才蔵・・・笑点にいそう。
- 560 :無名草子さん:2005/10/17(月) 08:01:42
- 現在テレビ局がこの手の商法の実態について取材を重ねて
いるということを、是非とも新風舎の人間に知ってもらいたい。
夕方のテレビで放映されるのもそう遠くはないと思う。
「協力、共同出版と名乗る高額出資商法・・・」という感じでね。
「全国展開という事で期待していたら、200万円取られてろくに宣伝して
もらえなかったんですよ」という「被害者の声」が音声変えてテレビに出る。
ネットを使えない一般人にまで知られては経営がアウトになる日も近い。
「我が世の春」は、「今が頂点」だと思ったほうが良い。マジでテレビ局は
動いているよ。関係者から聞いた話だから間違いない。
- 561 :無名草子さん:2005/10/17(月) 09:26:19
- >関係者から聞いた話だから間違いない。
>関係者から聞いた話だから間違いない。
>関係者から聞いた話だから間違いない。
- 562 :無名草子さん:2005/10/17(月) 17:01:26
- >>555
昼休みに立ち読みしてきた。
おっしゃる通り作者の方が分が悪い書き方ですね。
この記事のライターは「自称作家」を「浅はか」と批判しているし、
「この出版不況の中、素人作家の本が売れるわけ無い」と断じている。
出版側が大儲けならもっと批判されただろうが、コストがかかって「儲かる商売じゃない」と。
「騙された」と思ってる人はもう少し冷静になった方がいいね。
- 563 :無名草子さん:2005/10/17(月) 17:21:19
- >>562
「才蔵」って正式な雑誌名なのですか?
見つけることが出来ませんでした。
- 564 :無名草子さん:2005/10/17(月) 18:18:11
- 共同出版であろうが協力出版であろうが、どっちでもいいが、
そういうのに関心があるのに、書店の売場をうろついたこともないのか
って疑問が湧いてくるよ。
売れてない雑誌の部類に入るが、中規模以上の本屋ならどこでもあるだろうに。
「才蔵」と聞いて「サイゾー」と、ピンと来ない方がおかしい。
ただのイヤミだけどね。
- 565 :無名草子さん:2005/10/17(月) 19:26:20
- >>563 「サイゾー」で検索してみて下さい。
- 566 :無名草子さん:2005/10/17(月) 21:14:07
- >>564
今、書店で「サイゾー」を買って来たが、
本の存在を知らなかった。
発売元の会社も初耳だった。
「サイゾー」から原稿依頼が来て、雑誌の知らなかったらと思うと、ゾーっとするね。
- 567 :無名草子さん:2005/10/17(月) 21:45:34
- >>566
いや、お前には原稿依頼なんか来るわけないからwwwwwwww
- 568 :無名草子さん:2005/10/17(月) 21:54:46
- >>566
>>566
>>566
- 569 :無名草子さん:2005/10/17(月) 22:17:50
- >>566
こないこないw
- 570 :無名草子さん:2005/10/17(月) 22:22:16
- >雑誌の知らなかったらと思うと、
日本語の不自由な人なのに・・・
- 571 :無名草子さん:2005/10/18(火) 00:17:14
- >>562
でも、文●社って、儲かってんだろ? この出版不況の中、ビル立てたって、
このスレで読んだ気がするが。
- 572 :無名草子さん:2005/10/18(火) 00:32:16
- 前出御免なさいですが。朝●新聞社の自費出版サービスは並製200頁500部で205万円
たっ高いです。ブランド料ということなのでしょうか。ただ、明るく価格表を提示している点は潔いですし、
おそらく、書き手に対してドラスティックな営業はかけていないであろうと推測できます。
B・Pに過ちがあるとするならば、「価格帯の曖昧さ」と、「著者営業という部隊の存在」というところでしょうか。
ブランディングも出来ず、手をそめたB・Pは、いくら、ヒット作や、著名人をひっぱったところで
おちるのみといったところでしょうか。
- 573 :無名草子さん:2005/10/18(火) 03:52:29
- マンデイみちる
- 574 :無名草子さん:2005/10/18(火) 09:21:53
- >>571
このスレの情報を鵜呑みにしないように
- 575 :無名草子さん:2005/10/18(火) 10:20:31
- >>572
自費出版ってもともと高いよ。
それ以上取ってるところもある。
- 576 :無名草子さん:2005/10/18(火) 10:52:09
- 講談社や朝日新聞でも自費出版は受け付けているからな。
出版社のブランドにこだわると高い。名の知れない出版社(同人誌メイン)で
あれば安い。それだけの話。
- 577 :無名草子さん:2005/10/18(火) 12:15:36
- 講談社みてきた。さすがブランド、配本する本は原稿審査を通った作品じゃないとダメ。
ちゃんと情報提示してるしてないはあるけど基本的に同じようなことやってるのに
なぜ聞いたこともないような会社に委託してしまうんだろうね?
どうせだったら誰でも知ってる会社のほうがいいじゃない、どうせ自己満足なんだから
- 578 :無名草子さん:2005/10/18(火) 12:26:48
- >>574
この辺の話って、嘘なの?
>>352 >>353
- 579 :無名草子さん:2005/10/18(火) 12:39:16
- >>577
そら、誰でも知ってる出版社から出版したいのだろうけど、
原稿審査に通らないような作品だから、
そんな作品でも出版してくれる出版社に委託するんだろうよ。
- 580 :無名草子さん:2005/10/18(火) 13:05:17
- >>574
いや、ぴかぴかの自社ビルをお持ちですよ。
- 581 :無名草子さん:2005/10/18(火) 13:15:46
- >>576
名の知れない出版社でも高いところは結構あるよ。
最近の激安出版サービスのほうが価格破壊を実現しただけで、
もともと金額に関しては「相場の範囲」という話だったと思うけど。
まあ、その相場がおかしいんだろうけどね。
つか、新風や文芸は規模が大きいから、コスト高になるのはむしろ当たり前。
それより、倉庫は本当にあるのかとか、具体的にとこを突いたほうがいいと思う。
で、倉庫は本当にあんのかね?w
- 582 :無名草子さん:2005/10/18(火) 15:44:51
- 講談社など出版社系の自費出版の場合、出来上がった本の「所有権」は著者にある。
共同出版・協力出版とはここの点が一番の違い。
- 583 :無名草子さん:2005/10/18(火) 20:24:30
- >>582
その情報が正しいとして何か問題があるのか?
- 584 :無名草子さん:2005/10/18(火) 21:09:12
- 所有権が誰に帰属するかは、大きな問題だろ。
- 585 :無名草子さん:2005/10/18(火) 21:15:26
- >>584
だからそれによって具体的に何か不都合か不利益があるの?
それを説明してもらわないと、何を主張したいのかさっぱりわからん。
- 586 :無名草子さん:2005/10/18(火) 21:33:03
- >>581
>それより、倉庫は本当にあるのかとか、具体的にとこを突いたほうがいいと思う。
誰に向かって言ってるの?
- 587 :無名草子さん:2005/10/18(火) 22:13:43
- >>582
Pでも自費出版なら所有権は著者。
- 588 :無名草子さん:2005/10/18(火) 22:21:20
- >>572
「自費出版 価格表」でぐぐったら、参考になった。
表を載せてる会社ってわりとあるんだね。
一応200ページ、500部、であっちこっち眺めてみたけれど、
印刷屋並に安いところから朝日より高いところまで、いろいろあった。
ただ、条件がバラバラなので、一概には比較できないね。
基本料金?だけ載せてあとはオプション的な扱いだったり、
逆に全部載せてはいるけど「目安です」となっていたり。
- 589 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:03:33
- >>585 馬鹿ですか。
- 590 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:05:47
- >>589
お前がバカじゃんw
説明できないの?
- 591 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:10:37
- 自費出版はどうだか知らないが、普通の本は所有権は出版社にある。
だから贈呈用の本が多数必要なときは著名な書き手でも自身が購入するので、結構な出費になる。
そんなに版元からもらえないからね。
- 592 :無名草子さん :2005/10/18(火) 23:10:42
- >>589
俺にも説明してくれ。俺も分からないんだ。
- 593 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:11:59
- 589 名前:無名草子さん :2005/10/18(火) 23:03:33
>>585 馬鹿ですか。
- 594 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:13:05
- >>589
さっさと出てきて説明しろよw
- 595 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:14:22
- (ノ∀`)またはじまったのね・・・
>>587
かなり前のスレにあったね
- 596 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:15:25
- 何か説明すると困ることでもあるんだろうな
- 597 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:22:02
- 説明されると困るところがあるんだよ。
- 598 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:23:22
- どっちでもいいからさっさと説明して
- 599 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:36:12
- 所有権の話はトップシークレットw
- 600 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:38:13
- そんなものがシークレットなわきゃねえだろw
当然情報開示しなけりゃいけないもんだし。
曖昧な解釈なものでもないし
- 601 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:40:10
- 自費出版という単語がでると反射的に所有権がどうのと言う人がいるんだよねこのスレ。
普通に所有権が欲しければそういう契約にすればいいだけじゃないの?
前もこの議論に引きずり込まれて実際に契約した人本人の貴重な体験談が
飛んじゃったことがあった。
確か重版を保証してるのに守ってくれないと言う内容で実態解明のチャンスだったのに。
- 602 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:42:37
- せっかく本音を語れる場所なんだから、どんどん体験談を語ってもらいたいよね。
単なる憶測や妄想はもういいよ。何の解決にもならないたわごとに過ぎない。
- 603 :無名草子さん:2005/10/18(火) 23:46:16
- また妄想か。
- 604 :無名草子さん:2005/10/19(水) 00:30:53
- >>601
自費出版、所有権という単語がでると反射的に難癖付ける人がいるんだよねこのスレ。
なんでかな?
資さんが「所有権」について、きちんと問題点を指摘していたけど、
資さんのサイトってどこだったっけ?
- 605 :無名草子さん:2005/10/19(水) 00:49:58
- Pでは共同出版、自費出版の選択は著者次第。
共同出版→所有権は版元=全国に流通する体制は整う(ISBNコードがつくので書店注文がスムーズ)
自費出版→所有権は著者=流通は著者次第
お好みで選べばよい。
- 606 :無名草子さん:2005/10/19(水) 01:19:48
- >>604
住人の発言を改変コピペの鸚鵡返しで煽って楽しいか。>601のどこが難癖なんだ。
そんじゃ俺なりに説明してやろう。お前さんには難癖に見えるだろうがな。
所有権が出版社にあるから、何度増刷になろうが以降は無料。
という具合に、共同協力系のバカどもの反論を呼ぶだけだ。
クソ忌々しいことに、そこだけ見ればその通りだしな。
お前さんの態度で、あえて批判的な目で価格表を検索してみた。
何となくはわかっていたが、確かに異様に高い所がある。
所有権を自費出版の免罪符のように使うのはいいが、
良心的な所はともかく、<だから200マソ取っていいです>などという理屈は通らん。
しかも、あったらあったなりの問題も出てるらしいってのも発見したぞ。
ttp://homepage3.nifty.com/~plato/plato/gen_jihi.htm
>著者にとっても出版社にとっても,この方式の長所は,
>なんといっても,大量に戻ってきた返本の始末で
>余計な紛争を起こさなくてすむことです。
共同協力だろうが自費だろうが、所有権がどうだろうが、真面目は真面目、悪徳は悪徳。
以上、俺の難癖だ。なんか問題があるかい。
- 607 :無名草子さん:2005/10/19(水) 01:22:25
- >>604
>606だが。あと、サイトが知りたきゃ>2にリンクがあるぞ。
コテハンを覚えているのにテンプレは覚えてないのか。本当は知ってんだろ。
- 608 :無名草子さん:2005/10/19(水) 01:40:00
- 連投スマン。
また工作員工作員とレスが続くのも何なので、寝る前にきちんとリンクを張っておこう。
これのことだろ。
ttp://www.geocities.com/chikuma162/ese_jihi.htm
- 609 :無名草子さん:2005/10/19(水) 02:53:21
- bビルは、ピカピカに見えても破格の競売物件のボロビルであったことは有名です。
お不動さん事業とか、日●●●館、早●田なんとか、とかいろいろやってますね。
強力では、たたかれるほど儲かっていないのに、やり続けなければならないってなんなんでしょ。
- 610 :無名草子さん:2005/10/19(水) 03:10:11
- 10.18バトル勃発!ぴゅー舎朝日全面広告>ゲイ社の読売全5段広告
儲かってる値(悪さ指数)ってことかしら??
- 611 :無名草子さん:2005/10/19(水) 03:57:07
- ワルサーP38
- 612 :無名草子さん:2005/10/19(水) 09:28:08
- pでも自費出版で出せると宣伝に励んでる人があるが、
本当のことを知っているのか?
- 613 :無名草子さん:2005/10/19(水) 10:50:24
- >>609
> 日●●●館、早●田なんとか、
気になるけど、なに?
- 614 :無名草子さん:2005/10/19(水) 15:00:55
- >>612
本当のことを知っているならお前が教えろや
- 615 :無名草子さん:2005/10/19(水) 15:27:08
- いつものヤツか。
- 616 :無名草子さん:2005/10/19(水) 15:34:15
- 早く本当のことを教えて下さい。
マジで知りたいんですけど・・
- 617 :無名草子:2005/10/19(水) 16:33:01
- 俺も知りたいよ!
- 618 :無名草子さん:2005/10/19(水) 18:37:10
- 高い値段を吹っかけられることだけはマジで本当のこと。
- 619 :無名草子さん:2005/10/19(水) 20:38:20
- 今更そんなこと言われてもなあ
誰でも知ってるしw
- 620 :無名草子さん:2005/10/19(水) 21:56:38
- あるよ、自費。
- 621 :無名草子さん:2005/10/19(水) 21:57:53
- 発行人の欄を自分にできる。
Pの名前はどこにも入らない。
- 622 :無名草子さん:2005/10/19(水) 23:57:37
- ●本文学●はB子会社と、そこの社員がすべらせてたなあ
- 623 :無名草子さん:2005/10/20(木) 00:36:37
- 冷静に、読み返すと、B流れを、かえるためにP荒らしが強引にはいってるよな?
今一度、重要な論点など整理したほうがよいかも。
さりげなく、かなり通な人が混ざってるからね。
- 624 :無名草子さん:2005/10/20(木) 00:47:19
- >>623 同意。口にしなくてもそう思ってる人は多いと思うよ。
- 625 :無名草子さん:2005/10/20(木) 00:49:06
- 妄想には付き合いきれん
- 626 :無名草子さん:2005/10/20(木) 00:52:26
- ?
文芸の流れって、ビルと子会社の話だけじゃん。
むしろ自費出版の話になってるんじゃないの?
- 627 :無名草子さん:2005/10/20(木) 01:20:00
- 所有権問題とは?〇シーのこと?
奥付チェックすればわかる話っていうほど簡単じゃないのか。
契約書ならば、特に著者に守秘義務もないでしょうから
どなたか公開すれば?(・・・にしてもずれてますか?スマソ)
余談:G倉庫(ところざわ)はB本でアフレてました。
- 628 :無名草子さん:2005/10/20(木) 01:53:34
- bは、ビビリだから、しばらくおとなしかったけど、応募原稿激減で
オーバートーク大復活祭!!のはず。
- 629 :無名草子さん:2005/10/20(木) 09:06:38
- 妄想はもうええっちゅうの。
さりげなく>>621みたいな情報も入ってるのに。
- 630 :無名草子さん:2005/10/20(木) 22:29:33
- 印刷製本は、自費でかなり安くできるけど、
取次ぎなど流通経路に乗せるのが、自費では難しい。
完全に自費で本を作った場合、どうやって書店にならべるのか。
コミケあたりで売るのが良いのか。
コミケにすんなりはまる内容なら良いが、
中小企業の社長が自伝を著した場合、コミケでは売れないでしょう。
このへんに共同出版が食い込む余地があるのだと思いますが、どうでしょう。
- 631 :無名草子さん:2005/10/20(木) 22:34:17
- 中小企業の社長の自伝は自費で十分。
流通できる体制整えたところで誰も買わない。
- 632 :無名草子さん:2005/10/20(木) 22:44:52
- 中小企業社長の本ほど自慰行為に等しい本はないわな。
- 633 :無名草子さん:2005/10/21(金) 00:35:53
- 妄想って言葉の意味、わかってるのかな
- 634 :無名草子さん:2005/10/21(金) 05:55:40
- なんかそろそろ飽きてきた。
- 635 :無名草子さん:2005/10/21(金) 08:37:52
- 冷静な議論=飽きる
いやいや、議論にすらなってないからな
- 636 :無名草子さん:2005/10/21(金) 09:07:45
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 637 :無名草子さん:2005/10/21(金) 09:36:52
- >>633
1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
2 真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。
3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。
とりあえずこれでも読め
↓
>憶測や罵倒は避けて、事実を基礎にした冷静な議論・やりとりを心がけましょう。
「事実に基づかない」邪推や憶測は無意味な書き込みってこと。
- 638 :無名草子:2005/10/21(金) 11:32:41
- 要するに皆、本を出版して売りたい訳だから、方法として公募に出して
認められたら良いけれど、それが出来ないから結局は自費出版(協力・共同)
をして可能性に掛ける訳でしょう!
只、それがどれだけ流通に乗るかの問題なのだから、それをどれだけ各社が
説明したか?という問題だ!
