■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
- 1 :名無しのオプ:04/03/29 23:16
- 引き続き、ミステリについて語り合いましょう。過去、関連スレは>>2-10
■ミステリ板の名無しである「名無しのオプ」の元ネタって何?■
ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ の小説シリーズの
主人公が劇中で名前を呼ばれないことからこう称される。
なお、プロンジーニのは原本で「Nameless Detective」と表記されていて、
「Nameless Op」ではないという説もある。
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/l50
- 2 :名無しのオプ:04/03/29 23:18
- ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/l50
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/l50
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/982/982097748.html
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド part2
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10188/1018840332.html
- 3 :名無しのオプ:04/03/29 23:23
- - 感想スレ -
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/l50
『読みました』報告・国内篇
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/984575251/l50
- お役立ちスレ -
ミステリー版綜合案内所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/990467610/l50
思い出せないタイトル質問スレ
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/977814377/l50
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第3夜】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072649994/l50
- 4 :名無しのオプ:04/03/29 23:25
- 初心者のためのミステリ用語辞典
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996/l50
- 5 :名無しのオプ:04/03/29 23:41
- 総合系スレ
(・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド★
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067853107/
日本の探偵作家を語ろう
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011755575/
☆ 伝奇文学・幻想文学 総合スレッド ☆
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039698689/
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/
バカミス総合スレッド
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054858377/
- 6 :名無しのオプ:04/03/29 23:42
- 新刊案内
新刊紹介スレッド(海外篇)part3
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1053900585/
☆★新鮮情報!国内版新刊スレ!★☆
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/973201661/
- 7 :名無しのオプ:04/03/30 09:24
- ミステリーズの短編賞って奇妙な味っぽいのじゃダメですかねえ?
- 8 :名無しのオプ:04/03/30 09:47
- 作品のできがよければOKかと。
参考になるかどうかわかんないけど、
光文社文庫の本格推理は
「トリックはともかく、
文章が達者な作品」が入選してた。
- 9 :名無しのオプ:04/03/30 09:52
- >>「トリックはともかく、文章が達者な作品」が入選してた。
それって禿人の精神に反するんじゃねーかw
さてはアイツ変節しやがったな!
- 10 :名無しのオプ:04/03/30 16:03
- スレを立てるのもどうかと思うのでここで。
今日本屋に行ったらアボットの新刊が出ててビビッタ。
俺は図書館長のシリーズをずっと待ってたんだ!やったね!
・・・新シリーズかよ。
- 11 :7:04/03/30 16:17
- ああ清書が間にあわない…
都内だけど明日朝一で出して何とかならんかなぁ…
- 12 :名無しのオプ:04/03/30 20:51
- 早くハゲの新刊が読めますように・・・。
- 13 :名無しのオプ:04/03/30 21:00
- >>10
本国でも出てないんじゃなかったっけ?
- 14 :名無しのオプ:04/03/30 21:04
- >12
どのハゲだよ。一杯いすぎてわかんねえよ。
- 15 :名無しのオプ:04/03/30 21:05
- アイデー制導入投票やってるみたいです。
- 16 :名無しのオプ:04/03/30 21:27
- >15
自治厨と荒らしがお互いに貶しあってるだけです
- 17 :名無しのオプ:04/03/30 21:28
- 何でハゲた作家は寡作になっちゃうんだろうね……
- 18 :名無しのオプ:04/03/30 23:18
- 乱歩の呪いか?
- 19 :雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/03/30 23:35
- 創作エネルギーは毛根から得ている。
- 20 :名無しのオプ:04/03/30 23:36
- ∧_∧
( ,,・∀・) じゃあ、有栖川は…
( ∪ ∪ どきどき
と__)__)
- 21 :名無しのオプ:04/03/31 01:11
- ミステリーズ短編賞
一日遅れでも受け付けてくれんか脳
- 22 :名無しのオプ:04/03/31 09:37
- せめて書く禿でいて欲しい
- 23 :名無しのオプ:04/03/31 10:27
- >>21
うぜぇよ禿
- 24 :名無しのオプ:04/03/31 10:33
- >>23
えっ、どの?
ってか、応募資格はあるのか?w
- 25 :名無しのオプ:04/03/31 10:41
- 応募資格 まさかハゲお断り?
- 26 :名無しのオプ:04/03/31 11:14
- 少なくとも、地肌が透けて見える人はお断り
- 27 :名無しのオプ:04/03/31 15:05
- 何でハゲた作家は佳作になっちゃうんだろうね……
- 28 :名無しのオプ:04/03/31 20:11
- 佳作になったらいいじゃないか(w
寡作、ね。
- 29 :名無しのオプ:04/04/01 13:02
- 留年しました。
電話では話せなくて手紙を書きました。
親は励ましてくれたんですけど。
でも申し訳ないなぁ…
モラトリアムが延びたことで安堵してる自分もいるし…
- 30 :名無しのオプ:04/04/03 01:31
- 「嵐の山荘」テーマを都会のビルの中でやるようなミステリってご存知ですか?
氷川透の「密室は眠れないパズル」は読みました。
携帯電話が普及したので現代では難しいと思いますが。
- 31 :名無しのオプ:04/04/03 03:27
- >30
北山猛邦の長編
「『アリス・ミラー城』殺人事件」とか、
石持浅海の長編
「月の扉」
同じく石持の短編
「暗い箱の中で」、
…違うかなぁ。
- 32 :30:04/04/03 23:23
- うーん、未読ですが「『アリス・ミラー城』殺人事件」は城の中で
「月の扉」 は航空機の中でしたよねえ。
もちっと厳密にオフィスビルが舞台で、中に閉じ込められる作品て有りますでしょうか。
「暗い箱の中で」では未読ですので探してみます。
- 33 :名無しのオプ:04/04/04 09:12
- >>30
ダイハードでも見ていろ!
- 34 :雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/04/04 10:54
- >>33
それだ!!
- 35 :名無しのオプ:04/04/04 14:13
- 由良三郎が亡くなったことはスルーですか?
3日午前10時20分、肺炎のため東京都世田谷区の病院で死去、82歳。
河北新報2004/04/04より
ま。スルーでもいいけど。
- 36 :名無しのオプ:04/04/04 22:21
- >>35
今知りました。
「完全犯罪研究室」他いくつかしか読んだことないけど
わりと好きでした。
東大退官後に作家活動を始めた人だったのか……。
- 37 :名無しのオプ:04/04/06 04:44
- 4年半待ったハゲの新刊がもうすぐ読めそうです。
- 38 :名無しのオプ:04/04/06 05:05
- http://ww6.enjoy.ne.jp/~s-hirotaka/
ここの匠の業というコンテンツは中途なミステリーよりよっぽど面白い
- 39 :名無しのオプ:04/04/06 08:18
- ガンアクションの基本が分かる作品や名作とよばれる作品を紹介してください。
渋めのものが好みですがそうでなくてもかまいません、できれば入手が容易なものでお願いします。
- 40 :名無しのオプ:04/04/06 09:40
- >>39
とりあえずアレです
「深夜プラス1」
- 41 :名無しのオプ:04/04/06 09:44
- amazon.co.jpで
「小峯隆生」の本を調べてみてちょーだい。
- 42 :名無しのオプ:04/04/07 15:22
- >>30
古処誠二の「少年たちの密室」
面白いよ
でもちょっと違うかも…
- 43 :名無しのオプ:04/04/08 01:52
- 密室の意味が違うな・・・
- 44 :ジブ ◆COtp.o2Z0E :04/04/08 21:14
- こんにちは。
今度の日曜日に町田ブックオフオフをしようと思ってます。
よろしかったら参加してくださいませ。
告知でした。
- 45 :名無しのオプ:04/04/08 22:31
- >>44
これが告知か?
- 46 :名無しのオプ:04/04/08 22:36
- >>45に横レス。
詳細はオフ会スレにあるのでひとつ、
∧_∧
( ,,・∀・)ご参加
( ∪ ∪ お待ちしております。
と__)__)
- 47 :ジブ:04/04/09 00:33
- >>45
すみません。
メアド貼り忘れてました。
- 48 :ジブ:04/04/09 00:45
- おっと忘れてた。
午後一時に小田急線町田駅東口改札前に集合です。
寝ぼけてるな…
- 49 :名無しのオプ:04/04/09 12:13
- 目印は?
- 50 :ジブ ◆COtp.o2Z0E :04/04/09 12:25
- 目印はまだはっきり決めてないんですが…
ジャンプの古いのでも持っていこうかなと。
- 51 :名無しのオプ:04/04/09 17:24
- オフの話はこちらでどうぞ。
ミステリ板のみんなでオフ会やろうぜlt;part5gt;
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1076041704/l50
>ジブ ◆COtp.o2Z0E
告知ならちゃんとオフスレに誘導してくださいね。
それからオフに関しての話はここでは止めて、二度手間になりますよ。
せっかくスレがあるんだからあちらを活用してくださいな。
- 52 :名無しのオプ:04/04/09 18:39
- 別にここで話してもいいんじゃない。
雑談所なんだから。
- 53 :名無しのオプ:04/04/09 18:52
- スレがあるならそちらでやればいいだろう。
あちらこちらでやるより一本化したほうがいい。
- 54 :名無しのオプ:04/04/09 19:21
- その「スレ」でやってる上での告知なんだから問題ないだろ。
無論、本刷れへの誘導を怠ったのはミスだと思うが。
- 55 :名無しのオプ:04/04/09 19:26
- >54
的外れだ
- 56 :名無しのオプ:04/04/09 19:50
- 「パタリロ」や「からくりサーカス」のスレは立つのに、
「Q.E.D.」のスレがないのはどういう訳だ。
立てちゃうぞ。
- 57 :名無しのオプ:04/04/09 19:59
- >>56
ミステリーマンガでオススメある?
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975759907/l50
- 58 :名無しのオプ:04/04/09 21:33
- このやり方告知効果抜群だな・・・ただし大きく負の方向に傾きそうだが
- 59 :名無しのオプ:04/04/09 21:38
- 6チャンネルでやってる推理クイズ、すげえよ…。
- 60 :名無しのオプ:04/04/09 21:40
- あまり期待してなかったがすげーレベル低いな。
- 61 :名無しのオプ:04/04/09 21:42
- >>59
地域によってチャンネルちがうんだから……
TBS系の「春の名探偵スペシャルクイズ!5分で解けるトリックストーリー」
のことね。今から見よう。
- 62 :名無しのオプ:04/04/09 21:58
- ブラウン神父だな
- 63 :名無しのオプ:04/04/09 22:00
- そうだな、間違いない。
ブラウン神父だな。
- 64 :名無しのオプ:04/04/09 22:05
- ルビーを焼いてもなんともならない?
曇ったりしないのか?
- 65 :名無しのオプ:04/04/09 22:10
- 5階から10階まで牛乳配達とか新聞配達とか
- 66 :名無しのオプ:04/04/09 22:11
- むしろ外側に埋め込んであって、中に入れたのが
音を出すためのダミーだったら驚きだったかも。
- 67 :名無しのオプ:04/04/09 22:12
- 背が低くて5階までしか押せないんだな
- 68 :名無しのオプ:04/04/09 22:13
- 背が低くて5階までのボタンしか押せなかった。
- 69 :名無しのオプ:04/04/09 22:13
- 子供か
- 70 :名無しのオプ:04/04/09 22:14
- なんでCGの探偵なんだろ
キモチ悪いんだが
- 71 :名無しのオプ:04/04/09 22:15
- 今の問題どっかで見たんだが記憶が呼び戻らない・・・
- 72 :名無しのオプ:04/04/09 22:16
- どっかで見たねえ
- 73 :名無しのオプ:04/04/09 22:20
- 靴磨きモトが「彼」の父親で理由があって家に戻れない・・・
とか裏の話があるような気がする
- 74 :名無しのオプ:04/04/09 22:23
- モトはよかったw
- 75 :名無しのオプ:04/04/09 22:29
- 入った時に妻が刺した。
- 76 :名無しのオプ:04/04/09 22:30
- 誰かにぶつかりそうなもんだが
- 77 :名無しのオプ:04/04/09 22:31
- 後ろからいっしょに入ったんなら解かりそうなもんだが・・・・
- 78 :名無しのオプ:04/04/09 22:31
- こっちの方がドライアイスよりはるかに古典的な手じゃねーか
- 79 :名無しのオプ:04/04/09 22:32
- というか廊下の光で見えないか?
- 80 :名無しのオプ:04/04/09 22:33
- セットに使われている本が気になるんだが
- 81 :名無しのオプ:04/04/09 22:33
- 一緒に入って自殺?
納得いかないが。
- 82 :名無しのオプ:04/04/09 22:35
- ここまできたら最終問題は探偵が犯人ってことで
- 83 :名無しのオプ:04/04/09 22:37
- 奥さん豹変しすぎです
- 84 :名無しのオプ:04/04/09 22:37
- 密室で他殺に見せる方がどうかしてる。
- 85 :名無しのオプ:04/04/09 22:38
- なぜ密室殺人にしなければならないのか・・・
- 86 :名無しのオプ:04/04/09 22:39
- 光が遮られるから入ってくる時気づきそうなもんだが
- 87 :名無しのオプ:04/04/09 22:39
- ほうちゃんとセリフにも気を使ってたんだな
- 88 :名無しのオプ:04/04/09 22:39
- 自殺に見せない自殺なんて他にあるだろうに……
密室の方がよっぽど不自然だよ
- 89 :名無しのオプ:04/04/09 22:41
- 経営難の会社立て直したりかみさんが一生暮らせたりできるだけの
金額を得るにはどのくらいの保険金だか。経営難なんだろw
- 90 :名無しのオプ:04/04/09 22:41
- 真珠はよかった。流石薔薇子様w
- 91 :名無しのオプ:04/04/09 22:41
- この探偵、金田一+浅見光彦ってイメージなんだろうか。
確かにCGなのが見づらいな。
- 92 :名無しのオプ:04/04/09 22:42
- 根本が死んでも困らないからいいやw
- 93 :名無しのオプ:04/04/09 22:43
- サムー
- 94 :名無しのオプ:04/04/09 22:43
- シリーズ探偵で孤島殺人はおもしろくない
- 95 :名無しのオプ:04/04/09 22:44
- いきなりクローズドもののベタな展開になってしまった(´・ω・`)
- 96 :名無しのオプ:04/04/09 22:44
- 絵的にワラタ
- 97 :名無しのオプ:04/04/09 22:46
- 探偵犯人?
- 98 :名無しのオプ:04/04/09 22:47
- カメラマンでしょ
- 99 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- メール欄?
- 100 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- 綾辻・・・・のパクリでは
- 101 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- (メール欄)
意外な犯人だw
- 102 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- いきなりメタ?
- 103 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- 一秒で気付けよw
- 104 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- カメラマンはアンフェアだろ
- 105 :名無しのオプ:04/04/09 22:48
- カメラにうつってない奴がいるってことだな
- 106 :名無しのオプ:04/04/09 22:49
- カレー皿 6つあったし
- 107 :名無しのオプ:04/04/09 22:50
- 「クルーしかいない」と再三言ってたのがヒントかな
- 108 :名無しのオプ:04/04/09 22:50
- 4人も殺されてから気づくな。
- 109 :名無しのオプ:04/04/09 22:50
- 「あなた」って、おもいっきり指差してるし
- 110 :名無しのオプ:04/04/09 22:51
- 今原案・・・
- 111 :名無しのオプ:04/04/09 22:51
- スタッフ4人っていってたな
- 112 :名無しのオプ:04/04/09 22:51
- 原案どんどん橋だしw
- 113 :名無しのオプ:04/04/09 22:51
- どんどん橋が原作ってちゃんと書いてから許そう
- 114 :名無しのオプ:04/04/09 22:52
- スタッフロールに
『原案…』ってあったね。
- 115 :名無しのオプ:04/04/09 22:53
- これだけスタジオで解かなかったのは難しかったからだろうな
タレントじゃミステリ好きじゃないと解答無理
- 116 :名無しのオプ:04/04/09 22:53
- え、原案、なんて書いてあったの?
見逃した!
- 117 :名無しのオプ:04/04/09 22:54
- スタッフロールが高速すぎて見にくかったよな
- 118 :名無しのオプ:04/04/09 22:55
- どんどん橋の話もテレビでのミステリドラマだったもんね。
犯人の見せ方が同じだたのにワラタ
- 119 :名無しのオプ:04/04/09 22:55
- まあ、綾辻はしょせん「5分で解る」扱いってことだな(w
落ちるところまで落ちたな・・・
- 120 :名無しのオプ:04/04/09 23:01
- つーか、問題に入る直前の前フリで
あーやの旧作トリックの悪寒がした。
5分どころか−5秒でネタばれ状態w
- 121 :名無しのオプ:04/04/09 23:30
- 探偵がCGの意味よくわかんない
普通に松岡でいいじゃん。
- 122 :名無しのオプ:04/04/09 23:32
- エレベーターのやつは頭の体操か。
懐かしすぎる。
- 123 :名無しのオプ:04/04/09 23:41
- CG探偵なのは構わんが、体だけ実写なのが嫌だ。
- 124 :名無しのオプ:04/04/09 23:43
- いとうせいこうの声が一番いやだったのだが
- 125 :名無しのオプ:04/04/09 23:50
- 実況かよ……
- 126 :名無しのオプ:04/04/10 06:22
- 声 いとうせいこうなの?
確か昔放送した元ネタのドラマの主役もいとうせいこうだったんじゃない?
そこまで意識して作ってたのかな?
- 127 :名無しのオプ:04/04/10 10:36
- >>64
確かルビーは焼くと透明度が増すらしい
- 128 :名無しのオプ:04/04/10 16:36
- >>127
えっ、そうなの。初耳だ。
でも適切な温度があるはずで、それが焼き物を焼く温度と重なるのかな。
いや、数ある宝石の中からルビーを選んだのはそういう意図が隠されていたのかも。
次回作もあったらいろいろ突っ込みながら見たいね。
- 129 :名無しのオプ:04/04/10 21:39
- あれ、「読後すごくいやな気分になったミステリ」って980越えで落ちましたか?
蘇部の新刊のことを書こうとしたらなかったので。
良かったら続き立てます(立てられないかもしれないけど)。
- 130 :名無しのオプ:04/04/11 16:40
- 海外ネコミステリ2大シリーズ(?)
シャム猫ココとトラ猫ミセス・マーフィ、
どっちも作者はブラウン(同姓)だなァ、と今気づいた。
- 131 :名無しのオプ:04/04/12 03:53
- テリーかわいそ過ぎ
- 132 :名無しのオプ:04/04/12 15:56
- 「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/astronomy.html?d=12yomiuri20040412i306&cat=35&typ=t
今の小学生相手なら、
最後に探偵が「地球は太陽の周りを回ってるのだよ!」でも十分ドンデン返しだな。
- 133 :名無しのオプ:04/04/12 16:05
- 自分が小学生の頃、何がきっかけで太陽系の事とか知ったかなあ。
図鑑だったか宇宙を舞台にしたアニメや映画だったか…
- 134 :名無しのオプ:04/04/12 16:16
- 文代が不倫する話とかあったっけ?乱歩
- 135 :名無しのオプ:04/04/12 18:19
- 学研の秘密シリーズ読まなきゃ駄目だって絶対
- 136 :A.M.:04/04/12 18:52
- >>132様。
その記事を最初に読んだとき私が思ったのは……
「お前らはシャーロック・ホームズかよ!」
ふとしたことからホームズが地動説を、そして
太陽系の構成を知らないことがわかったときに
私の驚きは頂点に達した。(『緋色の研究』より)
- 137 :名無しのオプ:04/04/12 19:51
- >>136
もちろんご存知だと思うが、あれはホームズがワトスンをからかったのだという
見方が有力。
- 138 :名無しのオプ:04/04/12 22:51
- 現代では地球が太陽を回っているか太陽が地球を回っているかは視点の問題に過ぎないわけだが。
まさか地球が太陽を回っているが正解と思ってはないよね?
- 139 :名無しのオプ:04/04/12 23:00
- >>138
SF板へ行こうぜ。
- 140 :名無しのオプ:04/04/13 00:43
- むしろ物理学板かな。
こういう奴のせいで理系は融通が利かないとか言われるんだよな。
- 141 :名無しのオプ:04/04/13 07:34
- 融通が利かないっていうか、なんか不憫
- 142 :名無しのオプ:04/04/13 16:47
- むしろSF板では国語論議になりそうだったわけでw
- 143 :名無しのオプ:04/04/13 17:28
- ×まさか地球が太陽を回っているが正解と思ってはないよね?
○まさか地球が太陽の周りを回っているのが正解と思ってはないよね?
- 144 :名無しのオプ:04/04/13 18:12
- ノ⌒ヽ
γ´o ,,,,,,,,)
< 《 ゚ー゚) < とりあえず「笑わない数学者」読もうぜ
<:: ::;;:::つ~~つ
ノ:: :: :: :: :: :(
∠、-‐(_ノ"ヽ_)
- 145 :名無しのオプ:04/04/13 21:43
- スレッド【2ちゃんミステリ板・読書会】で
「いつか読まなきゃと思いながら手の出ない作品をみんなで読もう」
という企画をやっています。
課題図書募集中ですので、興味のある方は見てみて下さい。
- 146 :名無しのオプ:04/04/13 21:54
- 今日、俺の弟(小説全く読まない)が目をきらきらさせて
「ある、小説家がー、TVクルーと一緒にいたのねー」
と、先日バラエティーでやったらしい推理クイズを質問してきた。
原作読んで知ってたから一秒で答えてやったら、さすがに驚いてたが(w
- 147 :名無しのオプ:04/04/13 22:08
- w
- 148 :名無しのオプ:04/04/13 22:28
- 弟・・・・カワイイ・・・・
萌え
- 149 :A.M.:04/04/14 14:42
- >>146様。
いいなあ。微笑ましいですね、弟さん。
謎を解いた後に「何、初歩だよ」と言ってあげました?(笑)
- 150 :名無しのオプ:04/04/14 20:31
- うんちく王誰も見てないのかな。
松尾のミステリーネタ、完全に間違ってるぞ。
- 151 :名無しのオプ:04/04/14 20:41
- 誰よりも有田がオモシロイ
- 152 :名無しのオプ:04/04/14 21:00
- >>150
みてないがなに言った?
- 153 :名無しのオプ:04/04/14 21:16
- >>152
モーリス・ルブランはドイルに敬意を表し、エルロック・ショルメスという名前で
自分の作品にホームズを登場させた、なんて言ってたよ。
- 154 :名無しのオプ:04/04/14 21:29
- ちっともホームズらしくないくせに・・・
- 155 :名無しのオプ:04/04/14 21:33
- というかそもそも順番が異なってるのだよ。
勝手にホームズの名前を使ったルブランに対しドイルが文句をつけ、
その後エルロック・ショルメスという名前に変えられたわけですから。
まああの番組のうんちくに間違いが多いことは今に始まったことじゃないが。
- 156 :名無しのオプ:04/04/14 21:49
- 判定する方が正誤を知らないからなw
- 157 :名無しのオプ:04/04/15 02:13
- 正誤に関しては、あらかじめ異説、奇説の可能性も大きく、
話術もふくめて判定してくださいとのことだし。
ちなみに松尾の前にルパンネタを振った人も間違っていた。
ルブランをライバル視していた江戸川乱歩は黄金仮面を書いたが、
その時ルパンを悪く書いて、人を殺させたと。
原作のルパンってけっこう普通に人殺してるのにね。
かなり差別的な言動も多いし。
・・・蘊蓄訂正を2つあわせると、ルブラン批判みたいだな。
- 158 :名無しのオプ:04/04/15 06:20
- 鷺沢萠タンが死んじゃったよー。・゚・(ノД`)・゚・
- 159 :名無しのオプ:04/04/15 08:33
- >>158
もえタンかと思ってたけど、めぐむタンだったのね。
萌と萠は、字違うし。
- 160 :名無しのオプ:04/04/15 16:14
- は? 萌え単?
- 161 :名無しのオプ:04/04/16 00:03
- 壮絶な死に方だな……横山光輝。
- 162 :名無しのオプ:04/04/16 00:19
- なに、死んだのか? 火傷で?
- 163 :名無しのオプ:04/04/16 00:51
- 「寝たきり」だったところに寝タバコで火事になり、全身火傷だったんだろ?
助からないよ。
- 164 :名無しのオプ:04/04/16 01:03
- 喫煙してるけど、煙草で火事になるとかイマイチイメージわかね
- 165 :名無しのオプ:04/04/16 01:19
- >164
布団なんかに火が落ちると、一見消えたように見えても
内部でくすぶってて、いきなり燃え上がったりすることが
あるらしい。
星新一も昔それで火事を出しそうになったことがある、と
エッセイで書いてた。
- 166 :名無しのオプ:04/04/16 01:43
- 鷺沢萠は首吊り自殺だったらしいね。
寝たきりにもなって止められないタバコで死んだんだ。
ニコチン中毒者としては本望だろう。
他の奴も見習って欲しいものだ。
- 167 :名無しのオプ:04/04/16 01:54
- ウチの親父もよく寝タバコで布団焦がしてた。
俺喘息。本人は本望かもしれんが巻き添えは勘弁な。
- 168 :名無しのオプ:04/04/16 02:34
- 162 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/04/06 22:22 ID:aZQWPv1z
今まで一度もタバコを吸った事が無いのに肺癌と診断された。父親と旦那はヘビースモーカー。
- 169 :名無しのオプ:04/04/16 22:20
- 体は子供 頭脳は大人
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082102286/
- 170 :名無しのオプ:04/04/17 04:01
- まぁ、ヤク中はとっとと氏ねってこったな。
- 171 :名無しのオプ:04/04/18 02:54
- 新サーバ争奪戦に●1コース book2 money2 love2 food3 travel that2 society
の連合としてエントリーされ、争奪戦が開始されたようです。
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 8
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081081879/416
>416 :見習い▲ ★ :04/04/17 23:28 ID:???
>oyster245 は live12 で、
>引き続き
>oyster246 争奪戦かいしー
>http://tubo001.ninki.net/idol/oys/oyst246/
246争奪戦のエントリー
●1コース book2 money2 love2 food3 travel that2 society
●2コース comic2 comic3 academy2 science2
●3コース hobby hobby3 hobby4 bubble
●4コース tv2 tv3 tv4 music2 music3
●5コース school2 aa3 etc(include entrance)
●6コース human2 human4 life2 life3 life4
なお、この投票は、Windoes上でのみ動く禁断の壷というソフトが必要です。
こちらからダウンロードできます。
http://tubo.80.kg/
- 172 :名無しのオプ:04/04/18 08:10
- >>171
どんなメリットがあって争奪戦をやるんだい?
それによってミス板がよくなるの?それはこんな過疎板でも必要?
まったくわからないからちょっと説明してみて。
- 173 :名無しのオプ:04/04/18 13:50
- >「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割 (読売新聞)
安野光雅があえて「天動説の絵本」を描いた意義が今では
ズレてきてるってわけだな
- 174 :MJ ◆o0a4kZpct. :04/04/18 20:29
- 【2ちゃんミステリ板・読書会 <古典編>】
仕切りなおし第一回の課題図書は
岡本綺堂『半七捕物帳(一)』(光文社時代小説文庫)に決定しました。
青空文庫の『お文の魂』から『山祝いの夜』までに当たります。
(拾い読みも可)
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person82.html#sakuhin_list_1
同スレでは、第2回の海外古典候補作を募集しています。
読まなきゃと思いながら積読になっている古典などありましたら
参加してみて下さい。
投票方法の詳細はスレの351をご覧下さい。
宣伝失礼しました。
- 175 :名無しのオプ:04/04/18 20:58
- >>174
宣伝もいいけどさ、該当スレをちゃんと貼ってくださいね
2ちゃんミステリ板・読書会 <古典編>
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033289439/l50
- 176 :MJ ◆o0a4kZpct. :04/04/18 21:36
- >>175
わざわざすいませんでした。以後気をつけます。
- 177 :名無しのオプ:04/04/19 00:29
- >>172
>>171を貼った人は各板に宣伝しているだけだから
替わりに判ることだけ・・・
古いサーバは使っている内に色々不具合が出て、最近ではHDDがあぼ〜ん
してしまったところもあるです。(過去ログ倉庫だけど)
ミス板は比較的過疎なのかもしれないけれど、book2サーバには他の板もあって
いわば一蓮托生なのです。
book2サーバはoyster02.he.net上にあるんですが、これをpacific internet exchange.net(PIE)
の新しいサーバに乗り換えようか、ということらしいです。
この新しいサーバが、どのぐらい凄いのかというと
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1081081879/364n
364 名前:見習い▲ ★ 投稿日:04/04/16 05:31 ID:???
peko (oystter@pie , dual opteroon with root Magic) ってすごい。
peko = 7 x oyster@he くらいかそれ以上の能力とみた。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ということらしいです。
しかし、この新しいサーバも未知数のところがあって、つい最近乗り換えた
game6なんかはトラブル続きで原因究明中の様です。
それに、●1コース book2 money2 love2 food3 travel that2 society
って全部で91板もあるそうで、いくら大容量でも大丈夫かいな?
