■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エージェントでデビュー ◆ その可能性について
- 1 :名無し物書き@推敲中?:03/03/11 16:34
- アメリカでは作家は出版エージェントを通して作品を売るのがふつう。
新人作家もエージェントが出版社に売り込みます。
日本でも将来はそうなっていく可能性があります。すでに「Boiled Eggs Online」のような日本人向けエージェントも登場しています。
そこでエージェントでデビューの可能性を語ってみましょう。
また「Boiled Eggs」についてなにか知っている人はぜひ情報を!
ちなみにわたしは「Boiled Eggs」とはまったく関係ありません。
参考: ttp://www.boiledeggs.com/
- 2 :名無し物書き@推敲中?:03/03/11 16:36
- http://kotubunet.hp.infoseek.co.jp/king.htm
- 3 :名無し物書き@推敲中?:03/03/11 23:13
- >>1 です。反響がないので、<■スレ立てるまでもない質問、議論はここで!(5)■ >から、
発端をコピペさせてもらいます。
*********** ここからコピペです ***********
103 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 13:23
ボイルド・エッグ
ttp://www.boiledeggs.com/
ここの噂を聞いた事ある人いますか?
ホントにプロモーションかけてくれるの?
104 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 13:33
>>103 HPを見るとまともなものに思えるね。
スレ立てて情報を集めてみようか? どう思う?
105 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 14:53
>>103 ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ
滝本竜彦
角川書店
2001年11月刊/四六判ソフト/本体1500円
第5回角川学園小説大賞特別賞受賞作。ナイフを投げろ! チェーンソー男を倒せ! 鬱屈した青春を後ろ向きに駆け抜けろ! 青春の甘さが痛さが胸を刺す新世代グルーヴィー・ノベル。買え読め。笑えて泣ける。
これがよく分からないな。受賞作なのにプロデュースって?
108 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 21:12
>>103 某賞に応募して最終選考まで残ったことのあるオレの友人がそこに連絡したことがある。
しかしその原稿のプロットを読ませた段階で簡単にはねられたそうだ。
内容は冒険小説だった。
厳しく吟味してるのか、それとも商売になるジャンルを向こうなりの基準で設定してるのか
よくわからないけど。
とにかくなんでもかんでもプロモーションをかけてるわけではないので、逆に信用できるかも。
*********** コピペ終わりです ***********
- 4 :名無し物書き@推敲中?:03/03/13 10:32
- 反響がないのは情報が無いからなのか相手にされていないのかプロ志望が少ないからなのか…
- 5 :名無し物書き@推敲中?:03/03/13 10:59
- 書けない香具師が何を言っても興味がわかないし。
そんな情報誰でも知ってるからだよ。
削除依頼だしとけよ。あと糞スレニ度と立てんな。
厨房が!
- 6 :ホセ:03/03/13 17:57
- ほんとに送った人いないの?
- 7 :名無し物書き@推敲中?:03/03/13 18:02
- 金要求されるよ、このシステムだと。
- 8 :名無し物書き@推敲中?:03/03/13 20:18
- >>8
「ボイルどエッグ」の審査料は、HPによると3万円ですね。
この金額をどう考えるべきか?
10日以内で審査結果を知らせてくれる。
プロモーションをかけるような作品でない場合は、
「残念ですが……」でそこで終わりなのでしょう。
Nextとかと違ってコメントシートなんかをくれるわけでもなさそうです。
最初からプロとして扱われるわけで、
自分の作品に絶対的な自信がない手が出ないな。
売り込み実績は「文藝春秋、新潮、マガジンハウス、角川等」と超一流で、
「口語訳、古事記」のようにベストセラーになっているのもあるけど、
審査通ったあとのエージェント料の仕組みはどうなっているのかな。
誰か教えてくれ。
そもそもエージェントの考えが日本では成り立たないようにも思える。
ダン野村なんてナベツネとかにえらく嫌われているし。
- 9 :名無し物書き@推敲中?:03/03/13 23:18
- ここも、審査料3万円で、原稿を読んでくれよーん。
「本が出したい! 相談室」
ttp://bookweb.jp/book/
原稿を直に持ち込むときのアドバイスも載っている。
アマチュアが採用される確率は1%以下、
というのはかなり落ち込むが……
- 10 :名無し物書き@推敲中?:03/03/14 05:03
- γ___
/ \
/ ヽ
<統率> 18 ( ((|__|___|__||_|))
<武力> 37(+8) ( (( □━□ )
<知力> 57 (6 J |)
<政治> 16 ヽ ∀ ノ
<魅力> 99 - Λ
<装備> 牛刀(武+8) 〜 ┘ └ │)\ +
<特技> 捕縛 威嚇 / \\ / | │) │
<列伝>
1983〜
肥前佐賀出自の智勇兼備の名将。2ch厨房板を
根拠地とし、 キャットキラー改めネオむぎ茶と称す。
- 11 :名無し物書き@推敲中?:03/03/14 07:13
- >>9
>>原稿(自費出版した本・HP・メルマガ等も可)を拝見し、現状での商業出版の可能性を
診断します。さらに、どうすれば可能性を高めることができるかを提案します。
ここがいいね。特に「どうすれば可能性を高めることができるか提案します」というところがいい。
これをしてくれるなら、3万円は安い投資かも。まあ、的確な読みをできるかは別問題だが。
- 12 :名無し物書き@推敲中?:03/03/14 12:59
- >>9
ここは毛色が違うような
経歴見てると小説持ち込んでも無駄な気がする
- 13 :ホセ:03/03/14 14:49
- いろいろあるものですね。
そろそろ実際に送った人の話しを聞きたい。
- 14 :名無し物書き@推敲中?:03/03/14 20:44
- 漏れもエージェント欲しいよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
- 15 :ホセ:03/03/17 17:00
- 創作文芸版なのに何の意見も無いとは
どこに聞けばいいのだろう
自分で送れってことか
- 16 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 17:57
- 参考に、と挙げられているサイトを見てきたけど、どうなんだろう。
協力出版とは違うが、結局自分の力量を思い知らされるのもイヤだろうし、
宝くじ気分で新人賞に応募していた方がまし、だと考えているのも
多いんじゃないかな。
3万くらいの金がないわけじゃないだろうし。
- 17 :ホセ:03/03/17 18:44
- ここに来る人達が皆、宝くじ気分でいるとは思えないのです。
力量を思い知らされるのが嫌で送っていないとしたら
僕はここに来る必要がありません。
虎の子を他人に見せて良いのか、盗まず出版社にプロモーション
をかけてくれるのか、沢山の事情から僕は直接出版社に掛け合うことが
できません。方向が違うので新人賞も相手にはなりません。
ここに送っていいのですか?
- 18 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:21
- >>17
送ってどうしたいのか、によるんじゃない?
サイトは双方とも3万でプロデュースをしてくれる
(もしくは金はとっても審査ではねつける)
ので、きみが地方在住で、なんのコネもなく、またコネをつくる
才覚にも恵まれず(言い過ぎ)、自分では自分の力量がわからない
のであれば人任せにしてみるのもいいんじゃない?
俺の感覚だと、これらのサイト程度のことは自分でできる事だと
思うが、状況によりけりだろうしね。
- 19 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:35
- マジレスすると、この板意外と本気のプロ志望少ないよ
新人賞関係スレもフカシこいてるの除けば本気は3、4人がいいとこ
盛り上がってるスレの大半が投稿サイトがらみだし
血眼になってデビューの糸口掴みたいと思ってるヤツはお山の大将決定戦なんて楽しむ余裕ないでしょ
そういうヤツにとってあんまり有益な情報ないのよここ
まぁ、結果的に先にデビュー決めるのは、案外そのお山の大将なのかもしれんがね
実力者もチラホラいるようだし
- 20 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:40
- 少ないのかな。3,4人てことはないんじゃない?
10人くらいはいて欲しいなあ。
つかデビューってそんなにハードル高いか?
俺はそうは思えないんだが。
- 21 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:41
- コネは欲しいよなぁ
一時、担当者(らしき人)はついたんだけど、体壊して退社しちまったし
後任の人に原稿渡したけど音沙汰なしなんだよな
忙しいとか言ってたけど、見放されたと考える方が現実だよなぁ
プロの目でどこが悪いのか指摘してくれる人が欲しいよ
- 22 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:43
- >>21
違うところに持ち込めば?
担当ついてんだし、そこそこ書けるんでしょ?
- 23 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:45
- >20
オレも実はデビューってそんなに大変だと思ってなかったり(こんな事言うと荒れるかな?
デビュー作で失敗すると軌道修正難しいって話は聞くよね
- 24 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:50
- 別に荒れないだろ。
まあ「失敗」にも種類があるからね。
デビュー元
売れなさすぎ
あまりにアレじゃジャンルでデビュー
等々。他にもついた担当がアホだったせいで……とかね。
プライズデビューだとジャンルは固定されやすいから、
ある程度の宣伝は打ってくれるにしても起動は変えにくい。
コネがらみの書き下ろしだと後押し少ないから、コケやすい。
……どうでもいいけどな。本出て、金入って、それでまた書けるなら。
- 25 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:53
- >>22
それも考えたけど、一応は名目上の担当がいるわけで、そんな状態で他所いってもいいのかな?って考えるじゃない
自分で言うのもなんだけど、あんまり才能あるとも思ってないし、出版社の機嫌そこねたらアウトかもしれんって思うとね
なんつーか生殺し状態でそろそろ一年でつよ
- 26 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:57
- >>25
そりゃヤナ状況だな。
でもさほど気にすることじゃねえよ。
そこの会社とはそこの会社との仕事、
他の会社とは他の仕事、だろ?
専属契約料でも振り込まれたってんなら別だが、そんなの聞かないしな。
これは会社が、版元でも編プロでも同じさ。
かまわずガンガン行け(とか無責任なことを言う)。
- 27 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 19:57
- 一作毎にまるで作風が異なるって作家あんまりいないよね
安定してからならともかく、やっぱ二作目、三作目くらいまでは同じ路線を強要されるもんですかね
だとしたらやっぱもうちょっと考えて書かないとダメだよな
- 28 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:00
- >>26
実はエージェントシステムなんかに興味あるのは、そういうしがらみ(あるのかしらんが)をある程度引き受けてくれるのかしらん?といった期待があったりなかったり
- 29 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:02
- 強要はあまり聞かないけど。
プライズデビューだと3作(最近は不況のためか2作なことも多い)
くらいまで面倒見てくれるけど、その場合は担当との打ち合わせ次第
な部分あるよね。向こうから押されれば「そうなのかな」とか納得し
ないままに続編臭いもの書かされたりさ。
書き下ろしでも、デビュー作がそこそこ客を掴めば、編集はそっちの
路線を押してくるしねえ。
あと作家自身の向き不向きもあるでしょ。酒見なんか、デビュー直後
から大言壮語して3作品ほどSFやらなにやらいろいろ書いたけど、
結局のところは「中国歴史モノ小説家」にしかなってない。
- 30 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:13
- >>28
参考サイトの細部は見ていないんだが、
このシステムは成功報酬については言及されてないのか?
俺の知っている例では、
出版の暁には印税の20〜30%を支払わせる
というのがあったけどな。
- 31 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:16
- 編集に押されたら呑んじゃうんだろうなぁ
オリジナリティーには自信ないけど器用さはあるんで自己模倣もできるだろうし
オレ主体性に欠けてるからなぁ
…箸棒の時は何も気にせず書いてたのに、なまじっかプロが見えてきた途端、自分のあり方にスゲー疑問持ち始めたよ
作家ってこういう人間がなる職業じゃないんだろうな
はぁ…
- 32 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:21
- >>31
職業作家というかさあ
ノベルライターという職種としてならまず主体性なんざいらねえし。
きみはむしろ主体性があるから切ないんじゃないかと思うね。
つか編集は編集。
べつに偉いわけじゃないから対等に闘え(とまた無責任)。
- 33 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:22
- >>31
職業としての作家と生き様としての作家があるわけで。
職業だけならあんたみたいなのも有りだと思うよ。
- 34 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:22
- >>28
エージェントの利点そのものだよね。
作家は作品に集中して、エージェントがしがらみを一手に引き受けてくれる。
>>25さんも、本になる原稿抱えているなら、「ボイルドエッグ」(もう一つは実績なさそうだから)に事情はなして、
相談してみたら。生殺しよりいいと思う。
- 35 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:26
- >>30
成功報酬が印税の20〜30%か。ううう。
でも「成功」報酬というのがプロらしい言い方だね。
- 36 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:26
- なんかスゲー励まされてる気分でちょっと涙ぐみ…
エセ担当が飛びつくようなモン書けばイイってだけの話でもあるんだよなー
とりあえずガンバッてみます
ホント、勇気付けてくれてありがとう(ってオレも単純やな
- 37 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:32
- >>34が>>25に言ってることはちょっとまずい。
同じ原稿を廻すなら、まず先の担当(の後任)に対して原稿を取り下げる旨
をちゃんと伝えてからじゃないとダメ。後々よろしくない。
それからならいくらでもやりゃいいと思うけど。
あとそれしか原稿ないってことねえだろ。ふつーは。
>>35
まあ失敗しても痛くねえしな。
編プロから廻されてる自称作家なライターどもなんかも、
毎回毎回10%の印税から2〜3%天引きされたりしてるしな。
だからってそのライターどもが可哀想とも思わないが。
- 38 :36:03/03/17 20:33
- ボイルドエッグにもちょっとコンタクトとってみます
ええ按配 or 激しく地雷だったらそれとなく報告にきまつ
何にも報告らしきもんがなかったら36は先様に相手にされなかったのでカッコ悪くてこれなくなったと思ってください(笑
- 39 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:34
- >>36
勇者だなあ。
まあがんばれ。あがきぬいてさっさとデビューしてくれ。
- 40 :36:03/03/17 20:35
- >>37
アドバイスども
原稿のストックは売る程出来ちまったのでそっちを使います
仁義を欠いちゃぁ作家以前の話ですもんな
- 41 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:41
- >>36
経過報告、鶴首してまっているよ。
- 42 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:47
- 勇者の報告待ちで、またしばらくこのスレは止まるのか。うーん。
- 43 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:53
- >>42
いや >>16 が提示した問題が残っているよ。
新人賞に送らずに、3万円払って判断してもらう道。
もちろん本1冊分の原稿があって、とりあえず周りの誰かに読んでもらって、
笑われないだけのものじゃないと話にならないけど。
- 44 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 20:58
- >>43
ああ、それがあったね。
自信アリな原稿があったとして、どうするかってことかな?
金あるなら、試しにこの手の会社に渡してみるのいいのでは。
結果は早くでるし、それで断られたりしても、自信作ならその後に
新人賞に応募すればいいし。
- 45 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 21:07
- >>44 レスありがと。
そうだね。
前レスで誰かが言ってたけど「失敗しても痛くもねえ」という精神が重要だ。
生意気なこと言うようだけど、純文学の衰退は、
出版を含めたシステムとしての「純文学」が金属疲労しているのも原因の一つだと思う。
大型新人が一人出たくらいではどうしようもないほど硬直してしまっていて、
身動きがとれないまま腐食していってる。
システムを変える一つの試みとしてエージェントがあってもいいと思う。
- 46 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 21:20
- >>46
うん。まあその精神は大事かもね。実際は失敗すると心が張り裂けそう
になるけどさ。
つか「純文学の衰退」というのは、まず「純文学」というジャンルが
独立して存在するかのように見せかけたっつー例の時代のアレが
発端だとは思うけど。
確かにシステムとしては疲弊してるね。
機能障害が長らく続いていたけれど、バブル景気の頃はそれでも
一種の文化事業として(メセナっぽく)やりくりできていたんだけど
今では単なる不良債権みたいなものだ。
ただ、このスレで紹介されているサイトはどちらも以前からある編プロの
仕事を言葉を変えて紹介しているだけだね。
アメリカ式のエージェント制をやるには日本は市場が小さすぎるって
のがあるから「海外への翻訳」だのなんだの書いてあるのだろうけど。
特にボイルドエッグスの方のプロデュース刊行物を見る限り、たんなる
編プロだしな。過剰な期待は禁物だと思う。
でも試すのはいいよね。
- 47 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 21:34
- >>46
そうか、編集プロダクションてのがあるわけだよね。
いまためしに google でみたら、うんまあ、あるわ、あるわ。
ちょっと勉強してくるわ。
- 48 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 21:42
- >>47
じっくり調べてみてくれ。
サイトなどではあまり内情は見せていないだろうが、よく読むと妙な部分を
発見できるだろう。
編プロでラノベライターをこき使っているところなどもあるからな。
潜り込めばラノベライターにはなれたりもするし。
- 49 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 21:43
- >>48
ありがと、きょうは落ちるわ。またよろしく。
- 50 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 21:45
- >>49
おつかれさん。
てところで今日はおしまいかな。
- 51 :名無し物書き@推敲中?:03/03/17 22:41
- もうひとつあった。
>第5回角川学園小説大賞特別賞受賞作
についてだ。
これは「突っ込み」。
NEXTスレなどであまりにあからさまだった角川のやり口が少々あげつらわれた
りしたけど、騒ぐほど珍しいことでもないですね。
- 52 :名無し物書き@推敲中?:03/03/18 14:14
- エージェントかぁ。激しくヤヴァそうな気がするのは洩れだけか?w
- 53 :名無し物書き@推敲中?:03/03/18 23:01
- ヤバいというか
あちらさんは商売でやってますし
無駄な労力をはぶくためにも
まず3万寄越しなさい
商取引をしているんでね。
それでさらに儲かりそうであれば
ある程度は
ちゃんと代理人として売り込みをかけてくれますよ。
それが単にコネのある会社の編集に丸投げすることだとしても。
- 54 :36:03/04/03 14:35
- えー、下がりまくってるうちにコソーリ報告でつ
ボイルドエッグの報告するとかフカシましたが、やっぱアレはなしで
なんつーか状況が変わってコンタクトの必要なくなっちゃっいました
ちっとでも報告待ってた人には申し訳なかったでつ
それとレスであれこれ言ってくれた人、どうもありがとう
あれでふんぎりつけて動き出したおかげで事態が好転しました
2chで言うのもアレですが感謝してます。ども
- 55 :名無し物書き@推敲中?:03/04/03 17:28
- >>54
オメ。
- 56 :名無し物書き@推敲中?:03/04/07 01:56
- >>54
とりあえず、良かったですね。
事態が好転して、あなたを励ましたものとして嬉しいけど、
ボイルドエッグの情報を得られなかったのは残念です。
よって、久しぶりに上げてみましょうか?
- 57 :あぼーん:03/04/07 02:00
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.saitama.gasuki.com/yuusei/
- 58 :応募者:03/04/07 03:20
- このスレで、エージェントを考えている1さん、ほか皆さんに。
私は、Boiled Eggs Onlineに作品を送りました。
(高い検討料覚悟で)
でどうだったか?
もちろん、駄目でした。
残念ながら…というのはお約束のメール文で返ってきました。
ていっても、検討料は払ってません、
エントリーされるかされないかがまずあり、私はそこで駄目でした。
作品として 売れる というアイデアが無い限りは受け付けないみたいです。
作品の評価が欲しいのなら、いいかもしれませんが(ちゃんと評価してくれるか、かなり不安だけど)
ホントに作家目指すのなら、賞の一つぐらい取れるレベルで無いと駄目ってことに気付きました。
最後に
エージェントを利用するなら検討料を取るところはやっぱり駄目でしょう。
金を取って、さようなら っていうのは絶対あると思います。気をつけてください。
- 59 :応募者:03/04/07 03:27
- スレを読み返して気付いたので
>>8
>Nextとかと違ってコメントシートなんかをくれるわけでもなさそうです。
ちゃんとコメント頂きました。
何か、変に偉そうな文だったのが腹立たしげですが。
- 60 :応募者:03/04/07 03:29
- 何か聞きたいことあったら、聞いてください。
- 61 :名無し物書き@推敲中?:03/04/07 11:11
- エントリーされて始めて料金発生ということですか。
思ったより良心的?
少なくとも検討料せしめる事を目的としてるわけじゃないようですね。
- 62 :応募者:03/04/07 17:49
- >>61
ええ、検討料で儲けてるとは違った感じを受けました。
編集者でいう 担当者 という立場にエージェントがなるのではないでしょうか。
- 63 :応募者:03/04/07 17:59
- >>3
>某賞に応募して最終選考まで残ったことのあるオレの友人がそこに連絡したことがある。
>しかしその原稿のプロットを読ませた段階で簡単にはねられたそうだ。
>厳しく吟味してるのか、それとも商売になるジャンルを向こうなりの基準で設定してるのか
これは、私個人の意見ですが
エージェント(村上氏)の独断と偏見?のような気がしました。
プロット(あらすじ)段階で落とされます。
いくら文章が上手いだろうが、展開が凄いだろうが、
あらすじ だけで判断されるようです。
それにしては、Boiled Eggs から出ている本に
特に魅力を感じないのはやっぱり判断する人の偏見では?
と思える部分がありました。
しかし、信用は出来ると思います。
情報提供がしたいので、続けて書き込みさせて頂きます。
- 64 :名無し物書き@推敲中?:03/04/07 20:26
- >>63
「募集者」さん、とても貴重な情報ありがとうございます!
始めて Boiled Eggs に関するナマ情報が聞けたので、大変嬉しいです。
エージェント個人の好き嫌いによる判断が大きいというのは、
ある意味で(アメリカなどと同じように)正しいことのように思えますね。
それゆえに「応募者」さんが、Boiled Eggs から出ている本に、
特に魅力を感じないというのも正しい考えで、
はやく欧米のようにたくさんのエージェントがいて、
自分の好きな本を出している人をこちらで選べるようになるといいですね。
勝手ながらいくつか教えてください。よろしく!
・持ち込まれた作品のジャンルはどんなものだったのでしょうか?
(できるだけ詳しくお願いします)
・また何枚くらいの作品でしたか?
・送ってからどのくらいでメールをもらいまたか?
- 65 :名無し物書き@推敲中?:03/04/07 20:30
- そういえば2ちゃんって全板でログとられてるんだっけか
- 66 :応募者:03/04/07 21:57
- >>64
エントリーされなかったことで他の作品について言うのは
みみっちい嫉妬精神を丸出しでした。恥ずかしい。
それでは、質問に答えさせていただきます。
>・持ち込まれた作品のジャンルはどんなものだったのでしょうか?
(できるだけ詳しくお願いします)
ジャンルは 小説で、一風変わったSFものです。
詳しくで申し訳ないですが、内容の方は言えません。
>・また何枚くらいの作品でしたか?
結構書いてましたけど、実質 必要になったのは あらすじ だけの
1ページ〜3ページだけでした。作品全体は見てくれません。
応募作品のページ数は規定枚数がホームページに書いてあったような気がしますので
そちらを参考にしてください。
>・送ってからどのくらいでメールをもらいまたか?
すばやい対応をしてくれました。
一日から二日の間で返ってきました。
応募をお考えであれば、 あらすじ に力を入れることをおすすめします。
- 67 :応募者:03/04/07 22:01
- >>66
一風変わったSFものと書きましたが、なんともジャンルが特定できないものでした。
詳しく書くとボロが出るので。
- 68 :名無し物書き@推敲中?:03/04/07 23:23
- >>67
応募者さん、レス thanks!
批判精神は大切、
別に恥ずかしいことではないと思いますが……
- 69 :名無し物書き@推敲中?:03/04/09 03:36
- プロット聞いて判定じゃ、当てにならんな。
- 70 :山崎渉:03/04/17 13:19
- (^^)
- 71 :山崎渉:03/04/20 02:01
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 72 :名無し物書き@推敲中?:03/04/22 15:17
- 誰かなんか書けよ…
- 73 :名無し物書き@推敲中?:03/04/24 23:26
- 応募してみましたよ。
小説ではなくて、ノンフィクション。
企画書を送ったけど、魅力ないからエントリーお断りだそうです。
そっけなかったけど、1日で返事きました。
興味のある方はトライされては?
- 74 :名無し物書き@推敲中?:03/04/24 23:57
- >>73
ご苦労さん。なかなか厳しそうだね。
1日で返事が来るのは、向こうも立派だけどさ。
で、きみが書いたのはどんなテーマだったのかい?
- 75 :73:03/04/25 01:28
- >>74
流行りモノのガイドブックのような物です。
ちょっと分野が違ったのかも。別の所に営業かけます。
- 76 :名無し物書き@推敲中?:03/05/03 15:11
- ここにも体験談があるね
http://www.taniai.net/clubdaw/kinkyou/2000/2000042230.htm
- 77 :名無し物書き@推敲中?:03/05/03 15:14
- こっちのエージェントに出した人はいないの・?
http://bookweb.jp/book/send/shindan.html
- 78 :名無し物書き@推敲中?:03/05/03 16:25
- >>76
情報紹介ありがとう。リンク先、参考になりました。
>>77
「本が出したい相談室」ですね。>>9-12 でとりあげられていましたが、
その後情報はないようですね。
- 79 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 09:04
- 売れそうにないから落とす、といった印象をこのスレからは受けました。
売れそうにないものを売る、からエージェントなんだろうがアフォォォォ!と思いますた。
興味ナイネage
- 80 :売れそうなもの:03/05/05 09:42
- ということは、単純に考えると、
新潮や文藝で最終常連(でも選外デビューはさせてもらえない)
というより
コバルトやBL系雑誌で最終常連(やっぱり選外デビューはさせてくれない)
というほうが有利だったりするのかな
- 81 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 10:34
- なんで?どっちにしたってデビューできないのに。
- 82 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 10:39
- デビューできないから送るのですがな
- 83 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 10:39
- >>80
そういうことも言えそうだけど、
エージェントは、逆に依頼者がエージェントを選ぶことも大切。
「ボイルドエッグズ」に関して言えば、村上達朗氏(かつて早川書房にいた)が、
出したい本じゃなければ話にならないわな。
HPを見て彼がどんな本を売り出しているか調べ、その上で自分を売り込んでいかないとね。
公募新人賞じゃないのだから、原稿を書く側もエージェントに、
「こいつ真剣だな」と思わせる積極性が最低必要だと思う。
- 84 :_:03/05/05 10:52
- ∧_∧
( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/zenkaku/index.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku03.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
- 85 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 11:00
- 自分が作家になれる実力があるか、ないか
ひとつの目安になるんじゃないの?
- 86 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 11:03
- >>85
それは間違いない。どこのエージェントも、
ちゃんとコメントやらアドバイスを返してくれるからね。
- 87 :無料:03/05/05 11:13
- 入場無料!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 88 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 12:07
- なぜ原稿を見せるのに金を払わなければならないの?
結局その金だけが目的なんじゃないの?
実際売り込むことができる作品なんて
1000作品来て1作あるかないかじゃないの?
- 89 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 12:28
- >>88
前にも誰か書いているけど、専門家からのアドバイス料としては高くないよ。
それに、これも実際にコンタクト取った人が書いているけど、
お金だけが目的の「協力出版」とは違って、
まったく見込みがない場合は、
お金を払う前に丁重に断られることもあるみたい。
- 90 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 12:33
- 専門家に見せる前に知り合いとかに読んでもらって
面白いか面白くないか判断してもらって
その時点で面白くなければまず無理だろな。
- 91 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 13:06
- ヌクストならタダだよん
- 92 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 13:48
- 比較的ジャンル面での懐は広いような気がする。
ラノベやボーイズ系が応募規定に示されている「少年少女小説」の
範疇か否かは判らんが。
- 93 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 15:36
- >>91
ヌクスト・スレによると、3ヶ月と約束しておいて、5ヶ月以上かかるんでしょ?
良い企画だったのにね……
- 94 :名無し物書き@推敲中?:03/05/05 16:14
- >>93
仕方ないです、無料だから
- 95 :名無し物書き@推敲中?:03/05/24 01:22
- 保守させてもらいます。
- 96 :名無し物書き@推敲中?:03/05/24 01:32
- 具体的な会社名、その内容、など、あればなあ・・・。
- 97 :ageてスマン:03/05/24 22:26
- ここでエージェント契約が成立した場合、その後は囲い込みされるのかな?
新人賞の応募や、他社への売り込みなどは、M氏の許可なしには出来なくなるとか?
漏れはユデ卵への投稿を考えているのだが、ふと疑問に思った。
- 98 :名無し物書き@推敲中?:03/05/25 00:19
- >>97
ボイルドエッグのHP見ると、
小説家の人で、どうも囲い込まれているっぽい人がいるようだね。
ただそれが契約で縛られているかどうかは分からないけど。
彼女の場合、おそらく囲い込みと言うより、
M氏との協力関係がうまくいっているんだと思う。
アメリカでは作家がエージェントを変えるのは大変な事件だよね。
日本ではエージェントそのものが根付いていないから、
売り込み後の経過もまだはっきりとした形ができていないのではないか。
ともかく >>97 さんには、ぜひとも力を発揮してもらいたいです。
- 99 :97:03/05/25 07:21
- >>98さん、マジレスありがとう。
漏れは以前、候補→落選→担当付き→囲い込みで酷い思いをさせられたことがある。
ユデ卵のHPを見ると法人組織の同人会という印象も受け、
ここの会長にエージェントを頼むと「作家○○」ではなく「ボイルドエッグの○○」と
なるのかと不安が過ぎった。
捕らぬ狸の心配をするなと嗤われるだろうが、事前に考えておきたいと思ったわけです。
- 100 :名無し物書き@推敲中?:03/05/25 09:45
- 97の言う「囲い込み」の意味が不明瞭で、説明して欲しいな。
そりゃ専属契約料を貰った上での囲い込みか?
もしくは書類契約とか。
- 101 :名無し物書き@推敲中?:03/05/25 10:47
- バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
- 102 :名無し物書き@推敲中?:03/05/25 10:48
- アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
- 103 :コギャルとH:03/05/25 11:06
- ---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
- 104 :山崎渉:03/05/28 10:27
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 105 :名無し物書き@推敲中?:03/05/31 22:07
- このスレ、今はもう使われていないのかな…
- 106 :名無し物書き@推敲中?:03/05/31 22:23
- エージェント募集中!!
早く、クソみてえな架空戦記から脱出したいっす!!
どなたか私のエージェントになってくださいです!!
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
- 107 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 13:46
- エージェントを通じて作品を発表しているドイツの知人にB/Eの話をしたところ
アンフェアなシステムだと首を傾げていました。
エージェントを引き受けるか否かを判断する前に少なからぬ手数料を取る。
そして売れたらまた手数料を取る。
日本だからこういうエージェントが罷り通るのだろうと苦笑していました。
しかし、B/Eに応募する人は現在どれぐらいいるのでしょうね。
エージェント同士の競合が始まれば良いのにと願う反面、
日本にはエージェント制度の需要がどの程度あるのか疑問です。
- 108 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 13:55
- 作家数人で事務所構えてるよりは、エージェントにでも
任せておいて欲しいってのはあるね。
数人で仕事を廻しあっている姿は醜く感じるし。
権利だの契約だので小説に集中できねえんなら、
エージェントを利用すんのはいいもんだと思うけど。
この板の連中にとっては自費系出版社となんら変わり
ねえだろうな。
- 109 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 14:09
- コネのない人間が、全国書店に自分の本を並べる方法:
1)自費系出版社で7桁出す
2)ものぽりぃエージェントで5桁出す
3)参加費無料の出来レースに無邪気に挑む
4)教祖になって500万信者を作る
……以外にあったら教えてたもれ
- 110 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 14:10
- 全国展開の書店の社長になり自分の本を全店舗で並べる。
バイトに必ず買わせる。
- 111 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 14:11
- BOOK OFFの社長だと困るな
- 112 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 14:12
- がんばってベストセラー作家になる。
- 113 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 14:22
- コネの一種だと思えばボイルドエッグも悪くねーんじゃね?
- 114 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 14:33
- コネがないと言っている奴も多そうだけど、二十歳越えていれば
自分でいくらでもコネ作ることできるでしょ。
高校生くらいなら、無理かもしれんが。
- 115 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 18:45
- >>107
書き込みを読むと、すぐに断る場合は審査料取ってないみたいだよ。
それと、契約後の手数料を取るのはエージェントとして当然じゃないのかな?
ドイツのお友達がどんな内容でエージェントを利用しているのか、
知っていたらぜひ教えてほしいです。
- 116 :107:03/06/01 19:44
- >>115
誤解を招く書き方をしたようです、失礼しました。
知人がアンフェアではないと苦笑したのは
エージェント契約を確約できない場合でも料金を取るという点です。
つまり「要約OK→完成品を送りなさい→ううむ、ダメだ。やはりエージェントにはなれません」
というケース。
欧米でも課金制のエージェントは存在しますが、彼らは信用ならない業者と見なされるようです。
先に貰うものを貰ってしまったエージェントは熱心に売り込みをしないから、と。
ドイツのエージェント制度は、料金面を除いてはB/Eと共通しているようです。
要約を送ってOKが出たら完成品を送る。
相当量が送られ、ほとんどが要約の段階でお断りを食らうとのことですが。
エージェント契約が成立し、作品を売ることができたら、ここで初めてエージェントは
お金を取るそうです(一般的には15%の手数料)。
知人はSFやイラストレーターとの共同企画(アニメ、マンガ原作)を
エージェントに持ち込んでいます。
海外エージェント制度を引き合いに出してB/Eに文句を言っても仕方ないのですけどね。
現段階ではエージェントが作家志望者を選ぶのであり、作家志望者がエージェントを選べる状態ではないのですから。
スレの本題から大きくズレる話になってしまいました。
スレ主さん、すみません。
- 117 :名無し物書き@推敲中?:03/06/01 21:31
- >>116
詳しい情報をありがとう。感謝です!
