■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【推理パズル 総合スレ】 第九回 モナギコ蜘蛛の会
- 1 :名無しのオプ:05/01/20 07:15:37 ID:zSs5m6yR
- 推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。
あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎……
試しに披露してみませんか?
百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?
※スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。
【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第八回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100448381/l50
【過去スレ】(dat落ち。●持ってると読めます)
【推理パズル 総合スレ】 第七回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1081415028/
【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067774024/
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/
(以下は過去ログ入りしています)
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.html
- 2 :名無しのオプ:05/01/20 07:19:45 ID:zSs5m6yR
- 【関連スレ(質問系スレ)】
思い出せないタイトル質問スレ2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/l50
【類似スレ】
何か凄いトリックありませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1001232037/l50
【ミス板利用者のためのサイト】
『赤い収穫』館
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/
【過去ログ倉庫】
http://homepage1.nifty.com/watto/mistery.htm
- 3 :名無しのオプ:05/01/20 07:55:29 ID:GrAyDkWD
- 乙です
- 4 :名無しのオプ:05/01/20 08:03:13 ID:Cctkc0iV
- 乙カレー
- 5 :名無しのオプ:05/01/20 10:45:37 ID:qqFwpUFZ
- 乙一
- 6 :名無しのオブ:05/01/20 11:47:26 ID:C+vGtJAB
- 乙ですー
- 7 :名無しのオプ:05/01/20 12:34:19 ID:m1KEUPpR
- 埋めるだけの埋めは荒らし行為
- 8 : ◆9si7pIbfyc :05/01/20 13:09:16 ID:xKACOv8v
- 新スレオメ。
スレ最初の問題はどんなのですかな…
カモン。
- 9 :名無しのオプ:05/01/20 15:37:46 ID:GI/nB4eE
- 980レス越えたスレは24時間ほっておけばdat落ちするんですよ>前スレ埋めた方
- 10 :名無しのオプ:05/01/20 15:46:43 ID:Cctkc0iV
- >>9
スレがみっしり埋まってないと我慢できない人がいるんですよ。
- 11 :名無しのオプ:05/01/20 18:33:31 ID:daO/UYN/
- 新スレおめ〜
- 12 :名無しのオプ:05/01/21 02:43:52 ID:ilfR5U5K
- で出題カモーンщ(゚д゚щ
- 13 :名無しのオプ:05/01/21 08:21:52 ID:5kVaI1XC
- 980で新スレでも早すぎるのか??
- 14 :名無しのオブ:05/01/21 11:06:50 ID:+Fi4p4UH
- 過去スレの第4回を見る方法ってないですか?
にくちゃんねるにもなくて・・・
- 15 :名無しのオプ:05/01/21 11:25:20 ID:zGk5h2AE
- >>14
>>2の過去ログ倉庫にあるよ。
- 16 :名無しのオプ:05/01/21 11:27:44 ID:24m9XHdR
- >>14
>>1に書いてある【過去ログ倉庫】で読めるよ。
あと、
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/990467610/831
というのもあるみたいだ。
- 17 :16:05/01/21 11:29:13 ID:24m9XHdR
- う、かぶった。
しかも>>1じゃなくて>>2だしorz
- 18 :名無しのオブ:05/01/21 12:04:04 ID:+Fi4p4UH
- >>15-17
サンクス!ホントありがと。
- 19 :名無しのオプ:05/01/22 03:31:58 ID:5vWDj0SN
- 何だかよく分かりませんが何だかよく分からないものおいておきますね
∧_∧
/ ・∀・ \
( )
\ /
(__)_)
- 20 :名無しのオプ:05/01/22 03:42:55 ID:olU/3QE8
- む。つまりこれが何かを推理しろということか?
- 21 :名無しのオプ:05/01/22 04:29:57 ID:5vWDj0SN
- 目欄でんがな。
- 22 :名無しのオプ:05/01/22 11:36:30 ID:sk5wrHQ/
- ふむ。
- 23 :名無しのオプ:05/01/22 17:33:55 ID:sDnW81A8
- ほい。
- 24 :名無しのオプ:05/01/22 21:30:22 ID:IW7Hpo9f
- 被害者・三井武明(ミツイ タケアキ)
1月25日午前6時頃、自宅近くの公園で胸を刺されて死んでいるのを発見された。
現場には、死に際に被害者が書いた「433を消せ」という言葉が残されていた。
容疑者
宮城公平(ミヤギ コウヘイ)
被害者の同級生。いじめられっこ。
被害者からは、殴られ蹴られ貢がされのひどい虐待を受けていた。
流川華(ルカワ ハナ)
被害者の彼女。天文部。
被害者が浮気性のため、普段から口論が絶えなかった。
赤木好子(アカギ ヨシコ)
被害者の元彼女。ソフトボール部。
被害者とは三ヶ月前に別れたのだが、想いを断ち切れずストーカー行為を続けていた。
桜木秀一郎(サクラギ シュウイチロウ)
被害者の同級生。死体の第一発見者。
被害者の彼女流川華に片想い中だった。
- 25 :名無しのオプ:05/01/22 21:32:03 ID:IW7Hpo9f
- …っていう問題なんだけど解ける?」
「じゃ質問から。これは、普通のダイイングメッセージものって考えていいの?」
「ん?ていうと?」
「例えば、あんな時間に被害者を呼び出すには…とか
第一発見者が犯人ならメッセージをそのままにするはずは…とか」
「あー無理、俺そんなん考えらんないし。
大丈夫、フツーに普通のダイイングメッセージものとして考えてもらっていいよ」
「ん、ども。ってことは犯人は…」
「早えーなオイ!小ネタとは言ってたけど、秒殺されると切ないなw」
「ははは、まあまあ。『433を消せ』ってのはこういうことでしょ?つまり…
さて、犯人は誰でしょう?
- 26 :名無しのオプ:05/01/22 21:47:02 ID:nXqtIOs6
- わからんなあage
- 27 :名無しのオプ:05/01/22 21:51:34 ID:Vqy4dMDf
- 433…某国際的人気スポーツしか連想できないなぁ…
- 28 : ◆9si7pIbfyc :05/01/22 22:12:05 ID:eiVKJ2Vq
- >>27
でも何故か、スラムダンクの苗字なんだよなぁw
- 29 :名無しのオプ:05/01/22 22:12:49 ID:E0ci5je3
- 彼女という言葉は格調を損なうので別の表現に言い換えてほしい
- 30 :迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/22 22:19:28 ID:DhiiePZX
- 「433を消せ」→(メ欄)が名字か名前に入っている
人を消す。
つまり犯人は(メ欄)!
・・・でどうでしょうか?
- 31 :名無しのオプ:05/01/22 22:41:05 ID:t2qFADP4
- こういう想像力パズルを見ると、「アッコにおまかせ」を思い出す。
- 32 :名無しのオプ:05/01/22 23:12:49 ID:Vqy4dMDf
- >>29
その「彼女」って表現がポイントなのかもしれないじゃないかw
- 33 :名無しのオプ:05/01/22 23:40:58 ID:olU/3QE8
- メってことにはなるが、消すというがわからん
- 34 :名無しのオプ:05/01/23 00:12:19 ID:yekryhM3
- 容疑者 リストに誰が入るかなんて被害者に知れるわけもないんだから
消去法はないんじゃ・・・
- 35 :名無しのオプ:05/01/23 00:14:21 ID:c4iIcsb+
- 4つの候補から3つ消すのに文字に重複があることからも、消去法の線は薄いねぇ。
「433を消す」という行為によって浮かび上がってくる何かが犯人をダイレクトに示している、と。
- 36 :迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/23 00:36:28 ID:V+5bMABt
- >>34様
実際の事件じゃなくて人の作った問題だから有りかな、と思ったのですが(・・;
- 37 :名無しのオプ:05/01/23 03:25:29 ID:0da2VmvN
- 433=目欄とか
当方確認できないけど
- 38 :名無しのオプ:05/01/23 06:41:25 ID:yekryhM3
- メ欄を除外すっと、やはりこいつ?
