■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新人賞スレッド@ラノベ板 第37回ワナビー新人賞
- 1 :イラストに騙された名無しさん:04/11/13 23:40:01 ID:Dz/6k0aG
- 新人賞について応募するひともしないひともマターリと語りましょう。
ライトノベル系限定。
書き込む際は必ず>>2-20のガイドラインに従い、
メール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください。
雑談・創作論などはこちらへ。
【ラ板】新人賞スレッド@厨房専用 Ver.5【避難所】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1060922707/
文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちら。
新人賞関連スレッド出張所(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/
一般的な小説創作の疑問、各種業界論や社会論、
ライトノベル系以外の文学賞の話題、
ネット小説についてはこちらへ。
新人賞@ライトノベル (創作文芸板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1094005139/
新人賞スレッド@ラノベ板 36人の怒れるワナビー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099674260/
- 952 :イラストに騙された名無しさん:04/11/20 23:28:26 ID:5FpH44bV
- 使い切るか。結局ストリップ行ってきちまったよ。
まあ一次通過は通過で楽しむとするか。
- 953 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 00:44:47 ID:zj9ZzpfD
- SDの発表も無かったし、やきもきしただけの一週間だった。
ストリップの話はネタじゃなかったんだ(w
- 954 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 00:49:45 ID:P1KI9oeI
- 主人公は天才型(はじめからある程度の人より強い力を持つタイプ)がいいのか
努力型(はじめはダメ人間だが環境の変化や修行で強くなっていくタイプ)がいいのか
ストーリー次第ではあるけど、相対的にどっちが中高生に受けがいいのかよく悩む
やっぱり「自分はやればできる」と思ってる奴が多そうだから努力型がベターかな
今書いてる話は1,2週間で世界を救う話だから修行してる暇はないんだがねw
- 955 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 00:50:28 ID:KIDDscDd
- むむっ!異世界において世界を救えるのはただ一人だけ!
こういうのはどうか
少年と少女は異世界へと飛ばされる
しかし異世界側が呼び出したのは世界を救う力を持つ少女だけ
少年は適正なしとして世界から拒絶されるがかろうじて少女とは少し時間のずれは場所へ召喚される
異世界で力を振るいもとの世界へと帰るために闘う強大な力持つ少女と
異世界において少女側の陣営から迫害される人々を守る為に闘う力を持たない少年
・・・ヨクアルファンダジーだなぁ
- 956 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:08:56 ID:pEH+b9vU
- サガサナイデクダサイ
orz
- 957 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:10:06 ID:ClYPMu8D
- 956
なにがありましたか
- 958 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:15:19 ID:zj9ZzpfD
- >>956
俺、本当にそういう書き置きを残して家出をしたことがある。
家出人捜索願も出されてしまった。
- 959 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:19:08 ID:o34n1KiO
- 成長が書けない俺は主人公天才型かな。
というかそもそも結構歳食ってる主人公だから、成長なんてしねえw
- 960 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:23:44 ID:CT0q4RnN
- 本編は僅か三日ですが、ヒロインの価値観を全部粉砕したあげく
生きることだけを決意して終わった……のは成長かな?
- 961 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:26:26 ID:aAMlLP/V
- 年食ってたら、アル中から立ち直る、なんてのも。
成長にこだわらず、人生観が変わるとか、そういうのでもかまわないはず。
中高生に受けるかどうか、ってのは微妙だけど、
自分の生き方を肯定できるようになる、くらいなら普通かな。
- 962 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 01:42:32 ID:CT0q4RnN
- でも最近の中高生は絶対天才型が好きっしょ。っていうか、
一瞬でもストレスに向かい合うのが苦痛でならないってのが多いよーな。
そういうのに努力型のヒーロー見せても泥臭いとか言われるか、
せいぜい腐女子の萌えネタ(兼ズリネタ)になるのがオチかと。
- 963 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 02:32:17 ID:hRu4nSXV
- 俺は努力型は書けんな…
今まで書いた主人公
・天才的な腕を持つが性格が破綻している宇宙戦艦艦長(似非SF)
・天才魔道士(ファンタジー)
・天才軍師(ファンタジー)
・高卒一年目からレギュラーをとる捕手(野球)
・天才探偵(ホラー)
- 964 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 02:45:58 ID:NIFroVfF
- >>963
>・高卒一年目からレギュラーをとる捕手(野球)
こいつはアイツか?
