■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
微妙 乾くるみスレッド
- 1 :名無しのオプ:03/08/25 10:02
- 新刊も出たことだし、スレッドを立ててみました。
適当に語りましょう。
- 800 :名無しのオプ:2006/04/14(金) 03:56:49 ID:ztXcT3vL
- あれって新書版の2段組じゃないと駄目だ、みたいなとこがなかったっけ?
縦読み(というか横読み)が隠されてるとかの理由で。
- 801 :名無しのオプ:2006/04/14(金) 20:05:08 ID:n+NN8m7q
- >>800
ネタバレするな
発売後即購入以来
ずっと押入れの中に寝かせてあるのに
- 802 :名無しのオプ:2006/04/15(土) 00:09:26 ID:uGPFqbOF
- >>801
大丈夫。その程度のヒントでどうにかなるような代物ではない
- 803 :名無しのオプ:2006/04/16(日) 15:38:38 ID:Uan9XkLj
- 塔の断章読んだ。
ちょい上の方で読まないほうが良いといわれ、一度はそうしようと思ったものの、
逆にすごく気になってしまい結局読んだ。
感想としてはここでの忠告のおかげもあってそれほどダメージは受けなかった。
解説に関してはネットで悪口言われてそれにムカツイたんかなと思った。
読者にとってはこの解説はあまり意味ない気がしたんで。
- 804 :名無しのオプ:2006/04/17(月) 21:54:22 ID:JXpeEyNu
- >>803
よし!シンクロウを読め
- 805 :名無しのオプ:2006/04/22(土) 14:57:53 ID:MxH5WPBD
- 今更ですが、文庫化記念に教えて下さい。
伍黄零無→ゴーレム
大苫都夢→オートマトン
火野紀雄→ピノキオ
福羽寿子→腹話術師
以縫くるみ→ぬいぐるみ
益子勤→マスコット
仁行寺→人形師?
占田バート、安藤雷太がわかりません。
- 806 :名無しのオプ:2006/04/22(土) 16:43:26 ID:ET3FNstc
- 占田バートは発想の転換というか、馬美と久美に近い。安藤雷太は…ヒントは羊。
メ欄に一応答え(だと思われるもの)書いとく。
- 807 :名無しのオプ:2006/04/23(日) 03:00:05 ID:auIcIAQP
- >>806
発想の転換というか、スーパーマリオネーションだな。
それより俺は失楽の影山敏郎がいまだにわからん。
布瀬呈二や倉野貴訓も普通分からんよな
>>805
双子はファーストネームを先にもってくるべし
- 808 :名無しのオプ:2006/04/25(火) 18:45:02 ID:lytoWQE7
- 林真紅郎読んだ。
くるみ微妙だったよくるみ。
表紙の絵を見て勝手に少年(青年)探偵の話かと思ったらおっさんの話だった。
35歳というわりにはもっと年いってそうな感じなんだけど
ときどき妙に若かったりするときもあっていまいちキャラがつかめない感があった。
でも親しみのもてるキャラだった。
雑誌の連載みたいだったけど、
まさしく購読している雑誌の連載の一つとしてあるから読む、って感じの作品だと思った。
- 809 :名無しのオプ:2006/04/28(金) 21:44:31 ID:sLmbzawv
- 新作出せよくるみ
- 810 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 09:02:49 ID:nHPENvP3
- 亀レスだが
益子勤→マネキンじゃなかろうか
- 811 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 18:03:58 ID:Kxav2cHd
- >>810
マスコットだよ。
マネキン(マヌカン)は本家のほうに出てくる真沼寛
- 812 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 21:08:33 ID:PcHizk8G
- 占田の詩解けません。助けて。
後1部で話題の1行23字って何ですか?