- 39 :名無しのオプ:05/01/23 11:20:38 ID:YW0Nb6Pm
- >30、33、37、38
違います。
>35
そうです!
>「433を消す」という行為によって浮かび上がってくる何かが犯人をダイレクトに示している
に、ドキッとしました。
もしかして、答えに気付いているんじゃあ…ってくらいに。
今日の夜に正解発表しますね。
- 40 :名無しのオプ:05/01/23 13:03:48 ID:gUZVzLeO
- ん〜、メル欄?
でも、これでも「を消せ」は余るしなぁ・・・
- 41 :名無しのオプ:05/01/23 18:07:50 ID:paztaDrR
- >39
>>「433を消す」という行為によって浮かび上がってくる何かが犯人をダイレクトに示している
>に、ドキッとしました。
いや、そこまでは全員気付いていると思うよw
その先は想像力というか、思いつかなければ正解がでない。
伏線がない=きっかけがないので困っているだけだよ。
- 42 :a)2005-433=1572(一語名に)、b)華:05/01/23 21:33:12 ID:sMh88wn9
- この問題の中で書かれていない情報を、意図的に書いていないものだとして
433を減算して語呂合わせをしてみる(メ欄、a))が、やはり(メ欄、b))が犯人に
なってしまう。
- 43 :42:05/01/23 21:35:18 ID:sMh88wn9
- ごめん間違えた
- 44 :名無しのオプ:05/01/23 21:36:43 ID:2JIos+Dz
- >>42
気にするな。
結局みんなメ欄みてるから。
- 45 :名無しのオプ:05/01/23 22:29:23 ID:YW0Nb6Pm
- 「433を消せ」の正解です。
この問題は、実体験が元になっているので
紙とペンを用意するなり、ペイントを起動するなりして解答にお付き合いいただければ
ただ答えを読むだけより納得してもらえるんじゃないかな、なんて思ってます。
ちょっとした事で、メモ書きした数字を訂正することになったんですね。
その時使ってた筆記用具がボールペンだったので、
とりあえず横に線を引いて数字を消したんですよ。4、3、3を。
で、数時間してからそのメモを見て「…好子ってなんだ?」って。
自分で書いたことなのに、一瞬わけわかんなくなっちゃって。
http://up.isp.2ch.net/up/6949b29b4105.jpg
というわけで、答えは「赤木好子」でした。
>41
自分でも、何かもう少しヒントでも…って思ったんですけど、
数字を分けて考える、とかならみなさんしてるし、なにより
>「433を消す」という行為によって〜の一文が、あまりにもそのままで的確で。
結局、そこを強調するのが一番のヒントになるのかなと。
名前は、付けるのに困ったら芸能人や漫画からとるようにしてるだけでした。
(ヒントになってる、ってな問題もありましたけど)
問題に付き合ってくれた全員に、ありがとうございました!
サルヂエやIQサプリよりは上の問題になってたらいいなw
- 46 :名無しのオプ:05/01/23 22:33:12 ID:YW0Nb6Pm
- あれ、うまく繋がらないみたいなのでコレで。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0719.jpg.html
- 47 :名無しのオプ:05/01/23 22:34:42 ID:V26wJAtb
- モヤット
- 48 :名無しのオプ:05/01/23 22:37:49 ID:RguZK43P
- スッキリ乙。
漏れは名前を数字変換して全て足すってのを桜木で試した時、433になったんで
てっきり彼が犯人かと思いきや、只の計算間違い……orz
- 49 :迷探偵 ◆CGPkL1wO8E :05/01/23 22:37:55 ID:V+5bMABt
- 出題&解答乙でした!
答えがわかったあとなら>>39のレスの意味も
わかりました。確かに『「433を消す」という行為』がそのまま答えに
なってますね。しかも皆さんが考えたのとは全然違う解釈の方法で。
良問だったと思います。
- 50 :名無しのオプ:05/01/23 23:00:13 ID:c4iIcsb+
- なるほど、言われてみれば確かに、という良い例ですね。
取り消し線というと二重線がデフォの私の発想力では届かない問題だなぁ。
- 51 :名無しのオプ:05/01/23 23:08:06 ID:qKkTC+XC
- 乙 納得いった
スラムダンクの苗字にひっぱられたな
- 52 :名無しのオプ:05/01/24 00:44:34 ID:0z3Bk4V8
- >>45
マジすっきりした。
出題乙。
- 53 :名無しのオプ:05/01/24 02:44:03 ID:ooRTO7tZ
- ずっと考えてたけどまったくわからなかった。
解答見てちょっと感動してしまいました。
出題者さん乙!
- 54 :名無しのオブ:05/01/25 15:40:46 ID:JN8VnMLf
- 乙でした。
まさか、この問題がそのものだったとは。
全く気づかなかった・・・
おもしろかったですよ〜
- 55 :名無しのオプ:05/01/25 16:10:41 ID:sWnMVDAc
- ところで、誰にも解けないダイイングメッセージは
メッセージに成り得るのか?
- 56 :名無しのオプ:05/01/25 18:59:50 ID:jfURO282
- この板でそれを言われても困ってしまう。
- 57 :名無しのオプ:05/01/25 20:15:02 ID:6z1tImAx
- このスレを見ていて、昔体験した不思議な出来事を思い出しました。
自分自身合理的な説明がつけられないので、お知恵を拝借したいです。
- 58 :57:05/01/25 20:20:53 ID:6z1tImAx
- ある日彼氏と一緒にラブホテルに行ったのですが、ゴミを捨てるためにゴミ箱をのぞくと、すでに何か入っていたのです。
何かを包んたティッシュのようでした。他には何もなく、汚れものでもなさそうにみえたので、好奇心から中を見てみたのです。
中から出てきたのは、私のライターでした。
- 59 :57:05/01/25 20:27:11 ID:6z1tImAx
- その部屋に入ったのはその日が2回目で、2ヶ月ほど前だったと思います。
ライターはちょっと変わった柄で、特徴になるキズもあったので、自分のものに間違いありません。少し前から見かけなくなっていて、どこかでなくしたんだろうと思っていたのです。
なぜラブホのゴミ箱から出てきたのか、まったく検討がつきません。どなたかいい説明があれば、教えていただきたいです。
- 60 :57:05/01/25 20:29:38 ID:6z1tImAx
- 検討→見当 ですね、すみません。
- 61 :名無しのオプ:05/01/25 20:34:57 ID:jfURO282
- いきなりプチアダルトな話が…
これって、告白文風ですが、クイズですよね?模範解答ありの。
- 62 :名無しのオプ:05/01/25 20:52:37 ID:F8ExvEOW
- 2ヶ月前にその部屋で落として、見つけにくいところに落ち
たまたまその日彼氏が発見してとりあえずティッシュにくるんで拾って捨てた
うあーひねりもなんもねー解答だ
というか問題なんですよね?問題じゃないならなんぼでも想像できてしまうが・・・
- 63 :名無しのオプ:05/01/25 20:55:17 ID:Tqkh7BQd
- 手探りで質問
・2ヶ月前に行った時も今の彼氏と一緒でしたか?
