5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新          潮          参

1 :【超硬派】 新潮新人賞 【純文学をナメるなよ】:2005/04/05(火) 13:32:40

♪ がんがれ文則さん ♪ がんがれ青木さん ♪
      ∧∧        ∧∧        ∧∧
     (゚ー゚ )       (゚ー゚ )       (゚ー゚ )
 ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
  . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
 ,,,-,,,  , - ,, 
 ミ  ミ ミ  ,ミ
  `∩∧/∩"           ,,- ,,
  ヽ( ゚ー゚)  フォルツァ  ∧∧ミ,, ,;;           ∧∧
    |  〈   フォルツァ ( ゚ー゚)ノ)" ガンバレ      (゚ー゚ )
  〜/_,,, ヽ       / ,,- ,,|   ガンバレ ((( ;;"~;;;"~゛;;)   
   し レ       `ミ   ;          .ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ

【選考委員】 阿部和重 町田康 小川洋子 福田和也 浅田彰 矢野優と愉快な部員達
【出身作家】 車谷長吉 萱野葵 佐川光晴 中村文則 青木淳悟

2 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 13:39:13
車谷長吉って新潮新人賞出身だったんですか?
受賞作って何?

3 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 13:40:09

新潮社HP募集要綱
ttp://shinchosha.co.jp/shincho/shinjinsho.html

月刊「新潮」HP
ttp://www.shinchosha.co.jp/shincho/index.html

新潮スレ 壱
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1062936261

新潮スレ 弐
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1088495618

4 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:34:20
少し気が早いかもしれんが、町田康の公式HPによると
過去の選考会の日付は以下の通り。

2004年度 → 9月2日(木)
2003年度 → 9月8日(月)
2002年度 → 9月12日(木)

最終候補の電話通知は7月下旬から8月上旬にかけてとおもわれ

5 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:37:02
第11回新潮新人賞

佳作 「毛鉤」 田中知太郎

この後、知太郎は20回も新潮編集部に持ち込むが、没の嵐に遭う。
自分には才能がないと都落ちして
料亭の下足番や焼き鳥の仕込みなどをしつつ
10年後に新潮に400枚の長編を発表して復活。
ペンネームも車谷長吉に改めた。
これはちょっと変な話だが、田中知太郎のほうがペンネームで
再デビューに当たって本名の車谷長吉に戻したのだ。
ややこしい。

6 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 13:56:17
車谷の本名は「よしひこ」
以上マジレス

7 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 22:04:48
新潮かられんらくがきますよふに

8 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 23:58:55


   ∧∧
   ( ´ё`)    このスレが50までいきますように・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ おやすみなさい。
/<_/____/



9 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 13:57:46
おはよ

10 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/11(月) 01:23:01
おやすみ

11 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/11(月) 17:06:53
浅田先輩、京大生協で買った原稿用紙使ってますんで、宜しくお願いします

12 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/11(月) 17:29:10
浅田なら作家志望の弟子をかこって遊んでるから
後輩ならその群れに混ざったらどうだ。

13 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/13(水) 12:41:34
浅田って完全プライベートな人付き合いが
結構意外でおもろいな。
こっちが浅田に固定的なイメージ持ちすぎてるから
ってのもあるけど。

14 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/13(水) 16:29:31
たとえば?誰

15 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/14(木) 10:47:26
誰か新潮新人賞に原稿出したひとはおらんの?
町田康がどんな評価を下すのか楽しみではあるんだが。

16 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/14(木) 14:00:35
受賞作を読み限り、垣根が高い一番ハイレベルな賞に思えるが
他所の賞は中身なき小説を
作者の感性と偽って、受賞させてしまうので
もし若いおめこでもなければ
ここに応募するのがデビューする一番の近道。

17 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 00:03:23
レスが伸びないね しかし

18 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 03:52:05
新潮に応募したよ

19 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 07:43:28
オールで一次落ちのを
「全面的」に書き直して出した

