■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
村上 春樹 pt.11
- 1 :無名草子さん:2006/04/04(火) 14:06:05
- 前スレ パート10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1136592456/l50
フランツ・カフカ賞 受賞決定
村上朝日堂 数ヶ月だけの復活中
- 2 :無名草子さん:2006/04/04(火) 14:17:14
- >>1ありがとん+.(・∀・)゚+.゚
- 3 :無名草子さん:2006/04/04(火) 14:35:25
- 39。
- 4 :無名草子さん:2006/04/04(火) 14:55:05
- このままノーベル賞受賞してほしいですね、是非。
>>1さん、ありがとう。
- 5 :無名草子さん:2006/04/04(火) 14:58:52
- いまなら5分の2の確率だけど、春樹氏が受賞すれば2分の1の確率になるわけだ。
スゲ〜・・
- 6 :無名草子さん:2006/04/04(火) 20:41:22
- 6get
- 7 :無名草子さん:2006/04/04(火) 22:03:53
- ☆過去スレ☆
Part1 http://natto.2ch.net/books/kako/980/980740994.html
Part2 http://book.2ch.net/books/kako/1006/10063/1006326491.html
Part3 http://book.2ch.net/books/kako/1021/10217/1021706960.html
Part4 http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1050553787/
Part5 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1062217370/
Part6 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1092451878/
part7 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1104084110/
Part8 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109435822/
Part9 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1112184038/
- 8 :無名草子さん:2006/04/05(水) 14:21:21
- >>1
乙です
- 9 :無名草子さん:2006/04/07(金) 02:28:34
- 書き込まないと落ちちゃうよ
- 10 :無名草子さん:2006/04/07(金) 12:28:12
- l
- 11 :無名草子さん:2006/04/07(金) 16:45:04
- ちょっと新スレ立てるの早すぎたかもね。
- 12 :無名草子さん:2006/04/07(金) 19:26:32
- むこう埋めたらいいじゃないか
- 13 :無名草子さん:2006/04/08(土) 16:07:27
- こっちをちゃんとキープしつつ向こうを埋めたいのね。おれ。
- 14 :無名草子さん:2006/04/09(日) 00:43:53
- 知名度的にはもっとスレの進み具合早くてもいい気がするんだけど、
昔からこんなものなの?
- 15 :無名草子さん:2006/04/09(日) 01:10:25
- 関連スレがいっぱいあるしね。
- 16 :無名草子さん:2006/04/09(日) 22:38:43
- age
- 17 :無名草子さん:2006/04/09(日) 23:05:02
- 相手をわざと傷つけて喜んだり、
相手に傷つけられて、ひどい奴だと思いながらの優越感で
つながりあうなんて、ホントは好きじゃないんじゃないか。
それこそ性的倒錯であって、性的関係に興味があるだけだと思える。
いわゆるカラダメアテ。
本当に好きだったら、好きでは足りないし、
自分が相手を変えるような行動一つ一つが罪に感じられるのでは?
恋愛や異性にトラウマなんかなくたって。
- 18 :無名草子さん:2006/04/10(月) 00:21:38
- つぎの言葉を英語で表現しなさい:
やれやれ
- 19 :無名草子さん:2006/04/10(月) 03:09:31
- >>18
Let's do,Let's do.
- 20 :無名草子さん:2006/04/10(月) 03:54:11
- >>18
おまw前スレから必死だなw
辞書くらい引こうぜ
Thank God,
- 21 :無名草子さん:2006/04/10(月) 04:25:40
- 「やれやれ、またドイツか、と僕は思った」は
「So―Germany again.」
- 22 :無名草子さん:2006/04/10(月) 05:39:09
- >>21
ノルウェイの森キタコレ
その要領で行くと…
「やれやれ、また大阪か、と僕は思った」は
「So―OSAKA again.」
- 23 :無名草子さん:2006/04/10(月) 10:49:40
- So―GJ >>1
- 24 :無名草子さん:2006/04/10(月) 11:04:27
- so it goes
- 25 :無名草子さん:2006/04/10(月) 19:13:42
- なにこのアルフレッド・バーバウム。
- 26 :次課長の河本:2006/04/10(月) 20:54:05
- おめぇにやるノーベル賞はねぇ!
- 27 :無名草子さん:2006/04/10(月) 20:57:49
- ねぇ!っていうより、「にぃ!」のが雰囲気でる
- 28 :無名草子さん:2006/04/11(火) 06:59:32
- ライ麦ペーパーバック版売れてるじゃん
- 29 :無名草子さん:2006/04/11(火) 09:30:09
- 荒川洋治がラジオで村上春樹のことを話していたな
- 30 :無名草子さん:2006/04/11(火) 14:59:16
- どんなことを言っていたんでしか?
よければ教えてね。
- 31 :無名草子さん:2006/04/11(火) 19:24:38
- らじおの内容
彼のシンポジウムが大盛況だったように、外国でも大変な人気です
ノーベル賞前祝いも獲りました
自我の奥底にあるところで他人と共鳴できる、その感覚が表現されているという人もいます
彼の小説の運びは脳科学で最近明らかになった意識下の脳の働きに似ているという話もあります
私荒川洋治は、彼の仕事は天才的、ノーベル賞に値すると思います
が、「神の子はみな踊る」あたり以降の彼は、自己模倣の傾向があるのではないでしょうか
思うに彼は、もう小説で書くべきことは書き尽くしたのではないでしょうか
ならば彼ほどの人は、文学のほかの分野、例えば詩の世界などにも来てもらって
文学の様々な分野を潤す、そんなことをしてもよいのだと思いますがいかがでしょうか
たしかこんな感じ
- 32 :無名草子さん:2006/04/11(火) 19:53:19
- 才能の枯渇と言いたいんだろ
- 33 :無名草子さん:2006/04/11(火) 21:24:57
- 同じ傾向の作品なんだけど、それをもっと深いところまで行きたいだけなんじゃないか
- 34 :無名草子さん:2006/04/11(火) 21:56:21
- >>31
ありがとでし。
詩か・・・。
- 35 :無名草子さん:2006/04/11(火) 23:04:40
- 枯渇ではなくて表現方法を広げることでさらに探ってゆけるという展望だね
でも個人的意見としては、ずっと小説でやってもらいたい
- 36 :無名草子さん:2006/04/11(火) 23:19:13
- 他の分野って、今、朝日堂でやってるような
人生相談みたいなのもかなり役立ってる気がするけどね。
- 37 :無名草子さん:2006/04/11(火) 23:28:47
- あれはエッセイの延長だと思う
まあなんでも本人がやってることはひとつに続いているわけだが
小説のような作品として表現するものとはまた違う分け方しておいてほしい気がする
受ける深さが違っていなくては作品にする意味も無くなってしまう
- 38 :無名草子さん:2006/04/11(火) 23:33:34
- エッセイストと作家が違うように
- 39 :無名草子さん:2006/04/12(水) 02:03:18
- 朝日堂のお返事がけっこう楽しくなってきたね。
- 40 :無名草子さん:2006/04/12(水) 02:37:43
- つか、子育てしたことがないのが壁になってるような。子供がいればもっと広がりのある世界が書けただろうに。惜しい。
- 41 :無名草子さん:2006/04/12(水) 04:23:53
- 子育ての様子をエッセイ風に書いたりしたらそれはもう春樹じゃないと思うの
- 42 :無名草子さん:2006/04/12(水) 04:59:28
- 電車男を知ってるんだ、へ〜
- 43 :無名草子さん:2006/04/12(水) 08:33:08
- そりゃ知ってるでしょうよ
- 44 :無名草子さん:2006/04/12(水) 09:00:31
- ペーパーバック版ってなにがペーパーバックなの。。。?
- 45 :無名草子さん:2006/04/12(水) 09:14:24
- >>40
猫。
- 46 :無名草子さん:2006/04/12(水) 11:31:47
- ダンス〜読み始めたんだけど
やばい…これは面白いかも…
- 47 :無名草子さん:2006/04/12(水) 15:43:36
- 羊をめぐる〜
海辺のカフカ
先に読むとしたらどっちがええ?
- 48 :無名草子さん:2006/04/12(水) 16:02:43
- 俺は羊を薦めたいが、初めて読むのが羊ってのは
大丈夫なんだろうか?
- 49 :無名草子さん:2006/04/12(水) 16:05:08
- >>48ノルウェーの森は読んだ
- 50 :無名草子さん:2006/04/12(水) 16:18:07
- アメリカで創刊される「a public space」って文芸誌に春樹インタビューが載ってるらしいんだけど
買った人いたらレポよろしく
ttp://www.apublicspace.org/issue1/japan.look.shtml
- 51 :無名草子さん:2006/04/12(水) 16:20:16
- >>47
海辺のがいいよ。
羊は一応、3部作のうちの最後だから、できれば最初のやつから順番に読んでほしいね
- 52 :無名草子さん:2006/04/12(水) 19:51:42
- >>50
Sometimes I think American readers are missing something.
いや、いいこというねえ。
谷川俊太郎が海外で再評価されているらしいけど、
日本では、なんつーか過去の人って言うか、「教科書に載ってたあの人ねー」
って感じの評価しかされていないのと同じようなもんかね。
- 53 :無名草子さん:2006/04/12(水) 21:18:29
- 別に谷川俊太郎は過去の人になってないと思う
先にノーベル賞をもらうべきはこの人だと思うけどねえ
- 54 :無名草子さん:2006/04/12(水) 21:48:18
- >>46
言いたくないけど、後半失速するよ。
- 55 :無名草子さん:2006/04/12(水) 22:34:49
- 「スプートニクの恋人」はあまりよくなかったな。
ミュウの優等生っぽさが鼻について。
でも村上春樹って現実直視型でありながらメンヘラーの心理が
よくわかってるよね。奥さんがそうなのかな?
- 56 :無名草子さん:2006/04/12(水) 22:49:57
- 現実直視というか、やっかいなものから逃避しつづける自分を客観的に分析してるだけのような気もする
- 57 :無名草子さん:2006/04/12(水) 22:54:57
- よく読むと、心理描写がものすごい理屈っぽいよね
ナルシスではない文章。
- 58 :無名草子さん:2006/04/13(木) 01:14:03
- >>28
まじかよ。
ブックオフで見つからんから新書のハード最近買ってしまったではないか。
村上訳エロくて大好き。。。
- 59 :無名草子さん:2006/04/13(木) 01:24:39
- 見逃してるってのは
日本人的感覚でしか捉えられないものを何か勘違いしてるんじゃないのって事だろ
- 60 :無名草子さん:2006/04/13(木) 03:28:28
- Tim O'Brienの話でしょ?
- 61 :無名草子さん:2006/04/13(木) 04:15:41
- 春樹初めてな奴には「世界の終わり・・・」と渡す
小説が初めてって奴には「TVピープル」を
本読むのが初めてって奴には「辺境・近境」を
それぞれ渡すのがオレの雪かき。
- 62 :無名草子さん:2006/04/13(木) 13:34:00
- 「世界の終わり・・・」難しくない?
線引きながら読まないとわけわからなくなる
- 63 :無名草子さん:2006/04/13(木) 13:39:33
- 今頃になって海辺のカフカ読んでるけど
中田さんの部分はおもしろい。流れとかリズムとかが
あとsneg?って感じになってきた。幽霊とヤるの?
- 64 :無名草子さん:2006/04/13(木) 15:42:40
- 世界の終りは最後近くに一部
やたら純文学で御座いという文体をしたくだりがあって(わざとだろうが)
そこんとこはつらかった
- 65 :無名草子さん:2006/04/13(木) 17:44:25
- >>62
マーカー読解?論文でも書く気かw
意固地になって言い張る気は無いけれど、小説をたくさん読んでいるけれど
春樹を読むのが、初めてな人には「世界の終わり・・・」は衝撃に違いない。
>>64
あれは「私(僕)」の変質を表現する手法じゃないかな
だから意識的にやっていると思う。
- 66 :無名草子さん:2006/04/13(木) 17:48:37
- ねじまき鳥3の単行本買ってきた
デカスw
- 67 :無名草子さん:2006/04/13(木) 21:02:52
- こいつがノーベル賞取ったら先人に失礼。
間違いなくノーベル賞は無いだろう。
- 68 :無名草子さん:2006/04/13(木) 21:29:20
- 別にいいじゃん、ノーベル文学賞ってそんな大層なものかえ?
- 69 :無名草子さん:2006/04/13(木) 21:42:58
- めちゃくちゃ大層だと思いますよ
- 70 :無名草子さん:2006/04/13(木) 21:43:19
- 有り難がる人が多いのも事実
- 71 :無名草子さん:2006/04/13(木) 22:07:14
- でも文壇は認めない
- 72 :無名草子さん:2006/04/13(木) 22:09:06
- >>67
なぜそう思うのか聞きたい
自分はわからない、ってのが正直な感想
できれば賞をとって、もっといろいろな分析解説を読みたい
- 73 :無名草子さん:2006/04/13(木) 22:28:29
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E6%96%87%E5%AD%A6%E8%B3%9E
wikiのノーベル賞受賞者一覧貼ってみた。
サルトルが辞退しているんだなぁ…春樹も
辞退したら、きっと歴史に残るに違いない。
- 74 :無名草子さん:2006/04/13(木) 22:37:08
- おれも貰えたら辞退しよっとw
- 75 :無名草子さん:2006/04/13(木) 23:03:42
- >>73
ジョイスやプルーストやナボコフは受賞していない。もらっていない大作家はかなりいる。
まあ、大江がもらっているのだから、実力だけで言えば春樹がもらっても何の不思議も無いが、
力があれば必ずもらえるわけではないからな。
- 76 :無名草子さん:2006/04/13(木) 23:46:37
- 爆弾魔の遺産なんかどうでもいいってことですよ>ノーベル・ショウ
- 77 :無名草子さん:2006/04/14(金) 01:18:51
- ノーベル文学賞って全然意味ないと思うよ。人類のライフスタイルや意識を転換させた文学作品てほとんど無いし。
村上文学なんて受賞に値しないよ。
- 78 :無名草子さん:2006/04/14(金) 03:00:42
- そういや、取るわけないな。
>爆弾だから。
なんかすごくもったいなくて、ざんねんだけど。
- 79 :無名草子さん:2006/04/14(金) 03:01:46
- >>77
何が言いたいのかよくわかんない
- 80 :無名草子さん:2006/04/14(金) 03:04:52
- 春樹スレも春真っ盛り・・・
やれやれ・・・
- 81 :無名草子さん:2006/04/14(金) 04:39:21
- ノーベル賞は文学界一の勲章。取った者は国をも動かすという。
まぁ春樹が取るならサリンジャーが受賞してるわな。
春樹は青少年に対する悪影響、その時代の流行物を作品に出すことによって世代を限定させてること。
文体がひねくれてる。最後まで気合を入れていない。中休みを入れてしまうこと。
などによって受賞は難しいでしょう。日本人で今受賞する可能性があるのは消去法で春樹しかいないのか・・・
- 82 :無名草子さん:2006/04/14(金) 05:15:42
- >>81
ノーベル賞からもっとも遠い人生の君が必死に語っても文字の無駄なんだなー
- 83 :無名草子さん:2006/04/14(金) 09:30:19
- >人類のライフスタイルや意識を転換させた文学作品
芥川賞にはたくさんあるからなぁw
- 84 :無名草子さん:2006/04/14(金) 12:52:08
- 韓国人がノーベル賞とるんじゃね。 WBC日本に2勝したし。
- 85 :無名草子さん:2006/04/14(金) 13:45:09
- そうだね、優勝できなかったそこは褒めてあげなきゃね
- 86 :無名草子さん:2006/04/14(金) 16:12:34
- 朝日堂のメールのやり取りはノーベル賞級の仕事だろ
- 87 :無名草子さん:2006/04/14(金) 16:18:01
- 春樹はバランス感覚がいいんだよな。すごく中立的だと
- 88 :無名草子さん:2006/04/14(金) 17:24:53
- 君が代の強制を嘆く教師のメールに対して、学校も君が代も嫌いだって言ってたね
- 89 :無名草子さん:2006/04/14(金) 17:50:58
- フォーラム14の日本では講演会とかやらないのかって質問に対しての
こっそりビデオ録ってブログで流す人が…云々というくだりは
例のアメリカのブログのこと言ってんだよね?
許可なく晒されたらそりゃ嫌だわな。といいつつ見ちゃったけどさ。
同じ隠し撮りするにしたって、日本人ならもっと巧妙にやるだろうし
日本での大規模な講演会とかは、この先もきっとないだろうなー。
- 90 :無名草子さん:2006/04/14(金) 18:56:02
- フォーラム 156でヤスケンとのことについて再び語っている
R・カヴァーの作品が編集者、その妻によって主体的に書かれたという
疑惑に対して率直な意見を述べた文章を翻訳していたけれど
(「月曜日は最悪だと・・・」)
あれを翻訳したというのは少なからず境遇的に似通った部分が
あって思うところがあったからだと思う。
それにしてもやはりただ単に春樹は怒っているだけだと思う
身内からユダが出ればキリストみたいに寛容にな態度を
とるのは、それこそ神の振る舞いだ。
一人の生身の人間があれほど身近だった人物から
「復讐(フォーラムにあったねこの言葉)」され、攻撃されれば
怒らないというのは、人間ならば少し難しいように思う。
そして、最近のフォーラムの更新を見ていると、どうもそういったことを
「わかってほしい」というメッセージがたぶんに含まれていると思う。
我田引水、牽強付会かな?オレはユダじゃないんだけどねw
まーどっちにしても、そのことについて何も思わないし
どっちかといえば、自身が同じフォーラム内で述べていたように
「嫌なことがあった日にはいつもより多く走る。そうすれば強くなった気がする」
という言葉が嘘でないようにして欲しい。
- 91 :無名草子さん:2006/04/14(金) 19:03:07
- >>87
多角的に物を見る能力も高いよね
だから小説もそのへんの見方ができないと、単純にアンチか信者になってしまう気がする
- 92 :無名草子さん:2006/04/14(金) 20:32:12
- >>90
君の文章もけっこう偏見がはいってると思うよ
>「嫌なことがあった日にはいつもより多く走る。そうすれば強くなった気がする」
個人的に悪口を言われたとかじゃないんだから、、分かるだろ?
マラソンすれば済むって問題じゃないんだよ
- 93 :無名草子さん:2006/04/14(金) 20:33:47
- 作家によっては、「中立的」小説という表現をとても屈辱的に感じるかもしれない。
- 94 :無名草子さん:2006/04/14(金) 21:15:46
- 92 名前: 無名草子さん [sage] 投稿日: 2006/04/14(金) 20:32:12
>>90
君の文章もけっこう偏見がはいってると思うよ
>「嫌なことがあった日にはいつもより多く走る。そうすれば強くなった気がする」
個人的に悪口を言われたとかじゃないんだから、、分かるだろ?
マラソンすれば済むって問題じゃないんだよ
困ったな・・・偏見?よくわからないけど・・・
春樹が、怒っているという点に関しては、たしかに主観的で個人的な意見だよ。
本人は否定しているから、まぁ批判されても構わないけど
あーあと、余計なお世話だけど、マラソンの話は例えだよ
フォーラムの34に書いてあったと思うけど、まあ、メンタリティの話だ。
それにしても偏見・・・困ったな・・・
- 95 :無名草子さん:2006/04/14(金) 21:39:02
- 小説の中の解釈ならどんな風にでもやっていいと思うけど
小説を書く過程や心情など現実体験の想像は慎重にしたほうがいいよ
- 96 :無名草子さん:2006/04/14(金) 22:08:48
- >>95
それは2chでも?www
責任ある場で、なにかを書くときに憶測では何も言わないよw
でもここ2chで論文を書いているんじゃないのよw
- 97 :無名草子さん:2006/04/14(金) 22:42:55
- 「w」をつけない方がいいよ
- 98 :無名草子さん:2006/04/14(金) 22:43:35
- >>96
無責任に書こうが、責任を持って書こうが、自ずと人間の知性が反映されるよね。
無責任なときの方が、無防備だから、よりはっきり反映されるかも。
本人は使い分けているつもりかもしれないが、他人から見たら、底が知れてしまう。
- 99 :無名草子さん:2006/04/14(金) 23:16:10
- 99げっとー。
- 100 :無名草子さん:2006/04/14(金) 23:42:21
- 100まんこ!
- 101 :無名草子さん:2006/04/15(土) 02:39:44
- >>98
気がついてないのなら悪いんだけど
君のレスから察するに、リアルとネットで知性の落差がないと
困るのはどうやら君のようだよ。
結局、君は一貫して人格攻撃しかしていない。
リアルでその調子だと随分苦労しているんじゃないかな。
2chのありようそのものの君が、2ch的である誰かを否定しているのは
滑稽なことだと思うんだけど。
それに気がついてないのなら、哀れだし
気づいているなら暇なんだね。
- 102 :無名草子さん:2006/04/15(土) 04:22:24
- 自演はもう結構
- 103 :無名草子さん:2006/04/15(土) 06:09:02
- 春樹たん。
- 104 :無名草子さん:2006/04/15(土) 08:31:38
- 村上はメタファーが多すぎてしかもそれを自分で宣伝して回ってるからもはや暗喩じゃなくて直喩なんだよこのアホクソウンコマジカルバナナバナナトイッタラキイロふにゃewsこまadkjl;lk;k
- 105 :無名草子さん:2006/04/15(土) 21:56:38
- 土の中の彼女の小さな犬みたいなホテルに泊まりたい
- 106 :無名草子さん:2006/04/16(日) 15:37:29
- >>105
そーゆーのはチラシの裏に
- 107 :無名草子さん:2006/04/16(日) 20:23:22
- 最近の春樹はメタファーメタファーうっさいけど、相変わらず比喩はホントに巧い
カフカも全体としてはチグハグで最悪だったけど、比喩表現でなんとかもってるって印象だったな
世界の終わり〜の頃が一番好きだったよ。。。
最近はすっかり桐野夏生派になってしまいました。あだ〜。
- 108 :無名草子さん:2006/04/16(日) 23:33:08
- >>1
前スレにあなたは書いていましたが朝日堂に
あなたの質問掲載されましたか?
- 109 :無名草子さん:2006/04/16(日) 23:58:41
- されたよ。よく考えたら返事が来るのってけっこうすごいことなんだよな・・・?
初めて送ったメールに返事が来たから
- 110 :無名草子さん:2006/04/17(月) 01:19:51
- 初めまして☆☆☆
ノルウェーとカフカが好きです。翻訳では空飛び猫シリーズが好きです。お勧めがあれば教えて下さい。
- 111 :無名草子さん:2006/04/17(月) 08:54:23
- 翻訳
カポーティの誕生日の子ども達
- 112 :無名草子さん:2006/04/17(月) 09:55:36
- ↑
ありがとうございます。今日早速見てきます。
- 113 :無名草子さん:2006/04/17(月) 11:48:55
- 見た目、ホモ臭い。
実際はどうなの
- 114 :無名草子さん:2006/04/17(月) 12:54:48
- そういううわさはきかない
- 115 :無名草子さん:2006/04/17(月) 18:37:12
- >>109
フォーラムのどれですか?
- 116 :無名草子さん:2006/04/17(月) 22:08:09
- 10のうちのどれかですね。
- 117 :無名草子さん:2006/04/17(月) 22:26:39
- Isn't it good, knowing she would
- 118 :無名草子さん:2006/04/18(火) 09:11:46
- その説は間違いです
- 119 :無名草子さん:2006/04/18(火) 11:10:17
- そうなの?
- 120 :無名草子さん:2006/04/18(火) 13:19:26
- http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143377851/l50
- 121 :無名草子さん:2006/04/18(火) 14:36:22
- 小林信彦が週刊文春で書いていた「ヤスケン原稿売り払い事件」について
ほのめかしの部分が多くわからなかった。
だれか解説きぼん
- 122 :無名草子さん:2006/04/18(火) 14:55:29
- アメリカだかどっかでは
像の消滅の次の、新しい短編集だか何かが出る予定とかって話を
前に見かけたけど
あれ日本では出ないのかな。
- 123 :無名草子さん:2006/04/19(水) 07:05:04
- ペニス
- 124 :無名草子さん:2006/04/19(水) 19:59:04
- あるいはsouかもしれない
- 125 :無名草子さん:2006/04/19(水) 21:19:54
- やれやれ。
- 126 :無名草子さん:2006/04/20(木) 01:07:39
- ダンス×3の次に羊をめぐる冒険を読んだら、なんとなくすっきりした。
永遠に損なわれ続ける喪失感みたいなのがカタルシスに変わるようなとこが
- 127 :無名草子さん:2006/04/20(木) 01:31:48
- 君を失ったら友達と呼べるやつが一人も居なくなってしまうんだ。
- 128 :無名草子さん:2006/04/20(木) 01:55:26
- あらゆるものは通りすぎる。
- 129 :無名草子さん:2006/04/20(木) 04:19:44
- とんがり焼!とんがり焼!とんがり焼!