・ホテルに入ってからティッシュ発見までの二人の行動をできるだけ細かく教えてください。
- 64 :57:05/01/25 21:00:41 ID:6z1tImAx
- すみません、この話はホントに実体験なんです。なので、私が用意している解答はありません。
ただ、友達にも話して頭をひねったのですが、いい説明が浮かばなかったんですね。なので、このスレの方にすっきりした説明をしていただけないかなーと思いまして。
模範解答なしはまずかったですか?ごめんなさい。
ちなみに、彼氏はゴミ箱に近づいてないと思います。かなり問い詰めましたが(初めはいたずらだと思ったので)、知らないとのことです。
- 65 :名無しのオプ:05/01/25 21:04:15 ID:F8ExvEOW
- じゃあ俺も質問
・本当に同一のライターなのか
・ライターが手元からなくなったできるだけ詳しい時期
・なくした時と発見した時の相違点はないのか(オイルの量など)
- 66 :57:05/01/25 21:08:54 ID:6z1tImAx
- >63
2ヶ月前も同じ彼氏です。
その日の行動・・・とりあえず、ソファーに座ってテレビ見てました。結構広い部屋で、ゴミ箱はソファーから見てベッドの向こう側にありましたね。
しばらくテレビを見て、ゴミを捨てに行ったとき見つけました。
- 67 :名無しのオプ:05/01/25 21:12:56 ID:4i9zXcAa
- 無理やりミステリーに結び付けてみる。
・ティッシュは湿っていましたか?
- 68 :名無しのオプ:05/01/25 21:13:09 ID:jfURO282
- シンプルに考えるなら、部屋の備品だと思って皆利用していたが、
2ヶ月間でガスが切れてしまって、捨てられた、というあたりかねぇ。
捨てられた理由としては、ガス欠以外にも、自分のモノではないライターを発見した直前の客が
「ライターを持っている(タバコを吸っている)と思われたくなかった」
「いつものライターじゃないものを持っていることでパートナーに変な勘繰りをされたくなかった」
などといったものも考えられるけど…まぁ、どれでも納得できるもので納得するしかないなぁ。
- 69 :名無しのオプ:05/01/25 21:46:36 ID:4i9zXcAa
- ・ティッシュから油のにおいとかしませんでしたか?
- 70 :57:05/01/25 21:48:50 ID:6z1tImAx
- みなさんいろいろ考えてくださってありがとうございます。
ライターに関してですが、いわゆる100円ライターではなく、ジッポです。なので、備品と間違えられることはないかと思います。
また、模様?というか、一面にビートルズのジャケットが印刷してあるもので、同じのものを見かけたことはありません(お土産にもらったものです)。フタ部分にへこみキズがあったのも覚えいます。
ジッポですので、オイルの残量などは不明ですが、火は着きました。
ティッシュに関してですが、場所が場所なので濡れているようなら触らなかったと思います。
- 71 :57:05/01/25 21:54:55 ID:6z1tImAx
- なくした時期についてですが、小物はよくなくす性格なので、はっきりとはわかりません。しばらく見てなかったなぁ、という程度です。
そのホテルはわりと新しく、リネン等もきれいにしていたので、ゴミ箱をそのままにしている、というのが不思議に感じたのです。
携帯から書いてますので、読み苦しい点はご容赦願います。
- 72 :名無しのオプ:05/01/25 21:55:31 ID:jfURO282
- 二ヶ月前、ホテルで彼氏が間違えて持っていってしまった。
彼氏は「そのうち返せばいいや」と思って自分で使っているうちにその存在を忘れてしまった。
そして、事件前日。あなたと親しい別の女とその部屋に入った彼氏。
女はあなたのライターを見て嫉妬からライターを見えないように包んで捨てた。
…どこの昼ドラだって感じだな。
そもそも、ラブホのゴミ箱の掃除間隔考えると、あなたに心辺りが無いなら、
彼氏が何かやましいことがあって今こっそり捨てたことを隠してる…としか。
- 73 :名無しのオプ:05/01/25 22:14:25 ID:9uW/2ocl
- フロントのお婆さんが、忘れ物のジッポを返す機会を虎視耽々と狙っていた。
今日ついに例の人がキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!と喜び、
受け付けを済ませ、キーを渡し、エレベータに乗ったあなたたちを見届けると、
物凄い速さで階段を駆け上がりエレベータの先回りをして、部屋のごみ箱に仕込んだ。
- 74 :57:05/01/25 22:21:58 ID:6z1tImAx
- >72
彼氏とは同棲状態・職場も同じなので、浮気の可能性は低いと思います。
また、座っていた場所からゴミ箱までは離れていたので、こっそり捨てようとしても私が気付くと思います。
- 75 :名無しのオプ:05/01/25 22:26:25 ID:YgIuV1d7
- ご自身で「あれはない」「これはちがう」という判断をなさるのでしたら
答えは「我々にはわからない」以外は見出せないと思います。
- 76 :名無しのオプ:05/01/25 22:27:23 ID:9uW/2ocl
- もっともらしく装飾するなら、
・キーを受け取る手などに特徴があり、忘れ物が判明した時に思い出せ、また覚えやすかった。
あるいはホテルを車で利用していて、ナンバーを控えていた。
・ライターと特徴は結び付けて覚えていたが、
お相手が同一人物か自信がなく、直接渡すのはためらわれた。
・フロントでやり取りをするのは一般的に男性の方が多いだろうが、
ジッポのライタということで、男性の物だと勘違いしていたかもしれない。
残る問題は階段を駆け上がる速度だ(ぉぃ)
もしかしたら「お部屋の準備をしていますので」と待たされたかもしれない。
- 77 :名無しのオプ:05/01/25 22:28:58 ID:9uW/2ocl
- 失礼、>>76 は >>73 のネタの補足ですw
- 78 :57:05/01/25 22:32:03 ID:6z1tImAx
- >75
すみません…そんなつもりはなかったのですが。
状況の説明が不足していましたので、跡付けで説明しているうちに否定してしまう形になってしまいました。
気分を害されたのであれば、お詫びします。
- 79 :名無しのオプ:05/01/25 22:32:08 ID:/yTQ9JRy
- >>73
俺もそれを考えた。
フロントのお婆さんが物凄い速さで移動したんじゃなくて、
連絡を受けた別の人だと思うけどw
なぜゴミ箱に仕込んだのか。
直接会話をするのはお客が気まずいかも知れないので。
しかしただ部屋に置いただけでは気づかない可能性や、
他人のよく似た忘れ物だと思われる可能性がある。
大抵の客が必ず目にするものは何か。
それは利用目的を遂げた後の、ゴミ箱。
だが直接剥き身で置いたのでは、拾うのに衛生的に抵抗感があるかもしれない。
そこでわざわざティッシュにくるんで置いた。
この、くるんで、というのが重要。
あまり厳重に包んだのでは、わざわざ手に取ってもらえない。
そこで薄っすらと、いかにも何かをくるんであり、開くのに抵抗がない加減で包んだわけ。
というわけで答えは、配慮の行き届いたホテルのサービス。
おそらくホテル側は既に何回か似たような事例を経験して、それでこの方式に辿り付いたのでは?
