5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【もっと】竹本健治に用いる力学【働け】

1 :名無しのオプ:03/02/11 23:06
クレシェンドの後はゲーム三部作の復刊ケテーイ!
しかし新作は何か??

前スレ
もっと働け竹本健治!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1010416422/l50

2 :名無しのオプ:03/02/11 23:09
>>1
乙一。

3 :名無しのオプ:03/02/11 23:17
乙一ですか(藁

そういえばまだ読んでないなクレシェンド。
一気読みしたいからなぁ・・・平日は時間ないし。

4 :名無しのオプ:03/02/11 23:30
乙カレー(黒色)

フォアフォーズの素数からの新参者ですが、
閉じ箱、入手不可
何とかならんのか


5 :名無しのオプ:03/02/12 00:00
>>4
 ブクオフとかで探すしか。
 ホラー文庫版とかは結構見かけるよ。

6 :名無しのオプ:03/02/12 00:10
>>5
同意。
ホラー文庫のが一番多いかと思う。
レアものってことでは、徳間文庫版の「殺戮〜」や「カケス〜」かな?

7 :186(一服中) ◆smokehSQt. :03/02/12 00:34
>6
カケスは古本屋探せばなんとかあるかも。
ネット上の古書店探せば更に確実。

6年前には、本屋に売ってたんだけども。

8 :名無しのオプ:03/02/12 00:44
ありがとう同志

ブクオフははや何軒巡ったか・・・
ツキがないんだろうなあ
近々ネット通販に頼ろうと思います

9 :名無しのオプ:03/02/12 02:16
>>1
あなたこのスレ立てた人?
勝手なことしないでよ。

10 :名無しのオプ:03/02/12 20:15
じゃあ、勝手なことしません。

11 :名無しのオプ:03/02/12 22:15

そ こ は そ れ。

12 :名無しのオプ:03/02/12 22:44
>>4
閉じ箱は、五反田ブコフでカドカワノベルス版があったよ。
あと、単行本は神田の岩波ホールより先の、ミステリが割と充実してる
古書店(名前忘れた)。奥が映画関係のポスターとか置いてあるとこ。
でも、店頭在庫がまだまだあると思われ。
>>6
あれレアなんだ。知らなかった。
成増ブコフには徳間文庫版「殺戮〜」があったと思う。あそこで徳間
文庫版「カケス」と「殺人ライブ」買ったし。
たぶん同じ人が売ったんだろうな、

13 :名無しのオプ:03/02/12 23:27
つーか、文庫でネコシリーズがでてたの?ふえぇ。

14 :名無しのオプ:03/02/12 23:31
ハルキ文庫でもネコはでてたよーな?
>9
地鎮祭乙!
ミステリ板でも新スレが出来た時にやるのか?シオカニスト?

15 :名無しのオプ:03/02/12 23:44
公式サイトにあるあの漫画見たら、「25年くらい前に姉の本棚にあった
別マに、こういう系統のやついっぱい載ってたよな〜」とノスタルジーに
浸れました。
裏表紙は日ペンの美子ちゃん(だっけ?)みたいな。

16 :6:03/02/13 00:19
>>12
まぁレアというか、続きがきちんと出なかったという意味もあるし(藁<徳間版ネコ。
んで、あの頃って新刊出るたんびに投げ込みチラシ入ってたよね?あれがけっこう
楽しみだった覚えがある。

>>14
ハルキ文庫のネコとクーは、出版元の方向転換(藁)のせいでなかなか店頭には
おいてないから、しらない人もいるのかも。
つーことで>>13
ネコ4作とクー、続編の<鏡面のクー>が角川春樹事務所のハルキ文庫に入って
ますです。
ちなみに<腐蝕>の続編もあったりする。

17 :名無しのオプ:03/02/13 00:29
>12
情報ありがとうございます

……滋 賀 県 在 住なんですけどね……

18 :12:03/02/13 00:41
>>17
それはスマソ。
それならブコフのオンラインショッピングは?
あそこだと本の価値に関係なくすべて定価の半額だし。
ニ千円以上買うと送料タダだしね。
この前見たら、とじ箱の単行本が出てたよ。
絶版の多い竹本氏の作品を集めるならe-ブコフは結構お勧めかも。
「定本ゲーム殺人事件」もあそこで見つけたし。

19 :名無しのオプ:03/02/13 01:12
>18
できれば店頭に手に取ってから買いたかったけど、仕方ないですな
通販で買います。情報ありがとうございました

一軒目でゲーム三部作と狂い窓見つけちゃったから、甘く見てたんだよなあ……

20 :12:03/02/13 03:26
角川ホラー文庫版は、まだ品切れになってそんなに経ってないから、
古書店じゃない普通の本屋もしらみつぶしに探せば、新刊の店頭
在庫もあるんじゃないかな。

21 :名無しのオプ:03/02/13 05:25
>>16
調べてみました。この表紙なら1年前までは書店に並んでたような…うとくてスマソ。
イメージがこんなに違うとは…。

> つーか、ちなみに<腐蝕>の続編もあったりする。

え、ぇええええええ。;

22 :名無しのオプ:03/02/13 07:41
「惑星ルギィの胆汁」探すのに本屋巡りをしないですむよ(w
ttp://www.so-net.ne.jp/e-novels/
これの感想とか評価を寡聞にして聞かないけど、どうよ?

23 :名無しのオプ:03/02/13 13:05
クレシェンド、ホラーというよりSFだね。
小松左京の「岬にて」を思い出した。

>胆汁
面白いよ。あの直後の話ではないけど。
しかし電子ブックは読みづらいのが難だな。
早く電子ペーパーが発売されてほしいもんだ。

24 :名無しのオプ:03/02/13 18:12
「闇に用いる力学」は文庫化しないの?

25 :名無しのオプ:03/02/13 19:40
文庫化して続編も書き下ろし文庫で・・・
う゛ーん、やっぱこの人に書かせるにはきちんと連載でもぎ取っていかないと
だめかも。
ただなぁ、竹本氏が連載すると雑誌潰れるし(藁。
幻影城しかり、SFアドベンチャーしかり、EQしかり。あ、奇想天外も潰れたな。
もってんのは・・・メフィスト、あとは女性自身(爆。

26 :名無しのオプ:03/02/13 20:33
>>23
あ…ちょっと興味。
クレシェンドの前に読もうかしらん?「岬にて」か。

27 :名無しのオプ:03/02/13 21:01
カケスはまだどの作品がレアかわからん頃に、ブクオフ探してたらあった。
でも今まで自分が買ったときにしか見てない。
ネコのハルキ版はよくブクオフの100円コーナーで売ってるよ。
俺は徳間で買ったけど。
閉じ箱、腐食もホラー文庫版ならブクオフその他でみかける。
狂い〜もホラー文庫版をたまにみかける。これはノベルズ版で買った。
まだ見たことないのだと、トランプ、クー二作。
先日ずっと探してた殺人ライブを見つけて、見た瞬間思わず声をあげた(w

28 :名無しのオプ:03/02/13 21:18
殺人ライブの新書版がないー(泣)

29 :名無しのオプ:03/02/13 23:43
カケスのハードカバーなら、ヤフオクで前出てたな・・

30 :名無しのオプ:03/02/14 01:15
しかし更にレアなのは<匣>の原本と思われ。
どうしても見つからない。
講談社文庫版は持ってる。

>>27
トランプは新潮版?角川版??

31 :名無しのオプ:03/02/14 03:05
河出文庫版「囲碁」はレアでつか?

32 :名無しのオプ:03/02/14 11:02
ゲームの「定本」はどれくらい刷ったのだろう?
売前に予約を募り先着200名はサイン本だったみたいだが、
予約者全員がサイン本だったりして?(w

33 :27:03/02/14 11:07
>>30
匣失原本はそりゃレアだわ(w
講談社文庫版もほしいけど、残念ながら見たことない。
双葉はサイン本を購入。

トランプはどちらも見つからない。
とりあえず定本が買えたからいいんだけど(サインはなかった)、
角川で前二冊があるからそろえたい(w

34 :名無しのオプ:03/02/14 11:08
あげてもた。失礼。

35 :名無しのオプ:03/02/14 11:22
http://www.kiso.tsukuba.ac.jp/%7Ek971607/frash/placard.swf?b64=guCCwYLGk62Cr5J8lnuMko6h

36 :名無しのオプ:03/02/14 11:32
匣失幻影城版、20数年前には神保町のゾッキ本屋に平積みしていたもんだが・・・

37 :名無しのオプ:03/02/14 16:24
>>32
確か予約して買った<「定本」。あの当時のエージェント(ピンポイント)から
郵送されてきた覚えがある。
サインはなかったぞ(藁。

>>36
講談社文庫に入る時、かなりの改稿がされたらしいから、その前のが読んでみたい
んだよねぇ。

38 :名無しのオプ:03/02/14 22:51
sage推奨なんですか?

39 :名無しのオプ:03/02/14 23:05
>>35
もろ大学のサーバーにうぷしてますけど、
よいのですか? 楽しいけど(w

40 :名無しのオプ:03/02/15 20:34
マターリですな。

41 :名無しのオプ:03/02/16 12:14
「死霊」文庫版出たね

42 :名無しのオプ:03/02/17 10:48
スカトロミステリきぼんぬ!!

43 :名無しのオプ:03/02/17 10:49
誤爆スマソ。

44 :名無しのオプ:03/02/17 12:47
ワラタ

45 :名無しのオプ:03/02/17 13:02
>>43
誤爆?>>42か??
しかし竹本氏なら喜んで(略

46 :名無しのオプ:03/02/17 13:37
誤爆しといてなんだけど、竹本健治はやってるよな、既に(w

47 :名無しのオプ:03/02/17 13:41
喜んで・・・何?(w



48 :名無しのオプ:03/02/17 14:32
ラブレー的うんこ!!

49 :名無しのオプ:03/02/17 15:26
クレシェンド、ヘンな話だったなぁ。
山田正紀の『幻象機械』とネタがかぶってると思った。最後に出てくる
(メール欄)の話とか。
あと、クライマックスからラストにかけてはなんとなく筒井康隆の
『パプリカ』を思い出したな。
伏線のほったらかし具合は相変わらず。べつに気にならないけど。
レトリックと雰囲気で恐怖感を醸成する手腕は毎度ながらさすが。
あと、やっぱりこの人の流麗かつ明晰かつテキトー(wな文章は良い。

過去作品から意外な人物が再登場してましたね。

50 :名無しのオプ:03/02/17 16:14
>>49
2chブラウザ使ってると嫌でもメル欄見えるんですけど・・・。

51 :名無しのオプ:03/02/17 16:44
メール欄見えなくする方法あるはずだよ

52 :名無しのオプ:03/02/17 17:19
>>15
あの漫画結構スキです。

53 :名無しのオプ:03/02/17 22:57
『クレシェンド』読んだけど……
2500円払ってコレかよ、オイ、な印象。
まぁ、竹本の肩透かしにはいいかげん慣れたつもりでいたけど。
しかし……

54 :名無しのオプ:03/02/17 23:47
>>53
まだ読んでないんだけど、また肩透かし系なの?
風刃迷宮ではさすがに温厚なもれも壁に投げつけそうになったけど。
クレッシェンドは雑誌連載時に最終回をパラパラめくってみたら、
なんかすんごい枚数稼ぎしてるように見えたんだけど、もれの
幻覚だよね?

55 :名無しのオプ:03/02/18 00:07
2500円は匣の値段です(藁

56 :名無しのオプ:03/02/18 00:18
横尾のギャラが

57 :名無しのオプ:03/02/18 00:44
>>53の一言で文庫化されるのを待つことに決めました。

58 :名無しのオプ:03/02/18 00:51
>>57
しかし<闇ー>のように文庫化されない可能性もはげしくあるかと。
いや新品で買えとは言わんが。

59 :名無しのオプ:03/02/18 04:38
>>49

その子から語れるとある事実においらは衝撃を受けました。

>>54

もしあの手法を枚数稼ぎだと判断するなら、
それは誤読だと思うんだけどなあ。
あれはあれで「そこはそれ」とちがうおもむきを感じ取ってほしい気もする。

60 :名無しのオプ:03/02/18 07:21
そんなことを言い出したら
匣失なんざ肩透かしの究極みたいなもんで…

61 :名無しのオプ:03/02/18 09:56
放置してたクレシェンドやっとこれから読みます。イエー。

62 :名無しのオプ:03/02/18 14:08
いや、「匣失」とか「ウロボロス」はサービスたっぷりで、
肩透かし自体が芸になっていたけど、
「クレシェンド」は登場人物がえんえんペダントリー喋りまくったあげくに、
すべての不思議な現象が××でしかなかった、っつーのはどうよ?
「闇に用いる力学」の時は、「第一部」というところに希望が持てたワケだが。(w

63 :名無しのオプ:03/02/18 21:17
>>62
XXはXXでも、強いXXだから・・・
しかも単なるXXじゃなくて○○語と絡まったXXかと思いきや
やっぱりよくわからんという妙な話

64 :名無しのオプ:03/02/18 21:56
サービスとは?

65 :12=31=54:03/02/18 23:06
>>59
雑誌連載時に最終回をパラパラめくって「何だこれは!」と驚いた
だけで、まだ読んでないので。。。
ちゃんと読めば印象が変わるでしょう。

>>62 同意。
個人的には、
匣失&ウロボロスの肩透かしはアリ、風刃迷宮はナシです。

って、まだ読んでもないのにグダグダ言ってもしょうがないので、
買ってきて週末に読みます。
新宿紀伊国屋には、サイン本はまだあるかな。。。


66 :名無しのオプ:03/02/19 00:18
>>65
え?サイン本置いてあったっけ??
サイン会はあったけど、その後サイN本置くのはなしって竹本氏本人が言ってたみたいだったけど・・・。

67 :名無しのオプ:03/02/19 00:36
>>66
そうなんですか!
そんなら近くの本屋で買います。
情報サンクスです。

68 :名無しのオプ:03/02/19 12:18
クレシェンドのラスト、だんだんギャグとしか思えなくなってきた。

あの娘がメール欄してめでたしめでたし、だもんなあ。いやめでたくないのか。

69 :名無しのオプ:03/02/19 17:14
匣匣匣匣

た  け
 も
虚無虚
 と

70 :名無しのオプ:03/02/19 19:45
>54
枚数稼ぎというか、
ウォーリーを探せをやっている気分ですた。

71 :名無しのオプ:03/02/19 21:59
全部読まなきゃ気が済まないタチなので
今回は辛かった。
いや昔ジュブナイルでタイポグラフィ風のを読み飛ばして
後で仕掛けに気がついて悔しかった事があり。

72 :名無しのオプ:03/02/19 22:27
連載時は見開きであれが浮かび上がって見えるようになってたの?

73 :名無しのオプ:03/02/19 23:04
>>69
に、にがおえ。

74 :名無しのオプ:03/02/20 00:38
漏れはあの子にハァハァできれば満足です(*´Д`)ハァハァ

75 :名無しのオプ:03/02/20 15:25
メタフィクション構造の出ない竹本なんて……

76 :名無しのオプ:03/02/21 14:22
竹本氏は(メタ)ミステリと、ホラーの両方で評価があるんじゃないの?

77 :名無しのオプ:03/02/22 08:24
ものすごーーーーーーーーーーーーくレスがたまってから
一気に読もうと思って我慢してたら前スレが落ちました!

78 :名無しのオプ:03/02/22 11:57
>>77
ひょっとしてブラウザ派?
かちゅ使っとけばよかったのに。

79 :名無しのオプ:03/02/22 11:59
>>77
あ、それからdat落ちしたスレはここで頼めば読めるようになるから。

読めないdat落ちスレのミラー作ります [11]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1045068283/l100

80 :186(一服中) ◆smokehSQt. :03/02/22 12:10
>77
前スレ986までならログありますよ。
どこぞにうpしましょか?

てか、何時から溜めてたんだろう。それが疑問だ。ひょっとして一年モノ?

81 :名無しのオプ:03/02/22 13:50
一周年迎えてたっけ。

82 :名無しのオプ:03/02/22 14:54
>>77
ほい、前スレ

もっと働け竹本健治!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043160092/

83 :名無しのオプ:03/02/22 16:10
そうか前スレは801板だったのか。ポン。

84 :名無しのオプ:03/02/23 12:27
アニメ雑誌をパラパラめくってると
口髭男の写真が目にとまる。
口髭で条件反射的に竹本氏だと思ってしまい、自分に苦笑。
実際は誰だったのか確認するためそのページに戻ると
竹本健治だった。

85 :名無しのオプ:03/02/23 20:14
月刊ニュータイプ只今発売中!

86 :名無しのオプ:03/02/23 20:17
・・・といいつつ未見なのですが。
近所の本屋で売り切れたのだろうか?謎だ。

87 :名無しのオプ:03/02/24 21:07
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

88 :名無しのオプ:03/02/24 23:50
アニメージュはあるがニュータイプはない

89 :名無しのオプ:03/02/25 08:20
エヴァの第一話がまるまる入ってるDVDが付録だったようで、品切れてるらしい。

90 :.:03/02/26 10:33
匣の中の失楽って面白いですか?

ミステリーに詳しい友達は否定的なんだけど。

91 :名無しのオプ:03/02/26 13:40
つまんねえと思ってる奴ァこのスレにはいない。
中身がアンチミステリなので、ミステリ好きが否定的なのは当然。

92 :名無しのオプ:03/02/26 14:27
>>90
読んでみればいいじゃん。

93 :1983:03/02/26 18:40
しかしあにまーずには、海モモでハァハァする竹本氏の姿が収められた。
CD-ROMが

94 :名無しのオプ:03/02/26 20:10
>>93
詳細キボン

95 :名無しのオプ:03/03/02 00:30

       ‖
       ‖     
      ('A`) ダレモコナイ・・・。
      ( )       
   |    | |
   |      
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



96 :名無しのオプ:03/03/02 02:44
ナターリいこうぜ。

97 :名無しのオプ:03/03/02 20:29
これから「カケス」 を読みます。

マターリ。

98 :名無しのオプ:03/03/03 11:03
カケスはマターリ出来ないよ。読んでると心が揺れる。ガンガン。

99 :名無しのオプ:03/03/03 13:27
マターリできる作品は入神だけ?

100 :97:03/03/03 17:18
トマトジュース飲みたいで須。

101 :名無しのオプ:03/03/05 21:55
何か他には?

102 :名無しのオプ:03/03/06 07:12
誰か「凶区の爪」以降の智久シリーズ好きな人いる?

103 :名無しのオプ:03/03/06 12:05
トム・マッキーバーたん(;´Д`)ハァハァ

104 :名無しのオプ:03/03/06 15:55
>>102
漏れは岬タン(;´Д`)ハァハァなので『眠れる森の惨劇』は好きだよ。
作品としていいかどうかはアレだが…。

105 :名無しのオプ:03/03/06 23:14
いつでもルイちゃん萌えですが、何か?

106 :名無しのオプ:03/03/07 00:12
私はウロボロスの綾辻さんに

107 :名無しのオプ:03/03/07 00:21
真冬たん&千尋たん(;´Д`)ハァハァ

108 :名無しのオプ:03/03/07 00:33
あぁー真冬さんいいねー。

109 :名無しのオプ:03/03/07 00:49
>102
眠れる森の惨劇

眠れる森ってドラマやってた頃に神保町で目にして
何も考えず100円で買ったんだけど良かった
香澄だったかな?存在感ない子に結構ハァハァ

110 :名無しのオプ:03/03/07 01:57
>>104
「眠れる〜」は充分な程の名作だよぅ




学者さん萌え。

111 :名無しのオプ:03/03/07 02:48
「お願いだから強く握って」萌え〜

112 :名無しのオプ:03/03/07 10:43
緑色でトータルコーディネートするのって大変そう・・・。



113 :名無しのオプ:03/03/09 19:25
公式BBS更新してた。

> それと、次号かその次かの「ハヤカワミステリマガジン」にインタビューが載ります。

…らしい。



114 :97:03/03/11 21:20
マターリできませんでした。でも好きですこーゆーの。
まや姉さん…。

115 :名無しのオプ:03/03/15 05:40
sage進行にも限界があるのではと言ってみるテ

116 :名無しのオプ:03/03/16 13:53
筒井康隆のAAって竹本健治に似てない…?