内容が理解出来て、出版に踏み切るのは自由だよ・・・
ただ、説明が不十分で誤解が生じている場合は、出版社の説明義務違反に該当
します。だから、契約書に様々な文言を書き入れている訳で・・・
只、実力のない作品は他の方法をとっても結局は売れないという事かな!
- 639 :無名草子さん:2005/10/21(金) 12:40:50
- >>638
実力のない作品はそもそも出版できないのが普通。
- 640 :無名草子:2005/10/21(金) 13:00:34
- 実際はというと、これでは売れないという内容の物が出版してあるのも事実
実力と自己満足とを天秤に掛けて、不満が残るのかどうかだな!
- 641 :無名草子さん:2005/10/21(金) 13:36:19
- >>639
それは普通の形式の出版の場合。
「サイゾー」でコケにされてた勘違いの自称作家ですかあ?
- 642 :無名草子:2005/10/21(金) 15:42:27
- いいえ!勘違いではありません・・・事実です
だから車買うときも真剣に考えるだろう、出版も同じだって事だよ!
ただ、車は中古で売る事が出来るが、所有権が出版社にある本は売れねえよ!
だから、99.999999%売れないと分かっているのを、どれだけ相手に説明したか
だよ!勿論、たいして調査もにずにお金を自己満足で出した方にも責任がある
だから・・・万一という事に期待した部分が多すぎたという事だよ!
言っときますけど、出版社の者でも自称作家でもアリマセエ〜ン・・・
- 643 :無名草子さん:2005/10/21(金) 15:58:51
- >>642
真性のアホだな。
売る価値もなければ売れて儲かる見込みもないから、
金を出させて出版するシステムなの。
まだわからんのか・・
>99.999999%売れないと分かっているのを、どれだけ相手に説明したか
だからまともな奴はひっかからないの。
- 644 :無名草子:2005/10/21(金) 16:43:55
- おっしゃる通り!
という事は何か?ここで話されている事は、まともじゃない奴の事なのか?
俺、真面目に話して損したかも・・・・・
真性のアホより
- 645 :無名草子さん:2005/10/21(金) 17:20:47
- >>644
> 俺、真面目に話して損したかも・・・・・
いや、そんなことはないよ。
このスレに元々いるやつのなかには、妄想だけの「不真面目」なやつがいるから。
まあ、いろいろ書いてください。
- 646 :無名草子さん:2005/10/22(土) 00:06:15
- このなかには、妄想っていちゃもんつけるだけの「不真面目」なやつがいるから。
そもそも、妄想と判断できるあなたは、B?
これ妄想じゃなくて、推測ね。
- 647 :無名草子さん:2005/10/22(土) 00:15:25
- ほらね。
- 648 :無名草子さん:2005/10/22(土) 00:41:21
- 強力社長、北の方角注意
- 649 :無名草子さん:2005/10/22(土) 00:46:53
- ほんとだ
- 650 :無名草子さん:2005/10/22(土) 00:50:15
- はずれ
- 651 :無名草子さん:2005/10/22(土) 01:08:29
- BPに本を売る気がないわけではない。
それなりに一生懸命。
書店さんが嫌いな書店営業は?スレにも
彼ら、あがってこない。
精一杯、やってる。
誠意みせてる。
評価もされてる。
でも受注できない。
本に力がない・・・ あるわけもない。
たまに、やらせで、自分たちで買い上げたりして。
経費かさむ。そもそも営業人件費がべらぼう。
そして在庫のやま。税金対象。
断裁も出来ず。(つまんない不正はしない)
などなど っで
所有権、実は著者にもってもらったほうが
経営を圧迫しないんじゃないの。
(飛躍スマソ・妄想っていじめないで)
- 652 :無名草子さん:2005/10/22(土) 01:11:33
- 同一人物だね。文芸社にこだわりが強いことだけはわかった。
あとは何を言いたいのかさっぱりわからん。
>>623 名前:無名草子さん :2005/10/20(木) 00:36:37
冷静に、読み返すと、B流れを、かえるためにP荒らしが強引にはいってるよな?
今一度、重要な論点など整理したほうがよいかも。
さりげなく、かなり通な人が混ざってるからね。
>>646 名前:無名草子さん :2005/10/22(土) 00:06:15
このなかには、妄想っていちゃもんつけるだけの「不真面目」なやつがいるから。
そもそも、妄想と判断できるあなたは、B?
これ妄想じゃなくて、推測ね。
- 653 :無名草子さん:2005/10/22(土) 01:33:11
- 自費出版だって、売れたのあるだろうよ。
リアル鬼ごっこ
そういう事もあるから、作家志望のやつは、ガンバレってこった。
たーんと、B、Pの餌食になってください。
- 654 :無名草子さん:2005/10/22(土) 03:53:05
- BPは営業こねぇよ
- 655 :無名草子さん:2005/10/22(土) 07:51:54
- はい、同一です。Bのこと知りたいだけでした。
いい情報がきそうだったので・・・
- 656 :無名草子さん:2005/10/22(土) 09:05:48
- >>609
あ、俺知ってる
ガッコのあqwせdrftgyふじこ
- 657 :無名草子:2005/10/22(土) 10:46:49
- しかしなあ・・・宝くじはコインで夢を見れるけれど、余りにも大金だよな!
法ギリギリの処を弁えて、次のカモを探す・・・
法的には万に一つの可能性がありセーフでも、借金背負った人は可愛そうだな
多分、もう小説書く気持ちが夢と一緒に消えたかも・・・
- 658 :無名草子さん:2005/10/22(土) 11:14:30
- 売れる確率5%以内の宝くじだ。
- 659 :無名草子:2005/10/22(土) 11:28:44
- 万に一つの可能性という事は、0.0001の可能性か・・・
リアル何とかもそれか・・・?
はずれくじを引いた作者いや被害者は、原稿もやる気も元気も全て無くした。
あ〜可愛そう!
変な出版社に確かに殺されたよな!
南無・・・・・・チ〜ン
- 660 :無名草子さん:2005/10/22(土) 21:02:24
- 悪いけど同情する気にならんな。
余りにも愚かすぎて・・
- 661 :無名草子さん:2005/10/22(土) 22:08:41
- BPは、自費商売のため、宣伝し、
認知されれば、本をだした人が
恥をかく。
こんなとこから本だそうなんて
思わなきゃいいって話で、
このスレががんばれば、
わずかでも、救われる
(夢実現の近道をしなくなる)
そしてなにより
悪行もほどほどにってことで
BPもある意味救われる。
このスレ、世の役にたってんじゃん
- 662 :無名草子さん:2005/10/22(土) 22:13:08
- >>655
それなら、そうと直截に書けばいいじゃないか。
- 663 :無名草子さん:2005/10/22(土) 22:33:37
- おっしゃるとおりです
もう、参加しないでおきます
ごめんなさい
- 664 :無名草子さん:2005/10/23(日) 04:02:42
- もっと謝れ
- 665 :無名草子さん:2005/10/23(日) 12:42:41
- こらっ、サイトウ。
派遣女を食っちゃいけないだろ。
- 666 :無名草子さん:2005/10/23(日) 22:15:10
- サイトウのせいじゃないよ
アノ程度で、喰えるのか。
電車男にあやかったのか・・・
とにかく他の男性社員がダメすぎぃ。
- 667 :無名草子さん:2005/10/24(月) 00:18:41
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
- 668 :無名草子さん:2005/10/24(月) 00:27:17
- なんでもいいが個人名はやめとけよ
- 669 :無名草子さん:2005/10/24(月) 01:30:01
- 個人名になるのか・・・やめとこ
がんばれサ!!!
さらば
- 670 :無名草子さん:2005/10/24(月) 08:34:56
- サ!!!くんは王子様よ
- 671 :無名草子:2005/10/24(月) 16:20:45
- 何だい何だい!皆、元気なくなっちゃって・・・
南無・・・チィ〜ン
実力はともかく、真面目に原稿を書いている奴らを救ってやろうぜ!
たかがスレされどスレだよ!
現に、変な処から出版を取りやめた人もいるしな・・・(俺だった!)
でも最初は、何が何だか分からないから、騙されるんだから、皆怒ってばかり
いないで、具体的に此処の出版社はお勧めとか情報を出し合おうよ!
それから先は、原稿の内容と運次第だ〜
あ〜〜〜すっきりした!
- 672 :無名草子さん:2005/10/24(月) 22:08:10
- でもねえ、ここの出版社は駄目、というようなことは
一概には言えないでしょ。こんな↓ふうに悪名高い出版社
から出版してシナリオ通りの結果で喜んでいる
人もいるから。
ttp://homepage3.nifty.com/koberandom/e-yosikawatatumasa.html
- 673 :無名草子さん:2005/10/25(火) 00:11:32
- 一概にはいえない。本人次第だもんね。
ここで、いろいろ言ってても、
Bpなりに、セキュリティかけてるし
それが、たとえアリバイ工作的であっても
悪徳商法の類にはいるのか・・・となると
それは、著者獲得までの営業トークにしか
ないわけで、そのあたりをしっかりスクリプト
できている著者も北海道の女性ほど、いないわけで・・・
いたら、もっとここに活気というか、革新にせまる情報が
届いてもいいし。
みなで、セミナーとやらにドドドと押しかけるとか・・・
あとおもうことは
本を出した時点で夢が終わった人もいるだろうから
もういっかい出そうなんて人は、そういないだろう。
そろそろ掘りつくしたんじゃないか。
- 674 :無名草子さん:2005/10/25(火) 00:40:41
- 核心
- 675 :無名草子さん:2005/10/25(火) 00:52:30
- >>673
頭悪そうなレス。
>北海道の女性ほど、いないわけで
とりあえず自分の脳内でしかわからないことを例に挙げないでくれ。
>そろそろ掘りつくしたんじゃないか。
いくら出生率が低下してるからといって、それはないだろうがw
もう少し読み返してから書き込めよ。
- 676 :無名草子さん:2005/10/25(火) 01:04:47
- われながら頭わるいな
忠告ありがとう
- 677 :無名草子さん:2005/10/25(火) 01:25:37
- 写真集・絵本だすなら ぴゅー
っていうラインは
できている。
それは、えらいとおもう。
回し者じゃないし
けっして買わないけど。
とにかくタワレコ平間とつながったり
うまくやってる。
- 678 :無名草子さん:2005/10/25(火) 08:59:59
- あのさ、創作文芸板の人たちがさっぱりBとSの危険性分かってないんだけど?
新たな被害食い止めたかったら、次スレは文芸板に立てた方が良くないか?
- 679 :無名草子さん:2005/10/25(火) 09:22:45
- いえる。そもそも一般書籍板ってあつかいじたい
両社には、もったいない
うぶな創作板の住人を救済しよう
- 680 :無名草子:2005/10/25(火) 09:45:31
- 南無・・・チィ〜ン!
今日も秋晴れの良い天気だ・・・地方のテレビで最近、SP社がCMを入れていた
「あなたの原稿を本にします・・・」
又、被害者が一人そして又一人、可愛そう!
でもさ、簡単にいうけど200万円だぜ!ローンが重く圧し掛かって、原稿を書く
どころか、本を読む事すらできない状態が続く
芸術の秋「天高く、BS肥える秋」ってかあ・・・・フゥ〜
- 681 :無名草子:2005/10/26(水) 10:57:23
- 南無・・・チィ〜ン!
何で誰も書かないんだよ!
もしかして、皆出版社の回し者だったのか!
俺一人じゃ寂しいからさ!何か書いて・・・お願い!
- 682 :無名草子さん:2005/10/26(水) 12:30:38
- 友人がひっかかりそうだ。
ドリーム真っ最中の今は、なに言っても聞かなさそう。
下手に説得してやめさせても、「あの時、○×のせいで出せなかった!!!!!」
と逆に恨まれそうだから静観している。
ま〜その程度の付き合いの友人なんだが。
- 683 :無名草子:2005/10/26(水) 14:16:27
- 可愛そう・・・・夢が覚めたら悪夢が始まる
出して後悔している人も沢山いるだろうから・・・スレにジャンジャン出して
上げたら・・・
- 684 :無名草子さん:2005/10/26(水) 20:58:27
- 協力出版をして後悔するかどうかは気持ちも
持ちようだから、増刷になる人は滅多にいない、
契約内容をよく確かめて、くらいの助言でいいのでは。
- 685 :無名草子さん:2005/10/27(木) 08:21:38
- 契約しようという人にはこのスレの内容をすべて見せてからで良い。
それで契約するなら自己責任。
- 686 :無名草子さん:2005/10/27(木) 12:36:23
- つか契約前に洗いざらい説明するのが企業の責務だと思うんだけど・・・・
- 687 :無名草子:2005/10/27(木) 13:05:51
- 南無・・・チィ〜ン
あなたの言われる通り・・・
宝くじは、買わなきゃ絶対当たらないけれど、本は、店に並んでないと
買えないちゅ〜の!
だから、並ばないけれど良いですか?と説明しなきゃ「説明義務違反」でしょ!
- 688 :無名草子さん:2005/10/27(木) 13:22:13
- >>687
だから並んでも売れないレベルの本だって。
それが勘違いだって何回も何回も言われてるだろ。
書店側からしたら売れもしない素人の本は慈善事業じゃないんだから、
棚に置く義理はないし、他の売れ筋を優先するからそんなの迷惑なの。
この前のサイゾー読んでないの?
まだわかんないの? ・・・相当のバカだな。
- 689 :無名草子:2005/10/27(木) 14:41:26
- 南無・・・チィ〜ン
言っとくがよ!手前から馬鹿呼ばわりされる筋合いはないぞ!
契約をする時には、その危険性について充分説明をする義務、又は受ける権利
が生じる。それを「どんな著名な作家でも、今は絶対売れるという保障は無い」
と簡単に説明して、何も分からない作者の事を完全に騙しているじゃねえか!
だから被害者もこのスレにどんどん出して、その出版社を相手取り、不法行為を
根拠に損害賠償(民415、709条)で集団提訴するりゃ良いじゃないか!
お金が戻るかどうかは別として、世間に広く分かれば、新たな犠牲者は減るからよ!
それと何だ〜並んでも売れない!だと、本の良し悪しを決めるのは、作者でも出版社
でも取次店でも本屋でもない・・・読者だよ!
聞いた事抜かすな!このアホ・・・・・・!
- 690 :無名草子さん:2005/10/27(木) 14:50:00
- >>689
お前、悪いけど傍から見ても痛々しいほどの「バカ」だぞ。
とりあえず契約書というものがあるんだろ?
そこに「どこどこの書店に最低何部置きます」なんて条項はないんだろ?
契約書にないようなことは、向こうが説明する責任があるんじゃなくて、
契約を交わす前に、不安材料や疑問点は作者の方が事前に確認すべきことでしょ。
とりあえずまともな社会人とは思えないな。
- 691 :無名草子さん:2005/10/27(木) 14:59:58
- サイゾー先月号の特集の小見出し。
「思い上がった自称作家は目を覚ませ!」
予想に反して批判されているのは、6:4ぐらいで
勘違いで自信過剰の素人作家の方だったな。
- 692 :無名草子:2005/10/27(木) 15:41:24
- 南無・・・チィ〜ン
まともな社会人でなくて、申し訳ないがよ!
少なくとも、お前の勤務先は出版社という事だけは誰が見ても分かるぜ!
確かに思い上がった自称作家は確かに多いと思うけれど、その連中で御飯食ってる
出版社も多いってこったよ!
残念ながら、俺は作家じゃないぜ!
手前らの、悪行を皆に教えて被害者が出ないようにする為に、(策)を練っている
(策家)だよ・・・
近いうちに面白くなるよ!
皆もどんどん書いてくれ!俺は待ってるぜ・・・
- 693 :無名草子さん:2005/10/27(木) 15:59:05
- >>692
>少なくとも、お前の勤務先は出版社という事だけは誰が見ても分かるぜ!
また妄想認定かよ・・・
救いようない バ カ だな。
俺が悪行側だったら、「こんなバカな契約に乗る方がバカ」なんて意見は書かねえよw
「いや、たまたま売れなかっただけで、こんどまた挑戦すれば?」
みたいに煽るのが普通だろ。
とにかく バ カ 全開なんだよ。てめえはよwwwwwwww
- 694 :無名草子:2005/10/27(木) 16:16:43
- 南無・・・チィ〜ン
行き詰ったら妄想かい!それが手前の逃げ口上だよ・・・
お前が悪行側で無かったら、まともな事を書きやがれ!流れを変えようとしている
だけじゃねえか・・・全国の本を手がけている真面目な作家志望の人がいたら
俺は南無・・・チィ〜ンと書くから応援してくれ!
良いか!印鑑押したら終わりだよ!もう一回考えてもまだ間に合うよ・・・
見ていろインチキ出版社は必ず世に暴くからな・・・
それはそうと、俺は今から仕事があるから続きは又、明日な・・・
精々、空っぽ頭でレベルの低い話しを書きやがれ!
あ〜スカッとした・・・
- 695 :無名草子さん:2005/10/27(木) 16:39:24
- >>694
「こんなバカな契約に乗る方がバカ」
これが一番まともな意見で警鐘となる流れだろ?