あるいは…質問者がそれを持ち帰るかどうか従業員達の賭けの対象にされたということも考えられるけど。
- 80 :名無しのオプ:05/01/25 22:37:51 ID:9uW/2ocl
- >>フロントのお婆さんが物凄い速さで移動したんじゃなくて、
>>連絡を受けた別の人だと思うけどw
あ、やっぱり?w
まあ >>76にも書いたけど「清掃中ですー」って待たせることも可能だと思うしね。
この方法でも、お相手が前回と違い、かつライターの事を知っていて、
何故かゴミ箱に直行して先に見つけられると、トラブルになる可能性も0ではないけど。
- 81 :名無しのオプ:05/01/25 22:50:41 ID:jDmHIXzc
- 実は>>71のまんまなんじゃない?
つまり、2ヶ月前につかった後、後からきた人がジッポを見つけてゴミ箱に捨てた。
本来ならゴミ箱は綺麗にするんだけど、なんらかの理由でゴミ箱はそのままになってた。
で、再度訪れたときに発見した、と。
まあ、その「なんらかの理由」はわからんがw
- 82 :名無しのオプ:05/01/25 22:53:53 ID:jfURO282
- >>81
2ヶ月間誰も他の客がゴミ箱を使わない確率って、どうなんだろうね。
そのホテルがどれくらい流行ってるかにもよるか。
…もしそうだったら、反則系ミステリだなぁw
- 83 :名無しのオプ:05/01/25 22:56:14 ID:7xuHHR3j
- 部屋は超高額だったり、とっても変わってたりするのかな?
- 84 :名無しのオプ:05/01/25 22:59:01 ID:qyfearsW
- 全くの偶然説。
・57さんがどこかでなくしたライターを誰かが拾った。
・その拾った誰かがホテルを利用しティッシュと一緒にライターを捨てた。
・その直後に同じ部屋を57さんが使った。
んなバカなと思うかもしれないが、こんな本を読むとそういう偶然があって
も不思議ではないと思えてくる↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757210582/
- 85 :名無しのオプ:05/01/25 22:59:52 ID:/yTQ9JRy
- というか、2ヶ月間誰も他の客がゴミ箱を使わない上に、
ライターを捨てた人達もラブホの本来の利用目的を果たさず、
他のゴミを出さなかった場合のみ成り立つ仮定だと思うよ、それ。
- 86 :57:05/01/25 23:01:26 ID:6z1tImAx
- >83
付近のホテルに比べると若干高いですが、高価過ぎることはない普通のホテルです。
新しいこともあってお客は多いですね、並んでることもあるようです。
- 87 :名無しのオプ:05/01/25 23:36:12 ID:HS7KXPwc
- 57さんにタバコをやめてもらいたいけれど、自分からはそれを言い出せなかった彼氏は、
ライターを隠し(2ヶ月前にその部屋でとは限らない)、かと言って捨てることもできないまま、ずっと持ち続けていた。
ラブホの中で、なんらかの理由で自分がライターを隠し持っていることに気付かれる危険性を感じた彼氏は
とっさにゴミ箱の中に(捨てたと言うより)隠した。
あるいは
彼氏は、そのライターをどこかで自分のポケットに入れたまま忘れていた。
その日、ずっと返しそびれていたライターを持っていることを思い出した彼氏は、
今さら返すのも変だし、かと言って持っていることに気付かれるのも気まずいので、
ゴミ箱にほうり込んでしまった。
- 88 :蝙蝠男:05/01/26 00:10:48 ID:52GP8R8i
- 57さんは、ライターを無くしても、さほど気にしてないっぽいのがなあ・・・
ゴミ箱から見つけ、自分の物と確認したのは偶然でしかない。
・・・いや、ジッポのライターという事は、それなりに高価で、57さんの事を
何も知らない人なら「57さんは無くしてる事を気にしている」と思うかも。
ホテルの変わったサービス、が今のところ説得力があるかな。
なにせ、ライター以外にゴミらしいゴミは無かったのだもの。一度ホテル側が片付けた
可能性が高い。
うん? 待てよ。
誰か別の人間が、直前にゴミ箱を空けたという可能性もあるな。
その理由や方法を考えると、ミステリらしい解決が思いつくかも。
(ちょっと眠いので、考えるのはここまでが限界)
- 89 :名無しのオプ:05/01/26 00:50:37 ID:6ewdQAYi
- 酔ってて勘違いしているとか、テレビを見ているとき短時間寝てたか、集中して見てて彼氏の行動に気がつかなかったってのもあるかな?
- 90 : ◆9si7pIbfyc :05/01/26 00:52:03 ID:mAR8aAcW
- >>58
申し訳ありませんが、たとえ見た目汚れてなかろうと、
ラブホのごみ箱のティッシュを開く感覚が理解できません。
>>57さんは普段からそういう性格なのでしょうか?
もし普段からそういう性格でないのなら、
偶然にもごみ箱を探って自分のライターが出てくるのは…
ミステリーとしてはあれですが、無意識の行動の中に真実が隠されているかもしれません。
>>57さんは、そもそもティッシュの中にどんなものが入っていると思ったのですか?
- 91 :名無しのオプ:05/01/26 02:26:07 ID:9+3RXeiS
- 推理小説的なトリックがなければ彼氏が捨てたか、ホテルの従業員が捨てたか
しかないよね。
で、ホテルの従業員が「洒落」でしたとすると、わざわざティッシュでくるんで
ゴミ箱に入れとくのは考えにくいような気がする。
となると、彼氏がそのときに捨てたと考えたくなる。
>>90
それは俺も気になったし、そもそも>>58を信じきってはいない。
が、まあ面白そうだし、妙にきれいにくるまれていたとすると
なきにしもあらずかも。
- 92 :名無しのオプ:05/01/26 02:42:48 ID:2K9//3Qv
- 偶然、てのは流石にないと思うんで
>72の前半や、>91の意見に賛成。
親しい間柄でも、ついつい言い出せなくなっちゃう事ってあるじゃないですか。
彼氏もそうだったんじゃないでしょうか?
で、ティッシュに包まれていた、って理由を考えてみます。
捨てるだけなら普通に捨てれば良いのに、何でわざわざティッシュに包むのか?