117 :名無しのオプ:03/03/17 03:46
筒井康隆のAAコピペキボリエンヌ

118 :名無しのオプ:03/03/17 13:56
リエンヌかよ。
じゃあAAもって来ます。
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1030398573/
ここにあったような気がするんだけど、ごめん見つからなかった。でも
そもそも筒井康隆AAだったか確証ないんだよね。ヒゲが目印なだけで。


119 :名無しのオプ:03/03/19 21:57
誰もいない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

120 :名無しのオプ:03/03/20 22:37
しりとりでもします?

121 :名無しのオプ:03/03/20 22:45
嫌だよぅ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

122 :名無しのオプ:03/03/21 02:00


123 :名無しのオプ:03/03/21 08:03
sage

124 :名無しのオプ:03/03/21 22:16
>>113
早売りのミステリマガジン読んだら
インタヴューが載ってました

今後の予定
・講談社の少年少女向けミステリーシリーズ
・智久シリーズ短編連載
・本格ミステリーマスターズ(ロボットが出てくるSFミステリらしい)

あと例の「投げっぱなし」は、やはり解っててやってるらしいね


125 :名無しのオプ:03/03/21 23:52
あとニ、三年以内にど真ん中の本格ミステリを書かないと
見限るかもしれません。
ウロボロスシリーズなんて、しっかりした本道あってこその
お遊び的な作品だと思うが。
島荘の「かつて二人の天才がいて・・・」ってのは核心を
ついていると思う。
もう一人の天才に、どんどん離されている気がしてならない。
ほんとおながいしますよ。

126 :名無しのオプ:03/03/22 02:42
もう一人って誰?

127 :名無しのオプ:03/03/22 08:37
笠井だろ。

128 :名無しのオプ:03/03/22 11:36
竹本健治に本格ミステリ求めるほうが(ry

129 :名無しのオプ:03/03/22 18:02
今すぐ見限れ

130 :名無しのオプ:03/03/22 22:13
>>125には竹本は向いてないと思う。つか竹本ってミステリ作家だったのか?

131 :125:03/03/22 23:31
もうそろそろ、匣とゲーム三部作を凌駕するような
やつを書いてもいいんじゃないかと。
ホラー界だけではなく、ミステリ界にも健在ぶりを
示してもらいたい。
竹本氏お得意の作品構成自体がトリック、って大作を
激しく読みたいのでつ。
ウロボロスシリーズはどうなのよ、って意見もおあり
でしょうが、まあ、あれはね・・・


132 :名無しのオプ:03/03/23 00:19
>>131
君みたいな「謎=論理的解決」至上主義者には
竹本は向かないと思うけどな。

それとも本格原理主義者のケツの穴の狭さを誇示したいだけなの?

133 :125:03/03/23 00:28
>>132
匣とゲーム三部作のどこが「謎=論理的解決」な
作品なのかと小一時間(ry
まあ、「囲碁」はわりと普通な本格だろうけど。
上記の作品みたいな、他の作家には書けないねじくれた
本格を書いてほしいって言ってるんだけど。
もしかして釣りか?

134 :125:03/03/23 00:46
あ、もしかして「ど真ん中の本格」って書き方が誤解の
もとなのかな。
ウロボロスは渾身の変化球らしいけど、どうせなら渾身の
ど真ん中豪速球が読みたい。
渾身のど真ん中豪速球=竹本氏にしか書けない、匣やゲーム
殺人みたいなとんでもない破格の本格(言葉が矛盾してるが)
だと思う。

>それとも本格原理主義者のケツの穴の狭さを誇示したいだけなの?

漏れは本格ミステリは竹本氏のくらいしか読まん。
普通の本格なんて面白くもなんともない。

135 :名無しのオプ:03/03/23 02:14
久しぶりにあっちを覗いたら、おっかないことになってるん
ですが、あんなもんなんですか?

香ばしい投稿に混じって本人の書き込みがあるってのが
らしいといえばらしいんですけどね。

136 :名無しのオプ:03/03/23 03:04
>>125
『匣』をど真ん中の剛速球としている時点で分かり合えないかもしれんな…。
竹本は本格プロパーでないからこその竹本だと思うんだが。

137 :名無しのオプ:03/03/23 03:54
>>136
いや、もういいでつ。
最近このスレの過疎状態がひどかったので、いかにも
叩かれそうな意見(もれの本心ではあるけど)を書いたら、
ちょっとは人が来るかと思って。

138 :名無しのオプ:03/03/23 11:24
>>137
ただひたすら香ばしいだけでしたね

サヨナラ

139 :名無しのオプ:03/03/23 11:54
>>137
荒れるっつーか、雰囲気が殺伐とするくらいなら人なんて来ないほうがいい。

140 :名無しのオプ:03/03/23 12:37
あんまり場を荒立てたくはないが
正直>>125は自意識過剰気味

141 :名無しのオプ:03/03/23 14:05
∧_∧  もまえらもちょっとマターリしる。
( ´・ω・) とりあえずお茶たくさんいれたのでお好きなのをどうぞ。
( つ旦O
と_) _) 旦旦旦粉旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦辛旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦痰旦旦旦死旦旦旦旦旦旦
旦猫旦旦旦屁旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦塩旦
旦旦旦旦愛旦旦旦旦旦旦旦吐旦旦旦旦甘旦旦
酸旦旦薬旦旦旦旦旦旦旦水旦旦苦旦旦旦酢旦
旦酒旦旦旦旦犬旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦液旦旦
旦旦牛旦旦旦旦旦旦旦唾旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦血旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦出汁旦
旦旦旦麦酒旦旦茶旦旦旦旦糞旦旦旦旦旦旦旦
毒旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦熱旦旦旦旦珈琲旦旦
旦旦旦友人旦旦旦泥旦旦旦旦旦旦乳旦旦旦尿

142 :名無しのオプ:03/03/23 17:42
尿いただきます (゚ε゚)!!

143 :名無しのオプ:03/03/23 18:16
>>141
ちょっとマテ、ウンコがない

ウンコが必要だ。なぜならウンコミス作家は業界広しといえども

糞ではだめだウンコでないと

144 :名無しのオプ:03/03/23 18:29
>>143
∧_∧
( ´・ω・) ウンコは漏れが飲んでるやつで終わりなんだ。糞と尿をブレンドした糞尿はどうか?
( つウンコO
と_) _) 旦旦旦粉旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦辛旦
旦旦旦旦旦旦旦旦旦痰旦旦旦死旦旦旦旦旦旦
旦猫旦旦旦屁旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦塩旦
旦旦旦旦愛旦旦旦旦旦旦旦吐旦旦旦旦甘旦旦
酸旦旦薬旦旦旦旦旦旦旦水旦旦苦旦旦旦酢旦
旦酒旦旦旦旦犬旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦液旦旦
旦旦牛旦旦旦旦旦旦旦唾旦旦旦旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦血旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦出汁旦
旦旦旦麦酒旦旦茶旦旦旦旦糞旦旦旦旦旦旦旦
毒旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦熱旦旦旦旦珈琲旦旦
旦旦旦友人旦旦旦泥旦旦旦旦旦旦乳旦旦旦尿

145 :名無しのオプ:03/03/23 20:42
>>135
あっちには触れないのが流儀だとばかり。

146 :名無しのオプ:03/03/23 21:05
>>145
つか単純に入りづらい罠。
高尚過ぎな感じ。

147 :名無しのオプ:03/03/23 21:55
はっきりいって言ってる事の半分もわかりません。w
近況がわかれば、それで。

148 :名無しのオプ:03/03/25 13:51
いきなりで悪いけど、最高だよ、闇に用いる力学。発狂しそうなほど面白い。
最高すぎてつづきなんか読みたくない。いやホント。あれで立派に完結してる
と思わん?

149 :名無しのオプ:03/03/25 19:48
>>148
でも、続きが欲しく無いとまではヒネクレてないよ(笑)
最高だとは思うけどさ!

150 :名無しのオプ:03/03/26 02:42
竹本好きだけど、闇〜のどの辺がよいのかわからない 。・゚・(ノД`)・゚・。
どうもホラーは苦手(楽しめない)みたいだ。


151 :名無しのオプ:03/03/26 11:55
ぐだぐだと役に立たない知識を開陳したあげくに話がさっぱり進んでないあたりが(・∀・)イイ!
そして謎めいた少年。

152 :名無しのオプ:03/03/26 19:54
べたべたなFTなんてのも読んでみたい。

153 :名無しのオプ:03/03/27 22:50


154 :名無しのオプ:03/03/28 03:35
s

155 :名無しのオプ:03/03/28 08:18
m

156 :名無しのオプ:03/03/29 22:32


157 : ◆k/emvn52uA :03/03/31 02:33
test

158 :名無しのオプ:03/03/31 07:46
あちら経由のところを見てる人いる?

159 :名無しのオプ:03/03/31 14:15
あちら経由が何を指すのか具体的にはわからないけど、
アレがスゴイことになってるのは知ってる(w

160 :名無しのオプ:03/03/31 20:18
ここ数日であれだけ書けるなら、メフィストもっと枚数かけるだろうに…。
もっと働け竹本健治

161 :名無しのオプ:03/03/31 20:54
あちら?アレ??


162 :名無しのオプ:03/03/31 21:42
>>160
まあまあ、そんなこといわずに。
書いてくださるだけでもありがたいじゃないか。

163 :名無しのオプ:03/04/01 01:18
そういうファンの態度が(以下略)

164 :名無しのオプ:03/04/01 05:18
えーわっかんないー。

165 :名無しのオプ:03/04/01 23:12
sage

166 :名無しのオプ:03/04/06 11:49
ヽ(`Д´)ノ

167 :名無しのオプ:03/04/06 11:55
だれかミステリマガジンのこと書けよ!

168 :名無しのオプ:03/04/06 12:10
>>167
おまえが書けよヽ(`Д´)ノ プンスカ!!

169 :名無しのオプ:03/04/07 14:12
初めてカキコします。

いきなりですが、
笠井潔となんか張り合ってる作者の大文字とか小文字とかの問題、
あれって面白いの?大文字の作者が消せるっていうことにどういう
意味があるのかぜんぜんわからなかったりするんだが。

叙述トリックとかに興味がないっていうのもあるんだけど、
作者の消滅問題はなんか不毛な情熱のような気がしてしょーがないんだが。


170 :名無しのオプ:03/04/07 20:14
笠井さんがこだわっているだけじゃない?
竹本さんはあんまり理詰めで考えてないと思う。
感覚を読み解くのは不毛っちゃー不毛かも。

171 :名無しのオプ:03/04/08 07:42
笠井の「天啓の宴」、「天啓の器」を読めば(特に器)、
なぜ大文字小文字にこだわるかがわかる。



がもれは忘れた(w

172 :名無しのオプ:03/04/08 14:00


173 :名無しのオプ:03/04/09 06:41
「器」は読んだけど、そういうことに問題意識がないからか、
どんな理屈が説かれてたか全然覚えてないなあ。あの小説の肝は
うまく大文字の作者を消したっていうことだったような覚えがあるけど
どんな仕掛けだったかぜんぜん思い出せない。笠井潔から
見た竹本健治像みたいなところだけ面白かったです。


174 :名無しのオプ:03/04/11 23:24
チソコ

175 :名無しのオプ:03/04/13 00:06
基礎論に出てくるのはチソコじゃない、ウソコだ。

176 :名無しのオプ:03/04/15 20:18
竹本健治が新作書かないからスレが寂れちゃってるよ・・・(´・ω・`)ショボーン

177 :名無しのオプ:03/04/15 23:44
age

178 :山崎渉:03/04/17 15:40
(^^)

179 :山崎渉:03/04/20 03:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

180 :山崎渉:03/04/20 07:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

181 :名無しのオプ:03/04/22 00:43
保守してしまうんだもの

182 :名無しのオプ:03/04/24 00:35
ageついでに

竹本健治アンケート
http://vote3.ziyu.net/html/hakositu.html

183 :名無しのオプ:03/04/24 00:50
(        ゚          Д           ゚          )ハァ?

184 :名無しのオプ:03/04/24 20:45
>>183
桃井君?

185 :名無しのオプ:03/05/01 09:47
7月の新作予定あったっけね。
間に合うと思いますか。

186 :名無しのオプ:03/05/02 18:17
「殺人ライブ」読了
これってジュヴナイル的な書かれ方なのかな?
類タンあっさり何にでも付いて行き過ぎ・・・

ところで健治タン、なぎら健壱に似てる。


187 :名無しのオプ:03/05/02 20:30
>>186
あんな酒飲みの中年親父と一緒にするなよぅ(w

188 :名無しのオプ:03/05/02 22:38
系統は似てるけどさw

189 :名無しのオプ:03/05/02 22:52
>186,188
髭しか似とらんわ!ボケぇ!!




                                     ・゚・(ノД`)・゚・。

190 :名無しのオプ:03/05/03 03:14
なぎけん、旅チャンネルで居酒屋紹介する番組やってるんだよね(w

191 :名無しのオプ:03/05/03 15:03
まあ、なぎらは優れたフォークシンガーであり、
放送禁止歌「悲惨な戦い」は「函の中の失楽」的メタフォーク。

なわけない。

192 :名無しのオプ:03/05/03 16:29
>>191
なわけないのかよ!!
信じちゃうところだったよ!!(w

193 :名無しのオプ:03/05/03 16:39
そもそも本人が似てると書いてますが何か(偽書)

194 :名無しのオプ:03/05/03 18:26
http://newswatch.cool.ne.jp/sirokuro/source/up0188.jpg


195 :名無しのオプ:03/05/03 20:27
>>194
だからなんなのよ
だからなんなのよ

196 :名無しのオプ:03/05/03 21:31
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎ 非常に強いスカラー波が  ←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎   発生しております    ←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎


197 :名無しのオプ:03/05/06 14:45
湯浅健二というサッカーライターにも似ているという説にもアグリーです
これも髭だけかもしれんが

198 :名無しのオプ:03/05/06 15:26
>>197
そういわれれば似てる!!

199 :名無しのオプ:03/05/06 15:32
湯浅健二
www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/image/kenji.2.jpg

なぎら健一
www.clubdam.com/rm/01/01_3/img/3_nagira/013_02.jpg

竹本健二(でぐぐってみたら見つけた(w)
www.studio-rose.com/inference/19990607/takemoto.jpg

よく見たら名前にも共通点が!!
単なる偶然だろうか?
とりあえず将来息子ができたら健治と名付けることにしよう(w

200 :名無しのオプ:03/05/06 23:22
セッカクシャシンハッタノニ、ダレモコナイヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン

201 :名無しのオプ:03/05/07 01:02
泣くな。
何か竹本さんの写真媚びてない? あれで萌えろとでも?

202 :名無しのオプ:03/05/07 09:59
>>200
つまらないレスでageんなよ

203 :名無しのオプ:03/05/07 16:11
>>202
おまえもな。

204 :名無しのオプ:03/05/07 23:28
>>203
「オマエモナー」の使い方間違ってるよ・・・





205 :名無しのオプ:03/05/08 08:00

 ・・・・・・(´・ω・`)

206 :名無しのオプ:03/05/08 22:11
仕方ない、尻取りでもするか。
はこのなかのしつらく→


207 :名無しのオプ:03/05/08 23:57
クー→

208 :名無しのオプ:03/05/09 00:13
狂い壁狂い窓→

209 :名無しのオプ:03/05/09 02:07
どこでもドア→

210 :名無しのオプ:03/05/09 14:06
綾辻行→人

211 :名無しのオプ:03/05/09 18:11
人世人世煮瞳頃→

212 :名無しのオプ:03/05/13 19:40
とまってるよ。

213 :名無しのオプ:03/05/13 20:33
だって面白くないんだもん。

214 :名無しのオプ:03/05/13 20:39
なら、面白くしようよ。

215 :名無しのオプ:03/05/14 04:31
213はえさだけ待ってるヒヨドリだもんなあ。(´д`)

216 :名無しのオプ:03/05/14 05:46
話題ないのに無理矢理盛り上がってもしょうがないと思うけど・・・。

217 :名無しのオプ:03/05/14 22:42
 先月吉祥寺の古本屋Yで、ハードカバーの囲碁、将棋、トランプ(定本にあらず)の
三冊各700円を買っていったのは誰だ。
 発見当時所持金がなくて、銀行行って走って戻ってきたらなくなってたじゃないか。

 ・・・しょんぼりしながらカケスだけ買って帰ったよ・・・。
 いや、アレを欲しがる人がすぐ近所にいるってのは嬉しいけどさ・・・。

218 :名無しのオプ:03/05/14 23:21
>>217
漏れはカケスのほうが欲しいよ・・・(´・ω・`)

219 :186(一服中) ◆smokehSQt. :03/05/16 13:25
ネットで検索すればちらほらありますけどな、カケスのハードカバー。
1000円位でなら見ますぜ。

220 :名無しのオプ:03/05/16 20:55
カケフくんって何してるんだろ

221 :山崎渉:03/05/22 04:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

222 :山崎渉:03/05/28 12:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

223 :名無しのオプ:03/05/30 13:58
ダレモコナイヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン

224 :名無しのオプ:03/05/30 17:04
では、俺ベスト3をあげてみるとかはどうか。

1 腐蝕
2 狂い壁狂い窓
3 閉じ箱

225 :名無しのオプ:03/05/30 17:08
1、偽書
2、チェス(フォアフォーズ)
3、カケス

文庫のカケス2冊めゲト

226 :羊バンター:03/05/30 21:05
遅ればせながらクレシェンド読みました!
いやー、「緑衣」以来、真壁に萌えてたのでかなり楽しめました。
話割っちゃってスミマセン。
私的ベスト3、私は短編でやってみるですよ。

1 仮面たち、踊れ
2 フォアフォーズの素数
3 実験(佐伯千尋関係)

227 :名無しのオプ:03/05/31 04:53
1 偽書
2 閉じ箱(表題作)
3 匣の中の失楽

 偽書は、竹本初体験だったのでインパクト勝ち。

228 :名無しのオプ:03/05/31 10:56
>>226
ネタバレすんなよバーヤ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

229 :名無しのオプ:03/06/01 02:59
e-?

230 :_ん:03/06/01 03:00
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz10.html

231 :羊バンター:03/06/01 08:58
>228さん
うー、すみません。たしかに余計なこと書きました。
以後、しないようにしますのでお許しください。

232 :名無しのオプ:03/06/01 09:05
別にネタバレでもないだろ
あの作品を読まずに「クレシェンド」を読んだ人にはどうでもいいことだろうし

233 :名無しのオプ:03/06/01 18:41
>>228は釣りでしょー。

つーか、真壁さんでてると明かした方が
読者の食い付きがいいような。

234 :名無しのオプ:03/06/01 21:02
買っておいた本がなくなってしまった…

一年前だからしかたないか?

235 :名無しのオプ:03/06/02 09:10
1 クレシェンド
2 カケスはカケスの森
3 偽書

初めては偽書だったなあ。

236 :名無しのオプ:03/06/02 11:23
>>234
そのうち意外なところから出てくると思われ。

237 :直リン:03/06/02 11:25
http://homepage.mac.com/yuuka20/

238 :名無しのオプ:03/06/02 21:44
このスレはネタバレしていいの?
よかった。

239 :名無しのオプ:03/06/03 09:58

狂い壁
囲碁

まだあんまり読んでないなあ。

240 :名無しのオプ:03/06/04 00:49
狂い壁
腐蝕
閉じ箱

カケス文庫がみつからにゃい

241 :名無しのオプ:03/06/04 12:45
>>233
なんで釣りなのさ?
一気に興醒めだよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

242 :名無しのオプ:03/06/04 17:45
>>228,241

ごめんよ

243 :名無しのオプ:03/06/05 00:50
今メフィストでやってるウロボロスは何回連載するんだか・・・
それの本となると・・・

それにさ匣は講談社では文庫にならんのかねぇ

244 :名無しのオプ:03/06/05 01:19
>243
もうずっと前に出てそれはすでに絶版だし
新版ででも出ないんかな、でも去年だかに双葉で出たか

245 :243:03/06/06 00:35
おお 知らんかったよ・・・で早速双葉文庫版 今日買ってきたよ
解説・評論が充実してるんでこれなら別に講談社が出す必要はないなぁ
双葉文庫はノベルス版が底本らしいし

けど今講談社文庫で出したらメフィスト世代にも売れると思うんだけど
双葉文庫ってあんまし棚見ないよなあ 貫井買うときぐらいw


246 :186(一服中) ◆smokehSQt. :03/06/08 18:48
久しぶりにサイト更新されたらしいのだが、どこが更新されたか分からないという罠。どこだ。

247 :名無しのオプ:03/06/08 18:50
ttp://homepage2.nifty.com/reiroukan/re/stj/ma2-01.html
here.

