■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
- 1 :名無しのオプ:04/08/10 01:05 ID:1wD9Ct74
- 引き続き、ミステリについて語り合いましょう。過去、関連スレは>>2-10
■ミステリ板の名無しである「名無しのオプ」の元ネタって何?■
ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ の小説シリーズの
主人公が劇中で名前を呼ばれないことからこう称される。
なお、プロンジーニのは原本で「Nameless Detective」と表記されていて、
「Nameless Op」ではないという説もある。
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080569807/
- 2 :名無しのオプ:04/08/10 01:11 ID:1wD9Ct74
- ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/
- 3 :名無しのオプ:04/08/10 01:12 ID:1wD9Ct74
- ミステリ板、ちょっとした質問スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/982/982097748.html
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド part2
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10188/1018840332.html
- 感想スレ -
『読みました』報告・国内篇
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/984575251/
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/
- お役立ちスレ -
ミステリー版綜合案内所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/990467610/
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
初心者のためのミステリ用語辞典
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996
- 4 :名無しのオプ:04/08/10 01:13 ID:1wD9Ct74
- (・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067853107/
◎国産冒険小説はお好き?◎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088084114/
日本の探偵作家について語ろう/第弐夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/
☆ 伝奇文学・幻想文学 総合スレッド ☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039698689/
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
バカミス総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054858377/
- 5 :名無しのオプ:04/08/10 01:13 ID:1wD9Ct74
- 新刊案内
新刊紹介スレッド(海外篇)part3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1053900585/
☆★新鮮情報!国内版新刊スレ!★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/973201661/
- 6 :名無しのオプ:04/08/10 02:52 ID:WO1ZzwYk
- 乙佳麗
- 7 :名無しのオプ:04/08/10 03:06 ID:MOYU/H95
- 乙一
- 8 :名無しのオプ:04/08/10 12:10 ID:zoWuFVHR
- 記念カキーコ
- 9 :名無しのオプ:04/08/10 12:59 ID:VAnoUBjX
- 何の記念なんじゃろうか
- 10 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/10 19:54 ID:oWpMjQJr
- >>1
新スレ立て乙彼!
しかしながら、4年に1度の祭典、しかもオリンピアード発生の地に戻るという
記念大会を間近にしながらも、2ちゃんねるオフィシャルガイドブック上において、
過疎板認定を受けてしまった当板に入り浸っているミスヲタの神経は、
理解し難いものがある。
ところで、なでしこジャパンの話題は、ミステリ板ではこのスレでOKなわけ?
- 11 :名無しのオプ:04/08/10 20:50 ID:L3XITkii
- >過疎板認定を受けてしまった当板に入り浸っているミスヲタの神経は、
>理解し難いものがある。
↓
8月9日の書斎魔神(名前欄が書斎魔神の物のみ)
時刻:板/スレッド/レス番号
21:31:ミステリ/社会派ミステリーといえば松本清張。その2/175
20:33:ミステリ/【幻影の】江戸川乱歩【スレッド】/696
20:38:ミステリ/エラリー・クイーン&バーナビィ・ロス 〜PART3〜/267
21:13:ミステリ/【幻影の】江戸川乱歩【スレッド】/702
- 12 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/10 21:30 ID:aXbXALaF
- ジョージ・オーウェル「1984年」を再読中だが、
開会式に先がけて明日(11日)深夜、なでしこジャパンキックオフだね。
オリンピック開催中は、実況スレとオリンピック板を中心の言論活動になるかと思う。
- 13 :名無しのオプ:04/08/10 22:42 ID:59zKLlrj
- ミステリ作家って2ch見てる人多そうなイメージあるんだけど、
どうだろう。オカルト板とか、生活板とか、ミステリのネタ拾うのに
いいんじゃないかなぁ、と思うスレがよくある。
- 14 :名無しのオプ:04/08/10 23:06 ID:+RvdrAIj
- オカルト板は面白い。
特に「不可解な体験、謎な話」は、???な話なのにたいていオチがつかない。
すごくいいエピソードに当たると真偽なんかどうでもよくなるな。
- 15 :名無しのオプ:04/08/10 23:11 ID:XPckDLZM
- おお俺も好きだぞ、エニグマスレ
異次元形っていうのか、あるはずのないところへ行っちゃったり、
行けるはずもないところに繋がる道があったりする話が特に好きだな。
- 16 :名無しのオプ:04/08/11 10:46 ID:8gWJixZo
- 生活板や冠婚葬祭板は時々、
「こんな考え方をする人がいるんだ」と
びっくりすることがある。それって
小説の人物造形に役立つかな?
- 17 :名無しのオプ:04/08/11 15:51 ID:ZVW31Qff
- ロビン・クック以外に読んでおくべき医療ミステリってありますか?
- 18 :名無しのオプ:04/08/11 15:59 ID:8gWJixZo
- >>17
日本に由良三郎という作家さんがいました。
何年か前になくなられたんだっけな。
医療ミステリのほか、
「ミステリーを科学したら」などの著書があります。
- 19 :名無しのオプ:04/08/11 16:06 ID:qQuaM8Z8
- >>17
帚木蓬生はどうでしょう。「閉鎖病棟」や「臓器農場」といった作品があります。
>>18
由良氏が亡くなったのは今年だったと思います。
- 20 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/11 19:46 ID:aHPgb5kj
- >>17
ジェフリイ・ハドスン「緊急の場合は」を読んでおけ。
言うまでもなくハドスンは、あの世界的ベストセラー作家の別名義である。
遂に、なでしこジャパンキックオフ間近、この板の常連って殺しと謎解きしか興味が無い
のかな?(w
- 21 :名無しのオプ:04/08/11 20:08 ID:R8wjBCzA
- 書斎魔神がいくら頑張ろうとも
彼の居場所はもうここにはなかったのであった。
ttp://grayzone_ri.at.infoseek.co.jp/
他にも彼の所行を記録したサイトがあれば報告お願いいたします。
- 22 :名無しのオプ:04/08/11 22:32 ID:5mWUJ3+g
- >18
何年か前にかってに亡くなってしまったことに
してしまったのはT京S元社。
とある文庫の解説に書いてしまい、その後の
新刊案内のちらしにお詫び広告を掲載した。
- 23 :名無しのオプ:04/08/12 00:57 ID:n2uMwgBn
- ヘキサゴンの次回予告を見てたら
次は東大京大特集らしく、綾辻氏も出演とのこと。
- 24 :名無しのオプ:04/08/12 02:14 ID:7DrYPXid
- >>23
マジ? 見なきゃ…。
- 25 :名無しのオプ:04/08/12 09:03 ID:s1BSkpKa
- へー、綾辻出るんだ。私も見ようっと。
- 26 :名無しのオプ:04/08/12 17:13 ID:aq2JZoMD
-
ヨ メ を だ せ。 もしくは 新 刊 を 出 せ ヨ メ 。
- 27 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/12 20:11 ID:kUIAQjPz
- 医学ネタだと、さほど面白くはないが、乱歩賞受賞作「長く白い廊下」を読んで
おく必要がある。
しかし、ナデシコジャパン強過ぎ。
今晩(ちゅうか深夜)は、いよいよ男子サッカー予選キックオフ!
男子サッカーよりは女子サッカーの方が、新書ミステリのネタとしては華が
あって良いかもしれないと思ってみたりする。
- 28 :名無しのオプ:04/08/13 13:49 ID:swRPFbry
- 『白く長い廊下』な
- 29 :名無しのオプ:04/08/13 15:05 ID:z51BN6Ah
- 読んでないから間違えるわけだ
- 30 :名無しのオプ:04/08/13 20:28 ID:dABfDlZB
- どんな理由があって読んでおく「必要」があるのか?
賞を取った医学ミステリならサンミス賞の「心房細動」というのもあるんだが
- 31 :名無しのオプ:04/08/13 20:41 ID:uyhTFVoV
- ミス板の住人て、なんだかんだ言っても書斎に優しいよね。
どこのスレでもちゃんと相手してあげてるし。
こいつが何度となく里帰りしてくるのも当然だな。
- 32 :名無しのオプ:04/08/13 20:42 ID:ZFyEP4ee
- 適当に相手しとかないとネタバレ荒らしを始めるからな
- 33 :名無しのオプ:04/08/13 20:55 ID:GMmxBQFc
- NGワードにしてるんで正直かまってる人の方がうざいんだが。
- 34 :名無しのオプ:04/08/13 20:59 ID:sXambOB8
- 医療ミステリとは違うけど、
上野正彦なんかどうだ?
- 35 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/13 21:23 ID:KMyPWNbx
- >>30
「心房細動」(誤)→「心室細動」(正)
最近では痴情小説のイメージが強い渡辺淳一だが
初期の短編は医療ネタでミステリ色の強いものが相当数ある。
ミステリというよりはスリラーの類に入るだろうが、
長編「長く暑い夏の一日」などは、実にスリリングな作だ。
しかし、男子サッカー駄目過ぎ、良くて2敗1分けで予選落ちと見た。
- 36 :名無しのオプ:04/08/13 21:49 ID:QtrnXDwZ
- ♪ ♪ \\ ♪ 僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜 ♪.// ♪ ♪
♪ \\ ♪ 生き〜ているけど 書斎魔神は氏ね〜 ♪// ♪
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
| U.| | | U | || U. | || U. | || U. | || U. | |〜♪
♪ | | U U. | | U U | | U U | | U U | | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
- 37 :名無しのオプ:04/08/13 22:15 ID:RWmlFeuP
- >>36
悪いことは言わん、AA貼るのはやめておけ。
書斎馬人曰く「AAを入れる気持ち良さ、これは射精と同じものがあり病みつきになってしまったです」
そんな屑と同じレベルになるな。君には未来があるのだから。
- 38 :名無しのオプ:04/08/13 22:24 ID:miK64qjo
- ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/aug/o20040812_10.htm
歌手で俳優としても活躍する及川光博(34)が、10月15日スタートの
テレビ朝日系金曜ナイトドラマ「ミステリー民俗学者 八雲樹(仮)」
(金曜・後11時15分)で連続ドラマ初主演することが12日、分かった。
「ビジネスジャンプ」(集英社)で連載中の同名人気コミックが原作。
日本古来の民俗学に基づく殺人事件を解決していく大学教授助手を演じる。
本格ミステリーに挑む及川は、満を持しての大役に大張り切りだ。
トリックと同じ時間帯ですな。
原作知らんけど本格ミステリってことで期待しちゃうぞ。
- 39 :名無しのオプ:04/08/13 22:26 ID:ZFyEP4ee
- キバヤシが原作かいてるやつだっけ?
- 40 :名無しのオプ:04/08/13 22:28 ID:miK64qjo
- ググったら金田一少年の原作者らしい。
…嫌な悪寒。もうパクリとか大丈夫だよな…
- 41 :名無しのオプ:04/08/13 22:31 ID:gRFhDu5o
- 原作はかなりつまらんぞ。
金田一のほうがマシ。
- 42 :名無しのオプ:04/08/13 22:56 ID:EHLynHwb
- >>38
連載始まったときはよろこんで読み始めたんだが・・
- 43 :名無しのオプ:04/08/13 23:19 ID:xXI8ljlh
- 金のシャチホコを盗むにはどうすればいいだろう?
- 44 :名無しのオプ:04/08/14 01:04 ID:TiYUHd3Z
- >>43
こち亀の52巻あたりが参考になるかもしれない
- 45 :名無しのオプ:04/08/14 16:41 ID:/w6Z+bYh
- 銀のシャチホコを5つ集めて交換してもらう
- 46 :名無しのオプ:04/08/14 18:00 ID:lZPXkn3R
- ブルーダイヤを使っていると運がよければ金か銀のシャチホコが当たる
- 47 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/14 18:58 ID:c6mec3Em
- 金のシャチホコ強奪話。
ミステリ作家よりは、清水義範あたりが書きそうなテーマ。
シリアスなものではなくユーモアミステリの素材っぽい。
横浜高校が関西人のチーム(京都外語)を粉砕。
今晩のナデシコジャパン実況でお会いしましょう。
- 48 :名無しのオプ:04/08/15 00:53 ID:usRmrsQx
-
警察から呼び出しがある前にせいぜい楽しんでおきなさい。
- 49 :名無しのオプ:04/08/15 01:05 ID:5SxhZ4mh
- もうちょっとこう、馬術とか射撃とかフェンシングとかヨットを放送してくれまいか。
あ、BSとかスカパーならやってますか。
そうですか。
- 50 :名無しのオプ:04/08/15 02:05 ID:DM9kXuXC
- >今晩のナデシコジャパン実況でお会いしましょう。
どこの実況スレにいたのやら…
少なくとも、「オリンピック実況(女)@2ch掲示板」、「番組ch(NHK)@2ch掲示板」、
「番組ch(TBS)@2ch掲示板」、「実況せんかいゴルァ!@スポーツch」の各板の
実況スレには「機動戦艦ナデシコ」というハンドルの奴はいなかった。
前スレの865で言ってたよな。
>実況スレにおける僕のコテハンは女子サッカーは「機動戦艦ナデシコ」、
>男子サッカーは「赤き血のイレブン」と使い分けることに決定しました。
って…
この間の実況スレにもいなかったな。女子サッカーだけでなく他の種目の時も…
- 51 :名無しのオプ:04/08/15 02:07 ID:Ufnk6N0S
- そんなことどうでもいいし
かまわない方がいいと思うけど
- 52 :名無しのオプ:04/08/15 02:22 ID:DM9kXuXC
- >>51
そうだね。
完全に「板違い」だった。スマソ。
- 53 :名無しのオプ:04/08/15 13:19 ID:3ucwEUy6
- なんで唐突にシャチホコと思ったらこういうことなのね。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0812/003.html
金シャチどう盗む?名古屋の芸術家が「泥棒コンテスト」
1位でも10万かよ!
- 54 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/15 20:10 ID:LABz/pdw
- オリンピック競技の中では、やはり女子サッカーが一番ミステリのネタになりやすい
ように思う。ヒロイン役は、右サイドの黒い薬師丸博子風の子か?
- 55 :名無しのオプ:04/08/15 20:54 ID:Fa7do4En
- 飛鳥部のスレがいつのまにか無くなっています。
- 56 :名無しのオプ:04/08/16 13:52 ID:/loqa9ux
- ネタ投下。
ネタバレをメル欄に書いて隠すのはいいんだけど、どこまで隠すかを考えて書いて欲しい。
例えば、ある作品の話題になって
「(メル欄)のトリックのパクリかよ!逝ってよし!」
と書かれたとする。
話題になっている作品は既読だとしても、このメル欄を読むのはかなりの賭けになってしまう。
もちろんメル欄を読まなければ安全なんだけど、みんなが読めないのなら書き込みの意味が無いだろと。
未読の人にはネタバレにならず、既読の人には分かるように伏せるべきだと思う。
例えば「クリスティの(メル欄)のパクリかよ!」とか。
もちろん、分かったつもりで読んでみてそこに自分の想定とは違うものが書かれてる可能性はあるけど、そこは自己責任。
ちなみに漏れはメル欄不要なように考えて書くタイプ。
上記の例なら「クリスティのアレのパクリかよ!」で伝わる人には伝わるんで十分だしな。
#この例だと分かる人は言われなくても分かるので書く意味がそもそもないかも知れないけど
- 57 :名無しのオプ:04/08/16 16:11 ID:IRJwMaQt
- ネネ、、、
読めね(・A・。)
- 58 :名無しのオプ:04/08/16 18:22 ID:sbc5at5x
- >>57
「ユルス」と読めるよ。
「私は死ぬ。だけど、お前の行為に
憤慨してではないのだよ。安心おし」と伝えているわけだ。
- 59 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/16 19:44 ID:UzhdFg1B
- オリンピアード中継や高校野球夏の甲子園大会を見ていると、やはりスポーツはミステリの
素材としては適していないという感を強く持った。
- 60 :名無しのオプ:04/08/16 20:30 ID:CqAUNw5G
- あーはいはい。強く持ちましたか。持ったまんま厩舎へお帰り下さい。
昨日の54発言とどう折り合いを付けるんですかね?
あんた人格障害かね?偏見を持って語りかけてる訳じゃないけど、
その病は精神科医も「お断り」ってとこが多いんだってね。
あんたも大変だな。
だけどあんた、幼女趣味があるんだろ。何か問題を起こす前に
主治医に相談して、入院なり静養なりした方がいいんじゃないかい?
それとももう取り返しのつかない事をしちまって、その事実から
逃れるためにこんな毎日になっちゃったのかい?
そうそう。
ファンクラブスレの実験見たかね?
あなたのファンなど一人も居ない事が証明されたよ。
- 61 :名無しのオプ:04/08/16 20:33 ID:VtClsqTo
- 相 手 す ん な
- 62 :名無しのオプ:04/08/16 20:37 ID:CqAUNw5G
- 相手しない方針でこの数年何か実績ありましたか?
- 63 :名無しのオプ:04/08/16 20:50 ID:1l76nNTH
- >>62
>>33
ついでにいうと、あぼーんしているので、いきなり60のレスを読むことになるんだが、
単独でそのレス読むと、かなり不快なものだということもわかって欲しい。
今回に限らず、荒らしに対するレスって不快なものが多いんだよ。
- 64 :名無しのオプ:04/08/16 20:56 ID:VtClsqTo
- >>62
相手をするにしても、>>54との矛盾を指摘して、バーカとでも書いた一行レスなら
まだいいが、>>60のように人格障害だの幼女趣味だのどうでもいいことを延々と
書いた長文では、もはや荒らしと変わらん。>>63のいうとおり不快なだけ。
- 65 :名無しのオプ:04/08/16 21:26 ID:bGR58625
- まあ、馬も相手する奴もゲス野郎ってことで。
次の話題、いってみよう!
- 66 :名無しのオプ:04/08/16 21:33 ID:sbc5at5x
- コミケってマンガ中心と思ってたけど、
推理小説創作サークルとかも
参加してるんだってね。
- 67 :名無しのオプ:04/08/16 21:37 ID:bGR58625
- ふーん
幻影城とか?w
- 68 :名無しのオプ:04/08/16 21:38 ID:ONKdO0be
- そういうのをその場しのぎの事なかれ主義と言うんだ。
何故わからん?それをこれから永劫続けるのか?
いつまで下を向いていなきゃいけないんだ。
63さんは、あぼーん指定出来ぬ人達の事を考えてみて欲しい。
根本からメスを入れねば解決にはならん。
自治スレもここも腑抜けばかりだ。邪魔したな。
- 69 :名無しのオプ:04/08/16 21:53 ID:sJnDJjTu
- 提案
あいつにツッコミ入れる奴は、名前欄に「書斎魔神」という文字を入れたらどうだろう?
そうすれば、ローカルあぼ〜んしている人にも優しいし。
- 70 :名無しのオプ:04/08/16 22:10 ID:HgZncLGy
- 是非そうしてくれ
馬鹿コテあぼーんしてる身なんですごく助かる
- 71 :名無しのオプ:04/08/16 22:46 ID:+YWARSZ0
- おれも69の提案に大賛成。
- 72 :名無しのオプ:04/08/17 01:15 ID:4cXCtn3b
- あ、なんかグッドな考えだな
どの話題を盲目すればいいのかはっきりする
- 73 :書斎魔神:04/08/17 20:40 ID:PtldpQAA
- さっそくやってみる。
こんなもんでいいかな。
とりあえずオリンピックはBSで見ろ、とか言えばいいのか。
- 74 :名無しのオプ:04/08/17 21:22 ID:O9G97r4c
- 「書斎魔神」じゃなくて、「書斎魔神へのレス」にしようよ。
ご本人からしたらコテハン取られた感じでイヤだと思うよ。
- 75 :名無しのオプ:04/08/19 20:56 ID:CAKV40YN
- お薦めの推理小説を紹介してください。
古いのは除いて。
- 76 :名無しのオプ:04/08/19 21:00 ID:SNLp719z
- もうちょっとどんなの求めてるかはっきりさせてほしいんだが。
古いってのもどれくらい前のことを指してるのさ。
- 77 :名無しのオプ:04/08/19 21:39 ID:CAKV40YN
- >>76
携帯電話が普及しだしたくらいから現在までの
でお願いします。
- 78 :名無しのオプ:04/08/19 21:46 ID:8U0oooTy
- 質問の仕方を学んでから出直してこい。
- 79 :名無しのオプ:04/08/19 21:47 ID:PKEaVNQk
- >>77
だからどんなのが好みかって聞いてるんだよ。
- 80 :名無しのオプ:04/08/19 21:47 ID:xWxQqgjG
- 最近読んだものとか
好きな作家とか教えてもらえると、
オススメを出しやすいので頼む。
- 81 :名無しのオプ:04/08/19 22:19 ID:2wLKrY4w
- 世界の中心でも読んどけクズが
- 82 :名無しのオプ:04/08/19 22:31 ID:CAKV40YN
-
>>81
世界の中心てどんな推理小説ですか?
- 83 :名無しのオプ:04/08/19 22:46 ID:EwF+3fHS
- 恋人が(メ欄)に殺されるんだよ。
- 84 :名無しのオプ:04/08/19 22:50 ID:J8UpFM5C
- 「リアル鬼ごっこ」は読んでおかないといけないでしょう。
- 85 :名無しのオプ:04/08/19 22:50 ID:NYpdj+aF
- しかも(メル欄)という部分もあるのだ
- 86 :名無しのオプ:04/08/19 23:23 ID:2wLKrY4w
- リアル鬼ごっこは読みやすいからオススメだよ。
すいすい読める。
- 87 :名無しのオプ:04/08/20 05:30 ID:4zWoJuP9
- 1回読んだら三日間寝込んでしまうぐらい
凄いトリックの作品ってないですか?
- 88 :名無しのオプ:04/08/20 07:23 ID:ubTgPvm1
- >87
人狼城の恐怖
俺なんか読了後に一週間も寝込んだよ、熱出して…
- 89 :名無しのオプ:04/08/20 07:27 ID:DWeyUGtv
- >>88
読み終えた直後にめまいを感じませんでしたか。
- 90 :名無しのオプ:04/08/20 07:32 ID:4bf2zAEy
- >>89
開いた口が塞がらなくなる病気にかかった。
- 91 :名無しのオプ:04/08/21 12:40 ID:b/5koWdZ
- >>83-86
乙
- 92 :名無しのオプ:04/08/21 17:43 ID:vNchso1H
- 好きなコテハン、嫌いなコテハン投票所 (最悪版)
ttp://neykn.mine.nu/asp/rank/rank.asp?x-up-destcharset=17&cid=saiaku
で投票しよう。ただ今
書斎魔神…-31
書斎魔神(ミステリ板住人)…-34
- 93 :名無しのオプ:04/08/21 20:44 ID:xENGn9+1
- 普通の人(自他共に認めるミステリマニアほどではない人)は、
ディクスン・カーの小説を何冊くらい読んでるものでしょうか?
- 94 :名無しのオプ:04/08/21 21:08 ID:a1Adqpp/
- >>93
今までに読んだミステリは100冊程度ですが、
カーは1冊も読んだことありません。
その代わりクリスティを30冊程読んでます。
- 95 :名無しのオプ:04/08/21 22:16 ID:YtuELM+a
- >>93
自分は300冊ぐらい読んでるが、うちカーは25冊ぐらいかな。
クリスティは10冊ぐらい。
- 96 :名無しのオプ:04/08/21 22:25 ID:YoynWXlq
- カーは売りである密室トリックや不可能犯罪の部分が
みみっちいので、人によっては2〜3冊で飽きるような気がする。
オカルトっぽい雰囲気を出しても
どうせそれはハッタリだとわかってるので
オドロドロしい描写がムダに感じるし。
- 97 :名無しのオプ:04/08/21 22:28 ID:J/cFFKII
- ガキの頃読んだミステリトリック本で出典付きのネタバレされたので一冊も読んでません。
- 98 :名無しのオプ:04/08/21 22:32 ID:FND/yDft
- >>93
カーを読んでるというだけで、最近は普通の人ではないような
気もするんだが。
- 99 :名無しのオプ:04/08/21 22:37 ID:cGGvFY02
- カーを読んでいる人というと、真っ先に禿を連想してしまう。
- 100 :名無しのオプ:04/08/21 23:20 ID:Oks2cSja
- ちょっとミステリー齧ってて次はなにか古典の有名どころを〜と思ったひとで
悪意のあるカー評を鵜のみにして読まずギライにならなけりゃ
「三つの棺」くらいは読んでるんじゃないかな。
で、悪くないと思えばフェルかHMを読みすすむことだろう。
律儀に「夜歩く」から手を出すと、そのまま帰ってこないかもしれんが・・・
- 101 :名無しのオプ:04/08/21 23:22 ID:J/cFFKII
- そういや密室講義だけが読みたくて確かに「三つの棺」だけは読んだな。
- 102 :名無しのオプ:04/08/21 23:27 ID:7QtsQfkC
- カーは「夜歩く」がつまらんかったので以降無視しようかと思ったが、
暇潰しで読んだ「髑髏城」が面白くてやっぱりチェックし続けることに。
列車から消えた奇術師、しゃれこうべの形をした城、
アマリリスの旋律に乗って踊り狂い墜落する焼死者、
真っ向から推理対決を仕掛け合うふたりの探偵と、
あまりにもゴテゴテしすぎてB級臭くなっているところが逆にたまらなかった。
- 103 :名無しのオプ:04/08/22 11:06 ID:UCSuU93X
- 「夜歩く」は横溝もいま一つだった。
どうも横溝はグロが走るといけない。
乱歩は逆に活き活きしてくるんだけど。
- 104 :名無しのオプ:04/08/22 14:01 ID:pJMuFjwb
- 横溝の「夜歩く」は最近評価が上がってると思うが。
俺も傑作だと思う。
- 105 :名無しのオプ:04/08/22 16:31 ID:K7UvGOFh
- やっぱ二階堂が好きな人ってみんなカーが好きなのかな?
逆にカーが好きな人はみんな二階堂や加賀美が楽しめるのかな?
- 106 :名無しのオプ:04/08/22 18:26 ID:phQmdPCq
- >>105
カーが好きだが、絶対、断固として、金輪際ない。
禿人氏がカーを気取ることでカーの評価を落としてるようにしか思えない。
- 107 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/22 21:21 ID:bY6UmwMS
- ジョンの話題が出ているので、俺がカースレに書いた二階堂メモをコピペしておく。
53 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/08/02 20:32 ID:TI7Cnkt1
二階堂氏のセレクション「路標的 海外名作推理小説リスト(原案)」は、
悪くないと思う。まあ、妥当なところであろう。
ディクスン・カー
「夜歩く」「三つの棺」「火刑法廷」「曲がった蝶番」「皇帝の嗅ぎ煙草入れ」
「帽子収集狂事件」「緑のカプセルの謎」「連続殺人事件」「ビロードの悪魔」
カーター・ディクスン
「プレーグ・コートの殺人」「ユダの窓」「赤後家の殺人」「白い僧院の殺人」
「孔雀の羽根」「貴婦人として死す」
* J・D名義だけで9作セレクト出来るのであれば、歴史ミステリを1冊くらいは
入れてもよかろう。作品も「ビロードの悪魔」で妥当かと思う。
2ちゃんねる人気はあるが、ドタバタが目につき過ぎる「連続殺人事件」は問題有りとしても、地味だがオカルティズムを排した正攻法な謎解きミステリ「緑のカプセルの謎」は入れたい
ところだ。
カーター名義の作品では、カーの持ち味のひとつである典型的なバカミスを1冊入れたい
ところだが、「赤後家の殺人」「孔雀の羽根」「貴婦人として死す」あたりの作品を優先している
のも評価にあたってのひとつの姿勢かとは思う。
「孔雀の羽根」は、本格ミステリを書くサイドからは入れたくなる作ではある。
- 108 :書斎魔神 ◆qGlv4MdVas :04/08/22 21:46 ID:pJMuFjwb
- ジョンって誰?
- 109 :書斎魔神へのレス:04/08/22 22:08 ID:TZLgEsVN
- 素敵な自作自演ですね(プw
- 110 :名無しのオプ:04/08/22 22:17 ID:6004Z7ny
- 好きなコテハン、嫌いなコテハン投票所 (最悪版)
ttp://neykn.mine.nu/asp/rank/rank.asp?x-up-destcharset=17&cid=saiaku
やったね書斎魔神ダントツ一位!
- 111 :名無しのオプ:04/08/22 22:18 ID:iC9DzFiA
- >>105
それは「クイーンが好きな人ってみんな有栖川やノリリンが好きなの?」
と言ってるのと同じだと思うわけだが
XYZくらいで国名は1冊も読んでません・・・orz
- 112 :名無しのオプ:04/08/22 23:03 ID:eOwXbu2U
- >>108
つられんなよ
ネタにマジレスしとくとカーのことじゃないの?
なんでファーストネームで呼ぶんだろ。
- 113 :名無しのオプ:04/08/22 23:22 ID:TkbDPYTM
- ツウぶっているだけ…
- 114 :名無しのオプ:04/08/23 01:08 ID:7D1Gjf9n
- 112みたいなレスがつくのを笑ってるだけだろ
珍妙な呼び方すると挑発になることだけはよく理解してるみたいだし
ってことで以後無視しよう。俺もこれを最後にこういうレスすら書かぬ
- 115 :名無しのオプ:04/08/23 06:18 ID:PRtvi+An
- あまりこの板に来たことはないのですが質問させて下さい。もし板違いと
思われるならばスルーで結構です。。
コロンボや古畑任三郎のような、あらかじめ犯人が分かっている状態で
物語が始まり、犯人探しではなく、主人公がどのようにして犯人を追い詰
めるのか?といったようなことを楽しむスタイルのミステリを、例えば
「密室モノ」のように一言で表す言葉はないのでしょうか…?もしよろし
ければ教えて下さい。よろしくお願いします。
- 116 :名無しのオプ:04/08/23 06:20 ID:nRiP0DXv
- >113
まあツウと言えばカーと言う風潮が問題なわけで。
- 117 :名無しのオプ:04/08/23 06:24 ID:HJMxuNMp
- 山田君、魔神の座布団全部取って116にあげて
- 118 :名無しのオプ:04/08/23 06:43 ID:/32FV1Ac
- >115
倒叙モノ
- 119 :名無しのオプ:04/08/23 14:13 ID:8xE0XK5n
- すみません、今図書券が五百円分あるんです。
使い切っておきたいのですが、五百円以内の面白いミステリーってありますか?
安ければ安いほどおつりの現金が増えるので、出来るだけ安いミステリーお願いします。
- 120 :115:04/08/23 14:23 ID:PRtvi+An
- >>118
おぉ…!なるほど確かに倒叙しています…。ありがとうございます!スレ汚し
すいませんでした!
