■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
不幸な目にあわせず話作ってみろ。出来るもんなら
- 1 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 14:05:10
- オマエラは所詮不幸をネタに楽しんでるだけなんだよ
- 2 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 14:09:41
- >>1
ダメなの?
- 3 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 15:25:59
- ていうか無理
- 4 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 09:13:14
- >>1
読者がそれを望んでるから仕方がないよ
- 5 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:01:58
- 自分の責任以外で不幸になる、
特に突発的事故で不幸になるのはいやらしいよな
- 6 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 20:23:42
- >>1
道端を歩いていると、小学校時代に好きだった同級生に会った。
話をするうちに、彼女も昔俺のことが好きだったとわかった。
それから彼女と付き合い、今は同じ屋根の下で幸せに暮らしている。
不幸な目にあわせず話作ってみた。
長さが指定されてないから三行にしたけど、何か?
- 7 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 20:27:09
- なるほどつまらん
- 8 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 20:31:38
- >>6
そこにもそこはかとない悲しみを見てしまうな
- 9 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 06:50:25
- >>6
ぜんぜん面白くないどころか不幸を使ってないとはいい難い。
こんな酷いレスを読んでしまった俺が不幸で泣きたくなる。
- 10 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 06:58:17
- 今「プラダを着た悪魔」っていう映画やってるけど
この物語の主人公は、少なくとも「回避の選択がない不幸」には終ぞ接触しない。
自分の選択に悩んでいく、結構骨太な映画。
不幸を完全に使わず話作るのはまず無理だろ。
だからこそ、人死にを扱いさらにそれで涙を誘うなんてストーリーは下劣な印象を持たれるわけだしな。
そもそも「ストーリー」自体、「芸術」とは相反する。
- 11 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 07:05:27
- /;;/;;;;;/;;;;:/;;;;;::/;;:i;;;;:i;i;;;;;゙、;;;;;i;;l;;:;;::゙、;;;;;;;'、;;;;;;:ヽ:;゙、
l/;;;;;;;;;/;/;;;;;l;/;;;;;;:i;;/l;i;;i;;;;;;゙、;;i;ヽ;;;;;;::v':;;;;ヽ;;;;i;;;;;i、
//;;;;;;;;/;;;/;;;;;;;!;;;;;i::;;;;;:!i;;;;!;;i;;;;/;;;`ハ;;;\;;;;゙、;;;;;;i、;;l;;;;:ヽ
//;;;//;::;;:;;i/;;;i:;;;;;;;;:!:;;;;;::|;/:;i:;;;i:;;;ヽi:;;`'':;;゙‐';;:;;i!;;;;;:i
∠;;;;;;:!:;;;;/;;;;;/i;;:;;l:;;;;;!:;;:|;l;;i;;i;;;::;;゙、;l:;i:;;;:|;;;:ヽ;;';;';;;;;;li;;;;;゙、
!|;;;;;;;;;/;;;;;;;!:;;';;;;/;;;;i:;;;;;:|;;;;;i:;;;;;:|i;;;|;;i:;;;;;;;;;;;;:\、;;;;;!;;i゙、!
- 12 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 07:12:33
- 腐乱ダースの犬現象って知ってるか?
西洋では悲劇はあまりウケない
日本でブームにまでなったパトラッシュが本国ベルギーじゃ全く無名だった
日本では源義経やら平家物語の安徳天皇やら敦盛やらおしんやら悲劇が最もウケるんだ
浜崎だの倖田だの川嶋だの不幸な生い立ちを吹聴すればウケるだろ
むしろ悲劇や不幸を題材にしろ
- 13 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 07:22:26
- 苦労と不幸は別だよな
苦労話で作り上げればできるんじゃないのか
- 14 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 07:36:03
- 不幸だから実際苦労するんだよな
- 15 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:08:38
- >>12
わびさびの精神なんかやっぱ
- 16 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:11:00
- 不幸な目に遭わず、不幸な光景を見たこともなく、
不幸な話を聞いた事もなく、誰かを不幸にする事もない生活って不可能だよな。
- 17 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:13:32
- >>12
ドラゴン文学だなw
もっとアドバイスしてくれ
- 18 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:19:21
- 元々英語の「文学」の由来が悲劇だからな
- 19 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:24:30
- 幸せは誰かの不幸の上に成り立っている。
つまり、誰も幸せにしなければ不幸な目にあわせず話を作ることはできるはず。
- 20 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:28:14
- 完全に幸福で不幸が欠片もない人間の話を読んで、
不幸が無くて人生に苦労しないなんてこいつは不幸だな、
と思う読者もいる。
よって不幸じゃない話は誰も書けない。
- 21 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 14:32:41
- 作者に印税という幸福があるからそれは仕方のないことさ。
- 22 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 00:40:23
- 読者に立ち読みで読破されたら作家には不幸だな
- 23 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 00:50:45
- むしろ立ち読みで読破されるほどの作品が書けたら幸福じゃないか?
- 24 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 01:29:04
- この議論、突き詰めたら
何が幸福で何が不幸かとかになってしまう
- 25 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 02:10:27
- >>24
だから、書いてみろなんじゃ?
- 26 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 05:53:54
- >>22
薄い小説ならよくやる。
- 27 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 07:14:25
- 世の中に不幸がなくなって困るのはワイドショーで垂れ流される他人の不幸が公園デビューより大事な専業主婦だな
間違いない
- 28 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 09:23:32
- 4日の朝いつものよう御飯作って「ババア!飯できたぞ!」と
でもいくら呼んでも返事はなかった。
いつもなら文句をいいながらも絶対起きてくるのに。
おかしいなと思って見に行ったら母さんはもう冷たくなったいた。
- 29 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 21:25:49
- 犬ガンダムはだめなのか?
- 30 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 12:05:23
- >>27
そんな主婦実在するか? お前知ってるのか?
主人公が不幸な目に合おうが合うまいが、適当なイメージで
適当に物を考えた気になっている、
こういう長井秀和もどきが作る話がつまらないのは当たり前。
- 31 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/14(木) 00:37:05
- 電車男は?
- 32 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 12:00:56
- 最初から不幸だろ
- 33 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 13:15:57
- 結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。だまされるんじゃないぞ。
「結婚は1億円の無駄遣い」
実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで4000万の出費だ。宝くじでも当たったら、考えてくれよ。
結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。
家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、AVや風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない。
社会的に男女は対等で平等です。男性が女を養う必要はありません。
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、もはや女尊男卑〜結婚しようとするあなたを彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★☆★よほどの事が無い限り結婚は保留し、たくさんの女性と自由に恋愛(セックス)を楽しもう♪★☆★ 避妊(ピル等)は忘れずにねd(^−^
★☆★捨てた女は何も知らない真面目な馬鹿男が結婚(残飯処理)してくれるさwww★☆★
■〜それでも結婚するあなたへ〜■
[夫婦財産契約登記]
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。
夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
- 34 :名無し物書き@推敲中?:2006/12/22(金) 00:17:58
- >>33
興味深いコピペでしたw
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)