それも理解できないお前が バ カ なんだよ。
読んで誰もがわかるが日本語が不自由そうな バ カ だから、からかい甲斐があるわ。
>聞いた事抜かすな
変な日本語w
>それを「どんな著名な作家でも、今は絶対売れるという保障は無い」
>と簡単に説明して
これは実際説明されたってことだろ。
隠してもバレバレw
お前みたいなバカだから話に乗って墓穴を掘るんだよw
お前みたいな勘違いの低脳は本なんか出すな。
紙資源の無駄だからよwwwwwww
- 696 :無名草子さん:2005/10/27(木) 16:43:35
- さっき届いた封筒の中身はこんなもの。
「11月スタート!青山表現学校 連続講座受講生募集」
「著者の方は1講座につき5000円割引」
開いた口がふさがらん。この会社はどこまで金儲けに奔走すれば
気が済むのか?
でも、「文豪」を夢見て金を吸い取られる奴も多々いるんだろうなあ。
南無阿弥陀仏。
- 697 :無名草子さん:2005/10/27(木) 16:48:02
- >>696
なんでお前のところにそんな郵便が来るの?
自分から接触を持った馬鹿の一人なんだろw
関わる奴が馬鹿ですよ〜w
- 698 :無名草子:2005/10/27(木) 16:59:13
- 南無・・・チィ〜ン
>「こんなバカな契約に乗る方がバカ」
こいつの言ってる事は、皆はもう分かっているだろうけれど、被害者を
救済しようという事ではないよな!
言い換えれば「万引きに合う方が悪い」って 事だな・・・
>それと何だ!「どんな著名な作家でも、今は絶対売れるという保障は無い」
>と簡単に説明してが、俺が言われたってか?
言っとくけど、俺は作家志望じゃねえよ!
この台詞はチマタでは有名な文言だぜ、出版社にいてそれも知らないのかよ!
お前、今月のノルマはちゃんと確保したのか!
しっかり天ぷらでも食べて騙しのトークを練習しろよ!
次第に募集しても、原稿は減っていくよ・・・当たり前だろ!
世間の善良な人は、何度もお前達の騙しには掛からないってこったよ!
ボーナス貰ったら、転職して真面目に働く事を考えろ・・・
人を騙して、何が嬉しいんだよ・・・手前は間違いなく地獄行きだな・・・
あ!時間がない
皆、俺がいない間、みんな援護射撃を頼んだよ〜 さいなら・・・
- 699 :無名草子さん:2005/10/27(木) 17:15:38
- >現に、変な処から出版を取りやめた人もいるしな・・・(俺だった!)
>言っとくけど、俺は作家志望じゃねえよ!
>皆怒ってばかりいないで、具体的に此処の出版社はお勧めとか情報を出し合おうよ!
>見ていろインチキ出版社は必ず世に暴くからな・・・
わけわからん。
- 700 :無名草子さん:2005/10/27(木) 17:40:53
- >>699
ひとりよがりの馬鹿はほっとけ。
- 701 :無名草子さん:2005/10/27(木) 17:44:02
-
>お前、今月のノルマはちゃんと確保したのか!
妄想狂は消えてねw
- 702 :無名草子さん:2005/10/27(木) 19:54:35
- >それを「どんな著名な作家でも、今は絶対売れるという保障は無い」
>と簡単に説明して、何も分からない作者の事を完全に騙しているじゃねえか!
どう読んでも体験談としか思えないんだがw
- 703 :無名草子さん:2005/10/27(木) 22:08:15
-
サイトウ、詐欺商売から足を洗いなさい
ハハより
- 704 :無名草子さん:2005/10/27(木) 22:40:40
- どうでもいいが、なんで母なのに名字で呼ぶんだよ?
なんか笑いのツボにはまったぞ
- 705 :無名草子さん:2005/10/27(木) 22:47:41
- 兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
兎に角いんちきなんだから金出させ出版は相手にしないように。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ。
確実に200万円を騙し取られるだけ
- 706 :無名草子さん:2005/10/27(木) 22:50:48
- 「作家」になっちゃった人を プゲラwwとあざ笑う気持ちもわかるけど・・・
- 707 :無名草子さん:2005/10/27(木) 23:07:05
- だれもが妄想狂、みんながみんな工作員。ああああーバカバカしい。
- 708 :無名草子さん:2005/10/28(金) 00:22:57
- ミステリー板で目にしたレス。
>41 :名無しのオプ:03/07/30 14:16
> なんかの本にかいてあった
> いまは文芸の総カラオケ状態だって
>
> 定職についてる人なら、一発ねらって
> 小説書くのもいいんじゃない
豪華なカラオケボックスでもうける業者も出るわけだ。
そういう時代なんだな、とつくづく思う。
- 709 :無名草子さん:2005/10/28(金) 00:33:35
- あれれっ?
26日から読売の夕刊で、協力出版についてのレポートが連載中なのに、スルーでつか?
- 710 :無名草子さん:2005/10/28(金) 01:25:16
- >>708
> > なんかの本にかいてあった
> > いまは文芸の総カラオケ状態だって
井狩春男が新風舎から出した本のことだろう。
- 711 :無名草子さん:2005/10/28(金) 02:09:46
- だから売れない本なんか出したって何の意味も無い。
しんぷやげいぶむで出したら売れる本だって売れないw
本はフアンが買うんだよ。
フアンをつかむためにはすでにフアンの居る大手の出版社がいいのさ。
大手の文芸賞に応募するんなら金はかからない。
200万損せず、修行もできる、いいじゃな〜〜〜い?
- 712 :無名草子さん:2005/10/28(金) 03:19:32
- そういうことですな
- 713 :無名草子さん:2005/10/28(金) 05:29:22
- >>705
それはさ、創作文芸板の方に貼りまくってくれ
このスレに辿り着いたヤツは半分もう大丈夫だろ
俺も文芸板でたまに警告してるけど反応がいまいち
全く危険性分かってないし、
多分分かってからここ見て後悔したヤツもいるだろうな
- 714 :無名草子:2005/10/28(金) 10:29:10
- 南無・・・チィ〜ン
善良な皆、お早う!出版社の皆もお早う!今日も清々しい一日が訪れたみたいだね!
今朝、日本書籍出版協会の検索をしてみたら、まだまだ被害者が多く出ているみたいだぜ!
噂の出版社のランキング・・・第一位に輝いたのは?
@ 新○舎 9月出版数178冊 10月出版数226冊
A 文△社 9月出版数167冊 10月出版数157冊
B 碧□社 9月出版数 32冊 10月出版数 31冊
この数字が全てだよ!本屋で見た事もない、聞いた事もない本ばかり・・・
三流、四流の出版社で出せる数量か?
売れなくても良いんだよな!最初に儲かっているからな・・・
でもな、ここに出した人達は、確かに未熟かもしれないが、一生懸命
書いたのだと思うよ!・・・中には一つ位は良いのがあったかもしれないが
自社の変わった本屋数件の片隅に置いたって売れる訳ないだろう・・・
本屋に送ったって、開封もしないで返品待ちだったら誰の目にも止まらない!
これって、警察に行けば、知能犯の部類の犯罪だぜ・・・上手く仕組まれたな!
間違いなく、この本の数量×約200万円が出版社の手元に入り、作者には、
借金と、失望感だけが残ったって事だよ・・・
完全殺人だな・・・脱帽するよ・・・
しかし、次第にTHE ENDが近づいてきているよ・・・
詐欺集団に加担した連中が地獄に落ちる時の為に、俺、お経を覚えとかないと・・・
南無・・・ち〜ん
- 715 :無名草子:2005/10/28(金) 12:11:51
- 全く同感だよナ・・・
酷い話しだよ・・・
- 716 :無名草子さん:2005/10/28(金) 12:38:25
- 出す価値のないクズ本を恥ずかしげもなく出そうとするバカ作者も共犯。
資源のムダだから止めろってのw
- 717 :無名草子:2005/10/28(金) 12:48:48
- 南無・・・チィ〜ン
おい!出版社のアホよ・・・
手前達が募集するから、皆分からないで出すんだヨ!
お前らがやっている事は詐欺だよ!犯罪なんだよ!
アホの社員が言うクズ本というのは、題名は何というものかな・・・?
それは、何処の詐欺会社から出版されたものか、はっきり言ってみろ!
手前みたいなアホは、いるだけで空気が汚れるぜ!
どうせ何も言えないのだろう!頭がマインドコントロールされちまっているのじゃねえか?
脳みそはソフトでなけりゃ・・・ハードじゃ駄目なんだよ
お前が言う資源の無駄という本みたいにな・・・
- 718 :無名草子さん:2005/10/28(金) 12:56:27
- >>717
先月号のサイゾーでも読め
恥ずかしい池沼がw
- 719 :無名草子さん:2005/10/28(金) 12:59:36
- >>717
卵が先かニワトリが先かといえば、勘違いのド素人自称作家が諸悪の根源。
まず勘違いバカ作者を駆逐すればお前の言う悪徳出版社も滅びるよw
- 720 :無名草子:2005/10/28(金) 13:10:29
- それは違うと思うよ!
そんな理屈が通るなら、人がいなければ殺人者が居なくなるという話しでナンセンス!
本当に、南無・・・チィ〜ンさんの言われるとおり出版社って低能みたい・・・
- 721 :無名草子さん:2005/10/28(金) 13:14:10
- 恥ずかしい自演は止めようねwwwww
- 722 :無名草子:2005/10/28(金) 13:17:10
- 南無・・・チィ〜ン
分かってくれて有難うネ!
会話をする時は、互いに冷静に的を絞って話そうね・・・
で・・・話しの的は、詐欺出版社ですからね・・・卵じゃないよ(話しのすり替え)
に乗らないようにネ・・・でもこれを見た全国の誰かが救われているのだから
皆でどんどん買いてね〜
株式会社じゃなくて詐欺式会社は、全部でどの位あるのかな?
情報をどんどん待ってま〜す!
- 723 :無名草子さん:2005/10/28(金) 13:20:25
- こいつ、恥ずかしすぎ・・
↓
>南無・・・チィ〜ン
>分かってくれて有難うネ!
- 724 :無名草子さん:2005/10/28(金) 13:22:06
- 芸風が同じ。
相当頭悪いなw
- 725 :無名草子さん:2005/10/28(金) 13:25:02
- バカをカモにする商売も悪徳だが、
自分の勘違いに気づかないバカは存在自体が悪。
まず自分の愚かさを知ることが第一歩だろうよw
- 726 :無名草子:2005/10/28(金) 13:29:22
- 南無・・・チィ〜ン
こりゃ!アホ出版社・・・話しをすり替えないで手前が言う資源の無駄遣いの本の
題名を早く言えよ・・・
全国の皆が待ってるよ!(ひっとして自分じゃないかって?)
そしたら手前が何処の出版社か分かるだろう・・・
他にも出版社がいるんだろう。此処から消えうせるか?白状するかはっきり
しやがれ!
あ〜すっきりした
全国の皆、援護射撃待ってるぜ〜
- 727 :無名草子さん:2005/10/28(金) 13:32:57
-
まっ、ほっといてやれよ。別に害はないだろ。寒いけどね。
- 728 :無名草子:2005/10/28(金) 13:59:43
- 南無チィ〜ン
寒いのかい?
そしたら、地方の本屋に送って、未開封のまま返品になった、お前達の言う馬鹿
作者が書いたクズ本を燃やして暖まったらどうだい!
怨念の炎がユラリユラリと・・・・・嗚呼、こっちが寒くなってきた!
ちゃんとお話を続けましょうね!
アホ出版社・・・話しをすり替えないで手前が言う資源の無駄遣いの本の
題名を早く言えよ・・・みんな期待して待っているよ〜
- 729 :無名草子:2005/10/28(金) 14:14:40
- 本当よ、バカ本というのならちゃんと何なのか言いなさいよ
- 730 :無名草子:2005/10/28(金) 15:03:25
- 南無・・・チィ〜ン
アホ出版社さんよ!都合が悪くなったら寝たふりかい・・・いっそ冬眠でもしたら
全国の作家志望の方々へ
本を出版するなとは言わない!
だけど、その出版社で大丈夫かを今一度調べてみろよ・・・
そしてその本がどんな売れ方をして消えたのかを調べてからでも遅くないぜ!
金だけを目当てにしているアホ出版社だけには、近づくな!
こいつらは人間のクズだよ・・・
- 731 :無名草子:2005/10/28(金) 15:09:31
- 714に書いてあった日本書籍出版協会の検索をしたら、凄い数の本が出ていたよ!
まるで鶏舎小屋の卵だあ〜
- 732 :無名草子さん:2005/10/28(金) 15:12:13
- >南無・・・チィ〜ン
こんなバカ珍しいな
- 733 :無名草子さん:2005/10/28(金) 15:13:41
- >怨念の炎がユラリユラリと・・・・・
きもいし、かっこわるい。
たぶん話に乗った勘違いのバカなんだろうな
- 734 :無名草子:2005/10/28(金) 16:03:09
- 南無・・・チィ〜ン
おい!アホ出版社やっと出てきたな・・・
話しをすり替えないで手前が言う資源の無駄遣いの本の題名を早く言えよ・・・
みんな期待して待っているのだよ!
バカ作者とかクズ本と言うだけ、ちゃんと存在するのだろうからよ・・・
今、全国の人が楽しみに待っているのだよ・・・
逃げるなよ・・・待っているぜ・・・
もう、読んでいる皆はわかったよな!732と733が詐欺出版社のアホ社員だよ
いつも、このスレの流れを変えているだけ、都合が悪くなると話しを止める
その証拠に、結局はそのバカ作者が書いたクズ本の事を何も言えない
ま、元々程度がね・・・(大笑い)
詐欺出版社の撲滅をみんなでがんばろう〜
言っとくがよ・・・俺は、一度も本なんて書いた事はないよ!そんな才能は
ないよ・・・だから本を書き上げ出版した人の事を、騙したお前らが、バカ作者
クズ本等と言える神経が理解できないよ・・・
俺は、今日は5時で帰るから、言いたい事があったら早目に言えよ!
- 735 :無名草子さん:2005/10/28(金) 16:04:52
- >>726
書店の立場から言えば、売れもしない糞本なんか置いてやる義理は無いんだよ。
はっきり言って迷惑。
新刊の知らせは来るが、何を入れるかまではこっちの判断。
たまにノンフィクションなんかだったら少しは売れるのがあるから
入れてやるが、ほとんどどこでも相手にされないクズ。
- 736 :無名草子:2005/10/28(金) 16:15:49
- お前が本屋!
返品本を山積みにしている倉庫番かあ?
しっかりネズミの見張り番をしてろよな・・・
四六版じゃなくて見張り版か?!
- 737 :無名草子:2005/10/28(金) 16:18:11
- 面白い・・・(笑い)
- 738 :無名草子さん:2005/10/28(金) 17:20:47
- >>735
何を仕入れるかなんて「高等な判断」なんか、最近の本屋ではあまり
していないだろ。どうせ取次ぎの配本する本を並べるだけ。
「本を並べる『場所貸し業』」と罵られても仕方ないと思う。
- 739 :無名草子さん:2005/10/28(金) 19:43:27
- >>736
アホ?
>>738
>何を仕入れるかなんて「高等な判断」なんか、最近の本屋ではあまり
>していないだろ。
無知もここまで来ると凄いわ(呆
- 740 :無名草子さん:2005/10/28(金) 19:56:39
- 334 :無名草子さん :2005/10/11(火) 10:42:26
本出したい人→B社、s社へ
本出していただきたい人→「普通」の出版社から「書いてくらさい」依頼。
原稿ください、ってとこまでおいで。こんなことで世の中の批判してないで。
出版社、売れて儲かる、もしくは売れなくても儲かる
→出版社、売れて儲かる、もしくは売れなくても儲かる
→印刷所、売れて儲かる、もしくは売れなくても儲かる
→取次、売れる本だけ売りたいのに、慈悲系ウザイい。もうかんないからやりたくないけど最近増えてる。
でもイメージあるからやんなくちゃ。
→書店、ホントにいい本なら売るよ。売りたいし。でも、慈悲出版って、卒業アルバムでしょ。自分の、それを本屋で金取って売ろうって方が異常だよ。勝手にやってろっての。
こっちは確実に売れるのに取次ぎに配本調整とかされて、モノがはいってこねーんだよっ!
出版社も取次ぎも、もっと本屋儲けさせないとね。
って、業界の構造をちょっとだけ書いて見ました。
さいなら。
- 741 :無名草子さん:2005/10/28(金) 20:19:09
- 南無チンチンは言ってること正しいけど文体がウザくて反感を買っているのだ。
チンチンシュッシュ
- 742 :無名草子さん:2005/10/28(金) 20:22:21
- 言ってることの方がよっぽど問題だって。
>>740でも読んだら二度と来られないだろ
- 743 :無名草子さん:2005/10/28(金) 22:52:19
- >>740
本屋が儲かるためには「万引き防止」の方が先だろ。
次々に事務所につれてこられる学生を見るのもイヤになる。
本にICチップ埋め込んでおいて精算しないで店の外に出ようとすると
ビービーなるくらいの本を要求しても良いと思う。
- 744 :無名草子さん:2005/10/29(土) 00:39:06
- あなたの本が書店にならびます→事実
一ヶ月たしかにならぶ。
ただし、売れ残ったものは(ほとんど)
定価で買い上げる。
毎月、毎月、繰り返される。
書店も、その棚は、月一回、回転する。
場所によっては、回転率が高くなる。
おいしい。
わりきった関係成立。
これ事実。
そもそも著者は、知ってるのか?