248 :名無しのオプ:03/06/08 23:09
まだ漫画描く気なのか…

249 :名無しのオプ:03/06/09 00:45
今度漫画描くならミステリでやってくんないかなあ?
漫画でしか出来ないトリック使うとかさぁ〜。
入神も嫌いじゃないけど、やっぱミステリ読みたいんだよね。

250 :名無しのオプ:03/06/09 05:22
>>249
朗報>>247


251 :名無しのオプ:03/06/09 08:43
しまった。
また囲碁の漫画だと決め付けてた。
ありがd>>250

252 :名無しのオプ:03/06/12 02:15
ずっと前に読んだが、
『ウロボロスの偽書』はビミョー。
なぎら健壱の意図はかなり買うが、
作品としてのできは疑問。

特に、読者に謎解きを期待してくれるな!という
注意書き以降に急速に面白くなくなる。
(だいたいそんな注意書きが必要か?)
この肩透かしってアホくさくてどーでもいい感じ。

まっ、前半までは面白いが、芸者の話は切ってほしい。
なぎら健壱サークルの内部でのゴタゴタの話だけで、
十分に面白いのにな。

連城三紀彦に芸者話のアイデアで感謝してるけど、
むしろ、そんな下らん発想はいらん。


253 :名無しのオプ:03/06/12 14:46
>>252
(・,_ゝ・)プッ

254 :名無しのオプ:03/06/12 21:02


ttp://calorieta.gamiras.com/has-ibo-gro/index2.html

255 :名無しのオプ:03/06/14 01:59
お・ち・す・ぎ

256 :名無しのオプ:03/06/17 22:40
クレシェンドゲッツ・・・(σ´・∀・`)σ

257 :名無しのオプ:03/06/18 13:58
そういえば
昨夜ダンディTVで歌ってたね。

258 :名無しのオプ:03/06/29 18:06
ダンディで書き込みが止まってるのは切ないので保守

259 :名無しのオプ:03/06/29 20:12
>>258
あーあ。
糞レスの罪深さを気付かせようと思ってあえてレスつけなかったのに。

260 :名無しのオプ:03/07/04 02:27
ウロボロマダー?

261 :名無しのオプ:03/07/12 22:10
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

262 :名無しのオプ:03/07/13 00:10
初めて竹本読んだ。「将棋〜」だった。
変に軽さを出そうとしているのか、
中途半端な雰囲気を感じた。
あまり楽しめなかった。

263 :名無しのオプ:03/07/13 00:17
「将棋」で!?

264 :名無しのオプ:03/07/13 05:20
>>262
軽さ?
将棋が?
(゚Д゚)?

265 :名無しのオプ:03/07/13 11:13
智久が調べ物するくだりとかじゃないの?>軽さ
情報くれたら云々とか。

266 :名無しのオプ:03/07/13 15:46
>>262
狂い壁狂い窓でも読めば?

267 :名無しのオプ:03/07/13 21:33
中途半端と言えば殺人ライブ。

268 :名無しのオプ:03/07/13 23:41
(・∀・)チンポー

269 :名無しのオプ:03/07/14 15:45
殺人ライブは歌手のお姉さん(名前忘れた)に萌えますた。

270 :名無しのオプ:03/07/15 00:48
>>269
果月さん?

271 :名無しのオプ:03/07/15 03:00
>>270
そうそうその人。

272 :山崎 渉:03/07/15 10:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

273 :山崎 渉:03/07/15 13:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

274 :名無しのオプ:03/07/16 12:24
果月姐サン×類タンきぼんぬ。

275 :名無しのオプ:03/07/16 22:25
あ、それいい。一票。

276 :名無しのオプ:03/07/18 09:47
桃井×智久はどうよ?(w

277 :名無しのオプ:03/07/18 14:43
あ、それいい。一票。

278 :名無しのオプ:03/07/18 16:28
典子×類子は(ry

ゴホゴホッ・・・。

279 :名無しのオプ:03/07/18 17:45
京極×(ry

280 :名無しのオプ:03/07/18 22:27
竹本×綾辻

281 :名無しのオプ:03/07/19 16:54
ミクリヤ×トモナリ

282 :名無しのオプ:03/07/20 17:25
ナイルズ×ホランド
根戸×真沼

これ最強。

283 :名無しのオプ:03/07/20 19:56
ナイルズ×杏子

284 :名無しのオプ:03/07/20 20:14
>>283
リバでおながいします。

285 :名無しのオプ:03/07/21 04:53
>>283
それが最強だと思うが、曳間×倉野も捨てがたい。

あと、「異形コレクション」に短編がのるそうだ。

286 :名無しのオプ:03/07/22 11:40
うわーい。

287 :名無しのオプ:03/07/23 00:57
友人から「はこ」の幻影城版譲ってもらった。

(;´Д`)

288 :名無しのオプ:03/07/23 13:35
>>287
裏山鹿・・・。

289 :名無しのオプ:03/07/24 20:46
>>287
なんて羨ましい奴だ。


空き巣にご注意を…

290 :名無しのオプ:03/07/24 22:56
密室の>>287の部屋から幻影城版がなくなったわけだが
どう説明する、羽仁?

291 :名無しのオプ:03/07/24 23:09
虱潰しに検討してゆけば、たいがいのものは解けることになっているんだ。

292 :名無しのオプ:03/07/25 02:24
消えたのは本じゃなくて僕たちのほうかもしれない。

293 :名無しのオプ:03/07/25 15:00
いや、「本」と「僕たち」は“別ルート”に入っただけなのかもしれない。

294 :名無しのオプ:03/07/25 23:47
虱潰し法
1)譲ってもらっていない(287が嘘の証言)
2)譲ってもらった
  Aなくなっていない
     @)何も起こっていない(291が嘘の証言)
     A)消えたのは僕たち
     B)別ルート
  Bなくなった

295 :名無しのオプ:03/07/26 22:19
眼鏡「トンネル効果で本が壁をすり抜け(ry」


296 :名無しのオプ:03/07/27 09:50
さすが影山 物理学科!

297 :名無しのオプ:03/07/28 12:29
ミステリーの新刊予定よく見たら
講談社のミステリーランドで竹本健治も書くのな。
しかし発売予定は来年の一月。
竹本御大のサイトの近況報告は全然更新されてないし
まったくもって不安だ

298 :山崎 渉:03/08/02 02:16
(^^)

299 :名無しのオプ:03/08/02 10:09
>>297

はげしくどうい。

300 :名無しのオプ:03/08/02 11:30
>297 
>ミステリーランド
宇山氏が15年前と同じくらいチカラ入れてる企画みたいだし、
付き合い上、竹本も勢いで「書く」って言っちゃったんじゃないのか・・・
少なくとも来年の1月は無理なんじゃ。マックスウェルの悪魔でも微笑まない限り。

301 :名無しのオプ:03/08/04 13:26
そんなに仕事に詰まってるようには見えない。
大丈夫だって。…たぶん

302 :名無しのオプ:03/08/04 14:13
某漫画家よりは確実に仕事してるな。

303 :名無しのオプ:03/08/11 22:43
ついさっき「中井英夫スペシャルT」を買ってきたんだけど、これに載ってる
若き日の竹本の写真はどう見てもなぎら健壱。

304 :名無しのオプ:03/08/14 15:06
ミステリーランド不安な人達ばかりだが竹本が一番不安だな
こども智久と女子高生典子きぼんとだけ言っておこう

305 :名無しのオプ:03/08/15 00:24
ミステリーランドって誰が書くんだっけ。20冊くらいでるの?

306 :名無しのオプ:03/08/15 02:20
講談社 ミステリーランド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1059861062/l50

307 :山崎 渉:03/08/15 15:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

308 :名無しのオプ:03/08/16 00:14
>>306
スマソ。
えーと、不安と言うか、ごちゃまぜというか…

309 :名無しのオプ:03/08/16 19:56
ミステリマスターズとどっちが先だろ?

310 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

311 :名無しのオプ:03/08/23 08:44
age

312 :名無しのオプ:03/08/24 21:39
これで五年以内にミステリマスターズとミステリーランド、
純正音律、マンガが出来上がったら泣く。ありえないけど。

313 :名無しのオプ:03/08/24 21:48
マンガが一番早く出来やがったら腹抱えて笑う

314 :名無しのオプ:03/08/28 14:04
この人の本全部集めたい

315 :名無しのオプ:03/08/28 16:44
全部はなかなか難しいよ。
まあガンバレ。

316 :名無しのオプ:03/08/28 18:12

 た け
  も
  と

317 :名無しのオプ:03/08/28 21:52
>>316
うじゃうじゃ

318 :名無しのオプ:03/08/29 00:45
AA
匣単

匣文庫、ゲーム各単、定本、カケス単

ネコノベ、クーノベ、狂いノベ

よくわからないけど、入手難易度はこんな感じ?
(あっ漏れ、>>314氏ではない)

319 :名無しのオプ:03/08/29 00:56
>>318
Aの匣文庫はもちろん講談社文庫版ですよね?

320 :名無しのオプ:03/08/29 15:28
カケス単より文庫のほうが見つからないよ。俺の中では。
どうでもいいけど結構初版率高いよね。売れてないんだろうか>竹本。

321 :名無しのオプ:03/08/29 16:47
>>320
マニアしか買わないってだけじゃない?
綾辻、京極並みに売れて欲しいんだけどなー(w

322 :名無しのオプ:03/08/29 23:23
喜べ、津原泰水よりは売れている。

323 :名無しのオプ:03/08/30 10:52
>>322
もしかしたら倉阪某よりも・・・
どっちが売れてるだろうw

324 :名無しのオプ:03/08/30 12:19
狂狂のノベルス版を入手したんだが、
裏表紙に、若かりし頃のセンセの写真が載ってました。
あと、文庫版より場面が多いんだっけ。

近所の本屋では、双葉版の匣はすぐに無くなった。
平積みにしてあったのに。京極の売れ行きはあまりよくない。
変な地域なんだろうか。

325 :名無しのオプ:03/08/30 19:29
入れてる量が違うだけだと思うよ。
京極のは減ったら補充してるのサ。

326 :名無しのオプ:03/08/31 17:53
昔から買っている人は買うが、新規読者は増えない。
そんな人よね。

327 :名無しのオプ:03/08/31 20:08
(゚血゚)フゴー

328 :名無しのオプ:03/08/31 22:32
昔から、といっても、少なくとも匣の講談社ノベルス版ではかなり読者を
増やしてたと思われ。漏れもそうだし。
まぁそれも10年以上前になるから“昔”か……。

329 :名無しのオプ:03/09/01 22:39
サイトの近況報告を読むかぎりでは、漫画よりもミステ
リーランドのほうが早く上がりそうですね。楽しみ。

330 :186(一服中) ◆smokehSQt. :03/09/07 18:14
>318
源氏で検索したら、大体の本はあるらしい。

匣の単行本→9000円
他の単行本→1000円〜1500円
ノベル→600円〜1000円

だそうな。

331 :名無しのオプ:03/09/09 07:43
じつはいちばん入手困難なのは、「月花夢幻譚 TORIKO」だったりして?w

332 :名無しのオプ:03/09/09 10:16
>>331
持ってるけど、ヤフオクでいくらくらいで売れるかな?

333 :名無しのオプ:03/09/09 10:17
そういえば、月花(ry欲しさにセガサターン買ってずいぶん後悔した記憶がある(w

334 :名無しのオプ:03/09/09 14:12
中古屋で、二束三文扱いされてないか>月花


335 :名無しのオプ:03/09/10 09:06
>>334
エアーズアドベンチャーより位置は上ってあたりかな。
目撃できた最安値はそれぞれ、
エアーズアドベンチャー 100円
TORIKO 580円
くらいか。
もっと高値をつけるところもあるけど、時代も経ったし

336 :名無しのオプ:03/09/10 20:50
hwjhbtjrh、、tpkktplkpkl@pkqytqyp、k:、tjy歩、t、jh、女j、j

337 :名無しのオプ:03/09/11 02:46
「力学」見つけたときに買っておけばよかった……
次は何時逢えることやら

338 :名無しのオプ:03/09/11 21:28
>>337
馬鹿だなぁ(w

339 :名無しのオプ:03/09/11 22:24
各作家のナンバー1を決めよう!Part6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060430329/l50

にて竹本健治の投票中
投票少ないんで、このスレの方々の協力キボン


340 :名無しのオプ:03/09/15 13:21
「開かずのドア」読了age

341 :名無しのオプ:03/09/15 18:24
漏れも読んだ > 開かずのドア。
斬れ味は落ちてませんな。

342 :名無しのオプ:03/09/15 18:42
初めて聞く名前だなあ。
どこで読めるの?

343 :名無しのオプ:03/09/15 18:43
>>342
今月出た<異形コレクション>の最新刊「教室」で読めるなり。

344 :名無しのオプ:03/09/15 18:51
>>343
ありがd

345 :名無しのオプ:03/09/15 20:55
>341
切れが落ちてないって、どのくらい?
閉じ箱なみにぐらぐら来る?

346 :名無しのオプ:03/09/15 23:30
>>345
まあ、
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
という感じ。

これでしばらくは新作が来ない、と思うので、
本体895円+税の価値はあると思う。
他の作品を読んでいないけど、満足してます。


347 :名無しのオプ:03/09/16 08:32
>>345
いったん落としたあとで更にもう一個底を作ってくれてるあたりが流石、という
感じ。
んで、ある意味少年もの。

>>346
他ので読んだのは「必修科目」岡本賢一くらいかな。これも面白かった。

348 :名無しのオプ:03/09/16 14:40
>>347
それを言わないように、二回転してみたんだが、
まあ、作者紹介の欄にも書いてたから、どうってこと無いのかな。

しかし、竹本作品に登場するような女性って、身の廻りに
いないんだよな。
まり数や猪口奴に激萌えなんだが。

349 :名無しのオプ:03/09/16 14:50
まり数いいよねぇ。
でも、一番好きなのは速見果月だったりするのだが(w

350 :名無しのオプ:03/09/16 15:09
まり数様がみてる

351 :名無しのオプ:03/09/16 17:15
速水果月は「入神」で作者の手によって具現化してしまったんで、
妄想する余地が減って残念。

芸者短篇、また書かないかな。

352 :名無しのオプ:03/09/16 17:52
>>351
そこはそれ(w

353 :名無しのオプ:03/09/16 18:03
>>350
ワロタ
元ネタ知らないけど

354 :名無しのオプ:03/09/16 18:40
>>353
マリみて知らんのけ?

355 :名無しのオプ:03/09/16 19:25
まり数って乳でかいかな。

356 :名無しのオプ:03/09/16 21:59
まり数は着痩せする方、力丸は爆乳、というかカンナ、
舞づると酉つ九は美乳、猪口奴はヒンヌー

だと思ってる。本文で描写されてたっけ。

と自分で書いてて、なんて俺は阿呆なんだと。
まあ、少年回廊では絶対に出ないネタではあるな。

357 :名無しのオプ:03/09/17 00:00
「聞いてくださいよ、竹本さん。代々ヒンヌー教徒である我が家に伝わる古文書によるとですね・・・」

358 :名無しのオプ:03/09/17 02:16
ミステリーランドスレでハケーン

第3回配本(2004年1月25日):
・井上雅彦
・高田崇史「鬼神伝(上)」
・竹本健治
・はやみねかおる

359 :名無しのオプ:03/09/17 08:23
>>354
知らないじゃなくて「読んでない」だった。
実は興味ありなんだけど、今さら読むとブームに乗っかってるようで気が引けてさぁ…。


やっぱ面白いですか。

360 :名無しのオプ:03/09/17 09:21
>>359
まあ、百合物好きなら。

361 :名無しのオプ:03/09/17 14:46
>>360
やおい好きなんだけど、いけると思う?

362 :名無しのオプ:03/09/17 20:41
>>361
とりあえず一巻を本屋で立ち読みしてみれば? 薄いし。
気に入ったら買えばよろし。
つか、板違いの話題はそろそろやめぽ。

363 :名無しのオプ:03/09/17 20:54
>>358
中で一番あやういのは・・・
いや、書くまでもないか(w

逆にはやみねかおるの書く<非少年少女向け>を読んでみたい。

364 :名無しのオプ:03/09/22 19:50
age

365 :名無しのオプ:03/09/22 20:14
そういえば、竹本絶賛の飛鳥部勝則「砂漠の薔薇」が
会田誠の「切腹女子高生」を装画にして文庫化されましたな。
竹本作品もひとつくらい会田誠の装画で出ないかしら。

切腹女子高生
ttp://okyuokyu.hp.infoseek.co.jp/modern/artist/aita_harakiri.shtml

366 :名無しのオプ:03/09/23 00:00
「妖しくも恐ろしく、哀切な――
このような作品を待っていた
世紀末の掉尾を締め括るべき
傑作である」

って、帯に書いてるん? > 365

367 :名無しのオプ:03/09/27 22:02
仕事場にお邪魔したことあります。

闇に用いる力学の続きまだー(AA略

368 :名無しのオプ:03/09/28 20:11
漫画はもういいよ・・・(´・ω・`)
801本ならいいけどさ(w

369 :名無しのオプ:03/10/05 15:52
ダレモイナイヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン

370 :名無しのオプ:03/10/06 02:15
ウロボロスの摂動率(だっけ?)っておもしろい?

371 :名無しのオプ:03/10/06 08:47
>>370
新作ですか?

372 :名無しのオプ:03/10/07 21:33
>371
ttp://www.geocities.jp/henuhenu_tk/

これ

373 :名無しのオプ:03/10/07 22:02
>>372
サンクスコ。
とりあえず落としましたが・・・さて読むのはいつやら(w

374 :名無しのオプ:03/10/07 23:43
なんでしか?これは

375 :名無しのオプ:03/10/08 06:03
>>372
ウェブページにもpdf自体にも添付ドキュメントにも著者に関する情報が無い。
大文字の作者を消すための方法論なのか?とも思ったが、「破壊者の幻想譜」
でウェブ検索して創作投稿サイトに投稿された作品だという事は判った。

平仮名がうねって見えるのは縦書きレイアウトなのに横書き用の
プロポーショナルフォントを使用してるため?

376 :名無しのオプ:03/10/08 16:17
えーと、ほんとにへのへの大文字の作品なの?
多分、そうなんだろうけど。

377 :名無しのオプ:03/10/08 17:06
みんなで連作してたんだっけね。
センセも書いてたと思う。

378 :名無しのオプ:03/10/08 22:53
そこはそれ

379 :名無しのオプ:03/10/08 23:33
感想はどうよ

380 :名無しのオプ:03/10/09 01:11
そこはそれ

381 :名無しのオプ:03/10/09 08:13
センセが書いてるのかは疑わしい

382 :名無しのオプ:03/10/09 16:12
大文字とは文体が違うだろ。まだちらっとしか読んでないけど。
しかし、1行の文字数が多すぎて読みにくい…

383 :名無しのオプ:03/10/15 15:58
匣の中の失楽 って読み仮名なんて読むの?

384 :名無しのオプ:03/10/15 17:45
>>383
それくらい自分で調べろ。
Webにも辞書がある時代なんだぞ。

385 :名無しのオプ:03/10/15 22:03
>>383
はこのなかのしつらく って言うんだよ。
読みにくいか?

386 :名無しのオプ:03/10/16 04:30
登場人物の頭文字などをを並べると
はこのなかのしつらく
になる。

387 :名無しのオプ:03/10/16 13:14
>>386
それくらい知ってるよ。

388 :名無しのオプ:03/10/16 18:41
>>386
文庫の時代から読んでるが、初めて知った・・・

389 :名無しのオプ:03/10/16 21:58
>388
講談社文庫?

390 :名無しのオプ:03/10/17 00:37
>>386
知らなかった…_| ̄|○

391 :名無しのオプ:03/10/17 00:41
だって嘘だもん。

392 :376:03/10/17 02:55
>>387
マジカヨ

>>388->>391
そうです、でまかせです
一瞬ありそうな感じするよね。
「の」が厳しそうだな

は 羽仁
こ 
の 
な 成(ナイルズ)
か 甲斐
の 
し 
つ 
ら 蘭(ホランド)
く 倉野

393 :名無しのオプ:03/10/17 08:51
>>392
そもそも根戸の「ね」が入ってないのが一目でわかりますが。

394 :名無しのオプ:03/10/17 12:45
つまり、387はしったかのヴァカか、自演か。

395 :名無しのオプ:03/10/17 13:13
志村! メール欄!