それはつまり、見られたくなかったから。
例えばもし他の人が捨てたとするなら、それこそ普通にポイなんじゃないでしょうか。
空のゴミ箱にライターだけ入ってたってのも、彼氏犯人説の補強になるかと。
57さんも、気になってるだけで気にしてはいないようですし、
彼氏にいまさらこんなことを問い詰めても気まずくなるだけだろうしなので、
自分はこの案で納得しときますw
- 93 :92:05/01/26 02:44:39 ID:2K9//3Qv
- >親しい間柄でもついつい言い出せなくなっちゃう
のは、「浮気」じゃなくて「ライターを間違って持っていってしまった」の方ね。
- 94 : ◆9si7pIbfyc :05/01/26 03:48:13 ID:mAR8aAcW
- >>84
他にごみはなかったようですが、
前の人の使用済みティッシュはどこいったんですか?w
>>93
彼女の特徴的なジッポ(おそらく愛用品)を間違えて持っていき、一言もふれない彼氏。
ラブホ中で彼女の返すチャンスがあったにもかかわらず、
ばれないようにわざわざジッポをティッシュでくるんでから捨てる彼氏。
それはそれでありかもしれませんが、彼氏の人格には問題でもあるのですかw
誰も言っていないので、勇気を振り絞って漏れが究極の回答を。
黒後家蜘蛛にも同じパターンがあったということで…とりあえず念のため。
- 95 :名無しのオプ:05/01/26 04:19:56 ID:3sFcTta8
- >>94
別に実話である必然性をそもそも感じてないのだが。そもそも解答ないらしいし。
次の問題が出てくるまでの頭の体操をしているような感覚であって。
他のゴミがないっていうのは、「誰も利用していない」が基本的に否定されている以上
前のゴミが掃除された後、ライターだけが捨てられた、という事実を示している。
この時点で、犯人は語り手、恋人、ホテル従業員の3者に絞られる。
叙述トリックで無い限り、語り手は犯人であることを否定しているし、
従業員が取るにしてはこの行動は不自然すぎる。
よって、彼氏が犯人であるというのが論理的には一番ありそうな推測。理由は上で何人かが解説してる。
- 96 : ◆9si7pIbfyc :05/01/26 04:36:00 ID:mAR8aAcW
- なぜ>>57はごみ箱のティッシュを開いてみようと思ったか考えてみた。
「何かを包んだ」「ティッシュは濡れていない」「好奇心から」という状況を考えると、
ひょっとして、ティッシュの中がうっすらと透けて見えるような状況だったのではないか?
だから、>>57氏もなんとなく見覚えがあるような気がしてあけてみた。
では、なぜティッシュがうっすらと包まれていたのか?
隠すためなら厳重にぐるぐる巻きにするはず。つまり、隠したいわけではなかった。
隠すためでないなら…ティッシュを保護するためというのはどうか?
ラブホのごみ箱に愛用のジッポが剥き出しであったとして、
それを再び使うには心理的抵抗があると考えられる。
また再び使うだろう事を見越してティッシュで薄く保護した。
そして、中身が見える程度のティッシュの量ということは…
むしろ、見つけて欲しかったのでは?
と、ここまで考えると、犯人は彼氏。
>>57さんを驚かせようとしたんでしょう。
そして、彼氏がベッドに近づくことはなかったといってますが…
>>57カップルは、ラブホに言っていきなりテレビ団欒をするんですか?
部屋の確認とか、くつろぐ準備とか、XXXとか、何かするでしょう?
そこに隙があったんですね。以前使ってるので、ごみ箱の位置は知ってますし。
しらばっくれるのも当然です。だって、びっくりさせるためのいたずらですから。
ネタ晴らししたら「な〜んだ」ってことになりますからね。
おそらく、このまま一生ごまかして、>>57さんに不思議な体験をさせるつもりだったのでしょうw
以上、妄想スマソ。
- 97 : ◆9si7pIbfyc :05/01/26 04:38:21 ID:mAR8aAcW
- >>96
ティッシュを保護>ジッポを保護
に訂正。
眠いので、別の可能性の考察はまた明日します。
オヤスミ。
- 98 :名無しのオプ:05/01/26 07:14:09 ID:jHF+c06L
- 可成り失礼な推理だけど、こんなのはどうか。
彼氏は>>57さんが浮気をしているんではないのか、という疑念を
何らかのきっかけに抱いてしまった。
それを確認しようと>>57さんのジッポを拝借し、後日自分の行った事の
無いラブホにそのジッポを置いておく。
そして自然を装ってその部屋からジッポを見付けて>>57さんを
問い質そうと思っていた。
もしくは>>57さんに見付けてもらって、どういう反応をするのか
見ようと思っていた。
だが忘れんぼうな彼氏は失敗をしてしまう。
そこはジッポを拝借したラブホ。
だから>>57さんにとって、不思議な出来事となった。
>>57さんは浮気の可能性は無いとの事だが、相手から見た場合は
違うかもしれない。
- 99 :57:05/01/26 07:40:19 ID:twfqqa7D
- おはようございます。
たくさんの方にレスしていただいて、本当にありがとうございます。
何回か指摘されている「なぜティッシュを開けたのか」についてですが、思い出してみたところ
・汚れものではない何か
・固いものが入っているらしい
という思考だったような。
動かした時に音がしたため、のぞいてみたと思います。
確かに、私でないとすれば彼氏か従業員になってしまいますね。
思いつかなかったような説がいろいろ飛び出して、納得したり感心したりしています。
- 100 :57:05/01/26 07:45:26 ID:twfqqa7D
- こちらが正解を提示できないので、つなぎとして遊んでいただけたらと思います。
今度は答えのある謎を用意して参上したいです。みなさんありがとうございました。
- 101 :名無しのオプ:05/01/26 13:10:40 ID:KUozh/eo
- 2ヶ月前にラブホテルの部屋でライターを忘れる。
従業員がそれを見つけてまた来るかもしれないと、部屋に置いとく。
2ヵ月後、57さんが利用する直前の客がライターを発見。
色々した後ライターに触っていたかもしれないので、汚く素手で触るのが嫌だと思いティッシュで
ライターをつかみそのままゴミ箱へ捨てる。
そこへ57さん登場?
- 102 :名無しのオプ:05/01/26 17:30:15 ID:3sFcTta8
- >>101
その場合、他に前の客の出したゴミが入っていないことがネックとなるかなぁ。
ゴミ出さない特殊な過ごし方だった…というのもちょっと。
- 103 :名無しのオプ:05/01/26 18:58:19 ID:boHt4v94
- つか従業員説をスルーしすぎだろ… >57
- 104 :名無しのオプ:05/01/26 19:26:34 ID:3sFcTta8
- そもそもラブホで従業員が客の顔覚えるチャンスがあるのだろうかという反論。
- 105 :名無しのオプ:05/01/26 19:52:31 ID:boHt4v94
- いや、全レスならともかく、目についたレスの否定だけして去っていったな、という印象がね…
>>76にもいろいろ書いてあるけど、
「特に手に特徴はないし、指輪もしてなかった」とか「車では行ってない」
「部屋にはすぐ案内された」「フロントは顔が全く見えないタイプだった」とか、
細かいこと言ってくれれば、それはそれで良いんだけどさー。
- 106 :57:05/01/26 20:08:49 ID:twfqqa7D
- >>105
すみません、とくに従業員説否定派というわけでもなかったんですが。
従業員説にたって考えると、
・個人の特定が可能か
・忘れ物を返そうとするか
が気になるところですね。
一つ目の疑問については、車で行っていますので、ナンバーの控えがあれば可能だと思います。
2つ目に関しては、これはホテルの方針でしょうから、聞いてみないとわからないですね。
今度思い切って電話してみようと思ってます!かなり気になってきたので…・
- 107 :名無しのオプ:05/01/26 20:15:19 ID:3sFcTta8
- さすがにナンバー控えられてたり個人特定されてたりするのを想像すると怖いなぁ。
そういう疑いを避けるためにも明確な貴重品以外は忘れ物を返そうともしないような。
あぁ、だからわざわざゴミ箱に突っ込んどいたのか?…なんて遠回りなことをするんだ…
ってボケはさておき、聞くのならまず彼氏に聞くべきだと思ふ。
- 108 :57:05/01/26 20:40:11 ID:twfqqa7D
- 彼氏の持論は呪われたライター説ですw
他に考えたのは、「なくしたと思ったライターはバッグの奥に入っていて、何かの拍子にゴミ箱に落ちた」
これは、バッグを置いた場所が離れていたことと、ティッシュの説明がつかないので自ら却下です。
彼氏が見つからないように処分したいなら、2ヶ月の間に捨てる機会はあったように思います。
とすると、
・彼氏のどっきり
・まったくの偶然
くらいが有力でしょうか…?