- 130 :無名草子さん:2006/04/20(木) 11:58:46
- でも「僕」って勝ち組だよな・・・
- 131 :無名草子さん:2006/04/20(木) 16:40:29
- 僕は組織に属したことがありませんから、
とサラリと言える人が書く「僕」ですから
- 132 :無名草子さん:2006/04/20(木) 19:13:11
- 春樹、朝日堂フォーラムにて脱字みっけ
- 133 :無名草子さん:2006/04/21(金) 03:02:05
- シシー・スペイセクが好きなんだな
原稿流出についてじっくり書いてあってよかった
春樹の声をPCの起動音にしてるっていうメール笑ったw
ノーベル賞もらうつもりないみたいね
- 134 :無名草子さん:2006/04/21(金) 05:26:39
- >>133
と春樹さんの妻はのーべるのであった。
なんつって
- 135 :無名草子さん:2006/04/21(金) 06:13:03
- でも、カフカ賞はもらうんだよな
- 136 :無名草子さん:2006/04/21(金) 11:11:59
- 「国境の南、太陽の西」から、村上春樹の小説は面白くなくなった。
そう思う人、他に居ますか?
それ以前のはもの凄く好きなんだけどなあ・・
- 137 :無名草子さん:2006/04/21(金) 11:37:57
- 本人の意志は関係ないような‥‥
- 138 :無名草子さん:2006/04/21(金) 14:16:02
- >>136
そうは思わないけど、そう思う気持ちはわかる。
- 139 :無名草子さん:2006/04/21(金) 16:31:49
- マル1マル2とかの機種依存文字がMacで(月)(火)とかに化けて
出るのは自分もMacだから知ってたけど、村上さんはそれを
最近のはやりだと思ってたってのがおかしかった。
でもそれが理由でお返事もらえなかった人たち(仕事のメールさえ)
カワイソス・・
- 140 :無名草子さん:2006/04/21(金) 17:21:46
- この人って、別にいいひとではないですよね
- 141 :無名草子さん:2006/04/21(金) 20:43:15
- 本当に返事きちゃった
- 142 :無名草子さん:2006/04/21(金) 20:54:33
- >>140
そうかもしれない。
- 143 :無名草子さん:2006/04/21(金) 21:05:09
- >>140
いい人っていうのは抱え込みすぎて結局逝ってしまう人なのです
周囲の人は逝ってしまうが「僕」は常にサバイブしています
村上さんは究極の生きる作法を身に着けた方というべきです
- 144 :無名草子さん:2006/04/21(金) 21:46:34
- 友達がいないと言いつつちやほやされたいタイプのさびちんぼ。
- 145 :無名草子さん:2006/04/21(金) 22:14:04
- こんなに春樹さんがネット内批判されてるのはまあ気の毒としか
言いようがないけど、はっきり言って春樹さんの本は文学上に新たなも
のを刻める要素はまったくない。ほんとない。まじねえ。右右右ィ。で
も至極の暇つぶしにはなる。よねえ、おもしろいじゃん。おもしろいよ
ねえ。真剣にせのびして討論している感じはとてもバカっぽいんですよ
、ほんとに。あと春樹さんの本はメンヘルが読んでるってのは、もう勉
強してくだせェ、大学に行きなさあああい。だいぶ病んでるんだな。け
いじばんこわいです。。
- 146 :無名草子さん:2006/04/21(金) 22:16:15
- 何か来たよ、来たよ、逃げてー、逃げてー!!!
- 147 :無名草子さん:2006/04/21(金) 22:22:02
- 村上春樹の小説に出てくる人間がジャズ好きばっかりで気持ち悪いな
俺もジャズは好きだけど、こんなに何かあるたびにジャズ流すのはどうも
- 148 :無名草子さん:2006/04/21(金) 22:25:12
- ジャズ好きだというわりには、作中の音楽はクラシックとかポップスばっかですよ
- 149 :無名草子さん:2006/04/21(金) 23:48:21
- 村上作品にはいい人と「僕」とキチガイがいる
- 150 :無名草子さん:2006/04/22(土) 00:55:30
- 必ず波長の合う理解者が登場する
- 151 :無名草子さん:2006/04/22(土) 02:15:37
- 主要な登場人物のほぼ全員が昔話をありえないくらいによく覚えている。
関係ないけど、村上春樹の最高の仕事はヤッパR.カーヴァーの翻訳だと思うね。
はっきり言ってケタが違う。R.カーヴァーはノーベル賞なんて取ってないし、作
品の方向性で取れるわけも無かったけれど、村上春樹も「心から尊敬していた作
家」みたいな事を言っていた。R.カーヴァーこそが本当の「ライターズ・ライタ
ー」だ。彼の翻訳をした村上春樹はもう、それだけで、ノーベル賞を無条件受賞
でしょ。あー、すっきりした。邪魔してごめんね、みんな。
- 152 :無名草子さん:2006/04/22(土) 07:15:22
- やべー昨日からの流れにワロタwww
それにしてもこの板はID表示も無いし、NGワード設定できないの
不便すぎだお なんとかしてくれ
- 153 :無明草子さん:2006/04/22(土) 11:18:51
- 女性から見て、ノルウェイの森のワタナベはどうしてあんなにモテるんだと思う?意見キボン。
- 154 :無名草子さん:2006/04/22(土) 12:30:16
- チンコがデッカイからだお
- 155 :無明草子さん:2006/04/22(土) 12:31:58
- >>154
土へ帰れ
- 156 :無名草子さん:2006/04/22(土) 12:35:33
- 土よりも膣へ
- 157 :無名草子さん:2006/04/22(土) 16:34:25
- 主人公が男の場合
モテキャラだよね
- 158 :無名草子さん:2006/04/22(土) 18:12:50
- でも特種な女の子限定だよね
- 159 :無名草子さん:2006/04/22(土) 19:36:23
- 美術系の大学に多そうなタイプ
- 160 :無名草子さん:2006/04/22(土) 20:01:30
- エキセントリック少年ばかりだな
- 161 :無名草子さん:2006/04/22(土) 20:34:29
- それと図書館に巣作りしてそうなタイプとか
- 162 :無名草子さん:2006/04/22(土) 20:49:55
- てか日本の歌もたまには聴けよ、「僕」
- 163 :無名草子さん:2006/04/22(土) 21:23:59
- 春樹はスガシカオとか小沢健二がけっこう好きらしいけどね。
- 164 :無名草子さん:2006/04/22(土) 21:30:40
- えっ、シカオとか好きなの?
サザンとか陽水聴く、ってのは聞いたことあるけど。
趣味がよく分からんな
- 165 :無名草子さん:2006/04/22(土) 21:32:53
- 少なくとも演歌は似合わないね
- 166 :無名草子さん:2006/04/22(土) 21:45:12
- スガシカオについては長めのエッセイを書いてますし、かなり好きみたいです。
- 167 :無名草子さん:2006/04/22(土) 21:53:31
- 作中に日本の歌を出さないってのはポリシーなのか?
かぶれ者っぽくてちょっと鼻につくぞ
- 168 :無名草子さん:2006/04/22(土) 22:23:52
- スガシカオは出てきましたよ
知ったかいくない
- 169 :無名草子さん:2006/04/22(土) 22:44:48
- そうかい
- 170 :無名草子さん:2006/04/22(土) 22:49:49
- >>164
それ龍の方じゃねぇの・・・?
>>167
アフターダークにサザン、東京キタンにはB’zが出てたよ
- 171 :無名草子さん:2006/04/22(土) 22:57:42
- >170
「辺境、近境」にサザンと陽水が出てきたよ
- 172 :無名草子さん:2006/04/22(土) 23:01:16
- 東京きたんて未読なんだけど、B’zについてはどういう触れ方してんの?
肯定的な触れ方ならいいんだけどな、俺B’z好きだから
- 173 :無名草子さん:2006/04/22(土) 23:03:54
- ↑いいかげんsageろ、ボケ
- 174 :無名草子さん:2006/04/22(土) 23:09:36
- >>165
演歌は聴かないけど、レコード店でバイトしてた頃、
藤圭子(宇多田ヒカルママ)がやってきて、とても謙虚で感じが良かった
ので好感を持ち、応援してるみたいなことは、初期のエッセイに書いて
あった。
ハルキさんは、最近の方がコミットしてるということだけど、
エッセイなんか読むと初期のデタッチ時代の頃の方が、普通の人っぽい
感じする。男性代表って感じの視点で、フリオ・イグレシアスのことむ
ちゃくちゃ貶してなり。ちょっとズッコケ(死語)風なことも書いてい
るし。
最近は仙人かなんかみたい、って言うと大げさだけど、良くも悪くも
俗っぽさが全然なくなってる。
- 175 :無名草子さん:2006/04/22(土) 23:25:21
- 売れすぎてエラクなっちゃうと難しいんじゃない?
歳も歳だから (俗っぽい例挙げると北野武と同じ道を歩いてるな)
- 176 :無名草子さん:2006/04/22(土) 23:37:42
- 世を捨てたつもりの時分は普通っぽくて社会とのつながりを意識し出したら仙人っぽく、と
主観と客観がとてもずれる人なんだね
- 177 :無名草子さん:2006/04/22(土) 23:38:42
-
おいっ、今裏2ちゃんにあの人が光臨してるぞ!!
「竹島」裏情報暴露祭りになってるwwwwwwwww
ログインしてない香具師は急げ!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145358711/162
- 178 :無名草子さん:2006/04/23(日) 21:25:23
- そういえば、こんな春樹は見たくないのスレがないや。
- 179 :無名草子さん:2006/04/25(火) 00:43:46
- 『風の歌を聴け』読んだけど共感できなかった。っていうか正直わからなかった。
ある種のカッコ良さとか空気とかあるんだろうけど、やっぱ時代とかあるのかな。
- 180 :無名草子さん:2006/04/25(火) 02:44:13
- >>179
あれは今読むとさすがに若書きの感はぬぐえないよね
ほとんどリアルタイムで読んだ俺にとっては、全面的に支持は出来ないけど
どこかに引っかかるモノがあって、否定も出来ない
- 181 :無名草子さん:2006/04/25(火) 15:27:48
- 180はオジンw
俺もだけどw
- 182 :無名草子さん:2006/04/25(火) 15:41:07
- 153≫
なぜでしょう。魅力的です。女性はみどりタイプとナオコタイプに別れるんだそうです。
男性はどちらが好みですか?普通はナオコなんですかね。因みに私はみどりタイプだと思います。
- 183 :無名草子さん:2006/04/25(火) 17:04:35
- >>182
その2タイプなら両方引くべ・・・
- 184 :無名草子さん:2006/04/25(火) 17:39:02
- どの作品が一番哲学的?
- 185 :無名草子さん:2006/04/25(火) 18:01:40
- 村上春樹の魅力って、深読みすれば哲学的にも取れるし、上っ面だけさらって雰囲気を楽しむことも出来る
ってとこなんだろうね。別にそのどちらが正しい読み方か、ってのじゃなく。
- 186 :無名草子さん:2006/04/25(火) 18:18:29
- >>179
春樹は龍と違って時代に寄りかからない作風。『風の歌を聴け』の雰囲気が70年代の
空気ということは無いよ。当時ああいうスタイルが流行っていたわけでも無いし。
というか、流行らせたのは春樹自身だし。
つまらない人は、いつ読んでもつまらないんじゃないの?
- 187 :無名草子さん:2006/04/25(火) 18:53:12
- >>184
ハードボイルド・ワンダーランド
- 188 :179:2006/04/25(火) 19:15:41
- >>180>>186
レスサンクスです
薦められて『世界の終わり〜』『ノルウェイの森』読んで、最初から読んでみようと思い『風の歌〜』読んでみたのですが構成の特殊さというか、まず内容があってそれを小説って入れ物に無理矢理ごちゃごちゃっと入れた感じというか。
とりあえずわかりませんでした。その時代の空気みたいなのと関係あるのかなって思ったんですがそうでもないみたいですね
でもなんか興味わいてまた買ってしまいました
- 189 :無名草子さん:2006/04/25(火) 19:42:22
- 20代前半で春樹とは全然年代が違うけど、
青春三部作は読んでるとなにかこみ上げてくるものがある
- 190 :無名草子さん:2006/04/26(水) 01:42:04
- 三部作は最初から読んだほうが良い?
今日ダンス3買ってきちゃった
- 191 :無名草子さん:2006/04/26(水) 06:43:30
- >>190
当たり前。いきなりダンスから読んだら訳が分からないと思う。
- 192 :無名草子さん:2006/04/26(水) 10:44:55
- 反対に読んだオレ様が来ましたよ
別にどうとでもなりますよ
- 193 :無名草子さん:2006/04/26(水) 11:29:29
- そうだね。
どうとでもなる。
- 194 :無名草子さん:2006/04/26(水) 12:14:26
- どうとでもなるが、やり直すことはもうできない
- 195 :無名草子さん:2006/04/26(水) 12:28:55
- >>176
社会の中にいたからこそ世を捨てたくなり、仙人のようになったからこそつながりを考える
しごく普通の流れだと思う
- 196 :無名草子さん:2006/04/26(水) 15:44:29
- 普通の人としては普通の流れだが物書きとしては不器用なのでは
- 197 :無名草子さん:2006/04/26(水) 16:05:00
- 普通の人は世も捨てられず、仙人のようにもなれない
- 198 :無名草子さん:2006/04/26(水) 17:53:17
- 世を捨て「たい」までなら普通だが、たしかに実現はしないよなあ
- 199 :無名草子さん:2006/04/26(水) 19:24:02
- 春樹は世も捨ててないし仙人でもないだろ。
- 200 :無名草子さん:2006/04/26(水) 19:42:54
- メタファーってことでよろしく
- 201 :無名草子さん:2006/04/26(水) 20:33:53
- 作家として、を意識して失敗してる作家って多くない?
作家なのにただの垂れ流しブログやエッセイ書いてる人も最悪
少なくとも村上春樹は作家が作品の邪魔していないと思う
- 202 :無名草子さん:2006/04/26(水) 21:39:50
- >>182
ダンス×3に出てくるドルフィンホテルで働いてる眼鏡っ子が一番まともだし好きだ。
あとは、ハードボイルドに出てくる大食いの女もなかなかだが、喫煙者って口臭そうなのでやめとく。
他の女は心を病んでたり家庭に恵まれてなかったりしてキモイ。
- 203 :無名草子さん:2006/04/26(水) 23:00:21
- この人は大学卒業後どこかで働いてたの?また、それならどこで?
- 204 :無名草子さん:2006/04/26(水) 23:10:41
- >>203
在学中からお店やってた。
- 205 :無名草子さん:2006/04/26(水) 23:30:43
- ダンスの前半あんなに面白いのに後半つまんないのはなぜ?
- 206 :無名草子さん:2006/04/26(水) 23:44:05
- あんたの趣味の問題
- 207 :sage:2006/04/27(木) 01:29:49
- >>204 そうなんだ。まさかバーテンダーとか??
- 208 :とんすとん:2006/04/27(木) 01:42:17
- 奥さんと学生結婚して、親戚とか義父から金借りてジャズ・バーを経営してたんだよ。
- 209 :無名草子さん:2006/04/27(木) 06:40:32
- 都会で思春期を送ってない人に村上春樹ってどんな風に受け取られてるの
だろうと思うことがある。
例えば、高校時代を青山、表参道で過ごした人と、青森とか香川の農村で
過ごした人だと、幾ら大学は同じ都会で過ごしたとしても、すごい断絶がある
気がするんだけど。良いとか悪いとかじゃなくて。
春樹の作品って徹底的に都会の人を対処に書かれてると思う。
以下チラシの裏
うちは親がまさに春樹と同じ世代で、DOGって行ったことある?って聞いたら
よく行ってたらしく詳しく説明してくれたり、当時の学園紛争のことも、
母親がまさに緑と同じこと言ってたりしておもしろい。
父親は機動隊がどうやってデモ隊を攻撃するかとか語り出してうざいけど。
- 210 :無名草子さん:2006/04/27(木) 07:57:03
- 表面的な風俗はよくわからないにしても
その奥にあるものには反応できるはず
春樹が丹波篠山の田舎者で世代も違う
河合隼雄になんであれほどいれこむかを
考えるとよく分かると思う。
- 211 :無名草子さん:2006/04/27(木) 09:27:12
- >>209
悪いけど前半も結構チラシレベルだと思う
- 212 :無名草子さん:2006/04/27(木) 09:33:16
- >>211
前半:チラシの表
後半:チラシの裏
ってことでしょ。いちいち反応するな。
- 213 :無名草子さん:2006/04/27(木) 11:39:27
- >>212
・・・って反応されると再反応してしまうw
>>211は正確ではなかった
前半の薄っぺらな田舎-都会の二分思考はチラシだけど
むしろ後半のほうが村上的面白さがあってそれを大事にしろと
- 214 :無名草子さん:2006/04/27(木) 12:05:01
- 田舎者だけど村上春樹に都会を感じなかったよ
- 215 :無名草子さん:2006/04/27(木) 12:32:10
- 小説は単なる読み物だろ、断絶もクソもないだろ
- 216 :無名草子さん:2006/04/27(木) 13:47:59
- >>209
春樹の作品は、固有名詞はよく出て来るし、ライフスタイルは都会的だが、
社会や風俗はほとんど描いていない。だから、あなたのような読み方をするのは
ちょっと不思議。
- 217 :無名草子さん:2006/04/27(木) 16:03:25
- その固有名詞が気になるんですよ、自分みたいなお上りさんにとっては
固有名詞を次々列挙できることが都会に住んでいることの本質かもしれませんよ
あるいは固有名詞をずらずら挙げることが都会の風俗だとかね
- 218 :無名草子さん:2006/04/27(木) 20:26:10
- 都会風の固有名詞、出てくるか・・・?例えば?
外苑通りくらいしか思い浮かばない・・・。
- 219 :無名草子さん:2006/04/27(木) 20:33:00
- カタカナはたいがいそうですよ、田舎者の間でクラシック音楽が一般的だと思いますか?
都会にあるモノの名前かどうか、じゃなくて、
都会にいないと知りにくい、知ろうという動機付けが得にくいモノの名前かどうか、です
- 220 :無名草子さん:2006/04/27(木) 21:05:55
- 都会風だとかではないけど、東京の地名だけルビ振らないのはちょっとな
野方とか東京出身の人に教わるまでわからんままカフカ読んでた
- 221 :無名草子さん:2006/04/27(木) 21:40:10
- >>219
クラシックは田舎でも好きな人はいるだろうし
都会でもほとんどの人は知らないって。
都会の人はみんなジャズやクラシック聴いてるなんてことないって。
- 222 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:00:56
- tamani ha TVpeople no kotomo omoidasitekudasaine
- 223 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:13:04
- >>221
まあそうですね、統計でも取らないと分からないかもです
ただ、私が言ったのは割合として多いか少ないかであり、いるいないではないです
田舎にだってクラシックが好きな人は「いる」でしょう、そりゃあ
要は、都会はモノの知識をかき集めたいと思わせる刺激というか空気が田舎より格段に強いと思う、
というのが田舎者としての私の実感だということなんですが(>>209さんのチラシの表にある通り)
いかがなもんでしょう
- 224 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:25:48
- 田舎の家の方がピアノとか置いてそうじゃん
- 225 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:26:59
- 初期作品群から、ねじまき鳥くらいまでの、「僕」の居住地の変遷とか、
田舎の人には感覚としてわかりにくいような気もするけど。
物理的な場所としての変遷だけでなく、それぞれの土地が持ってるイメージとか。
あとは、羊に出てくるICUキャンパスでのピクニックや、ノルウェイの僕が住んでた寮とか、
やっぱり、その場所を知っているかいないかは、読むときになんらかの影響を与えてる
気がするけどなあ。
- 226 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:28:36
- ああいうのはまたノリが違うでしょう、子供に買ってやるピアノとかはね
- 227 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:29:18
- >>226 は >>224 へ。
- 228 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:42:33
- >>223
そんなこといいだとたら、春樹に限らずなんでもそうじゃん。小説、音楽、芝居、アート、
漫画、TV・・・
つまり田舎は文化水準が低いといいたいのか?それはそうかもな
- 229 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:49:07
- そう、文化水準が低い、それです、そう言えばよかっただけだ。
「春樹に限らず小説、音楽、・・・」そうですね。
つまり「春樹もそう」だということです。田舎者を置いてきぼりにするブンカ人の一人。
- 230 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:54:22
- >>225
なんらかの影響はあるかもしれないが、作品の感銘には大して影響しないと思うけど。
おれ東京都民だが、ICUキャンパス知らないし、見に行こうとも思わないよ。自分が
通った大学のイメージ流用している。
- 231 :無名草子さん:2006/04/27(木) 22:59:15
- >>229
あの、結局何がいいたいの?
「自分は田舎に住んでて、都会のことやジャズやクラシックも分かりません。
春樹の本の内容が私達が住んでるところとかけ離れています。ひどい。」
ってこと?それマジメに言ってるの?
君さ、ネットできるんだったら色々調べることできるでしょ?
クラシック聴きたければ聴けばいいし、アマゾンでCDを注文することもできるだろ?
田舎のせいにするなよ。結局は自分の怠慢やんか
- 232 :無名草子さん:2006/04/27(木) 23:25:15
- >>230
まあ人それぞれだよね、読み方は。漏れは羊を読んだときちょうどICUの友達が
いて、キャンパスを案内してもらって散歩した。夏休みだったので、人もいなくて
すごく良い場所だったよ。大きな芝生の庭があって、独特の雰囲気だった。
三島由紀夫の自決演説を僕と彼女が見た食堂も行った。
あと影響されやすい正確なので、毎年5月の日曜に「直子さんの散歩」をしてた。
感銘には影響ないかもしれないけど、実際に行ってみたのは良かったなあと。
日本を離れて数年経つけど、やはり読み返すのは春樹、特に初期作品群で、
羊を読めば、もう10年以上前のことだけど人のいないICUキャンパスを思いだすし、
ノルウェイを読めば、雙葉の横のお堀土手とか長い長い本郷通りを歩いた時を
思い出すので、実際に行ってみたのも悪くなかったかなと思ってる。
- 233 :232:2006/04/27(木) 23:28:11
- s/正確/性格/g
でお願いします。申し訳ない。
- 234 :無名草子さん:2006/04/27(木) 23:50:08
- 格差社会らしい読み方だな
- 235 :無名草子さん:2006/04/27(木) 23:52:29
- <村上春樹のよさがわからない>というスレにも
書いたんですが、かえりがないもので
ここにもかかしてね
かなり昔からのファンなんですが、
「アフターダーク」のよさがわからない。
「東京奇譚集」や「スイング」は
とてもおもしろく読めたのだが
みなさんどうですか?
- 236 :無名草子さん:2006/04/27(木) 23:55:15
- 春樹の作品はどれもそれなりの良さがあるのに、それを掴めない人って可哀相。
そんなのってない。
- 237 :無名草子さん:2006/04/28(金) 00:07:45
- >>234
kwsk
- 238 :無名草子さん:2006/04/28(金) 00:23:16
- >>231
おそらく、小泉政治による中央と地方の格差の広がりを訴えたかったのだろう。
大切な問題だからな。
- 239 :238:2006/04/28(金) 00:26:26
- すまん、他人のレスをよく読んでなかった。
無かったことにしてくれ。
- 240 :無名草子さん:2006/04/28(金) 01:00:11
- >>235
よさがわからない作品があっても不思議じゃないと思う
出来不出来もあるだろうし、相性も大きいと思いますよ
- 241 :無名草子さん:2006/04/28(金) 01:06:41
- >>229
わたしも田舎にいますけど、実際の土地を知らなくても問題なく読んでます
似てるかどうかもわからない、自分が知っている場所が思い出されたりもするので
勝手にその場所とすり合わせて読むときもあります
- 242 :無名草子さん:2006/04/28(金) 01:57:02
- >>241
いや、だから「問題なく読めてる」とか「すり合わせて読む」こと自体が
どうこうじゃなくて、それによって生じているかもしれない、相違について
どんなものなんだろうかねって話だと思う。
- 243 :無名草子さん:2006/04/28(金) 05:34:01
- 本の読まれ方については春樹はそんなに気にしてないんじゃない?
理解は誤解の総体である、みたいなさ。
- 244 :無名草子さん:2006/04/28(金) 09:42:23
- 気にならないわけがないと思います
たぶん、変な感想とか送ってきたりされたら
バーロと心の中で叫んでるとはずですよw
- 245 :無名草子さん:2006/04/28(金) 11:29:58
- >>242
そのテの相違なんて小説にはツキモノでない?
漱石なんて本郷ガイドブックでしょ
- 246 :無名草子さん:2006/04/28(金) 13:43:25
- やれやれ
- 247 :無名草子さん:2006/04/28(金) 14:35:28
- 俺そんなに外れたこと書いちゃった?
でもさ、田舎・都会なんてメチャつまらない区分の上に
成り立つ田舎者の感受云々を語ってどうなるんだ?