- 118 :名無し物書き@推敲中?:03/06/03 00:34
- また新人がプロデュースされるね。
またもや文学賞受賞済みの作品をプロデュースする模様。
受賞作品の出版権云々は、文学賞主催者に帰属していると思いこんでいたのだが
そうでもないのかな??
受賞したものの出版はしてもらえなかったという作品があれば、ここに持ち込んでいいのかな。
- 119 :名無し物書き@推敲中?:03/06/03 16:45
- >>118
そういうときこそ、エージェントが役に立ちそうだね。
個人では出版社と対等に渡り合うのは難しいけど、
書くこと以外はエージェントに任せて、本来の執筆に専念できるから。
- 120 :名無し物書き@推敲中?:03/06/03 16:57
- ボイルドエッグって作品の内容がどうこうよりも
本人がユニークな経歴・キャラクターを持っているかを重視するのかな?
- 121 :名無し物書き@推敲中?:03/06/06 21:00
- age
- 122 :名無し物書き@推敲中?:03/06/16 23:19
- age
- 123 :名無し物書き@推敲中?:03/06/17 03:03
- 折り返し、返信メールを差し上げます。返信メールが届きましたら、
検討・登録料を下記口座に振り込んでください。
(返信メールの段階で応募をお断りする場合がありますので、必ずメール内容を確認してください)
ってホームページに書いてあったね。
どーしようかな、送ってみようかな……。
- 124 :123:03/06/17 05:35
- とりあえずメール送ってみた。
果たして果たして。
- 125 :名無し物書き@推敲中?:03/06/17 08:50
- >>124
どんなジャンルなんですか?
うまくいくといいですね。
- 126 :名無し物書き@推敲中?:03/06/17 10:23
- >>123
結果報告をよろしくお願いしまつ!
- 127 :123:03/06/17 19:07
- ああ……ダメですた。
ジャンルは詩。
あらすじは書けないので直接数編送ってみたのですが。
「特段の面白味を感じない」とのことで……。
くそう、残念ッス。
- 128 :123:03/06/17 19:09
- しかし返事が早い。
ちゃんと読んでるの?
と聞きたくなるくらい早いw
最初ワードの文章で送ったら「開けないからテキストで」と言われて送りなおしたのが昼12時。
メール帰って来たのが夕方5時。
この速さはある意味親切的。
すぐに結果がわかるのはいいと思う。
皆様も良かったら試してみては。
- 129 :126:03/06/17 19:33
- >>123
うーん、残念! でも報告サンクスです!
めけずにガンバッテ!
- 130 :123:03/06/17 20:00
- >>126
ありがと〜。
詩はこういうのを狙ってかないと出版の機会に恵まれないので……。
126さんも頑張って。
- 131 :名無し物書き@推敲中?:03/06/17 21:52
- >>123
経過報告、感謝です。
いつものことだけど B/E は仕事が速いですね。
123 さんも、良い詩を書き続けてください。
きっとそのうち本にするチャンスが巡ってきますよ。
- 132 :名無し物書き@推敲中?:03/06/18 00:27
- なんだ…
スミスのことかと思ったのに…
- 133 :123:03/06/18 01:53
- >>131
ありがとう、頑張ります。
また投稿する場所を探さないと……。
131さんも創作活動がんばってくださいね。
>>132
ワラタ
- 134 :山崎 渉:03/07/12 11:42
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 135 :山崎 渉:03/07/15 11:57
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 136 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:08
- ボイルドエッグス新人賞
http://www.boiledeggs.com/belaward/belaward.html
審査料7000円、12月末締め切り
どうです? 参加する人居ます?
- 137 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:15
- >>136
情報ありがとう。ざっと見たところ、新しいタイプの新人賞だね。
エントリー料を取るのは、下読みを置かず、
4人の選考委員が応募作を全部読んでくれるということだろうか?
選考委員の「あと、日本に住んでいる若くて、ぼうっとした人の書いたものが読んでみたい」
というの、この板の住人のことじゃと笑ってしまった。
と。
- 138 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:17
- >>136
新しい商売の形だな。どれだけ騙されるやつがいつのか見物だ。
- 139 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:19
- ボイルドエッグズ新人賞、募集の前文、コピペしておきます。
1 新世紀にふさわしい、まったく新しい才能、類例のない面白さに満ちた作品を募集します。
2 選考委員の作家はすべて20代半ば。前例のない若さの選考委員たちが、討議を重ね、受賞作を選びます。また応募作すべてに選考委員全員が目を通します。
3 締切は年に2回。受賞作はただちに、(株)産業編集センター出版部より単行本として出版されます。
4 受賞作および受賞作家はBoiled Eggs Ltd.が著作権エージェントとなり、長期に渡り著作権を管理し、幅広くプロモーション活動を展開します。選外作にBoiled Eggs Ltd.がエージェントとなることもあります。
- 140 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:22
- >>136
高いよ! なんだよ七千円て。
ゼロ一個多いんじゃないかと思ってリンク先見たらやっぱ七千円。
何考えてんだ? こいつ等。
- 141 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:23
- >>140
だから商売だって逝ってんだろ!
- 142 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:25
- 7000円を取ることが、意味あるような気もする。
角川の NEXT と違い、これで多くのワナビーが排除される。
NEXT では、ただでコメントがもらえる、が売りだったけど、
そのためにパンクしてしまったから。
- 143 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:31
- しかし審査員がダメダメな罠
- 144 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:35
- >>143
決定権は村上達朗が握っているにしても、
ちょっと萎える選考委員かもね。
- 145 :名無し物書き@推敲中?:03/07/24 23:39
- 滝川なにがしって世間のことなにもシラネエ引き篭もりじゃねーか。
他の作家先生なんて誰も知らんて
- 146 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 00:00
- まあ、どこの新人賞でも下読みはそんなものだろう。
名前を晒しているだけましではないか。
どちみち若い人を対象にしているんだろうな。
- 147 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 00:07
- あえて言おう。村上以外はカスであると。
- 148 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 05:55
- すいません、(株)産業編集センター出版部てなんですか?
- 149 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 07:41
- 聞いたこともない出版社?だな。
- 150 :ふと思うんだが:03/07/25 08:00
- ふと思うんだが、仮にここで受賞したら永続的にM氏の管理下に入るわけだろ。
となると、こーゆーふうに制限がかかるんじゃないか?
1.売り込んでほしい自信作がある(応募作とは別)
↓
2.M氏がNGを出す(そんなものは売れんと判断する)
↓
3.他社に応募するにも、エージェント契約を結んでいるからM氏を無視して勝手に応募することはできん
↓
4.泣く泣くお蔵入り(書きたいものが書けない)
先の先を考えたほうがいいぞ。
M氏のデマンドと合わせていけそうなら永続的契約は良いだろうが、
そうでないなら「契約」は「拘束」になるぞ。
- 151 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 11:07
- ログ全部見直したけど、このスレからプロ出てるのね。
- 152 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 14:54
- >>150
永続的契約を結ぶかは、中長期的には任意なんじゃないか?
まあ、エージェントでと思うくらいの香具師なら、
あらかじめ問い合わせするなりして、
そこいらはきちんと考えているだろう。
- 153 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 16:37
- 漏れの友だちが通常応募で契約結んだ
新人賞があるなら応募待てばよかったかなあと言ってる
新人賞のほうは出版確約だからな
- 154 :名無し物書き@推敲中?:03/07/25 22:51
- >153
詳細教えて!
一応応募するつもりで現在作品を考え中です
他に応募する人居るのかな?
- 155 :名無し物書き@推敲中?:03/07/26 13:35
- >>154
やめたほうがいいよ。
村上ってSF畑なんだけど、オマエさんの作風は大丈夫?
- 156 :名無し物書き@推敲中?:03/07/26 17:48
- >154
ぐえ、歴史物を送ろうかと思ってました
畑違いかな……
- 157 :名無し物書き@推敲中?:03/07/26 18:17
- >>156
別に問題ないんじゃないの。
村上さんのエージェントで、ベストセラーになったのは、
「口語訳古事記」(文芸春秋社)だし、むしろ歴史物なら歓迎されるかも。
とにかにメールでコンタクト取ってみたらどうよ。
- 158 :マスター:03/07/26 20:15
-
- 159 :名無し物書き@推敲中?:03/07/26 20:28
- お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
- 160 ::03/07/26 23:37
- エージェント募集!!
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
- 161 :山崎 渉:03/08/02 01:08
- (^^)
- 162 :山崎 渉:03/08/15 12:45
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 163 :名無し物書き@推敲中?:03/08/15 14:38
- 話題が途絶えてしまいましたね。誰かカキコを!!
- 164 :名無し物書き@推敲中?:03/09/26 23:29
- 深く沈んでしまったので上げます。
みなさま、お許しを!
- 165 :名無し物書き@推敲中?:03/09/26 23:30
- age
- 166 :名無し物書き@推敲中?:03/10/05 14:19
- 千木良悠子の処女短編集って売れてるの?
- 167 :名無し物書き@推敲中?:03/10/05 22:21
- アマゾンを見れ。
- 168 :名無し物書き@推敲中?:03/12/12 21:35
- age そろそろ締め切りだけど誰か出す?
- 169 :名無し物書き@推敲中?:03/12/21 00:55
- エージェントってあれか、少しずつ変数が違うグリッドとかを
いっぱい用意して、グリッドがどう変化するかを
観察するソフトだな。
- 170 :名無し物書き@推敲中?:03/12/21 00:56
- ◇◇ 「イラクへの自衛隊派遣に反対するインターネット署名」
◇◇ http://www.dpj.or.jp/signatures/
自衛隊派遣反対しましょう。是非、署名を!
コピーandペイストして輪を拡げましょう!
- 171 :名無し物書き@推敲中?:03/12/21 08:44
- まだ応募作品あがってないなあ
- 172 :名無し物書き@推敲中?:03/12/21 10:11
- >>171
まさか、応募したの??
- 173 :名無し物書き@推敲中?:03/12/21 20:28
- >168 やっぱり出さなかった
第一回は様子見かな。
応募した人は公開するって確かHPに書いてあったよね
- 174 :名無し物書き@推敲中?:03/12/21 20:43
- 多少なりとも業界を知っている者です。
応募は、できることならやめておくことをお勧めします。
選外で契約となった場合、ツラい思いをしますよ。
絶対に受賞する自信がある。
もしくは、どこの出版社に持ち込んでも「作風が合わない」と突き返されるばかりである。
貴方がそのいずれかであれば、挑む価値はあるでしょうが…
- 175 :名無し物書き@推敲中?:03/12/22 23:29
- エントリー作品発表あげ
- 176 :名無し物書き@推敲中?:03/12/22 23:34
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://chance.gaiax.com/home/ggh4398
- 177 :名無し物書き@推敲中?:03/12/22 23:34
- ●A(フィクション部門)
1 オタクサ 鈴掛はみ
2 この人はなぜ愛の話ばかりするのか 時里キサト
3 昼寝/短編小説作品集 熊谷恵美子
4 オリエンタルカヌー/小説作品集 熊谷恵美子
5 魔法の夜 BATTLE OF ZENMASTERS 東人
6 感性、男児 津梅洋一
7 作品集「部屋」 田島知治
8 UNDERGROUND HERO'S 三好昭央
9 被支配者から非支配者へ 熊崎こぐ
10 リプレイ 尾崎穂
11 L・P・H 滝川廉治
12 流木 阿部健一郎
13 アリジゴクの砂 たかはし万喜
14 オランダ苺と白詰め草 茉莉柊子
15 1989−2009 DAYDREAM 他 山下雅世
16 闘う瞳 金原康浩
17 レア・ブラック 朱宮ちとせ
18 微笑み 山形夏大
19 ワンダリング/ロンリーハート 佐渡勇亮
20 無双学園 日向トモカズ
21 マイク 一戸英理子
22 思いやりゲームは物語を紡ぐ 二月卓哉
23 本格推理委員会 日向まさみち
24 金の風が吹く海で 夢路愛子
●B(ノンフィクション部門)
25 骸骨先生のおセンチ実験室 佐山詩穂
- 178 :名無し物書き@推敲中?:03/12/22 23:38
- ●A(フィクション部門)
1 オタクサ 鈴掛はみ
2 この人はなぜ愛の話ばかりするのか 時里キサト
3 昼寝/短編小説作品集 熊谷恵美子
4 オリエンタルカヌー/小説作品集 熊谷恵美子
5 魔法の夜 BATTLE OF ZENMASTERS 東人
6 感性、男児 津梅洋一
7 作品集「部屋」 田島知治
8 UNDERGROUND HERO'S 三好昭央
9 被支配者から非支配者へ 熊崎こぐ
10 リプレイ 尾崎穂
11 L・P・H 滝川廉治
12 流木 阿部健一郎
13 アリジゴクの砂 たかはし万喜
14 オランダ苺と白詰め草 茉莉柊子
15 1989−2009 DAYDREAM 他 山下雅世
16 闘う瞳 金原康浩
17 レア・ブラック 朱宮ちとせ
18 微笑み 山形夏大
19 ワンダリング/ロンリーハート 佐渡勇亮
20 無双学園 日向トモカズ
21 マイク 一戸英理子
22 思いやりゲームは物語を紡ぐ 二月卓哉
23 本格推理委員会 日向まさみち
24 金の風が吹く海で 夢路愛子
●B(ノンフィクション部門)
25 骸骨先生のおセンチ実験室 佐山詩穂
- 179 :名無し物書き@推敲中?:04/01/20 01:11
- ほしゅあげ
- 180 :名無し物書き@推敲中?:04/01/31 12:29
- 受賞してデビューしちゃったら、もう「新人に限る」って賞への応募は不可ってことですかね?
- 181 :名無し物書き@推敲中?:04/01/31 13:04
- >>180
まったく別のジャンルで、ペンネームを変えればOKかも。
- 182 :名無し物書き@推敲中?:04/01/31 15:29
- >>180
新人限定・プロアマ問わずに関わらず
賞への応募そのものが不可になるんじゃないかな。専属契約を結ぶんだから
エージェントが「応募していいよ♪」と許可すれば別だろうけど
- 183 :名無し物書き@推敲中?:04/02/03 15:42
- 日本の場合、著作権者は、小説の販売権/二次利用権(映画、グッズへの転換)を
出版社にやることが前提となってるから
(よほどの大物でない限り「両方呉れなきゃ他所いけバーカ」で投了)
「販売権/二次利用権」を高く売り払うのが仕事のエージェントなんて出る幕がないと思われ。
- 184 :名無し物書き@推敲中?:04/02/05 04:05
- ボイルドエッグがやっているのは企画(この場合は小説)の出版社への売り込み。
やってることは編プロと同じ。
よく考えられたシステムだと思うよ。
「エージェント」とかつけるだけで、鴨(作家志望者)が葱(金と企画)しょって集まってくる。
- 185 :名無し物書き@推敲中?:04/02/05 04:43
- 知り合いの女のコがここと契約している。
怪しい所ではないし、面倒見も悪くはないようだ。
ただ、しごき方は相当キツいらしい。
- 186 :名無し物書き@推敲中?:04/02/05 23:41
- >>185
契約内容は?
他社への持ち込みとか、賞への応募とかどのていど制限されるんだろう?
- 187 :名無し物書き@推敲中?:04/02/06 03:31
-
(σ・3・)〜♪エージェント ◆Kb0AgaLLxA
- 188 :名無し物書き@推敲中?:04/02/17 10:20
- しごかれすぎてつぶされませんように。
- 189 :名無し物書き@推敲中?:04/02/19 15:52
- 金とられてしごかれて三流出版社から中途半端にデビュー。
- 190 :名無し物書き@推敲中?:04/02/20 00:13
- >>185
おめでたい香具師だな
マジな話すると あそこはM浦親子の専用事務所だ
夏冬贈るものを送り 特別な結束力を固めている
M親子に関して否定的な発言をすれば 即 睨まれる
M親子以外はゴミ待遇の確率大
いや T本は重宝されてるな
潰れるまで使えばいい玩具だからな
CG良のマルチ性も旨味がある
売り物にできそうな略歴経歴のある香具師は 大歓迎だからな
しごきと解釈しているとはおめでたいな
三万の対価に一、二度原稿は見るが それでおさらばだ
全員とは言わないがな
下手すると 契約したことも忘れられているかもよw
せいぜい楽しい夢を見て頑張れや
- 191 :名無し物書き@推敲中?:04/02/22 20:50
- マルチとはいってもCG良の場合、映画監督やってて女優ですと自称はしていても、
自主映画で小劇場だろ? 痛いよな。
新人賞でも、勘違いした彼女が応募作にどんなコメント出してくれるのか今から楽しみ。
- 192 :名無し物書き@推敲中?:04/02/22 21:27
- あげとくね♪
- 193 :名無し物書き@推敲中?:04/02/23 23:58
- >>191
しかし茹で卵の代表は CG良を天才ととして別格扱いしてるわけよ
マジな話
- 194 :名無し物書き@推敲中?:04/02/24 12:06
- 茹で卵代表ってKT橋の時も天才天才言って持ち上げてなかったっけ?今は影薄いけど、どうしてるんだろう、KT橋。
- 195 :名無し物書き@推敲中?:04/02/24 12:51
- 茹で卵が天才と太鼓判を押したKTが一ミリも売れなかった為、慎重とマガジソハウスからは見限られたと思われ。
- 196 :名無し物書き@推敲中?:04/02/24 15:08
- チギラは天才。村上氏に相手にされなかったカスどもは黙ってろ。
- 197 :名無し物書き@推敲中?:04/02/24 20:40
- >>194
KT橋は自主的休業
会社の仕事もしたい 作家の仕事もしたい
代表に相談し 当分は前者の道を進むことを選んだわけよ
それよりN澤T美のその後に興味あるよ
契約後4ヶ月の最短デビューでENXの雑誌連載を取ったものの
その雑誌はすぐにあぼーん
- 198 :名無し物書き@推敲中?:04/02/24 21:08
- モシカシテ 196ハ タキモトクン デスカ
- 199 :名無し物書き@推敲中?:04/02/24 23:08
- >>196
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 200 :名無し物書き@推敲中?:04/02/25 12:10
- >>197
いたねー。「平安時代の新人」だっけ。
KT橋も純文の新人賞でも狙えば良かったのに。
才能ある新人を不幸にしてるね。ゆで卵。
- 201 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 07:45
- >>200
N澤は
1 契約を解除した
2 またいつでも原稿見ますとの社交辞令的甘言を信じて
原稿書いては突き返されているか
3 構想5年レベルの壮大な平安ものを鋭意執筆中か
のどれかね
- 202 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 08:09
- >>201
賞に送れば受賞するレベルのものを書いたものの、代表の好みに合わず、
埋もれているとの可能性もあるな。
- 203 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:12
- >>202
代表の好みの範囲狭そうだしね。
T本のエッセーの最後の方か何かで、茹卵代表が脳内彼女レイを
「三日月に腰掛けてワインを飲んでいる」とか描写しているのを読んで、
茹卵所属の作家はこんなやつにセンスを云々されるのか、とゾッとした覚えがあるよ。
- 204 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 13:44
- >>203
CG良のエッセイのタイトル「チギランド」も確か代表の命名w
この人、有名出版社で長年リーマン編集やってたから、他人のセンスを批判することはあっても自分のセンスが批判に晒されたことないんだろうな。
T本からもCG良からもぬるーく突っ込まれていることにちゃんと気づいてるのかね、代表はw
- 205 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 14:09
- >>1
ここは日本です。
- 206 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 16:55
- 茹卵賞は やはりM好A央君あたりかね
CG良路線だから 今後の売り込みもしやうそうだしね
ところで銀時爺は元気にしてるのかね
- 207 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 20:34
- こいつ?
ttp://homepage3.nifty.com/cultstar/
プロフで早くも自分のこと作家とか自称しているぞ。
見ているこちらを赤面させる写真といい、HP全体から漂ってくるスノッブ臭といい、たしかに代表好みかもね。
- 208 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 20:58
- >>207
それそれ その赤面HPの香具師よ
自称云々レベルで言えば 公式サイトをオープンしているS掛某や
F文学賞受賞(?)のM莉某なども 代表好みっぽくないか
肩書き・略歴大好きって感じだもんな
「引きこもり世代のトップランナー」
「女優兼映画監督兼作家」
「平成時代の新人」
「日本のJアーチャー」
他にも あったかな
- 209 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 21:11
- ふと思ったんだが・・・
茹でた孫は有限会社だから
代表じゃなくて社長だな
社長と呼ぶとするよ
- 210 :名無し物書き@推敲中?:04/02/26 22:11
- HPにも代表取締役と書いてあるから代表でいいんじゃない?
いやー、代表には第2の公魚を目指して欲しいな。
- 211 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 07:12
- 第一回は該当作なしと見た。
- 212 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 08:03
- 記念すべき第1回が該当作なしだと 悲しいものがあるな
しかしあの代表なら 妥協して受賞させることはしないだろう
妥協したら それはそれで悲しい
ただし若干名に契約を持ちかける可能性はあるかもな
茹卵賞を年2回開催すること 少々理解に苦しむ
某取材では約20人と契約しているという
1人で20人もの原稿を見て さらに賞で定期的に新人を囲い込むなど
仕事が粗くなりそうだ
出版社の編集が1人で20人(一応は売り物になるレベル)を抱えるのとは訳が違う
茹卵の20人のうち 少なくとも7〜8人は まだ売り物にならない生卵だ
既存の出版社のようなやりかたではなく
一から新人を捜し出し じっくり育てていくのがポリシーだと聞いたが
結局は既存の出版社同様 文学賞を主催しては次々に新人を獲得し
売れなくなったらハイ サイナラ となるのかね
茹卵がどのように伸びていくか期待している漏れとしては
些かの気がかりだ
- 213 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 09:51
- >>210
公魚って何の例え?無知でスマソ
- 214 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 11:46
- >>213
公魚は、魚のワカサギの当て字だから、
作家の若桜木虔(わかさぎけん)さんのことを言ってるのでしょう。
彼は奇特な人で、たくさん新人を育てているから。
- 215 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 13:06
- ミステリ板にいけばわかる
- 216 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 13:10
- >>214
そうか! どうもありがd!
- 217 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 15:22
-
応募者から一口七千円も検討料を取る賞で「該当作なし」だったら、ちょっと噴飯物だよなあ。
こいつら選考会と称して京王プラザホテルのラウンジで高っかいお茶飲んだ後に打ち上げで台湾料理屋まで行ってるぞ。
もちろんこいつらの飲み食いの経費は応募者持ちだろうよ。
これで賞出さなかったら、応募者は単にお金出しあって選考委員に飯食わせてやっただけ、ってことになるな。
ちなみに、ソース。
ttp://cgi35.plala.or.jp/web-nuts/diary/
CG良日記の2/13の項。
- 218 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:06
- >>217
日記を読んでみた
どことなく空恐ろしいものを感じた
ここは仲良しクラブなんだよ
代表&M浦父娘&T本&CG良で仲良し団結
K藤も20代なら仲良しクラブの仲間入りだろね
190が言っていることは 全くの出鱈目ではない
茹卵は広く門戸を開きながらも 強い排他性を持つ
ここで原稿を見てもらっている子を知っているが 殺されたなと感じた
応募時の原稿は原形をとどめぬほど変わっている
その子が書きたがっていたテーマが すっかり消えていた
無論 それなりに面白いものにはなっている
しかし 代表の好みに合わせて無理しているなとの印象は否めなかった
- 219 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:12
- 2/13に選考会があったってことは、
受賞者にはもう連絡いってるのかな?
(いるとしたら。)
- 220 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 16:22
- 事前連絡が行くケースは
★授賞式がある場合
★受賞のコメントを写真付きで掲載する場合
だったと思う。
応募した人、ドキドキだろうね!
でも応募料が台湾料理を食べることに使われたうえに、「これ書いたやつ、きしょーい」とか嗤いの種にされていたら悲しいね・・・
- 221 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 18:24
- この賞って、普通のと比べて発表までの期間とか短いし、
下読みもないから見通しが立たないよな。
でも発表後に連絡行くってのは聞いたこと無いしどうなんだろ。
- 222 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 21:02
- 応募者ですけど、何かこのスレ見ているうちに落選してますように・・・と思えてきた。
- 223 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 21:24
- >>222
代表と路線が合えばちゃんと育ててもらえるとは思うが。
一応向こうはプロだし……
- 224 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 21:27
- >>222
貴方の7千円は台湾料理と化し
CG良やT本の腹に入り
便となって流れたことであろう
心配するな
受賞したら手を入れずに即出版だ
選外契約ならよく考えてから決めたほうがいい
伸びるか 潰されるかのどちらかだ 中間はない
契約を結びつつ 他賞への応募活動を行うことは 不可と思われ
- 225 :名無し物書き@推敲中?:04/02/27 21:52
- 選外契約が一番微妙だよな。
誰かいたら実況中継してくれないかな。
- 226 :名無し物書き@推敲中?:04/02/28 13:32
- >>222
知人も応募したが、未だ連絡がないから無理だったんだろうと諦めて
次の原稿に取りかかったらしい
- 227 :名無し物書き@推敲中?:04/02/28 14:47
- >>226
月曜日にHPで発表後 受賞者に連絡が行くのでは?
- 228 :226:04/02/28 15:06
- そーゆーことってあるんだろうか。
あんまり詳しくないんで、
次頑張ればいいじゃんって慰めちゃったよ(w
- 229 :名無し物書き@推敲中?:04/02/28 16:10
- >>228
うーん……どうなんだろね。
選考会は2週間前に済んでるみたいだけど。
最終候補に残った時点で連絡が来る賞(メジャー)と、
誌面の結果発表を見て初めて受賞を知る賞(マイナー)があるけど、うーん。
どっちのタイプに入るのかなあ。
知人さん、次は別のところで頑張ったほうがいいかも。
- 230 :名無し物書き@推敲中?:04/02/28 17:10
- 今回の受賞はアベさんかミヨシさんかな。
業界さんとか芸人さんって、それだけでプラス評価されそう。
ここを読んで、他の賞に出せばよかったと後悔。
着目されるような履歴のない自分が、惨めになってきた。
あー、思いっきり場違いな賞に出しちゃった。
7000円、いい勉強代になりまつた。
- 231 :名無し物書き@推敲中?:04/02/28 23:16
- 経歴良くても内容がダメダメだったら普通ははねられると思うが。
- 232 :名無し物書き@推敲中?:04/02/29 17:13
- なんだかんだで今晩発表だっけ。
受賞者出るかなー
- 233 :名無し物書き@推敲中?:04/02/29 18:02
- 3月1日発表だから、明日の昼以降かも知れないね。
- 234 :名無し物書き@推敲中?:04/02/29 22:29
- 受賞作が出れば、傾向とかレベルとかある程度分かるんだけど。
代表と、他の選考委員のコメントとかは出ないのかなぁ?
- 235 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 04:43
-
茹で卵賞発表あげ。
- 236 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 05:15
- T本の講評。
>悪役の設定が類型的だったり、ヒロインがむやみに強すぎたり、文章がまだまだ粗かったりと、直すべき点が多々あります
これ、まんまT本のデビュー作に当てはまるよな。
>もう少し頑張れば、市販ライトノベルの水準に達するので、このまま気合いを入れて頑張りましょう
何だよ「市販ライトノベルの水準」って(w
- 237 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 05:21
- CG良の講評。
>小説は誰にでも書けるそうである。昨日読んだ「CUT」で乙一さんが言っていた。
乙一さんが言うからには、間違いはないんだろうと思う。世には素晴らしい手引き書が数多くあり、
物語のダイナミズムやキャラクターの作り方等々、みんなそこに書いてあるとのこと。
それが本当なら、みんな今すぐ本屋に走ったほうがいい。それでパターン通りの小説を書き、
出版して芥川賞をとるなりしてウッホッホ、だ。迷うことはない。なんたってウッホッホ、なのですから!
バカだね、この女。
ところでこの文章、乙一に喧嘩売ってるようにも見えるんだが、気のせいか?
- 238 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 05:37
- >>237
ネタかと思ったら・・・とほほ。
この文章、最後の結びも含めて乙一が「CUT」に寄せた文章に対する批判と受け止められても仕方ないぞ。
CGあたりが絡んでいい相手じゃないんだがな、乙一は。
- 239 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 06:07
- >>238
何しろ彼女は天才ですから。
- 240 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 07:01
- 出たね〜結果。
これ、角川に応募したほうが正しかったんじゃないかと思った。
- 241 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 12:08
- エントリー25作品しかないし検討料も取ってるんだから、応募作品全部に一言ずつくらいコメントしてあげればいいのに。
- 242 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 12:11
- 受賞は「本格推理委員会」か。
何か茹卵っぽくないね。
どっかの新人賞の落選作かな。
- 243 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 12:24
- 萌えキャラいっぱいの、ラノベって感じだね。
えんためか電撃かスニーカーか、ああいうところで落ちたのを送り直したのかもね。
ここでダメなら、3月末のえんためか、4月頭の電撃に送ればいいことだし。
- 244 :名無し物書き@推敲中?:04/03/01 12:26
- 萌えキャラいっぱいの、ラノベって感じだね。
えんためか電撃かスニーカーか、ああいうところで落ちたのを送り直したのかもね。
ここでダメなら、3月末のえんためか、4月頭の電撃に送ればいいことだし。
でも、電撃とかスニーカーだったら落ちてたかも知れないね。
出尽くしたネタや設定はいらないってことで。
- 245 :名無し物書き@推敲中?:04/03/02 03:58
- あげ
- 246 :名無し物書き@推敲中?:04/03/02 12:49
- 漏れは第1回は様子見でした。
みんなは2回目出す?
欠点があっても合格くれて出版確約なのは魅力的なんだが、
超マイナー版元からというのが…
- 247 :名無し物書き@推敲中?:04/03/02 15:02
- >>246
やめとけ。
素直に普通の新人賞狙った方が良い。
- 248 :名無し物書き@推敲中?:04/03/02 15:16
- >>246
マイナー版元からデビューしてもいいことないぞ。
むしろ門戸が狭くなるだけ。
- 249 :名無し物書き@推敲中?:04/03/02 15:26
- >>246
俺は選評を読んだだけで、責任もって言える立場ではないが、
まずプロになることが必要だときみが思うなら、
そして茹で卵の雰囲気に違和感がないなら、出しても良いと思うよ。
新人賞からプロになるには、実力以外に運と時間とが必要で、
そのエネルギーと時間は、プロとして自分の腕を磨くことに使うほうがいいよ。
最初はマイナーな版元からでも、プロとした頑張ればそのうち道は開けるだろうし。
- 250 :名無し物書き@推敲中?:04/03/02 21:29
- 246です。マジレス、サンクス。
あと3ヶ月あるから、もう少し考えてみます。
- 251 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 10:08
- >>230
M好は二重応募してたってことだな。
3月1日付け日記参照。
http://www.matrix-dejavu.com/cgi-bin/F1/kon_fd.cgi?logfile=F13806.log
茹卵締切 15年12月20日
U−30締切 15年12月30日
- 252 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 12:08
- >>251
あらら。
第2のY田悠介目指して頑張ってくださいってカンジかな。
それにしても志し低いな、この人。
ちょろそうな賞ばかり狙って投稿してるのかしら。
ところで茹卵賞、受賞者のコメント上がってるね。
引きこもりでオタクでロリコンだってさ。
T本クンとキャラ被ってるね。
- 253 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 12:19
- >>242
受賞作の「本格推理委員会」はどうか知らないけど、
最終選考(?)作品の「無双学園」はメフィスト賞の落選作だね(しかも欄外)。
- 254 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 12:55
- >>252
>引きこもりでオタクでロリコンだってさ。T本クンとキャラ被ってるね
ほんとだね。
ヒキオタロリの叫び=現代の若者の心=今という時代を描いているって解釈なのかな。
>>253
そっかー。1100枚だもんな。
ネクスト応募者とメフィスト応募者と茹卵応募者、かぶってるかもね。
- 255 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 13:16
- >>254
>ヒキオタロリの叫び=現代の若者の心=今という時代を描いているって解釈なのかな。
代表の中ではそうなんじゃないの。
ヒキオタロリの考えていることになんて、漏れはもう興味ないけどね。
T本ひとりでたくさん。そのT本も、最近の短編とか読むと、もう終わってるし。
- 256 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 14:24
- 審査員にもっとオトナを入れて欲しい。
- 257 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 21:23
- 産業編集センター出版部って、どういう路線を得意とするところなの?