ちなみに、このシステム、
内緒にしなきゃいけない契約とってないし
特約店の案内は無防備にもFAXでもきてた。
くりかえしになるが
書店にならぶのは、アリバイ的に事実(だれか書いてたけど)
ものによっては、積極的に営業かけてるのも事実。
批判のポイント変えてみるのは?
- 745 :無名草子さん:2005/10/29(土) 01:30:11
- >>744
文芸社の話だな。
- 746 :無名草子さん:2005/10/29(土) 01:44:58
- たしかにBだな。
南無のやつ、
こういう話を膨らませられないのか?
余談だが
Pは書店によって買い上げあるし。
不公平。
なめとんのか!!P。
書店は、もっとゴネタほうがよい。
- 747 :無名草子さん:2005/10/29(土) 01:56:33
- >>1-300
>>301-750
- 748 :無名草子さん:2005/10/29(土) 02:03:33
- 著者もゴネルが勝ち!!
クレーム対応してくれるよ。
ゴネナイと、右から左、
一ヶ月でサイナラ
- 749 :無名草子さん:2005/10/29(土) 06:22:02
- ごねるともっと長く置いてくれるの?
- 750 :無名草子さん:2005/10/29(土) 06:29:48
- 「棚貸し」は協力出版の要のシステム。
でも、1500円の本を300の書店に
配本して1冊も売れなければ、全部で45万円を
書店に払うことになる。最初に200万円
受け取っているとはいえ、かなりの支出だと
思うけど。
- 751 :無名草子さん:2005/10/29(土) 07:08:19
-
おい、サイトウ。
詐欺などやめて真面目に生きなさい。
ハハより。
- 752 :無名草子さん:2005/10/29(土) 07:59:53
- こういう人↓もいるわけだから
協力出版が悪いとは一概には言えないかも。
ttp://i-shishamo.hp.infoseek.co.jp/hon.html
- 753 :資:2005/10/29(土) 09:33:04
- >>750
好くて一冊当たり定価の10〜20%位ではないでしょうか<書店へのリベート
書店や取次との取引の形態を識りたいので書店スレにて質問中。
- 754 :無名草子さん:2005/10/29(土) 10:03:49
- 私はいまちょうど協力出版の契約を考えているところです。そんな矢先にこのスレを発見し、びっくり。見積もりは800冊で約100万円。確かに大きな出費ですが、本にはしたいんです。儲けもまったく考えていません。きっとこんな気持ちが被害者を増やしていくんですよね。
- 755 :無名草子さん:2005/10/29(土) 10:05:09
- >>754 つづき
けど他の出版社に行っても相手にはしてもらえないかも知れないし、だったら夢を買うつもりで協力出版に踏み出そうか迷っています。たたかれて当然ですが‥悩みます。
- 756 :無名草子さん:2005/10/29(土) 10:06:43
- >>753 サイゾーの記事によると、協力出版の本は
売れなかったら出版社が定価で買い取る、とある。
- 757 :無名草子さん:2005/10/29(土) 10:09:42
- >754
儲けを考えていないのなら、原稿をPDFファイルにして
Web上で公開し、読んでくれる人が自分で印刷して本にする、
という形式にすれば費用は0円に近い。ご希望の方には、
著者が本を製作して実費で通信販売してもいいし。
- 758 :無名草子:2005/10/29(土) 10:25:14
- 南無・・・チィ〜ン
大変お待たせいたしやした!
今日は、いい日になりそうかな?
どれどれ、俺が居ない間に何が起こったのか・・・
まず、736のお方
>四六版じゃなくて見張り版か?!
上手いね!流石、文学にいそしんでいる人は書く事が一味違うね!
アホ出版社を叩きのめしてくれ!
次が738のお方
>何を仕入れるかなんて「高等な判断」なんか、最近の本屋ではあまり
していないだろ。どうせ取次ぎの配本する本を並べるだけ。
「本を並べる『場所貸し業』」と罵られても仕方ないと思う。
確かにそうかも知れないね!不景気だしね兎に角、売り上げが欲しいだろうからね!
そして739のアホ出版社のバカ社員よ
アホ?
>>738
>何を仕入れるかなんて「高等な判断」なんか、最近の本屋ではあまり
>していないだろ。
無知もここまで来ると凄いわ(呆
・・・こうして都合が悪いと相手を卑下して話しを変えようとする!(演技が下手だね)
続きを直ぐ送るよ
- 759 :無名草子:2005/10/29(土) 10:26:13
- 南無・・・チィ〜ン
続いて741の人、反感かって申し訳ないがよ・・・正しい事は一つしか無いんだよ!
はいはい742のアホ出版社か、また来たけどアポがいるのだっけか?
746の方へ、ご要望通りアドバルーンみたいに膨らませますよ・・・
俺の知り合いに本屋の経営者がいるんだよ・・・しかも文○社の棚があるんだな!
俺、暇だから物差しで寸法を計ってみたよ・・・横幅40cm
本の厚みも様々だけれど、山の手腺みたいに詰めても30〜40冊・・・・・
日本書籍出版協会の検索で調べた結果が10月の新刊が新△舎が226冊、文○社が
157冊、碧□社が31冊だよ・・・これって不思議じゃないかい?
単純計算しても文○社の本は本屋に一ヶ月並べる為には6日ずつ回転させなければ
ならなくなる。本屋さんは忙しいのだよ!そんな面倒な事をする訳ないだろう!
結局は、未開封のまま返品してお金を頂きゃ良いんだよ!
さあ!今日もアホ出版社のバカ社員達よ束になって掛かって来い!
あ!忘れてた
お前達が言った、バカ作家が書いたクズ本の資源の無駄遣いの本の題名と出版社
名を早く言えよ!本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・
俺は、しつこいのだよ・・・
全国の皆が、待っているのだからちゃんと説明義務を果たせよ・・・
さあモーニングコーヒーと行くか!
南無・・・チィ〜ン
- 760 :無名草子さん:2005/10/29(土) 10:47:59
- >>759
どうも本気で出版社の人間が書き込んでいると妄想してるみたいだな。
奴らの仕事はお前みたいな勘違いをおだてて金を出させる仕事。
こんなところで大事なカモを攻撃したら、何の得にもならないだろ?
本物のアホだな・・・
- 761 :無名草子さん:2005/10/29(土) 11:01:58
- >>754
>確かに大きな出費ですが、本にはしたいんです。
PDFファイルは本なんですよ。印刷製本にどれだけの
意味があるんですか? 書店に1ヶ月並ぶのと
インターネットでずっと公開するのとどっちがいいと
思いますか?
- 762 :無名草子さん:2005/10/29(土) 11:16:19
- >>761
PDF?ごめんなさい。初めて聞く言葉です。それは1冊の本にできますか?私は身近に亡くなった人の生きた証としてアルバムてきな感じで本にしたいのです。そしてドラマの様なあまりに無念の死だったので、全国の皆さんにも読んでもらうに越したことはない、と。
- 763 :無名草子:2005/10/29(土) 11:19:00
- 南無・・・チィ〜ン
760よ、手前は、アホ出版社だよ!
これを読んでる皆は、皆分かっているよ・・・
さあ早く、お前達が言った、バカ作家が書いたクズ本の資源の無駄遣いの本の題名と出版社
名を早く言えよ!本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・
俺は、しつこいのだよ・・・
全国の皆が、待っているのだからちゃんと説明義務を果たせよ・・・
それと、自費出版社系でも色々あるみたいだから調べてみたら良いですよ!
けっして、夢を食べるバクじゃないバカ社員がいる出版社だけは止めた方が
良いと思よ・・・
- 764 :無名草子さん:2005/10/29(土) 11:31:12
- >>762 おそらく、ワードとか一太郎とかを使って
原稿を書かれていると思います。それを、PDFという
形式に変換するソフトがあるわけです。グラフィックスの
ソフトを使って表紙や裏表紙を作ってそれに加える
こともできます。そうしてできあがるファイル(PDF形式)を
印刷すればいいわけです。色つきがよければこの頃は
カラープリンタも安くなりましたし。それを、製本ショップに
持っていけば本になります。
- 765 :無名草子さん:2005/10/29(土) 11:31:22
- >>762
ネットで公開した方が人に見てもらえるし金もかからないしで賢明な選択だとおもー。
- 766 :無名草子:2005/10/29(土) 11:46:03
- 南無・・・チィ〜ン
だから、出したい人の想いを形にしてRDFでも、本でも良いんだよ!
親身になってやってくれる所を選択してくださいよ!
ただ、そんな人達の事をバカ作家、クズ本、資源の無駄遣い、糞本と言い放つ
詐欺出版社だけは許す訳にはいかない訳だよ!
連中の狙いはお金だけ、心の中は・・・この通りなんだよ!
本気で出版したい人がいるみたいだから、皆で色々教えてくださいな・・・
ところでお前達が言った、バカ作家が書いたクズ本の資源の無駄遣いの本の題名と出版社
名を早く言えよ!本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・
俺は、しつこいのだよ・・・
全国の皆が、待っているのだからちゃんと説明義務を果たせよ・・・
- 767 :無名草子さん:2005/10/29(土) 13:02:29
- >>763
>>760を100回読み返して意味が理解できないなら病院へ逝け。
それとも病院から書き込んでいるのか?(w
- 768 :無名草子:2005/10/29(土) 13:10:01
- 南無・・・チィ〜ン
・・・99、100と、おい!詐欺出版社のアホ社員よ・・・
つべこべ言わずに、宿題を早く出しなよ!
ところでお前達が言った、バカ作家が書いたクズ本の資源の無駄遣いの本の題名と出版社
名を早く言えよ!本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・
話しをすり替えないで、さっさとゲロしちまいな!楽になるぜ!
それとも何か?土曜日で助っ人は休みなのかい・・・元気を出して涙を拭いてと・・・
- 769 :無名草子さん:2005/10/29(土) 14:43:09
- 儲ける気はない、たくさんの人に読んで貰いたい、
ということならネット上での公開が一番。
でも、インターネットが手軽になった時期と
協力出版が盛んになった時期がほぼ一致するのは、
奇妙だ。偶然だろうか。
- 770 :無名草子:2005/10/29(土) 14:52:06
- 成る程ちぎる秋なすび!
という事は、どういう秘密があるのですか?
- 771 :無名草子さん:2005/10/29(土) 14:58:55
- 「南無・・・チィ〜ン」を透明あぼ〜んにした。
妄想狂の書いた文章は読まなければいいわけだ。
- 772 :無名草子さん:2005/10/29(土) 15:10:16
- >>769 インターネットが便利になって誰でも
情報発信ができるようになると、情報発信を
しているだけでは自慢にならなくなった。
すると、情報発信に格付けが生まれた。
協力出版は、審査、全国の書店に配本、新聞で
宣伝、などの手段を使うことで、協力出版が
格の高い情報発信であるかのような幻想を作り出す
ことに成功した、ということでしょ。そのことを
見抜いている人は、協力出版なとには惑わされず、
ネット上で公開するわけです。
- 773 :無名草子:2005/10/29(土) 15:23:36
- 南無・・・チィ〜ン
はいはい、お呼びのようで!
コリャ・・・771の詐欺出版社のアホ社員よ!
妄想狂の書いた文章がそんなに怖いか!
手前の話しのすり替えにはもう誰も騙されねえよ!
772のお方が書いているような、ありがたい参考になる助言をしてやらねえか!
それはそうと、お前達が言った、バカ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄遣いの本の題名と出版社
名を早く言えよ!日本中のみんなが固唾を呑んで待ってるよ!本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・
言論の自由だけど、ちゃんと法律は守って説明をしなきゃね!ますます信用が落ちるぜ!
(あ!御免・・・元々信用なんて無かったんだったね!)
出版したい時は、本気で向き合ってくれている出版社をえらぼうね!
大金を盗まれるだけだよ・・・
- 774 :無名草子:2005/10/29(土) 16:20:30
- 私の友達もエッセー集を出したのだけれど、一回きりだったみたいです!
費用は知らないけれど、これってもしかして・・・?
- 775 :無名草子:2005/10/29(土) 16:23:15
- 1000パーセントの確立で、間違いない・・・気をつけろ
- 776 :無名草子さん:2005/10/29(土) 16:30:52
- >>774
あまりの売れの悪さに一回限りで終わったんだろ。
- 777 :無名草子さん:2005/10/29(土) 16:34:09
- >>774 出版社名は?
- 778 :無名草子:2005/10/29(土) 16:51:43
- 南無・・・チィ〜ン
本日も皆様、楽しい一時を有難う御座いました
私、5時で退社いたします。尚、明日はお休みを頂戴しておりますので、
皆、負けずに詐欺出版社の情報をじゃんじゃん出して、被害者が増えないように
頑張って下さ〜い
これは読んで面白かったなんて情報も良いとおもうけど・・・
それでは、ハッピーな週末を・・・さよなら・・・
- 779 :無名草子さん:2005/10/29(土) 17:30:29
- >>778
> 私、5時で退社いたします。
君自身がその「詐欺出版社」とやらの人間なのね。
批判していると見せかけて、実は宣伝か。
よ〜くわかったよ。
- 780 :無名草子さん:2005/10/29(土) 18:02:43
- 雑誌についてたBのアンケートに答えて、質問欄に、出版費用はいくらですか?って書いて送ったら、原稿どうですか?と電話がきた。それが三ヶ月に一回程度で、約一年半も。
- 781 :無名草子さん:2005/10/29(土) 21:32:52
- >>768
久々にレベルの低い社員厨が来たな。
お前、新参だろ?
とにかく>>1を声を出して読め。
スレ汚しと思ったら二度と来るな。
- 782 : ◆Jn4VM7Xh8o :2005/10/29(土) 22:21:25
- 今年の新刊点数(10月25日現在)
1位 講談社 1682
2位 新風舎 1627
3位 学研 1054
4位 小学館 756
5位 角川書店 748
- 783 :無名草子さん:2005/10/29(土) 22:37:31
- そもそも、WEBで公開すれば「小説を公開する」という動機は満たされるわな。
それでも共同出版するという香具師は、それ以外の動機も持つことが前提だろう。
そう考えると、出版させる方もしてもらう方も、同じ穴のムジナー?
ちゃんとその点では利害の一致がされてるわけだよな。
夢を買うということであって、夢を実力でつかむこととは違うと。
それを双方が自覚してれば、とりあえず問題なしだと思われ。
しかし、出版社側に不正があったりするならば、それは別の問題として考える必要がある。
つまり、ここはそういうスレなのですかな?
- 784 :無名草子さん:2005/10/29(土) 23:22:23
- >>781
前からいる奴じゃないかな。なんか見たことがある気がする。
誰にも相手にされない駄洒落とか。自演とか。脳内社員とか。
あまり品位を落としてほしくないもんだね。
こっちまでレベルを疑われる。
実在するのか知らんが執拗に個人攻撃してるバカもどっか行け。
- 785 :無名草子さん:2005/10/30(日) 00:27:58
- 文芸社だけではない,制作費の水増し疑惑 2005/10/27
http://www.janjan.jp/culture/0510/0510254307/1.php
- 786 :無名草子さん:2005/10/30(日) 03:48:47
- >>785 乙
まえの2つはオレがリンクを貼ったんだけど、
あの続きはもう無いのかなと、思っていたよ。
市民記者の松田さん、どうもネタに困ってるな。
自己負担分に出版社側の利益がのっかっている、
という最初の一点だけしかつけていない。
彼女ももう少し奥までカラクリを知っていると
思うけども、あれが実名で書く限界なのかな。
利益のってるのに協力や共同の言辞はおかしい
という点は、確かに正攻法だとは思うけども、
1割しか見本渡さなくて、のこりは断裁処分。
そういう詐欺手口を隠すために、印税払ったり
定価で買い取ったり、あるいは絶版にしない、
と宣言するような姑息な手口がこの犯罪のキモ。
そこんところまできっちり追求しないでると
論点がだんだんうやむやになっちまうよ。
- 787 :無名草子さん:2005/10/30(日) 03:52:14
- Bの新刊刊行点数すごいおちてるってことだな。
何年かまえは講談についで2位だった。
サイゾにも、応募原稿激減とあった。
これからその少ない応募原稿を
かならず、強力に導くため、
オーバートーク炸裂営業が始まるから
(やつら、ヒット率とかいってる・・・ぷぷっ)
これからが、叩きどころだな。
しばらく、bなりによい子ちゃんだったけど
P対策のN文学KANも失敗に終わり
いよいよサギ集団復活だよ。
- 788 :無名草子さん:2005/10/30(日) 03:57:53
- 最近イタを汚している「南無 チーン」は
前にY板にいたゆかいに似ているな。
あのときは「合掌☆チーン」だったけどな。
なんだか、ずいぶん調子が落ちてるけどな。
粘着のスタンスや繰り返しの執拗ぶりは、
ほとんど同一だがパワーが少々足りないよ。
- 789 :無名草子さん:2005/10/30(日) 04:04:51
- いやいや、Bについては
そんなに急いで
断裁はしてません。
そこはカレラなりに
考えてます。
- 790 :無名草子さん:2005/10/30(日) 04:13:21
- どうやらBはネコ被っていただけのようだな。
うらで別会社操業して数字を隠していたのか。
>>714で南無が出している数字が本物なら、
Pはオーバー2000冊/年、Bは2000切る位
でもしっかり最盛期の数字に近づけてきたな。
学校やったり本屋つくっちまったPのほうが
さらに知能犯のような気がするんだけどな。
後発のほうが、美味しいとこどりってことか。
- 791 :無名草子さん:2005/10/30(日) 04:22:47
- >>789
> そんなに急いで
> 断裁はしてません。
まぁ一月は断裁しないでいるわな。
でもいつかは断裁しちまうわけよ。
Pなどは、絶版しないという強弁で
在庫理由にぜったい再版しないが、
Bはいつ断裁してるのかな。
3ヶ月か半年なのか、そこ知りたい。
著者が残りを引き取ろうとしたら、
アワ食ったという話は有名だしな。
- 792 :無名草子さん:2005/10/30(日) 04:29:41
- 1000部のうち、300部は書店買い上げ。
その商品は、買ったものだから断裁。
(買ったものの再流通といった姑息なまねは
絶対しない)
100部100部B、著者持分
のこり500として、
それは、けっこうな期間
のこしているはず。
税金大変だとおもうよ。資産扱いだもんな。
- 793 :無名草子さん:2005/10/30(日) 04:51:13
- >>792
まともに払ったら税金も倉庫代もたいへんだよな。
だから印税を払って断裁してしまう、って話だよ。
売れて印税貰えたと思う著者は疑わないらしい。
その場合の資産の売却益をどう税務所にするか?