- 121 :名無しのオプ:04/08/23 15:08 ID:CmI8yTLI
- >>119
今まで読んだミステリで面白かったものをいくつか
挙げてもらえるとありがたい。
- 122 :名無しのオプ:04/08/23 15:13 ID:8xE0XK5n
- >>121
好きな作家は京極夏彦、麻耶雄嵩、恩田陸など
意外性と幻想色を重視します。
しかし面白ければ条件に当てはまらなくても構わないので、よろしくお願いします。
- 123 :名無しのオプ:04/08/23 15:36 ID:ju/lQ7xu
- そういや文庫も高くなったもんだ。
17〜8年くらい前だったら一冊だいたい300円代だったのになぁ。
今は千円札が必要だもんな〜。
出版界だけインフレかよ。
- 124 :名無しのオプ:04/08/23 15:38 ID:87Qajj8F
- 金券屋で460円位に換金→ブクオフで100円本を数冊買うという手も。
- 125 :名無しのオプ:04/08/23 15:39 ID:87Qajj8F
- いや、そういやブクオフでそのまま図書券使えたな。
- 126 :名無しのオプ:04/08/23 15:48 ID:oANzYC7q
- >>123
その前の三十年ぐらいほとんど定価を上げてこなかった反動。
- 127 :名無しのオプ:04/08/23 16:20 ID:9Xz342Ow
- ブクオフって図書券使えるんだっけ?
新刊で買おうと思ったら、祥伝社の400円文庫位しか選択肢ないんじゃない。
- 128 :名無しのオプ:04/08/23 16:25 ID:0JAb/4YG
- 場末のじいちゃんばあちゃんがやっている小さな本屋とかだと
なんでこんなもんが!というものが意外と残ってたりする。
創元の200円台の文庫とか、ハヤカワの銀背とか、既に潰れた出版社の本とか。
たたし図書券が使えるかどうかはわからん。
- 129 :名無しのオプ:04/08/23 16:37 ID:8xE0XK5n
- >>124-128
ありがとうございます。そうですか、やっぱり。
う〜ん、どうしようかなあ。
まあブックオフや金券ショップ行くのは待って、もう少しこのスレッドの動向を見ますね。
- 130 :名無しのオプ:04/08/23 16:58 ID:ju/lQ7xu
- 500円が札だった時代ならもちっと使いでがあったのにな。
つーか500円以内にこだわる理由はなんだよ?
現金足して読みたい本買えや。
- 131 :名無しのオプ:04/08/23 17:38 ID:Wh8wMw34
- つっこみどころは
>安ければ安いほどおつりの現金が増えるので、出来るだけ安いミステリーお願いします。
ここじゃないのか。
- 132 :名無しのオプ:04/08/23 17:46 ID:oANzYC7q
- インポケットでも買っとけ
- 133 :名無しのオプ:04/08/23 17:55 ID:8xE0XK5n
- うわち、突っ込まれてしまった
- 134 :名無しのオプ:04/08/23 19:17 ID:i2doEl//
- ダイソー100円ミステリー……は図書券使えないか。
- 135 :名無しのオプ:04/08/23 21:33 ID:FyyvrCm/
- 前から思ってたんだけど
なんで「ミステリ」でないとダメなの?
ヘビメタっていうな、メタルっていえって言う人らと似たようなもんなんかな。
俺はどっちでも良いけど。
- 136 :名無しのオプ:04/08/23 21:57 ID:6iDGzyPu
- とりあえず自分がどう呼ぶかを統一して
そのうえで他人がどう使おうと許容すればよし。
- 137 :名無しのオプ:04/08/24 00:54 ID:9X8gAy8l
- 私は「推理小説」という呼び方に愛着があるんだけど、
もう古いのかな。
- 138 :名無しのオプ:04/08/24 16:20 ID:6dlnpFTg
- ミステリじゃなきゃダメ!なんて誰も言ってないと思うが。
- 139 :名無しのオプ:04/08/24 17:00 ID:GqD6LjC1
- それにおれは基本的に「ミステリー」派さ
- 140 :名無しのオプ:04/08/24 17:05 ID:2/l2qMtO
- 確か、新保が言っていた気がする。
それほど強い調子じゃなくて、「できるだけミステリと呼ぼう」くらいのニュアンスだったが。
俺は、「ミステリ」「ミステリー」どっちでもいいが、「ミステリィ」だけは駄目だなw
- 141 :名無しのオプ:04/08/24 20:16 ID:V/VQeG5r
- というか、この世界にどっぷりはまってる人ほど、「ミステリ」使用率が高いような気がする。
ミステリ文庫とかあるからかなー
- 142 :名無しのオプ:04/08/24 21:58 ID:09/kKvJV
- 「探偵小説」と言ってます。ミステリなんて気取った言い方は嫌。
- 143 :名無しのオプ:04/08/24 23:34 ID:V/VQeG5r
- そういえばほとんど死語の「インテリ」に語感が似ていてムッとするねw
- 144 :名無しのオプ:04/08/24 23:38 ID:km4Za0qI
- 「探偵小説」は大正・昭和あたりのイメージが強いな。
結構使う場面が限られてしまう。
「ミステリー」と伸ばすと「トワイライトミステリー」とか「ミステリーサークル」とか、
オカルトもしくはトンデモ方面の用語なんかと混同されることがときたまあって、
それが面倒臭いから「ミステリ」と縮める方を使うようになった。
「推理小説」と呼ぶとほとんど本格系の作品を指すことになるけど、
「ミステリ」だったらハードボイルドや冒険小説なんかも含める緩い呼称なんで使い勝手もまあまあ。
- 145 :名無しのオプ:04/08/24 23:43 ID:09/kKvJV
- ミステリーを「ミステリ」なんて書くやつは
クリスティーを「クリスティ」
エラリーを「エラリイ」
なんて書くのがカッコイイと思ってそう
- 146 :名無しのオプ:04/08/25 00:01 ID:6nDdpKWp
- カッコイイかカッコワルイは別として、ハヤカワで親しんだので「エラリー」は違和感あるなあ
- 147 :名無しのオプ:04/08/25 01:33 ID:HvgSh9iF
- 探偵が出てこないのに探偵小説はヘンだし
推理もせんのに推理小説とは呼べぬ
- 148 :名無しのオプ:04/08/25 01:41 ID:QQlUMo8M
- 「探偵」って別に職業だけの意味じゃないのに…
もともと探偵小説ってのも英語のdetective storyの直訳なんだし
- 149 :名無しのオプ:04/08/25 03:13 ID:tX3f6YzH
- ところでPhilo Vanceの元の発音はファイロでいいのかフィロの方が近いのかどっち?
- 150 :名無しのオプ:04/08/25 07:07 ID:1RhbYD2X
- ヒロシです…INミステリー板立てて欲しいとです
- 151 :名無しのオプ:04/08/25 10:42 ID:3Fe4gplS
- あの広域荒らしと同族と思われたくないので「ミステリ」だけは使わない
- 152 :名無しのオプ:04/08/25 21:02 ID:sRAuIVLF
- >>23を書いておきながら見逃した・・・orz
どんなんだった?
- 153 :名無しのオプ:04/08/25 21:03 ID:Xh65o8Mf
- 綾辻行人を応援するスレPart3
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1093426578/
- 154 :名無しのオプ:04/08/25 23:20 ID:u/wd5l8o
- 参加者の中で唯一脱帽していないあたりに泣けた。
- 155 :名無しのオプ:04/08/26 00:45 ID:dFzVvCes
- お薦めのミステリを教えて頂けませんでしょうか。
主人公の男性(女性)が多少屈折しているが、強い不屈の信念をもって
事件を解明していくストーリーのものが読みたいと思っています。
簡単にいえば「マークスの山」「レディー・ジョーカー」のようなものが好みです。
宜しくおねがいします。スレ違いのお願いだったらすみません。
- 156 :名無しのオプ:04/08/26 01:08 ID:RPpshHeK
- そういやミステリー板にはライトノベル板の「貴方に合う本を探すスレ」みたいな
スレッドがないんだな。需要自体そんなにないんだろうか。
>155
ジェイムズ・クラムリーの「酔いどれの誇り」(ハヤカワ・ミステリ文庫)
いわゆる「ダメ男ハードボイルド」の中でも特に名作と謳われている一作。
ダメ男なのに信念は硬く、譲れないものを持っている。
クラムリーは他の作品も面白いのでオススメ。
あとこの作品に出てくる探偵ミロドラゴヴィッチから名前を拝借した、
桐野夏生の村野ミロシリーズも。「顔に降る雨」「天使に見捨てられた夜」
「柔らかい頬」「ダーク」の4冊だったかな? 親父さんが主人公の番外編
「水の眠り 灰の夢」はまだ読んでいないから分からない。
あとは柴田よしきの緑子シリーズかな。「RIKO」「聖母の深き淵」「月神の浅き夢」。
警察内部に巣食う女性差別の意識をものともせず我を通す刑事がヒロイン。
- 157 :名無しのオプ:04/08/26 01:17 ID:Skk7r5g5
- SFやライトノベルに比べてミステリーはおすすめしにくいよ。
だって、「『○○○』という題の小説が気に入ったんですけど
同じように妻が犯人の小説ありませんか」なんて聞けないもんね。
雰囲気で伝えるしかない。
- 158 :名無しのオプ:04/08/26 18:47 ID:exoN0qH5
- しまったヘキサゴン見逃した・・・_| ̄|○
どなたかどこかにうpしてくれませんか。
- 159 :名無しのオプ:04/08/26 19:30 ID:SgCWeeKg
- >>155
スティーブン・ハンター『極大射程』(新潮文庫)をお勧めします。
- 160 :名無しのオプ:04/08/26 19:35 ID:nfGSOnIE
- ボーン・コレクター・・・は違うんだろうな
- 161 :名無しのオプ:04/08/26 21:03 ID:bcES47Q1
- >>155
クロフツ。
君自身が主人公になれ!
- 162 :155:04/08/26 23:53 ID:RcHwcytO
- >156-157 >159-161 のみなさん、ありがとうございます。
「こんなミステリが読みたい」ってスレがあれば便利ですね。
- 163 :名無しのオプ:04/08/26 23:59 ID:56SGEmIE
- ネタバレの嵐になってしまうと思う
- 164 :名無しのオプ:04/08/27 00:28 ID:GPeGR4x+
- ここ使ってみたら。
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/
- 165 :名無しのオプ:04/08/27 01:02 ID:h0NnVHB5
- 「紹介しあう」っていうのがニュアンス違いなのかな。
- 166 :名無しのオプ:04/08/27 06:17 ID:TxKn41BA
- 海外本格の流れを説明したサイトとかってありますか?
- 167 :名無しのオプ:04/08/27 19:25 ID:g4iBjjxU
- <マジ質問>
書斎魔神をアク禁にするにはどうしたらいいんだ?
運営・管理側の重い腰を上げさせるにはどうしたらいい?
俺に出来る事は何でも協力する。誰か知恵を貸してくれないか。
- 168 :名無しのオプ:04/08/27 21:36 ID:+jJfFuzY
- 本格ってどういうのが本格?
- 169 :名無しのオプ:04/08/27 21:58 ID:3LUrY+/y
- >>1
とにかくまず運営側に要望しる!
- 170 :169:04/08/27 21:59 ID:3LUrY+/y
- あ、167へのレスでした。応援するから頑張ってくれ。
- 171 :名無しのオプ:04/08/28 00:24 ID:3I0Fwp0R
- 「誰それをアク禁にして下さい」という依頼では受け付けてもらえないよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1088534815/7
(一部略)
★書き込み制限
リモートホストを特定しての書き込み制限は、削除依頼では、
一般利用者からの要請は一切受け付けません。
詳細は荒らし対策告知をご参照ください。>http://www.2ch.net/accuse2.html
※規制議論板(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)でルールに厳密に従って報告を行えば、
規制人さんの判断によって書き込み規制を入れてもらえる場合があります。
専用スレッドが細かく分けられていますので、適切なスレッドへ報告をお願いします。
どうしてもというのなら、規制議論板をよ〜く観察して、
それでも疑問があるなら向こうで質問してきたら?
俺は、ああいう奴は
「コートを広げ自分の一物をさらして、キャーキャー騒がれることに快感を覚える変態」
と同じだと思っているから相手にしない。
2chブラウザでNGワード登録してローカルあぼーんするのみ。
初めから見えないのだから気にならない。
精神衛生上にもよろしい。これオススメ。
- 172 :名無しのオプ:04/08/28 00:33 ID:3I0Fwp0R
- >>168
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
- 173 :名無しのオプ:04/08/28 18:13 ID:yG7jKP6P
- >>168
謎、論理、正当性を本格の三要素とします。
- 174 :名無しのオプ:04/08/30 17:32 ID:nd4aJFr5
- 意外性が大前提だと思うんだけど、どうだろう。
論理性は「実は・・・」の解明に必要なものであり、むしろ二次的な要素だと思う。
- 175 :名無しのオプ:04/08/30 17:51 ID:CCnYWE6Z
- 意外なだけで論理がないものは本格とはいわないと思う。
- 176 :名無しのオプ:04/08/30 18:25 ID:Kh+uNK3z
- 読者が犯人を論理的に当てられるものじゃないの<本格
ところでパット・マガーの七人のおばを読んだんだが
結婚するのが嫌になるな。不幸な人物ばっかで。
話の後も幸福になったとはならないだろうし。
- 177 :名無しのオプ:04/08/30 19:07 ID:m0V5yJ97
- >>176
女流サスペンスはそういう気分になるね。
そこが好き。ほかにもアルレーとか。
- 178 :名無しのオプ:04/08/31 11:37 ID:XLSpW6Cm
- 175同意!
俺が某奇想作家センセイをまったく評価しないのもそこに原因が。
- 179 :名無しのオプ:04/08/31 16:45 ID:RCSOPbox
- >176
現実の女はあんな強烈なヤツばっかじゃないから大丈夫だよ。
- 180 :名無しのオプ:04/08/31 18:22 ID:LVlO2WEC
- LOHASって何?
- 181 :名無しのオプ:04/08/31 18:57 ID:th+G6hiU
- タダの事
- 182 :名無しのオプ:04/09/01 00:23 ID:kCaR/oPt
- >>175
それは当然である。
しかし論理的であればすなわち本格だろうか。
ごくごく当然の推理的帰結で、一番あやしい奴がそのまま犯人でもよいのだろうか。
「意外性があるだけじゃ駄目だ。論理的でなければ」という帰結なら
論理性の前に、意外性があることがまず大前提なのではないか。
- 183 :名無しのオプ:04/09/01 00:25 ID:0bCZmumS
- >>175は意外性は必要ないなんて書いてないと思うけどな。
- 184 :名無しのオプ:04/09/01 00:28 ID:cgS5BOH+
- >>182
もちろん論理的なだけで意外性がなければ本格ではないだろうな。
君の言い方を借りるなら、「論理性があるだけじゃ駄目だ。意外性がなければ」
ということになり、意外性の前にまず論理性が大前提であることが解るだろう。
- 185 :名無しのオプ:04/09/01 00:32 ID:0bCZmumS
- 最近は意外性のみ追求して論理に欠けた作品が目に付くってことでしょ。
叙述トリックなんてその最たるモンだし。
- 186 :名無しのオプ:04/09/01 00:38 ID:V6ADPRQO
- 論理的であることと叙述トリックが用いられることは必ずしも矛盾しないだろ。
探偵は犯人の犯罪を見破ること。読者は作者の目論見を看過すること。
このレベルは必ずしも同一で無くていい。
論理的な謎解きが行われることが本格ミステリーとしての前提条件。
意外性というのは本格かどうかの枠外で物語としての面白さを決める一要因。
これが妥当なんじゃないかな。
- 187 :名無しのオプ:04/09/01 00:43 ID:0bCZmumS
- >>186
うまく使えばいいのですよ。例えば作中の犯人が探偵を騙すための叙述トリック
(たとえば犯人が探偵に読ませることを前提に日記や記録をとる)
ならいいが、作者が読者を騙すためだけに叙述トリックを使うのは非常に不自然。
読者には作中人物を同じ手がかりが与えられなければいけないのに、
読者には顔が見えない・声が聞こえないことをいいことに、女性名の男性を登場させたり
するのはたしかに意外性はあるが、論理的に騙されたという快感はない。
- 188 :名無しのオプ:04/09/01 00:53 ID:cgS5BOH+
- >最近は意外性のみ追求して論理に欠けた作品が目に付くってことでしょ。
↑
というか、誰もこんなことは言ってないと思うが。
なんで叙述トリックの話になってるん?
- 189 :名無しのオプ:04/09/01 00:56 ID:0bCZmumS
- >>188
>>175はそういうつもりで書いたんじゃないかと推測しただけなので。
- 190 :名無しのオプ:04/09/01 00:59 ID:cgS5BOH+
- 俺が175なんだが、そんなつもりはないよw
>>174の「意外性が第一で論理性が従」という意見に反対しただけ。
- 191 :名無しのオプ:04/09/01 01:02 ID:0bCZmumS
- >>190
そうか。それはスマンカッタ
- 192 :名無しのオプ:04/09/01 01:33 ID:V6ADPRQO
- >>187のような言説はたまに聞くんだけど、
>作者が読者を騙すためだけに叙述トリックを使うのは非常に不自然。
というのは理解できない。たぶん下の行の
>読者には作中人物を同じ手がかりが与えられなければいけない
というのが理由なんだと思うけど、そもそもすべての作中人物が同じ情報を持っているわけじゃないだろう。
そこで、探偵役という言葉を持ち出すと今度は探偵そのものが犯人であることを疑えなくなっちゃう。
メタレベルの議論になると思うんだけど、「記述者」の存在を作品内で明確に定義してなくても、
本格ミステリーってのは成り立つと思う。その場合、事件の記述者イコール物語の作者として配置されるわけだ。
あと、「論理的に騙されたという快感はない。」ってのは主観の問題だね。
自分はそういうの感じたことあるよ。鮎川の某短編とかで。
- 193 :182:04/09/01 01:43 ID:kCaR/oPt
- >>184
自分にとって、そこは逆転しない。
というのは、最初にモルグ街のオチのああいうのがあったわけだから、
ミステリーの属性としては、意外性の方が順序が先じゃないかと思うからだ。
なぜ論理性という縛りがわざわざ必要になったのか。
驚きの効果を高くするためではないか。
オチの「全部夢でした」で合理的な説明がついても、読む方がそれでは満足しなかったからではないか。
論理性は意外性を補強するために存在すると自分は考える。
だとしたら論理性は意外性の後ろに来なくてはならない。
しかしこれは順序の問題であり、論理性を意外性より軽視するということを意味しない。
もしかしたら、意外性(読者を驚かせようというベクトル)は、
本格以前にミステリーそのものの特性なのかもしれんけど
こっちの定義は煮詰まっていないので何とも。
- 194 :名無しのオプ:04/09/01 01:45 ID:uC7A6+vf
- >>182は怪談と推理小説を混同してないか?
- 195 :名無しのオプ:04/09/01 01:50 ID:uC7A6+vf
- >>192
作中人物なら判りきっていることをあえて読者に対して作者が隠したり
ひっかけたりするのは推理小説としてなりたたないと思う。
こういう「作品の世界からはみでたトリックをメタミステリと言い換える輩もいるが
本格ミステリの成り損ないとメタミステリをいっしょにしてもらっては困る。
推理小説はとんちクイズじゃない。
- 196 :名無しのオプ:04/09/01 02:15 ID:cgS5BOH+
- >>193
>というのは、最初にモルグ街のオチのああいうのがあったわけだから、
>ミステリーの属性としては、意外性の方が順序が先じゃないかと思うからだ。
おいおい、ホントにモルグ街を読んでるのか?
あれは、「実は○○が犯人でした」「わあビックリ」という小説じゃないぞ。
「密室殺人だ」「状況を分析すると○○が犯人としか考えられない」「えっ?」
つまり、「論理的な思考を用いて意外な真相を暴くことで驚きを提供する」という
新しいタイプの小説であり、だからこそ推理小説の元祖といわれているんだよ。
>なぜ論理性という縛りがわざわざ必要になったのか。
>驚きの効果を高くするためではないか。
「わざわざ必要になった」などといってる時点で、(本格)推理小説の特性を
理解してないことは明らかだな。最初からそういう小説を推理小説というんだ。
- 197 :名無しのオプ:04/09/01 03:07 ID:UOjzY24y
- 「論理的な意外性」てえのが、推理小説の特徴だろ。>>196に同意
縛りじゃなくて、そういうものなんじゃねえか。
柔道にはなぜ殴ってはいけないという縛りが必要になったのか、なんて言わんだろ。
物語が論理的に進行していく、結末の意外性もまた論理的に生み出される、と。
>>193みたく前後とか主従じゃねえと思うんだがなあ。口調が魔神に似てて絡みたくないなあオイw
で、「非論理的な意外性」をもって登場したミステリーってのは、
色々あって受け入れられることになったけど、
本当は、例外的に登場するから価値があるのであって。
非論理的なところしか走れない奴や、そういう作品を乱発ぎみな出版社ってはどうよ、とは思うが別の話。
- 198 :名無しのオプ:04/09/01 05:03 ID:KaGEXscw
- アリバイって実際の警察捜査ではほとんど重視されてないって本当?
- 199 :名無しのオプ:04/09/01 12:50 ID:BD4OFEVo
- 「論理的な意外性」てえのが、推理小説の特徴なら、
論理と意外性は同じ次元で語られなければいかんだろう。
論理性だけを切り離して考えるべきではない。
だから、論理性を語るなら、意外性についても言及するべきだと思う。
モルグ街は、「実は○○が犯人でした」「わあビックリ」という小説じゃない。
それは当然。
しかし、世間的には意外な結末の部分だけが膨らんでいかなかっただろうか?
そのあとに有象無象なスリラーが登場し「論理性」を柱にまとめられる必要が生じたのではないか。
(「意外性はあるが論理性がうすい作品」として自分が想定しているのは
こうした作品をさすのであって、叙述のことではないです)
それこそ柔道に例えるなら、単なる格闘からルールが制定され、洗練されていく過程があるわけで。
そのルールへなぜ向かうのか?を考えてみる。
モルグ街が最初から持っていたが、後続が振り捨ててしまったものを、
黄金時代の作家たちが復活させたとするなら、
「論理的な方がもっとビックリできて面白いから」が動機だったと思う。
- 200 :名無しのオプ:04/09/01 13:00 ID:cgS5BOH+
- 君が持論を述べ立てたいだけで、他人の意見を聞く気がないということはよく解った。
- 201 :名無しのオプ:04/09/01 15:43 ID:vhvPPDGV
- >198
ものの本に拠れば、大抵は動機で絞り込んで、物的証拠と結びつけて終わり、とか。
現実に使えそうなアリバイトリックがあるか?って問題もあるね。
>199
あなたが本格だと思うものが本格です。ただし他人の合意を得られるとは限りません。
話し相手なり出版社なり筆者なりが「本格」や「ミステリ」をどう定義してるか、知ってればいいだけ。
人によって定義が違うし、もちろん統一する事は不可能。
ミステリ好き同士で話をするときには「論理性」を本格の要件に入れた方が便利だけどね。
つーかそもそも、「本格」を定義してそれで何がしたいの?
- 202 :名無しのオプ:04/09/01 19:59 ID:2SGT8vkk
- 今日NHKに藤田・小池夫妻が出るよ。
「今夜は恋人気分」23:15から。
- 203 :名無しのオプ:04/09/01 21:24 ID:p+RaNSW4
- >>201
特に何がしたいってわけでもないだろうけど、
名前のついてないものに名前をつけたくなるのが人間であるように、
名前だけわかっていて性質がわからないものについては定義に立ち戻るってのも
ひとつの方法ではあるからじゃない?まあ、とても理系的な考え方かもしれないけど。
>統一する事は不可能
以外はおおむね同意。
- 204 :名無しのオプ:04/09/01 22:08 ID:vW3nbwt6
- 正直新しい議論ではないよね?ここで語られてることって。
- 205 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/09/01 22:11 ID:L7BG5+IH
- 削除依頼板を読んだが、東野圭吾ネタばれスレに関する依頼が正式に却下されていた。
かってこの板ではネタばれをスレタイに冠しただけでも、即削除という時代もあったのだが、
今後は、「ネタばれ」は「ネタばれスレ」で、という慣行が定着してゆくと思われる。
将来的なネタばれ解禁の方向性を示すものであり、板の発展性という観点からは好ましいもの
がある。自分も面白いネタばれスレを考えてみたく思っている。
- 206 :名無しのオプ:04/09/01 22:45 ID:gM3gvWIP
- >>205
ネタバレ解禁待ち遠しいね。そうなったら魔神の独壇場だと思う。
- 207 :ストーカー書斎魔神:04/09/01 22:46 ID:SdjNyGkZ
- >自分も面白いネタばれスレを考えてみたく思っている。
知能の低い君には無理。
まともな「論考」とやらができないとほざいてレタバレレス貼っても、
すぐ削除され、あまつさえネタバレ部分をメール欄に収めて貼り直されるようじゃねw
あ、それからメール欄のネタバレはとっくにルール内だから、「将来的なネタばれ解禁」はまず無いね。
- 208 :名無しのオプ:04/09/01 22:49 ID:ypzHhs0d
- >>205
へぇ〜
- 209 :魔神 ◆esOG6Jcm8c :04/09/01 23:23 ID:cWRGDM3o
- >206
独壇場も何も、私はネタバレ解禁には断固反対なんですが??
それにスレッド削除依頼を見ると、通常のレス削除で依頼してくれとのことですから、
「ネタばれOKスレ」と謳っていても、通常通りメール欄以外は削除対称ですよ。
ネタバレフリーで語りたい人は麻耶スレの皆さんにならって、例の「ミス板専用ネタばれ掲示板」を
利用すれば事足りるんじゃないでしょうか?
- 210 :書斎魔神を名乗る子供へ:04/09/02 00:38 ID:fOAhKqwO
- >自分も面白いネタばれスレを考えてみたく思っている
自分が落ちる穴を性懲りも無くまた掘ろうと思っている、の意
- 211 :名無しのオプ:04/09/02 00:41 ID:HtE+qeCK
- 脅しには屈しない
- 212 :誘導:04/09/02 02:19 ID:HnQpGcpQ
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1080442860/270
これ以上はないぐらい明確な、削除人さんによる見解です。
例え「ネタバレOK」とスレタイに冠していても、メール欄以外でのネタばれは、
削除依頼があれば削除対象となる、明白なローカルルール違反だということです。
また、この話題は雑談スレではなく、自治スレかミステリー板削除議論スレッドの方が
ふさわしいと思われますので、今後はそちらをご活用下さい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087555861/l50
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1082884751/l100
- 213 :書斎魔神へのレス:04/09/02 06:50 ID:0bgk5iYr
- >>107
>>108
>>109
ずいぶん久しぶりだな、おい。
- 214 :名無しのオプ:04/09/03 17:36 ID:Ao2QUUqV
- 消失!はどこで手に入りますか?
- 215 :名無しのオプ:04/09/03 19:58 ID:jDCj9EYD
- >>214
取り敢えず、あなたの住んでる場所から地下鉄で40分or車で50分くらいのところ
までを範囲内としてその中にある古本屋をブックオフあたりの有名書店から順に回っていく。
必ずしも100円文庫の所にあるとは限らないので注意。この方法で2店舗に「消失!」があるのを確認した。
- 216 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/09/03 23:53 ID:9YBHP3Ob
- 東野ネタばれスレを読んだ限りでは、当スレが認知されるということは、
ネタばれ解禁の方向性にあるという感を受けた。
当面は、下げ進行ならネタばれスレを黙認するというのが2ちゃんねる管理当局の
考えかと思う。
- 217 :西岸夫人にストーカーする書斎魔神:04/09/04 00:05 ID:TrlLy6vr
- >>212が読めないのかな、お馬さんは?
- 218 :名無しのオプ:04/09/04 00:06 ID:+ADZiBTi
- >>216
合意はできつつありますね。全面解禁もそう遠くありますまい。
- 219 :名無しのオプ:04/09/04 00:13 ID:q6J+bEAy
- そりゃ同じ人間だから合意は簡単だろうな。
- 220 :名無しのオプ:04/09/04 00:20 ID:TrlLy6vr
- 212 名前:誘導 投稿日:04/09/02 02:19 ID:HnQpGcpQ
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1080442860/270
> これ以上はないぐらい明確な、削除人さんによる見解です。
> 例え「ネタバレOK」とスレタイに冠していても、メール欄以外でのネタばれは、
> 削除依頼があれば削除対象となる、明白なローカルルール違反だということです。
(リンク先の文章)
> 270 名前:削除屋@雪月 ★ 投稿日:04/09/02 01:42 ID:???
> >>268さん、そのまま放置しておいてください。
> ネタバレOKスレでもそれはスレ内ルールであり、
> ローカルルール>スレ内ルールとなります。
> また削除の際には、ローカルルールは処理判断に影響を与える場合がありますが、
> スレ内のルールは処理判断に影響を与えることはまずありません。
これらの文章から出た結論から、どうしたらこんなバカな結論が出るのか知りたいなw
> 216 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:04/09/03 23:53 ID:9YBHP3Ob
> 東野ネタばれスレを読んだ限りでは、当スレが認知されるということは、
> ネタばれ解禁の方向性にあるという感を受けた。
> 当面は、下げ進行ならネタばれスレを黙認するというのが2ちゃんねる管理当局の
> 考えかと思う。
- 221 :名無しのオプ:04/09/04 13:28 ID:PmRaPTqv
- >>215
ありがとうございます.
探してみます.
- 222 :名無しのオプ:04/09/05 16:55 ID:+cSra2xF
- 書斎魔神様
アテネオリンピアードが盛況のうちに閉幕しましたね。
序盤こそ数々のコテハンを駆使して実況板を席巻されたものの、中盤以降オリンピアード
の話題に全く言及しなくなったのは、関西ゆかりの選手がメダリストの半数を占めるという
きわめて残念な結果ゆえなのでしょうか?