HP見たけど、今ひとつ路線がつかめなくて。
次の応募に出してみようかと思うのだけど、自分の路線がここで合うのかどうか疑問。
3万だして普通応募したほうが、自分の路線にあったところに売り込んでもらえそうかな。
でも、普通応募で契約結んでもらえたものの、いつまで経っても売り込んでもらえないのでは悲しいし。
(一応、受かった場合を想定しての話)
- 258 :名無し物書き@推敲中?:04/03/04 23:08
- >>257
マジレスすると、
3万円を高いと感じないのであれば、普通応募の方が結果が早く知れていいのじゃないかと。
- 259 :名無し物書き@推敲中?:04/03/05 04:02
- >>258
3万、微妙なところだなあ。昔は2万だったと思うのに。
不採用理由を具体的に教えてくれるなら払う価値あるんだが。
ここのスレ読むと、素っ気ない返事が来るだけみたいだし。
角川nextでも考えてみることにするよ。
- 260 :名無し物書き@推敲中?:04/03/05 12:13
- >259
素っ気なく不採用が通知されるのは、金を取る前。
プロット(あらすじだっけ?)だけ見て、金を取って読むか読まないかを決めているみたいだね。
そういう意味では良心的だけど、契約前に金取るのはなぁ。
手間賃にしても高い気はしないでもないが、代表も生活あるからね……。
普通に下読みがもらうバイト料の十倍以上だしな。
アドバイスにどれだけの価値があるかってことだよな、結局。
- 261 :877:04/03/05 12:18
- 七千円の方は、出版の可能性どれくらいあるんですか?
- 262 :877:04/03/05 12:22
- それと、
七千円の方はメールで出して、
三万の方は文書に印刷なんですか?
昨日メール送ったけど返って来ない。レス下さい。
- 263 :877:04/03/05 15:31
- あげ
- 264 :877:04/03/05 16:09
-
- 265 :名無し物書き@推敲中?:04/03/05 19:20
- あげてみる。
- 266 :名無し物書き@推敲中?:04/03/06 12:35
- age
- 267 :名無し物書き@推敲中?:04/03/06 13:52
- >>261
7千円=茹卵賞受賞すれば100%出版。
>>262
茹卵に直接問い合わせるべき。
- 268 :名無し物書き@推敲中?:04/03/06 21:46
- あげ
- 269 :名無し物書き@推敲中?:04/03/06 21:56
- 265=266=268=代表だったら笑えるな
- 270 :名無し物書き@推敲中?:04/03/07 12:45
- 違います。あげとく
- 271 :名無し物書き@推敲中?:04/03/07 17:27
- エージェントの七千円は、ネット応募?
三万が紙応募?まじれすきぼん
- 272 :名無し物書き@推敲中?:04/03/07 17:44
- >>271
マジレス。
ここ見れ。
ttp://www.boiledeggs.com/howto2.html
- 273 :名無し物書き@推敲中?:04/03/08 21:38
- >>=271
推すに261=262=263=264=265=266=268=270=271か。
マジレス貰ったら礼ぐらい言えや。
つーか、レスが付くようスレ上げしてる暇があったら、自分で調べろ。
そんなことすら自分で調べられない時点で見込みなしw
- 274 :名無し物書き@推敲中?:04/03/10 04:14
- >>271は、出版の可能性とか気にする前に、もっと他のこと覚えた方がいいな。
- 275 :名無し物書き@推敲中?:04/03/14 06:35
- 応募者がこんなのばっかりだったら、ちょっと代表が気の毒な。
- 276 :名無し物書き@推敲中?:04/03/14 20:57
- ほんとだな。
ヘタすりゃ代表、正当な理由もなく逆恨みされるかも知れないしな。
- 277 :名無し物書き@推敲中?:04/03/15 11:10
- 本格推理委員会のあらすじって霧舎学園のまんまパクリの悪寒がするのって漏れだけ?
- 278 :名無し物書き@推敲中?:04/03/16 00:42
- >>277
あらすじっつーか設定な。
- 279 :名無し物書き@推敲中?:04/03/16 09:11
- もろパクリだったら、選考の時点で誰か指摘すると思うのだが。
- 280 :名無し物書き@推敲中?:04/03/16 22:54
- 誰もその存在すら知らなかったか内容を知らなかったかもしれない悪寒…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 281 :名無し物書き@推敲中?:04/03/17 00:54
- >>280
知らないってことないだろ。
T本、ファウストとかに書いてるし。
- 282 :名無し物書き@推敲中?:04/03/17 07:20
- >>278
設定が酷似していても内容がまったく違うというのもあるからなあ。
出版されたのを読んでみないと何とも言えんな。
漏れは霧を読んでいないのでパクリかどうか判らんのだが、
あまりにもパクリ臭いのであれば、茹卵に「似てる」と一報するってのはどう?
- 283 :名無し物書き@推敲中?:04/03/17 14:56
- 出版されるのを待って講談社に一報s(ry
- 284 :名無し物書き@推敲中?:04/03/18 14:30
- 久しぶりに来たらなんかスレ伸びてると思ったら……
たぶん一人か二人の粘着ルサンチマンが書き込みしてるんだろうな……
ムダなレス読むのやだから、必要な情報だけ書いてよ
- 285 :名無し物書き@推敲中?:04/03/18 18:59
- 次にレスが伸びるのは六月の第二回茹卵賞の頃かな。
- 286 :名無し物書き@推敲中?:04/03/18 20:28
- エージェントって、茹卵と
ガイシュツのここ
ttp://honga.dashitai.com/index.html
以外にどっかあるの?
- 287 :名無し物書き@推敲中?:04/03/18 21:40
- 契約OKは簡単にもらえるけど、後が大変みたいだ
- 288 :名無し物書き@推敲中?:04/03/19 00:14
- >>284
そう思うならまずお前が何か情報書けよ。
- 289 :名無し物書き@推敲中?:04/03/19 00:36
- >>288
おれはちゃんと最初に>>3にコピペされた内容の情報を書いている
- 290 :名無し物書き@推敲中?:04/03/19 02:11
- ボイルドエッグ新人賞の方は、選から漏れた場合には感想のメールとか来ないのかな。
第一回に応募した人、どうでした?
個別の感想は通常応募の場合だけなのかしら?
- 291 :名無し物書き@推敲中?:04/03/19 08:40
- >>290
>個別の感想は通常応募の場合だけなのかしら?
そうです。
個別感想が必要な場合は、3万の通常応募をしましょう。
- 292 :名無し物書き@推敲中?:04/03/19 08:42
- >>290
別に何もメールとか来なかったけど。
- 293 :名無し物書き@推敲中?:04/03/23 16:40
- エージェントに七千円振り込んで応募すればいいの?
振り込んだだけだとどの作品の人が振り込んだかわからないんじゃない??
- 294 :名無し物書き@推敲中?:04/04/05 12:57
- 普通の賞に応募するよりも、デビューのチャンスが大きそうであるから。
契約合格が出れば、有名出版社でのデビューに直結するであろうから。
諸君は、そのような理由で応募を検討しているのであろうか?
作家という肩書きを持つ有名人になりたいのであれば、登録する価値はある。
だが売文家になることに抵抗があるなら、苦労してでも他の文学賞からデビューすべきだ。
代表の好みに合わないものは総て却下される。
普通は出版社や担当者の相性が悪ければ、新たな売り込み先を開拓すればよい。
だが、一旦ここに所属すればそれはまず許されない。
文学への意気込みを捨て去り、売れそうなものを書くことに徹することができるか。
代表の好みに合わせ、自分を抑えることができるか。
デビューできる確約がなくとも耐えられるか。
意としない出版社から出ることとなっても一切文句は言わないか。
イエスと断言できるのであれば、是非ともここに応募し、頑張っていただきたい。
- 295 :名無し物書き@推敲中?:04/04/05 13:48
- >>294
「ゆで卵」についての意見、ありがとうございました。
ご存じのように、このスレは「ゆで卵」専用のスレではなくて、
ひろく文藝エージェントの可能性と問題とについて語るスレです。
文藝エージェントが少しでも普及していくためには、先発隊の「ゆで卵」においても、
書きこんでいただいたようなことが改まっていくと良いですね。
- 296 :名無し物書き@推敲中?:04/04/05 16:35
- 興味深く、このスレを拝見しています。
久々に新規投稿がありましたね。
無名の新人に門戸を開けているエージェントというと、日本では今のところ「ゆで卵」ぐらいのようですね。
欧米のエージェントのように原稿を丸投げ同然に売り込むのではなく、
原稿を直したり、ノウハウを指導したりするという点が、欧米のそれらと異なるようですが、
それが逆に、エージェントシステムの普及を妨げるのではないかと思います。
「ゆで卵」のHPや代表の誌面インタビューを読むと、代表は「才能があると感じた者」であれば拾うようです。
完成しておらずとも才能さえ感じられればチャンスが与えられるのは、無名の作家志望者にとって非常に希望が持てることだと思います。
けれども、才能がありそう=代表の好みに合う、とは限らないわけですよね。
「才能がありそう」で拾われ、代表の色に染められるのでは、結局は「代表のカラー」になった作家・作品の量産になるのでは。
下手をすれば所属作家さんは「エージェント契約を結んだ作家さん」ではなく「ゆで卵出版の社員」です。
代表者が自分のカラーや好みの押し付け(?)をしているようなところが、日本の文芸エージェントの代表格だとすれば、
文芸エージェントを積極的に使おうと考える作家(及び志望者)は増えないように思います。
- 297 :名無し物書き@推敲中?:04/04/05 16:56
- 296の続きです。
これは「ゆで卵」に所属していた知り合いの話です。
(断筆して執筆活動を止めた人で、もう文芸の世界に戻ることもないそうなので、あえて書きます)。
この人は、亡きご身内との日々が原体験になっていて、それがこの人の作品世界を作り出していたのですが、
代表はそれが好みに合わなかったようです。
結局は代表に、亡きご身内の生き方自体を完全否定されるような言葉を受けたため、
死んだ身内を赤の他人に冒涜されたと感じ、「ゆで卵」から離れました(出版社で原稿が拒絶されたというのであれば、他の版元に持ち込むこともできましょうが)。
自分の世界に固執しすぎた知り合いにプロ(商業作家)としての覚悟が足りなかったのか、
代表の好みの押し付けが度を過ぎているのかは、わかりません。
自分の育てたい作家を育てたいように育てるからこそ、代表はエージェントの会社を始めたのでしょうから、
好み云々を問題にするのは間違っているのかも知れませんが。
- 298 :名無し物書き@推敲中?:04/04/05 23:30
- エージェント(茹卵に限らず)は、さほど普及しない説に1票。
文学賞受賞の肩書きもなく、作家としての実績もないズブの素人がデビューするのは極めて難しいぞ。
T本→K川に持ち込んだものの、肩書きがないと売り出せないと渋られ、学園大賞に応募させられた(特別賞という臨時の肩書きを一応貰った)。
K倉→自由年文学賞受賞&T辺S子絶賛の作品の焼き直しだから、肩書きの面では問題なし。
N江浩→ファンタジーノベル入賞者。茹卵に持ち込むも入賞実績が賞味期限切れにより、売り込み不成功。
KT橋→実績・肩書きのない新人として渋られる。たまたま新潮側の編集が勝負師だったため採用。
CG良→文壇での実績・肩書きはないが、女優・映画監督の肩書きが使えるので問題なし。
他にも本業のほうの肩書きが有利に作用し、文壇での実績なくとも売り出せた者数名。
- 299 :名無し物書き@推敲中?:04/04/07 16:19
- なんかなー。うげーって感じだな。
ライバル・エージェントっての? そういうのがないから、寡占状態だから、296や297みたいなことになるんだろな。
っつーか、名もない新人を売ろうってそのものが無茶だろ。
無名の新人を売り込めないなら、エージェントの意味ないしな。
そんでもってデビューしてしまったら、エージェントがいないほうがやりやすい。
フィーも搾取されないしな。
原稿料の取り立てとか著作権の保護なら、エージェントを使わなくても、文芸協会だっけ、あれに加入すりゃいいんだしさ。保険にも入れるしな。
そもそも欧米と日本とでは、プロデビューの仕組みがまったく違うだろ。
エージェントは欧米では必要だけどさー、日本ではいらんだろ。っつーか存在の意味ないだろ。
- 300 :名無し物書き@推敲中?:04/04/08 12:29
- ここのエージェントにも頑張ってほしかったんだけど、開店休業みたいだね。
原稿診断は受付停止だし、メルマガは廃刊してしまったし。
ttp://honga.dashitai.com/
- 301 :鬼畜 ◆LLhURARKH2 :04/04/12 20:55
- http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bun/1047368074/
- 302 :名無し物書き@推敲中?:04/05/02 22:27
- >>300
まるでこのスレの様にね
- 303 :名無し物書き@推敲中?:04/05/10 19:00
- そうですね。
- 304 :名無し物書き@推敲中?:04/05/10 19:05
- そろそろ、締め切り一ヶ月前です。あえてこの時期、7000円サービスコースではなく、30000円の
濃厚スペシャルコースでエントリーをもくろんでいる方、近況を報告してください。
また、7000サービスコースを希望されている方の傾向と対策も聞きたいです。
そろそろ、卵を鍋に入れますので、久しぶりにもりあがりましょう!
M代表とその一族もこのスレ情報が気になって調査しているらしいとのウワサです。
- 305 :名無し物書き@推敲中?:04/05/30 17:51
- ゆで卵の新人賞、原稿の締め切り日を銀行振り込みに手数料のかかる日曜に持ってくるとは
軽い嫌がらせ?
- 306 :名無し物書き@推敲中?:04/05/30 19:11
- >>305
厭なら応募しないで結構ですよ。
切実にデビューへの糸口が欲しいのであれば、応募者が主催者に合わせるのは当然では?
- 307 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 00:04
- プッ! さては、おまえ、ヒッキーハゲだろう?
- 308 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 00:05
- ち、ちがうよ!
- 309 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 00:32
- 厭なら応募しないで結構ですよ。
どうみたって、これは、主催者側に立っている人間の発言だろう?
ってことは、やっぱり、きみはヒッキー作家だろう?
- 310 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 00:34
- しつこいぞ! オレのことを構うな!
- 311 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 10:45
- どうせ、毎日監視していたんだろう?
- 312 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 10:45
- 無視
- 313 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 15:57
- やれやれ
- 314 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 18:00
- だまれっ
- 315 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 18:03
- うーん
7000円サービスは原稿二〇〇枚かあ
ちっとつらいなあ
- 316 :名無し物書き@推敲中?:04/05/31 21:13
- >>315
じゃあ30000円コースで原稿3枚が良いな
- 317 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 07:29
- アハハハハ。それはいえます!
- 318 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 08:12
- エージェントってスミスみたいな?
悪臭をはなつ脆い肉体め。書け!書け!書け!
- 319 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 08:20
- 一番の問題点は
滝本竜彦程度の作品を出版しているという事だよなあ
投稿してクソミソに言われたら立ち直れ無いかもしれない。
- 320 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 10:13
- 1)7000円コース
長所:
かなり低い倍率で、自費負担なく作品を出版する権利を獲得することができる(競争率:一般的文学賞の10分の1以下)
短所1:
出版元が超マイナーなため、配本先が限られる。「大型新人」「異才の作家」等とキャッチコピーをつけても失敗する可能性大(具体例:C木良U子、O倉G時)
短所2:
最終候補に残らなかった者は、寸評すら得られない。7000円をドブに捨てたことになる。
2)30000円コース(概要審査OK後)
長所:
契約不可となった場合でも、不可理由の説明は受けられる。
その説明代30000円を高いと見るか安いと見るかは、個々の判断に拠る。
短所1:
契約したからと言って、必ずしもデビューできるわけではない。
平成15年度のデビュー実績は2名(C木良、O倉)。
1名には「女優・監督」、もう1名には「自由年文学賞受賞」のウリがある。
いずれも超マイナー出版社(BE社と業務提携?)からの上梓で、初期の頃のような文藝春秋、新潮社、角川のようなメジャー版元から、無名の新人作品を売り出させたというわけではない。
短所2:
O倉の場合、受賞作品のリメイクをマイナー出版社から出したとはいえ、契約から出版まで約1年半かかっている。
受賞タイトルを持たない全く無名の新人は、契約してもデビューできないか、出版決定までに極めて長い月日(1年半〜2年以上?)かかると思われる。
(注釈:上記の人名社名は敬称略とした)
- 321 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 10:38
- 2003年「ダ・ヴィンチ」11月号に拠ると、BEが公表する作家(及び卵)は約20名である(敬称略)。
2000年デビュー:5名
M浦しをん(作家活動継続中)
K藤文(作家活動継続中)
S藤聖美(単発的執筆?)
K滝橋トオル(作家活動休業中?)
N澤智美(掲載1回で中断?現況不明)
2001デビュー:3名
Y崎洋樹(単発契約?漫画原作者として独自に活躍)
K原千遠(単発的契約?本業は臨床心理士)
T本竜彦(作家活動継続中)
2002年デビュー:1名
M浦佑之(単発的契約?本業は大学教授)
2003年デビュー:2名
C木良悠子(作家活動は副次的に継続中)
O倉銀時(単発?)
2004年デビュー:6/1日現在1名
H向まさみち(BE業務提携先からのデビュー)
「ダ・ヴィンチ」で「契約作家・卵は20名」と公表されている時点で、デビュー済みは11名である。
四捨五入で20名として、デビュー成功率は6割弱。
この数値をどう判断するか。
もし調査漏れ等があれば、指摘いただきたい。
- 322 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 11:29
- >>320
>受賞タイトルを持たない全く無名の新人は、契約してもデビューできないか、出版決定までに極めて長い月日(1年半〜2年以上?)かかると思われる。
これって、原因はどっちにあるの?
卵の力不足? 代表の営業力不足?
- 323 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 20:41
- >>320さん、>>321さん(同一人物?)裏事情と詳細話、ありがとうございました。
おそらく、卵屋関係者も、このスレを見て苦笑いしているのでしょうね。
すべて、図星だと思って。
- 324 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 20:43
- >>319の意見に大きくうなずく、ボク。
- 325 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 20:47
- やっぱり、日本でエージェントシステムは、根付かないのですかね?
- 326 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 20:48
- >>320->>321に書かれている事は、裏情報ではないでつね。
総て、BEのHP及び雑誌等でのインタビューに書かれていることでつ。
いずれにしても>>320(>>321?)氏、もつかれ様。
整理してもらって助かりまつた。
- 327 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 20:54
- >>323
所属作家&卵は、ここに宣伝することはしても、批判的な書き込みなどしないだろ。
やたら批判的にカキコしている香具師がいたら、契約関係を止めた作家&卵か、第1回茹卵賞で落とされた香具師だろう。
- 328 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 21:27
- なるほど。腹いせというわけですか。
でも、そんな気持ちになるのもわかります。
- 329 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 21:30
- なるほど。腹いせというわけですか。
でも、そんな気持ちになるのもわかります。
- 330 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 21:34
- なにがわかる?
氏ねよ、逝けよ!
- 331 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 21:55
- >>327
代表シンパ派の所属作家&卵ならいざしらず、宣伝はしないだろ。
- 332 :名無し物書き@推敲中?:04/06/01 22:07
- >>330
おまえ、ヒッキーハゲだな
- 333 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 00:36
- 最近は、既発表作品の使いまわし(=重版と文庫化)ばかりって感じだな。
- 334 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 05:50
- >>332
詩ね。
- 335 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 05:55
- >>330、>>334よ、そうやってチョーハツにのるから、身元バレバレに
なるんだよ。
亞補亞補ゲーハー、場蚊場蚊ヒキ男
- 336 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 06:01
- >>335
氏ねや!
- 337 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 06:01
- >>335
氏ねや!
- 338 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 07:34
- 目くそ鼻くそ
- 339 :名無し物書き@推敲中?:04/06/02 14:31
- 氏ね (・A・)イクナイ!
ぬっころす (・∀・)イイ!
- 340 :名無し物書き@推敲中?:04/06/05 11:33
- 293に答えて!
- 341 :名無し物書き@推敲中?:04/06/05 12:44
- >>340
募集要項を読めば解ることでは?
要項で不明な点があれば、直接問い合わせれば済む話でしょう。
293を投稿した後、誰かが手取り足取り教えてくれる事を待ち続けていたのですか?
仮にここで回答が得られたとして、それを鵜呑みにするのですか?
責任のない発言が氾濫する、このような匿名掲示板で得られた回答を?
あなたのような方は、応募を遠慮して下さい。
- 342 :名無し物書き@推敲中?:04/06/05 22:16
- メールで聞いても虫されたんだよ!バーカ!
- 343 :名無し物書き@推敲中?:04/06/05 22:30
- >>341の煽りもどうかと思ったが、笑える流れだw
これまでの人生で振り込みって事をやった事がないのだろうか。
- 344 :名無し物書き@推敲中?:04/06/05 22:39
- >>342
無視したのか!
大作家予備軍に対して、ひでえ事するじゃねえか!
そんな厨棒な質問、回答するに値せずと判断しただけだろw
- 345 :名無し物書き@推敲中?:04/06/05 22:52
- >>342
もし銀行振込をした経験がないなら、そういう疑問を持つこともありえるだろう。
丁度いい機会だから、「銀行振込み」について、銀行窓口やネットで調べてみろ。
それで疑問点は解決するはずだ。
作家たるもの、自身で「取材」することは必要だ。
- 346 :名無し物書き@推敲中?:04/06/06 10:40
- 名前が書いてありますけどね。それはわかるよ。342
- 347 :名無し物書き@推敲中?:04/06/06 11:21
- 342って、かわいい♪
- 348 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 00:03
- >>321補足
>>S藤聖美(単発的執筆?)
氏には「ハーバード大卒、MBA取得、会社社長」の肩書き有り。
従って、
K原千遠氏(臨床心理士)
M浦佑之氏(大学教授)
Y崎洋樹氏(=漫画原作者・周良貨)
C木良悠子氏(異才の女優兼監督)
O倉銀時氏(自由年文学賞受賞)
のように、有意に売り込めた存在と判断できる。
ウリになる肩書きや経歴もない、ズブの素人無名新人は、30000万円コースではハンデ大。
7000円コースで「Boiled Eggs新人賞受賞者」の肩書き(形式的だが)を獲り、出版界に出るしか方法はない。
2000年度には、無名新人が「肩書き」なしにデビューしているが、「日本初のエージェントがプロデュースした新人たち」という売り文句があった。
この年度の無名新人に限っては、業界から「物珍しさゆえの特別待遇」で受け入れられたわけだ。
だから参考にしても無意味。
- 349 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 00:41
- >>348
なるほどnet!
肩書きのない無名のモマエら、がんばれyacht!
- 350 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 10:36
- 肩書きがあったところで、全員微塵も売れてねぇじゃん。
- 351 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 11:42
- >>350
肩書きは売れるために必要なのではなく、売り込むために必要なのさ。
348が挙げたメンツは、O倉爺を除いて、専業作家になる必要がない者ばかり。
- 352 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 12:32
- なるほど。でも、結果は、やはり、売れてないですね。
- 353 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 12:52
- 「肩書き組」の本は、専門色が強いからなあ。
エンターテイメント小説みたいな、ブロックバスターにはなりにくいだろう。
でもM浦教授の古事記ものは、売れ行き良かったみたいだぞ。
ここがプロデュースする本&作家の売れ行きって、全般的にどうなのかなあ。
T本さん&M浦(娘)さんの二人だけで、ゆで卵を支えてるって感じを受けるんだが。
ほとんど、代表の馬車馬としか(ry
「苦労してでも新人を一から育てていく」というのが代表の当初の抱負だったはずだけど、確実に売上の出るT本&M浦さんのほうに重点を置くようにしたみたいだ。
そのほうがリスクも少ないし。
新人も歓迎だけど、なるべく「肩書きかユニークな経歴を持っててね。持ってないなら、うちの新人賞受賞者って肩書きを獲ってね」ってことだろな。
そのほうが、売り込みしやすいから。
- 354 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 14:22
- いずれ、ぽしゃりますね。
- 355 :毛根太夫:04/06/07 14:29
- ↑
うでたまごの審査にハネられたなw
るさんちまんカキコは、やめとけ
- 356 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 15:02
- 審査?
- 357 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 15:45
- >>353
肩書きがあってもダメな例もあったぞ。
ラジオ局ディレクター兼FN受賞者のN江浩とか。
- 358 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 16:00
- ありました。肩書きだけで売れるなら、芸能人なんか、みんなベストセラーになるよ。
- 359 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 16:07
- 肩書きや略歴がない香具師は、
「引きこもり世代のトップランナー」なんて肩書きを授与されるw
- 360 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 16:39
- この作家さんは、代表からのコンタクトを、密かに待ち続けてるってことかな?(笑)
ttp://www.bb4u.ne.jp/~tei1/eajent.html
- 361 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 16:57
- 3万円コースにしろ7千円コースにしろ、応募者数が下降気味と思われ。
代表自ら、女性誌(nonno)で客集め。
- 362 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 21:03
- 資金集めというわけですか。汚いな。
- 363 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 22:36
- BE新人賞に応募しようと思ったんだけど、なぜか「送信先が存在しません」
でメールが送れなかった。
どうしてだろう?と思っていたらこのスレにたどり着いた。
……送れなくてよかったw
- 364 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 22:41
- >>363
大天使ガブリエル様が、救ってくださったのだ。
- 365 :名無し物書き@推敲中?:04/06/07 23:05
- ここで書かれていることは、どこまでマジかデッチアゲか、判断がつかん。
原稿拒否された香具師や、新人賞で落とされた香具師が、かなり書き込んでいるようなイカ臭さがある。
- 366 :名無し物書き@推敲中?:04/06/08 06:28
- それだけ体験者だから、リアルさがある。
- 367 :名無し物書き@推敲中?:04/06/08 12:03
- >>363
これはデッチアゲだなw
よかったなんて喜んでいるが、振り込んだ7000円は取り返したのか?w
- 368 :名無し物書き@推敲中?:04/06/09 08:24
- 昨日、卵の公式サイトを見てきたんだが。
作家のタレント化を狙ってないか?
まず名前を売り、相乗効果で作品を売ろうという計算だろうか。
たしかに作家の知名度を広げることは重要だろうが、本末転倒な気がする。
だが、これが出版業界の現状なのだろう。
代表は、そのへんの事情を熟知しているのであろうから。
- 369 :名無し物書き@推敲中?:04/06/09 12:32
- もしかして、1さんはアクトビーンの代表?
ライバル会社の情報収集と、自分の会社の評判を知りたかったのかな
といってみるテスト
- 370 :名無し物書き@推敲中?:04/06/09 14:56
- 色々考えたけど第二回に出す事にした。
検討を祈ってくれ!
- 371 :名無し物書き@推敲中?:04/06/09 15:25
- >>370
がんがれ〜!
このスレに書かれていることなんぞ、どうせ落とされた香具師どものルサンチマン・デッチアゲだ。
- 372 :名無し物書き@推敲中?:04/06/09 21:02
- アクトビーンとはなんですか?
詳細が知りたいです。
- 373 :名無し物書き@推敲中?:04/06/09 21:44
- >>372
ググってみ。
- 374 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 08:26
- 388 :無名草子さん :04/06/10 01:20
>>366,370,384,387...
いくらボイルドエッグズに恨みがあるからって、しをんさんを攻撃対象にするのはどうかと思うね。
389 :無名草子さん :04/06/10 07:07
プッ!
390 :無名草子さん :04/06/10 07:33
ボイルドって、作家志望の人間のヤツに原稿をみてやるって金振り込ませておいて、出版できないっていうところだ。
そりゃ、金だけとっておいて、出版できないって言われれば、ウラミを喪たれるのが
当然だろう。
おまえだって、同じ立場だったら、ウラらまねぇのか?
- 375 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 10:31
- 374の390(=389?)にマジレス。
残念なことに、募集要項では「検討して詳しい結果を連絡する」と約束されているだけだ。
Boiled Eggsのコラム(babe rumor等)や、原稿応募経験者(anonymousで検索してみ)を熟読すれば判るだろうが、原稿検討の結果、断られたクチもある。
3万円は、批評受講代だと思うことだ。
通常コースに応募したのなら、断られたにしても、詳細な理由(批評)が記されていたはずだ。
もし簡単に1、2行の事務的な断り文が書かれていただけであれば、「詳細な検討結果を連絡する」という点に反するので問題だが(そのような返信を受けた場合は、boiled eggsに抗議すべし)。
3万円払ったのに、断られる者もいる。
断られなかったものの、どこの出版社からも買い手がつかず、デビューを果たせない(果たせなかった)者もいる。
買い手がつき、デビューを果たした者もいる。
デビューを果たし、すぐに消えた者もいる。
それなりに生き残り、着々と作家としての実績を積み重ねている者もいる。
390は詐欺にあったような気がして、怒りが収まらないのかも知れない。
俺も390と同じ立場なら、ひどく傷つくし、ハラワタが煮え繰り返りもするだろう。
390よ、boiled eggsは応募原稿の殆どを梗概の段階で落とすと聞く。
その点、390は梗概の審査は通ったわけだ。
原稿はダメでも、アイディア面等で優れたものを持っているのだろう。
先々、boiled eggsに「拾っておけばよかった」と後悔させる作家となってみせろ。
作家インタビューやコラムで、その才能を見落としたboiled eggsをせせら笑ってやれ。
便所の落書きのような匿名掲示板で、怨恨の思いを書き殴っているかぎり、君はただの負け犬だ。
- 376 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 13:53
- 仮に作家になったとして、こういう性格の人がうまくやっていける世界なんですか?
- 377 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 14:09
- >>376
出版社に確実に利益をもたらす作家であれば、いかなる性格であろうとも許容される(周囲が我慢してくれる)。
- 378 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 21:04
- >>374のカキコの意味が、まったくわからないのですけれど?
- 379 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 21:32
- ツルッパケか、メガネのうすらハゲのどちらかが、カキコしてんじゃねぇの。
共同戦線張ってねw
- 380 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 21:53
- ツルは、滝ということがわかるが、うすらはだれぞ?
- 381 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 21:57
- 378-380 ジサクジエーン
━(´∀` )(∀` )(` )( )( ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
オモシロイ!
モット バクロシテクレー
- 382 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 22:15
- バクロするほど、面白い価値のあるネタ、おまえらにないからなぁ・・・
おまえのほうには、なにかネタねぇのか?
- 383 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 22:19
- チェッ ネタ ノ デッチアゲ ダッタノカヨ
ツマンネー
- 384 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 22:43
- おまえ、返事早すぎるよw
おちついて、幼稚ノベルスでも書いてろよ。あっ、ネタがねぇか?w
それより、今夜次々とカキコしてやるから、目を離すんじゃねぇぞ。
寝たけりゃ寝てもいいが、カキコがなければオレ様の勝ちとなるぜ。
わかったな。
- 385 :名無し物書き@推敲中?:04/06/10 22:51
- ウヒャヒャヒャヒャ
アンタノ カチデ イイヨー
アンタハ ダイテンサイ!!!
モチロン アンタノ カチニ キマッテルヨー ウヒャヒャヒャヒャ
オイラハ イマカラ カノジョト エッチスルカラ オチルヨー
タクサン カキコ シトイテクレー
バイバーイ
タクサン カキコ シナカッタラ ヌッコロヌゾ
- 386 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 07:08
- 時間見てくれ。オレもエッチしてたから、カキコなんかどうでもよくなっちまった。
さぁ、ぬっころしておくれw
- 387 :馬ちゃんの栗 ◆xsnIkAi182 :04/06/11 07:24
- >>386
ずいぶん長い一人エッチだな
- 388 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 07:37
- おまえ、早いな。おまえのスレにおじゃましたよ。
- 389 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 16:22
- 撤退、じゃあね。
- 390 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 21:37
-
観察対象だから、ちょっと眺めてたんだけどね。
ず、しをんさんと所属事務所を同じくする滝本竜彦スレから「撤退宣言」
次に、ボイルドエッグズ関連スレから「撤退宣言」。
そんなヒマのあるあなたにも合掌。
どうもありがとう。ぷっ
425 名前:無名草子さん :04/06/11 21:32
473 :滝本シミュレーター :04/06/03 00:58 ID:CED/s0WO
>469
「そうですね。全国のヒキコモリの皆さんごめんなさい。
自己分析は得意なので、いや、それしかできないんですけど、
私とヒキコモリについて、色々考えてみました。
本当のヒキコモリの皆さんは、私なんかより価値があると思うんです。
「うまく生きたいのにうまくいかない」
「みんな僕を分かってくれない」
なんとルサンチマンに満ちていることでしょう。私もことあるごとに、
ルサンチマンルサンチマンと言い張って書き散らしてきましたが、
今から考えれば、あれは実のところ空ルサンチマンだったのです。
もう、生きるのも死ぬのも、何もかも上手くいかないのも、
あらゆることがどうでもよくなってしまっていました。
どうでもいいことすら、どうでもいいという悲惨さです。
積極性が抜け落ちていくにつれ、
ルサンチマンパワーでも起こして気力を補填しないと、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 391 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 21:49
- 427 :無名草子さん :04/06/11 21:48
滝本のみんなは、初めてリアルで女性器を見たのはいつ、どんな状況だった?