してなかったら脱税になるし、払えばソンするし
けっきょく流通させて壊れたというウソをついて
損金扱いにして、逃げているんじゃないのかい。
- 794 :無名草子さん:2005/10/30(日) 04:59:30
- それは、藪の中だなあ
システムとして一律って
わけにはいかないから
著者の傾向とか
分析してるかもな
クレーマーは残しておけとか
ところでBが
へ貴店、新婦卯の市場をうばえ
ってことで△ビルにかまえた
二本部ん画区間
ってまだあるのかな
- 795 :無名草子さん:2005/10/30(日) 05:36:06
- でもね、オレ薮の中のヒトにしっかり聞いたんだよ。
著者が突然買い戻す、ッて言ってくるのがいちばん
たいへんなんだって。たいていは契約書理由にして
つっぱねているらしいけど。在庫に困ってるんだら
普通だったら、一粒で二個美味しい話じゃないの?
でも、断ってしまう。理由はストックが無いから、、
断裁分を刷りましていたらたいへんだろうけどね。
でもクレーマー対策として、ネット歴はしっかりと
チェックしているらしいね。だもんだから、著者は
Bの弱みをついて、ブログなんかで契約時からの一
部始終を書き出すとか、プレッシャーかけている。
Y板には、そういう女性がいたよね。ふたりも。
- 796 :無名草子さん:2005/10/30(日) 06:04:07
- 藪中さんに聞いたのですね。
著者が買い戻す。ものがない。
やむなく小部数重版ってながれですね。
やってますよ。それ。
クレーマー対策部隊としての
「進行管理課」と、ちょっと冴えた強力著者の
攻防ですね。
潜入取材とか、はいったら、アウトですね。
- 797 :無名草子さん:2005/10/30(日) 09:37:21
- 年寄りや難病で死にそうな著者が書いた最後の手記、
みたいなものは、どうせすぐに著者が死んだら
遺族が記念に買い戻してくれるのわかってるから、
最近はむやみには断裁しないで保管しとくだろう。
ヤバいのは、著者が突然ころっと死んじゃった場合。
対策していないからすでに在庫なんかは断裁済み。
遺族の感情としては、参列者へ香典の返しにしたい。
それも今日の明日に。買い取り理由が理由なだけに、
出版社側もそうむげに、つっぱねることができない。
でも在庫は断裁してしまってるから倉庫に一冊も無い。
書店からの返本分で汚いのでもいいからといわれても、
もともと流通などこれぽっちもしてないわけだ。
ならどこの本屋に行けば買えるの?とつめよられても
答えられない。無い袖は振れないし禿げ頭は結えない。
しかたがないから10%の印税+香典でも送るのかな。
あそこは闘病記や障害児ものや老人の手記が多いから
昔はそういうことがしょっちゅうあったという話だよ。
リスキーでも、そういう美味しい市場なんだろうな、
バチあたりの出版社は、地獄に堕ちろ、といいたい。
- 798 :無名草子さん:2005/10/30(日) 09:39:34
- ネットが使えない人間が「最大のカモ」というわけか。
でも、ネット使えない高齢者も少数派になっていくはず。
そのときどうするんだろう?
- 799 :無名草子さん:2005/10/30(日) 09:45:21
- こういうの市民記者の松田さんに教えてやりたいもんだ。
- 800 :無名草子さん:2005/10/30(日) 10:43:26
- >>798
>ネットが使えない人間が「最大のカモ」というわけか。
ネット上で、協力出版をしました、と書いている人も多いから
そうとも言えないでしょ。ネット上での情報発信より
「著書」が高級だ、と思っている人も多いんだろうと思う。
インターネットが便利になった時期に協力出版が
盛んになった、という事実もあるわけだし。
- 801 :無名草子さん:2005/10/30(日) 10:53:39
- >>797
協力出版された難病ものの手記を書店で見かけると。
これが殆ど売れずに裁断される、と思うと陰鬱な気分に
なる。
- 802 :無名草子さん:2005/10/30(日) 10:57:40
- >>800
>>798
まあまあ、どっちも当たってるんだから、いがむな。
あそこの連中は最近ブログを勧めている傾向があるし、
(これは騙されてるのを自覚してないめでたい著者へ)
ネットで旧悪をばらされそうになるとひきとめたり
(お手柔らかにお願いします&クレーマーなら絶版!)
けっきょくは相手次第の個別対応だと言うことだよ。
ネットのホムペをみてセールスしかけるのも多いし。
ネット対策はPよりBのほうがまめだという噂もある。
- 803 :無名草子さん:2005/10/30(日) 11:05:47
- 協力出版します、とバラ色の気分になっている
ブログがある。ああいうのが最高の宣伝になるよな。
- 804 :無名草子さん:2005/10/30(日) 11:09:40
- これ↓は強烈な宣伝になりそう。
ttp://www.iga-younet.co.jp/honshi/wadai/wadai368/wadai04.html
- 805 :無名草子さん:2005/10/30(日) 11:21:03
- 細かい話ができて、なんか雰囲気よくなったな。
なむちんは、週末は家でネットができないのだな。
1年近くネットに粘着して廃人すれすれだったしな、
いまは社会に復帰しただけで迫力が薄れたわけか。
しょせんあいつもただの雑魚だった、というわけだ。
あいつはこまめに書き込むからAGE要員にするか。
ということで、追い出さずにスルーしとくだけな。
- 806 :無名草子さん:2005/10/30(日) 11:27:21
- >>804 こういう記事には、出版するために200万円支払った、
というようなことは書いてない。そこを書いてこそ真の
報道だろ。
- 807 :無名草子さん:2005/10/30(日) 12:04:40
-
詐欺はいかんだろ、サイトウ
ハハより
- 808 :無名草子さん:2005/10/30(日) 19:33:11
- 協力出版をした人の多くはいくら払ったかを書かない。
そんなお金を払ってまで出版したかったのか、と思われるのが
イヤなのか?
- 809 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:06:06
- >>808
平均して1冊200万円ぐらいだろ。
よくこんな小遣いがあるなと思うよ。
- 810 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:10:48
- 海外旅行や車に200万円使うことはお金さえあれば
できる。でも、協力出版に200万円使うことは
審査に合格した選ばれた人しかできない、と思わせて
いるのが巧み。
- 811 :無名草子さん :2005/10/30(日) 20:14:44
- >>808
それなんだよ。協力出版した人って、金がかかってる事、
言いたがらないみたいだな。
- 812 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:16:46
- お金のことをおおっぴらに話すべきではない、
という日本の美徳とも関係ありそう。家や車を買っても
いくらかで買ったかをはっきり言う人は少ない。
- 813 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:18:29
- しゃっしゃちょーーー!
サーバ室から、やらしい声がきこえます!
こっこれも社●賞ですかっ!!!!
- 814 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:19:18
- 何が言いたいの?
- 815 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:33:10
- >>808
一般の書店に並んでいる本のように企画出版ならば
出版にかかる費用は出版社持ちで金を払う必要なんてないからね・・・。
そのかわり企画出版の場合には出版社も赤字にならないようしっかり審査するし、
いろいろと売り込むために営業活動もしてくれるわけで。
わざわざ高い金出して出版させてもらいました、とは言いたくないだろう。
- 816 :無名草子さん:2005/10/30(日) 20:36:30
- 出費のことは言わずに、本を出版しました、と
にっこり微笑む、これは協力出版にとって
最高の宣伝だね。
- 817 :無名草子さん:2005/10/30(日) 23:54:26
- 何で本なんか出したいんだろうね?
すばらしい原稿だから出しましょう、なんていわれると
すばらしい=売れる というように自動変換してしまうという
人コンピューターの欠陥を突いているんだろうね。
大手の出版社の賞金狙ってコンテストに応募する方がいいお。
- 818 :無名草子さん:2005/10/31(月) 00:43:32
- プロ作家の書くものが
あまりにも稚拙で、
これなら私でもと
あまい夢を見る人が多いんじゃ?
J−POPの世界も同じだな。
- 819 :無名草子さん:2005/10/31(月) 06:54:06
- 確かにプロや有名人の書いたものに稚拙な
ものもある。これが5万部なら自分も、と
思うのも勘違いとばかりは言えない。
下手だけど人気のある俳優や女優を見て、
自分の方がと思うのと同じだもんな。
- 820 :無名草子さん:2005/10/31(月) 06:59:07
- >>817
>何で本なんか出したいんだろうね?
何万部も売れることを期待して、という人も
いるだろうけど、5百部しか売れなくても、
本を出したことで自分の社会的な地位が確立した、
みたいに思うにともいるのでしょ。 亡くなった人の
原稿を本にすると故人が喜ぶ、というのも
立派なお葬式をすると社会的な面子が立つ、
というのと同じ発想のようだし。
- 821 :無名草子さん:2005/10/31(月) 09:42:41
- 某氏の名言:
「誰でも生涯に三冊は本が書ける。
一冊目は自分についての本。
二冊目は自分の仕事についての本。
三冊目は自分の趣味についての本」
・・・素人の皆さん、紙資源の無駄だからもう止めてください。
皆さんが勘違いに気づけば悪徳出版もなくなりますよ。
- 822 :無名草子:2005/10/31(月) 10:00:44
- 南無・・・チィ〜ン
全国の善良な国民の皆様、お早う
詐欺出版社の皆様、お早う・・・
日曜日は、温泉に浸かっていたもので、お休みでした・・・あんまり長湯だったので
指がふやけてデカクなったものでキーボードが打てなくなって御免なさい!
さてさて、どんな展開になったのかな!
779のお方よ!残念ながら俺は出版業界の者ではござんせんよ!という事は
詐欺出版社のアホ社員は5時で帰るのか?
それから788のお方よ、君が言う「合掌☆チーン」とは別者でござる!
805のお方へ、俺は雑魚か?エラを動かしてパクパクと詐欺出版社のアホ社員を
食べるのか?
でも、中々良い話が出てきているようだな・・・
さあ!アホ社員ども束になって掛かってきやがれ!
それと今週こそは、手前らが言ったバカ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄遣いの本の題名と出版社
名を早く言えよ!日本中のみんなが固唾を呑んで待ってるよ!本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・
- 823 :無名草子さん:2005/10/31(月) 10:04:24
- カラオケ自慢の素人がCD出すようなもんだからな。
誰が金出して買うかよ、そんなもん。
親戚にでも配ってろ
- 824 :無名草子さん:2005/10/31(月) 10:12:54
- >>822
>バカ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄遣いの本
そりゃきっとお前が書いた本だろw
- 825 :無名草子:2005/10/31(月) 10:26:58
- 南無・・・チィ〜ン
出たなアホ社員!
程度の低い頭で一生懸命書きやがれ!
だからよ、何度も言うけれど俺は本等、書いた事がないしそんな才能は持ち合わせて
いないのだよ!
只、手前らみたいに人の金をハイエナみたいにむさぼる奴らが許されないだけ
だよ・・・
ところで、原稿募集とやらで集まったものは、お前らが読むのか?
そりゃ無いだろうな・・・お前ら漢字が読めないだろうからな!
ま!今日も善良に国民を騙して、しっかり頑張れよ・・・その内に誰も来なくなり
手前ら首だよ首!
さあ!どんどんいらっしゃい!
- 826 :無名草子さん:2005/10/31(月) 10:29:44
- >>825
ダボハゼかお前はw
しかもまた妄想炸裂だし。
もしかして芸風でわざとやってるのか?
- 827 :無名草子さん:2005/10/31(月) 10:42:54
- >書いた事がないしそんな才能は持ち合わせて
>いないのだよ!
確かに頭悪そうだし、そうだろうな。
でもその程度でも金出せば本になるんだろ?
ところがそんな本は誰も買わないよな。
まさに資源のムダ。
>只、手前らみたいに人の金をハイエナみたいにむさぼる奴らが許されないだけ
>だよ・・・
当事者でも無いのになんでそんなにいきりたつのかねえ?
第三者から見れば、どっちもどっちで違う意味で愚かな奴らだと思うし、全然同情できないがな。
- 828 :無名草子:2005/10/31(月) 10:49:58
- 南無・・・チィ〜ン
はいはい、一生懸命、善人面してやがれ!
手前が文○社か新□舎の社員か?・・・程度が低いね・・・
話しを変えよう変えようと、アホな頭で考えているのだろうけどよ!
いい加減に手前らが言ったバカ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄遣いの
本の題名と出版社名を早く言えよ!日本中のみんなが固唾を呑んで待ってるよ!
本人が聞いたらお前らどうなるか楽しみだよ・・・皆、張り付け獄門か!
人を騙した金で、ご飯を食べて女房子供を養っているのか?
あ〜情けない!恥を知れ・・・
さあ!どんどんいらっしゃい!ところでお前の勤める詐欺会社の社員は何人だっけ?
棺おけの大量発注をしとかないとな!そのまま、サギの丸焼きになるぜ!
(あ〜まずそう!)
- 829 :無名草子さん:2005/10/31(月) 10:51:41
- ツマンネ
ただの荒しだったのね・・
- 830 :無名草子さん:2005/10/31(月) 11:00:10
- 「サイゾー」の先月号特集面白かった。
「思い上がった自称作家は目を覚ませ!」
って見出しで、どっちかとえば素人の勘違いが批判されてたな。
まあ勘違いに気づかない奴がいる限りダメだろうな。
- 831 :無名草子さん:2005/10/31(月) 12:26:38
- 南無チンチン仕事しろよw
- 832 :無名草子:2005/10/31(月) 12:48:43
- 南無・・・チイ〜ン
バカやろう!今貴重なランチタイムだよ・・・今日は(勝つカレーだよ)
この意気込み・・・分かるか?
それに、俺は会社の社長だから暇なんだよ・・・
さあ!束になって掛かってきやがれ!
只のあらしでも、勘違いでもないのだよ!これは立派にサギだよ詐欺!
俺が書いているお陰で、日本中の誰かが、手前らにお金を騙しとられない為に
頑張っているんだよ!ボランティアだよ!
事実、借金抱えて苦しんでいる人がいるのは事実だろう?
確かに、その作品は駄目なのかもしれないけど、皆お前らが褒めちぎってその気
にさせているのだろう!
本当の事を言ったら誰も本を出版なんてしないよ!
(バカ作家が書いた、糞原稿は要らないってな!)
とにかく、実力を試すのだったら公募に出したらいいのだよ!
それで落ちたら、諦める!
次に挑戦するか、パチンコをするかは本人の自由選択だよ!
高いお金を出して借金抱えて駄目だったらもう選択できないだろう!
だから皆、冷静に考えてくださいと言っている訳だよ・・・
しかし、お前らもバカだね!同じ手でいって伸びる訳ないだろう?
例えば、映画館で年中同じ映画が上映されていて見にいく奴がいるか!
詐欺会社なら、知恵絞って手替え品替えして人を騙し続けるんじゃないのか!
さあ、三人寄れば何とかというから、バカとアホとその上司が集まって会議、会議!
あ!カレーが冷めたじゃねえか!
大切な用件の時だけ呼んでくれ・・・
- 833 :無名草子さん:2005/10/31(月) 13:24:28
- 南無チンおもろ
- 834 :無名草子さん:2005/10/31(月) 13:52:46
- 詐欺出版社は大学とかの人脈を利用して
相当なオコズカイを渡したりしてよいしょ記事とか
書いてもらったりしてるような希ガス
大体ここで警鐘を鳴らす人は
詐欺出版に引っかからなかった人じゃないか?
引っかかった人は気分が悪くて警鐘どころじゃない
思い出したくない みたいな?
- 835 :無名草子さん:2005/10/31(月) 14:22:04
- 「南無・・・チイ〜ン」は褒め殺しの逆を行っているんだろ。逆効果もいいところ。
こいつが罵倒すればするほど、共同出版・協力出版の株が上がってしまう。
「南無・・・チイ〜ン」のような書き込みは百害あって一利なしだ。
なんて書くと、社員社員と妄想を爆発させるんだろな。バカバカしい。
「南無・・・チイ〜ン」、お前やっぱり社員かい(ぷ
- 836 :無名草子さん:2005/10/31(月) 14:34:22
- ナムちんは会社の社長w
- 837 :無名草子さん:2005/10/31(月) 14:52:57
- >>834
全く逆だろ。
引っかからなかった奴がぐだぐだ粘着するわけないじゃん。
引っかかった奴の私怨としか思えない。なむちんとかw
- 838 :無名草子:2005/10/31(月) 14:54:42
- 南無・・・チィ〜ン
何だい!みんなで俺の事を話題にして・・・
835の詐欺出版のアホ社員よ!・・・手前、俺が褒め殺しの逆?(大笑い)
日本中探しても、お前達の事を褒める奴はいねえよ!