大半の人間が田舎でも都会でもない平準化された環境に
住むこの時代に
都会なんて地方出身者が生み出す幻想ですよ、田舎なんても同じっすよ
- 248 :無名草子さん:2006/04/28(金) 14:41:06
- あ、でも何も語られないスレになるよりはマシだな
多様な解釈に寛容であることがムラカミ的か(本人は寛容な人とは思えんが)
ケチつけたように感じられたならスマンこった
- 249 :無名草子さん:2006/04/28(金) 16:33:48
- そもそも読者の知識の量に合わす小説がどこにあるんだ。
- 250 :無名草子さん:2006/04/28(金) 17:19:03
- >>>249 アッー!!!
- 251 :無名草子さん:2006/04/28(金) 18:11:14
- あほらしい
その土地を知らないからなんだっていうんだ
そんなこと言ったら翻訳本なんかどうなる
- 252 :無名草子さん:2006/04/28(金) 18:29:12
- だよね、あほらしい話題に付き合ってもらってるだけ感謝しろよな。
- 253 :無名草子さん:2006/04/29(土) 01:51:25
- 「蛍」読んで、ノルウェイの森未読なんだが
彼女は高校時代から実は主人公に好意を寄せてて、その時の彼氏が彼女の真意を知って自殺したって認識でいいんかな?
その事実に読者も含めてみんな気がついているのに、一人称で語っている当の主人公のみが気がついていない
勝手にそう想像したんだけど「やられたー」ってなかんじで衝撃を受けた
- 254 :無名草子さん:2006/04/29(土) 04:31:46
- 自殺、失踪の動機はいつだって不明
- 255 :無名草子さん:2006/04/29(土) 12:48:39
- >>253
女に騙されないようにな
- 256 :無名草子さん:2006/04/29(土) 13:28:20
- BSフォーラム「世界はムラカミハルキをどう読むか」
チャンネル :BS2
放送日 :2006年 4月29日(土)
放送時間 :午後5:00〜午後5:55
2006年3月下旬、16か国・地域の翻訳者や研究者が東京に一堂に集まり、
国際シンポジウム「春樹をめぐる冒険・世界は村上文学をどう読むのか」が
開かれた。
村上文学の国境を超えたグローバルな人気の秘密はどこにあるのか、
各国の翻訳者の討論を通して探る。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/12-01549.html
- 257 :無名草子さん:2006/04/29(土) 15:18:20
- 村上春樹がうらやましがりそうなニュースをハケーン。
タイ人男性、双子姉妹と“結婚” 「どちらも好き」
http://www.asahi.com/international/update/0429/004.html
- 258 :無名草子さん:2006/05/01(月) 00:18:16
- >>257
というか、このニュースを元にして小説を書いたんだよ。
- 259 :無名草子さん:2006/05/01(月) 17:02:22
- とすると、春樹は未来予言者だったのか!テラオソロシス
- 260 :無名草子さん:2006/05/01(月) 19:44:10
- ドストエフスキーの再来
- 261 :無名草子さん:2006/05/02(火) 11:25:59
- 私は性交という言葉が好きなのだ
- 262 :無名草子さん:2006/05/02(火) 14:09:18
- 神の子ども達はみな踊る 久しぶりに読み直した。
UFOの話以外はどれも好きだ。
改めて春樹はいいなと思った。
蜂蜜パイを読んだあと、俺も今週、好きな子に2回目の告白しようと思った
- 263 :無名草子さん:2006/05/02(火) 21:16:51
- >>262
なぜ蜂蜜パイを読んでそう思えるのか聞きたい……。
- 264 :無名草子さん:2006/05/02(火) 22:49:18
- なんだか知らないけど、頑張ってみようと思ったの。
- 265 :無名草子さん:2006/05/03(水) 08:45:43
- 長いお別れを翻訳するのか……色んな意味で気になる
- 266 :無名草子さん:2006/05/03(水) 09:34:23
- >>264
淳平は頑張っても小夜子と恋人にはなれなかったわけだが。
しかし頑張ろうというのは悪いことではない。
- 267 :無名草子さん:2006/05/03(水) 09:41:15
- >>266
はぁあ???
- 268 :無名草子さん:2006/05/03(水) 10:34:36
- ストーリー的にハッピーエンドか、そうじゃないかとかは重要じゃない
ただ、読んで、頑張ろうと思うようになったってだけ。
- 269 :無名草子さん:2006/05/03(水) 11:38:37
- 小説のちょっとした機微に気持ちが癒されることはあるよね
台詞ひとつとか情景ひとつとか
- 270 :無名草子さん:2006/05/03(水) 12:10:34
- >>268
どう読むかは読者の自由だからね。応援します
- 271 :無名草子さん:2006/05/03(水) 12:11:59
- 春樹は>>268みたいな感想、喜ぶと思う
- 272 :無名草子さん:2006/05/03(水) 13:40:48
- この人はいんちきだと思います
「正解は誤解の集積」なんてうまいこといって
実は何の意味もない作品を、深読みしてくれて喜んでるだけですよね
自分の作品に意図はないっていってるようなものですから
- 273 :無名草子さん:2006/05/03(水) 13:46:21
- >>272
今はそういう時代じゃないと思うな。
作家の意図に依存して安心する読み方はいささか古い。
春樹が海外でも高く評価されてるのはそうした時代感覚だよ。
- 274 :無名草子さん:2006/05/03(水) 13:50:47
- ロハ州の時代(笑) ですから
- 275 :無名草子さん:2006/05/03(水) 14:25:58
- 頭で考え、心で感じる
差し出された絶対の正解=宗教
- 276 :無名草子さん:2006/05/03(水) 18:27:09
- すいません、村上春樹を読むなら最初はどれがいいでしょうか?
あらすじ見て気に入ったやつでいい?それとも執筆順の方がいい?
- 277 :無名草子さん:2006/05/03(水) 19:03:18
- >>276
難しい質問だね。
基本的にはどれから読んでもいいけど、
執筆順に読んでいくのも楽しいと思うよ。
- 278 :無名草子さん:2006/05/03(水) 20:09:42
- 無難に読むなら執筆順。デビュー作の『風の歌を聴け』を飛ばして羊シリーズに行くも良し。
ファンタジー系が好きなら『ねじまき鳥クロニクル』や『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』
から読むのも良し。
『ノルウェイの森』から読んでしまうと他の作品で面食らうかもしれない。
もしノルウェイから読んでしまったのなら次は『アフターダー』」とか、『海辺のカフカ』などの
比較的新しい作品を読むのも面白いでしょうね。
どれから読んでも面白いのは276さんと同じ意見だから、早くこっち(村上ワールド)にいらっしゃい!
- 279 :無名草子さん:2006/05/03(水) 21:59:48
- >>278
『風の歌を聴け』は羊シリーズでしょ?
- 280 :無名草子さん:2006/05/03(水) 23:26:16
- 羊の歌を聴くダンスとねじまき鳥のカフカ
- 281 :無名草子さん:2006/05/03(水) 23:30:01
- >>277,278
レスサンクス。どれから読んでも問題なしなのですね。
とりあえず本屋行ってよさげなの選んで買ってみます。
- 282 :無名草子さん:2006/05/03(水) 23:35:21
- 風の歌・・・を飛ばすのはいかがなものか
- 283 :無名草子さん:2006/05/03(水) 23:40:18
- >>278の分類に釈然としないものを感じるけど、まあいいや
- 284 :無名草子さん:2006/05/04(木) 02:18:33
- 短編だけまとめて読んでから長編に移行するという手もある。
- 285 :無名草子さん:2006/05/04(木) 02:58:47
- 「象の消滅」だけでもかなり春樹の世界観がわかる
あれいいよ
ベスト版って感じ
- 286 :無名草子さん:2006/05/04(木) 03:42:54
- 私も春樹デビューしたばかりです。Catcher in the Ryeの翻訳しか読んだことなかった。
現在海辺のカフカの上巻を読み終わったとこ。
すごく読みやすいというか、柔らかいイメージで気に入ったんだけど、
最後はもしや意味不明で終わるのかな
- 287 :無名草子さん:2006/05/04(木) 07:15:20
- 自分の作品の解説は全くしない
すると意味がないことがばれてしまうから
批評家の文章は読まないと嘘をつく
ネットで読者の反応を見て「誤解の集積が正解」などとうまいことをいう
つまり深読みされるのを待っている
- 288 :無名草子さん:2006/05/04(木) 08:24:00
- と、深読みする>>287
- 289 :無名草子さん:2006/05/04(木) 13:12:14
- 年代順に追うこだわりがあるなら別だけど、
なんとなくピンと来るところがあるものから読むのが
結局は一番深く読める気がする。
>280を見るとトランスして変に気持ちいい
- 290 :無名草子さん:2006/05/04(木) 13:12:30
- 漫画家でいえばわたせせいぞう?みたいな世界かな
生活観のあるものを排除して
無菌室のなかにいるようなものだけで構成したような文章だよね
- 291 :無名草子さん:2006/05/04(木) 14:16:30
- せいぞうの世界は全く屈折したものを感じさせない全能感が漂っているが(勝ち組的世界)、
春樹の世界はその軽妙さとはウラハラにかなり屈折し肯定的でありながら徹底的に
否定的(いわば負け組み的世界)という印象なんだなぁ
俺の世界観を投影させてるせいかもしれんが・・・
- 292 :無名草子さん:2006/05/04(木) 14:41:48
- 「村上さん、残念でしたね。
でも麻雀の負け分はちゃんと払ってもらいますよ。」
芥川賞発表の日、ある編集者より。
- 293 :無名草子さん:2006/05/04(木) 21:41:45
- 春樹タソマージャンするのね
- 294 :無名草子さん:2006/05/05(金) 01:03:51
- 107名前: 可愛い奥様投稿日: 2006/04/11(火) 23:30:49 ID:LCfQUHCT
以前田中康夫が、春樹の悪口書いてて
「あんな日曜画家みたいな雰囲気漂わせてるけど、
この前中央公論の編集に『今夜は徹マンってことにしといて』と頼んでたのを知ってるぞ」
みたいなこと書いてたから、浮気はしてるらしい。
- 295 :無名草子さん:2006/05/05(金) 01:27:14
- >>294
本当だとは思わないけど、本当であってもそういう裏の事情を暴露する
田中康夫ってレベル低い。
ところで笑っていいともで「村上春樹はもう終わりだ」って言ったTと
いう作家ってやっぱり田中康夫?
その頃筒井康隆も出演したらしいので筒井康隆説もある。
でも筒井タンはわりと好きだから、違っていて欲しい。
- 296 :無名草子さん:2006/05/05(金) 02:27:00
- 村上春樹が浮気してようがしてなかろうがどっちでもいい。
面白い作品を書いてくれるならば。
- 297 :無名草子さん:2006/05/05(金) 11:56:19
- 相手は蛇使いの美女かw
- 298 :無名草子さん:2006/05/05(金) 12:53:14
- × 日曜画家みたいな雰囲気漂わせてるけど
○ 日曜画家みたいな雰囲気でやりまくりの主人公
- 299 :無名草子さん:2006/05/05(金) 13:01:50
- >>295
田中
- 300 :無名草子さん:2006/05/05(金) 15:22:08
- >>299
笑っていいとものテレフォンショッキング出演者リスト見たら
田中は載ってなかった・・。
- 301 :無名草子さん:2006/05/05(金) 15:23:02
- 大学を卒業するかせんかのうちに、結婚してジャズバーを
開店してそれを軌道にのせ、小説家に転身して
ヒット作連発。今日本では、もっとも成功した作家となった。
そんなカラフルな人生をあゆんできた村上さんが
彼の小説の主人公と同じように シャイででしゃばらなくて
忍耐強くひっそり暮らすナイスガイではないだろう。
じっさいは、もっとおしが強くてわがままで皮肉屋で
頑固で会って話したら、けっこういやな奴かも
まあ作家本人がどんな性格でもいいけど
- 302 :無名草子さん:2006/05/05(金) 15:59:15
- 春樹はくだらないファンタジー
- 303 :無名草子さん:2006/05/05(金) 17:57:51
- 春樹は何でモテるの!?
- 304 :無名草子さん:2006/05/05(金) 19:39:55
- 知るか(´・ω・`)
- 305 :無名草子さん:2006/05/05(金) 20:23:25
- というかモテてるんですか?
- 306 :無名草子さん:2006/05/05(金) 21:39:27
- 知るか(`・ω・´)
- 307 :無名草子さん:2006/05/06(土) 06:44:12
- 有名で金持ってて言葉匠神ならモテないワケがない
- 308 :無名草子さん:2006/05/06(土) 10:29:06
- 蛍とノルウェイはどちらを先に読むべきでしょうか?
- 309 :無名草子さん:2006/05/06(土) 10:49:23
- ノルウェイでいいんじゃね?
しばらくして、蛍。
- 310 :無名草子さん:2006/05/06(土) 11:01:51
- 「納屋を焼く」は殺人のメタファー
- 311 :無名草子さん:2006/05/06(土) 14:11:45
- 初期の頃は 「僕の大事なものは、もう既に失われてしまった。
それは帰ってこない。」ってかんじで
ねじクロ ぐらいから 「でもそれをとりかえすんだ。
たとえもとどうりにならなくても、それは僕の大切な一部分だから」
ってかんじで前にすすんだなぁって思うんだが
そこで止まってるような気がする。
その先へ進んだ長編を読みたいよ。
- 312 :無名草子さん:2006/05/06(土) 14:15:28
- 「納屋を焼く」はフォークナーの「納屋は燃える」からきてるのかな?
- 313 :無名草子さん:2006/05/06(土) 19:59:21
- なんかしらんけど久々にノルウェイ読んだら勃起したwww
- 314 :無名草子さん:2006/05/06(土) 20:07:28
- >>310
それがどうした
- 315 :無名草子さん:2006/05/06(土) 20:07:59
- >>313
それ最高
- 316 :無名草子さん:2006/05/06(土) 23:19:14
- 私はメタファーとしてのあしかです
- 317 :無名草子さん:2006/05/07(日) 01:33:13
- ところで村上朝日堂のフォーラムって、ネット上のフォーラムのせいか結構いい加減なところがあるね。
No.61では全然質問に答えていないし、No.78では質問者の本名をうっかり書いちゃってるし・・。
- 318 :無名草子さん:2006/05/07(日) 03:38:33
- そうかもね、まあいい加減でいいんじゃないんすか
- 319 :無名草子さん:2006/05/07(日) 05:51:26
- でも、読者のメールに興味深いことや質問が書いてあったりして、
村上さんどう答えるかな?とワクワクして読むと、No.78みたいに
他の部分に反応してるだけで肝心のことが書いてなかったりすること
がよくあって、とても歯がゆい。
- 320 :無名草子さん:2006/05/07(日) 12:53:01
- それはただ答えたくないんじゃないかな
- 321 :無名草子さん:2006/05/07(日) 15:13:44
- その点、問いただしてみてはどうか
あんた、逃げてません?と
- 322 :無名草子さん:2006/05/07(日) 16:03:22
- 応答義務はございません
- 323 :無名草子さん:2006/05/07(日) 20:49:06
- 中国人好みは村上春樹と渡辺淳一? 筑波大留学生が調査
中国では大学生3人に2人が村上春樹さんの小説を読んでおり、90年代末以降、
村上さんと共に翻訳が多い日本作家は渡辺淳一さん――。
筑波大大学院図書館情報メディア研究科で学ぶ2人の中国人留学生の最近の調査で
こんな結果が明らかになった。中国社会の現実が両氏の文学を必要としているようだ。
2人は黒古(くろこ)一夫・同大教授に指導を受ける王海藍(ワン・ハイラン)さんと
康東元(カン・ドゥンウェン)さん。王さんは昨年10月、山東省の山東大など5校の
学生346人を対象にアンケートを行った。村上春樹の名前を知っていた人は全体の
92%で、66%の人が読んでいた。読後感は「孤独と無力感に満ちている」が81%と
多く、「社会システムや共同体を冷ややかに傍観」(39%)、「大量の性描写」(35%)
の順。「ノルウェイの森」は192人が読んでいた。
康さんは「高度経済成長下で豊かさを享受する中国の若者には空虚な孤独感があり、
村上文学の喪失感に共感するのでは」と分析する。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0507/010.html
村上春樹と淳一先生が並べられるとは…
- 324 :無名草子さん:2006/05/07(日) 22:30:14
- > 「大量の性描写」(35%)
決めてはここかいな
- 325 :無名草子さん:2006/05/07(日) 22:30:54
- 作品バラバラだけど自分なりに映像化した時に誰がどの役をやるか
思い浮かべてみた。
ダンスのアメ・・・松雪泰子
ダンスの五反田君・・・加勢大衆
ノルウェイのはつみさん・・・星野真理
- 326 :無名草子さん:2006/05/07(日) 22:36:20
- ↑
星野真理って知らないや。
キャストという風ではなく、緑タイプの女の子と、直子タイプの女の子
リアルだと、誰が近いかな?なんて思うけど。
- 327 :無名草子さん:2006/05/08(月) 01:30:08
- ノルウェイで直子がいなければ最高と思う俺は勝ち組。
なのか?
- 328 :無名草子さん:2006/05/08(月) 01:32:38
- この人の作品おもしろいけど主人公ってみんな同じ人なの?って思う
- 329 :無名草子さん:2006/05/08(月) 15:27:09
- >>328
俺もハードボイルドも鼠シリーズかと思った。
孤独な離婚経験ある料理がうまい独身なんだもん
- 330 :無名草子さん:2006/05/08(月) 16:31:24
- てか主人公って皆同じ様になっちゃうよ。自分で小説書くとわかるけど。
- 331 :無名草子さん:2006/05/08(月) 16:41:56
- 全然違う設定で書いてみると違ってくるのかな。
大企業で過労気味に働く主人公、噂好きで嫉妬深い女。こういう登場人
物で村上さんが書くとどうなるんだろう・・いや、やっぱやだな。
- 332 :無名草子さん:2006/05/08(月) 16:43:54
- ミスチルの桜井って村上春樹読んでるっぽい。
dance dance danceとかpink〜奇妙な夢〜の歌詞とか影響受けてる気がする。
誰か知ってる人居る?
- 333 :無名草子さん:2006/05/08(月) 17:49:25
- http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060508bk12.htm
- 334 :無名草子さん:2006/05/08(月) 17:54:40
- >>333
やっぱ春樹の影響力でかいな
- 335 :無名草子さん:2006/05/08(月) 18:03:57
- ほんとですね
- 336 :無名草子さん:2006/05/08(月) 19:32:46
- >>332
100歩譲ってpink〜奇妙な夢〜は
そんな気がしなくもなくもないが
danceは違うだろ
- 337 :無名草子さん:2006/05/08(月) 19:41:23
- これ確かヤスケンだっけ?何で燃やしてから死ねばよかったのに
- 338 :無名草子さん:2006/05/08(月) 23:58:13
- 流出したのにどうして燃やせるのかとry
- 339 :無名草子さん:2006/05/09(火) 03:49:44
- いまギャツビーの翻訳中ってホント?
- 340 :無名草子さん:2006/05/09(火) 07:18:44
- 『グレート・ギャツビー』は今年の末くらいに、『ロング・グッドバイ』は来年の春くらい、だってさ
- 341 :無名草子さん:2006/05/09(火) 15:08:51
- 「グレート・ギャツビー」昔一生懸命読んだけど
どこが面白いのか全く判らなかった。
- 342 :無名草子さん:2006/05/09(火) 16:12:21
- 「生いたつにつれ牢獄のかげは、われらのめぐりに増えまさる」
この言葉、何からの引用かご存知の方いらっしゃいますか?
初期の作品に出てきた。
- 343 :無名草子さん:2006/05/09(火) 18:32:18
- デレク ハートフィールド 「フォーヴィドン フルーツ」 岩波新書
- 344 :無名草子さん:2006/05/09(火) 19:00:27
- ねじまき読んでるけど
梅竹松の所で爆笑したw
- 345 :無名草子さん:2006/05/09(火) 23:39:14
- >>344
そんなあなた「日出る国の工場」をおすすめしたい。
色々な工場見学のエッセイで、とにかく面白かった。
○ツ○工場も出てきますよ。
- 346 :無名草子さん:2006/05/10(水) 20:35:03
- >>345
○ツ○工場か・・・オムツ工場だな
- 347 :無名草子さん:2006/05/10(水) 22:21:02
- >>325
ここはおまえの日記じゃない。
- 348 :無名草子さん:2006/05/11(木) 00:37:50
- 国境の南、太陽の西読んだけど
ねじまき鳥から本当に分化した作品なのか?ってくらい陳腐だった
文に張りも緊張感も鋭さもない
今まで村上春樹読んでがっかりしたの初めてだ
- 349 :無名草子さん:2006/05/11(木) 01:05:28
- 国境の〜は、島本さんよりもイズミとのエピソードのが好きだな。
- 350 :無名草子さん:2006/05/11(木) 01:13:59
- >>348
三部作路線とノルウェイ路線があって
ねじまき、カフカは三部作、国境、スプートニクはノルウェイだと
思ってましたけど、違うのかな
春樹がなんか言ってましたか?
ちなみに私はノルウェイ方面がちょっと苦手
- 351 :無名草子さん:2006/05/11(木) 01:21:01
- 春樹の小説って、波長がシンクロしてる時に読むと言いんだけど、
急に冷めね?
- 352 :山羊男:2006/05/11(木) 08:15:47
- この板にいる人は程度の差があれこそ、
村上さんの読者だとおもいますが、
他にどんな作家を読んでますか
私は キング マキャモン
- 353 :無名草子さん:2006/05/11(木) 08:32:40
- シンクロ状態で読むと確実に周りの人間に迷惑をかけてますよw
- 354 :無名草子さん:2006/05/11(木) 10:37:39
- 今、ねじまき鳥・・・を読んでます。
春樹を初めて読んでるんですが、
1部の途中までとても読みにくく、もう読むの辞めようと思ったんですが
リズムがつかめてきて、愉しくなってきました。
今は2部の途中です。
これを読み終えたら、続けて春樹作品を読みたいと思ってるのですが
「カフカ」「ノルウェイ」あたりが人気ですね。
とっつきやすい作品から読んで行きたいですが何がお勧めですか?
- 355 :いんちきバンバン:2006/05/11(木) 12:11:32
- 春樹はフットボールアワーの岩尾そっくり。
どうして岩尾は春樹の物真似ネタをしないの?
- 356 :無名草子さん:2006/05/11(木) 12:16:53
- やっとるがな
- 357 :無名草子さん:2006/05/11(木) 13:48:47
- 有紀子>イズミ>島本さん
- 358 :無名草子さん:2006/05/11(木) 15:02:32
- >>354
短編集とか
エッセイはあまり好きじゃないな
- 359 :無名草子さん:2006/05/11(木) 18:27:17
- MOTHER3やってみて
春樹っぽいなと思った
- 360 :無名草子さん:2006/05/11(木) 18:45:35
- >>354
初期の短編集だが「カンガルー日和」をおすすめ
たんたんとしたお話だが、不思議と魅力的
この人の良さがよくでてるよ
- 361 :無名草子さん:2006/05/11(木) 18:56:59
- ねじまき自体がとっつきにくい方だと思うから、好きなの読んでいいんじゃない?
三部作とかは順番守ったほうがいいと思うけど
- 362 :無名草子さん:2006/05/11(木) 21:10:54
- なんとかき
- 363 :無名草子さん:2006/05/11(木) 21:59:11
- >>354
三部が一番とっつきにくいよ
それ読み終わったら
風の歌〜ピンボール〜羊〜ダンス〜世界の終わりでいいんじゃない
あとエッセイは面白いから暇つぶしにいいと思う
ノルウェイとカフカは個人的に駄作の部類に入ると思ってるから読まなくていいと思う
- 364 :無名草子さん:2006/05/11(木) 22:09:30
- >>354
初心者ならカフカやノルウェイは読みやすいからいいと思う
- 365 :無名草子さん:2006/05/11(木) 22:15:27
- 個人的にノルウェイはキライだ
短編が大好きだったせいだと思うけど
- 366 :無名草子さん:2006/05/12(金) 01:21:42
- 回転木馬のデッドヒートのタクシーに乗った男の話は秀逸。
語り手の女性の人生に惹かれるのは自分だけじゃないはず
- 367 :無名草子さん:2006/05/12(金) 01:42:48
- 352 僕は村上春樹以外は、太宰治、本多孝好、ヘッセ、ツルゲーネフあたりが好きです。
- 368 :無名草子さん:2006/05/12(金) 05:53:18
- ノルウェイはすげー暗くなるから、あまりお薦めは・・・
- 369 :無名草子さん:2006/05/12(金) 06:22:18
- ペーパーバックは何が一番面白い?
- 370 :354:2006/05/12(金) 09:39:01
- >>358
>>361
>>364
どうもレスありがとうございます。参考になりました。
ねじまき…自体とっつきにくいんですか!
