■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東さんも【屁本&幽怪談文学賞6】見てるし
- 1 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:38:25
- すべては怪談の為に。
前スレ
東さんが【屁本&幽怪談文学賞6】見てるのよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156528197/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞5】見てるので
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155802945/
東さんが【屁本&幽怪談文学賞4】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155274128/
東さんが【幽怪談文学賞3】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1154921343/
今度は【幽怪談文学賞】長編だ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1153637066/
前スレ2(2本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152321442/l50
前スレ1(1本め)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1142171054/
- 2 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:39:36
- 応募規定など
http://web-davinci.jp/contents/kaidan/contents/tokusyu200512.html
関連サイト
東雅夫の幻妖ブックブログ(妖怪じゃないよ)
ttp://blog.bk1.co.jp/genyo/
ビーケーワン怪談大賞ブログ
http://blog.bk1.co.jp/kaidan/
※本のお買い物はbk1で!!
現在ビーケーワン怪談大賞「わたしのベスト3」開催中!
bk1に投稿された怪談作品の中で自分が良かったと思うものを3つ
選んで投稿して下さい。
ttp://blog.bk1.co.jp/genyo/archives/2007/08/post_586.php
- 3 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:40:46
- ※『次スレを立てるのは950に書き込んだ人』
・990くらいになったら、書き込みは一次ストップ!
・次スレへの誘導をお忘れなく!
雅夫と約束だ! 後楽園で僕と握手!
分かりづらい用語
屁=bk1のこと。AMAZONに類似のネット書店だから。
(尼→あま→アマ→アマゾン→AMAZON で尼と屁が似ている、らしい)
屁怪談大賞=ビーケーワン怪談大賞
屁で紹介された本=ビーケーワンで紹介された本
になる。たまにスレに出てくるので気をつけよう!
他、分からない事があったら、その都度聞こう。
- 4 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:41:36
- ※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。
- 5 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:42:31
- 第1回『幽』怪談文学賞・短編部門/最終候補作品発表
弊社募集の第1回『幽』怪談文学賞・短編部門の二次選考会が7月15日に行われ、最終候補作品10篇が選出されました。ここに二次選考通過者の氏名と作品名を発表いたします。11月中旬に予定されております最終選考会の結果は、『幽』6号にて発表いたします。
秋野つばき 「ヨシワラ夜行・百鬼撩乱」
有坂十緒子 「嫌な神様」
飯野文彦 「肉めし」
宇佐美まこと 「るんびにの子供」
黒 史郎 「リコちゃん」
桜井 啓 「夕目暗の公園」
渡冬 暁 「沢渡の岸」
藤沢慎茂 「怪談雑木囃子」
古林邦和 「夜の堤」
群岡三生子 「牡丹の薫る」
(五十音順)
- 6 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:43:39
- 【第4回ビーケーワン怪談大賞受賞作品】
大賞受賞作:銀峰『軍馬の帰還』
優秀賞受賞作:ユメ『矢』
優秀賞受賞作:よっちゃん『ムグッチョ、ムグッチョ お前の頭に火がついた むぐれ〜ば 直る』
佳作:Flack『吉田爺』
佳作:不狼児『猫である』
佳作:クジラマク『ガス室』
佳作:田辺『薫糖』
佳作:夜猿『光の穴』
愉しませてもらいました賞(加門七海選):
不狼児『マンゴープリン・オルタナティヴ』
愉しませてもらいました賞(福澤徹三選):
黒史郎『祖父のカセットテープ』
愉しませてもらいました賞(東雅夫選):惰門出『カオリちゃん』
- 7 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:51:05
-
826 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:27:51
>>823
矢内さん?
829 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:28:57
>>826
違います
831 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:36:15
>>829
違うと答えてるということは本人ですよね。
↓このレスはどうですか?矢内さんのレスですか?
>>464
>擁護するのも考えて。言葉の一部だけでこれをやるのはただの荒らし行為
832 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:38:23
>>831 あんた、まじちょっとしつこい
- 8 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:52:33
-
833 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:39:16
三題噺以外の書き込みはやめてくれませんか?
>>827さんの作品に対する意見も出せなくなります。
834 :釣れた!!!!!:2006/08/30(水) 21:39:46
>>>831 あんた、まじちょっとしつこい
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
836 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:41:20
>>831や作者当てクイズ関係の書き込みについてはスルーってことで
837 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:41:45
>三題噺以外の書き込みはやめてくれませんか?
kwsk
- 9 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:53:10
-
838 :釣れてる!!!!:2006/08/30(水) 21:43:11
832=833=836
839 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:45:02
自分が参加できない企画が続いているからこんな事をするわけ?
840 :あとはグダグダになるしかないぞおまえ!!!!:2006/08/30(水) 21:45:02
>829 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:28:57
>>826
>違います
違うと答えるということは、矢内さんがこのスレにいるってことですよね?
841 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:46:12
>>840
どうしてそんな発想になるのか教えてkwsk
- 10 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:53:50
-
842 :まだ釣れてる!!!!:2006/08/30(水) 21:46:16
832=833=836=839
843 :まだ釣れてる!!本人以外はみんな分かるんだよ!!!!:2006/08/30(水) 21:47:36
832=833=836=839=841
844 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:49:40
思いっきり見当違いな等式一杯書いて、ご苦労さん
846 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:52:57
感想や意見が出てこず、スレの方向が荒らしに向かうということは、その程度の作品だったということだと判断します。
>>831氏の心に何か響くようなモノがあれば、この流れにはならなかったでしょう。
勉強になりました。
- 11 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:55:01
-
847 :もっと食いついてきてもいいぞ!!!:2006/08/30(水) 21:54:03
>ご苦労さん
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
848 :釣れるの待ってたよ!!!ようこそ!!!!!:2006/08/30(水) 21:57:42
>感想や意見が出てこず、スレの方向が荒らしに向かうということは、その程度の作品だったということだと判断します。
>>>831氏の心に何か響くようなモノがあれば、この流れにはならなかったでしょう。
>勉強になりました。
このレスは、自分が矢内だと認めたということでよろしいですか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 12 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:01:53
- 過去ログはこちらから
29ch - 【検索】キーワード「怪談文学」を探しました
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%F6%92k%95%B6%8Aw&andor=OR&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=
- 13 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:04:18
-
>>7〜>>12は前スレ。東さんも【屁本&幽怪談文学賞6】見てるし
954 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:34:03
>>935
>今日は凄いねぇ。
矢内りんごが釣られ→「勉強になりました」発言のとこなんてほんと凄いのに、
三題噺の人たちはマイペースに話を進めてるww ちょっと手が止まったかな。
本物の「裸の女体」が目の前にあるのにポカンとしたままで、「エロビデオ」の話にまた戻っていったw
- 14 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:06:40
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>7〜>>13
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 15 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 02:32:55
- 屁の3中間集計
27名の挙げた全81篇中、重複を除くと64作品が取り上げられている。
3票:田辺「生き血」、矢内りんご「怪談サイトの怪」
2票:言之葉亭「ありがと」「ティッシュ配り」、葛木椎哉「止まない雨」「木乃伊」
田辺「あめ玉」、不狼児「マンゴープリン・オルタナティヴ」
グリーンドルフィン「げんまん」、米川京「時計」、銀峰「軍馬の帰還」
猫屋敷「怪段」、ヒモロギ「夜釣りの心得」、Firoswi「少女と過ごした夏」、きりり「よくある話」
票が集まっている作者は以下の通り。
7名:言之葉亭(一人二作品推薦は一人でカウント)、田辺
6名:不狼児、矢内りんご
5名:料理男、葛木椎哉
3名:久遠平太郎、グリーンドルフィン、米川京、銀峰、猫屋敷
2名:金魚屋、二月、ヒモロギ、Firoswi、きりり
選者セレクトと重複
不狼児「マンゴープリン・オルタナティヴ」「猫である」、言之葉亭「山中にて」「階段」
料理男「マユミ」、銀峰「軍馬の帰還」、クジラマク「生ゴムマニア」、じが「半券」、
我妻俊樹「茉莉花」、有坂「んんーげっげ」、カイロ「カーテンの丈」
久遠平太郎「いこうよ、いこうよ」、小栗四海「ブラキアの夜気」
以上
- 16 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 02:46:53
- >>7->>14を見るとこのスレ終わったな、と感じる。
何この粘着。
もはやここはオカ板より知的レベルが低い。
- 17 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 02:50:51
- すいません、三題噺ですけど、まだやってますか?
- 18 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 02:58:52
- 724 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 16:58:28
・32行
・怪談
・「猫」「下駄」「レタス」
でいきます。書けたらどんどん書き込んでください。
皆で感想や批評をしましょう。
ハードボイルドの人も書いてね。
- 19 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:00:24
- 740 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 17:10:35
カランコロン、カランコロン
なぁ猫娘、今日の晩御飯なに?
ダイエット中だからレタスサラダだけ。
そ、そんなぁ……
- 20 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:00:57
- 750 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 17:23:00
うちの猫はメスで“さくら”といった。
彼女はレタスを食べるのが好き、という変わった猫だった。
よく台所に来てはレタスをねだったものだ。
そのさくらも、つい先日鬼籍に入った。
交通事故だった。
「さくらのいない家の中は静かだね」
妻の呟きに、私は改めてさくらが死んだことを思い出した。
さくらにはもうひとつ好きなものがあった。
それは「下駄」。
彼女は私の下駄の鼻緒に噛み付いたり、爪とぎ代わりにしていたようだ。
最初は叱っていたが、中々直らないのでついには諦めてしまった。
おかげで私の下駄の鼻緒はいつも毛羽立っていたものだ。
さくらがいなくなって、初めて下駄を新調した。
真新しい下駄の鼻緒を噛まれる事はなくなったが、実に寂しいものだった。
数日後、出かけよう三和土にいくと、下駄の片方が裏返っていた。
手に取ると、鼻緒が毛羽立っている。
なぜか自然に“ああ、これはさくらが来てくれたんだな”と思った。
私は嬉しさのあまり、妻に“さくらが来てくれたよ”と下駄を見せた。
途端に妻の顔が曇る。
「あなた、それ……」と妻が指差す先。
下駄の裏側に、引っ掻き傷と何か赤黒い色がついていた。
何か文字のように見える。
それは “しね” と書かれていた。
- 21 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:01:50
- 766 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 17:39:26
レタスにペニスを突っ込んで愛猫がオナニーをしていた。
これこれと猫を叱ってレタスを持ち上げるとぽたぽたと
白濁した汁が下駄に落ちる。
何てことだこれしか食べ物がないというのに。
下駄で猫を蹴り上げようと足を上げたら深く引っかかれてしまった。
何故かその時の傷は未だに消えず血は流れ続けている。
- 22 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:02:41
- 774 :ある作家 :2006/08/30(水) 17:49:31
ある作家が、新聞紙上で自らの猫殺しを告白した。世論はその非道な行為に沸騰し、す
ぐさま厳罰に処すことを求めたが、その作家は外国在住であったため、結局はそこの政府
に下駄をあずけた形になった。だが、動物愛護先進国であるはずのかの国の政府は、なか
なか腰を上げようとしない。業を煮やした人々は、一斉にかの国の大使館に抗議に向った。 人々は、まるでレタスのように何重にも大使館を取り囲んだ。大使は音を上げ、すぐさ
ま本国に連絡した。
「なぜ、あの作家を逮捕しないのです?嫌疑は十分でしょう?」
しかし、本国の警視総監は言を左右にし、一向に対処策を出そうとしない。大使はとう
とう電話に向かって大声を張り上げた。
「いいかげんにしろ!こっちは気違いみたいな連中に取り囲まれて、うんざりなんだ!」
すると警視総監は、それに負けない大声で言った。
「うるさい!そっちを取り囲んでいるのはたかが人間だろう!こっちはそれどころじゃな
いんだ!」
「どういうことだ?」大使はいぶかしんだ。「何があったんだ?」
電話の向こうで、警視総監がゴクリ、と喉を鳴らすのが聞こえた。
「私たちも、あの作家の逮捕状を何度もとろうとしたさ。しかし、そうするたびに、どこ
からか犬どもが集まってきて、狂犬のように牙を剥きながら、パリ警視庁を取り囲むんだ。ここだけじゃないぞ。エリゼ宮殿もだ。あれは尋常じゃない。あの作家には、悪魔が憑い
てるとしか思えない……」
警視総監が話す間も、電話口から犬の遠吠えのようなものが聞こえ始めていた。電話越
しでも一匹や二匹でないのがわかる。
大使は、そういえば、と思った。
たしか、あの作家の書いた作品に「イヌガミ」というのがあった。あれは、犬の悪魔の
話だったか……。
背筋を冷たいものが走った。もう、外の喧騒も耳に入らない。
- 23 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:07:23
- >終わったな、と感じる。
>何この粘着。
>知的レベルが低い
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 24 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:09:17
- 778 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 17:55:55
吾輩は猫である。
名前はまだない。
我輩は、夜の畑にいる。
今は目の前に転がった緑色の球を狩るのに夢中だ。
左右からの攻撃に、緑球も昇天気味。
無抵抗に緑色の皮を吐き散らしながら、どんどん小さくなっていきやがる。
緑球の残りはあと少し。
さあ、とどめだ。
と我輩が最後の攻撃を仕掛けようとしたときだった。
目の前に四角い物体が落下してきた。
その物体は緑球を破砕した。
確かこれは人間とかいう奴が足につけている“げた”とかいうやつじゃないか?
ということは、奴らが我輩の狩りを邪魔したというのか。
ちょこざいな。
緑球の代わりにひっかいてやれ。
我輩は人間を探した。
どこにもいない。
ちくしょう、逃げやがったか、と、さっきの“げた”を見た。
“げた”はどこにもなかった。
そのとき、我輩の耳にある音が響いてきた。
からん、ころん、からん、ころん……。
音のするほうを見上げると、満月の空を“げた”だけが歩いていた。
我輩は、思った。
「“げた”というのはひとりでに飛ぶものなのか」
またひとつ、かしこくなった。
- 25 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:10:06
- 813 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 19:35:02
ばぁさん、今戻ったよ。
どっこらせっと。
あぁ、こりゃいかん! むごい事をしてしもうた。
暫く前からミィミィと声がしとったが、まさかこんなところに産んじょるとはのぉ。
おう、おう可哀想に。下駄で踏み殺してしもうたか。許しとくれよ。
これ、これ、そう引掻くな。
いま弔ってやるからな、ちょっと待たんか。
どこが良いかの?
なんじゃ、お前もついて来るんか。おう、来い来い。
ここじゃ、ここじゃ。ここに埋めてやろう。
ここか? ここはチシャ畑じゃ。
チシャはな今じゃレタスとか言うが、ほぉれ見てみ。茎を折るとこんな白い乳のような汁が出るじゃろ。
それで乳草、チシャって言うんじゃ。
ここに埋めてやれば、腹が減っても大丈夫じゃろ、な。
- 26 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:11:09
- 823 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:05:27
夏も終わりのある日、五年ぶりに行方不明だった猫が帰ってきた。オスのトラ猫で名前は「トラ」。
トラはわたしの鈴の入った下駄が大のお気に入りだった。
夏祭りの夜、この下駄を履いて歩くわたしの足にまとわり付いて離れなかったものだ。
五年の間に、トラはすっかり傷だらけの歴戦の勇士の風貌に変わっていた。
「あった、あった」
父が物置からトラの毛布とわたしが赤ん坊の頃に使っていたベビーバスを持ってやってきた。
レタスの柄のタオルはすっかり古びて、本物の古いレタスのように黄ばんでいる。
父はバスタブの中にそのタオルを敷き詰めた。
ミルクを舐めていたトラはふと頭を上げ、クンクンと臭いを嗅ぎながらバスタブに近付いた。
タオルに鼻先を埋めるように臭いを嗅ぎ、やがてバスタブの中におさまった。
目を細め丸くなっている。
「覚えていたんだねぇ」と母がトラを覗き込みながらそうつぶやいた。
トラは子猫の頃のように大きくなった身体を小さく丸めてそのまま眠り込んでしまった。
翌朝、トラは昨夜みた格好のまま冷たくなっていた。
「最後の挨拶にきたんだねぇ」
どこかでチリンと鈴の鳴る音がしたような気がした。
- 27 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:11:59
- 827 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 21:28:18
夢に、子猫を見た。
その夢では、猫の目鼻や全体の像ははっきりとしないけれど、ピンク色に透き通った耳だけは、やたらとはっきり見えた。その耳は、まるでレタスのように薄く、ちょっと力を入れて引っ張ったら、裂けてしまうのではないかと思えた。
出来心から、子猫の耳を軽く引っ張ってみた。そう簡単に裂けるモノではあるまいと思ってやったのだが、子猫の耳は柔らかいからか、二センチほども裂けてしまった。
子猫は特に反応はしなかったが、下駄の鼻緒のようにV字に裂けた耳は痛々しかった。
娘が騒いでいる声で、目が覚めた。
飼っている猫に、引っ掻かれたたのだという。
傷口を見ると、手の甲に、ちょうど、「人」と読めるような傷があった。
子猫の裂けた耳を思い出した。
- 28 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:13:04
- >終わったな、と感じる。
↑これワロタw
終わったな、と感じる人、始まったな、と感じる人。
両者とも、鏡に映った自分自身の姿を見ての感想と受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 29 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:13:32
- 852 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 22:35:24
私の学生時代というと、もう三十年も前になります。まだまだ「苦学生」という言葉が生きている
時代で、私も奨学金とバイト代で、なんとか学生身分を保っていました。毎日、学校とバイト先の往
復でしたから、友達なんかもできやしません。そんな四年間、私の心を慰めてくれたものといえば、
かやまつひろしの歌う「我が良き友よ」と猫のトラだけでした。
トラは、私がバイト先近くの公園で拾った猫で、親とはぐれたのか捨てられたのか、小さな体を震わ
せて、力の限り鳴いていました。その泣き声の力強さに、私は同志を見つけた思いだったのです。
その日から、トラは私のかけがえのない家族になりました。食べ物は、バイト先でもらう残飯でし
た。ひどい時には、お客さんが残した付け合せのレタスやキャベツなんかしかありませんでしたが、
それをトラと分けあって食べました。トラと分けあうと、美味いはずもないそんな残飯が、そう悪く
もないと思え、そんな夜は、ゴミ置き場で拾ったギターをかき鳴らしながら、トラと一緒に「我が良
き友よ」を歌うのでした。
- 30 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:16:09
- 853 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 22:36:24
やがて私は卒業の時を迎えました。故郷での就職が決まっていた私は、トラを連れて帰るつもりで
した。だが、その前日になって、トラの姿が見当たらなくなったのです。私は必死に探しましたが、
とうとう見つからず、私は後ろ髪引かれる思いで東京を離れました。
そして、それから三十数年。今日は私の退職の日です。大した出世もしませんでしたが、無事に定
年まで勤め上げ、何人かの部下に見送られて、サラリーマン生活を終えました。
家に帰ると、花束がいくつか届いていました。私は、うれしいような、悲しいような気持ちでそれら
を見ていました。
その時です。表で、カランコロンと下駄履きの足音が聞こえました。そして、ピンポーンとチャイ
ムがなり、妻が玄関に出ました。また、誰かの届け物かと思ったら、妻が首を傾げながら戻ってきま
した。「どうしたんだい?」と私が聞くと、「ええ、どなたもいらっしゃらないんですが、玄関先に
レタスが、一玉……」そう言って、妻は私にそれを手渡しました。私は、不思議に思ってレタスを手
に取りました。そして、そこについていたものを見てはっとなりました。
「どうやら、古い友人が来てくれていたようだよ」着いていたのは、懐かしい赤茶けた獣の毛でした。
「古いご友人ですか?」「ああ。学生時代の、唯一の友達だ」
そう言いながら、私は、頬に涙が伝うのを感じていました。
「学生時代、たった一人しか友達がいなかったが、そいつとはよくレタスを分けあって食べたものだ。
トラと言ってね……」
下駄を鳴らして奴(ヤツ)が来る 腰に手ぬぐいぶら下げて 学生服にしみ込んだ 男の臭いがやってくる
ああ 夢よ 良き友よ おまえ今頃 どの空の下で 俺とおんなじ あの星見つめて何思う
- 31 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:22:21
- 894 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:02:10
下駄の鼻緒が切れて倒れたところに、運悪く子猫がいた。
腹の下から渇いた小枝が折れる音と、水風船が割れる音が聴こえてくる。
家に帰り、汚れたシャーツとスラックスを処分し、着替えた。
シャーツを見ると、まるで赤い苣を広げたような痕がある。
視界の端にある脱衣所の鏡に、我が裸体。
腹の所にくっきりと子猫の残滓がこびりついている。
手拭で拭うが、とれぬ。
慌てて風呂にざんぶと飛び込んだところ、何故か熱湯風呂と化していた。
あつうあつつ、と飛び出したるところ、目の前に子猫がまろびでた。
今度は避けるからね、と身を翻したが、その先には戸のガラスがぴかり。
目の前で白い閃光が爆発した。
- 32 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:23:24
- 939 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:24:08
蔵に残された日記より抜粋。
『下駄にて踏み殺した猫を捌いて、其の肉を炙る。
其れをば萵苣で巻き、食す。
美味なり。』
『夜半、不思議と喉の渇きあり。
行灯の魚油をば、啜る。
思いがけず美味なり。』
家訓にある『猫を食べてはならぬべし』の意味を、ほんの少し理解した。
- 33 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:24:24
- 962 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 00:50:47
犬と散歩に出た。
道を少し行くと、レタスの腐ったの、
と思ったら、首の腐ったの。
犬は、仕事とばかり、吠える、吠える。
首が俺に言うことにゃあ、腹がすいたので、なんかよこせだと。
これも植物のうち。 履いてた下駄をやると、やな顔しやがった。
犬をよこせだとお。 馬鹿、言うない。
こいつぁ、俺の命。 愛よ。
なあ、ねこ。
俺は愛おしい愛犬の名を囁く。
ねこは キャイン、キャインとよ。
- 34 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:30:19
- 964 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:01:20
れんじ窓の外は雨です。
ただひたすらに私を打ち据える女がいます。
すでに事切れた私の肉体は、だらしなく口を開け、女のなすがままになっています。
「このっ、どろぼう猫っっ」
そう叫んだ女の形相は、鬼のようにすさまじいものでした。
そんな女の様子を眺めながら、ぼんやりと思います。あの人の下駄の音が聞こえはしないかと。
けれど聞こえるのは、私を打ち据える音と、雨の振る音ばかりなのです。
こういうのは反則かな?