とはいえ、2ちゃんねるを代表するコテハンとして、今回の日本勢の大活躍について
しかるべきコメントを残す義務があろうかと思います。
今後の日本スポーツ界を導く的確な論考をご披露いただきたく、ここにお願いいたします。
「高校野球日本一」になれなかった横浜高校の活躍よりも、「体操世界一」を輩出し続ける
マックスポーツクラブの方が、グローバルな活躍をなさっておられるあなたの論考の題材として
よりふさわしいかと存じます。
あなたの素晴らしいオリンピアード総括に拝読できることを信じつつ、筆を置きます。
- 223 :書斎魔神さま:04/09/05 17:54 ID:n/b8DSFT
- 自演ご苦労様です。
さて、何時間後に出てくるのか…。
- 224 :書斎魔人へのレス:04/09/05 23:48 ID:ArzodKOQ
- >>223
だいたい、馬人にお礼のレスする人は自作自演とみて間違いないですよねw
- 225 :書斎魔人についての論考(w:04/09/06 01:21 ID:zyRgU26c
- >224
縦読み系もある。(w
- 226 :西岸夫人にストーカーする書斎魔神:04/09/06 12:37 ID:yDJ+O6va
- >>225
縦読み系には狂喜乱舞して、お礼のレスをつけるから大笑いw
- 227 :名無しのオプ:04/09/06 19:57 ID:6blMCdVZ
- 00:40
爆笑問題のススメ
「難問奇問続出!!本格ミステリー作家綾辻行人に推理挑戦」
- 228 :名無しのオプ:04/09/06 20:36 ID:h5rCn0eH
- 実際に起きた未解決事件について、
いろんな説を語り合うみたいなスレあったら教えてください。
- 229 :名無しのオプ:04/09/06 20:39 ID:SklX4iRY
- >>227
ナイス情報サンクス
- 230 :名無しのオプ:04/09/06 21:03 ID:s5vqJem+
- >>228
誰かが現実の事件を推理するスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035890304/
- 231 :名無しのオプ:04/09/06 21:14 ID:2kwY8fZC
- >>227
そんな彼に朗報
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040904i514.htm
- 232 :228:04/09/06 21:15 ID:h5rCn0eH
- >>230
即レスありがとうございます!
- 233 :名無しのオプ:04/09/06 22:48 ID:DHbqJzJr
- ヘキサゴンに続いて爆笑問題の勧めかぁ。
暗黒館の販促活動かなぁ。
- 234 :名無しのオプ:04/09/07 00:42 ID:Ve8utR3S
- お、綾辻出てる。うっかり見逃すところだった。
相変わらず帽子は取らないのね。
- 235 :名無しのオプ:04/09/07 00:43 ID:i6Kt4d27
- 爆笑問題のススメに出演する綾辻行人を応援するスレ
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1094482566/
綾辻の実況はこちらでやってるよー。
- 236 :名無しのオプ:04/09/07 06:07 ID:yTueuIjZ
-
次々飛ばされるレス番の先には何が… テロリスト人質体感ゲーム…!!
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1094283945/l50
- 237 :名無しのオプ:04/09/07 07:44 ID:ylD3skP5
- 修道士カドフェルスレって、どこかにありますか?
ざっと探したけど見当たらない……
- 238 :名無しのオプ:04/09/07 11:16 ID:j8bBtuiO
- ないよ。盛り上げられそうなら立ててみたら。単独でつらそうなら海外歴史ミステリとかにして。
- 239 :part.1:04/09/07 18:27 ID:gJIFnjue
- 実例を挙げろということなら、いくらでも。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/205-
削除依頼版を誤読して、ローカルルールに反するネタバレ解禁をぶち上げる書斎。
しかもスレ違い。
明らかに荒らしですな。
205 名前: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日: 04/09/01 22:11 ID:L7BG5+IH
削除依頼板を読んだが、東野圭吾ネタばれスレに関する依頼が正式に却下されていた。
かってこの板ではネタばれをスレタイに冠しただけでも、即削除という時代もあったのだが、
今後は、「ネタばれ」は「ネタばれスレ」で、という慣行が定着してゆくと思われる。
将来的なネタばれ解禁の方向性を示すものであり、板の発展性という観点からは好ましいもの
がある。自分も面白いネタばれスレを考えてみたく思っている。
206 名前: 名無しのオプ 投稿日: 04/09/01 22:45 ID:gM3gvWIP
>>205
ネタバレ解禁待ち遠しいね。そうなったら魔神の独壇場だと思う。
207 名前: ストーカー書斎魔神 [sage] 投稿日: 04/09/01 22:46 ID:SdjNyGkZ
>自分も面白いネタばれスレを考えてみたく思っている。
知能の低い君には無理。
まともな「論考」とやらができないとほざいてレタバレレス貼っても、
すぐ削除され、あまつさえネタバレ部分をメール欄に収めて貼り直されるようじゃねw
あ、それからメール欄のネタバレはとっくにルール内だから、「将来的なネタばれ解禁」はまず無いね。
- 240 :part.2:04/09/07 18:27 ID:gJIFnjue
- 208 名前: 名無しのオプ [sage書斎魔神は池沼だなwww] 投稿日: 04/09/01 22:49 ID:ypzHhs0d
>>205
へぇ〜
209 名前: 魔神 ◆esOG6Jcm8c [sage] 投稿日: 04/09/01 23:23 ID:cWRGDM3o
>206
独壇場も何も、私はネタバレ解禁には断固反対なんですが??
それにスレッド削除依頼を見ると、通常のレス削除で依頼してくれとのことですから、
「ネタばれOKスレ」と謳っていても、通常通りメール欄以外は削除対称ですよ。
ネタバレフリーで語りたい人は麻耶スレの皆さんにならって、例の「ミス板専用ネタばれ掲示板」を
利用すれば事足りるんじゃないでしょうか?
210 名前: 書斎魔神を名乗る子供へ [sage] 投稿日: 04/09/02 00:38 ID:fOAhKqwO
>自分も面白いネタばれスレを考えてみたく思っている
(ちなみに209は書斎魔神じゃないよ〜ん)
自分が落ちる穴を性懲りも無くまた掘ろうと思っている、の意
211 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 04/09/02 00:41 ID:HtE+qeCK
脅しには屈しない
- 241 :part.3:04/09/07 18:27 ID:gJIFnjue
- 212 名前: 誘導 投稿日: 04/09/02 02:19 ID:HnQpGcpQ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1080442860/270
これ以上はないぐらい明確な、削除人さんによる見解です。
例え「ネタバレOK」とスレタイに冠していても、メール欄以外でのネタばれは、
削除依頼があれば削除対象となる、明白なローカルルール違反だということです。
また、この話題は雑談スレではなく、自治スレかミステリー板削除議論スレッドの方が
ふさわしいと思われますので、今後はそちらをご活用下さい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1087555861/l50
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1082884751/l100
216 名前: 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日: 04/09/03 23:53 ID:9YBHP3Ob
東野ネタばれスレを読んだ限りでは、当スレが認知されるということは、
ネタばれ解禁の方向性にあるという感を受けた。
当面は、下げ進行ならネタばれスレを黙認するというのが2ちゃんねる管理当局の
考えかと思う。
217 名前: 西岸夫人にストーカーする書斎魔神 [sage] 投稿日: 04/09/04 00:05 ID:TrlLy6vr
>>212が読めないのかな、お馬さんは?
- 242 :239:04/09/07 18:29 ID:gJIFnjue
-
皆様申し訳ありません。誤爆いたしました。
ご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳ありません。
- 243 :名無しのオプ:04/09/07 21:40 ID:ylD3skP5
- >238
サンキュー
いい人だなあ。
さて、どうしようか――――
- 244 :名無しのオプ:04/09/08 21:13 ID:nvQe7oH1
- 追悼・水上勉
- 245 :名無しのオプ:04/09/09 00:02 ID:L5b+qcPC
- 244見て、「えっ」と思ってasahi.com見てきた。そうか、亡くなったのか。
『飢餓海峡』、いまだに積読なんだよ……。
- 246 :名無しのオプ:04/09/09 10:22 ID:lXbXWrQS
- 飢餓海峡はおもしろいよ。おすすめする。
ミス板住人なら、有名な某作品と比較するのも一興かも。
(某作品は微妙にネタバレくさいので一応メール欄に記載)
- 247 :名無しのオプ:04/09/09 20:46 ID:7ANvQ8ov
- >>246
お前は本を読んでいるわりに「微妙」の意味も知らんのか
- 248 :名無しのオプ:04/09/09 21:48 ID:s7euBNxu
- >>247
なんか問題あるの?
- 249 :名無しのオプ:04/09/09 22:21 ID:wYzxE7s8
- ttp://d.hatena.ne.jp/solar/20040909#p1
三田誠広がこんなこと言ってるよ。
それから,漫画や推理小説なようなもの,推理小説は,
読み終えて犯人がわかったら,
もう二度と読まないというものが多いんですね。
ですから,音楽CDのようにコピーをとって繰り返し聴くということがなくても,
古本屋で本を買って推理小説を読んで犯人がわかってしまったら,
もう物体としての書籍には価値がないということで,
また古本屋に売りにいくということが起こります。
文化審議会著作権分科会での発言。
まれに見る暴言だ。
- 250 :名無しのオプ:04/09/09 22:33 ID:s7euBNxu
- >>249
最初のころは面白いもの書いてたのに、最近は泣かず飛ばずだからな。
発言までおかしくなってしまったか・・・
- 251 :245:04/09/09 22:49 ID:uRkBhGd7
- >>246
ありがと。読んでみるよ。
まずはどこにしまってあるか、探すところから始めないといけないんだがw
>>249
このひと、400円文庫からミステリ(っぽいタイトルの作品を)出してなかったっけ?
読んだことはないけど。
- 252 :249:04/09/09 23:45 ID:s7euBNxu
- >>251
駄作でしたよ。一応読んだけど
- 253 :名無しのオプ:04/09/09 23:59 ID:a1lWAe2L
- ライトノベル作家に三田誠というのがいるんでときたま混同しそうになる。
「もう二度と読まないというものが多い」と個人的なことを言いつつ、
「もう物体としての書籍には価値がないということで」と言い切っているんだから、ほとんど中傷だね。
更に「読者の立場から考えますと,読者は,とにかく推理小説を読んで犯人がわかればいいわけです」
なんて言っているが、いったいどこの読者の立場を考えたんだかさっぱりだな。
こいつ、柿ピーが出てきたら柿の種だけを食うのが世間の常識とか思ってるんじゃ?
- 254 :名無しのオプ:04/09/10 14:37:25 ID:4NFGJypE
- 書き込み時間に秒数まで表示されるようになったの?
- 255 :名無しのオプ:04/09/10 14:59:28 ID:LBZ8BlIY
- あ、ホントだ。
- 256 :名無しのオプ:04/09/10 20:43:11 ID:QquWJ399
- 今日9時からフジでやる2時間ドラマの原作って逢坂剛じゃないか?
- 257 :名無しのオプ:04/09/10 20:53:55 ID:ChIV60n2
- >>256
ホントだ。
お茶ノ水署のシリーズだね。
- 258 :名無しのオプ:04/09/11 01:48:59 ID:PJVORYzN
- ほんとだ。意味あるのかな、秒数表示
- 259 :名無しのオプ:04/09/11 11:16:10 ID:/xZEt81K
- >>258
一般のユーザにとっては意味は無いだろうね。
でも、たとえば複数のスレを連続して荒らしている人がいた場合に
荒らしているスレの順番を正確に知ることができたり、
リアルタイムで「文書を作成しては書き込む」というのを繰り返していた場合に
その人のタイピングの速度や文書作成にかかる時間などが分るね。
そんなことが分ったからといって、何の意味があるのかは疑問だけど…
2ちゃんねるの管理・運営側が保存しているログの方には
前から秒数表示があったのだろうから、
一般ユーザ向けのログの方も設定をちょっと変えたのかもね。
- 260 :名無しのオプ:04/09/11 12:09:17 ID:qk+MBOj/
- ケコーンした場合、どっちが先だったかを決めるためだろw
- 261 :名無しのオプ:04/09/11 13:29:18 ID:lsGXYszQ
- 北村薫の「ターン」「スキップ」「リセット」ってミステリーなんですか?
そもそもミステリーの定義って何ですか?
- 262 :名無しのオプ:04/09/11 13:46:32 ID:zeFBCObK
- 謎があるのがミステリーなんだよ。
だから、広義にミステリーは多いと思う。ハリポタもミステリーとかなw
- 263 :名無しのオプ:04/09/11 13:54:27 ID:lsGXYszQ
- じゃあミステリーじゃない小説って何がありますか?恋愛小説とか?
- 264 :名無しのオプ:04/09/11 13:55:55 ID:zeFBCObK
- 本屋に行けよw
- 265 :名無しのオプ:04/09/11 14:22:38 ID:DUPAjKcz
- >261 >263
おまえ、書斎馬人(エロゲー愛好者)だろ…
- 266 :名無しのオプ:04/09/11 14:30:37 ID:lsGXYszQ
- >>264
ひきこもりで外に出れないので教えて下さい
>>265
違います
- 267 :名無しのオプ:04/09/11 16:16:50 ID:Y095m03P
- ↓満を持して広域荒らしがミステリーの俺様定義と住人への「萎え」もしくは「笑った」を披露
- 268 :名無しのオプ:04/09/11 16:49:41 ID:2iBX+C1e
- >>263
謎があってその(合理的な)解決がない本とか、かなぁ。
怪談話とか。
- 269 :名無しのオプ:04/09/11 21:31:24 ID:B5hzwnIf
- いつも思うけど、怪談話って「談」と「話」の意味が重複してるけどいいのかなぁ。
それとも「怪」+「談話(だんわ)」なのだろうか。
- 270 :名無しのオプ:04/09/11 21:51:00 ID:/xZEt81K
- >>269
普通、「かいだんばなし」って読んでいるよね。w
「怪談」と言う場合もあるから、「怪」+「談話」では無いよね。
意味が重複しているケースの場合、「その意味を強調する」ってことがあるけど、
この場合はないよね…
- 271 :名無しのオプ:04/09/11 21:59:05 ID:GY2YTPeo
- 怪談(過去)を話す(現在)ってことなら意味的にありなのでは?
- 272 :名無しのオプ:04/09/11 22:18:30 ID:zeFBCObK
- 御伽噺もそんなもんか。
伽だって話をするの意があるしな。
- 273 :名無しのオプ:04/09/11 22:44:56 ID:B5hzwnIf
- まあ、伽の場合はアッチのほうの意味もあるわけだけど…
ん、じゃあお伽噺、というのはいい歳したおっさんを寝かせるための話なのか?w
そういや、千夜一夜物語ってそれに近い状況だったよね
- 274 :名無しのオプ:04/09/11 23:44:53 ID:IjL2QyLQ
- 「あいまいな殺人」 携帯電話で番組に参加
・事件編 9/11(土)24:50〜25:50 読売テレビ
・解決編 9/19(日)25:35〜26:35 読売テレビ
誰か今日深夜放送のこの番組のスレ立てお願い
- 275 :名無しのオプ:04/09/11 23:45:21 ID:zeFBCObK
- 夜伽話かよw
- 276 :名無しのオプ:04/09/11 23:46:36 ID:IjL2QyLQ
- ↑のオフィシャル
ttp://www.ytv.co.jp/aimai/
- 277 :274:04/09/12 00:44:58 ID:msSjAgHt
- スレは無事立ったようです
【携帯で参加】あいまいな殺人【読売テレビ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094916516/
- 278 :こんなの見つけた:04/09/12 15:49:21 ID:NPMLyhzx
- 書斎魔神ファンクラブ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1087649914/
- 279 :名無しのオプ:04/09/12 18:51:08 ID:0/3vv0dv
- 9月11日から20日まで、池袋演芸場で乱歩作品の落語やってるぞ。
演目は、
ttp://www.e-net.or.jp/user/stako/rikkyo1.html#anchorrikkyo111
>圓窓「押絵と旅する男」(10日間通し)
>馬桜「人でなしの恋」「防空壕」(5日間ずつ)
興味ある人は行ってみては。
- 280 :名無しのオプ:04/09/14 01:33:21 ID:L40NPRFk
- レスが1000に到達した時に表示される文章を、
板独自のものに設定できるようになったみたいですよ。
申請はこちらからだそうで。
■ 板独自1001表示 変更依頼スレッド 1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1094981854/
- 281 :名無しのオプ:04/09/14 02:28:12 ID:faxOVFyD
- 面白いかも
こんなのは?
1001 :1001:Over 1000 Thread
そして誰もいなくなった
- 282 :名無しのオプ:04/09/14 10:15:25 ID:19xASEC+
- こんなのは?
1001 :1001:Over 1000 Thread
(了)
- 283 :名無しのオプ:04/09/14 11:40:59 ID:2wfF4UTY
-
1001 :1001 :Over 1000 Thread
∧,,∧
ミ 彡 なるほど、わかりました……
(ミ ミ)
ミ ミ
∪ ∪
∧,,∧ ビシイイイ!
ミ,,゚Д゚ミ
⊂ ○m あなたが犯人ですね!
ミ、,, ミ,
.しヾJ ミステリー@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/mystery/
- 284 :名無しのオプ:04/09/14 11:50:59 ID:REV1szJv
- >>281
1票入れとく。
つか、いきなりそんな決定打出されたら後が続きにくいな。
- 285 :名無しのオプ:04/09/14 14:06:21 ID:ZgzxWqnC
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
読者への挑戦状
ここで作者は高らかに読者への挑戦を宣言する。
- 286 :名無しのオプ:04/09/14 14:08:29 ID:ESOPDSAS
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
そしてこのスレには誰も書き込めなくなった。
- 287 :名無しのオプ:04/09/14 16:24:56 ID:avij032c
- 目蘭はよかった!目蘭はね・・・
- 288 :名無しのオプ:04/09/14 16:27:06 ID:avij032c
- ↑
ごめん、誤爆だ
暗黒館読んでない人は上の目蘭見ないでね
スマソ
- 289 :名無しのオプ:04/09/14 17:26:22 ID:ZczVdUsD
- もう見ちゃった・・・・
- 290 :名無しのオプ:04/09/14 17:32:20 ID:84hsir74
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
閉幕<カーテンフォール>
- 291 :名無しのオプ:04/09/14 17:37:45 ID:bnU1fCsY
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
拙僧が―――埋めたのだ。
- 292 :名無しのオプ:04/09/14 19:08:10 ID:vtrPq0Ub
- >285が結構好きかも。
- 293 :名無しのオプ:04/09/14 19:12:05 ID:ZoYBxh8M
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
な、なんだってーっ!
- 294 :名無しのオプ:04/09/14 19:21:15 ID:O3aTGUmV
- >>282
>1001 :1001:Over 1000 Thread
Q.E.D
- 295 :名無しのオプ:04/09/14 19:22:03 ID:O3aTGUmV
- ↑ありゃ、余計な表示が入っちゃった。無視して〜ん。
- 296 :名無しのオプ:04/09/14 19:43:52 ID:0yJcg+DQ
- >>290に一票。てかダッシュを入れたほうがいいと思った。
1001 :1001 :Over 1000 Thread
―――――――― 閉幕<カーテンフォール>
- 297 :名無しのオプ:04/09/14 20:15:37 ID:kvx+Ev6r
- オレとしては読者への〜じゃなくて「作者への挑戦」にして欲しいw
- 298 :名無しのオプ:04/09/14 20:17:30 ID:84hsir74
- >>296
ああ確かにダッシュつきのほうがよろしいですな
- 299 :名無しのオプ:04/09/14 20:23:05 ID:ZoYBxh8M
- 次巻へつづく
でいいじゃん
- 300 :名無しのオプ:04/09/14 21:49:33 ID:dmL3n95S
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
さらば愛しきスレよ
- 301 :名無しのオプ:04/09/14 22:53:37 ID:GiA1ypEk
- >>300
いや、目欄なくてもこのスレの住人ならわかるよ...。
>>281、>>294、>>296なんかがいいなあ。
- 302 :名無しのオプ:04/09/14 22:57:03 ID:ALhfF7dr
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
次スレは、新刊の話題で盛り上がれますように。
- 303 :名無しのオプ:04/09/14 23:33:49 ID:vtrPq0Ub
- >302
そんな悲しい事言うなよ…
って言うか一部のスレを除くと、新刊出ないと1000も行かないよ…
- 304 :名無しのオプ:04/09/15 00:35:06 ID:xjpfKvyb
- >302はちょっと洒落にならんな
- 305 :名無しのオプ:04/09/15 02:30:39 ID:qo3JOjQl
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
次スレは、書斎魔神が現れませんように。
- 306 :名無しのオプ:04/09/15 07:50:28 ID:bgv51cYs
- >305はちょっと洒落にならんな
- 307 :名無しのオプ:04/09/15 16:45:41 ID:xjpfKvyb
- ちょっとか?
- 308 :名無しのオプ:04/09/16 00:17:19 ID:3Di9UoWO
- ちょっとどころじゃないよな。
それに、そんなメッセージを出すとヤツが現れるようになっちゃう。
なにせヤツの目的は「皆に対するいやがらせ」なんだから。
- 309 :名無しのオプ:04/09/16 19:48:45 ID:lXckZkb2
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
辛子いろのカーテンは、そのとき、わずかにそよいだ
- 310 :名無しのオプ:04/09/17 21:56:36 ID:RSXyL+J3
- ある程度候補も出揃ったし、投票で決めますか?
- 311 :名無しのオプ:04/09/17 22:10:41 ID:hYa/pnAO
- 投票期間どうする?あと目立つように投票は上げて行なった方がいいな。
- 312 :名無しのオプ:04/09/17 22:36:14 ID:wSyx4E4F
- >>281、>>283、>>294、>>296あたりが良い
- 313 :名無しのオプ:04/09/17 22:54:25 ID:BgVFMh37
- とりあえずアゲて他に候補が無いか見よう
>>280に注目
- 314 :名無しのオプ:04/09/17 23:00:17 ID:cDR60u+c
- カーテンフォールいいですね
- 315 :名無しのオプ:04/09/17 23:14:56 ID:b3xChs1A
- >>281に手を加えてみる
結構AA入れてるところ多いみたいだから、AAも入れてみた
1001 :1001 :Over 1000 Thread
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
そして誰もいなくなった
ミステリー@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/mystery/
- 316 :名無しのオプ:04/09/17 23:20:37 ID:G8YmBQXV
- 怪盗ルパンはミステリーになるんですか?
- 317 :名無しのオプ:04/09/17 23:21:52 ID:oQJKhe9s
- >>315
ネタバレ
- 318 :名無しのオプ:04/09/17 23:26:42 ID:b3xChs1A
- うーん、ネタバレになるか、これ?
そこまで意識したつもりはないんだが…
- 319 :名無しのオプ:04/09/17 23:38:24 ID:oBq42m8u
- 歌詞に「最後の一人が首をくくって」と出てくるんだからネタバレにはならんだろ
- 320 :名無しのオプ:04/09/17 23:40:31 ID:b3xChs1A
- 正直、言われるまで気づかなかったorz
スマソ
要するに、モナーが倒れてるAAでも、背中刺されてるAAでも、そういうのならなんでも良かった
首吊りにしたのはたまたまです
- 321 :名無しのオプ:04/09/18 00:21:46 ID:WWc2fN0y
- >316
3代目のことを言ってるんでなければ十分ミステリだと思う。
>319
あの歌詞最初に出てきたっけ?
あと本家のマザーグースでは「結婚して〜」だよ。
- 322 :名無しのオプ:04/09/18 02:02:53 ID:OfpUjgXJ
- 305は無視かよ! 俺は305なんだけどさw
- 323 :名無しのオプ:04/09/18 04:29:53 ID:8KX9xA0o
- カーテンフォールと辛子色のカーテンがあるなら
ブゥゥ―――――――――ンンン―――――――――ンンン・・・・・・
があってもいいのに
- 324 :名無しのオプ:04/09/18 07:17:44 ID:BvdQpZ7q
- >>323
三つ組み合わせるとか、三大奇書
- 325 :名無しのオプ:04/09/18 16:02:52 ID:aQsXi8tL
- カーテンフォールならまだいいけど、辛子色のカーテンや
ブゥゥ―――――――――ンンン―――――――――ンンン・・・・・・はちょっとなあ・・・
- 326 :名無しのオプ:04/09/18 17:49:33 ID:CnuUD7lr
- ミステリに詳しくない人でも知っているので>281が最適かと。
>281に一票入れとく。
さすがに自分の(>294)に入れるのもなんなんで。
- 327 :名無しのオプ:04/09/18 18:55:29 ID:iP9uAO6/
- 俺はこれがいいな >>315
- 328 :名無しのオプ:04/09/18 19:18:07 ID:WWc2fN0y
- 投票やるなら投票所にスレ立てるべきなんじゃない?
- 329 :名無しのオプ:04/09/19 23:06:37 ID:A4wEITsV
- とりあえずアゲ
- 330 :名無しのオプ:04/09/20 00:11:53 ID:OKEMTr4k
- ミス板各スレに告知して、意見は雑談兼質問スレで受け付けていますよ、と付記しておくのがベター
どうせ動いてるスレは限られているんだし、それほど手間ではないはずですよアナタ。
正直、ミス板で1000行こうと思ったら年単位で時間がかかるのでどうでもいい
- 331 :名無しのオプ:04/09/20 01:49:20 ID:tionZyJ7
- 普通に質問していいですか?
乱歩賞のパーティに関してなにか騒動があったんですか?
- 332 :名無しのオプ:04/09/20 09:46:12 ID:59Xq+xEm
- >>331
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094021840
適当に拾い読みしてればよろし。
簡潔にいえば、ブサイクでおつむが足りなく、自分は作家だと妄想している女が調子こいただけの話だ。
- 333 :名無しのオプ:04/09/20 15:28:54 ID:CcetgCmP
- >>332 わあ、さすがだなー。ちゃんと知ってる人がいた!
いや自分が読んでるミステリー作家の日記に、乱歩賞のパーティの翌日パーティについての質問メールが殺到したとあって
騒動はともかく一般論でパーティへの参加資格などお答えします、とあったんで。騒動とは?と思ったわけです。
すっきりしました。どうもありがとう。
- 334 :名無しのオプ:04/09/20 20:09:59 ID:zsz/xzcn
- >>333
どの作家のホムペ?
- 335 :名無しのオプ:04/09/20 20:11:57 ID:h12lzDh7
- >>334 柴田よしきさんです。
- 336 :名無しのオプ:04/09/20 20:24:43 ID:zsz/xzcn
- >>335
サンクス。
今ちょっとのぞいてみたけれどこの作者の性別ってどっちなの?
- 337 :名無しのオプ:04/09/20 20:26:09 ID:4WFNzr2p
- たしか女。
- 338 :名無しのオプ:04/09/20 20:54:55 ID:XqkWqHmw
- ハ〜リイ〜ケメルマン〜ハ〜リイ〜ケメルマン
(゚∀゚)ラビ!!
- 339 :名無しのオプ:04/09/20 21:48:05 ID:PI3jFZUb
- 今テレビでやってる不幸せ斡旋所って何かで読んだおぼえあるんだが
北村薫のだっけ?
- 340 :名無しのオプ:04/09/20 22:03:52 ID:e+DHlMtt
- >>339
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/kimyo/fushiawase.html
原作:近藤史恵
「不幸せをどうぞ」(自選ショートミステリー・講談社文庫)
だそうだ。
- 341 :339:04/09/20 22:25:06 ID:PI3jFZUb
- ああそうだった。そんなとこからも拾われたりするわけね。
- 342 :名無しのオプ:04/09/21 01:10:40 ID:bREKXY6h
- あいまいな殺人 の解答編みれんかった。
どうゆうオチだったんだ?!
- 343 :名無しのオプ:04/09/21 01:14:21 ID:1LISN1Bl
- スレあるみたいだからそっちできいたら?
【三沢】あいまいな殺人2【小橋】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1095591317/l50
- 344 :名無しのオプ:04/09/21 07:38:20 ID:ylv9sUAl
- 噂のメル欄トリックって何の作品ですか?
- 345 :ねつてつ:04/09/21 08:55:42 ID:qXu1zFaS
- >344
メール欄にはメール欄で回答
- 346 :名無しのオプ:04/09/21 09:01:25 ID:0/S6MGFq
- ねつてつ違う、(メル欄)だ
- 347 :ねつてつ:04/09/21 09:04:44 ID:qXu1zFaS
- うわ、なんでか書き間違えた^^;;
346さん、ありがとう。
344さん、スマソ。346さんが正解。
久しぶりに来るとこれだからなあ…
- 348 :344:04/09/21 09:19:04 ID:ylv9sUAl
- >345.346
ありがと。
これが噂のマーヤですね。
- 349 :名無しのオプ:04/09/21 10:07:49 ID:XrSNDCxk
- ねつてつ氏はまだ生きてたのか。
久々に名前を見られて嬉しいよ。
- 350 :346:04/09/21 13:49:41 ID:5OLueWvy
- ドンマイ、ねつてつ。
- 351 :名無しのオプ:04/09/21 15:32:35 ID:xfiNgIqi
- まぁ、たまには間違うこともあるわな、ねつてつ。
- 352 :名無しのオプ:04/09/21 17:56:26 ID:dlVzX1TW
- いい加減なのはいつものことだよな、ねつてつ。
- 353 :名無しのオプ:04/09/21 20:01:04 ID:NAZ0Ai7i
- TBS21:00 推理サスペンスクイズ決定版!!5分で解けるトリックストーリー2
今夜!芸能界に挑戦状難問奇問で大パニック
マリックタネ暴きから本格ミステリーまで…
今回も珠玉のトリックそろいました
▽はなわ殺人犯vsガッツ刑事▽あの超能力男ふたたび
- 354 :名無しのオプ:04/09/21 21:52:01 ID:Ti1yE5zO
- 桐野夏生のOUTみたいに犯人の転落人生などの
人間の生き様をメインに書いた小説なんか魅力的じゃないですか?
今までは推理を主にしたものを読んでいたけど
その背景にある犯人の心の闇みたいなのを上手く書いた作品で
オススメの本があったら教えて下さい。
ホステスママの殺人とかお嬢様の転落人生など。。
- 355 :名無しのオプ:04/09/21 21:57:54 ID:PHO9eVKn
- >>354
ミステリ総合おすすめスレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082973559/
転落人生、、、御手洗シリーズの石岡?
- 356 :名無しのオプ:04/09/21 22:38:53 ID:NAZ0Ai7i
- >>354
奥田英朗の「最悪」「邪魔」は有名だね
- 357 :名無しのオプ:04/09/22 00:17:03 ID:WBJL46lo
- >>354
カトリーヌ・アルレーの「わらの女」も忘れちゃいかんよ
- 358 :名無しのオプ:04/09/22 00:44:47 ID:RU1WLMT1
- >354
馳星周なんかほとんどそのパターンだと思う
- 359 :名無しのオプ:04/09/22 19:43:59 ID:BXgsSih4
- ここのところ司馬遼太郎の作品ばかり読んでいたので、
気分を変えて、推理小説で楽しめるものを探しています。
砂の器とゼロの焦点、あとホームズシリーズは読みました。
ミステリーよりも、推理小説のほうが好みというか、とりあえず今は
そちらを求めています。
作者の名前とか言われてもどんな作風か分からないので、とにかくおすすめ
というものを教えてください。日本人でも外国人でもいいですが
入手しやすい文庫だとなおよいです。
- 360 :名無しのオプ:04/09/22 19:57:31 ID:vljv4/rx
- >359
個人的なおすすめは、笠井潔の『バイバイ、エンジェル』(創元推理文庫)。
矢吹駆シリーズの1作目。
- 361 :名無しのオプ:04/09/22 19:59:46 ID:NTUqJukm
- >>359
ヴァン・ダイン グリーン家殺人事件
僧正殺人事件
アガサ・クリスティー ABC殺人事件
オリエント急行の殺人
くらいかな。古典好きそうだし、ジャンル内で直球っぽいものを。
- 362 :名無しのオプ:04/09/22 20:50:32 ID:Y+OH4mSo
- 454 :ji :04/09/19 18:05:44 HOST:ppp0567.va-omy.my-users.ne.jp
削除対象アドレス:
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094732060/
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
板違い(ネットウォッチ板向け)
455 :海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ :04/09/22 20:28:01 ID:???