とも思ったりするです。
- 178 :名無しのオプ:04/04/19 01:00
- 投票に壺インストールしなきゃいけないってのがなあ。
なんか入れたくない。専用ブラウザで充分快適だし。
- 179 :名無しのオプ:04/04/20 17:36
- 今回の日本推理作家協会賞の長編及び連作短編集部門は本格系が多いな。
こんだけ多いのも珍しい気が。
- 180 :名無しのオプ:04/04/21 00:44
- だって本格以外は糞だもの
- 181 :名無しのオプ:04/04/21 17:49
- ジャプリゾ「シンデレラの罠」って読んどくべき?
綾辻が何かとつけて宣伝してるが。
- 182 :名無しのオプ:04/04/21 18:11
- 名作との声が高い 虚無への供物読みました
メタミステリと言われてますが
読み終わっても全然意味がわかりません
釣りで詰まらないとか糞だっていってるのではなくて
読解力がないせいでこの作品の面白いところをわかってないと思うのです
恥をしのんで誰かに説明してもらいたいのですが
ねたばれになってしまいます
どこで聞けばよいでしょうか
- 183 :名無しのオプ:04/04/21 18:16
- 失礼しました
↑の疑問はこの板ではすごい既出みたいですね
- 184 :名無しのオプ:04/04/22 00:36
- >>181
『綾辻はこの作品に影響されたんだぁ』くらいに思っておけば
いいんじゃないでしょうか。綾辻のファンであるなら、彼を
理解するためにも読んでおくとか。
森ピロシが『私は「裁くのは誰か?」という作品に影響を受けました』
とかなんとか言ったらしくて、森ファンの人たちが
のきなみ「裁くのは誰か?」を読んで
『なんじゃぁ、これは』と大騒ぎしてる。ちょっと可笑しい。
- 185 :名無しのオプ:04/04/22 00:43
- 別に森ファンじゃなくても読んでるが、あれはクソだ。
何が「これはギリギリだ!」だっつーの。ナシに決まってんじゃねーか。
- 186 :名無しのオプ:04/04/22 00:53
- 俺もあの落ちには( ゜д゜)ポカーン となった。
- 187 :名無しのオプ:04/04/22 02:29
- >>186
あれに匹敵するのは『嘲笑う闇夜』(文春文庫)ぐらいなものだったよ。
どちらもプロンジーニだが。
- 188 :名無しのオプ:04/04/22 16:13
- >>187
「嘲笑う闇夜」はバカミスの上に地味だから救いようがないな。
- 189 :名無しのオプ:04/04/22 16:32
- 今年は安楽椅子探偵はやらないのかねえ。
去年の賑わいがなつかしい・・・
- 190 :名無しのオプ:04/04/22 18:06
- プロンジーニって普通はハードボイルドという認識なんだろうけど
いわゆるミステリオタクだよな。裁くのは〜も嘲笑う〜も、
多分ミステリマニアに対して確信犯的に仕掛けたんだと思う
- 191 :名無しのオプ:04/04/22 21:53
- ちと前の作品だけど・・・ミステリーなのかどうかも怪しいけど
「終戦のローレライ」のスレってないよね・・・探したんだけど
最近読み終わった。専門のサイトない?
- 192 :名無しのオプ:04/04/22 21:56
- >>191
福井晴敏ってお気に入りなんですが…【先任伍長】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082196325/
福井晴敏 Official Web Site
http://www.fukuiharutoshi.jp/
jidorimoblog
http://www3.j-speed.net/~tulco/moblog/
- 193 :名無しのオプ:04/04/22 22:12
- >>190
有栖川の本格ライブラリ所収の短編もひどいオチだったよ。
- 194 :名無しのオプ:04/04/22 22:20
- >>192
おお!ありがとう!
- 195 :名無しのオプ:04/04/22 23:10
- 191はいったいどんな探し方をしたんだろうか
- 196 :名無しのオプ:04/04/22 23:21
- 作品のタイトルで探したのかも。
- 197 :名無しのオプ:04/04/23 01:19
- しかも・・・
記憶違いでなければこのスレに191が書き込んだ時間、福井スレって「一覧」に落ちて
なくてすぐ間近にあがってたと思う。
- 198 :名無しのオプ:04/04/23 01:30
- >>188
そこへ行くと「ウサギ料理は殺しの味」は、ギリギリのところで
バカミスを回避してて面白かった。
フランス人のセンスなんだろうな。
- 199 :名無しのオプ:04/04/23 01:37
- >>198
いやあれはバカミスでしょう。
すっごく好きだけど。
- 200 :名無しのオプ:04/04/23 01:52
- 光文社文庫「本格推理」のアンケートで
蘇部タンが「ウサギ料理」をイチオシしてたような。
でも、絶版らしいね。
- 201 :名無しのオプ:04/04/23 08:38
- >>198
ネタバラになるんで何だが、あれは日本のミステリだとこれと同じような
犯人の動機だな
- 202 :201:04/04/23 08:39
- 失礼、これ=メール欄、ね。
- 203 :名無しのオプ:04/04/23 14:49
- ずっと前から考えているんだが、20の質問スレで、出鱈目なタイトル(ちんぽこ殺人とか)
でトリップつけて出題して、20問過ぎたところで白状したらどうなるかな・・・。
- 204 :名無しのオプ:04/04/23 17:12
- 叩かれてお終いだろ?
- 205 :A.M.:04/04/23 17:34
- >>203様。
おそらく20問までいかないうちに、そんな作品など
実在しないと推理されてしまうのでは?
基本的に「20の質問」は対象絞込みの手法で進めて
いきますから、完全に架空の作品ですと、どこかで
回答が矛盾・破綻しそうな気がします。
作者とか出版社とか発表された年とかの設定も全部
考えておかないといけませんね。あるいはそういう
属性に関する質問への答は全てNoになるのか。
- 206 :名無しのオプ:04/04/23 18:37
- レムの『完全な真空』で書評されてる作品出したりすると、
受ける人には受けるかもね。でもミステリはなかったかな?
- 207 :名無しのオプ:04/04/23 19:52
- 作中作を挙げるってのはどうだろう。
叩かれ覚悟でやる勇気は漏れには無いけど。
- 208 :名無しのオプ:04/04/23 20:10
- つーか、名無しが叩かれ覚悟ってのもなー
- 209 :名無しのオプ:04/04/23 22:05
- いっそ「ちんぽこ殺人」でデビューするか・・・
- 210 :英知恵:04/04/23 22:47
- ちょっと森博嗣が気になりまして、近所の古本屋で『まどろみ消去』を購入。
面白い!ということで今日は『地球儀のスライス』を入手しました。
さて、読むか♪
「目次」
1.劇場の死 2.旅館の死 3.湯田真壁という男……15.猪の肉
あの、カバーと中身違うんですけど。
双葉社『憎悪の化石』鮎川哲也って(T_T)なぜ。
- 211 :名無しのオプ:04/04/23 23:04
- 鮎哲もいいもんじゃよ
- 212 :名無しのオプ:04/04/24 02:58
- 菊地秀行の魔界都市シリーズのスレッドはどこの板にあるのでしょう。
いくつかの板を探し回ったけ見つかりません…。
- 213 :名無しのオプ:04/04/24 03:20
- >212
菊地総合スレなら、ココとライトノベル板にあるけど。
単独スレはないっぽいね。
菊地秀行スレッド!
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1015400055/
【いつもと】菊地秀行総合スレ4【同じ】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1068961118/
- 214 :名無しのオプ:04/04/24 03:55
- >210
「憎悪の化石」買ってみれば?
そして中にはまた別の本が。順番につなげると暗号になります。
- 215 :名無しのオプ:04/04/25 17:29
- 青木雨彦萌え
- 216 :名無しのオプ:04/04/25 20:51
- 「名探偵ベスト101」って本買ったけど何でペリー・メイスンが紹介されてないの?
ミステリー板でもガードナースレってないし
どっかから圧力かかってる?
- 217 :名無しのオプ:04/04/25 21:00
- >>216
探偵ではなくて弁護士だからでは?
- 218 :名無しのオプ:04/04/25 21:20
- コーデリアは生業として私立探偵の事務所を
営んでいるから、探偵ですよね。
円紫師匠は落語家であり、
信濃譲二は、たしか、えーっと…、ヒッピー?
- 219 :名無しのオプ:04/04/25 21:28
- 圧力にワロタ。
ガードナースレ立ててもいいんじゃないの?
- 220 :名無しのオプ:04/04/25 22:00
- ガードナーとかスタウトって読む気しない…
多産で名前は知られてるけど傑作はないイメージがある。
- 221 :名無しのオプ:04/04/25 22:06
- スタウトって著者近影だけみると紀元前の人みたいだね
- 222 :名無しのオプ:04/04/25 22:25
- スタウトは日本と海外で温度差が激しい。
向こうでは超一流扱いされてる。
- 223 :名無しのオプ:04/04/25 22:55
- 実際、スタウトは読んでみたらハマッたという人は多い。
ただし、ガチガチの本格を期待する人には不向き。
キャラ重視の「オモシロ」小説だから。
- 224 :英知恵:04/04/25 23:10
- スタウトはアンソロジーなんかに入ってるのを幾つか読んで、アーチー好きになりました(>223氏のおっしゃる通り)。
が、意外とないんですよね……。あんまりポケミスは好きじゃないし。
シリーズでまとめて短編集出して欲しいと願ってやまない作品の一つです。
- 225 :名無しのオプ:04/04/25 23:32
- ガードナーが多作だったのは確か。
NHKでたまにやるレイモンド・バーのドラマ、
けっこう面白いんでやってたら見るよ。
本は1冊しか読んだことないけど・・・
- 226 :名無しのオプ:04/04/25 23:49
- >>129
立てたのでドゾー
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082903597/
- 227 :名無しのオプ:04/04/25 23:55
- シャーロッキアンが謎の死、コナン・ドイルの呪いか
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040425211914/JAPAN-144586-1_story.html
[ロンドン 24日 ロイター]
英作家アーサー・コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズの研究家の謎に包まれた死が波紋を呼んでいる。
ロンドン・ウェストミンスター区の検死法廷によると、亡くなったのはシャーロック・ホームズ協会元会長のリチャード・L・グリーン氏。
50歳だった。
グリーン氏は3月27日、自宅ベッドで靴ひもで首を絞められ、玩具に囲まれた死体となって発見された。
靴ひもを締め付けるのに木製のスプーンが使われていた。
- 228 :名無しのオプ:04/04/26 00:04
- 何かドイルに呪われるようなことをしていたとでも言うのか?
- 229 :名無しのオプ:04/04/26 00:07
- >227は見立て殺人なのだろうか。
- 230 :名無しのオプ:04/04/26 00:49
- >>226
いい加減なたて方するな。
これならない方がましだ。
- 231 :名無しのオプ:04/04/26 00:54
- (´・ω・`)ショボーン
- 232 :名無しのオプ:04/04/26 04:00
- ホームズで人形ネタってあったっけ?
- 233 :名無しのオプ:04/04/26 09:13
- >>232
「踊る人形」は…暗号ネタだよな。
「空家の冒険」は、人形ネタっちゃ人形ネタだぞ。
- 234 :A.M.:04/04/26 13:39
- >>232様。
「六つのナポレオン胸像」も人形ネタと言えるかも。
- 235 :名無しのオプ:04/04/26 14:49
- 胸像って人形か?
- 236 :名無しのオプ:04/04/26 17:14
- 胸像は胸像ではあるまいか
- 237 :名無しのオプ:04/04/26 17:22
- ああ、ジョゼ・ジョヴァンニが……
ttp://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=0VMQSEUHMGK0ECRBAEZSFFA?type=entertainmentnews&StoryID=4933902
- 238 :名無しのオプ:04/04/27 23:24
- >229
あるいはミステリ狂の犯行に見せかけた一般人の犯行。
手の込んだ自殺という線も考えられる。
と、故人に敬意を表してミステリ的に考えてみる。
- 239 :名無しのオプ:04/04/28 15:13
- 死ぬまで泡坂妻夫には会いたいなぁ。
- 240 :らいむ:04/04/28 15:53
- ねーねー、みんなはさぁ、本は買って読む派?
ボクは図書館時々ブックオフ派なんだけど、
オフ会なんかに行くと、本は絶対買って読む!って人結構多いんだよね。
もちろんそれはいいことだと思うんだけど、でもそれだと
手に入らないもの(絶版本とか)は読まない、そもそも存在すら知らない
なんてことも起こりうるわけで、それはミステリーファンとしてもったいないなぁと思うんだけど、
みんなはどう思う?
- 241 :名無しのオプ:04/04/28 16:02
- >>240
初版即絶版って意外と多いから、
存在すら知らない本は
確かにあるかもしれませんね。
- 242 :名無しのオプ:04/04/28 16:12
- 正直新刊を追うだけで精一杯。
手に入らない昔のアンソロジー本なんかはヤフオクで手に入るし、
不満はないなあ。マニアが話題にする稀覯本ってのも、
内容よりもその希少性によるところが多い気がするし。
- 243 :名無しのオプ:04/04/28 16:47
- 花村萬月、撃たる
- 244 :名無しのオプ:04/04/28 17:08
- >>240
ブックオフ時々自分の行動範囲内にある古本屋で買う派。
図書館はミステリというジャンルにこだわって本を置いているわけじゃないから、
読みたい本がないことが多々ある
結構価値のある本が安すぎる値段(だいたい100円だけど)で売っていると
やっぱり買ってしまう
そんなに図書館にミステリ本が置いてある地域に住んでるのか・・・うらやましい限りだ
- 245 :名無しのオプ:04/04/28 18:09
- ミステリマガジンに連載されてたガイド・エッセイで本になってるの教えてください。
今までに「極楽の鬼」「紙上殺人現場」青木雨彦氏の作品(「深夜同盟」など)
とか読んで面白かったので、他にもあるのかなと思いまして。
- 246 :名無しのオプ:04/04/28 20:00
- なんか最近、この板人が増えたような気がする
- 247 :名無しのオプ:04/04/28 20:10
- わたしは図書館派です。
ネットや新聞広告で,新刊をチェックして,
すぐにメールで予約を入れます。
そうすれば,購入してもらったばかりの
新刊を読むことができるので,購入するのと同じ状態
の本が読めます。
わたしは活字中毒と言っていいくらい,
ミステリーが好きなので,年間200冊くらい読んでます。
1冊1000円としても,年間20万円くらいは,
得してることに。。。
読む量の多い人は,図書館をお薦めします。
- 248 :名無しのオプ:04/04/28 20:13
- >>246
春だから…かな?
- 249 :名無しのオプ:04/04/28 20:47
- 図書館話は下手すると荒れるので注意されたし。
- 250 :名無しのオプ:04/04/28 21:19
- メフィ系のスレなんかはひどい事になってそうな予感、と推理してみる。
行動範囲に新刊をバンバン入れるような大きな図書館が無いからなぁ。
古典なんかは図書館で読むこともあるけど。
ブックオフと通常の本屋が3:7くらい。
- 251 :名無しのオプ:04/04/28 21:28
- 知識の守備範囲:図書館
の奴がいるからな。
- 252 :名無しのオプ:04/04/28 23:50
- >>250
図書館ってたいていリクエスト通るんじゃないの?
欲しかったり気になったりしたらリクエスト入れるのもありだと思う。
- 253 :名無しのオプ:04/04/28 23:57
- >>252
そこまでするなら本屋で買いたい・・・
- 254 :名無しのオプ:04/04/29 00:02
- 図書館でも古本屋でもいいが、1円でも著作権料が支払われる仕組みにならないものか。
- 255 :名無しのオプ:04/04/29 00:11
- >>254
スレ違いではあるけれど、図書館は本を取り寄せた際
出版社に料金を払わないものなのか・・・あるとすればその中だけど
- 256 :名無しのオプ:04/04/29 00:17
- 日本ペンクラブだったかどっかの作家の団体が図書館の本にも何がしかの対価を要求するような動きがあったような。
漫画家がブクオフ問題を提起してるように。
ニュー速にスレがあったような気がした。
確かにペンで食ってる人には厳しい時代だけど。
でもなぁ。
本が売れないのはそれ以外にも理由はあると思うが。
- 257 :名無しのオプ:04/04/29 00:34
- >>256
今は口コミで売れるとかっていう時代じゃないからな・・・
どんな本が(・∀・)イイ!!のか分からない→取り敢えず宣伝されているものに飛びつく
その本が売れる→飽きる人が増えてブクオフに大量に出回る
で、宣伝されているものがあまり(・∀・)イイ!!作品でないことが多い
書いているだけで嫌な悪循環・・・
- 258 :名無しのオプ:04/04/29 01:06
- >>255
要するに何千人何万人読んでも1冊分なんだよね。
そこが問題。
- 259 :名無しのオプ:04/04/29 01:37
- >>245
たくさんあるみたいだけど、よく分からないです。
『パパイラスの舟』(小鷹信光)は少し珍しいと思う。
おすすめは『深夜の散歩』かな。
- 260 :245:04/04/29 02:22
- >>259
ありがとうございます!
パパイラス読んでみます。小鷹さんかぁ、楽しみ。
深夜の散歩は読みました。
- 261 :186(一服中) ◆smokehSQt. :04/04/29 05:32
- >254-258
公立図書館の場合は「無償・非営利」なので今のところ無理。
著作権改正案で貸与権ってのが出てきてるが、どうなるんだろ。
第159回国会 文教科学委員会 第12号 平成十六年四月二十日(火曜日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0106/159/15904200061012c.html
- 262 :186(一服中) ◆smokehSQt. :04/04/29 05:33
- 後、これとかか。
NPO日本文藝著作権センター
http://www.bungeicenter.jp/rentaru.htm
図書館は無理だろう。
- 263 :名無しのオプ:04/04/29 06:12
- 図書館のいいところは無料の他に返却しなければいけないところ。
もう、この部屋にはこれ以上本を置くところなんてないよー。
- 264 :名無しのオプ:04/04/29 09:01
- 気に入った本は手元に置いて何度でも読み返したい。
図書館で借り、気に入ったら書店で購入する……ということが結構あるなあ。
- 265 :名無しのオプ:04/04/29 14:06
- >>257
むしろ逆じゃない?
昔はインターネットなんてものがなかったから、宣伝と、限られた仲間うちでの
評価が事前に得られる情報のほとんどだったけど、
今はネットによってより多くの人間の評価を見ることができるから、
宣伝されていない本が話題になる可能性は昔より高くなってると思うが
- 266 :名無しのオプ:04/04/29 16:21
- >>261-262
dクスです
>>265
それで過去のいい作品&現在のマイナーな作品がヒットしてくれたらいいのだけれど
インターネットがいい方向に使われてくれたなら・・・
- 267 :名無しのオプ:04/04/29 19:46
- 「2ちゃんミステリ読書会」第二回の課題図書は
ジョセフィン・テイ『時の娘』に決定しました。
この機会に読んでおきたいという方は、ぜひご参加下さい。
期限は5月8日の午前零時までです。
次回課題図書(国内編)の投票も受け付けております。
2ちゃんミステリ板・読書会<古典編>
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033289439/l50
- 268 :名無しのオプ:04/04/29 20:49
- なんにせよ、権利持っていながら勝手に絶版とかされると頭にくる。
責任持って永遠に出版し続けろ、つーかテキスト化して公開しやがれ。
というのは読者のわがままでしょうか。
- 269 :名無しのオプ:04/04/29 21:40
- 普段利用しない者の意見だけど、
便利になりすぎなんだよな、公共図書館。
インターネット予約システムなんて入れたら、無料貸本屋なんていわれても仕方ないと思う。
発売後数ヶ月から一年間は貸し出せないように出版元で選択できるとか、対策を講じるべきだと思う。
- 270 :名無しのオプ:04/04/29 23:53
- >>237
『穴』映画版の冒頭に出てたね。合掌。
扱いは映画板の方がでかいのかな。
- 271 :名無しのオプ:04/04/30 02:40
- >>268
解る。
あてにはしてないけど、ここの「読みたいけど手に入らない名作って・・・」のスレでも
参考にして再版してくれないかなとか思ったり(ry
きっと関心もないんだろうけど
- 272 :名無しのオプ:04/04/30 13:11
- 向こうは商売でやってるんだから、採算が取れないような物を
出せと言われても困るだろう。
そのための権利だって相応の対価を払って手に入れてるんだし。
- 273 :名無しのオプ:04/04/30 18:29
- その商売を邪魔するのが図書館、と。
- 274 :名無しのオプ:04/05/01 01:32
- 桐野夏生さん「OUT」、受賞逃す 米エドガー賞
http://www.asahi.com/culture/update/0430/002.html
駄目だったみたいです。
- 275 :名無しのオプ:04/05/01 11:47
- 遅っ
- 276 :名無しのオプ:04/05/04 01:40
- ジョナサン・ケラーマンの精神科医アレックスシリーズについて語っても
良さそうなスレはありますか?
(3作目までは扶桑社文庫、以降は新潮社から出てましたが、1作目と3作目の下巻以外は
すべて絶版という状況なのですが)
- 277 :名無しのオプ:04/05/04 01:51
- 誰か「魔女が笑う夜」の脱力トリックを教えて!
- 278 :名無しのオプ:04/05/04 12:03
- 自分で読みなさい。爆笑できるから。
- 279 :名無しのオプ:04/05/04 20:35
- 驚異のベストセラーが日本上陸へ=米の「ダ・ヴィンチ・コード」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/bestseller/
- 280 :名無しのオプ:04/05/05 06:08
- >>279
ミステリで全米650万部とはすごいね。
日本の人口はアメリカの約半分だから、乱暴に人口比で考えて日本では300万部位か。
日本でそんなに売れた本って数えるほどだろうし、しかもミステリ。
どんなものか読んでみたいな。
- 281 :名無しのオプ:04/05/05 08:59
- >>272
文庫のそもそもの目的は安価で恒常的に古今の名作を提供しつづけることにある。
と、岩波文庫の最後のページに書いてある。
単行本は知らんが、文庫は一度発刊したら提供し続けてほしいものだね。
特に創元推理文庫の「翻訳権所有」のくせにほぼ絶版状態ってのは勘弁してくれ。
SFに比べたらまだましな状態かもしれんが。
- 282 :名無しのオプ:04/05/05 09:56
- 投稿募集中です。
2ちゃんねらーなメル友募集掲示板
http://bbs1.on.kidd.jp/?0106/2chdeai
- 283 :名無しのオプ:04/05/05 10:06
- >>279
あらすじはコレ 。
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200405-05/
ダ・ヴィンチの素描の見立て殺人。
〈最後の晩餐〉に隠されたイコノロジー的な暗号。
暗号に関する薀蓄。
無実の人間が逃走しながら謎を解く。
薔薇の名前+ヒッチコック映画?
激しくオモシロそうだが、全米ベストセラーというところが引っかかる。
こっちの期待している内容なら、到底全米ベストセラーになるとは思えないんだが。
- 284 :名無しのオプ:04/05/05 12:05
- 今更見立て殺人かよっていう気はする。
多分サスペンスとして相当面白いんだろう。
- 285 :名無しのオプ:04/05/05 12:33
- 当然のように映画化されて2005年全米公開と予想
- 286 :名無しのオプ:04/05/05 13:23
- 「聖書の暗号」的な匂いも感じる。陰謀がどうとか言う書評もあったし。
気にはなるけど、上下巻で4k円近いからなぁ。
どうせ古本屋に大量に出回るだろうし、ちょっと様子見。
- 287 :名無しのオプ:04/05/05 14:56
- 最初の「天使と悪魔」は読んだよ。こういうのハッタリ楽しむような小説だから
細かい所突ついてしまうとアホらしくなっちゃうけど
日本の松岡圭祐や高橋克彦の伝奇小説を割切って読めるような人は面白いんじゃないかなダン・ブラウン。
おれはラドラムとかも好きなので公式サイトのハッタリぷりもふくめて個人的には楽しみだったりする。
>「聖書の暗号」的な匂いも感じる
「天使と悪魔」もそんな感じでしたw
- 288 :名無しのオプ:04/05/07 19:52
- 篠婆スレはプチ祭りだったのか。乗り遅れた…
- 289 :名無しのオプ:04/05/08 00:30
- テレビのニュース番組で、カネボウ化粧品の話題を
取り上げていたんだよ。で、新しく就任した取締役の名前が
知識 賢治
びっくりした。カネボウ化粧品のオフィシャルサイトで確認しちゃったよ。
名字が『知識』だよ。そんな名字あったんだ。
これ、何かミステリのネタとして使えないかな。
- 290 :名無しのオプ:04/05/08 09:47
- 清涼院のJDKシリーズの新たな探偵の苗字として採用されます。
- 291 :名無しのオプ:04/05/08 09:48
- JDCだよ。
プログラム組んでどうする…orz
- 292 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/05/08 13:34
- マエストロのスレをいろいろ見ていて思うこと。
・アガサ・クリスティと横溝正史の相変わらずの人気
角川文庫による横溝正史作品セール、HM文庫創刊によるクリスティ作品の大量の刊行等、
国内では30年近くも続くロングランな人気。ミスヲタ、ファン以外の読者も多いのが、
この2人の特色であり、日本では「ミステリ」と言えばこの2人が代名詞かと思う。
過疎板かつ逝去した作家でありながら、スレのコンスタントな伸びには驚かされる。
・ 江戸川乱歩、ディクスン・カー
クリスティや正史ほどではないが、根良い人気がある。
好き者により着実にレスが付いていく感じである。
・ エラリー・クイーン、鮎川哲也、松本清張
新スレ(クイーンはパート3、鮎と清張はパート2)が立ったばかりだが、
正直言って不人気。
残がある(あった)前スレもなかなか消化出来ず、新スレも伸びていない状態である。
共に昭和30年代から40年代にかけて、本格の巨匠(鮎)、社会派の巨匠(清張)
として君臨した両巨頭のスレの不振は残念なことこの上ない。
パズル小説の教科書であり、手本と考える日本のミステリ作家も多いクイーンのスレも
パート1スレ消化までに丸3年近くを要している。
正真正銘の本物が好まれない時代なのだろうか?
- 293 :名無しのオプ:04/05/08 13:57
- 仔犬のワルツってミステリ要素があるって聞いたんだけど、
観てる人いる?
- 294 :名無しのオプ:04/05/08 15:22
-
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1082884751/10
- 295 :名無しのオプ:04/05/08 16:22
- >>292
盛り上げていこうぜ
- 296 :名無しのオプ:04/05/08 17:51
- キヤノンの社長は御手洗。
- 297 :名無しのオプ:04/05/08 20:17
- 金田一少年の事件簿・・・読者にも推理可能な展開だが、それゆえに穴や矛盾が多い
名探偵コナン・・・穴や矛盾は少ないが、読者には到底推理不可能な強引な背景設定
- 298 :名無しのオプ:04/05/09 20:48
- 東野圭吾スレなくなったの?
- 299 :名無しのオプ:04/05/09 21:11
- >>298
ないよね?