僕は中学生の時だった。
僕には6歳年下の従姉妹がいるんだが、祖父の家に行った時、
従姉妹が風呂上りに全裸で居間に入ってきたんだ。
そして純真無垢な僕の従姉妹は、僕の前にあぐらをかいて座ったんだよ。
見てはいけない、と思いつつ見てしまった。そして僕の局部に一瞬にして血液が集まった。
あの時の光景と背徳感は、今でも脳裏に焼きついている・・・。
この話をうらやましいと思った奴、正直に手を上げろ。
- 392 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 22:06
- NHKへようこそ!に出てくる宗教団体ってめちゃリアルだけど(固有名詞とか集会の流れとか)滝本さんってソコ出身なんじゃないの?岬ちゃんみたいな雰囲気の若者もいそうで(ルックスは別として)なんか生々しい。
- 393 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 22:08
- 433 :滝本 ◆IBzBbtcESk :04/05/19 11:12 ID:RdisM8s6
朝、太陽の光を5分間浴びると、セレトニンが放出されるってあるある大辞典でやって
いたんだけどなあ
- 394 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 22:13
- 420 :イラストに騙された名無しさん :04/05/08 04:46 ID:SpdsBZyF
滝本っていまだに同じアパート住み続けてるのかな?
最近の仕事量見ると年収もかなり増えてそうなもんだが。
1千万いってるはず
- 395 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 22:16
- 滝本竜彦の初恋相手、「田中美沙」とは…。
田中美沙
1991年に発売された高校生恋愛SEXゲーム〜『同級生』に登場するキャラ。
先負学園高校3年生。陸上部に所属。18歳 身長:158cm、BWH:79/55/80、B型。
男勝りな女の子。一人っ子。趣味はテニス。
レオンなど悲劇の恋愛映画なんかが好き。友達思いでやさしい。
『同級生』はPCゲームとして大ヒットをとばしホビージャパンでコミックス化され
小説、ラジオドラマが作られた他、TV大坂、TV北海道などでアニメが放送された。
世界の中心で、愛をさけんだ高校生たちの名作恋愛ゲームである。
- 396 :名無し物書き@推敲中?:04/06/11 22:50
- 433 名前:無名草子さん :04/06/11 22:24
なあおい。
つーか、“負け”を認めるってことか?
言葉ではなに一つ自分が正しいとは言い表せずに、ただ、ゴミみたいに
無意味なものをばら撒いて相手を不快にさせるだけ。
頭なんてなくてもそれは可能じゃねーの。
それで小説家志望だってのが聞いて呆れる。
434 名前:無名草子さん :04/06/11 22:45
ゴミで無意味なものとは、あんまりではありませんか?
あれは、みなさんの書き込みですよ。
- 397 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:23
- i have an apple
- 398 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:24
- I have two cats.
- 399 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:25
- I have three bags.
- 400 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:25
- I have four cars.
- 401 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:26
- I have five pairs of shoes.
- 402 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:27
- Do you have any brothers or sisters?
- 403 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:40
- Do you have any fathers or mothers?
- 404 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:41
- Do you have any ankuls or aunts?
- 405 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:42
- Do you have any fingers or toes?
- 406 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:43
- Do you have any naifs or guns?
- 407 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:44
- Next lesson.
What day is it today?
- 408 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:48
- あと3日しかないのにタイトルが思いつかない。
- 409 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:50
- 英語のタイトルにしようと思う。
- 410 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 14:51
- タイトルに凝ったところで中身が悪かったら意味ないねんけど。
- 411 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 16:09
- スペリング違ってた。はずかし。
- 412 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 16:22
- 落ちるだろうけど、出してみる。
- 413 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 16:26
- 倍率、どれぐらいになんねんやろ。
- 414 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:13
- 日本語のタイトルにしとこうかな。
- 415 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:14
- こどもうるさい。黙れ
- 416 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:15
- だまれくそがき。
- 417 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:15
- 今日まだ飲んでなかった。
- 418 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:17
- たりぃし。どうでもいいや。
- 419 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:18
- It is a rainy day.
- 420 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:25
- 夜明けがきれい
- 421 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:25
- 日本かえろかな
- 422 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:26
- どうでもいいや日本
- 423 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 17:27
- うん。おいらひまじん
- 424 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:03
- こども、やっと静かになった
永久に静かになってろ
- 425 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:04
- 煮豆の歌
- 426 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:05
- ディックとジョニー
- 427 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:06
- チキチキとバンバン
- 428 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:07
- ワナビの一生
- 429 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:07
- 才能なし男
- 430 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:14
- 草薙さん、いいエージェントみつかった?
- 431 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:15
- またこどもうるさい
- 432 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:16
- のーたりんのこども
- 433 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:16
- うざくてごめんね
- 434 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 18:17
- 不在投票と居留守
- 435 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 19:00
- 困ったもんだね、おいら
- 436 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 19:00
- 主は与へり 滅びを
- 437 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 19:03
- だんなと暮らすより、自分のパパママと暮らすほうが、ずっと楽で楽しいって、1年前から実家生活してるみたい。だんなはだんなで、県外暮らし。いろんな夫婦があるんだねえ。
- 438 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 19:04
- ↑誤爆?
- 439 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 19:05
- 応募やめとこっかな。
受験料かけすてしたと思えばええわ。
- 440 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:21
- ダメモトで送るだけ送ってみよかな
- 441 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:26
- 肌寒くなってきた
- 442 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:34
- 今回応募しておかないと値上がりするかも知れへんな。
- 443 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:36
- 合格基準たかそう。あかん、間違いなくドベ落選や
- 444 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:38
- 暗黙の年齢制限あるんやろか
70年代末期の人ばっかやんか。
前に受かった人も、むちゃ若い。
- 445 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:39
- 年齢ごまかしたろか
- 446 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:40
- そんな小細工せなあかんのも哀しい
- 447 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 20:42
- 若い人歓迎なんやろな
時代遅れの世代は歓迎されへんのや
- 448 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:05
- 勤め人の経験ない人ばかりやんか、審査。
勤めたことないのが悪いとは言わへんけど、不安やわ
- 449 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:12
- なら出すなって言われそう
- 450 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:13
- 前のが本になってから出そうかな
どんなんが合格するんかわかりへんもん
- 451 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:15
- 若い女の人か、若い男の子か、そうゆうのにウケそな話かく人でないと、歓迎されへんっぽい
- 452 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:18
- 悩むわぁ
- 453 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:20
- 前に落ちた人、また出しはるんやろか
ちょっぴり気になる
- 454 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:37
- もし合格したとしても、あの結束の中には入りづらそう
- 455 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:38
- あの4人の結束、異様なものを感じてしまうわ
- 456 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:39
- あの雰囲気、入りづらい
- 457 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:41
- 選考会のとき4人にむちゃくちゃ言われるやろな
こどもにむちゃくちゃ言われるなんて屈辱やわ
- 458 :名無し物書き@推敲中?:04/06/17 21:42
- あかん。えらそうなこといえる立場やないのに。
うちは選んでもらう立場なんやから
- 459 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:46
- だんなに話した。むりむりやめとけと笑われた。
- 460 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:49
- でもせっかく払ったんやったら送ってみたらとも言われた。
- 461 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:51
- おまえそのまえに作文勉強しなおしてこいと、だんながまた笑った。
- 462 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:52
- そうかも知れんわ。あははははー
- 463 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:55
- もしかして、おいらカモやろか。
- 464 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:56
- 産業出版情報センター?
- 465 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 22:59
- でんつうみたいなとこ?
- 466 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 23:01
- 産業関係なんか、情報関係なんか、よくわからんわ。
- 467 :名無し物書き@推敲中?:04/06/18 23:05
- どこから7千円て決めたのやろか。
ものすごく長いの送らな損っぽいわ
- 468 :名無し物書き@推敲中?:04/06/19 10:37
- 明日締切なのにちっとも盛り上がらないね。
みんな最後の追い込みしてるのかな。
- 469 :名無し物書き@推敲中?:04/06/19 10:38
- それか出す人そのものが少ないのかな。
- 470 :名無し物書き@推敲中?:04/06/19 10:38
- それか出す人は2ちゃんやらないのかな。
- 471 :名無し物書き@推敲中?:04/06/19 10:40
- こんなとこくるの、おいらぐらいのもんやわ。
- 472 :名無し物書き@推敲中?:04/06/19 11:52
- 第1回が応募総数30通未満でしょ?
やっぱり知名度が低すぎるのでは。
- 473 :名無し物書き@推敲中?:04/06/20 00:34
- koko wa urikomi ate ni site mo dame ppoi
ichinen gurai genjou azukari ppanasi de otosata nasi
sibire o kirasite toiawaseru to
dame desita to sokkenaku kaette kurudake rasii
- 474 :名無し物書き@推敲中?:04/06/20 00:49
- >>472
そうだね。知名度・デビュー版元とも、あまりウマミがなさそうな感じだし。
新メニューの発売で店長ひとりが盛り上がってるような、表現しがたいイタさを感じてしまう...なんて言うと失礼だけど。
- 475 :名無し物書き@推敲中?:04/06/21 09:06
- しめきられました
- 476 :名無し物書き@推敲中?:04/06/23 11:40
- エントリー発表された。
今回は20作品。
題だけで面白そうなのある?
- 477 :名無し物書き@推敲中?:04/07/03 21:46
- 459 :名無し物書き@推敲中? :04/06/20 00:21
ここなら持ち込みデビュー楽勝じゃねえ?
賞応募なら一発で落ちるようなパクリっぽいのが、7月出版だぜ。
しかもハードカバーだぜ。
ttp://www.boiledeggs.com/
- 478 :名無し物書き@推敲中?:04/07/03 21:48
- 462 :名無し物書き@推敲中? :04/06/21 01:11
459
今発売のNONNOにのってた
最初何万かかかるっぽい。
自分も気になっていましたが。。。
3~4万どぶに捨てる気持ちでやってみるか。どうか。
466 :名無し物書き@推敲中? :04/06/22 18:43
>>462
現金よりも、月日を無駄にするかも知れないって覚悟は要りそうだね。
契約試験に合格したものの、売り込み先が見つからず、その間は他の新人賞にも応募させてもらえず、1年2年と待たされた末に、はいダメでした、また何か書けたら連絡してね〜、で終わる例も少なくないらしい。
別スレによると、勝敗の確率は6:4みたいだ。
- 479 :名無し物書き@推敲中?:04/07/03 21:49
- 467 :名無し物書き@推敲中? :04/06/27 00:46
>466
なるほど。
月日ですか。
勝率だけ見るとなんかよさげですが4割は不満なわけですからねw
怪しげな自費出版とあまり変わらないのだろうか。
468 :名無し物書き@推敲中? :04/06/28 11:34
>467
怪しげなことはしてないけど、あんまり頼りにならないらしい
- 480 :名無し物書き@推敲中?:04/07/03 21:50
- 469 :名無し物書き@推敲中? :04/07/03 14:06
>>462
以前は「梗概審査→OKなら3万で原稿審査」だったので、読む前から駄目と判っている原稿は受け付けず、出すほうも3万無駄にせずに済んだ。
今は、駄目でも良さげでも、とにかく原稿送らせて3万取る。
梗概だけでは見落としがあると考えたのか、儲けを重視し始めたのかは不詳。
看板作家TとMのマネージメントが主要業務となり、新人発掘に関する意欲は下降気味。
いい原稿があれば、忙しくないときにでも見てあげましょう、売り込んでみてあげましょうという程度。
臓器移植を待つ患者同様の辛抱強さが必要。
467が懸念する自費出版系の如何わしさはない。
466の言う勝敗6:4は少し前の話では?今はだいぶ落ちていると聞く。
- 481 :名無し物書き@推敲中?:04/07/03 21:51
- 470 :名無し物書き@推敲中? :04/07/03 14:31
>>459
商売上手いね、ここ。
新人賞や原稿の「検討料」を取るだけでかなり儲ける。
このスレにいるような作家志望たちから安定して金を巻き上げることができるからね。
471 :名無し物書き@推敲中? :04/07/03 14:34
>470
商売は上手だけど、売り込みは下(ry
- 482 :名無し物書き@推敲中?:04/07/12 22:26
- 最初から20分の1ならめちゃくちゃ確率高い。
協力出版に比べたらこれも一つの手か。
- 483 :名無し物書き@推敲中?:04/07/12 23:55
- >482
宣伝ご苦労
- 484 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 01:17
- 馬鹿!!宣伝言うな!!
- 485 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 07:48
- >>482
>>めちゃくちゃ確率高い。
こういう心理に導くのが、ボイルド商売の巧いところだ。
つくづく感心する。
一旦ここと専属契約結ばされたら「こんな筈じゃなかった」と泣きを見るぞ。
ググれば詳しい内情が解る。
7千損した3万盗られたと騒いでいた香具師もいたが、それだけで済んで幸いだったのだ。
- 486 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 20:46
- >>485
どゆこと?
何でググればそういう内情が……?
- 487 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 20:48
- 私も内情知りたいです。
どうやってググばよいのですか。
- 488 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 20:53
- 結局ゆで卵は信用・できるのですか?
- 489 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 20:55
- ユデタマゴさんの代表も食べていかねばならないので、
3万円は妥当です。
- 490 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 20:57
- >>489
そうだろうか。
無名の新人を発掘し、代表の営業力と指導力で育て上げ、
売れっ子になった時点でフィーをとるのが筋だとおもうぞ。
- 491 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 20:59
- 危険通り越して無謀な投資のような。
どうやって人件費ペイすんねん。
- 492 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:01
- >>490
そうはいっても、売れっ子になる実力を持っている人間は大規模でメジャーな賞に応募するからねえ。
うちの近所の大きな図書館、ゆでたまご関係の本一冊もないよ。
どこの誰が買っているのだろう。
- 493 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:03
- >>491
ん?
無謀な投資ってナニが?
- 494 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:04
- ゆでたまごって代表以外に社員いるのかな?
- 495 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:07
- あらすじだけでお断りってなんだかなー。
- 496 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:09
- で、結局みなさんは応募してみたの?
した人の情報がほしいですな。
- 497 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:10
- 応募したと告白したら、
誰だか特定されそうだから誰もなのりでないよきっと。
- 498 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:12
- >485
内情、私も知りたいです。
以前、小説関係のホムペのリンクをたどっていて、ゆで玉のことを怒ってる日記とか独り言コーナー(?)を見たことならあります。
それで私は応募を迷い始めたんですが、内情というのも知りたいです。
- 499 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:12
- なんというか同人誌のノリだよね。うでたまご。
- 500 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:17
- >>498
結局代表の好みじゃないとどうにもならん世界だろうね。
代表は自分で楽しんで仕事をしたいから大きな会社やめてまで
ゆでたまごつくったんだから、
自分で関わっていて楽しい作品しか扱わないんだと思うよ。
芥川賞の選考とかでも、審査員の意見が割れるでしょ。
それが、代表1人の感性にかかっているんだから。
やっぱ老舗の文学賞に応募するほうがいいと思う。
- 501 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:19
- 低い倍率で賞とっても、
意味ないね。
新人賞に応募してる人たちって記念受験かなにかのつもりかしら。
- 502 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:21
- なんで今日はこここんなに盛り上がっているのか。
宣伝?
- 503 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 21:33
- >500
それ、私が読んだ怒り日記(?)にも書いてありましたよ。
あらすじを送って、原稿を送るように言われたので、所定料金を払ったそうです。
10日ほどして、原稿が面白かったので正式に契約しましょう、でも原稿のこことここの部分は直して下さい、と指示されたそうです。
指示されたとおりに直した原稿を送ったら、やっぱり原稿は売り込めないと言われたそうです。
直し方が悪かったのかと思って理由を聞いたら、よくよく読み直してみたら、主役の女性が不愉快に感じるからとのことだったそうです。
(よくよく読んだらと言うことは、所定料金を払って原稿を送っても、きちんとは読んでもらえないのかなあ???)
- 504 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 22:01
- >>503
うわーそれって詐欺みたいじゃない。
いやだなぁ。
でもやっぱ代表の感性にあわなかったということですまされないような。。。
とりあえず、時々お金集めるために詐欺まがいのことしている疑惑は浮上したわけだね。
- 505 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 22:07
- 代表はそのお金で食っているわけだからね。
今月は収入少ないと思ったら、
レベル低くても、一応お受けしますってお金とることもありうるね。
こういう疑惑のシステムをもっと透明化させてほしいけど、
所詮感性の問題なわけだからそれも無理。
見極めの難しい会社だねえ。
- 506 :名無し物書き@推敲中?:04/07/13 22:40
- おー、久しぶりに伸びてるな〜w
>>503
主役が嫌いだからハネるのは代表の自由だが、それなら契約前に言えよ!だな。
一旦契約したら、他原稿を勝手に他社に持ち込んだり賞に出したりも出来なくなるとの話だから、八方塞りになるな。
ご愁傷様だ。
>>504
代表は感性のヒトなんだろ。
気分にムラがあるとか、M・Sについて批判がましいことを一言でも口にしたらブラックリスト行きとか、人間的相性が悪いと判断されれば契約切れまで生殺し状態になるとか、様々な噂は聞く。
いろんな意味で難しい会社のようだな。
- 507 :名無し物書き@推敲中?:04/07/14 01:46
- 代表の趣味はよくわからんが、滝本といい、今度の新人といい、オタ受けの作品を取る感じがする。
三浦しをんを採ったころはそうでもなかった気がするけど……。
>506
M・Sってだれ?
- 508 :名無し物書き@推敲中?:04/07/14 08:15
- >>507
しをん。
なんせパパさんからの付届けがハンパじゃないからねw
- 509 :名無し物書き@推敲中?:04/07/14 17:21
- >507
そう。まさにそれなんだよ。
最初の頃は、けっこう良かったんだ。
代表も当時は、ワナビに対して熱心だったしな。
ここ2年ほどで、相当変わってしまった。
しかしワナビたちは現実を知らず、
「(滝本の時のように)ラノベ系の賞でシード枠に捻じ込んでもらえる」
だの
「同じ作品を何度も重版して売れっ子にしてもらえる」
だのと思い込んでいる節がある。
滝本や三浦は「創設組」だから、扱いが別格。
自分も第二の滝本・三浦的な売り出しをしてもらえると勘違いしているワナビがいるのでは?
- 510 :名無し物書き@推敲中?:04/07/15 21:47
- スレタイ「ボイルドエッグズでデビュー」にすれば良かったね
そのほうがもっと多くの人の目についた
もう一つのほうのエージェントは開店休業だしなあ
- 511 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 08:29
- 別スレより
472 :1 :04/07/16 01:39
1です。
実は、先月末に、4月に郵送した2社のうちの1社の編集部から、電話を頂きました。
結局、大幅な書き足しを条件に、出版ということになりました(もちろん、企画としてです)。
ということで、今は、書き足し(というか書き直し)に追われています。
このスレッドで、いろいろと、教えていただいた方に感謝します。
どうも、ありがとうございました。
474 :名無し物書き@推敲中? :04/07/16 06:41
3ヶ月で採用決定とは凄いな。
それに比べ、金を取りながら売込みに2年以上かかったり、2年以上待たせた末に「ダメだったんで。じゃ」で無責任に逃げるボイルドは(ry
全く話にならなんなw
- 512 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 21:39
- 結局これらの書き込みをよんで、
それでもまだチャレンジしようというつわものはいるの?
- 513 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 21:41
- 自信を失って、せっかくの才能をダメにする危険をおかしてまで。。。
- 514 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 21:43
- でも20分の1の確率で確実出版は魅惑的。
- 515 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 21:44
- 今回は該当作品なしってのも考えられるな。
第1回からさすがにそれはなかったけど、
今回はありうるね。
- 516 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 21:50
- 実際たまごから出ている本のレベルはどんなもんなの?
- 517 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 22:05
- >>516
代表の認めるレベル
- 518 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 22:35
- >>503
その日記は知らないけど、創作系の掲示板で叩かれているのを見たことがあるよ。
感心しがたい暴露話が多かった。(覆面作家が存在する世にもかかわらず、「ビジュアル的強烈さ」を強要するのが一番解せなかった。躊躇したら、デビューする意欲を感じられないとの叱責で、売込み保留という暴露談には絶句した)。
だんだん奇妙な方向に進んでいるような気がするのは、俺だけか?
- 519 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 22:42
- >>515
受賞作は絶対に出すだろう。
自前の賞以外では、新人デビューをさせられない状況に陥っているからだ。
平成16年度の新人デビューは日向くん1人だけでした、では代表も恥ずかしいし、業界からの評価もガタ落ちだ。
- 520 :名無し物書き@推敲中?:04/07/16 23:14
- 518。暴露掲示板にあった情報を思い出したので追加。
30000コースでは、名の通った出版社に売り込んでもらえるらしいが、
その実は、出版社主催の賞に投げ渡されるだけとのこと(2002年頃の話)。
だがシードとして残すわけではなく、1000編応募の賞ならベスト200の中に入れてあげましょかという程度のようだ。
賞の締切および発表の時期も問題。
例えば1月に売込んだ場合、6月締切の賞に廻され、11月頃に選外の連絡が来て、約1年が無駄に終わる・・・との暴露話もあり。
- 521 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 10:43
- >>520
ええ!
三万円コース、それが真実なら、詐欺じゃないですか。
- 522 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 10:46
- なんかわるいうわさばかりだけど、
みんななんらかの被害をうけ(被害というよりプライドを傷つけられ?)
ここに悪口をかいて気分を晴らしているのか、
本当に真実なのかわたくしには見分けられない。
だれか真実を書いてくれ。
- 523 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 10:51
- 出版界のシステムがよくわからねー。
文学新人賞受賞者の人間の作品が本になるのは分かる。
でもそれだけじゃなくて、本屋にいくと恐ろしい量の新刊が出てるだろ。
(著名な作家以外の)
そういった本はどういう経緯で認められて出版にいたるの?
誰かマジレスくれ。
- 524 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 12:19
- >>521
詐欺と定義するのは極端なのでは?
かつてのボイルドなら、持ち込みデビューやシード捩じ込みは可能だった。
今のボイルドは、下読み省略程度が精一杯(話題性のあるノンフィクション、専門的内容のものは別。なかなか買い手が付かない場合はSHC行きとなる可能性大)。
>>522
鬱憤や怨念を晴らすため、誇張的内容を書き込んでいる者もいるようだ。
だが火のない所になんとやら、だ。
誇張部分を差し引いても、ある共通の「問題点」が浮かび上がってくる。
>>523
新人賞以外のデビューは、九割方コネ。
コネを頼りに、原稿を持ち込む。
あるいは編集部側から「こういうものを書いてみないか」と声を掛けられる。
当然のことだが、コネ有り=出版確約ではない。
- 525 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 13:02
- ふうん
つーか、ここsage進行のほうがよさげぽい
- 526 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 14:13
- 3万払ったら、代表のコネで>>524さんのいうコネ出版を
確実に果たしてほしいと思うのだが。
- 527 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 14:16
- 最近ここがにぎやかなのは
新人賞に応募した香具師が
不安を紛らわすために出没しているのでわ
- 528 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 14:18
- >>526
はげしくどうい。
メジャーな文学賞のシードもいいが、確率ひくいでしょ。
とにかく出版にこぎつける努力をみせてくれないと信用できんね。
つーか新人賞のシードねじ込みという事実だけでも驚愕した。
- 529 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 15:18
- >>528
シード捩じ込みは、よくあることだよ。
ジュニア小説系だと、専門学校と編集部が業務提携しているところもある
- 530 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 15:30
- >>528
努力はねえ・・・あまり期待せんほうが良いよ。
過去レスにもあったが、看板作家のマネージメント業務が主流になったから。
片手間に書いた体験記があり、まあ1年でも2年でもいいから、売込み先を探してみて頂戴、自費出版はイヤなんだよねー・・・ってのなら、ボイルドに頼むのは賢明だけどさ。
- 531 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 15:56
- >>522
かなーり前に卵へ応募したものですが、
今の現状は知らないのですが、>>524さんのレスにもあった「共通の問題点」
特定は出来ないですが、それはあると思います。
個人的には真実とまではいかないが「嘘ではない」と思いますよ。
- 532 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:28
- 限りなく黒に近い灰色ってかんじ?
看板作家のマネージメントが主流になってきたのなら、
いたずらに期待を抱かせるような募集告知やめてもらいたいよね。
- 533 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:30
- >>527
そもそもこのスレッドの存在を知っているような人は
新人賞に応募したりしないと思うので、
それはないでしょうね。
ここにいるのは、応募してみたいけど、その前に情報収集している人々だと思われ。
- 534 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:34
- うーん、ここ最近毎日あがっているけど、
悪口を書いているようにみせかけた
宣伝なのでは?
だって漏れ、このスレッドみるまでエージェントやらゆでたまごやらの存在
知らなかったもんね。
- 535 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:41
- >>534
考えすぎだよ。といいたいところだけど、ありうるなぁ〜。
某看板作家のスレッドではあきらかに宣伝工作員がもぐりこんでいる。
もぐりこんでいてというか明らかすぎて痛いかんじ。
- 536 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:49
- まあ3万なら試してみてもいいんじゃない?って気はしないことも無いけど、
万が一契約してしまったらゆでたまごを通さないと出版ができないような独占契約だときついね。
具体的なことはよく知らないけど。飼い殺しとか聞くからそういう契約なんだろうね。
俺は俺で自由に投稿とか持ち込みとかするから、ゆでたまごさんも3万で売り込みがんばってね
って方式なら別に、わるかないよね。
- 537 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:52
- >>535
その手の痛い宣伝はこのスレにはないから、
ここにはたまご関係者はかきこみしていないと思うよ。
- 538 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 20:55
- >>536
そうだよね。
飼い殺し状態はきつい。
君の意見に賛成ですわ。
- 539 :名無し物書き@推敲中?:04/07/17 21:29
- >>536
万が一契約してしまったらゆでたまごを通さないと出版ができないような独占契約だときついね。
飼い殺しとか聞くからそういう契約なんだろうね。
基本的にそういう契約。
- 540 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 00:46
- >522
ほんと。なんなんだろね、このスレ。
プライド傷つけられたワナビが粘着性悪なの?
ボイルドが恨まれるような断り方でもしてるの?
- 541 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 00:49
- >>536
飼い殺しというか、エージェントって存在はいわゆる著作権代理人だから
「たまごを通す」っていう言い方は、ちょっと違う気がするな。
日本では作家のエージェントという存在がほとんど無いから、勘違いなことを生むんだよね。
通常、エージェントは著作代理人だから、主導権は全然ない"はず"なんだけど。
たまごでは、異常に村上氏の存在が大きくなっている。
エージェントには何らかの契約(大抵がお金を払って雇う)を結ぶので結果として
作家>エージェント
というのが成り立っているのだけど、
たまごでは、お金を払ってエージェントを付けているわけではないから、
たまごに飼い殺されるのではなく、「村上氏に飼い殺される」のは十分ありえる。
というか村上氏の対応が悪すぎるから、悪くいわれてるんだと思う。
- 542 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 01:20
- >541
同意。
M氏の存在が肥大化しすぎだ。
極端な言い方をすれば、現在の卵との契約=M上教への入信、あるいは組長の盃を受けるを意味するのではないかとすら思わされる。
社会経験の浅い若年層は、何の疑問を感じることもなく崇拝するだろうが。
- 543 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 08:56
- >>541
>>「たまごを通す」っていう言い方は、ちょっと違う気がするな。
実態としては>>536の「契約してしまったらゆでたまごを通さないと出版ができない」で正しい
>>たまごに飼い殺されるのではなく、「村上氏に飼い殺される」のは十分ありえる。
たまご=村上氏だよ
- 544 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 10:17
- ゆでたまは現在20人くらいを抱えているんでしょ。
看板をのぞいた15人くらいは今なにしているんだろうね?
ひたすら作品を書いて、代表に渡し、返事待ち?
そして原稿は読まれてもいないとか?
まぁ憶測でものをいってもはじまらんのですが、
どうも気になって。
- 545 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 10:39
- >544
>>320->>322あたりに、いろいろ書いてあるみたい。
- 546 :541:04/07/18 13:06
- >>543
失礼、書いた後で自分もそのことに気付いた。
- 547 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 19:36
- 第1回新人賞の受賞者の作品がどの程度のレベルか早く読みたいな。
もうすぐだっけ、出版。
しかし表紙をみたが、ライトノベルなの?
なんかアニメっぽい絵柄だったなぁ。。。
- 548 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 20:18
- ちなみにゆでたまごで契約した場合、他の新人賞に出すのは
禁止だから、よく考えたほうがいいよ。
↑これは本当の話。信じないならゆでたまごにメールして
聞いてみな。
実力があって、今後いろいろな新人賞に出してみたい人は
よく考えた方がいいかも。
エージェントとして利用したい「プロ」の人にはいいんじゃないかと
思うけどね。契約とか煩わしいことやってくれるし。
どっちかといえばプロ使用かな。もまいが芸能人とかだったら
いいバックアップになるんじゃねーのか。
まあ3万ってのはべつに高くないとは思うぞ。
エージェントとして使いたいんだったら、契約金と考えれば
それぐらいだろうしな。
- 549 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 20:26
- ま、実力もないのに送るなってこった。
3万にしとかないと、毎日どうしようもない原稿を読まされまくるだろ。
以上のことは漏れの知り合いから聞いた話。もっと色々話してくれたけど。
ちなみにそいつは落ちたけどな。
漏れ自身は送ったことない。金と実力があれば送ってみたいが
今の所どっちもねーな。
- 550 :名無し物書き@推敲中?:04/07/18 21:36
- 確かに。
たまごと契約したら賞への応募禁止は、何となく予想できた。
しかし、ここまで来るともう飼い殺しだな。
三万については賛否両論。
やることやってくれたら、高くないけど、
やることやってくれずだったら、ぼったくりだな。
- 551 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 05:42
- 精一杯の売込みをかけてくれて、結果的にダメだったというなら、腹の虫もおさまるんだけどさ。
熱意を感じられないんだよな。
ノラクラほったらかし。
- 552 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 17:56
- >541
えーっとですね。
ワナビ=饅頭作りの見習職人だとしまス。
片田舎の、名もない和菓子屋の。
彼は、果物を素材にしたアンコを考え出しました。
地元の友人知人に試食させたら、そこそこ評判が良い。
都会のデパートでも売れるかも知れないと誉められる。
この職人は、自分の饅頭を三越とか高島屋とか、一流デパートに並べて多くの人に買ってもらえたらなあとの願望があるわけです。
だけど田舎の、聞いたこともないような個人商店の和菓子なんぞ、一流デパートは門前払い。
そのとき「私の眼鏡に適う饅頭であれば、一流デパートに口利きしてあげましょう」という仲介業者の存在を知るわけです。
眼鏡に適うかどうかの審査は、7000円と30000円の2コースがある。
30000円コースのほうが詳細な検討結果を教えてもらえるし、返事も比較的早いので、職人はこっちを選びました。
2週間後、仲介者から返事が来ます。
「あなたの饅頭の、皮が気に入った。ただ若干の欠点もあるので、そこを直してからデパートに売込みます」
職人が気に入ってほしかったのは皮ではなくアンコだったのだけど、一流デパートに進出できるチャンスだから、と仲介人と契約します。
- 553 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 18:06
- 仲介人は「アンコに果物を使うのはユニークです。しかし甘味をもう少し抑えて下さい。そのほうが皮に合います」と言う。
職人はその通り、直してみます。
すると仲介人から思わぬことを言われます。
「こんなアンコはダメです。そもそも果物をアンコにしようなんてのが間違っている。皮が台無しになる。果物はやめなさい」
矛盾したことを言われて職人はビックリし、憤慨し「果物は絶対に使いたい」と主張する。
仲介人は「ダメだと言ったらダメです。あなたの饅頭の特徴は皮なのです」と頑として耳を貸さない。
さらに「職人見習の分際で生意気を言うんじゃないよ。私は和菓子評価一筋でやってきたのだ。私の意見が絶対に正しい。私の言うとおりに出来ないなら、どのデパートにも売り込んでやらない」と命じる。
職人は内心「最初の話と違う。契約はなしにしたい」と言いたいものの、仲介人の和菓子業界での顔が広いため、そのようなことをしたら和菓子業界そのものから抹殺されてしまうことになる。
職人はやむなく、仲介人の指示どおり、果物アンコの断念に追い込まれるわけです。
- 554 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 18:12
- 職人はそこそこ器用なので、今度は海藻を原料にしたアンコを開発します。
仲介人は「果物アンコより良い」と評価します。
職人自身も、災い転じてなんとやらで、考えてみたこともないアンコが生まれたことを嬉しく感じます。
しかしまた、仲介人から「海藻アンコだと、この皮では厚すぎる」と指摘が入る。
職人は皮の厚さを調節する。
「薄すぎる」と言われ、調整する。
「粗すぎる」と言われ、調整する。
だんだん、なんだかワケのわからない饅頭になっていく。
怒った仲介人は「こんな饅頭ダメです」と投げ捨て、職人は別の菓子を一から作り直します。
そして仲介者は最終的に、職人が作り出した「海藻あんぱん」で納得します。
- 555 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 18:19
- 仲介人は「海藻あんぱん」を三越に売り込みます。
三越は「悪くないけど、パンじゃないほうがいいなあ」と言います。
職人にではなく、仲介人に言います。
仲介人は職人に「パンは使うな」と命じる。
職人はパンの代わりにクレープ生地を使います。
仲介人は「クレープはダメだ」と怒ります。
個人的にクレープ生地が嫌いだからです。
職人は「クレープは合うと思います」と主張するも「私が嫌いなものは嫌いなのだ。生意気言うなら売り込んでやらない」。
職人は、三越と直接交渉できたらどれだけいいだろうと思うものの、それは不可能です。
そこでパイ生地を使ってみます。
仲介人は「海藻アンコのパイ生地包み」を三越に持っていきます。
三越は「うーん。パイ生地も悪くはないのだけど」と、コメントを仲介人に言います。
職人本人にではなく、仲介人に言います。
仲介人は「パイ生地使用の反応は今ひとつだった」と職人に伝えます。
職人は、だんだんわけがわからなくなってきます。
- 556 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 18:25
- そのうち三越に別の和菓子屋が入り、職人はチャンスを逃します。
仲介者は、今度は高島屋に売り込んでみます。
そして三越と似たようなことが繰り返されます。
そうして年月は過ぎていき、そのうち仲介人は、職人の存在すら忘れていきます。
あれは貴重な勉強だったのか。無駄な年月を過ごしただけだったのか。
再び片田舎の小さな和菓子屋で、地元民相手に饅頭を作る日々を送りながら、職人は考えるのです。
- 557 :541:04/07/19 18:52
- はて、何故に私へのレス? などと書いたことを見直すと、
結構、自分自身が勘違いを生ませてることに気付きました。いやはや、申し訳ない。
とにかく、饅頭にたとえるのは面白かったです。
例としても、ぴったりな感じだと思います。
>職人は内心「最初の話と違う。契約はなしにしたい」と言いたいものの、仲介人の和菓子業界での顔が広いため、そのようなことをしたら和菓子業界そのものから抹殺されてしまうことになる。
これ怖いなー。実に怖い。というか、自分自身、個人情報をたまごへ流してしまったので(過去応募者)
あったら怖いな。
というか、あったら卵を抹殺しなければいけなくなる。必殺仕事人雇っても。
- 558 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 20:36
- >>自分自身、個人情報をたまごへ流してしまったので(過去応募者)
卵主は、味方にするには頼りないけど、敵に廻すと怖そう
でも、541さんが卵主の怒りを買うようなことをしていなれば、大丈夫だと思いますです
- 559 :541:04/07/19 22:06
- >541さんが卵主の怒りを買うようなことをしていなれば
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・笑うしかないね。
- 560 :541:04/07/19 22:12
- やっちゃったとまではいかないけど、
一応、応募して落とされた身だからね。
言っちゃうわけだよね。どうしてって。
まあ、そこまでする人じゃないと思うけど、
やろうと思えば、するみたいな感じもどことなく受けるから怖いよね。
- 561 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 22:39
- >>541さんが卵主の怒りを買うようなことをしていなれば
しをんの悪口言ってなけば大丈夫サ!
