■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネタが無尽蔵に湧いてくるツール
- 1 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 15:31:28
- BTRON
- 2 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 19:05:13
- こんなにのんびりと2ゲットできるようでは……orz
- 3 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 21:16:16
- 2ゲット ズサー
- 4 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 22:36:55
- 今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 5 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/24(木) 00:21:16
- ここなら誰でも2ゲットできると聞いて飛んできましたよ
2ゲット ズザーザー
- 6 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 22:00:33
- 釣りじゃないよ。
本気だよ。
- 7 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:04:21
- トロンとかマイナーな言語プラットホーム( ・д・)しかし今では家電のほとんどがトロン採用 軽快だから
- 8 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:06:22
- なぜウニックスじゃいかんの( ・д・) 軽快なアプリケーションを組めるよ
- 9 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 22:27:02
- >>7
>軽快だから
かつ堅牢
かつ扱いやすい
かつ拡張性に優れる
- 10 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 22:28:14
- >>8
UNIXには、TADと実身/仮身モデルがないから。
BTRONにはTADと実身/仮身モデルがあるから、
アイデアが無尽蔵に湧いてくる。
- 11 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:30:12
- ほう( ・д・)仮想が想定できると利便がよいのか 知らんが アイデアは癖だな
- 12 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:32:17
- ところでなぜ今ボーランドトロン( ・д・) 古くね?
- 13 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:38:40
- うへぁ( -д-)知らんかった ビジネストロンね Ctronはインターフェースのみね すみそにあん( ・д・)+д+)
- 14 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 22:40:51
- >>13
いえいえ。よくご存じで。
- 15 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:40:51
- トロン計画は立上がりの頃と頓挫の頃とひっそり成功の頃を ( ・д・)垣間見た
- 16 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 22:42:00
- >>15
詳しくお願いします。
- 17 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:42:17
- しかし板ちがいでね?( ・д・)無限にアイデアわくツールなんて誰もわからんよ
- 18 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:44:39
- ああ今はフリーBSDみたいな感覚でBtronなのかな( -д-)
- 19 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 22:45:06
- ネットがあれば必要なくないか?
- 20 :園児 ◆gKCGnbBUZc :2006/08/26(土) 22:47:16
- >>16 そこはスルーでお願いします
- 21 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 23:15:42
- >>19
TADと実身/仮身モデルは(・∀・)イイ!!
インターネットとローカルBTRONが戦えば、BTRONが勝つ。
そのぐらい快感。
- 22 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/27(日) 18:43:44
- 実験はしたの?
- 23 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/27(日) 18:49:03
- まるで残飯
- 24 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 22:50:04
- >>22
ああ
- 25 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 01:58:22
- BTRONとメモ紙と夢日記で
ネタは無尽蔵に湧いてくるよ。
マジで。
- 26 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 23:50:04
- >>22
日々くらべてるよ。
- 27 :園児 ◆VGMdSbKWD6 :2006/09/03(日) 23:53:16
- うーん。興味あるけどpcすら組んだことないからos入替えるの勇気いるなあ
- 28 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 23:57:22
- >>27
BTRONはインストールが簡単。
動作確認さえすませておけばあとは一本道。
- 29 :園児 ◆VGMdSbKWD6 :2006/09/04(月) 00:01:10
- ほう。CDブートとかできる?試せればいいな
- 30 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 10:54:11
- >>29
図書館で借りてくるが吉。
『はじめてみよう体験版で超漢字』
―TRONへのファーストステップ
http://www.amazon.co.jp/dp/4893622153/
- 31 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 01:36:43
- 仮想マシンに超漢字入れられる?