- 300 :名無しのオプ:04/05/09 21:21
- 今知って驚いた。
★東野圭吾ネタバレOKスレ★
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080744974/
は残ってる。
- 301 :名無しのオプ:04/05/09 21:36
- 削除人はキチガイなの?
- 302 :名無しのオプ:04/05/09 21:42
- 誤爆削除かも。どこかに削除人呼び出しスレがあったはず。
- 303 :名無しのオプ:04/05/09 21:49
- 依頼すれば復活も可能だからあわてるな
- 304 :名無しのオプ:04/05/09 21:50
- 削除人の逆鱗に触れるようなことが書いてあったのか?
- 305 :名無しのオプ:04/05/09 22:34
- 板移転だろ。早まるな。
- 306 :名無しのオプ:04/05/09 23:22
- >>293
見てる見てる。おもろいよ。
相続争いに関わる殺人事件と、過去の次男の事故死。
これにジャンプ漫画的ピアノバトルが加わってて、かなり楽しい。
ドラマ板でみんなでやってる伏線考察も読んでて面白いし。
- 307 :名無しのオプ:04/05/09 23:47
- >>305
鯖移転の前からなかった
- 308 :名無しのオプ:04/05/09 23:56
- 本日をもって、佐藤友哉スレはミス板から消滅しました。
住人の方は下のスレッドに移行してください。
佐藤友哉さんの「エナメル〜鏡稜子の密室殺人」 (ライトノベル板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1008848227/
【メフィスト賞】文学者・佐 藤 友 哉【受賞】 (文学板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1071314668/
- 309 :名無しのオプ:04/05/10 00:07
- 東野スレ復活
- 310 :名無しのオプ:04/05/10 04:58
- 鯖移転したようだが、>>171の件はどうなったんだろうか?
- 311 :名無しのオプ:04/05/10 08:13
- 質問。ひょっとしたらオカ板のがいいかもしれんけど
小栗「白蟻」に淫祀邪教ってことで「馬霊教」ってのが出てくるんだけど、淫祀邪教の
馬霊教といえば香山「怪異馬霊教」ってのもある。
馬霊教ってひょっとして実在したなにかなんすか?
- 312 :名無しのオプ:04/05/10 08:24
- 小栗に私淑していた香山が同じネーミングを使ったのでは?
香山はエッセイで「秘境ものを書いたのは小栗の影響」と
明言している。
- 313 :名無しのオプ:04/05/10 09:57
- >>311
発想が逆じゃないかなぁ?
ふたりの作家が同じネーミングを使っているから実在した、ではなく、
同じネーミングを使っているからこそ実在しない、ということだと思う。
毎朝新聞とか、神竜会とか、安心して誰もが使用できる架空名の類。
香山がその名を選んだ経緯そのものは、>>312の指摘通りだと思う。
ただ日本にも馬頭観音信仰があるので、その辺からモデルになった宗教はあるかも知れない。
「神聖視される馬」というのは宗教観念論上の大きなテーマなので、M・エリアーデの本とか、
諸星大二郎の「暗黒神話」という漫画あたりを読むと、色々と面白い発見があるよ。
- 314 :名無しのオプ:04/05/10 15:34
- 時計館のトリックはとうのとけいをすべてはやめて
アリバイズクリ???
- 315 :名無しのオプ:04/05/10 18:44
- H・R・F・キーティングとかいう人が書いた「海外ミステリ名作100選」
っつーガイド本読んだけど、全然参考にならんかった。
この人自分の言葉で書きすぎ。シノプシスをきっちり書いてくれんと作品の
全体像がつかみにくいから読もうという気が起こらん。
ヲタが一人で悦に入ってるオナニー本だと思いました。
- 316 :名無しのオプ:04/05/10 21:21
- >>315
自分は、外国人の
本質を突いてるんだか突いてないんだかよくわからない表現が好きだな。
要するに彼らは、100人が100の言葉で
「面白い」っていうことを表現している。
訳されてるガイドブックを見たが、大体そう。
日本人のガイドはどっちかというと、比較的中立の立場で
どんなふうに面白いのかを説明しようとしてる。
実際役に立つのは後者だろうけど。
- 317 :名無しのオプ:04/05/10 22:51
- 鮎川哲也スレって落ちちゃった?
- 318 :名無しのオプ:04/05/10 22:53
- >>317
980越えて落ちたみたいだ。次スレ立ててなかったのかな。
- 319 :318:04/05/10 22:54
- とりあえず
鮎川哲也追悼スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033025267/
は残ってる。
- 320 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/05/10 23:11
- 鮎本スレ俺が立てようか?(藁
- 321 :名無しのオプ:04/05/10 23:24
- >>318
いや、次スレは立ったがそれも落ちてる。
- 322 :浅香王:04/05/10 23:31
- >>320
魔神殿、まかせましたぞ。年寄りの出る幕ではない。
鮎川スレには貴方こそふさわしい方ですぞ。
思えば昭和39年代、次々にでる鮎川と清張をむさぼるように読んだ若いころが懐かしいですじゃ。
- 323 :321:04/05/10 23:33
- >>317
即死判定に引っかかったか、鯖移転の影響か分からんが
とりあえず>>318の追悼スレ使えば?
- 324 :名無しのオプ:04/05/10 23:34
- >>321
あれ、じゃあ移転のゴタゴタで?
誰かURL判る人、復帰願いを出していただけないでしょうか?
- 325 :318:04/05/10 23:35
- あ、そうでしたか。自分のブラウザには残ってなかった。
- 326 :名無しのオプ:04/05/10 23:47
- アドレスもわからないので、どこかに残ってないかと思って検索してたら
ニュー速にスレ立ってたんだね。いまさら驚いた。
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1033/10330/1033031490.html
- 327 :321:04/05/10 23:57
- >>324
アドレスは
【本格の】鮎川哲也スレッドpart2【鬼】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083208926/
残っていたログでは最後の書き込みが
>14 :名無しのオプ :04/04/30 00:35
だったので、>>323でも書いたように鯖移転前にdat落ちした可能性もあるかと。
- 328 :名無しのオプ:04/05/11 01:24
- あー、鮎川スレを削除整理板で復帰依頼した方、
☆ 連絡&報告 3 ☆
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1076626229/
まずこちらで削除人を呼び出して
ミステリー板削除議論スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1082884751/
復帰依頼など連絡事項はこちらへ書いた方がいいと思われ。
今回は誤爆削除じゃなさそうなので、
★ 板復帰&修正依頼18 ★
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1084203974/
で尋ねた方がいいかと。
- 329 :名無しのオプ:04/05/11 01:30
- ごめんスレッド単体はこっちだった
■ 調子の悪いスレッドの修理承り口
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069525567/
- 330 :名無しのオプ:04/05/11 19:55
- テレ朝で午後やってた2時間ドラマてウールリッチ原作だったんだね。
観ればヨカッタ
- 331 :名無しのオプ:04/05/11 20:47
- >>324回答がありました。普通に落ちてたみたいですね。
■ 調子の悪いスレッドの修理承り口
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1069525567/933-934
934 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:04/05/11 03:12 ID:Xe4EBVdU
>>933
移転ミスなら以下のように出るはずです。
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083208925/
ので、正常に移転された後のdat落ちかと。
- 332 :名無しのオプ:04/05/11 22:23
- 土屋隆夫の新作「物狂い」ってどうなんですかね?
失礼ながらまだ新刊が出ることに驚いてしまった。
- 333 :名無しのオプ:04/05/12 01:06
- 47氏ことタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホされた金子氏の
少年漫画の探偵みたいな経歴だな
- 334 :名無しのオプ:04/05/12 02:49
- 質問
デイヴィッド・ピースの四部作って、最後まで読まないと意味はわからないんでしょうか?
ジョーカーはまあちゃんと終わっていたと思うんです。
でもリッパーは事件が解決どころか下手するとこの巻いらんのとちゃうかと思えたんですが。
4巻まで読むとぜーんぶ繋がっているんでしょうか。
不安でたまりません。
- 335 :名無しのオプ:04/05/12 13:18
- ハリーポッターの作者の資産が1000億円以上だって。
すげー
- 336 :名無しのオプ:04/05/12 13:34
- 貧乏だった時代に金を貸してくれた人に一等地のマンション一部屋プレゼントしたらしいね。
…誰か、才能がある、金を貸して欲しい作家の卵いない?
- 337 :名無しのオプ:04/05/12 15:21
- どんなに才能があっても日本の作家はそこまで金持ちになれません
- 338 :名無しのオプ:04/05/12 16:11
- 「周囲が気絶しないようにサングラスをかけてる美形」
って、誰の作品に出てきますか?
- 339 :名無しのオプ:04/05/12 16:14
- >338
清涼院流水作品のシリーズ探偵九十九十九
- 340 :名無しのオプ:04/05/12 16:16
- >339
- 341 :名無しのオプ:04/05/12 16:18
- >339
有難うございました。すっきりしました。
- 342 :名無しのオプ:04/05/12 16:27
- 可能性としては小説家よりは漫画家だろうな。
まず販売部数が小説とは一桁違うし、アニメ化、ゲーム化、映画化されれば
間違いなく長者番付に載る。
ハリウッドでリメイク、シリーズ化なんてことになると・・・。
まあ可能性は0ではないよな、0では。
- 343 :名無しのオプ:04/05/12 16:57
- 日本ではじめてハリウッドに行ったガイバーは映画の2まで出たのにそれほど売れてない
- 344 :名無しのオプ:04/05/12 17:03
- どうやらミス板もID導入のようです。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074330990/441
441 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/05/12 02:45 ID:???
>>419
おねがいしますー。
- 345 :名無しのオプ:04/05/12 17:32
- >>343
あれは、アメリカのスタッフを雇ってアメリカのプロダクションで製作されただけの
インディーズ映画で、実質は日本資本によるビデオ市場向けの作品にすぎないからね。
実写版北斗の拳とか、クライング・フリーマンとかと同じ、なんちゃってハリウッド映画。
- 346 :名無しのオプ:04/05/12 18:29
- テレ朝実況スレに神ID出現
91 名前:名無しステーション 投稿日:04/05/12 18:11 ID:rOTZorz7
>>77
>平気だった_| ̄|○
気持ちは分かるぞw
俺も平気だったが、そんな平気な自分がちょっと嫌
- 347 :名無しのオプ:04/05/12 21:38
- 浅野、成宮、龍平 究極のトリプル主演実現 オムニバス映画「乱歩地獄」
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040512-00000029-sph-ent
- 348 :名無しのオプ:04/05/12 23:00
- 密室で変死の死体
http://www.asahi.com/national/update/0509/017.html
- 349 :名無しのオプ:04/05/13 00:30 ID:FtbCbBUp
- さて、ID出るようになったわけですが、
ミス板的に神IDはなんでせうか。
EQ? QED?
- 350 :名無しのオプ:04/05/13 00:38 ID:Z+pa1cPr
- やはりmysteryだろう。
……………でるのか?
- 351 :名無しのオプ:04/05/13 00:39 ID:a8Zb6OdQ
- JDCとかでないかな
- 352 :名無しのオプ:04/05/13 00:44 ID:0aBj+SCC
- IDチェックスレとか神ID報告スレとかたたないかな
- 353 :名無しのオプ:04/05/13 00:52 ID:7JvY5YXm
- >>351-352
さっそく立ってるなw
IDにJDCが出たやつは乱世の奸雄
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084377099/
- 354 :名無しのオプ:04/05/13 00:53 ID:do8kCxJ+
- ID導入の是非を議論するスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078646861/
とりあえずこの辺でテストをやっては。
テストスレ乱立もどうかと思うし。
- 355 :名無しのオプ:04/05/13 00:54 ID:do8kCxJ+
- もう立てちゃったのか……
- 356 :名無しのオプ:04/05/13 01:48 ID:E/LRd9Vr
- 今日、本格ミステリ大賞の公開開票会なんだけど
どこで話題にしたらいい?
小説部門
『赫い月照』谺健二(講談社)
『くらのかみ』小野不由美(講談社)
『七度狐』大倉崇裕(東京創元社)
『スイス時計の謎』有栖川有栖(講談社)
『葉桜の季節に君を想うということ』歌野晶午(文藝春秋)
評論・研究部門
『越境する本格ミステリ』小山正・日下三蔵(扶桑社)
『世界の果てのカレイドスコープ』野崎六助(原書房)
『中国ミステリー探訪』井波律子(NHK出版)
『ミステリイは誘う』春日直樹(講談社)
『水面の星座 水底の宝石』千街晶之(光文社)
ttp://www.honkaku.com/award/award.html
- 357 :名無しのオプ:04/05/13 02:04 ID:a1LK9U0y
- 「2ちゃんミステリ読書会」第3回の課題図書は
松本清張『ゼロの焦点』に決定しました。
この機会に読んでおきたいという方は、ぜひご参加下さい。
期限は5月26日(水)夜中の12時までです。
次回課題図書(国外編)の投票も受け付けております。
2ちゃんミステリ板・読書会<古典編>
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033289439/l50
- 358 :名無しのオプ:04/05/13 11:39 ID:0lpCnwEF
- >356
ここかなぁ。
本ミス大賞 笠井が受賞すると思ってる奴は素人
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1043716492/l50
- 359 :名無しのオプ:04/05/13 14:15 ID:fcS6tXmu
- 強制IDになったら、オフ1自演ができなくなってしまいます。
- 360 :名無しのオプ:04/05/13 21:37 ID:W6QlQh9a
- 歌野と千街か。
予想通りになっちゃうのはつまらんなあ。
- 361 :名無しのオプ:04/05/14 17:40 ID:WYSEwoxT
- ID制になってから書き込み量減ってるような。
ま、そのうちみんな慣れますな。
- 362 :名無しのオプ:04/05/14 17:47 ID:MKJCl2cz
- >>361
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/bbs-post-24h.html
これ見ると書き込み自体は増えてるぞ。
議論スレやIDスレが回ってるからかもしれんけど。
- 363 :名無しのオプ:04/05/14 18:25 ID:r8G7eYV9
- なんかさ、書き込みしようとすると
レンタルサーバー〜っていう広告みたいな画面になって→
http://server.maido3.com/
書き込めないスレが結構あるんだけど、なぜかわかる人いる?
- 364 :名無しのオプ:04/05/14 18:56 ID:Xv/OS/BU
- >>363
まさかIE使ってるわけじゃないよな
- 365 :名無しのオプ:04/05/14 18:57 ID:r8G7eYV9
- IEってなに?
- 366 :名無しのオプ:04/05/14 19:03 ID:suuHQu4+
- >>365
IE=インターネットエクスプローラー
専用ブラウザ使ってないの?
- 367 :名無しのオプ:04/05/14 19:43 ID:r8G7eYV9
- ギコナビっていうのあるけど、
書き込み方がわからんから、IE使ってる。
- 368 :名無しのオプ:04/05/14 20:04 ID:suuHQu4+
- >>367
今ギコナビ入れてみた。(普段はかちゅかJane使ってる)
右下欄、デフォだと左から9つ目のアイコンクリックするだけだよ。
せっかく入れてるんだったら使ったら…
下のスクリーンショットだと左から7つ目のノートにペンで書き込んでるアイコンね
http://gikonavi.sourceforge.jp/images/ScreenShot01.png
- 369 :名無しのオプ:04/05/14 20:18 ID:n6C9c6DC
- ある小説読んでて「ロナルド・ノックスの十戒」が登場したから
ネットで調べてみたら、9つはまあ理解できるが、
中華人を登場せしめてはいけない。(西洋人には中華人は何となく超自然、超合理な感じを与えるからであろう)
ってのはなんじゃらホイ。
ミステリーファンは納得してるの?
- 370 :名無しのオプ:04/05/14 20:22 ID:mAWVenp8
- >>369
あたりまえだろ!中国人が出たらダメになるじゃん!
- 371 :名無しのオプ:04/05/14 20:22 ID:j+spoh/A
- >369
謎の毒薬とかつかいそうなイメージがあった、と
当時はそんなもんだったと理解している
中国人のほとんどが召使いや下働きで
知的遊戯たるミステリの登場人物にはふさわしくない
という解釈もあるようだね
- 372 :名無しのオプ:04/05/14 20:23 ID:Ba89J23+
- 奴らは不思議なジュツをつかうからな
- 373 :名無しのオプ:04/05/14 20:23 ID:qGOjbk5K
- >>369
「西洋人には黄色人種の顔の区別がつかないため、ミステリに使ってはいけない」だったはず。
ま、黄色人種にとっては噴飯物のルールですが、
当時の(今も、だが)西洋人がどういう目でアジアを見てたかよくわかる。
- 374 :名無しのオプ:04/05/14 20:25 ID:fLUE2YEd
- 今時ノックスの十戒を守ってるミステリなんてありませんし。
というより、ノックス自身も当時の読者も、あくまでネタとして
受け取ってたと思いますよ。
中国人云々については、当時の安っぽいスリラー小説の
悪役定番が中国人だった、という背景があるでしょう。
実際、西洋人にとって東洋人はまだまだ謎だったし、
東洋人といえば中国人、という時代だったでしょうからね。
- 375 :名無しのオプ:04/05/14 20:27 ID:fLUE2YEd
- レスつき過ぎ(w いいなあ>>369は人気者で。
- 376 :名無しのオプ:04/05/14 20:30 ID:KDj9iJ+1
- >>369
光文社文庫の「本格推理」シリーズに
ノックスが書いた文章が全て掲載されていた
はずなんだけど、今その本が手元にないんで
紹介できない。すまん。
- 377 :名無しのオプ:04/05/14 20:32 ID:8TdRSEU9
- 奥二重だからね
- 378 :名無しのオプ:04/05/14 20:32 ID:Jns4+PxP
- 密室殺人の解決編で「風水術によって悪い氣を送り込み殺した」
とか言われたら面白すぎて人に薦めたくなるだろ?
- 379 :名無しのオプ:04/05/14 20:35 ID:DaQdiyLq
- >>373
いや、あれは当時中国人ならどんなトンデモオチでもありな
ミステリもどきの怪奇小説が巷にあふれていたからという理由。
現代のミステリで謎の組織みたいなものを出せば何でもありに
なっちゃうから暗黙のうちに禁じ手になっているようなもん。
- 380 :名無しのオプ:04/05/14 20:46 ID:n6C9c6DC
- おお、なんか知らんがいっぱいレスがついてる。
なんか嬉しい。
しかし小説なのに、「顔の区別がつかない」っていうのは意味不明で面白い(w
ところで、ノックスってのはそもそも誰なんでしょうか?
- 381 :名無しのオプ:04/05/14 20:51 ID:KDj9iJ+1
- >>380
「陸橋殺人事件」という
長編がちょっとだけ有名。
- 382 :名無しのオプ:04/05/14 20:54 ID:fLUE2YEd
- 「密室の行者」という短編も有名ですよ。
つーか新樹社のノックスどうなったんじゃい。
- 383 :名無しのオプ:04/05/14 21:34 ID:0esClYiq
- 今の時代なら「このキムチ野郎!」と横綱に罵られた半島人になるのかもな。
それはともかくだ、
日本の推理小説に朝鮮人や在日は滅多に容疑者にならない。
俺の見た範囲では犯罪者になったのを見たことがない。
テレビにおいては他の民族は登場するが、かの民族は登場すらしない。
理由は…謝罪と賠償がコワヒから<まじで
- 384 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/05/14 22:18 ID:5DMKU1e6
- 鮎川哲也先生の新スレを立ててみました。よろしくお願いします。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084540566/
- 385 :名無しのオプ:04/05/14 22:30 ID:RAPcRje1
- >>383
そういうレイシストな書き込みはミス板住人にはなじまないので、
>>379のように「今だったら『悪の組織』だよな」ぐらいが望ましい。
- 386 :名無しのオプ:04/05/14 22:42 ID:Xv/OS/BU
- 在日が出てきたのってくだんのははぐらいしか思いつかない。
読書量不足です(´・ω・`)
- 387 :名無しのオプ:04/05/14 23:16 ID:i8mXx5Rf
- 島田荘司「奇想、天を動かす」が在日問題を扱っていたと思うが。
- 388 :名無しのオプ:04/05/14 23:32 ID:Xv/OS/BU
- あっそうだ。ハーモニカの爺さんだ。
他にも探せばあるのかな?
- 389 :名無しのオプ:04/05/15 00:09 ID:irWNvAo0
- >>387
北海道の炭鉱労働者ですね。社会派だなぁ。
- 390 :蝙蝠男:04/05/15 08:00 ID:FRsil/l+
- 韓国に限らなければ、在日中国人や台湾人は珍しくないと思うよ。
新宿ハードボイルド系とかでは珍しくないのでは?
朝鮮がらみならメール欄がすごく面白かった。某賞受賞作家の長編3作目。
- 391 :名無しのオプ:04/05/15 08:40 ID:irWNvAo0
- そういえば某冒険作家のメール欄の作品にも、北朝鮮の工作員らしい人が。
ていうか、北朝鮮ワルモノなら、本格じゃないミステリーではいくらでもありそうだが。
- 392 :名無しのオプ:04/05/15 09:57 ID:cs9IfXC9
- >>368
thanks
- 393 :名無しのオプ:04/05/15 14:36 ID:GTZRl9Xt
- 虚無への供物は「くもつ」ですか「そなえもの」ですか。
- 394 :名無しのオプ:04/05/15 16:26 ID:M2GT+kmH
- >>369
余談だが、ヨゼフ・シュクヴォレツキーという作家に、「ノックス師に捧げる10の犯罪」という
ノックスの十戒をことごとく破った連作短編集がある。
- 395 :名無しのオプ:04/05/15 17:28 ID:ka7nlDln
- >393
「くもつ」だと思う
「きょむへのそなえもの」だと語呂(゚д゚)ワルー
- 396 :名無しのオプ:04/05/15 19:02 ID:fz2jsaDd
- イ共牛勿
- 397 :393:04/05/15 19:46 ID:GTZRl9Xt
- >>395
まあ音読み訓読みが混じり合う気持ち悪さもあるので「きょむへの
くもつ」が正しいのだろうなと私も思ってはいるのですが。でも、
確固たる証拠を見たことがないのですよね。工房のころはじめて
読んだときから気になって、あのときは「ひらがながふってある
本はないか」といろんなミステリ本を漁っては、身もだえして
ました。
ところで「虚無」はきょむ? こむ?
- 398 :名無しのオプ:04/05/15 21:41 ID:ka7nlDln
- >397
とりあえず手元の講談社文庫旧版の奥付は
「きょむ」「くもつ」でルビが振ってあるな
- 399 :名無しのオプ:04/05/15 21:42 ID:UndIQDkw
- 「きょむ」で普通に変換できるでしょ。
供物も「そなえもの」と読ませたいなら「供え物」にするのでは。
- 400 :名無しのオプ:04/05/15 21:49 ID:GaJDWhq9
- 「こむのそなえもの」
なんか昔話みたいだ
- 401 :名無しのオプ:04/05/15 22:43 ID:BBuFrIsK
- 「こむのそなえもの」
ガキの使いみたいだ・・・
- 402 :名無しのオプ:04/05/16 00:02 ID:G8mRKmdb
- >>401
小紫、キターーーーーーーー!
- 403 :名無しのオプ:04/05/16 10:11 ID:lwEzxFSX
- 「薪小屋の秘密」(国書刊行会)って「まきごや」なんだね。
「たきぎごや」だと思ってた。
- 404 :397:04/05/16 11:03 ID:LilQf9Av
- >>397
ルビがあるんですね。これで長年の疑問にけりがつきました。
- 405 :名無しのオプ:04/05/16 13:43 ID:A702Jo2x
- >>403
俺もついこないだまで「疑り屋のトマス」(ロバート・リーヴズ、ポケミス)を
「凝り屋のトマス」だと思っていたよ。
キリスト教に出て来るんだよね、DOUBTING THOMASって。
- 406 :名無しのオプ:04/05/16 18:47 ID:/pBJP9CR
- 最近日本のミステリーを結構読んでるけど、
外国の探偵のことをかなりの本が書いてるね。特に古典的な作品。
「この本はどうたらこうたら〜」
「この探偵はどうのこうの〜」
大抵の場合、シャーロックホームズは別格として扱ってて、
ポアロはなんか他の探偵の代表みたいな感じで、
エラリー、ヴァン、ポーとか本当に大抵の小説で扱われてるね。
日本の推理小説って結構いいのが多いと思うけど、
外国にはほとんど紹介されてないの?
それと今の外国のミステリーってどんな状況?
今の日本と外国、どっちのミステリーがいい?
- 407 :名無しのオプ:04/05/16 19:17 ID:/iypaV1m
- >>406
とりあえず、こちらをどぞ。
http://www.asahi.com/culture/update/0430/002.html
桐野さんの言葉にグッときました
- 408 :名無しのオプ:04/05/16 21:36 ID:BizR9Tdi
- 小泉喜美子が訳した「砂の館」シェリイ・ウォルターズ(角川文庫)を
再読しようと思って解説を見ていたら「有名作家の別名じゃないか」
というようなことが書いてありました。が、検索しても全くわかりません。
誰か有名な人なんでしょうか?ご存じの方、教えてください。
- 409 :名無しのオプ:04/05/17 13:13 ID:UKE3tpsH
- >406
訊いてることとはちょっと違うかもしれないが
ワセミスのPHOENIX 有栖川有栖インタビューより
(タイムマシンで海外黄金時代に行って、オンタイムで読んでみたいという話が出て)
有栖川「(略 その時代の人たちは現代に至るいろんな名作を読めない云々)
それに、海外のミステリ評論家とかマニアなんて、鮎川哲也も、横溝正史も知らないわけでしょ。
だめ、話にならない(一同笑)。日本人でよかった。」
- 410 :名無しのオプ:04/05/18 18:12 ID:vS+B25H/
- 森とか京極とかって納税どんくらいなの?
つか、どこでそういうの調べられるのかわからん。
- 411 :名無しのオプ:04/05/18 18:42 ID:K++yYKZL
- >410
国税庁で絶賛公開中
- 412 :名無しのオプ:04/05/19 16:01 ID:6cUFL2LM
- 金田一が死亡
- 413 :名無しのオプ:04/05/19 16:13 ID:5oxfkV53
- >412
なにかと思ったら春彦さんか。
91歳かあ…。
ひとまず合掌。
- 414 :名無しのオプ:04/05/19 16:26 ID:6cUFL2LM
- 吃驚させちゃって(・∀・)ゴメンネ!!
- 415 :名無しのオプ:04/05/19 20:09 ID:ru0jhqn+
- >>410
で、どのくらいなん?京極と森の納税額は。
- 416 :名無しのオプ:04/05/19 20:56 ID:qbIsAHXF
- 江戸川乱歩賞、最年少24歳の神山裕右さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00000412-yom-soci
- 417 :名無しのオプ:04/05/19 21:12 ID:C0Lt50FU
- そういえば推協賞はどうなったのかな
- 418 :名無しのオプ:04/05/19 21:15 ID:46O72anx
- 最年少が流行ってんだな
- 419 :名無しのオプ:04/05/19 21:50 ID:28upPAQe
- >417
ttp://www.tsogen.co.jp/np/oshirase.do
主だったところは本格ミステリ大賞と一緒か。
同時受賞者がいるので厳密には違うが。
- 420 :名無しのオプ:04/05/21 21:54 ID:20gn6UmA
- ダンジョン&ドラゴン、ひどいな。
ミステリの映画化でこんなのはさすがにねーよな。
- 421 :名無しのオプ:04/05/21 22:05 ID:BxRjkdve
- 暗闇坂がなるかもしれない…
- 422 :名無しのオプ:04/05/22 04:12 ID:le9o0YvY
- 今ごろになって、「シャーロックホームズの冒険」を懐かしく読み返しています。
そこでひとつ質問なのですが、あの作品当時のお金「1ポンド」って、
今の日本円に換算すると、およそいくらくらいに相当するものなんでしょうか?