- 35 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:37:33
- >>17の方へ
まだ三題噺は続いております。
出来上がりましたら是非こちらへ書き込みください。
また前スレ埋めへのご協力もお願いいたします。
- 36 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:47:11
- >>32
それ、元ネタのほうが載ってないよ。
改稿したのは別の人。
- 37 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:49:23
- >>36
本当? それは失礼しました。
889 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/30(水) 23:48:24
ソースを書き散らかすだけでは悪いので。
-----
祖父の日記より抜粋。
下駄にて殴り殺した猫を捌いて、其の肉を萵苣で巻き、食す。
美味なり。
夜半、喉の渇きあり。
行灯の魚油をば食す。
思いがけず美味なり。
- 38 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 03:51:55
- てっきりご本人が改訂されたと思っていました。
大変失礼致しました。申し訳ありません。
- 39 :17です今書き終わりました:2006/08/31(木) 04:11:23
- 天空を地獄の釜の底が蓋してるみたいに殺人的な蒸し暑さの夕暮れだった。
予備校をサボってしていたパチンコでスッカラカンになった僕は、憂鬱と苛立たしさを腹の底に溜め込んだままその坂道を下っていた。
坂の終わりにゴミ置き場でもないのに、昔使われていた黒いビニールのゴミ袋が放置してあった。
通り過ぎようとすると、それがガサリと音をたてた。
きつく縛った袋口から何かが顔を出した。子猫だった。
猫は今やっと頭だけ外に出せたようで、袋から出ようと必死にもがいていた。
この暑さのなか、どれだけの時間いたのかは分からないが、ビニールの袋の中だ、憔悴しきっているに決まっている。
(なんて捨て方しやがる)
僕は袋口を解いてやろうと手を伸ばした。
その瞬間、圧搾空気が抜けるような音を立てて、猫が牙を剥いた。細く尖った黄色い牙が見え、寸でのところで引っ込めた指先に熱い息がかかった。
猫は世界中の人を呪い殺せそうな憤怒の目つきで僕を見ていた。狂っていた。
(おいおい助けてやろう、ってんだぜ)
暑さで気の狂った猫を解放しようと、僕はその場にしゃがみ込んだ。長時間のパチンコのせいで腰が痛い。
袋は大きく膨れていた。猫のほかに何かが詰まっているのだ。
縛り口はきつく、猫は隙あらば咬むつもりで油断なく僕の指先を目で追い続けた。作業はまったくはかどらなかった。
ぽたりぽたりと汗が罅割れたアスファルトに落ちるばかりだ。
急に面倒になり、発作的に袋の中ほどを掴むと力任せに引きちぎった。
ふいに明るい緑色が路上に散乱した。レタスだった。袋に詰まっていたのは刻みレタスだったのだ。
猫は消えていた。文字通り見えない速さで道の向こうに走ったのだろう。
散乱した刻みレタスの中心にしゃがみ込んだ僕だけが残されていた。
- 40 :17です今書き終わりました:2006/08/31(木) 04:13:11
- >>39のつづき
「いけないんだー」
突然傍らで声がした。
しゃがんだまま見上げると、相撲取りのように太った中年男が立っていた。
だらしなくズボンから左半分だけシャツの裾をはみ出させていた。彼の足元からは強烈な臭いが発散していた。サラミが腐ったらこんな臭いになるのではないか。
「僕のご飯だぞ。お肉と野菜だぞ」
中年男は僕に喋りかけているようだが、決して僕を見なかった。遠い空を見ていた。夕焼けが濃くなりはじめ、世界にあかね色の帳が降りている。
「お肉はおまえが逃がした」
中年男はそこで初めて僕を見下ろした。しかし、あまりに強烈な夕焼けがバックにあり僕にはずんぐりしたシルエットにしか見えなかった。
「だからおまえがお肉になれ」
目の前が真っ暗になり、眉毛あたりと前歯に衝撃が走った。なにが起こったのかサッパリ分からなかった。
それが分かったのは男がその体躯には相応しくない敏捷さで、衝撃に飛ばされ、仰向けにひっくり返った僕の頭のほう走り寄ってきた時だ。
(下駄で蹴りやがった)
そう気づいた時には二激目が来た。
僕は一度だけ電車への飛び込み自殺を目撃したことがある。その記憶は視覚よりも聴覚に強く刻み込まれている。
ガッシャーーン。まるで窓ガラスが割れる音だ。後で人に聞くと、あれは頭蓋骨が割れる音なのだ、という。
今またその音を聞いた。すぐ近くだ。
世界が暗転した。
おわり
- 41 :17です今書き終わりました:2006/08/31(木) 04:16:23
- 37行になってしまいました。。。
失格です。
- 42 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 04:24:08
- >>32と>>37を比べると、>>32は最後の一行が蛇足だな。
言われなくても判ることを、わざわざ説明してしまっている。
状況から想像する楽しみが奪われた。
- 43 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 08:27:19
- >>42
いや、俺は最後の一行があったほうが面白い。
「家訓」をもちだしたことで、
「ああ、この家系にはまだ猫の祟りが続いているんだ」
と想像できてほんのり怖いし。
>>37はありがちな展開でしかない。
(猫を殺す→祟られる→行灯の油を舐める、は使い古されている)
状況から想像するっつっても、「へえ、そうだったの?」としかいえない。
よく言うとオーソドックス。
悪く言うとひねりが足りない。
文体でごまかした、ともいえる。
大体、>>37から「家訓で猫を食べちゃいけないってなったんだ」と
想像できる人は少ないと思うぞw
- 44 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 09:42:33
- >>39 >>40
全体的には立派な怪異譚に仕上がっているのですが、ところどころ気になる表現が見受けられます。
> きつく縛った袋口から何かが顔を出した。子猫だった。
解けないほどきつく縛った袋口から子猫とは言え顔が出せるものでしょうか?
> 刻みレタス
レタスはわざわざ刻まなくてもいいと思います。キャベツならばともかくね。
> 二激目
伝えたい気持ちはわかりますがこんな日本語はないですね。「二度目の衝撃」でよろしいのでは?
- 45 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 09:46:28
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>寝言垂れ流してないでバイトでも探せ
>粘着マジうざい。
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 46 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 09:49:50
- 832=833=836=839=841は、グループの皆さんでした。報告本当にありがとうございました。
974 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:28:37
とり上げてる書き込みの一部は俺の書いた奴混じってんだけどな。
それにどうして矢内が「裸の女体」なのか訳判らん。
975 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:29:15
>>974
きっとすぐに矢内さんですか?
ってくるぜ
976 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:32:11
いやいや、向こうで書き込み待ってると見たね
977 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 01:59:58
>>974>>975
まとめページ作ってるんで、もっと嫌らしい、嫌味なレスを残して!
978 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 02:05:07
こっちで待ってらっしゃいましたか。ご苦労様です。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 47 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 09:53:16
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>終わったな、と感じる。
>何この粘着。
>知的レベルが低い
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 48 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 09:59:16
- >>31
ど根性ガエルになりそこねた子猫の話。
言葉使いが今ひとつ統一仕切れていないため、読んでいてつっかえてしまいます。
例えば「白い閃光が爆発」というラストの表現はそれまでのちょっと古めかしい表現が
生かされていませんね。
また子猫を下敷きにしたのを音の表現だけで表すのは勿体無い。
せっかく自分の下敷きにしたのですから、その感触を書いた方がリアリティが増したと思います。
>水風船が割れる音が
このような「が」の二重使いなど注意しましょう。
>家に帰り、汚れたシャーツとスラックスを処分し、着替えた。
着替えたとあるのにその後鏡に裸体?
- 49 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 10:23:01
- 俺にとってこの世で1番恐ろしいことは
自分の目の前で妻と娘が犯される、そしてそれを見せられること。
----------------------------------------------------
場所は郊外の閉鎖された工場の中。
油の臭いが鼻をつく。
どういうわけか、俺は悪党達に誘拐されてきて縛り上げられボコボコにされて床に転がっている。
そこには10人程のいかにも悪党といった面構えのゴロツキがいた。
すると、そこに猿ぐつわをされた妻(エマワトソンという設定)と娘(12歳)が連れられてくる。
俺は狂ったように「止めろ!! 家族には手を出すな!!」と叫ぶ。
ニヤニヤと笑いながら俺の反応を楽しんでいる悪党。
妻と娘は必死で抵抗するも、屈強な男達の前には空しく、2人は両手を頭上の棒に結びつけられ吊し上げられる。
悲劇の続きはブログに・・・http://plaza.rakuten.co.jp/orenozousan/diary/200604250000/
- 50 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 10:28:02
- こりゃまた文芸色の欠片もないような貼り付け
誰かのお陰でトイレの落書きスレと勘違いされちゃってる……
- 51 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 10:34:08
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>こりゃまた文芸色の欠片もない
>トイレの落書き……
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 52 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 10:38:31
- >40は怪談か?
どこが怪談なんだよ。
教えてくれw
- 53 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 10:44:45
- >>52さん、ではお手本となるような三題噺をお願いします。
- 54 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 10:54:40
- >40には超常的なことが何もないだろ
- 55 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:18:46
- 『幽』怪談文学賞・長篇部門一次選考(ほぼ)終了
昨日、編集部から連絡がありまして、一次選考の審査結果が、約1名を除き(笑)出そろった模様です。まだ詳細はお伝えできませんが、短篇賞のファイナリストが、長篇部門でも健闘しているみたいですな。
小生は来週、メディアファクトリーに日参して(!?)、全応募作に目を通す予定です。
そのうえで9月中旬に、編集スタッフによる二次選考会をおこない、最終候補作を決定します。
ちなみに長篇部門応募者の最年少は21歳で、最高齢はなんと71歳! 総じてアッパー30の応募者が多いようです。
通常の新人賞系文学賞では、招来性といった観点から、どうしても若い応募者有利の傾向が(特に近年は)ありますが、本賞に関しては、まったくそんなことはありません!(笑)
短篇部門の全作品を通読した印象としましても、中高年の応募者の作品には、アイディアや技倆面はさておき、独特の味わいを感じさせるものが多かったように思います。
こと怪談文芸という分野では、やはり人生の年輪みたいなものが、プラスに作用するのかも知れませんね。
- 56 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:21:25
- >>54
超常的なことはなくとも、サイコな登場人物で書くというのは平山夢明などもやってますから
広義の怪談の範疇に入るのではないでしょうか?
- 57 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:24:50
- 前スレ
グダグダのまま埋まりました。
- 58 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:25:17
- 一次選考で何人残ったのかね?半分くらい?
- 59 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:25:20
- >>56
はて?
怪談とは「幽霊や化け物が出てくるもの」じゃないの?
サイコのはサイコホラーでしょ?
怪談とホラーは区別をつけないと。
- 60 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:25:57
- >>55
これ、幻妖ブログ?
71歳の長編応募者すげえーーー!
- 61 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:27:54
- >>59
ではそれで書いてここに載せて下さい
- 62 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:29:43
- 作品→肯定意見→批判意見→「書け」
この流れは駄目なんじゃないか。
「あの映画、つまんね」
「ならお前が映画を撮ってみろ」
というのと変わらん。
- 63 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:31:29
- >前スレ
>グダグダのまま埋まりました。
なかなか面白いグダグダ加減だったwwwあはははww
- 64 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:33:49
- だってここは創作文芸板でしょ? 書く人の集まる場所でしょ?
映画監督が他の映画監督の批判するようなもんでしょ?
そしたらお互いの作品を出し合ってやれるじゃないですか。
- 65 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:34:05
- 前スレ、埋め立て乙!
- 66 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:35:29
- >>64
屁理屈だなぁ。
読んで批評するだけでもいいやん。
- 67 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:39:23
- あ、ここには読むだけ様もいらっしゃるのですか? それは存じませんでした。
わたしはてっきりここはクリエーターの集う場所だと思っておりましたので、
それを前提にモノを申しておりました。
読むだけの方々の事は念頭にありませんでした。失礼致しました。
- 68 :試薬:2006/08/31(木) 11:39:57
- 64=矢内りんご
前スレ埋め埋めで今、気が立っています。
- 69 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:40:11
- 漏れは創作やらないただの怪談ファンだけど、
ここはおもろいから見てるしちょっと感想も書いてる。
へんに限定すんのはイクナイ!
- 70 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:43:20
- 頭が固い人が多いってことはわかった。
- 71 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:45:09
- 「レタスの芯と猫の毛と爪。あとは使い古した下駄の鼻緒か」
それだけの材料が必要だ、とこの本には書いてあった。
本のタイトルは『秘法・守護霊を得る方法』。
その中の一つにあった「身近にあるもので守護霊を」を試している。
材料を細かくする。
レタスの芯はフードカッターで。
猫の爪はカッターナイフで。毛は、そのまま。
下駄の鼻緒は手でほぐしていく。
『それを一息に飲んでください。そうすれば守護霊を付けることができます』
細かくなった材料をオブラートに包んだ。
ガンガン水で飲み下す。
おっと、喉に引っかかったようだ。
しまった。
分量が多すぎたんだ。
引っかかったままのレタスの芯と毛と爪と鼻緒は僕の気道を。
今、僕はクラスメイトだった真美子ちゃんの守護霊になっている。
結構快適。着替えも見ることができるし。
ただ、真美子ちゃんと彼氏の秘め事を見せられるので、ちょっと嫉妬。
あんまりあんあんぎしぎししてると、守護せずに、祟るぞ。
- 72 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 12:01:14
- >>71
守護霊ならぬストーカー霊の誕生ですね。ある意味、最強&最悪。
アイデアはお見事です。
これなら大抵の三題噺は秘術の材料と言うやり方でクリアできそうです。
それになにより楽しい作品でした。
- 73 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 12:15:24
- >>71
ワロタwwwww
そのあとにふと
「もしかしたら、自分の後ろにも」と考えたら気持ち悪くなった。
さらっと書いているので、陰湿さはなくどっちかという笑える話
に見えますが、闇が深いという解釈もできそうな話ですな。
- 74 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 12:38:00
- >>71
面白かった。
にしても、悲しいよなぁ他人のあんあんギシギシ。
- 75 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 12:54:30
- ごめ、ちょっと興奮した(´・ω・`)
- 76 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 13:44:16
- ホラ大のスレをこのまま抜かしそうだね。
- 77 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 13:53:20
- >>76
え? あらま、ホントだ。
おとろちいことやねえw
- 78 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 13:53:39
- 面白いな皆。
もっともっと読みたいぞ。
- 79 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 13:54:27
- ホラ大よりも今後の怪談の方がきっと注目されてるんだYO!
- 80 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 13:56:34
- 農業指導員として、長野県に移ることになりました。引越当日、家財道具は引越業者に
任せ、私は一人のんびり長野までマイカーでドライブ、としゃれ込むことにしました。
住んでいた町に別れを告げて二時間ほど、単調な自動車道に飽きてきた私は、急ぐ旅で
もなしと、思い切って地道で目的地に向かう事にしたのです。下りたところは、××町と
いうまったく見知らぬ町でした。農村地帯のようで、視界に入る範囲には水田と畑がある
ばかりです。私は、他に車がないのを幸いに、農道をゆっくりと走りました。ついつい職
業意識が働いて、どんな農作物を育てているのかに興味を持ったからです。私はある畑を
見て、おや?と思いました。どうやら露地栽培のレタスらしきものが植えられているので
すが、この時期にレタスの露地栽培というのは、あまりしません。何か新種だろうか。私
は車を道の端に止め、畑の方に歩み寄りました。やはり、レタスのようでした。ですが、
その球芯を見て、私はギョッとなりました。ロゼッタの上、本来なら結球しているはずの
部分にあるのが、どうみても猫だったのです。色はレタスの緑ですが、形状は猫、しかも
コタツで丸くなっている時のような、そんな形です。
私は、呆然しました。こんな植物など、見た事がありません。いや、そもそもこれは植
物なのでしょうか?だが、やはりロゼッタの部分はレタスで、猫状のものはそこから生え
ているのです。質感も植物です。ですが、表面には細かい毛が生えています。
- 81 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 13:58:12
- 「おや、どなたさんですかの?」突然声をかけられ、私はびくっとしました。背後に、老
人が立っていました。
「ああ、すみません」私は動揺したまま答えました。「珍しい植物があったので、つい」
「これですかの。これは猫苣いいましてな。この辺りでは古くからの特産品ですな」
老人は、ニコニコしながら言いました。「他所の方には珍しいですかの?」
珍しいなんてものではありません。明らかに新種です。老人は、下駄の鼻緒がないよう
な板を手にしていました。そして、「この板で猫どもが爪を研ぐようになると、収穫期な
んですわ」と言いながら、その下駄状の板をそのレタス……に近づけました。
すると、どうでしょう。球芯から手のような形の葉が二枚、するする伸びてきたかと思
うと、カリカリ音を立てて爪を研ぎ出したではありませんか。
「おうおう、こいつはもういいようじゃの」と、老人は無造作に鎌で根元から刈り取り、
背中のカゴに、ポン、と無造作に放り込みました。パサ、という妙に軽い音と同時に、にゃあ
という声を聞いた気がしたとたん、私はなんだか背筋がゾッとして、挨拶もそこそこに車
に乗り込み、その場を去っていました。
後日、思い直して××町を必死に捜しましたが、結局見つからないまま、今に至っています。
- 82 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:08:20
- 32行におさまるのなら、1レスで御願いしたい。
- 83 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:13:17
- 別にいいんじゃね?32行でも鰓出る時あるし。
作品を評価しようよ。
- 84 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:15:57
- え?32行でエラーなんか出る?
- 85 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:19:16
- あるよ。俺、それで昨日投稿あきらめた・・・
- 86 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:23:19
- ああ、わかった
Byte数をオーバーしてるね。
1レスの文字数がでかいんだよ。
1024文字までしか1レスで書き込めない。
一行40文字として、全角でフルに32行使い切ると
簡単にオーバーする。
- 87 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:28:51
- ルール追加かな。
・一行40文字
・32行、もしくは1024byteまで
読みやすさも芸の内だし。
- 88 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 14:41:28
- >>80 >>81
大変上手くまとまっています。設定が無理なく出来ています。
なぜか読んでいて浮かんでくるイメージは花輪和一の世界でした。
よく完成しているだけにラスト間近の「無造作」二連発が惜しい。
- 89 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 15:11:39
- あ、修正したはずだったのに…… orz
- 90 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 15:30:54
- >>43
なぜ蛇足かと思ったかというと、最初の一行目に「祖父の日記」とあって、
すでに「前例である」と明示されてる。そこから書かれていなくてもこの「祖父の日記」
を読んでいるのは孫であることがわかるし、孫がそれを読むというシチュエーションから
孫に起きていることが連想できる。
最後の一行は、その想像の余地が奪われていて親切すぎると思うよ。
- 91 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 15:49:10
- >>90
祖父の日記=祖父が書き残したものをたまたま読んでいるだけ
であって今も続いているとは思わないだろう。
祖父の日記を読む行為=孫が自分の身に起きているから読んでいる
というのを連想するのは無理では?
ここから見えるのは
「祖父が昔猫を殺して食って、祟られた」ことだけ。
- 92 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 15:57:00
- >>90の連想力に脱帽。
- 93 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:01:40
- >>91
無理かなあ。
たくさんあるその他の可能性を残すことで、いろいろな解釈を楽しめるじゃない。
最後の一行を加えることで可能性は絞られて話は明確になってくるけど、
その他の可能性を連想する余地は確実に減ってると思うのだが。
怪談に結論や著者の感想まで求めるなら>>32で正しいとは思うけど、
読者の解釈にゆだねられた部分が少ないのは、少々窮屈だと感じた。
>>92
ありがとう。
- 94 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:07:07
- 怪談文芸だからこそじゃないの?
フィクションとしてのエンターティメントを突き詰めると>>32の方が面白い。
単なる実録なら、原文の方が面白い。
- 95 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:45:09
-
/⌒\
( )
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |< このスレ結構気に入ってるんだからな !
( ・∀・) \_______________
) (
(__Y_)
- 96 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:48:01
- やっぱ、短編と長編の最終選考者かぶってるんだー。
誰だろ?
発表が楽しみだな。
- 97 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:53:00
- >>94
読者にどの程度依存するか、または
読者にどの程度自由な解釈を任せるかという違いか。
著者の主張を読者に与えるのが怪談文芸なら確かに>>32かも。
読者が解釈を楽しむことに重きを置くなら>>37か。
>>32のほうが著者自身の考えが決め撃ちで強調されていて、
>>37は著者としての主張は行間にしまい込んで強調しないという処理をしてる、と。
- 98 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:56:23
- 黒史郎とか飯野文彦が被ってそう。
- 99 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 16:58:21
- 屁の不狼児は幽の短編の一次通ってるんだよね。
才能あるのに落ちてるなんて幽は激戦だったんだね。
- 100 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:00:15
- 殿下blogが更新されていますよ。
うっ!
- 101 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:01:49
- >>99
才能があるのに落ちる、ではなく「落ちるべくして落ちた」
才能なんて、塵芥と一緒で吹けば飛ぶようなもんだ。
後は「運」のみ。
>>97
行間に仕舞いこみすぎても、つまんないと思うことがある。
- 102 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:04:58
- >>101
言われるまで気付かないと悔しかったりするしな。
自分で気付くと逆に有頂天になったりもするが。
最初からわかるように書いてあれば、気付かなくて悔しがるという思いはしないで済むから親切。
気付きにくいように書いてあるのは不親切。
- 103 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:06:32
- 東たんのブログを読む限り、妖怪会議も面白かったみたいだよね。
誰か行った人いますか?
- 104 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:07:25
- 不狼児のあの世界観で短編を書き上げたら凄いことになってるだとうなと
思っていたのに落ちていたとは。
一体最終候補に残っているのはどのような化け物たちなのであろうか。
- 105 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:08:52
- 怪談の怪のあとに三次に行くなんて殿下もタフだなぁ。
- 106 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:09:13
- >>32の方が、親切っぽく見えるけど
「何故蔵の日記を読んだのか?」
「何故理解をしなくてはいけなかったのか?」
「何故蔵に日記があったのか?」
「どういったことがこの家系におこってきたのか?」
など視察して楽しめるポイントが沢山残されている。
怪談掌編としては上手いもって行き方だな、と思ったんだけど。
だめ?
- 107 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:10:49
- >>103
コメント欄によると
怪談之怪と妖怪会議を
ハシゴしてた猛者もいるみたいだねー
- 108 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:13:24
- 妖怪会議も怪談の怪もどちらも今年は盛り上がったみたいだな。
くそ!来年こそは!!
- 109 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:14:07
- 来年はありませんでした。
- 110 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:14:37
- >>109
詳細きぼんぬ。
- 111 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:15:13
- 殿下に夏休みなんて無いんだね。
仕事の鬼だな、ありゃ。
- 112 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:16:23
- 今年の怪談の怪は中山一郎がいなかったから詰まんなかったよ。
- 113 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:16:24
- >>105
つーか、わざわざ当日券買って入場してるしw
顔パスじゃないのかよ!
- 114 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:17:51
- 角川のイベントだから顔パスは無理じゃね?
- 115 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:19:00
- >>112
そだね、漏れも去年のあの独特の語りを期待していたのにいなくて残念に思った。
木原さんのトークに今年は切れが無かったのも中山さんがいなかったからかも知れないですね。
- 116 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:20:36
- なんでj怪談之怪なのに中山氏は参加してくれなかったの?
幽の連載の裏話とか聞けると思っていたのに。
- 117 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:21:08
- 化野燐氏が怪談の怪に出演されなかったのは、やはり妖怪会議に出向いていたからだろうか。
昔は出演していたようだし、出来ればロフトの語りが好きだからゲストとして
登場して欲しかったんだけどなぁ。
- 118 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:22:27
- 新耳も中山がいなくなってからキーハの独走で駄目になって行ったんだよな。
- 119 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:23:36
- 怪談の怪で生木原を見た!
怪談の人だけあって人間離れしているのですね。
見た目は化け物のようだったよ。
- 120 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:25:19
- 木原さん物販スペースにいたよね。
鬼太郎みたいな髪型してた。
- 121 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:26:01
- >>110
水木大先生の体調次第ってことじゃね?
毎年いわれてるしな
- 122 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:26:53
- MFの物販のおねいさんが素敵ですた!
- 123 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:27:12
- 水木大先生を誰かサイボーグにしてくれ!
- 124 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:28:10
- 既に施術は完了しておる
- 125 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:28:31
- 怪談の怪は来年もあるのか?
- 126 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:28:58
- いや、本体はとっくに京極邸の
コレクションルームに安置されてるらしいよ。
- 127 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:29:04
- >>124
なるほど、同じ話を繰り返すのもあれはテープだからですね。
- 128 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:29:55
- 水木大先生をバカにするな!
- 129 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:30:02
- 東さん、顔パスとかそういうの嫌いなんだって。前にそう言ってた。
- 130 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:31:06
- 角川であんだけ本だしてんだから、
ずうずうしいヤシなら入っちゃいそうだよな。
- 131 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:32:04
- 寿三郎が後ろで動かしてたもんな。
- 132 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:32:19
- 怪談の怪は編集裏話とかする場所じゃないYO!
- 133 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:32:56
- ジュサブローたんのセクシイな腰つきに
しびれますた
- 134 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:33:25
- ジュサブローになら抱かれてもいいと思った。
唇もせくちー!