836の質問に回答・・・マジ俺は社長だよ・・・
だから、お前達はこのスレで話しを変える仕事で給料貰えるけど、俺が貰えるのは
(お陰様で詐欺出版社に騙されずに済んだよ)という感謝の気持ちだけなんだよ!
だから、俺今日は月末で社員に給料を支払わなきゃならないから忙しいのだよ!
ちょっくら銀行までひとっ走りだ〜
ただな、俺が登場してお前ら気分が悪いだろうけれども、とっても気持ちよくなっている
人達がいる事も事実だよ!
- 839 :無名草子:2005/10/31(月) 15:03:47
- たしかに
- 840 :無名草子さん:2005/10/31(月) 15:14:32
- >とっても気持ちよくなっている人達がいる事も事実だよ!
たぶんナムちんだけw
- 841 :無名草子さん:2005/10/31(月) 15:18:17
- 今からここは、なむちんと遊ぶスレになりましたw
- 842 :無名草子さん:2005/10/31(月) 15:35:19
- なむちんが、浄土真宗の門徒でないことだけは確かだな。
あそこの宗派は焼香の時に鐘をたたかないから。
まあ、このスレを上げ続けてくれるだけでも役に立つよ。
- 843 :無名草子:2005/10/31(月) 15:43:29
- 南無・・・チィ〜ン
こりゃ!俺が居ないと思って言いたい事を並べやがって・・・
手前ら詐欺出版のアホ社員達が騙した被害者は全部喜んでるよ!
それと何か?
ここは、俺のスレか・・・分かった了解だ!
そしたら手前らここから出て行けよ・・・もし来たかったら
バカ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄遣いの
本の題名と出版社名を言ってからにしてくれよ!
さあ!全国の皆、これから詐欺出版のネタばらしをどんどんやろうぜ!
もう邪魔する奴は、来ないからよ・・・・・
- 844 :無名草子さん:2005/10/31(月) 16:32:20
- >>754 >>762です。
実はこの話は友達の話でした。友達が文芸社から協力出版をするかもって悩んでいたので、みなさんに相談してみようと書き込みました。
- 845 :無名草子さん:2005/10/31(月) 16:34:54
- >>844続き。
昨日その子に連絡してみたところ、文芸社からの出版見送ることにしたそうです。被害に合わなくて良かった。みなさんありがとうございました!
- 846 :無名草子:2005/10/31(月) 16:37:13
- 確かに、分からなくて悩んでる人は沢山いるよね
みんな知っている事があったら教えてあげようよ
- 847 :無名草子:2005/10/31(月) 16:46:22
- 南無・・・チィ〜ン
ほらみろ!ちゃんと一人助かったじゃねえか!
このスレは、皆の役に立っているのだよ!
俺は、今日も5時に帰るから後は宜しく・・・皆で頑張って下さい!
詐欺出版社も来ないし、言いたい放題!もし、バカとかアホとか言って邪魔
を入れる奴は詐欺出版社だから気にしないで頑張れ!
皆が頑張って書いた物が本でも電子出版でも何でも良いから、まじめな所から
出たら良いよな!
それでは、さようなら・・・
- 848 :無名草子さん:2005/10/31(月) 17:18:01
- >>847
お前のおかげじゃない。お前以外のまともなスレ住人が
共同・協力出版の問題点について情報交換を積み重ねてきたからだ。
- 849 :無名草子さん:2005/10/31(月) 17:30:36
- スレ潰し工作員出没?
- 850 :無名草子さん:2005/10/31(月) 20:14:23
- 南無チンチンも被害者なんだろ?w
会社の社長なんて自伝を自費出版するのが常じゃないかw
自分と同じ轍を踏まないように後進を指導するのは当然だよな
- 851 :無名草子さん:2005/10/31(月) 20:31:19
- >>848
同意。スレを読み返せばわかるが、
ナムちんが来なかった週末の方が有益な情報が来ていたからな。
ナムちんは長文の割に内容が罵倒と妄想社員認定だけで無意味。
でもいじる分にはおもろいキャラだw
- 852 :無名草子さん:2005/10/31(月) 20:50:35
- ネット上にもたくさんいる、協力出版で幸せになった人
(もちろんお金の上では大赤字)をどう考えるのか。
悲しい犠牲者か、とにかく幸せを掴んだんだからおめでとさん、か。
- 853 :無名草子さん:2005/10/31(月) 21:02:17
- >>850
会社の社長って、パチ屋のバカ息子かなんかじゃないの?
暇そうだし、知性のかけらも感じられないしw
- 854 :無名草子さん:2005/10/31(月) 21:34:00
- >>844
>実はこの話は友達の話でした
白々しいな。本人だろ?
別に隠すことないじゃんw
- 855 :無名草子さん:2005/10/31(月) 23:34:33
- ナムチンさんは、資料をあつめたり、
自分の足で、書店にいってBの「本舞台」の棚とか
見てないでしょ。
妄想といわれてもしょうがないよ。
サイゾ・創る・あたりの雑誌のバックナンバー、
そしてなにより、文庫版佐野眞一
『誰が本を殺したか』
は必読でしょ。
学習して冷静に批評してくれないか。
それにしても、その佐野は、このスレの誰よりも
過激だぜ。Bの受付のねえちゃん色じかけ攻撃!!
ぐらいのこといってるもんな。
痛快だよ。あれが問題になってないってことは、
書かれてることは真実なんだよ。
- 856 :無名草子さん:2005/10/31(月) 23:46:57
- >>854
はい。私も実際にこの本の登場人物だったらしく、相談を受けました。いまよく考えたら出版したら私の名も全国に知られてたのですね。そう考えると怖い(>_<)
- 857 :無名草子さん:2005/10/31(月) 23:54:31
- たしかに、
あの佐野の文庫、加筆分を超えるネタが
ここには、ない。
- 858 :無名草子さん:2005/11/01(火) 00:14:23
- というか、佐野は大して取材をしていない。
- 859 :無名草子さん:2005/11/01(火) 09:09:09
- 今日の読売新聞朝刊に新風舎の広告が出ていた。
最優秀作品には100万円の賞金・・・と出ていたが、たぶん100万円を
出す事はなく、ことごとく共同出版を勧めるのだろう。しまいにゃ詐欺師
呼ばわりされると思う。
- 860 :無名草子:2005/11/01(火) 09:46:53
- 南無・・・チィ〜ン
皆様、おはようございます!
848のお方よ!俺がしたとか何も言ってないぜ!誰でも良いのだよ、被害者が寸前で
一人でも助かれば・・・
850のお方よ!俺はマジで本なんて書けないし、勿論出版等ございません!
ただ、人を騙して金を巻き上げる奴が許せねえだけだよ!
853のお方!私はパチンコ屋の社長ではございません。まともな仕事をしております。
855のお方!以前にも書いたが、友達の本屋がいましてね!色々調べてますよ!
叩けば、ホコリだらけだよ・・・俺は、妄想じゃ書かないよ!
とにかく、目的は詐欺出版社にこれから騙される人を一人でも助けたいという事だろうから、
それなりの事を皆、書いて上げたら良いのじゃないかな!
それと、俺そんなに暇じゃないからパソコンを何台も並べてあるから仕方ないでしょ!
呼ばれたら、返事しないと・・・
- 861 :無名草子さん:2005/11/01(火) 10:56:08
- 名前:
E-mail: sage
内容:
>ただ、人を騙して金を巻き上げる奴が許せねえだけだよ!
どういうきっかけでそう思うようになったのかねえ?
当事者でもないのにテンション高すぎて不自然に映るんだが・・
- 862 :無名草子:2005/11/01(火) 11:27:05
- 南無・・・チィ〜ン
人は十人十色と申します・・・
テンションが高い人もいれば、低い人もいる・・・
このスレに参加するのに理由がいるのかい?そういう決まりがあったっけ?
俺は、自然体で普通に言っているだけだよ!
それが不自然に見えようが、普通に見えようがそれは見ている人の勝手だよ!
それも十人十色だよ!
そのうち退屈したら消えますよ・・・
それと、今日は月初めの会議があっているから、返事が直ぐ書けないけど
皆、頑張れ〜
- 863 :無名草子さん:2005/11/01(火) 11:30:08
- >会議があっているから
ナムチンはかなり日本語が変だな。
半島系の会社か?
!がやたら多いのもそれっぽくて怪しい
- 864 :無名草子:2005/11/01(火) 12:06:10
- 南無・・・チィ〜ン
手前、又詐欺出版社のアホ社員か?
優しく話せばつけ上がりやがって売り上げ上げなきゃ首が飛ぶぞ・・・
ゴタゴタ言う前に手前らが言った、バカ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄遣いの
本の題名と出版社名をはっきり言えよ!
手前らが束になって掛かっても、レベルとパワーが違うんだよ!
俺は、今から至福のランチタイムだから邪魔するなよ!
出版の話しをして下さいよ・・・!!!!!!!!!!
- 865 :無名草子さん:2005/11/01(火) 12:09:50
- いいか、お前ら!
南無ちんを批判したりからかう奴はみんな詐欺出版の社員だからな!
その辺をよ〜く認識して書き込むようにな!
・・・しかし、おもろいキャラの奴だなw
- 866 :無名草子さん:2005/11/01(火) 12:15:45
- >>864
お前こそ内容のないワンパターンの罵倒じゃなくて、実のある情報を出せよ
- 867 :無名草子:2005/11/01(火) 12:56:12
- 100万出すといって出さないと詐欺だよね
そんなのアリか
出しても身内だったりして・・・ヒドイ
- 868 :無名草子さん:2005/11/01(火) 13:05:23
- >>864
>レベルとパワーが違うんだよ
ナムチンのレベルは常人とかけ離れている(↓の方に)
そしてパワーは空回りしているw
・・・でも芸風だけはおもろい
- 869 :無名草子:2005/11/01(火) 13:53:15
- 南無・・・チィ〜ン
865のお方よ、見え見えなんだよ・・・
866のお方がおっしゃる通り、実のある話しをしないとね
867のお方の問題は皆の意見を出してあげてね!
868のお方、矢印が逆向いてるよ・・・
と言う訳で・・・
手前ら、好きな御託を並べやがって!
話しは、詐欺出版社の事だろう・・・話しを替えるなよ・・・
俺は原稿なんて書けないけれど、このスレを本にしたら売れないかな?
文□社か新○社の方、返事下さ〜い
元が取れるんだったら、資金を出しても良いけど・・・
- 870 :無名草子:2005/11/01(火) 15:18:05
- それが出たらベストセラー
ただ、出版社がつぶれたら印税は入らない
やっぱり駄目か?
- 871 :無名草子さん:2005/11/01(火) 15:22:53
- 全然つまらんネタだな〜
やっぱレベル低いわ、南無ちん。
内容スカスカなんだからネタぐらい笑わせろや
- 872 :無名草子:2005/11/01(火) 15:36:53
- 南無・・・チィ〜ン
ほ〜ら!おいでなすった。スカスカ頭のアホ社員か〜
俺の勘でいくと、手前は文□社のアホ社員だな!もし外れてたら言ってくれ
ちゃんと新○舎のアホ社員だったと訂正するからよ
だってこのスレは協力出版・共同出版を語るのコーナーだろう?
という事は詐欺出版社の手前らの事を書くんだよ!犠牲者を一人でも減らす
為にな・・・内閣改造も終わったし、後は予算だよ・・・
その内、手前らの首に国家予算の懸賞金が掛かるよ・・・
税金は有意義な使い方をしないとな・・・善良な国民の為にな・・・
- 873 :無名草子さん:2005/11/01(火) 15:53:46
- やっとわかったw
なむちんは文□社に引っかかった私怨を爆発させてるわけだ。
その時の体験を語った方がスレ住人のためになるぞ
- 874 :無名草子:2005/11/01(火) 16:19:26
- 南無・・・チィ〜ン
やっぱりお前は文□社の社員だったか!それで隠れている積もりか?
本当にアホ社員だね。レベルの問題以前の五反田辺りか?
俺は、原稿なんて書いた事は無いよ!残念だがな・・・
しかし、今日も多くの人が見ただろうな・・・結果が楽しみだぜ!
今日もあとわずかになりました。言いたい事があったら書かないと、悔しくて
今晩、寝れなくなのよ!
参考までに調べたら、共同出版系でも最初から本の売れた分だけ沢山、バック
してくれる所もあるみたいだな!
何でお前ら、そんなケチなの?もともと原稿を書いた人の金だろう・・・
ところで、ボーナスはタップリ出るのかい?
さあ今月からラストスパートで、じゃんじゃん褒めてお金を集めないと、
大変ですよね!
次第に騙される人も居なくなっていくよ!
- 875 :無名草子:2005/11/01(火) 16:56:03
- 南無・・・チィ〜ン
待てど暮らせど返事がこない・・・寂しいね
この寂しさを題材に、初めての原稿を書いてみるかな・・・
文□社や新○舎その他にも色々あるみたいだけれど、大丈夫かな?
書き方から優しく教えてくれる所、手を上げて下さ〜い!
私が書いた本を出版してくれる「出版社大募集!」
さあて、残念ながら本日も時間で御座います。俺は公務員と一緒で5時丁度
に帰るよ!仕事には未練は無いよ・・・
さあ!早寝早起きと・・・
それでは皆様、頑張って出版の為になる話しで盛り上がってください。
バイバイ
- 876 :無名草子さん:2005/11/01(火) 16:57:12
- >やっぱりお前は文□社の社員だったか!
やっぱりアホだwwwwwwwwwwwww
>悔しくて 今晩、寝れなくなのよ!
他人事なのになんでそうなるんだよ?
正直に言えよw
- 877 :無名草子:2005/11/01(火) 17:03:05
- 南無・・・チィ〜ン
この野郎!人が気持ち良く帰り支度をしている時に書きやがって
俺は遅くまでいてもザンギョウ手当てはつかないのだよ!
とにかく、返事は明日の朝楽しみにしとけよ!
(お前、ひょっとして俺に惚れたんじゃないだろうな?俺は、そっちの趣味は
ないからな!)傷が深くならないうちに諦めてくれよ!
じゃあな・・・・さようなら
- 878 :無名草子さん:2005/11/01(火) 17:05:43
- 痛い
- 879 :無名草子さん:2005/11/01(火) 18:44:39
- なむちんはキャラが濃すぎてなむちんに目が行きやすいので
このスレを読むべき人たちに必要な情報が届かない
こんな状況はなむちんが望んだものとは違うだろ?
おとなしく事態を静観しなさい
必要があればスレに降臨しなさい
- 880 :無名草子さん:2005/11/01(火) 19:55:55
- 南無ちんは今後コテで来いよ。
スルーすればいいのにみんな面白がって突っつくし。
レスのやりとりが煽り合いで全く意味ねえし。
コテだったら透明あぼーんできるしな。
- 881 :無名草子さん:2005/11/02(水) 01:00:22
- ナムチンとか言わされちゃってるし・・・
荒らしとしかおもわれないからさ
そろそろ発展してくれよ。
本気なら、もっと書くことあるだろう。
例えばBとN文学KANがつながってたなんて
とんでもないトピックだぜ!
そういうのスルーするって変だよ。
- 882 :無名草子:2005/11/02(水) 09:51:41
- 南無・・・チィ〜ン
全国の皆様、お早う御座います。
皆様のご指導に従いまして、本日より真面目に詐欺出版社と対決する事を
宣誓いたします。
ところで、詐欺出版のアホ社員の皆・・・昨日、俺が提案した「出版社大募集」
の案はどうかな?返事くれないか?
条件として、俺は書いた事がないから
@優しく教えてくれる事
A初版3000冊
B印税12%以上
C所有権は俺だ
Dちゃんと街の本屋に並べる
ま!こんな所でいいかな?
さ・・・どんどん応募してくれ・・・
あ!忘れていた内容は、真面目な作者と詐欺出版社との壮絶な戦いの後に生まれる
愛と感動のラブストリーなんてどうかな・・・
題名は「原稿募集の甘い罠・・・東京純愛物語」
勿論、カバーは優しいソフトでいって、色はサギ色1色刷り
出版社は、文□社か新○舎で、作者は南無・・・チィ〜ンで決まり
さあ、皆様ふるって御応募お待ち致します・・・
- 883 :無名草子:2005/11/02(水) 10:01:32
- おもろい
きっと売れ売れ
- 884 :無名草子さん:2005/11/02(水) 10:03:13
- どこが真面目なんだ?
寒いネタはやめなはれ・・
- 885 :無名草子さん:2005/11/02(水) 12:23:53
- 文芸社と日本文学館がつながっている、か。……本当なのかどうか。
- 886 :無名草子さん:2005/11/02(水) 12:42:11
- つながってたらどうなのさ?
- 887 :無名草子:2005/11/02(水) 13:35:29
- 南無・・・チィ〜ン
真面目に・・・文□社と日本△学館の話しだけれど、詳しく知りたいから
具体的に説明してくださいな!