紅玉が一千ポンドとか、赤髪連盟の報酬が二百ポンドとか書かれてても、
いまいちピンと来なくて……。
- 423 :名無しのオプ:04/05/22 05:31 ID:8lcYm7hB
- >>422
検索しただけだが、こんなページがあったよ。
ttp://www.kg.at-home.ne.jp/~micin/conv/holmes/holmes03.htm
>大ざっぱな印象として、1ポンドが現在の2万円程度に相当するように思われる。
他に、
>金の単位……一九七一年までイギリスは今と異なる通貨単位を使用していた。
>現在の貨幣感覚でいうと、一ペニー=一〇〇円 一シリング=一二〇〇円 一ポンド=二万四〇〇〇円程度であり、
>一二ペンス(ペニー)は一シリング、二〇シリングは一ポンド。硬貨についた名前として、クラウンは五シリング銀貨、
>ソヴリンは一ポンド金貨。ギニィは一・〇五ポンドに当たる。
としているページもあった。
- 424 :名無しのオプ:04/05/22 17:34 ID:coP3/9Wr
- >>422
2千万円のルビーに、400万円の報酬ですか。
あと、だいたい1ポンド=1円=1両ぐらいだよね。
天保〜明治の初期ぐらいまで。
- 425 :名無しのオプ:04/05/23 03:58 ID:9OCZeLLH
- >>423-424
早速のレス、どうもありがとうございます!
私ももっとしっかり検索してみるべきでした……ごめんなさい。
それにしても、1ポンドって2万円以上もの価値があったんですね。
今までは「数百円くらいか?」と漠然と思っていた程度だったので驚きました。
リンク先にもありますが、ホームズも平然と千ポンド単位の報酬を
受け取ったりしているので、私には金銭感覚が掴めずにいたのです。
『青い紅玉』も、紛失時の懸賞金こそ1千ポンドですが、ホームズによると
「市価は2万ポンド以上」だそうな。てことはつまり、4億円以上!
どんな宝石だったんだ……
- 426 :名無しのオプ:04/05/23 10:59 ID:NreLN7n4
- 生活全般板で、こんな書き込みを見つけた。
2chて人が集まる板というか世間の注目を集める話題の板・スレであればあるほど
煽り(ただネットで相手にしてもらいたいだけの人)率が高いよね
時事関係の板とかサカ日本代表板とか芸能系なんか、もうまともな会話が成立しない
ミステリ板は過疎板だけど、それはそれでいいのかな、
と思った。
- 427 :名無しのオプ:04/05/23 11:46 ID:AVCsB0pP
- >>426
数年前に比べたら人が増えたと思うが……
同じ人が常時接続になっただけかもしれない。
自分も3日に1回ぐらいしか覗かなかったし。
- 428 :名無しのオプ:04/05/23 12:16 ID:7M9OzYJN
- >>425
以下のサイトを見ると、
http://www.biruma.net/interest/famous_rubies.html
けっこうな値段のものもあるみたい。
しかしヴィクトリア時代はルビーのブームだったのか。
- 429 :名無しのオプ:04/05/23 14:25 ID:n3/NHd/D
- ドーモ。魔神先生。トオルです(はぁと)。いったいどうされてしまったのですか?
トオルはさびしいです(グスン)。早く先生の講義を受けたい。
先生が来て下さらないとトオルはだめみたいです。
- 430 :名無しのオプ:04/05/23 20:10 ID:+Bs4gazb
- >>425
なんかで読んだが、ルビーとサファイアは同じコランダムとかいう種類の鉱物で、
その中で赤いものをルビー、青いものをサファイアと呼んでるだけだそうな。
だもんで青いルビーはつまりサファイアであると。
- 431 :名無しのオプ:04/05/23 21:49 ID:UpwlAYUn
- >>430
それ、パタリロにあったような。。。
- 432 :名無しのオプ:04/05/23 22:39 ID:7M9OzYJN
- >>430
さらに言えば、どちらも酸化アルミニウムの結晶だ。
- 433 :名無しのオプ:04/05/24 00:04 ID:fqnhZzqD
- むしろサファイアの中で赤いのだけをルビーと呼ぶと聞いたなあ。
他の色はピンクとかイエローとか、全部サファイアになるとか。
- 434 :名無しのオプ:04/05/24 02:31 ID:PETLVrFz
- 鉱石としてみるか宝石としてみるかで若干ズレがあるみたいだね。
宝石なら赤青以外はサファイア、鉱石ならコランダム。
僅かな不純物の混じり具合でああまではっきりと色が変わる。自然は不思議だ。
- 435 :名無しのオプ:04/05/24 19:00 ID:iIDgLT4a
- 「青いガーネット」 と訳されているのもあるわけだが
- 436 :名無しのオプ:04/05/24 19:47 ID:UzTUJloG
- 原書はどうなってるのだろう
- 437 :A.M.:04/05/24 19:59 ID:8j1ozYhp
- >>436様。
ホームズ譚の原題は『The Adventure of the Blue Carbuncle』
ちなみに「Carbuncle」をgooの英和辞典で訳してもらいますと
「紅玉 ((ルビーなど)); ざくろ石」という訳が出てきます。
- 438 :名無しのオプ:04/05/24 21:08 ID:UzTUJloG
- なるほど。
ネットの英和辞典で
ruby=紅玉, ルビー(色の)
garnet=ざくろ石; 深紅色
だから、どっちの訳でも良いんでしょうか。
ガーネットというのも複数種の鉱物の総称で、「青を除いて」いろんな色があるという事ですが。
しかしこういうのは、シャーロック・ホームズファンの人が聞いたら、何を今更……という話題なんですかね。
- 439 :名無しのオプ:04/05/24 22:01 ID:7iBFj00b
- カーバンクルといえば「ぷよぷよ」だが…。
- 440 :名無しのオプ:04/05/24 22:19 ID:aseuxKTi
- 「鷲は舞い降りた」みたいな冒険サスペンス軍事アクション作品はどこで語れば良いでしょうか?
そもそも板違いですかね?
でもホーン・ブロワーはあるよね。
- 441 :名無しのオプ:04/05/24 22:22 ID:8colN+Pa
- >>440
こちらへどうぞ。
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067853107/
- 442 :名無しのオプ:04/05/26 07:31 ID:yr6JMbvW
- 鯖復活おめ
- 443 :名無しのオプ:04/05/26 14:43 ID:i2Kfh+gV
- なぜか騰がらないage
- 444 :名無しのオプ:04/05/26 14:51 ID:gEkQOqBH
- 幻獣カーバンクルの額にはまってるのはルビーだね。
FF5では召喚時「ルビーの光」とかいう技名が出たと思う。
ぷよぷよの彼の額の赤い宝石には「ルベル=クラク」という固有名がついてるようだが。
- 445 :名無しのオプ:04/05/26 16:57 ID:v4SK3sks
- ボルヘスの幻獣事典だと鳥の形をしていたような記憶が<カーバンクル
部屋のどっかに埋もれて出てこないのでうろ覚えだが
- 446 :名無しのオプ:04/05/26 17:36 ID:VTTrt55T
- 氷川スレが鯖落ちしてる間に落ちちゃったみたい。
誰か次スレお願いできませんか?
一応前スレです
【ぼくの冗談は】氷川透を語ろう!【わかりにくい】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1024462674/
- 447 :名無しのオプ:04/05/26 20:39 ID:WhG2qqIJ
- 質問なんですがミステリー史上で最強のアリバイを主張した容疑者って誰でしょうか?
- 448 :名無しのオプ:04/05/26 20:54 ID:rlt54n98
- >>447
犯人じゃなくてもいいのか?
あと、「最強」の定義を教えろ。
- 449 :名無しのオプ:04/05/26 21:13 ID:WhG2qqIJ
- >>448
実際に崩されたアリバイじゃなくてもいいんです。
「最強」は犯行現場からの距離が遠い(例えば海外にいた)とか、
証人が大勢いる(例えば生放送の番組に出演してた)とかの総合力でお願いします。
- 450 :名無しのオプ:04/05/26 21:14 ID:v4SK3sks
- >447
犯行時点ではすでに死んでいた
- 451 :名無しのオプ:04/05/26 21:18 ID:e31vAe5l
- 6dのアレ
- 452 :名無しのオプ:04/05/26 21:18 ID:5CB364Pk
- 最強かどうかはともかく、
吉村達也の短編「ダイヤモンド殺人事件」や
蘇部健一の短編集「六枚のとんかつ」を
お薦めします。
- 453 :名無しのオプ:04/05/26 21:29 ID:1JdKBMQ3
- ドーモ。魔神先生、トオルです。先生がいらっしゃらなくなってトオルは寂しさで気が狂いそうです。
もう我慢できません。もしここをご覧になってたら、メールいただけませんか?
困ったことがあればトオルにご相談ください!今度はトオルが先生を救う番です!
- 454 :名無しのオプ:04/05/26 23:26 ID:AeTYPzXT
- >>447
名探偵の掟」東野圭吾
- 455 :名無しのオプ:04/05/27 00:24 ID:SmlV4STc
- >>446
ほい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1085584987/l50
- 456 :名無しのオプ:04/05/27 22:45 ID:xPUJllfn
- book3系避難所
http://users72.psychedance.com/test/read.cgi/2chdown/1085665059/
立てといた。
- 457 :名無しのオプ:04/05/27 23:58 ID:RXRJPcPl
- >>456
GJ
29日以降必要になるかもしれないね。
- 458 :名無しのオプ:04/05/28 00:45 ID:SlQEVwo7
- 念の為>456の補足
以下のような問題があるため5/29以降2chにアクセスできなくなる可能性がありまつ
2ch.net移管問題こりゃいかん!その3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085668662/
まとめページ
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
- 459 :MJ ◆o0a4kZpct. :04/05/28 01:04 ID:s+dor2S0
- 「2ちゃんミステリ読書会」第4回の課題図書は
エラリイ・クイーン『Xの悲劇』に決定しました。
この機会に読んでおきたいという方は、ぜひご参加下さい。
期限は6月9日(水)夜中の12時までです。
次回課題図書(国内編)の投票も受け付けております。
2ちゃんミステリ板・読書会<古典編>
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033289439/l50
- 460 :名無しのオプ:04/05/28 10:22 ID:SlQEVwo7
- >456-458
解決した模様
どんな流れだったかはこちら↓
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085668662/179
- 461 :名無しのオプ:04/05/28 22:44 ID:kM1no6GP
- age
- 462 :名無しのオプ:04/05/29 00:53 ID:67i+V2hc
- でも、定常的な避難所は欲しいなぁ。
オフスレで結構あせった。(今週末オフがたくさん予定されてる)
- 463 :名無しのオプ:04/05/30 22:05 ID:WnampX94
- この板のスレで、なんか集計してまとめたHPみたいなのあったら、
需要ある?各作家の〜スレは既にあるけど。
めちゃくちゃ怖い小説スレとか、なんかこれ系のスレまとめて
データベース化したサイトなんかあるといいと思ったんだけど。
他こういう感じのスレある?一般小説板とかでもいいけど
- 464 :魚太郎 ◆d75etXAowg :04/05/30 22:12 ID:arH+y5KH
- 隗より始めよ・・・
- 465 :名無しのオプ:04/05/30 22:22 ID:pxGsjoJv
- >>463
マジで「やられた!」ミステリー第三巻
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083992732/
シリーズとかあったらうれしいな。ネタバレの危険なしに
タイトルだけ眺められたら。
1・2のログ持ってますよ。
- 466 :463:04/05/30 23:20 ID:WnampX94
- >>465
どうもありがとうございます。
やってみようと思うので、ログ見せてくださると幸いです。
- 467 :名無しのオプ:04/05/30 23:32 ID:pxGsjoJv
- >>466
http://book.lq5a.nobody.jp/
どうぞー。
その1の方は過去ログ倉庫にあったけどミラー作っておきました。
ずっと消さないつもりなのでごゆっくりご利用下さい。
- 468 :463:04/05/30 23:46 ID:WnampX94
- ありがとうです。集計は済んでるんですね。
じゃあこれそのままサイトに載せるという形でいいでしょうかね。
まだちゃんとした構想はまとまってないので、試作みたいなもんが
できたら晒します。ごきょうりょ
- 469 :463:04/05/30 23:47 ID:WnampX94
- 途中で送ってしまった。ご協力どうもありがとうございます。
他にもこの手のスレありましたらお願いします。
- 470 :名無しのオプ:04/05/31 21:26 ID:CRcw9SLY
- ええっと、ここで聞いていいのかな?
桐咲了酒について知りたいわけですが
どこいけばよろしいでしょ〜か。
ファミ通文庫で「快傑!トリック☆スターズ」ってのを書いてます
昔はジャンプノベルで霧崎遼樹(だったかな)って筆名で書いてた。
出来たら教えてください。
(ミス板じゃないかな・・・^^;)
- 471 :名無しのオプ:04/05/31 21:31 ID:mZZ+41FS
- >470
ライトノベル板のここで聞いてみればいいかも。
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談96●
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1085412078/l50
- 472 :名無しのオプ:04/05/31 21:58 ID:CRcw9SLY
- >>471さんありがとう
聞いてきます〜
- 473 :名無しのオプ:04/06/01 12:51 ID:I2fC1ycu
- 基本的に被害者側にトリック使うように犯人が
支持したら、本格としては高度だと思う
まぁアリバイ以外では強要できそうに無いけども
- 474 :名無しのオプ:04/06/03 21:57 ID:6vL1ZxN2
- http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/sasebo_murder/
<小6同級生殺害>事件前夜のTVドラマで実行決意
長崎県佐世保市の市立大久保小学校(出崎睿子(えいこ)校長、
児童数187人)の6年生、御手洗怜美(さとみ)さん(12)が殺害された事件で、
家裁送致された同級生の女児(11)が、県警の調べに「テレビのドラマを見て
(殺害を)やろうと思った」と供述していることが分かった。事件前日の5月31日
に放映されたミステリードラマで、カッターナイフで人を殺害する場面があった
という。女児は4日前にも殺害を実行しようとしたと話しており、このドラマが実
際にカッターを使った事件の引き金になった可能性もあるとみて慎重に裏付け
捜査を進めている。(毎日新聞)
これでまたミステリーは有害であるとか言い出す馬鹿が出てくるのかな。
- 475 :名無しのオプ:04/06/03 22:08 ID:8bRF6pXV
- 加害少女の好きな小説はバトルロワイアル。
- 476 :名無しのオプ:04/06/04 00:13 ID:AMB3w4Fd
- >このドラマは事件前日の5月31日午後9時からTBS系列で放送された
>「月曜ミステリー劇場『ホステス探偵 危機一髪(6)』」
らしい。
バトロワの影響だけど、好きだからそっち方面に飛び火するのが怖くて嘘をついたのかもね。
6年ならその程度の思考はするだろうし。
普通の人は人が殺される映像を見ても人を殺そうとは思いません。先に殺意ありき。
とりあえず叩きやすいネットとか一部のミステリが叩かれるのかねぇ。
- 477 :名無しのオプ:04/06/04 01:49 ID:pQwmZr+j
- 前から疑問だったんだけど
五木寛之がむかしから乱歩賞の選考委員をやってるのはなぜ?
ミステリ作家でもないのに。。
あとミステリのアンソロジーとかの編集もやってるよね
- 478 :名無しのオプ:04/06/04 01:55 ID:ud2deQh3
- ネットや小説に責任転嫁する以前に、責任を問われるべき筋は
もっと他にあろうと思うがな。
それにしても、この子の将来ってどうなるんだろう・・・。
- 479 :名無しのオプ:04/06/04 02:29 ID:OEYWe8kR
- >>477
乱歩賞の選考委員なんてやってないと思う
「日本ミステリー文学大賞」の審査員はやってるが
- 480 :477:04/06/04 03:05 ID:pQwmZr+j
- >>479
やってたよ、むかしだけど
- 481 :名無しのオプ:04/06/04 11:50 ID:7Ejq2VYO
- >>478
普通に数年後に出てくるでしょ。
ほんでメディアが騒ぎ出して行き場が無くなり
また犯罪の一つでも犯して
「ほら見たことか、更生なんかしてないじゃないか」と自分らのことを
棚に上げて騒ぎ出します。
親兄弟にとっては地獄の毎日が始まってます。
厭だ厭だ。
- 482 :名無しのオプ:04/06/04 15:40 ID:PYQhZqRY
- 「そらのいろ、みずのいろ」ってエロゲのキャラのひとりが
名前、容姿とも「海野十三」なのにワロタ
- 483 :名無しのオプ:04/06/04 23:40 ID:rJ5QIUh1
- 眼鏡の工学士で肺病もちとか?
- 484 :名無しのオプ:04/06/05 00:04 ID:lr+XFDRJ
- >>482
これだな。
http://www.sp-janis.com/soft/soramizu3.shtml
あまりエロゲーっぽくないね。
- 485 :名無しのオプ:04/06/05 00:33 ID:kta0SEXz
- 小6女児事件でTVドラマ延期・中止相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000013-yom-soci
- 486 :名無しのオプ:04/06/05 00:49 ID:a2/7tAln
- >>485
NHK、タイミング悪すぎる・・・
サスペンスもしばらく自粛されそうで(´・ω・`)
- 487 :名無しのオプ:04/06/05 01:02 ID:yEhYD40V
- >>477
デビュー当時はミステリ作家だったんじゃなかったっけ?
- 488 :名無しのオプ:04/06/05 07:40 ID:ue68FIYf
- 違うと思うが。
でも「戒厳令の夜」は伝奇ミステリーと言っても差し支えないと思う。
- 489 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/06/05 19:00 ID:c2+icXlI
- ミステリの古典が大量に文庫化されていた時代、
今のW村上の如く五木は当代随一の人気作家でベストセラーを連発していた。
俺は違和感無くミステリも五木作品も併読していた。
「戒厳令の夜」に限らず同じサンカねたの長編「風の王国」をはじめ、
長編「裸の町」、中編「日ノ影村の一族」、短編「ヒットラーの遺産」等
五木にはミステリ風の作品が結構ある。
そもそも直木賞受賞作「蒼ざめた馬を見よ」からしてミステリタッチの作品だ。
作品の全体像を見る限りではミステリ作家の範疇には入れ難いが、
彼にはこの手の嗜好があるようだ。
- 490 :名無しのオプ:04/06/06 05:52 ID:K9wRWXCw
- >>489
同意。
ヴァカでモノを知らないミスヲタならいざ知らず、そこに気づいているのは慧眼だよ。
- 491 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 492 :名無しのオプ:04/06/06 16:55 ID:66rzlWl5
- 色んな作家の文体模写をするスレ とか建ててくれませんか?
おお、バッカスよ!!
何と言うことだ!!
蘭子はわれわれ人類が千年以上も解けなかった謎をいとも簡単に解いて
しまったではないか!!
「蘭子、君はすばらしい! 世界史上いや宇宙史上最高の探偵だ!!」
私はあまりの事に感涙を禁じ得なかった。
視界が涙で曇り、甘酸っぱい奔流が服をしとどに濡らした。
だが、誰がそれを責められよう!! 私は今蘭子が大いなる歴史の一ページに
永遠にその名を刻んだ瞬間の生き証人となったのだから。
みたいな。
- 493 :名無しのオプ:04/06/06 17:17 ID:fNGUErVd
- >>492
日記だったらあるんだけどね。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1041271190/
- 494 :名無しのオプ:04/06/06 20:08 ID:8drgxDot
- >>491
『五十一番目の密室』(ロバート・アーサー)だね
- 495 :名無しのオプ:04/06/06 20:15 ID:BIezivYM
- メール欄使えっての。
- 496 :名無しのオプ:04/06/06 20:20 ID:a8aMYNON
- 長崎女児殺害の小6女児に"ファンクラブ"結成の動き
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1086482552.htm
- 497 :494:04/06/06 20:21 ID:8drgxDot
- 漏れは読む前からトリック知ってたけど充分面白かったよ
パロディ小説だからね
西村京太郎の『焦げた密室』でネタバレされてたね
有栖川有栖も読む前からトリック知ってたらしいし(角川の本格ミステリライブラリーより)
- 498 :名無しのオプ:04/06/06 20:28 ID:BIezivYM
- (未読の)他人はどうでもいい訳か。
- 499 :名無しのオプ:04/06/06 20:30 ID:a8aMYNON
- >>497
とりあえずローカルルール読んでください。
- 500 :名無しのオプ:04/06/06 21:36 ID:4cyTs0aq
- 491を書いたのは私です。
490の書き込みを見て、「荒らしが来たみたいだな。
何とかして話をそらそう」と思い、可愛いAAと小ネタを
書いてみたところ、却って悪い流れを招いてしまいました。
ほんとすみませんです。
- 501 :名無しのオプ:04/06/06 22:39 ID:xuCRtXUX
- >>500
たまたま空気嫁ないレスがあっただけなので、気にしないでくださいな。
自分もふいんき(←なぜかry)悪いときに、流れを変えるようなレスすることあるけど、
あまり役立たずに終わることが多い_| ̄|○
- 502 :500ではありませんが:04/06/06 22:45 ID:3g3wOTzp
- 削除依頼したほうがいいのでしょうか?
- 503 :名無しのオプ:04/06/06 22:50 ID:cFE7o1Q5
- >>502
俺も500じゃありませんが、お願いしていいですか。
- 504 :名無しのオプ:04/06/06 23:47 ID:g6Nnvgic
- 490は単なる魔塵の自演だろうに
スルーが基本
- 505 :名無しのオプ:04/06/07 00:03 ID:RvD6Ll3S
- >>501
空気読めないレスは魔塵の自演だから。
それを忘れないとそのうちいいことが沢山ある。
- 506 :名無しのオプ:04/06/07 01:52 ID:I6A/aTu/
- 綾辻行人と宮部みゆきは
生年月日が全く同じ
ちなみに2人が日本推理作家協会賞をとったのも同じ年
- 507 :名無しのオプ:04/06/07 01:56 ID:fMHgo5I+
- もう削除されてしまったようなんですが、依頼するなら494の方じゃないのか?
491は別にあっても構わなかったような気がするが。
- 508 :名無しのオプ:04/06/07 03:36 ID:I6A/aTu/
- >>497
>有栖川有栖も読む前からトリック知ってたらしいし(角川の本格ミステリライブラリーより)
『密室大図鑑』に書いてたよ。
この作品が載ってたのが『角川の〜』
- 509 :名無しのオプ:04/06/07 19:12 ID:RMuHIZ9E
- レンデイトンのスレとか建てたら人来るかな?
- 510 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/06/07 21:26 ID:gVdy5b/H
- >>509
懐かしい・・、が即効で落ちるね。
ル・カレ、フォーサイスあたりとワンセットにした方がいいのでは?
ないしは「エスピオナージ総合スレ」にするとか。
- 511 :名無しのオプ:04/06/07 21:52 ID:FGspnRSm
- >>507
同意します。妙な流れだな。
- 512 :名無しのオプ:04/06/07 23:10 ID:j+V/fR78
- ディック・フランシスですら200いってないから。
- 513 :名無しのオプ:04/06/08 15:52 ID:1ggRyGT3
- 昨日TBSの月曜ミステリ劇場は
小杉健治が原作なので本で読みたいんですが
原作のタイトルをご存知のかた、いらっしゃいますか?
(おずおず・・・)
- 514 :名無しのオプ:04/06/08 17:09 ID:RUmi2Bwq
- >>513
『検事・沢木正夫 公訴取消し』
かもしれません。ぐーぐるなどで
確認してみて下さい。
- 515 :名無しのオプ:04/06/08 17:16 ID:4GZp0jJh
- >>513
ttp://www.futabasha.co.jp/new/vropp8000000lhnu.html
を見ると、>>514であってるようです。
- 516 :名無しのオプ:04/06/08 17:33 ID:1ggRyGT3
- おおお、すごい。さすが。
本当にありがとうございました。
助かりました。
本屋に行ってみます。(雨だけど)
- 517 :名無しのオプ:04/06/09 19:02 ID:PrpTBGjj
- あのぅ、赤川次郎はミステリ作家なのですか?
- 518 :名無しのオプ:04/06/09 19:29 ID:gJxgDQw/
- >>517
今のように、量産作家になる前までは・・・
ちなみに幽霊列車(文春文庫)あたりから試してみるといいです
- 519 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/06/09 20:30 ID:Vh0TtjgG
- 赤川次郎の初期作は悪くない。
本格派とは言い難いが、なかなかのサスペンス・ミステリの書き手であった。
「マリオネットの罠」(文春)「黒い森の記憶」(角川)はお薦め。
三毛猫ホームズ・シリーズも初期は結構読ませるものがある(特に第1作)
- 520 :名無しのオプ:04/06/09 21:27 ID:MQmYl+JH
- >>519
私も「マリオネット」「三毛猫ホームズの推理」は国産探偵小説の収穫のひとつと思います。
- 521 :名無しのオプ:04/06/09 21:49 ID:ofImcstp
- 赤川次郎にかかわらず、西村京太郎や山村美紗も初期作品はいいという噂。
いまさら探して読まないって感じではあるけど。
リアルタイムに読んだ人たちが幸せなのでは。
今で言うところの有栖川有栖や森博嗣の初期作品が面白かったのに似てる。
- 522 :名無しのオプ:04/06/09 22:13 ID:Xr6QWLfW
- >>521
西村京太郎・・・殺しの双曲線、四つの終止符
山村美紗はわからない
古本屋をまわればあるからそんなこと言わずにぜひよろしく(ちなみに殺しの双曲線は実業之日本社にて再版新発売中)
あとその中に夏樹静子も加えてほしい・・・
初期だと天使が消えてゆく、訃報は午後二時に届く、蒸発、二人の夫を持つ女(短編集)
日本の昔からいる女流作家のスレが盛り上がらないからこそ_| ̄|○
- 523 :名無しのオプ:04/06/09 22:50 ID:aDkmoBdI
- たまたま見つけたんだけどこれって(メール)のパクリだよね?これのほうが先?
「うる星やつら」 第98話 そして誰もいなくなったっちゃ
ttp://www.kumagaya.or.jp/~toba/urusei/urusei_tv27.html
- 524 :523:04/06/09 22:52 ID:aDkmoBdI
- (メール)とも同じ。。
- 525 :名無しのオプ:04/06/09 23:03 ID:egSKfakg
- >>523-524
初出が小説現代1988年5月号〜1988年10月号(文庫本解説より)なのでうる星は先ですが
作者はたぶんこの分野に興味がないと思うので「知らなかった」ということに・・・
逆に仮面山荘殺人事件は後です
でも某サイトでこの手のものは古典でたくさんあると聞きました
知ってる人はいますか?
- 526 :525:04/06/09 23:06 ID:egSKfakg
- うる星は先→うる星の方が先
すみません・・・
- 527 :名無しのオプ:04/06/09 23:14 ID:SAjgxxbZ
- >525
>524のメル欄を晒してるぞ
- 528 :521:04/06/09 23:35 ID:ofImcstp
- >>522
漏れが聞いたのは山村美紗『花の棺』だっけなぁ・・・
自信がないが
西村京太郎は名探偵シリーズもよく聞く
(しかしどれも読んでない)
- 529 :名無しのオプ:04/06/09 23:57 ID:egSKfakg
- >>527
吊ってきます・・・_| ̄|○ 最悪だ
- 530 :名無しのオプ:04/06/10 00:16 ID:59E0vFlK
- 長崎の事件でも加害者が「バトルロワイヤル」見ていた
などと聞いて、漫画、映画等の影響で→規制、自粛と聞いて思うのだが
じゃ、ミステリーは規制しないのか?「○○殺人事件」なんて小説、映画は
山ほどあるじゃないか。と
さんざんガイシュツかもしれませんが、どうなんでしょう?