- 135 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:34:22
- 中山氏の話はリアルなんだよな。
誰よりも生々しい怪談を語れる人だと思う。
今回の木原は確かに冴えてなかったよね。
- 136 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:34:41
- 漏れ的には、福澤と平山いればキーハいらなかった。だから中山もいらね。
- 137 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:35:16
- 夢明たんを意識して
ちょっと力入りすぎやったね
- 138 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:35:25
- 中山氏は怪異を収集する能力が長けているのかもね。
で、木原氏はどっちかというとブローカーというか
悪徳プロデューサー気質というかw
- 139 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:35:25
- 新耳コンビは絶対必要だろ。
- 140 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:36:01
- 新耳コンビがいなくなったら怪談之怪じゃないす。
あ、代わりに福澤平山が入るのか。
- 141 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:36:37
- ジュサブローは抱かれるほうだろ。
- 142 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:36:54
- シマコたんナナたんも
よろしくな!
- 143 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:37:24
- >>140 来年あたり、まじそうなってそな希ガス
- 144 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:37:38
- 実際に行けるスポットとか体験を下に語っているのが中山の手法。
レポーターのように語る怪談は流石だと言いたい。
怪談の怪のメンバーだし、今年は彼の話が聞けなかったことを自分も残念に思っています。
まず取材ありきを常に言っている人だけあって、創作じゃたどり着けない話のネタを持ってるんだよ。
- 145 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:37:50
- 確かにシャレにならんな・・・・・
- 146 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:38:32
- ナナたんはイラネ。
- 147 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:39:30
- そーか?
幽にななたん日記読む限り、かなり面白そうだと思うが。
- 148 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:40:33
- 第二期怪談之怪メンバー予想 ※敬称略
1)京極、東、福澤、平山
2)京極、東、福澤、加門
3)京極、東、木原、加門
4)京極、東、岩井、加門
5)東、加門、福澤、岩井
- 149 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:42:41
- 加門は電波だから不必要。
話も面白いか?
- 150 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:43:13
- 6)東、木原、福澤、加門
7)京極、東、木原、福澤
8)東、岩井、加門、木原
- 151 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:43:48
- 中山さんも抜けたわけじゃないでしょう。
ただ今年は塾生の不注意で色々問題が起こったから出演を自粛しただけじゃないの?
来年は木原と中山のタッグによる凄い話が聞けると予想。
- 152 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:44:48
- ななたんはライブで力出すタイプだろ
あれを電波といったら、テレビに出てるあれとかこれはw
- 153 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:45:27
- なぜ四人限定なん?
- 154 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:45:51
- これまでの怪談之怪が4人だったから。
- 155 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:46:06
- ななたんは東の愛人で大きい顔しているだけの作家だろw
- 156 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:46:33
- 残念ながら中山はもう木原とは仕事しないそうです。
- 157 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:46:54
- いままでのメンバーで問題無いと思う。
森山氏と山田氏や唐沢氏も良いけどね。
- 158 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:47:05
- 加門粘着ちとウザイ
- 159 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:47:46
- 加門の話はきっぱりと好き嫌いが分かれそうだよな。
見える人の話っていうのは受け手によっては凄い引くわけで。
- 160 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:48:00
- 幽と屁の審査員全員、
怪談之怪入り!
とか大技かましそうな気も・・・
- 161 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:48:06
- ていうか、怪談之怪のメンバーがいつまでも
一緒にやるという確証もない(もちろん解散する確証もない)
怪談之怪から切るならだれ?となると・・・って麻雀みたい。
- 162 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:50:05
- 男と女が一緒に仕事即愛人程度の発想しかできない君は作家になるのは無理に10000貫
- 163 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:50:16
- 怪談之怪も、京極氏がいないとなると格ががくっと下がるな・・・。
- 164 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:53:57
- 梅沢氏がレギュラー入りして欲しい。
- 165 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:54:21
- でも、その京極が一番怪談的な仕事してないんだけどね。
- 166 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:54:33
- 化野氏が入ってくれないかな。
- 167 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:55:17
- >>162
有名な話ですよw
- 168 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:55:27
- >>163
確かに。
京極氏が在籍していなかったら、と考えると、、、。
考えてみりゃ、在籍してなければ幽の連載もなかったわけか?
- 169 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:55:59
- 有名なガセだねw
- 170 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:56:10
- 京極氏の仕事は「ネームバリュー」です。
名前を貸してくれてありがとう!とか(´・ω・`)
- 171 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:58:15
- あの紙芝居は来年も聞きたいよね。
- 172 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 17:59:38
- 加門が愛人だったら殿下も嫌だろ。
- 173 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:00:05
- あれはほんとによかったね。
そうか、では梅田佳声さんに怪談の怪入りしてもらえばいいんだ!
- 174 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:00:32
- 菊池たんとかゲストで出てくれないかな。
去年の有栖川たんも良かった。
別に怪談の人じゃなくても面白い話を提供してくれるのなら誰でもいい。
- 175 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:00:51
- >>173
それだ!!
- 176 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:01:49
- 正直、漏れは今年の怪談の怪で一番良かったのは紙芝居だと思う。
猫三味線のDVDも最高だった。
あれを生で聞きたいね。(3時間も掛かるけどw)
- 177 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:03:58
- 化野って誰よ?
- 178 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:09:00
- 落語とか講談とか紙芝居とかそういう所をちゃんと入れてくれるのが良いね
- 179 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:10:01
- >>177
妖怪小説書いてる小説家
- 180 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:11:34
- 怪談の怪は小説家だけで編成して欲しい。
- 181 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:13:20
- えー。それはそれでつまんなくなりそう。
- 182 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:14:08
- 化け野なんか呼んで
観客が居眠りはじめたらどうすんだ!
- 183 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:15:25
- >>182 禿同 妖怪談義の再現はいやだ
- 184 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:17:31
- そんなに退屈なのか・・・バケノたん・・・
- 185 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:20:17
- >>177
幽にも書評書いてるよ、化野燐
- 186 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:24:26
- で、大体数も出揃ったし、各作品への寸評も付いたところで……
どの作品がすき?
- 187 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:26:06
- で、そろそろ各作品も出揃い、寸評も済んだようですが、
三題噺第一弾「猫」「下駄」「レタス」、どの作品がお好きですか?
- 188 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:28:23
- 「我輩猫」と「ストーカー守護霊」かな。
- 189 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:30:57
- で、そろそろ各作品も出揃い、寸評も済んだようですが、
三題噺第一弾「猫」「下駄」「レタス」、どの作品がお好きですか?
- 190 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:33:09
- で、そろそろ各作品も出揃い、寸評も済んだようですが、
三題噺第一弾「猫」「下駄」「レタス」、どの作品がお好きですか?
- 191 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:36:28
- だから「我輩猫」と「ストーカー守護霊」だっつってんだろ!
- 192 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:38:57
- >>186 〜 >>190(除く>>188)
スイマセン。何故か見ていた画面に反映されなかったもので
連張りご容赦下さい。
- 193 :試薬2:2006/08/31(木) 18:47:35
- 前スレ埋め埋めでまだ、気が立っています。=だから「我輩猫」と「ストーカー守護霊」だっつってんだろ!
- 194 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 18:53:54
- 24時間テレビ − 恫喝シーン YouTube - Broadcast Yourself.
http://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_sort=relevance&search_query=24%E6%99%82%E9%96%93+%E6%81%AB%E5%96%9D
- 195 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 19:11:48
- 妖怪談義面白いけどな。
- 196 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 19:35:04
- 東たんは中山キーハを切るつもりで、平福を連れて来たでつ
- 197 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 19:47:43
- 中山そんなに非難されるべき人かなぁ。
怪談を愛する良い奴じゃないか。
話も面白いし。
- 198 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 00:24:59
- 幽物語賞とか幽お話賞とかにすればいい。
文学賞を名乗るのはおこがましいのでは。
幽霊話をブンガクに仕立てるのは最高級の仕事。
並の作家先生にはできないワザだ。もっとケンキョになろう。
- 199 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 00:32:38
- スマトラ地震、津波支援のあらすじ
日本>3000万ドル支援決定 韓国>60万ドル支援決定
↓
日本人に馬鹿にされる
↓
韓国>200万ドルに増額決定
↓
台湾が500万ドルと判明
↓
日本人が大笑い 韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく
↓
韓国>500万ドルに増額決定 日本人にYAHOOオークションかと笑われる
↓
韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら
日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本非難。
↓
日本>5億ドルの支援追加決定
↓
日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。
↓
韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す
↓
韓国>それならウリは5000万ドルニダと国際発表
↓
日本>すでに5億ドル支払い済み
↓
韓国>なぜかこっそり610万ドルに減額 発表もせず。コッソリ
↓
韓国>そのうえ、今現在支払ったのは300万ドルに届かず 恐らくこのまま約束不履行
- 200 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 00:51:30
- はいはい、新学期が始まりますよ。
- 201 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 01:17:33
- 三題話ってまだやってます?
よろしければ感想お願いします。
「無題」
バリバリッ、バリバリッ。
生のレタスを噛み千切るような音で私は目を覚ました。
音の聞こえてくる玄関の方に行くと、大きな毛むくじゃらの生き物が背を向けて座っていた。
「あっ!」
思わず私が上げた声に振り返ったその生き物は、猫のような目を光らせて言った。
「アッチヘユケ」
満月の輝きにも似たその魔性の瞳を見た瞬間、私の記憶は途切れた……
翌朝、私はベットで目を覚ました。
(……何だか変な夢を見たなぁ)
そう思いながら起き上がってトイレに向かうと、玄関に何か散乱していた。
バラバラになった下駄の破片だった。
- 202 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 03:07:49
- レタスを音で表している所がなかなか良い感じです。
どのような因縁からこのような事象が発現したのかあれこれ想像してしまいました。
いや、この場合、因縁などなくても良いのかも知れません。
三つのお題を無理なく物語の中に組み込み、どこにも破綻もなくまとめ上げられています。
重箱の隅を無理矢理ほじくれば、下駄がある生活様式でしたら、寝ていたのはベッドでは
ない方が良かったかも知れません。
- 203 :201:2006/09/01(金) 03:35:03
- >重箱の隅を無理矢理ほじくれば、
いえいえ、確かに仰る通りです。細部にも気をつけないといけませんね。
勉強になります。コメントありがとうございました。
- 204 :17です今書き終わりました:2006/09/01(金) 06:11:30
- >>44
超遅レスですが、ご指摘ありがとう。勉強になります。
書いている時は、自分にしか分かっていないことや、
よく考えると不自然なことを、一般的なことと錯覚してしまいがちです。
これは私の場合、ある種の「勢い」をつけないと文章が進まないため、
ちょっとした違和感に対し目を瞑ってしまうからでは、と分析しました。
この点を改善していけたら、と思います。<(_ _)>
- 205 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 08:12:58
- 別にベッドでもいいんじゃないか。
下駄を持っている人は多いし。
浴衣に合わせて履くことだって多いからね。
- 206 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 09:50:39
- まとめて拝見したので、感想連投になります。ご容赦ください。
前スレ740:
うまい!三題話のお手本ですね。特に下駄を擬音で表現するあたり、名人芸!
前スレ750:
いい話なのかな、と思うと、最後に落とすパターンの話ですね。
愛猫を失った後のさびしさと、その子のなんらかの痕跡を見つけたときのうれしいような悲しいような気分は何ともいえないものですから、
その落差で怪談にインパクトをつけるというのはある意味王道かも。
ですが、王道だけに、類話が多いため、最後の一言に工夫がほしいかなーと思いました。
また既にご指摘がありましたが、手に取った夫が気付かないというのは、ちょっと厳しい気もします。
前スレ766:
猫ってオナニーしないんですよ。犬はしますけどね(笑)
前スレ774:
風刺ですね。ニヤリとしました。個人的にこういうのは好きです。またオチもうまい!
レタスと下駄の使い方、ご本人?も言い訳されてたので、まあいいか、と。
レタスはどうかなと思いましたが、下駄の使い方は私的にはこうきたか!って感じでした。
- 207 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 09:51:16
- 前スレ778:
猫の独白の雰囲気がよく出でいますね。最後の一言が可愛くって大好きです。
この手のお話は世界観を楽しむものだと思うので、細かい指摘はなしかなー。
前スレ813:
ほんと、お上手だと思います。悲しい偶然に、おじいさんの優しさ。
特異な設定を用いずとも、物語を作ることはできる。掌編のお手本ですね。
前スレ823:
これも、特別なことはないのに、心に染みるお話でした。
レタス柄厳しいなーと思ったんですけど(笑)、でもそんなの気にならないぐらい優しいお話でした。
前スレ827:
子猫の耳がレタスのよう、確かにそうですね。こういうのが「観察力」なんだなぁと感心しました。
子猫の子猫らしい復讐。でもそれだけに猫の魔力の底力を感じ、薄ら寒くなります。
- 208 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 09:51:53
- 前スレ852-853:
レタスの年代論争が起こっていたようですけど、確かにお話の中でいつ退職とは書かれていないんですよね。
その辺を明確にすれば、あまり本筋に関係のないところでの議論を防ぐことができるんだな、と勉強になりました。
余韻の残し方が好きです。これは、ある年代以上の方でないと妙味のわからないお話かな?
前スレ894:
ごめんなさい。あんまりよくわかりませんでした。
こけて倒れたぐらいでは、洋服はそんな状況にはならないのでは?
でも、これも778と同じで、細かい設定云々を言うタイプの話ではないかもしれませんね。
前スレ939:
味があっていいと思います。スイカの怪談を思い出しました。
ただ、猫を食すべからず的な家訓が残るには、ある程度猫を食べる風習がある社会背景がないと、あまり必然性が……。
もう一行、化け猫を思わせる強烈な怪異があれば、最後がもっと生きるかな?
後、文語表現を使われる場合は、やはり時代時代の文法を研究された方がよいかと思います。
- 209 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 09:53:04
- 前スレ962:
これも雰囲気を楽しむタイプのお話ですね。
独白が、犬にねこって名前をつける性格の人らしいべらんめえな感じで、細部に気を使われているなと感じました。
こういうの、大切ですね。
前スレ964:
こういう仕掛け物、好きです(笑)
39:
一番最初の表現なのですが、ちょっと過剰に思われます。
創作をしているとこういう表現を使いたくなるものですが、話の状況規模にあった表現を使う必要があるのではないでしょうか。
それと、これもすでにご指摘がありましたが、きつく縛った袋口から子猫が顔を出す、というのはちょっと無理がありますよね。
ですが、最後の中年男の狂い具合がわけわかんなくて素敵です。
- 210 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 09:55:44
- 71:
なるほど。秘薬の材料でお題をクリアして、あとはストーリー展開する。少ない文字数を生かすには調度良いアイデアですね。
また、失敗のまぬけさが、その後の男の行動がかくあるのを受け入れる素地を作っているのが、なかなかうまい!
80:
設定がうまいなあと思いました。なるほど、これなら無理なく三つのお題が消化されている。
主人公の職業設定で、その後の主人公の行動もなんの不自然さも感じませんし。
私はこういうタイプのお話が好きなので、かなり面白く読みました。
201:
レタスのように下駄をかじる妖物。なるほど、これはうまい。
そこだけで、それが尋常ならざるもの、と上手に表現されているのですから、あえて「魔性」などの言葉を使わないのも手かな、と思いました。
却って、ありきたりになってしまう気が。
後、202さんの指摘は、やはり隅つつき過ぎるのでは?
他の方もおっしゃっていましたが、ベッドで寝ていても玄関に下駄があるぐらいは現代では普通です。
親切心でのご指摘かとは思いますが、過ぎたるはなお及ばざるが如し、ではないでしょうか。
みなさん、面白いお話、ありがとうございました。とても楽しみました!
- 211 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 10:20:06
- 206さん、お疲れさま!
こういう連投は大歓迎ですよね、皆の衆。
とても励みになりました。
- 212 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 11:34:46
- 出尽くしたっぽいし、そろそろ次のお題いく?
- 213 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 11:41:24
- これだけの秀作が出てるんだから誰かログ取ったほうがいいんじゃね?
- 214 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 11:52:46
- 異形コレクションを連想した。
- 215 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 12:04:37
- >>206 〜 >>210
この書きなれた論評は……
取材から戻られたばかりでお疲れでしょうに、痛み入ります。
- 216 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 12:30:13
- ほんと、始業式になったとたん書き込み減ってる……
しかもまともだし……
どんなけいたんじゃ、夏厨ww
- 217 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 12:36:56
- 東雅夫とニート、無職の中年しかいないスレになってしまいましたとさ。
どんとあれ。
- 218 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 12:37:36
- 大学生なので夏休みは9月過ぎても余裕であります。
- 219 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 12:43:39
- 217は始業式から休んじゃだめですよ? それから、それを言うならどんとはれ、ね。
- 220 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:07:37
- >>219
>70 :名無し物書き@推敲中?:2006/08/31(木) 11:43:20
>頭が固い人が多いってことはわかった。
- 221 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:29:56
- >>217は間違いを指摘してもらって、それを感謝すればこそ逆ギレするなんて、創作板の住人とも思えないないな。
しかも「頭が固い」ってのは、この場合だと的外れな慣用句の使い方になるしね。
困ったもんだ。
- 222 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:35:12
- >>221
はぁ?
違う人ですが
- 223 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:37:02
- 221は始業式から休んじゃだめですよ? それから、煽りに反応すれば同類ですから、ね。
困ったもんだ。
- 224 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:37:22
- と言うことにしておいてほしいそうですw
- 225 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:40:51
- という事で次回三題噺の一つ目のお題は「頭」って事でいいですか?
頭を柔らかくして取り組みましょう。
- 226 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:57:52
- 二つ目はじゃぁ「新学期」
- 227 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:58:30
- 3つめは「自作自演」でいいでつか?
- 228 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:58:43
- では三つ目は「民話」でどうです?
- 229 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:59:19
- 4つになった!
- 230 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 13:59:25
- おや、ほぼ同時ですね。早い者勝ちにしますか。
- 231 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:00:46
- 4つの中から3つ選ぶでいいんじゃないですか?
- 232 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:01:10
- なんか三つとも私怨を含んだお題ですねw
- 233 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:02:22
- 一回目の「レタス」的存在がないなぁ。「頭」と「新学期」ってある意味かぶってね?
- 234 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:04:29
- そういうのも面白いじゃないですかww <私怨
- 235 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:05:47
- >>234
うんうん、面白いw
- 236 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:05:58
- >>233
どこが?
- 237 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:07:26
- どっちも始まりって意味に取れるってことでそ
- 238 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:11:34
- もし次の三題噺があったら、一つ目を民話にするということで、どうです?
ちなみに>>228は漏れなんですけどねw
- 239 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:13:56
- あ!しばらく来ないうちにこんなことしてる!
- 240 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:28:35
- お題がたくさん集まるんだったら、共通項でくくればいいんでない?
「頭」「新学期」「自作自演」の三つは、愚痴りたいことでもあるわけでw
「愚痴」(言っても仕方がないことを言って嘆くこと)にするとか。
- 241 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 14:59:28
- 殿下ブログ頑張ってるな。
漏れたちも創作活動を頑張ろうぜ!
- 242 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:39:28
- クラスメイトの西が死んだ、と聞いたのは新学期になってからのことだった。
隣の席の森原がニヤニヤしながら教えてくれたのだ。
「あいつ、この前の登校日に来てたっけ?」
「きてたと思うぜ、確か。そういや西、リスカしてから飛び降りた、って」
別段驚きはしなかった。
西とは友達でもなんでもなかったから。
ただ、クラスの面倒くさい仕事を押し付ける奴がいなくなったのは少し痛い。
あいつの代わりになりそうなのは、と教室を見回す。
そのとき、少し遅れて教室に入ってきた大山が青い顔をしてこっちに歩いてきた。
大山は俺の前まで来ると、突然吐いた。
大音響を伴った、赤黒いゲロだった。
ゲロは俺の机を覆い隠しながら、滝のように流れ落ちた。
大蒜の臭いと、酸っぱい臭いと鉄臭さが教室中に充満する。
貰いゲロをする奴まで出始めた教室は、阿鼻叫喚の様相を呈してきた。
事の始まりの大山は、床にぶっ倒れてひくっひくひくと痙攣している。
俺は始業式をサボった。その足で街中をぶらぶらと流す。
気がつくと携帯にメールが入っていた。
森原からだった。
『大山、死んだってさ』
レスはしなかった。
次の日、学校へ行くと森原の席に白い花瓶に入った白い菊が乗っていた。
それから一年が経った。
学校を卒業して、新しい環境に俺はいる。
だが、見慣れた顔が俺のそばにある。
西、大山、森原。
気がつくと、俺の周りに群がっている。
まるで蛆虫か寄生虫のように。
俺は、うんざりしながら、次の仕事に取り掛かった。
自作自演は、まだばれていない。
- 243 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:46:47
- >>242
お見事!
- 244 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:50:40
- >>242
早さも才能のひとつだな。
でも怪談というより内容はホラーだと思った。
- 245 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:52:07
- >>242
ごめっ、最後の二行がちょっとわけわからない。
何が結局自作自演だったの?
- 246 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:53:21
- >>242は怪談だと思うよ、>>244
ホラーテイストwではあるが、怪談が持つ闇を味わえると思う。
最後をもっと物理的な恐怖にしたら、ホラーになるはず。
- 247 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:55:27
- >>245
自作自演を辞書で引くと
(1)脚本を書いた人や作曲した人が、その作品に役者としても出演したり、その曲を自分で演奏したりすること。
(2)準備から実行までのいっさいを自分でやること。
「―の計略」
主人公が自分で計画してクラスメイトを・・・ということじゃないか?
卒業して社会人になった主人公にそいつらがまだまとわりついている、と。
- 248 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 15:56:11
- その自作自演の経緯や何故そんなことを行ったのかが気になります。
- 249 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 16:00:04
- 西は自殺といっているが、本当は分からん。主人公曰く「友人ではない」
大山は胃潰瘍か何か知らないが、死亡。
森原の死因も不明。
主人公は自作自演といっている。
殺したかったから、殺したのか、常にまとわり疲れていて
ウザクなったから殺したのか。
いったいなんだ?
- 250 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 17:46:09
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>>68
>今、気が立っています。
>>70
>頭が固い人
>>193
>まだ、気が立っています。
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 251 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 17:48:02
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>>216
>夏厨ww
>>219
>休んじゃだめですよ?
>>220
>頭が固い人
>>221
>逆ギレする
>創作板の住人とも思えない
>困ったもんだ。
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 252 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 17:57:46
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>>223
>休んじゃだめですよ?
>煽り
>困ったもんだ。
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい
- 253 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 18:07:38
- 久し振りの校舎、久し振りの教室、そして久し振りの子供たち。
神妙に席についてはいるが、皆どこかソワソワとしている。
「今日から二学期だけど、みんな楽しい夏休みだったかな?」
いつまでも夏休み気分を引きずられては叶わない。しかし逆に思い出話を語らせること
で自分たちの中で過ぎ去った過去として区切りを付けさせた方が良い事もある。
教育委員会から渡されたマニュアルにはたしかそんな事が書いてあった。
廊下側の席の子供たちから順に夏休みの思い出を語らせることにした。
皆、目をキラキラさせながら語り始める。
二列目に入った。今日の朝の会はこれで終わってしまいそうだ。
「台風、沖縄のおじいちゃんちにいたから凄かった」
そうだった。今年も多くの台風が上陸し、あちこちで悲惨な水害もあった。
「でもミサイル飛ばした国で被害が出たからザマミロと思った」
え?
「あんなの飛ばしたから罰が当たったんだ」
ちょ、ちょっと……。
「もっと台風があの国に居座り続ければ良かったのに」
さて、ナーバスな問題が出てしまった。どう収拾するのが良いだろう?
「でも被災者の人たちは可哀想だったね」
当たり障りのない言葉しか出せない自分が情けない。しかし教育委員会からのマニュア
ルにもあの隣国に対する質問の対応なんてどこにも書いてなかった。愛国心云々は言う癖
にこういった事にはいつだって知らぬ存ぜぬだ。そして責任はいつだって現場の教師個人
に降りかかってくる。
こちらが自信のない言葉を子供たちは敏感に嗅ぎ分ける。
案の定、すぐさま反論が上がった。
「先生、知らないの? あんなの全部ウソっこなんだよ。あんな映像流して人道支援を期
待してやってるだけなんだから」
「そうそう、あの国の可哀想な人たちの話なんて、ほとんどが自作自演なんだってよ」
発射台に備え付けられた巨大な二段ロケット。不恰好な程に巨大な弾頭が夏の終わりの
日差しを受けて鈍い光を放っていた。そしてそれがゆっくりと目の前に広がる日本海の彼
方に向けられた。
- 254 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 18:22:50
- 風刺大好き!