>>454
処理しました。
つーわけで、パート6まで進んでいたミステリサイト観察スレに終焉が訪れました。
削除依頼主は板違いを理由に挙げているが、パート6まで放置してたのか?
どこぞの管理人が耐えられなくなったのか?
まあ、それはともかく、鼬外は確かに事実なので
需要があるならネットウォッチ板に移行しますか?
- 363 :名無しのオプ:04/09/22 20:54:22 ID:9cMzZGO2
- >>362
人間のクズしか集まらないヲチスレなんてイラネ
- 364 :名無しのオプ:04/09/22 20:56:27 ID:TcqwH2o9
- 申請があった以上、処置は全くの当然だと思うが
存在を認められなかった理由は?……6まで来て…
誰だろな申請した香具師
ヲチ板にスレ立てたら、今まで以上のとんでもないことが起こるぜ?
ヲチ対象の方々はそれでもよろしいんで?
- 365 :名無しのオプ:04/09/22 20:57:50 ID:9cMzZGO2
- 脅迫してどうするんだろう?
そんなに叩きたい人がいるのか?
- 366 :名無しのオプ:04/09/22 21:00:12 ID:eDO+7/XV
- >>364
ヲチ板だから何してもいいってわけじゃないのでその辺誤解のないように。
- 367 :名無しのオプ:04/09/22 21:03:19 ID:TcqwH2o9
- 叩いてた……のか? あれで?
所詮知人身内ミステリ好きが名無しで誰かの事をグチってたスレだろ
さして実行動力があったわけでもない
>>366
ヲチ板行くのでわかってますよ
- 368 :名無しのオプ:04/09/22 21:08:28 ID:eK7SKNNM
- ID:TcqwH2o9はヲチ板常連のクズか。
- 369 :名無しのオプ:04/09/22 21:12:12 ID:dFZujJG1
- すみません。
公魚スレ常駐の人間のクズです。
- 370 :名無しのオプ:04/09/22 21:17:30 ID:Y+OH4mSo
- まあ、なんつーか今だからバラしちゃうけど、あのスレって俺が知ってる限りでは、
俺を含めミステリサイト運営者が3人カキコしまくってたのよね。
あ、滅氏入れたら4人か。でも滅氏とはそんなに交流のない3人です。
もちろん自分たちのサイトもスレで俎上に載ったりもして
(自ら自分のサイトを話題に挙げたことは一度もありません)
なかなかスリリングで楽しかったよ。
- 371 :名無しのオプ:04/09/22 21:38:43 ID:6OvHwQGj
- >>370
Vとか滅とかミスラボネタはそうだろうと判ってたよ。
オフ会でも誰がやってるかバレバレと酒の肴になってたしな。
正直そういう身内だけが楽しんでる状態がウザかったんで消えて良かったんじゃないですかね。
公魚、士農田、島荘なんか個々のサイトでヲチられてるしな。
- 372 :独者 ◆7lIkUklBz. :04/09/22 21:45:00 ID:t0z8Kkd6
- あらま、止められちゃったのか。ミステリサイト観察スレ。
私は結構好きだったのに。
無責任に見ているほうとしては、他愛ない(または当然すぎる)と思える
ツッコミでも、痛みを感じている人がいたのかなあ。
- 373 :名無しのオプ:04/09/22 21:46:59 ID:eK7SKNNM
- >>372
他人の痛みも判らないような自治厨イラネ
- 374 :名無しのオプ:04/09/22 21:51:40 ID:Y+OH4mSo
- 本格的に病んでる人とか、すべからくな人とか、
叩かれると必ず擁護者が現れるスワローな人とか、
痛みを感じていた人はたくさんいたと思われる。
- 375 :名無しのオプ:04/09/22 21:53:22 ID:8rNYRzIB
- ここが続きになってる(w
- 376 :独者 ◆7lIkUklBz. :04/09/22 22:08:52 ID:t0z8Kkd6
- あいや、詮索したいのはヤマヤマではございますが、
私の場合は、興味本位以外のなにものでもありませんから。
おひらきということなら、それはそれでいいです。
- 377 :名無しのオプ:04/09/22 23:05:10 ID:5ionknZe
- 独者って書斎レベルの糞コテになりさがったな
- 378 :名無しのオプ:04/09/22 23:10:27 ID:eMjvHaFN
- 【タクシー運転手殺し】 元同僚の運転手にアリバイ・・・大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095861623/1
アリバイ崩してください
- 379 :名無しのオプ:04/09/22 23:29:40 ID:51YGzY2F
- コテなんてもともと糞しかいない
- 380 :名無しのオプ:04/09/23 12:04:23 ID:goCX4xEs
- >>362
海王という削除人はかなり問題がある人物。
いままでマターリだった生活板をめちゃくちゃにして分板までさせた奴。
パート10や20続いたスレをどんどんスレストにしたりやりたい放題。
コイツがミステリ板まででしゃばってきたら面倒なことになりそうだ。
- 381 :名無しのオプ:04/09/23 13:17:01 ID:Cgj3NURR
- >380
自作PC板も結構続いたスレがごっそりこいつに削除された記憶があるな
- 382 :名無しのオプ:04/09/23 14:30:18 ID:UjfgW1MS
- >>360-361
紹介ありがとうございます。
早速本屋に行って参ります。
- 383 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/09/23 16:06:44 ID:iR6xKRHC
- 古典マエストロのスレに常駐しているけど、カー、クイーン、乱歩、正史、鮎、清張、大藪…
どれも伸び悩んで低空飛行気味なのが、何気に寂しいものがある。
殊能タンのスレだけ順調に伸びているのが唯一の救いかな。
当該スレで、1000レス中100から200レス書ければいいなと思っています。
ミステリ板の住人は、外部サイトへの攻撃よりも、まず慢性化した板の過疎状態の解消に
努力すべきかと思う。
板のトップコテハンとして、僕も尽力は惜しまないつもりです。
- 384 :名無しのオプ:04/09/23 16:37:30 ID:Cvjsut/g
- >>383
貴方のそのお言葉、心強くわれ等の胸に響きます。
住人一同、貴方を頂点にして努力してゆく所存。
今後もよろしくご指導賜りますよう。お願い申し上げます。
- 385 :名無しのオプ:04/09/23 17:12:08 ID:UjfgW1MS
- 物語としては犯人が分かって、解決しているんだけれども
よく読んで考えてみたら犯人はそいつじゃなくて、真犯人は読者だけが知ってる。
なんていうような、挑戦的な作品ってありますか?
- 386 :名無しのオプ:04/09/23 17:39:16 ID:RIURnoWZ
- >>385
某メフィスト賞受賞作
- 387 :名無しのオプ:04/09/23 17:41:53 ID:t/bOnZzb
- いくらでもあるがネタバレになるな。
- 388 :英知恵:04/09/23 17:43:33 ID:8ILI+uXL
- >>385
『偽のデュー警部』なんかどうでしょう?
- 389 :名無しのオプ:04/09/23 18:05:28 ID:mlY3xTtu
- >>383
がんがっていきまっしょい!!!
- 390 :名無しのオプ:04/09/23 18:45:53 ID:lV5Rybsv
- >>388
タイトルメル蘭で書け、ゴルァ
- 391 :名無しのオプ:04/09/23 19:44:19 ID:CwviU84R
- >385 メル欄
- 392 :名無しのオプ:04/09/24 00:19:25 ID:hen7Ibfp
- んで1001はどうするんだ?
- 393 :名無しのオプ:04/09/24 00:42:09 ID:3gwda+8r
- とりあえずこれまでに出た候補一覧
>>281
>>282
>>283
>>285
>>286
>>290
>>291
- 394 :名無しのオプ:04/09/24 00:42:53 ID:3gwda+8r
- >>293
>>294
>>296
>>300
>>302
>>309
>>315
- 395 :名無しのオプ:04/09/24 00:49:47 ID:42+OJ+3s
- >>281に一票。万人向けでいいと思う。
- 396 :名無しのオプ:04/09/24 00:56:32 ID:FrFDRzVN
- >315 AA入ってるほうがイイ!
- 397 :名無しのオプ:04/09/24 01:00:52 ID:/fpaED+v
- オレも>>315に1票
- 398 :名無しのオプ:04/09/24 01:19:40 ID:3gwda+8r
- 1001ギャラリー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/logo_gallery/_1001.html
他の板の見ても、AA入りが多いみたいだね。
と言うわけで俺も>>315に一票。
- 399 :名無しのオプ:04/09/24 02:26:10 ID:lCw60Irv
- 背中にナイフが刺さって倒れてるAAってないかな。
- 400 :名無しのオプ:04/09/24 03:01:10 ID:8Awlx4Pt
- >>398
こちらも面白いな
2ちゃんねる「名無しさん」リスト
http://logo.s3.xrea.com/_nanasi.xhtm
- 401 :名無しのオプ:04/09/24 04:38:26 ID:9RVe/t5k
- >>281に一票。
- 402 :名無しのオプ:04/09/24 14:32:53 ID:IChmzj76
- >>315かなぁやっぱり。
- 403 :名無しのオプ:04/09/24 14:36:30 ID:97Ornb/j
- >>281かな。
AAは個人的に餓鬼っぽく見えてしまう。
- 404 :名無しのオプ:04/09/24 19:00:59 ID:aPvWXiUn
- 私も>>281。
というか、滅多に1000まで行かないのでまあどうでもいいんだが。
どっちかというとシンプルに文章だけの方がいい。
- 405 :名無しのオプ:04/09/24 19:45:21 ID:T7toLkvl
- 1000まで行って首吊りAA見せられても困るわな。>>296で。
- 406 :名無しのオプ:04/09/24 19:53:57 ID:2nSho854
- 結構ばらけるな。
投票所にスレ立てようか?
- 407 :名無しのオプ:04/09/24 20:33:48 ID:KrzzLCD5
- 俺も>281
AA使うことには反対しないけど、死人のAAには抵抗がある。
- 408 :名無しのオプ:04/09/24 21:03:17 ID:0ujwM+ly
- この板で死に抵抗があるとか言われてもなぁ。
そういやミステリを叩くスレって最近見かけないね。
- 409 :名無しのオプ:04/09/24 23:43:22 ID:nePjDLDb
- >281に一票。
このフレーズの重みとかおもしろみにAAが負けてる。
- 410 :名無しのオプ:04/09/25 01:50:42 ID:uNMsSbIw
- 俺も>281だな。AAがないほうがシンプルで美しい
- 411 :名無しのオプ:04/09/25 02:31:03 ID:t4LvliIf
- AA無いほうが如何にも「終わり」って感じがしていいな。>>281にしても良い
- 412 :名無しのオプ:04/09/25 10:00:52 ID:eFFm/mfz
- >>362
移行しましょう。
- 413 :名無しのオプ:04/09/25 15:06:05 ID:6j5RRTDU
- ここの住人が文学板の魔の山スレに出張してきてえらい迷惑しているぞ。
忠告するなり何なりやってくれよ。仲間なんだろ?
- 414 :名無しのオプ:04/09/25 15:31:53 ID:BpvJl58M
- >>413
忠告って馬(ミス住)にか?
いくら荒らすなと言っても聞く相手じゃないよ
スルーして下さい
ここでもそうしてます。
- 415 :名無しのオプ:04/09/25 15:40:05 ID:ivCfbiRh
- >413
あいつはミステリ板への逆恨みによる嫌がらせとして
「ミステリ板住人」を名乗っているだけであり、
我々は仲間でもなんでもないし、何の関わりもありません。
NGワード登録して放置推奨。
- 416 :名無しのオプ:04/09/25 16:17:57 ID:LItBl3Zn
- 例えば神奈川県出身の無職童貞中年が京都府で「神奈川県民」を
名乗って犯罪を犯したからって神奈川県の責任ではない。
すべては無職童貞中年の責任。
- 417 :名無しのオプ:04/09/25 16:31:15 ID:QEsu17TX
- >413
どうしても我慢できなくなったらここ池。
【アチョー!】ミステリ板住人被害者の集い35【通販空手】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095687172/l50
- 418 :名無しのオプ:04/09/25 20:56:26 ID:fz8PJ2F5
- つーか、ここの出身ならここで引き取れってことなんだが。
文学板に行くなと一言だけでも彼に言ってもらえないものかねえ。
- 419 :名無しのオプ:04/09/25 20:58:47 ID:V9V6DTOV
- >>418
だから放置しろってばよ。
文学板はIDないから、放置しないといつまでも寄生するぞ。
- 420 :名無しのオプ:04/09/25 21:02:35 ID:4hRIsELn
- >>418
つーかさ、そいつ何年も前から文学板に出入りしてるじゃん。
なんで今更?って思うんだけど…
ま、それは置いておくとして、
2ちゃんねるのルールにのっとって、放置するに限ると思うよ。
- 421 :名無しのオプ:04/09/25 21:02:56 ID:gc48vm52
- 413と418のIDが異なる
21:00現在でこのスレの後にどんなスレが並んでいるか
- 422 :名無しのオプ:04/09/25 21:04:07 ID:LItBl3Zn
- >>419
というかこいつ(418)にレスすんな。
- 423 :名無しのオプ:04/09/25 21:13:30 ID:s0A/h/LD
- 文学板初心者が今更話を何か言ってましたとさ
ということで次の話題をドゾ
- 424 :名無しのオプ:04/09/25 22:26:29 ID:8FC+ymFX
- やっぱ>>281に敵うものはないかな。
- 425 :名無しのオプ:04/09/25 22:32:22 ID:r8obY18L
- >>281の自演臭くなってまいりました
- 426 :名無しのオプ:04/09/25 22:33:56 ID:ZbJa0bwU
- こりゃ投票所にスレ立てるときは
フシアナサンでやらなきゃダメみたいだなぞもし。
- 427 :名無しのオプ:04/09/25 23:03:01 ID:/pYVVvg4
- じゃあ投票所ではっきりさせるか。
- 428 :名無しのオプ:04/09/25 23:05:06 ID:s0A/h/LD
- >>426
心配すな。投票所は再起動くらいでどーこーなるほど甘くない。
IDですぐわかるからな。
投票するなら告知せな
- 429 :名無しのオプ:04/09/25 23:39:07 ID:BUq5yKXy
- IDなんていくらでも変えられまっせ
- 430 :名無しのオプ:04/09/26 00:51:05 ID:ArckKdhQ
- >>429
ミス板ごときでそこまでやるか?投票所使っても心配なら投票自体がムダ
- 431 :名無しのオプ:04/09/26 00:57:33 ID:OcbhiDRL
- 一人必死になってかえてる変なのがいるのも事実なわけだがw
- 432 :名無しのオプ:04/09/26 01:07:33 ID:EhDZFIkM
- ここでの投票で決定にならないんだったら、
決定になる投票方法でさっさと始めないと
いつまで経っても終わらないよ。
- 433 :名無しのオプ:04/09/26 03:34:37 ID:ArckKdhQ
- 0時超えたらID変わること知らない奴……
- 434 :名無しのオプ:04/09/26 20:04:35 ID:jWUMsBhf
- ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20040924#p7
これ、マジだったらミステリのネタになりそうな気がする
- 435 :名無しのオプ:04/09/26 20:28:24 ID:u/3YLIjB
- 電波法第106条の1
自己若しくは他人に利益を与え、又は他人に損害を加える目的で、
無線設備又は第100条第1項第1号の通信設備によつて虚偽の通信を発した者は、
3年以下の懲役又は150万円以下の罰金に処する。
これに引っかかるのか。
- 436 :名無しのオプ:04/09/26 23:09:23 ID:owOcqz5l
- 電波系かと思ったら、本当に被害者が監視されていたという犯罪がリアルであるのか。
- 437 :名無しのオプ:04/09/26 23:41:59 ID:jWUMsBhf
- 日本犯罪社会学会ってのが存在する事もちょっとヒットだったけどね
- 438 :名無しのオプ:04/09/26 23:48:02 ID:a7ofa1SD
- そういえば昔、科学警察研究所からアンケートのお願いの葉書が届いたことある。
- 439 :名無しのオプ:04/09/26 23:54:16 ID:BJ7QoyL5
- 質問です。
ミステリ作家で、2002年までに他界していて
亡くなったときは40代。
著作の中に少年院を舞台にしたものがある。
名前が分からないのですが、どなたかご存じないでしょうか?
- 440 :名無しのオプ:04/09/27 00:02:06 ID:EDGrNwBP
- コソーリ、こんなサイトがスタートしました。
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/index.html
もともとはPC自作板系のスレで良く見かける、住人によるまとめサイトのようなものがあれば、
ということから設置して見ました。
住人の皆さんが自由に、データを加えたり編集することができます。
良かったら、ご利用下さい。
- 441 :名無しのオプ:04/09/27 10:08:39 ID:KchT7WWx
- 誰かミステリサイト観察スレをネットウォッチ板に立ててくれやがりませんか?
俺じゃ立てられんかった。
- 442 :名無しのオプ:04/09/27 11:59:02 ID:qFL+97YG
- ほい。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/net/1096252958/l50
- 443 :名無しのオプ:04/09/27 21:02:53 ID:EUbwnkiL
- 「薔薇の名前」DVD。5軒まわっても置いてない。ほんとに売っているのだろうか・・・
- 444 :名無しのオプ:04/09/27 21:06:27 ID:lvPGsDG6
- >>443
売ってる。うちの近所のレンタル屋にも並んでた。
- 445 :名無しのオプ:04/09/27 21:07:41 ID:74Zt8Rg2
- >443
とうとうDVDされたのか。
ネット通販で買えばええじゃん。
- 446 :名無しのオプ:04/09/28 04:26:04 ID:SUbmIqDC
- http://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/index.html
せっかくホムペ作ってくれたんで、1001投票はここでやりませんか?
- 447 :名無しのオプ:04/09/28 04:51:35 ID:xrBMxl8D
- >>446
IPチェックとか投票ルールはどうなってるの?
- 448 :名無しのオプ:04/09/28 11:31:18 ID:zOBOI/aO
- 質問。
ミステリ板の中で「絶対面白い、絶対読んでおく小説」スレみたいなのが
あったと思うのですが、それらしい単語で検索かけても見つからない…
どこのスレでしたか?
- 449 :名無しのオプ:04/09/28 11:36:07 ID:KY41ZyA2
- これは読んどけ!っていうミステリ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027909289/
これぐらいしか心当たりがない。違ったらスマソ
- 450 :名無しのオプ:04/09/29 00:12:55 ID:aTGk7i81
- 刑事ものでオススメの海外小説を教えてください。
できれば、殺人事件を扱ったものがいいです。
- 451 :名無しのオプ:04/09/29 05:11:41 ID:lvJnWLKL
- 突然ですいませんが、香山滋という人はどのような作家さんだったんでしょうか?
知人から教えて貰ったのですが、知人もミステリー作家(っていうかSF?)って
位しか知らないらしくて・・・・。全集とかはあったのですが、結構いい値段するし・・・。
この板の人的にはどんな感じなんでしょうか?
- 452 :名無しのオプ:04/09/29 06:16:53 ID:rLp2VqfM
- エラリー・クイーンの「Yの悲劇」という作品を読んでみたく思っています。
これは「Xの悲劇」を読まないと理解できない作品であったり、
(理解できないことはないが)魅力が損なわれる作品なのでしょうか?
- 453 :名無しのオプ:04/09/29 08:07:30 ID:A7bTRxkz
- >>451
ゴジラの原作者というのが一番有名なところ。
(ものすごく)広義のミステリー作家ではあるだろうけどね。
- 454 :名無しのオプ:04/09/29 08:08:27 ID:A7bTRxkz
- >>452
XYZと最後の事件は順番に読んでいったほうがいいよ。
Xがこの四部作の中では最高、という人だっている。
- 455 :名無しのオプ:04/09/29 08:12:47 ID:SugiJUwj
- >>452
Xは良いよ
- 456 :名無しのオプ:04/09/29 10:50:15 ID:ZZN/SmI6
- >>452
「Y」だけ読んでも問題ない
- 457 :452:04/09/29 12:08:18 ID:rLp2VqfM
- >>454,455,456さん
ありがとうございました。
「Yだけでも問題ないがXはお勧めである」ということですね。
了解致しました。ではココは一念発起、Xから読みたいと思います。
なかなかヘビーですけどね
- 458 :名無しのオプ:04/09/29 16:02:21 ID:ueS7xXLW
- すいません、先生方の中でお手空きの方いらっしゃいましたら、謎をひとつ解いていただけないでしょうか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1032269498/l50
このスレの285から287で語られていることが一年以上たった今なお解けずに皆困り果てております。
どなたか我こそはという方いらっしゃいましたひとつお助け願えませんでしょうか?おながいします。m(_ _)m
- 459 :名無しのオプ:04/09/29 16:22:08 ID:pIMDafxx
- >>451
秘境冒険小説、怪奇小説、幻想小説、SF、サスペンスなどで昭和二十年代から
三十年代にかけて活躍した探偵作家。イマジネーションの奔流のような作品群は
極めて独創的。文章にクセのある作家だが、ハマる人はとことんハマる。
とりあえず、ちくま文庫から出ている短篇集「魔境原人」を読んでみては?
>>453
本格ものを書かなかったというだけで、思いっきり狭義のミステリ作家だと思うが。
- 460 :名無しのオプ:04/09/29 19:16:43 ID:sm9CDBXw
- >458
このスレでもいいけど
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/l50
に持っていってみたらどう?
最近問題が無くてウズウズしてるみたいだし。
- 461 :名無しのオプ:04/09/29 20:37:55 ID:OxJtdWW9
- いやでも、こういう解釈無限大の出題者にも答えわからないものは嫌われてるから・・・
- 462 :名無しのオプ:04/09/29 22:57:58 ID:NNKyEMEn
- >>453
ゴジラの原作者という言われ方を、本人は嫌がっていたそうだが。
- 463 :名無しのオプ:04/09/30 00:09:08 ID:mZkOkWAZ
- >451
香山滋の話をしたければ↓へ。
「日本の探偵作家について語ろう/第弐夜」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/l50
>459の「魔境原人」でもいいが、これは秘境冒険物しか入っていない。
もっといろんな種類の作品が出版芸術社ふしぎ文学館の「月ぞ悪魔」で読める。
ttp://homepage3.nifty.com/DS_page/kayama/list.htm
- 464 :451:04/09/30 01:18:10 ID:1s09LZD9
- >>453 >>459 >>463
レス有難う御座います。
今amazonで調べたら、幾つかの単行本は買えそうなので
注文してみようと思います。全集は在庫無いっぽいですね〜。
ゴジラの原作者だったとは知らなかったなぁ。
原作自体あったのか・・・もともと特撮系の事はあんまり知らないけど
てっきり初めから円谷が全部作ったものだと思ってた。。。
- 465 :名無しのオプ:04/09/30 01:44:40 ID:rxl9IyGS
- http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31431404
五十嵐貴久っていう作家のスレ、
または『Fake』って作品に関するスレはありませんか?
もし、この板でなかったら誘導お願いします。
- 466 :名無しのオプ:04/09/30 11:18:30 ID:k4MxJ1vp
- ↑どゆこと?
- 467 :名無しのオプ:04/09/30 12:55:29 ID:bHYm+cOU
- >>465
■■リカ〜RIKA■■(五十嵐貴久) (15)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1069165263/
以前この板に立ったスレは即死に近い状態だったみたい。
他の板はわからん。
- 468 :名無しのオプ:04/09/30 20:31:19 ID:sbDcOleY
- 『Fake』今朝の朝刊に大きく広告出てたけど
面白いのかしら?
- 469 :名無しのオプ:04/10/01 23:09:06 ID:E72uRqcI
- 作中で流れる時間は僅かなのに長編! って作品ありませんか?
たった一時間だけのストーリーを引き伸ばしているとか、一夜の事件とか。
- 470 :名無しのオプ:04/10/01 23:14:32 ID:y7QcI/PI
- >469
夢野久作「ドグラ・マグラ」
久生十蘭「魔都」
どちらも作中時間は丸一日。
- 471 :名無しのオプ:04/10/01 23:16:09 ID:ZK+cTpzi
- 「ドグラ・マグラ」は一日どころか10数秒ってとこでは?
- 472 :469:04/10/01 23:23:33 ID:E72uRqcI
- どうもありがとうございました。
ドグラマグラは既読なので「魔都」という作品を探して見ます。
- 473 :442:04/10/01 23:40:50 ID:iZfNqWNe
- うおう。ほんとにあっという間に落ちてるよ、ヲチ板の観察スレ。
どうしたものか…
- 474 :名無しのオプ:04/10/02 04:12:05 ID:VG++mYJn
- >458
那覇市在住なので言わせてもらおう。
沖縄人はそんなこと不思議に思わないしすぐ忘れるから
気にしなくていい
という結論
- 475 :名無しのオプ:04/10/02 12:31:30 ID:VDX1+V4f
- >473
あそこって流れ速いのか…
ミス板と同じ感覚で書き込んでると保守が難しいな…
- 476 :名無しのオプ:04/10/02 12:43:00 ID:qgVPiNST
- ここは半年レスが無くても落ちないような板だしね
- 477 :名無しのオプ:04/10/02 13:48:16 ID:E5tkhAcX
- ミス板っていつできたの?
- 478 :名無しのオプ:04/10/02 15:01:24 ID:D32pQwqg
- >477
ミステリー板です。
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/949/949981163.html
1 名前: ( ̄口 ̄)わっ 投稿日: 2000/02/08(火) 12:39
今来たらこんなところが。。
- 479 :名無しのオプ:04/10/03 01:53:36 ID:dcPFi1y0
- 「クライモリ」っていう映画のCM、「スティーヴン・キング大絶賛!」だって。
ついにこんなところにまでキングの絶賛が。
- 480 :名無しのオプ:04/10/03 02:57:02 ID:49BtcMZv
- 「スティーヴン・キング大絶賛!」なんて「宮部みゆき絶賛」と同じくらい無視して良し
- 481 :名無しのオプ:04/10/03 11:40:02 ID:b/yaCOwj
- 今まで読書というものをまったくしたことがなかった彼女。
少し前に池袋の乱歩展に連れて行ったことがきっかけで
ミステリーに興味をもったらしい。この時点ですでに奇跡。
何かおすすめを貸してくれと言われたので『ハサミ男』を貸す。
生まれて初めて読むのがこれだなんて、なんてうらやましい人生。
2〜3日で読み終わるかと思ったけど、全然進んでいない。
聞けば毎晩寝る前にちょっとづつ読んでるとのこと。黒死館か?
で、こっから本題なんだがやっと読み終わった。
興奮しながら、実は○○が××だったんだよー!!知ってるって。
相当面白かったらしく、もっと他のも読んでみたいと言っているが
次はなにを読ませたらいいんだろう?
手がかりは
1.『そして誰もいなくなった』を見せたら、登場人物の区別がつかないからダメ。
2.『占星術殺人事件』は怖そうでダメ。
3. 叙述も双子入れ替えも雪山の山荘も
トリックはまったく知らないらしい。俺はお前になりたい。
- 482 :名無しのオプ:04/10/03 11:49:58 ID:qu4ZZIlJ
- コズミック読ませろ
- 483 :481:04/10/03 11:55:56 ID:b/yaCOwj
- 死んでしまいます。
- 484 :名無しのオプ:04/10/03 12:00:01 ID:gBD9lhzS
- 森博嗣の初期作品を読ませ、数冊読んだところで他の本格作品を薦める。
- 485 :481:04/10/03 12:11:15 ID:b/yaCOwj
- >484
それは叙述トリックと言うやつですか?
- 486 :481:04/10/03 12:14:41 ID:b/yaCOwj
- うそ、ごめん。
森は俺が苦手なのでパス。
- 487 :名無しのオプ:04/10/03 13:28:27 ID:v4FF6ekS
- >481
うちの弟(全く本読まない)にハサミ→十角館で読ませたら面白がってたよ。
今は東野と泡坂がお気に入り。
女性なら我孫子の腹話術人形シリーズとか倉知の「過ぎ行く風〜」とかどう?
- 488 :名無しのオプ:04/10/03 16:23:51 ID:7lZoCY5E
- いわゆる探偵小説じゃなくて、「ミステリー」そのものが題材の本が良いの?
- 489 :477:04/10/03 16:28:05 ID:479Mhp8C
- >>478 thxです。
>481 幽霊デカ
- 490 :481:04/10/03 17:30:05 ID:qX8Nnqh9
- 481です。
ミステリーとは深い意味なく使いました。
どんでんがえしのある探偵ものがいいかな、と思ってます。
幽霊デカは切なかったな。
やきもきして面白かったけど、
どんでんがえしの意味ではちょっと弱いかも。
次々作にとっておきます。
十角館くらい大仰なトリックがいいですねー。
綾辻はこれ一作しか書かなかったとでも言って読ませてみようかな。
- 491 :名無しのオプ:04/10/03 17:40:36 ID:7lZoCY5E
- 探偵もので、乱歩がOKなら、コナン・ドイルのホームズシリーズをすすめてみたらどうですか?
- 492 :名無しのオプ:04/10/03 18:12:40 ID:zRysEbcM
- >>481
俺は歌野の「葉桜」かなぁ。
「○○が××だった」系の話としては、普通に切ないのがいい。
「慟哭」も悪くないんだけど、これは切なすぎる。
- 493 :名無しのオプ:04/10/03 19:24:32 ID:0bpkVH9n
- >481
北村薫とか加納朋子とか
- 494 :名無しのオプ:04/10/03 19:30:44 ID:LTz2Jr0h
- 猫丸先輩がいいよ。
- 495 :名無しのオプ:04/10/03 23:05:29 ID:hZd5gwUC
- 本格ばっかり薦めるのはイクナイ
- 496 :名無しのオプ:04/10/03 23:05:52 ID:aQyAEUpu
- 殺戮に至る病とか
- 497 :名無しのオプ:04/10/03 23:09:04 ID:y2VGzWDi
- Jの神話しかないだろ。
- 498 :名無しのオプ:04/10/03 23:12:58 ID:YaOWBzIl
- >481
どうでもいいが、人生で初めて読むミステリが黒死舘だったら、
その後のミステリ人生が心配だ。
- 499 :481:04/10/03 23:24:22 ID:qX8Nnqh9
- >492
葉桜は大好きな作品でいつかは、と思っているんだが
『ハサミ男』と続けてだと、ミステリーってこういうものかと
誤解されそうで…
>495
ここは一つ本格で。
>497
ガッ!