当方、ミステリーは初心者ですが。
- 531 :名無しのオプ:04/06/10 00:22 ID:TGmRNG2f
- テレビ局の自己満足につきあう必要は無いかと
- 532 :名無しのオプ:04/06/10 01:30 ID:sIBIB+Vs
- >>530
見ようが見まいがやる奴ぁやるし。
何か理由を自分の外に求めたいだけですよ、ありゃあ。
犯罪者は自分とは違うんだと思いたいだけの哀れな自己弁護。
ミステリが俎上に挙がらないのは一応文学の端くれだから。
文より視覚刺激のほうが危険なんですってよ?オホホ。
・・・まあ、あれだ。どうでもいいです。すんません。
- 533 :名無しのオプ:04/06/10 01:42 ID:KFYx8/uj
- ふと。長崎の事件を知った林真理子が、
「ほらごらんっ! あの不愉快な作品のせいでこんな影響が出たじゃないっ」
と、ムハームハーと鼻の穴広げてTVニュースを見ている姿が浮かんだ。
妄想してしまった自分に対して、激しく鬱。
- 534 :名無しのオプ:04/06/10 07:32 ID:NYq9IN/z
- 簡単に自粛自粛いうなら小学生が出てくるドラマも自粛しなさい
- 535 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/06/10 20:01 ID:remD7Zt8
- 西村京太郎なら、やはりクローズド・サークルものの傑作のひとつ「殺しの双曲線」を推す。
鮎川哲也の後継を期待して読んだベストセラー「寝台特急殺人事件」、
日本推理作家協会賞受賞作品「終着駅殺人事件」には失望した。
若い頃に「天使の傷痕」で乱歩賞を受賞しており、
ミステリ作家としては文句の付けようが無いダブル・クラウンではあるが…
名探偵シリーズなら、第1作「名探偵が多すぎる」くらいは読んでおいてもいいかも。
- 536 :名無しのオプ:04/06/10 21:44 ID:5VtUkT7E
- 「2ちゃんミステリ読書会」第5回の課題図書は
中井英夫『虚無への供物』に決定しました。
この機会に読んでおきたいという方は、ぜひご参加下さい。
期限は6月23日(水)夜中の12時までです。
次回課題図書(国外編)の投票も受け付けております。
2ちゃんミステリ板・読書会<古典編>
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033289439/l50
- 537 :名無しのオプ:04/06/10 23:29 ID:kfm+WEIQ
- ホーガン「星を継ぐもの」や柄刀「3000年の密室」などのように様々な学者がそれぞれの分野で一つの謎について検証しているような本格ミステリってないですか?
- 538 :名無しのオプ:04/06/10 23:44 ID:eNAxO3FV
- >>537
アイザック・アシモフと言う作家はシェイクスピアの研究においても
第一人者で、その知識を活かして「指し示す指」という短編を書いています。
- 539 :名無しのオプ:04/06/10 23:48 ID:eNAxO3FV
- 途中で送信してしまいました、御無礼。
「指し示す指」は、六人の知識人がシェイクスピアの作品に
隠された秘密を語り明かす、という内容です。
「黒後家蜘蛛の会1」(創元推理文庫)に収録されています。
- 540 :名無しのオプ:04/06/10 23:57 ID:bA3soppW
- > 「指し示す指」は、六人の知識人がシェイクスピアの作品に
> 隠された秘密を語り明かす、という内容です。
そんな話しだったっけ……?
- 541 :名無しのオプ:04/06/11 00:06 ID:b4U1AEq8
- つーかあれは真相がメール欄と思ったが
- 542 :名無しのオプ:04/06/11 00:35 ID:rU9Kb7OA
- >>530
こういうときの自粛というのは
「クレームつけられたらたまらんからおとなしくしとこう」
という計算のもとに行われるのが普通です。
クレーマーの矛先をかわす防御策なわけです。
従って、自分のところが攻撃されそう、という危機感がないと、自粛の方向には行きません。
クレーマーは基本的に感情で攻撃してきます。
(そのくせ、自分では論理と思い込んでたりして・・・)
彼らは具体的な攻撃目標を定めます。
目標設定が広大であったり、曖昧だったりすると、攻撃の効果は薄い。
「ミステリー」というのは対象が曖昧で、広すぎるんですね。
「バトルロワイヤル」にまで限定されると叩きやすいわけです。
ミステリー全体が自粛しないのは
「自分のところに火の粉がとんでくる気配がないから」というわけ。
- 543 :名無しのオプ:04/06/11 01:01 ID:j5fbjU6Y
- 北村薫の「六の宮野姫君」は芥川に関する内容だったような。
全然覚えてないけど。
- 544 :A.M.:04/06/11 13:36 ID:Vac5/KZ+
- >>537様。
高木彬光の一連の歴史推理ものはいかがでしょう。
なかでも私のお薦めは『成吉思汗の秘密』。
歴史学には素人の神津恭介の他に、歴史の専門の博士も
登場して議論・検証する作品になっています。
- 545 :名無しのオプ:04/06/12 17:47 ID:VUZW+dKH
- >>543
菊池寛は芥川にほれてるけど、芥川のほうは佐藤春夫に対して
「ぼくは君ともっと昔から友人でなかったのを残念に思う」
みたいな手紙を出しているという、801腐女子大喜びの話だったよ。
- 546 :名無しのオプ:04/06/12 21:54 ID:ouHQq/E2
- 『ミステリー作家の中で、
かつて自分が殺人を犯した事があると
告白した人っていますか?』なんて趣旨のスレが
立ってる。さすがにすぐdat落ちしそうだけど。
告白する人などもちろんいないが、私の想像では、
柘植久慶(元傭兵)、松岡弘一(格闘技が趣味)
あたりが怪しい。大藪春彦はいうまでもなく。
- 547 :名無しのオプ:04/06/12 22:55 ID:9nwhsRpL
- 今まで警察小説ってほとんど見向きもしなかったんだが
スチュアートウッズ「警察署長」読んで
。 。
/ / ポポーン
( Д )
目から鱗が飛び出したので警察小説のお薦め教えてけろ。
ちなみにフロストシリーズは既読済みだ。
よろしく頼むぜ。
- 548 :名無しのオプ:04/06/12 22:57 ID:Jrlq9cYK
- 柘植?あのインチキの人?w
- 549 :名無しのオプ:04/06/12 22:58 ID:Jrlq9cYK
- >>547
マルティンベックを薦める。
- 550 :名無しのオプ:04/06/12 22:58 ID:ORXTDXdb
- >>547
警察ミステリー小説を称えよ!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/949998277/
- 551 :名無しのオプ:04/06/12 22:58 ID:N4o43iWi
- >>546
怪しい言うなw
- 552 :名無しのオプ:04/06/12 23:10 ID:xNibiUHs
- 「墓掘りエドと棺桶ジョーンズ」の作者は殺人ではないけど刑務所に入っていたそうだよ。
- 553 :名無しのオプ:04/06/12 23:21 ID:kZJqJt9s
- エルモア・レナードはかなり荒れた生活をしていた人だと聞いたが。
殺人まではやってないかな?
>>551
柘植久慶さんの経歴はかなり脚色も入ってるらしいから。
- 554 :名無しのオプ:04/06/12 23:31 ID:9nwhsRpL
- >549
ぐぐってみたところかなり良さげですね。
とりあえずロゼアンナ読んでみます。
>550
参考にさせていただきます。
お二方サンクス。
シティーズ・オブ・ザ・レッド・ナイトでお馴染みバロウズは
自分の奥さん撃ち殺してるね。
- 555 :名無しのオプ:04/06/13 00:08 ID:HuNdIOCE
- 映画「乙女の祈り」に詳しいがイギリスのアン・ペリー
友達と協力してその母を殺害した。
服役したあとミステリー作家として成功。
代表作「見知らぬ顔」
自分は読んだことないし、映画の方しか知りません・・・・スマソ。
エルロイは強盗はしたけど殺人まではしてないね
画家は友達を殺害したカラヴァッジオがいるけどねー
- 556 :名無しのオプ:04/06/13 00:12 ID:8ojyCtH+
- ミステリーでなきゃ日本には永山則夫という切り札がいた・・・
- 557 :名無しのオプ:04/06/13 03:49 ID:X7O4jYSL
- 太平洋戦争にいったことがある作家なら大概殺しているのではないかと
- 558 :名無しのオプ:04/06/13 08:06 ID:4I1jfKAB
- >>547
ヒラリー・ウォーが一押し。
ためしに『事件当夜は雨』を。
- 559 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/06/13 18:21 ID:IyGAF71+
- ヒラリー・ウォーは、「失踪当時の服装は」などもあるが、
今読むと淡白で地味過ぎる。
国産で87分署シリーズやマルティン・ベック・シリーズのような
集団警察ドラマの醍醐味を満喫出来るものは、なかなか思い当たらないのだが、
偏見を持たずに「機動警察パトレイバー」というコミックを手に取って欲しいものだ。
- 560 :名無しのオプ:04/06/13 18:49 ID:G0ERnV9R
- >>557
兵隊=殺人者ってことはないでしょう。
司馬遼太郎も兵隊にとられたけど戦闘経験なく終戦を迎えてるし。
- 561 :名無しのオプ:04/06/13 22:04 ID:4rVzIX+q
- ドイツ人作家の書いた本でおすすめのものってありますか?
邦訳されているものでも、そうでないものでもよいので
何かあったらお願いします。
- 562 :名無しのオプ:04/06/13 22:11 ID:fA6aAiV1
- 原付で19kmオーバー。7000円の罰則金を払わずわざと刑務所に入った作家ってのもいるけどな
- 563 :名無しのオプ:04/06/13 22:39 ID:4I1jfKAB
- >>561
SF好きならアキフ・ビリンチ『猫たちの聖夜』(ハヤカワ文庫)をどうぞ。
- 564 :名無しのオプ:04/06/13 23:05 ID:4rVzIX+q
- >>563
ありがとうございます。
他に刑事・探偵ものがあればお願いします。
- 565 :名無しのオプ:04/06/14 00:18 ID:NQnECbrf
- >>561
青猫亭は見ました?
ttp://homepage2.nifty.com/yoshi_fukumoto/index.html
- 566 :名無しのオプ:04/06/14 18:46 ID:Mi82URGg
- 俺も警察小説って食わず嫌い。
ヒルの「骨と沈黙」だけ読んだけどイマイチだったし…
- 567 :名無しのオプ:04/06/14 20:42 ID:Yp/KAgnf
- いまから「コズミック」を読もうと思うのですが、
なにか注意・留意すべき点は?
- 568 :名無しのオプ:04/06/14 20:44 ID:USB+bH5F
- >>567
読むな
- 569 :名無しのオプ:04/06/14 20:49 ID:7lhiX2XJ
- >567
あらかじめ投げる場所を決めておいてそこにクッションか何か置いておけ。
- 570 :名無しのオプ:04/06/14 21:07 ID:SV8qNKur
- >567
生きろ
- 571 :雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/06/14 21:17 ID:zVv+IH+0
- 注意しすぎると、
実際に読んだとき意外にマトモで拍子抜けするかもよ。
素直に楽しみましょう。
- 572 :名無しのオプ:04/06/14 22:15 ID:9oGISw8Z
- 覚悟を決めて読んだら、それほど憤ることもないかもなあ。
単に厚い本を読んでしまった、くらいの感想だけで。
もしかしたら、読後に「それなりにおもしろかった」くらい感じるかも。
もちろん、責任は取らんけど。
- 573 :名無しのオプ:04/06/14 22:17 ID:I4AOz0N4
- >>567
『「ジョーカー」よりはましだ』
心がくじけそうな時にはこの呪文を十回繰り返してください。
- 574 :名無しのオプ:04/06/14 22:51 ID:okvJegHw
- >>566
レジナルド・ヒルは警察ものと言えるかどうか。。。
普通に考えると、やはり87分署シリーズじゃないかと。
- 575 :名無しのオプ:04/06/15 15:35 ID:ENbltPLI
- ttp://www3.nhk.or.jp/anime/agatha/
……_| ̄|○
- 576 :A.M.:04/06/15 18:52 ID:mY8ytsgH
- 『ハサミ男』現る!……って違うか。
【www.asahi.com/national/update/0615/010.html】
- 577 :名無しのオプ:04/06/15 21:12 ID:cKl1k3vj
- >>575
なんだかなあ。せめて芸能人を使うのやめて欲しいな
- 578 :名無しのオプ:04/06/15 22:17 ID:83miuFFN
- 光文社のジャーロが出てたけど、買う人がいるのかな。
季刊だから、とりあえずお知らせ。
- 579 :名無しのオプ:04/06/15 22:28 ID:AAs4RRvT
- ジャーロとかメフィストとか買ってる人っているの?
俺は昔はメフィの座談会目当てで買ってたけど、
今はぜんぜん買ってないなあ。
- 580 :567:04/06/15 22:30 ID:VZ3rO3z1
- なんかレス読んでたら「コズミック」読むのやめたくなってきましたよ・・・
- 581 :名無しのオプ:04/06/15 22:39 ID:83miuFFN
- >>579
あー、一応ジャーロは翻訳ミステリの案内が載ってるので、それ読むために買ってる。
あと、翻訳短編とか。日本の奴は読まないです。
- 582 :雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/06/15 22:49 ID:uIsJs54w
- まじめな話、読んでみればそこそこ楽しめると思う。
推理まんがのノリ。
真相はけっこうとんでもないものだけど、
斜めに傾いた館とか、屋敷が迷路になってるとか
死体が振り子運動で飛んでいったとか言う程度の
非現実的な設定がOKなら問題ない。
そして真犯人の正体に驚こう。
- 583 :名無しのオプ:04/06/15 22:52 ID:LecI2Kl9
- >>579
ジャーロは買ってる。
でも近所で手に入らないんで定期購読すべきかずっと考え中・・・
個人的には前のEQの方がよかった。
- 584 :蝙蝠男:04/06/15 23:23 ID:Qc0hC9TA
- コズミックは、トリックに関してだけは先例があるからねえ。
動機は違うし、密室殺人の量も半分くらいだけど。
- 585 :名無しのオプ:04/06/16 00:05 ID:GllVROVz
- >>584
マジッスカ!!(#`Д´)ノ
トリックってメル欄ですよね?
メル欄でいいので先例教えてもらえませんか?
- 586 :名無しのオプ:04/06/16 00:33 ID:lnI1EioI
- >>565
URLありがとうございます。
- 587 :名無しのオプ:04/06/16 00:48 ID:nrQNtCBB
- 2ちゃんねらーなメルとも募集掲示板です!
2ちゃんねらー限定のメルともはいかがですか?
http://chdeai.s7.x-beat.com/index.html
どうぞよろしく!
- 588 :蝙蝠男:04/06/16 01:00 ID:IwrHjfXo
- >585
いや、先例はそっちじゃなく、密室トリックの方です。
メル欄がその作品。名作です。
正確には作品のメイントリックではなく、作中作でジョークのように語られるだけですが。
- 589 :名無しのオプ:04/06/16 01:08 ID:NWqXCfQx
- >>585
吉村達也に似たようなのがあるね。メール欄だったと思うけど。
>>588
メール欄読んでるはずなのに覚えてなかった・・・
- 590 :名無しのオプ:04/06/16 01:10 ID:NWqXCfQx
- >>578
メフィストよりもジャーロのが面白いんじゃないかと思うこのごろ
ジャーロも買おうかなぁ
- 591 :名無しのオプ:04/06/16 01:57 ID:yrfTvwpt
- いしいひさいちの漫画が面白い>ジャーロ
シムノン関係の連載も終わったし、しばらく見てないなあ。
- 592 :名無しのオプ:04/06/16 23:33 ID:E+djHh/C
- 「魔女が笑う夜」カー
バカミスとか聞いてたけど、そうですかね?
漏れは普通だと思いますた。。
(メール)を使ったトリックはミステリでよく使われるし。。
- 593 :ねつてつ:04/06/17 09:16 ID:PxKfRlnX
- >592
バカミスというのは、ゲームにおける「馬鹿ゲー」、「珍ゲー」といった物で、
製作側がそう作ろうとしたわけではないにもかかわらず、後付けでカテゴライズ
されてしまうあたりも、よく似ています。
ただ、最近はゲーム・ミステリの両方とも、意識してバカ・珍なテイストを狙う
ということが結構ありますねー
カーの場合は、「現代の目で見ると」というくくりで、バカミスなのかもしれませんね。
ま、「ふーん、こーゆーのがバカミスなんだ…」といった感じで、生温かい目で
楽しんでいただければ幸い。
- 594 :名無しのオプ:04/06/17 10:55 ID:UPkRw2PV
- わらう後家は画を想像するとけっこう笑える。
マニアが神格化しすぎているとは私も思うが。
- 595 :537:04/06/17 16:34 ID:iwdr21kh
- 遅れてしまったけど質問に答えて下さった方ありがとうございます
- 596 :名無しのオプ:04/06/17 18:40 ID:S+txpFHr
- >>547
「死のように静かな冬」PJパリッシュ(早川文庫)が
なかなかよかったです。
- 597 :名無しのオプ:04/06/17 21:29 ID:ZfcEGjZI
- 氷川透のスレってみつからないんだけど俺がみのがしてるだけ?
このひとの本、一度も読んだことないんだけど、
さっきはじめて本人のHPみたら少しきになってしまったよ
- 598 :名無しのオプ:04/06/17 21:31 ID:7/QWS7LC
- 前はあって次スレ行くくらいはレス付いてたんだが
新スレが即死判定に引っかかったらしく落ちた。
- 599 :名無しのオプ:04/06/17 21:37 ID:ZfcEGjZI
- >>598
即レス感謝
やっぱないんだ・・・新刊出たらしいのに人気ないんだね
- 600 :名無しのオプ:04/06/17 23:23 ID:c/pZ00JU
- パクリとまではいかなくても
似てる話というのはよくあると思うのですが、
ミステリ作家って決して他の作家を訴えたりとかしませんね。
これが作曲家とかならあると思うのですが。。
作家の人たちはみんな、馴れ合いの関係なんですかね・・・
- 601 :名無しのオプ:04/06/17 23:27 ID:4s4Vji98
- >>600
具体的にどの作品とどの作品が似てる・パクリと思ったかについて
>>600が例を挙げてくれないと何とも言えない。
「そんなの全然似てないよ」とか「それは確かに似ているという声が多かったので過去に係争が生じた」とか
いろいろある。
作曲家だって、うるさい奴もいればそうでない奴もいる。
当たり前のことを今更俺に言わせないでくれ。
- 602 :名無しのオプ:04/06/17 23:40 ID:ImS5g9wx
- トリックの使いまわしはよくあることです。
>>600には『作曲家とかならあると思うのですが』と
ありますけど、作曲家というよりマジシャンに置き換えて
考えてみると解りやすいかも。『ハンカチの中から鳩が飛び出す』
なんて手品はみんながやるけど、たぶんトリック(の原理)は
みんな同じだろうし、だからといって、
誰かがパクリだなんだと騒ぐこともないし。
ようは、見せ方の問題かと思います。
- 603 :名無しのオプ:04/06/17 23:45 ID:goNr5PhY
- さすがに占星術くらいのをそのまんまパクルと読者も怒るけどな。
- 604 :名無しのオプ:04/06/18 01:54 ID:xDTrhOGc
- >>602
その例えでいくと、本格の世界なんて同じ手品(謎)を
タネが違うというだけで何度も繰り返し見せられてるようなもんだな。
密室とかアリバイとか。
謎の見え方が新しいとかならトリックのパクリも許されるような気がする。
- 605 :名無しのオプ:04/06/18 02:15 ID:vrjezsno
- 手品は謎を謎のままで終わらせられるけど、
本格ミステリはそれを解くところまで見せなきゃいけないからね。
せっかく苦心して作りだしたトリックをその本の終わりに開陳しちゃうんだから、
考えてみれば大変な仕事だな。
- 606 :名無しのオプ:04/06/18 19:58 ID:XdpJeki6
- 他の板でミステリの話しているのを初めて見たよ。妙にオカシイ。
http://magma.s40.xrea.com/test/read.cgi/wj/1076268073/301-400
- 607 :名無しのオプ:04/06/19 05:25 ID:d/RMWENC
- 板 電 ス ブ 得失 wp
板 △ ○ +1 4
電 △ ○ +2 4
ス ● ○ +4 3
ブ ● ● -7 0
イタリアウェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!
- 608 :名無しのオプ:04/06/19 05:27 ID:d/RMWENC
- 誤爆スマソ OTL
それで、イタリア引き分けか・・・
- 609 :名無しのオプ:04/06/19 07:33 ID:Xhx84UsW
- ドラマは盗作を平気でやるよ。幻の女(Wアイリッシュ)をパクッたドラマをやってた。
- 610 :名無しのオプ:04/06/19 07:47 ID:B+U7Hpig
- >>609
具体的に、何というドラマが盗作した(パクった)か、
番組名を挙げないと、俺には何とも言えないな。
他の多くの人間も、多分同じだろう。
- 611 :名無しのオプ:04/06/19 11:15 ID:nml6C1Zu
- >>607
俺詳しくないけど、これって上位2チームに入ればいいんでしょ?
ってことはスイスにもチャンスが出てきたってこと?
- 612 :名無しのオプ:04/06/19 11:57 ID:c1Tl1UBn
- マジレスするとスイスじゃなくて(ry
- 613 :名無しのオプ:04/06/19 13:35 ID:WypH/yYh
- もまいらマイフェアレディやってますよ
若き日の名探偵に萌えるのです
- 614 :名無しのオプ:04/06/19 14:39 ID:0ySHRzL/
- 彼はこの時の失恋以来、女性不信になったのです。
いつも彼女のことは「あの人」と・・・
- 615 :名無しのオプ:04/06/19 19:08 ID:K8ijZYLr
- ドーモ。トオルです。スレ建てました。来てくださいね。
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1087639291/
- 616 :名無しのオプ:04/06/19 22:31 ID:qjcyKufy
- 城平京はどこまでが名字でどこからが名前なんですか?図書館で検索しようとしたら読み方がサッパリ解りませんでした
- 617 :名無しのオプ:04/06/19 22:32 ID:B+6cpROa
- しろだいら きょう
- 618 :名無しのオプ:04/06/19 23:45 ID:qjcyKufy
- >>617
ありがとう
- 619 :名無しのオプ:04/06/19 23:45 ID:qjcyKufy
- あげちまった....OTL
つってきます
- 620 :名無しのオプ:04/06/20 00:29 ID:EEwxJhGt
- 亡国のイージス映画化!来秋公開へ
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040608-0011.html
(´・∀・`)これは期待できるかもわからんね。
- 621 :名無しのオプ:04/06/21 03:03 ID:2ybluZTH
- >ミステリ作家って決して他の作家を訴えたりとかしませんね。
黒澤の「天国と地獄」での身代金受け渡しのアイデアが
盗作だとかでちょっと揉めたという話は聞いたことがあるが・・・
- 622 :名無しのオプ:04/06/21 03:38 ID:jLuM1+8O
- >黒澤の「天国と地獄」での身代金受け渡しのアイデアが
>盗作だとかでちょっと揉めたという
『天国と地獄』公開の前の年に出た、三好徹の『乾いた季節』と似ていたってやつだね。
(これは新幹線ではなくて、特急「はと」が舞台なんだけど)
その時点では未公開だった『天国と地獄』と似ていると新聞で指摘され、
盗用の疑いをかけられたらしい。
もちろんこれは事実無根だったので、名誉毀損で告訴したそうだけど、
以後『乾いた季節』はいわくつきの作品として、再刊されていない。
だから、ミステリ作家が他の作家を訴えるという話とはちょっと違うかな。
- 623 :名無しのオプ:04/06/21 04:35 ID:KOR3SP69
- 上甲宣之のスレって無いですか?
久しぶりに本を読んで面白かったなぁと思ったんですけど。
- 624 :名無しのオプ:04/06/21 20:38 ID:OvfSIZbi
- ミステリー板の皆さんおじゃまします。
現在banana229鯖には「58」もの板が同居しております。
それが為か、最近しばしば鯖が停止し快適な2chライフを阻害され
お困りの方も多いのではないでしょうか?
そこで第一段階として同鯖のoff2/aa4を分離独立させて鯖の負担を軽くしましょう。
現在の重い×∞の状況から脱するべく、ご協力よろしくおねがいします。。。
投票所は
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
投票期間は
04/06/21 18:40〜04/06/24 00:00
投票権は一人一票です。
より良い環境を勝ち取ろう!!
今回のエントリー
・off2/aa4 ←ココに投票をお願いします。
・news15/16/17
・etc2
関連スレ@2ch運用情報板
【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086435290/l50
- 625 :名無しのオプ:04/06/21 20:39 ID:OvfSIZbi
- ■投票方法
1. 投票所http://info.2ch.net/oystvote/vote1/にいきます
2. 表示されてるIDをタイプしてください。( 全て半角で入れること )
入力ミスした場合でもブラウザボタンで戻り、再入力すれば大丈夫です。
3. ハンドルネーム欄は任意なので、好きな名前で入力してください。
この名前は当たりくじ、ハズレくじの発表時に表示されます。
名前を入れたく無い人は、名無しさんとしてくじをひくことができます。
4. 名無しさんで宝くじを引いた方は、入力したIDで当たり、ハズレくじを発表するので、
自分のくじが当たってるかを確かめたい方は必ずIDを覚えておいてください。
5. 支持したいサーバーを1つ選択して、「投票」ボタンをクリックしてください。
7. 宝くじとおなじで、締め切り後の結果発表まで結果がわかりません。
8. 一番多くの支持があつまったチームのサーバーが一位になる仕組みです。
9. 開始から3日後、くじびきを閉め切り後、投票所で当たりくじ及び、
どのチームがサーバーを手にしたかを発表します。
- 626 :名無しのオプ:04/06/21 21:27 ID:PVcrH04r
- そんなもんミス板に貼ってもあまり効果はないだろうに
- 627 :名無しのオプ:04/06/21 21:51 ID:CLVR+43+
- >>622
まぁその手のなら、大藪春彦の『火制地帯』が有名だけどな。
滅多にないことだから。
…って、検索したら、これ原作の映画があるのか!
顔役暁に死す(1961)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD20204/
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD20204/story.html
- 628 :雑談中スマソ:04/06/22 02:48 ID:Q047167b
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|■□■□■□banana229鯖住人へおながい!□■□■□■
|
| 現在banana229鯖には「58」もの板が超過密状態で同居しております。
| その為、最近しばしば鯖が落ちてbanana229住人の障害になっています。
|
| そこで第一段階として同鯖のoff2/aa4を分離させて鯖の負担を軽くしましょう。
| 現在の重い×∞の状況から脱するべく、ご協力よろしくおねがいします。。。
|
|★★投票所★★ http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
|
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | 投票所( http://info.2ch.net/oystvote/vote1/ )にアクセスすると、
| | 投票IDが表示されます。
| | これを間違えないように入力し(コピペはできません)、
| | あとは投票ボタンを押すだけ!!
| | 投票権は一日一票です。
| |
| | IDが表示されている時PCの方は、左上の半角/英数キーを押して半角で入力
| 。| 6月21日 18:40から
∧∧ / | 6月24日 00:00まで
(,,゚Д゚)⊃ ∠________________________
〜/U /___________________Ellヨ_______
| ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 629 :名無しのオプ:04/06/22 04:19 ID:tpSlaeIH
- おいおいほんの少し前に同じ内容の書き込みあるんだから勘弁汁‥
- 630 :名無しのオプ:04/06/22 04:43 ID:71nqZHtR
- 自治スレにもコピペがあったな
SF板でもぺたぺたやってたな
もうかえって印象悪くなってる俺
だから投票はしない
- 631 :名無しのオプ:04/06/22 16:11 ID:RRNI+JBP
- てすと
- 632 :名無しのオプ:04/06/22 16:14 ID:QVlLJ92k
- 私は投票してみました。
最近重すぎるので賛成です。
- 633 :名無しのオプ:04/06/22 21:44 ID:t+r33J4W
- 協会賞の選考委員評を読んでみたんだが、協会賞の選評って
以前は小説宝石に掲載されてたと思ったんだが、いつから
オールになったんだ?。
つか、今回から法月氏が選考委員に入ってたんだな。
北村薫氏が山本賞の選考委員になってたのはびっくり。
ミステリのみならず小説読み巧者であることは確かだが
直木・山本、どっちも受賞してない人が選考委員になるというのは
すごい異例のことじゃないか?