というのは分かりました。
怪談ではないですな。中間小説誌に載っていそうな話。
- 255 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 18:36:38
- そだね。せめて怪談テイストはほしいね。
- 256 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 18:41:26
- 子ども達が全員亡くなっていて(バス事故とか)で、
夏休み明けに教室にやってくる。
子ども達が死んでいることを知っている教師は恐怖するが、
彼らは「あの国」のことを見てきたように話す。
「僕たちはすでに死んでいるのと同じなんだ」と教師絶望。
でもよかったかもしれんね。怪談にするなら。
- 257 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:12:03
- 最初の三題噺、言の葉亭が出してたみたいだ
- 258 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:15:31
- >>257
? 本人がそういう事言ってた?
- 259 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:17:19
- 言の葉のサイトに出てる
- 260 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:30:58
- いったけどそんな記述ないよ。
- 261 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:34:53
- 更新履歴の最初に書いてあったよ。三題噺って
- 262 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:37:42
- 昨日更新された大極宮の京極日記、
殿下ブログと対照して読むと爆笑ものだね。
- 263 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:39:24
- 鬼太郎とチシャ畑とトラ猫か
- 264 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 08:54:44
- てか自分とこで再掲か。
名無し掲示板の意味がないな。
- 265 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 10:39:44
- そんなん別にいんじゃね
- 266 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 10:51:24
- by言の葉亭
- 267 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 10:51:45
- んだんだ。
- 268 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 10:53:59
- 名前付きで投稿すっと間違いなく板が荒れるっしょ
- 269 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 10:54:15
- あいやあ、267は265への同意な。
いろんなヤシが参加したほうがおもろいし、
カミンアウトしようがしまいがかまわんとオモ。
- 270 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 10:59:43
- いいもん出してくれたらかまわん
- 271 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:04:08
- なんか短時間に擁護連投w
いや、名前がない状態での批評、というのがこの三題噺のいいところ。
肩書きや地位に関係なく批評できるわけで。
名前がわかってしまうと影響される人もいる。
(されねーよ!という人も居るが、どこかに影響はあると思う)
なので、名無しは名無しのままでやった方がいいんじゃないかと思うんだけどな。
しかし、言の葉2ちゃんに書き込みしてたのね。
それもこのスレに。
- 272 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:08:43
- コテハンで投稿しろ、とは言わんよ。
あとで自分のサイトでばらすのはかまわんのじゃね、ってこと。
- 273 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:10:51
- >いや、名前がない状態での批評、というのがこの三題噺のいいところ。
>肩書きや地位に関係なく批評できるわけで。
これには賛成なり。
- 274 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:13:31
- その後もばらすのは控えた方がいいんじゃないかな。
自己主張をすべきなのは作品だけにして。
それにここに書く場合って、書き捨てするということでもあるし。
それでも「自分が書きました」というのなら、自分のサイトだけで
やればいいんじゃないかな。
批評はBBSででもしてもらう、とか。
- 275 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:19:39
- 書き捨て? ここに書いたものは書き捨てするものなのか?
一生懸命考えて書き上げたものはそうそう捨てられないだろ。
- 276 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:22:39
- 肩書き、地位って何よ?
プロが投稿してくるとでも思ってるわけ
- 277 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:24:58
- 捨てられるぞ。少なくとも俺は。
ここのは単なる習作でしかない。
その習作を不特定多数の人に読んでもらって
批評をしてもらうのが目的でしかないわけで。
違う?
いつまでも「あの作品が〜」なんてやっていたら、
次のステップには進めないと思うね。
それに「大事な作品」だったら、ここで発表をせずに
ちゃんと持ち込むからなw
- 278 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:26:54
- >>276
屁の場合を見てみるべし。
「○○は〜」「○○だから」「○○かよ」「○○らしい」
名前を公開するという事は先入観を与えることに等しい。
それがいくら素人の作品だろうと。
もうすでに三題噺が出るたびに
「言の葉亭じゃね?」
と思って読む奴が出てくると思うぞ。
- 279 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:29:11
- それはおまいの考え。もちろんそれもあり。
いろんな考えがある。それぞれ理由がある。それでいーだろ
- 280 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:29:59
- 「人は人他人は他人」
という話ではないと思うけどね。
- 281 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:35:57
- 今頃あわてて自分のほむぺから削ってる奴いたりして
- 282 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:38:24
- 自分の流儀の押し付けはイクナイ!
それぞれ好きにやればいいにー
- 283 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:39:39
- >>281
はははは。ありそうだ(´・ω・`)
このスレの三題噺って、何の為に始めたのか?
と考えると、自分たちの地力を上げる為であったり、
お互いに刺激をしあうためであったと思う。
そのための無記名投稿・無記名批評かと。
それに「名前」が加わると、単なる馴れ合いか
叩きあいになっちゃうような気がする。
作家を志すもの、先を読んで自分を律せねばならないな。
と思った次第。
- 284 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:42:20
- てかさー、自分だけ記名で参加できんだろ、普通w
個人の裁量でいいと思うけどな
- 285 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:44:45
- >>284
what?
自分だけ、じゃなくて最初から最後までやんないほうがいいね、つー話では?
- 286 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:47:40
- 要するに、作家を志すもの自己顕示欲がないと駄目、と。
「わたしをみて!わたしをみて!わたしをみて!わたしをみて!」
「わたしをかんじて!わたしをかんじて!わたしをかんじて!わたしをかんじて!」
・・・エゴだよ、それは。
- 287 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:53:35
- >>286
そこは、「エゴ」ではなく「エヴァ」と言って欲しかった
- 288 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:55:53
- 286の言うこと、否定するわけではないんだけど、
ただ実際デビューしたり、デビュー後もコンスタントに仕事してる人って
自己顕示欲強い人なんだよねー。
まあ、今までの論議には関係ないかもしれないけど、作家を目指す以上は一応、ということで。
- 289 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:56:16
- ATふぃーるど展開!
- 290 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:56:23
- >>287
元ネタはエヴァだけじゃないぞ。
see me
- 291 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:57:50
- ATふぃーるどが侵食?
- 292 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:58:56
- 押し付けはいくない
- 293 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:59:07
- デビューする人は「なるべくしてなる」と思うよ。
自己主張しまくって問題起こしてあぼーん!する人もいるし。
自己顕示欲が強い人がデビューしている、と感じる理由。
実は「自己顕示欲が強すぎて目立った人の印象が多いから」じゃないか。
非常に奥ゆかしい作家さんも多数いると思う。
- 294 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 11:59:43
- ていうかこのスレ住人はアニメか特撮だけなのか。
- 295 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:00:43
- どうでもいいけど今度の三題噺、難しくね?
うまく作れん
- 296 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:02:16
- 響鬼に対してネガティブ発言は……
- 297 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:05:09
- >>296
殿下の夜の音撃棒が炸裂するぞ!
- 298 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:07:16
- やぱし!
- 299 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:09:07
- >>294
だからいつまでたってもデビューできません。
- 300 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:11:15
- 言っちまったよ
- 301 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:13:04
- 言っちまいやがったよ。
- 302 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:21:15
- 難しいというより、前ほど創作意欲がそそられない。
- 303 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:31:32
- >>302
同意。
なんか拙速でお題がきまったかんじするし。
もうちょっと待ってみて投稿なければ
違う題を考えたほうがいいかもね。
- 304 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:35:17
- 三題噺のお題決めって、けっこうモメたりするんだよな
次のキリ番踏んだヤシが三つ決めるとか
それこそ殿下に決めてもらうとか
なんか方法を考えた方がいいかも・・・
- 305 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:36:12
- どうせなら怪談になりえないようなお題にして、
そこから怪談にするくらいでもいいかも。
「≠」とか「∀」とかの数学記号とか
「ゾンビ」「バンパイア」などのホラー的なものとか
固有名詞とか。
- 306 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 12:38:53
- 東に決めてもらうのは賛成できない。
ここはここの住人でトレーニングしているんだから。
といっても、彼の事だから勝手にblogで出しそうだがw
キリ番はいいかも。
今300くらいだから、そうだな。
320、330、340を踏んだ人がそれぞれお題をだす、と。
320は第一のお題。
330は第二のお題。
340は第三のお題。
とか。
- 307 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 13:20:07
- 賛成も反対もクソもそこまで暇じゃないって……
- 308 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 14:18:13
- >>273
つ【超‐1ルール】
- 309 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 15:51:44
- >>308がスレを凍らせた!
超−1が初出ではないとか言い出すだけだからヤメレw
- 310 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 16:54:25
- 別に順位付けしてどうこうしようとかいう訳じゃないしな。
- 311 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 17:11:27
- ちょっとお題になりそうなのを考えてみました。
「バケツ」「ブランコ」「着物」「カブトムシ」「コタツ」
「ビデオテープ」「感染」「遅刻」「玉子」「耳かき」
なるべく関連性がなさそうなのを考えましたがどうでしょう?
- 312 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 21:22:05
- 「頭」「新学期」「自作自演」はもう出ないのかな?
- 313 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 23:03:56
- もう次行っていいんじゃん。
正直、その3つは作りづらい。
- 314 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 23:18:15
- 次回のお題「チンポ」「菊」「カレー」
- 315 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 05:40:25
- 「ブランコ」
「カブトムシ」
「ビデオテープ」
・・・に1票!
- 316 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 10:45:39
- こんな選び方では三題噺の面白みはないな
- 317 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 11:01:48
- 三題噺って、一人が全部出すものでもありものから選ぶものでもないんだよ。
いろんな人が好き勝手いうのを三つ組み合わせるから面白い。
似たテーマになってはダメ。
離れていれば離れているほどいい。前のはレタスが効いてたから、みんなやる気になったんだと思うよ。
- 318 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 13:20:12
- 1人で全部だしちゃうけど、
「薬」「髪」「戸板」というのはどうかな?
お岩さんなんだけど。
- 319 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 15:34:33
- それではこうしたらどう?
本日の午後六時ジャストに、使ってほしいお題がある人は、一つをレスする。
「投稿日」が秒単位で表示されるので、
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:00
から先着三つを採用とする。
十八時の一秒でも前のものは無効。
(例)
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 17:59:59
「にんとも」 ←無効
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:00
「なんとか」 ←採用
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:01
「かんとか」 ←採用
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:02
「なんとも」 ←採用
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:03
「にゃんとも」 ←以下無効
(例)なので「なんとか」なんて言葉を「採用」と書きましたが、、、
お題は一般名詞のみ。動詞、副詞、形容詞等は無効。
個人名、企業名等、固有名詞は無効。
方言、2ちゃん語等意味が通じる範囲が限られているものは無効。
一レスに二つ以上書かれているものは全て無効。
単なるレスと区別するため、お題はカギカッコ(「 」)で囲う。そうしていなければ無効。
こんな感じでどうですか?
- 320 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 15:58:24
- >>319
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:01
「かんとか」 ←採用
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:02
2get
名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2006/09/03(日) 18:00:03
「にゃんとも」 ←採用
こういう場合は?
- 321 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 16:19:57
- >>320出ちゃったけどお題が書いてない。
>>306にあったキリ番がお題を一個ずつ出すというアイデアは没なのか?
- 322 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 16:27:53
- 三題噺自体無理に続けなくていいよ。
- 323 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:02:51
- だからと言ってやりたいものを止めるものでもない
- 324 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:19:14
- >>321
混雑してると今から自分がするレスがキリ番を踏むか分からない。
だから、
320 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2006/09/03(日) 16:19:57
「なんちゃら」
という書き込みはなかなかできない。
キリ番を踏んだ人が後から、キリ番を踏んだからお題を書いた、と言っても第三者に証明できない。
IDがないから。
いや、別に証明しなくても構わないのかもしれんが。
漏れ的には「ちんこ」「まんこ」「うんこ」とか下ネタになりそうな言葉はNGにしてほしい。
この言葉が出たら怪談が台無し、といった怪談に相応しくない言葉は入れないほうが
いいと思う。
- 325 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:29:58
- >>324
NGワードを決めて言葉狩りを始めた時点で、企画としては終わった感じ。
誰がどうやって不快語ワードを決めるのか、その権限と正当性は、
なんて言い始めたら、もう何も出来ない。
- 326 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:31:16
- >>319
が書き込まれてから結構な時間書き込みがなかったのはお題で色々考えていたからだと思ってた。
- 327 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:33:05
- >>325
そうは言うが「う○こ」はともかく、「ち○こ」や「ま○こ」が入ったら絶対書きたくない
- 328 :324:2006/09/03(日) 17:34:29
- ふむ。なるほど。
ではお題は各自良識にまかせるとして、漏れは一応6時に書き込んでみるが、
他に誰もやらなかったら悲惨だなw
- 329 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:35:20
- >>325は何かと理由をつけて三題噺企画を潰したがってる椰子
- 330 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:35:40
- >>327
そういうときは書かなければいいじゃない。
書くのは強制じゃないんだから、書きたいテーマがくるまで書かない。
書くためにテーマを選ぶのだったら、三題噺にする意味はなくなるけど。
- 331 :324:2006/09/03(日) 17:36:24
- >>328は>>325へのレス
- 332 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:36:36
- >>329
でも、NOVAうさぎリミックスやVIPSTAR騒動の終焉に似てる気はする。
- 333 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:38:28
- >>332
kwsk
- 334 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:39:30
- だったら、毎夕六時はお題をレスする時間として、三題話の締め切りは六時から翌六時までの
24時間にしようよ。
怪談に相応しくないお題だと思えば一日待てばいい。
- 335 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:40:50
- 時間制限付きってなんかいやだなぁ
- 336 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:41:11
- ルールの厳格な適用、
黙認というお目こぼしの域を超えた暴走、
ムーブメントへの嫉妬、
関わっていた人々が飽きる、
ルールの正統性や強制を巡る対立、
そして疑心暗鬼。
仕切りたがりが細かいルールを決め始め、
自由さが失われて意欲がなくなる。
2ちゃんねるで発生する「おもしろいこと」は、
だいたいそうやってつまらないものになって消えてくってこと。
- 337 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 17:42:03
- ルールやハコを決めたがる奴に限って、
実演はしない、というのもムーブメント減衰のお約束かな。
- 338 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 18:03:41
- 取りあえずお題「煙」
- 339 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 18:04:10
- 「東雅夫」
- 340 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 18:23:46
- 脱糞
- 341 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 18:54:26
- そいじゃ「東」「雅(みやび)」「夫」でどうなん?
- 342 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 22:35:33
- ビデオテープをデッキに入れ、再生ボタンを押す。
画面一杯に雅夫の元気な姿が映し出される。
ブランコを楽しそうに漕ぐ姿。
大好きなカブトムシのゲームをしている時の真剣な表情。
遊び疲れて寝てしまった時のあどけない寝顔。
雅夫がいなくなってから何十回と見たテープだ。
内容は暗記している。
それでも私は最後にこのテープを見ることにした。
(もうすぐママも雅夫のそばに行くからね……)
そう呟いた時。
「ダメだよ! ママ!」
画面の中の雅夫が真剣な顔で私を見ている。
こんな場面はこのテープには録画されてなかったはずだ。
寝顔の場面の次には本を読んでいる場面が来るはずだった。
「死んじゃダメだよ!」
顔をくしゃくしゃにして必死に訴えかける。
その表情は生前の頃と全く変わらない。
「戻って、ママ! ママ!」
……ああ、雅夫。
もう戻れないのよ。だって、
貯めていた睡眠薬をさっき全部飲んでしまったんだもの。
もう目を開けていられない。
薬が効いてきたようだ。
ママも雅夫のところに行かせて……
「生きていて、ママ」
薄れゆく意識の中、雅夫の声と共に救急車のサイレンの音が近付いてくるのを私は聞いたような気がした。
- 343 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 22:43:12
- 多数の中から好きな言葉セレクトした三題噺書かれても……
- 344 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 22:52:52
- 「煙」 「東雅夫」 「脱糞」でやってみれば?
- 345 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/03(日) 22:53:07
- 315さんの選んだお題で書いてみました。
スレ汚しになったならごめんなさい。
- 346 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 00:29:34
- 「猫」「下駄」「レタス」でいくつか生まれただけで良しとするか。
- 347 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 00:58:57
- 偉そうなカスが多いね
- 348 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 01:21:00
- >偉そうなカスが多いね
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身のことを説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 349 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 13:27:39
- もう三題噺は終わっちゃったの?
- 350 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 13:59:28
- 夏休みが終わった。
- 351 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 14:04:31
- 三題噺、現在お題が中途半端な状態で、どれで書けばよいのか判断できない。
お題が出たら書いてみたいと思っているが、書く立場からすると自分からお題を出し辛い。
誰かがふざけずに取りまとめてくれると有難いのだが……。
- 352 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 14:10:13
- 342は「ビデオテープ」「ブランコ」「カブトムシ」で書いてるようだから
この3つで書いてみたら
- 353 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:07:58
- >>352
私も今まで見た題の中では
「ビデオテープ」「ブランコ」「カブトムシ」が
一番まともじゃないかと思います。
- 354 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:18:04
- いろいろな人がいろいろなお題を出して
そこに発生する偶発性が面白いのでは?
- 355 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:25:38
- >>354
それが理想だとしても、実際にはうまくいってないじゃん。
マジメに考えてると思えない題も多いし。
題のケテーイでウダウダやってるより、
とりあえずイケそうなお題で進めたほうがいいとオモ。
- 356 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:31:15
- 真面目に考えていないものも取り込んでしまうほどの力がない、という証拠にならね?
ていうか、急に作品数が減ったりしているのには理由があるんじゃないの?
- 357 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:37:52
- 急にもなにも
書きにくいお題だっただけでは?
そういう356はもう書いたわけ?
- 358 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:39:38
- >>355
同意。作品書いてなんぼでしょ?作家なら。
- 359 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:41:53
- うわー、いつもと同じパターンでワロスw
だったら君らもとっとと書いてどんどん出せば?
人に頼っちゃいかんよ、作家なら。
- 360 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:48:16
- >>359
だれも人に頼ってなどいないと思うけど?
いみふめー
「カブトムシ」
「ビデオテープ」
「ブランコ」
で決まりでいいんじゃネ?
- 361 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:59:55
- ていうかとっとと書いて始めちまえばいいわけで
だらだら言い訳をしているのがなんとも。
そこに来て「書いた?」「書いてナンボ」なんて
人の顔色伺って頼っているといわざるを得ないぜ。
- 362 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:02:35
- ルール作りが上手くいかないのは昨日のレスで明らか。
なら流れで自然に出てきたお題でやっていいと思う。
- 363 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:06:25
- 鏡に映った自分の顔に向かって一言どうぞ。
>>359
>ワロスw
>人に頼っちゃいかんよ
こういう意見はすべて、「人にアホという奴がアホなんだ」という真理、
ゴールデンルールを当てはめて、言ってる本人が自分自身の特性、内実を説明してくれているんだと受け取ればいい。
※該当者以外はスルーでお願い致します。
※スレ住人の皆様におきましては、そのまま創作に関する意見交換、会話をお楽しみ下さい。
- 364 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:17:56
- 盆休み。
実家でビデオテープの整理をしていたら、ラベルがついていないものがでてきた。
デッキに放り込み、再生ボタンを押す。
見覚えのある顔。見覚えのある歌。
「あ、Aikoの“カブトムジ”じゃん。懐かしぃ〜」
なんとなく見てしまう。
サビに入る寸前、Aikoの鼻がぐにゃりと広がった。
そのままノイズが入ってテープが止まる。
これはテープが黴ていたのかもしれない。
慌てて取り出しボタンを押すが、出てこない。
ヘッドどころか、ビデオ本体が壊れてしまったのか。
ため息をつきながら、テレビの画面を見た。
ブランコに乗った少女が映っている。
白いワンピース。日に焼けた小麦色の肌。
長めの黒い髪は、前に向かってなびいている。
足を後ろに振り、こぐ為の溜めを作っているところで静止していた。
何故か、この少女に見覚えがある。
「……誰だっけ?」
そうひとりごちたとき。
隣の仏間から、きぃ、きぃ、とブランコをこぐ音。
そのとき思い出した。
ああ、この子はあいちゃん。
カブトムシを昔一緒に取りに行ったことがある。
そのとき、沼に突き――。
仏間に通じる襖が開いた。
- 365 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:19:26
- あ、聞き覚えのある唄、だった。
ははは。やっぱ15分くらいで書くと駄目だね。
- 366 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:26:14
- >Aikoの鼻がぐにゃりと広がった
ここ、けっこーツボかもw
- 367 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:28:19
- >>366
ありがとw
でもこれはAikoを知らないと分かりづらいかも(´・ω・`)
後反省点は
「隣の仏間から、きぃ、きぃ、と擦れるような金属音が聴こえてきた。」
でもよかったかもなぁ。読者に想像を任せて。
- 368 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:31:18
- あ、それとなんだ。カブトムジって。or2
- 369 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:34:21
- すまん。
>Aikoの鼻がぐにゃりと広がった。から
>ブランコに乗った少女が映っている。の流れが良くわかんなかった。
気がついたら別の少女が映ってたってこと?
- 370 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:38:54
- あ、そこもだめぽだわ。
画面からAikoが消え、ブランコの少女が〜
の方がいいね。はははは。
- 371 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:41:18
- 盆休み。
実家でビデオテープの整理をしていたら、ラベルがついていないものがでてきた。
デッキに放り込み、再生ボタンを押す。
見覚えのある顔。見覚えのある歌。
「あ、Aikoの“カブトムシ”じゃん。懐かしぃ〜」
なんとなく見てしまう。
サビに入る寸前、Aikoの鼻がぐにゃりと広がった。
そのままノイズが入ってテープが止まる。
これはテープがカビていたのかもしれない。
慌てて取り出しボタンを押すが、うんともすんとも反応しない。
ヘッドどころか、ビデオ本体が壊れてしまったのか。
ため息をつきながら、テレビの画面を見た。
画面からAikoが消えており、何故かブランコに乗った少女が映っている。
白いワンピース。日に焼けた小麦色の肌。
長めの黒い髪は、前に向かってなびいている。
足を後ろに振り、こぐ為の溜めを作っているところで静止していた。
何故か、この少女に見覚えがある。
「……誰だっけ?」
そうひとりごちたとき。
隣の仏間から、きぃ、きぃ、と金属同士が擦りあう音が聴こえてきた。
そのとき、あ、と思い出す。
この子はあいちゃん。
カブトムシを昔一緒に取りに行ったことがある。
そのとき、沼に突き――。
仏間に通じる襖が開いた。
- 372 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:42:22
- 書き直した。すまん(´・ω・`)
- 373 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:43:38
- いや、短時間で書いた割にはお題も無理なく消化されてるし、キチンと怪談に
なってる。
細部を直せばなかなかの作品だと思うよ。
- 374 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:50:36
- >>373
ありがと。
基本的にアイデアが出たらすぐ書くタイプなもんで。
書くだけ書いて、後から時間をかけて修正するタイプ。
長編ならプロットをザーッと書いて、後からそのプロットを修正。
そこから書くんだけど、途中で修正する事もある。
今回はアイデアが2〜3分で出て、書いたのが10分くらい。
修正はほぼせずに書き込んでしまっただよ。
基本、怪談ってずばりをかくよりぼかした方が面白いと思うたちなもんで。
説明不足と上手くぼかすの兼ね合いは難しいね。
- 375 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:54:00
- >長めの黒い髪は、前に向かってなびいている。
こういう細かい描写が利いてるな、上手いなと思いますた。
- 376 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:56:31
- ありがとうございます。
けど、今回描写を意図的に抑えてみました。
ワンセンテンスを短く!という。
ほっぽっておくとどんどん描写を重ねてしまうもので。
怪談掌編でそれをしすぎると、怖さが薄れる気がしたんです。
- 377 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 17:47:15
- >>376 それはありますね。掌編の場合、想像の余地を残しておくのが結構重要かも。
- 378 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 18:02:57
- 要は、メリハリじゃないすかね。
細かく描写するポイントと。
ざっくり略して暗示する部分と。
- 379 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 18:11:48
- メリハリというか、
「書かなくてよい部分は書かない」
「書かなくてはいけない部分は書く」
という基本的な部分ができていないと、どんな描写も
どんなテクニックも意味を成さない。
それと読者にはある程度の誘導をしてあげないといけないから、
略しすぎや暗示のさせすぎは禁物。
- 380 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 18:22:02
- 15分かよ、、、。
本職のライターか何か?