ちなみに、ネギ・スプリングフィールドは
天才で努力型だね。
- 965 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 02:52:04 ID:dj5U2fyx
- 強い力を持つが、
どこか一つ抜けていて、そこが努力的なもので強くなっていく。
ってのをよく見るような。
- 966 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 02:56:52 ID:TFc3dy8U
- 俺は努力型-天才型の定義からして>954とは違うからなぁ。
むしろ初めから強い奴を書く時こそ努力型のベテランにする。
応募作一本の中で努力型が一から強くなっていく話が書くの難しい。
天才型ならエピソード二つ三つでいきなり強くしていけるし。
……などと言いつつ、一番多く書いてるのは幼児期から訓練を重ねた
天才型若年性ベテランというのは何か現行不一致というか厨くさいな。
- 967 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 03:21:29 ID:RqXmgNUQ
- ネタなもんか。今週中に行かなきゃオキニの子の公演が終わっちまうから
ギリギリ千秋楽行ってきた。おまえらも作家になりたいならストリップは
見に行ったほうがいいぞ。何か勉強になるはず。
- 968 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 03:24:56 ID:hRu4nSXV
- >>964某野球漫画の御大のあれではない
この世界に野球chがあったら
「またポロリキタ━━(゚∀゚)━━!!」
と連呼されるであろう弱点持ち
- 969 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 03:49:34 ID:vkyCgjOu
- 一番人気は天才素質型じゃないのか?
普段は平凡だがいざとなると能力を発揮。
ろくな努力もせずに自分には才能があり
いざとなれば能力を発揮できると思ってる人間には
感情移入しやすかろう。
- 970 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 04:08:58 ID:cOZB34rW
- >>969
いやいや、それは読んでいて何となく痛いな、と中学生でも思ってしまうだろう。
天才素質型も
今まで知らなかったけど実はこんな才能があった型
の方が、受けると思う。
- 971 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 04:11:52 ID:cOZB34rW
- まぁ典型的なジャンプの主人公型なんだがな
- 972 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 04:21:08 ID:LX2ViYAZ
- らのべ書きに必要なのは童貞の鬱屈した妄想力だ。ストリップなど論外
- 973 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 06:00:54 ID:tYMUVEwK
- いま住んでいる世界で迫害を受けているけど、
ある日異世界から迎えがやってきて、
辿り着いたその国では英雄扱いを受ける。
主人公はその国で、志を同じくする仲間達とともに困難を克服する。
やがて元の世界に戻った主人公は、迫害してきたやつらに軽く復讐をしてやった。
という筋がボクは大好きです!
- 974 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 06:54:03 ID:COpsir7p
- そんな話書くとネクラと思われるぞ。
スタンドバイミーだって、最後はあのジェームスディーンみたいだったエースも歳食えばタダのデブ(プゲラ)で終わってる。
捕手主人公いいかも、いろいろな葛藤を描けそう。でも、捕手=デブってイメージあるからなあ。ジョージ・マッケンジーはスリムだけど、お顔が……
- 975 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 08:11:22 ID:PFzsXu6g
- >>974
最近は『おおきく振りかぶって』や『俺はキャプテン』とか古田とかみたいなスマートな
知性派の方がイメージなんじゃない?
ドカベソイメージは若いコにはあまり無さそうな気がする。
そういや『おおきく〜』も、まあアレは一応努力型という事になってるけど、
才能というかスペックが「プロデュース次第」で活きる、というのは
まだあまり飽きられてない、踏み荒らされていないゾーンだと思う>天才型主人公
- 976 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 08:55:47 ID:4PyhXHkz
- 絶対型→才能を活かしてバリバリ活躍。
開花型→何かのキッカケで才能に目覚める。以降は他の型に。
隠れ型→普段は凡人の振りをしてるが、いざとなると才能を発揮。
素質型→凡人だが天才の素質があり、いざというなると才能を発揮。
努力型→凡人だが天才の素質があり、努力により才能を開花させていく。
有能型→天才と呼べるほどではないが、状況に応じて天才並の活躍をする。
凡人型→凡人だが、いざとなるとボロボロになりながらも天才並の活躍をする。
歳をとるほど、凡人に感情移入する傾向がある。
- 977 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 09:42:05 ID:3ShbYcI9
- こうして見ると結構あるものだっったんだな。
976乙。
- 978 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 10:49:36 ID:1MCENHYE
- >素質型→凡人だが天才の素質があり、いざというなると才能を発揮。
これは王道かな。
>隠れ型→普段は凡人の振りをしてるが、いざとなると才能を発揮。
このへんがここ1〜2年くらいの流行な気がする。
そこはかとなく、ギャルゲやエロゲ臭がする。セカイ系に多い気が。
>有能型→天才と呼べるほどではないが、状況に応じて天才並の活躍をする。
>凡人型→凡人だが、いざとなるとボロボロになりながらも天才並の活躍をする。
このへんは凄く好みだ。特に、有能型はどうやって主人公の能力をいかしていくか
考えるだけでよだれが出る。
JOJOの洗礼を受けた世代だからだろうな。
- 979 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 11:10:07 ID:i76GVvHJ
- 凡人な上に何の努力もしないけど愛と友情と棚ボタで世界を救ってしまう、
うちの子はどこに入るのでしょうか?(w
- 980 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 11:32:33 ID:NIFroVfF
- ハルヒの主人公なんて才能云々の話じゃねーぞ。
なにもチガウ。
- 981 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 11:51:02 ID:a4PW9ErC
- うちのは有能型だな……
こういうのもある
犠牲型→何らかの代償と引き換えに強大な力を身につけた
力を使う際に苦痛が起こるとか体を改造したとか
- 982 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 12:02:37 ID:IzAqDqLA
- 幼年期から努力していて、物語が始まったころには
かなり強くなっている俺の主人公は努力型?