396 :名無しのオプ:03/10/17 19:14
は 埴谷雄高 (服部まゆみ)
こ 講談社
の 法月綸太郎 (法水麟太郎)
な 中井英夫
か 笠井潔
の 
し 島田荘司
つ 
ら ホランド
く 倉野

前半はわりとキレイに決まるんだけどなー

397 :名無しのオプ:03/10/17 23:37
>>396
コラコラ!w


398 :名無しのオプ:03/10/18 17:41
う 内田直行が
ろ ロボトミー手術後
ぼ 暴走したため
ろ 牢獄に
す 住むことになる

399 :名無しのオプ:03/10/19 04:18
┌───
│┌┬┐
│├┼┤
│└┼┘
│  │
└───

400 :名無しのオプ:03/10/20 20:14
新作まだぁ〜?

(・A・)プンスカ!!

401 :名無しのオプ:03/10/20 22:53
猪口奴タン…

402 :名無しのオプ:03/10/21 12:30
猪口奴は漏れの中では14、5歳頃の観月ありさってイメージなんだけど、みんなはどう?

403 :名無しのオプ:03/10/22 15:15
 力丸: 田中理恵
猪口奴: 金田朋子
舞づる: 樋口智恵子
まり数: 松岡由貴
酉つ九: 浅川悠

404 :名無しのオプ:03/10/22 22:06
たけまんが大王?

405 :名無しのオプ:03/10/23 15:04
>>403
役者かと思ったら声優なの?
どうりで知らない名前ばかりだと思ったよ。

406 :403:03/10/23 20:59
>>405
声優ヲタでスマン。たいしたネタじゃないんでさらっと流してくれw
アニメ「あずまんが」のキャストを当てはめてみた。
まぁ個人的な趣味に走るとまた違ったキャストになるのだが・・・折笠富・・・スマン

407 :名無しのオプ:03/10/24 21:32
>403
ヽ(´▽`)/\(´▽`)ノ
俺も仲間だ。

408 :名無しのオプ:03/10/25 04:15
よくわからねーが、ネタなしの暇つぶしにはいい流れだ

409 :名無しのオプ:03/10/28 20:03
パラレル玲瓏館が開けないわけで。

410 :名無しのオプ:03/10/31 12:11
今さらでなんだが「風刃迷宮」やっと読んだ。困った。

411 :名無しのオプ:03/11/04 18:30
マッキーバーってあんた・・・( ̄▽ ̄;)

って感じだよね(w

412 :名無しのオプ:03/11/10 11:49
力丸  小池栄子
猪口奴 仕方なく安達祐実
舞づる 松雪泰子
まり数 菊川怜
酉つ九 中谷美紀 

ところで「それはそれ」って何のことなの?


413 :名無しのオプ:03/11/10 13:24
そこはそれ(w

414 :名無しのオプ:03/11/10 14:18
>>412
全然良くない。頭おかしいんじゃないの、とさえ思う。

415 :名無しのオプ:03/11/10 14:55
声優よりはわかりやすいが

416 :名無しのオプ:03/11/10 15:07
珍しくあがってたが・・・目新しい話題はないようですね。

417 :名無しのオプ:03/11/10 18:11
>>412
良い。

418 :名無しのオプ:03/11/11 12:31
小池は笑えるな。

419 :名無しのオプ:03/11/11 18:59
俺も「そこはそれ」がききたい。
偽書しか読んでないんだけど、他の作品読んだらわかる?

420 :名無しのオプ:03/11/11 19:35
>>419
そこはそれ、は偽書ですが?
酉つ九の決め台詞やんけ。ちゃんと読め。

421 :名無しのオプ:03/11/11 19:41
>>419
「トリック芸者」シリーズですな。
<偽書>がほとんどだけど、<フォア・フォーズ>の中の「メニエル氏病」でも
よいかと。

422 :410:03/11/11 21:46
>>420
いや、そんなことわかってるけど・・・
どういう意味なのかとか、元ネタがあるのかとか、
そういうことがききたかったわけなのだが。

423 :名無しのオプ:03/11/11 21:47
↑419だった。間違えた。

424 :名無しのオプ:03/11/11 22:29
力丸  小池栄子
猪口奴 てるみ
舞づる 松雪泰子
まり数 菊川怜
酉つ九 中谷美紀 

(・∀・)イイ!!

425 :名無しのオプ:03/11/11 22:32
正直、意味を求めてはいけないと思う。
だからこその<そこはそれ>だろうし。

元ネタは・・・あるのかな??

426 :名無しのオプ:03/11/11 22:35
元ネタつうか、内輪ネタ

427 :名無しのオプ:03/11/12 01:55
そこはそれって、連城三紀彦みたいなしっとりとした世界に憧れてーー
とかなんとか…。あれ?これ「氷雨降る〜」の設定のだったっけ?
とか書いてる内にうわ、なんとなく「閉じ箱」読みたくなってきてしまった。

428 :名無しのオプ:03/11/12 08:47
連城さんの世界を書いてみたい・・・てのは確かに読んだことあるけど、
それで<メニエル氏病>かい(w

429 :419:03/11/12 16:44
なるほどなぁ>そこはそれ

教えてくれた皆さま、さんきゅ〜

430 :名無しのオプ:03/11/16 08:28
ちょこやっこは10代前半の観月ありさのイメージが。

431 :名無しのオプ:03/11/17 10:31
猪口奴、鈴木杏ちゃんなんかどうだろう?

432 :名無しのオプ:03/11/18 04:11
鈴木杏樹

433 :名無しのオプ:03/11/19 00:01
>>432
(゚Д゚)ハァ?

434 :名無しのオプ:03/11/19 12:05
>>432
(゚Д゚)ハァ?

435 :名無しのオプ:03/11/19 17:24
>>432
(゚Д゚)ハァ?

436 :名無しのオプ:03/11/19 20:16
>>432
(゚Д゚)ハァ?

437 :名無しのオプ:03/11/19 20:26
>>432
(;´Д`)ハァハァ

438 :名無しのオプ:03/11/20 01:01
>>432
(((( ;゚Д゚)))ハアハア

439 :名無しのオプ:03/11/21 03:29
さっきハコを読み終わったばかりの新参者が此処にいる。
それは俺。

440 :名無しのオプ:03/11/21 03:32
>>430
ようこそ。匣の中へ

441 :名無しのオプ:03/11/21 22:06
ゲーム三部作復刊まだー?

442 :名無しのオプ:03/11/22 00:08
五万エソ豪華匣まだー?

443 :名無しのオプ:03/11/22 01:00
匣の中から匣の外へ

      仁行寺馬美

444 :名無しのオプ:03/11/22 05:44
「匣」さっき読了した。
何か微妙に長い文章が読みにくかった。
しかしアイデアは最高。
副題をつけるなら「ミステリヲタ野郎どもの自滅」かな。

445 :444:03/11/22 05:45
あと解説というか論集をまとめたのはイラネ

446 :名無しのオプ:03/11/22 13:40
>>442
ありうるのか、それ。

447 :名無しのオプ:03/11/22 13:48
>>446
南雲堂が出そうとしてる・・・と聞いた。

448 :名無しのオプ:03/11/23 11:38
>>447
読者を馬鹿にしてるとしか思えないな。

449 :名無しのオプ:03/11/23 17:35
ところで、匣の花言葉全集と、作中にけっこう出てくる植物を関連付けて
分析した人います?花言葉が分からないんで挫折したんだけど。

450 :名無しのオプ:03/11/24 18:38
「闇のなかの赤い馬」講談社ミステリーランド

451 :名無しのオプ:03/11/24 18:59
ちんぽ

452 :名無しのオプ:03/11/26 21:54
まんぽ

453 :名無しのオプ:03/11/29 00:20
真沼君萌え〜♪

454 :名無しのオプ:03/11/29 01:20
魔沼君出番が少ないから印象うすい
小生とか吾輩とか言ってる奴は印象濃いけど。

455 :名無しのオプ:03/12/01 07:05
将棋殺人事件の詰め将棋が解けないんですけど、
解答載ってるサイトなどあります?
(ていうか余詰めじゃないよね?)

456 :名無しのオプ:03/12/01 12:16
>>455
解説読みました?

457 :名無しのオプ:03/12/01 18:22
>>454
小学校の椅子盗んでた人がインパクト大。

458 :名無しのオプ:03/12/06 01:10
話題がないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン

459 :名無しのオプ:03/12/06 01:38
ハコの登場人物の中に
たけもとをモデルにした人物はいるのだろうか。
口髭の布瀬氏?

460 :名無しのオプ:03/12/06 08:48
<このミス>とかに名前は上がってないのか??

461 :名無しのオプ:03/12/10 00:06
創元推理文庫
囲碁 二月
将棋 四月
トランプ 六月
だそうだ。楽しみだなおまいら!

462 :名無しのオプ:03/12/10 00:09
>461
いや、持ってるし・・・。そんなことより闇力を・・・

463 :名無しのオプ:03/12/10 00:24
俺も闇力に一票……。
てか、蛇はもうどうでも良い。

464 :名無しのオプ:03/12/10 07:04
うん。真っ先に、せめてこれだけは出して欲しいのは個人的に闇力。
頼むから。

465 :名無しのオプ:03/12/10 12:17
そうだよなあ。読んだものより読んでないものだよなあ。

466 :名無しのオプ:03/12/10 15:19
>>461
マジ? やるじゃん創元。
(持っていない)

467 :名無しのオプ:03/12/10 18:25
俺も闇力出して欲しいけど……
書いてんのか?

468 :名無しのオプ:03/12/10 20:47
今号のメフィスト、ウロボロスは5ページ。
4月、8月発売号もページ数少なかったし……ダメぽ
クレシェンドの連載終わったから、今年はたくさん書いてくれると思ってたのに
なんで去年よりペース落ちてるのよ。
この連載、はたして終わるのか?
今年の新作は開かずのドアだけだし
闇のなかの赤い馬に期待するか……

469 :名無しのオプ:03/12/10 23:24
>>461
ホント?
たのしみだ

470 :名無しのオプ:03/12/11 12:45
>>468
同時進行で闇力を書いてるからペース遅いんだよ。

書き下ろしだからね、アレ。

471 :名無しのオプ:03/12/11 23:41
ウロボロスの闇のなかに用いる力学の赤い馬の純正音律

472 :名無しのオプ:03/12/12 19:07
毎年初詣では、特に願い事ないから「新刊でますように」とお祈りしてます。

473 :名無しのオプ:03/12/13 08:42
ミステリーリーグの書き下ろしも同時進行してたりして。

474 :名無しのオプ:03/12/16 08:47
保守。

475 :名無しのオプ:03/12/17 01:28
年納めで再読中。
クレッシェンド、凄いわ。
単に矢木沢を同一視してたからかも知れんが、眩々した。

それはともかく、闇力第二部きぼんぬ

476 :名無しのオプ:03/12/17 11:30
(((((((( ;゚Д゚)))))))賀苦賀苦部流部流

477 :名無しのオプ:03/12/20 11:36
クレシェンド持ってるけど、未だに読んでない(w

478 :名無しのオプ:03/12/22 08:42
保守。


479 :名無しのオプ:03/12/23 22:12
ヽ(`Д´)ノ

480 :名無しのオプ:03/12/24 00:14
_(`Д´)_

481 :名無しのオプ:03/12/26 21:59
赤い馬読む前に埴谷雄高の黒い馬を読んどいたほうがいいのかな?

482 :名無しのオプ:03/12/27 20:23
あげげ

483 : ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/28 13:28
http://www.j-n.co.jp/cgi-bin/product_detail.cgi?code=4-408-60252-3

484 :名無しのオプ:03/12/28 15:09
赤い馬って放火の話?

485 :名無しのオプ:03/12/28 21:00
>>484
それはコナンでしょ(w

486 :江藤蘭世:03/12/31 18:33
ウロボロスの摂動率じゃなくて、「ウロボロスの摂動論」なので、4649!
ちなみに、「破壊者の幻想譜」は少年回廊から派生した創作掲示板です。


487 :名無しのオプ:03/12/31 19:50
>>486


488 :名無しのオプ:04/01/01 00:38
…ウザ

489 :名無しのオプ:04/01/01 10:23
今年こそはいっぱい作品が読めますように(w

490 :名無しのオプ:04/01/01 12:11
あくまでwなのがさー、489…。

491 :名無しのオプ:04/01/01 12:24
まぁとりあえずミステリーランドは確実だとしてだ。

492 :名無しのオプ:04/01/05 02:34
今年こそはいっぱい作品が読めますように!!(怒

493 :名無しのオプ:04/01/05 13:23
コラコラ(汁

494 :名無しのオプ:04/01/05 18:09
新刊楽しみです(闇

495 :名無しのオプ:04/01/05 19:15
今年こそはいっぱい作品が読めますように(諦

496 :名無しのオプ:04/01/05 23:06
今年こそはスレタイ通りもっと作品が書けますように(w
…とか思ってないだろうな…。


今年こそはいっぱい作品が読めますように(泣


497 :名無しのオプ:04/01/05 23:18
長編一つ or 短編&中編三つ。

最低限これくらいのノルマはこなして欲しい。

498 :名無しのオプ:04/01/06 08:46
長編はミステリーランドでこなしたとしてだ(ヲイ)

499 :名無しのオプ:04/01/06 20:21
ミステリーランドは去年の仕事じゃん!!(怒笑

500 :名無しのオプ:04/01/08 01:39
「マリ見て」が「緑衣の牙」の続編

ということになって、今年は長編無しになりそうな悪寒。

501 :名無しのオプ:04/01/08 12:53
まじで>>350を書いてくれないかなぁ。

502 :名無しのオプ:04/01/08 12:54
ていうかまんがって?

503 :名無しのオプ:04/01/08 14:50
そーいや「へのへの」ってPNの漫画が来月出るようだが・・・まさか・・・。

504 :名無しのオプ:04/01/08 17:33
「開かずのドア」を読んだけど、なんか文章がテキトーになってる気がした。
「冷たい水を浴びせられたような気がした」って表現が二回も出てくるのはちょっと・・・
話自体は面白かったが。

ま、この人じつは毎回けっこうテキトーなんだけど(w

505 :名無しのオプ:04/01/09 21:34
0.5へぇ。

506 :名無しのオプ:04/01/09 22:19
>>503
別人ではないの?
絵違うし。

507 :名無しのオプ:04/01/10 19:37
へのへのはエロマンガ家だろ。結構キャリア長いし。別人のはず。
逆に竹本がこっそりエロマンガ家になってて
何冊も単行本出してたら面白いけど。

508 :名無しのオプ:04/01/13 19:23
智久&類子シリーズの続編まだぁ〜?
前作は類ちゃんの出番が無くてつまんなかったんだよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

509 :名無しのオプ:04/01/13 21:48
続編を書くなら、囲碁とか緑衣とかのさらっとした奴をきぼんぬ。

無理か……



510 :名無しのオプ:04/01/14 09:54
>>509
なにそれ?(w

511 :名無しのオプ:04/01/15 15:22
そうだ!類ちゃんだ!
出せ!!

512 :sage:04/01/15 18:51
次の主役(探偵役)は当然桃井くんだろ?

513 :名無しのオプ:04/01/16 20:17
植島君じゃないの?

514 :名無しのオプ:04/01/20 01:04
ミステリランドをフラゲした人は居ないのカナ?

515 :名無しのオプ:04/01/20 22:46
正式には 1/30 で良いのか。
講談社のサイトではよくわからん。

516 :名無しのオプ:04/01/20 23:54
>>515
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062705699/
31らしい。20発売だと思ってたばっかりに一寸ショック。

517 :名無しのオプ:04/01/22 23:09
早くても 31日かぁ。
東京以外の本屋に並ぶのは、順次遅れるんかな。

クレッシェンドの時みたいに微妙に遅れたりしてな。
ミステリーランドも箱入やったっけ。

518 :名無しのオプ:04/01/26 18:27
ミスラン用保守
うっかり今し方クレシェンド読了
中学生の時偽書で竹本に出会って長いこと経つが…(ry

519 :名無しのオプ:04/01/26 20:49
>>518
うん?
何があった?

520 :名無しのオプ:04/01/28 17:35
おまえらさあ、新刊出たらちゃんとこのスレ盛り上げる気あるんだろうな???
クレシェンドの時は悲しくなったぞ。好きな作家の本ぐらい高くても買えよな。

521 :名無しのオプ:04/01/28 18:11
俺はさ、クレッシェンドを発売即手に入れたんだよ。
函付きだから帯が無いと思ってたら、
他の本屋で見たやつには付いてたんだよ。

俺の部屋にはクレッシェンドが二冊あります。
期せずして保存用ゲットー。
(⊃д`)貧乏だけどな

522 :名無しのオプ:04/01/28 18:14
>>521は(・∀・)イイ!!読者。

漏れは友人からタダで貰いますた(w

523 :名無しのオプ:04/01/29 00:47
くだらねえ奴だな、お前は。

524 :名無しのオプ:04/01/29 10:07
>>523
その代わり、ハコの文庫本は2冊買ったから勘弁してよ。

525 :名無しのオプ:04/02/02 03:37
発売したというのに盛り上がらないスレだな!

526 :名無しのオプ:04/02/02 04:29
>>525は異端者

527 :名無しのオプ:04/02/02 08:55
異端者がいたんじゃ!!

528 :名無しのオプ:04/02/02 15:59
ま、竹本センセに[もっと][働け]と檄を飛ばす前に、
このスレが[もっと][盛りあがれ]と自省せなあかんと。


529 :名無しのオプ:04/02/02 20:43
『闇の中の赤い馬』買ってきたよ。
副題は「HOW TO TAME THE CRAZY HORSE」

530 :名無しのオプ:04/02/02 22:03
みつかんねーYO!ヽ(`Д´)ノ

531 :名無しのオプ:04/02/03 00:05
今回は帯無しだよな?

とりあえず、フクスケ萌え。

532 :名無しのオプ:04/02/03 03:00
>>531は異端者。

533 :名無しのオプ:04/02/03 03:52
>>529にOr,

534 :531:04/02/03 16:46
>>532
ラジャー!

535 :名無しのオプ:04/02/03 22:40
闇の中の赤い馬、買ってきた。
まだ読んでないけど。
自分のバイトしている本屋に一冊だけ入ってきたやつを買ってしまったので、お客さんごめんなさい。
でも、なんかいつもにまして配本少ないよ。あんまり部数刷ってないんじゃないかな?
見つからない人は少なくとも2フロア以上あるようなでかい本屋に行ってみることをおすすめします。
あと背表紙だけ見ると黒に銀文字なのですごく地味で、目視では発見しづらいかも。
店の人に言って探してもらってみれ。

536 :名無しのオプ:04/02/04 07:51
あとがき?のアッサリ加減にワロタ。

とりあえずツバサタンハァハァ

537 :名無しのオプ:04/02/04 16:29
明日買ってくるよ。読了したら感想も書く。少しはこのスレ盛り上がるといいが。

538 :名無しのオプ:04/02/04 17:32
自分が子供だった頃に読みたかったもの、と言われて
こういう作品を書いてしまうへのへのセンセに萌え。

汎虚学研究会シリーズはまだ当面続くのかな?

539 :名無しのオプ:04/02/06 17:30
新刊読んだ。
読後の印象は西尾維新の某作に似てた。

540 :名無しのオプ:04/02/08 16:16
age

541 :名無しのオプ:04/02/08 23:47
竹本って面白いですか?
他にはどんな作家を皆さんは読んでるのかな?


542 :名無しのオプ:04/02/08 23:51
中井

543 :名無しのオプ:04/02/09 00:04
中井って誰ですか?すいません。

544 :名無しのオプ:04/02/09 00:10
542でないが、中井英夫だろ。竹本健治の師匠だ。

545 :名無しのオプ:04/02/09 01:16
どういうタイプの作家なんだろう?
ホムペとかみると、なんか漫画とか書いているの?

546 :名無しのオプ:04/02/09 08:16
まぁ元が漫画家志望だし。

547 :伊単車:04/02/10 04:38
>>541
中井とか小栗とか夢野とか
麻耶でニヤニヤしたり乾で凹んだり二人に還ったり
黎人を途中で諦めたり雅也が馴染んだり東海は天才だと信じたり

548 :名無しのオプ:04/02/10 18:59
ありがとうございます。
あんまり参考になりませんでした。
本屋でさらっと立ち読みしてみます。

549 :名無しのオプ:04/02/10 19:03
>>548
読まなくていいよ。

550 :名無しのオプ:04/02/10 19:48
うん。立ち読みするくらいなら読まなくて言い。

551 :名無しのオプ:04/02/11 06:13
俺は乾は好きだよ
ハコとJだけど。

552 :名無しのオプ:04/02/11 06:53
今更だがフォア・フォーズの素数っておもしろい?
Amazonのレヴューでは、少年愛が好きな人にお勧めとあるので買うのに躊躇。
少年愛って全く興味が無いので。
狂い窓みたいにエロい描写なんかもあるの?
あと、佐伯千尋シリーズみたいな狂気っぽいのも収録されてる?