- 381 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 20:12:18
- お題が出てから1日以上かかってるじゃんw
三つのお題が一人から出てるなら、話を完成させてからお題を出した
可能性も否定できない。
↑
こういうこと言われないために、ルール作りの必要性があるわけだが
- 382 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 20:45:28
- この三題噺は作品の優劣や速さを競うものではなく、文章を書くトレーニング
的な意味合いで始めたのでは?
ぶっちゃけ381の言うように自作自演(作品を書いてからお題を出す)したって別に誰も
困らない。自作自演した本人の経験値が増えないだけ。
誹謗や中傷を受けるかも知れないのは2chに書きこんだ時点で覚悟の上だろうし。
公平さのためと言うよりお題決定のための簡単なルールさえあればいいんじゃん。
- 383 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:12:16
- bk1からメールが来た。
何かアンケートのようなものらしい。
他の受賞者の人たちにも来てる?
- 384 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:13:38
- あ、屁から来てるな。
無職高齢者の俺には触れて欲しくない質問ばかりだ(欝
プロフィールを創作するのは罪なのでしょうか?
- 385 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:21:02
- どんな質問が書いてあった?
- 386 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:28:08
- このアンケートの答えは本に掲載されるのだろうか。
- 387 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:31:00
- 漏れ昨年入賞したけど、メール来てないよ。
メアド変えちゃったorz
悲しい
- 388 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:35:29
- >>387
殿下ブログに書き込めばいいじゃん。
- 389 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 21:53:50
- あ、登録された以外のmailは全部迷惑mail行きにしてる。。。。。。
- 390 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 22:10:29
- >>387
去年は関係ないんじゃないの?
今年出した連中だけだと思うんだけど。
しかし東。
町田康を呼び捨てで書くのはどうかと思うぜ。
- 391 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 22:43:43
- うわー答えにくい質問ばっかりだな。
- 392 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 22:49:10
- お嬢ちゃん、ブランコこぐの、上手だねぇ。
もっと 高くこげるかなぁ。
そうそう、足ぴんとのばしてごらん。 うまい、うまい。
あ、ちょっと待ってね。 おじさん、場所を移動するから。
うーん。 ミニスカート可愛いよぉ。
ビデオテープまわすけど、気にしないでね。
おじさんが個人で楽しむだけだから。
あぁ、おじさんのうちに、ハムスターいるんだけどなぁ。
君に見せたいなぁ。
え? ああ、もちろんカブトムシもいるよ。
いっしょにおじさんち、行こうよ。
- 393 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 22:51:04
- お嬢ちゃん、ブランコこぐの、上手だねぇ。
もっと 高くこげるかなぁ。
そうそう、足ぴんとのばしてごらん。 うまい、うまい。
あ、ちょっと待ってね。 おじさん、場所を移動するから。
うーん。 ミニスカート可愛いよぉ。
ビデオテープまわすけど、気にしないでね。
おじさんが個人で楽しむだけだから。
あぁ、おじさんのうちに、ハムスターいるんだけどなぁ。
君に見せたいなぁ。
え? ああ、もちろんカブトムシもいるよ。
いっしょにおじさんち、行こうよ。
- 394 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 23:09:30
- ビデオテープまわすって言うかな?
- 395 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 23:11:39
- 言うけど、ぶっちゃけ効果がないw
どうせなら
「あ、これ?気にしないで。ただ撮影してるだけだから。」
でも可。つか怪談じゃないしw
- 396 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 01:32:43
- 私が恋した空中ブランコの少年は、演技中に飛びついてきたカブトムシのせいで命を失った。
だから、私は、カブトムシを見ると、無性に気分が悪くなる。たたきつぶしてやりたくなるんだ。
先日も見つけてすぐにたたき落としてやった。レンタルショップで借りてきたばかりのビデオテープでたたき落とした。
ちょっと汚れたが、かまうものか。オスのカブトムシ。虫の息だ。靴で「にじり」と潰してやった。
硬いモノから汚い汁が溢れてくる感触がある。
ざまあみろ。
私の周りにいる男子が、何であんなモノを躍起になって探し回るのか、理解に苦しむ。何で、あんなモノが大好きなのか、理解に苦しむ。
死んだら、カブトムシになりたい、なんてヤツもいる。信じられない。
帰って、ビデオを見ると、最初の真っ暗な画面に空中ブランコの少年が映った。
少年は、かろうじて、少年とわかるほどにぐちゃぐちゃの躯だった。
彼は、私を恨みがましい目で見ると、歪んで消えた。
- 397 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 01:50:15
- ・・・ここって何人、入選者が来てるんだあ!?
- 398 :324:2006/09/05(火) 03:09:01
- 入選者には
ご要望はここに↓
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1156952305/
ってメールが来るんだ。
- 399 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 08:01:32
- >>396
ブランコとカブトムシの扱いが独特で面白く読みましたー。
ただ「空中ブランコの少年」のイメージ、
せっかくユニークなのだから、
もう少し膨らませてもいいかなと思いますた。
- 400 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 08:23:04
- 怪談にシモはあってもかまわない。
書き手の力によると思うけど。
作家は「食う」「やる」などをきちんと書けないとやっていけないぞ。
>>398
ホンマかいなwwwww
屁には出していないので、アンケートが見れなくて残念だ。
ちゅうか要望を2ちゃんで募る阿呆はあるまいて。
- 401 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 09:30:17
- 三題噺、いい作品が出てきたな。
つかレベル高過ぎで太刀打ちデキーン。
- 402 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:10:49
- 悪いが全くレベル高いとは思わない。
例えば396では同年代の男の子の間でカブトムシが流行っているという表現から小学生と思われる。
死んだらカブトムシになりたいというような発想からみても中学生と言う事はあり得ないだろう。
そんな子供がレンタルビデオのテープを持ち歩いているという状況は何かの説明がないと通常はあり得ない。
またカブトムシを踏み潰してみると判るが、汚い汁は出ない。
つまりお題を盛り込むための無理矢理感が拭いきれない。
また文体としても読点の打ち方等がおかしい。
一度声に出して読んでみるべきだと思う。
- 403 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:12:30
- >>402
>>371もぶっ叩いてくれ。
- 404 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:28:41
- 屁の受賞者アンケート答えたくない質問が幾つか。
見得で嘘書いて送るしか無いな。
- 405 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:31:20
- アンケート内容全部さらせ。
皆で創作してあげるからwwww
- 406 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:33:04
- 三題噺はそろそろ終了でいいんじゃね?
受賞者アンケートとか新しい話題も出てきたんだし。
- 407 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:34:14
- 続けても問題なかろう。
- 408 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:36:34
- >>404
喪マイもか!!
職業作家志望とか書けないもんな。
他にも何て答えればいいのか迷う質問が幾つかある。
性別から年齢から全部嘘でいっちゃいますか?
- 409 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:37:31
- 受賞者が結構三題噺に参加しているんじゃないの?
だって投稿作品のレベルが凄く高いから。
- 410 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:39:00
- 一つ質問なんだが。
メールが来たのは今年の受賞者だけ?
>>404と>>408は今年の受賞者?
それとも投稿しただけで受賞はしてない?
- 411 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:40:43
- 漏れは今年の受賞者ですよ。
- 412 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:42:28
- 受賞者も佳作は切り捨てられていたりして。
- 413 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:43:38
- >>412
そうなんじゃないですか?
受賞者コメントも入選者のみだし。
- 414 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:44:32
- 受賞者のプロフィールが明らかにされるのか。
かなり楽しみだな、皆若いのかどうなのか、何の仕事しているのかとか
分かるわけだ。
- 415 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:47:38
- 10代の書き手とかいたりしてw
- 416 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:52:10
- 殿下のblogにアンケートの話題が何故出ていないのだろう。
- 417 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:53:53
- 判ってると思うけどmailの内容、ここで明かすんじゃないぞ。
- 418 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:57:51
- >>416
受賞者コメントが入った時も何もなかったでしょ。
- 419 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 11:59:49
- 多分、あれだ。
次の幽とかの特集に使われるんじゃないのかね?
次回は「怪談文芸元年宣言!」とかそういう特集が組まれそうだし。
- 420 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:06:26
- 「読む怪談から、書く怪談へ。怪談文芸勃興」
とかなんとかいわれそうだなw
今はネットでもどこでも素人が気軽に書ける世の中だしね。
作家の特殊性は薄れてきている気がしないでもない。
- 421 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:10:44
- 次の幽が楽しみだな。
- 422 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:11:58
- 恐ろしいのは
「職業作家を目指す人が多い」
「職業作家を目指す割りに、ちゃんとした(ry」
「職業作家を目指しているのなら(ry」
ということをかかれそうな予感。
- 423 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:12:39
- >>422
そんな怖いこと言うな!
- 424 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:16:09
- 怖いというか、プロ作家や編集からは言われて当然かな。
プロを目指すなら、やって然るべき事はやっておかないといけない。
のに、アンケート程度でがたがた「嘘を書く」とかいっちゃっている時点でアウト。
- 425 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:17:57
- ニートの30代と描く勇気がありませんが何か?
- 426 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:19:24
- 描く勇気はないね。画家でもイラストレーターでも漫画家じゃないし。
- 427 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:33:57
- >>426
携帯電話からの初投稿だったのでということで
見逃してやって下さい。
- 428 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:39:33
- ニートらしく引き籠ってろ
- 429 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:42:58
- そんなニートに負けてる俺らって一体
- 430 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:46:27
- プロだから勝っても負けてもいない。
- 431 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:52:52
- ここで一句。
がんばって
賞をとっても
デビューなし
- 432 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:53:29
- プロ? だれが?
- 433 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:56:02
- そういえば、このスレってプロの書き込みとかないのかね?
- 434 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:57:43
- ニートしてるようじゃまともな小説はかけないよ。
よしんばデビューしたって、筆だけで食べていける人なんて少数だし
働け
- 435 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 12:57:53
- 書き込まないだろ、普通
- 436 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:00:09
- >>435
それこそ思い込みで、実はプロの連中が書き込みをしているスレ、沢山ありそうだけどな。
- 437 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:06:09
- プロっつっても同じ人間だしね。
- 438 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:09:30
- 考えてみれば、スレの途中に何度か正しい方向へ
修正が入ったりしてたけど、あれもしかしたら。。
- 439 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:18:03
- こんなところにプロが書き込みして何かプラスになる?
- 440 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:22:51
- わざわざ荒れた掲示板を立て直すメリットなんかないわな。
- 441 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:23:00
- ・「こいつらバ○だなぁ」と嘲笑。ストレス発散
・「こいつらまだプロになる気かよ」と嘲笑。ストレス発散。
・「こいつら真実から目を背けているよ」と嘲笑。少しは現実を見ろ、と余計なお世話
・「こいつら誘導しやすいな」と嘲笑。迷える仔羊を導くがごとく修正
・「こいつら夢見がちだなぁ」と嘲笑。少し現実を見せる為に裏事情暴露。
・「こいつらなんでこんなに自信満々なんだ?」と嘲笑。鼻っ柱を折って現実へ回帰させる
・「こいつら宣伝にちょうどいいな」と嘲笑。利用してやれと誘導
さあ、どれ!?
- 442 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:24:35
- だから来てないって。
- 443 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:24:49
- 東雅夫は時折書き込んでそうな予感はするけどな。
- 444 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:26:13
- >>443
三題噺の批評とかで、ちょっとそれっぽいのはあったよね。
プロもピンからキリまで。
幽の怪談文学賞の応募者にもプロやセミプロはいたので
ここに書き込みをしていても別におかしくは無いけどな。
- 445 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:27:22
- しかしなんでまたそんなに「プロは書き込みをしません!」と否定するのか。
なんか後ろ暗い事でもあった?
- 446 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:31:06
- 大豆とかが書き込んでても別に不思議ではない。
- 447 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:32:09
- 中山関係者は一時期このスレに確実にいたよなw
- 448 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:33:18
- 幽とメディファク、屁の関係者も絶対いたと思う。
- 449 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:34:12
- そんな中山市郎のブログから一言
>今はもうほとんどの人がパコパコとやっていて、
>まあ原稿用紙世代の人たちはその名残りで書いてはりますけど、
>全然そんなん無視した作家志望なんちゅうのも出てきていて、
>自分のホームページなんかに意気揚々と書いてはるの、
>よく見かけますけどな、やっぱり文章の、間、が悪い。
>絵文字ってなんや、とか言うてるこっちが古いのか。
>そやけど、必ずしも古いからダメっていうのも違うと思います。
>原稿用紙の文化が排除されてからいくことから、
>日本語の崩壊がはじまったのかもしれません。
- 450 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:35:12
- >>449
どこから突っ込めばいいのでしょうか?
- 451 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:35:48
- >>449
ははははははははあはははははあははははは(´・ω・`)
あなたがそれを言うか。
新耳後期の文章は(ry)。
- 452 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:36:21
- そんなことを書いたあなたの間が悪い。
- 453 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:36:49
- 中山氏は未だに手書き原稿の人らしいよね。
- 454 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:38:12
- それは木原氏でしょ?PCも持っていないらしいし。
って、新耳だとワープロっていってたな。
手書きちゃうやんけ。
- 455 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:38:54
- 文句言うなら新耳より売れる怪談を書いてみろ。
- 456 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:39:24
- >>455
いちろうちゃん、乙。
- 457 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:39:54
- 新耳後の中山は塾の授業料と幽の原稿料だけで食っていくつもりなんだろうか。
- 458 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:40:10
- あとTV。
- 459 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:41:27
- 総務Sはブログを読む限り順調にデビューへの道を歩んでいるようだね。
- 460 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:42:33
- 世の中には、速攻デビューする人もいれば、
総務Sのようにコネと努力でじわじわと進むものもいる。
頑張りたいものだ。
だが、中山っちに力があれ(ry
- 461 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:43:10
- 中山市郎ってこんなに文章下手だったのか?
何か勇気が出た。
- 462 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:44:35
- 総務のblog消えていませんか?
- 463 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:44:42
- 新耳のリライトをここでできたら面白いだろうなぁ。
だけど、訴えられそうなのでできません。
- 464 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:47:31
- 所詮あいつ等は稲川順二を妬んで騒いだ小物ですよ。
- 465 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:48:03
- 人を指導出来るタイプなのかって所からまず話をはじm(略
- 466 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:51:30
- 中山のブログって何処?
- 467 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:55:08
- 三題噺の話題はどうなりました?
- 468 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 13:59:24
- リライトは問題あるので、新耳風怪談テンプレw
・登場人物名は基本イニシャル(アルファベット一文字)。特例として実名など。
・〜である。〜た。〜言う。〜いう。〜だ。という文末を多用する。
・方言(関西弁)の台詞も多用する。
・主語と述語を少々おかしく書く。
・描写は少し判り辛く。
例:
Kさんに聞いた話だ。
Kさんは、夜中、部屋にいた。
ワープロで仕事をしていたのである。
キーをかちゃ、かちゃ、かちゃと叩く音だけが響いていた。
そのとき、背後から「ふぅ〜、ふう〜」っとまるで馬の鼻息のような音がする。
恐る恐る振り返ると、そこには真っ赤な目をした肉の柱が立っていた。
肉の柱は、ふぅ〜、ふぅ〜と息をするたびに伸びたり縮んだりした。
Kさんは気絶した。
翌朝、目を覚ますと肉の柱はなくなっていた。
夢だったんやな、なんぞ居眠りでもしとったんや、と起き上がってワープロを見た。
画面いっぱいに「肉」とタイピングされていたという。
- 469 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:01:32
- 旧耳袋みたいでつね。
- 470 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:03:04
- ・主語と述語を少々おかしく書く。
・描写は少し判り辛く。
これは重要かもしれんwwwww
- 471 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:03:56
- 変な関西弁って所も入れてくれ。
中山の方言は変だ!
- 472 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:04:36
- そんなこと言ってるとこのスレに削除依頼が出ちゃいますよ。
- 473 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:05:46
- >>468
面白い怪談話ですね。
オリジナルですか?
- 474 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:06:24
- いや、実話というか人から聞いた話です。
- 475 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:08:02
- >>474
おもしろっ!
- 476 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:09:37
- ヨタ話かもしれないですけどねw
だけど話してくれた人は結構真面目な顔して話してましたよ。
新耳風に書いたから、非常におかしなことになっていますけどwwww
- 477 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:12:54
- >>476
話の素材として面白い。
他の文体でも書いてみてくれないか?
- 478 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:46:07
- 殿下blogにアンケートが!!
- 479 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:46:37
- 本当に東雅夫って忙しいのに2ch何か見てるんだね。
それともスタッフが伝えているのだろうか。
- 480 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:47:13
- 黒史郎からの投稿だね。
これは面白い。
- 481 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:47:54
- 受賞者の中で一番黒氏が気になってた。
こんな質問だったのかw
確かに人によっては答えたくないかもwww
- 482 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:48:32
- 何だ東のブログに掲載かよ、
本には関係無いのか。
- 483 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:50:18
- つか、この質問気持ち悪い。
- 484 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:53:04
- 【Q1】いつ、どこで、お生まれですか? 性別は? 現在お住まいの都道府県は?
●
【Q2】現在、どのようなお仕事(学生の場合は専攻等)をなさっていますか。
●
【Q3】ハンドル(筆名)の由来は? 単行本化の際には別の筆名を予定されていますか?
●
【Q4】怪談大賞公募のことは、何で知りましたか?
●
【Q5】御応募の動機は?
●
【Q6】創作を始められて何年ほどになりますか?
●
【Q7】過去に受賞、入選、活字化された作品などはありますか?
●
【Q8】どういうジャンルや傾向の作品を書いていきたいと思いますか?
●
- 485 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:54:29
- 【Q9】プロ作家志向ですか?
●
【Q10】怪談大賞は上限800字の掌篇賞ですが、御自身では長篇・短篇・掌篇どの分野が向いていると思われますか?
●
【Q11】御趣味は?
●
【Q12】愛読書や好みの作家・作品は?
●
【Q13】怪談専門誌『幽』を御存知ですか? 購読されたことは?
●
- 486 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:55:47
- 黒史郎の答えはちょっと意外だったな。
もっと実録系の人だろうと予想していた。
漫画の脚本の人だったのでつね。
- 487 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:56:43
- 黒史朗は創作の人。そうとしか思っていなかった。
実録の人じゃないだろう。
- 488 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:57:47
- 当たり障りがないんだが、それとも何が聞きたんだか分からん質問というか。
学生新聞のインタビューか、これ?
- 489 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 14:58:54
- 受賞者の素顔が垣間見れて面白いと漏れは思ったけど?
- 490 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:00:16
- 柳田国男『総合日本民俗語彙』が怪の受賞者らしくていいね。
- 491 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:00:59
- 不狼児や銀峰がどんな人なのか知りたい。
- 492 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:01:36
- もっとつっこんだ質問しろよな、と思った。
- 493 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:03:14
- こんなもんじゃないの?
もっと突っ込んだ質問って例えば何があるよ?
- 494 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:04:35
- bk1で本を買っていますか?が入っていませんね。
- 495 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:07:19
- >>482
おまいは日本語が読めんのか?
「単行本化へ向けての準備作業の一環として、第4回に入選された方へのメール・インタビューを実施しました。」
- 496 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:07:44
- 漏れも不狼児は知りたい。
あと他に気になるのはクジラマク!
性別すらワカラン!
- 497 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:08:19
- 怪談とはなんですか?
怪談大賞の問題点はありませんか?
作品集への意見はありませんか?
審査員へのメッセージをどうぞ
屁で本を買っていますか?
これくらい聞かないと。
- 498 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:08:31
- 結構若いんだな黒氏。
- 499 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:09:23
- 怪談とは何ですかは凄い答えるの難しいだろ。
怪談の怪のメンバーでも答えられるかどうか。
- 500 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:10:10
- 怪談大賞の問題点はありませんか?
作品集への意見はありませんか?
あのさー、みんなで作る同人誌じゃないんだからさー。
それとも、雑誌アンケートかなんかだと思ってるわけ?
- 501 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:10:26
- 作者のプロフィールを明らかにするのが前提の質問じゃないの?
- 502 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:10:50
- 【Q13】怪談専門誌『幽』を御存知ですか? 購読されたことは?
●立ち読みで済ませています。文学賞の件はネットで見れるので。
○○書店でページに折り目をつけたのはわたしです。ごめんなさい。
ダヴィンチの怪談之怪もネットです。
というやつはひとりもいないだろうな。
嘘こいてでも「知ってます!」と書きそう。
- 503 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:11:12
- 本への意見は編集者としての東の一存に任せたい。
ジャンプみたいに読者アンケート主義にすると碌なことが無いぞ。
- 504 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:12:04
- 東一人の采配だと、また売れなくなる恐れが。
新しい空気を入れないと、閉じた世界になりそう。
- 505 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:13:11
- P社にも編集くらいいるだろ。
- 506 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:13:20
- またって何よ、またって(嗤
こういう知ったかちゃんが一番困るのよねー。
売れない本ばっか出す編集者が、あれだけ次から次単著出せると思ってるの?
困ったもんだねー。
- 507 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:13:47
- そりゃ読者の意見に風見鶏した雑誌も潰れるけど、
読者の意見(要望)を蔑ろにした雑誌も早晩潰れる可能性がある。
- 508 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:15:01
- 殿下は2ch見てるからいいんじゃないの?
- 509 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:15:14
- したり顔の>>506もはずかちぃ(´・ω・`)
それしか反論できないのもはずかちぃ(´・ω・`)
- 510 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:15:54
- >>508
確かに、これだけ意見に応えてる人はいないかもねww
- 511 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:16:41
- そういう反応しかできない>>509もはずかちぃ(´・ω・`)
- 512 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:17:01
- 本の方向性は既に決まっているし、屁賞もこのままでいいと思う。
今のところ気になるのは本の値段と装丁だけだな。
出来れば最初から文庫で出て欲しい。
- 513 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:17:27
- >>509
だったら、書いておこう。
「もう少し、いらない企画を潰してくれ」
「加門七海フィーチャーを減らして、他の企画をしてくれ」
「巻頭グラビアも要らないので、同じカラーならレア怪談古書や図版にしてくれ」
「幻想系のメンバー以外も増やしてくれ」
- 514 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:18:41
- 屁賞はあと権威が欲しいな。
受賞したら、それなりの権威が付くくらい。
これから作品集も出るし、P社もバックに付くから簡単でしょ?
- 515 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:19:18
- >>513 お客様の大変貴重なご意見として承ります。
- 516 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:19:58
-
怪談大賞の問題点はありませんか?
文字カウント出来る機能を付けて欲しい。
投稿前に確認できると楽です。
作品集への意見はありませんか?
イノモケみたいにでかいくて高い!本にはしないで下さい。
- 517 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:20:35
- >>513
>「加門七海フィーチャーを減らして、他の企画をしてくれ」
言われてみれば、東・加門本だよな。
もっと京極をフィーチャーしてくれよ。
- 518 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:20:38
- 屁賞はお祭りだからね。
気軽にあの長さで投稿出来るから面白い。
- 519 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:21:15
- 京極は動かすの難しいだろ。
- 520 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:21:39
- そうか?怪談之怪のメンバーだろ?
なんで難しい?
- 521 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:21:50
- 文字カウント出来る機能を付けて欲しい。
投稿前に確認できると楽です。
カウント用のフリーソフトがあります。
創作板の住人なら、それぐらい自分で用意しましょう。
イノモケみたいにでかいくて高い!本にはしないで下さい。
投稿数を考えても、なりようがありません。
- 522 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:22:17
- Flackさんが探されてる!!!
はてなでブログ書いてるの知ってるけどこれって教えてあげるべきなのかな?
- 523 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:22:48
- 教えてあげれば?