- 32 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/11(月) 01:53:22
- >>31
入れることができます。
超漢字4徹底紹介(6):WindowsやMac上でエミュレーション動作
http://www.chokanji.com/ck4/webp/feature-vpc.html
- 33 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/11(月) 15:42:39
- 私がやったことのある方法をひとつ紹介します。
1 サイコロと広辞苑(電子版はダメ)を用意する。
2 サイコロを3回〜4回振ってページ数を出す。
3 その中に出ている単語を隅から隅までじっくり読み、使えそうな物をピック
アップし、最後にひとつの単語に絞る。
4 それを3回繰り返す。
そうして抽出した三つの単語を使った「三題噺」を考える。
マシンによる創作というのは知れていますので、こうしてテーマだけを選び、
後は自分の発想力で勝負するのって、けっこう面白いですよ。
- 34 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/12(火) 22:56:34
- >>33
BTRONはその手法を包含する。
- 35 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/16(土) 22:21:52
- >>34
それは、百科事典は33の手法を内包する。と言っているようなものなのでは。
- 36 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 22:16:20
- >>35
わかってない。
BTRONの実身/仮身モデルは汎用性が高いので、
他の手法を包含する。
- 37 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 02:03:03
- パーソナルメディア、Windows上でTRONが動く「超漢字V」を発表 [9/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158812368/
- 38 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 06:50:47
- ビンボーな人向け創作法
1.紙切れに(いつ)(どこで)(誰が)(何をした)、
つまり、When Where Who What の4つで文章をありきたりでいいからとにかくたくさん作る。
毎日少しずつ書き溜めると吉。
2.4つの箱を用意し、文章をWhen Where Who What の4つにハサミで切り分けてそれぞれ箱に放り込む。
3.4つの箱から紙切れを1つずつ取り出して文を作る。
ありきたりな文章もあれば、どうしようもなく意味不明な文章も出来る。
4.ピンと来る文章が出来たら、Why(何故=動機)とHow(どのように=詳細)を考えて、
文章を書く。
短編ぐらいなら、この手法で充分書ける。
文章を書かずとも、授業の暇つぶしとして小学校の先生が採用してたりもする。
生徒がひとつずつ文章書けば、いくつかは笑える文章が出来上がる。
- 39 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 11:00:25
- >>38
それは創作法というより訓練法。
- 40 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 14:25:18
- マジで
- 41 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 14:37:34
- おまえは単にビューキなんだよアスペルガー残飯
- 42 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 14:52:39
- BTRONはすごいよ
- 43 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 19:44:48
- >>44
こいつの脳味噌が、
ネタが無尽蔵に出てくるツールらしいぞ。
羨ましい。
- 44 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/24(火) 19:47:33
- まあ俺は天才だけど
- 45 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/31(火) 11:51:35
- 超漢字V ひとくち紹介
Windowsをお使いの皆様にも「超漢字V」
第1回 Windowsの上で手軽に使えるTRONです
http://www.chokanji.com/intro01.html
第3回 文字と仲良し、超漢字V
http://www.chokanji.com/intro03.html
第5回 文字検索で遊ぼう
http://www.chokanji.com/intro05.html
第7回 異体字と文字情報を見る
http://www.chokanji.com/intro07.html
第9回 超漢字VからWindowsへ、読めない漢字もラクラク入力
http://www.chokanji.com/intro09.html
既に超漢字をお使いの皆様にも「超漢字V」
第2回 Windowsの上で動く新しい超漢字です
http://www.chokanji.com/intro02.html
第4回 Windowsの他のアプリケーションと同時に使えます
http://www.chokanji.com/intro04.html
第6回 Windows用の多くの周辺機器やユーティリティが使えます
http://www.chokanji.com/intro06.html
第8回 インストールが簡単です
http://www.chokanji.com/intro08.html
第10回 超漢字とWindowsの間で文字データの切り貼りが簡単です
http://www.chokanji.com/intro10.html
- 46 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/31(火) 12:14:04
- 「TRPGルール案 彼方より来たりしもの」
http://www.avis.ne.jp/~asper/work/rpgrule.htm
「安直モンスタージェネレーター」
http://www.avis.ne.jp/~asper/work/monster.htm
「安直プロットジェネレーター」
http://www.avis.ne.jp/~asper/work/plot.htm
使えた奴は天才。
- 47 :名無し物書き@推敲中?:2006/10/31(火) 20:59:47
- http://www.geocities.jp/umatan410/odaisyu
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)