- 813 :名無しのオプ:2006/05/17(水) 19:03:00 ID:l3qJ9Z5b
- >>812
>>77で分からんかったらメ欄に
23字はお前さんの持ってるのがノベルス版か文庫版かによるが、
ノベルス版なら詩を解いてタイトルも眺めれば分かるはず。
文庫版では「そこ」を更に23字ずつに並べ替えればノベルス版と同じものが出てくる。
- 814 :名無しのオプ:2006/05/20(土) 18:56:10 ID:ucxBCC+w
- わからん。やって見たけど見えて来ない。どっか間違ってるの?
- 815 :名無しのオプ:2006/05/20(土) 20:24:49 ID:jEVwYXpJ
- 詩のほうが解けないのか23字のほうが解けないのかどっちなのか
- 816 :名無しのオプ:2006/05/20(土) 22:16:53 ID:AGtIY9im
- >>813
メル欄間違っていない?
かげもどきにすでしょ?
途中で益子くんだっけかが解いた「月火水木金土日」の仕組みを読み返してやってみるといいよ。
あと文庫版は正確には同じ暗号になっていないみたい。
- 817 :名無しのオプ:2006/05/21(日) 01:19:27 ID:3P4IZXim
- 占田の詩はあれであってる。3つのメッセージが出てくる。
影もどきはもう一つの未解明暗号(失楽っぽいあれ)のほう。
- 818 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 22:56:29 ID:qu2Qmtkf
- イニシエーション・ラブの文庫落ちって,いつくらい?
- 819 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 23:01:07 ID:bdnJwiKB
- 文庫落ちするかどうかすら分らない
- 820 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 23:03:54 ID:qu2Qmtkf
- ハードカバー買えってことか・・・
- 821 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 23:08:06 ID:bdnJwiKB
- 金がなければ図書館で借りれ
- 822 :名無しのオプ:2006/05/26(金) 22:33:31 ID:3TxqOyUi
- >>815
詩の方です。なんかやり方間違えてるのか、意味不明な文になる。
持ってるのはノベルス版です。
- 823 :名無しのオプ:2006/05/28(日) 01:35:30 ID:dHAp5dfb
- さすがに文庫にはなるだろ
5年後くらいに
- 824 :名無しのオプ:2006/05/28(日) 14:27:25 ID:2gCVGVrn
- >>823
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062753898/
- 825 :名無しのオプ:2006/05/28(日) 14:28:13 ID:2gCVGVrn
- 前後のレス読んでなかったorz
- 826 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 00:15:04 ID:XdH/l3ji
- なんとなくの予想だが、「イニシエーション・ラブ」みたいなミステリは文庫化された後に
再評価されて「慟哭」的な売れ方をしそうな気がする。
ミステリの比較的初心者層にも「なんか変わったミステリがあるよ」的な話題を呼んで。
- 827 :名無しのオプ:2006/07/01(土) 06:50:14 ID:OE7K2MyP
- >>817
占田の詩のメッセージってメル欄のふたつしか分からんかった。
あと一つは何?
>>815
23字の意味がわかりません。教えてください。
馬美の最後の詩は謎解きサイト見て分かったけど。
- 828 :名無しのオプ:2006/07/01(土) 10:21:54 ID:bqXA89Ma
- >>827
占田の詩のあと一つは
最下段逆読み(メル欄)
23字については
ttp://d.hatena.ne.jp/yookoo/20060517/1147857927
- 829 :名無しのオプ:2006/07/07(金) 01:24:49 ID:EILC+xZF
- >>828
ありがとう。そのサイトと文庫解説のあとがき読んで、やっと分かった。
作者すげーよ。感動した。
他の本も読みたいと思ったよ。
ただこれが真相だとしてもメル欄が気になる。
- 830 :名無しのオプ:2006/07/30(日) 03:19:04 ID:r5eNQa/G
- このスレくらいメル欄活用しているところって、他に無いよね。
- 831 :名無しのオプ:2006/08/08(火) 16:31:08 ID:Ugw8XTqj
- Jの神話読みましたよ。
何というか、この真相にはまったく納得できません。
ありえない。がっかり。
ありえない設定に変なこじつけ、それに納得してる登場人物。
もう萎え萎えでした。
他の小説はまた趣きが違うんだろうか?