- 524 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:22:57
- 帯を京極夏彦に書かせてください。
それだけで買う人がいる筈です。
- 525 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:23:25
- >>521
てか、カウントしなくてもbyte数ですぐ分かるでしょ?
儲けを出す為なら、値段を吊り上げる。
資本主義の光と闇。
- 526 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:23:44
- 薄利多売の儲けの道もあるんだぜ。
- 527 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:24:02
- 多売は無理だろ。この本じゃ。
- 528 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:25:40
- Flack氏、何だか迷子の呼び出しみたいでちょっと恥ずかしいよな。
- 529 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:25:47
- 確かに加門のインタビューなんかはいらないなぁ。つまんね。
京極が無理なのは、京極の最近の作品数見ればもう小説書けないのは(ry
幽の小説はビッグネーム主義みたいだけど、一編ぐらいは新人から中堅どころを入れて、
創作怪談の新展望が見えるような構成にしてほしい
- 530 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:27:06
- 東・加門本じゃなくて、どっちかというと普通の文芸誌みたいになってほしい。
- 531 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:27:23
- 超怖や新耳読者も注目しているようだし、意外と売れちゃうかもよ。
- 532 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:28:09
- 加門は東の愛人だからガチ。
あんな才能も無いつまんない女の文章なんか掲載するなよ。
尼の書評を読んでみろよなwwwww
- 533 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:28:56
- 儲けを出さない=悪というのが資本主義です。覚えておきましょうね。
- 534 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:29:45
- >>531
それが加わっても買う人は少ないだろうなぁ。
素人の文章なんぞ金出して読まなくても、ネットで読めるし。
ただ、プロの書き下ろしなんかをつければ、なんとか。
- 535 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:29:59
- 加門粘着、乙
- 536 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:30:52
- >>534
超怖は?
- 537 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:31:48
- 大丈夫だって新耳の文章も素人レベルですから。
- 538 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:34:22
- 個人的「幽」要らんもの
・グラビア
・ネームバリューだけの(一応)怪談小説(といわれるもの)
・加門対談
・短歌
・神社探訪
・実録系は減らす
・太田垣
対談ものならもっと長く。
ロングインタビューにした方がいい。
そして加門だけをインタビュアーにしてもつまらない。
別の人がやるべき。聞き役として上手い人。
- 539 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:35:51
- 加門を外せ。
新耳の二人もいらん!
京極をもっと上手く使うんだ!
グラビアは雰囲気が出てて良いと思う。
- 540 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:37:23
- >>538
ほんとに個人的な要望だなw
俺が愛読してるものばかりだぞ
- 541 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:37:32
- 殿下も加門を愛人になんて
趣味悪いでつね。
- 542 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:38:09
- どうしても愛人にしたいやつがいるらしいww
- 543 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:38:21
- 中山氏が浮いていると個人的には思うのであります!
お前はコンビニ本にでも書いている方がお似合いだと言ってやりたいのでありまっす!
- 544 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:38:54
- 意外と京極好き多いんだなぁ。
俺的にはもう終わった作家だと思ってるんだが。
- 545 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:39:00
- ※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。
- 546 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:39:11
- >>540
だから個人的な要望ww
小説もっと読みたい。ビッグネームじゃなくてもいい。面白いものを。
あと太田垣はMFがらみだから外しづらいだろうけど、好きじゃないんだよなぁ。
こうなんてーの?
「あたしは人と違う視点を持っているの」みたいなくらたま風の臭いというか。
- 547 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:39:54
- 加門のページを削って新人を入れたほうがよくね?
- 548 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:40:00
- 新耳コンビの企画は確かに浮いてる。
この二人のページの分漫画を増やすべき。
- 549 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:40:03
- ういてるのは太田垣。おもしろいが、あれはどうみても怪向け。
- 550 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:40:33
- あと実録は減らしていい。
福澤、平山、小池、安曇、工藤でいい。
後は紙資源の無(ry
- 551 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:40:37
- 意外な作家に怪談を書かせてみると案外いいのかもね。
- 552 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:41:28
- 有栖川の怪談、むっちゃいいもんな。
ミステリよりも全然おもしろいぞ。
- 553 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:41:34
- >>551
それをするとすぐに「怪談文芸作家」というレッテルをいただくので、ノーサンキュー
な作家も多かろうて。
- 554 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:41:55
- 小野、綾辻、有栖、京極と名前はごうかで作品もいいけど
いまひとつ活かしきれてないというか
- 555 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:42:48
- 有栖川の怪談があの中では一番面白いと思う。
もっとページ数を増やしてくれ。
- 556 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:43:08
- えー、小説で残して欲しいのは
小野、綾辻、有栖川、恩田で一つ。
加入させるなら、朝松健とか?
- 557 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:43:25
- まあ、これだけ人によって「いる・」いらない」が別れるってことは、それだけ幽の間口が広いってことじゃない?
- 558 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:43:29
- 菊池入らないかなぁ。
- 559 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:43:38
- >>554
あのクラスは、
作品書いてもらうだけで大変みたいだよ。
- 560 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:43:48
- 悲しいのは加門。
便利に使われているのに、小説は書かせてもらえない、という。
- 561 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:44:14
- 岩井志麻子が入って欲しい。
加門外して岩井に仕事まわせ。
- 562 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:44:19
- >>557
困るのは要らない人が多いことかもしれんよ。
- 563 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:44:29
- >>556
>加入させるなら、朝松健とか?
絶対ありえんだろw
- 564 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:44:38
- 朝松はだめすぎでしょう……
- 565 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:44:56
- えーなんで?朝松好きなんだが。
- 566 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:45:03
- 怪談の怪で思ったんだが森山東って結構いいかも。
でも新人だから無理か。
- 567 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:45:32
- >>566
次回の幽でデビューという噂。
・・・噂ですが。
- 568 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:45:43
- まあ、誰入れるかはともかく、新人・中堅枠を一つほしいよね。
毎号人が入れ替わっていいから。
- 569 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:45:46
- 殿下と朝松が犬猿の仲なのは有名な話でそ
- 570 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:46:07
- そうなのか。何で犬猿なの?
- 571 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:47:16
- >>569 幻文関係者には有名だろうけどねw 普通は知らんよ。
- 572 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:47:20
- 殿下にかぎらず、
朝松たんはあちこちに噛みついて敵が多いんだよな。
- 573 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:47:35
- 小説はそろそろ新しい人を入れてほしい。
福澤・加門・平山にもたまには小説書いてもらえばいいのに。
- 574 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:47:54
- 森山東ねぇ。怪談の怪の話はよかったんだけどねぇ。小説はねぇ……。
- 575 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:48:35
- だからこその幽文学賞じゃないの?
新人連載が次号から開始。
案外黒史郎だったりしてw
- 576 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:49:16
- >>575
それはありうる。でプレッシャーに負けて消えていくやつもでるだろうな。
- 577 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:49:27
- >>574
だからこそ、小説じゃなくて京都の怪談レポの企画とかをきぼんぬ。
中山の代わりに是非。
- 578 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:50:12
- 幽怪談文学賞から自動的に何人か新人が抜擢されるから
これ以上書き手を別のところから探したり見つけたりする必要は無いでしょう。
- 579 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:50:42
- 実録に平谷美樹と大迫純一をいれて、新耳コンビを切る、と。
- 580 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:51:10
- >>577
東さんは森山氏に好意的みたいだから
現実味はありそうだよね
- 581 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:51:10
- 当然掲載はあると思うけど、連載は厳しいんじゃないかなぁ。
今の小説連載陣、好き嫌いや毀誉褒貶はあるけど、
プロ中のプロって人たちなんだから、新人の小説並べると悪目立ちしそう。
- 582 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:51:12
- 次の入選者インタビューは誰なんだろう。
クジラマク氏だといいんだけど。
- 583 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:52:00
- >>577
それだっ!
- 584 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:52:11
- >>579
それだ!!
- 585 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:52:21
- >>578
老害作家を切って、新人を増やしても今度は部数が伸びにくくなる。
新人は入れて1〜2名じゃないの?
- 586 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:53:30
- 今の連載陣を老害という喪前の年は中学生ぐらい?
- 587 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:53:34
- >>579
その二人入れるならさすがに現状維持でよくね?
- 588 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:53:46
- >>579
出版社を考えたら絶対ないだろw
今の扱いだって、新耳コンビには
かなりシビアに見えるけど
本当ならもっと大々的に起用してるでそ?
- 589 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:53:57
- 森山東は小説よりああいったルポの方面で案外才能を発揮するタイプなんじゃないか?
京都の色町の怪談を京都弁でやってくれ。
- 590 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:55:56
- 黒史郎は新しい連載陣に入りそうな気がするんだよな。
幽と屁とダブルで残った作家だしインタビューにもプロを視野に入れていることを
明言している。
それに受賞者の中から第一回目のブログ掲載に選ばれたというのも怪しい。
- 591 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:56:03
- 平谷、大迫、加藤、さたなあたりを
入れてないとこが「幽」の見識だと思ふ
- 592 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:56:48
- >それに受賞者の中から第一回目のブログ掲載に選ばれたというのも怪しい。
到着順じゃないの?
- 593 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:57:30
- >>591 禿同
- 594 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:58:09
- 岩井姐さんは入って欲しいなー。
- 595 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 15:59:27
- 次回「幽」の企画。
「新耳袋を作った男たち」
・新耳袋の歴史
・ロングインタビュー「新耳袋は未来へ飛翔する」木原浩勝(聞き手・東雅夫)
・対談 「僕は一番新耳袋を上手く扱えるんだ」木原・中山・平谷・大迫・丹治
・恩田陸×加門七海「新耳袋に萌えるわけ」※対談
・稲川×北野誠×竹内「新耳と僕たちの微妙な関係」
- 596 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:00:20
- >>591
単なるネームバリューかと思う。
- 597 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:00:23
- >>595
何だその嫌がらせはw
- 598 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:00:43
- >>595
それ3号でやりましたがなw
- 599 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:01:04
- 稲川×北野誠×竹内「新耳と僕たちの微妙な関係」
これだけ読みたいかな。
- 600 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:01:37
- >>598
そろそろ新耳を持ち上げておかないと、幽とMFの不良債(ry)になるからなぁ。
- 601 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:01:58
- >>595
そんな企画だったら買いたくないぞ。
- 602 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:02:05
- >>596
安曇なんかネームバリューないに等しいじゃん。
でも内容がいいから連載になった。
そういうことでそ?
- 603 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:02:10
- >>596
ちがうだろ。
実力つか文章力の差だとオモ。
今の実話連載陣にくらべるとお粗末な人達。
- 604 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:02:33
- マガジンの漫画家あたりにコミック化を依頼して欲しいw
「新耳袋を作った男達」
「俺を殴ってみろ!」という感じでwwwww
- 605 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:03:02
- 中山は落語の方面へ旅立ちました。
もう怪談は既に卒業してるんですよ。
だからおまえ等作家を目指しているなら塾に入りなさい。
- 606 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:03:10
- >>604 幽には載ってほしくないけど、微妙に面白そうだなぁ
- 607 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:04:23
- さたなは幻想文学で・・・いやいうまい。
平谷は賞を取っているのに、いやいうまい。
加藤は平山がいるからいらない子。
大迫は新耳と(ry
- 608 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:06:14
- 安曇を入れる前ににしうらわを入れるべきだったのでは?
ねえ?木原センセ?
- 609 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:07:23
- >>607
書いてる物の質をみれば歴然じゃないのw
新耳コンビにも文章は書かしてないしな
そのへん幽の姿勢は徹底してる希ガス
- 610 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:08:47
- 書いているものの質。
へえ。
- 611 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:09:41
- >>609
幽、というより東氏の姿勢、だな。
編酋長権限という。
- 612 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:12:01
- 加門対談が別に無くてもいいと思うんだよね。
- 613 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:12:49
- 読者にこびず、ハードコアな雑誌にして欲しい。
- 614 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:13:36
- やとわれ編集長って、どのぐらいまで権限あるんだろ?
- 615 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:17:22
- >>614
うーん。そうだなぁ。
通常は普通の変酋長程度の権限はあると思う。
ただ、出版社からの命令には絶対逆らえないだろうな。
- 616 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:20:09
- 社からの命令に逆らえないのは誰でも一緒ですよ。
- 617 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:22:15
- すいません、三題噺ですけど、まだやってますか?
- 618 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:23:02
- いや、通常レベルじゃなく。
普通は上からの命令とかあっても、結構現場の裁量で進めちゃうじゃん。
ある程度は聞いて、ある程度は無視するとか。
そうしないとこまったこともあるしw
だけど雇われはそんな融通を利かせられないだろうな、と。
- 619 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:24:51
- MFも任せれる人材じゃないと、外部の人間に編集長なんてさせないと思うよ。
よっぽどのことがない限り、一任かもね。
- 620 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:25:54
- 意外とフリーの変酋長とか雇われ変酋長いるぞw
他雑誌を調べてみるとよろし。
- 621 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:26:45
- 三題噺、投稿すればよいのではないでしょうか。
- 622 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:32:38
- >>621
そうだね。出すのは自由だ。
一般的な会社の場合。
・社内の人間は失敗をしても、数回は挽回のチャンスを与えられる。
・雇われ(契約社員とかも含む)は一度の失敗で首切り可能。
この差は大きい。
外部から入ってきた人には会社は保障をしなくていいのがでかい。
そして必要に応じて好きに扱える。契約延長だろうが、首切りだろうがね。
あと、契約内容は結構シビアにできるし。雇い側の方がクライアントなんだから。
正社員の場合、雇う側、雇われる側に規定があって、おいそれと首切りしていたら
訴えられるだろうからなぁ。今の時代。
まずメリットはそこにある、ということだね。
作家だってある意味フリーなんだから、仕事を回してもらえなくなったら終わり。
何事も人間関係からだね。ああ、怖い。
- 623 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:50:08
- ガチャ
||\__∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||ー-|( ) < あ…ドレッシング切らしてたモナ |
||||llと ○ )フ \_____________/
||-'~|| | |
||/ (__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| そんな時こそ僕たち マネヨーズを! |
\_ _____ _____ __/
∨ ∨ ∨
[lllll]
/ \
( )
从 | |
||\___∧_∧. [lllll] | | [lllll]
||ー-|_( ´Д)、,, / \ | | / \
||||lll|_( ○ つ,フ (・人・ ) (・∀・ ) (・∀・ )
||-'~|_| | | ) 、 , ( ) 、 , ( ) 、 , (
||/ (_(__) (___(__) (___(__) (___(__)
- 624 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 16:50:45
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 良質のタンパク質タプーリ! 濃くて. |
| 薫り高い純正マネヨーズをどうぞ! |
\_ _____ _____ __/
∨ ∨ ∨
[lll 三 lll]
/ \ / \
(( ; 三 ,,))
ヽ ( / ミ
||\___∧_∧ [lllll] キ .メ ./ [lllll]
||ー-|_(; ´Д)、,, / \ 乂 ノ / \
||||lll|_( ○ つ,フ (((・人・* ) (・∀・* ) (((・∀・* )
||-'~|_| | | ) (⌒))) ) (⌒))) ノ つ つ ))
||/ (_(__) (_ノ⌒ ̄ ((__)⌒ ̄ (((⌒ノ⌒(_)
- 625 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 18:53:48
- 今更だけど、>>402のような批評はいいですね。
なるほどと納得できる。勉強になります。
痛いところを突かれた、という感じ。
というか、やはり小説は、短くても時間をかけて推敲しなきゃいかんなと思った。
- 626 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 20:13:18
- >>621
そうそう。
ここって創作モードの時と雑談モードの時とあるからな。
また創作モードになれば感想も来るだろうし、
気にせず書いたら投稿していいんでないの?
- 627 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 23:17:42
- 今の三題噺のお題って、どれがホントなの?
- 628 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 23:36:00
- 改めて、お題出してみる?
- 629 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 23:38:33
- >>627
カブトムシ
ビデオテープ
ブランコ
ですよね。
- 630 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 23:40:41
- インタビュー二人目出てるね。
- 631 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/05(火) 23:52:00
- ご高齢ですね。
年金生活かあ。
- 632 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:11:05
- なかなか面白いね。
屁の賞は幅広い年代の書き手がいるのがわかる。
- 633 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:11:45
- よっちゃんさんだ!!!!
凄い!
この人の作品スキなんだよなぁ。
- 634 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:14:34
- 渋い書き手だな。
凄い頑固そう。
- 635 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:14:44
- お達者倶楽部。
- 636 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:16:27
- あの年でネットで文章を投稿するのも凄い話だな。
- 637 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:18:28
- 今は国営放送でお年よりむけのPC講座的番組をしているから、
少しやる気があればすぐに覚えられるよ。
現に周囲のお年よりはPCユーザーが多くて、blogなんてやっている人多いしw
時間はあるからね。
- 638 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:25:48
- プロ目指せばいいのにもったいないな。
- 639 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:26:01
- っていうか、今の還暦って久米宏、吉田拓郎ぐらいの感じだろ?
パソコンぐらい使えるだろwww
- 640 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 00:27:44
- 殿下ブログでも高齢者の応募を歓迎みたいなコトが書いてあったね。
あんがい受けるかも知れないね。
- 641 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 02:59:01
- キィーッ、キィーッ、キィーッ、キィーッ……。ブランコの軋む様な音で目が覚めた。
いつの間にかソファーに座ったまま眠ってしまったらしい。時計を見るともう午前二時を
少し回っている。
なんだろう? 不快な音の源を探すべくリビングを見渡して気が付いた。
そうだった。マンションから持ち帰った古いビデオをDVDにダビングしていたのだ。
見ると案の定ビデオデッキが回転出来ずにキィーキィーと悲鳴を上げていた。
随分昔友人から貰い受けたテープだったからカビが生えていたのかもしれない。
エジェクトボタンを押してもキュルキュルッと音を立てるだけで吐き出されてこない。
取り出し口を指で押して開き、もう一度エジェクトボタンを押してみる。
中で気持ちビデオテープが持ち上がっているのが見えた。指を突っ込み、爪を引っ掛けて
持ち上げると、まるであかんべぇをするようにテープが途中まで出てきた。
こうなっては仕方がない。意を決してテープを外に引き出した。テープがデッキの内部に
絡み付いている。レターラックのところのハサミを取ってきてテープを切ると、もう片方
をゆっくりと引っ張り出す。テープがヘッドに絡み付いてカシャカシャと音を立てた。
何かの音に似ている。そうだ、息子が飼っていたカブトムシが夜中になるとプラスチックの
飼育箱を這い回る時にこんな音を立てていた。
最初はスムースに、そして途中つっかかりながらも何とか全部を引き出せた。
どうやらラスト間際で巻き込んでしまったようだ。運が良ければ……。
- 642 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 02:59:53
- >>641つづき
さっそくダビングしたHDDの方を再生してみる。
ダビングを繰り返され異常に肌色の悪くなった女優が両足を大きく開き身体をくねらせる。
今や一端の文化人気取りの女優だった。昔はこんな無修正ビデオにまで出ていた癖に……。
じっくり観るまでもない。内容は熟知している。迷わず再生速度を最速にした。
腰を慌しく上げ下げし、上になり下になりと、早送りの秘め事というのはこうして見ると
なかなか滑稽なものだ。そうこうするうちにエンドマークが出てビデオは唐突に終わった。
砂の嵐が続き、そしていきなり画面が乱れる。ふむ、ここでジャムったんだな。
DVDの方をトリミング画面にしてエンドマークの出たポイントから最後まで最速で早送り
にする。カチッと最後までいった音を合図に手元のリモコンでデリートボタンに手を掛
けて見上げたテレビモニターに、一瞬先月まで住んでいたマンションのベランダが映った。
キィーッ、キィーッ、キィーッ、キィーッ……。
暗転したテレビモニターに私の後ろに何かがぶら下がっているのが映り込んでいた。
ブラウン管越しに不慮の事故で死んだ息子の後を追ってベランダの物干しで首を括った筈
の妻だった。妻は生前同様、困ったような顔でブラウン管に映る私の顔を見ていた。
- 643 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 03:18:17
- 私の妻は、しょっちゅう、義兄の自慢をする。ブラコンなのでは? と疑ってしまうくらいだ。
たとえば、義兄とメジャーの野茂英雄は過去何度か会話を交わしているとか、義兄には霊能力があり救済を求めて妙なモノが集まってくるのだとか。
妙な自慢ではあるが、両方とも真実だ。
前者に関しては、義兄の家には、英雄テープなる義兄と野茂投手の会話を記録したテープがあり、そのテープに記録されている声は、野茂英雄本人のように思える。
後者は、私自身が義兄の家で、妙なモノを見ているから、信じざるを得ない。
妻の実家に行ったときのことだ。ちょうど五月だったので、床の間に兜飾りがあった。義兄の息子のためのものであろう。
何の気無しにその兜を見つめていると、義兄が言った。
「今は見ない方が良いよ」
え? と思った。今義兄はどういうことを言ったんだろう? 頭でそう考えているうちに、見てしまった。
その兜の顔出しの部分から、人の指のようなものが、八本ほど出ていた。
「義兄さん、あれ……」私がいうと義兄は
「あー、見ちゃったか。まあ、気にするな」といった。
しばらく見ていると、その指は引っ込んでいった。少し気味が悪かったが、気になって仕方がなかったので、私は兜に近づくとそれの中を覗いた。
何も無かった。
「な、気にするな。そのカブトはムシしとけ」
義兄には、良くあることのようだ。
- 644 :643:2006/09/06(水) 03:22:36
- >>641
ごめん、他に三題噺書く人がいるとは思わなかったので、良く確認せずに投下しちゃった。
なんか混じったね。
- 645 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 08:06:33
- >>643
すげえ反則だけどw
なんか妙におかしくて
かなり好きかも
ダジャレ怪談?
- 646 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 09:47:59
- みんなよく三題噺書けるなあと、感心する。
レベル高いな、このスレ。
自分なんか、巨大なカブト虫がブランコこいでしょんぼりしている姿を
ビデオテープに収めたって話しか思い付かない。
ところで屁のアンケート、ここの住人にも同じこと聞いてみたいとちょっと思った。
- 647 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:01:10
- >>646
それは一部作り変えないと駄目だと思うので、これをどうぞ。
【Q1】性別は? 現在お住まいの都道府県は?
【Q2】現在、どのようなお仕事をなさっていますか。
【Q3】デビューの際には本名ですか?それとも筆名を予定されていますか?
【Q4】屁怪談大賞公募のことは、何で知りましたか?
【Q5】御応募の動機は?※応募された方のみ
【Q6】創作を始められて何年ほどになりますか?
【Q7】過去に受賞、入選、活字化された作品などはありますか?
【Q8】どういうジャンルや傾向の作品を書いていきたいと思いますか?
【Q9】プロ作家志向ですか?
【Q10】怪談大賞は上限800字の掌篇賞ですが、御自身では長篇・短篇・掌篇どの分野が向いていると思われますか?
【Q11】御趣味は? (見合いかッ!?)
【Q12】愛読書や好みの作家・作品は?
【Q13】怪談専門誌『幽』を御存知ですか? 購読されたことは?
- 648 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:38:12
- 田辺がアップされてる。
痛い匂いがぷんぷんする人だと思った。
- 649 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:39:25
- やっぱり田辺は腐女子だったか。
作品から何と無くそんな予感はしてたが本当に当たっているとは思わなかった。
それにしても若いなー。
- 650 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:41:43
- クジラマクは女だと思う?男だと思う?
- 651 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:50:44
- 田辺ってもしかして、やのまんの人ですか?
心当たりのある人が1名いるんですけど、もしそうだとしたら
もの凄い突拍子も無い人ってことになるんですけど。
- 652 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:51:58
- 田辺きたねー
作品を書き始めて4、5ヶ月であれだけ書けるのは末恐ろしいとオモ
- 653 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:53:58
- >>646
>>647
なんだよ、このワザとらしい自演わ・・・
萎え〜
- 654 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:55:18
- 痛いとか突拍子も無いつーのは
作家としてはデフォ属性じゃね?
- 655 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:56:20
- >>651
作者の詮索はしない方がいいと思う。
中には迷惑に思う人がいるかも知れないんだからね。
- 656 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:57:39
- 田辺は何か予想通りのタイプだったな。
ラノベ好きってのには驚き。
- 657 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:59:46
- 次は誰だろ?