直木賞のフザケた選評と違って、協会賞山本賞どちらの選考委員も
誠実で真面目だなあ、という印象。
- 634 :ねつてつ:04/06/23 08:59 ID:r4jVJ29m
- 文学賞を獲った作家って、偏見が多くて文句言いの率が高そうだからね。
読み巧者の人を持ってくる方が、正当な評価が期待できそう^^
福田和也さんの本あたりの影響で、これからはそういうスタンスで選者になってくれる
人も増えそうです。
とはいえ、大御所の無茶言いも楽しいんだけどさ^^;
- 635 :名無しのオプ:04/06/23 17:13 ID:tD5Kl5yg
- 投票所 http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
banana229のoff2/aa4に
鯖落ち回避のために投票おながい
- 636 :名無しのオプ:04/06/23 21:57 ID:Hc5F+WQA
- ピンクレディのあの曲を作詞した方はやはり(メール欄)を読んでいたのでしょうか?
- 637 :名無しのオプ:04/06/23 22:45 ID:zuFQmI0h
- >>636
詳しく!
- 638 :名無しのオプ:04/06/24 01:08 ID:IV9LRcON
- 犯人が最後まで捕まらずに、逃げ切る作品てありますか?
- 639 :名無しのオプ:04/06/24 01:19 ID:q9pXb/6j
- >638
あるけどそれを知って読んで楽しいか?
- 640 :名無しのオプ:04/06/24 01:27 ID:buqRZ88f
- >>638のような質問には、
『犯人が逮捕される』
以外のラストが用意されている
作品を御紹介する、というのは
どうでしょう。
逃げ切るのか、探偵の許しを得るのか、
はたまた…て感じで。
- 641 :683:04/06/24 01:30 ID:IV9LRcON
- >>639
まあ、犯人が誰かわかるわけじゃありませんし。
逃げ切るのもあるのかな、と思ったら読んでみたくなりまして。
オチを教えてと言ってるのだから、ネタばれになってしまいますね。
よろしければ、メル欄に書いて教えてください。
- 642 :名無しのオプ:04/06/24 02:05 ID:2H1QLQlj
- それじゃ、とりあえずこれ。
スティーヴン・キング絶賛。
- 643 :名無しのオプ:04/06/24 02:17 ID:46kxk9jg
- >>638
軽い文章で、バカミス的ですがどうぞ
- 644 :名無しのオプ:04/06/24 06:30 ID:q9pXb/6j
- (める欄)の作品の半分くらいがそうだ。
- 645 :ねつてつ:04/06/24 08:52 ID:b1r47QEb
- まあ、森博士のアレもそうだな。
- 646 :名無しのオプ:04/06/24 14:48 ID:fUo+B67s
- (メール)の作品にも多いよね。
- 647 :名無しのオプ:04/06/24 19:59 ID:seT+aV7y
- >597
まだ見てるかどうか判らないけど、新スレ立ったので報告。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088070932/
- 648 :638:04/06/24 22:22 ID:IV9LRcON
- 683になってたのに、今気付いた……。
皆様、ありがとうございました。
どれかを選んで読んでみます。
- 649 :名無しのオプ:04/06/25 14:18 ID:WoLRkcM3
- >>638
多分これこそアナタが読みたいものだと思う。
- 650 :A.M.:04/06/25 18:26 ID:65JWPl4m
- >>638様。
高木彬光の『白昼の死角』も犯人が逃げおおせる作品と
いってよろしいかと。ただし、殺人事件ではないですが。
- 651 :名無しのオプ:04/06/25 22:59 ID:QdlqLY1g
- そういえばこの名作があったなぁ。
日本のオールタイム・ベスト1。
- 652 :名無しのオプ:04/06/26 03:37 ID:/yvGbErM
- >>638は一体何冊読めばいいんだw
みんな親切よのう。
- 653 :名無しのオプ:04/06/26 03:41 ID:xYO1teDR
- >>651の作家なら(メール)とかもそうだね。
未読のがいっぱいあるから、もっとあるかもね。。
- 654 :名無しのオプ:04/06/26 08:43 ID:A8jnk/cY
- しかし、>>651のオチを知ってから読んで面白いか?
面白さは半減すると思うんだが。
- 655 :名無しのオプ:04/06/27 01:00 ID:7+0bQL2i
- これも忘れちゃいかんね
古典的名作(メール)
- 656 :名無しのオプ:04/06/27 15:38 ID:IBB+OWaF
- 雷昔は無事帰国してたんだな。ホッとした。
- 657 :名無しのオプ:04/06/28 19:09 ID:lYJ7FYHz
- 野沢尚自殺!?
- 658 :名無しのオプ:04/06/28 19:25 ID:8XiI+g4J
- 今NHKで見た。乱歩賞には一言も触れてなかった……。
- 659 :名無しのオプ:04/06/28 19:27 ID:BRQipGQp
- >>658
TBSでは乱歩賞受賞したと紹介されていたよ・・・
- 660 :名無しのオプ:04/06/28 20:06 ID:lS7lNk/f
- >>638
「わらの女」カトリーヌアルレー。これがお勧めだ。
- 661 :名無しのオプ:04/06/28 21:17 ID:FbXuvZ2F
- <野沢尚氏自殺>事務所で首つり 脚本家・作家として活躍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000066-mai-soci
- 662 :名無しのオプ:04/06/28 21:19 ID:FbXuvZ2F
- 京極堂シリーズ映画化! 第1弾主演は堤
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040628-00000031-nks-ent
- 663 :名無しのオプ:04/06/28 22:08 ID:uX7mqFbk
- 宮迫が木場修か。
- 664 :名無しのオプ:04/06/28 22:30 ID:GvLVHVyM
- >>661
>調べでは、知人が事務所を訪ねた時、事務所のドアや窓は内側から鍵がかかっていたという。
密室殺人?
- 665 :名無しのオプ:04/06/28 23:57 ID:+rZLbLlA
- 木場は照英でいいじゃん。なんで宮迫?ちっさすぎ。
- 666 :名無しのオプ:04/06/29 18:51 ID:owhu5u+W
- フジ&宮部がアニメで世界へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000007-sks-ent
- 667 :名無しのオプ:04/06/29 21:22 ID:/a88DxgN
- テレビシリーズもきちんと放映できない局に、世界の劇場アニメと言われても……
- 668 :名無しのオプ:04/07/01 12:56 ID:Hanl44fg
- 今日のセディは英国貴族のおじいさんがいきなりホームランをかっ飛ばす話ですた
- 669 :名無しのオプ:04/07/01 15:03 ID:rz2I8mZY
- ハリウッド、桐野夏生の『OUT』を中田監督で映画化へ
- 670 :名無しのオプ:04/07/02 18:15 ID:6RcCjWhF
- ああ、こんなこともあったんですね。
今日はじめて知りました。
--
1 名前: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日: 04/05/14 22:16 ID:5DMKU1e6
3 名前: 名無しのオプ 投稿日: 04/05/14 22:22 ID:plaEMoMO
>>1
ドーモ。先生、トオルです。待ちに待った先生のスレ・・・。
5 名前: 名無しのオプ 投稿日: 04/05/14 22:30 ID:plaEMoMO
>>4さん。トオルのおすすめは
7 名前: 浅香王 投稿日: 04/05/14 22:39 ID:plaEMoMO
書斎殿、スレ立て乙じゃな。
- 671 :名無しのオプ:04/07/02 23:16 ID:It8lD/iM
- 遅っ
- 672 :水先案名無い人:04/07/03 10:11 ID:wLvf4UdQ
- >668
カーか
ホームラン打ったのってHM卿のほうだっけ?
- 673 :名無しのオプ:04/07/03 22:16 ID:D55mxEp0
- 女子高生コンクリ殺人事件の犯人、また監禁か…
- 674 :名無しのオプ:04/07/03 22:19 ID:Gs/XCGjN
- >>673
ソース見つけられん。教えてクレクレクレ
- 675 :名無しのオプ:04/07/03 22:23 ID:D55mxEp0
- ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040703-0021.html
- 676 :名無しのオプ:04/07/03 22:26 ID:Gs/XCGjN
- >>675
アリガト
反省って何だろうな。
- 677 :名無しのオプ:04/07/04 21:24 ID:ytAiMKii
- >>675
そこは今は見れなくなってた。こっちは大丈夫かな。
http://www.nnn24.com/19757.html
しかしもう33歳か…どこかで実名報道していないか、知りませんか?
- 678 :名無しのオプ:04/07/04 21:47 ID:L2gyEkaz
- >>677
さんけい
- 679 :名無しのオプ:04/07/04 22:20 ID:ytAiMKii
- >>678
実名ないんだけど。
http://www.sankei.co.jp/news/040704/sha012.htm
これ以外に、記事ある?
- 680 :名無しのオプ:04/07/04 22:33 ID:4ymOfgcJ
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000020-san-soci
名前普通に出てるよ。
- 681 :名無しのオプ:04/07/04 23:50 ID:pKTtnJTL
- ちょっとやりすぎた・・・それだけ?
- 682 :名無しのオプ:04/07/05 07:48 ID:9VGXnlPX
- 屑はどこまでいっても屑だなあ…
- 683 :名無しのオプ:04/07/05 15:07 ID:Qq9sMO6n
- こいつがアルバイトしてた会社って
コンクリ殺人の犯人だと知ってて採用したわけじゃないよね?
少年の時起こした事件では名前を伏せられても、
成人してから再び事件起こすと、少年時の罪まで実名で暴かれるんだな。
もういよいよ終わりだろ、こいつ。
- 684 :名無しのオプ:04/07/05 16:08 ID:yj9Qrsgu
- 苗字変えてたらしいね
- 685 :名無しのオプ:04/07/05 16:14 ID:903sOl5A
- http://dodo.isa-geek.org/Log/Sonota1/Yasai.html
ここの>>1の意味がわかりません。
どこで聞くのが一番いいか迷いましたが、ミステリー板にきました。
どういう意味なのでしょうか?
- 686 :名無しのオプ:04/07/05 18:37 ID:I8Tlw0O3
- >685
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/l50
ここに書くと答えが見つかるかもしれない。
答えなど無く、わかった振りをしているだけだと思うが。
- 687 :名無しのオプ:04/07/05 19:00 ID:i2K1l0Tv
- >685-686
そのスレ、ミステリ板にもあった記憶が……
過去ログ検索でするよろし
確か結論は出てなかったと思うが
- 688 :名無しのオプ:04/07/05 19:46 ID:+DaZ6Q3A
- 昨日のポワロとマープル禿しく萎えた…
子供番組見た私が悪いのかw
- 689 :名無しのオプ:04/07/05 23:19 ID:XoJ5WMWj
- 質問です。
ある日テレビを見ていたら突然映像が変わり、アナウンサーが突然「緊急放送です。この放送を見た人はあすの二十二時に○○バス停に集合してください。これは緊急放送です。」と言ってまたもとの映像に戻った。
半信半疑ながらもバス停にいってみるとそこには不安そうな顔をした人が何人かいた、、、
ていう感じの物語をネット上か本で見た記憶があるんですけどどこにあるか分かりませんか?気になってどうしようもないんです。よろしくお願いします。。
- 690 :名無しのオプ:04/07/06 00:15 ID:7BJao6MW
- 今BS2で推理ドラマあってんぞ。観れ。
- 691 :名無しのオプ:04/07/06 11:09 ID:lO1xKW4X
- 暑い…
- 692 :英知恵:04/07/06 11:24 ID:9ipKjACp
- 昨日、神楽坂(駅は飯田橋)でふらりと立ち寄った小さな本屋さん。
小さいくせに文庫が充実してて、創元推理やハヤカワミステリーの基本はだいたい揃ってる。
これはなかなかすごいなぁ、と物色して結局『老女の深情け』ロイ・ヴィカーズを購入。
レジに持っていくとお金を払ってる間にカバーをかけてくれました。
普段は「カバーいりません」と断るんですが、手早かったので言う間もなく。
本を受け取るとカバーには"深夜プラス1"と。
もしや、ここは有名がお店だったのか……。
たまには古本屋以外にも入ってみるもんですね(^^;)
- 693 :名無しのオプ:04/07/06 11:34 ID:SXng89yL
- 深夜プラス1はねー。
昔はもっともっと濃ゆい店だったんだけど、
最近エロ本に力を入れすぎ。なんだあの充実した
エロ本の品揃えは。
- 694 :名無しのオプ:04/07/06 14:05 ID:gkxPEhwn
- >>688
見ようと思ってすっかり忘れてた…
- 695 :名無しのオプ:04/07/06 14:21 ID:lO1xKW4X
- >>688
ポワロって原作では髪あるの?
俺デビッド・スーシェのイメージしかないんだけど。
- 696 :名無しのオプ:04/07/06 18:20 ID:tCYsbHOH
- >>695
漏れもそれ思った。
あんまり詳しくないんだが、髪については2タイプの説があった気がする。
でもフサフサはなかった気が…。
あと、個人的にはポワロでなくポアロなんだが。
- 697 :名無しのオプ:04/07/06 21:01 ID:R9YVEjIM
- 愛ある限り推理しましょう、被害者、燃え尽きるまで!
美少女探偵、ポワロリン!
- 698 :名無しのオプ:04/07/06 21:35 ID:2mvJfcTA
- >>695-696
スーシェみたいに禿げてはいないが、アニメほどはフサフサじゃないそうだ。じゃないと、ぴっちり分けることが出来ないし。
とりあえず、「ABC〜」の冒頭で分かるように、髪は染めている模様。
- 699 :名無しのオプ:04/07/06 21:35 ID:hbATFME2
- >>697
先週花島さんにあったよ。ヤンキーおばさん化してて悲しかった…。
- 700 :名無しのオプ:04/07/06 22:28 ID:We8OVCKz
- >>699
詳しく
- 701 :名無しのオプ:04/07/06 23:29 ID:elJ4rMMi
- >>699
茨城の牛久ってところにいるんじゃなかったかな。
http://www.threeweb.ad.jp/~elephant/tuiseki/a/h1.html
>●茨城県牛久市在住は、もうご存知とのことでではもうひとつ。
茨城県牛久市の近くの茎崎町というところで パブだか スナックだかの
たぐいでそのなも「ポワトリン」という名で お店をやっているようです。
- 702 :名無しのオプ:04/07/06 23:43 ID:hbATFME2
- >>700
会ったのはつくば市のコンビニです。
茎崎はつくばと合併しましたので。
太ってはいませんでしたが、肌は灰色になってました。
- 703 :名無しのオプ:04/07/07 03:07 ID:EwCBUDvA
- SF板のオフスレでミステリ読みが排斥された模様
- 704 :名無しのオプ:04/07/07 09:47 ID:LN7tYLwx
- 排斥されたっていうか、一人で逆切れしただけみたいな……。
その後話題にも上らないのは、向こうの人たちがドライなのかねえ。
- 705 :名無しのオプ:04/07/07 20:18 ID:QBOt/o5O
- SF板にもいくけど、あそこのオフは適当に来て適当に参加すればいいんで
別に誰も排斥してないですよ。私も一度行ったことがありますが。
- 706 :名無しのオプ:04/07/07 20:43 ID:Cbk3PMcR
- >>703
当該スレを見たが何も排斥なんかされてないだろ。
593 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/07/05 19:57
当方ミステリ読みですが参加してよろしいでしょうか?
594 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:04/07/05 21:50
>>593
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1049660065/l50
こちらもよろしこ。次は多分8月ですが
595 名前:幹事♂[] 投稿日:04/07/05 22:22
先ほどググったりして見たら、六本木の件の中華料理屋、今やすっかり
2ちゃんねらー御用達になってしまった様ですな(-_-;;)。
という訳もあって、それでは今月末はアンミラでセクシーコスチューム眺めながら
甘いものOFF、という事でよろしいでしょうか?>皆さん(殊にsage者)
596 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[] 投稿日:04/07/05 23:07
何か感じ悪い…
もう来ないよ。
すいませんでした、お偉い幹事様
つかここの>>703=向こうの596≠向こうの593じゃねえのかという疑いが生じたんだが。
- 707 :名無しのオプ:04/07/07 22:02 ID:qzm0Ow8g
- >殊にsage者
何か中学時代を思い出した。
こういう感じの物言いしたりされたりしたなぁ・・・(遠い目
- 708 :名無しのオプ:04/07/08 13:13 ID:SblDGDuK
- 芥川・直木賞のノミネートがでたね。
個人的に(゚д゚)ハァ?なのは、芥川賞の舞城と、直木賞のランディ。
芥川賞のほうは、よくわからんが、直木賞は、そろそろ東野がとりそうかな?
- 709 :名無しのオプ:04/07/08 13:20 ID:bw305bzJ
- 前回の芥川賞は顔で選んだと騒がれたので
今回は顔で選ばないぞアピール>舞城
- 710 :名無しのオプ:04/07/08 13:21 ID:dQMV+OnH
- 【芥川賞】
▽絲山秋子「勤労感謝の日」(文学界5月号)
▽栗田有起「オテル・モル」(すばる6月号)
▽佐川光晴「弔いのあと」(文学界5月号)
▽舞城王太郎「好き好き大好き超愛してる。」(群像1月号)
▽松井雪子「日曜農園」(群像5月号)
▽モブ・ノリオ「介護入門」(文学界6月号)
【直木賞】
▽伊坂幸太郎「チルドレン」(講談社)
▽奥田英朗「空中ブランコ」(文芸春秋)
▽北村薫「語り女(め)たち」(新潮社)
▽熊谷達也「邂逅(かいこう)の森」(文芸春秋)
▽田口ランディ「富士山」(文芸春秋)
▽東野圭吾「幻夜」(集英社)(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000056-kyodo-ent
- 711 :名無しのオプ:04/07/08 15:22 ID:8GGp1RHP
- >>710
いくつか気付いたことなど
・伊坂「チルドレン」の表題作は03年度推理作家協会賞短編部門の
候補になったが落とされている(この時の短編部門は受賞作なし)
選考委員のほぼ全員が同じ箇所を欠点として指摘したらしい。
この欠点はミステリとして致命的だったようだ。
・04年度山本周五郎賞の受賞者と選考委員が同時に直木賞候補
というのも珍しいのではないか?
熊谷氏が受賞者。北村氏が選考委員。
とりあえず希望的予想としては、北村と東野に受賞して欲しいな、と。
伊坂奥田はたぶん今回も見送りだろう。
熊谷氏の邂逅の森はとてもいい小説だが、直木賞では力作長編はかえって
評価されないからねえ。(浅田蒼穹の昴、天童永遠の仔など)
- 712 :名無しのオプ:04/07/08 15:31 ID:8GGp1RHP
- 山本賞(新潮)が邂逅の森(文春)に授賞したから
直木賞(文春)は語り女たち(新潮)に授賞する
というバーター取引もありうるのでは?
などと下司の勘繰り予想をしてみるテスト
- 713 :名無しのオプ:04/07/08 16:09 ID:jJitzFOP
- 茶川賞は?
- 714 :名無しのオプ:04/07/08 16:52 ID:jkKl9hMW
- 茶木賞ならあります。
パチンコとか競馬とかバカラとかチンチロリンとかがでてくる小説に贈られまふ。
- 715 :名無しのオプ:04/07/08 17:38 ID:tNIbtZZy
- 舞城か絲山かモブの三択で、
舞城受賞説が濃厚みたいっすね。芥川。
- 716 :名無しのオプ:04/07/08 19:06 ID:HS71NC87
- >>714
茶川賞もあります。
第130回の受賞作品は、田中啓文の「蹴りたい田中」です。
- 717 :名無しのオプ:04/07/08 19:51 ID:VZC5+jWC
- 朝日新聞夕刊の一面にでっかく舞城王太郎の文字。
びっくりだな。
- 718 :名無しのオプ:04/07/08 20:06 ID:d2a2q1J3
- 中学生向けのミステリースレ見てて、ふと思い出したんだけど。
自分が中学生だったとき(もう30年近く前だが)、
たしか当時購読していた中1コースに、ミステリーものの
フォトストーリー(イラスト代わりに写真が使われていた小説)が
連載されてた。
西城秀樹(!)が新任の中学校教師になって、生徒とともに事件に
巻き込まれていく…って話なんだけど。
いやまあそれはいいんだけど、その教師の名前が、
「新しい先生の名前、『オテアライ』っていうんだって!」
「ええっ、嘘でしょ?」
「ううん、『オテアライ キレイ』っていうらしいよ」
という生徒のマエフリがあって、いざ紹介された教師の名前が
「御手洗 潔(←清とか浄とか、他の『キレイ』をあらわす漢字だったかも)」
これで「御手洗と書いてミタライと読む」ことを覚えた…のはともかく、コレ
島田潔の御手洗ものとは…関係ない、よね?
島田潔の著作リストやコース関係の資料を調べてみたけど、確証が得られず。
これ読んでた同年代の方、覚えてますか?
確か3〜4回くらいの短期連載で、その次だか前だかにやってたのがアグネス・チャン
主演のフォトストーリーだったんだけど。
- 719 :名無しのオプ:04/07/08 20:13 ID:wyfiFeJY
- 君が中学生だったのが西暦何年から何年までなのかをまず言いたまえ。
話はそれからだ。
- 720 :名無しのオプ:04/07/08 20:27 ID:F268qqGc
- 「占星術殺人事件」が81年だよな。って事は23年前なワケだ。
御手洗は占星術の初版では「御手洗清」だったはず。
また、島田荘司はデビューする以前はラジオの雨傘番組を作ったりと雑文の仕事をしていたらしい。
という事は、、、30年近く前に発表されてたその作品は、、、。
- 721 :名無しのオプ:04/07/08 20:27 ID:F268qqGc
- 御手洗清志だった。
- 722 :名無しのオプ:04/07/08 21:35 ID:oDb+jqCW
- 単によくある名字ネタじゃないの?
ミタライの後にキヨシって付けたら洒落になると
誰でも思いつくような。
自分は昔、学研の雑誌に載っていた
「荒馬宗介(あらまそうかい)」
が忘れられない。ストーリー覚えてませんが。
- 723 :名無しのオプ:04/07/08 21:51 ID:L6Kt5b5a
- あらまそうかい!懐かしい!でも、私も全然ストーリーは覚えてないわw
- 724 :名無しのオプ:04/07/08 21:52 ID:wyfiFeJY
- ライバルが「ヤナ・カンジ」だったのは覚えている。
- 725 :名無しのオプ:04/07/08 21:53 ID:mJbeLkhu
- 花岡実太
- 726 :名無しのオプ:04/07/08 22:57 ID:tNIbtZZy
- 織田真理とかな。
- 727 :名無しのオプ:04/07/08 23:12 ID:fjD30mjg
- マガーク探偵団の挿絵描いてたな。
ワンダ萌え。
- 728 :名無しのオプ:04/07/08 23:18 ID:T6MMBqXz
- 来月、江戸川乱歩邸にある土蔵が公開される模様。行く香具師いる?
- 729 :名無しのオプ:04/07/08 23:25 ID:mJbeLkhu
- ノシ
- 730 :名無しのオプ:04/07/08 23:34 ID:FxMwKu1a
- 土蔵の入り口に売店設置して「貼混年譜」売ってたりして(w
- 731 :名無しのオプ:04/07/10 00:30 ID:/CCJW+Vr
- ガッコで読書マラソンにエントリーした。
感想提出して10冊読んだら500円分の買い物券もらえんだって。
本読んで褒美もらえるなんて!
- 732 :名無しのオプ:04/07/10 01:57 ID:IGTkfym3
- >>731
うちのガッコにも同じ企画あるけど、10冊読んでもらえる
ご褒美が文庫本15%OFFの割引券だよ。
1000円の文庫買ってもたかだか150円。ショボーン
- 733 :名無しのオプ:04/07/10 05:23 ID:m3ZyZqjp
- 趣味と実益をうまく兼ねさせたと誉めてやるべきか
読書という個人的な娯楽を小銭目当てに放棄したと罵ってやるべきか
- 734 :名無しのオプ:04/07/10 14:06 ID:WBQPU09G
- 舞城は芥川賞受賞したら正体を明かしてくれるのか??
- 735 :名無しのオプ:04/07/10 16:27 ID:Nq9syqui
- 叙述は叙述と知らずに読むのがいいか
叙述と知って騙されるものか、と挑戦的に読むのがいいか
- 736 :名無しのオプ:04/07/10 17:36 ID:GhqZNmMo
- 読む本や本の評判や本の読み方を他人に聞くクセをまず治せ
- 737 :名無しのオプ:04/07/10 23:46 ID:SqdASk4m
- 叙述と知っているのに、読み進めても、気持ちよく騙されてしまう…
って、そんな作品にブチ当たりたいとゆ〜欲望があるな、俺は。
- 738 :名無しのオプ:04/07/10 23:57 ID:XCLsvMKZ
- >>737
叙述トリックの代表的な作品を
メール欄に書いておきました。
よろしかったらカーソル当ててみて下さい。
- 739 :名無しのオプ:04/07/11 05:52 ID:NOtwS0Ue
- >>737
歌野の「葉桜」、仕掛けを知ってたけど、けっこう楽しく読めたよ。
あー、ここらへんがうまく語って(騙って)るな、みたいな感じで。
多分ミステリーの犯人が分かっていても、
その犯人(真犯人)をどう作者が隠しているか、みたいな読みをすれば
楽しめるのではないか、と思いました。
- 740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50 ID:TQtkIRlL
- 叙述トリックが前提というなら折原一。
気持ち悪く騙されるけど。
- 741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:53 ID:E1wgEEVp
- 叙述ということが知れ渡ってから読まれることを
想定している作家のは楽しめるんじゃないか?
折原はそれで売っているようなものだし。
「葉桜」もそうなんじゃないかな。
- 742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:08 ID:DTMWaPIU
- 名無しが変えられとるがな
- 743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:50 ID:jcoHz8yG
- なんか懐かしいデフォルト名無しだな
投票行って来るか……
- 744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:54 ID:3SjyaUkd
- アーヤもエッセイで
「自分の作品には何らかの形で叙述トリックを使っている」
みたいな事いってたよね。
- 745 :737:04/07/11 20:56 ID:KXlPMi3w
- まさか本を紹介して貰えるとは思わなかったんで、嬉しいな。
読むのが偏りまくりで知らん本ばかりなので、なお嬉しいね。
早速読んでみるぞ、皆さん、さんきゅ。
- 746 :名無しのオプ:04/07/11 21:38 ID:C06hdVJP
- その系統だと、このあたり(メール欄)もお勧め。前者はハルキ文庫、後者は新潮文庫。
- 747 :名無しのオプ:04/07/11 22:43 ID:HYywJbeU
- >>740 ワロタ 確かに。。。
- 748 :名無しのオプ:04/07/12 19:30 ID:9e8YAmjL
- 多岐川恭スレが見当たらなかったので質問。
「落ちる」って結局(メール欄)という理解でいいんですか?
アホなので「ええ!これで終わり?」としか思えませんでした。
解説にある「トリック」も何のことやら分からず。ヘルプミー
- 749 :名無しのオプ:04/07/12 19:36 ID:OYNq8tOc
- sageという理解ではまずいでしょう
- 750 :749:04/07/12 20:09 ID:9e8YAmjL
- 失礼しました。sageにチェック入れちゃったよ。
正しくは(メル欄)です
- 751 :名無しのオプ:04/07/12 20:22 ID:MlCgzkmQ
- >>750
んー、それはちょっと違うんじゃないかなあ。
私もこの話好きで、今読み返してもすごく手に汗にぎっちゃったんだけど。
あくまで(メール欄)ところを楽しむ話では?
- 752 :名無しのオプ:04/07/12 20:23 ID:MlCgzkmQ
- ごめん、アンソロジーで読んでいるので解説がわかりません。
創元推理文庫版?
- 753 :名無しのオプ:04/07/12 20:52 ID:9e8YAmjL
- >752
なるほど。
その(メール欄)所が傑作と言われている理由なんでしょうか。
そう考えると、主人公が神経症である、というのも伏線の一つかも知れませんね
>753
創元推理文庫版です。
横井司の解説に「主人公の神経症と、それに絡めたトリックが〜」
という箇所があります。分かりづらくてスマソ
- 754 :751:04/07/12 21:18 ID:MlCgzkmQ
- 好きな作品なのでもう少し
メール欄代わりのネタばれスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1037327041/189
に書いてみました。間違ってるかもしれないけど……
しかし、途中の鉄橋などのサスペンスを楽しむ作品かなと思ったり。
自分が狂っていくような怖さがなんともいえません。
- 755 :名無しのオプ:04/07/16 01:26 ID:jWAVXYgI
- 芥川・直木賞、
ミステリ読みから見ると地味ーな受賞者になりました。
- 756 :名無しのオプ:04/07/16 12:38 ID:aQM1mLLv
- 奥田はいいんじゃない?