村上春樹の作品は愛読してても、きっぱりと意見が割れますね。
特にノルウェイ。
なにかのサイトで1番人気だった気がしたのですが。
とにかく、ねじまきを早く読み終えます。ありがとうございました。
- 371 :無名草子さん:2006/05/12(金) 09:40:27
- ノルウェイとカフカ、性描写ありすぎで嫌。
特にノルウェイは何だかんだと理由つけながら、
不特定多数の女とヤリまくる主人公に醒め。
両方結構面白いんだけどね。
「性」にやたら積極的な女が多いのも…
(すぐ寝る、タってりゃすぐシコってやる、あなたの精液飲んでやるとか言い出す。)
ちょっと現実離れしすぎ。有り得ないわ。
- 372 :無名草子さん:2006/05/12(金) 10:59:28
- ノルウェイ好きだ。
凄く辛気臭い話だけど、凄く心に染みた18歳の夏。
確かに性描写は少し引くけど。
- 373 :無名草子さん:2006/05/12(金) 12:36:03
- ところで春樹の長編はいつでるの?短めの長編じゃなくてカフカ位の長さの
- 374 :無名草子さん:2006/05/12(金) 13:34:31
- 今は翻訳やってるし、まだしばらくは出ないんじゃないかな?
- 375 :無名草子さん:2006/05/12(金) 13:41:06
- 翻訳やってそれから取りかかると何かでいってました
ねじまき鳥の2倍くらいのやつ希望
- 376 :無名草子さん:2006/05/12(金) 15:26:09
- 街と不確かな壁を読みたいのですが、いい方法はありませんか?
- 377 :無名草子さん:2006/05/12(金) 15:48:11
- 春樹っていつ英語習得したんですか?
- 378 :無名草子さん:2006/05/12(金) 15:50:20
- >>371
そんなにあり得んことはないと思うが。
- 379 :無名草子さん:2006/05/12(金) 17:39:59
- >>376
ヒント:図書館
- 380 :無名草子さん:2006/05/12(金) 17:44:55
- >>376
地元の図書館にはないでしょ 昔の文芸誌なんて
俺は大学図書館で読んだ
- 381 :無名草子さん:2006/05/12(金) 17:48:03
- だからヒントなんですけどね
- 382 :無名草子さん:2006/05/12(金) 18:02:20
- 春樹訳のライ麦畑読んでるんだが、おかしくないけどなんか笑ってしまう。
- 383 :無名草子さん:2006/05/12(金) 18:23:00
- それは面白いな
漏れは読んで笑わなかったけど、そうなのか、ふむ
- 384 :無名草子さん:2006/05/12(金) 18:28:28
- ライ麦は読んでもピンとこなかったんだよなあ
グラースシリーズはかなり好きなんだけど
試しに読んでみようかな
- 385 :無名草子さん:2006/05/13(土) 00:06:34
- ねじまき鳥以降小説の質が落ちてるから
春樹の次の小説にはあんま期待せん
また世界の終わりとハードボイルドやねじまき鳥みたいなぶっ飛んだのを出して欲しいな〜
- 386 :無名草子さん:2006/05/13(土) 00:52:35
- 何ヵ月か前の新聞にインタビュー乗ってたけど「年齢的に書ける時間が限られてるから、これからは本当に書く意味のあるものしか書かない」みたいなコメントしてましたよ。
って、まぁそれだけを書き込みたかっただけです…
- 387 :無名草子さん:2006/05/13(土) 00:56:14
- 村上春樹の”書く意味”って一体なんだろう。
自己啓発?社会とのコミットメント?さっぱり分からんよ。
- 388 :無名草子さん:2006/05/13(土) 01:03:07
- >>386
そうか、回文集とか、くだらないエッセイとか、「東京するめクラブ」とかは
「書く意味のない作品」に分類されてしまうのだろうか。
だとしたら寂しいね……。
- 389 :無名草子さん:2006/05/13(土) 01:12:37
- ニュー・クリア・エイジ読み終わった。
そこまで面白くなかったかも・・・。
文体の汗臭さみたいなのが鼻についた。
イメージ的にも醜い小説だった。カポーティを読んだ後だったから
余計にそう感じた。理屈っぽかった。
人物の心情の描写がほとんどなく、小説の世界に入り込めなかった。
確かに春樹の言うとおり、魂で書いた小説だとは思うんだけど
こっちの魂にまでは届かなかった。
読んだ後、下手したら、少し視野の狭まる小説だったかも。
優しさだけじゃダメっていう教訓は、共感できた。
- 390 :無名草子さん:2006/05/13(土) 01:43:10
- T・オブライエンはニュークリアエイジ以外の作品の方が読みやすい。
- 391 :無名草子さん:2006/05/13(土) 08:40:40
- >>389
この小説いいねと勧めてまわっても同意してくれる人が少ないと
いってますからその感想もはずれではないですよ
- 392 :無名草子さん:2006/05/13(土) 12:57:51
- どういうところがすごいかは分かるんだけど
それが自分にとって、重要じゃなかっただけだと思うなぁ。
- 393 :無名草子さん:2006/05/13(土) 13:04:30
- 村上さんは影響力あるから右も左も自分の陣営に引っ張り込みたいだろうなあ
- 394 :無名草子さん:2006/05/13(土) 17:22:40
- もしかりになんかの間違いで幸運にも引っ張り込めたとしてもその後ものすごおおおおく苦労するかもよw
- 395 :無名草子さん:2006/05/13(土) 17:35:30
- 朝日堂もそろそろ締め切りか
- 396 :無名草子さん:2006/05/13(土) 18:32:54
- 自分でいうのもなんだけどネ申メール送ったから
糸井さんとMOTHER3について書いたのおれだから
よろすく
- 397 :無名草子さん:2006/05/13(土) 23:08:18
- ライ麦の訳者解説読みたかったのに、なんでダメになったんだ?サリンジャー氏ね
- 398 :無名草子さん:2006/05/13(土) 23:12:00
- ちょっと前に新聞紙上で見たんだけど
外国向けに日本の小説を紹介するみたいな本が作られて、
その中で翻訳家としてアメリカ文学に影響を受けたことについて書いてるらしいのだけど、
この記事のことか、本そのもののこと、どなたか知りません?
- 399 :無名草子さん:2006/05/13(土) 23:40:17
- >>397
翻訳夜話2に載ってるよ
- 400 :無名草子さん:2006/05/14(日) 01:04:48
- 350 :無名草子さん :2006/05/11(木) 01:13:59
>>348
三部作路線とノルウェイ路線があって
ねじまき、カフカは三部作、国境、スプートニクはノルウェイだと
思ってましたけど、違うのかな
春樹がなんか言ってましたか?
ちなみに私はノルウェイ方面がちょっと苦手
- 401 :無名草子さん:2006/05/14(日) 10:25:25
- かなり昔「風の歌」「ピンボール」とかの本で
左ページが英語、右ページが日本語でかかれた
「村上春樹の小説で英語を勉強しよう」的な本を
みたことがあるんだが、誰か詳しいかた情報を
おねがいします
- 402 :無名草子さん:2006/05/14(日) 12:27:43
- 村上朝日堂で、ムラカミさんが誉めていた
カズオ・イシグロの新刊を読んだ方はいますか?
- 403 :無名草子さん:2006/05/15(月) 20:04:15
- アドレスに「ねじまき鳥」っていれたいんだけど、イイ英訳教えてください。
できるだけ短く
- 404 :無名草子さん:2006/05/15(月) 20:43:56
- wind-clock bird
でいいのかな。教えて偉い人
- 405 :無名草子さん:2006/05/15(月) 21:32:41
- 風の歌〜ダンスまで読み終わって今からノルウェイの森を読もうとしてるんだけどさ
前者の「僕」と後者の「ワタナベトオル」は同一人物?
- 406 :無名草子さん:2006/05/15(月) 21:49:02
- 春樹に読まれるメール提出期限まで数時間
なにもうかばねー
つーことはどうでもいいってことだね
- 407 :無名草子さん:2006/05/15(月) 23:47:12
- 俺は文学には詳しくないんだけど、春樹の作品はパクリばっかりって聞きました
それがなんでノーベル賞もんなの?
- 408 :無名草子さん:2006/05/16(火) 00:03:06
- 詳しくないなら黙っててください
- 409 :無名草子さん:2006/05/16(火) 00:30:31
- >>405
「同一人物ではない」という前提で
読み始めた方が良い、と
僕は思います。
- 410 :無名草子さん:2006/05/16(火) 19:35:12
- >>404
ありがとう。
wind-clockで「ねじまき」なんですか。
あんまりカッコ良くないね。
他に春樹関連でシブいのないかな。
- 411 :無名草子さん:2006/05/16(火) 20:19:37
- >>410
辞書で適当に調べただけですのであんまり鵜呑みにしないでくださいw
- 412 :無名草子さん:2006/05/16(火) 20:24:44
- というかねじまき鳥の英訳本のタイトルを見ればいいのでは?と思ったのですが。ないのなら駄目ですけど・・・
- 413 :無名草子さん:2006/05/16(火) 20:28:05
- The Wind-Up Bird Chronicle とのことです
- 414 :無名草子さん:2006/05/16(火) 21:13:40
- >>409
トン
誕生日も違うしやっぱり別人っぽいね
- 415 :無名草子さん:2006/05/16(火) 21:35:42
- 猫マーロウがトラに見える
- 416 :無名草子さん:2006/05/17(水) 00:08:25
- 「風の歌を聴け」から「ダンス」までの4作品は同主人公だけど、
それ以外は連作ではないですよ。
今カズオ・イシグロ「私を離さないで(日本語版)」読んでますよ。
和訳日本語でちょっと読みにくさはありますが、
映像的な描写や小物使いが上手くてとてもいい感じに読めてます。
わたしはすごく好きになりました。
- 417 :無名草子さん:2006/05/17(水) 00:20:40
- 「羊をめぐる冒険」の英訳本は
「Wild sheep chase」でしたっけ
かっこいいね
- 418 :無名草子さん:2006/05/17(水) 00:30:12
- でも日本語の「羊をめぐる冒険」的雰囲気が出てるかというと‥‥
翻訳って難しい
- 419 :無名草子さん:2006/05/17(水) 01:40:38
- メール最終受付に間に合うように送ったけど、今度こそ返事来るかな。
最高何通ぐらい送った人いるんだろう。兄妹や夫婦揃ってもらってる
人、一人で何通ももらってる人いる一方で、何通送ってもダメって人も
いるのかな。
- 420 :無名草子さん:2006/05/17(水) 02:35:48
- >>419
そのような人もいるでしょう。
しかし、人生ってそんなものだと思いませんか?
- 421 :無名草子さん:2006/05/17(水) 10:28:30
- 春樹好きにおすすめの他の作家と言うと
どんなひとがいますか?
- 422 :無名草子さん:2006/05/17(水) 12:29:36
- 龍
- 423 :無名草子さん:2006/05/17(水) 14:11:09
- >>421
春樹が翻訳した本
- 424 :無名草子さん:2006/05/17(水) 14:57:52
- >>421
夏目漱石
いやほんとにマジな話
- 425 :無名草子さん:2006/05/17(水) 15:32:52
- 「セカンド・ベーカリー・アッタック」 カッコいい
- 426 :無名草子さん:2006/05/17(水) 16:09:59
- 本田孝好
何となく…文体的に。
- 427 :無名草子さん:2006/05/17(水) 16:46:37
- 古川日出男
本人も春樹信者だし。かといって全く別ものだが、かなりイイ。「LOVE」おすすめ。
- 428 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:19:13
- 司馬遼太郎の読者と結構かぶってるらしいことを聞いたことがある。
- 429 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:21:34
- >>428
ほんまかいなと思いつつなんだか妙に納得
- 430 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:23:13
- 春樹が大好きという友達は大江健三郎を押してた
- 431 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:25:42
- 漱石、大江、春樹がセットで好きという人は多いらしい
- 432 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:26:39
- へ〜そうなんだ
- 433 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:30:49
- 江戸川乱歩とかも良いんじゃない
- 434 :無名草子さん:2006/05/17(水) 20:57:24
- 意外とアップダイクは好きじゃないという人が多いかもしれん
- 435 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:13:30
- なんかお前ら知ってる作家の名前テキトーに出してるだろw
- 436 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:17:17
- そうかもしれへんなww
- 437 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:17:24
- 本じゃないけど、村上春樹の読者でムーンライダーズ聴いてる人って
多いんじゃないかという気がしますけど。特に30代〜40代。
自分もそうです。逆かな。むしろムーンライダーズのファンには、
村上春樹の読者が多い、という。
- 438 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:19:56
- ムーンライダーズときたかw
- 439 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:42:13
- むしろスピッツだろ
- 440 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:43:08
- >>435
ちげーよ
- 441 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:43:45
- くるり以外考えられない
- 442 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:47:17
- くるりってどっちかっていうと龍っぽくね
- 443 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:48:24
- 釣られてるしw
- 444 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:50:36
- (@゜▽゜@)??
- 445 :無名草子さん:2006/05/17(水) 21:55:28
- ここは好きなアーティストを列挙するだけのスレになりましたとさ
- 446 :無名草子さん:2006/05/17(水) 22:10:37
- んじゃぁビートルズだな
うわ、マニアックだな俺w
- 447 :無名草子さん:2006/05/17(水) 22:13:00
- くるりはださいよ
- 448 :無名草子さん:2006/05/17(水) 22:38:21
- そういうもまえらに
つ【http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1147381786/】
ミスチルヲタとくるりヲタとの醜い闘争の様子をご覧あれ
- 449 :無名草子さん:2006/05/17(水) 22:44:50
- >>448
南下久々にいかにも2ちゃんって感じのスレを見た
- 450 :無名草子さん:2006/05/17(水) 23:10:49
- メタファーってどういう意味?
- 451 :無名草子さん:2006/05/17(水) 23:19:22
- >>450
隠喩の意だと思います
- 452 :無名草子さん:2006/05/18(木) 00:01:34
- 私はメタファーとしてのあしかです。
- 453 :無名草子さん:2006/05/18(木) 00:04:53
- 佐藤正午を初めて読んだとき
村上の猿真似かよ、と思ったが、
今ではそれほど悪くは思ってない。
- 454 :無名草子さん:2006/05/18(木) 00:10:37
- ムラカミチルドレンと言われる人たちだね。影響は受けているが自分のものに消化してる作家が増えてる。
若手は春樹好き多いようだな。爆笑の太田は読んだことないらしいが。
- 455 :無名草子さん:2006/05/18(木) 00:16:45
- あれだけ本が好きでチルドレン代表みたいな古川日出男もベタ褒めしてるのに
爆笑の太田って春樹を食わず嫌いしてて、そーゆーとこは理解できない。
- 456 :無名草子さん:2006/05/18(木) 00:47:15
- くるり好きがけっこう多いということはなんとなく分かったw
それにしてもなんでくるりスレってあんなに荒れるのだろう?
- 457 :無名草子さん:2006/05/18(木) 00:51:43
- くるりなんてどーでもいい
続けたかったらそっち池
- 458 :無名草子さん:2006/05/18(木) 01:46:53
- 伊坂幸太郎って春樹の影響受けてるの?
- 459 :無名草子さん:2006/05/18(木) 05:32:20
- >>454
ダヴィンチの連載にあったけど
バースディストーリーズ読んだらしいよ>太田
- 460 :無名草子さん:2006/05/18(木) 09:14:13
- 俺が好きなアーティストの中で春樹に似てると感じるのはshameだな
知ってる人はいないだろうけど
- 461 :無名草子さん:2006/05/18(木) 09:46:30
- テラキモス
- 462 :無名草子さん:2006/05/18(木) 10:40:27
- 春樹好きにはなんとアジカンファン多いらしいぞ
- 463 :無名草子さん:2006/05/18(木) 11:00:00
- 好きなアーティストや作家を書くスレよりは有用だと思う、多分。
ポップスで村上春樹の「小説」の中に出てきたのは?
知りたいので、できれば追加よろしく。
マイケル・ジャクソン / プリンス / レディオヘッド / ビーチボーイズ /
レッチリ / ビートルズ /
- 464 :無名草子さん:2006/05/18(木) 12:19:04
- スライ&ファミリーストーン、ボブデュラン、ポリス
ダンスダンスダンスが一番多く出てた気駕する
ユキと五反田君との会話は音楽だらけだったような
確か前に図書館で春樹の小説に出てくる音楽のみ解説した本を見かけたな
- 465 :無名草子さん:2006/05/18(木) 12:35:09
- サニ・ロオリンズ
- 466 :無名草子さん:2006/05/18(木) 13:36:46
- >>459
バースデイストーリーズって何?おれ知らないかも・・
- 467 :無名草子さん:2006/05/18(木) 13:42:48
- バースデイストーリーズは翻訳の仕事だろ
- 468 :無名草子さん:2006/05/18(木) 13:56:47
- 春樹好き 左翼?
龍好き 右翼?
- 469 :無名草子さん:2006/05/18(木) 14:20:36
- 太田はカポーティ好きだからね
春樹と天秤にかけてみてカポーティの方が重かったと
- 470 :無名草子さん:2006/05/18(木) 14:38:07
- 春樹好き 左脳が弱い
龍好き 右脳が弱い
- 471 :無名草子さん:2006/05/18(木) 15:54:05
- 春樹と龍どっちも好きなおれはベストバランスってことか
- 472 :無名草子さん:2006/05/18(木) 16:07:03
- >>471
いやどっちも悪いんじゃ
- 473 :無名草子さん:2006/05/18(木) 16:28:20
- 太田って偏ってることたまに言うし、好きだが同意できないこともある。
菅野美穂の演技が天才的とか言うのも信じられん。
話それてスマソ。
- 474 :無名草子さん:2006/05/18(木) 18:50:53
- >>473
その感覚いいね。
- 475 :無名草子さん:2006/05/18(木) 18:57:58
- 菅野美穂の演技が天才的っていう感覚が?
- 476 :無名草子さん:2006/05/18(木) 19:30:27
- 「世界の終わりとハードボイルド」はもっとも人気のある
作品のひとつだと思われるが、そこで象徴的にあつかわれている
ボブディランはこのレスの住人たちには、まったく人気が
ないようだ。残念だ。
- 477 :無名草子さん:2006/05/18(木) 19:51:15
- あ、僕大好きですよ、ボブ・ディラン、って小説読んでどんな歌か気になって聴いただけですがw
- 478 :無名草子さん:2006/05/18(木) 19:52:47
- >>464
ボブデュランって誰?
- 479 :無名草子さん:2006/05/18(木) 20:04:53
- ザ・バンドは好きだがボブディランはあまり好きじゃないな。
- 480 :無名草子さん:2006/05/18(木) 20:06:45
- >>478
雨の日に…(以下略)
- 481 :無名草子さん:2006/05/18(木) 22:08:44
- デュラン・デュランが一番だよ。
- 482 :無名草子さん:2006/05/18(木) 22:10:52
- >>474
ちゃうちゃう。好きだけど同意できないこともある。あたりまえのことだけど、出来ない人も多い。
- 483 :無名草子さん:2006/05/18(木) 22:59:59
- 太田のどこが好きなのか逆に聞きたい
- 484 :無名草子さん:2006/05/18(木) 23:04:39
- >>472
どっちも悪くてちょうどバランスがとれてるw
- 485 :無名草子さん:2006/05/18(木) 23:45:10
- おまえら煽りたいだけなら他所いきな
- 486 :無名草子さん:2006/05/18(木) 23:54:07
- 仕切り厨キタ
- 487 :無名草子さん:2006/05/19(金) 09:45:42
- おまえらしゃぶりたいだけなら他所いきな
- 488 :無名草子さん:2006/05/19(金) 13:42:17
- 音楽といえば、世界の終りで鍵となる「ダニーボーイ」が、
唐突すぎてぜんぜん印象的じゃなくて浮いてたと感じたのは自分だけ?
食べ物の話題ってもう出尽くしたあとなんでしょうか
羊の山小屋で大掃除して食事作りまくるところがいい。
キャンベルスープの缶を開けたとか冷凍を溶かして云々とかウマソウ
図書館奇憚の牢屋で出てくる食事を実際に作るという本みたことあるなあ。
- 489 :無名草子さん:2006/05/19(金) 14:23:27
- 基本的に僕は村上春樹という人を信用していません
「誤解の集積が正解」などとうまいことをいいますが
間違ってたら、はっきりと間違ってるというべきだし、評論家に戦いを
挑むべきです
しかし村上は決して自作を解説せず、深読みされると「それも正解です」という
じつのところさしたる意図もなく書いているのだろうと思っていますが
- 490 :無名草子さん:2006/05/19(金) 14:29:49
- に
の
て
き
村
と
- 491 :無名草子さん:2006/05/19(金) 14:33:18
- 文化というものは誤解の集積なんですよ
ここだけの話ですが
- 492 :無名草子さん:2006/05/19(金) 15:46:04
- たぶんね、本人も自分が書いたものが、読者にどう作用するかわからないから
作用を意図して書くことはしてないと思う
大多数の解釈が正解でいいですよ、少数派も間違いじゃないですよという
徹底した、どう解釈するのも自由というスタンスですよね
それでも作家と読者の大多数の解釈にとんでもないズレはないと思うし
作家が思ってなかった作用を、作家本人が受け止めることによって作家への作用もある
ひとつのスタイルとしていいと思います
評論家については、現代ではメディアの手先にならなければ職業として成り立たないようなので
評論家自体がうさんくさいと個人的に思ってますが
村上春樹はどう解釈するのも自由というスタンスですから、戦いは発生しないでしょう
- 493 :無名草子さん:2006/05/19(金) 19:50:41
- てか本に出てくる食べ物ってみんなおいしそうじゃない?
そこだけ読んでいてひどく感覚的になる。
すごく現実的だしね、たらこパスタ作るとかちょっと違和感あったな。
あと何食べたかと聞かれ、
焼いたエビ
とかって耳の女が一言いうのが印象的。
- 494 :無名草子さん:2006/05/19(金) 19:58:02
- 兎にも角にもスパゲティは毎日茹でるのが肝心だな、火曜日がどうたら
- 495 :無名草子さん:2006/05/19(金) 20:33:32
- ポケモンに出てくるヤミラミって、「世界の終わり…」のヤミクロのイメージそっくりなんですが
- 496 :無名草子さん:2006/05/19(金) 21:23:23
- >>495
デズにーでこんなキャラいたよな
- 497 :無名草子さん:2006/05/20(土) 02:21:30
- ノルウェイの森久しぶりに読んだけど、
レイコさんがギター弾くシーンは良いね。
一曲一曲想像すると楽しい。知らない曲
はスルーだけどw
- 498 :無名草子さん:2006/05/20(土) 12:30:19
- ノルウェイの森久しぶりに読んだけど、
レイコさんとセックスするシーンは良いね。
一発一発想像すると楽しい。中出ししたこと
はスルーだけどw
- 499 :無名草子さん:2006/05/20(土) 17:14:58
- >>496
居た居た。リロ&なんとかだったっけ?
- 500 :先生 ◆GmCSyLEPn2 :2006/05/20(土) 18:51:04
- 500!
- 501 :無名草子さん:2006/05/20(土) 22:02:08
- 今、ねじまき鳥を読み終わりました。自分の中ではどう消化していいのか、よくわかりませんでした。
- 502 :無名草子さん:2006/05/20(土) 22:32:49
- つ 【ビオフェルミン】
- 503 :無名草子さん:2006/05/21(日) 01:46:25
- ねじまき鳥はそうだろうね…きっと。
でも良い作品じゃなかった?
- 504 :無名草子さん:2006/05/21(日) 02:27:26
- 俺は今ダンス〜を読み終えたよ。
うー、こちも消化不良…。
けど面白かった。
春樹作品は一通り読み終えたって感じだけど、
カフカ、ダンス、羊が好き。
次は誰の作品を読もうかなぁ…。
- 505 :無名草子さん:2006/05/21(日) 02:43:46
- この人の1日ですっかり変わっつてしまうこともある ってやつ授業でやったんやけど 教師がこの人の作品はちょーつまらないんですよ。なに言ってるかわからないから とか言ってたけどそうなん
- 506 :無名草子さん:2006/05/21(日) 02:49:48
- >>505
そんな批評能力のない教師の解釈はほっとけ
自分の感想を大切にしろ
- 507 :無名草子さん:2006/05/21(日) 03:05:21
- まぁ評価は人それぞれですよね。でも村上春樹は高校の教科書や問題集に使われたりする位だから、教育関係の世界にもある程度は認められてるんじゃないかな?
- 508 :無名草子さん:2006/05/21(日) 03:20:06
- >>507
俺が高校の時の現国の教師は、>>505のような、自分に分からないものを
切って捨てるような不誠実な読みをする人ではなく、批評力の高い
優秀な若い男だった。
彼は高橋源一郎と村上春樹のテキストを読み比べて、「村上春樹は高橋と
比較すると、同じ題材(全共闘だったかな?)を描くにあたって
いかに不誠実であるか」ということを、イデオロギー等抜きで説明していた。
今では細かいことは覚えていないが、あのような人に現国を教わって良かった。
- 509 :無名草子さん:2006/05/21(日) 05:05:04
- >>508
へえ、それ面白い。簡潔でいいから、どうして先生がその結論へと
至ったのか教えてくれないかな?