不狼児をきぼん。
- 658 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 10:59:55
- >>656
それより東や水野と関戸克己が並んであげられてるのに驚いた
関戸氏の小説すごくいいんだよなあ
- 659 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:00:32
- >>652
「嘘を嘘と見抜け(ry)」
- 660 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:02:11
- >>659
嘘じゃなかろう。
いかにも書き慣れてない感じの文章だからね。
- 661 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:04:33
- >>658
関戸って、京極堂シリーズの関口のモデルのひとだっけ?
- 662 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:05:27
- >>661
詳細きぼんぬ。
- 663 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:06:05
- 田辺は最初の投稿と後の方の投稿で随分レベルが違うって感じた書き手だった。
きっと短期間で急成長するタイプなのだろう。
- 664 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:06:42
- >>655
すごく同意。
つうか、ヘンな詮索とか難癖ばっかつけてると、
後続の人達が警戒して回答しなくなると思われ。
ちっとは考えれ。
- 665 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:16:25
- えっ?京極堂シリーズの関口にモデルがいたのか??
- 666 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:18:54
- >>665
ウィキペディアにものっとるがな
- 667 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:19:05
- どことなく田辺の文体って言われれば関戸氏に似てないか?
- 668 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:20:58
- モデル云々とは関係なく、
怪奇幻想文学系が好きな人なら、
読んで損のない作家だよ。>関戸克己
急逝が惜しまれるね。
- 669 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:21:47
- >>668
そんなに有名な作家だったのかdクス。
- 670 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:22:35
- >>667
あ、俺もいま、それ思ってた。
俺は文体よりも、幻想性に共通するものを感じる。
- 671 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:22:53
- 関戸克己の作品は明け方の夢のような話なんだよね。
確かネットでも一部の作品が読めた筈。
- 672 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:23:38
- 猫の嗅いだ匂いがお勧め。
- 673 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:25:44
- >>671
「明け方の夢のような話」!
そう、そんな感じ。
ご本人の一生もそんな感じだったのかな・・・・・
- 674 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:25:55
- 読書生活だけど文庫で出てくれないかな。
国書だから無理か。
- 675 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:31:34
- 第三回パスカル短編文学新人賞最終候補作品
(全作品一括ダウンロード。129が関戸氏の邦画地獄)
ttp://www.jali.or.jp/pascal/kouho.html
- 676 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:33:16
- いいじゃん、田辺
あっけらかんとしててw
趣味はコスプレなんて
なかなか言えないぞ
いつか皆川博子御大みたいになってくれ!
- 677 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:33:53
- 趣味がコスプレって看護婦さんの格好とかで書いてるのだろうか。
- 678 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:34:42
- 関戸克己は殿下とも関わりがあった人だぞ。
屁の記事を読むべし!
- 679 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:35:15
- >>677
それはちっと系統がちがうんでわwww
- 680 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:36:29
- >>675
乙!
- 681 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:36:30
- >>678
「読書生活」を国書に仲介したのも
殿下だったとオモ
- 682 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:37:09
- 読書生活はモロ幻想文学って感じの作品だもんな。
- 683 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:38:15
- >>677
どうせ正体はデブった根暗なヲタ女だろうから妄想も程ほどにw
- 684 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:40:32
- >>683
この手の発言は荒らし認定したほうがいいね
- 685 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:40:51
- 物怪観光仕様のDAおよび音撃鼓&音撃棒収納ケースが欲しいな。
- 686 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:41:34
- 3題噺に話題を戻しませんか?
- 687 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:42:53
- >>685
かっこいいよねー
惚れたっス
- 688 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:44:34
- ひびたんどんな本になるんだろう。
あれって読者プレゼントとかされないのかな?
もし、読者プレゼントで当たるんだったら100冊くらい買っちゃう!
- 689 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:45:17
- >>686
気にしないで書き込んでいいんじゃね?
並行してやってけばいいっしょ
- 690 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:46:27
- >>670
関戸ファンとして言わせてもらうが、田辺の文章は幼稚過ぎると思う。
読書生活のあの圧倒的な世界観には足元にも及ばない。
- 691 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:47:01
- DAケースほすぃ・・・
- 692 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:48:30
- ヒビキ本は国書から出るので高くてでかい本になると予想。
- 693 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:49:59
- >>690
そりゃそうでしょ。
似たものを感じるってだけで、
比肩するつもりはないよ。
でもさ、関戸氏みたいな作品を書く人って
なかなか居ないからね。
どこかを受け継いでく書き手が出てくるのは、
いいことジャマイカ。
- 694 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:50:33
- だから響鬼で商売をするなといくら言ったらわかるんだ。
と東君にいうておきます。
- 695 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:51:21
- 京極も作中で関口の作品として幻文っぽいの書いてるんだから
そっち方面の本も出せばいいのにな。
- 696 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:51:54
- >>694
いい年こいた特撮オタクが聞く耳を持ちませんよw
- 697 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:53:09
- >>694
商売どころか持ち出しらしいじゃないのw
ヒビたん日記嫁。
- 698 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:53:34
- 加門と東も鏡見ろと言いたい。
響鬼にはしゃぐ己の姿を冷静に見るのだ!
- 699 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:54:01
- しかし響鬼本にも加門か。
その前の響き交わすとかあのあたりも加門か。
他アンソロジーも加門か。
幽も加門か。
幻想にも加門だったな。
もう加門飽きた(´・ω・`)
東ももう少し考えて欲しい。
- 700 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:54:20
- ひびきって打ち切り作品じゃなかったっけ?
- 701 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:54:56
- 加門は東の恋人だからね。
才能は無いけど売り出してあげたい気持ちがあるんだろうね。
- 702 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:55:08
- >>697
だけど購買層は響鬼ヲタな罠。
- 703 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:56:03
- ていうか加門を貶める発言にとられるとあれなので、
加門のいいところを書いてみよう!
・・・えーっと、便利屋さん(´・ω・`)
- 704 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:56:22
- 加門粘着も飽きた(´・ω・`)
- 705 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:57:06
- 響鬼ヲタにしか売れない本
- 706 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:57:34
- >>704
だけど殿下の仕事を追うと、加門が絡んだのが多い。
ていうか幻文系とともに。
確かに、あの面子で仕事をしている楽だろうが、
読者としては飽きてくる。
- 707 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:57:49
- 見える作家さんって少ないからね。
そういう面で不思議大好きな殿下の寵愛を受けているのではと予想。
- 708 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:58:23
- 見える作家なら多いぞ。
- 709 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:58:44
- >>708
例えば誰よ?
- 710 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:58:55
- >>705
29話までの響鬼を愛する人のための本だと
宣言してるんだから当然でそ
- 711 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:59:47
- 鍛えてます!とか普通に寒いと思う。
- 712 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 11:59:51
- 平谷美樹。
工藤美代子。
大迫純一。などなど。
- 713 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:01:03
- 見えることだけが売りの作家が加門なんだよ。
東と切れれば食っていけない作家w
- 714 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:01:07
- 冷えてます!
- 715 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:02:12
- 加門は「魔方陣シリーズ」で売れたからなぁ。
あれ以外は・・・まあいいけど。
その魔方陣シリーズの大江戸のほうかな?
と学会につっこまれていた。
- 716 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:02:47
- 今は落ち目だから必死に東のお零れにあずかろうとしてるんでしょう。
- 717 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:03:12
- 見える作家といえば
「竹河聖」「朝松健」もそうだね。
竹河聖あたりなら問題なかろうて。
- 718 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:04:03
- 実録系の作家さんに限って見えない人が多いんだよな。
- 719 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:04:51
- 常識良識のないヤシがなにを批判しても説得力ないぜよ、粘着くん
※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。
- 720 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:05:25
- 見えないからこそ、見えない人に伝えられる事が書ける。
それに見えてない人の方が冷静に書くので怖いことが多いなぁ。
見える人特有の「これは〜で」というのが入らないからかもしれない。
- 721 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:10:26
- 矢内もそうだけど見える人が見えることを前提で書くとちょっと
問題があるんだよね。
- 722 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:10:59
- 見えない人には見えないなりの、
見える人には見えるなりの、
怪談へのアプローチがあっていいと思われ。
ななたんの「203号室」が、
怪談小説としては異例のロングセラー(7刷目)になってるのも、
そういうアプローチが読者に受け入れられてる証拠では?
- 723 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:12:03
- だから「203号室」はブコフで叩き売り状態なのか・・・。
しかし7刷いっているとはしらなかった。
- 724 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:12:05
- 203号室漏れも買ったけど期待はずれだった。
- 725 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:13:50
- そう言われれば実録系で見える人って思い当たらないな。
- 726 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:14:12
- 「怪談徒然草」も売れてるっぽいね
- 727 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:14:21
- なんかリアル何ちゃらの縮小版みたいなレビューと評価だな・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334737587
- 728 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:15:14
- 加門で面白いと思った作品が無い。
- 729 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:15:28
- 「怪談徒然草」は実録好きが買っている模様。
ていうかあれはインタビュー、対談を起こしたのと変わらないから
(文庫で一人語り風に変わったが)文芸じゃないよな。
- 730 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:15:50
- 東の側で美味しい汁を吸いながら売っている作家ってイメージがどうしてもあるんだよな。
- 731 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:17:25
- >>729
実録も文芸です。何度言ったら分かるのか。
- 732 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:18:14
- >>729
なんだオカ板のアンチが混じってたのかw
- 733 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:19:41
- いやまてよ、勝手にアンチにするなw
怪談徒然草を読んで文芸だと思う?
それこそ文芸を蔑ろにしているんじゃないの?
- 734 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:20:24
- 怪談って層が薄いし文章が下手な作家が多い
- 735 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:21:48
- 患者「先生、あちこちが痛いんです」
医者「どこが、どう痛いんや?」
患者「胃がチクチクして、傷口がジクジク痛んで、舌がヒリヒリして、心臓がギュウギュウしめつけられて、下っ腹がキリキリ痛んで、歯がズキズキして、頭がガンガンするんです」
医者「そらいかん、ほな、これグイッと飲んで」
患者「ごくっ、あーっ、スッキリした」
医者「まあ、セイゼイわしの言うこと聞いて、ボチボチと直すことやな」
患者「先生の話、ジワジワッと来まんな。ほな、ソロソロ帰りますわ」
医者「そうか、帰るか。ええかチンタラした生活、改めや。シャキッとしいや」
患者「ほな、ブラブラ帰りまっけど、またヒョッコリ顔出しますわ」
医者「シャンと直しや」
患者「ほな、ドロンしまっさ」
- 736 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:21:56
- >>729
ただの素おこし原稿と、
語り手がきちんと手を入れた完成原稿の見分けもつかないのかねw
それじゃ文芸の何たるかなんて判るわけもないよね・・・
- 737 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:22:21
- 聞き手としても加門はそんなにいいとは思えないのよね。
- 738 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:22:56
- >>739
その理論がまかり通るのなら、雑誌のインタビューは文芸になるぞ。
- 739 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:23:33
- アンカー間違えた、>>736だ。わはは。
- 740 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:23:43
- >>735
また中山粘着か!
- 741 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:25:02
- >>738
インタビュー集や対談集は、
ふつうに文芸書として売られてますが、なにか?
- 742 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:26:06
- スレの話題が脱線してませんか?
- 743 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:27:34
- インタビューなどの原稿の場合
・インタビュー行う
・テープ起こしする
・それに手を入れる
・相手のマネジメント、もしくは本人に確認と修正などしてもらうために原稿を送る
その後も色々あるけど、こんな流れでやんすな。
>>741
ぷぷぷぷ。珍説ありがとう。
- 744 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:29:18
- そろそろ東たんが「インタビュー・対談集も文芸」というエントリーを書いてくれそう。
- 745 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:29:42
- 文芸誌の談話記事は、インタビュアーはもちろん、
インタビューイの入念なチェックが入る場合が多い。
作家によっては全文を書き直す人すら珍しくない。
それは語り言葉による文芸作品なのよ。
コンビニ本の編集者にはわからない世界かもしれないけどさw
- 746 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:32:33
- 京極たんがインタビューを
丸ごと書き直したって話は有名だよな
- 747 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:33:11
- >>745
頭がお弱いのね。
- 748 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:34:19
- >>746
それインタビュー記事じゃないような。
- 749 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:34:24
- ダ・ヴィンチが発売されてるのにどうして話題にならないんだろう。
- 750 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:35:08
- 雑誌板で糞雑誌認定されていたからなぁ。
すでに落ちているけど。
- 751 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:35:14
- インタビュー記事に創作が入ると怒る人も沢山いるしね。
それにテープお越しは本人がやらないケースの方が多いですよ。
- 752 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:37:10
- 続きは加門スレでやってくれ!!!!!
- 753 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:38:03
- >>752
そんなのあるのか?
- 754 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:42:56
- 加門粘着も文芸粘着もマジうざい。
どうして自分の狭い了見を押し付けようとするかね。
オカ板で吼えてろ。
- 755 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:43:00
- 人気作家じゃないから無いっぽさ。
- 756 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:46:03
- うざいうざいというよりも、進んで明かりをつけましょう。
ていうか文芸って何?ときかれたときに明確な答えをいえますか?>>754
あなたなら言えるのでしょう。
ていうか答えて。僕は非常に悩んでいるんだよ。
自分が書いたものが文芸なのかそうではないのか。
誰か答えをください。
- 757 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:46:06
- 本当に怪談の世界って新人を育てなきゃヤバイ状態だよな。
- 758 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:46:40
- 文芸でも色々あるからなー。
- 759 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:47:17
- 夏休みが終わったのに相変わらずスレの流れが早いですね。
- 760 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:48:38
- >>756
創作板の書き込みとは思えんなw
死ぬまで悩んでいたまへ
- 761 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:50:35
- ここのスレの住人ってダヴィンチ買ってるのかな?
- 762 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:52:41
- >>761
いま昼飯買うついでにコンビニで買ってきたw
- 763 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:54:09
- ダ・ヴィンチはネットで見てるからいいやって思っています。
- 764 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:54:22
- 文芸ってなんだろうな?と思ってwikiを見ると
文芸(ぶんげい)とは、
言語を媒介とした芸術の総称。
1)文学と同義であることが多いが、範囲が広く、無文字文化でのものも含まれる。
口承文芸、伝承文芸、歌謡文芸など。
2)文学と芸術をまとめて言った語。
3)河出書房新社が発売する文芸雑誌『文藝』。
3は違うwとして、1と2が一般論だと思う。
といっても1にある「無文字文化」が文芸だとすると
我々作家を目指すものにとっては非常につらいことになるのでw
2の方が重要かな。文字、文章を残す事で表現するという点でね。
で文学。
文学(ぶんがく)とは、言語表現による芸術作品の事をいう。
又はそれらを研究する学問の一つ。NDC(日本十進分類法)では9類にあたる。
狭義には、小説や詩、文芸評論などを典型的な文学の例とする。
ということで「文芸=文学」という説を採りたい。
文字にした時点で文学、文芸だ!じゃないとは思うけど。
- 765 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:55:34
- >>760
答えられないんだね。
>>764
サンクス。難しいもんだなぁ。
もっと文章力を磨かないと、文芸とはいえないかなぁ。
- 766 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:55:41
- あ、忘れてた。
ダヴィンチ買わなきゃな。
怪談の怪について何か載ってた?
- 767 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 12:58:08
- >>764
>>765
ここで文芸粘着のジエンを始めないようにね。
いい子だからオカ板に帰ろうね。
- 768 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:00:01
- >>766
怪談の怪のコーナーには
殿下と画家の人のツーショットがw
リポートは特になし、時間的に来月じゃね?
- 769 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:01:15
- >>767
おまえは(ためいき
いいか?少しは考えろ。思考停止をしているから何も生み出せないんだ。
人の受け売りばかりでものを見るな。
自分が正しいと思う前に、客観的目を養うんだ。
- 770 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:04:52
- 次の号のダヴィンチは怪談特集に決まりだな。
- 771 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:05:49
- 怪談の怪のメンバーのインタビューとか掲載してくれないかな。
紙芝居の裏話とか、夜の殿下と森山氏のいけない秘め事についてとか。
- 772 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:06:52
- >>769
なんかマジで狂信っぽくなってきてネ?
文芸粘着たん・・・・・ヤバス
- 773 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:07:06
- 唐沢のHPとか見ると日記に色々ある。
あとインタビューをすると中山氏がハブられるので、不可かも。
- 774 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:07:48
- レポートは来月か。
行けなかったのでちゃんとしたがっしりした特集で読ませて欲しい。
- 775 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:08:03
- >>772
つか、おまいは文芸ってどう考えている?
そこをまず語るがいいよ。
- 776 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:08:35
- 怪談の学校でも中山氏だけ浮いてたよなw
- 777 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:08:44
- >>771
毎年、リポート記事がのってるから
今年も次号あたりでのるんじゃないの?
- 778 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:09:04
- >>776
ええと。
「怪談は擬音が云々」だっけ?
- 779 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:09:33
- 森山東は作務衣姿でバシッと職人って感じの人だったよな。
京都の怪談はもっと聞きたかった。
- 780 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:09:42
- >>775
つスレ違い
- 781 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:10:13
- 創作文芸板のスレでスレ違いとはこれ如何に?
- 782 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:11:31
- >>769
なんだよ、この人を見下した物言いはよお。
こいつ、ここの住人の事あたまからバカにしてるだろ。
- 783 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:12:33
- >>781
※『注意』
・ここは幽と屁の怪談文芸賞の趣旨に賛同し、応援する人たちが集うスレです。
審査員や応募者が不快に感ずるような話題は避けましょう。作家論は他板で。
・他板の話題を持ちこむのは荒れる原因となりますので謹みましょう。
・「怪談に実話も創作もない」「文芸性を重視」が、幽と屁の基本です。
- 784 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:12:55
- 作家予備軍を舐めるなよ!
- 785 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:13:43
- >>778
今日の作劇塾のブログを読んでみそ。
- 786 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:15:02
- 見下しているのはどっちもどっち。
目糞鼻糞ってことだよ。
東を崇拝もせず、実話怪談も創作も関係なく、
ただ「怪談文学賞」というデビューの為の足がかり
を見つけた俺にとっては、関係ない話ばかりだってことだ。
正直、怪談文学賞じゃなくてもいいわけだから、今年は色々
送りまくっていたがな。
- 787 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:15:12
- 擬音は落語や講談にもよく出てくるんです。
それは客のイマジネーションをかきたてるし、語り手側の間ともなるのです。
怪談も同じ、私の怪談聴いたことがある人、
お気づきや思いますけど、どんどん使ってます。
その方がより怖くなるんです。
生首が出た。
生首が、ヌッと出た。
どっちが怖い感じがします?
首吊り死体がぶらさがっていて…。
首吊り死体が、ぶらり、ぶらりと、ぶらさがって…。
その女の首が伸びて…。
その女の首が、にゅっと、伸びて…。
後ろから人が近づいてくる。
後ろから、ひた、ひた、と人が近づいてくる。
擬音がある方が怖いでしょ?
あの小泉八雲ことラフカディオ・ハーンは怪談・奇談を日本で収集し、
『Kuwaidan』を記したことで有名ですが、彼の母国ギリシャにも幼き頃過ごしたアイルランドにも、若き日を過ごしたアメリカにも、擬音は無かったんです。
日本で、怪談に魅せられ、母国語でそれを記そうとしますが、
擬音というものがないので恐怖の表現が思うようにできず、随分悩んだといいます。
この前、塾生と怪談会やったけど、誰も効果的な擬音使うてない。
そやから、会談やのうて、怪の説明になってしもうてました。
- 788 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:15:19
- >>783
文芸粘着たんてば、全項目に該当しててテラワロス〜
- 789 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:16:36
- このスレの粘着に粘着しているような奴はデビューできな(ry
- 790 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:17:13
- >>786
他はどこに送った?
- 791 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:17:54
- 擬音は大切だよね「んーげっげっ」とかも擬音で評価されてるわけだし。
- 792 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:17:56
- 擬音を多用するのはラノベだと思っていたな。
少々ならアクセントでいいんだけど、>>787みたいな
のは少々ださいし、文章の工夫をしていないと思う。
- 793 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:19:22
- 787は中山市郎の文章でそ?
新耳はあのぎこちない文章がリアルで良いんだよ。
- 794 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:21:57
- >>793
だから駄目なんじゃん。
中山blogでしょ?これ。
ぎこちなさ、じゃなくて下手糞なだけ。
- 795 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:26:22
- じゃぁお前は新耳を越える怪談を書けるって言うのか?
- 796 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:27:31
- >>795
こどもか!
- 797 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:29:17
- ようするに中山氏は俺の屍を超えていけと言っているわけですよ。
- 798 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:30:05
- 新耳が文章ダメダメなのは最初から言われていた事だからなぁ。
最後まで直らなかったけど。それどころか途中から更におかしくなったもんな。
- 799 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:31:20
- >>797
なるほど!
- 800 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:31:34
- もう木原も中山も過去の人だよ。
- 801 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:32:22
- 加門も消えて欲しい。
- 802 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:33:16
- 実録怪談は今ちょうど節目なんだよね。
だからこそ新しい風が待望されているわけ。
- 803 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:34:11
- 大豆の今後がたのしみだ。
- 804 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:35:44
- 新耳はヘタウマ具合が上手くはまると面白い。
外れると・・・アチャー。
長い文章になると特にそれが顕著に出てくる。
- 805 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:36:52
- >>803
屁の卒業生で初のプロだからな。
実録界で活躍して実力をつけたら、幽に里帰りをして欲しいものだ。
- 806 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:38:34
- 京極の「旧耳袋」を呼んだときに思ったこと。
「新耳への嫌がらせか?」
だって。
だって文章の安定度はさすが京極だったし、パロ具合もレベル高かったんだもん。
- 807 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:42:22
- 京極の旧耳の文章は上手い!
- 808 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:46:10
- ノブヒロさんは最高の駄作
- 809 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:51:26
- >>806-807
「この程度ならすぐにコピーできるんだよなぁ」
という京極のしたり顔。
- 810 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:52:04
- キーハも語りのテクが落ちてきたと怪談の怪で感じた。
山の牧場も荒らされつくしたネタだしこれからどうすんだろうね。
- 811 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:53:14
- 新耳は構成入ってないのかと思うような文章が多い。
MFさんその点どうなのよ?
- 812 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:01:31
- そもそもあの文体自体がもう飽きられているような気が汁よ。
- 813 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:02:36
- >>812
新耳は文章より面白いネタを読む、という感じだったからなぁ。
文章スタイルよりも、いいネタを頼むぜ!と思う。
- 814 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:04:50
- どのネタが新耳で良かったでつか?
恩田陸の選んだ新耳本は面白かったでつよ。
- 815 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:07:07
- 「くだん」「山の牧場」「京都の幽霊マンション」「迎賓館」あたりかな。
- 816 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:08:51
- >>811
校正くらい編集がちゃんとしてるさ、と思って奥付を確認。
途中で面白いことになっているね。
- 817 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:09:56
- 有栖川が怪談の人になってくれないかな。
幽の中で一番可能性を感じる。
- 818 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:11:45
- 有栖川は怪談もかける人、というスタイルでいくと思う。
だってそっちの方が可能性が広がるじゃん。
- 819 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:12:47
- 怪談だけの本を一冊出して欲しいよね。
書き下ろしも入れて是非!
- 820 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:13:52
- >>816
なにが?
- 821 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:21:28
- >>820
編集名のトコ見たら、途中で別の人と共同編集になっていたり、
途中で編集者に別の会社名がついていたりした。
名前だけの編集なのかな。
- 822 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:26:26
- >>821
それは新耳育ての親のTさんのことだね。
途中でMFを退社して、別会社を起ちあげた有能な編集者だよ。
- 823 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:27:41
- >>822
そう、イニシャルはTさんだった。F・T。
新耳育ての親なんだ。
なんでMFを退職したの?
- 824 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:30:44
- 詳しくは知らんが、新会社では料理や雑貨の本とか絵本とか、
新耳袋とは全く関係ない本をたくさん出してるから、
新しい分野に挑戦したかったんでないの?