>498
それは心配だw
一応補足。ラノベに近い本を少しづつ少しづつ読んでるんで
お前は黒死館でも読んでるつもりか?っつーことです。
- 500 :名無しのオプ:04/10/03 23:54:01 ID:a29ZLDi0
- 481はしゃぎすぎ
- 501 :名無しのオプ:04/10/04 00:09:59 ID:YKP9bMIR
- まぁいいではないか
- 502 :481:04/10/04 00:14:23 ID:bR1I8YH4
- >500
スマソ
しかし不思議少女が生まれて初めて本を読んだのだ。
まーあれだ、子どもが歩き始めたみたいなもんだ。
多少は勘弁してくれ。ください。
- 503 :名無しのオプ:04/10/04 00:15:05 ID:YKP9bMIR
- >>481にはここで殺人症候群を勧めておく
- 504 :481:04/10/04 00:31:54 ID:bR1I8YH4
- 殺戮に至る病と殺人症候群は
自分自身が興味持ったので読んでみます。
496、503面白そうなのをありがとう。
- 505 :名無しのオプ:04/10/04 00:46:04 ID:uDJUnQ4J
- なんとか占星術を読ませて、
島田の初期作品で珍本格に目覚めさせてほしい。
- 506 :名無しのオプ:04/10/04 04:28:22 ID:1Y7pRyQ1
- ミステリで言う第3の波って何ですか
- 507 :名無しのオプ:04/10/04 06:07:31 ID:gTmqc7lM
- ハサミ男って面白いの?
- 508 :名無しのオプ:04/10/04 06:18:09 ID:udK68b5R
- >>507
普通でした。
- 509 :名無しのオプ:04/10/04 08:46:08 ID:Nwc2VP1N
- >506
笠井が言ってるやつ?
だったら綾辻登場以降の新本格ムーブメントのこと。
- 510 :名無しのオプ:04/10/04 12:21:54 ID:3j1Yep9j
- >>506
俺と西尾
- 511 :名無しのオプ:04/10/04 12:33:02 ID:XBl9XZrF
- 赤川読ませればいいじゃん。初期の。
- 512 :名無しのオプ:04/10/04 14:44:15 ID:gTmqc7lM
- >>511
俺が自発的読書に入門したのは赤川次郎だな。
赤川以前 : 学校の指定図書を強制的に読まされイヤイヤ読む。
赤川以後 : 小遣いをはたいて楽しい楽しい赤川の本を買って読む。
当時小学生だったので 会社の役職が全然分からなくて
「部長と係長ってどっちがえらいの?」とかすごい質問を親にしていた。
あと、嫉妬という漢字が読めなかった。そして、その意味が分からなかった(笑)
しかし、厨房になる前に飽きてしまった。
- 513 :名無しのオプ:04/10/04 16:36:43 ID:uDJUnQ4J
- 全然関係ないが、俺は小学生のとき
「ベッドシーン」の意味を親父に聞いたことがある。
ちょうどそのときプロレスでタイガージェットシンが出てたので、
「ベッドシンじゃなくてジェットシンだ」と言われた。
- 514 :名無しのオプ:04/10/04 23:33:15 ID:U3saea3E
- いいオヤジさんだなw
- 515 :名無しのオプ:04/10/04 23:45:33 ID:LbQQcgEJ
- 有栖川有栖の「マジックミラー」とか良かったけどな
あと「双頭の悪魔」
- 516 :名無しのオプ:04/10/05 00:08:09 ID:Qt7SGy7K
- 漏れも赤川次郎から読み出したが100冊くらい読んで飽きたな。
シリーズ作品よりも単発作品の方が面白い傾向にあった。
島荘で本格的にミステリにハマってガイドブックを読み出し、
実物に手をつけぬままクリスティやクイーンやカーなんかの知識を仕入れた。
おかげでほとんどミステリ初心者であるにも関わらず麻耶の「翼ある闇」読んで
スゲーと感動しまくったもんだ。しかし清涼院の「コズミック」はクズだと思ってゴミ箱に投げた。
- 517 :名無しのオプ:04/10/05 00:10:11 ID:xKNJatAW
- 「翼ある闇」は厨臭い文体にうんざりしたな
- 518 :名無しのオプ:04/10/05 00:48:59 ID:tdcGZj+u
- あの文体だからいいんじゃないか。
- 519 :名無しのオプ:04/10/05 13:15:25 ID:3WQlA27T
- みす板に「ひぐらしのなく頃に」スレはありますか?
(あるいは話題に上がったスレ)
- 520 :名無しのオプ:04/10/05 23:42:22 ID:8wzdbiCT
- >519
今のところ無いはず。
紹介するならこことかどう?
WEBミステリー総合スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1043665302/l50
たぶん単発スレでたててもすぐ落ちると思う。
俺は好きだけど。
- 521 :519:04/10/06 23:54:46 ID:vzX/Ns3+
- >220
お答えありがとうございます。紹介のスレッドに行ってみます。
ミス板的考察なら他板より深いレベルまで踏み込めると思いますが
布教するには時期尚早かもしれませんね
時期を見てスレ立てもしてみたいと思います。
(件の月姫なども発売から人気のピークまで三年近くかかっていますし
ひぐらしにはまだ知名度の先があると思いますので)
- 522 :名無しのオプ:04/10/07 00:21:27 ID:FT3TJRjr
- 初心者ですが、主人公がマフィアとかヤクザの傑作ミステリーって
どんなのがありますか?
- 523 :名無しのオプ:04/10/07 00:30:39 ID:a8mK6IMi
- >>522
花村萬月「笑う山崎」
- 524 :名無しのオプ:04/10/07 00:43:57 ID:IIFm6cGc
- ジョジョノ奇妙な冒険第5部
- 525 :名無しのオプ:04/10/07 00:54:54 ID:nuF8FAc7
- バッカーノシリーズ
- 526 :名無しのオプ:04/10/07 08:24:22 ID:FT3TJRjr
- >>523
522ですが
花村萬月て暴力描写が凄いらしいですね。今日早速本屋に行ってみます。
- 527 :名無しのオプ:04/10/07 08:29:50 ID:rCcIPrbo
- すばらしい暴力描写ならケッチャムを忘れてはなるまい
- 528 :名無しのオプ:04/10/07 08:36:32 ID:4ddq7/fs
- >522
厳密にいうと主人公はヤクザではないが
黒川博行「疫病神」「国境」
- 529 :名無しのオプ:04/10/07 16:37:39 ID:cTEBkaUl
- どういう「ミステリー」を求めてるのか分からんが、
新堂冬樹とかどう?
- 530 :名無しのオプ:04/10/08 00:40:03 ID:ADuf5m0b
- >522
馳星周とか。チンピラ系だけど。
- 531 :名無しのオプ:04/10/08 18:56:55 ID:af/5jaLh
- ミステリーっうよりノワール系ばっか挙がってんなあ
- 532 :名無しのオプ:04/10/08 19:08:08 ID:53rkrNt/
- 戸梶圭太「なぎら☆ツイスター」はわりとミステリー仕立てにもなってる、傑作ノワール(?)
- 533 :名無しのオプ:04/10/09 08:06:14 ID:oBJfgurk
- 今日の日経、文化欄が新本格特集で
綾辻と法月がインタビューされてた
- 534 :名無しのオプ:04/10/09 12:39:24 ID:zi4ZPWs/
- >533
thx
- 535 :名無しのオプ:04/10/10 17:25:09 ID:3qm6g8OD
- 萌えミスって、代表的なところで森、京極、西尾のほかに誰がいますか
- 536 :名無しのオプ:04/10/10 18:17:31 ID:xwEf/lcN
- ワールドワイドで見れば「ホームズ萌え」が他を圧倒する。
つまりは、その人の受け取り方次第で「萌え」になるってこった。
- 537 :名無しのオプ:04/10/10 18:22:12 ID:voVSOa4V
- やっぱりシャーロキアンの数は他を圧倒するよな。
国際的に人気のあり探偵というと次点はやっぱりポアロかな。
- 538 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/10/10 18:23:41 ID:FfCcavU2
- 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」のような本読んでいると、やはりミスヲタは病的という
感を強く受ける。
結局、ミステリの本質は殺しと謎解きに尽きるからであろうか。
竜馬は千葉道場北辰一刀流の免許皆伝の剣豪でもあるが、決して人を殺したりはしない。
司馬遼太郎ファンが読書人と呼ばれても、ミスヲタを読書人と呼ぶ者が皆無なのは、
この辺に因があるのではないだろうか?
- 539 :名無しのオプ:04/10/10 18:34:36 ID:3JTbV5yn
- 「萌え」のバロメーターを二次創作の量として見るとやはりホームズが圧倒的か
個人的最萌えは「黒後家蜘蛛の会」なんだが
- 540 :名無しのオプ:04/10/10 18:48:35 ID:tZK1A+GS
- メイド探偵ジェイン
- 541 :魔神へのレス:04/10/10 22:00:41 ID:I9cGI60b
- 鴎外なんかは殺人とかかなり扱ってますが何か?
「安部一族」なんて一族郎党皆殺しですよ(まぁ自殺も入るけど)。
浅薄な知識を披露する行動って、恥ずかしくないですか?
- 542 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/10/10 22:17:31 ID:XzuLnEf9
- >>541
安部→阿部
ミステリ以外はそういうの(=殺しあり)しか読まないわけだろ(w
「普請中」なんかは読んでいないだろ?
ところで「竜馬がゆく」読んだ?
ミスヲタにとっても一服の清涼剤になり得るかと思う。
この作品から「何か」を感じ取って欲しい。
- 543 :名無しのオプ:04/10/11 00:04:20 ID:Fgnjj9aY
- あんたか! ハムレットをミステリーだと言い張る伝説の中のひとは!?
- 544 :名無しのオプ:04/10/11 00:30:20 ID:bVADd8Tv
- = 惨 敗 認 知 書 =
私、 書斎魔神 ◆qGkOQLdVas は、
カースレで提出された問題の解答が全く分かりません。
また、甲賀三郎・大下宇陀児・木々高太郎の作品は1つも読んではおらず、
当然木々高太郎の長編についての知識もありません。
僕はアホな初学者で、他板から乱入した荒らしであると認めます。
自らの無知無能を恥じ、傲慢な態度を反省するとともに、
スレを混乱させた点につきましてもお詫び致します。
今後いかなる誹謗中傷も甘んじてお受けしますし、
一般常識の欠如やミステリ知識のでたらめさにつきましても、
皆様からご指導頂きたくお願いいたします。
勿論「コテハン叩きはやめろ」「他板からの荒らしが」
などと生意気なことは申しません。
皆様の見識・博学には僕はかないません。
書斎魔神◆qGkOQLdVas
- 545 :名無しのオプ:04/10/11 03:06:05 ID:Aap4B/fe
- ところで「From A」読んだ?
書斎魔人にとっても一服の清涼剤になり得るかと思う。
この本から「何か」を感じ取って欲しい。
- 546 :名無しのオプ:04/10/11 04:11:05 ID:einVNLW0
- フレッド・ヴァルガス『死者を起こせ』っていうのが面白かったけど
どこに書いていいか見当もつかないからここに書くね!!!!!!
- 547 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/10/11 10:24:59 ID:5Tnz/gqs
- >>543
俺がミステリだと強弁したのは「罪と罰」と「カラマアゾフの兄弟」、
谷崎の「卍」だったと思うぞ(w
- 548 :名無しのオプ:04/10/11 15:27:10 ID:0I+e51EO
- 「強弁」だと言う自覚があるようですねw
- 549 :名無しのオプ:04/10/11 16:17:35 ID:dTKV3wUC
- 強弁も屁ったくれも、「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」はミステリー要素があり、
ヘタなミステリーより面白いと、そこらの推理評論集を見ればナンボでも書いてある。
相変わらず語りつくされたことを、さも自分の手柄にする根性は見上げたものと言おうか、
単に世間知らず、物知らずと言おうか…。
- 550 :名無しのオプ:04/10/11 18:43:28 ID:9KHgYQOd
- >>546
そういうのは、ここがいいかも。
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/
- 551 :名無しのオプ:04/10/12 00:29:39 ID:QzdAQyN/
- >547
フフフ、ワタシハマジュツオウ
- 552 :馬鹿魔神へ:04/10/12 01:27:51 ID:wrZy1I2/
- 「竜馬がゆく」ってだいたい高校生くらいで読んでるもんじゃないの?
暇つぶしに最高でしたよ。
ロスマク>>>>>>>>>>>>>>>>司馬遼
だな、俺の場合。
まぁ人それぞれだから。
それはそれとして、殺人絡まない日常系ミステリに対してはどう強弁する気なんだろ、この馬鹿。
- 553 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/10/12 19:54:49 ID:ofmJjZ5F
- 俺も「竜馬がゆく」は文庫での再読だが、工房が読んでこの作品の真の凄さがわかるとは
思えないな。
それはともかくとして、粋がってロスマクを読んで一人悦に入っている姿は何気に笑える
ものがある。
ところで「坂の上の雲」は読んだ奴いる?
>殺人絡まない日常系ミステリ
これってミスヲタの逃げ口上なんだよな。
大部分のミステリは殺しと謎解きに満ちているのは否定出来ない事実。
謎解きオンリーでは飽き足らず、結局、血と殺しの世界へ戻らざるをえない。
これがミスヲタ諸兄の現実でしょうな(w
- 554 :名無しのオプ:04/10/12 20:03:32 ID:W+cxCYFd
- 「心霊探偵・八雲」読んだ人います?
山田御大を生み出した文芸社からのデビューと聞いて、何となく興味が沸いたんですが。
(当方地雷本好き)
- 555 :名無しのオプ:04/10/12 21:28:23 ID:Vp9/2MDx
- 中学で星新一筒井
高校で司馬って感じの読書暦たどってる人多そう。
- 556 :名無しのオプ:04/10/12 22:15:00 ID:kMAkCC1E
- >>555
>中学で星新一筒井
そこまでは同じだが司馬は読んでないですw
- 557 :名無しのオプ:04/10/12 22:35:12 ID:aJE0uStm
- 犯人の行動で納得のいかないことを書ける場所はないでしょうか?
たとえば犯人が死体をバラバラにした動機とか、それはないだろう、
と思ってもネタバレに繋がるので周りの人間には言えず。
現実にはありえないトリックスレでもこういう話題は出せますか?
- 558 :名無しのオプ:04/10/12 22:42:02 ID:atCMPWD5
- >557
「とてつもない理由で殺人を犯した犯人」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1008910944/l50
ネタバレにはならないようにメル欄使ってくれ
- 559 :名無しのオプ:04/10/12 22:42:29 ID:OCuRJOFF
- 小学生で星新一、中学でオナーニや差別ネタ満載の筒井に移行するのが
正しい成長です。
- 560 :557:04/10/12 22:51:11 ID:aJE0uStm
- 殺人の動機は別にあり、どうして死体をバラバラにしなくてはならなかったか?
について語りたかったのです。
(正直あまりたいしたネタではないです)
トリックスレのほうでもすこしは語れるようなのでちょっと書いてみようと思います。
誘導ありがとう
- 561 :名無しのオプ:04/10/12 22:52:44 ID:M86rGjRU
- >小学生で星新一
国語の教科書に今でも載ってるのかな?
- 562 :名無しのオプ:04/10/12 23:30:36 ID:OdDqq8xs
- まあ、定番はボッコちゃんだよね
- 563 :名無しのオプ:04/10/12 23:36:14 ID:Q0xo4aXG
- 中学の時の教科書に羽衣があったなあ。
- 564 :名無しのオプ:04/10/12 23:48:27 ID:wrZy1I2/
- あー読んだなー筒井
ナンセンス系も読んだしジュヴナイルも読んだなー
「旅のラゴス」には涙したなー
眉村とかも読んだなー
すげーなつかしー
そーゆー感覚で今の子供たちはラノベ読んでんのかなー
ジュヴナイルって死語になっちゃったなー
- 565 :名無しのオプ:04/10/12 23:54:23 ID:OCuRJOFF
- ジュヴナイルで登場人物がセックスするなんざ当時異色だったわい
(筒井の「ミラーマンの時間」)
- 566 :名無しのオプ:04/10/13 00:22:01 ID:5YHzQIxB
- ジュブナイルではないがー
母親に西村京太郎とかはスルーされたが(たぶん)森村誠一はなんか小言いわれたなあ
- 567 :名無しのオプ:04/10/13 00:49:27 ID:ljpEAgfR
- 海外ミステリの系譜とかがわかりやすくまとまっているサイトとかありますか?
- 568 :名無しのオプ:04/10/13 01:03:32 ID:ZUagY9ti
- スレ違いだが、ジュヴナイルといえばハインラインのは良質だったな。
- 569 :名無しのオプ:04/10/13 01:28:06 ID:t5sQGF8r
- >>586
親から横溝読んでは「お前は人殺しになる」と言われ、筒井読んでは「お前は気違いになる」といわれた俺
- 570 :名無しのオプ:04/10/13 01:36:18 ID:ljpEAgfR
- >>569
で、親の予言は当たりましたか?
- 571 :名無しのオプ:04/10/13 01:46:33 ID:t5sQGF8r
- むしろ父親が傷害でスメルライス経験・・・orz
- 572 :名無しのオプ:04/10/13 01:52:56 ID:0ZYUJBIG
- 俺なんて星新一筒井は大学入ってから読み出して
中高の頃に司馬読んでたな
- 573 :名無しのオプ:04/10/13 01:54:44 ID:ljpEAgfR
- >>571
イ`
そんなあなたにはジル・マゴーン「騙し絵の檻」を勧めるよ。
冤罪事件で刑務所に閉じ込められていた主人公が
事件の真犯人を追及しようともがきながら
自分を取り戻していく。
- 574 :名無しのオプ:04/10/13 02:54:28 ID:wSvlFHVx
- バリンジャーの「歯と爪」を初めて読みました。
奇術師と被告が同一人物でないことは最初からわかりきってるし
真相も「まぁ、そんなとこだろうね」という程度で、
最後の1ページの驚愕トリック!というのが何なのか全然わからない_| ̄|○
俺が馬鹿なんだろうか・・・
誰かメール欄で助けてください
- 575 :名無しのオプ:04/10/13 03:21:20 ID:QUO3Ay2b
- >>574
何もない。ただのハッタリ。
- 576 :名無しのオプ:04/10/13 04:11:36 ID:wSvlFHVx
- >>575
そうなのか!? (´・ω・`)ショボーン
ネタバレ含むかもしれないけど
もしかしたら、主人公は心理的に一生苦しめるという復讐を遂げたつもりでいるのに、
相手はなぜ復讐されたのか、誰にやられたのかも全く気づかずただ当惑しているだけ、
という真実が皮肉などんでん返しなのかと思ったのだが・・・
- 577 :名無しのオプ:04/10/13 05:58:27 ID:0ZYUJBIG
- 「歯と爪」買って5・6年くらい経つけど未だに積読中。
というか一回50ページくらい読んで挫折しちゃったんだよね。
あの袋とじ開けてないから創元に送って金返してもらおうかとか一瞬思ったけど
まさかそんな野暮な事できるわけないしなぁ
- 578 :名無しのオプ:04/10/13 07:00:27 ID:3yagMkn+
- まぁ、それほど面白くはないよ、「歯と爪」
古い作品だしね
- 579 :名無しのオプ:04/10/13 07:10:11 ID:XsNwGKRT
- >>577
昔聞いた話では、一人だけ飯田橋まで返金してもらいにきた奴がいたそうな。
その後はどうだか。
- 580 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/10/13 19:54:10 ID:eo2F0dOv
- >>567
ttp://www.aga-search.com/
心して読め!
- 581 :名無しのオプ:04/10/13 20:41:57 ID:QUO3Ay2b
- >>578
いやそれは理由にならんと思うな。
古いつっても50年代だし。
- 582 :名無しのオプ:04/10/13 20:55:05 ID:XZGou4iX
- 旧石器時代に書かれた推理小説があったら読みたいなぁ。
- 583 :名無しのオプ:04/10/13 21:14:03 ID:lpOBQ5M7
- さっき、トリビアの泉でやっていた
「配達されたハガキには見えないバーコードがついている」
ってあったけど、これでなにか面白い推理トリックを思いつかないかい?
- 584 :名無しのオプ:04/10/13 21:27:54 ID:mTh1GplT
- >583
なんか少女漫画で読んだことある。
杜野亜希だったかな……割とよくできてた。トリックがというより、謎解きがだが。
バーコード&7桁番号が導入された直後だったと思う。
- 585 :名無しのオプ:04/10/13 23:28:48 ID:uvNBq08w
- >>580
有難うございます。心して拝見します。
こんな素晴らしいサイトを作られた労力を思うと頭が下がります。
- 586 :名無しのオプ:04/10/13 23:35:07 ID:Pd9Hld0R
- 矢野徹さんが亡くなられたそうで…ご冥福を…。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20041013000380
SFだとデューンとかハインラインが有名だけど、
ミステリーというか冒険小説だと、マクリーンとかバグリイの翻訳かな…。
- 587 :名無しのオプ:04/10/14 01:03:49 ID:DHrv53Pf
- >>583
誰かのエッセイで読んだことあるな。
使用済みの葉書をもう一度使おうとして・・・っていう話も読んだことある。なんだったっけな〜
- 588 :名無しのオプ:04/10/14 01:20:05 ID:pe4CS0px
- ちょっとこういうお願いを新板ねだりスレでしてみた。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1094744653/650
みんなは賛成かい?
- 589 :名無しのオプ:04/10/14 01:23:06 ID:BwMUncW8
- 一般書籍で間に合うと思うが……
- 590 :名無しのオプ:04/10/14 01:23:46 ID:urxTyvjb
- 一般書籍と区別つかないので反対
- 591 :名無しのオプ:04/10/14 02:04:38 ID:XTlv89Q7
- >>588
>【内容】 小説を書いている作家について議論などをする板
ってことなんだけど、つまり「作家についての議論」だけ?
その作家の作品についての議論は「無し」ってこと?
でもなぁ、作家について議論をはじめると、
その作家の作品に関する話題は絶対に出てくるよなぁ…
それはそうと、SF板って正式名称は「SF・ファンタジー・ホラー@2ch掲示板」だから
>なかには5板の中には当てはまらない、作家なども多く
>います。たとえばホラー作家など。
っていうのは間違いになっちゃうよ。
もうちょっとよく考えて、まとめ直した方が良いのでは?
- 592 :名無しのオプ:04/10/14 11:07:43 ID:3L29YPUn
- SFとファンタジーはわかるけど、ホラーってなんだろうね。
なんかしっくりこないw
- 593 :名無しのオプ:04/10/14 11:14:59 ID:8bt7xK8B
- >>588
ただでさえ人が少ないのに
分散するだけ
反対
もっと先に立てるべき板がある
- 594 :名無しのオプ:04/10/14 14:10:08 ID:UNyY0pU4
- >>588
そのままの内容なら欠片ほどの使い道も思いつかない
吟味しなさい
- 595 :名無しのオプ:04/10/14 15:36:39 ID:/SPdC9O/
- 私の好きな作家はミステリか一般書籍にスレがあるので、現状で問題無い。
- 596 :名無しのオプ:04/10/14 17:00:20 ID:LLJEBC52
- >>593
米作農家板とかだな
- 597 :名無しのオプ:04/10/14 17:13:33 ID:SEUR4as0
- 二期作板とか
二毛作板とかも必要かもね。
- 598 :名無しのオプ:04/10/15 05:14:37 ID:sK9tny/o
- 罪をかぶらされた主人公が真犯人を見つけ出す、というミステリはありますか?
主人公は四面楚歌な状況だとなおいいです。
- 599 :名無しのオプ:04/10/15 07:21:25 ID:4LqNfdZM
- >>598
小野不由美の「黒祠の島」
- 600 :名無しのオプ:04/10/15 13:40:55 ID:q50I394k
- >598
ウイリアム・アイリッシュ「幻の女」
- 601 :名無しのオプ:04/10/16 03:35:48 ID:vTYeuP/F
- えーと、うろ覚えだけど、厳窟王ってそんな話じゃなかったっけ?
- 602 :名無しのオプ:04/10/16 09:47:06 ID:BreuINwU
- >>601
それはミステリじゃないわいヴォケが
- 603 :名無しのオプ:04/10/16 11:15:41 ID:l/F2pULZ
- 金田一少年の殺人
- 604 :名無しのオプ:04/10/16 18:23:42 ID:hN5Cmgbb
- そういえば昨日やってた八雲樹つまんなかったな。
- 605 :名無しのオプ:04/10/16 20:52:31 ID:Nk6gPMiQ
- >>598
西村寿行「君よ憤怒の川を渉れ」
- 606 :名無しのオプ:04/10/16 22:28:12 ID:V7mfTohR
- >604
漫画は絵がクソすぎて読めなかったが、ドラマは学芸会を見せられているようだった。
微妙に「トリック」と似せてるから余計に陳腐さが目立つ
- 607 :名無しのオプ:04/10/17 01:09:08 ID:pPHGCewa
- >598
スティーブン・ハンター「極大射程」
トニイ・ヒラーマン「黒い風」
ちょい違うかもしれないが アガサ・クリスティ「無実はさいなむ」
シャーロット・マクラウド「にぎやかな眠り」
どれも協力者がいるけどね。
それはろうと、普通罪は着せられるか、かぶせられるんだよ〜とかイジワルを言ってみる。
- 608 :名無しのオプ:04/10/17 01:10:17 ID:pPHGCewa
- それはろうと だって ○それはそうと
マヌケ〜 イジワルの罰か!
- 609 :598:04/10/17 02:31:55 ID:A8TL88Pd
- いろいろレスthxです。
挙げられた作品の中で小野さんのだけ読んでました。
他は未読なのでチャレンジしてみます。
まだ他におすすめあったら教えてください。
- 610 :名無しのオプ:04/10/17 02:41:42 ID:MTtOijNW
- >>598
ジル・マゴーン『騙し絵の檻』。
四面楚歌というか、罪状確定し投獄され
仮出所してから真犯人探しを始める。
あと微妙に違うかもしれないけど、
小泉喜美子『弁護側の証人』。
- 611 :名無しのオプ:04/10/17 14:49:32 ID:ijzkYipN
- >>598に答えるのって実はネタバレ三歩前になりかねなかったり……。
好みに適うかどうかわかりませんが、この三作は面白いと思います。
「ヒルダよ眠れ」アンドリュウ・ガーヴ(ハヤカワ文庫)
「新車の中の女」セバスチャン・ジャプリゾ(創元推理文庫)
「男の首」ジョルジュ・シムノン(同上)
- 612 :名無しのオプ:04/10/17 18:50:27 ID:pPHGCewa
- 607>598
自分の記憶に疑問があったんで図書館で見てみたら……
「にぎやかな眠り」は違うわ。どもスマソ 恥の上塗り〜
でもノリは面白いから、機会があったら読んでみてちょ
- 613 :名無しのオプ:04/10/18 07:19:24 ID:/ph/VNn6
- 京極夏彦の妖怪講釈とか、エーコの『薔薇の名前』とか
アシモフの『黒後家蜘蛛の会』のようなウンチク系ミステリが好きです。
他に、上手にウンチクとか知識を詰め込んであるオススメミステリを教えてください
- 614 :613:04/10/18 07:25:58 ID:/ph/VNn6
- >>613
すいません誤爆しました…
- 615 :名無しのオプ:04/10/18 13:07:09 ID:81TjR8oe
- >>613
ヴァン・ダインの一連のミステリがおすすめ。
ウンチク系ミステリが嫌いになること間違いなし。
- 616 :名無しのオプ:04/10/18 20:41:45 ID:IrzCvVYi
- >613
どこと間違えたのかわからんが、ここでもかまわないと思うぞ。
上手かどうかはともかく、薀蓄の多いミステリでまず浮かんだのは
高田崇史のQEDシリーズ。
- 617 :名無しのオプ:04/10/18 21:15:24 ID:0/2M8xCg
- >>613
二階堂黎人の奇跡島の不思議。
美術の薀蓄がたくさん出てきて勉強になる。。
- 618 :名無しのオプ:04/10/19 00:22:32 ID:I1KsAS6f
- >613
古泉迦十の「火蛾」。薄いがイスラム薀蓄はびっしり。
西風隆介の「竜の系譜」シリーズ。むしろ薀蓄のおまけとして小説がある。
鳥飼否宇の「昆虫探偵」は昆虫の薀蓄、柄澤齊の「ロンド」は絵画薀蓄。
あとペダンティックな作家としては殊能将之も推しておこう。
- 619 :名無しのオプ:04/10/19 00:23:37 ID:7hQJAvS0
- 一昔前の流行作で恐縮だが、パトリシア・コーンウェルの「検屍官」シリーズ。
鑑識や検屍に詳しくなれる。薀蓄ってより描写が細かいだけだが。
- 620 :613:04/10/19 00:27:17 ID:Q4Wv4A8Y
- 皆さんありがとうございます。
ちなみにココと間違えました↓
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/l50
でも一個も作品がかぶってないのが興味深い…w
こちらのも参考にさせていただきます。
特に>>618さんの挙げられた奴がもう滅茶苦茶気になる!
早速明日本屋さんにチェキしにいってきます
- 621 :名無しのオプ:04/10/19 05:34:50 ID:g0uzu7AG
- 薀蓄だけでできてるミステリーったら、血食に尽きるだろう?
- 622 :名無しのオプ:04/10/19 06:05:46 ID:U3aDfiwl
- 黒川博行の「文福茶釜」は短篇集まるごと
小説版「ギャラリー・フェイク」かな。書画骨董の薀蓄、
満載
- 623 :名無しのオプ:04/10/19 10:00:03 ID:5yMj9DLe
- 588見て思ったんだが(内容には関係なし)
「『スレ立て』に関するお伺いスレ」っていうのがあってもいいのではないかと思ったのだが。
自分で面白いと思ったネタを振って、ギャラリーの反応を見る。反応がよければ本スレ立てる、
というもの。糞スレ・重複の防止にもなるし、新スレへの住人誘導にも役立つ。
このスレでやっても、とも思ったんだが、見ない人にはスレーされて終わりだし。
漏れのような気の弱い住人にはあるとありがたいです。
- 624 :名無しのオプ:04/10/19 18:09:42 ID:7hQJAvS0
- 過疎板でそんなに細分化すると結局誰も見ないで終わるよ。
雑談所と質問所が一緒なのも、質問所だけ独立させると過疎るってのが理由のひとつ。
「見ない人には〜」というが、お伺いスレを見る人よりは雑談所見る人の方が多いはずだし。
- 625 :名無しのオプ:04/10/19 18:11:56 ID:7hQJAvS0
- うはwww灰色の脳細胞で論理展開すっ飛ばしたwwwwwww
(´・ω・`)
最後一行訂正。
「見ない人には〜」というが、お伺いスレを仮に建てたとしても、
お伺いスレを見る人よりは雑談所見る人の方が多いはず。
- 626 :名無しのオプ:04/10/19 19:21:17 ID:9WEjcDwV
- ここで聞いて見ればいいんじゃないの>スレ立て
他の人からいい立て方のアイデアが出るかもしれないし。
- 627 :名無しのオプ:04/10/19 20:45:45 ID:KedtiVqs
- ミス板の1000ってどうなったん?