ここで、そういう方法もあるのを
教えてもらって、というか
知って、5日で書き直してだしました。


20 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 07:46:27
いや、書き直して出す方は別にいいのだが
オールを新潮って君なあ!
アメリカと北朝鮮ぐらい違うぞ。
どう直せばオール向けが新潮になるんだ。

21 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 07:52:00
これはこれは

この板を発見したのが
オールの発売の翌日、23日
新潮の締め切りが末日で、
けっこうおもしろい体験でした。

もともと「オール向け」なんてことを
考えないで出した馬鹿だったが
これじゃあ、あんまりシンキくさいなと思ってね
三人称を一人称になおして(一人称はやめたほうがいい、という話も聞いたことがあったが)
全体にあっさりした、「奇妙な味」を狙いました。
まあ、一次通してくれれば文句ないが。
小手調べ。

22 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 08:42:34
新潮は応募者1300人に対して一次通過が16人だぞ。

23 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 08:59:58
それはすごい
「一次」ってのは
小説らしい読める形になっていれば(それ自体難しい)
通すもんだと了解していました。
1300分の16は強烈だなあ
おもしろい

24 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 09:45:03
オレの投稿作品を、
町田が「おもろいわ、これ!」と絶賛したところ、
浅田に「これは文学ぢゃない」とケナされ、
福田も「ボツにしましょう」と浅田の肩を持ち、
キレかけた町田を小川が「まあまあ」と宥めている背後で
阿部がニヒルに微笑んでいる。

という夢をみた。
夢みてるときだけが、幸せなんだけどね。
16/1300  残るわけがにゃい……

25 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 10:32:23
同じく空想して喜んでます。

ところで
いまフランスの古いとこ読んでるが(スレッド違いでスマン)
新潮文庫の「ドルジェル伯の舞踏会」も品切れ
ジイド(新潮はジッド)は軒並み、
石川淳訳の「背徳者」なんぞ絶品だと思うが。
なんで、新潮は重版しないんだ。
擦り切れたなら改版しろ。
それとも、このあたりは人気ないのか。
「ボヴァリー夫人」は出てる。

26 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 14:18:52
おれも新潮に出した。はやく電話こねえーかな。まだまだだろうけど。

27 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 16:19:44
早くて7月か

28 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 20:28:05
新潮ネタ少ないが、俺は応援してるぞ(ぇ

29 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 02:09:34
浅田さんと町田さんに読んでもらいたかったから
高い壁だとわかっていたけど応募した
その時は越えられると思ったから

30 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 04:15:57
下読み止まり→部員止まり→矢野さん止まり→浅田、町田止まり→新潮掲載止まり→芥川賞候補止まり→単行本化止まり→プロ作家

31 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 19:58:30
結局、福田は2006年度も選考委員継続か。
いつまで居座り続けるんだろう。
変態じゃないの?


32 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 21:15:03
>芥川賞候補止まり→単行本化止まり

新潮だもんな。

33 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 21:29:29
福田は辞めて家賃も払えない中原に代わってやるべきかも。阿部ちゃんもいることだしい。

34 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/23(土) 22:12:54
福田ってもう10年以上、新潮新人賞の選考委員やってるでしょ。
三島賞もやってるし。
自分が受賞もしてるし。
新潮に政治家が入ってほしくないんだけどね。
硬派なんだから。

35 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 06:20:40
若島正(京大教授)は語る
「数学から文学にかわって驚いたのは、回りの人間の頭の悪さだった。
数学をやっていたときはみんなが天才に見えたし、事実本当にすごいやつも
いた。でも、文学研究ではついぞそういうやつにお目にかからない。」

日本一頭のいい文学者の名言ですby乱視読者の新冒険


36 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 06:24:06
文学に意味を見出せない馬鹿でFA

37 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/25(月) 16:43:57
ところで、三島賞候補って発表されてんの?