- 757 :名無しのオプ:04/07/16 22:29 ID:4iyQPiOh
- 青山ブックセンターまで逝っちゃったか…
- 758 :名無しのオプ:04/07/17 22:19 ID:+7JnuMyv
- 質問させてください。
大量のミステリーの書評を掲載しているHPを探しています。
たしかご本人もミステリー作家だったと・・・。
2ヶ月ほど前に見て、その時は簡単に検索にひっかかったんですが、今やってみてもどうしてもヒットしません。
有名なサイトらしいのですが・・・・。。
知っている方いましたらよろしくお願いします。
- 759 :名無しのオプ:04/07/17 22:21 ID:C81/erEB
- もうちょっと具体的な情報無い?
背景とか。
- 760 :名無しのオプ:04/07/17 23:09 ID:mXOl3vfs
- >>758
ttp://www.rubycolor.org/m/
ここ逝って上から順に見ていく
- 761 :名無しのオプ:04/07/17 23:19 ID:+GZEOULJ
- くろけんか?
- 762 :名無しのオプ:04/07/18 17:02 ID:rZw8rmcC
- ミステリ板もラノベ板みたく2chミステリ大賞やらんの?
- 763 :名無しのオプ:04/07/18 19:36 ID:RilbZAPx
- 直木賞は今回は奥田熊谷と納得できる結果だったな
これでランディが受賞していたら大笑いできたが。
しかし渡辺淳一に蛇蝎のごとく嫌われている東野も不幸だが
山本周五郎選考委員でありながら今回受賞を逃した北村も不幸だw
あんなの山周への嫌がらせでしかねえじゃん
- 764 :名無しのオプ:04/07/18 19:56 ID:RilbZAPx
- 「名探偵ポワロとマープル」VS「名探偵コナン」
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=13gendainet07115164&cat=30
- 765 :名無しのオプ:04/07/18 19:57 ID:u2L1lf3N
- >>711-712を書いた者だけど、希望的予想大外れ。
とりあえずバーター取引が無いことはよく分かった。
>>763
ナベジュンが選考委員やってる限り東野の受賞はないのかも試練ね。
- 766 :名無しのオプ:04/07/18 23:55 ID:tK6XvJBn
- ここは過疎板だからね。
それに、この板でアンケートを企画すると
香ばしい結果になる可能性があるんだよ。
だから、『皆さんのトップ3を教えて下さい』
とかそう言うスレを立てては行けないんだ。
立てちゃダメだよ。僕は警告したからね。
- 767 :名無しのオプ:04/07/19 00:08 ID:ez1UbWTM
- 火車と亡国のイージスとなんだっけ
- 768 :名無しのオプ:04/07/19 00:27 ID:egR3Jtqu
- 宮部みゆき「火車」
真保裕一「奪取」
福井晴敏「亡国のイージス」
- 769 :名無しのオプ:04/07/19 05:36 ID:xB8w3Db8
- いや、俺の場合は君とは違って、
宮部みゆき「火車」
真保裕一「奪取」
福井晴敏「亡国のイージス」
なんだけどね。
- 770 :名無しのオプ:04/07/19 10:59 ID:jfjWEVFQ
- >>766
ははーん、これがお笑いで言うところの「フリ」だな。
僕は知ってるよ。つまり、言ってることの逆をやれば良いんだ。
- 771 :名無しのオプ:04/07/19 12:22 ID:zEoJ28c0
- ○ ○ < 押すなよ!絶対に押すなよ!
|こ / |
>ヽ |⌒ |____|
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( ) < 殺す気か!
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 772 :名無しのオプ:04/07/19 16:19 ID:E4wa70ty
- 初歩的な質問なんですが、社会派ミステリってどんなミステリを指すんですか?
時々目にするんですけど意味がよく分からなくて
- 773 :名無しのオプ:04/07/19 19:17 ID:erfPyvoV
- >>772
乱歩賞とるようなミステリ
- 774 :名無しのオプ:04/07/19 19:54 ID:x5xKaob/
- >>772
164 名前:社会派 投稿日:02/03/09 12:17
1950年代後半、松本清張の登場を嚆矢として日本ミステリ界を席巻したムーブメント。
以後、綾辻行人をはじめとする新本格の台頭までの長期にわたり主流として君臨する。
それまでのミステリの多くが特定の一族や村を舞台にした財産問題・愛憎のもつれなどの「個人的」な事情を
題材としていたのに替わり、汚職事件や政財界の癒着・横領など所謂「社会的」な問題を背景として
起こる事件を多く描いた。事件の解決に尽力するのは概ね叩き上げの頑固中年警察官であり、
天才肌の名探偵が鮮やかに謎を解くのは子供の読み物、現実味の強い社会派推理は大人の読み物、という
風潮すら生まれた。現実味を重視するあまり、ありがちな「上司が愛人である部下に結婚を迫られて殺した」
系まで社会派のラベルを貼られて売られている。
森村誠一や夏木静子などは、本格は売れないといわれた時代に、「社会派の皮を被った本格」と
後に評される作品をいくつか書いている。
現在では、宮部みゆきなど、特に汚職や政官財の問題だけでなく、現代社会の問題点や
暗部に一石を投じるような作風のミステリを社会派と呼ぶことが多い。
初心者のためのミステリ用語辞典
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996/
- 775 :名無しのオプ:04/07/20 13:40 ID:kuDUQnbf
- 町の財政を破綻させないために意図的に堤防を決壊させて老人を多数溺死させる
社会派ミステリ
- 776 :名無しのオプ:04/07/20 13:51 ID:qSq65Ol7
- つまり「水戸黄門」も社会派
- 777 :名無しのオプ:04/07/20 15:20 ID:Ke89F6lJ
- 今はミステリと呼ばれる幅が広いし、ひとつのジャンルに収まらない作品も多くて
社会派とかの分類は意味が無いかも。
- 778 :名無しのオプ:04/07/20 18:40 ID:NoC8vKOA
- ミステリは、ミステリーの一部門化してます
- 779 :名無しのオプ:04/07/20 22:10 ID:CmZAXGoj
- >775
山田風太郎が似たような話を書いている
- 780 :名無しのオプ:04/07/20 22:56 ID:8gU9BtpX
- 老人はビスケットに加工されて食べられるのだ
- 781 :名無しのオプ:04/07/20 23:21 ID:auU6pU/Y
- 虎がバターになるトリックを解明してください
- 782 :名無しのオプ:04/07/20 23:35 ID:SSBbfVpb
- いいですよ。んじゃまず、その虎を絵本から実体化させてください。
- 783 :名無しのオプ:04/07/20 23:51 ID:o350EVjV
- 絵本をバターにするというトリックを使う
- 784 :名無しのオプ:04/07/21 01:03 ID:R2/XjdFG
- >781
トラがバターになるのではない
そもそも、そのトラはバターで出来ていたのだ
ごめん
- 785 :ねつてつ:04/07/21 08:56 ID:OHhylPBr
- >>777
うむ。そもそも社会派と本格は、対立した概念なのかどうかも疑わしいところ。
いわゆる「全盛期の社会派作家」と「本格作家」間には対立があったのかもしれな
いのだけれけど、それはあくまで「作家間の対立」でしかないのでは?とか、思う
んだよねー
今では「社会派で本格」とか、全然違和感ないんだけどなあ…
- 786 :名無しのオプ:04/07/21 18:59 ID:jtGVkZdj
- ミステリ板って、定期的に
『リレー小説を書きましょう』スレが
立ちますね……。
- 787 :名無しのオプ:04/07/21 19:04 ID:VflR2Nlv
- 2chは作家志望者ばかりだからな(by公魚)
みんな小説を書きたくて書きたくて仕方ないのだよ。
- 788 :名無しのオプ:04/07/21 20:13 ID:zmtIMKXo
- それで読者不在に気づく、と。
文芸創作板でやればいいのにね。
- 789 :名無しのオプ:04/07/22 00:20 ID:APdAgT4/
- 質問させてください。
昔、読んだ本なんですが、題名が思い出せません。
内容は過去に犯罪を犯した人を、(確か)大学生のグループが自分達の
正義の価値観で完全犯罪を計画して殺してしまう話です。
その後、大学生達が次々に殺されていく話だったと思います。
完全犯罪を遂行するために仕事を分担していたと思います。
道路に落書きをしたり、洗剤を捨てたり、電話ボックスの隅を
蹴り壊しておいたりと。
確か日本の小説でした。
わかりにくいでしょうが、お願いします。
- 790 :名無しのオプ:04/07/22 00:42 ID:Ox0abd2M
- ああ、なんか俺も話に覚えがあるなあ。
それ漫画とかじゃなかったっけ?
- 791 :名無しのオプ:04/07/22 00:50 ID:pml9Yc6A
- >789
その部分一応終盤あたりまで伏せられてるからメル欄に書いとく。
- 792 :名無しのオプ:04/07/22 00:54 ID:pml9Yc6A
- ちまみに、来月復刻版がでるらしい。
- 793 :789:04/07/22 01:23 ID:J5qp5KtG
- >>791
ありがとうございます。
スッキリしました。
- 794 :名無しのオプ:04/07/22 13:19 ID:sbss780Y
- 有栖川有栖(だったと思う)が脚本として書いた電脳山荘みたいなテレビドラマが
あったような記憶があるような無いような・・・HNが青竜、白虎、朱雀、玄武だったような・・・
たしかトリックは(メール欄)
- 795 :名無しのオプ:04/07/22 13:21 ID:sbss780Y
- あっ(メール欄)間違えた
- 796 :名無しのオプ:04/07/22 17:02 ID:uNegvq5O
- へえ、見てみたいな
- 797 :名無しのオプ:04/07/22 18:39 ID:zM76V7CA
- >>794
1997年に読売テレビで放映された「闇の謝肉祭〜四聖獣殺人事件〜」ですね。
有栖川氏御本人が管理人役で出演されていて思わずのけ反った記憶があります。
Internet Archiveから掘り出してきた当時のサイト(JavaScriptオンで)
ttp://web.archive.org/web/20010216081705/http://www1e.mesh.ne.jp/mistery/index.html
- 798 :名無しのオプ:04/07/22 20:01 ID:pnf3Puy9
- 中島らも、階段から落ちて重傷
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/07/22/08.html
- 799 :名無しのオプ:04/07/22 21:54 ID:hz9++3dm
- >>798
ラリってたんだよ
- 800 :名無しのオプ:04/07/22 21:58 ID:PjFqdBcy
- 794が791の配慮を無にしてくれたわけだが
- 801 :名無しのオプ:04/07/23 00:12 ID:+ob2C9pb
- >>800
その指摘をしなければ、関連があることは分からなかったはず
- 802 :名無しのオプ:04/07/23 22:11 ID:3wW1DdIL
- >>791=>>801
誤りは素直に認めなよ…
オイラ悲しくなっちまうよ
- 803 :名無しのオプ:04/07/23 22:15 ID:JQ8g/mvw
- このスレは唐突に話題が始まるから、>>801の意見も間違っちゃいないと思う。
- 804 :名無しのオプ:04/07/23 22:37 ID:FUWePYsr
- 私も全然気にせず読んでたけど、800を見て逆に気になったよ。
あと802はどういうつもりか知らないけど、批難するなら>>794=801とするべきだろ。
どっちにしても、根拠の無い同一人物視や子供っぽい煽りは、正しい意見であっても
バカバカしく見られてしまうだけだと思うが。
- 805 :名無しのオプ:04/07/25 16:51 ID:ZONMioTX
- どうしてもタイトルを思い出せないミステリー漫画(短編読みきり)があります。
レディコミのようなものに載っていたものかもしれません。
常に喪服を着ている不思議な雰囲気の女性が、自分に無関係なお葬式を
巡っているのですが、そのオチは(メル欄)自分が過去に犯した殺人の
証拠隠滅をしているというものでした。
あんまり記憶があやふやなので、
夢の中で読んだような気までしてきたのですが…
もしくは何か実際にあった事件の実録かもしれません。情報を求めます。
- 806 :名無しのオプ:04/07/25 18:10 ID:q3vrBQwD
- >>805
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/11
に書いてみました。漫画版はちょっとわからないのですが。
- 807 :名無しのオプ:04/07/26 17:37 ID:Li39I9fc
- 思い出せないタイトルなんですが、スレ誘導(?)があったのでこちらで質問。
海外モノのミステリで、手品師探偵が事件を解決するものでライバルとして脱出マジックを使うオッサンが
でてきて、ラストの謎解きで自作の幽霊の声を使って掛け合い漫才みたいなことをやるものです。
たしかシリーズもので3作目だったと思うんですがタイトルが思い出せません。1〜2も手に入らないので
読んでないのですが。
- 808 :名無しのオプ:04/07/26 21:56 ID:vc/C19XP
- 今、石沢英太郎がなぜか急に読みたくなって古本で集めたりしてるんですが、
誰か語れる方はいませんか?短編上手いですよね。
昭和40年代ごろに活躍したスレのない作家の総合スレって需要ないですか?
(戦前探偵小説や綾辻以後はかなりスレあるのに)
- 809 :名無しのオプ:04/07/26 23:13 ID:bbrNAyqR
- >>807
海外の手品師探偵と言ったらクリトン・ロースンぐらいしか思い浮かばんが・・・。
長編となると特にね。
- 810 :名無しのオプ:04/07/26 23:26 ID:bbrNAyqR
- クレイトンね、失敬
- 811 :名無しのオプ:04/07/27 01:50 ID:9odVX0SS
- クリトン・ロースンではない気がします。本屋で探して確認してみます。
降霊会を開いたりとか、いろいろ一致する内容もあるみたいですが。
- 812 :名無しのオプ:04/07/27 06:33 ID:WxErOpjM
- >>808
牟田刑事官のシリーズくらいならお付き合いできますが?
一般的にはすでにテレビの小林桂樹でのイメージが強すぎるのが
不幸といえば不幸かもしれませんねい。
- 813 :名無しのオプ:04/07/27 19:54 ID:0IvnyFxY
- >>808
佐野さんがよく推理日記で取り上げた作家ですね。
石沢さんに限らず1960-70年代の作家はなかなか入手するのが
難しいから(文庫化されていた頃もあったがほとんど品切れか絶版)
スレを維持するほど語るのはなかなか難しいでしょうね。
スレを立てるまでもない作家総合スレというのもありますけど
むしろ佐野さんのスレでネタを振ってみるのがいいかもしれません。
【佐野洋の推理日記】ってどうよ?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1057768834/
- 814 :名無しのオプ:04/07/27 20:00 ID:G9axvM2X
- 中島らも死にました
- 815 :808:04/07/27 20:09 ID:u7OkIVp5
- >>813
だいぶ前にちょっと触れたけど無反応ですた(佐野洋も好き)。
スレを立てるまでもない作家総合だとまた範囲が広すぎて
埋もれてしまうんですよね。
コアなマニアがついているわけではない作家についてふと
語りたくなった時は寂しい。今は「21人の視点」を読んでいます。
「視線」や「羊歯行」は既読ですが何度読んでもイイ。
- 816 :名無しのオプ:04/07/27 21:04 ID:ydOCUYrp
- 最近はミステリーズ!なんかでその辺の時代の作家を取り上げていますね。
それを参考に古本屋を探し回ってます。確かに手に入りにくい…。
「21人の視点」は面白かったです。もちろん「視線」も。
個人的には草野唯雄とか梶龍雄なんかの話がしたいですね…。
需要ないだろうなぁ。
- 817 :名無しのオプ:04/07/27 21:22 ID:u7OkIVp5
- >>816
あー、草野唯雄もいいなあ。
自分が持っているのはほとんどもらいものなんですが、
今入手困難なのですね。
「通俗作家総合」とか……わかりにくいか。
- 818 :名無しのオプ:04/07/27 21:59 ID:HKlwill5
- >>814
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000513-yom-soci
ネタだと思った。マジかよ。
- 819 :名無しのオプ:04/07/27 22:11 ID:zCV64N7w
- >818
死因が脳挫傷ってのは…>798のアレなんだろうなー。
ニュース見たときにヤバいかもとは思ったけど…
とりあえず合掌。
昔のエッセイとか大好きだったんだよ。
- 820 :名無しのオプ:04/07/27 22:15 ID:pP+b/P3W
- 今読んでるミステリーは?
みたいなスレなくなった?
- 821 :名無しのオプ:04/07/27 22:55 ID:lczczUHM
- >>820
今、読んでいるミステリ小説は?【5】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078645145/l50
- 822 :名無しのオプ:04/07/27 23:00 ID:t4kesAtI
- >818
うわあ、ほんとだ。
階段から落ちる、って故小泉喜美子さんみたいな・・・
今夜全てのバーで、ガダラの豚、永遠も半ばを過ぎて、の
3つしか読んでないけど、どれも面白かったよ。合掌。
- 823 :名無しのオプ:04/07/28 13:19 ID:8JhA2KmP
- 物語の始まる冒頭に、読者がその小説を読むに当たっての注意事項や作者の宣言文などを掲げている作品を教えてください。
- 824 :名無しのオプ:04/07/28 15:07 ID:t+5/FOZc
- 「星降り山荘の殺人」みたいなあれ?
七十五羽の烏、読者よ欺かるるなかれ、とか…。
我孫子武丸の「0の殺人」はどうだろう。
- 825 :名無しのオプ:04/07/28 15:09 ID:t+5/FOZc
- あ、そうそう。文庫よりも新書(ノベルズ)の方が、
冒頭に「作者の言葉」とかが載っているから
そこに「作者よりの挑戦状」があったりする。
東野圭吾の「回廊亭の殺人」とか。
- 826 :823:04/07/28 16:29 ID:8JhA2KmP
- おお。そうです。星降りみたいなのです。ご紹介ありがとうございます。
- 827 :名無しのオプ:04/07/28 17:54 ID:JIBsggO3
- 西村京太郎「殺しの双曲線」
初期のサイキョーは最強。
- 828 :名無しのオプ:04/07/28 18:05 ID:t+5/FOZc
- 思い出した。
『その小説を読むに当たっての注意事項』といったら
鯨 統一郎「ミステリアス学園」が最狂かも。
- 829 :名無しのオプ:04/07/28 20:19 ID:VKUtxxXP
- ヨギ・ガンジー
- 830 :名無しのオプ:04/07/28 21:15 ID:bp0NlBi1
- 綾辻行人「殺人鬼」
- 831 :名無しのオプ:04/07/28 21:37 ID:bp0NlBi1
- 「占星術殺人事件」もかな?
これは石岡君からの注意事項だが。
あ、「殺人鬼」も同じようなものか・・・
- 832 :名無しのオプ:04/07/28 21:52 ID:B+/dS2Sg
- 中島らも、亡くなったんだね。
今年は作家がたくさん亡くなる年だなあ・・・ご冥福をお祈りします。
- 833 :名無しのオプ:04/07/28 22:00 ID:tIkKhquP
- 皆川博子「死の泉」は冒頭にある(メール欄)という形式が仕掛けになってるね
- 834 :名無しのオプ:04/07/30 21:29 ID:o/CL521D
- エーコ「薔薇の名前」とか古川日出男「アラビアの夜の種族」とか
翻訳形式のは前書きが雰囲気を作ってる。
古い日本ので「読者諸君警戒せよ」って入ってるの、なんだっけ……
- 835 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/07/30 22:37 ID:QIr/S7E0
- 今晩(正確には明朝)午前2時10分「朝まで生テレビ」の実況スレに、
「ミスター・ベースマン」というコテハン使用で参加し盛り上げる予定です。
僕のスタンスは、1リーグ制移行支持、デビジョン制導入という点では、
ジャイアンツの渡辺オーナーと一致していますが、
より1歩踏み込み、現行のオールスター戦、日本シリーズ維持のため、
チーム入替を前提にしたカンファレンス制導入を提言したく思います。
議論の展開によっては巨大AA使用も辞さない覚悟ですので、
ミステリ板諸兄の御支援のほど、よろしくお願いします。
- 836 :名無しのオプ:04/07/31 01:39 ID:FCyWmaII
-
>巨大AA使用も辞さない覚悟
>巨大AA使用も辞さない覚悟
>巨大AA使用も辞さない覚悟
>巨大AA使用も辞さない覚悟
荒らし予告です。怖い団体に対して、身をひそめたいのか
目立ちたいのか行動が支離滅裂。
もはやアク禁を議論するレベルではない。
しかるべき医療機関に通報して保護対象とするべき。
- 837 :名無しのオプ:04/07/31 02:01 ID:lpiERCHg
- スルーしろよ池沼
- 838 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/07/31 02:11 ID:zMAD1EPW
- 朝まで生テレビ、スタート。しかし、眠くてかなわない。
1リーグ制移行問題、巧く書けばミステリのネタになりそうな感じもしないではない。
1リーグ制移行を強行しようとしたワンマンなオーナーが謎の失踪とか、
ここは雑談スレだし、誰かシノプシスでも書いてみない?
- 839 :名無しのオプ:04/07/31 08:49 ID:5NXCL9pa
- 837にアドバイス頂きましたので、
838の脱力提案をスルーします。
これでいいんだろ?東海P科無職野郎?ゲラ
- 840 :名無しのオプ:04/08/01 02:40 ID:S+Y2po8D
- テロリストものとかの冒険小説って、
最後にはテロが鎮圧されて悪が滅びるという
まさに勧善懲悪ものが定番だと思うのですが、
そうではないラストの小説はありませんか?
(メール)のような悪意に満ちた話が面白かったです。。
- 841 :名無しのオプ:04/08/01 07:52 ID:ufE/YNfk
- 成功したテロリストは「レジスタンスの英雄」となるので、
レジスタンスの英雄を主人公にした冒険小説ならいくらでもありそうだ。
映画だと「ターミネーター」とか。
- 842 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/01 10:06 ID:C4yMdrDU
- >>840
ジャック・ヒギンズ「死にゆく者への祈り」を推す。
主人公ファロンは、まさにテロリストそのものではあるが…
テロリストものでは相当な異色作と言えよう。
- 843 :名無しのオプ:04/08/01 11:44 ID:eD6MXkmE
- 質問です。
このミステリーがすごい!大賞の一次選考審査員はどうして全員慶応卒なんでしょうか。
ttp://www.konomys.jp/04kono/profile_1.html
偶然なの?
- 844 :名無しのオプ:04/08/01 11:48 ID:FpBmYkWD
- ばらしちゃダメだって。
連続殺人の後半でミッシングリンクとして注目を集めるつもりなんだから。
- 845 :名無しのオプ:04/08/01 13:02 ID:Twx7PQP5
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 全員が
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > 慶応出身だったんだよ!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
- 846 :名無しのオプ:04/08/01 13:56 ID:0/sE+x1g
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
- 847 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/01 19:23 ID:u6fVAA5b
- オリンピックネタのミステリってあったか?
ちょっと思い浮かばないのだが。
また、オリンピック実況スレ対策として各競技の基本的なルールを確認しておきたいのだが、基本書としては、成美堂出版のスポーツシリーズがベストか?
他に良いものがあれば教えて欲しい。
ミステリ板諸兄からの24時間以内の回答を期待している。心して書け!
- 848 :雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/08/01 20:21 ID:BMUaZQnA
- カーニバル
- 849 :名無しのオプ:04/08/01 20:44 ID:pgWJ7197
- アンドフェスティバル
- 850 :名無しのオプ:04/08/01 22:34 ID:2JFNCDIN
- 知ってるけどお前には教えない
- 851 :名無しのオプ:04/08/02 00:39 ID:ZQ40Ys/l
- >>847
カースレでのクイズの回答を期待している。心して書け!
- 852 :名無しのオプ:04/08/02 01:42 ID:E3iN8Og+
- >>843
全員、全ミス連の内部グループ「逆密室」のメンバー。慶應推理小説同好会の出身。
- 853 :名無しのオプ:04/08/02 12:18 ID:fmIxmHBc
- ,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ 全員が「逆密室」の
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > メンバーだったんだよ!!
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
- 854 :名無しのオプ:04/08/02 13:05 ID:Ifvb+OCk
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
- 855 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/02 20:34 ID:TI7Cnkt1
- 引き続きオリンピックねた(古代オリンピックも可)ミステリの紹介を期待している。
オリンピック実況スレで使用する予定コテハンの一部を紹介しておこう。
野球 ミスター・ベースマン
柔道 ジュードー・キッド
レスリング ミスター・レスリング
水泳 ワイズミューラー
サッカー 赤き血のイレブン
ホッケー ホッケ1号
*陸上とソフトボールは現在募集中
- 856 :名無しのオプ:04/08/02 20:50 ID:QUDFmUWy
- ↑無職はヒマでいいねえ
- 857 :名無しのオプ:04/08/02 21:00 ID:zepGpx5T
- だからどうしろってんだ
実況板で声かけてもらって有名人気取りしたいのか?
- 858 :名無しのオプ:04/08/02 21:15 ID:S9HzBWDm
- 陸上 ロリコン変質者
ソフトボール 右翼の標的
- 859 :名無しのオプ:04/08/02 21:51 ID:1m6D7X11
- まるで八つ墓村…7人殺害甥47歳逮捕へ
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004080202.html
隣県の岡山県津山市のある山村では昭和13年5月の深夜、
22歳の男が12戸の民家に侵入し、日本刀や短刀、猟銃で襲撃し、
30人が死亡、3人が重軽傷を負う事件が起きている。
この事件は横溝正史の『八つ墓村』のモチーフになったとされる。
時代や背景は違うが、猟奇性や犯行の手口では、
『八つ墓村』を彷彿させる惨劇となった。
- 860 :名無しのオプ:04/08/02 22:03 ID:fG93M3/O
- 火曜日の明日は週に一度の通院日ですか?
投薬されて躁になって妄想書き込みに励むのですね?
迷 惑 で す。
陸上 逃げ足負け犬男
ソフトボール 右翼専門実況男
- 861 :名無しのオプ:04/08/02 22:29 ID:S9HzBWDm
- これでいいだろ?
陸上 トオル
ソフトボール 浅香王
- 862 :名無しのオプ:04/08/03 18:24 ID:ITd19iAK
- ↓このミステリーを解いてくれる探偵はいないのかなぁ
248 名前: 日出づる処の名無し 投稿日: 04/06/30 09:53 ID:sdNNU/Nu
日本刀で100人斬り殺せるほどの戦闘力をもち、銃剣と単発銃のみで40万人殺すなど原爆以上の
破壊力を持つ携行兵器を誇り、各植民地で無駄に現地人を殺してまわるほど武器弾薬が余っていて、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が
出せるほど命令系統がしっかりしていて、 日本兵の数を上回るほどの従軍慰安婦を一日に一人あたり何十人
も暴行するほど体力と食料があって、韓国で文化施設はもちろん 一般家庭にある辞書から料理本に至るまで
処分してまわるほど暇で、中国で家々に火を放ちまくり無駄に虐殺した民間人の死体を一カ所に集めて
たっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、韓国の優れた建築施設・街・鉄道を全て
接収することなく破壊し尽くした上新たに日本の駄目な建築物に建て替えるほど資源と資金が有り余っていて、
11歳が戦場で暴れ回るほど若い内から逞しく、終戦後になぜか強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕が
あり、圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、朝鮮人を殺しまくりながら人口を
2倍にするという魔術を持ち、敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすようコントロールするほど
政治力と外交能力に長けた日本が敗戦したことは歴史上最大のミステリー。
- 863 :名無しのオプ:04/08/03 18:29 ID:kIC3oR+N
- >>862
仮定が間違ってるし、その程度のアイロニーは全然面白くない。
ところで”薔薇園”ってミステリに関係する言葉ですか?