- 109 :名無しのオプ:05/01/26 22:15:30 ID:boHt4v94
- おお、レス付けに来てくれたのね。ありがと〜。>57さん
まあ従業員説は直接聞いてみれば判るよね。
聞き方によっては黙っちゃうかもしれないけど…
- 110 :名無しのオプ:05/01/26 23:00:11 ID:ti/v5Dx+
- >57さんに質問
・そのジッポは誰からのプレゼントですか?彼氏からですか?
・最近、彼氏とマンネリ化してませんか?
・57さんの部屋は片付いてますか?
- 111 :名無しのオプ:05/01/26 23:00:12 ID:dqjfFCvo
- ヘンリー登場期待あげw
- 112 :名無しのオプ:05/01/26 23:20:11 ID:SnACZSKK
- ゴミ箱の中には、燃えるゴミを入れると考えるのが自然であろう。
そして、ジッポは燃えるゴミとして分別すべきものではない。
また、捨ててはいけないものを捨ててしまったという場合でない限り、
ゴミ箱の中をあさるという行動を取られる可能性は低い。ラブホの利用
客であればなおさらだ。
室内の清掃員がジッポを見つけたが、彼または彼女はそれを室内に置いて
(ゴミ箱の中に隠して)おきたかった。その理由としては、以下のものが考え
られる。
1.万が一、超レアなコレクターズ・アイテム等だった場合、ジッポの持ち主
からホテル(のセキュリティ)に対してクレームがつけられ、損害賠償を
請求される可能性がある。
2.他のホテル関係者に渡すと、私物化される恐れがある(ジッポ・コレクター
がいるとか、そんな理由だろう)。
そのため、「自分だけが知っている、安全な隠し場所」を持つ必要があったのだ。
- 113 :名無しのオプ:05/01/26 23:30:15 ID:SnACZSKK
- 実を言うと、「自分が管理しているゴミ箱のなか」というのは、机のなかやポケットの
なかに較べて、紛失しやすいものを保持しておくには適している。少なくとも、私のPCの
デスクトップを見ても明らかだ。
それはともかく、>>112 はかなり適当に推量している。まあ推理小説だったら「ゴミ箱の
なかにはものを捨てるだけじゃない。物を保存しておくことだってできるんだ」とか何とか、
探偵役が言っとけば読者も納得しようというものだ。俺は納得しないかもしれないが。
- 114 :57:05/01/26 23:47:46 ID:twfqqa7D
- >>110
ジッポは職場の上司(男性)からの貰い物です。プレゼントというより、自分が使わないので使いそうな人間に渡した、といった感じですね。
彼氏との仲は、当時はまだまだ初々しい時期でした。
部屋については、小物は一カ所にまとめておくようにしてるつもりですが、しばしば行方不明になりますねw
見た目にすっきりしていれば気にならないタイプですので、細かい整頓には自信ないです。
- 115 :名無しのオプ:05/01/27 00:04:11 ID:FIKkeXDh
- 電器製品などの高額備品の盗難や、また犯罪に利用された時の対策などのために、
ホテルでは車のナンバーは控えられていると思った方がいい。
警察からもナンバーはチェックするように要請されてると聞いたが…
客の車にイタズラとかされても責任問題になるから、
駐車場に防犯カメラが付いているのもごく普通だと思う。
- 116 :蝙蝠男@書いていたら長くなった:05/01/27 03:29:23 ID:NwlV953m
- 『あるいは煙のように』
彼は懐から取り出したジッポを眺めつつ、誰に言うともなくつぶやく。
「煙草とは困った嗜好品であってね、他者の心身へ与える不利益が極めて大きい。しかし愉しんでいる者に
とっては霧の中の煙のごとく見えにくいものだ」
何の話ですか?
「今回の事件についてだよ。犯罪は小さいほど自覚が薄くなり、かえって罪深いという話さ。陳腐な言葉を
使えば、良心が痛まない罪というやつだ」
ライター出現事件は犯罪と結びついているわけですか? ゴミ箱を利用した違法物の受け渡しとか?
ドラッグ等ならティッシュにくるめるほどの大きさで、ライターと混同しても変ではない。
ラブホテルとの結びつきも無くはないですね。
「なるほど、着眼点は面白いね。しかしそれはありえないな。何しろ状況が不自然すぎる。犯罪者の
立場なら可能な限り痕跡を消そうと思うはずだ。ライターを残したり、逆にゴミを残さなかったり等は
考えられないね」
ドラッグを使用している人間なら、不合理な行動を取ってもおかしくないのでは?
「君は推理の根本を否定するね。ただ、今回にはあてはまらないな。ライターを置いたのは推定二ヵ月を経ての
能動的な行動だ。何らかの意図が働いているはずさ」
では真相は何だと言うのです?
「まずは状況を整理しようか」
彼は左手の指を一つ折った。
「1、ライターは隠したのでもなければ、間接的に57女史に見せたのでもない。ゴミ箱に物を捨てる時、
必ず見るとは限らない。特に、照明を消す事も多いラブホテルでは。逆に、もし一瞬でも見たら、
ライターは目立つだろう。どうしてもゴミ箱に隠したいなら、他にティッシュを複数入れればすむ。
57女史がライターを見つけたのは、全くの偶然だ」
彼氏なら、それとなく見つけさせる事も出来るはずでは?
「その理由が無い。ベッドの上でも、ラブホテルの机でも、見つけてもらえるような場所は無数にある。
それとなく……なんて面倒な教え方をする必要性は今のところ考えられないね」
- 117 :蝙蝠男@過程は読み飛ばし推奨(;∀):05/01/27 03:30:54 ID:NwlV953m
- 「2、ラブホテルのゴミ箱は、一回の使用ごとに清掃されるだろう事。つまり、ライターが残されたのは
清掃後で、従業員の行動によるものだ」
彼氏も容疑者の一人では?
「必死に隠したりする理由などではゴミ箱に捨てない。最初に言った通りだ。イタズラ等でない事は
問いつめられて分かっている。近づく余裕が無かったという話もある」
では、ライターを私物化した清掃員が、ゴミ箱を補完場所にしたという説が正しいのですか。
「3、新しいラブホテルで清掃員が一人とは考えられない。少なくとも、二ヵ月に渡ってなんてね。
つまりゴミ箱にライターが捨てられたのは57女史がホテルに来る少し前。それ以前は、別の場所にあった」
ホテルの別の場所に隠されていたという事ですか? それとも長期間、部屋のどこかに落ちていた?