- 825 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:32:12
- 新しい分野の本ならMFでやれるのでは?
あそこは結構何でも出しているし。
安定よりも冒険か。
- 826 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:40:58
- 社内で嫌なことでもあったのかもよ。
上司と合わないとかよくある話だもの。
- 827 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 14:44:31
-
/⌒\
( )
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・ ) < はっはっはっ、モコーリしすぎるなよ!
ノ'⌒` ´⌒ヽ \________
( ,、 ゚ 人 ゚ノ'ヽ
. ( ノヽ ミ 仝ミ/>' 〉
`ξ~~~~~~~ヽ´
|__/__|
( , ノ( 、 ノ
| / | /
(__) (__)
東雅夫の近影
- 828 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 16:18:57
-
ねえねえ、一方的に29話までってレッテル貼って便乗本ってどういう事?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| 便乗本って何?
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 どんな学校で教わったの?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| 響鬼粘着 ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 829 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 16:29:04
- しかし、「言うまでもないから語らない」というのは「語ること」を身上とする文芸をするものとしてどうなのかな。
- 830 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 16:33:17
- >>829
何のこと?
- 831 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 16:48:41
- あげ
- 832 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 17:42:10
- 東たんもいい加減に響鬼から卒業すればいいのに。
- 833 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 17:45:18
- 小学生の時から今までずっと幻想文学やってる人ですよ?
たかが一年二年であきるはずがないでしょう。
- 834 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 18:15:54
- てか、殿下の世代は特撮アニメ第1世代だからね
殿下にかぎらず筋金入りのオタ多し
- 835 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 18:21:00
- ヒビたん日記を見ると
殿下より年上の明大教授とかまで
響鬼にはまってるらしいからね
これは何かあると考えるべきじゃないの
- 836 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 18:25:57
- >>835
何かある、というか単に面白い特撮だっただけだよ。
プロデューサーがこだわりと熱意は凄かったけどw
というか殿下、なんだかんだいって二匹目の泥鰌狙い多いのね。
妖怪文藝シリーズは妖怪ブームと特撮、響鬼便乗だったし。
巻之二が一番売れているみたいだしねぇ。AMAZONだと。
- 837 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 18:31:01
- 手弁当でやる本で便乗もくそもなかろうかと
どっちかと言うと酷暑から同人誌出すようなもんでしょ
- 838 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 18:34:37
- 同人。だったら冬コミで売ればいいのに。
- 839 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 18:36:26
- つか殿下の本は同人に臭いを引きずっているもんな。orz
- 840 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:27:04
- そろそろ誰か三題噺を投下してくれないかな。
あれを読むのわりと好きなんだけど。
- 841 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:38:24
- >>838
冬コミで売っても大新聞から取材には来ないだろw
そういうマニアックな企画を
商業出版で出しちゃうとこが殿下の真骨頂でないの
- 842 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:39:22
- ぼく、かぶとむし。
あっちでなにかじーじーいっているのは、なに?
くろいはこにうまった、まるくてひかるものがぼくをみてる。
あっちでもきーきーいってるものがある。
にんげんがすわって、きーきーいわせているよ。
あっ、にんげんがこっちにとんでき。
「いいよぅ、雅夫。いいジャンプだったよぉ」
「おとうさん、ぼくカブトムシを踏みつけてやっつけてやったよ!」
「凄いなぁ」
「僕がムシキングだ!」
「そうさ、雅夫。お前がムシキングだ!」
親子連れが公園で馬鹿なことをしていた。
息子に虫を踏み潰させては、それをビデオに撮っている。
あのビデオテープをどうするつもりだろうか?
胸糞が悪くなった私は、ベンチで煙草をもみ消し、公園を後にしようとした。
そのときだった。
<ぶうん……>
虫の羽音がした。
音のするほうに身体をめぐらすと、そこにはあの親子がいた。
親子の背中一面に、虫、虫、虫、虫。
カブトムシ、クワガタなど甲虫類が沢山……。
よく見ると、虫の体は透けて、親子の服の柄がうっすら見えている。
彼らは気がついていないようだ。
「そうか……」とわたしはひとりごちて、その場を後にした。
あの親子がその後どうなったか知らない。
- 843 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:40:32
- ↑今書いてみた。
- 844 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:41:14
- 売れても売れなくても、いい物を出すのならいい殿下は、同人で充分です、と笑っています。
- 845 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:45:54
- どっから突っ込めばいいのやら。w
取りあえず、お題の「ブランコ」が入ってない
- 846 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:49:59
- >にんげんがすわって、きーきーいわせているよ。
これがブランコでしょ?
- 847 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 19:54:59
- あっ、そうかスマソ
- 848 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 21:53:37
- なんか、三題噺って、3人くらいの人が、何作も書いてる気がする……。
- 849 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 22:16:32
- 一人の自演かもよw
- 850 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 22:26:53
- 今まで何作出たっけ?
- 851 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 23:07:03
- 虫の王様、雅夫にテラワロスwwwwwwwwwwwww
- 852 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 01:38:21
- >>842
冒頭のカブトムシ目線の部分はカッと出来るのでは?
そうする事で虫殺し親子を見ている人物一人の視線に統一できる。
- 853 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 01:39:56
- 殿下の名前で作品作るのが流行ってるのか?
- 854 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 02:41:25
- >>842ごめん、自分の練習のため、勝手にリライトしてみた。
夕涼みがてら、近所の公園へ足を運ぶと、仲の良さそうな親子がビデオを撮っていた。 ホームビデオだろうか。子どもがブランコから勢いを付けてジャンプする様子を、父親が笑いながらビデオに撮っている。
微笑ましい光景だと思ったのだが、何故か、見ていてぞっとした。
そういえば、親子の背中で、何か影のようなものが蠢いているように見える。
(……ぅん)
虫の羽音が聞こえたような気がした。
「雅夫。かっこいいジャンプだったぞー」
「ぼく、カブトムシやっつけたー」
「雅夫は凄いなぁ」
「ぼくムシキング!」
「そうだ。お前がムシキングだ、雅夫ー!」
親子の笑い声が大きくなる。彼らの背中の影が濃さを増していく。彼らの背中にいたのは、無数の甲虫だった。カブトムシ、クワガタ……。黒く、それでいて透き通っている虫が、何匹も何匹も親子の背を蠢き、這い回っている。
父親が、痒そうに首の後ろを掻いた。しかしその手は、甲虫に触れることはなかった。
子どもにカメラが向けられると、ぶ、びび、と甲虫が一斉に羽をばたつかせた。
親子は、まったく気付いていないようだった。
今は見えなくても、ビデオテープには、記録されているのではないだろうか。そんなことを考えながら、私は公園を後にした。
(……ぅん)
背中の方から、虫の羽音が聞こえたような気がした。
- 855 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 05:54:29
- 屁アンケート、去年の入賞者のほうが聞いてみたい人多いんだよな
- 856 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 08:02:46
- >>855
うん、まあ去年の大賞はblogもっているから直で聞きにいけるけどな。
同じ質問をコメントですれば、答えてくれそう。
答えなさそうな奴もいるがwwwwww
- 857 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 10:15:54
- 殿下は人気者だよなぁ。
理由はやっぱりチンコでかいからか?
- 858 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 10:22:06
- そんなに大きいのか?
風呂に入って確認してみたいねww
- 859 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 10:29:43
- 見たらその砲塔で追撃されますよ。
- 860 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 10:52:19
- 来月号のダ・ヴィンチは文学賞特集だぞ。
絶対買うね。
今月号は特に買いたいと思う記事が無かった。
星の写真は綺麗で良かったんだけどね。
- 861 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 10:58:11
- 宣伝乙。
- 862 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:08:05
- 宣伝になってないだろーw
殿下も書いてるが宇山氏を追悼特集したのはえらいとオモ
- 863 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:18:40
- 怪談の怪のレポが載ってるかと思ってたのに載ってなかったから買ってない。
追悼記事載ってるのか?
それはちょっと興味あるけど立ち読みでいいか。
- 864 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:19:18
- ダ・ヴィンチはウェブと立ち読みで済ませていますが何か?
- 865 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:22:57
- 喪前らダヴィンチ文学賞には出しましたか?
どうせ次号もそれの特集だろw
- 866 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:24:39
- アンケートまたアップされてるぞ。
- 867 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:26:14
- 夜猿さんだ。
こういう人のいる書店は幸福だろうね。
- 868 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:27:14
- いきなりちょっと書いて入選ってのは凄いな。
かなり文章の書きなれた人だと思っていたのに。
- 869 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:28:50
- なかなか良い本を読み込んでいるね。
好きな作家や本でその作者の一部がわかって面白い。
- 870 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:29:58
- 黒氏以外はみんな素人で受賞かよ
驚きの結果だな
- 871 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:36:09
- 夜猿氏は気さくで親しみやすそうな書店員のイメージでつね。
- 872 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:36:51
- 幻想文学ファンで怪談も書く書店員なんて殿下にとっても嬉しい存在でしょう。
- 873 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:40:15
- クラシックとジャズを聞きながら読書。
渋いねぇ。
- 874 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:43:22
- 夜猿氏いい!ファンだよ夜猿氏!
- 875 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:44:03
- 近所にこんな店員さんのいる書店があれば・・・
- 876 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:45:07
- キャラ作りすぎ。
- 877 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:54:31
- いや、きっと凄いダンディズム溢れる落ち着いた店員さんなんだよ。
ナイスミドルの色香溢れるおじ様と見たね。
- 878 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 11:59:04
- (くくくく。騙されてやがる騙されてやがる)
- 879 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:01:10
- 黒、よっちゃん、田辺、夜猿・・・・・
全員が全く懸け離れたキャラなのが凄いな。
- 880 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:02:19
- この4人で雀卓かこんでも
ぜんぜん会話がはずみそうにないよな
- 881 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:05:01
- すんげえアンケートに悩んで書いて、送って。
自分を偽って。騙って。
大変ですな、受賞者も。
- 882 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:05:03
- きゃぴきゃぴの田辺、ナイスミドル夜猿、幻想オカルトの黒史郎、堅物のよっちゃん。
- 883 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:05:38
- >>881
いくら何でも勘ぐり過ぎでは。
- 884 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:06:58
- >>880
いや、好きな本や怪談という共通の分野で会話が弾むかも知れないぞ。
- 885 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:07:32
- この4人の中だと一番親しみやすいのは夜猿で次に黒史郎だと思う。
- 886 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:08:46
- >>880
なんでまた麻雀なんだよw
- 887 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:11:22
- プロを目指しているのも黒氏だけか。
幽で是非書いて欲しいところだな。
- 888 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:11:31
- みな忘れているな。
このスレで「アンケート、嘘書いて送ろう」という発言がぽこぽこでたことをw
- 889 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:13:06
- >>888
誰がどのの質問を嘘で答えたのかが気になるところだな。
- 890 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:14:08
- 黒史郎はホームページや掲示板で書いてあることとあまり違いが無いし、
よっちゃん氏は2chとか見てなさそうな予感。
そうなると残りは・・・
- 891 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:14:20
- プロ志望と、趣味と、幽の購買がトップ。
で、あと創作暦とか人物像に迫る部分も脚色ありだと思う。
- 892 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:14:58
- 幽買ってませんは流石に言えないだろ。
- 893 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:15:17
- >>890
これみろ。
384 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 21:13:38
あ、屁から来てるな。
無職高齢者の俺には触れて欲しくない質問ばかりだ(欝
プロフィールを創作するのは罪なのでしょうか?
- 894 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:15:39
- >>888
おいおい、ちゃんとした出版物に掲載されるのに、
嘘のプロフィール書いたら後で辛い事になるだろ。
そんな常識もないヤシは・・・・・
2ちゃんにはいても入選者にはいないだろなw
- 895 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:16:28
- >>891
たまには素直に物事を見ることも必要だぞ。
- 896 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:17:03
- プロフィールで嘘をついてはいけない、という法律はないw
自分を演出するのも作家の仕事。
- 897 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:17:13
- 無職高齢者=よっちゃん!?
- 898 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:18:35
- >>893 カフェー吹いたwwwwww
- 899 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:18:44
- >>895
同意。というか、実際はどうであれ
書かれたことが真実でないの?
いちいち疑っても意味無し
- 900 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:19:58
- >>897
きのうも言われてたけど、
ヘンな詮索はやめとけよ。
回答されなくなるぞ。
- 901 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:20:11
- ともかく今後の入選者がどうなるか楽しみだね。
4人の中だと田辺が一番楽しみかな。
- 902 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:20:47
- しかしそのプロフィール各側が「創作おk?」なんて
いっちゃっているのはどうかwwww
だいたい「創作歴?んなのない」と答えている割に
第1回から投稿しているじいさんとかいるわけで。
すでにここで嘘じゃねぇかと思うんだが。
- 903 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:21:26
- >>888
好い加減なことを書くなよ
嘘つきはおまいじゃねーのwww
- 904 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:21:27
- 屁は創作のうちに入らないと本人は思っているだけだろ。
- 905 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:21:38
- >>900
安心汁。
投稿する人は自己顕示欲が強いから、自分から答える。
キミも俺もそうでしょ?
- 906 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:22:14
- そろそろ次スレを考えなきゃいけなくなりましたね。
次スレはの数字は「8」ですよ、どうかお忘れなきようお願いします。
- 907 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:23:11
- ホラ大スレとついに数字が並んでしまうのか。
いかに怪談が注目されているかってことが解りまつね。
- 908 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:24:09
- >>905
だからといって、回答をうたぐるような発言が
許されるわけじゃないですよね。
良い子だからテンプレの注意をよく読んでね。
- 909 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:25:18
- >>903はかわいそうな子。
>>383-386
>>391
>>404
>>408
- 910 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:25:31
- プロフなんてどうでもいいよ。
嘘だろうが本当だろうが全く興味が無い。
関心があるのはその書き手の作品が面白いかどうかだけだ。
- 911 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:26:05
- >>901
黒氏と田辺氏はプロでもいけそうな気がしますね。
よっちゃん氏と夜猿氏は、いい意味でのアマチュアリズムを発揮して、
これからも渋い作品を書きつづけて欲しいなあ。
- 912 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:26:12
- >>910
その通り!!!
- 913 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:27:09
- 田辺は安定性を手に入れなければプロではやっていけないと思う。
可能性としては黒氏の方が上だな。
クジラマク氏か銀峰が個人的には一番プロに近いと思う。
- 914 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:27:40
- >>909
自演を自白してるのかよwww
- 915 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:27:52
- >>909
ちょっ、おまっwwwwwwwwwwwwww
- 916 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:28:33
- 次スレのテンプレどうするよ?
- 917 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:29:41
- 漏れは黒氏が一番可能性がある気がするけどな。
他に受賞に漏れた書き手にも光るものを感じた人が何名かいたけれど、
殿下は既に声をかけたりはしているのだろうか。
- 918 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:30:28
- >>916
二つに分けて欲しいなぁ。
雅夫ラブキチのスレと、純粋に幽怪談大賞の創作について話すスレ。
- 919 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:31:04
- 矢内りんごや言之葉亭が安定した数を書けるって面でプロ向きだと思うけどね。
東雅夫も矢内には注目しているようだし落ち目の加門より矢内って思っているのかも知れないぞ。
- 920 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:31:30
- >>917
これからでないの?
どうせ単行本化が本決まりになったら、
入選者以外とも連絡をとるんだろうし。
- 921 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:31:47
- 矢内はプロ向きじゃないと思う。
- 922 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:32:09
- 雅夫ラブキチのスレは既にある。
【嫁を】東殿下と幻想文学の仲間達13【祝福せよ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1143638557/801n-
ここから人が流れてきてるんだと予想汁。
- 923 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:32:59
- >>918
反対。
ここは気軽な雑談と創作談義が、
適度に混在してるからスレが伸びてるんだとオモ。
- 924 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:33:00
- 雅夫キチはキモイからとっととホラ板に帰って欲しい。
- 925 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:33:18
- 矢内は確かに第二の加門にならなれるかもな。
- 926 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:34:01
- >>923
だから問題。
スレを伸ばす事が目的でこのスレにきているわけではない。
- 927 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:34:39
- >>923
その件は前にも出てたけど
現状で全然問題ないでしょ
怪談好きにとって、こういうスレは貴重だよ
- 928 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:35:24
- スレの方向性なんて自然と決まるもんだからね。
- 929 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:35:41
- >>927
そうそう。このスレに集ってくれれば、他に迷惑が(ry
- 930 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:36:06
- >>926
創作の議論をするスレは、この板には他に沢山あるでよ。
ここは幽と屁の公募スレだってことを忘れないように。
- 931 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:36:08
- 矢内は矢内にしかない強烈な個性か売りが無いとプロは難しいと思う。
- 932 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:37:08
- >>930
だから要らん話題は必要ない、と思うんだけどね。
- 933 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:37:41
- ホラ大が落ち目の理由は東の使い方を間違っているから。
- 934 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:37:51
- >>931
強烈な個性、ありますよ。
デンパで自己主張激しいとことか。
あ、加門と同じか。辛いな。
- 935 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:38:29
- 矢内は加門より若くて可愛いとかであれば全然イケルと思う。
- 936 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:38:32
- 雅夫キチとか言うけど、
そんなに顰蹙買うような発言はないだろ。
むしろ顰蹙買いまくりなのは、オカ板のキチ連中w
- 937 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:39:30
- むしろ新耳関係の話題を禁止して欲しい。
- 938 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:39:30
- >>936
そういうことしか吐けない奴が常駐しているのがここw
目と耳を塞いでわめくしかできないんだよなwwwww
- 939 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:39:36
- >>935
なぜ矢内を女性と断定しる???
- 940 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:40:10
- 『怪談文芸』 木原浩勝 中山市郎 総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1152159545/
新耳の話題はこっちで。
- 941 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:40:35
- 矢内りんごって名前であの作風で男だったら気持ち悪くないですか?
- 942 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:40:42
- どうせ禁止してもバカは粘着するわけでw
このまま続けていけばオケでしょう。
- 943 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:41:10
- >>942
そうそう、そうなんだよね。
- 944 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:41:34
- >>938
釣りあげた!
- 945 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:41:34
- 矢内は男、それも中年でございます。
- 946 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:42:07
- >>945
嘘だ!
漏れの夢を返してください!
- 947 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:42:36
- >>945
ソースきぼんぬ
- 948 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:42:51
- 粘着と、粘着に粘着は同一人物で、自作自演をしていると思うのは俺だけか。
ID制にしてくれないかなぁ。ここも。
- 949 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:43:36
- >>948
思いませんがw
- 950 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:43:38
- もし田辺が巨乳で炉利眼鏡のコスプレッ娘だったら無敵なんだけどなー。
- 951 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:44:14
- ID制にするとスレが伸びなくなるんだよね。
- 952 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:45:09
- >>951
そうそう。
それに荒らす奴はID替えて荒らすし。どっかの板みたいになw
- 953 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:45:40
- 950さん、スレ立てヨロシク!
- 954 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:46:16
- >>950さん、新スレ立ててや!
- 955 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:46:25
- スレが伸びなくていいじゃん。荒れにくくなるんだから。
>>952
お前、自白しちゃいかんよwwww
- 956 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:47:13
- >>955
また釣れまちた!!
- 957 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:49:04
- >>950
俺はむしろ微乳でスレンダー美人を期待だ
- 958 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:50:57
- >>948
前にホラー板の殿下スレが荒らされた時、
殿下粘着がこれとそっくりな書き込みをしてたの思い出した。
同一人物でつか?
- 959 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:52:37
- >>958
ホラー板からようこそ。
- 960 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:53:09
- >>958
また釣れまちた!!
- 961 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:56:37
- 新スレ立つまでちょっとペースダウンでいきましょうや
- 962 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 12:58:33
- >>959
>>960
あ、図星だったのかw
粘着たんもしつこいねえ。
- 963 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:00:26
- >>962
また釣れまちた!!
- 964 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:01:54
- てか、東ラブな話題をする人は多いけど、
仕事ぶりをちゃんと調べて語る人はいないんだね。
- 965 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:05:51
- >>964
仕事ぶりをろくに調べてないのは、
ラブよりアンチな人達でそ。
「妖怪文藝」のずっと前に
酷書で「妖怪」みたいなアンソロジーを出してるのに、
二番煎じとか便乗とか言ってるし。
- 966 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:08:04
- >>950
そもそもそんな生き物は現実に存在するのか?
- 967 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:10:27
- >>965
というか「妖怪文藝」はブーム便乗だったぞ。どうみても。
映画「妖怪大戦争」あたりの盛り上がりのときに出ているんだから。
- 968 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:13:13
- >>967
世間で話題になってる時に企画をぶつけるのは、
出版社としてはあたりまえのことでしょ?
- 969 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:14:09
- >>967
確かあの時期は書店に行くと妖怪関係が多く出てたな。
角川は「怪」や別冊本とか関係書籍を大量に出していたし。
他の出版社も、それに乗るかのように妖怪本を乱発していた。
妖怪好きには好評不評両極端だった気がする。
- 970 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:15:45
- 東さんも【屁本&幽怪談文学賞8】見てる
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1157602284/2n-
950じゃないけど立てました。
移動世路!
- 971 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:16:39
- 東は京極と幻想文学時代からの付き合いだし角川と関係あるから
妖怪本を出しても別に良いんじゃね?
- 972 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:16:51
- 967さんは「妖怪文芸」の中身をちゃんと読んで言ってるのかちら?
- 973 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:17:38
- 変な付録がついてて萎えた。
- 974 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:18:02
- 970たん、乙!
移動はちょっと待って。
テンプレ類よろしく。
- 975 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:18:30
- テンプレは連続投稿ではじかれるので誰かが貼ってくれるとありがたい。
- 976 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:19:05
- >>975
了解
- 977 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:22:09
- 話題の続きは新スレでしようぜ!
- 978 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:26:33
- テンプレ、とりあえず貼りますた。
移動はこっちを使い切ってからの方がよくね?
- 979 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:27:52
- >>978
乙!!
- 980 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:28:03
- 移動に使うから、ぎりぎりまで使って放置かな。
995くらいで止めておけばいいんでない?
- 981 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:29:45
- >>973
天野さんをバカにするな!
- 982 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:39:41
- 三題噺の事とかテンプレに付け足す?
あんまりテンプレが長くなると
スレ立ての時に負担が大きくなる気がするんだけど・・・
- 983 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:55:53
- 天野さんって化野燐のおまけ栞と同じ人?
あれは栞っていうよりメンコなんだよね。
飾っておくのには良いけど栞としてはちょっと使いにくい。
- 984 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:56:51
- 三題噺については今まで見たいに臨機応変で進めていけばいいと思う。
あれは自分の実力を伸ばすためにお互いがやっていることだからね。
- 985 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:57:40
- すまない。三題噺、あれ振ったの俺なんだ。ごめん。
- 986 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:58:26
- >>985
何時も誰かが投稿してくれるの楽しみにしているよ。
- 987 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 13:58:58
- いや、それ以前に俺・・・ごめんよ。
- 988 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 14:00:11
- あの試みは素晴らしいぞ。
謝る必要は全く無い!
- 989 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 14:00:48
- オカ板住人で、怪談文芸否定論者でも?
- 990 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 14:01:20
- >>989
だから?
- 991 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 14:02:16
- >>990
いやマジで。
- 992 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 14:03:13
- そろそろ移動しないとヤバイですよ皆様方。
- 993 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 14:31:16
- >>989
なんの問題もないでそ。
ここにオカ板の話題を持ちこんだり、
文芸否定の珍理論を押し付けたりしなければ、
みんな大歓迎だと思いますよ。
- 994 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 15:03:10
- 殿下blogに新しい情報出てるぞ。
屁本はポプラ社だってさ。
- 995 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 15:06:11
- それがきっかけでプロが出るかも知れないね。
- 996 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 15:09:36
- 新スレ移動よろー。
- 997 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 15:33:27
- 夢を見るのは自由なり。
- 998 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/07(木) 18:46:59
- >>1000に三題噺が出たら神
- 999 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/08(金) 00:42:17
- う
- 1000 :名無し物書き@推敲中?:2006/09/08(金) 00:43:32
- め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)