38 :ハニロウたん ◆T61/rdmlFM :2005/04/25(月) 18:14:01
本谷有希子さんが候補になったとHPの日記に書いてあったけど、
他の候補は知らない。

39 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/27(水) 09:35:40

第18回 三島由紀夫賞候補作

中村文則 「悪意の手記」 (新潮5月号)
本谷有希子 「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」 (群像12月号)
青木淳悟 「クレーターのほとりで」 (新潮10月号)
鹿島田真希 「六○○○度の愛」 (新潮2月号)
三崎亜記 「となり町戦争」 (集英社刊)
黒川創 「明るい夜」 (文學界4月号)

選考会は5/17、虎ノ門ホテルオークラで

40 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 09:22:48
ソースきぼん

41 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 21:12:04
すまん公式に出てた

42 :名無し物書き@推敲中?:2005/04/28(木) 21:51:06
ソースはブルドック
http://shinchosha.co.jp/mishimasho/index.html

43 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/05(木) 02:07:16
しかし、他の文学賞のすれと違い伸びないね

44 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 17:24:47
新潮はやっぱ期待うすかな・・・・

45 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/07(土) 21:37:08
朝刊に「新潮」の広告がのってたが
ずいぶん地味な雑誌だ
しかし、あれが900円で売れてるとすれば
おもしろい
それとも意地で赤字で出してるのか

46 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 01:14:59
新潮がかつて一度だけ黒字の時代があったが、それは戦後である。
食べるものがなくて困窮していた時代になぜ新潮が飛ぶように売れたのか。
それくらい文学は必要なものなのだ。
ちなみに
文學界、新潮→プラマイゼロ
すばる、文藝→やや赤字
群像→大赤字
という収支らしい。

47 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/08(日) 20:41:19
群像ってずっと社名入れてなかったよね。
それがまたかっこよかったんだけどね。
群像好きですよ。

48 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/12(木) 18:05:56
志ん朝さん

49 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/13(金) 17:35:59
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…角川NEXT賞もやっと終了)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/

http://www.kadokawa.co.jp/contest/next/index.html

50 ::2005/05/15(日) 00:00:52

   ∧∧
   ( ´ё`)      これは夢かもしれない
  _| ⊃/(___ 一度寝てみよう
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            zzz...
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/



   ∧∧
   ( ´ё`)     さあ起きたぞ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

51 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 02:08:12
いよいよ明後日か。三島賞は。
青木君と文則君の前祝といこうじゃないか。

52 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/15(日) 09:11:16
このスレタイ検索しにくい。

53 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 23:17:42
一次選考の結果が載るのって何月号?
で発売されるのはいつよ

54 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/17(火) 23:34:57
9月7日発売の10月号

55 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 14:43:36
文則も青木も落選だったな。二人とも風俗いけ。

56 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 14:54:04
矢野、文則、青木の三人が並ぶと、うわっ童貞っぽいな、と誰もが思うそうだ。
選考委員の世代からすると
いい歳して童貞な奴らの気持ちがわからないそうだ。だめねえ。

57 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/18(水) 19:42:44
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


58 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 10:10:51
文則も青木は・・・・・もうだめぽ

59 :下読みの鉄人です:2005/05/20(金) 11:16:53
www

60 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/20(金) 13:47:41
編集長の矢野さん吐きたくなるくらい好みのタイプ。
なんか新潮って必ず初めのほうに乗ってる小説の間に広告が挟まってるじゃないですか。
あれって気になりませんか?挟む場所ってどうしても変えられないんですかね。

61 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/23(月) 22:02:45
三島賞は次の新潮に載るんだっけ?

62 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/25(水) 17:10:04
新宿の紀伊国屋で鹿島田真希「6000度〜」が載ってる新潮2月号が新刊の一番良い場所で売られてたので買った。
読み逃していた糸糸山秋子の「愛なんていらねー」も載っていたのでラッキー♪

63 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 17:09:31
>>62
「愛なんかいらねー」=スカトロ小説w

64 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 17:17:55
どんな話なんだ、スカトロなら意外と芥川賞もとれるかもしれないな。

65 :名無し物書き@推敲中?:2005/05/27(金) 17:18:36
前回がロリコンで今回はスカトロか。
またNHKのアナウンサーが特殊な性的趣味を持つ〜とか
説明しちゃうのか。

191 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★