今日は、あまり皆さん元気がないみたいだから・・・
それと新○舎の原稿募集広告見たけれど・・・あれを見たら何もしらない善良
な書き手は信用して、がんがん原稿を出すよな・・・
広告自体が、事実と大きくかけ離れる印象を与えている、これは紛れもなく
誇大広告だな!
さあ、色々出して下さいよ!待っているよ・・・
- 888 :無名草子さん:2005/11/02(水) 13:52:23
- そう言えば、新プーとフーコーも一緒だそうですね。
だからどうしたと言われちゃうかもしれませんが。
>>887
司会者ですか?
なんかさぶいので南無とかやめてほしいんですが。
- 889 :無名草子:2005/11/02(水) 15:07:44
- 南無・・・チィ〜ン
俺が色々喋ると、何かお前の都合が悪いのか?
文□社の事を言うと、新○舎が後押しして、新○舎の話しになると、文□社が
応援する!どうせ同じような事をやってんだからこの際、合併したらどうだい!
そしたらお前、出版数は押しも押されもしない日本一だよ
(という事は、被害者も日本一か・・・!)
でも、しっかり勧誘も出来ない連中の首も切れるし、利益率が上がるぜ!
本気で税理士にでも相談したら・・・
さあ!いらっしゃい・・・
- 890 :無名草子:2005/11/02(水) 15:35:39
- さんせー
- 891 :無名草子さん:2005/11/02(水) 16:17:17
- なむちんは荒らしの自覚もないバカ
- 892 :無名草子さん:2005/11/02(水) 16:41:30
- 文芸社の母体はたま出版というオカルトもののトンデモ本を出していた出版社だったはず。
社長が朝生に出て、大槻教授の論破され、嘲笑を買っていた。
まあ元から胡散臭いところだったのさ。
>>889
お前、いい加減うざい。
お前を批判する奴は皆社員か?
リア厨じゃねえのか?
他の奴が呆れてることがわからんのか
- 893 :無名草子さん:2005/11/02(水) 16:54:58
- しまいにゃ「俺に惚れてんのか?」だもんなw
いかにもなノンケオヤジっぷりに惚れるホモはいるだろうが
そんなことを語るスレではないw関係ないw
- 894 :無名草子さん:2005/11/02(水) 19:38:55
- ここ↓にみんなで書き込みをして共同出版を思いとどまらせよう。
ttp://mukamuka.dokyun.jp/archive/l-56966.html
- 895 :無名草子さん:2005/11/02(水) 22:46:31
- 南無はひどいな。たのむから、そこまで
いうなら、冷静に情報を咀嚼してくれ。
っていうか、
まじで、無駄に怒るなら、現れないでくれ。
たま社長=強力社長実父は業界では常識
ウリボウですから
- 896 :無名草子さん:2005/11/02(水) 23:10:48
- >たま社長=強力社長実父は業界では常識
>ウリボウですから
?
解説希望
- 897 :無名草子さん:2005/11/03(木) 00:02:05
- こんなところをワザワザ覗いているのは、
みんな新風舎や文芸社などの詐欺まがいな商法にだまされた人
もしくは、共同出版に興味をもったが
実態を知って止めた人が大半でしょう。
こんな実態を知ったら誰でもむかつくでしょう。
だから、実態を暴きつつ、新たな被害者に注意を呼びかけながら
互いに警笛をうながしているのに、
南無か何か知らないけど、彼は明らかに邪魔している。
自分に酔っていますね。
自分でもそれらしい事を書いてるけど
だまされたか、だまされかけた人なんでしょう。
個人的な感想だが、文体にもイヤな自称作家的な臭いを感じる。
と書いたら、私も社員扱いされるのでしょう。
- 898 :無名草子さん:2005/11/03(木) 01:41:01
- >たま社長=強力社長実父は業界では常識
>ウリボウですから
たま出版社長=協力社長実父 ってことか。やっとわかった。
- 899 :無名草子さん:2005/11/03(木) 04:17:15
- 瓜某ってことで。
P社長みたく、文化の仮面かぶんないし
胡散臭い事業に、どんぴしゃキャラで
ある意味、忠実・・・というか、分かりやすい。
出版界に執着するのは
エディプスはいってんのかな。
もう「父殺し」の物語はいいから
のびのび、好きな事業やればいいのに
あっやべ 南無〜っていいそうになった
感染するなあ 気をつけなきゃ。
- 900 :無名草子さん:2005/11/03(木) 04:34:14
- たま先代社長=・・・だろ
UFOニラは他人じゃん
- 901 :無名草子:2005/11/03(木) 09:34:37
- 南無・・・チィ〜ン
皆、おはよう・・・今日は文化の日・・・俺の事はどうでも良いから文化の日らしく
文学の話しをしましょうね!
ところで文化の日というのは、文が化けると書くよな・・・という事は、原稿
が本に化けるのかな?いや違うな、多分、サギ出版社の儲けに化けるのだな〜
そうすると、今日は文□社とか新○舎とかを皆でもりたててお祝いをする日か?
いよいよ、全国規模の詐欺出版会社に成長してきたな!
上場したら、絶対買うな・・・だって儲かるだろう
仕入れ金なしで利益が出る会社だから・・・
お休みだけど自宅から書き込むぜ!
さあ、モーニングコーヒーといくか!
- 902 :無名草子さん:2005/11/03(木) 11:22:04
- それよりこの人↓を何とかしよう。
ttp://mukamuka.dokyun.jp/archive/l-56966.html
- 903 :無名草子さん:2005/11/03(木) 12:41:35
- >>902
今見てきたけど手遅れや・・・
すでに振り込んでるみたいやな・・・
- 904 :無名草子さん:2005/11/03(木) 12:46:43
- >>837
俺引っかからなかったヤツだけど時々このスレ見に来てるよ
上にある902のブログ主婦とか、次々に獲物が引っかかってるね
- 905 :無名草子さん:2005/11/03(木) 12:49:43
- ここで警鐘鳴らすより、ブログ検索して直接コメント書き込んで、
このスレや警鐘サイトに誘導すべきだな
- 906 :無名草子さん:2005/11/03(木) 12:53:59
- >>903 協力出版を批判していることで有名な松田さんという
人は、契約してお金を払ってから、いろいろ文句を言って、
契約解除・全額返還という結果になっている。
お金を払ったからといってあきらめてはいけない、と思う。
- 907 :無名草子:2005/11/03(木) 13:08:42
- 同感
- 908 :無名草子:2005/11/03(木) 13:14:15
- 南無・・・チィ〜ン
本当だよね・・・俺も全く同じだ!
でもどんな説明をされて、どこで皆勘違いをするのかだよな?
200万円とかいう金額は、抱えたら大きいよ・・・
皆が、声を出したら、もっと犠牲者が減ると思うけど・・・
(今日は、アホ社員達が出て来ないから、普通のテンションで話しているから皆、安心してくれ!)
- 909 :無名草子さん:2005/11/03(木) 13:19:28
- >>902みたいな人には「あなた騙されてる」といっても無駄っぽい。
- 910 :sage:2005/11/03(木) 13:35:02
- ひかかった者ですが、自己満足できるならいいんじゃないの?
私は出版する前からこのスレ見てたけど、それでもオナりた
かったので出版しました。出版社はいわば、オナニーの手伝い
をしてくれるわけです←白々しいね(>_<)
あと、自費出版なら、文○社がいいですよ。ここなら、近所の店
に自分の本が並ぶから、それを見て「これなら○百万出したかい
がある」と、現実逃避できますよ。
↑こうやって、私は今も、騙されていることに気づかないわけですよ。
本当の詐欺って相手に騙されたと悟られないようにするものじゃない
ですか。だから、悲惨なのは金を振り込んでから騙された事に気づい
た方々。
ご愁傷さまです。ちーん…。そしてローン地獄の私に南無…。
さあ、明日はア○フルの返済日だ。
ご利用は計画的に…。
- 911 :sage:2005/11/03(木) 13:36:47
- ひかかった者ですが、自己満足できるならいいんじゃないの?
私は出版する前からこのスレ見てたけど、それでもオナりた
かったので出版しました。出版社はいわば、オナニーの手伝い
をしてくれるわけです←白々しいね(>_<)
あと、自費出版なら、文○社がいいですよ。ここなら、近所の店
に自分の本が並ぶから、それを見て「これなら○百万出したかい
がある」と、現実逃避できますよ。
↑こうやって、私は今も、騙されていることに気づかないわけですよ。
本当の詐欺って相手に騙されたと悟られないようにするものじゃない
ですか。だから、悲惨なのは金を振り込んでから騙された事に気づい
た方々。
ご愁傷さまです。ちーん…。そしてローン地獄の私に南無…。
さあ、明日はア○フルの返済日だ。
ご利用は計画的に…。
- 912 :無名草子さん:2005/11/03(木) 13:39:55
- ごめんなさい。二回書いちゃった…。
- 913 :無名草子:2005/11/03(木) 14:14:48
- かわいそー
- 914 :無名草子さん:2005/11/03(木) 14:49:09
- 共同出版とは、「製作費用の一部を著者が負担して行う出版形態で、
欧米では新人作家がデビューする時の最もポピュラーな方法」だそーだ。ソレいいぜ!ソレで決まりだ!!
アタシは常々、「タダより高いものはない」と思っている。オイシイ話ってのは大嫌いだ。
オイシイ話にゃ絶対ウラがある。絶対ツケが来る。
だから今回も、もしどこかの出版社がアタシのブログを見て出版のオファーを持ちかけてきたとしても、
断っていたと思う。べつにカッコつけてるわけじゃなく、本当に。アタシにはアタシの「分相応」な出版方法がある。
まさにそれが共同出版だ!そう思った。
アタシの「出版の目的」は、ズバリ、カネだ。カネが欲しい。
本を売ってカネを手に入れたい。だが、そのカネは「手段」だ。
カネという手段を用いて叶えたいアタシの「夢」は・・・・・・保育園を作りたい。
いいスタッフを集めて、いい園舎を建てて、一人でも多くの子供たちを優等生主婦から解放してやりたい。
本が少し売れたら、まずは保育園を1軒作る。も少し売れたら2軒作る。
- 915 :無名草子さん:2005/11/03(木) 14:49:40
- 見積もりに書に書いてあった金額とは・・・
アタシのヘソクリ(サンビャクマン)に余裕で収まる額だった!ヤッタゼ!!
子供にムダな英才教育を施したり、似合いもしねェブランド子供服を着せたり、
必要も無ぇ一流メーカーのベビーカーを買ったりしてる分のカネをコツコツとヘソクってさえいればアッという間に貯まる額さ。(笑)
ちょっくら計算してみた。出版費用を初版印刷部数で割ってみたのだ。すると数値は「約4,800」。
つまり、1冊あたり4,800円で作れるってワケだ。安いモンじゃねーか!
自分で印刷屋に持ってったら、4,800円じゃ作れねぇだろうよ。
しかも、編集の手助けから宣伝・流通まで、まさに「手とり足とり」、こりゃ感激だ!
アタシは言った。「今すぐに契約させてください!」
悩んでる時間がモッタイ無かった。目の前に「夢の入り口」があるんだぜ!手に届く所にあるんだぜ!
「他社と比較してから・・・」なんて言ってたら夢が逃げていく気がした。「トキはカネなり」!「思い立ったが吉日」!「鶴は千年、亀は万年」・・・(?)
こうして、初めて出版社を訪れた1時間後には、アタシは既に契約書類を手にしていたのだった・・・。
- 916 :無名草子さん:2005/11/03(木) 14:51:42
-
jrママ改め ジャニ母 2005-11-01 22:57:46
契約書 ちゃんと細部まで読みましたか?
一冊作る単価が販売価格より高いというのは
ちょっと疑わしいと思っちゃうんですが、、、。
私 心配性なもので。
こういう 反対意見をセリカさんは望んでいらっしゃらないようなので、不快に思ったらごめんなさい。悪気はありません。その辺ご理解いただければと思います。余計なお世話ですが、ひとつの意見としてお聞きいただければと思います。
http://jrmama.ameblo.jp/
- 917 :無名草子さん:2005/11/03(木) 14:52:38
-
>>ジャニ母さんへ
セリカ 2005-11-02 08:28:33
あ、説明不足でスマン。
1冊あたりの製作価格ってのは、「初版に限っては」ってコトだよ。
初版部数が完売したら、増刷し、
その増刷分からは売り上げに応じた印税が入ってくる。
しかも、増刷したぶんの冊数で出版費用を割れば、
おのずと「1冊あたりの製作価格」も下がる。
そういう仕組み。ご納得いただけた?
少なくとも「キッズモデル事務所」よりは
良心的で分かりやすい料金体系ですわよ(笑)
- 918 :無名草子さん:2005/11/03(木) 14:53:13
- 2ちゃん 2005-11-02 19:20:36
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1127885746/l50
あんたは騙されてる
マヨマヨ 2005-11-02 19:23:45
契約書をよく読みましたか。
貴方の本の所有権は出版社にあるん
ですよ。つまり、貴方が払ったお金は
出版社のものになるんです。それで、
僅かな印税が貰えるだけ(たぶん
払ったお金の100分の1くらい)
松田さんの意見も参考にしたら
松田さんは偉い 2005-11-02 20:05:13
http://www.janjan.jp/culture/0510/0510254307/1.php
考えてみて下さい。
思うに 2005-11-02 21:04:26
300万円を回収するために
何冊売れなればならないかを。
たぶん5万冊くらいだと思います。
それだけ売れる自信がありますか。
- 919 :無名草子さん:2005/11/03(木) 14:54:23
- >>2ちゃんさん・マヨマヨさん・松田さんは偉いさんへ
セリカ 2005-11-02 21:05:09
ご心配に感謝します。しかし、アタシの作品が数多くの素人作品の中から特別に選ばれた!などと有頂天になっているワケではないのでご安心を。作家になりたいワケでもない。ただ、「出すからには売りたい」とは思ってるけどね。難しいのも承知の上で(笑)
要は、「ものは考えよう」サ。だって、どーせアタシらみたいなド・素人は、逆立ちしてバク転したって企画出版なんかさせてもらえない。むしろ企画出版の話が来た時のほうが詐欺を疑うよ(笑)
素人が「本を出したいから出す」・・・売れる可能性も完全に0%ではない、ちょっぴり現実的な「夢」の第一歩だ。カネは払うさ。どんなギャンブルだって「元手」は必要なんだから。
ま、確かに借金してまで出すヤツはバカだな。使うのはヘソクリぐらいにしとけ、ってーの(笑)
>>思うにさんへ
セリカ 2005-11-02 21:10:05
「回収」どころか、利益を上げる意欲マンマンだぜ!
・・・ってのは冗談としても、
例えば過去に「共同出版」にまつわる訴訟とか起こってるんかい?
あまり聞いたことが無いが。
つまり、大抵の著者は、出版したことにある程度「満足」してるんじゃないのか?
だったらソレでいいじゃん?
- 920 :無名草子さん:2005/11/03(木) 15:03:40
- 誰か助けてあげて
http://mukamuka.dokyun.jp/
- 921 :無名草子さん:2005/11/03(木) 15:12:14
- なんだろうね。
一冊4500円?が高いことを証明すれば納得するのかな?
余計なお世話だと感じるだろうけど、保育園の設立が目的で、本の出版が手段なら、共同出版という選択は誤っていると思う。
- 922 :無名草子さん:2005/11/03(木) 15:34:07
- 何冊売れたら保育園一軒建つんだろうか?
「鬼嫁」や「電車」くらい?
10万冊くらい売れれば建つのかな?
- 923 :無名草子さん:2005/11/03(木) 15:37:49
- 立つだろ
- 924 :無名草子:2005/11/03(木) 15:40:14
- 南無・・・チィ〜ン
今日は文化の日だから、皆のご意見を黙って聞いていたけど・・・俺めまいがしてきたよ!
だから、何処の出版社か知らないけれども一冊4,500円で出すのでしょ?
自分のお金を使って、自分の意思でする訳だよね・・・何も皆が口を出す必要もないと思うけど・・・
ただ、その本が最後はどうなったのかは皆が知りたい所だろうし、面白ければ買いたいだろうし
良かったら、題名を教えてくれないか?
でも、例の出版社が言っていた、アホ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄使いの本でない事は
願いたい所なんだが・・・
- 925 :無名草子さん:2005/11/03(木) 15:47:28
- >>922
初版は持ち出し、間違って増刷しても印税2%じゃ、100万部売れても建たないだろ。
- 926 :無名草子:2005/11/03(木) 15:50:27
- 建たないな・・・間違いナイ
- 927 :無名草子:2005/11/03(木) 16:22:29
- 本当に流通するのなら、どこの出版会社でもいっしよとおもうけれど
どうして初版はお金が1円もはいらないのかな?そして次は2パーセントこれっておかしくないか
さいしょから40パーセント以上かえるところもあるけど
- 928 :無名草子さん:2005/11/03(木) 16:26:20
- 1冊の印税が50円と高めに見積もれば100万部で
5千万円。保育園が建たないとは言えないとは思う。
でも、実際は240万円払って、3万円くらい貰って
オシマイ、でしょ。
- 929 :無名草子:2005/11/03(木) 16:27:30
- んだんだ
- 930 :無名草子:2005/11/03(木) 16:30:29
- 南無ちんがさっき聞いていた本の題名って何ですか?