それと覚えていたら、どの小説(エッセイ)から比較したのかも。
- 510 :無名草子さん:2006/05/21(日) 05:27:27
- >>509
それがね、思い出そうと思って、さっきから「村上春樹全作品」の
短編集の巻をパラパラとやってるんだが、なぜかどれを読んだか思い出せない。
比較的初期の短編小説だったと思うんだけどな。
その短編を読めば、なぜそういう結論になったのか思い出せそうなのだが、
自分にとってその授業がけっこう衝撃的だったことだけしか覚えていない・・。
すみません。
ちなみに俺の行っていた高校の現国の授業は、教科書ではなく、教師が選んだ
小説や評論を、ガリ版刷りにしたり買ったりしてテキストに使っていた。
- 511 :無名草子さん:2006/05/21(日) 13:44:43
- 中学入りたてに、父親の本棚から長いお別れを借りて読み終わってから、
ダンス…を読んだ。
ゆえに、春樹=パクリ作家という図式が出来上がってしまい、それから
見てもいなかった。
大学に入ってからまた読み始めて、今は一番好きな作家となる。
- 512 :無名草子さん:2006/05/21(日) 15:27:48
- >>510
おもしろそうだけど、高校くらいで結論ありきでそういう授業するのってどうかなと思ったり
- 513 :無名草子さん:2006/05/21(日) 23:28:37
- >>508
その先生、論文と小節の違いを分かってる?
- 514 :無名草子さん:2006/05/21(日) 23:29:13
- 小説、に訂正。
- 515 :無名草子さん:2006/05/21(日) 23:39:47
- 全共闘という題材に対して、スタンスの違うふたつのものを比べてどうしたかったんだろう?
- 516 :アンチのアンチ:2006/05/22(月) 01:26:19
- 例えばさ、僕は室井やら中村やら、メディアに露出して無教養なコメントを垂れ流す女作家の作品とか「読むに堪えない」と思うわけ。
要するにアンチなんだよね。
でもさ、わざわざそういう作家のスレまで行って、「○○なので嫌い」とか「××という点が意味不明」とか書き込んだりはしないわけ。
いいかな、よく考えてみようよ。
ここにヘイトコメントを書き込む、あるいは書き込もうとしてる人はさ、自分が何のためにそれをしたのか、あるいはしようとしているのか、どういう意図がそこにあるのかな?
なかなか答えが見つからないと可哀想だし、僕がアンチくん達に答えを与えてやるね。
要はさ、目立ちたいんだよね(笑)
どう?そのとおりだよね(笑)
「おれはおまえたちとはちがうZE」みたいな感じだよね?笑
前レスでナボコフが出てきてたけど、そう、ナボコフ短編集Tに出てくる〈土管と“otto”の落書き〉の描写と同じくらい、どうでもいいことだよね。
ウンチくん達はさ、無教養で低能なヘイトコメントなんかしてないで、その時間と手間をかけて自分を磨くといいよ。
あ、別に「批判するな」なんて言ってないから。
ただし批判するなら、それに見合ったレベルで頼むね^^
p.s.ちょっと前のレスに、「都会と田舎」云々があったよね。あれって最悪だよね。脳が水だよね。
「行ったことない土地の事なんか、よく分かりません!」みたいな内容だったと思うけど、そんなこと言ってたら、スペインに行ったこと無い人がヘミングウェイを読むのとか、無理ってことになっちゃうよね。
ああいう書き込みするのって、脳の構造が珍事だよね。
p.s.のp.s.あと、ノーベル賞の受賞資格云々ってのもあったけど、これまた愚劣だよね^^
とりあえずさ、納得出来ないなら、自分が選考委員になっちゃおうYO!
あ、無理?無理だよね、そりゃ笑
選考委員の皆さんは、少なからずチミよりは教養と知識があると思うんだ。だからさ、もし仮に本当に村上さんが受賞できたらさ、その時は手放しで喜んじゃおうよ。
だってさ、無力じゃない?あまりにも。
長くなっちゃったからさ、念のため一言でまとめておくね☆
は い は い 雑 魚 は 下 が っ て
- 517 :無名草子さん:2006/05/22(月) 01:33:13
- なげー
- 518 :無名草子さん:2006/05/22(月) 01:35:02
- 子ね
- 519 :無名草子さん:2006/05/22(月) 01:42:00
- 「うまいキュウリも食べれるし」
まで読んだ
- 520 :無名草子さん:2006/05/22(月) 02:55:30
- 昔は春樹は「キウリ」って書き方だったけど
最近は「キュウリ」って書くよね?
まで読んだ。
- 521 :無名草子さん:2006/05/22(月) 03:14:33
- >>510
ありがとう。そうか、初期の短編なんだな。探してみよう。
しかし、いい授業をする先生でよかったな。自分の現国教師は
出社拒否ならぬ、出席拒否を3年間もしてくれて、毎日プリントだったぞ。
進学クラスなのに、何故担当を替えてくれなかったのか謎だ。
しかも自分のクラスだけ来なかったし。
- 522 :無名草子さん:2006/05/22(月) 04:13:06
- 高校時代、学校全体が春樹を読んで当たり前の空気だったのが嫌だったが、
結局今は長編小説全部手元においてある。不思議。
- 523 :無名草子さん:2006/05/22(月) 04:16:54
- 短編で、おすすめあったら おしえてくれ
- 524 :無名草子さん:2006/05/22(月) 05:00:55
- とんがり焼き
- 525 :無名草子さん:2006/05/22(月) 05:54:46
- 村上春樹が好きで、
あさのあつこが好きな女の子をイメージしてください。
- 526 :無名草子さん:2006/05/23(火) 01:39:27
- いやだ
- 527 :無名草子さん:2006/05/23(火) 01:48:18
- 拒否する
- 528 :無名草子さん:2006/05/23(火) 04:45:26
- 「海辺のカフカ」読み終えるのがもったいなくて、途中で止めてますw
- 529 :無名草子さん:2006/05/23(火) 09:55:21
- ああ、なんかわかるな、それ。
- 530 :無名草子さん:2006/05/23(火) 19:21:16
- ダンス×3の最後に羊男はどこへ行ったの?誰か教えてください。
- 531 :無名草子さん:2006/05/23(火) 23:04:29
- 蓋然的な存在だから、どこに行ったとかどこに居るという表現は適当ではない。
- 532 :無名草子さん:2006/05/24(水) 00:12:48
- でどうなったの?
- 533 :無名草子さん:2006/05/24(水) 09:41:28
- おまえさんは、羊男がどこに行った・どうなったと思うの?
- 534 :無名草子さん:2006/05/24(水) 09:50:46
- 羊男はあなたの心の中にいるのれす
- 535 :無名草子さん:2006/05/24(水) 10:12:52
- ナカタは昔、羊男だったのであります
- 536 :無名草子さん:2006/05/24(水) 10:14:26
- なんか説得力あるな〜
- 537 :無名草子さん:2006/05/24(水) 13:12:17
- 「君はいつか小説家になるだろう」鼠は5本目のビールを飲みながら
言った。僕にはいまのところ小説家になるプランは持ち合わせていない。
「うん。君は小説家になるべきだ。そして僕のことを小説に書くんだよ」
「君のことを」
「そうさ。僕は今、鼠とゆう名前でよばれている。でも名前とゆうものは
いつも変わるものなんだ。鼠 羊男 影 ナカタさん 中尉
顔のない男。人によっては綿谷ノボルとさえ呼ぶかも知れない。
いいかい。覚えておくんだ。名前は変わるんだよ」
- 538 :無名草子さん:2006/05/24(水) 13:18:10
- はいはい変わる変わるw
- 539 :無名草子さん:2006/05/24(水) 14:01:56
- ナカタは「裸の大将」なのであります
「わわわっわてが雁之助でんねん」
- 540 :無名草子さん:2006/05/24(水) 20:56:55
- >>533
消えてしまったと思う。
- 541 :無名草子さん:2006/05/24(水) 22:53:48
- 最近になって読んだタイム誌の記事。(2002年のものだが)
http://www.time.com/time/asia/magazine/article/0,13673,501021125-391572,00.html
ある台湾の新聞が、いつか日本の紙幣に村上春樹の肖像が使われるだろうと
「予言」したという話が最後の方に出ていた。
村上春樹は大作家だとは思うが、正直彼のお札は……w
- 542 :無名草子さん:2006/05/24(水) 23:05:27
- >>530
俺は上巻P167からの流れで「僕」が失った物を取り戻したから羊男が見えなくなったんだと思ってた
- 543 :無名草子さん:2006/05/24(水) 23:27:21
- そういえばダンス・ダンス・ダンスの白骨、6番目のは羊男のだという
説がネットでは多いようだね。
(他は鼠、キキ、メイ、ディック・ノース、五反田君)
そうなんだろうか?
- 544 :無名草子さん:2006/05/25(木) 00:47:23
- 羊男は、村上ワールドにありがちな不思議チャソ属性キャラでしょ。
- 545 :無名草子さん:2006/05/25(木) 04:25:08
- 私 明日 誕生日。プレゼントは村上 春樹のサインが欲しいって言っても皆に却下される…当たり前か。
- 546 :無名草子さん:2006/05/25(木) 17:46:23
- キキって五反田くんに殺されたのかな?
- 547 :無名草子さん:2006/05/25(木) 18:11:05
- ダンス・ダンス・ダンスのしょーもない図は春樹が描いたんだろうか
何の意味があったんだろう、あれ
- 548 :無名草子さん:2006/05/25(木) 18:55:23
- >>546
ユキが映画館でそういうビジョンを見ているので、それは事実なんじゃ
ないかと思う。
メイを誰が殺したのかは結局不明だったね。
>>547
ミスリーディングのための図(のつもり)かと思った。
- 549 :無名草子さん:2006/05/25(木) 22:52:21
- 五反田君のマセラティー
- 550 :無名草子さん:2006/05/25(木) 22:54:45
- 【日韓】 韓国の長老文芸評論家、村上春樹の『ノルウェイの森』は低俗なエロ本と酷評[05/25]
1 :蚯蚓φ ★ :2006/05/25(木) 22:13:04 ID:???
元老評論家、ユ・ジュンホ(71)さんが村上春樹の長編小説「ノルウェイの森」を酷評
した。ユさんは文芸誌「現代文学」6月号に寄稿した「文学の転落−ムラカミ現象を斬
る」で「‘ノルウェイの森’は高級文学の死をせき立てるガラクタ大衆文学」と主張した。
(続く)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148562784/l50
- 551 :無名草子さん:2006/05/25(木) 23:01:02
- 想定内
- 552 :無名草子さん:2006/05/25(木) 23:47:21
- 韓国に文芸評論家なんていたんだね
- 553 :無名草子さん:2006/05/26(金) 00:02:07
- 韓国人ってなにやるにしても派手だよねえ
- 554 :無名草子さん:2006/05/26(金) 00:25:47
- 春樹はニヒリストを気取っている
- 555 :無名草子さん:2006/05/26(金) 02:56:35
- 日本のブンダンでは手垢がつくほど言い尽くされてきた批判表現だな
- 556 :無名草子さん:2006/05/26(金) 05:34:08
- カフカ賞受賞で注目が集まってるからかな?有名税のようなものだな。
にしても今頃ノルウェイを叩くのかよ、彼の国のエライ人は。
- 557 :無名草子さん:2006/05/26(金) 08:08:21
- いまさらだし、しかもわざわざノルウェイで語るあたりが・・・弱点つくのうまいなw
- 558 :無名草子さん:2006/05/26(金) 13:54:18
- 返事キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 559 :無名草子さん:2006/05/26(金) 17:49:21
- なんだよw
- 560 :558:2006/05/26(金) 19:33:02
- いやー
俺やっぱ文才あんのかも・・・
- 561 :558:2006/05/26(金) 19:33:59
- 世界の村上春樹からのメールだよ
どうしようまじ
- 562 :558:2006/05/26(金) 19:35:58
- 凡人にはわからない琴線に触れる
何かがあったんだな
俺のメールに
- 563 :558:2006/05/26(金) 19:37:29
- 我ながら深い内容だったからなー
まあおまいらには
たどり着けない領域なわけだ
じゃあノシ
- 564 :無名草子さん:2006/05/26(金) 19:46:07
- >>558
おめ、よかったな
マジウラヤマシス
- 565 :無名草子さん:2006/05/26(金) 19:55:02
- >>558
おめ。
俺もウラヤマシイゼ
- 566 :無名草子さん:2006/05/26(金) 19:58:05
- >>558
このはしゃぎようはどうよ
- 567 :無名草子さん:2006/05/26(金) 20:01:44
- BSフォーラム「世界はムラカミハルキをどう読むか」
チャンネル:NHKBS2
放送日:2006年 5月27日(土)
放送時間:午後5:00〜午後5:55(55分)
海外でも人気が高く30以上の言葉で翻訳されている村上春樹の文学、ハルキワールドを
愛する世界各国の翻訳者が一同に集い、国境をこえた魅力と人気の秘密を探っていく。
30を超える言語で翻訳されている村上春樹の作品は、世界で最も多くの読者から支持され
ている日本文学だ。新作は日本での出版とほぼ同時に各国で翻訳されるほど。2006年3
月下旬、16か国・地域の翻訳者や研究者が東京に一堂に集まり、国際シンポジウム「春樹
をめぐる冒険・世界は村上文学をどう読むのか」が開かれた。村上文学の国境を超えたグロ
ーバルな人気の秘密はどこにあるのか、各国の翻訳者の討論を通して探る。
翻訳家…コリンヌ・アトラン, ハーバード大学教授…ジェイ・ルービン,
作家…ドミトリー・コバレーニン, 高麗大学教授…キム・チョンミ, 翻訳家…頼 明珠,
【司会】東京大学教授…藤井 省三
- 568 :無名草子さん:2006/05/26(金) 20:23:41
- >>566
シー
とりあえずほめとけ
- 569 :無名草子さん:2006/05/26(金) 20:47:55
- 面接で最近読んだ本は?って聞かれて
春樹って言っちゃあまずい?
- 570 :無名草子さん:2006/05/26(金) 20:58:50
- 私には答えかねまする
春樹さんがノーヘル賞でも取った後なら言っていいかも、ですね
- 571 :無名草子さん:2006/05/26(金) 21:27:52
- 海辺のカフカの公式HPのキャッシュとかミラーってないんですかね
- 572 :無名草子さん:2006/05/26(金) 21:31:35
- これ使ってみれば?→http://www.archive.org/
- 573 :無名草子さん:2006/05/26(金) 21:41:52
- 世界の終わりとハード・・・を読み終わった。
半年かけて読んだから全体的な流れはわかるんだけど、
最後のほうの感覚がわからなかった。
どんな意味だったのか教えてください。
- 574 :無名草子さん:2006/05/26(金) 21:57:34
- ずいぶんゆっくり読んだんだな。
半年かけたら俺忘れちゃうよw
- 575 :無名草子さん:2006/05/26(金) 21:59:54
- >>573
おつかれい
- 576 :無名草子さん:2006/05/26(金) 22:17:32
- >>555
春樹はニヒリストを気取っている
とよく言われるんですか?
- 577 :無名草子さん:2006/05/26(金) 22:46:52
- >>573自分も昨日読み終わったよ。同じく最後が釈然としなかったけど…
影だけ逃げるっていうのがよくわからなかった
- 578 :無名草子さん:2006/05/26(金) 22:54:10
- 読むスピード遅いかな、俺
アフターダーク2時間近くかかったよ
- 579 :無名草子さん:2006/05/26(金) 23:05:05
- もうちょっとその‥‥普通のスピードで読みませんか?
- 580 :無名草子さん:2006/05/26(金) 23:11:47
- ?
- 581 :無名草子さん:2006/05/26(金) 23:18:34
- 遅いかな
- 582 :無名草子さん:2006/05/26(金) 23:26:57
- 遅すぎるのと速すぎるのがいる
- 583 :無名草子さん:2006/05/27(土) 08:50:15
- 未読の小説本は、もう「レキシントン」くらいしか残ってないが、
いまさら1995年以前に書かれた本を読むのって、
なんか、こう…
- 584 :無名草子さん:2006/05/27(土) 12:07:39
- アフターダークは1時間くらいで読んだよ
- 585 :無名草子さん:2006/05/27(土) 12:08:33
- >>583
1995は境目だったのかね やっぱし・・・
- 586 :無名草子さん:2006/05/27(土) 14:11:57
- レキシントン嫌いじゃないけどね。
- 587 :無名草子さん:2006/05/27(土) 14:40:59
- 氷男好き
- 588 :無名草子さん:2006/05/27(土) 17:15:16
- 春樹 絶賛の嵐 本当にノーベル賞とるのか
そんなに海外で読まれてるのか
ジョン アーヴィングとかと比べてどうなの
- 589 :無名草子さん:2006/05/27(土) 19:55:01
- ニヒリストぶってる春樹
- 590 :無名草子さん:2006/05/27(土) 20:47:01
- 今ってまだボストンに住んでる?
- 591 :無名草子さん:2006/05/28(日) 01:59:08
- >>294
相手はあのヘソだし系アシスタントの女の子タンかね?
- 592 :無名草子さん:2006/05/28(日) 06:47:52
- 村上春樹の読者になって間もない頃だから、80年代の後半頃だったと
思う。
雑誌に村上春樹のエッセイなのかショートショートなのか、旅先からの
手紙みたいな感じで誰か(恐らく架空の人物)に宛ててるんだけど、
普段言いたくても言えないようなことを書き連ねてある。
「僕は実は君のことなんて大嫌いなのです。」的な文章。
タイトルも雑誌名も失念。
内容もこんなに漠然としか憶えてないんだけど、この文章読んだ人いる?
自分が知ってる限り単行本には入ってないような感じなんだけど、
何かに入ってるのかな。
- 593 :無名草子さん:2006/05/28(日) 14:33:16
- 明日発売の週刊誌【AERA】6月5日号より
⇒大特集:昔の「村上春樹」に会いたくて…
■「ノルウェイ」以前を繰り返し読む心理
■村上春樹の主な小説一覧
■本誌が行った「村上春樹」愛読者へのアンケート
■「ハルキ脳の壁」を探る−ハムサンドと言われてもねえ−−という人に
(評者:篠原菊紀・諏訪東京理科大教授)
■対談:福田和也×斎藤環/で、「いまの春樹」は、どうなのか?
■ハルキストも、そうでない人も、「村上春樹」を極める秘訣は七つのキーワード
(評者:内田樹・神戸女学院大教授)
ttp://opendoors.asahi.com/data/backnumber/3_1.shtml
- 594 :無名草子さん:2006/05/29(月) 00:45:01
- 世界の終わりは、みんなどれくらいで読んだ?
俺は去年の秋に上読んで、下を3月から少しずつ読んで半年。
仕事で疲れて帰って、本読んでると寝てしまうから集中できない・・・。
みんなどんな環境で読んでるの?
- 595 :無名草子さん:2006/05/29(月) 02:18:52
- まあ人それぞれさ
- 596 :無名草子さん:2006/05/29(月) 11:13:49
- >>594
俺は文庫本で午前中(上)、午後(下)を読んだ。
だから1日で読了ということだ。
- 597 :無名草子さん:2006/05/29(月) 18:27:06
- カートヴォネガットってどうですか?
- 598 :無名草子さん:2006/05/29(月) 18:32:10
- >>597
俺は『猫のゆりかご』しか読んでいないが、面白かったよ。
ただ春樹ほどのストーリーテラーでもない。
- 599 :無名草子さん:2006/05/29(月) 18:45:54
- 既出だろうけど
大島さんて血友病なのにアナルセックスしてたのか?
- 600 :無名草子さん:2006/05/29(月) 19:01:25
- >>599
この板の『海辺のカフカ』スレでそれ話題になっていたな。
- 601 :無名草子さん:2006/05/29(月) 19:17:23
- 大島さんの場合どうなるかなあ。
相手の男の人がヘテロなら普通の女の子が好きだろうし、
ゲイなら、大島さんが本当は女だと知ったら、やらないだろうし。
- 602 :無名草子さん:2006/05/29(月) 19:43:28
- これという根拠はないのだが、最後の方に出てくる大島さんの兄は、
実は兄じゃなくて「パートナー」ではないかという気がした。
- 603 :無名草子さん:2006/05/29(月) 19:53:18
- >>601
性交はアナルを使うって言ってた
命がけだな、って思った
そればっか気になったよ
- 604 :無名草子さん:2006/05/29(月) 21:09:00
- きっと命がかかってる分燃えるんだろうね。
- 605 :無名草子さん:2006/05/29(月) 21:11:46
- やっぱりみんなそこ気になってるんだな
- 606 :無名草子さん:2006/05/29(月) 22:31:01
- 全っ然気にしてなかったw
- 607 :無名草子さん:2006/05/30(火) 05:23:21
- 村上春樹にハマって、一通り読んだのですが、他の作家でオススメみたいな人っていますか?
- 608 :無名草子さん:2006/05/30(火) 12:17:05
- 舞城王太朗
- 609 :無名草子さん:2006/05/30(火) 13:03:08
- 福田和也×斎藤環ってなあ・・・
>>607
江國香織とかかな?
- 610 :無名草子さん:2006/05/30(火) 13:20:56
- 春樹氏、6月からハワイ大に移籍だって
- 611 :無名草子さん:2006/05/30(火) 13:26:13
- 結構なご身分だことで
- 612 :無名草子さん:2006/05/30(火) 21:23:30
- AERAを立ち読みしたら、村上春樹を嫌いな人が読む作家の上位に
司馬遼太郎があった。
もっともだとも思うが、自分は両方好きだな。
それに春樹は(小説の本質とは違うとしても)歴史の語りが上手いと思う。
ねじまき鳥の戦争もそうだが、羊の十二滝町の歴史とか、カフカで佐伯さんが
説明する甲村記念図書館のなりたち(地元の文芸サロン)など、ツボを
押さえていると思う。
- 613 :無名草子さん:2006/05/30(火) 21:30:28
- 好きな人が読む作家の上位にも入ってると思いますよ
あと漱石とか芥川とか鴎外なんかもどっちにも入ってると思う
- 614 :無名草子さん:2006/05/30(火) 23:16:22
- >>603
怪我すると血が止まらないから処女膜を破れないんだよ、たぶん。
- 615 :無名草子さん:2006/05/31(水) 01:09:49
- 海辺のカフカって
(フランツ)カフカが海水浴してる写真からとったの?
村上春樹よんだことないんだけど
本屋に行くたびに気になる
- 616 :無名草子さん:2006/05/31(水) 04:51:53
- 大島さんの生理について記述はあったっけ?
毎月大量に出血したらテラヤバスなんじゃ。
- 617 :無名草子さん:2006/05/31(水) 07:06:42
- >>615
タイトルの発想はその写真から得たんじゃないかと思うが、
作中では直接には出てこない(カフカのことは話題にされているが)。
>>616
「生理だって一度もない」(文庫本上p382)
- 618 :無名草子さん:2006/05/31(水) 19:03:03
- 誰か井戸に入ったことがある人いますか?
- 619 :無名草子さん:2006/05/31(水) 22:03:56
- >>618
井戸の底は(ねじまき鳥にも書いてあるが)メタンガスが出ていたり、
酸欠になっていることも多いので危険です。
- 620 :無名草子さん:2006/05/31(水) 22:27:38
- 村上春樹の長編で、超自然現象(幽霊、予知、人間消失、異界など)が
ないと言えそうなのは『風の歌を聴け』『ノルウェイの森』ぐらいかな?
『1973年のピンボール』も多分そう言ってよいと思うが、双子が怪しいw
『国境の南、太陽の西』は島本さんの解釈しだい。
(『アフターダーク』は未読です)
ノルウェイはそういうバケモノが出ないので個人的には少々物足りないですね。
- 621 :無名草子さん:2006/06/01(木) 01:00:32
- この前抜き屋行ったら、付いた女の子が春樹の大ファンらしくて、彼の作品はほとんど読んだと言ってた。
ねじ巻き鳥や海辺のカフカの話で盛り上がってしまって、結局抜かずに帰ってきた。
風俗の子とそんな話ができるとは思わなかったから驚いたけど楽しかった。
- 622 :無名草子さん:2006/06/01(木) 01:13:15
- >>621
おぉ、なんか「ダンス・ダンス・ダンス」っぽいなぁ。
その子に「かっこう」とか言わせたんだろ
- 623 :無名草子さん:2006/06/01(木) 01:48:27
- かっこうは駄目だよw死んじゃうww
ベルグソンかヘーゲルについて語ってもらったんだろ
- 624 :無名草子さん:2006/06/01(木) 03:28:28
- 「カフカ」かよ
- 625 :無名草子さん:2006/06/01(木) 05:54:42
- >>617
レスthx。そりゃそうだよね、生理有ったら死んじゃうよね。
そういえば、血友病は男性にしか見られない病気だ、
っていうのを高校の生物(遺伝関連)で習ったような。
とすると大島さんは「オスの三毛猫」的なものなのか。
- 626 :無名草子さん:2006/06/01(木) 06:27:04
- >>625
女性の場合は胎児の時に死亡する確率が高いけど、まれにいるよ。
1%位は女性患者らしい。
オスの三毛猫とは言いえて妙だな。
- 627 :無名草子さん:2006/06/01(木) 19:34:10
- ノルウェーの森って高校生の俺が読んでも面白い?