- 864 :名無しのオプ:04/08/03 18:34 ID:lB41eKs+
- >>862
えー、古来より
『勝負は時の運』と申しまして……
- 865 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/03 20:29 ID:BxipUwOP
- オリンピックに限らないが、サッカーねたのミステリってあったけか?
野球ねただと、国内作品では佐野洋「完全試合」「無効試合」等を面白く読んだ記憶がある。
前者の犯行動機はプロ野球ならではであり、現代でも十分に通用するものだ。
アテネオリンピック実況は、開会式に先駆け、女子サッカー予選「日本VSスウェーデン」
でスタート(11日(水)夜11時50分)。
あの「なでしこジャパン」こと女子サッカー日本チームが登場!
これに合わせて、実況スレにおける僕のコテハンは女子サッカーは「機動戦艦ナデシコ」、
男子サッカーは「赤き血のイレブン」と使い分けることに決定しました。
- 866 :名無しのオプ:04/08/03 20:41 ID:wS6fApKi
- 無知な馬に一度きりのお慈悲をやろう
ttp://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=1376
- 867 :名無しのオプ:04/08/03 20:44 ID:ms5qaiDW
- 新人のやつで
交換殺人する話
タイトルおせーて
- 868 :名無しのオプ:04/08/03 20:46 ID:Eqnxi4yB
- >865
アホー
- 869 :名無しのオプ:04/08/03 20:47 ID:WmRXYb7p
- >863
「虚無への供物」のキーワードでは有るな<薔薇園
別に「秘密の花園」あたりを連想してもおかしくは無いが
豪奢な洋館のに関する言葉だからかな
- 870 :名無しのオプ:04/08/03 21:30 ID:1TdAjbFZ
- >>867 メル欄かい?
- 871 :名無しのオプ:04/08/03 22:03 ID:ms5qaiDW
- >>870
それです どうもありがとう
- 872 :名無しのオプ:04/08/03 22:03 ID:jY5znk0f
- >>865
サッカーネタは「ワールドカップ殺人事件」(創元)があったような。
陸上のコテハンは、「アベベ3世」なんてどうでしょう?
- 873 :名無しのオプ:04/08/03 22:22 ID:GLSXq1t1
- >>867=>>871 ID:ms5qaiDW氏は、知りたいことを教えてくれた>>870氏にお礼を言いました。
それにひきかえ、
どこぞのコテハンは、知りたいことを教えてくれた>>866氏にお礼を言うどころか、
>>872であたかも自分の支持者が知識を献上したかのように見せかけました。
人間としてどちらが優れているか。皆さん、お分かりですね。
- 874 :名無しのオプ:04/08/03 23:08 ID:kn/6f2gu
- >>869
サンクス
薔薇園て名前のミステリ読みの溜まり場があるので関係あるのかと思ったわけです
- 875 :名無しのオプ:04/08/03 23:22 ID:et5jNNjP
- >>873
そんなもの比較しないでください
- 876 :名無しのオプ:04/08/03 23:27 ID:KBoOMcHU
- >人間として
まあ、だから馬呼ばわりされてるんだし
- 877 :名無しのオプ:04/08/03 23:32 ID:zmjGl6wq
- 嫌な溜まり場だな
- 878 :名無しのオプ:04/08/04 03:03 ID:/orMwdn5
- こないだミス板で間違えてある作家スレを開いて、せっかくだからと読んで、興味を持ったのに、
その後スレを見失しなって、作家名も作品名も忘れちまいました。
確か、案山子が喋る(?)作品があったと思うんですが、
これだけで、分かる方みえませんか?
- 879 :名無しのオプ:04/08/04 03:08 ID:qBbdlQkl
- >>878
伊坂幸太郎の「オーデュボンの祈り」じゃないかな
- 880 :名無しのオプ:04/08/04 03:22 ID:/orMwdn5
- ありがとう、それだ!
ごっちゃになって「陽気な案山子ウンタラカンタラ」かと思ってたよ。
この時間にひとがいるとは、嬉しいな。
おかげで、明日書店へ行けるよ。おやすみ。
- 881 :名無しのオプ:04/08/04 04:05 ID:noPYcR7f
- 同じ作者の「陽気なギャングが地球を回す」とごっちゃになったのね
- 882 :名無しのオプ:04/08/04 07:47 ID:6RdFAy/r
- > 分かる方みえませんか?
方言だよね。どこだっけ?名古屋?
- 883 :名無しのオプ:04/08/04 11:57 ID:ULQB/Jtm
- 大阪
- 884 :名無しのオプ:04/08/04 19:01 ID:CfbaFcwW
- >882
名古屋。
地元民が方言と思ってない方言のひとつ。
- 885 :名無しのオプ:04/08/04 19:31 ID:Okm75knD
- 名古屋というか、東海地方だね(近隣でも使う)。
敬語として「〜(動詞)みえる」と組み合わせて用いられます。
例:来てみえる、書いてみえる
電話の背後で聞こえたらアリバイになるかなー。
- 886 :名無しのオプ:04/08/04 19:32 ID:DlPlcTAW
- いらっしゃいませんか?という事だよな。
私も方言だと思ってなかった。
- 887 :880:04/08/04 20:55 ID:N2Y78/H0
- 皆さんのおっしゃる通り、授業と授業の間の休憩時間を、
すべて「放課」と呼ぶ人種、そう、名古屋人です。
よそではそう言わんだなんて、テレビで初めて知ったなも。
折角教えてもらったのに、階段から落ちて足首やっちゃって、書店に寄れんかった…orz
手にとって買いたかったけど、Amazonで我慢するよ。
- 888 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/05 00:20 ID:GdSeE/1Q
- 大リーグネタだとHM文庫にあったような。
しかし、「スポーツ」と「ミステリ」、なぜか相性が悪いのか、後世に残るような傑作は無い。
(競馬は日本人の感覚ではスポーツではない)
エモやんあたりに文才があれば、新書や文庫書き下ろしで野球ミステリを書きまくっている
と思われなのだが(2ちゃんねる風)
日本のスポーツ界にディック・フランシスの登場を期待したく思う。
ところで、アテネオリンピック「陸上競技」と「ソフトボール」実況スレにおける
使用コテハンが決定したので、事前にお知らせしておく。
「陸上競技」 →「室伏の妹萌え!」
(応援も兼用したコテ)
「ソフトボール」→「ウッキーはつむじ風!」
(名匠宇津木監督へのオマージュを込めて、ウッチーとフッキーが元ネタ)
- 889 :名無しのオプ:04/08/05 00:29 ID:P9hdY38M
- 「四万人の目撃者」(有馬頼義)は野球を扱った日本推理作家協会賞受賞作
東野圭吾の「魔球」も傑作だとは思うが、日本推理作家協会賞受賞作が
「後世に残るような傑作」じゃないとは言わせない
- 890 :名無しのオプ:04/08/05 00:33 ID:joLTIdBS
- どこぞのコテハンは、
人に礼を言う程度の礼儀も心得ていない、社会生活不適合者ですな。
- 891 :名無しのオプ:04/08/05 00:34 ID:JyOQV+d+
- コミュニケーションが出来ないかねw
- 892 :名無しのオプ:04/08/05 01:38 ID:fbDltdCO
- 岡嶋二人にも野球物あったよね
- 893 :名無しのオプ:04/08/05 13:01 ID:Af42hIPe
- >野球物
天藤真『鈍い球音』も。
『レベルE』の甲子園ネタはちゃんとミステリ。
- 894 :名無しのオプ:04/08/05 13:14 ID:Ku/ADEYG
- ミカンの国の作家のアレはどうかね。
- 895 :名無しのオプ:04/08/05 18:42 ID:C9hY4lUA
- 馬が無知ぶりをまた自ら露呈したようだな。
結局馬人ってミステリ全然知らないじゃん。
- 896 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/05 19:56 ID:14NEou9m
- 「四万人の目撃者」は、文庫化されるのを待ちかねて読んだものだ。
しかし、今では忘れられた佳作という感がある。
「魔球」も東野作品にしては地味な存在であり、両者共に後世に残るような傑作とは
言い難い。
>日本推理作家協会賞受賞作が
>「後世に残るような傑作」じゃないとは言わせない
賞を過大評価した短絡な思考である。現在では忘れられた作も多数あり。
- 897 :名無しのオプ:04/08/05 21:45 ID:+tWdRmun
- >今では忘れられた佳作という感がある
おまいが忘れてるだけじゃんw つかアンタって読んだものはほとんど内容思い出せないだろw
- 898 :名無しのオプ:04/08/05 21:51 ID:DTUnL3Nr
- もともとたいして読んでいないうえに、読んだのは二十年以上前のことで
読み返したりもしていないので何も覚えていない。
ミス板での知識量は初心者クラス。
- 899 :名無しのオプ:04/08/05 21:55 ID:1zyHDGtF
- 野球ミステリならそこそこある。
乱歩賞にもあるし。
マラソンなら山田正紀にあったな。
激しくダメダメだが
- 900 :名無しのオプ:04/08/05 22:21 ID:RsOsmWi6
- なにをあげても「後世に残らないと思う」って言い張ればいいだけだもん楽なもんだ
- 901 :A.M.:04/08/05 22:34 ID:43fewK0Q
- 私が思うに、ミステリと親和性の高いスポーツといえば、
やはり(メール欄)なのではありますまいか。
ただ日本人にしてみると「そりゃスポーツじゃねえだろ」
という感じもしますが、欧米ではスポーツの一種として
考えられているそうですね。
(メール欄)をオリンピックの正式種目にしようという
意見すらあるそうで。
- 902 :名無しのオプ:04/08/05 23:00 ID:QIMe6gQT
- >両者共に後世に残るような傑作とは言い難い。
自分(馬)を過大評価した短絡な思考である。
- 903 :名無しのオプ:04/08/06 00:59 ID:w7lGzu99
- >>901
なんでそれをメル欄にする必要があるんだ?
- 904 :名無しのオプ:04/08/06 01:26 ID:+mcdhDfQ
- チェスがスポーツのわけねえじゃん。
- 905 :名無しのオプ:04/08/06 02:59 ID:GL+RECOH
- ttp://www.jca-chess.com/tyesuhakanngaeruspo-tu.htm
- 906 :名無しのオプ:04/08/06 09:57 ID:qFT0K8EJ
- そういえば、チャスを題材した「ブラインド・フォールド」を書いた
横溝正史賞作家・尾崎諒馬はどこ逝っちゃったんだろうな。
- 907 :名無しのオプ:04/08/06 09:58 ID:qFT0K8EJ
- チャス・・・OTZ
- 908 :名無しのオプ:04/08/06 13:46 ID:+mcdhDfQ
- >>905
チェスをスポーツに喩えたい気持ちは分かるけど、根本的にスポーツではないでしょ。
スポーツの定義が崩れるし、チェスをスポーツと認めてしまうと、テレビゲームやトランプもスポーツになる。
要するに、スポーツと(テーブル)ゲームは違うのだ、というあたりまえのことをあえて言ってみた。
なお、スポーツは「身体能力の差が勝負を分ける大きな要因」でなければならないと思う。
- 909 :名無しのオプ:04/08/06 14:04 ID:nI8OZgN2
- 思うのは勝手だが、喩えでもなんでもなく、チェスがスポーツとして扱われているのは事実だし・・・
だいたい「スポーツ」の定義って「娯楽のための競技」ってのが一番妥当なところであって、
運動とは限らないし。
- 910 :名無しのオプ:04/08/06 14:37 ID:fW77+hjA
- このスレの空気的には
勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称
をスポーツと定義して、それに関したミステリーの話なんじゃない?
- 911 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/06 20:06 ID:9jqD6t8+
- 文春〜東西ミステリベスト100(86年)
早川〜ミステリハンドブック(91年)
有栖の乱読(98年)
文春77−90傑作ミステリーベスト10
20世紀傑作ミステリーベスト10
森博嗣のルーツ・ミステリィ100(99年)
20世紀に伝える翻訳ミステリーオールタイムベスト100(EQ99年)
上記のランキングをチェックしてみたが、スポーツをメーンテーマにした作は皆無に
近かった。唯一、前述したフランシス作品のみランクイン。
日本ではスポーツであるという一般通念は無い競馬だが、「競馬ミステリ」という言葉さえ
生じさせたフランシスはやはり偉大だ。
例えば、日本の場合だと、野球ミステリ、相撲ミステリ、あるいはサッカーミステリ
という小分類によるジャンルが成立してもおかしくはないのだが、なぜ駄目ぽなのか
一緒に考えてみよう。
そもそもスポーツミステリという言葉さえ存在しない理由は何か?
- 912 :名無しのオプ:04/08/06 20:11 ID:baalrz/K
- スポーツの試合のことをゲームと言ったりすることを考えると、
スポーツ⊂ゲーム
チェス⊂ゲーム
チェス∩スポーツ=φ
- 913 :名無しのオプ:04/08/06 20:28 ID:7MMOyxyM
- じゃあ「頭の体操」も「体操」か? 詭弁チックだな。
- 914 :名無しのオプ:04/08/06 20:54 ID:4bSu64s7
- >>910も言ってるけど、定義がどうだじゃなくて
どんな作品について話してるのかって分からないのかな。
空気読めない奴が、屁理屈で場を白けさせてるようにしか
見えないのだが。
- 915 :名無しのオプ:04/08/07 00:42 ID:2u2sfxzO
- 見事に荒らされやがって・・・・・・
- 916 :名無しのオプ:04/08/07 03:17 ID:4CbgiiNr
- 列車等を使ったアリバイトリックで
膝を叩くほど凄いのが出てくる作品って何かあります?
出来れば国産で。
- 917 :名無しのオプ:04/08/07 03:31 ID:PCPLZR6D
- 「点と線」「特急はやぶさ(略」
- 918 :名無しのオプ:04/08/07 03:35 ID:mvNV6/y3
- 島田荘司「出雲伝説7/8の殺人」
- 919 :名無しのオプ:04/08/07 08:42 ID:k5+U1wYv
- 法廷物で面白い作品を沢山教えてください。
D・W・バッファとランキン・デイヴィス、
それにリチャード・ノース パタースンなんかはネットをウロウロしていて
見つけました。
他にもリーガル・スリラーが好きなら読んでおくべきものはありますか?
- 920 :名無しのオプ:04/08/07 08:46 ID:mvNV6/y3
- カーター・ディクスン「ユダの窓」
- 921 :名無しのオプ:04/08/07 09:26 ID:FG0LVQaO
- アントニー・バークリー「試行錯誤」
- 922 :名無しのオプ:04/08/07 10:13 ID:2u2sfxzO
- バリンジャー「歯と爪」も法廷モノといえなくもない
- 923 :名無しのオプ:04/08/07 10:22 ID:fdaJP9df
- あえて災厄の町
- 924 :名無しのオプ:04/08/07 10:24 ID:oTQO6dNv
- B.M.ギル「十二人目の陪審員」
- 925 :名無しのオプ:04/08/07 11:24 ID:FhqU+Kn+
- なんといってもヘンリイ・セシル「法廷外裁判」
- 926 :名無しのオプ:04/08/07 11:50 ID:491VPpCV
- フランシス・アイルズ「殺意」
- 927 :名無しのオプ:04/08/07 14:07 ID:bEf7zv6Q
- ギ・デ・カール『破戒法廷』
- 928 :名無しのオプ:04/08/07 14:45 ID:Sj4LNDLf
- 和久峻三「雨月荘殺人事件」
- 929 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/07 14:48 ID:5jc4L3rO
- スポーツミステリというジャンルが成立しそうで成立しなかった理由は、
今、話題に出ているミステリのワンジャンルと化した法廷小説あたりと比較して
考えてみるとわかりやすい。
「スポーツ」と「裁判」、観るにしてもプレイするにしても、
前者の方がはるかに身近であるという違いはあれど、後者のみがミステリのネタとして定着し、
一ジャンルまで形成するに至った主因は別のところにある。
ぶっちゃけた話、現実のスポーツは紙面におけるそれよりはるかに面白い場合が多い。
(当然、頁をくくって先に結末を見ることも不可能であり、未知ゆえが持つスリルが保持され得る)
例えば、野球を例にとれば、昭和33年日本シリーズ西鉄VS巨人(西鉄3連敗から逆転優勝)、
昭和58年日本シリーズ西武VS巨人の7戦に渡る死闘、あるいは平成10年の高校野球
横浜対PL学園の春・夏に渡る激戦。
野球好きなら、これらの試合を見ていない場合にはもぐり扱いされても仕方無いが、
いまだにこのようなビッグゲーム上回るほど面白いミステリは存在しないのも事実である。
これに対して、裁判の場合は傍聴した経験が有ればわかるだろうが、見ていて面白いものではない。判例が集積していることもあって、先(判決)が読めないこともあまり無いのだ。
ここにミステリという通俗なるものが、よりドラマチックに脚色を加えることにより、
突け込む余地があったわけである。
法廷小説では木彬光「破戒裁判」を推しておく。心して読め!
- 930 :名無しのオプ:04/08/07 15:47 ID:vyakYNHy
- ガードナーやトゥローの名前が出ないのも面白いな。
- 931 :名無しのオプ:04/08/07 16:54 ID:PCPLZR6D
- 一連のディック・フランシス
- 932 :名無しのオプ:04/08/07 19:54 ID:AiDia3tm
- ソウヤー「イリーガル・エイリアン」
- 933 :名無しのオプ:04/08/07 20:24 ID:2u2sfxzO
- >>932
あぁ、SFだけどおもろかった。
- 934 :名無しのオプ:04/08/07 22:39 ID:yaVOaUbr
- >裁判の場合は傍聴した経験が有れば
被告席に座った経験の間違いでは?w
- 935 :名無しのオプ:04/08/07 22:40 ID:Lrf3PwYl
- >>932
あれは面白かったな。
被告の味方がみんな(メール欄)だったのがワラタ。
- 936 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/07 23:55 ID:yYMW/cMu
- スコット・タローは、小説よりもデビュー作であるノンフィクション
「ハーヴァード・ロー・スクール」が一番面白かったりする。
いまだにJ・グリシャムの後塵を拝している感あり。
和久俊三「雨月荘殺人事件」は、実物を模した調書等が添付された
非常に凝った法廷ミステリの面もあるが、本質は謎解き本格なのが嬉しいところだ。
いよいよオリンピック実況スレ対策に入ることとしたい。
- 937 :名無しのオプ:04/08/08 00:00 ID:7prf885Q
- ハンターの「極大射程」なんかもドンデン返しは法廷ですなぁ。
- 938 :名無しのオプ:04/08/08 00:19 ID:oiYsCBNR
- スティーブ・マルティニ「依頼なき弁護」はどう?
- 939 :名無しのオプ:04/08/08 04:34 ID:htUt0Ejg
- 時間が逆流するミステリってありませんか?
犯行が行われたところから1時間くらいずつ時間をさかのぼっていって、
動機が何か、人間関係の複雑さなどを主眼にしたハウダニットもののプロットを考えてたんですが、
前例ってありますかね?
あるのでしたら、教えてください。お願いします。
もし、なければプロット練りこんで作品にしてみたいと思います。
- 940 :名無しのオプ:04/08/08 08:18 ID:46X0FMqE
- クリスティに「ゼロ時間へ」とかいう作品があったような。
調べてみてくり。
- 941 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/08 09:56 ID:by/TuEND
- >>939
ちょっとシチュエーションは異なるが、ガルシア=マルケスの「予告された殺人の記録」を
読んでおけ。
- 942 :名無しのオプ:04/08/08 10:11 ID:uH00spF2
- 夢野「瓶詰の地獄」
新井「チグリスとユーフラテス」
- 943 :名無しのオプ:04/08/08 10:41 ID:ZbMfGTi1
- >新井「チグリスとユーフラテス」
ミステリか?
- 944 :名無しのオプ:04/08/08 11:09 ID:7prf885Q
- 御大の「百舌シリーズ」も何かやってます。
あんま成功してるとは思えないけど。
- 945 :名無しのオプ:04/08/08 11:38 ID:NLQGFCC3
- >>939
「メ欄1」と映画「メ欄2」
- 946 :名無しのオプ:04/08/08 12:46 ID:T9rtXPDX
- これをミステリと読んでいいのかわかりませんが、
ぐぐってもどうしても作品名が探せなかったのでよろしくお願いします。
(作者名もわからないので)
切断されたAの首が同じく切断されたBの身体にたまたまくっついて
一時的に蘇生してそのまま100Mほど走ったと言うトリックが
使われている作品は何なのでしょう?
- 947 :名無しのオプ:04/08/08 13:03 ID:AqhI+AAM
- >>946
(メール欄)
- 948 :雷昔 ◆iARAGEPVgk :04/08/08 13:05 ID:WWlcqnNr
- >>939
メール欄1
ハウダニットものとは違うけど。
>>946
メール欄2
正統派のミステリだよ。
- 949 :名無しのオプ:04/08/08 13:41 ID:7d/eS4m2
- >>946
お前あの糞サイト見ただろ?
- 950 :946:04/08/08 13:42 ID:T9rtXPDX
- >>947
>>948
この作品だったのですか。
名前も作者も聞いたことあったのですが未読でした。
今度ぜひ読んでみたいと思います。
お二方ありがとうございました。
- 951 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/08 14:36 ID:CqhP7BNw
- >時間が逆流するミステリってありませんか?
ミステリではないが、上記のようなモノを書きたいのであれば、
どのSFヲタも日本SF史上最大の傑作と認める小松左京「果しなき流れの果に」を
読破してプロットの確認をしておけ。ミステリの創作にあたっても必ず役に立つ。
法廷小説では和久俊三「逆転法廷」も推しておく。
何気に現代的なテーマの作品である。
甲子園第三試合「横浜VS報徳学園」、まもなくプレイボール。
神奈川の強豪が関西人の高校を叩きのめすのを楽しむことにしましょう。
オリンピック実況の前哨戦として、実況行きます。
使用予定コテハン「藤村甲子園」。
- 952 :名無しのオプ:04/08/08 15:14 ID:AaamCnKw
- >時間が逆流するミステリ
高畑京一郎「タイム・リープ」
逆流だけじゃないけどね。
- 953 :名無しのオプ:04/08/08 15:26 ID:Ai1w2z29
- >>951
ありがとうございます。
- 954 :名無しのオプ:04/08/08 17:42 ID:auOkfzAh
- >オリンピック実況の前哨戦として、実況行きます。
>使用予定コテハン「藤村甲子園」。
実況スレにいなかった…
(番組ch(NHK)、野球ch、ニュース実況++のどこにも)
この間の「朝まで生テレビ」の時もいなかった。
偉そうな事を言うくせに実行力が全く無いのね。
- 955 :名無しのオプ:04/08/08 17:48 ID:Un+1SeG9
- 常に口だけ。それが馬人。
- 956 :名無しのオプ:04/08/08 18:51 ID:7prf885Q
- 953も自作自演ぽいなぁ
- 957 :939:04/08/08 19:21 ID:giTcsPUh
- みなさんthxです
とりあえず、挙げられたものを読んでみます。
- 958 :名無しのオプ:04/08/08 19:23 ID:Qi36KxAI
- 馬に「だけ」返答してる時点で騙りだろ。
削除依頼を代行して貰っても礼一つ言わない奴が
こうした自演を繰り返すのを見る度、
こんな社会人いる訳ねーと思う。
- 959 :名無しのオプ:04/08/08 20:13 ID:uiX70NEw
- 代行依頼なんてそもそもしてねーよ。
- 960 :名無しのオプ:04/08/08 20:16 ID:Qi36KxAI
- あんた誰? もうID変えたの?
- 961 :名無しのオプ:04/08/08 20:55 ID:/hoTlwDm
- >代行依頼なんてそもそもしてねーよ。
赤の他人ならば、言い切ることはできないはずだよね。
馬本人でないというのならば、代行依頼をしていないという根拠を述べなさい。
- 962 :名無しのオプ:04/08/09 09:21 ID:P0N67kkn
- 高天原の犯罪を読んでみたいので検索したら単行本がでるようですが、
これ以外に安価に手に入れる方法はありませんか?
約3000円はちょっと痛いんですが。
- 963 :名無しのオプ:04/08/09 09:34 ID:QKjb/E1G
- ttp://homepage3.nifty.com/DS_page/amagi/list.htm
中島河太郎編『密室殺人傑作選 競作シリーズ3』(産報ノベルス:1974)、
鮎川哲也編『透明人間大パーティ』(講談社文庫:1985)、
<別冊シャレード>Vol.55「天城一特集3」(甲影会:2001)
あとはちょっと無理っぽいね。
- 964 :名無しのオプ:04/08/09 09:42 ID:col+qkTM
- >>962
読みたいだけなら、図書館で探してみれば良いのでは。
- 965 :名無しのオプ:04/08/09 09:45 ID:P0N67kkn
- ありがとうございました。
別冊シャレードというのは同人誌のようですね。
他の2つは書店では売ってなさそうな雰囲気です。
図書館で探して見つからなかったら単行本を買ってみようと思います。
- 966 :名無しのオプ:04/08/09 10:36 ID:QKjb/E1G
- >965
読んだら感想はこちらに。
【摩耶】天城一の密室犯罪学教程【島崎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084715717/l50
- 967 :名無しのオプ:04/08/09 10:47 ID:VVdwpfaQ
- どうしても読みたい欲しい本があって、しかもたかだか3000円の話だろ?
昼飯を数回抜くとか飲み会を1回バスするとかすりゃ楽に出る額じゃねえか
>>963-4みたいな親切で優しいひとがすでにおられるようなんで、
ちったあ自分の胃や足を使って努力しろと苦言を述べておく。
- 968 :名無しのオプ:04/08/09 11:15 ID:5fqL8bw0
- 内容を考えれば「密室犯罪学教程」の3000円はタダ同然だ。買っとけ。
- 969 :名無しのオプ:04/08/09 11:50 ID:lK9o9Md9
- 押し付けがましい人たちですね
- 970 :名無しのオプ:04/08/09 13:06 ID:eO65GCzA
- 根性のない赤貧チルトレンは新刊の文庫だけ読んでなはれ
- 971 :名無しのオプ:04/08/09 13:39 ID:5fqL8bw0
- パソコン持ってて数千円の金がないということは考えにくいから、そういう人たちは
単に「本に金を使うのが惜しい」だけなのよ。精神的貧乏人だわな。
おそらく、なんだかんだ理屈をつけて文庫も新刊では買わないんだろw
- 972 :名無しのオプ:04/08/09 17:15 ID:muRxEmkr
- 20代、30代の作家でオススメなのないですか?
今まで40代、50代くらいの作家を中心に読んできて、たしかにおもしろいのが多かったんですが
自分と同じくらい世代の作家の読んでみたいんです。
- 973 :名無しのオプ:04/08/09 17:53 ID:TP6FMzY8
- >>972
とりあえず乙一。
- 974 :名無しのオプ:04/08/09 17:58 ID:r70GD5PZ
- >>972
敢えて清涼院。
- 975 :名無しのオプ:04/08/09 18:33 ID:tEXxah9o
- むしろ麻耶雄嵩。
- 976 :名無しのオプ:04/08/09 18:36 ID:kxGqFUxm
- なかんずく浦賀和宏。
- 977 :名無しのオプ:04/08/09 18:40 ID:ThqOlMEm
- しこうして伊坂幸太郎。
- 978 :名無しのオプ:04/08/09 20:58 ID:CO1kDxSs
- さかしらに福井晴敏
- 979 :名無しのオプ:04/08/09 21:26 ID:gpkQUtm/
- しからずんば本多孝好
次スレよろしく>>980
- 980 :名無しのオプ:04/08/10 00:05 ID:JTbNJv39
- ただ若いってだけじゃ自分が好きなの薦めるしかないよなあ
次スレ立ててきます
- 981 :名無しのオプ:04/08/10 00:17 ID:JTbNJv39
- 無理でした。誰かお願い
せっかく作ったんでテンプレ↓
ttp://ranobe.com/up/updata/up5393.lzh
- 982 :名無しのオプ:04/08/10 01:03 ID:1wD9Ct74
- じゃ行ってみますか。テンプレ使わせてもらいます。
- 983 :名無しのオプ:04/08/10 01:14 ID:1wD9Ct74
- 立てました。
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★