誰か教えて。

553 :名無しのオプ:04/02/11 09:49
>>552
少年愛なんて気にしなくてもいいよ。
同性愛の性描写なんてないんだから。
レビュー書いた奴がおかしい。
佐伯千尋シリーズは強烈なやつが一つあります。
読んだら気に入るよ。保証する。

554 :名無しのオプ:04/02/11 16:19
>>553
おーレスありがと。
佐伯シリーズの強烈なやつってひょっとして
閉じ箱の後書きに書いてあった、内容が少々エグイ未発表ってやつか。
即買いだー(・∀・)

555 :名無しのオプ:04/02/11 18:44
立ち読みして、面白そうだったら買うってことですよ。
なんかヒントが欲しかったのです。
興味はあるので。
いきなり買うよりもいいかなあってことで。

556 :名無しのオプ:04/02/11 22:18
>>555
とりあえず『ハコの中の失楽』から読んでみれば?
デビュー作にして代表作だから。

557 :名無しのオプ:04/02/12 01:55
「匣の中の失楽」が駄目なら、他のは全部駄目だろうなぁ。
けど、読んで感じるところがあれば、近い将来、
本棚に「匣の中の失楽」が五種類くらい並ぶことになるかも。


558 :名無しのオプ:04/02/12 09:00
五種類の<匣>・・・
幻影城・講談社文庫・同ノベルス・双葉文庫、
もう一種類って?
南雲堂予定のアレ?

559 :名無しのオプ:04/02/12 10:59
新作の話は・・・?

560 :名無しのオプ:04/02/12 13:46
>>555
じっくり腰をすえて読んだ方がいいですよ。
面白さは立ち読みで判断できるものではない。
・・とまあ構える必要もないんですが、とにかく読んでくださいよ。

561 :名無しのオプ:04/02/12 17:55
わかりました。
ありがとうございました。

562 :名無しのオプ:04/02/12 19:00
講談社文庫版は初版と再版で表紙が違うと思ったんだけど。
というわけで、俺の本棚には今四冊匣失ごさいます。

563 :名無しのオプ:04/02/12 19:38
>>558
あ、ごめん。勘定間違えてたけど、そういうことにしておこう。
絶対に出るらしいし、南雲堂。
>>562
まじすか。

564 :名無しのオプ:04/02/13 23:30
闇の中の赤い馬が売ってたよ。今日は買わなかったけど。
すずじこーじの挿絵はビミョーだなあ。挿絵画家との
カップリングは誰が決めてるんだろう。。。

565 :名無しのオプ:04/02/14 03:27
U山

566 :562:04/02/16 01:02
>563
講談社文庫版が初版と再版で表紙が違うって、俺の間違いかも。
今調べなおしたけど、そういう話は見つからなかった。
もし知ってる人いたら詳細教えてくださいな。
どっかで読んだ気がしたんだけどな〜。
ただ幻影城版持ってるのは間違いないっす。蔵書印入りだけど、格安で購入!

南雲堂予定ってのは、どんなの? ソースきぼんぬ。

567 :名無しのオプ:04/02/16 08:54
>>↑
南雲堂予定の<匣>、文字通りの匣入りで、五マソくらいするものになる・・・
とかいう話。
いや具体的なソースがあるわけではなくて、某BBSで時折話題になるので。

568 :名無しのオプ:04/02/16 16:15
某ファンサイトの管理人が入神のアシやったときに
「『匣』の豪華版が出るんですよねえ」
って竹本が言ったんじゃなかったっけ。

なんか雑誌初出の原稿で本を作るとかなんとか。

569 :名無しのオプ:04/02/17 00:57
その某BBSで、へのへのセンセが断言してた気がするんだが、
誰かそういう記憶ないか。
話を振っておいて悪いんだが、ログ取ってないんよ。

570 :名無しのオプ:04/02/17 10:39
BBSは見てるんだけど覚えてねー。

>>あ、ごめん。勘定間違えてたけど、そういうことにしておこう。
>>絶対に出るらしいし、南雲堂。

>>563に訊いてみた方がいいのかも。

571 :名無しのオプ:04/02/17 11:53
いや、俺も確かに見たぞ。
もう去年のいつ頃だったかも定かじゃないが、へのへの本人が言ってたから間違いない。

572 :名無しのオプ:04/02/17 12:20
そんな高い本出すくらいなら、さっさと『闇に用いる〜』の続編書いてよ。

573 :569:04/02/18 17:24
>>570
すまん、569=563なんだ。
>>572
ん、まあ同意だわ。

574 :名無しのオプ:04/02/18 18:11
この作者の、匣の中の失楽という本を買ったんですけど、
塔晶夫という人の書いた、虚無への供物という本を呼んでからじゃないと、
もぐりだという忠告を受けました。どうなんでしょうか。

575 :名無しのオプ:04/02/18 18:17
呼んでも、誰も助けに来ないよ。

576 :名無しのオプ:04/02/18 18:42
>>574
読んだ方がいいと思うけど、読まなくても大丈夫。

577 :名無しのオプ:04/02/20 01:16
これかしら?

【 名前 】へのへの
【 日付 】2002/10/15 01:31

『匣』愛蔵版の話は、いちおう立ち消えにはなっていないはずなんですが、
具体的にいつになるかはちょっと……。早く出してほしい人は南雲堂に
圧力をかけましょう。但し、一冊5万円くらいになるはずなので、その点は
ご覚悟を。



578 :名無しのオプ:04/02/20 07:27
五万出すなら、1万円台の幻影城版買うけどな……
もしくは幻影城のバックナンバー揃えるか

579 :名無しのオプ:04/02/20 08:52
>>577
ああ、なんかそれっぽい。
「ご覚悟」ってところに見覚えがある。
けど、思ってたにしてはトーン低いなぁ。

ありがとう、577。

580 :名無しのオプ:04/02/20 18:03
誰か創元の囲碁買った?

581 :名無しのオプ:04/02/21 14:49
>>580
27日発売じゃなかったっけ?

582 :名無しのオプ:04/02/21 23:32
>581
あ、発売27日だっけ。すまん。

カバーデザイン岩郷さんか。このひとのデザインは好きだ。

583 :名無しのオプ:04/02/28 00:39
囲碁買った。解説が有栖川だった

584 :名無しのオプ:04/02/28 02:06
アリスの解説どうだったん?

585 :名無しのオプ:04/02/29 15:56
某bbsの奴うぜぇ 早く消えてくれよ
気分で消すなら始めから書き込むな

586 :名無しのオプ:04/03/01 08:47
囲碁購入。
帯つきの今回の装丁が今までの中で一番好きかも。

587 :名無しのオプ:04/03/05 08:12
hosyu

588 :名無しのオプ:04/03/06 01:13
で、結局『闇馬』は西尾維新のパクリなの?

589 :名無しのオプ:04/03/06 16:49
次の将棋はいつでるんだろうか。

590 :名無しのオプ:04/03/06 21:31
将棋はいいから、『闇に用いる〜』の続きを・・・_| ̄|○

591 :名無しのオプ:04/03/07 04:03
闇の中〜と闇に用いる〜の闇は同質の闇なのか?

592 :甜菜:04/03/08 02:05
2004年3月7日

2月27日に創元推理文庫より『囲碁殺人事件』が発売されました。
なお、当初の予定では『将棋』が4月、『トランプ』が6月
ということでしたが、
『将棋』のみ一ヶ月遅れで、5月発売になるそうです。
今月発売の「ジャーロ」に掲載されるのは、
類子・智久シリーズの連作短編の第一話『騒がしい密室』の前編です。
また、「月刊公募ガイド」4月号にインタビューが掲載されます。

593 :名無しのオプ:04/03/08 14:51
「ハコの中の失楽」を読んで思ったのだが、
もしも第六章が書かれていたとしたら、偶数章の事件はどう決着がつけられたんだろう。

594 :名無しのオプ:04/03/08 17:10
>>593
それは、匣を読んだ者なら誰しもが抱く思いである、と思う。

595 :名無しのオプ:04/03/08 18:19
曳間が悪魔だったことが判明します。

596 :名無しのオプ:04/03/08 20:15
どちらにしろ曳間が人形遣いだったのさ。

597 :名無しのオプ:04/03/08 23:47
光文社の妖霧の舌とか4冊はでないのかな?
図書館で借りて読んだけど光文社のは在庫無しで風刃迷宮しか持ってない。

598 :名無しのオプ:04/03/09 00:42
凶区の爪、妖霧の舌、緑衣の牙 (改題「眠れる森の惨劇」)で三部作。
そして風刃迷宮。光文社は今のところそれだけ。
智久シリーズもどうなるんだ・・。

599 :名無しのオプ:04/03/09 01:59
光文社といえば闇に用いる力学

あ、智久シリーズか

600 :名無しのオプ:04/03/09 15:18
類ちゃん×智久

601 :名無しのオプ:04/03/09 21:09
ちょっと変な質問させてください。
最近「匣の中の失楽」を入手して今読んでるところなんですけど、
途中のページがさかさに綴じられてるのって乱丁ですか?
内容が内容だけにw

602 :名無しのオプ:04/03/09 22:05
>>601
乱丁だよ。

603 :名無しのオプ:04/03/10 01:15
ウロボロスの千尋レイープ場面でオナニーしたことのある奴、正直に手を挙げろ。
もしかして自分だけってこたあないよな?

604 :名無しのオプ:04/03/10 02:18
>>601
ワロタ
内容が内容だけにな。

605 :名無しのオプ:04/03/10 09:53
誰が真沼を殺したんだ?

606 :名無しのオプ:04/03/10 11:09
>>603は変態







そんな俺は女教師で(ry

607 :名無しのオプ:04/03/11 04:36
原頁糸冬さんは頃されてないと思う

608 :名無しのオプ:04/03/11 13:06
しもたー、竹本健治の連載、ジャーロでやるのか……
それなら前号も買って麻耶も読むべきか。

609 :名無しのオプ:04/03/23 00:26
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ダレモイナイ・・・ダレモコナイ・・・ウツダ・・・。
        (∩∩)────────────────
     /
   /
  /


610 :名無しのオプ:04/03/24 20:06
いるよ。
ジャーロの密室もの、後編が楽しみだ。
匣失を連想させる状況。

611 :名無しのオプ:04/03/30 17:48
ハコを今読んでるけど、嘘八百だな。
こいつの雑学。
うすっぺらい知識しかない馬鹿が、
ちょこちょこっとそれらしい本を持て適当なことを抜き出してるってバレバレ。
竹本って頭悪いな。
こんな馬鹿の駄作をありがたがってる奴らの程度も知れるよ。

612 :名無しのオプ:04/03/30 18:44
>>611
おお、君は中々の教養人(wだね。
では、後学のためにその、嘘八百な雑学とやらを、3つばかり指摘してくれないか?

ところで、君は指が人並みはずれて太いのかな?
それとも目が極端に悪いのかい?
いつもいつもミスタイプしているようだが。
本を持て→本を見て M+Oじゃなくて隣のIだろ?

では、3つ指摘してくれるのを楽しみに待ってるよ。

613 :名無しのオプ:04/03/30 19:39
ハこうち竹こ……

箱内武子ってだれ?

614 :名無しのオプ:04/03/30 20:24
>612

あ・ほ!

言う価値なし。




615 :名無しのオプ:04/03/30 20:32
まあ、BTのミスタッチを嬉々として指摘してるような馬鹿は
竹本の嘘八百つーか、はったりのウスッペライ子供騙しの浅薄な知識を
有り難がって信じてりゃいいよ。
お前にはそれで十分だ。
分かる奴には俺が指摘しなくても分かる。
そういう奴としか議論する価値ない。
クレクレ君うざいよ。

616 :名無しのオプ:04/03/30 20:42
乾くるみの匣しか読んだ事ない。
竹本さんのも読んだ方がいいかな?

617 :名無しのオプ:04/03/30 22:12
匣が駄目だとなるとここ数年の推理小説は軒並み駄目と云うことになるな。
まあ、たいしたことのない指摘は無視と云うことで。

>>616
『匣の中』がそれなりに面白かったとするなら、是非読んでもらいたい。
でもどのへんが面白かったかにもよりますが。
メインの仕掛けが面白かったとするなら、ちょっと違うでしょう。

618 :名無しのオプ:04/03/30 23:49
>>617
メインの仕掛けに感動しますたが…

619 :名無しのオプ:04/03/31 02:41
>>618
ネタバレになりそうですので遠回しに。
『匣の中』は『匣』とは別の可能性を模索した作品なので、メインの部分は当然全然違います。
ただ全然といいきれるかどうかは、実は個々人の感性によるかも。
途中のネタや構成は『匣』を模倣しているので、同様の楽しさがあると思う。

620 :名無しのオプ:04/04/02 03:03
>>616
ディテールに注目するなら
パロディ(オマージュ)の元ネタを見つける面白さもあるよ。
大きな謎から細かい人名店名にいたるまで元ネタがあったりする。
登場人物のほとんどが人形からとった名前というのも同じだし。

眠れる森とJの神話もそうだったけど
本当にdデモ世界に行っちゃう乾は好きだ。

621 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

622 :名無しのオプ:04/04/02 10:09
トリックは実行不可能でも、論理的に納得できればよしとするのが基本。
このことを受け入れることが出来なければミステリは読まないほうがいい。

623 :616:04/04/02 10:13
オリジナルの匣も読んでみる。

乾版の終章で五つの詩がありますよね。
あれって事件の(メル欄)を示しているんでしょうか?
性格な意味を教えて下さい。それとも、オリジナルを読めば分かるのかな。
(スレ違いっぽいですがこちらで訊いた方がよさそうなので)

624 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

625 :名無しのオプ:04/04/02 14:21
評価している人は、そういう瑣末なトリックはどうでもいいということだと思います。
本来評価されるべきメインのトリック(プロット?)はさんざん再利用されて、
今となっては新鮮味が無い、というのは弱みですね。


626 :名無しのオプ:04/04/02 14:25
論理的な説明が可能な行為(事象)なら、
現実レベルでの実現性が無条件に高くなるとは思えません。
>>624さんの云っている事それ自体が非論理的では?


627 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

628 :とおりすがり:04/04/02 16:26
文章がへたで、衒学的な知識も間違ってるという指摘は
当たっているのかもしれないけど、トリックについて
噛みついても仕方のない作品じゃないの?
『匣』は、従来の本格作品を揶揄するアンチ・ミステリの側面も
持っているわけだから。
「くだらね〜」「ありえね〜」とつっこみながら読むのも
ひとつの読み方でしょう。それがおもしろいかどうかは読み手の
好みだと思うけど……

629 :名無しのオプ:04/04/02 17:11
相変わらずいるんだな。
トリックに拘るような正直な読者ってw

630 :626:04/04/02 17:48
>>627
自分勝手に人の意見を曲解するなよ。
だいたい、あなたが全然面白くないと感じた原因は、
結局のところ自分にあるんだからもう文句は止めて黙れ。

631 :名無しのオプ:04/04/02 18:38
>>623
暗号解いた?

>>630
もちつけよ

632 :名無しのオプ:04/04/02 23:41
なんだよ、結局あぼーんかw

633 :名無しのオプ:04/04/03 00:20
正確が性格になってたよ、ちょっとはずい。

>>631
五黄の詩に(メル欄)だかを示唆するようなのがあったから、
他の詩もそういう系統のものなんじゃないか、と想った。

634 :名無しのオプ:04/04/03 02:05
>>628
文章が下手で衒学的な薀蓄も間違っていて、
さらにトリックまで駄目なら、
救いようがないんじゃ・・・

ありえね〜とか言って読むタイプなら○涼院と同レベル。
そういう扱いってこと?
この竹本って人は。

635 :名無しのオプ:04/04/03 02:21
なんかアンチが粘着し始めたようだな

636 :名無しのオプ:04/04/03 02:24
いや、アンチというよりはハコだけしか読んだことないから
アンチと呼べるほどこの人のことを知らない。

ハコって良く聞くでしょ。
いろんな人が好きな作品に挙げてたりするから。
で、期待して読んでみたら、
全然たいしたことない駄作で
評判とのあまりの落差にびっくりしただけです。
で、好きなヒトはどこがいいのかと思って聞いてみただけ。
好きなヒトは、ハコのどこが好きなんですか?



637 :636:04/04/03 02:26
ちなみに同時に古本屋で乾くるみのハコの中も買ったんですが、
そっちの方が文章力は明らかに上ですね。
まだ最後まで読んでないけど、それは断言できると思います。
文章は乾くるみという人の方が上手いです。
こっちも他の作品を読んだことはないのですが。

638 :名無しのオプ:04/04/03 02:35
単に読んだ時期が悪かっただけのことだろうが。トリックがどうだの、
文章力がどうだの、ここでくどくど書いたって全然説得力ないよ。
以下放置するからな。

639 :名無しのオプ:04/04/03 12:49
おそらく中井も澁澤も埴谷も文章が下手だといいかねないね。
たぶん、好きな文章の資質が違うだけでしょう。
トリックについてはネタバレにならぬように書くのが難しいが、
そもそも物理トリック全否定っぽいあの作風のどこに問題があるのか
わからない。。。
あと蘊蓄が間違っているって具体的にはどこなのかしら。


640 :名無しのオプ:04/04/03 16:32
竹本は文章うまいよ。レトリックのみで眩暈感を構築できる筆力はミステリー界
でも突出している。
乾の方がうまいなんて言ってるのは、ろくに小説読んでないと自らバラして
いるようなもの。
「断言できると思います」なんて、恥ずかしいと思わないのか。

641 :名無しのオプ:04/04/03 16:52
文章が下手なのは同意。
>>640は内容と文章力を混同してる。


642 :名無しのオプ:04/04/03 16:55
文章が上手いと難しい内容でも、すらすら読める
文章が下手だと簡単な内容でも読みにくい。
コンテンツの良し悪しは別として
上記の観点では明らかに竹本は下手。悪文。
筆力という言葉を用いる場合、
ある内容について自分の思っていることを書き上げる力を指すと思う。
それは必ずしも文章力と一致しない。


643 :名無しのオプ:04/04/03 16:58
竹本は、かなり下手。
清涼院より下手。
竹本より下手なのを探す方が難しい。
それくらい下手。


644 :名無しのオプ:04/04/03 17:11
竹本は基本的に描写しないからな。
多分作者の中に現れる様々な感情や感覚やイメージを
そのままだーっと流すように書いているんだと思う。
だから読みやすいことは読みやすい。
作者が想像したことをそのままリアルタイムに書いてるから。
だけど、想像したことを客体化出来ていないから、
肝腎の光景や事態が整理出来ていないという欠点もある。

645 :名無しのオプ:04/04/03 17:48
まあ、別に文章がうまかろうが下手だろうが、俺にとって竹本は面白い。
それは間違いない。
もちろん、面白くないという人間もいるだろうし、いなきゃ変だ。
だけど面白さなんて趣味嗜好にもよるし、所詮は相対的なものだろう。

同じ作品だって10年後に読んだら、大して面白くは感じないかも知れない。
逆に10年後に読んだら、こんなに面白かったんだ、昔は良さが分らなかったよ、
ということだってあるだろう。

それでいいじゃないか。
今の自分にとって面白くなければ、それだけのこと。
人の評価なんて気にするなよ。自分は自分だ。


646 :名無しのオプ:04/04/03 18:09
じゃあ、竹本は文章がド下手で、面白くないということで終了します。


647 :名無しのオプ:04/04/03 18:24
よし、この話題終了。
以後も粘着する奴は、ただの荒らしとみなして放置よろ。

648 :名無しのオプ:04/04/03 22:47
こんなに文章が下手糞で
受け売りの浅薄な知識さえ間違ってる
アホ丸出しとしか言いようのない
糞作家の糞小説を有り難がる
馬鹿どもが集まるスレ。
こんな糞を有り難がってるお前らの程度が知れるな。
確かに『匣』を評価してる作家連中もいるが、
みんな三流以下ばっかりだ。
二流以上のミステリ作家は『匣』なんて糞だってみんな見抜いてるよw



649 :名無しのオプ:04/04/03 22:49
ミステリって言うジャンルは文章下手な人ほど定評があるんだよ。
そういう畑
そんなことを言われても苦にも思わないから意味なしだぞ

650 :名無しのオプ:04/04/03 22:51
てすと

651 :名無しのオプ:04/04/03 22:53
『匣』を絶賛してる作家って誰がいる?