努力している描写ができないと天才型に分類されそうだ。
>>981
俺のヒロインはその犠牲型、代償型だな。
- 983 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 12:15:32 ID:3ShbYcI9
- >>982
デビューしてから幼少時代の話を書くべし。
- 984 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 12:26:57 ID:dj5U2fyx
- 開花型、素質型ってのが多いなぁ。
そういや、脇キャラに有能型が必ずいることに気づいた。
- 985 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 12:27:15 ID:1MCENHYE
- >>982
物語冒頭で既に強いなら天才型だと思う。
星飛雄馬とか、あのへんのイメージ。
俺のイメージする努力型はキャプテンの青葉。
別に野球漫画で例えたことに深い意味はない。
- 986 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 12:32:20 ID:i76GVvHJ
- >>982
その場合、
本編:絶対型
プレ編:努力型
と認識されるかと。
ところで棚ボタ型はありませんか? ごっつあん型でも可。
- 987 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 13:04:12 ID:1MCENHYE
- 棚ボタ型ってラッキーマンみたいな奴?
漁夫の利をかっさらうことに命をかけてる主人公なら書いたことある。
- 988 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 13:24:56 ID:UYGk0Tpc
- 依存型ってのもあるな。これは正確には才能・能力じゃなくて、
アイテムによって特殊な能力と運命をもったような感じになるけど。
……それとも巻き込まれ型でシチュエーション系統に入るのか?
- 989 :976:04/11/21 14:00:01 ID:HVgCsYED
- 運を素質とみなせば、棚ボタ型は素質型に含まれるかな。微妙だが。
流れにまかせて世界を救うのは無責任艦長の系譜か。
まぁ、厳密な分類ではないので。より客観的に分類してみる。
●才能の尺度
天才型・天才。または天才の素質がある。
有能型・天才とまではいかないが有能。
凡人型・只の凡人。
破綻型・一般的な生活も送れぬ駄目人間。
●開花
既得型・既に才能が開花しており発揮できる。
機会型・何かの機会に、いきなり才能を開花させる。
努力型・努力することで少しずつ才能を開花させる。
状況型・ある状況でのみ才能を発揮する。
●自他の認識
絶対型・自他ともに才能を認識しており活躍する。
隠れ型・自分は才能を認識してるが、他人には隠している。
無意識型・自分は才能を認識していないが、他人は見抜いている。
素質型・自他ともに才能に気付いていないが、素質はある。
- 990 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:00:28 ID:aAMlLP/V
- 棚ボタ型ってハリポタ型とおもってた。
ある日突然、魔法使いになって、謎の力に守られてて、
一見、失敗してもそれが次の成功につながるという。
努力型と天才型の差だが。985のいうように、設定というより、
「修行中の姿」をどの程度書き込むか、で分かれるんじゃないのかな。
- 991 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:03:32 ID:UYGk0Tpc
- >>989
特化型・一点豪華主義とか加えてもいいね。ともあれ乙。
- 992 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:17:39 ID:1MCENHYE
- >>990
そう。物語の中で少しづつ成長していくところが努力型の醍醐味。
小さい頃から大リーグボール養成ギプスをつけてようが
虎の穴に放り込まれて死の特訓を受けてようが
すでに優秀なら、それはやっぱり「凡人」じゃないんだよね。
ただの人が、汗臭い努力を延々として何事かを成し遂げる姿に
共感が生まれる。プロジェクトX風味。
- 993 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:22:20 ID:8x4pcnBs
- >>991
数人の専門型が集まって、ひとつのことをやり遂げるというパターンは、
世代や嗜好を問わず、幅広く受け入れられているような気がする。
- 994 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:23:55 ID:tKdSyDCN
- リナは、天才・既得・絶対型。
マクレーンは、破綻・状況・無意識型。
- 995 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:28:48 ID:i76GVvHJ
- まあラッキーマンやね。
世界を滅ぼすつもりだったモンスターが、主人公と出会う事で心の温もりを覚えて、
最終的には(世界的には小規模の)災害止めてハッピーエンド。
ちなみに脇役はそのモンスター駆除しようと血眼。
- 996 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:33:41 ID:3ShbYcI9
- 残り4つだがこの話題新スレに持ち込む?
- 997 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:42:10 ID:MsloDhU9
- ガユスは、友情・努力・敗北型。
- 998 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:42:55 ID:tKdSyDCN
- 持ち込みたいなら986あたりをコピペしる。
- 999 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:49:53 ID:3ShbYcI9
- いや、俺は別に持ち込みたいとは思わないが
次 ス レ へ 続 く
- 1000 :イラストに騙された名無しさん:04/11/21 14:52:58 ID:HrWvqnmk
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★