「おそらく前者だね。二ヵ月に渡って落ちたままの物が、落とし主が来て即座に見つかるなんて偶然が過ぎる」
でも可能性は皆無じゃないでしょう。
「そこは大きな問題ではないな。誰かがゴミ箱に捨てた事は確定している。いつ捨てた者の手に渡ったかは
結論を左右しない」
彼はジッポの蓋を開け、炎を灯した。照明を落としていた部屋に、おぼろげな光が射す。
「4、ライターは乾いたティッシュで簡単に包まれていた。ゴミ箱に入れた者は、ライターが濡れようが
汚れようが気にしていない」
ティッシュでは保護材として心もとないですものね。ゴミ箱には何が捨てられるか分からないし。
飲み物が捨てられれば濡れるし、ティッシュで薄く包んだだけでは簡単に破れます。
「つまりライターは捨てられたと考えて良いだろう。直前に清掃していたのだから、それ以前に捨てたのなら
外に持ち出されたはずだ。つまりライターは清掃後に捨てられた」
捨てた者にとっては価値がないか、価値が無くなったという事でしょうか?
「5、ライターが汚れていなかった事はわかっている。捨てるだけなら、簡単にででも包む必要はない。
隠すのにも意味が薄い。ティッシュで包まれていたのは、別の経緯があると考えて良い」
- 118 :蝙蝠男:05/01/27 03:32:34 ID:NwlV953m
- 彼は全ての指を折った。
「まとめてみよう。ライターは57女史が来る直前、従業員が清掃後の部屋で捨てた。その時、ティッシュで
ライターを包むような出来事があった。加えて、従業員は落とし物のライターを届けもせず、かといって
ゴミと一緒に持ち出すわけでも、部屋のどこかに置くわけでもなく、そこのゴミ箱に捨てる動機があった」
動機と呼ぶほどの事件ではないでしょう。結局は従業員のイタズラというわけですか?
「ゴミ箱を見てライターに気づく確率は低い。ティッシュでわざわざ包んでいる点から見ても、イタズラではない」
では何がありえるのですか?
「従業員はライターを使用していた。当然、煙草を吸うためにね」
彼は握っていた左手を開いた。いつの間にか、一本の煙草が手の中にあった。
「従業員が持っている点から見て、ライターはラブホテルの同じ部屋で落としたと考えるべきだろう。
そこで見つけた従業員が何を考えるかな。おそらくは、届けるか、捨てるか、それとも自分の物とするか。
届けられていないのは確かだね」
さっき、捨てたと言ったばかりじゃないですか。
「ただ捨てられたのなら、ティッシュで包んでいた理由が説明できない。それに、57女史が来た途端に
捨てられたのも偶然とは思えない」
ライターを使うとして、ティッシュで包む理由なんてあるのですか?
「ラブホテルの落とし物だよ。どんな風に汚れているかも分からない。見た目は綺麗でも抵抗があるだろう。
ビートルズのジャケットが印刷された精巧なライターを、まさか洗うわけにもいかない」
彼は煙草をくわえ、ジッポで火を着け、煙を吐いた。
「実際には汚くなくても、公衆便所の取っ手を扱う時にトイレットペーパーを使う人もいるらしい。
ジッポは見ての通り、オイルライターだ。ティッシュごしに持っても簡単に着火できる」
- 119 :蝙蝠男@何というか、途中から別の話に・・・:05/01/27 03:35:00 ID:NwlV953m
- 「ラブは付くが、新しいホテルの掃除したばかりの部屋だ。一服する気持ちも分からなくはない」
職場ですよ? しかも就業中じゃないのですか?
「だからこそ気を抜きたくなる奴もいるだろう。あえて就業中に休む、幼稚な愉悦を感じているのかもな」
幼稚ですか。そういえば、捨てた理由は何なのですか? 落とし主が来た事と関係ないのでは?
「おそらく、二ヵ月も時間を見ては使い続けたライターさ。オイルは減っている。今さら返す事は出来ない。
しかし自分の物ではないから、足すようなオイルは持っていない。しかももし、ライターを持ち出せば、落とし物を少し拝借しているだけという自分への言い訳も出来なくなる。どうしようもなくなった犯人は、
ティッシュでくるんだままゴミ箱に捨てたのさ。部屋は少し前から空いて、清掃もすでに終わっていたのだろう。
どうせ落とし物だからと、同じ部屋に捨てるのにはさほど抵抗を感じなかったのだろうな。ああそうだ、
煙草の吸い殻は携帯灰皿に入れていたのだろう。犯人の小人的性格からして、良心というより周囲の目を
気にして、持っていると思うね」
見てきたように言うんですね。
「とりあえず、推理経過はおおむね説明した。後は君次第だ」
告発したりはしないのですか?
「しょせんは軽犯罪だし、否認すればそれまで。ライターがまだ問題なく使えるようであれば、罪にすら
認定されない可能性もある。ティッシュで包んでいた以上、指紋も残っていないだろう」
彼はいつの間にか私の携帯灰皿を持ち、吸い殻を入れた。
「ただ、君だけでなく私という存在も君の罪を知っている、それだけさ」
姿が薄らと消えていく。部屋には声だけが響いている。
「自分以外の誰かが自分の罪を見ているかもしれない。その誰かを良心と呼んだりもするな」
そして彼は煙のように消え、それでいて存在感は煙のように漂い続けた。
部屋には私とジッポのライターだけが残された。
- 120 :名無しのオプ:05/01/27 11:43:01 ID:njyS2L5z
- うまい。結構納得いったな
- 121 :名無しのオプ:05/01/27 12:35:55 ID:IS9bPi7N
- ただ、燃えやすいティッシュでライターを包み、それを持って火をつける、
ということは喫煙者はまずやらないと思うんだが。
- 122 :名無しのオプ:05/01/27 15:51:28 ID:UtmiMhEO
- >>121
俺もそこひっかかった。
あと汚いと思ってるライターを2ヶ月間も使い続けないだろう。
- 123 :名無しのオプ:05/01/27 16:31:02 ID:RDyE14qZ
- 上記のジッポ使用説だと、何故今更ジッポを捨てたのかっていう理由が
分からない。
確かにオイルが無くなるからってのも理由にはなると思うけれど
実際捨てるならオイル無くなって、使えなくなってからじゃないか?
それとも、その従業員が退職する日が57さんの来た日だから?
そうすれば持ち出す事も出来ずってのは納得出来る。
後、同じく121さんの疑問に同意。
その従業員は別に気にしなかったんじゃないのかな。
ティッシュで包んだのは、単に「燃えないゴミ」を捨てる場所に
困ったとか。
ティッシュで包んでおけば、中身が分からないから他のゴミと一緒に
棄てられるから、と考えたとか。
- 124 :名無しのオプ:05/01/27 16:36:17 ID:3dQ7nDFY
- 重要そうな発言をまとめてみました。
>59 「その部屋に入ったのはその日が2回目で、2ヶ月ほど前だった」
「少し前から見かけなくなっていて、
どこかでなくしたんだろうと思っていたのです」
>64 「かなり問い詰めましたが(初めはいたずらだと思ったので)、
知らないとのことです」
>66 「とりあえず、ソファーに座ってテレビ見てました。
しばらくテレビを見て、ゴミを捨てに行ったとき見つけました」
>70 「一面にビートルズのジャケットが印刷してあるもので
オイルの残量などは不明ですが、火は着きました」
>71 「しばらく見てなかったなぁ、という程度です」
>74 「同棲状態・職場も同じ」
>74 「座っていた場所からゴミ箱までは離れていた」
>86 「新しいこともあってお客は多い」
>99 「動かした時に音がしたため、のぞいてみた」
>108 「呪われたライター説」
>114 「ジッポは職場の上司(男性)からの貰い物」
「彼氏との仲は、当時はまだまだ初々しい時期」
「小物は一カ所にまとめておくようにしてるつもりですが、
しばしば行方不明」
- 125 :名無しのオプ:05/01/27 16:45:30 ID:3dQ7nDFY
- 私の疑問は、
1.ジッポをもらった時期
2.ジッポの経緯を彼氏には話しているか
3.ジッポを使用する頻度と用途
4.タバコだとすると、彼氏の前で吸うかどうか
また、そのことを彼氏はどう思っているか
の4点です。
まだ未回答の質問
>>65 本当に同一のライターなのか
>>69 ティッシュから油のにおいとかしませんでしたか?