- 628 :無名草子さん:2006/06/01(木) 20:33:13
- >>627
そりゃ個人差はあるだろうけど、面白いと感じる人が多いと思うよ。
ただもし君が他の春樹作品を読んでいないのなら、ストーリー的には
ノルウェイよりもっと面白い作品は他にある、とは言えるかもしれない。
(『羊をめぐる冒険』とか)
- 629 :無名草子さん:2006/06/01(木) 23:02:38
- 高校生なら最近の作品の方が面白く感じるかもな
- 630 :無名草子さん:2006/06/01(木) 23:05:57
- 羊、世界の終わりの2作品はライトノベル感覚で読むこともできると思う
- 631 :無名草子さん:2006/06/02(金) 10:16:11
- >>610
洋子さんの好きなハワイかー
- 632 :無名草子さん:2006/06/02(金) 10:43:01
- 【日韓】 韓国の長老文芸評論家、村上春樹の『ノルウェイの森』は低俗なエロ本と酷評[05/25]
1 :蚯蚓φ ★ :2006/05/25(木) 22:13:04 ID:???
元老評論家、ユ・ジュンホ(71)さんが村上春樹の長編小説「ノルウェイの森」を酷評
した。ユさんは文芸誌「現代文学」6月号に寄稿した「文学の転落−ムラカミ現象を斬
る」で「‘ノルウェイの森’は高級文学の死をせき立てるガラクタ大衆文学」と主張した。
(続く)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1148562784/l50
- 633 :無名草子さん:2006/06/02(金) 13:15:47
- ま た 姦 国 か
(´・ω・`)
- 634 :無名草子さん:2006/06/02(金) 17:06:59
- 韓国でも村上春樹は流行っているからこそ「ムラカミ現象」とか言われて
老世代が眉をひそめることになっているわけだけどね。
こういう世代対立は日本にもある筈。
ロシアでも50代以上は村上春樹を評価しないが、作品によっては100万部以上
売れているそうな。『文學界』5月号の沼野充義「ロシアの村上春樹」参照。
なおこの雑誌の6月号にはシンポジウムの記録「世界は村上春樹をどう読むか」
が載っており、韓国の訳者も登場している。
- 635 :無名草子さん:2006/06/03(土) 01:35:33
- >>631
陽子さんです
- 636 :無名草子さん:2006/06/03(土) 15:26:57
- 短編集読もうと思うんだけど何がいいですか?
- 637 :無名草子さん:2006/06/03(土) 15:34:34
- 蛍 納屋を焼く その他の短編
- 638 :無名草子さん:2006/06/03(土) 19:22:59
- 636>>
レキシントンの幽霊
- 639 :無名草子さん:2006/06/03(土) 19:32:10
- つまりこういうことです
おすすめの短編集
(1) 短編集「蛍」
(2) 短編集「納屋を焼く」
(3) (1)(2)以外の短編集も、なかなかいいですよ。
- 640 :無名草子さん:2006/06/03(土) 19:44:13
- 「中国行きのスロウ・ボート」も良いですよ。
- 641 :無名草子さん:2006/06/03(土) 22:07:19
- 無論、マルチだ。
基本的にこいつはエロ作家だ。
共産圏でエロは読めないが芸術にかこつけこれは読める、
だからもてはやされてるだけ。
こいつは、ただのエロ作家。
ただ、レキシントンの幽霊(短編集)は違う・・・あと、ねじまき・・・
両者ともに留置場で何度も読み感動した。
そしていま、俺は作家を目指している。
- 642 :無名草子さん:2006/06/03(土) 22:57:33
- >>641
ズバリ無理
文章になんの魅力もないし意味もないし
- 643 :無名草子さん:2006/06/03(土) 23:04:54
- >>627俺、高某だが面白かったぞ。
最新の短編集以外の小説を読んだが面白かった。
俺はカフカが一番面白かったが、ここではカフカ不人気?
- 644 :無名草子さん:2006/06/03(土) 23:17:09
- >>637-640
ありがとうございます。とりあえず蛍から読んでみたいと思います。
- 645 :無名草子さん:2006/06/03(土) 23:29:55
- 俺カフカ好きだよ
- 646 :558:2006/06/04(日) 06:32:03
- 俺のネ申メールが
載ってるーーーーー
けど渾身で考えたサブタイ替わってるorz
- 647 :無名草子さん:2006/06/04(日) 07:15:36
- >>646
どのサイト(本)?
- 648 :無名草子さん:2006/06/04(日) 16:20:30
- >583
これを読まずして村上は語れないだろう・・・
- 649 :無名草子さん:2006/06/04(日) 17:34:04
- 実際返事もらえる確率はどれくらいだろう。同様の質問があったとき
村上さんは適当にはぐらかしてたけど。
あーあ、駆け込みメールまだ返事来ないからもうダメかな。
2日寝かして、村上さんの好きそうな話題、でもガイシュツでないもの、短め、を心がけたのになあ。
次回こういう機会があったら「カラマーゾフ」読んで挑もうかな。
しかしいつまでたっても「先生」って書く人いるんだね。
- 650 :無名草子さん:2006/06/04(日) 17:43:28
- そうですか。先生ですか。両親が教師だったので先生でも僕としては、どうでも良いことなんですけどね。
返事は自分の関心のあるメールには返事を書いています。
カラマーゾフ。良いですね。ということで、ROMらせてもらいます。チャオ。
- 651 :無名草子さん:2006/06/04(日) 20:45:37
- >>641
乙って、あんた作家だろ。
- 652 :無名草子さん:2006/06/04(日) 20:51:34
- >>642
自分は棚上げか?プププ、ずばり小学生低学年以下、プププ
そんなことより、
かつて、自動勃起装置という、男性のアナルに熱のでる棒を突っ込んで
前立腺を刺激して、勃起させるって言う装置があったんだけど、
あれで漏電して、ショック死したおっさんがいた。
装置が作動すると、作動ランプが点灯するので、家族が発見したときは、
前かがみに倒れてる下半身丸出しのおっさんが、ケツに棒をつっこんで
ランプが光ってるシュールな光景だったらしい。
機械を信用してはいけない。
- 653 :無名草子さん:2006/06/04(日) 20:55:39
- >>650
いいや、どーでもよくない!
はるりんは先生ってよばれるのをとっても嫌がっている。
なのにまだよぶやつがいる。みんなちゃんと読んでないんだな。
最近は作家さんってのも嫌みたいだよ。
- 654 :無名草子さん:2006/06/04(日) 21:01:58
- そうでしたか。村上です。僕はそんなに嫌がっていたのですか?
何処に書いていましたか?僕は確か本名で病院などで呼ばれるのが嫌だ、と書いたはずです。
パソコンで書いているから、何でも書けちゃうのですね。良いじゃないですかね。
先生と呼ばれたって。
- 655 :無名草子さん:2006/06/04(日) 21:47:26
- じゃあ、なんとかきって呼ぶわ
- 656 :無名草子さん:2006/06/04(日) 22:32:43
- ああ〜 朝日堂が復活してたの
今、このスレ見て知りました
おそすぎ。。。
でも知れて良かった!
- 657 :無名草子さん:2006/06/04(日) 22:55:34
- いまさらだったらすまないが、
ゴージャス芸能人の 加納姉妹は
マルタ クレタ にインスパイアされての
ネーミングなのかな どう?
- 658 :無名草子さん:2006/06/04(日) 23:09:32
- >>657
あまりにアレだったので叶姉妹が出てきた時はビビったけど
なーんの関係も無いと思うよw
- 659 :無名草子さん:2006/06/05(月) 01:14:06
- >>657 658
なーんの関係もないけど聞いてください
春樹つながりで俺は人生初の彼女が出来たんだが
その話題をふった後些細な事からケンカになり別れました。
- 660 :無名草子さん:2006/06/05(月) 01:15:58
- あの姉妹ほど村上春樹的世界から遠い存在も
なかなかないと思うがなぁ
- 661 :無名草子さん:2006/06/05(月) 01:28:24
- >>659
それは本当に乙でした
- 662 :無名草子さん:2006/06/05(月) 05:41:11
- でもあの姉妹をデビューさす時、
事務所の関係者等に 読者がいて
ああいう名前になったんちがうか
- 663 :無名草子さん:2006/06/05(月) 15:10:35
- 村上です。叶姉妹ですか。僕は巨乳は好きではないですよ。
まあ、関係ないですけれど。連れ合いは巨乳ではないですが。
- 664 :無名草子さん:2006/06/05(月) 15:59:35
- 春樹は叶姉妹なんて知らないだろ
- 665 :無名草子さん:2006/06/05(月) 19:05:00
- 村上朝日堂 http://opendoors.asahi.com/asahido/
- 666 :無名草子さん:2006/06/05(月) 19:15:09
- いくらなんでも叶姉妹くらい知ってると思いますよ
- 667 :無名草子さん:2006/06/05(月) 19:45:54
- 村上です。叶姉妹はもうお仕舞いにしましょう。
- 668 :無名草子さん:2006/06/05(月) 19:47:24
- 知ってるかどうかはっきりいってくれれば終わると思いますよ
- 669 :無名草子さん:2006/06/05(月) 20:01:24
- あるいはそうかもしれない。
- 670 :無名草子さん:2006/06/05(月) 20:04:01
- メタファーとしての巨乳
- 671 :無名草子さん:2006/06/05(月) 20:16:39
- オッパイぷりんぷりん♪
- 672 :無名草子さん:2006/06/05(月) 21:18:13
- たしかにメタファーだわなw
- 673 :無名草子さん:2006/06/05(月) 22:49:54
- >>671僕はオッパイぷりんぷりん♪、という何の主張も無い、あたかもからかうようなのが、
非常に気になっています。今は夜ですから、発情されている方もいらっしゃるでしょう。
一回だけなら何も思いません。しかし、度々オッパイぷりんぷりん♪、と書かれては品位を疑います。
僕は別に構いませんがね。
- 674 :無名草子さん:2006/06/06(火) 00:00:20
- レキシントンの一番最後の短編、まったく意味が分かりません・・・
バスに乗ってきた老人達ってなんの意味?
あと耳が聞こえないって・・・それに耳に入って肉を食って卵を産み付ける、
って、なんだかともてキモイです・・・
この短編の意味を教えて下さい。
わたしには分かりません・・・
わかりません・・・
- 675 :無名草子さん:2006/06/06(火) 01:13:19
- メタファーとして使うならボインが最適
- 676 :無名草子さん:2006/06/06(火) 09:17:33
-
メタファー、などと言っている時点で終わっている・・・
- 677 :無名草子さん:2006/06/06(火) 11:38:56
- 村上春樹の小説はポストモダン思想を具現化したものです。
- 678 :無名草子さん:2006/06/06(火) 15:15:06
- ポストモダン。昔、流行しましたね。今、活躍している浅田彰、中沢新一なんかそうですね。
朝日ジャーナルで村上春樹の存在を知ったのですよ。丁度、編集長が筑紫哲也になって。
カラー写真で当時の部屋の様子が写っていました。1984年だったと思います。
その連載は「若者たちの神々」という特集でした。本にもなっていましたが、何故か春樹さんは、
再録されなかったのを覚えています。
- 679 :無名草子さん:2006/06/06(火) 19:05:36
- >>674
あれは読者に不安を与える効果を狙った短編だと、あまり深く考えません
でした。
なお『レキシントンの幽霊』に入っている「めくらやなぎと、眠る女」は
短縮版です。初期の『蛍・納屋を焼く・その他の短編』中には「、」のない
「めくらやなぎと眠る女」があって、これはバスの老人の描写がずっと長い。
このバスの老人ですが、私は(長い方を)読んだとき、これはバスが異界に
向かっていることを表すのではないかと思いました。バスの老人はどこか
登山口で下りるつもりだが、このバスはそんなところに行かないはず。
しかしこのバスはどこかで、登山口の停留所がある路線と異次元的に?
重なっているので、この老人たちが乗っている。
そうすると主人公たちが行った病院も現実のとは違うのかもしれませんが、
耳から入る蝿が現実にいるという設定じゃないとは思う。
- 680 :679:2006/06/06(火) 19:08:46
- あとこの話は『ノルウェイの森』にも取り込まれています。
この3つの異同については下のサイト参照。
ttp://ha2.seikyou.ne.jp/home/Kazuma.Kohara/yanagi.htm
- 681 :無名草子さん:2006/06/06(火) 20:30:53
- 春樹さんの本で暗くないのはありますか?
- 682 :無名草子さん:2006/06/06(火) 21:07:16
- 羊男のクリスマス
- 683 :加納ポンタ:2006/06/06(火) 21:36:04
- 「またたびあびたたま」
- 684 :無名草子さん:2006/06/06(火) 21:46:35
- 共著だけど夢で会いましょう
- 685 :無名草子さん:2006/06/07(水) 15:48:54
- >>617
どっかの平凡社かな?の本で
カフカの写真が乗ってて題がまんま「海上のカフカ」だったからな
それからとったとしか思えないんだが。
気になるけど読まないっていう
読みたいんだけどね。
- 686 :無名草子さん:2006/06/07(水) 16:09:50
- 池内紀著「となりのカフカ」(光文社新書)、ではありませんか。
- 687 :無名草子さん:2006/06/08(木) 01:04:26
- ここに出てくる村上さんは本物なんですか?
村上さんはほとんど海外で暮らしてるって聞いたんですが、
今は日本にいるんですか?
- 688 :無名草子さん:2006/06/08(木) 01:25:21
- フッフッフッ 村上です。今はハワイにきています。
南の島はいつきてもいいですね。体の奥深いところにある
しこりがほぐれていくのがわかります。
もちろんハワイからもこのスレッドはみれます。
- 689 :無名草子さん:2006/06/08(木) 02:04:44
- >>687
龍だよ
- 690 :LEON:2006/06/08(木) 03:59:10
- 「ノルウェイの森」最近読みました。
シュールで面白い。影響されてスコット・フィッツジェラルドも読みたくなりました。
突撃隊面白いね。
- 691 :無名草子さん:2006/06/08(木) 04:28:41
- >>688
はるりんは「みれます」なんて死んでも書かないと思うが。
- 692 :無名草子さん:2006/06/08(木) 07:00:04
- >>686
それだ
サンスコ
- 693 :無名草子さん:2006/06/08(木) 09:11:32
- >>691
はるりんって
NHKの朝の連続テレビ小説かよ!
- 694 :無名草子さん:2006/06/08(木) 09:32:36
- >>693正しい日本語表記では「見れます」では×。「見られます」が○。
そして、テレビは「純情きらり」でした。
- 695 :無名草子さん:2006/06/08(木) 11:58:19
- はるりんへ 質問です
まもなくサッカーワールドカップが始まりますが
どの国が優勝するとおもいますか
またお好きなサッカー選手はだれですか
- 696 :無名草子さん:2006/06/08(木) 14:08:07
- こんにちわ 村上です 僕のことをはるりんとよぶのは
恥ずかしいのでやめて下さい。はるりんとよばれると
自分が樺太になったような気がします。くだらないですね。
はるきちはどうだですって。はるきちも河内の大親分になったような
気がしますのでやめて下さい。
僕は一人でこつこつとするスポーツが好きなので、サッカーにはあまり
興味はないです。22人ものプレイヤーが1つのボールを追い掛ける
なんて、多すぎると思います。よくぶつからないものだ。
とゆうわけで、好きなサッカー選手は辻ちゃんです。
- 697 :無名草子さん:2006/06/08(木) 15:40:55
- >>696あれれ。あなたも春樹さんですか?僕も村上を名乗っていますが。
僕の書ききれない時に出てくれて有難う。僕はサッカーのルールも知らないので助かります。
- 698 :無名草子さん:2006/06/08(木) 16:29:30
- 696の勝ちw
- 699 :無名草子さん:2006/06/08(木) 17:09:44
- くだらねぇwwww
- 700 :696:2006/06/08(木) 17:18:28
- >>697
村上先生の名をなのってすいません。じつは私はナカタであります。
ナカタは一生懸命、勉強して読み書きができるようになったのであります。
ちょっと魔がさして先生のものまねをしてみたのであります。
ナカタの村上先生はニセモノであります。
この小さな虫はアリであります。
ボクサーはモハメドアリであります。 くだらないであります。
- 701 :無名草子さん:2006/06/08(木) 17:31:08
- そうですか。ナカタさんですか。僕はどっちでも良いんです。
気にしないでどんどん書いて下さい。
- 702 :無名草子さん:2006/06/08(木) 17:42:28
- 期間限定。村上朝日堂が終了しました。サラヴァ。
- 703 :無名草子さん:2006/06/08(木) 20:00:41
- 朝日堂終了ですか 残念ですね
読者とのメールのやりとりはどうでもいいから
ボストン便りみたいのをずっとやってくらないかな
更新は三ヶ月に一回ぐらいでもいいから
- 704 :無名草子さん:2006/06/08(木) 20:20:42
- >>703僕もそのように思いますよ。
読者としては、こういった形でたまに表に出てくれると楽しいですし。
何が面白いって、村上さんの近況を知る事が出来て良いですね。
まさか「ギャツビー」「長いお別れ」を翻訳しているなんてファンとしては嬉しいです。
- 705 :無名草子さん:2006/06/08(木) 23:28:42
-
隊長!!!ただいま、パン屋とねじまき全シリーズをポチいたしました!!!
任務完了です!!!
- 706 :無名草子さん:2006/06/08(木) 23:31:48
-
自分は、いまのいままで、クロニクルの意味を知りませんでした!!!
軍法会議ものですか!!!
この勢いで、ノルーとカフカもポチしたほうが良いでしょうか!!!
隊長!!!
- 707 :無名草子さん:2006/06/08(木) 23:32:52
- なんかミョーな雰囲気になってきたなあw
きらいじゃないですけど
- 708 :無名草子さん:2006/06/08(木) 23:39:47
- アンチではないけど、このスレが若干キモめな気がするのは気のせいですか。
- 709 :無名草子さん:2006/06/08(木) 23:42:45
- 変に荒れるよりこれくらいのほうが居心地が良いですw
- 710 :無名草子さん:2006/06/09(金) 00:30:11
- クロニクルは一番最後に読むといいかも
- 711 :無名草子さん:2006/06/09(金) 00:49:03
- ゴーストライターさんとか調査スタッフさんは何人くらいいるの?
- 712 :無名草子さん:2006/06/09(金) 01:04:35
- 一応ゴーストは無し、調査スタッフは妻含め3人でやらせてもらっております。
- 713 :無名草子さん:2006/06/09(金) 01:08:07
- ちょっと質問です。先に弁解しとくがオレは村上ファンで、ノルウェイの森も大好きな小説です。
初めてこのノルウェイの森を読んで読後感が、五木寛之の「凍河」に似てるな〜って思ったんだけど
誰か両方読んだ人いないかな、もしいたら意見聞きたいんだけど別に・・・何ソレって!
云われればそれまでだけど、ずっと心に引っかかっていました。
- 714 :無名草子さん:2006/06/09(金) 01:15:35
- どうでもいいけどスピッツ哀れwww
- 715 :無名草子さん:2006/06/09(金) 05:36:33
- クロニクルを最初に読んだ俺は負け組
- 716 :無名草子さん:2006/06/09(金) 05:45:24
- スガシカオをあれだけ語ったのに、スピッツは名前も知らないとは
そんなものなのか それとも「スイング」を書くときに
勉強したのかな 日本人の若いアーティストもいれとかなくっちゃ
ってなかんじで
- 717 :無名草子さん:2006/06/09(金) 10:19:42
- 村上春樹がそんなことをするとは思えないので
スガシカオは本当に好きなんだと思います
- 718 :無名草子さん:2006/06/09(金) 11:33:57
- そんなことせんか 俺はしててもおかしくないと
思うな もちろん本当に好きだから書いたんだろうが
編集サイドとのうちあわせとかで、
若い日本人アーティストも1人いれて欲しい
とゆう要望があっても自然だろ
- 719 :無名草子さん:2006/06/09(金) 12:03:33
- >>716
俺は「意味がなければスイングはない」のスガシカオのところだけ
読んでて落ち着かなかったな。
ちょっと無理やり書いたのかな、と思ってる。
- 720 :無名草子さん:2006/06/09(金) 12:20:28
- >>718
掲載されてた雑誌を考えるとそういう要請があったとは考えにくい
- 721 :無名草子さん:2006/06/09(金) 13:10:08
- >>673
ちょとワロタ
- 722 :無名草子さん:2006/06/09(金) 13:36:31
- 僕はJAZZ喫茶を開いていましたが、読者の世代交代にも対応しなければなりません。
色んな音楽を聴くようにしています。
- 723 :無名草子さん:2006/06/09(金) 14:36:36
- そうか雑誌連載でしたね 忘れてた
じゃあ連載中に読者の間口をひろげるために
スガシカオを意識的にとりあげたのかね
それは全然悪い事じゃないと思うけど
いつもクラシック ジャズだと読者が狭まるものな
たくさんの人に読んで欲しいってのは健全な欲望だし
そのため一種のマーケティング的な発想をするのは
当然のことだろう
- 724 :無名草子さん:2006/06/09(金) 14:40:52
- ステレオサウンド誌といえばそうやって間口を広げるよりは
狭くして読者の結束を固める雑誌だと思いますけどw
連載時の雰囲気は大作家の連載ということで治外法権臭が
ただよってた感じがしたのですが、俺の間違いだったかな?
- 725 :無名草子さん:2006/06/09(金) 15:26:36
- >>722
その若い音楽も意識して聴くってのも
立派だね。60歳手前で なかなかできんよ
それも第一線で活躍するための努力であり
マーケティング的発想でもあるな
- 726 :無名草子さん:2006/06/09(金) 16:17:27
- 家にある夢で会いましょうが3冊になってしまった・・・
- 727 :無名草子さん:2006/06/09(金) 16:20:14
- 村上です。「意味スイ」でもりあがってくれてありがとう。
ご存知のように音楽界での、僕の一番のアイドルはブライアン ウィルソン
です。彼のことを一度きっちりと、書いておきたかったのが「意味スイ」の
連載を始めた理由です。でも本当に大好きな人のことを、書くのは
難しいですね。ブライアンの章は自分では納得できるものには
なりませんでした。残念なことに。
「意味スイ2」も計画中です。
次回は モー娘にとりこまれた美貴ティーの哀しみ について
書く予定です。チャオ。
- 728 :無名草子さん:2006/06/09(金) 17:06:49
- やっぱり。春樹は一人だから春樹のことを偽春樹君に聞いても仕方ないよ。
春樹になるきる為に春樹の小説を熟読玩味してみても無駄ですよ。気の毒だ。
- 729 :無名草子さん:2006/06/09(金) 19:19:35
- >>728
一応ここは2chなのでネタはネタとして、それなりの扱いをしてやってください。
- 730 :無名草子さん:2006/06/09(金) 19:29:27
- そうだ そうだ 俺はすきだぞー
728 はつまらない奴だな
友達いないだろ ばーか あっかんべー
でべそー いぼじー うんこー
- 731 :無名草子さん:2006/06/09(金) 19:43:42
- こんばんわ。村上春樹です。僕は「あっかんべー・でべそー」とか割と好きです。
そうですか。2ちゃんねる、ではなりきっても良いのですか。ふーん。
人生って奥が深いもんですね。じゃあ、なりきりOKということで。登場させてもらいます。
- 732 :無名草子さん:2006/06/09(金) 20:25:05
- あんまり調子こくと「それなり」の扱い受けちゃうよw
- 733 :無名草子さん:2006/06/09(金) 20:38:58
- 何故、春樹さんは僕にしたんだろう?
私じゃ駄目だったのだろうか?青春は何時だって僕と君なんだろうか?
- 734 :無名草子さん:2006/06/09(金) 20:50:44
- 「こんな2チャンネルで落書きしていて楽しい?」と直子は聞いた。
「勿論、楽しいよ」
「そう」直子は冷水器の水を口に含んで、ハンカチで口を拭いた。
「僕は何でこんなに下手な会話しか書けないのだろう」
「それは」直子は考えるような、遠い目をして言った。
「あなたがバイクスレの会話に負けているのを知っているからよ」
僕は自分の才能の乏しさにガッカリした。
「今日から梅雨入りだって」
「ええ。そうね。そろそろ富豪刑事が始まる時間よ」
僕はそろそろ引き上げる準備を始めた。
- 735 :無名草子さん:2006/06/09(金) 21:20:27
- でもヘタなのはカンベンな
- 736 :無名草子さん:2006/06/09(金) 21:59:48
- なり切り、あんまり面白くない
- 737 :無名草子さん:2006/06/09(金) 22:05:29
- 「下手でも良いじゃない。あなたにはそれで充分なのよ」
「でも恥かしいよ。こんなに下手な会話しか書けないなんて」
直子は悲しそうに言った。
「あなたにしか書けない、何かがあるのよ」
「それが何かは僕には分からないんだ」
そこへお爺様が来た。
「ほほう、すると何かね。君は直子を嫁に欲しいというのかね」
「出来ればそうしたいのですが」
「お爺様」直子は気遣いながら、お爺様に言った。
「お爺様。まだ、正式に決まった訳ではないのです」
僕は額に流れる汗をぬぐった。
「落ちが見つからないんだ。落ちはどうしたら良いのだろう」
- 738 :無名草子さん:2006/06/09(金) 22:14:27
- え〜。非常事態発生。ただ今、スレがつまらなくなっています。
誰か面白い話題を提供して欲しいのですが。駄目でしょうか?