- 628 :名無しのオプ:04/10/19 21:01:41 ID:2XUBvLLQ
- 変える必要なしってことっしょ
- 629 :名無しのオプ:04/10/19 21:20:03 ID:qLo9H3qO
- このスレでスレ立ての相談それなりに有るし、別スレの必要無しに一票
そう言えば昔は相談所と雑談スレは別だったな
- 630 :623:04/10/19 21:25:34 ID:5yMj9DLe
- 了解しました。
今後何かありましたら、こちらで相談させていただきます。
どうもありがとうございました。
- 631 :623:04/10/19 23:13:54 ID:5yMj9DLe
- ところで、いま「こんなスレどうか?」と思っているものをひとつ。
「作者の知能程度を疑う超愚作」ってのはどうかと。
昨今「リア鬼」のような、まさにスレタイに合致する怪作が出版されるような
状況が現実としてあるわけですが、普通だったら、だれの目にもとまることなく終わる
そういった作品をたまたま読んでしまった人に内容紹介をお願いする、という趣旨のスレです。
すでに「つまらん」「壁本」等のスレがあるわけですが、そういう個人の好みとは一線を画した
「誰がどう読んでもひどい」「よくこんな本を恥ずかしげもなく」といったというレベルの作品
について、どこがどうひどいのか、評論するイメージですね。
なかなかそんな本はお目にかかれるものでもないと思いますので、対象作はできるだけマイナー
なものも含め(というかメジャーどころではさすがにこのスレタイに合致するものはないと思いますが)
媒体も出版物に限らないこととし、そのかわりできるだけ具体的に、ひどさの内容を晒すようなものが
いいです。
なお、はっきり言ってここで晒されるレベルの作品を喜んで読む人もいないでしょうから、
ある程度のネタバレは容認しないとそのスゴさが実感できない、ということもあろうかと思います。
とまあ、書いてみたわけですが、私自身もここまでのレベルの作品って山田以外には1作くらいしかありません。
やっぱ、企画的に無理かw
- 632 :623:04/10/19 23:27:23 ID:5yMj9DLe
- えらい長文になってしまいましたがもう少し。
なぜ、こんなことを考えたかといえば、いくつかの作品についてその位ひどい
評判を耳にしたことが何度かあり、当然自分としてもそういう作品を読む気も
ないわけですが、ただ、どれほどひどいのか若干の興味があった、といったところかと。
まあ、聞きかじりで「ひどい」といわれている作品について解説してもらうスレ、
といったところでもいいか、とは思いますが、上に書いたようなスレのほうが怒りが
ストレートに出ていいかなとも。
- 633 :名無しのオプ:04/10/19 23:42:44 ID:6UIaqCLd
- >>632
自分で欠陥が解かってるようならやめておいたほうがいいと思う。
- 634 :名無しのオプ:04/10/19 23:44:50 ID:qmaiY89r
- じゃ、漏れも。
現代の海外ミステリのみを取り扱うスレがほしい。
現在ですら翻訳される作家は黄金期や70年代の人が多くて、
やはりその時期の作家の人気は高いのだけども
ちと物足りない。
で最近の海外作家を主に取り扱うスレがほしいななんて思ったわけです。
忌憚の無い意見お願いします。
- 635 :名無しのオプ:04/10/20 00:19:44 ID:0kPDaddS
- >631-632はまさに
◎◎このミステリーがすごいつまらん!◎◎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084274847/
のスレでいいような気がするんだけど……。
- 636 :名無しのオプ:04/10/20 01:00:29 ID:nzv239NK
- さらに便乗。
確か前どっかに書き込まれてたんだけど、日本人作家の中でも40年代とか50年代くらいの作家について語りたい。
ミステリーズ!の本格ミステリ・フラッシュバックに出てくるような人について。
最近そういう人たちの本をやっと手に入れられて、読んで本当に面白かったので。
戦後すぐとか新本格はよく出るけどこの辺は本当に抜けてるみたいですし。
やっぱ人いないですかねぇ。
- 637 :名無しのオプ:04/10/20 01:16:48 ID:A9MPrLSC
- >>631
その1作を知りたい
- 638 :名無しのオプ:04/10/20 01:24:58 ID:q0Q333zr
- >>636 あったらいいな。
てか、そのネタふったの自分だったかも。
以前にスレ立てようとしたとき立てられなかった。
こんな感じのテンプレ保存してたので、もし活用できればどうぞ。
(草野唯雄も単独は厳しい気が……)
昭和後期通俗作家総合スレッド
昭和後半〜平成以前に活躍した国内作家総合スレッドです。
時代を背景にした通俗的な作品が多く、作品数はそれなりに多いのに
本格・社会派の狭間で現在は入手困難。
そんな作家について単独スレをたてるほどの話題はないけれど、
ふと語りたいときにどうぞ。
- 639 :名無しのオプ:04/10/20 02:19:54 ID:IWyu3KEo
- 質問いいですか?
「記述トリック」って、英語でなんていえばいいのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
Description-Trickじゃないだろうし…と悩んでいます。
- 640 :名無しのオプ:04/10/20 02:35:07 ID:ipua0J3F
- 「記述」じゃなくて「叙述トリック」ではないかと。
- 641 :名無しのオプ:04/10/20 03:39:17 ID:2tctkqjh
- Description trick
- 642 :名無しのオプ:04/10/20 05:43:37 ID:f4nc4LFF
- Descriptive trick
- 643 :名無しのオプ:04/10/20 07:47:12 ID:7XacwujU
- >634
このあたりならそういう話もできると思うけど。特に下。
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/
新刊紹介スレッド(海外篇)part3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1053900585/
- 644 :名無しのオプ:04/10/20 08:22:16 ID:ErjiaFEJ
- >>640-642
ご返答感謝いたします!
書いておけばよかったのですが、質問する以前に
Description trickでぐぐってみたのですがいまひとつ
思うような結果が得られなかったのです。
Descriptive trickだとそれっぽいのが引っかかりました。
ですが、ネットの情報が全てではないので、
Description trickでもいいのかな?
それから、たしかに「叙述トリック」ですね、申し訳ありませんでした。
教えてくださった方々、どうもありがとうございました!
- 645 :623:04/10/20 09:03:09 ID:1S0Cbj68
- >>637
100ミスの某話題作品とかw あと倉知なんかの作品でも「なんでこいつ、こんなに
頭悪いんだ?知障か?」っていうのがいくつかありますね。
>>635
単につまらないだけではなく、誰が読んでもおかしい、辻褄がめちゃくちゃ、こんなもの
がよく書けたな、おい、っていうような、作者自身の浅さを感じさせるインパクトがある作品
ということで、単につまらんというのとは違うかなと。
上にあげた倉知なんかも作者がわかって書いてるバカミスと違って、「あ〜、これ間違えなく
素で書いてるな〜」と一発でわかる作品なのであえてあげた次第。
まあ、余り盛り上がりそうもないので、しばらくこちらでやりますか。
- 646 :634:04/10/20 09:13:05 ID:qHezVZFB
- >>643
その二つは常連なんだけど
一昔、二昔くらい前の作品についても語りたいんだよね。
- 647 :名無しのオプ:04/10/20 09:25:38 ID:uCytUbWr
- 623kata
- 648 :名無しのオプ:04/10/20 09:26:34 ID:uCytUbWr
- >>623の悪口書こうと思ったけどミスしちゃったからもういいや
慣れない事はするもんじゃないね
- 649 :名無しのオプ:04/10/20 20:20:07 ID:MEO/8cyW
- >>634
スレ立てるまでもない海外作家総合、を作ってもいいんじゃないかなー。
最近読んだわけでもなく、新刊でもないけど思い立ったときに語れる場が
あってもいいと思う。
自分は主に国内派だけど、たまに海外読むと誰かに聞きたいことが出てきたり。
- 650 :名無しのオプ:04/10/20 20:54:43 ID:EmndTd60
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000014-ykf-ent
なにが豪華声優陣だ!!
原作のイメージ壊しまくりの上にチンケな話に仕立て上げやがって!!
読みやすいんだから小説を読めクソッタレが!!
- 651 :名無しのオプ:04/10/20 21:22:39 ID:rmQ8PqOV
- 映像作品に原作のイメージを壊す云々というのは一概に批判できるもんじゃない
斬新な解釈で成功した作品や名作も多々あるし
原作の絵解きだけなら誰でもできらぁ。
ただ俺も「ポワロとマープル」は好きじゃないがな。
でも話題になってるんだし成功してんじゃねぇのかなぁ。
というか俺はもうポワロ=デビッド・スーシェのイメージでこびり付いているので。
- 652 :( ・∀・)つ〃:04/10/20 22:22:22 ID:4mh8dphh
- 今週のトリビア
588 江戸川乱歩は推理小説の結末が思い付かず読者に謝ったことがある 64へぇ
- 653 :名無しのオプ:04/10/20 23:15:10 ID:K2RjFEDb
- >>652
82hぇい
- 654 :名無しのオプ:04/10/20 23:52:27 ID:yiQa6tIk
- へーへーへー。
人気作家だから考えるのが追いつかなかったとか?
しかし、トリックなしで書きはじめる度胸は凄いな。
- 655 :名無しのオプ:04/10/20 23:56:13 ID:X+V3Oval
- >>652
結末は決まっていたんだが、伏線のつもりで書いていた内容に矛盾が生じた。
連載物なので先の伏線を修正することが出来ずに中絶してしまった。
よってそのトリビアは間違い。
- 656 :名無しのオプ:04/10/21 00:04:08 ID:EY3nMRyq
- >>649
これじゃダメなの?
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/
- 657 :名無しのオプ:04/10/21 00:08:36 ID:lYzZzXsa
- >655
ちなみに犯人に想定していたのはメル欄
- 658 :名無しのオプ:04/10/21 00:09:54 ID:9p77qlHO
- >>657
「横溝正史読本」読んだから知ってるよ
- 659 :名無しのオプ:04/10/21 00:31:44 ID:TBAPZ1B6
- >>649
既存の創元総合やポケミス総合でも対応できるのではないかと
- 660 :名無しのオプ:04/10/21 01:23:48 ID:ICjBGJl8
- >638
いざとなったら二人でスレを回していくとかしかないですかねorz
草野唯雄、海渡英祐、梶龍雄…この辺がぜひ語りたいし、もっと読んでる人の話も聞きたい。
- 661 :名無しのオプ:04/10/21 02:21:55 ID:AjnzEOLk
- >>627
そのままというのも味気ない気がするので
>>281
>>296
>>315
候補が出た中(>>393-394)で賛同意見があったものを挙げてみた。
これ以外にもいいものがあったらどうぞ。
2、3日たったら投票所か
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/pukiwiki/vote/index.php?mode=viewone&qid=1
にスレたてますんで。
- 662 :名無しのオプ:04/10/21 09:14:24 ID:8eryXswM
- >>656
)646
- 663 :名無しのオプ:04/10/21 15:57:03 ID:C6a42i/G
- 質問です。
森村誠一の小説で、本編の前に余談? のようなものがついている構成に
なっているお話があって、その内容は
「ある町にマンションが建設されることになった。
日照権を巡って地元住民により激しい建設反対闘争が繰り広げられたが、
結局マンションは建設された。
マンションの住人と旧来からの住人はとてつもなく仲が悪かったが、
しばらくしてそのマンションの隣に更に高い高層マンションの建設計画が
持ちあがった。
それまでいがみあっていたマンションの住人と地元住人は、手を取り合って
一緒に激しい高層マンション反対闘争を繰り広げたという」
というものだったのですが、これは、なんという単行本に収録されていた
なんというお話なのでしたでしょうか。
うろ覚えなので内容がちょっと間違っているかもしれないしもしかしたら
森村誠一の著作ではなかったかもしれませんが・・・。
どうか思い当たる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
- 664 :名無しのオプ:04/10/21 18:04:31 ID:/47ugiot
- >>663
思い出せないタイトル質問スレ
みたいなのがあるからそこ行って聞いてみ
大概の作品は教えてもらえる
- 665 :名無しのオプ:04/10/21 18:40:28 ID:C6a42i/G
- >>664
ありがとうございました(礼
- 666 :名無しのオプ:04/10/21 20:39:29 ID:R3E16v6s
- 芦辺拓のスレってあります?
探しタンですがみつかりませんわ
- 667 :名無しのオプ:04/10/21 20:42:53 ID:YlGvFpqB
- ★★ 少年芦辺拓 ★★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1014364650/
これじゃない?
このスレタイのセンス好きだ。
- 668 :名無しのオプ:04/10/21 20:44:37 ID:TBAPZ1B6
- しかしもはや元ネタがわからない人もいよう・・・
- 669 :666:04/10/21 20:49:45 ID:R3E16v6s
- うはあ
きづかなかった、サンクスです
アシベなつかしいねえ
- 670 :名無しのオプ:04/10/21 21:19:33 ID:1LWfj9+T
- 俺はペッペッペ・ソーランアレマさんを忘れない
- 671 :名無しのオプ:04/10/21 21:46:28 ID:YlGvFpqB
- わー、ペッペッペさんなつかしい……
アシベのせいで見たこともないスレ覚えてたよ
- 672 :名無しのオプ:04/10/21 23:05:34 ID:42eyODLz
- 作家別のスレ一覧は、下のURLで判るみたいだよ。まだ途中のようだけど。
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
- 673 :名無しのオプ:04/10/22 13:03:35 ID:MQmDj93c
- 新スレ案です。
「誘導スレ:いま盛り上がっているスレッド」
スレタイどおり、各種話題で盛り上がっているスレへの誘導スレです。
スレタイだけみて足を踏み入れたことがないスレでも、いまどんなことが
話題になっているかわかれば入りやすいし、住人を呼び込みたいとき、ただ
アゲるよりもここに書き込めば効果が高いと思います。
このスレでやるのと違って、荒らされても大勢に影響はないでしょうし。
いかがでしょう?
- 674 :名無しのオプ:04/10/22 16:54:34 ID:6/HAPC9T
- >>673
例えばコリン・デクスタースレでモース主任警部のちんこのでかさが話題になってたとしてもさ
デクスター読んだことない人はどうせ見に行かないし、見てもわかんないし
デクスター読んだことある人ならそのスレ覗いたことくらいあるだろうから
あんま意味無いんじゃないかな。
- 675 :名無しのオプ:04/10/22 19:56:33 ID:V1umuv8p
- >>673
ミス板ヘッドライン、みたいなスレかな。
うーん、とりあえず立ててみては。
意外と有効な活用法があるかもしれないし。
自分は読んだことあるけどスレは見ていない作家スレ、
たくさんあるよ。きっかけがあれば見に行くかも。
- 676 :名無しのオプ:04/10/22 20:46:12 ID:+owAsUTy
- 三十を越えてから、ギャビン・ライアルやロス・マクドナルドが面白くてたまらん。
学生時代は古典本格ばっかしだったのにな〜。
そういや茄子が好物になったのも最近だな。
- 677 :名無しのオプ:04/10/22 21:11:38 ID:oOXX361r
- >>673
2chなどのスレッドフローティング方式掲示板というのは
レスが頻繁について話題になっているスレッドが上位に来るように
なっているんだよ。
(もともとsage機能=レスをつけても順位があがらない=は2ch独特だった)
盛り上がってるスレは毎日上位50スレくらい読んでれば掴めるやろ。
- 678 :名無しのオプ:04/10/22 21:14:57 ID:Qo5aADzY
- >>677
ミス板に限って言えば、そうとも言えないだろ。
- 679 :質問:04/10/22 22:20:06 ID:9n0nRaVg
- 公魚って誰?
- 680 :名無しのオプ:04/10/22 22:27:05 ID:+LaF7laq
- 若桜木虔のことだと思った。
- 681 :名無しのオプ:04/10/22 22:30:37 ID:htRyDcAf
- >676
茄子好きな人はギャビン・ライアルやロス・マクドナルドが多いみたいだね。
乱歩もそう言ってたし。
- 682 :679:04/10/22 22:31:51 ID:9n0nRaVg
- >>680
謝謝
- 683 :名無しのオプ:04/10/22 22:32:21 ID:yi/Qf6SF
- >>676
確かに年をとると嗜好がかわるな。
俺なんか記憶力が落ちちゃってもうロス・マクドナルドなんて読めない。
ロバート・ブロックとローレンス・ブロックを平気で間違えたり。
ホール&オーツなんか、どっちがジョンでどっちがダリルだか真剣に考えたりするもん。
- 684 :名無しのオプ:04/10/22 23:01:52 ID:Ojf15KH1
- >673
ケチをつけるようで申し訳ないが
2chブラウザの機能で活発なスレ等はチェックできるんで
(Jane Doeで「勢い」「since」「最終書込」でソート。俺の場合)
個人的には興味を感じない
- 685 :名無しのオプ:04/10/23 01:20:21 ID:5dqPuotY
- >>678
そもそも盛り上がってるスレッドがあがってこないってのは、
sageで書いてるからで、イコール定期巡回者以外来て欲しくないってこと。
新規読者は自分でスレを検索するし、意味は無いんじゃないの?
- 686 :名無しのオプ:04/10/23 10:14:56 ID:vUZADkBe
- >>673
その手のスレは他の板にもあるが、
ほとんどが「荒らし依頼スレ」と化しているぞ。
- 687 :名無しのオプ:04/10/23 14:31:31 ID:8/S33ltj
- 有栖川有栖の「密室大図鑑」と「作家の犯行現場」を今読んでいますが
おもしろい!「密室〜」は古今東西の密室ミステリを密室のイラスト入りで
ざっと解説したもので(海外20編、国内20編)、「作家〜」は
国内ミステリの舞台になった場所を有栖川さんがめぐる紀行文のような
写真入りエッセイ集です。
知らない作品もあって(特に海外もの)読みたい本が増えました。
古典ミステリ好きな奥様にはぜひぜひおすすめいたします。
- 688 :名無しのオプ:04/10/23 14:34:28 ID:Ir/qxpB9
- これみよがしにageるネタバレ荒らしもいるからあがってる時点で
「またかよ」って場合もあるし
- 689 :名無しのオプ:04/10/23 16:06:07 ID:YajsX65r
- >>683
ダリルとジョンの区別がつかないのは、かなり重症だよ。
といいつつ、自分も最近耐性がなくなってきて、短編集ばかり読んでるけど。
若い頃は短編ってつまらなかった。年取ってからの方が、短編の味わいが
楽しめるようになった。
- 690 :名無しのオプ:04/10/23 16:37:30 ID:ZPXk/s0r
- ホールとオーツの区別がつかないんじゃなくて、
どっちがダリルでどっちがジョンだったかがわかんなくなるだけでしょ。
- 691 :名無しのオプ:04/10/23 17:14:23 ID:4kDHkOm4
- ダリル・ホール&ジョン・オーツと聞くと何故か
「ドリル・ア・ホール・パイルドライバー」という言葉を連想してしまいます。
- 692 :名無しのオプ:04/10/23 18:20:12 ID:o8OIx+L5
- 確かに最近短編集ばっかりだな〜。
通勤電車の中でぴったりだしな。
そんなことより新潟方面の方々、大丈夫ですかい?
- 693 :名無しのオプ:04/10/23 18:55:39 ID:wu6T/4xY
- コン・ゲーム小説の傑作を沢山教えてください、お願いします。
- 694 :名無しのオプ:04/10/23 18:57:25 ID:Wfq+3jAR
- 鮎川賞受賞作読んでたら地震が。
う〜酔ってしまった。気持ちワル〜。
- 695 :名無しのオプ:04/10/23 19:56:27 ID:o8OIx+L5
- 地震とミステリ・・・・・・
何かあったような気がするがタイトルが思いだせん!
- 696 :名無しのオプ:04/10/23 20:14:46 ID:Wfq+3jAR
- 未明の悪夢?
- 697 :名無しのオプ:04/10/23 20:20:10 ID:xZkuLEYj
- ブラジル蝶
- 698 :名無しのオプ:04/10/23 21:42:46 ID:RlnDiRPG
- 少年達の密室?
- 699 :名無しのオプ:04/10/23 22:21:40 ID:MggIugpy
- >>693
「紳士同盟」「紳士同盟ふたたび」小林信彦
- 700 :名無しのオプ:04/10/23 23:28:02 ID:wHLPBQFe
- 「震災列島」が出て間もないのに……
- 701 :名無しのオプ:04/10/23 23:32:01 ID:qg62Koyr
- >>69
699氏に続けて定番を。
井上ひさし『さそりたち』
ジェフリー・アーチャー『百万ドルをとり返せ!』
- 702 :701:04/10/23 23:35:14 ID:qg62Koyr
- レスアンカー間違えたorz
>>693です。
あとは逢坂剛の『相棒に気をつけろ』も佳作かと。
- 703 :名無しのオプ:04/10/23 23:52:26 ID:A6wMbka+
- >>693
天藤真「大誘拐」とか。これはコン・ゲームと言えるかなぁ…。
- 704 :名無しのオプ:04/10/23 23:54:03 ID:RlnDiRPG
- >693
あえて漫画をあげてみる。
福本伸行「銀と金」
夏原武&黒丸「クロサギ」
甲斐谷忍「ONE OUTS」
特に「ワンナウツ」は怪作とでも呼ぶべき作品。
微妙に板違いだけど。
- 705 :名無しのオプ:04/10/24 14:28:42 ID:ynt/XpdW
- >693
大倉崇裕「七度狐」
- 706 :693:04/10/24 21:43:03 ID:FhEJZ9tW
- 皆さん、ありがとうございます。
漫画のほうもチェックしてみます。
実は最近映画のコンフィデンスを見て、コンゲーム物をちゃんと読んでみたい、
と思ったんですが、このジャンルって割と少ないんでしょうか?
翻訳物はアーチャーの百万ドルを取り返せ!しか挙げられてないですし・・・
国内作家のほうが質が高いからでしょうか?
- 707 :名無しのオプ:04/10/24 21:54:14 ID:jK4g/xzt
- 読んでないけど Fake / 五十嵐貴久 ってのもコンゲームもののようです
- 708 :英知恵:04/10/24 22:07:27 ID:XQaNu9rI
- 私もコンゲームは大好きなんですが、意外と少ないんですよね。
コンゲームとは名ばかりの駄作もあったりしますし。
今回のリストは大変参考になりますm(_ _)m
時代物で山本一力とかはどうなんでしょう。
前にオフでもコンゲームの話題があったんですけど、
あの時には何を薦めたんだっけなぁ……。
映画『スティング』はご覧になってますよね(蛇足)
- 709 :名無しのオプ:04/10/24 22:48:01 ID:PXgjq1u3
- 美術品贋作ネタのは結構あると思うけど、そういうのも含まれるのかな。
古書を偽造するやつとか。
海外のはあまり読まないんでわからんのですが。
- 710 :名無しのオプ:04/10/25 05:09:51 ID:FV8hwLRd
- 贋作?だったら真保のDASHが良いと思う。
コンゲームというより偽造そのものに焦点が置かれているけども。
- 711 :読後感:04/10/25 09:44:50 ID:SmIA5oJA
- 映画では「スティング」の他に「テキサスの五人の仲間」も評価高いみたいですね。
小説では…「詐欺師ミステリ傑作選」というのがあります。積ん読だけど…
「レディスティンガー」これも積ん読…
- 712 :名無しのオプ:04/10/25 20:14:02 ID:hN70iIKe
- 00:29 爆笑問題のススメ
「ついに登場!!森村誠一と太田・真鍋が自己証明の大論争」
- 713 :名無しのオプ:04/10/25 23:01:24 ID:MPF3QGNh
- 映画だったら「オーシャンズ11」も良いと思われ。
リメイク元の「オーシャンと11人の仲間」はイマイチだったけどな。
- 714 :名無しのオプ:04/10/25 23:52:40 ID:ahT1HtZP
- 厳密には、コン・ゲームとはいえないが、似たような雰囲気を持っているものとして、
ウェストレイクのドートマンダーシリーズを挙げておく。
「ホット・ロック」はいいよ〜。
- 715 :名無しのオプ:04/10/26 00:21:45 ID:70s020sB
- >オーシャンズ11
キャストの豪華さに驚くばかりで肝心の中身は記憶に残らなかった……
何かのビデオに予告編で入っていた「スパニッシュ・プリズナー」ってのもコンゲームらしい。
「私はスペインの亡命貴族で、妹ともども囚われの身になっている。
どうか保釈金を払ってほしい。助けてくれたら妹を君と結婚させよう。隠し財産もやる」
などという手紙を送って金を騙し取る詐欺の基本形を「スペインの囚人」と言うんだそうな。
- 716 :名無しのオプ:04/10/26 01:10:24 ID:KknpU3H1
- 森村誠一、TV出てたね。
太田が2chのこと話してたけど、
全体的に面白かった。
- 717 :名無しのオプ:04/10/26 01:16:06 ID:018ZHZpx
- >>713
旧作「オーシャンと11人の仲間」とほぼ同じスタッフで作った、
「七人の愚連隊」は結構面白かった。
ミュージカル仕立てだけど、歌の部分をカットしても一応話が
通じるという…。
コン・ゲームじゃないけど、偽札と密造酒をめぐるギャング同士の
対立の話で、闇に葬られるギャングの末路がなかなか笑える。
ピーター・フォークが敵方ギャングのボス役で、一曲朗々と「俺たちゃ
一心同体だ」みたいなのを歌うのも良かった。
- 718 :名無しのオプ:04/10/26 07:59:34 ID:PUXJgKeN
- >>715
ああ、スパニッシュ・プリズナーは傑作でした。
でも、最後に失敗する(ワルモノがコン・ゲームの仕掛け人)というのは、
コン・ゲームの映画としてはどうかなぁ。
- 719 :名無しのオプ:04/10/26 22:26:06 ID:1m+R3Iiv
- それにしても話題が無い。
せっかくだからおすすめの青春ミステリ教えてよ。
- 720 :名無しのオプ:04/10/26 22:29:03 ID:99+cPvHv
- 有栖川のやつ。
孤島パズルとか
- 721 :名無しのオプ:04/10/26 22:30:17 ID:P7MOcASD
- 名探偵カッレくんでも読んでなさい
- 722 :名無しのオプ:04/10/26 22:43:38 ID:5nTU8Sv3
- 狩野俊介ものとか?
青春の一歩手前だけど。そーゆー意味でははやみねかおるなんかオススメかも
- 723 :名無しのオプ:04/10/26 23:50:46 ID:6xoo2/KO
- 「こんな青春は嫌だ」と思いつつ引き込まれてしまうのが『黄金色の祈り』
- 724 :名無しのオプ:04/10/27 02:17:52 ID:SxXRj0Jc
- >710で挙がってた「奪取」は自分的には青春モノとしていい線行ってる。
青春を賭けたのが偽札、ってのはアレだがw
- 725 :ねつてつ:04/10/27 09:02:46 ID:PnSpj0Au
- 最近のラノベ系は青春物といって差し支えないけど、好みが分かれるところでしょ
うねー
樋口有介あたりもいいかも。
- 726 :名無しのオプ:04/10/27 18:13:06 ID:2Gp5RS4G
- 最近の人では米澤穂信がお勧め。
- 727 :名無しのオプ:04/10/27 20:42:14 ID:S2FPKCF5
- ここは、やっぱり「イニシエーション・ラブ」でしょう。
「青春ミステリ」ってのとはちょっと違うかも知れんが。
ついでにお知らせです。
ミステリの絵を描いて題名を当てるスレ
最近の新スレとしては屈指の名スレになりつつあります。
ぜひ一度お立ち寄りください。
- 728 :名無しのオプ:04/10/27 21:56:35 ID:AIDTUFA4
- 面白いよね。
ちょっと古典に偏りすぎだけど
これから期待。
- 729 :名無しのオプ:04/10/27 22:03:31 ID:46Gljyit
- 国内の新書版で出てた作品なんですけど、
ダンナがSATか特殊部隊の狙撃手、ヨメがスゴ腕の監察医。
そんな小説なかったっけ?
確か汚職事件で詰め腹切らされた重役の息子が、家から猟銃持ち出して
殺しまくっちゃう、そんなハナシ。
- 730 :名無しのオプ:04/10/28 20:10:00 ID:GXKgM7zp
- 関西だけかな?
TV大阪 01:00 「ナイル殺人事件」 (1978年イギリス)
- 731 :名無しのオプ:04/10/28 20:26:45 ID:Xm3v2ujX
- >>730
うおおおお
検索したらピーター・ユスチノフが出てるじゃないか!!!
見る!絶対見る!
- 732 :名無しのオプ:04/10/29 01:02:27 ID:H9KWHTPW
- ナイル殺人事件放送age
- 733 :名無しのオプ:04/10/29 01:03:24 ID:H9KWHTPW
- ふむ、上がってなかった!
- 734 :名無しのオプ:04/10/29 02:22:49 ID:H9KWHTPW
- 一時間半経ったところで進みが遅いと思ったら二時間半もあんのかこれ。
- 735 :名無しのオプ:04/10/29 04:32:09 ID:EguLFk+t
- ミステリー ナ〜ァ〜ィ〜ル
- 736 :名無しのオプ:04/10/29 04:39:24 ID:q1xkFoSs
- 漏れのクリスティデビューはナイルだった。
ナイル〜大空〜ABC〜エヴァンス〜と続いていったんだけど、結構まれな希ガス。
- 737 :名無しのオプ:04/10/29 10:31:15 ID:/fuy8O8z
- 友人の祖父が鷲尾三郎という作家だったらしいんだけど、レベル的にはどんな作家
だったんでしょう?知ってる人、いますか?