- 562 :名無し物書き@推敲中?:04/07/19 23:20
- >560さん
わかるような気がするなあ。
漏れも言っちゃうつーか、言いたくなっちゃうつーか。
言いたくなっちゃうよーな落とし方(断り方)してくるっつーか。
就職活動の不採用通知をくらっても、そーゆー心境にはならないんだけど。
- 563 :名無し物書き@推敲中?:04/07/20 08:40
- >>560=541
長い目で見れば、ここと「縁組み」することなく終わって良かったと思うよ
自分の連れは受かり、当初は大喜びしていたが、今は悩み始めている
本人がまだ「拘束中」であるし、不特定多数が閲覧する場では詳しいことは書けないが
- 564 :名無し物書き@推敲中?:04/07/20 20:46
- 資格商法の本を読んでいるのですが不安になってきました
- 565 :名無し物書き@推敲中?:04/07/20 20:47
- ↑誤爆です ごめんなさい
- 566 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 00:31
- みんなしをんさんの悪口とかいいますけど、
悪口どころか、褒めちぎりたいくらい面白い作家さんだと思うのは私だけですか?
相当実力あるし、売れて当然だと思うなー。
あれくらいのレベルのものが書けてから、ここであれこれ言ってください。
- 567 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 07:55
- >>566
こらこら、本人(もしくは関係者)
落ち着いてちゃんと嫁w
ちゃんと貴女(もしくは彼女)を、看板作家と誉めているであろうが
- 568 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 08:02
- はっ!
566こそがアンチしをんだ!
漏れはまんまと釣られてしまった!w
- 569 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 08:07
- はっ!
ボイルドに落とされたワナビが、本人か代表かファンを装ってアオラーしている!
釣られてしまった・・・・えっ!?
だ、代表だったんですか?
2チャンやってるなんて、そんな・・・
す、すみません、このスレ立てたのもラノベ版や一般版の某スレを立てたのも代表とは、つゆ知らず・・・
わっわっ、出刃包丁持ち出して、何するつもりですか
お、落ち着いて お、あ4;ぉtぺぎゅ
と言ってみるテスト
- 570 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 08:08
- さーて今日の創作版のチェック終わり
出勤前にうんこしてこよーっと
- 571 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 09:37
- >566-570
ワラタ
- 572 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 14:51
- ゆでたまごのシステムとか胡散臭いなと思うけど、
しをんは掛け値無しに面白いと思うよ。
また本人(もしくは関係者、代表、ファン)の書き込み?とか色々言われるのだろうけど。
本当に力のある書き手だと思います。
みんなちゃんとしおんの本読んでから書いているのかなぁ?
私も最初はどうせ・・・とたかをくくってたんだけど、
正直ここまでレベルの高いものだとは思わなかった。
近いうちに必ず大きな賞をとると思う。
- 573 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 15:02
- 何がどうすごいのか、客観的論理的に書きゃいいのに。
誰も君の個人的な感想と「賞予想」なんて聞きたくないよ。
- 574 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 16:04
- >>572さん
しをん女史に関する討論は、こちらのスレへどうぞ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/999776158/l50
ここは一応、出版エージェントについて討論するスレ。
しをん女史の話題が出てくることもありますが、
「文筆家」としての才能がどうだこうだと討論しているのではなく、
「エージェント契約者」としての立場を話題にしているのだと思いますよ。
仮にあなたが他者を論破して「しをんの作品は面白い」と納得させたところで、その論破はこのスレの主旨とどう関連性が出てくるのでしょうか。
- 575 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 16:43
- 自ら文学賞を主催するエージェントというのも、よくわからん
日本独自のスタイルか
- 576 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 20:53
- >>574
しをんさんがすごいというのはこのスレの趣旨から逸脱してたことは認めますが、
ここでしをんさんの悪口がどうのとか面白半分に適当なことを書いている人のせいで、
しをんさんって面白くないのかって本を手に取ることもない人が出てきたら
しをんさんにとっても、読者にとっても不利益だと思ったので書きました。
話題を引っ張るつもりはないのですが、念のため。
それではエージェントについて有意義に話し合いましょう。
- 577 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:12
- >>576
そういうことならサンキュー。
正直このスレッド見てると、しをんは相当ヤヴァイのかと思って読むつもりはなかった。
でも読んでみる気になったかも。
- 578 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:43
- >>576
「しをんさんの悪口」が「どうのとか面白半分に適当なことを書いている人」
はて?
「しをんさんの悪口」を面白半分に言い、適当なことを書く者は存在したか?
ここは広義に解釈し「しをんさんのことを面白半分に言い、適当なことを書く人」がいた、としておこう。
しかしその連結部が問題だ。
それらの者が原因で「しをんさんって面白くないのかって本を手に取ることもない人が出てきたら 」とは噴飯ものではないか。
なぜ、そのような結論になる?
このスレッド内に「面白くないのかって本を手に取ることもない人が出て」きかねないような、深刻な営業妨害を招く発言を具体的に挙げて頂こう。
あなたの主観基準ではなく、客観的に判断して、営業妨害の要因となりうるものをだ。
彼女に作品に対する根拠なき誹謗、例えば盗作疑惑説を流す、発行部数や売上の数字を意図的に低く吹聴する等だ。
「しをんさんにとっても、読者にとっても不利益になると思ったので」
「私が言っているのではない、国民が言っているのだ」と勝手に他者を味方につけ、かつ攻撃を受けた際の矛先を曖昧にせんとする、某コメンテーターと同じ遣り方ではないか。
作者の庇護者、読者の代表などを気取るんじゃない。
「しをんさんにとっても読者にとっても不利益になる」のはこのスレッドの一部発言者ではなく、あなた自身だ。
好意的な発言意外は許さない、認めない。
あなたのようなファシスト的支援者がついていると、三浦しをん及び彼女のファンに対するイメージが逆に悪くなることに気付かないか?
- 579 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:49
- >>572>>576
は手の込んだ釣りですよ。
みなさん釣られています。
本人、関係者、本当のファンがこんなとこに書き込むわけないじゃん。
- 580 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:51
- >>579
同意。
釣りっていうか反応を楽しむための煽りっていうか。
スルーすればよかったものを。。。
- 581 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:55
- >>579
同人仲間で下っ端作家のダチが「卵の代表は、ときたま2ch見てるらしい」と言ってた(ガタブルAA略
嘘だとは思うんだが、一瞬凍りついてしまったよ
漏れ、4回ほど悪口っぽいことカキコした
- 582 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:56
- >>576>>577
>>579>>580
自作自演5963!!w
- 583 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 21:58
- >>578さん、
鬼の首でもとったかのように。。。
今ごろ顔を真っ赤にさせているのでしょうね。まんまと釣られて。
書いたというより書かされてしまったというほうが適当ですかね。
他人に自分の言動、考えをコントロールされるのって不快ですよね。
- 584 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:01
- 俺的分析だと>>569>>572, >>576>>577, >>579>>580は、全部同一人物。
ボイルドで落とされて、本音の部分では、しをんちゃんにジェラシィ。
そういう俺は582さ!
- 585 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:02
- >>582
自作自演だと指摘することによって、
自作自演ではないのかもと思わせる、
2重の自作自演乙。
- 586 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:04
- >569>>572, >>576>>577, >>579>>580に>>583も追加ケテーイ!
>>578に痛いところを突かれて「釣られた、釣られた」としか言えない。
そういう俺は>>578??
- 587 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:05
- >>585
自作自演だと指摘することによって、
自作自演ではないのかもと思わせる、
2重の自作自演乙。
- 588 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:06
- つまり>>584
も一連の自作自演のキャラの1人ってわけか。
- 589 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:07
- >>578
すら私が書いたもので、これが傍観者に対するおおがかりなフィッシングだと言ったらあなた、
信じます?
- 590 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:08
- >>588
落とされた怒りがまだおさまっていないようだな
同情するよ〜
- 591 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:09
- >>589
信じないね
578は俺が書いたんだぴょーん
って言ったらあなた、どうします?
- 592 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:10
- ここにいるひとびと全員落ちたんだろ。
あはははは。
悔しいだろうね。
プライドずたずただろうね。かわいそうに。
- 593 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:12
- >>583
どこが釣りだったの?
正当なこと述べているよ。>>578さんは
- 594 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:12
- >>592
へえ、喪前は落とされたのかw
かわいそー
- 595 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:14
- >>594
そういうあんたもでしょう。ふふふふふ。
- 596 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:14
- >>593
どうも文章読解能力に欠陥をおもちのようですね。
私が試みたのは、看板作家の過剰な擁護レスを書くことによって、
スレ全体の論調が、しらずのうちに看板作家擁護に陥ってしまうという
釣りかただったのですよ。
- 597 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:16
- >>595
漏れはサイン会してきたもんねー
希望があれば喪舞のケツにもサインしてさしあげるよ
- 598 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:17
- ここは釣りスレだったのか。
まんまと釣られた香具師、久々にみた。
ぷぷ。
- 599 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:19
- >>598
チミ、ホントに「ぷぷ」とか「プッ」とかが好きだねえ。
某レスでも他人になりきってるの見たよ、プッ。
- 600 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:20
- おっと、漏れとしたことが
レスじゃなくてスレだ
自分でプッ
- 601 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:21
- 見事な釣りでしたね。
面白かった。
- 602 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:22
- 久々に暇つぶしをさせてもらった。
付き合ってくれてありがとよ。
- 603 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:24
- それではもっと壮大なフィッシングを考えたらまた暇つぶしにきます。
みなさんのご健闘(文筆活動)をお祈りいたしております。
- 604 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:26
- >>599
憶測です。。。
いったい誰と間違われているのやら・・・
- 605 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:29
- ところで新人賞、受賞作でるかなー
- 606 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 22:31
- >>605
話題を逸らして、釣られたことをごまかすつもりだな。
- 607 :名無し物書き@推敲中?:04/07/21 23:08
- 文芸作品じゃないけど、ここにも出版エージェントへの持ち込み〜出版化の経緯記事。
残念ながら、エージェント名(社名)は把握できなかった(写真は出てるんだけど)。
根気よく探せば、ボイルド以外にも出版エージェントがありそうだね(実績はわかんないけど)。
ttp://www.herstory.co.jp/wahm/book/index.html
追加情報→
一時期休業(?)していた出版エージェント「アクトビーン」は原稿審査を再開したみたい。
あまり実績はないけれど、実績がないゆえに、ボイルドよりも熱心に対応してくれるかも知れない。
- 608 :名無し物書き@推敲中?:04/07/22 00:16
- 一緒に応募した友人が今日、原稿審査合格の連絡を受けた。 orz
自分はあらすじではねられた。
友人に祝辞メールを送った後、泣けてきてしまった。orz
- 609 :名無し物書き@推敲中?:04/07/22 11:45
- >>608
残念でしたね。でも、ゆでたまごだけが全てではない、それどころか
とても視野の狭い1個人の趣味にあわなかっただけなので、
気にしないで書きつづけてくださいね。応援しています。
もしよろしければ、向こうはどのような理由をつけてきたのか
教えてくださいますか?
- 610 :名無し物書き@推敲中?:04/07/22 18:35
- >>609
dクスです。
要するに、面白味が感じられないとのことでした。
かなり名の知れた賞で候補になり、推して下さった先生・編集者もおられたのですが、カラーが異なるとのことで出版化には至らなかった作品です。
枚数的・ジャンル的に条件適合する応募先が他に見当たらず、ここに一縷の望みを託したのですが、駄目でした。
あらすじだけではなく作品自体を読んでみてほしいので、改稿後、ボイルド賞に送ってみることにします。
- 611 :名無し物書き@推敲中?:04/07/22 18:38
- まだ懲りないのか
- 612 :名無し物書き@推敲中?:04/07/23 09:09
- >610
見落としの可能性は、代表もインタビューで認めていたしね。
一旦断られたものの食い下がったおかげで、電車に中吊りが出るほどの作家になった例もあるしね→滝本。
まー、納得いくように行動してみてください。
- 613 :名無し物書き@推敲中?:04/07/23 17:32
- http://www.ntlib.biz/book/after5/
ここに応募してみたら?
- 614 :名無し物書き@推敲中?:04/07/23 22:10
- 暑いので涼みに来ました
このスレは寒いと聞いたので
- 615 :名無し物書き@推敲中?:04/07/23 22:59
- >>614
不定期に釣り大会もある
楽しめ
- 616 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 00:28
- >>610
横からお節介失礼。
610が得るであろう対価は、
料金を払ったものの、今出ましたと言うばかりの出前蕎麦。
あるいは空手形。
敢えて曖昧な表現を使ったが意味を汲んでくれ。
- 617 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:05
- 君が
- 618 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:06
- デビュー決定!
- 619 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:07
- ダーリンおめでとう!
- 620 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:09
- ダーリンに電話できる立場じゃないから、ここに書きます
- 621 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:11
- (きっとダーリンもここ見たりしてるよね)
- 622 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:14
- (スレの人ごめんなさいね私用に使って)
- 623 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:16
- 今年に入ってこのスレを見つけてからずっと不安でした
- 624 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:18
- いつまでたっても本が出る気配なかったし。
- 625 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:21
- このスレ読んでるうちに段々不安になってきて。。。
- 626 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:22
- だけどデビューできることになってよかったです!
- 627 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:24
- おめでとう!でも気をひきしめてね!
- 628 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:27
- 友だちがゆってたけど油断すると1冊でぽしゃったりするんだって
- 629 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:28
- ダーリンぽしゃっちゃだめだゾ!
- 630 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:30
- いよいよ最初の一歩をふみだせておめでとう!
- 631 :名無し物書き@推敲中?:04/07/24 23:33
- ダーリン会いたいよ。。。
- 632 :名無し物書き@推敲中?:04/07/25 16:15
- 610です。
あの後かなり強引にボイルドに頼みこみ、原稿を読んでもらいました。
結果はやはりNGでしたが、NG理由を詳細に記したメールを受け取りました。
痛い処を突かれたと言うか、自分が隠そうとしていた瑕疵を見抜かれてしまったと言うか。
いずれにしても納得いく理由であったし、誠意を感じるコメントであったため、腹の虫は治まりました。
- 633 :名無し物書き@推敲中?:04/07/26 00:02
- >>610
良かったな。今後がんがれ。
- 634 :名無し物書き@推敲中?:04/07/29 21:34
- >>610
ほうほう、それはなにより。
がんばってね!
それはそうと、加藤さん大丈夫だろか。
ここ何ヶ月かの日記を読んでると、自殺願望の匂ひが。
次の作品を仕上げたら、クスリでも飲むんじゃないかとの悪寒。。。
- 635 :名無し物書き@推敲中?:04/07/29 23:42
- >634
先月もけっこうヤバそうだったね。離婚してから徐々に壊れてきたって感じがする。
ボイルドで爆笑離婚座談会みたいなのやってたから、あっけらかんと割り切っているのかと思っていたんだけど。
ああいう座談会したのが、逆に精神を壊していく原因となっちゃったのかな。マジヤバな兆候が日記に見え隠れしてる。
- 636 :名無し物書き@推敲中?:04/08/01 10:58
- >>634
ルサンチ野郎が新たな攻撃対象を見つけて、風説の流布でも始めたのかと思ったのだが、マジネタだったんだな。
ボイルド連載も休止とは。
- 637 :名無し物書き@推敲中?:04/08/01 11:02
- あげてしまった。スマン。
- 638 :名無し物書き@推敲中?:04/08/01 12:00
- 創立期からの「一族」であるK藤氏に、このような言い方をするのは気の毒に思うが、氏が「脱落」したところで卵には何の影響もない。
「代わり」の新人はいくらでも出てくるのだから。
鬱状態で自己肯定のために書くというのは止めてほしい。
そのようなものに金払いたくないし、読まされること自体冗談じゃない。
- 639 :名無し物書き@推敲中?:04/08/01 19:22
- 他人の苦しみを面白半分に話題にするのはやめようよ...
- 640 :名無し物書き@推敲中?:04/08/13 21:59
- 本人が面白半分に書いているんだからしょうがないよ。
- 641 :名無し物書き@推敲中?:04/08/18 00:35
- ゆで卵に応募しようと思って書いてる途中です。
たまたまここを発見したけど、M氏はそんなに偏ってますか?
ジャンルがややライノベ傾向にあるような気はするけど。
純文じゃだめですかね?
- 642 :名無し物書き@推敲中?:04/08/20 14:27
- 本日20ということで前回の審査から考えると
本日から来週頭にかけてが審査日か?
ドキドキ! なのは私だけ
- 643 :名無し物書き@推敲中?:04/08/20 16:06
- >>641
ここの198から200と、245から263に詳しく書いてある
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1091389805/l50
- 644 :名無し物書き@推敲中?:04/08/21 19:22
- 応募したけどあっさり最初のメールで断られました。
レスにある通りの簡素な文面「特別面白みがかんじられない・・・」
だったので、使いまわしているのでしょう。
そりゃそうだ。門前払いにいちいち文章書いてられないよね☆
三万円の前だったので、まぁ、なんとか堪えよう。
ボイルドは悪くない会社だと思うが、あの断りの文面が脱落者に火をつけてるんじゃないかな。
これからのボイルドの発展を祈って次の応募先を探します。
あと大事なのは要約だね。
要約添付しなくていいとこ探すよ。
- 645 :名無し物書き@推敲中?:04/08/21 19:26
- 次がある。
ガンガレ!!
- 646 :名無し物書き@推敲中?:04/08/21 19:26
- あ、ありがとう・・・
- 647 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 12:15
- >>644
縁がなくてオメデトーと言いたい。
手数料稼ぎのための奴隷にされるところだったぞ。
- 648 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 12:44
- >>ボイルドは悪くない会社だと思うが、
>>これからのボイルドの発展を祈って
心にもないことをw
- 649 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:38
- 第2回の審査終わって、受賞者にはそろそろ連絡がいっているのでは?
今回はオタ、ロリータ路線ではないと思うけどまたライトノベルなんかね?
タイトルだけみて判断できないし。
9月1日の発表楽しみだ。
しかし日向さんのスレッドものすごい荒れているな。
- 650 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:41
- >>649
受賞作なしとかだったりね。
だってあの応募数の中に、まともなものがあるとは到底思えない。
- 651 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:43
- 宣伝スレだからね。
あの規模の賞の新人でイキナリスレが立つなんてことはラ板じゃないもの。
- 652 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:43
- 日向スレでも結局最後はゆで卵、つーか代表の人柄がどうのって話に
ずれてきていた。
結局皆が興味あるのはゆで卵の内情と、代表本人。
- 653 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:44
- >>651
やっぱあれって宣伝スレなのか。
代表が命じて、エージェント作家たちが書き込んでるの?
あ、本人も書き込んでるのかな?
- 654 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:46
- 宣伝スレだけど、
あのスレのたてかただと
荒れるの必至ですね。
読んだ人、誰も本買わないとおもう。
あのスレでも疑われていたが、ライト板の1は以外にアンチかもね。
で、第2回の結果は出たのか?
- 655 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:48
- >>649
も工作員っぽい。
9月1日が発表とか、普通(少なくとも俺は)知らないし。
賞の発表の宣伝工作員だよ。ageなところも怪しいし。
- 656 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 21:56
- 全部アンチ、落選者の自作自演、乙!
- 657 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 22:00
- ここに出入りしている人間は
@応募者
A落選者
Bいつかは応募をしてみたい
この3タイプに分けられると思います。
というかこの3タイプしかいないと思われます。
イタイね。僻み妬み嫉みのレスの嵐。
ここくる暇があったら作品の推敲でもしなされ。
ま、あんたらには永遠にエージェントデビューの日はこないけど。
- 658 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 22:01
- ラ板の流儀を知らないからだよ。
レーベルスレで立てようかどうしようかさんざん論議して
やっと作者スレを立てる板なんだから。
駄スレを放っておいてもいつまでもなくならない過疎地だから
そういうシステムなわけ。
以前も宣伝スレ立てた三宅某ってのがいたけど、
荒れたあげくにヲチスレ化して難民に移っちまった。
ボイルドもヤバいね。ラ板ではだけど。
- 659 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 22:01
- >>代表が命じて、エージェント作家たちが書き込んでるの?
ノシ
- 660 :名無し物書き@推敲中?:04/08/22 22:11
- つかみんなやっぱ作家になりたい夢持ってるけど、
大きな賞は半分運みたいなもんだし、
ゆで卵には飛びつくわな。
それでいろいろ調べているうちにこのスレにたどり着き。。。
同情するよ。
ま、俺もその1人だったわけだが。
がんばって大きな賞に応募するよ。こつこつとね。
- 661 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 12:19
- おれもそうするよ。
てゆーか、受賞者の自意識過剰な挨拶文がちょっとウザイな。
読んでると昔の嫌な自分を思い出して気分悪くなる。
- 662 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 15:11
- 意外と第3回は応募数激増しそうじゃない?
ボイルド=ラノベ系というイメージがついたから
電撃とか靴とかの落選組が殺到しそう。
- 663 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 16:16
- 電撃落選組は次の電撃に出すのです。
新人賞スレの常識。
電撃で落ちた原稿を富士見に出してまた落ちた原稿くらいなら
来るかもしれない。
- 664 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 17:09
- おい、それは日向くんへの冒涜(ry
- 665 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 23:25
- 最初のうちは、メジャー出版社から次々と無冠デビューさせてたのにな。
最近は寒すぎる。
それとも来年あたり、「冬眠」していた十数名が一斉にメジャーデビューするのか?
- 666 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 23:31
- 売れるか売れないかわからない新人の本をせっかく出してやっても、
売れ始めたら他の出版社と天秤かけられるんだから、
そりゃあ、自社で発掘するほうを選ぶだろ。
- 667 :名無し物書き@推敲中?:04/08/23 23:56
- あぼーんレース
@枠:ネクスト
A枠:KAPPA-ONE
B枠:茹卵
- 668 :名無し物書き@推敲中?:04/08/24 15:24
- >>ボイルドは悪くない会社だと思うが、
>>これからのボイルドの発展を祈って
祈ってますよ〜^^心から/
- 669 :名無し物書き@推敲中?:04/08/24 21:02
- >>665
冬眠じゃなくて、埋もれたまま腐(ry
- 670 :名無し物書き@推敲中?:04/08/25 19:34
- 294 名前:通りすがり[sage] 投稿日:04/08/25 19:19 ID:b+okBRuC
>ボイルドエッグス
卵をゆでたら、孵化しなくなっちゃうのにとか思った。
いや、よう知らんねんけど(笑
- 671 :名無し物書き@推敲中?:04/08/26 13:28
- >>670
よくそんなこと気づいたな
- 672 :名無し物書き@推敲中?:04/08/26 14:57
- なんだかんだ言って、ゆでだろうが一般賞応募だろうが、本当に実力のある人はどこからかはデビューできるし、実力のない奴はどこ行っても駄目。
賞の一回一回は確かに審査員との相性とかに関して運の要素はあるかもしれないけど、最終的には実力。
・・・・・だと信じたい。そうでなければ創作なんて虚しすぎる。
- 673 :名無し物書き@推敲中?:04/08/26 15:55
- 経験者から言わせてもらうと、
実力がある人はいつかどこかからデビューできるは真だが、
実力のない人間はどこ行っても駄目は偽だ。
サイコロの目がたまたまよくてデビューするヤツ、いっぱいいるよ。
だからくじけずいじけずひがまず前者になるしかないのだな。
- 674 :672:04/08/28 10:23
- >>673
あー、たしかに。
- 675 :名無し物書き@推敲中?:04/08/28 19:29
- 983 :イラストに騙された名無しさん :04/08/25 00:14 ID:3gxYA8dy
今年の朝日カルチャーセンターの講座の中に
村上達朗「めざせ作家」なんてのがある。
コレってあの村上氏だよね?うさんくさいなーw
- 676 :名無し物書き@推敲中?:04/08/28 19:36
- めざせ作家デビュー 0776018
講師: 作家エージェント
村上 達朗
講座の内容: 日本初の作家エージェントとして新人を発掘、 人気作家に育てている講師が、 提出作品を読んでプロになるための助言を行います。
有望と思える方とはエージェント契約を結びます。
期間・曜日・時間: 10/21、 11/4、 18 12/2
木 18:30〜20:30
受講料(税込み): 4回 会員 12,180円
一般 14,280円
教材費 1,050円
ttp://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0410koza/A1302.html#
3万払って原稿送る香具師は、もはやアホ。
在京でボイルド応募を考えてるなら、ここに入ったほうがお得ですぜ。
- 677 :名無し物書き@推敲中?:04/08/28 19:48
- だから最近、契約作家の切り捨てが早いのか。
完全な買い手市場だからなあ。
- 678 :名無し物書き@推敲中?:04/09/05 16:39
- 9月5日付産経新聞に、出版エージェントに関する記事の掲載あり。
同記事で取り上げられたのは「フィールド玄」という事務所。
オフィシャルサイトがweb検索できなかったので、産経新聞の記事を元に。
事務所は東京・新小川町にあり、染谷氏というフリー編集者が運営。
現在7名の作家集団を抱え、廣済堂出版等から時代小説を中心に計50冊を出版。
7名はド素人というわけではなく、経験のある脚本家。
ボイルドとの相違点は以下のとおり:
@所属作家とエージェントがプロットを打ち合わせ、企画書が出来た時点で売り込む。
版元からOKが出てから執筆に取り掛かる。従って作家が骨折り損をすることはない。
ただし「玄」の所属作家は脚本家として実績があるため、企画書だけで採否判断できるとも言える。
Aエージェントは成功報酬製。検討料の請求は記載なし。
今後もフリー編集者がエージェント活動を立ち上げることが期待され、
作家志望者がエージェントを選べる時代が、遠からず訪れるかも。
二匹目のドジョウ狙いで失敗する新規エージェントも予想されるが、
既存エージェントの長所短所を研究しつくした者の出現もありえるだろう。
- 679 :名無し物書き@推敲中?:04/09/05 18:58
- 前号か前々号かのダビィンチに、ボイルド関連の記事にツッコミ入れていい?
滝本のプロフィールで
「ゲーム小説を応募したが突き返され、
検討料の3万を無駄にしまいと別作品を送ったところ・・・」って記載。
あの当時の検討料は2万円だぞw
- 680 :名無し物書き@推敲中?:04/09/11 04:28:56
- なんですが第二回の結果発表されたね。
出なかったね。
てかここも勢いなくなってきたね。
- 681 :名無し物書き@推敲中?:04/09/11 16:53:33
- ラ板の某レスに移動したと思われ
- 682 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 14:02:57
- レス名変えたら人がもうちょびっと集まりそうなんだけどな。
まぁ、ボイルドは諦めたからもういいんだけど、未練がましく覗きにきたり。
- 683 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:30:47
- 他スレに卵の話題が出ているので
本家スレである此処に、まとめてコピペするとしましょう。
- 684 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:32:23
- 17 :イラストに騙された名無しさん :04/08/04 14:37 ID:wnMkbviV
ボイルドエッグの作家の売り方は、少し汚いですね。
まあ、健康版の商品自作自演の物凄さを見ても
最近企業が2chを利用する事例が多く、困ってしまいますよ。
- 685 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:38:26
- 89 :イラストに騙された名無しさん :04/08/07 02:37 ID:/RKQH5ol
日向さんが一発屋、せいぜい続編で消える=使い捨てにされる可能性は否めない。
来月末には別の新人=第2回受賞者のプロデュースが始まるからだ。
既に第3回の募集も始めている。
「一から新人を発掘して育てる」のが方針とボイルドは謳っているが、
近年は「確信犯的な使い捨て」傾向にある。
今回の作品が、それなりに読めるレベルに達しているのは当然のこと。
ボイルドとSHCの編集が、大幅に手を入れているからだ。
ボイルドは日向さんの作品を、内容よりも絵で売り出そうとしている。
日向さんを育てることよりも、絵→キャラクター製品による利益獲得を重視。
コミック化も狙っているだろう。
この場合、日向さんは「原作者」でなく「原案者」にされ、作品造りの主導権はボイルドと絵師側に移る。
文庫向きの内容を、あえて単行本にするのはボイルドの常套手段。
滝本さんの時に使ったテだ。
文庫本よりも印税収入が高くなる=エージェント手数料も増える。
単行本→文庫化により、労なくして儲けることができる。
その後は下降線を辿っている。
だが正確な評価は、あと5年は見てみんとわからんね。
- 686 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:41:58
- 198 :イラストに騙された名無しさん :04/08/12 12:43 ID:H4WMdUu+
>>197
大手版元がわざわざ2chで「妨害」するとは考えにくいが、快く思わない連中もいるであろう可能性は否めないな。
茹で卵と関与していた同業者の話では、著者手数料35/100、版元手数料30/100前後。
ただしケースバイケースで変動する場合有り(3年前の話なので現在の契約条件は不詳だが)。
この同業者は茹で卵と衝突し、現在は単身で活動している。
手数料控除が想像以上に大きかったのと、「ふたり担当者」状態の板挟みが、衝突の原因だったそうだ。
「主催者に逆恨みを買いやすい要因があるのでは?」と考えたのは、こいつの話を思い出したからだ。
余談だが、今後も若い応募者を受賞させると思われる。
感性面の問題もあるが、社会経験が無に等しい人間のほうが「手懐け」やすいからだ。
変にビジネス世界での知識経験を持ち、手数料云々、「ふたり担当状態」云々と言い出す人間ほど厄介な者はいない。
- 687 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:42:31
- 199 :イラストに騙された名無しさん :04/08/12 14:06 ID:hRUR4lM6
>>著者手数料35/100、版元手数料30/100前後
充分アメリカ並みだな。
茹で卵の社長って、大手出版社からの脱サラだが、
編集者時代は優秀だがかなり傲慢で、社内でも敵
味方がかなりはっきり分かれてたといううわさだ。
独立してからもけっこう敵は多いのかも知れん。
- 688 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:42:56
- 200 :イラストに騙された名無しさん :04/08/12 15:11 ID:H4WMdUu+
>>199
なるほどな。それで理解できた気がする。
茹で卵に対する批判は2chのみならず、他の個所でも時折目にするのだが、その傾向を奇妙に感じていた。
エントリー料を「盗られ」て落とさられたとの理由で逆恨みするのであれば、
出品料を徴収する美術系コンテストの主催者は、悉くネット上で誹謗中傷を受けることになる(だが実際はそうではない)。
件の同業者も、茹で卵社長との人間的相性が合わず難しいと仄めかしていたことがある。
売込み先を巡って意見の食い違いになった際、茹で卵側は「2万円でここまでしてもらえるだけ感謝してはどうか」と開き直ったそうだ(当時の審査料は2万円。売込み料や原稿チェック料等は取らないので、卵側としては当然の言い分ではあろうが)。
この同業者以外にも、人間的相性に著しい苦痛を感じて契約解除した作家志望者が何名かいると聞く。
新人賞(作家志望者の募集)を開始した背景には、こういう内情が関係しているのかも知れない(あくまで憶測だが)。
- 689 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:43:59
- 210 :イラストに騙された名無しさん :04/08/13 14:57 ID:+n7qXva3
ミス板から来た一見さんにゃ解らないかもしれないが、
ここの>>1、他のスレにまで無差別営業かけてて
すげー迷惑なの。
2chの雰囲気を無視して、営業まがいの事なんか
本読んで作者を好きになった人間が、やるわけない。
では、悪名広がってでも作家と活動をを覚えてもらおうとする奴らは誰か?