- 739 :無名草子さん:2006/06/09(金) 22:30:51
- 芸がない 華がない
やるなら笑えるのをたのむわ
要レベルアップ
- 740 :無名草子さん:2006/06/09(金) 22:32:27
- 僕はつまらない落ちを考えるのはよそう、とその時思った。
これじゃ、丸きり出鱈目なスレじゃないか。旅に出よう、と思いついた。
取り合えずアルバイトで貯めた金を明日の朝に下ろすことにした。
直子はお嬢様だから、お金を沢山持っているだろう。しかし、それでは乞食だ。
深夜のコンビニエンス・ストアで地図を買いに行った。
関西が良いだろうか?それとも東北が良いだろうか?春樹さんは昔、東北に旅に出たそうだ。
人真似ではいけない。
- 741 :無名草子さん:2006/06/09(金) 22:34:45
- どうよw
- 742 :無名草子さん:2006/06/09(金) 22:36:47
- やはり無理だった。芸もない、華もない。作家とは大変な仕事だ。
兎に角、面白い話。面白い話。寝よう。もう十時過ぎだ。
僕は夜になると不機嫌になるし、眠らないと頭の回転も悪くなる。
- 743 :無名草子さん:2006/06/09(金) 23:39:38
- 春樹並みに身体鍛えないと脳も弱る
- 744 :無名草子さん:2006/06/09(金) 23:48:57
- >>741
夏樹に降格
- 745 :無名草子さん:2006/06/09(金) 23:53:49
- 「ねえどうしてよって龍は言ったわ。
『春樹もこれ好きなんでしょ? 私最初から知ってたのよ。
好きでしょ? 女の人とやるよりずっといいでしょ? だって、春樹、こんなに濡れてるじゃない。
私、もっともっと良くしてあげられるわよ。いいでしょ、ね?』
でもね、本当にその子の言う通りなのよ。本当に。妻とやるよりずっとよかったし、もっとしてほし
かったのよ。『私たち週に1回これやりましょうよ。一回でいいのよ。春樹と私だけの秘密にしまし
ょうね?』って龍は言ったわ。『あなたハードゲイなのよ、本当よ。どれだけ胡麻化したって死ぬま
でそうなのよ』ってね」
「本当にそうなんですか?」と僕は訊いてみた。春樹は、遠い目をして答えた。「あるいはそうかも
しれない」
- 746 :無名草子さん:2006/06/10(土) 00:04:01
- ちょっと走ってこい
- 747 :無名草子さん:2006/06/10(土) 00:29:23
- 春樹先生が走りはじめた年齢をご存知の方いらっしゃいますか?
- 748 :無名草子さん:2006/06/10(土) 00:37:06
- わかった33さいだったー
- 749 :無名草子さん:2006/06/10(土) 08:27:26
- 33かな もうちょっとあとちがうかな
たしか昔 30歳台で走りだして 体の線が若く保たれて
よかった。40歳台だとどうしてもついたぜい肉がとれない。
と書いてるのをよんだことがある。
とゆうことは30後半でしょう。
- 750 :無名草子さん:2006/06/10(土) 08:57:43
- IN★POCKET 1985年10月号には、
島森 走り出したのはずいぶん前から?
春樹 いや、四、五年……。
島森 走ろうと思ったきっかけって、なんかあるんですか。
春樹 暇だったから。暇で何かスポーツをしようと思ったんだけど、
ぼくはそのころ習志野にいて、周りに誰も知った人がいなくてね、
走るならなんにもいらないでしょ。カネいらない、相手いらない、
場所いらない、好きなときにできる、だから走るのが一番いいや
と思って走りだしたんです。
注・島森路子→島森。
- 751 :無名草子さん:2006/06/10(土) 09:10:57
- 上の会話から判断しますと、31か32歳からですね。
- 752 :無名草子さん:2006/06/10(土) 11:09:44
- 春樹もうるおぼえなんですわ
>>749は日本語の研究を要する
- 753 :無名草子さん:2006/06/10(土) 11:33:09
- 村上春樹の体って胸板ペラペラでかっこわるいよ
腕も細いし、
ジム通ってんだからもう少しウエイトやればいいのに
- 754 :無名草子さん:2006/06/10(土) 11:35:52
- ピザデブニートが何かいってるな
- 755 :無名草子さん:2006/06/10(土) 11:41:23
- >>752
>春樹もうるおぼえなんですわ
うるおぼえ?うろ覚え、だろ。
- 756 :無名草子さん:2006/06/10(土) 11:44:12
- どっちもそれなりに正解
- 757 :無名草子さん:2006/06/10(土) 11:57:46
- >>755
あんた2ちゃん用語ってしってはる?
- 758 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:06:57
- >>757
明らかな2ch用語(「ガイシュツ」など)には突っ込まないが、マジで
間違えてる奴もいるし、それ見て誤って覚える奴も皆無とは言えないからな。
うる覚えなんて、本気でそう思ってる(思ってしまう)奴が結構いそうな言葉だったんでね。
- 759 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:13:08
- みんなつかってますけどねーw
- 760 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:25:41
- >>759
なにこの恥ずかしいやつ
- 761 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:26:48
- >>760あなた老人ですか?
- 762 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:26:51
- うろおぼえ→語源的にはこっちが正解
うるおぼえ→まちがいっちゃーまちがいだけど使ってるやつも多いからそれなりに市民権あり
じゃないのかなよく知らないけど
- 763 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:36:05
- ↓(ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%82%8B%E8%A6%9A%E3%81%88 から)
うろ覚え(うろおぼえ・疎覚え)とは、ある事柄について、
知っている(もしくは理解している)内容が曖昧なこと。
またそのような状態で発言すること。間違ってうる覚えと
いわれることも多いが、そのような状態が正にうろ覚えである。
- 764 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:41:10
- あのさ、老人。間違っててわざと使ってるんだよ2ちゃん用語ってさ。
それを必死になっちゃって、2ちゃんで。すごく外しちゃってんだよねー。
金田一さんと「最近の若いもんの乱れた日本語は・・」とかやってればー?
- 765 :758:2006/06/10(土) 12:50:08
- 俺と>>760は別人だ。
- 766 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:51:30
- 僕は「ダンス・ダンス・ダンス」と「海辺のカフカ」を読破しようと思った。
皆さんは、どちらが面白かったですか?
これで買ったままの状態から抜け出られそうな気がする。
- 767 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:53:06
- おーい夏樹はどこに逃げた
- 768 :無名草子さん:2006/06/10(土) 12:56:18
- 「うるおぼえ」とか「がいしゅつ」とかの2ちゃん古語を使うのジジババだけ
- 769 :無名草子さん:2006/06/10(土) 13:01:53
- 2典には「うるおぼえ」という項目はなかった
- 770 :無名草子さん:2006/06/10(土) 13:12:42
- そんなに悔しいのか?スレ違いまで無視してさw
- 771 :無名草子さん:2006/06/10(土) 13:56:17
- 悔しいです
- 772 :秋樹:2006/06/10(土) 15:40:28
- 村上です。うるおぼえですか。はじめてきいたら、
なんのことかわかりませんね。
売るオーボエかなと思っちゃいますね。
となりで本当にピッコロを売ってたりしたら
買っちゃいそうですね。
とゆうことで好きな楽器は
辻ちゃんの使ってたリコーダーです。
- 773 :無名草子さん:2006/06/10(土) 17:18:25
- そもそもあんたが来てからこのスレの雰囲気がおかしくなったぞ
- 774 :無名草子さん:2006/06/10(土) 18:04:31
- 2ちゃん用語をなんの抵抗もなく使う神経は
私にはないなぁー 恥ずかしくないかい?
- 775 :無名草子さん:2006/06/10(土) 18:17:25
- ここ2ちゃんですけど
- 776 :無名草子さん:2006/06/10(土) 18:41:41
- やれやれ
- 777 :無名草子さん:2006/06/10(土) 18:56:52
- 774の言うこともよくわかる
流行語をうれしそうに使っている奴って
ばかみたいだもんな 774の言う「恥ずかしい」ってのは
そうゆうことだろ
村上春樹について語ってるんだから
言葉ってものには敏感になってほしいと思いますね。
- 778 :無名草子さん:2006/06/10(土) 18:59:46
-
村上春樹について語ってるんだから
言葉ってものには敏感になってほしいと思いますね。
- 779 :無名草子さん:2006/06/10(土) 19:25:02
- テラワロース
- 780 :無名草子さん:2006/06/10(土) 19:41:32
- >>777
だったらなぜ2の国に来ましたか?そうですか。
- 781 :無名草子さん:2006/06/10(土) 19:53:53
- VIP用語を他の板で使うやつも最近多いな
正直失笑するんだがw
- 782 :無名草子さん:2006/06/10(土) 19:55:12
- 失笑しながら2ちゃんに居座る人ってどうですか?そうですか。
- 783 :無名草子さん:2006/06/10(土) 19:58:40
- 「いつまで2チャンネルにいるの?」と直子は言った。
「そうだなあ。それだって君の後に付いて来たから来たんだよ」
「ねえ、渡辺君。私って方向音痴なの。同じ所をぐるぐる回るのよ。分かる」
「分かるよ。僕も方向音痴で川や銭湯の煙突が無いと迷ってしまう」
「それって、変かしら」
「うん、変ではないよ。ただ一つ言えることは、また面白くないナリキリになっていることだよ」
僕は再び直子との思い出を反芻していた。やはり春樹さんは偉大なんだ。
- 784 :無名草子さん:2006/06/10(土) 20:10:04
- 「私たちは面白く無いし、笑えないし、猫ひろしの笑いにも及ばないのよ」
僕たちは直子の誕生日を祝いながら、崩れたローマの遺跡みたいなケーキを食べていた。
「そうだったとしても、ここは春樹さんに関するスレッドなんだから笑いを狙うのは有り得ないよ。
そうだとしても。僕のレーゾン・デートルは何だか時々考えることがあるんだよ」
僕はちょっとオシャレなドイツ語を使ってみた。直子は白けていた。
「ねえ。昇君。私って美人かしら?」
「もちろん。美人だよ。僕は面食いだから」
「緑さんよりも?」直子は何故、緑のことまで知っているのだろう。
僕はまたまた落ちを考えなければ、ならなくなった。そして再び批判されるのを意識した。
- 785 :無名草子さん:2006/06/10(土) 20:36:59
- 春樹がカフカ賞受け取るのっていつだっけ?もう終わった?
- 786 :無名草子さん:2006/06/10(土) 20:39:34
- いつからこんな馬鹿ばかりのスレになったんだ・・・
- 787 :無名草子さん:2006/06/10(土) 20:46:02
- おもしろいけど
- 788 :無名草子さん:2006/06/10(土) 21:29:15
- 春樹ちゃん。作品が文学でも顔が立ち飲みやのオヤジだよ!
- 789 :無名草子さん:2006/06/10(土) 21:56:58
- >>788そうですか。僕も歳を取りましたからね。仕方の無いことですよ。
あなたも僕くらいに歳をとれば、親父になりますよ。僕は二十歳や、年齢に拘るのは何故でしょうか。
僕もあなたくらいに若い頃はジジイになんかならないと思っていましたから。
- 790 :無名草子さん:2006/06/10(土) 22:02:03
- 授賞式っていつだっけ
- 791 :無名草子さん:2006/06/10(土) 22:09:27
- 冬樹が答えますよ
- 792 :無名草子さん:2006/06/10(土) 22:16:53
- >>790 10月30日です。場所はプラハの旧市庁舎だそうですよ。
グーグルで検索すると分かりますよ。
- 793 :無名草子さん:2006/06/10(土) 22:27:50
- ありがとん冬樹!!秋かぁ。秋のプラハいいだろうなー。
- 794 :無名草子さん:2006/06/10(土) 23:18:16
- 言葉に敏感になってほしい >>777 が「そうゆうこと」と平然と記述
してるのは、彼なりのユーモアですか。
- 795 :無名草子さん:2006/06/10(土) 23:19:58
- モト冬樹です。ヨーロッパには何回もきたことがありますが
チェコははじめてです。今はちょうどプラハの春です。
覚えてませんよね。そんなことは。
せっかくチェコに来たんだからぜひチャフラフスカさんと
あってみたいですね。
とゆうわけでつぎは辻ちゃんとモナコへ
いってみたいですね。 チェコ
- 796 :無名草子さん:2006/06/10(土) 23:25:33
- 加護ちゃんのほうがヒマだとおも
- 797 :無名草子さん:2006/06/10(土) 23:47:26
- 女の方がよくパンツにうんすじ付いてる現実。
男の方がお尻を良く拭きすぎて切れ痔になりやすい現実。
女の方はうんカスが残ってる現実。
男は肛門の前にキンタマが出っ張ってるからパンツにウンすじが付きにくい。
女はキンタマがないからパンツがどんどん食い込んで肛門とがダイレクトにこすれ合う。歩くたびにパンツで肛門がゴシゴシこすれるし、自転車を漕ごうものなら、そりゃぁもう大変だ。
だから、女のパンツにウンすじつきまくりなのは仕方ないんだよ。あきらめような。
男はパンツを何日か続けて穿いても、あまり汚れないし臭わない。
で、そういう話をすると女は最大級に批難する。
女の基準で考えれば、毎日穿き替えないのはあり得ないだろうが、男は女とは比較にならないほど汚れないのである。
「お父さんのパンツと一緒に洗わないで」と抜かすメスガキは、自分のパンツの方が1000000倍不潔であることを自覚していない。
学術的にはこんな風になっていて、複雑で男のように単純じゃないからしょうがない面もある。
見ての通りどうしてもむれて臭いが出やすい構造になっている。
- 798 :無名草子さん:2006/06/11(日) 00:16:02
- なんだか辛そうだ
- 799 :無名草子さん:2006/06/11(日) 00:20:47
- ロバのウンコ増えたなぁ
- 800 :無名草子さん:2006/06/11(日) 01:50:47
- 800
- 801 :無名草子さん:2006/06/11(日) 10:41:24
- 村上です。 森三中の
- 802 :無名草子さん:2006/06/11(日) 11:45:24
- 村上さんはハワイにいるんですか?また、招聘されたんですか?
- 803 :冬樹:2006/06/11(日) 14:00:22
- アロハ 村上です。
そうです。今はハワイ大学に身をよせてます。
ハワイには独特の空気があって、いつ来てもくつろげます。
いささかツゥーリストの数が多すぎるきらいは、あるにしても。
ボストンよりも良いてんは、気軽にマリンスポーツを楽しめることですね。
僕も毎週水曜日には、大きな波をまってます。くだらないですね。
今日はアラモワナショッピングセンターで、辻ちゃんと買い物です。
でわ マハロ!
- 804 :無名草子さん:2006/06/11(日) 14:00:31
- 僕には少し分からないなぁ。
- 805 :無名草子さん:2006/06/11(日) 17:03:51
- 直子に書きかけの「ノルウェイの森」を読まれてしまった。
「何で私がメンヘラなのよ。私はちゃんと働いているし、給料だってあるのに」
「でもさぁ。君がいるから小説が書けるんだよ。君には感謝している」
「もう、私が話したことを、そのまま発表しないでよ。」
僕は「ノルウェイの森」で国民作家と呼ばれることになっている。二十年前にヒットするのだ。
タイム・トリップのし過ぎをしてしまったのだ。
「この緑って娘も、あなたの彼女なの?」直子の怒りは収まらなかった。
「大学の図書館であった娘だよ。まだ何もしていないよ」
「私たちは学生結婚したのよ。浮気は困るわ」
僕は「ノルウェイの森」がヒットするのを知っていた。
- 806 :無名草子さん:2006/06/11(日) 19:11:30
- 最近の村上さんは大作家って感じですね。
村上ラヂオをananに連載してた頃は、まあ流行作家ぐらいの
扱いだったと思います。
彼と世の中に何がおきたのでしょう。
- 807 :無名草子さん:2006/06/11(日) 19:15:57
- 自分の理解だろ。昔から大物作家だとおも。
- 808 :無名草子さん:2006/06/11(日) 19:25:03
- ノルウェイの森で商業主義に転身した思う。
- 809 :無名草子さん:2006/06/11(日) 19:28:33
- キタコレ
- 810 :無名草子さん:2006/06/11(日) 19:33:02
- 「ノルウェイの森」はどうしても書きたかった小説だった、に違いない。
表紙のカバーも全部、自分自身で決めてから発売した。1987年の秋にはぴったりの小説だった。
村上龍と春樹さんは友人である。龍が春樹に一度ベストセラーを書いてみると分かると意見した。
- 811 :無名草子さん:2006/06/11(日) 19:56:19
- >>810
ソースあるんすか?ソレ
- 812 :無名草子さん:2006/06/11(日) 20:09:00
- >>811 当時の文芸雑誌か何かだと思う。何処の雑誌か本に書いてあった。嘘じゃないよ。
- 813 :無名草子さん:2006/06/11(日) 20:39:19
- >>810
『編集の人間に猫を預ける代わりに書いた』とウィキペディアには載ってるが
- 814 :無名草子さん:2006/06/11(日) 20:44:46
- 村上です。>>810の方の書き込みはだいたい合っていますが、いくつかニュアンスを補足します。
村上龍さんからそのような事を言われたのは確かですが、その時は「軽率な発言だ」と感じました。
当然、ノルウェイの森も、ベストセラーを狙って書いたものではありません。
僕は、表紙のデザインに拘るタイプですが、当時つけられていた金色の帯は出版社側が勝手につけたもので、
僕としては商業的なものは一切意識していません。そういったものは、興味が無いんです。
- 815 :無名草子さん:2006/06/11(日) 20:46:39
- >>813
ある程度書くのは決まっててそれをあんたのところに渡すからという
約束で猫を預かってもらったんだと思います
- 816 :無名草子さん:2006/06/11(日) 20:53:01
- >>814 君の持っている本は版を重ねているでしょう。初版は金の帯ではなくて、
赤いカバーには赤い帯。緑も同様なんですよ。ベストセラーになるとは思えなかった。
- 817 :無名草子さん:2006/06/11(日) 21:19:55
- 狙ってかけるもんなら毎回やるだろう
あ、だから毎回ベストセラーなのか?スゲー
- 818 :無名草子さん:2006/06/11(日) 21:32:11
- >>811
春樹と龍の対談集「ウォーク・ドント・ラン」だったと思う。
- 819 :無名草子さん:2006/06/11(日) 21:44:05
- >>815
でも、その理屈でいくと、「ノルウェイ」出版前にはもう引っ張りだ
こってことだね。
そうじゃなきゃ、普通は「猫預かるからあんたのとこで書かせて」
っ方がむしろ普通な気がする。
- 820 :無名草子さん:2006/06/11(日) 21:59:41
- >>819
引っ張りだこだったかどうかは分かりませんが
ある程度の人気者であったことは確かだと思います
編集者だって一定数の本は出さないといけないから
春樹が長編1つおいてくならま、しょうがないかと思ったのでは
春樹側としてはもう海外へ行くことが決まってたし
なんとかしなくてはいけないからせっぱつまってたし
ある程度は口から出任せ的なところはあったかもしれませんけどね
- 821 :無名草子さん:2006/06/12(月) 00:56:39
- 春樹自身うり覚えなんか。
- 822 :無名草子さん:2006/06/12(月) 03:16:23
- 「ノルウェイ」以前は、しる人ぞしる的な存在だった。
周囲に春樹っていいよと言っていた私は、
「ノルウェイ」の大ヒットは変に恥ずかしかった。
その年の書店のクリスマス商戦の目玉は、「ノルウェイ」だった。
ちんけな本屋でも、平積み。うれしはずかしかった。
- 823 :無名草子さん:2006/06/12(月) 03:34:53
- よくゆーよ
風の歌・・からブレイクしてた
お前が知らなかっただけだよ過疎地にいて
- 824 :無名草子さん:2006/06/12(月) 04:39:47
- と 1学年1クラスの小学校出身者が言う
- 825 :無名草子さん:2006/06/12(月) 04:43:05
- お前は学校で1クラスかw
- 826 :ff:2006/06/12(月) 12:21:09
- つまらんスレになったなー
- 827 :無名草子さん:2006/06/12(月) 21:15:37
- >>826
禿同
- 828 :無名草子さん:2006/06/13(火) 03:18:50
- どうせ自演だろ
- 829 :無名草子さん:2006/06/13(火) 06:46:56
- 直子の行ってた大学って津田塾?
- 830 :無名草子さん:2006/06/13(火) 09:40:46
- それは正解のない質問だろう
- 831 :無名草子さん:2006/06/13(火) 13:46:28
- 武蔵野のはずれの女子大
直子のアパートは国分寺にあるから
東京女子大では?
- 832 :無名草子さん:2006/06/13(火) 16:56:34
- 住んでる場所は
あまり大学とは関係ない気がする。
- 833 :無名草子さん:2006/06/13(火) 21:54:05
- どーでもいい
- 834 :無名草子さん:2006/06/13(火) 22:36:44
- ノルウェイの森ってそんなに良作なんですか?
最近上を読み終わったのですが主人公が自分はとても可哀想な奴と思い込んでるキザでヤリチン野郎にしか見えない。
- 835 :無名草子さん:2006/06/13(火) 22:45:58
- 僕もあんまり好きではないですよ
人それぞれということでは?
- 836 :無名草子さん:2006/06/13(火) 23:36:53
- 直子はなぜ死んだの?
これに答えられるやつはいるか?
- 837 :無名草子さん:2006/06/13(火) 23:59:40
- つまんないことをグダグダと
- 838 :無名草子さん:2006/06/14(水) 02:15:06
- 誰か平凡社新書の海辺のカフカ論読んだ人いますか?
- 839 :無名草子さん:2006/06/14(水) 06:29:54
- 海辺のカフカは過去の戦争を美化してるとかいうあの電波本か
- 840 :無名草子さん:2006/06/14(水) 13:04:46
- 直子は緑と付き合うとワタナベが決心したのを何かで知って
自殺したというセンはないか?
- 841 :無名草子さん:2006/06/14(水) 18:55:45
-
おい、過負荷が駄作だと言い切る香具師がいるが、自分の無能を晒してるだけだと思うが・・・
あれは、最高傑作だろう・・・
- 842 :無名草子さん:2006/06/14(水) 19:06:30
- 個人の主観にグチグチ言ってるやつの文学的評価なんてあてになるかよw
- 843 :無名草子さん:2006/06/14(水) 19:17:28
- マジレスするとねじまき鳥こそが春樹文学の金字塔!
- 844 :無名草子さん:2006/06/14(水) 20:03:56
- >>843に一票!
- 845 :無名草子さん:2006/06/14(水) 21:26:04
- あたいはノルウェーの盛り
- 846 :無名草子さん:2006/06/14(水) 21:45:40
- >>843にもう一票! さらにバイでドン!