652 :名無しのオプ:04/04/03 22:54
ていうか、煽りも万策尽きてとうとう本性剥き出しにハゲワラ。
>>647でいきましょう!

653 :名無しのオプ:04/04/03 23:03
やっぱり糞馬鹿どもは正統な反論をされると黙るしかないのか。
うん、それが正しいよw


654 :名無しのオプ:04/04/03 23:39
ところでミステリーランドの「闇のなかの赤い馬」、
これってやっぱり埴谷雄高の「闇のなかの黒い馬」を
意識しているんだろうか?
それともタイトルだけ?

655 :名無しのオプ:04/04/04 00:43
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;


656 :名無しのオプ:04/04/04 17:16
馬鹿による馬鹿のための小説
おまえら

あ・ふぉ!

こんなの読んで竹本ってイイ!とか思ってる奴、とことん頭悪い

657 :631:04/04/04 18:29
なんか必死だな、竹本叩き

>>633
暗号とけた?
けど、暗号解いても意味が分からないのもある。
石見銀山とは何のことか知識が無いとわからないし。

暗号の解き方は『匣の中』にもあるが
『匣の中の失楽』とメル欄を読み比べれば解ける。

658 :名無しのオプ:04/04/04 21:11
>竹本ヲタ
おまえのことだよ。

あ・ほ!



659 :名無しのオプ:04/04/04 21:22
>>657
全然解けない。竹本版もまだ読んでないし。
アナグラムじゃないですよね?

660 :名無しのオプ:04/04/04 22:05
>>659
読めばわかる
読めばわかるさ

661 :名無しのオプ:04/04/04 22:07
かげもどきにす!

662 :名無しのオプ:04/04/04 22:08
影もどきにす?
竹本気にす!なら分かるが

663 :名無しのオプ:04/04/04 22:26
竹本さんって読者の読解力を試したり、読者いじりが好きそう。
で、648は竹本さんご本人ではないかと......

664 :名無しのオプ:04/04/04 22:39
ありえるな

でもだとしたら中井スレまでいってやるのはやり杉だ。

665 :名無しのオプ:04/04/05 01:19
ウロボロスっていつまで続くんだろう

666 :名無しのオプ:04/04/05 07:16
お前らは本当に馬鹿だな。
さすが竹本の糞をありがたがってるだけはあるよ。
見事なまでにアフォだ。
中井スレは俺じゃねーよ。
俺は供物なんて読んだことねーよ、馬鹿。
でも竹本の糞より文章が下手ってのはありえないってことぐらいは分かる。
なぜなら竹本より文章が下手や作家は滅多にいないからな。


667 :名無しのオプ:04/04/05 12:34
>>666 おまいは書斎魔神か。 もしそうならきちんと名乗れや。

668 :名無しのオプ:04/04/05 12:40
放置汁

669 :名無しのオプ:04/04/06 00:10
竹本のような主観がない交ぜになった文章は理解されにくいのだろう。
幻想小説っぽい語り口だからな。

>>663
爆笑しますた。

>>651
絶賛というわけではないが『匣』を評価している作家として、
島田荘司、笠井潔、綾辻行人あたりはすぐに思い出したな。
綾辻は絶賛といってもいいかもしれない。
たぶん探せば他にももっといることでしょう。
乾くるみだってそうなんじゃないのか。

670 :名無しのオプ:04/04/06 00:54
作家じゃないけど歌人の穂村弘が匣を面白がっていた。

671 :名無しのオプ:04/04/06 02:45
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i     
        :    {+ + +}      :::::i 
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

672 :名無しのオプ:04/04/06 02:47
>>671
誰?(w

673 :名無しのオプ:04/04/06 06:59
>>669
いろんなしがらみで褒めざるを得ない場合もある。
解説や推薦文を書いちゃったりした場合とかな。
だから、セールとは関係ないところで個人的に「絶賛」してる場合以外、
作家同士の褒め言葉はセールス上の「仕事」的発言だと受け取るべき。
そう考えると『匣』なんて素人ぐらいからしか評価されてないのが分かる。
乾なんてパクって自分の本を売るためだし。


674 :名無しのオプ:04/04/06 07:13
インタビューとかで自分のベスト3に入るとか言って褒めている場合は
本気で好きと考えていいだろうな。

675 :名無しのオプ:04/04/06 14:46
>>674
ですね。
しがらみで褒めている場合と本当に褒めている場合ぐらい、
下手な作家の文章でだってわかるはず。
でなければ、根拠のない読み手の勝手な思いこみでしょうね。

>>670
そうなんですか。知らなかった。
あと作家でなければ、鷹城宏、川村湊、巽昌章、野崎六助が褒めていましたね。『匣』を駄目だといっていたのは新保ぐらい。

676 :名無しのオプ:04/04/06 16:16
新保さんはあんまり人を誉めないよね。
確か虚無への供物も面白くない(というようなこと)って言ってなかったっけ?

677 :名無しのオプ:04/04/06 19:06
まともな作家で本気で匣を褒めてる奴なんていないと思われ。
もし、いたら出典付きでレスきぼんぬ。

678 :名無しのオプ:04/04/06 19:36
まともな作家で本気で匣を貶している奴なんていないと思われ。
もし、いたら出典付きでレスきぼんぬ。

679 :名無しのオプ:04/04/06 20:11
そりゃ、褒めることはあっても貶しはしないよ。
名誉毀損とかにもなるし。逆に自分が攻撃されるかもしれないし。
貶す人がいないという問題と褒める人間がいないのは全然別次元の問題。
678はアフォすぎる。

680 :名無しのオプ:04/04/06 20:22
アンチ竹本必死だな(藁

681 :名無しのオプ:04/04/06 21:07
アンチは放置。
攻撃がワンパターンだから相手にする価値なし。

682 :名無しのオプ:04/04/06 21:34
アンチじゃないよ。
本気で匣を絶賛してる作家を教えて欲しい。
いないんでしょ?


683 :名無しのオプ:04/04/06 21:38
自分で探していないんだったらいないってことでいいじゃん。
なんで自分で満足していればいいことをわざわざ他人に絡もうとするかな。
そんなに淋しいの?w

684 :名無しのオプ:04/04/06 21:41
また釣れた♪

685 :名無しのオプ:04/04/06 21:44
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

686 :名無しのオプ:04/04/06 21:45
じっとパソコンの前で待っている、か・・・

687 :ミスマニ ◆tNHOcrmZ/s :04/04/06 22:02
竹本さんのハコの中の失楽は私の読んだミステリの中でも
5本の指に入るものであります。
あの見事な入れ子構造に眩暈さえ覚えたのは私だけでは
ないでしょう。
さらに驚くべきことにこの史上まれに見る大作は
まだ氏の在学中だったということは驚嘆に値します。



688 :名無しのオプ:04/04/06 22:12
信者じゃないよ。
本気で匣を貶している作家を教えて欲しい。
いないんでしょ?

689 :名無しのオプ:04/04/06 22:46
香ばしくなってまいりました。

690 :名無しのオプ:04/04/06 23:44
また釣れた♪


691 :名無しのオプ:04/04/06 23:51
>>688
森博嗣がWEB日記でぼこぼこに貶してたよ。

692 :名無しのオプ:04/04/07 00:15
スレが進んでると思ったらこんな話題かよ!!

良くも悪くも毀誉褒貶の激しい作品であり
初出の時のインパクトが揺るがないことこそ
『匣の中の失楽』が問題作である所以であると思うが。

693 :名無しのオプ:04/04/07 01:44
別にインパクトもなかったよ。
ふーん・・・薀蓄も間違ってるし文章も下手だし、
トリックもウンコだし、取り柄のないベタな駄作だなあ・・・って感じ。

694 :名無しのオプ:04/04/07 01:53
肯定的な意見が出るたびに否定するのに必死な感じ
それだけ匣の影響力にとらわれているのだろう

695 :名無しのオプ:04/04/07 02:15
また釣れた♪

696 :名無しのオプ:04/04/07 02:23
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


697 :名無しのオプ:04/04/07 02:45
ミス板一良く釣れる釣堀があると聞いてやってきたんですが、
ここでいいんですよね?

698 :名無しのオプ:04/04/07 10:00
また釣れた厨が良く釣れる釣堀はここです♪

699 :名無しのオプ:04/04/07 15:29
また釣れた♪

700 :名無しのオプ:04/04/07 16:32
また釣れた厨が早速釣れました♪

701 :名無しのオプ:04/04/07 17:02
また釣れた♪


702 :名無しのオプ:04/04/07 17:09
なんでこの板は荒らし耐性がこんなにも低いんだ。
住人が少ないのがいけないのか。

703 :名無しのオプ:04/04/07 17:09
それだけ竹本マンセーに馬鹿が多いってこと。

704 :名無しのオプ:04/04/07 17:25
釣り関係のAA置いときますね

             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                     >( c´,_ゝ`)

705 :名無しのオプ:04/04/07 22:11
ちんちんのカス

706 :名無しのオプ:04/04/07 22:27
ここをつぎのねりなすれにするなり

707 :名無しのオプ:04/04/07 23:12
そういうことは竹本作品全部読んでから言え

708 :名無しのオプ:04/04/08 00:16
ここはねりながのっとったなり


709 :名無しのオプ:04/04/08 01:08
【匣の中の釣堀 奇数章】
       >>697>>699「釣れた♪」
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
             |
     >>698>>700J

【匣の中の釣堀 偶数章】

>>697>>699
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
             |
    >>698>>700「釣れた♪」            

710 :名無しのオプ:04/04/08 01:10
このように、奇数側が釣っているのか偶数側が釣っているのか分からない
メタ釣りこそが匣の本質なのである。

711 :名無しのオプ:04/04/08 01:11
【匣の中の釣堀 奇数章】
       >>697>>699「釣れた♪」
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
             |
     >>698>>700J

【匣の中の釣堀 偶数章】

             「>>697>>699
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |
             |
    >>698>>700「釣れた♪」            


このように、奇数側が釣っているのか偶数側が釣っているのか分からない
メタ釣りこそが匣の本質なのである。

712 :名無しのオプ:04/04/08 02:57
竹本好きだから覗いてみたのに・・・レベルの低いスレだな・・・

713 :名無しのオプ:04/04/08 14:39
レベルの低いのは荒し一人とそれを放置できないバカだけ。
そういう意味ではオレもだな。

714 :名無しのオプ:04/04/08 14:39
また釣れた♪

715 :名無しのオプ:04/04/08 18:55
あっというまに糞スレになったなり

716 :名無しのオプ:04/04/10 01:18
『闇に用いる(ry』の続編まだぁ〜?

717 :名無しのオプ:04/04/10 02:40
闇に用いる力学に用いる力学が必要なようだな。

718 :名無しのオプ:04/04/19 19:53
きのう本屋へ行って匣の中の失楽を注文してきました。
文庫本の方にしたんだけど、ノベルスの方が良かったかな。

719 :名無しのオプ:04/04/20 01:07
ノベルズ版って今取り扱ってるの?
ノベルズは古本屋で手に入る確率高いし、
文庫の方が付録がものすごいから、文庫が得。

匣の中から出られなくならないよう、お気をつけて・・。

720 :名無しのオプ:04/04/21 22:11
>>719
扱ってたと思う。扱ってなかったら多分悩んでないよん。
ちょい前に図書館で匣の中の失楽を借りたんだけど、
あまりの汚さに一ページも読めなかったんで、この際新品を買うことにしました。

721 :名無しのオプ:04/04/21 23:33
>>720
>あまりの汚さに一ページも読めなかったんで、

いや、それは・・どういう図書館でつか?

722 :名無しのオプ:04/04/23 23:41
>>721
市の図書館だよん。生ゴミと一緒に一晩漬け込んで乾かしたような色合だったのさ。
手で触るのも嫌だったからビニル袋に入れて取り扱っちゃった。
別に潔癖症じゃないんだけどねw 日曜日あたりに匣とりに行く予定。

723 :名無しのオプ:04/04/26 19:06
虚無への供物オマージュに書くね。
ttp://6020.teacup.com/tsuhara/bbs

724 :あげ:04/05/01 14:43


725 :718-20-22:04/05/01 21:14
ようやく受け取ってきた。ほんとに付録すごいね。

726 :名無しのオプ:04/05/04 08:43
二章のちょっとまで読んだ。昔の作品だからしょうがないのかもしれないけど
ちょっと台詞の中での知識とか違うね。でも予防線は張られてるからいいのか。

727 :名無しのオプ:04/05/04 18:59
パーフェクト・ブルーってアニメ映画
ウロボロスと構造が似てる。びっくりしたよ
監督は「羊たちの沈黙」読んでたみたいだし
ウロボロスも読んだんだろうか

728 :名無しのオプ:04/05/09 19:41
匣の中の失楽にむかし衝撃を受けた。けどそれっきりだった。
今年になって、囲碁殺人事件を皮切りに、竹本健治に再ハマリ。

まあ、文章がうまい、とはお世辞にも言えないわけだが
竹本健治にはやっぱり独特の魅力があるなあ。
俺が魅かれてしまうのは、現実とフィクションがあっけなくまじりあうところ。
現実そのものが錯視の産物じゃないか、というのは
もうこの人の生理に結びついた感じ方なんだろうね。
恩田陸とかと違って、何を書いてもそうなってしまう感じ。
あのウンチク披露会話がまた、この人の読書暦みたいなのを感じさせる。
いい意味で子供っぽいんだよな。
もちろん受け付けない人は全然ダメだろうが。



729 :名無しのオプ:04/05/19 21:16 ID:04kH1wTE
>>727
映画の中の劇中劇である「ダブルバインド」がラジオドラマになっています。
文化放送のディレクターが実名で出てたり、本編とメタレベルで影響しあったり
まさしくウロボロス。
こちらのほうも一聴をお勧めします。

730 :名無しのオプ:04/06/01 00:13 ID:dd0z8vHu
将棋も発売したっていうのにこの寂れ方はなんなんだ…

731 :名無しのオプ:04/06/02 22:54 ID:lVJmzdP3
この板自体が最近廃れ気味
荒らされがちでかなり人が減ったのかも

732 :名無しのオプ:04/06/07 10:48 ID:z174QybS
将棋やっと読みました。
詰将棋ってナニ?状態だったので、一生懸命理解しようと努力してたらものすごく疲れた。
自分頭悪いので構成にも消耗したが、読後の達成感はある。
おもしろかったYO

733 :名無しのオプ:04/06/20 10:42 ID:CHIs+9ST
ダレモコナイ・・・(´・ω・`)

734 :名無しのオプ:04/06/28 23:41 ID:Mg5hbt1a
トランプは7月以降か
つくづく不遇な作家だな

735 :名無しのオプ:04/06/28 23:51 ID:yXevHvEj
ファンは既読だと思うし。
ゲーム3部作は匣の次に好きだ。

736 :名無しのオプ:04/06/29 03:47 ID:8ZMvGd3z
つうか東海さんって亡くなってたの?
『刻Y卵』微妙に好きだったのに……。

737 :名無しのオプ:04/06/29 16:40 ID:fTA1RfEY
一気に三つもレスがつくなんて、なにかあったのか?(w

738 :名無しのオプ:04/07/10 03:07 ID:+qOiWRRU
この人、蘊蓄語るのが巧いと思うんだけど、どうかな。

739 :名無しのオプ:04/07/10 03:16 ID:10rsUtWH
ナイルズやホランドやヒゲの布瀬が蘊蓄垂れても
別にむかついたり生意気だと思ったりしなかったが

益子勤に蘊蓄ならべられると何か腹が立った。
これが竹本と乾の差か…

740 :名無しのオプ:04/07/10 17:09 ID:l7Qa4fzZ
「匣の中の失楽」読んだけど、何がやりたいのかさっぱりわからんかった。(´・ω・`)
もう漏れダメだ・・・

741 :名無しのオプ:04/07/10 17:20 ID:yf6ZpIh+
>>740
ああ、駄目だな。

742 :名無しのオプ:04/07/15 20:14 ID:eYsJ93be
ウロボロスは小島信夫の「別れる理由」のパクリだな。
つまらない理由がわかったよ。

743 :名無しのオプ:04/07/16 00:46 ID:HkFosdmm
>>742
ああ、駄目だな。

744 :名無しのオプ:04/07/16 02:24 ID:XKym09KP
>>743
ああ、駄目だ。

745 :名無しのオプ:04/07/16 03:08 ID:PwBSbc0a
駄目だ。

746 :吾輩は名無しである:04/07/16 12:33 ID:VaBsgymG
ほんと「ウロボロス」はつまらん。
小説内小説なんて渡辺直巳にいわせりゃ、
ドン・キ・ホーテ以来の手法なんで、
新しくもなんともない。
あんな嫁さんとかガキの話とか、
作家仲間の内輪話なんて金はらって読む必要ないね。

747 :名無しのオプ:04/07/16 14:44 ID:XKym09KP
>>746
ああ、駄目だな。

748 :古畑:04/07/16 14:53 ID:gOcCFpUB
そんな駄目駄目って言ってちゃ
駄目じゃん

749 :名無しのオプ:04/07/16 14:59 ID:XKym09KP
>>748
ああ、駄目だな。

750 :名無しのオプ:04/07/16 15:16 ID:gOcCFpUB
いやでも『基礎論』はともかく、
『偽書』の方は、結構読ませると思うけど……。


751 :名無しのオプ:04/07/16 19:08 ID:iVD4euYN
>>750
いや、駄目だな。

752 :名無しのオプ:04/07/16 19:40 ID:XKym09KP
>>751
ああ、駄目だな。

753 :吾輩は名無しである:04/07/16 19:43 ID:VaBsgymG
才能が枯渇したからって、
仲間の作家の実名出して、
自分の作品の生き残りを図るなんてどうしようもない。
想像してみ。
みんながあの手法をやりだしたら、どうなるよ?

754 :名無しのオプ:04/07/16 20:07 ID:XKym09KP
>>753
駄目だな。

755 :名無しのオプ:04/07/16 22:12 ID:gOcCFpUB
ああ駄目だ

756 :名無しのオプ:04/07/16 22:19 ID:gOcCFpUB
ちなみに自分は40前だが、
竹本が『匣』を書いたのが20代前半。
20そこそこのガキが書いたものを喜んで読み、
しかもいろいろ分析などしちゃっているのはどうかと思う。
しかし、面白いからしょうがない。
『基礎論』を読んで、ほとんど進化してないなこの人は、
と思うと、ほっとする。




757 :名無しのオプ:04/07/17 00:24 ID:1blte6Nw
>>756
ああ、そうだな。

758 :名無しのオプ:04/07/17 12:33 ID:8EuM4Fwp
ああそうだ。

759 :名無しのオプ:04/07/17 12:54 ID:1blte6Nw
いや、そうでもないかもしれんぞ?