ゆで卵しかいない。
荒らしと釣りと営業の区別くらい、なんとなく解るわ。
やり方がきたねえよ、出てけ。
- 690 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:45:43
- 234 :イラストに騙された名無しさん :04/08/14 13:33 ID:2dSKh3sO
229です、ふたり担当状態→衝突って何のことか教えてプリーズです。
これほどの話題作が出る賞なら応募しようと思うんだが、そこんとこが気になって。
エロい人なんて言ってごめんなさい。
- 691 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:53:05
- 245 :イラストに騙された名無しさん :04/08/15 02:39 ID:o7BE0g72
>>234
198ではないけどマジレスすると、三人四脚状態になるということだろうね。
著者さんが真ん中で、卵さん側は右折せよと言い、出版社側は左折を要求する場合があるわけ。
弱小出版社の編集なら、じゃあ卵さんの言うとおり右折にしましょう、なんだけど、
大手出版社の編集になると頑として左折を言い張るわけよ。
こうなると著者さんは立場上、ものすごく悩まされるのね、立場上。
なんとなく意味わかる?
他に疑問点があれば、答えられる範囲で答えてあげるよ。
- 692 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:55:26
- 249 :イラストに騙された名無しさん :04/08/16 23:49 ID:4K6pf5eV
面白いなこのスレ。
ここ見るまでは、作家エージェントなんてものが
日本にあること自体知らなかったよ。
エージェント制ってここでは随分評判悪いみたいだけど、本当の所どうなの?
知名度低いってことはやっぱり、大した成果出してないから普及してない訳か?
ついでにもうひとつ。
作者と作品についての話題がほとんど無いと言うことは、
やっぱり小説の中身の方はつまらんということか?
- 693 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:56:06
- 250 :イラストに騙された名無しさん :04/08/17 01:45 ID:1MPQBEh/
日本でエージェント集団っぽいことやろうとすると、
ちょっと趣は違うけどいわゆる公魚先生一派や
あかほり事務所みたいな感じになりそうで、
結局はトップを牛耳ってる人のカラーに染まって
埋没しそうな気がする。
そういやウブカタも事務所作って
アシスタント名義のエージェント?を募集するらしいけど
二の舞にならないか余計な懸念をしてしまう……。
- 694 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:56:54
- 252 :イラストに騙された名無しさん :04/08/17 08:31 ID:E6fLym0r
>>249
エージェント制自体は悪くない。
だが代表者が極めてクセのある人物。
クセがあるばかりで見城ほどの実力はない。
必然的に現在の結果に至る。
この結果は、日本でのエージェント制自体のイメージを悪くしてしまった。
落選者への連絡もまずい。
「審査の結果、面白みを感じないのでエージェント契約はお断りします」
といった1行メールだけでは怒りを買って当然だろう。
>>250が
>>トップを牛耳ってる人のカラーに染まって埋没しそうな気がする。
といみじくも言い得ているが、まさにそのとおり。
某応募者は審査に受かったが、応募原稿を全部改稿するよう命ぜられた。
理由は代表者の好みに合わないからだったそうだ。
彼は話が違うと抗議したそうだが、一旦契約書に押印した以上、
彼の全原稿の著作権は茹卵側に委譲したことになり、
原稿内容をどうアレンジするかの判断権は、総て茹卵側にあるとの一点張りだったそうだ。
彼はどうにか契約解除に応じてもらい、その原稿を他社に持ち込み別名義で出版したが、
いつ圧力がかかるかと怯えている。
現時点では、率直に言ってこのエージェントの評判は芳しくない。
発足後の1〜2年は悪くなかったが、その後は下降線を辿っている。
だが正確な評価は、あと5年は見てみんとわからんね。
- 695 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:57:38
- 253 :イラストに騙された名無しさん :04/08/17 19:08 ID:3rv7Thbl
>>252
ワラタ
>「審査の結果、面白みを感じないのでエージェント契約はお断りします」
金だしてこんなの来るの?
それで切れて荒らしてるのか
- 696 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 18:58:25
- 254 :イラストに騙された名無しさん :04/08/18 04:06 ID:kkvuXCvp
>>253
こっちの本家スレの荒れ方から見れば
ここはまだかわいいもんだw
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1047368074/l50
1行メールを見せてもらったことがあるけど
たしかにあれをもらった香具師はブチっとくるかもな
伊藤ハムの不採用通知よりひでえw
せめて「まことに残念ながら」とか
「またのご縁がありましたら...」とか付け足して(ry
- 697 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:02:08
- 255 :イラストに騙された名無しさん :04/08/18 08:55 ID:WgZiI0rW
こら誰も送らんわw
ネットやってるワナビなら、当然ここらも読んでるだろうし。
- 698 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:03:13
- 262 :イラストに騙された名無しさん :04/08/20 01:59 ID:W/1Xv62W
火のないところに煙は立たぬ、だがね。
傲慢体質、露骨な営利主義は知らないほうが不思議だ。
商売失敗→自己破産の体験をベースにした作品で大型新人として売り出したものの
予想外に売れず、2作目も出ない→手数料が入ってこない香具師に
「貴方は所詮、何をしても駄目な人間ってことですね」と宣ったのは知る人ぞ知る話だが。
ここで荒らしてるのは、金だけ取られて落とされた逆恨み厨が多いんだろうが
必ずしもこいつらが悪いとは思わないね。
不採用者は将来、本を買ってくれるお客様となるかも知れないということに
気を配っていないほうにも非がある。
ま、いずれにしても。2ちゃんの発言で裁判起こしてたら笑い者もいいところ。
- 699 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:05:00
- 267 :イラストに騙された名無しさん :04/08/23 04:25 ID:9k5UFQtW
角川NEXT賞とどっちがポシャるの早いかな。
アレも第1回は大宣伝かましたんだよね。深見真にw
- 700 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:05:38
- 268 :イラストに騙された名無しさん :04/08/23 08:16 ID:rC/WKTTN
ラノベでもいいのかと思って卵に送って断られた。
この本を読んで、現代若者のテーマとかストーリー展開の妙とか
読者のニーズとかエンターテイメントとは何ぞやとかを
勉強するようにとのことだった。
漏れはラノベの定義を大きく間違えていたようだ・・・orz
- 701 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:06:20
- 270 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 13:13 ID:08R/+5Pk
>>268がエントリーを断られたのは、送ったものがラノベだったから、ではないと思うぞ。
卵はラノベを欲しがってるんじゃない。
売れそうなものが欲しいだけ。
ただ、その具体的なイメージを卵は持っていない。
所詮は編集ゴロだし、育成に金を回す余裕もないし。
- 702 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:07:11
- 271 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 13:44 ID:SXMMprzV
本人は隠したがっているらしいけど、
山田U介は、ここで断られたからB芸者に送ったんだろ。
山田作品には賛否両論あるけど
彼が次々と「売れるもの」を生み出してるのは事実。
山田を捨てて日向を拾った卵の「審査眼」は、どうなんだろ。
- 703 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:07:54
- 274 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 14:01 ID:08R/+5Pk
>>271
山田のアレは自費出版だ。
卵とB芸社では背負うリスクが違いすぎる。
それに「売れそうなもの」と「売れたもの」は違う。
卵を擁護する気はないけど、本当の「審査眼」なんて
誰も持ち合わせていない。
せいぜいリスクが少ない作品を嗅ぎ分ける程度じゃない?
- 704 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:09:45
- 275 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 14:25 ID:SXMMprzV
>>274
うむ、なるほどだね。
ここの卵さんの何名かとオフ会なんかで話したことがあるけど
「審査眼」の狂いで拾われた人は大変なんだなあと思った。
何社廻っても断られる作品だと、卵に恥を掻かせるとか
一円の儲けにもならない無駄足ばかりさせられるとかって
怒鳴りつけられて、ひたすら平身低頭して詫びたって言ってた人もいたしね。
神経の細そうな人は、泣いちゃったとか言ってた。
怒鳴つけたい気持ち、わからんでもないけどさ。
- 705 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:11:19
- 276 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 14:33 ID:/wGK7d3x
無能な小学校の先生みたいだな。
277 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 14:36 ID:HVXy0kpb
>卵に恥を掻かせるとか
・・・ダメすぎ
280 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 20:35 ID:50Of8i0M
金払って手数料払って契約で縛られて
怒鳴られたんじゃ割りに合わないね
- 706 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:13:36
- 285 :イラストに騙された名無しさん :04/08/24 22:51 ID:08R/+5Pk
>>275
無駄なスパルタ式だね。
自分たちの「審美眼」に自信がないから、その反動で、
書き手に対して強い口調になるんだろうけど。
出版社に持っていきました、断られました、じゃ、
子供のお使いだ。
- 707 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:14:33
- 290 :イラストに騙された名無しさん :04/08/25 00:47 ID:YFeD2tb3
あ、誤解されてる
>何社廻っても断られる作品だと、卵に恥を掻かせるとか
>一円の儲けにもならない無駄足ばかりさせられるとかって
これが普通
自分の所で買い取った商品が売れないからって、売ったところに文句を言う段階で
エージェントとしては失格だと思う
- 708 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:26:13
- 320 :イラストに騙された名無しさん :04/09/01 23:55 ID:msRSlUFK
>>319の言うとおりっぽいね。
最近は契約者数を増やすことに力を入れているから、
若手作家=編集部員、M=編集長&金銭交渉人になりつつある。
契約者も契約した後が大変っぽい。
持ち込んで数日以内に「素晴らしい、ぜひうちで出版させて下さい!」って
反応が得られない香具師は切り捨てだとよ。
1作目が売れなかった香具師も悲惨。
ようやく2作目を書き上げて売込みを頼んでも、恥を掻かせる気かと断られるか
せいぜいでそこらのマイナー版元に投げ渡されるのが関の山。
厳しいもんだ。
- 709 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:28:23
- 343 :イラストに騙された名無しさん :04/09/04 13:49 ID:pqxqMlxd
>>336
某山田は1作目で成功した(作品の賛否は別として)。
それ以降は「リアル鬼の山田」という名前だけで売れる。
ボイルドの基本方針もそれ。
第1作目に力を入れ、とにかく作品と作者の知名度を広める。
そうすれば2作目以降は、1作目ほど力を入れずとも売れる。
えげつない言い方をすれば、1作目を「成功作」として業界に認知させるためには
手段を選ばない。
- 710 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:28:55
- 344 :イラストに騙された名無しさん :04/09/04 14:25 ID:XEPGxe6u
>>343
ただ哀しいかな、手段を選ばないとはいっても
出版社じゃないボイルドができることには限度があるよね。
そのあたりから出てくるストレスを、応募者相手に
発散しているんじゃないかな。
- 711 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:29:32
- 347 :イラストに騙された名無しさん :04/09/04 19:02 ID:pqxqMlxd
>>344
限度はあるだろうが、なかなか巧くやっている。
若い読者層に支持される作品はメディア・ミックス化。
人気女性作家は「室井佑月・中村うさぎ」路線で雑誌テレビへ進出させる。
今後数年は順調に伸ばしていくだろう。
しかしいずれは人間トラブルから自身の首を締める恐れがある。
真の遣り手は、決して取引先の悪口を吹聴しないものだ。
- 712 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 19:31:37
- これぐらいかな
漏れが集めた限りでは否定的な情報が多いけど
ポジティブな情報も待ってまつ
- 713 :名無し物書き@推敲中?:04/09/15 20:27:01
- 乙w。
漏れも、あのスレに書かずにこっちに書けよと思ってたところw。
- 714 :名無し物書き@推敲中?:04/09/16 00:27:02
- レスが伸びてるんで来てみたら、いやはや...
- 715 :名無し物書き@推敲中?:04/09/17 00:04:15
- しかしあっちももうそんなに伸びてないで。
ボイルドメインで誰かスレ立ててや。
できれば創作板だと嬉しい。
- 716 :名無し物書き@推敲中?:04/09/19 01:07:10
- しっかし、このスレでもあっちのスレでも、なんでこんなに悪口だらけなんだ。
要するに、どういう層が、何に対して怒っているんだ?
- 717 :名無し物書き@推敲中?:04/09/19 07:43:29
- アップルシードっていうところはどうなの?
http://www.appleseed.co.jp/
- 718 :名無し物書き@推敲中?:04/09/19 07:53:15
- 情報街でage
- 719 :名無し物書き@推敲中?:04/09/20 13:44:52
- >>716
応募して落とされた輩と、
商業センスに非難をしたい輩で構成されてると思われ。
あとは出る杭を打つことに参加したい輩?
- 720 :名無し物書き@推敲中?:04/09/20 17:15:57
- 卵ネタは飽きた。アップルシードについて語ろう。
ここ卵よりも出版数が多い気がするのだがどうなんだろう。
2004年で40冊近く出てる。
というか2001年〜2003年までの毎年の出版数もかなりすごい。
2001年 4冊
2002年 29冊
2003年 36冊
2004年 38冊
毎年うなぎのぼりだ。ほとんど知られてないようなのに。
地味なわりにけっこうすごいんじゃないのか?
むしろ地味で堅実なのか?
HPも自社の作品を地味に紹介してるし(笑)
というかどうしようもないぐらい地味。
でも着実な感じ。
ノンフィクションやビジネス書が多い感じだな。
誰か応募した人いる?
- 721 :名無し物書き@推敲中?:04/09/21 08:51:42
- アップル、未開の土地って感じで全然情報がないね。
堅実→口コミ的広がり?
ゆでたまごよりは好感もてる気がするんだけど・・・
- 722 :名無し物書き@推敲中?:04/09/21 12:33:22
- 卵より格段に魅力を感じた。
スタッフの経歴や、審査料設定の根拠説明、具体的な出版成功率などが
ガラス張りで公開されているから
出版社側も応募者側に、安心感と良いイメージを与えてくれる。
いつからか卵は、「代表&取り巻き作家」という
橋田ファミリーみたいな排他的集団体質になっていき
一種異様な雰囲気の、淀んだ沼状態になってしまったからね。
ライバル・エージェントがいないのが、よけい悪かった。
そういうエージェントしかないのは、ある意味、悲劇だった。
残念なのは文芸路線に実績がない点と、煽り宣伝が下手なとこ。
地味で堅実といえばそうなんだろけど、
せっかく勢いがあるのに勿体ない。
- 723 :名無し物書き@推敲中?:04/09/21 12:34:40
- >>出版社側も応募者側に、安心感と良いイメージを与えてくれる。
出版社にも、の間違い。
- 724 :名無し物書き@推敲中?:04/09/21 12:37:43
- 「出版社にも応募者にも」だろ。細かいツッコミスマソ。
- 725 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 02:06:01
- 確かに好感もてるよ。
てか会社としてアップルがあたりまえだよね。
卵が子供臭く感じるだ。
- 726 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 02:21:31
- 代表が前に出るやり方は生扉を彷彿とさせる
- 727 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 02:23:02
- アポーに詳しい人マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
- 728 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 12:51:47
- >>725
同じ「会社」と言っても林檎と卵は意味が違うよ
林檎はオフィスを構えた少人数企業
卵は1人のSOHOが、税金上、(有)にしただけ
- 729 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 15:55:18
- アップルはビジネス書やノンフィクションには強いが
小説はどうなんだろ?苦手分野か?
リスク大きい分野だしな。
- 730 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 16:27:30
- 小説OKだろ、絵本もOKなんだから。
- 731 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 17:49:08
- 卵とアップル、
両者ともが「日本初のエージェント」と言ってるのが愉快。
アップルHPのメディア掲載インタビューを読んだけど
こっちの代表もなかなかクセがありそう。
卵とアップル、どんどん火花を散らしてくれ。
- 732 :名無し物書き@推敲中?:04/09/22 21:43:21
- エージェント経験者ってとこが林檎社長の一勝目。
しかし卵とか種とか・・・なんか微妙な隠喩だよなぁ。
- 733 :名無し物書き@推敲中?:04/09/25 19:57:22
- age
- 734 :名無し物書き@推敲中?:04/09/25 20:06:13
- 非揚板的先頭、痴者
- 735 :名無し物書き@推敲中?:04/09/25 22:49:05
- そもそも登録料とかの名目で金を取るのがおかしい。
エージェント料というのは成功報酬なんだから。
売り込みするのは先行投資だろうが。
日本の出版界にもエージェントが存在しても当然なんだが、
今のところは怪しげなものでしかないな。
- 736 :名無し物書き@推敲中?:04/09/25 23:28:57
- 登録料じゃなくて審査料だよーん
- 737 :名無し物書き@推敲中?:04/09/27 20:50:31
- 朝日カルチャーセンターのめざせ作家デビュー』はどうなんかな?
俺が行った段階ではまだ7人しか埋まってなかった。……微妙?
- 738 :名無し物書き@推敲中?:04/10/05 00:31:53
- しかし伸びなくなったな。
EGG集団が来なくなったからかな
- 739 :名無し物書き@推敲中?:04/10/05 01:25:13
- やっぱり2ch戦闘員がいたってことかぁ
- 740 :名無し物書き@推敲中?:04/10/06 05:08:06
- つーか最近の卵情報はないんかなぁ?
↑の朝日カルチャーセンターとか、賞の話とか。
- 741 :名無し物書き@推敲中?:04/10/13 00:43:25
- うーんいかにEGG要員でこの板が持っていたかがわかるなぁ。
ってことは一時期毎日のように書き込んでいたが、ほとんどEGG要員相手に話してたってことか・・・一人芝居やったのねぇ
- 742 :名無し物書き@推敲中?:04/10/13 03:48:54
- 卵から派遣された戦闘員のカキコにしては、内容がずいぶんアンチ卵的だったような・・・
- 743 :名無し物書き@推敲中?:04/10/15 04:01:05
- あげ
- 744 :名無し物書き@推敲中?:04/10/21 09:09:00
- 村上さんにインタビュー刊行した同人誌があるらしい。
文学フリマで売るらしい。
- 745 :名無し物書き@推敲中?:04/10/21 12:57:10
- 朝日カルチャーセンターの日ですよ。
皆、行く?
- 746 :名無し物書き@推敲中?:04/10/21 14:11:29
- >>745も参加者ですか?
お互い、スカウトしてもらえるように頑張ろうね!
- 747 :名無し物書き@推敲中?:04/10/21 16:43:32
- >>745-746
人当たりが柔らかいからって騙されるなよ
特に主婦と学生
おまいらは、うわべの印象だけで相手を判断しがちなんだから
- 748 :名無し物書き@推敲中?:04/10/21 22:13:01
- ROM専住人の私だが、怖いもの見たさで教室を覗きに行きたい気がする。
- 749 :名無し物書き@推敲中?:04/10/25 11:15:18
- 朝カル行った人、どうでした?
- 750 :名無し物書き@推敲中?:04/10/25 23:19:36
- 怖くて書けなひです(745、746ではありません)。
- 751 :名無し物書き@推敲中?:04/10/27 02:28:35
- >>750
行ったんですか?ぜひ教えて!
- 752 :名無し物書き@推敲中?:04/10/31 12:54:30
- 三万円も七千円も社会人としてはたいしたことはないので、どうでもいいんだけど、
新人賞と3000円応募のどちらが有利なのか、スレ読んでも、ホームページ読んでも
どうもよくわからん。
新人賞は受賞すれば本になるということだが、30000円応募でも受賞作レベルのものが
送られてきたのなら、即、本にしてもよさそうなものだが、どうもこのスレ見ると
そういう感じでもないらしいな。
新人賞レベルの当確すれすれのものが30000円応募で送られてきたら、著者と協議で
うまく改稿できたら、本にしてやるということなんだろうか?
???それとも新人賞は産業編集センターとやらが協賛して、そこが必ず出す
方針にしてるだけということなんだろうか?(それなら新人賞の方に出すほうが
やっぱり確約があるだけ有利だよね?)
- 753 :名無し物書き@推敲中?:04/11/05 23:10:37
- 一般の文学賞に比べて、遙かに低い競争率で出版化に至れる
・・・という点が、すごく魅力的に見えるんだろうね。
3万コースか7千コースかを考えるよりも、
卵と相性が合いそうかどうか、から考えたほうがいいよ。
せっかく素質がありながら、潰されてしまった例も少なくないから。
もちろん、その逆もあるだろうけどね。
- 754 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 06:28:51
- 753に同意。
相性の問題って気がする。
マンガ家になりたくて投稿しようっていう人は、
自作の雰囲気が雑誌のカラーに合うかどうかを
考えて応募先を決めると思うけど、
ここに対しても同じ考え方をした方がいいような。
ジャンル不問と言ってる割には、
なんとなく「偏り」があるように見受けられるし。
- 755 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 06:30:17
- 754の続き。
「3万コースか7千コースか」だけど、
親友に聞いた話では、
3万円コースの場合、不採用でもメールで批評を返され、
なぜ(どこが)ダメなのかを説明してくれるので、
高い授業料だけど後々のためになるかも、
ってことだった。
友人とか、素人の意見しか聞いたことのない人が
自分の作品が業界人にはどう見えるか、を
知ることができるので、
採用されればもちろんラッキーだけど、
不可でも一応、得られるものはある、と言っていた。
で、7千円コースの場合、
「新人賞に応募するのに審査料が要る??」
と思いつつ、それなら、やっぱり
ダメならダメでも寸評が得られるんだろうと思ってたら、
落選者に対する個別対応は無かったそうで。
カネ取っといて「十把ひとからげ」ってか!
って怒ってた(笑)。
とは言ったものの、自前の新人賞を創設して、
第一回受賞者をデビューさせたことだし、
今後は3万円コース応募者への対応が
更に杜撰になっていきそうな予感も……。
ところで朝カル行った人の報告、まだですか?
- 756 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 09:34:28
- 753氏に同意。んでもって754(755)氏に補足。
旧2万コース(現3万コース)で合格した知人の話。
魅力もあるが欠点も多いと言うことで、書き直しの指示。
でも、書き直しても書き直しても出版社に売り込んでもらえない。
知人の原稿を見せてもらい、話を聞いたんだけど、
卵との価値観(面白さの定義)が根本的に違うことに原因があるっぽい。
知人が合格をもらった作品は「浦島太郎」だとする(他スレの引用を真似てスマソ)
知人はここで「人生のはかなさ」をテーマにしたかった。
しかし卵は「竜宮城での酒池肉林を面白おかしく書く」ことを要求する。
で、契約後4年以上経った今でも「浦島太郎」の書き直しをさせられてる様子。
だんだんつまらん作品になってく。たぶんこいつは、潰されるクチだ。
普通なら「相性が合わない」で他の出版社なり賞なりに挑戦すればいいんだけど、
こことは契約上、そういうことができない。
有料性のネクスト賞って感じで送るのがいいかも。
もし契約しませんかって話になったら、欠点だけ聞き出して、理由をつけて辞退し、
書き直して自分の送りたい賞に送るのがいいかもよ。
- 757 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 15:03:09
- どこかの芸能プロの社長だと思うんだが、
努力の方向性を間違えていたら
いくら努力しても伸びないから
このコはこっちの方向は向いていないと判ったら
そのコが伸びるような方向性に切り替えるって言ってた
↑を読んで、それを思い出した
本人に適した方向性を見いだしてくれるんじゃなくて
会社側が売りたい方向性を押しつけられて
しかも契約という鎖で縛られてしまうとキツそうだね
- 758 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 16:55:02
- 結局主宰者のワンマン体制ということか。
それならそれでもいいんだが、会社のカラーを鮮明にしてもらわんと、合うか合わんかも
わからんわな。
>>754のいう
>なんとなく「偏り」があるように見受けられるし。
の「偏り」もどういう偏り(カラー)なのかいまいちわからんし。
ラノベ的エンターティンメントということ?
- 759 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 17:34:02
- 754です。
>ラノベ的エンターティンメントということ?
なんとなく、個人的にそういう印象を受けてます。
あそこの既存作家の中でも、そうじゃない作風の人って、
あまりいい扱いをされていないような……。
でも、代表の嗜好で、
特定のジャンルに該当する作品が歓迎され、
それ以外はちょっと……ってことになるんだったら、
最初からオールジャンル受付なんて言わない方が
投稿者に対して親切なのでは?
と、思いました。
- 760 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 18:50:59
- 実力も人気もあるけど、代表の好みには合わない作家ってのがいる。
そういう作家に傾倒していたり、影響を受けたりしていると、卵に応募してもNGになる。
ラノベ的エンターテイメントと言っても、一概には言えない。
伝統あるラノベ賞で佳作だか優秀賞だかをもらったものの、版元のカラーに合わないとのことで出版されなかったやつを、ここに送ってみた香具師がいる。
けちょんけちょんだったそうだよ。
卵から出ている本(ノンフィクションは除く)を、よーく読み比べてみるとわかると思うんだけど、基本的に同じようなカラーが漂っている。
それらの匂いと自分の感性が合うかどうかだな。
- 761 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 20:07:43
- >>756
>>で、契約後4年以上経った今でも「浦島太郎」の書き直しをさせられてる様子。
卵のOKが出たとしても
出版してくれるところが見つかる保証はないんでしょう?
お友だちには悪いけど、年月を無駄にしているだけだと思う…
- 762 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 23:11:39
- >知人はここで「人生のはかなさ」をテーマにしたかった。
>しかし卵は「竜宮城での酒池肉林を面白おかしく書く」ことを要求する。
>で、契約後4年以上経った今でも「浦島太郎」の書き直しをさせられてる様子。
たまごではこれを、プロによるシゴキと言う←HPのどこかに書いてあった♪
- 763 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 23:15:43
- >卵から出ている本(ノンフィクションは除く)を、よーく読み比べてみるとわかると思うんだけど、
>基本的に同じようなカラーが漂っている。
具体的にそのカラーを出してる、代表的な一冊を教えてください。
「本格推理委員会」とか?
- 764 :名無し物書き@推敲中?:04/11/06 23:50:31
- >基本的に同じようなカラーが漂っている。
なんとなくわかるような気もする、表現しがたいけど。
卵所属の若手作家の共通点=バイト以外に社会経験がない
ってところに起因してるのかな?
- 765 :名無し物書き@推敲中?:04/11/07 00:51:29
- 今日は珍しくスレが伸びてるな。このスレを覗いてたのは俺だけじゃなかったと知り、ちと安心。
- 766 :名無し物書き@推敲中?:04/11/07 03:16:52
- >基本的に同じようなカラーが漂っている。
そうそう、764氏同様、
表現しがたいんだけど、同じ「匂い」を感じるというか。
結局はそれが代表の「好み」ってことなんじゃないかと。
プロの作品として商品化するに足る内容でさえあれば、
なんでもOKってワケじゃないみたいだよね。
エージェントっていうから、
そういうスタンスなのかと思ってたけど。
- 767 :名無し物書き@推敲中?:04/11/07 09:50:10
- >プロの作品として商品化するに足る内容でさえあれば、
>なんでもOKってワケじゃないみたいだよね。
>エージェントっていうから、
>そういうスタンスなのかと思ってたけど。
初期の卵は、そうだったように感じたんだけどねえ・・・
都会的な短編恋愛とか、社会派フィクションとか、同性愛耽美とか。
「すでにあるジャンルだけど、存在しなかったタイプの作品」って感じだった。
最近は「第二の○○」って言うか、流行路線の二匹目のドジョウを求めてるって感じすらする。
そういうのじゃないと、商売できないのかも知れないけどね。
初期の作品群は、もしかしたら業界からの「ご祝儀出版化」だったのかな?
- 768 :名無し物書き@推敲中?:04/11/08 00:12:26
- なーるほど! これで納得できた!
「なんでこれで落とされるんだ」
「なんであんなのが出版化なんだ」
と腑に落ちずに腹が立った時期もあったけど、ようやく理解できた。
- 769 :名無し物書き@推敲中?:04/11/08 14:52:45
- それにしても756さんの知人の話は
気の毒すぎ〜〜〜。
- 770 :名無し物書き@推敲中?:04/11/08 23:44:50
- >>752
亀レスだが喩えるとこうなる
一般的な文学賞(新人賞)→審査員:石原都知事、細木数子、山田洋次
卵3万コース(一般応募)→審査員:橋田寿賀子
卵7千円コース(新人賞)→審査員:泉ピン子、前田吟、えなりかずき。審査委員長:橋田寿賀子
- 771 :名無し物書き@推敲中?:04/11/09 01:25:14
- >>770 ワラタ
- 772 :名無し物書き@推敲中?:04/11/11 13:10:21
- 鈴木輝一郎先生のHPより:
11月8日(月)
●ふいご祭りで慰安のコテ屋の社長
今日の体重は73.4kg、体脂肪率は31.5%。昨日の睡眠薬はサイレース。抗ヒスタミン剤はセレスタミン。抗不安薬は午前6時、正午、午後5時デパス。昨日の万歩計は4420。昨日の摂取アルコールは缶チューハイ500ml2本。
(中略)
エージェント2社から経過報告のメール。これは進行中なので委細はパスね。
(後略)
http://www3.famille.ne.jp/~kiichiro/#Anchor04061
エージェント2社というのが、微妙に気になる。
1社は歴史小説に強い「フィールド玄」と見た(>>678の)。
もう1社はどこだろう。
卵だったら、ちょっと期待。
以前みたいな大人向け路線が少なくなって残念に思ってたから。
でもでも、鈴木先生も公魚一門なんだよね。
ってことは公魚一門に入れてもらったほうが近道??
- 773 :名無し物書き@推敲中?:04/11/11 13:11:32
- ↑直リンしちまった。スマソorz
- 774 :名無し物書き@推敲中?:04/11/12 01:43:05
- >756さん
知人さんの話が気になり、知古の作家に一つの話題としてきいてみました。
やめたほうがいいのではとのことです。
>762さんが言うように、「プロによるしごき」と思って耐え忍び、
デビューしたいが一心で言われるがままに直し続けているのかも知れませんが、
知人さんの場合は、根本的に方向性を間違えているとのことです。
>757さんが引用した芸能プロ社長の言葉にあるとおり、
努力の方向性を間違えていたら、いくらしても伸びないということだと思います。
卵は、売れる作品にしてあげようと思って、そういう命令を出しているんでしょうけど、
相性が合わず、知人さんを潰す結果となっているのでしょう。
契約がどういうものか知らないですけど、知人さんの場合は、解約したほうがよさそうとのことでした。
(知人さんの場合は、です。誤解を招かないために念を押しておきます)。
もしかしたら、浦島太郎の原稿は手放せと言われるかも知れないし、
他の所属作家さんが知人さんに代わって’酒池肉林版’を書くかも知れないし、
そうなったらとても悔しい思いをするでしょうけど、
長い目で見れば、知人さんにとってプラスになるだろうとのことでした。
- 775 :名無し物書き@推敲中?:04/11/13 15:26:00
- 756です。
俺もそういう提案したことあるんですよ。
でもさ、うざこざ言わずにこっちの意見に従っていればいいんだ、
と聞く耳持たないところに、そういう話なんて出来ないだろうね。
強引に逃げたとしても、4年間無償奉仕させた恩知らずとして、
いずれにしても潰されるね。
あいつも甘かったんだと思いますよ。
合格すれば、滅多な事がない限り、出版社との契約を取ってもらえると思いこんだあたりがね。
- 776 :名無し物書き@推敲中?:04/11/13 20:51:49
- あまりやばいこと書くのやめようよ
- 777 :名無し物書き@推敲中?:04/11/14 09:27:57
- 「面白味がない、魅力がない」と蹴られたオメラに朗報!