- 832 :名無しのオプ:2006/08/09(水) 11:14:08 ID:DBm30ugF
- >>831
かなり違いますよw
・・・いやある意味おんなじかなぁ・・・でもサプライズはかなりありますよ
俺がひねくれてるだけかな?
- 833 :名無しのオプ:2006/08/09(水) 20:58:27 ID:DvOXuT9j
- >>831
すなおでよろしい
- 834 :名無しのオプ:2006/09/03(日) 21:12:34 ID:OxEbAAG3
- イニシエーションをブックオフで100円で買って読んだ。
最後の2行よりも、こいつが男だったことに驚いた。
- 835 :名無しのオプ:2006/09/04(月) 16:28:41 ID:ODx023lI
- そんなのは北村薫で既に通った道だ
- 836 :名無しのオプ:2006/09/08(金) 22:27:20 ID:OvwI7kgr
- >>834-835
俺も一緒w
- 837 :名無しのオプ:2006/09/09(土) 16:37:33 ID:C7EYPfpo
- リピート読んだ。面白かった。
ところで(以下ネタばれ)、
作中でネタ元で近いって言いかけてるのって、
メール欄だよね?
- 838 :名無しのオプ:2006/09/09(土) 19:23:24 ID:t0QsV5EV
- yes
- 839 :名無しのオプ:2006/09/10(日) 04:31:37 ID:fuu1Ggna
- 同じくリピート読了。
オチは「そして誰もいなくなった」と見せかけて、
(メル欄)に近かった
- 840 :名無しのオプ:2006/09/24(日) 20:11:33 ID:mOpLLM1P
- この作者が男だったっていうのは叙述ですか
- 841 :名無しのオプ:2006/09/25(月) 01:03:03 ID:l/V4Qe+g
- 激既出
- 842 :名無しのオプ:2006/09/25(月) 20:17:19 ID:TQeJc6KL
- 叙述だよなあ。
- 843 :名無しのオプ:2006/09/26(火) 11:03:29 ID:7gTcdqzf
- 叙述でも何でも無いし
- 844 :名無しのオプ:2006/10/08(日) 01:07:55 ID:+vbkxjqY
- >>831
Jの「ある種の」論理性に満足できた俺は
同じ満足をハコで味わったよ。
その点、塔は全然つまらなかった。
- 845 :名無しのオプ:2006/10/08(日) 02:32:07 ID:AX7NIgdN
- 今月下旬発売の「小説推理」に、短編掲載あげ。
- 846 :名無しのオプ:2006/10/08(日) 23:37:34 ID:AX7NIgdN
- >>845
> 今月下旬発売の「小説推理」に、短編掲載あげ。
すまん、記憶違いだった、、、掲載は「小説推理」じゃないっす。
なんの雑誌だったか忘れてしまったが、今月後半発売の文芸誌なのは、たしか。
- 847 :名無しのオプ:2006/10/18(水) 04:11:09 ID:xYtQJUaf
- Jの神話を読み終えたんだが、途中からグングンつまらなくなっていった
微妙だなー、と思って初めてここを覗いたんだが、スレタイにワロタ
たまに出る長い説明文的文章が、テンポ悪いと思ったよ
アイデアは良いんだろうけど、それを説明してるだけの話の流れに思えた
女子高のトコがもっと読みたかったかな しーちゃーん・・・アッーー
- 848 :名無しのオプ:2006/10/21(土) 00:53:05 ID:t9o8WUY8
- もう少し萌えなりSFなりに割りきって整理すればいいんだろうけどねえ。
むれタイツのニオイとか
それを嗅がれるのを心配するとこはエッチだと思った。
- 849 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 23:10:39 ID:U255vXvw
- マリオネット読んだが森川カワイソス
189 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★