760 :名無しのオプ:04/07/17 13:50 ID:ggTDpXID
いったい何なの。

761 :素朴な疑問:04/07/17 14:31 ID:8EuM4Fwp
何でもないさ

762 :名無しのオプ:04/07/18 16:40 ID:h8VHlgDQ
ああ、何でもない。

763 :名無しのオプ:04/07/18 23:20 ID:lJ1ENs31
>>756
基礎論については同意できるけど、
闇力とかクレシェンドを読むと、相当進んでると思う。

764 :名無しのオプ:04/07/19 00:46 ID:DrDwTMcB
なるほど。
それ読んでないから読んでみるわ。

765 :名無しのオプ:04/07/19 13:46 ID:myG1PIn8
クレシェンド、二年も前から持ってるのに、まだ読んでなかったなあ。
今読んでるの読み終わったら読んでみようっと。

766 :名無しのオプ:04/07/20 10:05 ID:THBRDaUl
ヤター、ブクオフで『匣』ゲトしますた。91年ノベルス版でし。
今、一章を読み終えたところ。ここからが入れ子か……。
雰囲気はモロ『虚無』って感じ。

767 :名無しのオプ:04/07/20 12:43 ID:9fQQHwmU
竹本は過大評価されすぎ。
外国にはもっとすごい小説がいっぱいある。
カルヴィーノとかの方がぜんぜんすごい。

768 :名無しのオプ:04/07/20 13:28 ID:Z+da+K/X
んなこと言い出したらキリがないぞ。

「ガルシア=マルケスの方がぜんぜんすごい」
「ボルヘスの方がぜんぜんすごい」
「スティーヴン・ミルハウザーの方がぜんぜんすごい」
「クリストファー・プリーストの方がぜんぜんすごい」

769 :名無しのオプ:04/07/20 13:52 ID:/sGY2r8U
>>767
おまえは凄いのだけ読んでろ。俺は竹本を読む。

770 :名無しのオプ:04/07/20 14:00 ID:kuDUQnbf
過大評価されてるなら今、新刊書店で手に入る作品がもっとあって良いものだが

771 :名無しのオプ:04/07/20 17:05 ID:DPp61GTg
>>770
簡単に手に入る作品が少ないからこそ過大評価されるんだよ。

772 :名無しのオプ:04/07/21 00:20 ID:BiMui4Mo
>>769
コピペに使えそうなレスだな。ちょっと感動した。

手に入りづらい竹本作品でってあえて限定すると、
カケスはカケスの森とか好きなんだが……
ファンの間じゃ、やっぱあれは失敗作なのかね。

773 :名無しのオプ:04/07/21 08:24 ID:Aspq9uyY
>>772
元ネタはサカー選手の久保だよ(w
嫁が栄養のあるものを作ってもなかなか食べない久保。
奥さんが栄養のあるものを食べなさいと言って、それに言い返したときの台詞。

「おまえは栄養のあるものを食え。俺は美味い物を食う」

774 :名無しのオプ:04/07/22 03:09 ID:JSWhe49o
「匣」や一連の「ウロボロス」は読み直すたびに衝撃度は少なくなっていくが、
「狂い壁」や「閉じ箱」(全部じゃないけど)は、何度読んでもクラクラする。
ゲーム三部作なんかもそうかな。

「匣」「ウロボロス」だけでこの作家を語られても・・・という気はするな。
まあ代表作(?)であるとするならば仕方ないのかもしれないけど。

775 :名無しのオプ:04/07/22 12:31 ID:ZVJZoxli
福田和也も笠井潔は大絶賛(「哲学者の密室」は世界文学のレヴェルらしい、
おれは最後まで読まず捨てたけど)だが、竹本は名前すら出てこない。

776 :名無しのオプ:04/07/22 14:01 ID:kXZBWZ8I
>>775
福田が単に竹本読んでないだけだろ。
そんなことでいちいち判断するか?
おまえは、福田が絶賛している「哲学...」捨てたんだろ?
なのに何故竹本の名前が無い事を「信用」する?
おかしくないか?

777 :名無しのオプ:04/07/22 16:20 ID:ZVJZoxli
>>776
福田の採点は、
たまに首かしげる評価(都知事の本とか)もあるけど、
まあまあ、だいたいそんなとこだなってかんじだね。



778 :名無しのオプ:04/07/23 10:57 ID:MwjGSpNd
「匣の中の失楽」読んだ
なんか流水大説っぽい。
密室で死体?が消えるトリックの正体は一体なんだったのか気になる。

779 :名無しのオプ:04/07/23 13:07 ID:3pi/Enzp
>>778
逆だろ。流水が真似ただけだろw

780 :名無しのオプ:04/07/23 16:12 ID:WHAhgWUZ
夏だな

781 :名無しのオプ:04/07/24 00:39 ID:dhGO5CXm
>>778
ことあるごとにその疑問って出るよな。
一応答は出てるぞ。ちゃんと読んでないのか、ひょっとして。

782 :名無しのオプ:04/07/28 23:55 ID:kUcYB3Nn
匣の中の失楽を読了しました。
不思議でした。うまく言葉で言えません。

虚無→読了。面白かった
ドグマグ→ポコチャカの後で挫折
黒死館→旧字体のハヤカワ借りてしまって途中で放棄



783 :名無しのオプ:04/07/29 01:32 ID:doAxC0yD
激しく亀だが…
>>746
股鍋の言うことは信用しちゃ駄目
詳しくは筒井康隆嫁

784 :名無しのオプ:04/07/31 11:39 ID:T/XRDmek
匣の中の謎の電話って結局誰がかけたの?

785 :名無しのオプ:04/07/31 15:26 ID:0xCSzxeF
くるみがかけたんだよ

786 :名無しのオプ:04/08/02 07:22 ID:tbguJDSQ
匣の中の失楽といえば、偶数章の事件の犯人は誰だったんだろう?

787 :名無しのオプ:04/08/02 11:26 ID:IcpKqQ+S
>>782
自分と似ててワロタ。
ドグマグ、ポコチャカにうんざりして読み進められなかったよ。
 
竹本の文章はなんかクラクラくる。
クラクラくる部分だけ読みたくて読んでる感じ。

788 :名無しのオプ:04/08/02 19:05 ID:JIkyxHza
>>787
だったらチャカポコ読めよ。すごいクラクラ来るぞ、チャカポコは。

789 :名無しのオプ:04/08/03 10:57 ID:MLvef4zL
>>788
そうなの? じゃあ再挑戦してみようか
読むの面倒だから、あの部分だけCDにしてくれよって思った記憶がある…

790 :名無しのオプ:04/08/04 00:40 ID:ZtUzwB1R
堂廻目眩

791 :名無しのオプ:04/08/04 02:00 ID:kzCPttci
チャカポコは映画を見るべしだな
あの部分だけは原作を越えた

792 :名無しのオプ:04/08/04 12:29 ID:FfOjoZ9P
あれってDVD出てたっけか?

793 :名無しのオプ:04/08/05 15:40 ID:D4DBuamw
やたら評判いいからハコを読んでみたけど、
西尾維新の方が断然面白かったよ。


794 :名無しのオプ:04/08/05 16:03 ID:ZjvM6X9H
例)
西尾維新 対 竹本健治
読みやすさ  5:2
萌えキャラ度 5:1
雰囲気    5:1
トリック   1:2
世界観    5:1
惹き込まれ度 5:1

結果)26:8で西尾維新の圧勝!

795 :名無しのオプ:04/08/05 16:19 ID:obvAFigL
あんまり西尾を虐めてやるなよ・・。
あれでも本人はネタのつもりじゃないんだから。

796 :名無しのオプ:04/08/05 18:19 ID:zg6bJ7vi
>>793
おまえは西尾維新を読め。おれは竹本健治を読む。

797 :名無しのオプ:04/08/05 18:52 ID:ZwiqZsZc
牧場、ナイルズ他>>>>>(不連続線)>>>>>西尾の駄キャラ

798 :名無しのオプ:04/08/05 21:09 ID:wOFGhR/q
D4DBuamwは対決スレ立てた奴か。
チラシの裏にでも書いてろ。

799 :名無しのオプ:04/08/07 22:14 ID:7JjHfaNw
匣の中の失楽、そこそこでした。

構成は「めくるめく」って感じで、ふーん。
ただ、薀蓄はしょぼすぎです(読んでて赤面)

理系の学生なら、あの程度の・・



800 :名無しのオプ:04/08/08 11:36 ID:dgrt5xhW
前にも居たな、自称理系w

801 :名無しのオプ:04/08/08 15:11 ID:b25sJP1V
さすが799さん、理工学部!

802 :名無しのオプ:04/08/08 20:59 ID:xEJ1HJNO
なんでこういうタイプって具体的な箇所を指摘しないのかな。


803 :名無しのオプ:04/08/09 04:17 ID:puHwCGIT
正直、理系部分はかなりやばいのは分かってるので
そういう突っ込みされても納得するだけだなー

804 :名無しのオプ:04/08/09 11:55 ID:+kZj6s6l
まあ、30年前に書かれたものだからねぇ。

805 :名無しのオプ:04/08/09 17:06 ID:71iw+THL
竹本作品に宇宙論やら数学がでてくるのは「理科少年萌え」という文脈で読まれるべきではないか?

806 :名無しのオプ:04/08/09 19:24 ID:jcr+sojU
日本語が下手な805に萎え。

807 :名無しのオプ:04/08/09 23:02 ID:k0bGapoN
ん?竹本の理系知識が不正確なのか?

808 :名無しのオプ:04/08/10 00:22 ID:xs7IWE0C
>>799
同感。
西尾維新の薀蓄の方がよっぽど上。

809 :名無しのオプ:04/08/10 00:25 ID:xs7IWE0C
>>799
理系の薀蓄だけじゃないよ。
文系の薀蓄も相当低レベル。
しかも間違ってるし。
具体的に言えって?
覚えてるのは降三世の真言についてだな。

810 :名無しのオプ:04/08/10 01:34 ID:mdU/1oOJ
薀蓄という捉えかたに違和感を覚える

811 :名無しのオプ:04/08/10 02:08 ID:RgKKQTWG
西尾維新ヲタってキモイね。

812 :名無しのオプ:04/08/10 03:14 ID:bUBLj3hJ
蘊蓄の穴さがしにとらわれてるってのは
一段低い視野しか持てていないってことだよ

813 :名無しのオプ:04/08/10 03:49 ID:8BibriW+
困った時は量子論。それで無問題。

814 :名無しのオプ:04/08/10 03:57 ID:ge0aSHUR
なんでウンチクよまされなきゃならないんですか?
それなら専門書読みますね。
そんなん読んで知的になった気分になるのは馬鹿だけ。


815 :名無しのオプ:04/08/10 04:31 ID:zTNWqlNb
探しまくって古本屋でやっと買えた「闇に用いる力学」に
コーヒーこぼして駄目にされちゃった・・・
欝だ・・・もう一冊探すか・・・

816 :名無しのオプ:04/08/12 01:20 ID:5x0c7wZ1
>815
胸が痛くなったよ。頑張れ。

817 :名無しのオプ:04/08/12 19:59 ID:3a/hytQP
>>815
それ、俺は幻影城版の匣でやったことある(⊃д`)

818 :名無しのオプ:04/08/12 20:33 ID:g9Z1WwCs
本読みながら飲み物飲むやつは素人。

819 :名無しのオプ:04/08/13 03:31 ID:3OuzBy7m
「駄目にした」ではなく
「駄目にされた」だそうだ
叙述トリック

820 :815:04/08/13 04:17 ID:nrC1aWfP
やったのは義妹です。
こっちが恐縮するぐらい謝られたのでその場は笑って許しました。
しかし絶版か・・・どっかで文庫化しないかなあ。


821 :名無しのオプ:04/08/13 06:14 ID:2CzOR/Td
>820
つか、続きが読みたいです…

822 :名無しのオプ:04/08/13 21:34 ID:g4U77rnJ
コーヒーこぼされたって読めるだろうが。根性なし。

823 :名無しのオプ:04/08/14 07:29 ID:OPgC90HG
西洋のことわざ
It is no use reading over spilt coffee.


824 :名無しのオプ:04/08/14 07:30 ID:OPgC90HG
さすが布瀬、仏文学科!

825 :名無しのオプ:04/08/18 19:05 ID:T3NqWLSz
緑衣の牙読んだ。



あまり面白くなかった。

826 :名無しのオプ:04/08/18 22:49 ID:jOwuR+4C
雰囲気が好き>緑衣

827 :名無しのオプ:04/08/18 23:52 ID:Hm2mv6FW
俺も雰囲気が好き。
眠れる森の惨劇。
ドラマで「眠れる森」っていうのをやってた頃に
ふと目について古本屋で100円で買ったのだが
思えばあれば竹本作品との出逢いだった。

あとで読んだ凶区や妖霧とは雰囲気が全然違ってて驚いた。

828 :名無しのオプ:04/08/19 00:24 ID:DQxHTlMB
緑衣の牙って風刃迷宮だっけ?
あれはかなりギャグな部類だと思った。

829 :828:04/08/19 00:27 ID:DQxHTlMB
メル欄とかがです。あれよりは漫画の方が好きだ。

眠れる森は自分も雰囲気がとてもいいと思う。
カケスとかも似たところがあって好き。

830 :名無しのオプ:04/08/19 00:28 ID:902mlxae
緑衣=眠れる森

カケスも読んで見たいな
あるかなあ

831 :828:04/08/19 02:25 ID:DQxHTlMB
そうか、勘違いしていたよ。
風刃は連載中のタイトルは風車の坂だかなんかだっけ。

カケスはもう入手難しいかもね。
個人的にはよくまとまった良作だと思うので、がんばって探してみて下さい。

832 :名無しのオプ:04/08/19 11:21 ID:ooNO3iAC
カケスは図書館で読んだな。
キワモノかと思ったら結構まともで面白かった。

833 :名無しのオプ:04/08/19 22:58 ID:9vtxNyWi
緑衣はゲヲタで根暗な眼鏡っ娘に(*´д`)ハァハァだ。

834 :名無しのオプ:04/08/20 00:32 ID:ppgxhzD4
めがねッコはクレシェンドにも登場しているよね。
こっちも(*´Д`)ハァハァだった。

835 :名無しのオプ:04/08/20 05:25 ID:IG3KAhMw
>831
たぶん「風祭りの坂で」。丘だっけ?とも思ったけど、たしか坂、だよな…。

836 :名無しのオプ:04/08/20 11:26 ID:UjiG4MLf
坂であってるはず。

837 :名無しのオプ:04/08/20 15:22 ID:ppgxhzD4
どっちとも改訂前のタイトルの方が好きだな。
得に眠れる森。作品の雰囲気ととても合っていると思うのに。
前二作とあわせてのことだろうけど、なにもあんな無骨なタイトルにしなくても……。

838 :名無しのオプ:04/08/21 02:46 ID:Ji0RjnES
>>832
図書館と言う手があるか
暇ができたら探してみよ

839 :名無しのオプ:04/08/28 15:29 ID:wu+6+viP
そういえば次の作品の予定ってあるの?




・・・これ、禁句か?

840 :名無しのオプ:04/08/29 14:03 ID:HJ8VDx0J
>839はスルーでw

841 :名無しのオプ:04/08/29 15:29 ID:S0VTk5e8
いちおうマスターズの執筆をしているらしいとのうわさあり。
ただ、純粋音律にしばらくかかりっきりでしょう。

842 :名無しのオプ:04/08/30 11:24 ID:0eqjACWT
つーか、『闇に(ry』の続編は?
なんで完結させないで次の作品いっちゃうわけ? わざと?

843 :名無しのオプ:04/08/30 13:17 ID:F9VsRN45
>>842
商業出版だから本人の一存では決められんでしょ・・・。

844 :名無しのオプ:04/08/31 01:33 ID:D2eQFcGS
>>839
アラシですか?帰ってください!

845 :839:04/08/31 02:45 ID:GFt6F2Ue
すまそ、でもまぢで聞いてみたかったの。




だってさ、匣やウロボロスも大好きだけど、やっぱ次のも読みたいじゃん。

846 :竹本竜都:04/08/31 06:29 ID:1IF/S3Qy
次は漫画だよ

847 :名無しのオプ:04/08/31 12:52 ID:TjkORyT8
「入神」を小畑健の絵で読んでみたいよなあ。
ネームはそのままでもいいから。

848 :名無しのオプ:04/09/01 12:46 ID:ththjfId
今月、トランプ殺人事件出るよ〜
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3285

849 :名無しのオプ:04/09/01 20:58 ID:bv/wUFie
>>847
禿同。かなり読みてぇ。

850 :名無しのオプ:04/09/07 18:56 ID:QBJWABdy
昔はもっと絵うまかったのかな〜
やや疑問

851 :名無しのオプ:04/09/07 23:36 ID:5KhEn14w
今日、やっと狂い壁読みました。
匣の中〜より面白いと思いました。
文章、文体、字面なんかも。

852 :竹本竜都:04/09/09 04:54 ID:52o+tdyJ
>850
昔からあんなんだよ

853 :名無しのオプ:04/09/11 02:07:09 ID:Ihs4/hGS
竹本竜都って誰?




とか言ってみるテスト。
今彼はいくつだ?

854 :名無しのオプ:04/09/11 04:37:10 ID:XL12C+ET
いくつってことは
健治氏のご尊父ですか?

855 :名無しのオプ:04/09/11 06:38:47 ID:ib/3DWz3
息子さんでしょ。
基礎論のときで小学生だったっけ?

856 :名無しのオプ:04/09/11 11:27:03 ID:Urc9sgFJ
そもそも実在するのか? とか言って見たりして。
基礎論のときは幼稚園だね。それから十数年経過してることになるのかな。


857 :名無しのオプ:04/09/11 12:13:05 ID:jClpvX9f
年賀状には名前載ってるけどね・・・。

858 :名無しのオプ:04/09/13 03:45:53 ID:CPW0qQvn
約一ヶ月ぶりに来たが、何で誰も839のフリにジャーロの連載の話を返してないんだ…
マジレスはいかんのか?w
でも次に出る本は多分あの連載をまとめたものかと。純正音律はあと1年ぐらいかかりそうな希ガス。

859 :名無しのオプ:04/09/15 00:16:41 ID:hgi852AZ
新作出てるじゃん。
買って読んで投票汁。

ttp://joker.adam.ne.jp/toranpu/votec/votec.cgi

860 :名無しのオプ:04/09/15 00:26:42 ID:kqSujEmH
で?

861 :名無しのオプ:04/09/18 02:56:08 ID:gZu0ZgN7
誕生日にカキコなかったのか。寂しいな。

862 :名無しのオプ:04/09/24 18:14:47 ID:4c1GPAM7
このスレは死にました

863 :名無しのオプ:04/09/24 21:44:23 ID:nSkaq/Ir
>>862
『闇に(ry』の続編が出るまで眠ってるだけです。

864 :名無しのオプ:04/09/24 23:52:22 ID:4c1GPAM7
>863それはタケモトスレにとっては死と同じd(ry

865 :名無しのオプ:04/09/25 01:40:54 ID:DDs999DU
とりあえず「トランプ」がでてるという報告だけ

866 :名無しのオプ:04/09/25 02:29:54 ID:kT5/eJrP
オマージュで「彼ら」も書いたじゃん。

867 :名無しのオプ:04/09/25 11:34:03 ID:ZzeONCPH
本が出ないことには・・・。

868 :名無しのオプ:04/09/25 21:12:02 ID:VIS2CzLQ
匣失読み始めたけど、つまらなくて序盤で躓きました。
楽しむためのポイントを教えてください。
ちなみに、初竹本です。

869 :名無しのオプ:04/09/25 21:18:32 ID:ZzeONCPH
最後まで読めばいいと思うよ。

870 :名無しのオプ:04/09/25 23:43:34 ID:mKxHzSxN
本屋で竹本建治の本を見つけました。
「閉じ箱」しか読んだ事がないのですが
他は何がおもしろいですか??