- 738 :名無しのオプ:04/10/29 12:46:37 ID:HTveTTDU
- スゴイな。昭和二十年代から三十年代、鮎川哲也、高木彬光、土屋隆夫なんかと
同時期に活躍して、ワンランク落ちる娯楽系の本格作家という位置付けかな。
推理小説史に大きな項目を割かれるような人ではないが、マニアの間では根強い
人気がある。トリックメーカーとして知られ「文球の罠」「悪魔の函」などのトリックは
現在でもミステリファンの語り草になっている。
河出文庫から代表短篇をまとめた傑作集が出ているよ。
- 739 :名無しのオプ:04/10/29 12:47:30 ID:HTveTTDU
- 失礼
×「文球の罠」
○「文珠の罠」
- 740 :737:04/10/29 16:29:46 ID:g2NGiNhi
- >738
ご丁寧なレス、ありがとうございます。
そうかあ、結構大したもんだったんですね。友人に教えてやろう。喜ぶと思います。
友人の話によると、兵庫の割に大きな呉服店の長男だったけど、放蕩ざんまいで
一代でつぶしてしまったそうです。親戚中に嫌われていたとか。
もう、20年ほど前に亡くなったそうです。晩年、友人に新しい小説の構想を聞かせ
たそうですが、そのころはもうボケがきていて、「聞き始めてすぐにトリックが分か
った」程度の話だったらしいです。
友人も私もまるで読んだことないんですが、これを気に読んでみようと思います。
ありがとうございました。
- 741 :名無しのオプ:04/10/29 19:42:38 ID:2V+8wZPv
- TV大阪 02:30 「地中海殺人事件」 (1982年イギリス)
- 742 :名無しのオプ:04/10/29 19:54:55 ID:mwnF+HEJ
- >>737
すごい!
私は「白魔」のトリックが忘れられないですよ。
新しい小説って何だったのかな。
- 743 :名無しのオプ:04/10/29 21:39:54 ID:Q16ply67
- 俺も、友達のお祖父さんが安藤鶴夫だと聞いて驚いたのを思い出したよ。
- 744 :名無しのオプ:04/10/29 22:09:00 ID:Ht/K8jeO
- >>740
おお〜、ぜひお爺さんの思い出話聞かせて欲しいよ。
サイン欲しかった。
- 745 :名無しのオプ:04/10/29 23:50:38 ID:tIIg/vpg
- 鷲尾三郎……多作家だったらしい割にはあまり復刊されてないね。
俺は「過去からの狙撃者」くらいしか持っていない。
- 746 :737:04/10/30 00:47:35 ID:x1WNii+Y
- えー、友人からいろいろ聞き出しました。
「過去からの狙撃者」は一度目の脳梗塞のリハビリのために書いた作品だそうです。
若い女性のセリフなどが古くさかったため、親戚一同でアドバイスして、今風の言葉遣いに直したとか。
相当、編集者の直しが入ったとかで、ぼやいてたそうです。
友人の父(つまり鷲尾三郎の息子)は、大学の入試直前に書けなくなった父が失踪し、受験を断念。
一度勤めてから金をためて大学に進んだそうです。鷲尾は東京で放蕩三昧をし、兵庫にある先祖代々
の土地を片っ端から売り飛ばした。そして金が尽き、女にも愛想をつかされ、家に戻ったとか。息子があ
る日、大学から戻ると、鷲尾が庭に立っていて、照れくさそうに「ただいま」と言ったそうです。
新作は「乗馬中の男が死んだ。死因は感電死。なぜだと思う?」という感じの話だったそうです。友人が
「道路に鉄板でも敷いて、電気を流したんじゃない?」と言ったら、憮然として黙り込んだとか。正解なの
かよ! ちなみにこの話は小説になっていないようです。友人は当時、SFにしか興味がなく、祖父とまっ
く話が合わなかったとか。
友人は「もっとちゃんと話しておけばよかった」と言っています。身近にいると、なかなか価値ってわからない
ものですね・・・
- 747 :737:04/10/30 01:04:03 ID:x1WNii+Y
- おっと、それから奥さんは90歳以上ですがご存命だそうです
- 748 :名無しのオプ:04/10/30 01:05:29 ID:yr6zO30O
- 今のうち誰か奥さんに取材にいけばいいのに
- 749 :名無しのオプ:04/10/30 01:09:56 ID:yr6zO30O
- >>746
とりあえず乙。その書き込みだけでこのスレの価値がグンとあがったってもんだ。
出来ればもっと友人に取材してどこかで発表して欲しいくらい。
もしこのスレを日下三蔵氏が見ていたら取材申し込まれるんじゃなかろうか。
- 750 :737:04/10/30 02:41:11 ID:x1WNii+Y
- 追加で聞き出したこと。
ある正月、親戚が集まったときに友人が鷲尾に「おじいちゃん、それだけの財産食いつぶしたんだから
さぞや楽しかったでしょう?」と、とんでもないことを聞くと、鷲尾は周りを見回してから小声で「そらあ、
楽しかったでえ。潰しがいのある金やった。でもそんなこと言うたらみんなに叱られるさかい、内緒や、内
緒」と言ってニヤリと笑ったそうです。
友人の口癖は「じいさんさえまともだったら、今頃おれは呉服屋のボンボンだったのに」です。幾度となく
聞かされました。
ちなみに親戚の中で作家は一人もいないとのこと。ただ、筆で食べていると言えなくもない新聞記者が
一人、あと変わり種で舞台俳優が一人いるそうです。
こんなところです。みなさんに喜んでいただけて光栄です。今、横で酒を飲んでる友人は、このスレッドを
読んだためか、きわめてご機嫌の様子です。それではまた。
- 751 :名無しのオプ:04/10/30 04:22:07 ID:gQqSmkJS
- >>746
>乗馬中の男が死んだ。死因は感電死
それ既につかってるやん……
- 752 :名無しのオプ:04/10/30 08:15:16 ID:0SQtIgvq
- >>746
>新作は「乗馬中の男が死んだ。死因は感電死。なぜだと思う?」という感じの話だったそうです。
その短篇、河出の短篇集に入ってるよw
- 753 :名無しのオプ:04/10/30 10:36:17 ID:yr6zO30O
- あのとき鮎哲が黒いトランクで応募していなかったら
天下を取れたかもしれない
- 754 :名無しのオプ:04/10/30 16:48:52 ID:ZLqGy9/4
- >>752の補足としてこちら
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309406408/qid=1099122337/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-5949537-3000326
- 755 :737:04/10/31 01:11:48 ID:9loI1vNb
- 友人が言うには「基本的にじいさんの話は聞き流していたので、よく分からない。ひょっとすると、新作の
構想とともに、これまでの作品の話もしていたのかもしれない」とのことでした。
鷲尾三郎はギョロ目で唇があつく、無口でいつもむっつりしていたそうです。誰に聞かされたのか、友人の
これまでの鷲尾像は「才能はあまりないが、遊び人で、さまざまな遊びをよく知っていて、江戸川乱歩に
遊びを指南して気に入られてた。乱歩の庇護のもとに本を出していた」というものだとか。当時、鷲尾が
すんでいた家には書斎も、大した本棚もなく、作家だった片鱗も伺えなかったそうです
「おじいちゃんもさ、ジェイムズ・P・ホーガンとか読んでみたら?」と、当時高校生だった友人はのたまった
そうで、今は恥じ入っている様子です。
- 756 :名無しのオプ:04/10/31 01:15:49 ID:DCThHVgP
- うを、ホーガン読む鷲尾!
見たい図ではある。
- 757 :名無しのオプ:04/10/31 04:40:02 ID:+PT2wSIb
- 鷲尾翁の話面白いね。
財産食い潰して「そらぁ、楽しかったでぇ。潰し甲斐のある金やった」とかホントゾクゾクする。
これ、もちろんいい意味で、ですのでお気を悪くなさならないで下さい。
ただ財産食い潰されたお孫さんご本人はたまったもんじゃないでしょうが(笑)
- 758 :名無しのオプ:04/10/31 09:49:26 ID:5ixJrLCx
- >>730
けっこうこの時代のクリスティー映画と角川の横溝映画で
ミステリーを読みはじめた、という人間も多そうな気がする。
今は中年だろうけど、当時は少年か。
- 759 :名無しのオプ:04/10/31 14:26:07 ID:0KXdHJ3H
- 某山岳ミステリー系作家の書いた時代小説を読んだんだが、
ヒロイン役の娘の台詞が、「○○様とはアンテナが合わないのでございます」。
真面目に書けよ。
- 760 :英知恵:04/10/31 14:49:35 ID:ofTh3W14
- >>759
「○○様とはアンテナが合わないのでございます」
そんなに変かなぁ……、えっ時代小説(´・ω・`)
- 761 :名無しのオプ:04/10/31 20:35:32 ID:5ixJrLCx
- 時代劇で登場人物が「賽は投げられた」って言ってる奴がある、という話も聞いたな。
まぁ、元ネタはシーザー(カエサル)だし、幕末あたりなら西洋文明の知識として
そういう名文句が日本に入ってたとしても不思議じゃないが。
- 762 :名無しのオプ:04/10/31 20:52:53 ID:1RVBRD7h
- 幕末あたりなら「賽は投げられた」というようには訳さないと思われ
- 763 :名無しのオプ:04/10/31 22:23:20 ID:xfX9jgOb
- 眠狂四郎で登場人物が「グリシャムの法則」って言ってる奴が有った
だからなんだと言われると困るけど
- 764 :名無しのオプ:04/10/31 22:53:10 ID:A8X5gD1S
- テレビドラマの「はぐれ雲」なんて、時代劇なのに酒場でピンクレディーが流れてるんだぜ!!
- 765 :名無しのオプ:04/11/01 00:10:02 ID:D0GvBGfx
- …おかみさん(桃井かおりだったっけ?)が、お座敷に掃除機かけてたよ…
>浮浪雲
- 766 :名無しのオプ:04/11/01 00:16:54 ID:ciqL1eCe
- 丹下左膳なんてもっとムチャクチャですよ。
作者が意図的にやってるんだけどね。
- 767 :名無しのオプ:04/11/01 15:58:06 ID:PwnxXO09
- 創元のHP見たら「繭の夏」の著者の新作出るみたいだね。
実はひそかに待ち続けていたんで楽しみだ〜。
なにげに今年は本格系の巻き返し年って感じで良かったな〜と回顧。
- 768 :名無しのオプ:04/11/01 23:08:50 ID:5qzufOO9
- >>767
ほほぅ、俺も好きだったよ「繭の夏」。
もう消え去った作家かと思ってたよ。
ヨカッタ(・∀・)ヨカッタ
今月末には原りょの新作も出るし、それだけで豊作感マンセーだよ。
- 769 :名無しのオプ:04/11/01 23:54:21 ID:5HHF17Iu
- >767
おおマジデスカ。派手さはないけどいわゆる新本格以降の書き手の中では
筆力ある人だと思うんで期待しよ。
つか、あれだ。みんなさ、どんどんいいもの書いて盛り上げてほしいやね。
- 770 :名無しのオプ:04/11/04 04:32:44 ID:WuYrl+ts
- もっと雑談しようぜ
- 771 :名無しのオプ:04/11/04 12:57:25 ID:8tGmJWeh
- しようしよう
- 772 :名無しのオプ:04/11/04 12:59:55 ID:lzA9jjgL
- お前ら図書館に行ってるかい?
- 773 :名無しのオプ:04/11/04 13:03:52 ID:nqAl/OdV
- 読んでる小説の六割は図書館から、三割は古本屋から。
- 774 :名無しのオプ:04/11/04 13:55:54 ID:d2dmXmPT
- 俺は買って読む派。
少なくとも出版6ヶ月以内の本は(専門書とか高額な本を除いて)借りない事にしている。
- 775 :名無しのオプ:04/11/04 19:02:39 ID:6FySbuAP
- ユヤタンで誰のこと?
- 776 :名無しのオプ:04/11/04 19:31:36 ID:mMogUlfm
- >>775
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%C6%A3%CD%A7%BA%C8
たぶんこの人。
フリッカー式は読もうと思ったがブクオフに置いてなかった。
だからといって新刊を買おうとは思わない。
- 777 :名無しのオプ:04/11/04 21:05:51 ID:Y7Cxasez
- おいこそが777ゲトー
- 778 :名無しのオプ:04/11/04 21:36:40 ID:nEuoyWJr
- エラリー・クイーンの国名シリーズ、悲劇シリーズ以外のオススメを教えてください!
後期クイーン問題(探偵クイーンが苦悩するやつ)が読みたいです。。
- 779 :名無しのオプ:04/11/05 00:04:23 ID:2SBY8WXy
- >778
「九尾の猫」
- 780 :名無しのオプ:04/11/05 00:29:41 ID:MnzZZ2mS
- >>778
『ライツヴィル』シリーズ
- 781 :名無しのオプ:04/11/05 13:00:41 ID:4RAwYjGW
- ここで質問していいのかな・・・
私、シリーズ物って絶対に発行順に読みたいタイプなんです。
で、有名なシリーズ物だとそれはわかりますけど、
今の作家でしかも少し地味目で、タイトルになんの関連性もなくて
ハードカバー、だったりすると、どれがシリーズ作やら
順番なども全くわかりません。
(これはこのシリーズ、がわかれば発行順でわかりますが、
どれがシリーズ物なのかがわからない)
そういうのってみなさんどう解消されてますか?
地味な作家の法廷ものなんかで、独立した作品だけど
同じ検事が出てきてシリーズといえなくもない、とか、もうお手上げです。
- 782 :名無しのオプ:04/11/05 13:37:29 ID:+E83gRXO
- 洋モンだと出版社替わったり、そもそも翻訳してなかったりっつーのが当たり前だったり
- 783 :名無しのオプ:04/11/05 16:09:44 ID:kvbocPb1
- 作家名or探偵名を検索すれば、本国での出版順+日本版のタイトルが出てくることもあるし
例えばこんな感じ(レンデル、ウェクスフォードものの順番)
ttp://park8.wakwak.com/~w22/rennen.htm
どのシリーズものについて知りたいのでしょうか?
- 784 :名無しのオプ:04/11/05 16:25:41 ID:EVYca180
- ネットに繋がってなかった3〜4年前は、森英俊の世界ミステリ作家事典をよく使っていた。
海外の本格派だけだったけど、詳しくて重宝していた。
今は、ネット検索が主な手段かな。
- 785 :名無しのオプ:04/11/05 19:18:11 ID:d8kzoJxY
- >>781
あんたはまだまだ甘い。
俺なんか(ノンシリーズでも)刊行順に読みたいタイプだから、
デビュー作からとりあえず買いまくるよ。
- 786 :名無しのオプ:04/11/05 20:01:24 ID:kymDBDVs
- 翻訳モノは打ち切りになったり、いくつも出版社またがったり、
なぜか3作目から邦訳されたりとにかく情報収集は必須です。
まずは解説から。
- 787 :名無しのオプ:04/11/05 20:05:12 ID:vF7l8k9M
- ニール・ケアリーの続編はいつ邦版が刊行されますか?
- 788 :名無しのオプ:04/11/05 20:58:06 ID:JMkjQ4IP
- 高木彬光のおすすめを教えてください!
人形はなぜ殺される、刺青殺人事件、以外でお願いします
- 789 :名無しのオプ:04/11/05 21:12:49 ID:fMBNujBI
- >>788
神津ものなら「わが一高時代の犯罪」
ノスタルジーにひたれる。
意外と文章上手いな、と思った。
ほか、百谷弁護士ものの「破戒裁判」
熱いぜ。百谷夫婦もいい味。
ミステリじゃないけど「占い人生論」
高木のルーツが明かされる。
- 790 :名無しのオプ:04/11/05 22:14:58 ID:eKwsb+RC
- >788
ベタすぎて書くのが躊躇われるが「能面殺人事件」「呪縛の家」の密室もの2冊。
あとは「帝国の死角」とか。
巨大な罠を張っているが最近の読者にとっては大したことないかも。
「一高」の香気はいいなあ。
- 791 :名無しのオプ:04/11/05 23:06:50 ID:6WyJIebL
- >>788
短編にもいいものがあるよ!「妖婦の宿」、「影なき女」、「鼠の贄」、「原始病患者」あたりは必読。ただ新刊書店では入手しづらいのでブック○フなど中古本屋を回ることが必要。日本史が好きなら「ジンギスカンの秘密」、「邪馬台国の秘密」も読んでおいたほうが良いよ。
- 792 :名無しのオプ:04/11/05 23:38:54 ID:NMEHddcK
- >>791の補足。
妖婦の宿、影なき女はそのまま文庫のタイトルになっている。
鼠の贄はわが一高時代の犯罪、原始病患者は死美人劇場に収録
全て角川文庫なので。
(光文社文庫版わが一高時代の犯罪に鼠〜は入っていない)
こちらに詳しく載っています
ttp://homepage1.nifty.com/kokubyaku/takagisakuin.htm
- 793 :名無しのオプ:04/11/06 01:27:49 ID:7fWGH2qj
- 結構出たね。上がっている以外だとピカレスクの「白昼の死角」。実在の事件をモデルにしてとんでもない結末へ持っていった「誘拐」。
晩年の幻想ミステリ「大東京四谷怪談」が好きだ。
- 794 :名無しのオプ:04/11/06 01:31:29 ID:zhJt/4Mb
- >>791-792
白雪姫、影なき女、鼠の贄、原子病患者、妖婦の宿の5篇は、この本で読めるぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594034039/qid=1099672145/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-0623947-1226767
- 795 :名無しのオプ:04/11/06 10:12:50 ID:ELPspbZy
- つか、おまえら高木スレへ来てくださいおながいします。
高木彬光の「刺青殺人事件」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011931244/
- 796 :名無しのオプ:04/11/06 12:28:06 ID:d0FeopH8
- 検索で上手く引っかからなかった場合でも、
ある作家についてのスレがミス板にあるかどうかは、ここで判るみたいだよ。
ttp://cgi.f17.aaacafe.ne.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
- 797 :名無しのオプ:04/11/06 20:58:24 ID:aOdrB/M2
- >788
『悪霊の群』
ぜひ読め、絶対読め! 図書館か古書店を這いつくばって探してでも読め!!!
- 798 :名無しのオプ:04/11/06 21:36:56 ID:QIS8FW50
- 能面、呪縛の家は他作品のネタバレがあるんだよなぁ
- 799 :名無しのオプ:04/11/06 21:39:01 ID:QXt3b56f
- >>797
『悪霊の群』は、まだ新刊で手に入るんじゃないか?
- 800 :名無しのオプ:04/11/06 22:09:59 ID:ilFtzxzU
- >>797-799
お願いだから>>795の紹介してくれたスレに逝ってくれYOヽ(`Д´)ノ
わざわざコピペしてくれてる人がいるんだから
ただでさえ人少ないのに。・゚・(ノД`)・゚・。
- 801 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/11/06 22:44:22 ID:I6vUtk7D
- 木彬光は「ミイラ志願」もお薦めだ。
昔、講談社大衆文学館、大昔には角川文庫に収録されていた。
本格推理のマエストロという面とは異なるシャープな伝奇小説集。
- 802 :うべo(≡。≡)o:04/11/07 02:17:38 ID:7+eyWiz2
- こんばんわ、暇だったら協力してくだちい
★コテハンの皆様へ★
まだ<http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1099759026/>
に書き込んでいないコテハンさんは、いますぐカキコしてください。
・いつもいる板
・自己紹介
・そのほかなにかあれば
2chのすべてのコテハンを集める壮大なプロジェクトです。ご協力お願い致します。
- 803 :名無しのオプ:04/11/07 02:33:48 ID:WfZzOv1x
- >>802
頼む。
SF板の「ひどい駄作で失望したSF小説と映画いいかげんに47」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1099114484/
(事実上の雑談スレに近い)に行って、あそこの固定を誘ってくれ。
- 804 :名無しのオプ:04/11/07 18:02:27 ID:McdeaK9u
- 選手末の土曜ワイド北帰行、どれくらいエロエロだったんか教えてえろいひと!
- 805 :名無しのオプ:04/11/07 21:46:12 ID:Y1uyTR/3
- >>804
【テレビ】裸情報・その12【雑誌】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1096295668/832-
- 806 :名無しのオプ:04/11/07 22:15:48 ID:RUgrZKTY
- >>805
見て来たwww
- 807 :名無しのオプ:04/11/07 22:45:30 ID:ESu49AXj
- >>805
そっち向きの情報じゃねえよ! と言いたいが面白かったのでゆるーすw
- 808 :名無しのオプ:04/11/07 22:49:03 ID:oOBtu1lF
- (;゚∀゚)=3ムフー!!と興奮して読んでみたら・゚・(ノД`)・゚・。
- 809 :名無しのオプ:04/11/07 23:05:38 ID:dasD8Xxk
- 普通に萎えた
- 810 :名無しのオプ:04/11/11 12:00:23 ID:y5Mmm63X
- 竜騎士07さん製作のサウンドノベル『ひぐらしのなく頃に』のスレです。
本作は個人製作の同人ゲームであり、プレイした人間に謎を投げかけ、推理の余地の
あるゲームとなっています。
このスレは作品に関する推理・雑談・考察などを行うスレです。
●製作元
07th Expansion(セブンスエキスパンション)
HPアドレス:http://rena07.sakura.ne.jp/
取り扱い店:http://rena07.sakura.ne.jp/tenpo.htm
現在、体験版(鬼隠し編)がネット配布されており、
鬼隠し編〜暇潰し編の入った「出題編」が上記取り扱い店で発売されました。
■注意! 体験版(鬼隠し編)以降のネタバレあり!
ひぐらしのなく頃にwiki
http://www.wikihouse.com/higurasi/index.php
ひぐらしのなく頃に 2ch過去ログ置き場
http://higurashi.client.jp/
前スレ
ひぐらしのなく頃に part20
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1099403758/
- 811 :名無しのオプ:04/11/11 13:45:34 ID:wn3XxCd8
- アラファトあぼーん
- 812 :名無しのオプ:04/11/11 15:04:58 ID:fN152vjp
- 日本推理作家協会賞とか本格ミステリ大賞とか鮎川哲也賞とか
2回受賞することは出来ないんでしょうか?
- 813 :名無しのオプ:04/11/11 17:18:10 ID:NmUzlA3m
- 日本推理作家協会賞 再受賞は禁止されている
本格ミステリ大賞 制限なし
鮎川哲也賞 公募文学賞なので同一人物の2回受賞はあり得ない
- 814 :名無しのオプ:04/11/11 21:25:15 ID:d7lL/85/
- お手数ですが、教えて下さいませ。
「ロング・グッドバイ」・矢作俊彦、という本を買いました。
ただ、前に二作あるようです。
前作を読んでいないとロング〜を楽しめないでしょうか?
また、矢作俊彦という作家さんのスレはないのでしょうか?
(矢作、ロング、で検索かけましたが、出ませんでした)
原りょうのスレで紹介されていて買ってみたのですが、
できれば時系列に沿って読んでみたいと思っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。
- 815 :名無しのオプ:04/11/11 21:44:34 ID:X96PxYJD
- ミス板の作家別スレ一覧は、こちらで判ります。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
現在、矢作俊彦氏のスレはないようです。
一般書籍板には該当スレがありますので、そちらも覗いてみて下さい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1091527063/l50
- 816 :名無しのオプ:04/11/11 23:07:32 ID:vbfniiFG
- 矢作のハードボイルドは現在入手困難。
あんまり問題ないみたいだから新作から読んだ方がいいと思うよ。
- 817 :名無しのオプ:04/11/12 20:48:24 ID:+URXWnlX
- 阿井渉介の「列車消失」「虹列車の悲劇」が、百円で売ってたので買いました。
どちらも同じシリーズの一作品のようですが、シリーズの最初から読んで行ったほうがいいんでしょうか
- 818 :HK:04/11/12 23:16:29 ID:5UHmmc1t
- 私は阿井渉介は「銀河列車の悲しみ」しか読んだことありません。
母親が「情景が綺麗で感動的なの」と薦めるので読んでみたのですが、
これって単なるバカミス……。
すいません、なんでもないです。
>>817 お役に立つ情報がなく申し訳ありません。
- 819 :名無しのオプ:04/11/12 23:28:41 ID:WmLmV7KE
- >817
ミステリーのシリーズものなんて大抵は繋がりがあってないようなもの。
俺も阿井渉介の列車シリーズは何冊か選んでテキトーに読んだが、特に問題なかった。
ちなみに阿井渉介の作風は微妙に好きだ。
カチカチ山に見立てた殺人事件とか、実にバカっぽくてグッド。
- 820 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 07:07:25 ID:YBOCb063
- >818―819
ありがとうございました
そうか、バカミスなのか・・・w
まあとにかく読んでみます
- 821 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 08:10:13 ID:WbcahQgS
- >819
バカミスといっても霞流一系ではなく、不可能犯罪なんだけど、
それも設定的に無理だろ?っていう感じがあって自分も好きだ。
久しく新刊を見ていない気がするけど、もう書いていないのか?
- 822 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 08:34:25 ID:TNaUM/is
- 名無し、変わったの?
- 823 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 13:14:53 ID:PRQmKaqA
- ルール変更後に「変更するなんて聞いてなかったぞ!」と暴れるクレーマー対策と思われる
- 824 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 13:20:30 ID:yBpkZw0+
- 自治スレで話し合いが続いてるけど、来週には投票が行われる予定。
ミステリー板自治スレ その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098523203/
- 825 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 13:55:15 ID:hm0vMii4
- >>819
年に2〜3冊は書いてるみたい。
http://webcatplus.nii.ac.jp/equalTop.html
上のところから検索してみてね。
あー、『荒南風』書いた人だったのか。割とハードボイルドな話で好きだったよ。
でもこんな小説、阿井渉介ファンもハードボイルド好きも知らないだろう。
- 826 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 14:14:56 ID:E+mwWTyG
- 慌てて自治スレ読みに行ってみたり
去年も年末「ネタばれ予告」の議論をやってた記憶が
デフォルト名無しさんが代わった件で
別スレで「かわったコテハンだな」とか
間抜けな事を考えたのは秘密だ
- 827 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 14:34:58 ID:bxy3ikuE
- ごめん、ここで聞くのが正しいのか分からないんだけど
ミステリー板自治スレ その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1098523203/
ミステリー板のローカルルール その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086534647/
この2つのスレはどう使い分けられてるんだ?
ローカルルール変更などは下のスレでやるんだと思ってて、そちらはチェックしてたんだけど、
今回上のスレでやってるみたいだし。
- 828 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 14:58:26 ID:BdZBt3sD
- 一般的には、ミステリー板自治スレで、自治の問題を話し合い、
その中でローカルルールを大幅に変更するべきだという合意ができたら、
ローカルルールスレで具体的な文言について議論する、という流れになる。
今回は、ローカルルールの根幹は全くいじらずに、荒らしに対する注意書きを
足しましょうというだけのことなので、自治スレで荒らし対策の一環として
やっているわけ。
- 829 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 15:10:51 ID:bxy3ikuE
- >>828
大幅変更ならLRスレ、ちょっと付け足しくらいなら自治スレか。
板の動きが気になるなら常に両方チェックしないとダメなんだな。
なんとなく分かった。ありがとう。
- 830 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 21:08:48 ID:Sqe84djW
-
いろんな板を巡回してここへ戻ってきても……
スレの順番がほとんど変わってない
- 831 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 23:52:26 ID:ffgoY6eK
- 過疎板と呼ばれる所以だよ
- 832 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 16:54:03 ID:azzl3Nr/
- 足跡のない殺人凶器の消失
交換殺人死体入れ替え
毒物混入一人n役
見立て
これらのトリックて海外では、どういう用語で呼ばれてるのか教えてください
- 833 :修整:04/11/15 16:55:14 ID:azzl3Nr/
- 足跡の消失
凶器の消失
交換殺人
死体偽装
毒物混入
一人n役
見立て
です
- 834 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 17:01:50 ID:1SPvbMrX
- 足跡のない殺人凶器……変に怖い
- 835 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 17:26:17 ID:RYreW+WC
- >>826
>デフォルト名無しさんが代わった件で
>別スレで「かわったコテハンだな」とか
>間抜けな事を考えた
同じ同じ。真相に気が付いたの今日やっと。
- 836 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 21:23:33 ID:u+qjX6Pg
- ミステリ板住人なら、そのくらいの謎はとこうや
- 837 :835:04/11/16 23:35:51 ID:LhUyeBWW
- ・・・・・・・・・・ミス板の住人としては、
「あまりにも目に入りやすいものはかえって見過ごしてしまう」
盗まれた手紙の真実を身をもって知りました。
- 838 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:20:11 ID:0tprWK9C
- いや、突然1回だけ現れたら、
「新手の宣伝厨かいな」と思うよ。
最初ハンドルだと思った。
- 839 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 02:04:50 ID:nBW1L7G9
- ようするに、ミス板の一日書込み量の少なさがまたしても浮きぼりに、という事だな。
他の板なら、明らかに別人が同じハンドルを使うように見えるので、すぐわかる。
- 840 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 03:07:57 ID:uf2BJeZ/
- 1日に600レス前後だからねえ。
IDスレで25人くらいID確認してるが、全体で何人くらい居るのやら。
- 841 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 14:29:27 ID:Z9fvNXx8
- 名探偵「みなさん安心してください」
「この非常時に何をキミは悠長なことを言っているのかね」
名探偵「ます単刀直入に言いますと、大杉なんて人物はこの世に存在しないのです!」
(; ・`д・´) !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
な なんだってー
- 842 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 02:35:02 ID:N/IqYlE9
- スタンリー・エレンの「特別料理」はよくアンソロジーに
選ばれてるけど、どこがミステリなの?
- 843 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 15:54:05 ID:HK/viNkt
- >>842
あの作品は、ミステリの亜種(?)である
「奇妙な味」になるのではないかと。
- 844 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 18:42:24 ID:l4WtdeDp
- 畑違いだけど、「ひぐらしのなく頃」という
同人ゲームが同人業界を変革しようとしているよ。
あのTYPE-MOONを超えるクオリティと文章、さらに難解なストーリで話題を呼んでいる
その恐怖は他に類を見ないほどでトラウマを起こすほどで、
しかもまだ誰も正解者がいないという難解な本格ミステリー。
すでにアニメイトやゲーマーズなど一般流通で販売が決まっているらしくて
こういった神作品が同人から一般市場に現れるとなると
商業と同人の垣根も無くなってくるんだろうね。
- 845 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 20:35:12 ID:8z7N3cEE
- ねぇ、スレ立てするまでも無い海外作家スレ、誰か立ててよ。
ジェフ・アボットやジェイマス・スミスとか語りたいんだけど。
- 846 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 23:56:02 ID:1nIahOWw
- アボットは俺も語り合いたいなあ
- 847 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 14:58:40 ID:83PXJN0C
- 日本の作家ので、老人の介護かなんかが人体実験だみたいに言われるミステリーのタイトルなんだっけ?
2年くらい前のやつだったような
- 848 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 17:02:19 ID:4mIZlJ0m
- 症例A、白く長い廊下
恍惚の人
適当に挙げてみた。
- 849 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 19:28:57 ID:0Ua7rLlZ
- 帚木蓬正の「安楽病棟」?