同様に蹴られたサークル仲間が、エンタ小説誌系で佳作受賞(出版化は未定)
同じく蹴られたネット仲間が、純文小説誌系で最終候補(結局落選。ただし審査員2名から良い評価)
(*掲示板の性質上、どの賞かは伏せる。いずれも蹴られた作品を応募)
本にならなかったんじゃ意味ない!と言われればそれまでだけど
「面白味がない。魅力がない」は絶対的な作品評価ではなく
卵の主観による評価ということが判明した
- 778 :名無し物書き@推敲中?:04/11/14 16:18:41
- >>777
なるほど、やっぱりそういうことか。
それらの賞の審査員には、
ちゃんと見る目があるってワケかな(笑)。
つまづいて(つまづかされて?)も
自分なりに自信とか誇りを持って書いてる人は
卵に受け入れられなかったからって、
そんなに悲観しなくてもいいんじゃないの?
777氏紹介の実例みたいに、
本当に実力があれば
別の場所できちんと評価してもらえるんだよ、きっと。
- 779 :sage:04/11/14 16:49:05
- 「低レベルの作品=小説としてクズ、小説として無価値」
と斬り捨てると同時に
「好みに合わない作品=クズ、無価値」
としてしまうからね
某女流作家O.Fの長編ベストセラーも
卵では「ダメ小説」とされている(代表の日記の過去ログ参照)
プロが「面白くない。魅力がない」と言うのだから、本当にそうなのだろう
とは思いこまないほうがいいね
プロとはいえ、あらゆるジャンル・作風に対する「眼」があるとは限らないんだし
- 780 :名無し物書き@推敲中?:04/11/14 20:56:34
- >>777
でも出版化未定とか、結果的に落選とかってんじゃ
卵にとってはクズ同然でしょう。
売れそうな小説以外は、総てクズというのがここの主義です。
賛否あるでしょうけど。
- 781 :名無し物書き@推敲中?:04/11/14 22:19:19
- 文フリで、インタビュー本買ってきたどー
- 782 :名無し物書き@推敲中?:04/11/16 23:09:11
- >777
あと、メフィストに送り直したら受かったのもあったね。
これを知った卵は、ファウストにT本を送りこむようになった??
- 783 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 02:09:32
- 卵で採用されても、出版社の審査も通らなくちゃならないから
新人賞出すのとたいして変わりないよ。
卵初期のころはまだエージェントが珍しかったから、売り込みが
容易だったけど、知人の話だといまは難しい状況みたい。
審査にかかる時間も、新人賞出したほうが速い場合が多いとのこと。
けっきょく扱いとしては持ち込みとおなじだよ。
新人賞向けじゃない作品だったらエージェントを頼るしかないけど、
それ以外は新人賞を使ったほうが効率的だと思う。
なんにしろ作品が面白くなくちゃ駄目だけどね。
- 784 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 02:15:42
- 付け加えると、デビューしたあとは逆にエージェントは力に
なるんじゃないのかな。
営業をやってくれるから書くことに集中できるし。
むしろいまはデビューのためというよりもプロが仕事を続ける
ためのものと考えたほうがいいかも。
デビューにはあまり期待しないほうがいいんじゃないのか?
新人賞でデビュー → エージェントを使う
がいい使い方だとは思うが。
新人賞だけだと他社に営業をかけるのが難しいし。
- 785 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 05:00:46
- 784氏に同意。
どこかの新人賞を獲ってデビューしてから、
仕事をやりやすくするために、
書き手から見て、いいと思われる
エージェントを選択するなら上手くいくんじゃないか?
日本にはまだ出版エージェントというシステムが
根付いてなくて「買い手市場」だってところに
問題がある気がする。
あまたのエージェントの中から、
その作家にとって好ましい、
頼りになると思える会社(担当者)を選択して
契約するのであれば、何も問題はないんじゃないかと。
- 786 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 08:35:07
- >>営業をやってくれるから書くことに集中できるし。
>>新人賞でデビュー → エージェントを使う
>>新人賞だけだと他社に営業をかけるのが難しいし。
このケースは卵から断られる。
賞を獲ったくせに、営業(売り込み)かけないと仕事が来ないような作家はいらない。
卵が欲しいのは10万部は売れる作品。
あるいは注文やインタビューが殺到する作家(or殺到したように見せかけやすい作家)。
- 787 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 08:55:01
- 当方の情報を補足。
>>卵で採用されても、出版社の審査も通らなくちゃならないから
>>新人賞出すのとたいして変わりないよ。
>>審査にかかる時間も、新人賞出したほうが速い場合が多いとのこと。
>>けっきょく扱いとしては持ち込みとおなじだよ。
出版社審査は半年〜1年はザラ。
これは原稿を預けられた編集者がズボラなせいではない。
卵の売り込みが不熱心なわけではない。
「即出版させて下さい!」と言わせるような作品を書かなかったオマエが悪い!
と卵から叱咤罵倒を受け、反省を求められる。
「自分としては○○社は完全に路線がずれてると思うんですが。△△社のほうが路線近いと思うんですが」
と万が一、卵と仲の悪い出版社を挙げようものなら、以下(ryだ。
- 788 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 09:03:22
- >>新人賞向けじゃない作品だったらエージェントを頼るしかないけど、
新人賞向けじゃない作品って、どういうのよ。
京極のような超長編とて、今は「枚数上限なし」の賞が増えたから出せる。
就職を口実に卵と縁を切った小T橋は「短編の新人賞がない」と応募してきたが、実際はそんなことはない。
ジャンル分け困難、どの新人賞主催誌とも路線が違うという作品も、最近は受け入れ口が増えてきた。
エージェントを使うとプラスになるのは、
@医者や学者による、わかりやすい実用本
Aマスコミの注目を集めやすい、ユニーク体験記
などのノンフィクション系だろう。
しかしこの系統の売り込みなら、卵ではなく林檎種のほうが実績有。
- 789 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 09:11:00
- >>あまたのエージェントの中から、その作家にとって好ましい、
>>頼りになると思える会社(担当者)を選択して
>>契約するのであれば、何も問題はないんじゃないかと。
プロ作家は日本であれど、これをやっている。
プロのみを相手にするエージェントは既に複数活動しており、
作家は作品ごとに、別々のエージェントと契約している。
聞いた話では、卵でもプロ作家が売り込みを依頼してきた場合には、そのような契約形態をとるとのこと。
- 790 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 09:17:11
- >>787訂正
誤)出版社審査は半年〜1年はザラ。
正)出版社審査は1年半〜2年半はザラ。
半年〜1年はうちの取引先での話だった。
- 791 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 10:29:49
- >787さん
「即出版させて下さい!」と言わせるような作品を書かなかったオマエが悪い!
と卵から叱咤罵倒を受け、反省を求められる。
むちゃくちゃな理論ですね(汗笑)。だったらどうしてそういう作品に合格を出したの?そういう作品を売り込みに行ったの?ですね(笑)
- 792 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 16:36:39
- >プロのみを相手にするエージェントは既に複数活動しており、
>作家は作品ごとに、別々のエージェントと契約している。
日本ってそんなにエージェントいるのか?
具体的にどんなのがあるんだ? 卵とりんご以外に。
- 793 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 17:01:36
- >>具体的にどんなのがあるんだ? 卵とりんご以外に。
プロ専エージェントは、何年も前からあるそうだよ。
過去レスにも1件出てたような気がするけど、時代小説系のエージェントもあるね。
推理作家協会みたいな、プロ専団体の会員繋がりって感じ。
新人賞は募集していないのに定期的にノベルスを出してるところは、こういうエージェントが間に入ってる。
- 794 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 17:07:02
- ↑
時代小説系のプロ専エージェントは、フィールドなんたらってところだったと記憶。
編集畑出身の人が個人でやってる。
あと少なくともミステリー系とSF系があったはずだけど思い出せんorz
- 795 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 17:08:20
- ↑
ミステリー系といっても、ハードボイルド風の量産型ね。
- 796 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 17:16:43
- >>792
豆を忘れてはいかんよ。開店休業に近いとはいえども。
- 797 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 17:27:15
- ,rn
r「l l h
| 、. !j
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. /
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) < 記念パピコしにきました
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ \
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l
,r(( ( ,r─、 ,,、zニ二ィ
/rO ヾ==、/=ニ~∨∠´ O ヽ
/__,,,ィイ叮叮(O) |「叮叮-iト┬ェ─┘
!シ┴┴ヾ==ノ`┴┴--、ノ-ヽ-、
|´ _,,,,,,_ ,r┬─-、  ̄`'''",| ← パンパース
`ー/;;;,, \ ( { ;;;;;:;;;ヽー''´
//,',';; ノ--、>!, ',',;;::',',゙i
/,',',';;" //_ | ̄| \ ',',',;;,'i
i 、 / `ー┴┴'´ヽ ',;::'、|
| 〈 ヽ'' {
ト, i | 、 i
|',',;; } ! ',',;;i
|,','、 / ヽ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
゙i',';;;;i |:::;;;i
!'' { }'' !
/ i, 〉 ヽ、
彡、,,,-‐┘ └ュュュュ
- 798 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 19:56:59
- なるほどねえ........
- 799 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 22:16:15
- 他の話題ないの?
- 800 :名無し物書き@推敲中?:04/11/18 22:52:48
- 800geeeeeeet!!!!!
- 801 :名無し物書き@推敲中?:04/11/22 22:00:23
- インタビュー本ってどうだったの?
- 802 :名無し物書き@推敲中?:04/11/24 21:24:30
- 2chでなら事の真相を知ってる人がいるのではないかと思って、某掲示板から来ました。
最初から不合格と判りきっていても原稿を送るよう言い、審査料の振込が完了したら、やはり不合格ですと返答が来るとか、
応募したらアイディアやネタを部分的に剽窃されたとかいう情報を目にしたんですが、真相を知ってる人がいたらお願いします!
- 803 :名無し物書き@推敲中?:04/11/25 21:24:33
- >>756
亀レスだけど、有料添削目的で送るなら
公募ガイドの添削講座のほうがリーズナブルだし懇切丁寧
- 804 :名無し物書き@推敲中?:04/11/26 23:59:08
- >>802
たとえ釣りでもそういうパピコはやめとけって...
- 805 :名無し物書き@推敲中?:04/11/27 22:32:45
- >802さん
あそこでの議論、自分も読んでました。
えーっと……………………hiとかkemuriって語が入る諺ありますよね。
kunshiって語で始まる諺もよく思い出してね。
- 806 :名無し物書き@推敲中?:04/11/30 12:45:33
- そろそろ第三回の締め切りなのでage
- 807 :名無し物書き@推敲中?:04/12/06 12:40:35
- >786
売れ筋のライトノベルでさえ、初版1万冊くらい刷るだけだぜ? それで売れ行きが悪けりゃ、次回作は8千冊だ。
10万冊って何年かけての話よ? 銀英伝やスレイヤーズなんかが10年かけて数百万冊だか、これも総計でだ。
- 808 :名無し物書き@推敲中?:04/12/07 00:56:15
- いろんな掲示板を見て歩いていますが、あまりいい評判がないようね。
業界関係者に聞いても、あまり触れたがらないみたいだし。
- 809 :名無し物書き@推敲中?:04/12/09 23:45:27
- 卵の代表、絶対ここ読んでるな(藁
ライトノベル読本のインタビューで「有料制だから悪評も出ている」と認めたうえで
エントリー料を取る理由を言い訳がましく説明してた。
しかもヒナタ君を東京に呼び出し、自分の言うとおりに改稿しないなら受賞を取り消すと相手の弱味につけこむあたりは、このスレでしばしば出ている「傲慢体質」のあらわれだ。
805氏の言うように、火のないところに煙は立たぬだな。
ラノベ読本に出てた「らいとすたっふ」に応募した香具師か、第3期に応募する予定の香具師はいる?
売り込み先がC☆NOVEL中心っぽいけど、かなり興味深いと思った。
- 810 :名無し物書き@推敲中?:04/12/10 00:46:07
- >809
らいとすたっふって何?
- 811 :名無し物書き@推敲中?:04/12/10 03:59:22
- らいとすたっふでくぐって、小説塾の項目嫁
- 812 :名無し物書き@推敲中?:04/12/10 22:39:20
- このスレ削除依頼出したほうがよくね?
- 813 :名無し物書き@推敲中?:04/12/11 16:16:57
- 発売された、このミステリーがすごい
等に、卵、マサミチくんのことが載っていて、
絶賛されていた。みんな、すぐに読んでくれっ
- 814 :名無し物書き@推敲中?:04/12/12 19:48:16
- >>813さん
素敵な情報をありがとう!
こういうポジティブな書き込みがあると嬉しいですね(^^)
これからも卵作家のポジティブ情報、どんどん書きこんでね!
p.s.
他の人たちへ
あまりネガティブな内容は控えて下さいね(- -#)
- 815 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 01:38:07
- 第一回新人賞受賞の日向まさみちスレが
なんだか妙なことになってて笑えますよ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1091389805/l50
- 816 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 07:57:30
- >>814さんの言うとおり。
やけに、タマちゃんを非難する人が多いと思います。
代表は、必死に頑張って、売れる作家を育てようとしているのですから、
皆で、応援してあげたらどうですか?
- 817 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 08:05:03
- >>816
・・・君のやり方は逆効果だよ。
少し、頭をひやせ。
むしろ、君のせいでアンチがどんどん増える。
それと、代表さんがどうとか、本人さんがどうとかは関係ない。
作品がおもしろいかどうか、それが全てだ。
- 818 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 10:14:13
- 黙っていたら、余計に増えるじゃないか。
もう、悪口だけはやめようよ。ほんとに
- 819 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 15:22:31
- そうだな
茹で卵については
「いっさい」話題にしない
ってのはどうだ?
特に宣伝工作はしない
- 820 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 16:13:02
- 今後、話題にして良いエージェント及びそれに付随するものは、以下の通りってことにしますか。
1)アップルシード(実務本系)
2)アクトビーン(幼児系)
3)オフィス玄(時代小説系)
4)らいとすたっふ(ラノベ系)
5)その他新規開業エージェント
6)若桜木小説教室
- 821 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 19:18:36
- 日経BPのマサミチ君と代表の対談は、面白く、ためになりましたよ。
代表の真摯な態度と、作家発掘の熱意が、とても伝わりました。
- 822 :名無し物書き@推敲中?:04/12/14 20:56:01
- 雑誌インタビューとかでは、熱心で真摯な印象を受けるんだけど
実際に会った人の話とか、応募した人の話を聞くと、まるきり正反対で
この両極端な違いをどうとらえればいいのかわからなかった。
でも12日放送の行列相談で、住田先生が
「バツ1はありえるけどバツ2以上は人間性に問題あり」
言っているのを聞いて、腑に落ちた。
- 823 :名無し物書き@推敲中?:04/12/15 11:48:58
- >>813
読んだけど絶賛なんてされてないじゃん
二人のうち一人には不評
- 824 :名無し物書き@推敲中?:04/12/15 15:15:45
- まぁ何だ
茹で卵が真面目に宣伝・販売してるのは
このスレで良く分かったよ
真面目に発掘・制作もしておくれ
- 825 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 02:27:28
- 仕事中に立ち寄った店で、卵の大将が合格者(?)と打ち合わせだか何だかしてる現場に遭遇したけど、
よく今どきの若い子があんなのに耐えられると感心したよ。
完全なイジメだ、あれは。
俺ならグツグツドカーンで殴っちまうだろうな。
- 826 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 10:20:16
- 失礼だが、そのあんなの、という理由をはっきりさせてもらえませんか。
- 827 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 10:41:13
- >>825さん
代表も↑のように仰ってることだし、他の方の提案もあったことだし、
あまりイメージを悪くする発言はやめましょうよ。
あなたの目には虐めと写るものでも、愛のしごきかも知れませんよ。
代表のお言葉は神のお言葉です。
- 828 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 11:25:13
-
みなさん、最高ですかぁ〜?
- 829 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 12:46:10
- わたしに、なんの恨みがあるというんだ。
文句があるなら、言ってくれてかまわない。
逃げも隠れもしないつもりだから、なんなりと提言してくれ。
- 830 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 13:41:01
- 829、代表を騙るのはやめて下さい。
ワナビごときに提言をお赦しなる御方ではありませんよ。
- 831 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 16:39:38
- そのとおり。
まったく、どこまで卑劣なヤツらなんだっ!
卵は、そんないやがらせにビクともしないぞ!
- 832 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 17:15:38
- また出たなシンパ。
卵を支持するのは勝手だが、その改行センスをどうにかしろ。
- 833 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 20:02:45
- 832のシンパとか支持するのは勝手という言い方はどうかと思いますが、
改行の点は同意します。
せっかく支持的な書き込みをして下さるなら、もっと素直な改行にしてほしく思います。
読みにくいんです。
- 834 :名無し物書き@推敲中?:04/12/16 23:46:49
- >>827や>>831が、単なる煽ラであることを願うよ。
編集部から電話がきたとたん、舞い上がって「編集さま」などと言い出すラノベ女ワナビと変わらん。
- 835 :名無し物書き@推敲中?:04/12/17 01:15:27
- イエローキャブのN社長と酷似しているな〜って思う。
メディア向けの顔からは想像できない内部(ry
- 836 :825:04/12/18 16:23:17
- >>827
本人の出自や身内の職業を揶揄することが、愛のシゴキか?
- 837 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 17:38:37
- マサちゃんがメジャーになれば、卵の知名度もアップするはず。
マサちゃんの双肩に、卵の浮沈がかかっているから、マサちゃんを応援してね。
- 838 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 18:13:42
- 高松宮妃殿下に黙祷!
- 839 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 18:15:21
- 婚約会見が流れて残念です。
ビデオでスタンバッテたのに(泣)
- 840 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 18:18:14
- 【業務連絡】
都内の同志は記帳所に集合下さい
都内外の同志はメールで連絡下さい
- 841 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 18:25:00
- 【業務連絡追加】
上京組の同志は、囲む会の時間迄、WとSが観光案内します。
希望があれば当日申し出て下さい。
p.s.
この場を業務連絡に使用してすみません。
掲示板が壊れてしまったもので。
- 842 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 18:28:29
- 【業務連絡追加の追加】
あるいは希望の観光地、囲む会で取り上げてもらいたい議題があれば、
この場で書いて下さい。夜10時頃迄、ここのスレッドを閲覧しますので。
p.s.
卵ファンの投稿者の方々、内輪の連絡でお目汚ししましたことにご容赦を。
- 843 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 19:22:33
- いつもお疲れさまです(^^)
都内書店ジャックってどうでしょうp(^0^)q
他のお客さんの邪魔にならないようにして、手分けして平積みの位置を変えるとか♪
- 844 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 20:05:56
- なんじゃ、このカキコは……
- 845 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 21:35:36
- 書店ジャックという表現は良くないですね(笑)
平積みコーナーの前を一列に陣取り、全員が同志の本を音読するという計画を考えていますが、どうでしょう。
「何の本を読んでいるのだろう。私も1冊買ってみよう」
「これが2チャンネルのスレで話題になっていた、一列音読だな。僕も1冊買ってみよう」
ということになるかも知れませんね。甘いかな(笑)
- 846 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 21:48:50
- ヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌ
こっちが緊急連絡盤だときい敵ました
集団音読おもしろそうすね!!!!!!!!
やりましょう!!!!!!!
ヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌ
- 847 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 21:55:05
- ヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌ
合い言葉を決めたほうがいいんじゃないかなー
初参加の同志の顔はわかんないすから
Q茹で時間は A25分
っつーのはどうすか!!!!!!!
ヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌ
- 848 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 22:04:29
- 巨大掲示板で合い言葉を書いたら、合い言葉の意味がなくなる(笑)
勝手ながら目が霞んできたので今夜はパソコンのスイッチを切ります。
では同志、また明日!
- 849 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 22:06:08
- p.s.
この場を使わせて下さった寛大なる皆様に感謝します。
- 850 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 22:13:43
- あー、一足遅かった。降りちゃったんですね(; ;)
そうですよね、書店ジャックなんて言い方は良くないですよね。
書店のみなさん、どきりとするような表現してゴメンナサイm(_ _)m
同志のみなさん、see ya(^0^)/
- 851 :名無し物書き@推敲中?:04/12/18 23:27:35
- ご指示なきことを勝手にしないほうがよいと思います。老婆心ながら。
- 852 :名無し物書き@推敲中?:04/12/22 01:50:07
- 今更だけど凄いね、このスレは…
- 853 :名無し物書き@推敲中?:04/12/22 16:49:08
- みなさん、応募しましたか?
- 854 :名無し物書き@推敲中?:04/12/22 22:35:27
- >>851
結束を乱すようなカッコツケはやめてくれない? 老婆心ながら。
- 855 :名無し物書き@推敲中?:04/12/23 00:57:34
- 卵新人賞3回目の応募者が発表されたけど、
2回目で奨励賞とかいうのもらった人、
どうなったのかな〜と思ってたら、また普通に投稿してたのね。
別に優遇されたわけじゃなかったのか。
そんでもって、今回の一覧を見ると、応募者数は別に減ってないな。
で、内容までわかんないけど、
なんとなくバカっぽいタイトルがズラ〜リ。
しかし、ある意味「いいとこ突いてる」感じだな(笑)。
- 856 :名無し物書き@推敲中?:04/12/23 04:52:41
- 今回は、どれも期待できそうだな。
- 857 :名無し物書き@推敲中?:04/12/23 06:09:48
- なんとなく、sageないヤツらが工作員かと。
- 858 :名無し物書き@推敲中?:04/12/23 10:17:18
- >>856さん
ラノベ板の方と同一人物さんですか?
支援的なカキコしてくれることには感謝すべきだと思うんですが、
メンバーじゃない方に書き込みされるとちょっと困ったりします(ごめんなさい)。
2月末まででいいので、控えて下さい。
>>857さん
いつもラノベ版と創作版の巡回書き込み、ご苦労様です。
- 859 :名無し物書き@推敲中?:04/12/23 15:23:18
- とりあえず下げろ。
荒れ放題になるだけだろ。
- 860 :名無し物書き@推敲中?:04/12/23 21:54:22
- こ
の
す
れ
は
な
ぞ
だ
ら
け
だ
- 861 :名無し物書き@推敲中?:04/12/24 03:57:14
- 指示どおり、控えます。
- 862 :名無し物書き@推敲中?:04/12/24 09:42:46
- 誰かこのスレ要約ぷりーず。最初から読む体力ねえ
- 863 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 15:18:12
- 無名の新人を出版社に売り込んでデビューさせるという業者が現れた。
ただし業者と契約を結ぶには、有料審査(現在3万円)をパスする必要がある。
まず概略を送る。概略で合格したら審査料を前払いし、原稿を送る。
しかし「概略は面白そうだったけど原稿は面白くなかった」とのことで契約を断られるケースも多々あり、「金を騙し取られた」と反感を持つ声が出てきた。
詳細な検討結果を報告するとHPに表記してあるものの、実際には「作品に面白味を感じないので契約不可」等の1行メールしか送ってこないため、余計に反感が強まった模様。
- 864 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 15:27:25
- その後しばらくは、エージェント性をめぐる討論や、募集ジャンルの討論など、比較的真面目な内容が続く。
○エージェント性は日本ではあまり根付かないだろう
○募集ジャンルは不問というより不詳
○インタビューやHPの情報を組み合わせていくと、売り込み成功率は存外低い
などが討論の要約
- 865 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 15:40:22
- やがてアンチの書き込みが増えてくる。
当初は不合格を食らった応募者の逆恨みと思われる、アンチやアラシが多かった。
それに乗じて、内部事情を直接的間接的に知るとおぼしき関係者も書き込みを始めた。
それらの書き込みに共通して見られたのは
○応募後の不快な応対に対する批判
○代表者の傲慢体質に対する批判
○内部事情のリーク
○審査基準に対する疑問
だった。
しかし卵で断られたものの他社デビューした、他賞を受賞したり候補に残ったりしたというケースも報告される。
卵の審査基準が納得いかないのは、代表者の好みで採否を決定しているため。
卵の代表者が反感を買いやすいのは、人間的にクセがあるため。
つまりは相性の問題であり、応募者にも卵にも非はない、ということで一段落する。
- 866 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 15:48:45
- やがて卵は、有料性(七千円)の文学賞を創設する。
卵が提携しているマイナー出版社があり、受賞作はそこから出版することを確約。
この触れ込みに、なんと20作以上もの応募が寄せられる。
しかしこれがまた物議を醸し出すこととなってしまった。
七千円も払うのに最終候補以外は一行のコメントすら貰えない、NEXTのほうがマシだとの不満が出る。
しかも応募料は審査員の飲み食いに消えるし、若手審査員は代表者と密接な関係があるということで、審査の客観性についての疑問が出る。
そして第一回受賞作にロリコン系ラノベが選ばれたため、妙な方向で荒れ始めた。
- 867 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 15:54:25
- すると今度は、卵と第一回受賞者を擁護する書き込みが増え始める。
当初はアオラーが中心だったが、なぜか「宣伝工作員」なる集団が現れる。
そして現在に至る。
なお、アップルシード等の新規エージェントに関する話題も出てきたが、
アンチ、アオラー、アラシ、工作員たちの書き込みの前には、撤退消滅を余儀なくされてしまった。
- 868 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 15:55:05
- スレの要約はこんなもんでよろしいか?
- 869 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 16:03:17
- ていうか、本物の宣伝工作員なら、自分で素性バラさんだろう。
そもそも、こんな過疎板で宣伝した所で(ry
・・・とか書くと、俺も工作員にされるのだろうか。
- 870 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 16:13:18
- 工作員が出張してたのは他の板がメイン。
何カ所かでやってたでしょ。
そしたら、ついでに過疎板をチェックするくらいなんてことはない。
- 871 :名無し物書き@推敲中?:04/12/28 20:53:43
- 工作員=卵に頼まれた人間&卵の契約者と仮定汁
仮説その1:
卵の契約者→作家志望者
作家志望者→自己顕示欲が強い
自己顕示欲が強い→煽られると「オメーラと違って卵の契約試験に合格したんだぞ」と誇示したくなり、工作員の秘匿性を忘れてしまう。
仮説その2:
卵の契約者→まだデビューできずに埋もれている三十数名。
デビューできずに埋もれている→代表のご機嫌を取ろうとする。
代表のご機嫌を取ろうとする→命令どおりネット宣伝に励む→
→ちゃんと宣伝しているのに、ちっとも待遇が変わらない→
→不安になり「ボクの宣伝協力、ちゃんとご覧になってますか?」とアピールするようなパヒコする→
→工作員の秘匿性を忘れてしまう。
- 872 :名無し物書き@推敲中?:04/12/29 05:41:39
- 863氏、要約お疲れ様です。
871氏、仮説とはいえ説得力ありますね。
それはともかく
sageない工作員(?)らのコメントはいつも微妙にキモイな。
- 873 :名無し物書き@推敲中?:04/12/29 08:26:40
- いやいや、勉強になる。
- 874 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 09:46:01
-
代表の好みは、絶対に万人ウケする。
Tのエッセーで、代表が脳内彼女レイを
「三日月に腰掛けてワインを飲んでいる」とか描写しているのを読んで、
茹卵所属の作家のセンスの良さは抜群と感動したよ。
- 875 :罧原堤 ◆SF36Mndinc :05/01/01 09:49:49
- >三日月に腰掛けてワインを飲んでいる
俺も書いたことある。自分でセンスねえなあと思いながら
- 876 :罧原堤 ◆SF36Mndinc :05/01/01 09:57:19
- 童話の絵本で三日月に座ってる女をたまに見かける。CMでもあったような記憶もある
- 877 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 16:11:26
- ここの賞って、普通と比べ発表までの期間が短いし、
下読みもないから、とてもお得。
七千円ケチらないで、皆さん、投稿しましょう
- 878 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 16:18:30
- 元旦からご苦労さん。
俺は降りるね。もう活動しなくていい立場になったから(^^)V
おまえらもガンバレよ。
- 879 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 18:01:54
- >>878
おめっとー。
まあ、でも袖すりあうもなんとやら。ときどき遊びに戻ってきてよ。
ついでに、そっちから見た卵さんとか、情報あったらリークしてもらうと嬉しいかな。
ここは荒れててもいつも通りで面白いし、荒れてなくても珍しくて面白いから、
とりあえず情報をくれー。
- 880 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 19:28:42
- ありがとさん。
肩の荷が下りた感じだよ。
俺が義理のある奴が卵に義理があったんだが、そいつが卵に義理がなくなったらしいから。
と言っても1、2回カキコしただけだがな。
情報なあ...
所属埋没作家から聞いた話だけだからなあ。
間接的に聞いた話や、主観が入っているかも知れない情報でもいいなら答えるけどさ。
- 881 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 19:29:27
- 小説講座に比べたら、格安。
- 882 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 21:25:05
- 877 :とてもお得。
881 :格安。
卵の安売りはしないで下さい。
スーパーじゃあるまいし。
- 883 :名無し物書き@推敲中?:05/01/01 23:49:38
- > 間接的に聞いた話や、主観が入っているかも知れない情報でもいいなら答えるけどさ。
ここらへん信用できて良いね。
2chはいろんな人がいて面白い。
というか情報の件は、あんま考えないでカキコしちゃったんだけど、
よく考えたら出揃ってきてんのかな。
俺が卵で知りたいのは、過去ログにも結構話題に出てた、
・ほんとに会長一人で三十数人もかかえてんのか? 手、絶対たりてねーだろ普通。契約者へのフォロー、薄いんだろうな とか
・したがって「新人育てる気、まだあんの? まだ増やす気?」とか
・どうせフォローないなら、もうしなくて良いからさ、百人ぐらい契約者増やして、それに俺も混ぜれ、ついでに契約料安くして拘束される年減らせゴルァ とか
そんな疑問が中心だしね。
類推、推測でも、他の出版社との比較でも、>>878以外の人でも。
俺以外の人の考えを、もっと知りたいです。
- 884 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 00:42:18
- >>・ほんとに会長一人で三十数人もかかえてんのか?