871 :名無しのオプ:04/09/26 00:25:54 ID:+9OP8yiU
>>868
合わんのかもしれんね。
>ポイント
親しい友達を登場人物にあてはめてみるとか、
布瀬と根戸の若気の至りな蘊蓄語りに萌えてみるとか。

872 :正しみ:04/09/26 01:13:49 ID:BgZTiNYw
>>870
「閉じ箱」は竹本のベスト2です。
ベスト1はもちろん『匣の中の失楽』です。
これ1冊で十分楽しめますが、
次のような順番で読むとさらに楽しみが増幅します。
@中井英夫『虚無への供物』(講談社文庫)
A竹本健治『匣の中の失楽』(双葉文庫/講談社ノベルズ)
B乾くるみ『匣の中』(講談社ノベルズ)
C竹本健治『ウロボロスの偽書』(講談社ノベルズ)
D竹本健治『ウロボロスの基礎論』(講談社ノベルズ)
E笠井潔『天啓の宴』(双葉文庫)
F笠井潔『天啓の器』(双葉文庫)
ただし、B以下は相当マニアックです。

>>868
本当に面白くなるのは2章からですが、
1章の推理合戦まで読んで面白いと感じなければ、
多分、向いてないんだと思う。
ちなみに私の場合、最初の3ページではまりました。



873 :870:04/09/26 22:01:45 ID:qRnNZBe8
>872さん
有難うございます。
ベスト1は『匣の中の失楽』なんですね。
楽しみの増幅に挑戦しようと思いますw

874 :868:04/09/27 11:29:36 ID:46PRwmwT
>>869,871,872
ありがとうございます。気を取り直して読み始めました。
正直なところ、序盤は人物が描けていないように感じられて、さらにキャラの
立っている登場人物がいないので、とっかかりをつかみにくいです。余計な
描写が多すぎるような気がするし(余計かどうかは最後まで読まないと
分からないけど)。根っからのミステリ好きの方には入りやすいのかもしれ
ないけど、普通に小説として読もうとすると入りにくい気がしました。

でも、読みはじめでグズグズ言っても仕方ないので、もう少し頑張ってみます。

875 :名無しのオプ:04/09/27 12:02:43 ID:k/h1CmQ6
>>874
人物が書けていないってのはよく聞くな(w

876 :名無しのオプ:04/09/28 14:19:29 ID:W77oTD33
>>875
書けてなくて当然。だってみんな人形だからなw

877 :名無しのオプ:04/09/28 17:15:53 ID:ZzrPld0f
イノセンスか

878 :名無しのオプ:04/09/28 20:06:18 ID:ygW6m8Ga
つまんね

879 :名無しのオプ:04/09/30 11:01:12 ID:WXAtSCx/
中井オマージュ『凶鳥の黒影』(河出)で妙な短篇書いてるね。イマイチ。

880 :名無しのオプ:04/10/08 16:28:50 ID:9HLUj8ZA
誰もいない・・・(´・ω・`)

881 :名無しのオプ:04/10/09 01:24:48 ID:QqzVa0IG
ボクはここにいるよ。

882 :名無しのオプ:04/10/09 13:26:09 ID:QnvyW08H
「君はどこにいるの」
「どこにもいないわ」
「じゃ、行こうか」

883 :名無しのオプ:04/10/10 02:13:02 ID:47X0lXJa
「それはラー油」
「飲めや。それ注ごう」

884 :名無しのオプ:04/10/10 02:31:00 ID:oPAiPxCz
ホランド「で、僕は結局生きてるの? それとも死んでるの?」

885 :名無しのオプ:04/10/10 03:15:08 ID:47X0lXJa
片城 森・蘭「ぼくたち生きてるよ、ナイルズ」

886 :名無しのオプ:04/10/12 18:42:06 ID:AquRu+KW
登場人物が人形の名前って、全員わかる?
ピグマリオンとマリオネットしかわからん…。

887 :名無しのオプ:04/10/13 02:42:04 ID:bCFk/3Jn
影山は違うらしいぞ。

ブラッティーニとかグラン・ギニョールは普通わからんわな。
ブラッティーニやギニョールは黄色い部屋の描写で名前が出てくるとはいうものの。

曳間了・曳間理代子=ピグマリオン
甲斐良惟・甲斐良一=傀儡(かいらい)
片城成・片城蘭=形代(かたしろ)

残りは
マリオネット、マヌカン(マネキン)、ビスクドール、埴輪、アンティークドール、
ゴーレム、オートマトン(自動装置)、サンダーバード(スーパーマリオネーション)、
ピノキオ、腹話術(の人形)、アンドロイド(人間型ロボット)、ぬいぐるみ、マスコット、
キューピー人形、バービー人形。

888 :名無しのオプ:04/10/13 23:28:16 ID:3bNZD0EV
とりあえず双葉文庫版の解説群を読め。




売ってるのあんま見かけないけど。

889 :名無しのオプ:04/10/14 02:11:43 ID:VXdYg2jA
そんなの読むと仁王留くんが出てくるぞ。

890 :名無しのオプ:04/10/14 14:16:07 ID:ZoMhqyDt
倉木くんだっけ?

891 :名無しのオプ:04/10/18 20:24:15 ID:+UqdC6um
>>879
また丸太グループ出てたね
早く闇力第二部きぼんぬ

892 :名無しのオプ:04/10/29 00:04:57 ID:8PYnLVdQ
本の裏に遅筆で有名な〜って書かれてていいの

893 :名無しのオプ:04/10/29 11:00:38 ID:WfgI3tav
でも、全然仕事してないわけじゃないからねぇ。
闇力の第二部は早くてもウロボロの新刊が出てからじゃないかなあ?

894 :名無しのオプ:04/10/31 22:57:53 ID:mWdJNhaE
闇に用いる力学-赤気篇-
再読5回目突入

895 :名無しのオプ:04/11/02 01:47:30 ID:UV96D59t
「カカザリー」

作家竹本健治はは、山荘からの帰りに崖から転落したところを、近所に住む看護婦に助けられる。
竹本の遅筆ぶりに業を煮やした彼女は早く新刊を書けと迫るのであった。

896 :名無しのオプ:04/11/02 14:07:08 ID:DKzTY3hA
書かざり
禿ワロタ

897 :名無しのオプ:04/11/06 21:43:22 ID:4A13mRCW
今さらながら『闇のなかの赤い馬』図書館で捕まえて読みました。
……もう、新作が読めるという一点のみに感謝しなければならない段階に来てるのでしょうか。

898 :名無しのオプ:04/11/07 01:29:14 ID:6+J2Mz2L
手書きってのが凄い。難しい漢字多いのに。

899 :名無しのオプ:04/11/08 22:55:55 ID:QiKTgQRy
手書きなの? そーすきぼんぬ

900 :名無しのオプ:04/11/09 08:14:41 ID:EVc58QTJ
>895
ワラタ

901 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 14:20:51 ID:MZCmoY+a
十日以上も書き込みがない。・゚・(ノД`)・゚・。

902 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 18:24:14 ID:5bnYY6O7
定本、ブックオフで半額であった。めっちゃ悩んだが買いました。
でもおかげで今月はドラクエ買えなくなっちゃいました・・・・。
でもウロボロスの偽書とクレシェンド のハードカバーが百円で
買えたのでよしとします。

903 :竹本竜都:04/12/11 23:36:37 ID:6yPcQzyk
あげるよ

904 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 00:25:35 ID:nzLeLQQV
いいなあ
うちの近所のブクオフ(複数)なんていつ行ってもどこも「眠れる森の惨劇」しか置いてない。

905 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 01:25:20 ID:tMA59Owu
偽書はともかく、どうすればクレシェンドは100円で買えるんだ!?



うらやますい

906 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 11:39:20 ID:RG+9qqCE
漏れはクレシェンドは友達からもらった。タダでヽ(・∀・)ノヒャッホー

907 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 22:12:55 ID:d11YKmuw
クレシェンド、ブクオフで100円だたーよ
ただし箱なし

908 :名無しのオプ:04/12/25 17:56:04 ID:JCl4cLfM
メリィ・・・クリスマース・・・

909 :名無しのオプ:04/12/27 21:18:05 ID:UK5fhtTo
正直風刃迷宮はアレな落ちだと思った

910 :名無しのオプ:04/12/30 22:58:38 ID:iviCIdaF
速水さんと類子ちゃんの話が読みたい。

911 :名無しのオプ:05/01/09 03:54:43 ID:5nZU2ME7
匣読みましたが 質問です( ゚д゚)ノ
真沼の消失トリックは解決されてました?
読み落とした?? 手元に本ないんでエロい人教えて下さい。
気になって眠れん

912 :名無しのオプ:05/01/09 13:35:20 ID:pCgjZU+t
本日初めて竹本の本を読みました。
読んだのはウロボロスなんですが、最後がどうなったのか頭の悪い私にはわかりません。
わからなくていいんでしょうか?それとも普通はわかるんでしょうか?
普段こういうタイプの本を読まないので、戸惑っています。

913 :名無しのオプ:05/01/09 13:46:19 ID:Kxpx6j+R
わからなくても大丈夫です。安心してください。

914 :名無しのオプ:05/01/09 13:54:52 ID:qlsXgO4a
>>912
竹本作品の多くは
そういう「とまどい」を感じるためのものだと思う。
短編だともっとすごい。
センスオブワンダーとかいうなまやさしいもんじゃないよね。

915 :912:05/01/09 19:25:05 ID:pCgjZU+t
>913>914
ありがとうございます。
こういうものなんですね。
とりあえず他の本も読んでみます。

916 :名無しのオプ:05/01/11 19:33:22 ID:C3N/ESks
「緑の誘ない」は素晴らしいね
竹本氏は冬の空気感を表現するのが巧すぎ

917 :名無しのオプ:05/01/30 01:06:45 ID:Oa/XEcdv
保守すべきだよ

918 :名無し物書き@推敲中?::05/02/04 23:36:17 ID:qoPdgFfm
9fr

919 :名無し物書き@推敲中?::05/02/07 22:55:57 ID:8WgEFjd6
4t

920 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 13:06:54 ID:x5SANlxa
匣での、夏の日のウンザリ感も巧いね
つーか、基本的に文章の上手い人だね


921 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/09 16:05:56 ID:ycKLjwPu
綾辻以降には竹本の影響を受けた作家が多いが
文章力に関しても学ぶべきだったと思うぞ

922 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/09 19:57:14 ID:RI/8E5Uu
本質的にロックンロール・リヴァイヴァルであるパンクロックとかにも言える事だけど、
どうしても「本格回帰」の作品に対してはその「心意気」を評価すべきで、技術的な事
を云々するのは無粋だ、みたいなムードがあるからね
それも程度問題なんだけどさ

923 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/11 05:43:19 ID:TBuzzw3u
そのムードが勘違いした下手糞を次々にデビューさせて、
見る目のない偏った読者層を育ててしまったんだけどねー


924 :名無し物書き@推敲中?::05/02/12 12:39:12 ID:ZYXuyVDP
9

925 :吾輩は名無しである:05/02/24 13:36:53 ID:9SkMimYQ
te

926 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 10:12:24 ID:48EAVv5P
(‐√‐)<ダヨナ、フッ

927 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 09:20:59 ID:bzeBuRpE
ウロボロスの新作と漫画の新作の発売日はまだ決まってないんですか?

928 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:57:11 ID:ASgWLVpV
あせるなよ。5年以内には出るって。

929 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 00:02:00 ID:AkKIalmu
それはうそっぽい
10年以内だな

930 :名無しのオプ:05/03/11 22:55:32 ID:/6XunaoP
ふと、まじめに竹本の生活が心配になって怖くなる。(((( ;゜Д゜)))

931 :名無しのオプ:05/03/12 15:26:17 ID:cb84M3GV
ウロボロス書いてるから大丈夫でしょ。

932 :名無しのオプ:05/03/12 22:04:40 ID:xdT8vS6/
イカス作品が多いけどウロボロス読んで腹立った・・・

933 :名無しのオプ:05/03/15 22:50:23 ID:92iqii21
保守

934 :名無しのオプ:05/03/16 00:17:53 ID:??? ?#
最近スレの流れが速いなww

935 :名無しのオプ:05/03/16 14:47:05 ID:Wb3TkS79
速いな(w

936 :名無しのオプ:05/03/16 22:35:47 ID:qtDAzUll
年内には次スレが立ちそうな勢いじゃないか!

937 :名無しのオプ:05/03/17 02:57:09 ID:dbQR7jab
ナイルズとホランドが作品紹介してる投げ込みチラシの入った
徳間文庫超絶技巧が欲しい。
昔見つけたとき買っとけば良かった……。

938 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 10:18:41 ID:3kRz55JT
>>937
馬鹿だなあ(w

939 :名無しのオプ:2005/04/18(月) 16:50:20 ID:6UUMviGM
保守

940 :名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:42:02 ID:0/PLGzUK
閉じ箱って文庫も絶版なのね・・・

早めに買っときゃよかったorz

941 :名無しのオプ:2005/04/24(日) 01:18:12 ID:2aalS9J5
>>940
馬鹿だn(ry

942 :名無しのオプ:2005/04/25(月) 03:28:26 ID:dVZ0v2MB
>>940
角川だから体力がないとも思えんが
閉じ箱は名作なんだから取っとけよなあ

943 :名無しのオプ:2005/05/02(月) 00:53:05 ID:wMjV9H4a
素数が文庫化されるときに再刷してくれたらなあ
可能性なさそうだな

944 :名無しのオプ:2005/05/08(日) 23:24:12 ID:XAYCHDcd
ハコの文庫版、読み返しすぎてボロボロになったので、新しいのが欲しいんだけど、どこにも売ってない。
やっぱりネット書店で買うしかないのか・・・。

945 :名無しのオプ:2005/05/08(日) 23:49:31 ID:F0MtmPY2
文庫版がないならノベルズ版を買えばよろしいではありませんか

946 :名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:21:51 ID:W3SmJ6z6
新スレマダー?





夏が終わるまでに立つかな?

947 :名無しのオプ:2005/05/20(金) 18:00:16 ID:c/ncdiqo
次スレは998くらいでいいよ(w

948 :名無しのオプ:2005/05/26(木) 10:14:37 ID:/f0N260F
「閉じ箱」絶版かあ。素数より好き、というか、完成度高いと思うんだけど。
ノベルズ版だと、あの膨大な解説がないが、
ブクオフでたまに見かける。しかし文庫はどこにも売ってない。
世間の評価は辛いものがあるなあ。

949 :名無しのオプ:2005/05/26(木) 23:11:40 ID:GH/p+Ws1
あら・・・「閉じ箱」はノベルス版より文庫版のほうが見かけるけどな。
本屋でも古本屋でもどっちでも見かけるよ。こちら千葉県ですけども。
カケスを探してるがどうしても見つからないよ。
只今「閉じ箱」再読中。

950 :948:2005/05/28(土) 08:20:41 ID:DDiv1rU2
>949
あ、ごめん、1行目は「閉じ箱」、「素数」の話。
それ以降は匣失の話。匣失のはノベルズ版が一番流通しているみたいだね。

カケスはたしかになかなかないねえ。
最近はヤフオクでも見ないし。

こないだ「素数」再読終わって、もれも今は「閉じ箱」を再読中。

951 :名無しのオプ:2005/05/28(土) 17:44:01 ID:RpptjOto
おまいらの本棚をうpして下さいスレより

http://judy.s59.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050526203407.jpg

羨ましい……

952 :名無しのオプ:2005/05/28(土) 21:59:38 ID:D1rvCpfN
竹本の隣が津原っていうのが、またなんとも

953 :名無しのオプ:2005/05/29(日) 22:35:45 ID:cglr+70J
単純にアカサタナ順だろ

954 :名無しのオプ:2005/05/30(月) 11:57:37 ID:AnS4OfVc
>>953
ご、五十音順じゃなくて?

955 :名無しのオプ:2005/05/31(火) 08:16:39 ID:Vj+rBwPb
>単純にアカサタナ順だろ

凄い並べ方だな。

956 :名無しのオプ:2005/05/31(火) 10:37:13 ID:aPQZZSe6
アカサタナage

957 :名無しのオプ:2005/05/31(火) 16:44:23 ID:JdubgKJR
ちょ、おまえら書き込みペース速すぎるぞ

958 :名無しのオプ:2005/06/02(木) 15:20:25 ID:iZwUkcSq
アカサタナ順ワラタ

959 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:00:15 ID:v9xzrqQk
別冊文藝春秋7月号で書くよage

960 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:01:07 ID:qyj/unDA
URL貼り忘れた、スマソ
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bessatsu/index.htm

961 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:03:36 ID:RGjNotYa
>>959-960
また才能の無駄づかいをorz

962 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 18:45:47 ID:pPS2+VVo
って、連載かよ。闇に用いる力学ってどうなったんですか。
未完で終了ですか。

963 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 20:40:40 ID:cxKvV5Hg
>>962
まあね。
推理作家たるもの、一つくらいは未完の作品書いとかないとね(w

964 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 21:26:02 ID:WSZV7ENF
>963
中井英夫かい(w

『七色の犯罪のための絵本』に+1本追加して、
10月出版予定と公式サイトに書いてあるのに、
誰もこのスレでは言及してないのな。

仕事してるじゃん、竹本さん!

965 :名無しのオプ:2005/06/07(火) 22:02:47 ID:Lyxawci4
>>960
この「キララ、探偵す。」ってのをマスターズで?

966 :名無しのオプ:2005/06/08(水) 22:02:39 ID:JRceob/I
「キララ」、冒頭を立ち読みしただけなんだが
これって「竹本版げんしけん」?

967 :名無しのオプ:2005/06/08(水) 22:13:13 ID:zwR5zSDl
>>965
>タイトルは『キララ、探偵す。』 
>ミステリ・マスターズ用のロボット・メイドものです。

公式サイトみりゃ書いてある。

次スレタイトルはこんなのいかが?
【ゲーム探偵】竹本建治の中の失楽【ウロボロス】
【微妙に】竹本建治に用いる力学【働いてる】

968 :名無しのオプ:2005/06/09(木) 22:58:47 ID:qNj7tlDM
次スレは990超えてからでいいでしょう

969 :名無しのオプ:2005/06/10(金) 00:06:24 ID:fDihP5pC
このスレの住人も竹本なみにペースが遅いのなw

そうじゃなきゃこの作家の新作待てないか。

970 :名無しのオプ:2005/06/10(金) 15:28:16 ID:2o//6MXP
次スレスレタイ案

匣の中の眠れる森の竹本健治に用いる力学の偽書へようこそクレッシェンド♪

971 :名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:11:18 ID:s0ojjuvr
キーワード:狂い、メイド、腐蝕、うんこ

972 :名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:15:02 ID:2o//6MXP
メイド狂いの竹本健治に用いる腐蝕うんこ

973 :名無しのオプ:2005/06/10(金) 23:51:12 ID:w3OCLo+1
腐蝕うんこの中の竹本健治[メイド狂い篇]

974 :名無しのオプ:2005/06/11(土) 01:30:52 ID:Jer6NGqO
>970にワロタのでこれがいい


975 :名無しのオプ:2005/06/11(土) 09:03:41 ID:lCwtVQEL
「もっともーっと竹本!(健治)。執筆してちょうだい!!!」に用いる力学

976 :名無しのオプ:2005/06/11(土) 17:39:42 ID:D9YhLGo9
竹本スレならばもっとスタイリッシュでなくては



竹本健治、うんこす。

977 :名無しのオプ:2005/06/12(日) 01:19:40 ID:3CHjVNrB
ごめん、なんか竹本が哀れになってきた。

978 :名無しのオプ:2005/06/12(日) 12:41:47 ID:L4cASLUF
【天才少年】竹本健治【だった】

979 :名無しのオプ:2005/06/12(日) 15:15:19 ID:PD8U450m
【早く】竹本健治の純正音律【本出せ】

980 :名無しのオプ:2005/06/12(日) 16:11:37 ID:fwvkDoms
「もっと書け」とか「早く本出せ」みたいなフレーズは入れた方がいい気がするな。

981 :名無しのオプ:2005/06/13(月) 02:26:25 ID:vwC8ddtG
【狂い匣】竹本健治に用いるうんこ学〜もっと働け編【狂いメイド】
・・・だめぽ。

982 :名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:21:56 ID:ExX4DvLE
【真壁岬】もっと働け竹本健治その3【ファソクラブ】

983 :名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:32:27 ID:SZ8Du2hr
スレタイ
ゴテゴテ長いのは竹本健治らしくはあるが、カコワルイのでやめていただきたい。

984 :名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:37:37 ID:Jp6kvtSv
カコワルイのがいいんでないか

985 :名無しのオプ:2005/06/14(火) 02:08:55 ID:SZ8Du2hr
たしかに、それが竹本スレの姿でさえあるのかもしれなかった――。

なんかこんな文体だよね。

986 :名無しのオプ:2005/06/15(水) 01:17:43 ID:vqJ5eSYc
スレが落ちそうじゃん
早く立てたら?

987 :名無しのオプ:2005/06/15(水) 02:30:15 ID:cUnGfSWn
なかなか立たない
じつに竹本らしいじゃあないか。

988 :名無しのオプ:2005/06/15(水) 11:14:34 ID:9cKswbsd
じゃあ、漏れが立ててくるよ(・∀・)ノシ

989 :名無しのオプ:2005/06/15(水) 11:37:19 ID:9cKswbsd
と、思ったけど、スレタイは漏れが考えたやつでいいの?

990 :名無しのオプ:2005/06/15(水) 12:27:49 ID:4fX+EEHo
どれのこと? あんまり変じゃなかったら何でもおk

991 :名無しのオプ:2005/06/15(水) 12:43:03 ID:9cKswbsd
立てたよー。気に入らなかったらスマソ。

【佐伯千尋】もっと働け竹本健治その3【ファソクラブ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1118806934/

992 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 04:01:57 ID:QqB7CP/g


993 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 16:03:58 ID:o5akXYNf


994 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 16:04:16 ID:o5akXYNf


995 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 16:04:29 ID:o5akXYNf


996 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 16:04:43 ID:o5akXYNf


997 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 16:04:54 ID:o5akXYNf


998 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 17:33:58 ID:PMICOas0
君はどこにいるの

999 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 17:34:08 ID:PMICOas0
どこにもいないわ

1000 :名無しのオプ:2005/06/16(木) 17:34:20 ID:PMICOas0
じゃ、行こうか

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

156 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★