でも2年前くらいじゃないからな。人体実験ともちょっと違うか。
- 850 :847:04/11/20 19:46:24 ID:83PXJN0C
- >>848>>849
思い出しました
久坂部羊 「廃用身」
去年のでした
ありがとうございました
- 851 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 19:47:10 ID:8eh6QoBH
- >847
「廃用身」では? 作者は久坂部羊。
- 852 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/20 22:13:07 ID:QmAg+q7A
- 【海外】スレタテするまでも無い海外作家たち【総合】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100956341/l50
立てたんでよろしく。
- 853 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 19:01:18 ID:m5+EpRuq
- 五十嵐貴久はミステリー板?一般書籍板?
前にスレがあったんだけど、消えてしまいました。
レスが伸びてなかったからな・・・最近ハマってるんだけど。
- 854 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 23:35:10 ID:jQDeay5E
- >五十嵐貴久
今は模索期というか、いろんなジャンルをこなして器用貧乏な感じだけど、結構好きだな。
ほとんどの作品、後半が前半の面白さに負けてるんで、あとはそこがなんとかなれば。
- 855 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 23:57:12 ID:a+TNVF2V
- 「安政五年の大脱走」だけは最後までテンションが落ちてないと思う。
- 856 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 04:58:40 ID:b0kHAWww
- フェイクがこのミス上位に入れば自然とスレが立つだろうな。
奥田英朗もこの板に立ったくらいだし。
- 857 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/22 06:14:11 ID:hLs9oZpP
- 荻原浩と五十嵐貴久が好きだ。
色々なジャンルをこなしながら、ブレイクまでもう一息(かどうかは知らないけど)
の所がある意味にているかもしれない。
何かメジャーな賞を取ったら、他の作品も一気に注目させるんだろうにな。
- 858 :名無しのオプ :04/11/23 00:26:48 ID:S6nHd34k
- こちらもよろしく
(・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
日下三蔵さんの仕事状況が分かるサイトはないでしょうか?
さまざまな作家の作品の編纂をされていて気になったので
- 859 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 00:37:01 ID:Qm5QnIeX
- 高見広春は何をしているのでしょうか?
- 860 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 21:08:15 ID:RcrfkKuA
- >>859
見事な一発屋だったね
- 861 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 21:09:12 ID:YecJ97Pq
- >>858
ここで聞けば本人が教えてくれる(笑
予定リストを作ってくれるとこっちも
買う本の計画が立てられるんだけど
- 862 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/23 22:00:29 ID:qusqoLsY
- スレ立てできなかったので誰か換わりに立ててもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
論創社海外ミステリを語る
1名無しで泥棒を
今月ついに創刊された論創社海外ミステリについて語りましょう!
論創社HP ttp://www.jrc-book.com/comingup/comingup.html
第1回配本 1 トフ氏と黒衣の女 ジョン・クリーシー <トフ氏の事件簿@>
2 片目の追跡者 モリス・ハーシュマン
3 二人で泥棒を―ラッフルズとバニー E・W・ホーナング
第2回配本(予定) 4 フレンチ警部と漂う死体 F・W・クロフツ
5 ハリウッドで二度吊るせ! リチャード・S・プラザー
8 訣別の弔鐘 ジョン・ウェルカム
以下続刊 6 またまた二人で泥棒を―ラッフルズとバニーU E・W・ホーナング
7 検死官の領分 マージェリー・アリンガム
9 死を呼ぶスカーフ ミニョン・G・エバハート
10 最後に二人で泥棒を―ラッフルズとバニーV E・W・ホーナング
- 863 :862:04/11/23 22:03:25 ID:qusqoLsY
- よく考えたらこのスレで頼むべきではないですか?
すれ違いだったらすいません。
- 864 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:16:19 ID:MBIw9b8l
- 最初にお断りしておきます。釣り、ネタ、ボケではありません。
赤川次郎は本当に一人で執筆してるんですか?
友人は「あれはチーム赤川(たぶん4・5人)が書いているんだ」と言っています。
本当のところはどうなんでしょうか?どなたか教えてください。
- 865 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:16:47 ID:a3ootwz9
- >>862
単独で立てるほどじゃないと思うが。
晶文社スレも寂れてるし。
国書スレが1000行ったら海外古典総合スレでも立てればよろし。
或いは「スレ立てるまでもない〜」スレで語れ。
- 866 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:28:21 ID:XWWzr88w
- >>864
マジレス。
彼は多重人格で、赤川、青山、黒田、白井の4人格で執筆してる。
わりと有名な話だけど、最近の読者は知らないのかな。
- 867 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:28:46 ID:Gicm4WdS
- >864
そうだよ。しらなかったの?
てか日本推理協会の作家が、暇なときに15分で思いついたネタを元に
それぞれ書いて副収入にしているんだよ
- 868 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:31:44 ID:n6GJf6Ey
- それ本当?信じてもいい?w
- 869 :862:04/11/24 00:34:07 ID:1ON38Lxl
- >>865
確かにそうですね。
どうもすいませんでした。
- 870 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 00:51:55 ID:RCsMq4VH
- 論創社頑張り杉
うれしいが経営成り立つのか心配してしまう
- 871 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 02:28:57 ID:6U27ZWuQ
- エラリー・クイーンは名義だけ貸してた作品もあるっていうな。
なんか、色の名前がついたジュヴナイルシリーズ。
乱歩の「蠢く触手」も書いたのは別人って話だったっけ。
- 872 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 04:21:38 ID:UQ7FbtIx
- >>713
非常に遅レスであれなんですが
「11人の仲間」で、一味が顔を黒く塗るシーンがあり
そのあとでトラックに乗ってみんなでそれを落としているんだけどなかなかうまく落ちない。
そこで一人がサミー・デイビスjrに
「お前はいつもどうやって落としてるんだ?」
「えー、俺は……」
あのシーン好きなんですけど。
ジュリア・ロバーツは歩き方が汚いね。
- 873 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 04:33:07 ID:MBIw9b8l
- >>866
>>867
とりあえず簡単にまとめると
『赤川次郎著作品は赤川次郎一人が書いているわけではない』
てことですねw
レスありがとうございました。(もう、チーム赤川でいいや)
- 874 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 13:59:10 ID:gHhlmMze
- >>871
後半の長編は名義だけ(もしくは監修)。
どれからかは思い出せないけど。
「蠢く触手」は横溝だっけ?
- 875 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 16:07:09 ID:Zyap7054
- >>862
マージェリー・アリンガムやミニョン・G・エバハートが出るんですね。
ちょっと興味あるなあ。
ところで「二人で泥棒を」って、原題もそんな感じ?
つい「二人で探偵を」(クリスティのトミー&タペンスシリーズ、創元版)
のパクリなのかと思ってしまう。
(ちなみにこのタイトル、平岩弓枝もパクっている)
- 876 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 20:16:17 ID:MpbAAcdl
- http://oktdash.fc2web.com/
この板にとっても人事じゃない事件が…
- 877 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/24 22:07:11 ID:xNhtX7xe
- ネタバレすると営業妨害と。
アホなネタバレ厨に出版社はどんどん訴えを起こして欲しいね。
で、メル欄も対象になっちゃうのか?
- 878 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 04:33:26 ID:r+eSEf0A
- sageが?
- 879 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/25 04:51:58 ID:f6++2Y8C
- 丸ごと書き写したのは明らかに著作権の侵害だね。
みんなが超えないようにしている線の存在に気づかず踏み越えちゃったか。
>877
やり方によると思う。
感想を語る上で仕方なく触れる、程度なら問題にはされないんじゃないかな。
そんな事したら本気で不買運動起こされかねないし。
- 880 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 01:00:23 ID:g5jrhsuy
- >>874
岡戸武平だよ。
- 881 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:21:36 ID:egk+LkBP
- 01:00 ETV特集・選 「江戸川乱歩の幻」
名探偵・明智小五郎、怪人20面相、少年探偵団…、
ミステリーの祖が残した夢と謎とは
▽現れた“幻影の城”・その中には
- 882 :名無しのオプ :04/11/26 21:23:12 ID:eAViwRDy
- >>881
再放送か。
見たけどな・・・美輪の独断場番組みたいであんまり
- 883 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:42:20 ID:SnSPo0px
- 美輪明宏が愛している「乱歩」は、結局「三島が愛した乱歩」だからなぁ
- 884 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 09:11:25 ID:sB9RkoSM
- In pocketで高評価だったハヤカワの奇術師が気になるんだけど
あれ、ファンタジーの文庫なのにミステリなの?
そしてミステリとしてはアリなの?
読んだ方教えてください
- 885 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 20:12:35 ID:Ywyfs+Pb
- >>884
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1053900585/547-549
- 886 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 23:29:36 ID:AoESOpsT
- ファンタジー寄りなところもあるけど奇術とミステリに通じる
「惑わす」感覚が要となっていることだし、ミステリとしてはアリかと。
奇術師の「何が何でも観客を騙して楽しませてやろう」という情熱が、
ミステリ作家のそれにも置き換えられるようで楽しい。
- 887 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 07:20:27 ID:0w4PXqpt
- >>885,886
ほほう、なるほど。
ココでも結構高評価なんですね、ちょっと買ってみることにします。
ありがとうございました
- 888 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 17:28:24 ID:ebWFQHL0
- もうこのミスの季節だね。
- 889 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/29 14:32:44 ID:e3Ch6opk
- いやいやダ・ヴィンチランキングの季節です。
暗黒館はこのランキングで(すら)1位が獲れなかったらほんとに駄目本ってことで。
- 890 :うーん:04/12/01 05:30:13 ID:vLR9TG2e
- そういえば、以前、どっかのスレ(多分、クィーンだとおもうけど)で、
英語の原書に登場人物表があるのかないのかの話になったけど、
再販された「Xの悲劇」にはDRAMATIS PERSONAE(登場人物)あったぞ
- 891 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 23:16:46 ID:ykBqRS9w
- NHKのアイムホームってドラマがちょっと面白そう
- 892 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 10:32:32 ID:JGgWmjmn
- wowowでネロ・ウルフのドラマがやってるって聞いたんだが。
- 893 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 15:20:13 ID:CiYVitBg
- ここはこのミスベスト1に輝いた泡坂妻夫を称えるスレになりますた
- 894 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 20:51:39 ID:rWCB0Lwb
- 関西だけかしら?
01:30
TV大阪
「名探偵ポワロ エンドハウスの怪事件」 (1990年イギリス)
- 895 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 18:45:34 ID:0h2eNWDk
- 02:30 TV大阪
「名探偵ポワロ ゴルフ場殺人事件」 (1994年イギリス)
- 896 :板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 18:49:49 ID:AYWZHPP+
- wowowじゃなくてミステリチャンネルだと思われ
- 897 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 02:24:01 ID:WRjdeVDO
- >>896
いや、wowowでやってる。っていうか、やってた。
前に一度終わったけどまた再放送でもしてるのかも。
- 898 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 09:35:44 ID:fUeyUig5
- ミステリー板板設定及び板ルール変更投票スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1102117146/l50
板ルール変更投票用のスレを投票所に立てたので、ご報告。
1日遅れですみません。
- 899 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 08:14:24 ID:kpnMB1+/
- >898
乙
投票してきた
- 900 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 13:36:38 ID:GzKxFf5i
- 私もしてきた。
せっかくだから一回くらいはね。
- 901 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 19:43:25 ID:pTdUVhdF
- TBS 21:00
月曜ミステリー劇場
島田荘司サスペンス
「寝台特急はやぶさ60分の1秒の壁・
東京で惨殺された女性が全く同時刻に寝台列車に乗っていた!
時刻表に潜む“死者のアリバイ”の謎とは?」
- 902 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 20:47:58 ID:zMC5FKTK
- 寝台特急はやぶさって今でも走っての?
- 903 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 20:47:29 ID:zMC5FKTK
- 寝台特急はやぶさって今でも走っての?
- 904 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 21:05:56 ID:4aw7Et6+
- なんか凄い投稿
- 905 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 21:07:53 ID:D5jRnX5P
- エラリ―・クイーンのシャム双子の謎がよいと聞いて買ってきたのですが
国名シリーズのひとつだそうで…
やっぱりシリーズの初めから読んだ方がいいんでしょうか?
- 906 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 21:21:17 ID:/bNTLPYz
- 読まなくていい。
特に第一作ローマ帽子の謎はかなりクソなので、
これから読むと二度とこの作家の本を読むもんかと思うかもしれない。
- 907 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 21:22:41 ID:/bNTLPYz
- 読まなくていい。
特に第一作ローマ帽子の謎はかなりクソなので、
これから読むと二度とこの作家の本を読むもんかと思うかもしれない。
- 908 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 22:07:07 ID:D5jRnX5P
- >>906
thx.
- 909 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 23:32:08 ID:SsZ5PmhL
- 二重カキコ続出してるね。
調子悪いみたい。
- 910 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 01:51:53 ID:n2Kh4cI+
- 本ミスとこのミスの違いを教えてください
今年出たミステリー小説をランク付けするものだと思ってるんですが・・
- 911 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 01:55:23 ID:oqiUo2De
- 本格ミステリベストはタイトルのとおり「本格ミステリ」を対象とした投票
このミステリーがすごい!はミステリを中心に広くエンターテインメント一般を
対象とした投票
- 912 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 00:50:19 ID:bFJP92r9
- ここ2週間ぐらい削除依頼がたまりっぱなしなんだが・・・
- 913 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 20:42:47 ID:GldSiQsE
- このミスが出ましたね、生首が一位とか。密かにオメ。
- 914 :名無しのオプ :04/12/09 23:07:07 ID:WeYs5Vqu
- >>912
ローカルルール変更+ここ数日の鯖飛びでそれどころじゃなくなっていたからかと
でもその旨を何か報告して欲しい
- 915 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 23:20:45 ID:UcJMAVfb
- 依頼をまとめてから、
★ 長期未処理[レス依頼]報告 ★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1098336727/
★ 長期未処理[スレッド依頼]報告 ★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1100792001/
に報告してみても良いかもね。
でもネタバレスレに対する依頼とかもあるし、ミス板でその辺を議論してる
人たちも居るようだからなあ。
そっちを先に決めてくれと言われそうな気がする。
- 916 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 21:48:48 ID:8LbegEn9
- 流れをぶった切ってすみませんが、
森博嗣で、S&MやVシリーズ以外のオススメのミステリはありませんか?
そして二人だけになった、みたいなノンシリーズが良いです。
- 917 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 22:10:14 ID:Mbo2lOq0
- >916
最近文庫化した「工学部・水柿助教授の日常」
- 918 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 22:10:29 ID:Dyg/rcF3
- >>916
女王の百年密室
ていうか、森のノンシリーズなんて片手ほどしかないんだから全部読めばいいのに
- 919 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 04:44:59 ID:FwFoACgo
- 水柿はミステリじゃないと思うが
とか言うとまずいのかな
- 920 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 12:48:39 ID:BZOd8IUt
- >>921
あれは「日常の謎」の変化球だろう
- 921 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 12:52:01 ID:FGOvpwip
- ↑未来人
- 922 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 13:35:59 ID:BZOd8IUt
- う、2chブラウザのログが壊れていたらしい。
>>920は>>919へのレスということで。
- 923 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 16:37:02 ID:EOi4iaj5
- よく小説(特にミステリー小説)で使われる小説の技法で、
「時間の流れとおりにストーリー展開するのではなくて
時間を複雑に入れ替えてストーリー展開していく手法」
というのは専門的に(または一般的に)何というのでしょうか?
前から気になってるんです。
どなたか知っていますか?
- 924 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 16:56:09 ID:RhinlfVp
- カットバック?
- 925 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:03:15 ID:ugyDdko/
- >>923
叙述トリック
- 926 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:08:42 ID:RqXcePU4
- >>925
違うだろ
- 927 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:10:30 ID:JEwClNKs
- >>923
カットバックやね。
巧く隠せたら叙述トリックになるかも知れんが。
個人的には認めたくないな。
- 928 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 17:12:12 ID:MQmGW9Co
- >>923
カットバックでしょうな。俺、カットバックの手法嫌いだけど。
結末に至るまで読んでてストレスが溜まるし、書き手側からすれば
筆力で流れを作らなくていいぶん楽な手法だと思う。
- 929 :923:04/12/15 18:36:20 ID:EOi4iaj5
- 皆さんありがとうございます。
「カットバック」って言うんですね。知らんかった。
私は人に説明する時、「時間(軸)を入れ替えてる」とか
まどろっこしい言い方しか出来なかったので、ためになりました。
これはミステリー小説特有の用語なのでしょうか、
それとも一般の文学・文藝小説にも使える用語でしょうか?
(映画とか)
- 930 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 18:43:30 ID:rya3n4Rw
- もともと映画の用語だったと思うが。
- 931 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 18:47:46 ID:MQmGW9Co
- 「今を去ること3年前……」ぽわわ〜ん、みたいに場面転換が
挟まれるのもカットバック。
- 932 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 21:13:07 ID:YKxoONRu
- >>931
>ぽわわ〜ん
萌え
- 933 :923:04/12/15 21:46:25 ID:EOi4iaj5
- ぽわわ〜ん・・・煙みたいなものが見えましたw
いきなり、時間が飛ぶのも「カットバック」だし
主人公が回想して過去に時間が飛ぶのも「カットバック」か。
なるほど。
今度から使うことにします。どうも〜
- 934 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 21:53:06 ID:OnGMDAS7
- >>928
あー確かにストレスたまるね。
最初に出てきた人は何?ってずっと気にしていなきゃいけないし。
- 935 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 00:18:00 ID:XUXdxXVr
- 俺は結構嫌いじゃあないな。
作者がカットバックを使用した、構成上の意図が読み取れた時の
「なるほど!」という膝を打つ感覚が好きだ。
- 936 :板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 01:24:16 ID:uGw2qu+L
- ミステリじゃないがERでやってたなあ。
初めの内イライラすんだよね。
で、最後の方で>>935と。
- 937 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/12/16 19:42:11 ID:RFrRK9cu
- 今日ほど笑ったことはない。
2ちゃんねらーが数年に渡って根拠が無い誹謗中傷を繰り返して来た若桜木虔先生だが、
先生の著作「修善寺・紅葉の誘拐ライン」(ジョイノベルス)が、
見事に2004年文春ミステリーベスト10の第9位にランクイン。
これは2ちゃんねらーの言説のいい加減さを如実に証明するものと言えよう。
今、声を新たにして言う、「2ちゃんねらー逝ってよし」と。
- 938 :名無しのオプ:04/12/16 19:57:23 ID:sD+ECRJf
- 書斎魔神=若桜木
- 939 :名無しのオプ:04/12/16 20:01:10 ID:+wHfdWof
- 鼻つまみ同士、共感するところがあるってだけだろw
- 940 :名無しのオプ:04/12/16 20:32:55 ID:kjq8nDHr
- 若桜木を読んでいない魔神に言われてもなあ
- 941 :名無しのオプ:04/12/16 20:35:45 ID:1wHYGA1e
- 魔神はアボンだしどうでもいいんだけど、そういう>940神は読んでらっしゃるのですか?凄いなあ。
- 942 :名無しのオプ:04/12/16 21:20:20 ID:6PX13i9v
- >若桜木を読んでいない(放送禁止用語)に言われてもなあ
読んでるお前に驚いた
- 943 :名無しのオプ:04/12/16 21:21:37 ID:lAqjc8nV
- >ミステリの要素としてのサスペンスとジャンルとしてのサスペンスミステリの違い
>までわからないDQNが現れるとは唖然とせざるを得ないものがある。
ではどう違うかご指導ください、と言ったら沈黙するのだろうね。
>俺やねつてつが厳しい指導をしていた頃には、ここまで酷くはなかったのだが…
住人の皆様が厳しく躾けていた時からおかしかったけど、今ほどではなかったな。
こういうことを本気で思っているというのは、やっぱり老化現象ですかね?
>21世紀の世の中に乱歩だ都筑だ(以下「ミッチー」と略す)と棒引きばかりしていても
>仕方無いのであって、今こそ新たな本格ミステリコードの構築が望まれているのである。
>雑談スレでネタばれフリーなような形で紹介したく思う。
二階堂や笠井、島荘でも棒引きしろってか?
してもいいけど、あんた読んでないじゃんw
しかも彼らの立てた理論は、かの乱歩、都筑を下敷きにしているのは明白以前の問題。
自分が未読なもの&知らないもの&理解できないもの=存在しないもの、
という態度はいかがなものかと思うのですが、いかがですか。
- 944 :名無しのオプ:04/12/16 21:23:23 ID:HT3GFTcz
- 読んでるって馬鹿野郎!
- 945 :名無しのオプ:04/12/16 21:24:34 ID:8ZlVMela
- >>944
誰だよ
- 946 :名無しのオプ:04/12/16 21:26:52 ID:8ItQh2s9
- >>943
引用符付けてる意味がないよ。何処からのコピペか明確にしてね。
- 947 :940:04/12/16 21:32:03 ID:kjq8nDHr
- 俺は自分が読んでいるとは一言も言っていないぞw
- 948 :名無しのオプ:04/12/17 10:33:55 ID:WEtWP40l
- 以前本屋で「電車のなかで人を殺したいと思ったことはありませんか?」
というようなあおりの小説を見かけたのですがタイトルを失念しました。
最近の本だと思うのですが教えてください。
- 949 :名無しのオプ:04/12/17 15:23:45 ID:Y55XWPSB
- >>948
オマエ危なそうな奴だね。もう自死しなさい。
- 950 :名無しのオプ :04/12/17 15:53:10 ID:3iSuNEvT
- >>948
それっぽい話なら知ってるけど。
「処刑列車」大石圭(河出書房新社)
- 951 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :04/12/17 20:13:09 ID:hCJoSdiv
- レス読んでるけど、駄目だね2ちゃんねらー。
若桜木先生の実態に関して全然わかっていない。
そもそも出版社の格、賞の歴史から見ても、文春>このミスなのは今さら言うまでもない
ことであるし、ランキング上は問題外な下位の作品まで発表し、
ムック化して売るこを意図する宝島社の姿勢はどうかと思うのである。
一部組織票の可能性があるとしても、それは、むしろそれだけの先生の組織力を評価
すべきであって、批判は見当外れと言える。
若桜木先生に対して根拠無き誹謗・中傷を繰り返す2ちゃんねらーに対して、
私は問いたい、お前は東大を出ているのか?、お前は定期的に著作を刊行しているのか?、
そして、週刊文春ミステリーべスト10にランクインしたことがあるのかと。
- 952 :名無しのオプ:04/12/17 20:14:35 ID:EUs/ICdc
- >>948
「電車男」
- 953 :名無しのオプ:04/12/17 20:40:39 ID:KlExZ5ZE
- カーや京極夏彦その他本格ミステリーの書き手に対して根拠無き誹謗・中傷を繰り返す2ちゃんねらーに対して、
私は問いたい、お前は東大を出ているのか?、お前は定期的に著作を刊行しているのか?、
そして、週刊文春ミステリーべスト10にランクインしたことがあるのかと。
ほんとダメな奴だな、ポチ公ってww
- 954 :名無しのオプ:04/12/17 20:44:57 ID:TTuHxDsx
- 魔神のいう事がアフォなのはいつもの事として、
しかし馬鹿一派に肩入れする動機がわからん
- 955 :名無しのオプ:04/12/17 20:51:19 ID:fQC491SE
- 積読本スレってなくなっちゃったの?
立ててもいいかな
- 956 :名無しのオプ:04/12/17 20:55:16 ID:cFG4H19D
- >>954
類友・シンパシー
- 957 :名無しのオプ:04/12/17 21:18:57 ID:gTrcMxKm
- 類人・チンパンジー?
- 958 :読後感:04/12/17 22:50:17 ID:/WmFQNka
- 折原一と柄刀一と霞流一の区別が付きません。
- 959 :名無しのオプ:04/12/17 22:52:50 ID:DWrN8wvt
- >953,954,956,957
レス乞食はこのスレで画策したいために、わざわざ挑発してるだけです。
レスを返さずに「なかったこと」として処理してください。
世間でも言うでしょ、おかしな人に対しての防御法に「目を合わせちゃいけません!」って。
- 960 :名無しのオプ :04/12/17 22:57:18 ID:TlmMyq8V
- 折原は叙述トリック作家、柄刀は名探偵ロマンチスト、霞は知らん。
折原→異人たちの館、冤罪者
柄刀→アリア系銀河鉄道、OZの迷宮あたりからどうぞ
- 961 :名無しのオプ:04/12/17 23:04:36 ID:E3PJxAdM
- 霞流一はバカミスの人だな。
- 962 :名無しのオプ:04/12/17 23:26:39 ID:zaF6sLBf
- 天城一は?
- 963 :名無しのオプ:04/12/17 23:44:48 ID:MRK7S/7E
- 石川さゆりの名曲だ。知らんのか?
- 964 :名無しのオプ:04/12/18 00:04:40 ID:Q9uJK7tg
- 天城越えと喘ぎ声は少し似ている
- 965 :名無しのオプ :04/12/18 00:11:56 ID:Xyfiysu6
- スレッド削除は見ているようですが、レス削除はまだのようですね・・・忙しいようで。
- 966 :名無しのオプ:04/12/18 17:49:27 ID:94jsgNqg
- >>955
積ン読本 友の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088350535/
- 967 :名無しのオプ:04/12/18 21:10:18 ID:KspH0twt
- >>964
それだ!!
- 968 :名無しのオプ:04/12/19 22:51:00 ID:qmH54ngc
- 短編「ビッグボウの殺人」が載ってる
アンソロジーはありませんか?
- 969 :名無しのオプ:04/12/19 23:28:12 ID:3E1X0Hqv
- ビッグボウは長編では?
- 970 :名無しのオプ:04/12/19 23:42:34 ID:PNwCZjer
- >>968
アンソロジーじゃなく単独のが、ハヤカワ文庫にあるぞ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150734518/249-4875106-2425152
- 971 :名無しのオプ:04/12/19 23:49:16 ID:uR9KiQrK
- >>970
>ビッグ・ボウの殺人 ハヤカワ・ミステリ文庫 サ 4-1
>イズレイル・ザングウィル (著), 吉田 誠一 (翻訳)
>この本を買った人はこんな本も買っています
>世界短編傑作集 1 (1)創元推理文庫 100-1 ウイルキー・コリンズ (著), 江戸川 乱歩 (編さん)
>世界短編傑作集 2 (2)創元推理文庫 100-2 モーリス・ルブラン (著), 江戸川 乱歩 (編さん)
>銀座幽霊創元推理文庫 大阪 圭吉 (著)
>七つの棺―密室殺人が多すぎる創元推理文庫―現代日本推理小説叢書 折原 一 (著)
>吸血の家講談社文庫 二階堂 黎人 (著)
禿人は嘘っぽい
- 972 :名無しのオプ:04/12/20 06:55:16 ID:JPIHm0nb
- 世界初!360度回転マンション…完成までに10年
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200412/sha2004121802.html
なんとまぁ本格ミステリ的舞台装置(w
>971
吸血の家の中でビッグボウが言及されてるんじゃなかったっけ?
- 973 :名無しのオプ:04/12/20 12:58:38 ID:4BOTCjOo
- >>972
その広さで3100万は安い。
と思うのは俺が日本の劣悪な住宅事情に慣れきっている証拠でしょうか
- 974 :名無しのオプ:04/12/20 16:23:35 ID:3dnvrX7D
- >>972
この手のトリックを使ったミステリってどんなのがある?
真っ先に思い浮かんだのは、森博嗣の某作品なんだが。
これを使って、陳腐にならないように書くのは、かなり難しいんじゃないかな?
- 975 :名無しのオプ:04/12/20 17:05:03 ID:CsZhFHsp
- 甲賀三郎のアレとか
- 976 :名無しのオプ:04/12/20 17:11:56 ID:io9TSIOZ
- ジュブナイルだけど、はやみねかおるのアレにもあったような
- 977 :名無しのオプ:04/12/20 18:11:37 ID:Mm7rYzNM
- >974
歌野のmail欄もそうだな
- 978 :名無しのオプ:04/12/20 18:24:00 ID:vQ+fIBnG
- すごいアイデア考えた。
犯行現場は10階建て相当の円柱形マンションの五階。
室内に死体がありドアにはカギがかかっている。
窓は開いてるものの犯人がロープを使ったりして脱出した形跡はない。
その真相は!?
建物が螺旋のドリル状になってて、
秘密のスイッチを入れると地面に潜っていくの。
5階を一階の高さまで下ろして部屋に死体を入れ
元に戻したのだぁ!!
- 979 :名無しのオプ:04/12/20 18:32:54 ID:3dnvrX7D
- >>975-977
サンクス。甲賀三郎のは読んでみたいな。
>>978
メル欄の短編に、それに近いのがあったような。
うる覚えなんで、違ってたらスマソ。
- 980 :名無しのオプ:04/12/20 18:39:56 ID:dKoUmksW
- >>978
メフィスト賞受賞作の中に似たようなのあったぞ。
- 981 :名無しのオプ:04/12/20 19:17:49 ID:io9TSIOZ
- >>978
ミステリじゃない上に潜らないけど、講談社の伝奇でも似たようなのなかったっけ
- 982 :名無しのオプ:04/12/20 19:36:09 ID:O2tT4DF+
- >>978
そのアイディアを小説にする場合、面白くするのが非常に難しいと思う。
- 983 :名無しのオプ:04/12/20 21:41:59 ID:dFA9lbgg
- メフィストのあれはきっとメル蘭
- 984 :名無しのオプ:04/12/20 21:47:29 ID:IJE/JIV/
- そろそろ次スレの季節にゃー
- 985 :名無しのオプ:04/12/20 22:47:16 ID:xNZ1C5T6
- アイリッシュの短編もあったな。これは本格好きが読んでもけっこうびっくりすると思う。
- 986 :名無しのオプ:04/12/21 01:03:16 ID:46+AYsXK
- 次スレ立てました。
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/l50
海外作家スレを追加、読了スレのurlを変更。
- 987 :名無しのオプ:04/12/21 01:25:55 ID:4KL8/tsL
- >>986
どうも乙です。
>>978
このスレ向きのネタかな。(しかしこれも長寿スレだなw)
↓
100階建ての建物から飛び降りて助かった
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1000481391/l50
- 988 :名無しのオプ:04/12/21 06:47:06 ID:4CZzRUBk
- なんか急に思いだしたんだけど斎藤澪ってもう書いてないのかな?
「赤いランドセル」とか「夜明けの・晩・に」とかけっこう良かったけど。
- 989 :名無しのオプ:04/12/21 19:52:55 ID:qMfYyiGn
- >>986
乙
- 990 :名無しのオプ:04/12/21 23:33:24 ID:wsJFqEp8
- >>978
ttp://slashdot.jp/articles/04/12/19/1437231.shtml?topic=42
各階ばらばらに「まわる」マンション
実際あるらしい。
- 991 :名無しのオプ:04/12/21 23:46:22 ID:9zWz3CJd
- >>990
話の発端が>>972なのだけど。
- 992 :名無しのオプ:04/12/22 00:38:53 ID:fozk/IDp
- あ、SF板とまちがえてた
225 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★