- 847 :無名草子さん:2006/06/14(水) 22:05:56
- 自分もねじまき鳥に一票。
- 848 :843:2006/06/14(水) 22:09:56
- なにこの人気
- 849 :無名草子さん:2006/06/14(水) 22:24:13
- >>843
はげどう
- 850 :無名草子さん:2006/06/14(水) 22:41:27
- >>836
自殺は遺伝性の病気だという事
- 851 :無名草子さん:2006/06/14(水) 23:14:38
- ノルウェイの森
- 852 :無名草子さん:2006/06/15(木) 02:18:25
- 俺もねじまき鳥が一番好きだ。
衝撃を受けたのはノルウェイだけど。
- 853 :無名草子さん:2006/06/15(木) 03:53:25
- 帰りの電車の中で何度も自分に言いきかせた。すべては終わっちまったんだ、もう忘れろ、と。
そのためにここまで来たんじゃないか、と。でも忘れることなんでできなかった。
60年代を愛していたことも。そして60年代がもう死んでしまったことも。
結局のところ何ひとつ終わってはいなかったからだ。
- 854 :無名草子さん:2006/06/15(木) 12:56:58
- >>836
直子はワタナベ君よりキズキを選んだから
- 855 :無名草子さん:2006/06/15(木) 17:13:25
- ねじまき鳥は再読しようとすると3部の途中当たりで面倒くさくなって止めてしまう
- 856 :843:2006/06/15(木) 17:19:39
- モンゴルの皮はぎのところで怖くなってやめます‥‥
- 857 :無名草子さん:2006/06/15(木) 17:22:54
- 「僕たちは新しいスレを作っているんだ。」
「それは新しいスレじゃない。」
「まだ形だけだからね。色を塗ったらそう思えると思うよ。」
- 858 :無名草子さん:2006/06/17(土) 00:30:48
- ファンタジー
↑ ・世界の終りとハードボイルドワンダーランド
・海辺のカフカ
・ダンスダンスダンス ・羊をめぐる冒険
・ねじまき鳥クロニクル
・国境の南太陽の西 ・1973年のピンボール ・スプートニクの恋人
↓ ・ノルウェイの森 ・風の歌を聞け ・アフターダーク
リアリズム
俺の中での分類わけだ。反論、訂正受け付ける。
俺が内向的な性格だからかもしれないが、村上春樹はファンタジーのほうが面白いと思う。
- 859 :843:2006/06/17(土) 00:43:06
- ファンタジー
↑ ・ねじまき鳥クロニクル
・海辺のカフカ・アフターダーク
・ダンスダンスダンス ・羊をめぐる冒険
・世界の終りとハードボイルドワンダーランド
・風の歌を聞け・1973年のピンボール
・国境の南太陽の西 ・スプートニクの恋人
↓ ・ノルウェイの森
リアリズム
- 860 :858:2006/06/17(土) 02:02:17
- 世界の終りとハードボイルドワンダーランドは一見すると、ファンタジーとリアリズムの平行世界のようにも見えるから
>>859は相殺させて中立化しているのだと思うが、
ハードボイルドワンダーランドは多分にファンタジー要素が含まれており、
ノルウェイの森をはじめとするリアリズム小説と同類にすることはできないだろう。(ワンダーランドとつけているくらいだし)
さらにこの本の中心世界は世界の終りのほうにある。
ハードボイルドワンダーランドはあくまで装飾なのだ。つまり、
主:世界の終り、 従:ハードボイルドワンダーランド、の関係が成り立つ。
世界の終りのファンタジー要素が強すぎるから、ハードボイルドワンダーランドがリアリズムに見えているだけなのだ。
今度よかったらハードボイルドワンダーランドだけを通して読んでみてほしい。
ハードボイルドワンダーランドは最高のファンタジーだから。
- 861 :無名草子さん:2006/06/17(土) 02:48:33
- うんこー
- 862 :無名草子さん:2006/06/17(土) 03:23:43
- うるせーばか
- 863 :無名草子さん:2006/06/17(土) 10:07:18
- ノラクロはリアリズムの象徴
- 864 :無名草子さん:2006/06/17(土) 14:11:26
- やみくろじゃなくて?
- 865 :無名草子さん:2006/06/17(土) 14:13:21
- ちょっと!
ちょっと!ちょっと!
- 866 :無名草子さん:2006/06/17(土) 15:31:25
- たくさん!
たくさん!たくさん!
- 867 :無名草子さん:2006/06/17(土) 20:51:39
- あーなんか作品読みてー
- 868 :無名草子さん:2006/06/17(土) 20:59:55
- つ またたび浴びたタマ
- 869 :無名草子さん:2006/06/17(土) 22:13:32
- 短編が好きです
- 870 :sage:2006/06/17(土) 22:26:32
- 昨年辺りから小説を読み出すようになり、最初に友人に薦められたのが
村上春樹さんの作品だったと言う事もあって、今ではほとんど全部の作品を
読み尽くしてしまいました。新しく小説を買おうと思っているのですが、
村上春樹さんのような独特の世界観を持った作家さんで、
お薦めの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
特に好きだった物は、羊シリーズや『世界の終わり〜』です。
宜しくお願いします。
- 871 :870:2006/06/17(土) 22:31:20
- 素で下げ間違えました…。
- 872 :無名草子さん:2006/06/17(土) 22:38:44
- >>870
安倍公房行ってみたら?
- 873 :無名草子さん:2006/06/17(土) 23:08:01
- >>870
ガルシアマルケスなんかどうですか?
- 874 :無名草子さん:2006/06/18(日) 00:31:28
- 村上春樹好きな俺だが安部公房は嫌いだ
- 875 :無名草子さん:2006/06/18(日) 02:06:01
- >>870スレ上がっていけばいくらでも書いてあるだろうよ
- 876 :無名草子さん:2006/06/18(日) 07:05:18
- 村上春樹の作品にはどんな音楽が合うよ?
- 877 :無名草子さん:2006/06/18(日) 07:37:13
- 東京事変:群青日和
- 878 :無名草子さん:2006/06/18(日) 12:05:23
- >>836>>850
直子は統合失調症だと思いますよ。
- 879 :無名草子さん:2006/06/18(日) 12:45:48
- 突撃隊も、あるいは精神疾患を発症して戻ってこなかったのでしょう。
- 880 :無名草子さん:2006/06/18(日) 14:44:01
- >>878そうとも限りませんよ。言っていることも理屈が通るし、自分を制御できるから。
統合失調症で自殺する人は少ない。鬱病の方に近い感じがした。
- 881 :無名草子さん:2006/06/18(日) 14:56:42
- >>876
月並みだけどレディヘのThere,there.はマジねじまきのテーマ曲だと思う。井戸の中で壁を越えようとバットを握って待つシーンにぴったり
- 882 :無名草子さん:2006/06/18(日) 16:13:16
- >>880
妄想(井戸)、幻聴、感情の揺れ幅の大きさ、思考や言葉のまとまりのなさ、
突然の確信的自殺などは統合失調症の症状だと思いますが・・・
- 883 :無名草子さん:2006/06/19(月) 00:52:19
- 俺は欝たと思う
- 884 :870:2006/06/19(月) 02:00:59
- >>872
有難う御座います。早速読んでみます。
- 885 :無名草子さん:2006/06/19(月) 22:29:37
- ノルウェーの森のBGMは
ノルウェーの森よりストロベリーフィールズな気がする
- 886 :無名草子さん:2006/06/19(月) 23:04:41
-
おれもわからん。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1150725711/
- 887 :無名草子さん:2006/06/20(火) 02:01:23
- 統失の自殺率は結構高いですよ。
重度の統失はまた別かもしらんが、自分の統失の友人を、周りは統失だと 気付いていない。
発病当時は死にたがって何度か未遂起こした。
- 888 :無名草子さん:2006/06/20(火) 12:53:11
- なんでレイコさんは
ワタナベとアレしたの?
- 889 :無名草子さん:2006/06/20(火) 13:48:36
- メンヘラのオバハンを相手してくれそうなのが他にいなかったから。
- 890 :無名草子さん:2006/06/20(火) 14:04:14
- 総合して考えてみますと、「ノルウェイの森」は精神病患者を扱った話が売れたのだと解釈できます。
- 891 :無名草子さん:2006/06/20(火) 21:01:48
- あの最後のセックルシーンさえなけりゃ
もっといい評価な気がする
- 892 :無名草子さん:2006/06/20(火) 22:18:47
- なんでワタナベは
「あなたどこにいるの?」と聞かれ答えられなかったかわかる人います?
- 893 :無名草子さん:2006/06/20(火) 22:19:45
- 道に迷ったんだよ
- 894 :無名草子さん:2006/06/20(火) 23:46:53
- >>891
それはセックルで生きている喜びをかみしめたことがないからだね
- 895 :無名草子さん:2006/06/20(火) 23:54:04
- >>892
暗喩だよ。村上お得意の。
- 896 :無名草子さん:2006/06/20(火) 23:57:57
- 意味無い倒置法キタコレ
- 897 :無名草子さん:2006/06/21(水) 00:02:38
- >>880に一票。ウツになったことがあればアレがウツに近いと分かるはずだ。
ワタナベと直子が初めてセクスするとき、直子は何時間もとりとめもないことを
喋りまくってたけど、あれがソウ状態(ウツの反対)。その反動で今度は
猛烈なウツ状態に入っていく。ここらへんは経験しないとわかんねーかもな。
- 898 :無名草子さん:2006/06/21(水) 00:06:35
- >>892
世界はメタファーで出来ているから。
- 899 :無名草子さん:2006/06/21(水) 04:00:33
- 888
レイコさんは前にレズ扱いされて失われた女性としての自信を取り戻すためにセクースしたんだお(´・ω・`)
- 900 :無名草子さん:2006/06/21(水) 04:48:00
- でも中出ししたのは引いた・・
- 901 :無名草子さん:2006/06/21(水) 08:51:55
- あほっ 20歳前後の男の性欲をみくびるなよ!
(ブラマヨ 吉田)
- 902 :無名草子さん:2006/06/21(水) 11:15:01
- あのあとレイコさんが身篭って
産んだ子どもがカフカだったりして。
- 903 :無名草子さん:2006/06/21(水) 17:00:13
- 村上春樹の小説にはpillowsが良く合う
- 904 :無名草子さん:2006/06/21(水) 17:52:00
- ピロウズのヴォーカルは春樹好きだよ。
- 905 :無名草子さん:2006/06/21(水) 18:18:58
- 村上春樹読んでから他の人の本読むとセックスシーンが物足りない
- 906 :無名草子さん:2006/06/21(水) 20:59:14
- 春樹たんは
奥様とあんなに濃厚な性行為をしているのね。
ちょとウラヤマシス。
- 907 :無名草子さん:2006/06/21(水) 23:27:41
- 「君のフェラチオはすごかったよ」
- 908 :無名草子さん:2006/06/22(木) 00:07:37
- 直子は意外にアレですよね
- 909 :無名草子さん:2006/06/22(木) 11:42:57
- >>950
あんな淡白なセックスでいいのか 経験値が低いのか
69もないし、アナルドリルなめ、もないし
ぬかずの3連発もないし つぶれた後背位でガンガンもない
「ちょっと休ませて こわれちゃうよ」ってのもない
淡白だ
- 910 :無名草子さん:2006/06/22(木) 11:45:45
- >>905
の間違いだ
ついでに 中だし=お清め=勃起=挿入
の無限ループもでてこない
- 911 :無名草子さん:2006/06/22(木) 13:53:19
- なんかやばいひとがきた
- 912 :無名草子さん:2006/06/22(木) 15:56:54
- ドリルクンニ
- 913 :無名草子さん:2006/06/22(木) 21:37:13
- 村上春樹はSEXよりも生理の話が多くてその方がなんか嫌だ
- 914 :無名草子さん:2006/06/22(木) 22:11:18
- はあ 生理が嫌だと 生理どんとこーい
「ふう 血まみれになっちゃったね 殺人現場みたい」
って言われんかーい
- 915 :無名草子さん:2006/06/22(木) 23:05:14
- 童貞がこの人の本読んでも面白いですか?
- 916 :無名草子さん:2006/06/23(金) 00:04:40
- 童貞の方はスポーツなどで発散しましょう
- 917 :無名草子さん:2006/06/23(金) 00:31:28
- むしろ著者が童貞だから大丈夫
- 918 :無名草子さん:2006/06/23(金) 00:34:50
- 春樹って独身なの???
- 919 :無名草子さん:2006/06/23(金) 04:40:49
- >>918
10年ぐらいROMってきてね(はぁと)
- 920 :無名草子さん:2006/06/23(金) 11:47:04
- スレを一通りざっと読んだが、>>797の一生懸命な主張になんだかワロタ。
- 921 :無名草子さん:2006/06/23(金) 12:06:51
- 春樹氏が禁煙に至った経緯が書いてあるエッセイないですか?
- 922 :無名草子さん:2006/06/23(金) 15:28:16
- それは知らんが、本人は鬱病になりたかったんじゃないかな。
禁煙すると鬱になるからな。禁煙のストレスは最悪の部類に入るからな。
- 923 :無名草子さん:2006/06/23(金) 15:43:22
- >>922
薬物中毒からの離脱症状は「鬱」ではないよ
- 924 :無名草子さん:2006/06/23(金) 15:47:52
- けんぼーってゆう作家知ってる?なんか文才能力のない若者で今大人気らしいんですが。HP見たらたしかに文才ゼロ!笑っちゃいました!でもなんか親しみやすくてそれが人気の秘密なのかな?ここで見れます〜http://x13.peps.jp/3456/
- 925 :無名草子さん:2006/06/23(金) 17:56:24
- >>923
そうなのか?でも実際オレは禁煙して鬱病になったぞ。
心に不安感しか残らない、なにが不安なのか理解できない。
人の声や物音がやたらとデカく聞こえ、狂ったように声を出して
何かを叫ばないと正気でいる自信がなかった。
自殺も何回も考えた。自分がキチガイになる前に自分の人生にケリを
つけようと。でも禁煙ヤメたら直った。
禁煙のストレスってマジで怖ぇーなと、無理は逆に体を壊すなとおもったね。
- 926 :無名草子さん:2006/06/23(金) 18:01:23
- >>925
ニコチン中毒は立派な薬物中毒
軽度なら自分の力で離脱できるけど、重度なら医者の指導下で離脱しないと危険
- 927 :無名草子さん:2006/06/23(金) 18:20:17
- >>926
うん。それは知ってるし、分かってる。
薬物中毒ではなくて、禁煙というストレスが精神にあたえる影響なんだ。
タバコを吸いたいけど我慢する。嫌いなヤツと一緒にいるのを何年も我慢する。
明日には入金しなきゃいけない、金がいるけど金がない。などね。
2ヶ月間1本もすわなかった訳だが、自分では乗り切ったと思った。
もう大丈夫だと、禁煙に成功したと。オレの場合その代償が鬱病だっただけなんだ。
ストレスは思った以上にオレの精神状態に影響を及ぼしてたんだ。
薬物中毒じゃなくて禁煙によるストレスなんだ。
- 928 :無名草子さん:2006/06/23(金) 18:31:28
- 佐伯さんとエッチしたい
- 929 :無名草子さん:2006/06/23(金) 18:38:37
- >>927
薬物中毒の意味を誤解しているようだね。
君が経験したことが、薬物中毒の離脱症状そのものだよ。
- 930 :無名草子さん:2006/06/23(金) 19:11:05
- マンドクセ。
- 931 :無名草子さん:2006/06/23(金) 22:34:43
- なにをたいそうな 煙草ぐらい吸いたかったら、じゃんじゃん
吸えよ やめたかったら、やめたらええがな
眠たい眠たい
- 932 :無名草子さん:2006/06/23(金) 22:51:20
- >>931そうだ。そうだ。煙草なんて止めようと思えば簡単に止められる。
要するに体に悪いのを知りながら吸ってしまうというのは、認識の問題だ。
それが出来ないなら死ぬまで吸えば良いし、害があると思えば止めれば良い。
他の楽しみを探せば良いのだよ。煙草を止めれば200種類以上の有害物質を避けられるだけだ。
- 933 :無名草子さん:2006/06/24(土) 12:25:17
- 春樹氏が禁煙喫煙についてどう思ってるのかが知りたい訳なんですが
- 934 :無名草子さん:2006/06/24(土) 14:12:32
- 残念ですね 知りたい事を必ず知ることができる
とは限りません。
- 935 :無名草子さん:2006/06/24(土) 15:45:14
- >>933
吸いたきゃ吸えって言ってたよ。
あと東京奇譚で『タバコを吸うことでしかストレスを解消できなければ吸ってもかまわないのではないか』
みたいな一説があった。
- 936 :無名草子さん:2006/06/24(土) 20:54:46
- 俺のチンチンなら吸ってもいいぞ
- 937 :無名草子さん:2006/06/24(土) 21:02:15
- 村上朝日堂のころのエッセイに
「たばこやめると当初はイライラして家族にあたったりするけど
それくらいしないとやめられない。だから勤め人には厳しいかも」
「食べ物が美味しくなって太るけど、ダイエットとの両立は無理
禁煙が落ち着いてからやせるしかない」
みたいなことを書いてました。
あとねじまき鳥で主人公がたばこやめてからレモンドロップが
手放せなくなったというエピソードがあるけど、あれも本人の
実体験がなんらかの形で生かされてるような気がします。
- 938 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:32:34
- 村上春樹の成分解析結果 :
村上春樹の65%は利益で出来ています。
村上春樹の17%はマイナスイオンで出来ています。
村上春樹の6%は呪詛で出来ています。
村上春樹の6%は心の壁で出来ています。
村上春樹の4%はむなしさで出来ています。
村上春樹の2%は小麦粉で出来ています。
- 939 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:45:57
- 羊男の成分解析結果 :
羊男の99%は電波で出来ています。
羊男の1%は白い何かで出来ています。
- 940 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:46:55
- あるいはそうかもしれないの成分解析結果 :
あるいはそうかもしれないの43%は雪の結晶で出来ています。
あるいはそうかもしれないの34%は株で出来ています。
あるいはそうかもしれないの22%は黒インクで出来ています。
あるいはそうかもしれないの1%は信念で出来ています。
- 941 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:49:13
- 村上朝日堂の成分解析結果 :
村上朝日堂の35%は雪の結晶で出来ています。
村上朝日堂の22%は嘘で出来ています。
村上朝日堂の17%は電波で出来ています。
村上朝日堂の12%は信念で出来ています。
村上朝日堂の4%はマイナスイオンで出来ています。
村上朝日堂の3%は元気玉で出来ています。
村上朝日堂の3%は大阪のおいしい水で出来ています。
村上朝日堂の2%は努力で出来ています。
村上朝日堂の1%は苦労で出来ています。
- 942 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:56:01
- 風の歌を聴けの成分解析結果 :
風の歌を聴けはすべて呪詛で出来ています。
- 943 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:56:18
- いまごろ成分占いかよw
古〜!!
- 944 :無名草子さん:2006/06/25(日) 01:57:29
- ねじまき鳥クロニクルの成分解析結果 :
ねじまき鳥クロニクルの66%は魔法で出来ています。
ねじまき鳥クロニクルの24%は優雅さで出来ています。
ねじまき鳥クロニクルの9%は海水で出来ています。
ねじまき鳥クロニクルの1%は厳しさで出来ています。
- 945 :ミスター・ブレイナ ◆pdLeuPpTds :2006/06/25(日) 07:09:59
- 次の長編は売れるんでしょうか。
- 946 :無名草子さん:2006/06/25(日) 07:29:28
- うん
- 947 :無名草子さん:2006/06/25(日) 09:47:33
- あるいはそうかもしれない
- 948 :無名草子さん:2006/06/25(日) 16:14:20
- アーヴィング・ストーン著「馬に乗った水夫」早川書房発売。
村上春樹も感動した、ジャック・ロンドンの伝記。今まで文庫で出ていたらしい。
村上春樹がかつてエッセイの中で取り上げた書。¥2625(税込み)。
これと、ジャック・ロンドンの小説「マーティン・イーデン」を併せて読むと良いそうだ。
- 949 :無名草子さん:2006/06/26(月) 01:38:35
- 了解した
- 950 :無名草子さん:2006/06/26(月) 04:08:12
- 春樹が褒めてたカズオイシグロの新刊買った
- 951 :無名草子さん:2006/06/26(月) 11:15:44
- 僕の考えてることが本当に正しいかどうか、わからない。
- 952 :無名草子さん:2006/06/26(月) 11:50:51
- 次の長編って、すでに予定があるの?
- 953 :無名草子さん:2006/06/26(月) 12:34:28
- 春樹の小説は読み込んだせいもあって飽きてきた。
- 954 :無名草子さん:2006/06/26(月) 12:48:32
- 君のいうことはわかるような気がするよ。
- 955 :無名草子さん:2006/06/26(月) 13:00:34
- あるいはそ(ry
- 956 :無名草子さん:2006/06/26(月) 14:01:32
- 屋根屋根
- 957 :無名草子さん:2006/06/26(月) 19:11:36
- >>952
>そのうちに長編小説を書く時期に入ることになると思います。しばらく沈黙の期間に入ります。そのあいだお元気でお過ごし下さい。
ということでまだ書き始めてもいないという事だろう
- 958 :無名草子さん:2006/06/26(月) 22:12:49
- >>957
サンクス。まだなんだorz
- 959 :無名草子さん:2006/06/26(月) 22:37:08
- つまり、まだ井戸の中にいるんだ。
- 960 :無名草子さん:2006/06/27(火) 03:10:25
- 春樹の小説を読み続けていくことは、
超長編漫画のコミックを読み続けていくことに似ていると思う。
こち亀や、ガラスの仮面のように、永遠に最終回の来ない漫画。
作者の独特の節回しを楽しみつつ、ずっと買い続けて行く感覚。
- 961 :無名草子さん:2006/06/27(火) 13:34:29
- 「村上春樹論」小森陽一
読みづらかったので流し読みだったが最後の方にこんな一節がある。
「男たちが行使した暴力の責任を、すべて女性の性的欲望の罪に転嫁していく」
これ、言われてみるとちょっとハッとしないか?ちょっとカフカ以前を読み直してみようかなとおもった。
そんなオレが一番好きなのは夏にビール飲みながらだらだら読む「風の歌を聴け」
あの頃(風の歌を聴けしか知らなかった頃)は楽だったなあと思う。
- 962 :無名草子さん:2006/06/27(火) 14:45:28
- やばい>>911がつぼにはまった
- 963 :無名草子さん:2006/06/27(火) 20:34:45
- べつにはまんない
- 964 :無名草子さん:2006/06/27(火) 23:20:03
- タルップ・ク・シャウス・タルップ・ク・シャウス
- 965 :無名草子さん:2006/06/27(火) 23:26:31
- 世界の終わりって読みにくいよな
- 966 :無名草子さん:2006/06/27(火) 23:27:53
- ハードボイルドワンダーランドだけ読むと面白いですよ
- 967 :無名草子さん:2006/06/28(水) 00:37:22
- >>904
2ちゃんって妙にピロウズ人気あるよな
どこの板に行ってもちょこちょこ名前が出てくる
- 968 :無名草子さん:2006/06/28(水) 01:11:24
- やれやれ。そうかもしれないな。
- 969 :無名草子さん:2006/06/28(水) 07:04:43
- にんにん
- 970 :無名草子さん:2006/06/28(水) 21:15:57
- アフターダーク好きだ。
みんなは?
- 971 :無名草子さん:2006/06/28(水) 21:24:57
- わりと普通
もうちょっと長かったらよかったのに
- 972 :無名草子さん:2006/06/28(水) 22:37:13
- どう考えても1番の駄作
春樹の本買って金の無駄って思ったのはそいつだけ
- 973 :無名草子さん:2006/06/28(水) 22:51:29
- しゅん・・
- 974 :無名草子さん:2006/06/28(水) 23:02:56
- あるいはそうかもな
- 975 :無名草子さん:2006/06/29(木) 00:07:39
- 俺は好きだねアフターダーク
- 976 :無名草子さん:2006/06/29(木) 01:11:05
- やれやれ
- 977 :無名草子さん:2006/06/29(木) 02:05:10
- アフター〜でもはや他の作家と変わらん文章になったな
女に媚びてるのは相変わらずだがw
- 978 :無名草子さん:2006/06/29(木) 02:11:00
- と僕は言った
- 979 :無名草子さん:2006/06/29(木) 11:00:10
- 女に媚びるっていう印象よりも、女を性的暴力の対象として扱う傾向が強い
のは常に感じるね。
- 980 :無名草子さん:2006/06/29(木) 12:27:50
- >>979
それ、馳星周と勘違いしてない?
- 981 :無名草子さん:2006/06/29(木) 12:50:19
- と僕は言った
- 982 :無名草子さん:2006/06/29(木) 14:24:16
- やれやれ
- 983 :無名草子さん:2006/06/29(木) 15:06:26
- 悪くない
- 984 :無名草子さん:2006/06/30(金) 00:13:22
- >>980
ぜんぜん勘違いしてない。
- 985 :無名草子さん:2006/06/30(金) 01:47:46
- 羊男の着ぐるみをむいて
直子がでてきても久美子が出てきても不思議じゃない。
女性描写のリアル感のなさも女性に受けるのかもしれない。
- 986 :無名草子さん:2006/06/30(金) 12:59:04
- かっこう♪
- 987 :無名草子さん:2006/06/30(金) 16:45:06
- はいはい♪
- 988 :埋め手伝い:2006/06/30(金) 17:09:03
- MAKIMURAHIRAKU
並べ替えると
MURAKAMIHARUKI
- 989 :無名草子さん:2006/06/30(金) 19:37:04
- ジャポニカじゃんけん負けた
- 990 :無名草子さん:2006/07/01(土) 13:07:11
- 梅
- 991 :無名草子さん:2006/07/01(土) 15:25:35
- ume
- 992 :無名草子さん:2006/07/01(土) 15:39:15
- 埋め
- 993 :無名草子さん:2006/07/01(土) 16:19:33
- ;
- 994 :無名草子さん:2006/07/01(土) 20:07:21
- 梅酒
- 995 :無名草子さん:2006/07/02(日) 07:23:05
- つまらん!
- 996 :無名草子さん:2006/07/02(日) 08:39:14
- 次スレは〜?
- 997 :無名草子さん:2006/07/02(日) 09:28:43
- たてました
- 998 :無名草子さん:2006/07/02(日) 11:38:40
- 新スレ貼って
- 999 :無名草子さん:2006/07/02(日) 11:43:17
- 1000なら春樹ノーベル賞
- 1000 :無名草子さん:2006/07/02(日) 12:05:41
- いぇい
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
177 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★