人数はわからんが、代表一人で抱えているというのは本当。
だから相性の問題が出てくる。
相性が良いと、1の素質しかなくても100に伸びる。
相性が悪いと、100の素質がありながら0に潰されてしまう。
補足※
2、3年前の「ダ・ヴィンチ」と、バベル(翻訳請負、翻訳家養成)のインタビューでは、
「約20名の卵とやりとり」と書いてあったから、現在は三十数名まで増えているのかもな。
>>手、絶対たりてねーだろ普通。契約者へのフォロー、薄いんだろうな とか
フォローの濃度には差があると聞く。
代表が強く売り込みたい契約者へのフォローは、当然のことながら厚い(優先順位が高い)。
そうでない契約者の場合、「手が空き次第読みます」と言われ、原稿・改稿の判断を貰うまで2〜3ヶ月待ちというケースもざらとか。
契約という拘束があるので、その間を利用して他社に売り込みをかけたり、他賞に応募したりすることはできない。
補足※
上記の拘束がかかるのは無名新人の場合。プロは作品毎の契約となるので拘束はないらしい。
- 885 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 00:52:18
- >>したがって「新人育てる気、まだあんの? まだ増やす気?」とか
採用も大量、リストラも大量。
仕事のノウハウは習うのではなく、自分で盗むべし。
・・・という方針の会社があるだろ。そういう体質と似ている。
ただし卵の場合、「会社」の社長=唯一絶対の上司。
採用を決めるのも、リストラを決めるのも、その唯一絶対の上司ひとり。
- 886 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 01:03:46
- >>百人ぐらい契約者増やして、それに俺も混ぜれ、ついでに契約料安くして拘束される年減らせ
契約者はどんどん増やしてくんじゃないかな(大量採用、大量リストラの方針で)。
契約若手作家に原稿批評をさせるようになるかも知らんが。
契約料は取らんぞ。取るのは審査料だ。
審査料は値上げしても安くはしないと思われ(3万円では割が合わんと怒っているらしい。契約者と会った時に聞いた)。
補足※
「契約合格=デビューはほぼ約束された」
「卵からデビューする=売れっ子になれる」
と表面情報だけで思いこむとエラい目に遭うので要注意。
- 887 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 01:12:40
- >>884の訂正
×「約20名の卵とやりとり」
○「約20名の作家(卵)とやりとり」
- 888 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 01:50:00
- 卵に向いているのは社会経験の殆どない若い人か、世の中の酸いも甘いも知り尽くした年輩者じゃないかなあ。
というのも、ここは代表絶対主義のところだからだ。
若い人は、「絶対者」が何を言おうとも、疑問を持たずに従う。
世間を知り尽くした年輩者は、「絶対者」が「?」なことを言っても、巧みに合わせる術を知っている。
そのどちらでもない奴は、まともにぶつかって立場を悪くするか、心の中で折り合いを付けられずにストレスでやられたりする。
企業内で直属上司と折り合いが悪いというケースより厄介。
- 889 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 02:33:02
- 大量の情報ありがとう。いろいろ知識入ってて、興味深いです。
書き込みからボイルドは、なんかワンマン社長のいる小さな会社って感じを受けた。
ただ普通の会社と違って、扱うものが「技術」や「製品」じゃなくて、「精神(的なものが入ったもの)」だからな
相手がゴツゴツしてたり、あんま無視されるときついかも。
契約した場合は、やはり、作品を量作してアピールしたり、集まりがあれば顔出しして憶えてもらうようなアプローチをする必要があるように感じました。
これも相性あわなきゃ多分逆効果なんだろうが。
こうなるとトップの人が、どんな考えしてるのか知りたくなるんだけれど、
この人インタビューとか時々載せてるけど、エッセーや自伝みたいなのは書いてないんすね。
ここで出してる本のにおい好きなんだけど。
トップの人知るには、朝日カルチャーセンターの「めざせ作家デビュー」みたいなのに参加するのが、一番低リスクそうな気がします。
とりあえず
> 「契約合格=デビューはほぼ約束された」
> 「卵からデビューする=売れっ子になれる」
> と表面情報だけで思いこむとエラい目に遭うので要注意。
これは陥りやすそうなので、必要になった際には気をつけます。そんな時がありますように。
それと
> 契約料は取らんぞ。取るのは審査料だ。
これ普通に間違えてました。未来で読んでる人に申し訳ない。
混乱させてすまんかった>未来の人
あとは>>888や>>885見て思ったけど、契約で囲い込まれる年数ネックになりそう。
このノリが合わないと、2年ぐらいなら我慢できるけど、それ以上はきつい。
とにかくエージェント制ってのは目新しく興味あるんで、ボイルドの話題は追ってみようと思ってます。
- 890 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 04:57:08
- 格安は失礼。
誠意ある価格に訂正します。
- 891 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 11:06:59
- >>トップの人知るには、朝日カルチャーセンターの「めざせ作家デビュー」みたいなのに参加するのが、一番低リスクそうな気がします。
884氏じゃないですけど、情報提供です。
889さんが女性か男性か、どれぐらいの年齢の方かは判らないですけど、
もし女性なら、代表の人となりは、物腰の柔らかいダンディーに見えると思います。
話の内容、話し方にも魅力を感じるでしょう。
「表向きの顔」だけで相手を判断しないように……。
代表の機嫌を損ねたら、もう日の目を見ることはできません。
卵という組織の中でという意味ではなく、出版業界でという意味です。
これは作家志望者だけでなく、比較的キャリアの浅い編集者に対しても言える警告です。
代表は「口コミの力」をしばしば使います。
評価する所属作家や編集者についてのことも「口コミ」で宣伝します。
逆に自分にとって面白くない人々についても、同様のことをします。
884氏や他の人の書き込みにもあるように、相性の良し悪しで、天国か地獄になる、中間はないようです。
- 892 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 15:09:11
- > もし女性なら、代表の人となりは、物腰の柔らかいダンディーに見えると思います。
> 話の内容、話し方にも魅力を感じるでしょう。
> 「表向きの顔」だけで相手を判断しないように……。
> 代表の機嫌を損ねたら、もう日の目を見ることはできません。
ワロタ。結婚詐欺師じゃんw
俺は男だけど「表向きの顔」ってんだから、俺も気をつけたほうが良いね。
それと口コミの宣伝でウワサを広げてるのは興味ある。
・良いウワサと悪いウワサをセットにすることで伝播力強めんの目的なのか、
・もしくは他人操るのは得意だけど、自分操るの不得意な人なのか。
良く知らない場所なんで変なこと言ってたら、その業界の人に悪いけど、
出版業界は広いようで狭そうだから、十分恐怖だろう。
でも、ただでさえ大量にいそうな新人のウワサなのに、よく広げられるな。
毎日、口車の技術でもみがいてんのか? そんなん、みがくくらいなら新人みがいてほしいよ。
かなり参考にさせてもらいます。>>891
にしても濃い書き込み続いて、嬉しいねー。
- 893 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 15:43:04
- 宣伝工作員は帰省中か?賛否はともあれ珍しくマトモなカキコが続いてるな。工作員が帰ってきた後の反動が怖い。
- 894 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 18:26:32
- >工作員が帰ってきた後の反動が怖い。
そうですよね。
あげ荒しまくりになりそうな悪寒(笑)。
- 895 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 23:18:33
- >>888
>>そのどちらでもない奴は、まともにぶつかって立場を悪くする
この具体例。
フリマ繋がりの奴が、代表と面接(?)したときの会話。
奴の口から語られた会話内容を書き起こしたものであり、俺はその場に居合わせたわけじゃないので、微妙なニュアンスは実際と異なっているかも知れんが。
代表(以下、代と略す)「あなたの職業は○○でしたっけ?」
奴「はい。父も祖父も○○でした」
代「○○の人って文章を書いたりするの好きでしょ」
奴「父は若い頃は文学青年でした」
代「○○の人の書く文章って、どうしようもないって知ってます? 僕は作者の職業が○○だというだけで原稿を捨てますね」
奴(内心、何が言いたいんだとムカッとしたらしいが、まずは自分を抑える)
代「○○って人種はどうしようもないんですよ。あれは人間のクズですよ」
奴「父も祖父も○○として立派だと思いますが」→★
代「立派と思うのはあなたの主観に過ぎないでしょう」
奴「○○を人間のクズと決めつけるのは失礼だと思います」→★
代「偉そうに言うんじゃないよ。僕は経験で言っているんだから間違いない」
★の部分が、会話としては失敗なわけだ。
社会経験の浅い人なら、「○○はクズだ」という刷り込みをピュアに受け入れることができた。
世間を知り尽くした人は、噛みつくことなくヤンワリと受け流すことができた。
むしろ代表に喋らせたいように喋らせて、相手を推し量るという余裕すらあっただろう。
補足※
スレの本題とは離れた議論を避けるために、敢えて○○で伏せた。
- 896 :名無し物書き@推敲中?:05/01/02 23:21:59
- でもまあ、この程度の噛みつきをしたからといって、出版業界から抹殺されることはない。
- 897 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 00:06:25
- 情報dクス!漏れも失敗しそう。なんだゴルァで鉄拳振りあげちまいそう OTZ
もし面接までこぎつけられたときの参考にしまつ。
- 898 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 06:59:08
- 891さんが「口コミの力」云々っておっしゃってますが、
確かに、誰々は使えないヤツだ、といったマイナス情報は
あっという間に広がるし、聞いた人のほとんどが
「そうか、●●って使えないヤツなのか」と信じてしまうことでしょう。
それはわかる。
でも、卵に関して言えば、
逆のプラス情報って、そんなに影響力を発揮してるのか?
と、首を傾げたくなってしまうんですよ。
だって、もし本当にそうなら、デビュー済みの所属作家は
もっと売れててもおかしくないんじゃないかと。
看板作家にしたって、一般人の間での認知度なんて
今のとこ全然大したことないでしょ(笑)。
……という素人の素朴な疑問でした♪
- 899 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 08:03:03
- >>895
てか、これってマジなのか?
ネット全盛の今時、いい年した大人が、こんな危うい会話するか?
たちまち広まるのは目に見えているだろうに。
なんか、すげーアンチ臭を感じるんだが。
工作員扱いされるかもしれんが、正直、疑問にオモターヨ。
- 900 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 09:19:32
- ここのカキコは内容が濃いね。マジで
- 901 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 13:25:43
- >>898
「口コミ」に関する見解。
負の口コミを行う際は、具体的に「○○社の誰々」という言い方はしない。
「○○社の○○部の責任者」というような言い方をする。
具体的に名前を挙げるわけじゃないが、わかる奴にはわかる言い方だ。
わからない奴は「○○の責任者って誰か知ってる?」と、ますます口コミを広げる。
プラス情報の口コミは、たしかになかなか難しいようだな(笑)。
>>899
「特定職業に対する差別発言をしてしまった、ネットで広げられたらどうしよう」
などと戦々恐々とする性格じゃない。
メディアやインタビューでそういう発言をしたのではない。
自分に反抗できない立場の者とトイメンの時にしか、そういう発言はしない。
それに○○を一族に持つ人間の前で「○○はクズだ」と言ったことなど、翌日には忘れている。
(ただし「江戸っ子のように口が悪いだけで、腹の中には何もないんだ」などと解釈してはいかん。
言われたことは根に持つので、ノリノリで何でも発言してしまう若年層は要注意)。
良い言い方をすれば、代表は、誰がどう思おうと関係なく、自分の意見をバシバシ言うタイプだ。
しかし一般的にこういう姿勢は、無神経、傲慢として反感を買う。
- 902 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 13:33:51
- A「誰がどう思おうと関係なく、自分の意見をバシバシと言う、頼もしい存在」
B「無神経で傲慢なオレ様主義者」
Aと感じれば相性が合う。卵に入れば伸びる。
Bと感じるようだったら、何かと苦労し、潰されて終わる。
- 903 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 13:44:20
- 自前の新人賞が失敗だったんだろ。
滝本等の商品価値をもっと高めていかなきゃいけない局面で、
「滝本がプッシュする新人」→「実はそれほどおもしろくない」
コンボで、既存の売れっ子作家の商品価値を
消費させる方向に動いてしまった。
拙攻で収穫期を見誤った典型例かと。
- 904 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 13:55:25
- 出版エージェントのあり方としての本が一冊できるね。
- 905 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 14:26:35
- 赤裸々に語ってるようなら買うな。2ch見た時の感想とか見てみたい。
- 906 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 14:54:08
- >>自前の新人賞が失敗だったんだろ
なんたら賞受賞、と名のつくものは
ジャンルを問わず
好みの合う合わないを問わず
かたっぱしから読んでるけど
これにはしょうじきガカーリした
ワナビは今後もこの賞の動向を注目し続けるだろけど
読み専にはどうでもいい感じ
- 907 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 18:06:20
- >>899を読んで、ちょっと泣いた
漏れの場合は職業じゃないけど、小説とは無関係なことで不愉快なことを言われて
それは子どもの頃から必死で隠して、他人に知られまいとしていたことで
そのために家族で何度か引っ越ししたりしていたんだけど
それを揶揄されて、やっぱり>>895みたいな言い方されて、それがすっげえ悔しかった。
でも努力ではどうしようもできないことだし、世間ではそういう偏見を受けるのは事実だし
この人は事実を事実としてストレートに言っているだけだと考えるにして
そんなことで悩む自分が間違っているんだと思うことにしていた。
漏れは怒れば良かったんだよな。
いい年して、あんなこと言う向こうのほうが間違ってたんだよな。
ずっと引っかかっていたものが流れた感じだよ。
899、礼を言う。
はぁ?って感じかも知れんけど、899の書いていることで漏れの気分が軽くなった。
- 908 :899:05/01/03 19:00:51
- 一応、釣りじゃなく、しかも、あなたの書き込みが真実だと仮定して、レスしとく。
まあ、釣りなら釣りでもいいけどな。
からかわれたとしても、大したこっちゃない。
あなたがなにを言われたのか、まったくわからんが。
文面を読む限り、その時の腹立ちが見当外れだとは思わん。
今現在、どんな状況にあるのか知らんが、今後も書く気があるなら、
ぜひがんばって書いてくれ。
スレ違いなので、俺はこれで消えるが・・・。
つまらん悪口など気にすることはないぞ。
- 909 :名無し物書き@推敲中?:05/01/03 21:28:42
- >>899
かさねがさねありがとう。
2chにもいい人がいるんだとわかった。
負けずにがんばるよ(つД`)
- 910 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 00:55:09
- 久々に濃いパピコンを読ませてもらった。謎は総て解けた!!!と叫んでしまったよw
- 911 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 01:22:17
- 正月休みで900の大台に乗っちゃったね。すげー プ
- 912 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 16:49:42
- 要するに敵に回すと厄介だが、味方にすれば形振り構わず営業してくれる、頼もしい親分。
中小企業や土建屋の社長、中堅以上の企業なら班長や係長クラスの人間って事だな。
問題は視野と人間性が、狭い世界の狭い人間関係にしか向いてない点だ。
ただ一般社会ならそんなの当たり前なんだけれど、ここだと随分騒いでいるね。
- 913 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 22:47:07
- 912はなかなか良い発言をしていますね。
老婆心ながら、若干、朱入れを。
「一般社会ならそんなの当たり前なんだけれど」
↓
「中小企業や土建屋のあいだでは当たり前なんだけど」のほうがよろしいですよ。
「形振り構わず営業してくれる」
↓
これは開業当初の話ですよ。
- 914 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 22:57:06
- ____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
| |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
あげるんじゃねーよ
- 915 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:11:56
- >>頼もしい親分。
912同志よ、よく書いてくれました!♪ これからも一緒に活動がんばりましょうね♪
- 916 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:13:40
- 912同志よ、よく書いてくれました!♪ これからも一緒に活動がんばりましょうね♪
- 917 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:14:06
- 912同志よ、よく書いてくれました!♪ これからも一緒に活動がんばりましょうね♪
- 918 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:14:42
- 912同志よ、よく書いてくれました!♪ これからも一緒に活動がんばりましょうね♪
- 919 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:15:06
- 912同志よ、よく書いてくれました!♪ これからも一緒に活動がんばりましょうね♪
- 920 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:15:37
- 912同志よ、よく書いてくれました!♪ これからも一緒に活動がんばりましょうね♪
- 921 :名無し物書き@推敲中?:05/01/04 23:16:53
- パソがおかしくて連続になっちゃった〜。
ごめんなさい(泣)
- 922 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 07:47:01
- 本当は、わざとでしょう
- 923 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 12:02:53
- >>一般社会ならそんなの当たり前なんだけれど、ここだと随分騒いでいるね。
そこらの課長さんやら社長さんなら、別にいいんだよ。
卑しくも小説を扱う仕事だぜ。
小説を扱う人間に絶対不可欠とされるのが「想像力=斟酌力」だ。
それを欠いているから顰蹙を買う。
- 924 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 22:20:35
- 正月休みが終わったら、案の定、不思議な雰囲気になってきたなw
これがもともとの雰囲気かw
- 925 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 23:19:40
- >923
小説だけ特別扱いにする理由が有るのか?
そこらのプログタマーさんやらグラフィックデザイナーさんなら、別にいいんだよ。
卑しくもゲームを企画する仕事だぜ。
ゲームを扱う人間に絶対不可欠とされるのが「想像力=斟酌力」だ。
それを欠いているから顰蹙を買う。
何にだって流用出来そうだ。
はっきり言って、社会にもまれて無い餓鬼共が、青臭い理想をひねくれた表現で語ってるに過ぎん。
他人の心情に斟酌しない無神経な人、権限を傘に下をいびる上司、僅か数百円を払ったのを理由に
店員に威張り散らす不快な客。そんな環境でも働かなくては成らないのが社会人というものだ。
まがなりにも運命共同体で、作家の為に(それが自分自身の為にだとしても)真剣に向き合って
動いてくれるならまだ増しな方だよ。サポタージュや妨害を受ける事だってざらに有るんだから。
そんなの中小企業や土建屋でしか有り得ないなんて、真剣に信じているなら君らはやはり子供だ。
でなければ、余程運が良く恵まれた職場にいるか、或いは身の回りで起きている事に目が向いて
いないのだろう。つまり観察力不足だ。
学生さんたち、学校を出て一足飛びに作家に成ろうなどと思わない方が身の為だ。君らが目指して
いるのは創造的な仕事では無く、単に仕事をせずに他人の評価と賞賛、分不相応の大金が欲しいだけだ。
- 926 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 23:31:15
- >>学生さんたち、学校を出て一足飛びに作家に成ろうなどと思わない方が身の為だ。
するとなんですか。
学校を出て一足飛びに作家になった、三浦しをん先生、滝本竜彦先生は
>>創造的な仕事では無く、単に仕事をせずに他人の評価と賞賛、分不相応の大金が欲しいだけだ
と言うのですか?
卵が発掘した大学生の大型新人・日向まさみち先生もそうだと言うのですか?
世間を知ったふうな口を利かないでください。
ただちに謝罪し、発言を撤回せよ!!!!!
- 927 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 23:39:50
- うっほっほー、香ばしくなってきましたな。
まとにこれぞ、目くそと鼻くその対決。
- 928 :名無し物書き@推敲中?:05/01/05 23:56:36
- 目くそ鼻くそは失礼じゃね?(藁
ぬるま湯の世界しか知らない頭デッカチのオコチャマと
周囲から屈辱的な扱いを何度も受けて、世間を見知ったような気になっている青二才が
みっともなくもムキになっていると表現汁
オコチャマと青二才、こんなところで発言している時点で、やっぱり目クソ鼻クソだ
………………………なんて言ってる漏れは人のことを言えるのか orz
切腹ーっ
- 929 :名無し物書き@推敲中?:05/01/06 00:48:55
- アンチVSシンパというのは多々あったけど
シンパVSシンパというのは初ケースだね
なかなかおもしろい動きが出てきて楽しみだ
- 930 :名無し物書き@推敲中?:05/01/06 02:03:02
- おまいら、メジャー新人賞を獲る自信がないから、ここに送ってくるんだろ。
ここで合格をもらえば、持ち込みデビューできると考えてるんだろ。
甘いわい。
なぜ卵が自前の賞を作らねばならなくなったか、考えてみるがいい。
- 931 :名無し物書き@推敲中?:05/01/06 10:10:01
- 送ってくる香具師が、全部、駄目駄目だから?
しかし、新人賞設定したからって、急にいいのが来るのか?
- 932 :名無し物書き@推敲中?:05/01/06 10:14:24
- 駄目な奴等が、駄目なエージェントに頼ったところで、作家に成れる訳が無い。
良いエージェントなら? お前等ごときのお守りなどする訳が無い。
- 933 :名無し物書き@推敲中?:05/01/06 14:17:01
- >>930
無冠の新人は売り込みが困難を極めるからだろ
ちゃんと「自由都市文学賞〜田辺聖子先生も絶賛」といった看板を持った新人じゃないとw
でもここは「ファンタジーノベル入賞〜FMディレクター」という看板を持った奴の売り込みに失敗してるからなあ
だから自前の看板を作ったわけだ
だが「ボイルドエッグ新人賞」という看板と「さいたま県民文学賞」みたいな看板と
本を出す際にはどっちが有利なんだろw
- 934 :名無し物書き@推敲中?:05/01/07 00:34:02
- プロ作家の日記読んだりすると、エージェントを複数使い分けてたりするね(たぶんプロ専門のエージェントだろけど)。
エージェント同士を顔合わせさせて、双方の不得意分野を補うべくミーティングしたり。
こういう欧米型契約、つまり作品別、ジャンル別に、別個のエージェントに依頼できる形態は、なかなかいいなと思う。
エージェント同士、いい意味で競争してくれそうだし。
んー、でもプロ作家相手だから、エージェント同士が競争してくれるんだろけど。
はー。
- 935 :名無し物書き@推敲中?:05/01/07 05:45:25
- 埼玉県民文学賞をバカにしないでね
- 936 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 08:02:41
- ニュースで見てびっくりした。まだ、若かったのにね・・・
ご冥福をお祈りします・・・。
- 937 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 11:21:27
- 今頃知ったの? 遅すぎ
- 938 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 12:19:37
- >>925
926ですけど。
結局謝罪はなしですか?
- 939 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 12:29:36
- 亡くなって、卵にかなりの影響があるよね
- 940 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 13:08:13
- だれが死んだの?
- 941 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 14:32:36
- しをんさんのお父様
- 942 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 16:01:44
- まじ??
新聞ソースきぼんぬ。ソースなかったら信用できない。
- 943 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 16:50:35
- 心よりご冥福をお祈りいたします
- 944 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 17:32:39
- >>925
926ですけど。
結局謝罪はなしですか?
- 945 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 20:11:12
- >>941
勝手に殺すな。ゼミの人に聞いたらガセだったぞ。
- 946 :名無し物書き@推敲中?:05/01/08 20:32:12
- 様々な情報と噂が交錯し、ついに代表死亡説まで出てくるとは、見ていて飽きないスレですな。
- 947 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 02:46:42
- >944
何度も繰り返すな
- 948 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 02:56:15
- 皆さん、落ち着いて。
で、誰が亡くなられたんです?
ガセならスレ埋めにはなりますが……不謹慎ですよ。
- 949 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 05:51:56
- 亡くなったのは近親なんですか?
- 950 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 07:13:26
- 釣られすぎ・・・
- 951 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 09:40:10
- 次スレは要らんな?
もうゴシップとかスキャンダルばっかだし
- 952 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 10:17:52
- 悪質なイタズラカキコかと思ったら、まじで亡くなってた方がいたのね。
ちょっと後味悪くなった。
あんたたち、知っててカキコしたなら悪質すぎ。
人間としてやってはいけないことってあるぞ。
- 953 :名無し物書き@推敲中?:05/01/09 11:20:19
- >>952
ネタだと思って読み飛ばしていたが。
ホントにホントなのか。
すまんが、誰が亡くなったのか教えてくれ。
……て、漏れ、釣られてないよね。
- 954 :名無し物書き@推敲中?:05/01/10 02:06:52
- 結局デマ?
それともまだ釣り続けるつもり?
952も知ってるなら少し教えてくれても……そうじゃなきゃ釣られる人が後を断たない。
- 955 :名無し物書き@推敲中?:05/01/10 03:59:22
- 亡くなったのは事実だか、公表するとある方面に差し障りがあるので・・・
- 956 :名無し物書き@推敲中?:05/01/10 11:06:59
- 卵には、それほど影響ないんじゃない?
- 957 :952:05/01/11 05:07:03
- >>936はデマ。でも死んだやつがいたのは事実。
所属はしていたものの、まだ世に出ていないやつが首くくった。
心当たりある所属作家にはわかるだろう。
ネタ切れになるたびに、そういうことをしてたの?
プライドってものがないのかな。
なんてことを書いても、たぶん見ていないけどさ。
死人に口なしだし。
スレ埋め目的か何か知らないけど、あんたたちも死亡説で遊ぶのは、もうやめようよ。
ほんとに後味悪い。
- 958 :953:05/01/11 10:14:08
- ソウダッタノカ……。
なんか、同じ作家志望者として他人事とは思えん。
死にたくなったことは、数知れずだからな。
無理に聞き出してすまんかった。
ご冥福をお祈りいます……。
- 959 :名無し物書き@推敲中?:05/01/11 10:22:07
- ご冥福をお祈りいます ×
ご冥福をお祈りします ○
……暗くなったからって打ち間違えるなよ、俺。 orz
- 960 :名無し物書き@推敲中?:05/01/11 12:41:43
- >>心当たりある所属作家にはわかるだろう。
>>ネタ切れになるたびに、そういうことをしてたの?
ネタを盗用され、そのトラブルで……ということなのでしょうか?
蒸し返してごめんなさい。ちょっと気になります……
- 961 :名無し物書き@推敲中?:05/01/14 21:59:59
- >>ネタを盗用され
ありえることだね。
所属作家Aさんのネタ・アイディアを、別の所属作家Bさんに教えちゃうとか。
編集部の編集なら、こういうことしないんだけどね。
- 962 :名無し物書き@推敲中?:05/02/06 18:08:15
- 最初からこのスレを読みましたけど...
>>891さん
>>もし女性なら、代表の人となりは、物腰の柔らかいダンディーに見えると思います。
>>話の内容、話し方にも魅力を感じるでしょう。
ボソボソ声で暗く、少々キレやすい感じの人という印象を持ちましたが、人それぞれなのでしょうね。
三浦さんへの絶賛に頷かなかったというだけで目の色が変わり、執拗に絡んできたときは
面食らうと同時に、その豹変ぶりにゾッとしました。
滝本さんや千木良さんへの絶賛に頷かなかくても、さらりと話は流れていったのですが。
本当にびっくりしました。今でもあの豹変した目つきは焼き付いて離れません。
- 963 :名無し物書き@推敲中?:05/02/07 02:53:38
- >>962
オトナならその理由ぐらい察しなさい
- 964 :名無し物書き@推敲中?:05/02/07 07:20:45
- >>963
察した(笑)。
それにしても代表の態度って随分露骨なのね。
- 965 :名無し物書き@推敲中?:05/02/07 22:16:32
- 女は体を投げ出せるか。男は恥をさらけ出せるか・・・って感じだね。
千木良や滝本にはチェリィ喪失体験を書かせるやら、カトさんには離婚記念座談会させるやら、ギンさんには破産破滅体験を売り物にさせるやら。
こういうことで作家の話題性を作ろうという商売方針に疑問を持っちゃうな。
しかもそれがことごとく不発に終わってるから、なおさら痛い。
- 966 :名無し物書き@推敲中?:05/02/08 23:54:33
- >962には、ともかくご愁傷様だったと言っておく(笑)
ワイドショーで逮捕直前のショーケンがテレビインタビューに答えているのを立ち寄り先で見たが、あんな感じに近いからな。
ああいうタイプに免疫がないとオロオロになってしまうだろうな。
もっとも暴力団云々てなことは言い出したりしないが。
- 967 :名無し物書き@推敲中?:05/02/10 09:58:15
- 962です。
はい、あのインタビューのような突っかかり方に近かったです。
三浦さんの本は読んだことがあるかと聞かれたので、
1冊だけ読みましたけど、あとはまだ拝読していませんと言っただけなんです。
そうしたら、他の本は面白くないというのかと急に切れました。
どうしてそういう方向にいきなり話の流れが変わるのでしょうか。
- 968 :名無し物書き@推敲中?:05/02/11 01:32:23
- >962
耳が痛いことを言うと、あなたには世間に対する嗅覚と勉強が不足していたということだ。
事前にみっちり情報収集していれば、避けて通れたはずだ。
エサ欲しさにまんまと檻の中に入った北限のサルだな。他のサルは本能で嗅ぎ分け、近づかなかったにもかかわらず。
たぶんあなたは文芸社や新風舎の広告を鵜呑みにし、応募して泣きを見たタイプでは?
ウン万円は世間勉強代として払ったと思うことだ。
今回のことは早く忘れて、3月〆切の新人賞でも目指すことだ。
- 969 :名無し物書き@推敲中?:05/02/12 01:07:49
- >968
私は962さんじゃありませんが、
>今回のことは早く忘れて
だったらもう
卵の新人賞なんか目指さなくてもいいんじゃないかと。
- 970 :名無し物書き@推敲中?:05/02/14 18:10:59
- >>3月締切新人賞
出版社系の新人賞って意味じゃないかと…。
小すば、すばる、文藝などなど、3月は新人賞ラッシュでごわす。
- 971 :名無し物書き@推敲中?:05/02/14 20:48:15
- 969です。
970さん、ご指摘ありがとうございます。
それなら意味、通じますね。
私の読解力に問題があったんだな(笑)。
でもホントに、
一度でも何らかの形で卵と接触を図って、
これはおかしいとか、納得いかないとかって感じた人は、
他にもデビューの方法・手段はあるんだから、
いつまでも固執しないで前向きになった方が
いいんじゃないかって気がしますよ。
このスレ読んでてつくづく思った。
- 972 :名無し物書き@推敲中?:05/02/14 21:16:56
- 編集兼ライターをやっている知人の情報ですが、どうしても卵所属作家になりたいというのでなければ、卵賞はやめといたほうがいいかも知れません。
初回は卵の宣伝をかねていたから別だけど、2回目以降はやる気ナシみたい。
定期収入源、若手作家の定期懇親会のためにやっているだけの賞だから(こういう言い方してゴメンナサイ)。
文壇に大旋風でも巻き起こしそうな、超トガリまくった原稿の応募でもあれば別なんだろうけど、Cさんが受賞に猛反対しますし。
自分の作品は超トガッてると感じる人は、逆に、こういうところに応募するのは勿体ないです。
そもそも、お酒など飲み食いしながらノリでやっている選考会なんてふざけています。
卵は、TさんやMさんのマネージメント業務に力を入れるようになったので、新人発掘育成には以前ほどの意欲はないそうです。
- 973 :名無し物書き@推敲中?:05/02/16 23:28:45
- >>一度でも何らかの形で卵と接触を図って、
>>これはおかしいとか、納得いかないとかって感じた人は
うーん。
俺も仕事上いろんな話を聞く機会があるけど、
卵サンとは信頼関係が築けないってんで離れた人は何人かいたね。
「信用できない」じゃなくて「信頼関係が築けない」ってのが微妙。
俺もフリーで顧客を抱えてるけど「信頼関係が築けない」って言われるのが一番怖い。
「信用できない」なんて陰口は怖くないんだ。
仕事ぶりと顧客対応を見てもらえば、その真偽はわかってもらえることだしね。
なんて遊んでないで残業に戻りマス。
- 974 :名無し物書き@推敲中?:05/02/17 06:00:52
- ようわからん
- 975 :名無し物書き@推敲中?:05/02/17 10:44:27
- 売込エージェントとしては橘○幸○氏運営のデ○研もあるけど、なんというか……凄まじすぎてコメントしがたい。
卵といいデ○研といい、日本の文芸系エージェントってこんなのしかいないのか?(涙)。
- 976 :名無し物書き@推敲中?:05/02/17 14:01:29
- このスレの命も残りわずかなので、そろそろまとめに入る?
スレタイは『エージェント「で」デビュー』だけど、
これはいろんな意味で無理っぽいから、やめた方が無難ってか。
特に卵ね(理由は今までの多くの書き込みで明らか)。
エージェントに可愛がられて
デビューさせてもらおうとか考えるより、
普通にどこかの文学賞を受賞して世に出てから
自分をうまくサポートしてくれるエージェントを
選んで仕事する……っていうのはアリなんだろうけど。
でも、たとえば卵だったら、
デビュー済み所属作家とか代表に魅力を感じるって人なら
うまくやっていけるかもしれないから、
アタックしてみればいいんじゃないの?
- 977 :名無し物書き@推敲中?:05/02/17 15:04:45
- まとめはお任せします。
次スレは不要だと思いますが、ここで出された情報や真面目な討論は、何らかの形で残せればいいですね。
- 978 :名無し物書き@推敲中?:05/02/17 20:24:59
- ここまでは単なる序章です。次スレからこそ本番ですよ。
- 979 :名無し物書き@推敲中?:05/02/18 02:45:44
- ネタもほぼ出尽くして、
もうどうでもいいやって感じですかね。
っつーか、ここであーだこーだ言ってるより
真面目に自分の原稿書いた方がよくないっすか?
- 980 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 00:47:59
- >橘○幸○氏運営のデ○研
さっぱりわかりません。
伏字にしないで教えてください。
- 981 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 15:01:38
- >>981
この人のことでしょな。
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~demeken/newpage1.html
○ジ研のことは、この人の名前でぐぐるがヨロシ。
- 982 :名無し物書き@推敲中?:05/02/22 15:03:00
- × ○ジ研
○ ○メ研
- 983 :流感野郎:05/02/22 16:02:50
-
- 984 :流感野郎:05/02/22 16:04:50
-
- 985 :流感野郎:05/02/22 16:06:21
-
- 986 :流感野郎:05/02/22 16:07:23
-
- 987 :流感野郎:05/02/22 16:09:52
- ツライ
スレウメスルト ネツヒクカナ
- 988 :流感野郎:05/02/22 16:10:52
- ガンガレ オレ
- 989 :流感野郎:05/02/22 16:12:32
-
- 990 :流感野郎:05/02/22 16:13:55
- ブガイシャガ スレウメシテ ゴメソ ネツノコト ワスレタイカラ
- 991 :流感野郎:05/02/22 16:14:51
- ツライヨ
- 992 :流感野郎:05/02/22 16:15:46
-
- 993 :流感野郎:05/02/22 16:17:16
- ガンガレ ガンガレ
- 994 :流感野郎:05/02/22 16:18:07
- アシタハ ガッコイクゾヌ
- 995 :流感野郎:05/02/22 16:19:00
-
- 996 :流感野郎:05/02/22 16:19:54
-
- 997 :流感野郎:05/02/22 16:21:31
- ネツ ヒケヒケヒケヒケヒケー
- 998 :流感野郎:05/02/22 16:22:21
-
- 999 :流感野郎:05/02/22 16:23:05
-
- 1000 :流感野郎:05/02/22 16:23:50
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★