私も聞きたい
- 931 :無名草子さん:2005/11/03(木) 16:40:56
- >>924
本人が納得してるのはいいとしても、その人のおかげで詐欺まがい出版社が儲かり、
その裏にたくさんの泣き寝入り被害者がいるんだYO! OK?
- 932 :無名草子:2005/11/03(木) 16:44:24
- OK・・・OK
- 933 :無名草子さん:2005/11/03(木) 16:52:07
- そう思う人は、さっきの保育園を目指している
人のブログに書き込みをしようよ。
- 934 :無名草子さん:2005/11/03(木) 17:02:34
- 1600円以下と書いているから、仮に1600円とすると、
1600円×2%×100万部=3200万円だね。
ここから最初に払った200万円(多分)を引くと3000万円。
保育園なんて絶対建てられない。
郊外のマンションがようやく買えるぐらいだな。
- 935 :無名草子さん:2005/11/03(木) 17:07:44
- もし5万部売れたとすると
1600円×2%×5万部=160万円
これでも元がとれない。5万部売れる本が
どのくらいあると思っているのだろうか。
- 936 :無名草子さん:2005/11/03(木) 18:02:08
- 普通に出版していたら、
1600円×10%×5万部=800万円
か。
作家で大儲け、なんて夢をみるのはやめたほうがいい。
ましてや共同出版や協力出版は……。
- 937 :無名草子さん:2005/11/03(木) 18:08:28
- 思い出を作るために、というのならいいかも知れないけど、
保育園を建てようとする人にとっては無謀な選択だと思う。
- 938 :無名草子さん:2005/11/03(木) 18:48:27
- 本人、ココ見て
今頃、オロオロしてるんだろな
契約する前に 普通だったらネットで調べるだろに
これだけ情報社会なのに 愚かなヤシ
- 939 :無名草子さん:2005/11/03(木) 18:59:36
- 自分には自分の選択がある、と
思っているかも。
- 940 :無名草子さん:2005/11/03(木) 19:14:51
- 保育園を目指している人のブログには
今のところ変化はない。超然としているのかも
知れない。
- 941 :無名草子さん:2005/11/03(木) 19:18:35
- >>924
お前はまだバカなこと言ってるな。
↓
>アホ作家が書いたクズ本で糞本の資源の無駄使いの本
こんなことを出版社側が言ってる?
言うわけ無いジャン。内心そういう価値に過ぎないと認識していてもな。
これは世間一般の認識なの。
「サイゾー」でも批判されていたが、素人の自称作家の勘違い本なんか誰が買うか。
売れないことがわかってるから奴らは金を出させるんだよ。
ところがそれに対して実際にひっかかったのは、
>>911みたいに「自己満足」している。
こういう構図がある限りどうしようもないよ。
- 942 :無名草子さん:2005/11/03(木) 19:33:05
- >>936
いや、普通のところからは出せないレベルだから。
そういう比較自体成立しない。
- 943 :無名草子さん:2005/11/03(木) 19:55:27
- 今日は文化の日で、休日。みんな暇なんだなあ。あああ。
- 944 :無名草子さん:2005/11/03(木) 20:09:47
- 暇があるんだったら、保育園の建設を目指して共同出版を
しようとしている人に思いとどまるように説得しよう。
- 945 :無名草子さん:2005/11/03(木) 20:11:11
- >>941
もちつけ。相手が悪くても、むきになってるとゲーム脳か?って思われるよ
- 946 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:05:10
- 自己満足オンナは、言動不一致オンナでもありました。
全く、理解不能でございマス・・・。
- 947 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:09:40
- 「自己満足オンナ」て、保育園の建設を目指して
共同出版、という人のこと?
この人、ブログで、断固として共同出版をやる、
って宣言したよね。
- 948 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:21:51
- >>946
くわしく
- 949 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:28:51
- ひでー晒し方してんな。
誰も何とも思わないのか?
ほっときゃいいだろ。
出版するのが自己責任なら、
後で公開することになっても自己責任。
- 950 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:30:13
- 公開→後悔
悪い。
- 951 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:33:32
- 朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
戦争がカッコイイと感ずる若者が増える愚かさと怖さを理解出来ない大人達、
教育現場でアジア諸国の悪口を垂れる勘違い右翼教師ども
駄目な者はダメだと言う勇気を持たないと軍事に走る日本国民。
後悔しても遅いのだ。 もう一度恐怖の進軍ラッパが聞きたいのか!!
- 952 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:39:05
- >>951
朝日は売国新聞。
- 953 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:41:16
- >>952
愛国の本義をしらない大馬鹿者
- 954 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:45:37
- >>953
東アジア板で同じ事を言ってみろ。袋叩きに会う。
新風や文芸社よりあくどい「偽造大好き新聞」なのはわかるよな?
- 955 :無名草子さん:2005/11/03(木) 22:51:03
- コピペに反応するバカ。
こういうヤツらがこのスレにうろついていること自体薄気味悪いんだが。
で、950を超えたけど、次スレはどうする?
スレタイで揉めるのはこりごりだから、意見があればはやめ出し合おうね。
- 956 :無名草子さん:2005/11/03(木) 23:10:00
- >>954
ほっといてやれ。
ネタにマジレスのプロ市民なんだろ。
>>955
これ引き継げばいいんじゃね?
- 957 :無名草子さん:2005/11/04(金) 00:58:58
- オームの浅原、日本国の小泉、教祖様は馬鹿でもできる。
なんか保育園の人は嘘っぽいね。
芸者p社の自演くさいね。
金出して 2パーってなにさ??w
普通10パーでしょ、
悪いとこで8パーとかすげー悪いとこで6パー。
それも金なんか出さないよ向こうもちですよ。
- 958 :無名草子さん:2005/11/04(金) 01:37:44
- ちなみに芸者しゃちょさんはウヨね
- 959 :無名草子さん:2005/11/04(金) 02:14:28
- > 芸者p社の自演くさいね。
妄想甚だしい。そんな暇はない。
- 960 :無名草子:2005/11/04(金) 10:37:03
- だって本の題名が出てこないじゃん
下手な自演だよ・・・だいたい1600円で売る本が4500円掛かるなんて
そんなバカな話しに乗る方がおかしい
1600円の本を2000部刷っても100万以下で70から80が相場だよ
ばかげてる
- 961 :無名草子さん:2005/11/04(金) 10:52:54
- 本の題名本の題名って、これから出すんじゃないの?
なんでそんなにこだわるんだ?
自演云々で言えば、残念ながら
いまのこのスレのほうがよほど自演臭い。
問題点を冷静に検証できるヤツラはどっか行っちゃったのか?
書籍板には学研スレもあることだし、早くID導入してほしいよ。
- 962 :無名草子さん:2005/11/04(金) 11:30:52
- 質問
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050803bk08.htm
年商30億って
【年間出点数約2000点】×【制作費といって取る約150万】
=30億?
そんな単純じゃないのかな
30億分の本が売れたってこと?
聡明なかたおねがい
- 963 :無名草子:2005/11/04(金) 12:27:41
- ? 30億円が出版社に入ったという事でしょ
それから印刷代をしはらって、社員の給料あとは儲けでしょ
万一うれたら、さらにオンだな
- 964 :無名草子さん:2005/11/04(金) 12:58:07
- >>962
それ凄いね…。
書店で本が売れればさらに売り上げは加算されるはずだけど、
それが「四捨五入できるレベル」しかないことを意味してる。
つまり書店ではほとんど売れてない。
著者から搾り取った金中心
- 965 :無名草子:2005/11/04(金) 13:14:04
- その通りです
- 966 :無名草子さん:2005/11/04(金) 13:15:03
- >964
でもさ、そしたら
この会社が負担してくれるはずの
宣伝・流通・販売・保管って
どこから費用が出るの?
たらなくない
電車の車内広告・新聞・雑誌の一面広告とか
そんなに安くできるの?
随分いろんなとこで目にするきがしない?
- 967 :無名草子さん:2005/11/04(金) 13:24:56
- 966補足
【制作費】って
本作るときにかかるお金で
印刷費とかデザインとか経費とか人件費とかでおわりでしょ
そのために著者から約150万もらってるんだよね
それは出て行くお金なはずでしょ
- 968 :無名草子:2005/11/04(金) 13:51:03
- 本の原価は3割だよ
例えば1500円だったら450円・・・500とか1000で150万円なんて掛かるか
全国紙も色々だけど、例えば安い毎日新聞で7万円程度でだせる
しかもね新聞社の広告は出版社の枠を利用するからさらに安い
運賃も安い・150万とか200万ももらえれば何も売る必要はない
万一、増刷になれば原価はさらにその60%だ!
- 969 :無名草子:2005/11/04(金) 13:58:12
- ひでー話し
就職は出版社にしよう・・・儲かりそう
- 970 :無名草子さん:2005/11/04(金) 14:10:29
- http://www.win-k.co.jp/jyohosi/win7.pdf
文芸社は、もともと「たま出版」という出版社を母体に発足し、
「“脱”既成出版社」(2000年4月19日、夕刊フジ)をめざし、新人
デビューに機会を与えるなどをうたってきました。年商30億円、
正社員200人といいますから、・・・
- 971 :無名草子さん:2005/11/04(金) 14:12:09
- http://www.win-k.co.jp/jyohosi/win7.pdf
今年3月2日付の朝日新聞(西日本版)くらし欄に「子育て作
家」の見出しで文芸社特集のような記事がでました。記事中の一
人の方は1000部を出すのに150万円かかったとのこと。それだと費
用を出し合わなくても文芸社には利益が残るはず。加えて発行部
数のうち100部が著者のもので、あと900部は2%の印税が支払わ
れて文芸社のものになる、というのが既に出版された方からのお
話でした。税別900円の本が1000部なので、実際に宣伝費などを著
者と同じに出せば、採算は成り立たないでしょう。本の販売収入
は予定されていない出版計画だと思います。
- 972 :無名草子:2005/11/04(金) 14:24:40
- しんぷうのやり方は?
- 973 :無名草子さん:2005/11/04(金) 14:42:13
- >968
こういうのもあったのですが
http://www.777money.com/torivia/torivia2.htm
■新聞の一面広告
・日経新聞 約5000万円
・4大誌 (読売・朝日・毎日・産経) 2〜4000万円
・スポーツ新聞・地方紙 数百万円
■電車の中吊り広告
・山手線 (2日) 約180万円
※山手線の窓上広告 (4日) 約80万円
できれば補足をお願いします
- 974 :無名草子さん:2005/11/04(金) 14:46:37
- >>962のページのリンク先に飛んだら、こんなの出てきた。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/ansin/an551501.htm
>300部、200ページなら、100万〜250万円程度です。
幅があるって、ありすぎだろ。。。
- 975 :無名草子さん:2005/11/04(金) 15:09:21
- コンテストや原稿募集広告費用も
そういうことでは、著者からの制作費っていう売上で
まかなってるわけですか?
コンテストや原稿募集広告のほうが
著書の広告よりずっと派手なきがするけど
(著書の広告見たことない気がします)
募集広告みて著者になって、
制作費といって宣伝費も払って
そのお金も
自分の著書の宣伝費よりずっと多くのコンテストや募集広告代にまわって、
また著者が増えて
本は売らないけれど、著者からの売上で
いつのまにか両社年商30億
ほんとにそういうことですか?
- 976 :無名草子:2005/11/04(金) 15:17:11
- 間違いない
- 977 :無名草子:2005/11/04(金) 15:21:42
- 全面広告で一人一人の広告を出すのかい?
例えば全部それにしたら新聞が重たくて仕方ない
- 978 :無名草子:2005/11/04(金) 16:21:42
- 南無・・・チィ〜ン
今日は非常に良いお話が沢山出ました(一部を除いて)
とにかく、誰かがこれを見て考えたら良いんだよ・・・
出版を取りやめた人もいれば、何やら出す人もいるみたいだし良いのではないでしょうか?
ところで、ここの住人は皆、小説とかエッセーとか書ける人なのかな?
これから寒くなってくると新しいウイルスを持った風邪がはやるから気をつけてください・
何?新しいウイルスの型かい?そりゃ(新風SH型ハード版)だよ!
- 979 :無名草子さん:2005/11/04(金) 16:24:28
- >>910
近所の書店に自費出版の本が並ぶのって嬉しいもの?
- 980 :無名草子さん:2005/11/04(金) 16:39:34
- >>954
そういえば維新新党・新風ってドキュソ集団がいったけ。
あなた、同名つながりでそこの支持者かな。
- 981 :無名草子さん:2005/11/04(金) 16:47:54
- >>954
偽造て・・・。。。捏造が読めないから偽造って書いたのか。。。2chは厨房が参加するとこじゃないから。。。。。。。。。。。。。。
- 982 :無名草子さん:2005/11/04(金) 16:50:26
- どこかに『わざわざ出版して本屋で売らなくても、自分でアマゾンで売れば‥』ってあったけど、そんなこと出来るの?出版するからアマゾンでも販売できるんじゃないの?
- 983 :無名草子さん:2005/11/04(金) 20:00:53
- >>979 著者の近所の書店に重点的に配本することが
多いらしいから、それを望む著者が多いんでしょ。
本には、協力出版、とか、200万円払いました、と
書いてあるわけではないから、単純に、あの人を
出版したんだ、と思う人も多い。で、誇らしいんだろうね、
- 984 :無名草子さん:2005/11/04(金) 20:08:43
- >>982 自分でISBNを取得して印刷屋さんで本を作ってもらって
流通してもらう、ということもできるらしい。その場合は、有利な
扱いにはならないので、事実上は注文販売になり、アマゾンでは
売っているが書店では見あたらない、ということになるのでしょう。
注文販売だけでいいのなら、オンデマンド出版でもいいわけだけど。
- 985 :無名草子さん:2005/11/04(金) 20:52:43
- スレットのタイトルについて
少し前にありましたが
二社がターゲットにしている方達が
読んでいるスレットに移ったほうが
効果があるのではないか
というのが私の意見です
- 986 :無名草子さん:2005/11/04(金) 20:59:33
- どのスレット?
- 987 :無名草子さん:2005/11/04(金) 21:15:10
- コンテストとか文学賞とか
そういう言葉が沢山ありそうなのは
創作文芸ですね
- 988 :無名草子さん:2005/11/04(金) 21:26:30
- 移る必要はないと思う。立てたいヤツがそっちにも立てればいいだけ。
で、スレを立てようとしたが、できなかったので、だれかお願いします。
もし、このスレが1000までいっても次スレが立たなかったら、
一時的に↓ここに避難ということで。
自費系【共同出版・協力出版】を考える 4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109173287/l50
- 989 :無名草子さん:2005/11/04(金) 21:33:07
- >>978
一部良くない話ってのはどれだい?
- 990 :無名草子さん:2005/11/04(金) 22:28:24
- 979さんへ
910ですが、私は単純な性格なので、本が並んで嬉しいといえば嬉しいです。
ただ、虚しさの方は勝っているから、単純には喜べません。
だから、友達に吹聴して称賛を浴びるわけですよ。
『すごいね』『かっこいい』そんな言葉は自己満足を得るために欠かせない
材料のひとつです。
あと、ささやかな自慢していい? 今日ね、平積みしてあった
本が7冊から5冊に減っていました。
拍手(^o^) ぱちぱち…。
自己満足っていいでしょ? ただ、他人に迷惑をかけないように、これからは
きをつけますm(_ _)m
なんだかむなしくなってきました。自殺スレに逝ってなぐさめてもらおう。
ではでは(>_<)
- 991 :無名草子さん:2005/11/04(金) 22:31:47
- >>990
失礼かもしれないけど、あなたの文章を読んだらこちらまでむなしくなってきました。。
でも、2冊売れてよかったですね。
- 992 :無名草子さん:2005/11/04(金) 23:18:48
- >>990
7冊平積みから2冊売れたのであれば悪くはない。
- 993 :無名草子さん:2005/11/05(土) 00:29:48
- >>990
売れたのかなぁ。返品じゃないの?
- 994 :無名草子さん:2005/11/05(土) 00:54:59
- そんな半端な返品ねーよバカ
- 995 :無名草子さん:2005/11/05(土) 01:36:54
- >>994
993です。そういうものなんですかぁ。教えてくれて、ありがとう。
- 996 :無名草子さん:2005/11/05(土) 02:40:37
- 売れたんですよ!立ち読みして、なにか、感じたんでしょう。十分じゃないですか。
- 997 :無名草子さん:2005/11/05(土) 03:17:11
- 文芸者の営業努力(これ書店営業ね)は認めるよ。うしろめたいのか、わかんないけど
とにかく、うちにくるやつ、いいやつだよ。直送とか手配ちゃんとしてくれる。ちょっとU30まで、やられちゃうと
付き合いきれないけど。やつらも本意じゃないんだなあってつたわってくるよ。
- 998 :無名草子さん:2005/11/05(土) 03:22:23
- >>966
>>967
売り上げっていうのは入ってくるお金です。著者が払う150万もS社から見れば売り上げ
売り上げの中から広告費や書店の棚買占め費や社員の給料ボーナスを払い、
余ってしまったら税金がかかるので、
わざと自社ビル建てたり豪遊社員旅行したりして使いまくるんだよ。
- 999 :無名草子さん:2005/11/05(土) 04:46:24
- 鴨を集めるために宣伝してるんですよ。
本を売るためじゃないんですよw
- 1000 :資:2005/11/05(土) 05:01:06
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
281 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★