>>110 最近、彼氏とマンネリ化してませんか?
- 126 :57:05/01/27 18:16:51 ID:iPSQNq73
- 112さん、蝙蝠男さん、考察ありがとうございます。
考察レス・ツッコミレスともに、感動しつつ読ませていただいています。
>>125
1、なくす半年ほど前にもらったものです。
2、もらった過程はすべて話しています。
3、ライターは複数持ち歩いていることが多いので、気分で使っていました。
使用頻度は他のライターと半々くらいですね。
4、使用目的は喫煙です。 彼氏も喫煙家なので、特に抵抗はないようです。
- 127 :57:05/01/27 18:23:49 ID:iPSQNq73
- 未回答のものについて
・同一のライターと考えて間違いないかと思います。
・ティッシュの臭いまでは気にしてなかったですね…
はっきりそれとわかる臭いはなかった、と思いますが、鼻を近づけたわけではないので、不明、とさせて下さい。
・マンネリという言葉が持つマイナスな感じはないですね。
それなりに長い付き合いなので、「落ち着いた」と言ったほうがよいでしょうか。
付き合い始めの頃の新鮮さがなくなってきたか、という意味であれば、
YESでいいと思います。
- 128 : ◆9si7pIbfyc :05/01/27 20:50:15 ID:gXe1hucI
- >>116-119
なるほどと思いました。
しかし、>>120-122で考察されているように、
(1)ティッシュでくるむ理由
(2)使い切っていないのになぜ捨てたのか
については、私も疑問に思いました。
(1)については、>>123で述べられた考えと同じです。
そこで(2)についてですが…
まだ使えるジッポを捨てたのは、他のライターが手に入ったからでは?
>>57さんが忘れたように、>>57さんの前の客が同じようにライターを忘れたんでしょう。
使い勝手や携帯性や好みから、従業員はそちらのライターに乗り換えた。
…というのはどうですか?
- 129 :名無しのオプ:05/01/27 20:57:38 ID:YVY4oN2D
- このスレの主体と意味が全くわからない。
と言ってみる。
- 130 :名無しのオプ:05/01/27 21:10:57 ID:UtmiMhEO
- めんどうで申し訳ないんだけど、従業員説を検証するための質問をば。
・57さんの入った部屋は何階にあって、フロントからどのぐらいの距離にあるのか?
また57さんはチェックインから部屋に入るまでにどれくらい時間がかかったのか?
・フロントから57さんの入った部屋へと向かう道筋はどのようになっているのか?
(廊下の形状、階段・エレベーターの数などホテルの構造について)
・チェックインから部屋に入るまでにフロントマン以外の従業員を目撃したか?
ホテルの構造なんかは57さんにも正確にはわからないだろうけど、
これらの点がハッキリすればだいぶ検証も進むと思う。
- 131 :57:05/01/27 22:01:37 ID:iPSQNq73
- 部屋は2階でした。行き帰りは異なるエレベーターで上がるタイプのホテルです。
待ち時間はあまりはっきりしないのですが、もしかしたら2〜3分待ったかもしれません。待ったとすれば、清掃中だったはずです。
部屋までの間には誰も見かけませんでした。
フロントとは顔を合わせないシステムなので、フロントがどこにあるのかがちょっとわからないです。
- 132 :57:05/01/27 22:17:16 ID:iPSQNq73
- 予想外のたくさんのレスをいただいて、記憶もかなりはっきりしてきました。
私の中で(故意か偶然かはわかりませんが)従業員では?という気持ちが強くなっています。
あまり長く引っ張るのも申し訳ないので、みなさんの考察をもとに自分で検証してみます。
お付き合いくださいましたみなさんに、厚くお礼申し上げます。
それでは名無しに戻ります!
- 133 :名無しのオプ:05/01/27 22:19:40 ID:UtmiMhEO
- >>131
さっそくのレス感謝です。
従業員が部屋に先回りできるのかどうかが疑問だったんだけど
部屋が2階で2〜3分待たされたのなら1階にいた従業員でも
57さんに気付いてから充分先回り可能なわけだ。
>フロントとは顔を合わせないシステムなので
これってどういうシステムなんだろ?ラブホ入ったことねえからわかんねえやw
- 134 :名無しのオプ:05/01/27 22:30:04 ID:OFMyghsB
- 車降りて機械にキーもらってそのままGO。
プライバシーの観点から、最近は従業員と顔をあわせるラブホの方が少ないんじゃないかね。
まぁ、もちろん防犯カメラなんかでは見られてるんだろうけど。
- 135 :名無しのオプ:05/01/27 23:07:36 ID:E8dxaIkL
- これを読んでいたが、まだ出ていない回答として「57本人が犯人説」というのがあるぞw
57は実は多重人格で無意識のうちに捨てて覚えていない、彼氏もそれが解っているが本人に「あなたは多重人格です」とは説明できない、
いつか自分で気づくだろうからなあと思って今回も「呪いのライター」とか適当にごまかしたというのが一説。
別の説としてラブホには入ったが57は実はその日はセークスがしたくなかった、そこでふと思いついて不思議なライターとか話をそらしたが、
行きがかり上「2ちゃんねるで聞いてみる」というような話になった。彼氏も2ちゃんねらーで、当然これを見ているので自分が犯人であることを隠したまま質問へ。
あくまでミステリー的におもしろいと思う回答を述べている(このスレの本意に沿って)のであって、事実をあてようという気はさらさらないので57は怒らないように。
- 136 :蝙蝠男:05/01/27 23:27:38 ID:mIdSiWhe
- 職場の上司は、同じ型のジッポライターをあちこちに配っていた。
へこみ傷は製造時、同じライン製作のジッポーに全てついていた。
そしてある日、同じラブホテルで同じライターを持つ別人が・・・
なんてのはどうか。ミステリ的にはアリでも、現実性はさらに低いけど(;∀)。
>121,122
ぶっちゃけ、そこはレトリックで誤魔化した感。
オイルライターなら基本的に下を持つだけで、蓋を開ける時くらいしか
ライターの上にいかないけど・・・
実は、ホテルの従業員なら手袋かハンカチくらいは持ってると思ってたり。
>123
持ち出したら、完全に窃盗になってしまうから、部屋の外に自分の手で
持ち出すのには抵抗がある・・・という感じで(>119の6行目)
ライターは拾ってからずっと、部屋のどこか(小物を置いた棚とか、
洗面所とか)に置いていたという想定でした。
まあ、これは心理的なもんと、オチのための思いつきですんで、
同意できない人は多いかも。
偶然退職日説、別のライター手に入り説(>128)等が、より合理的な
可能性でしょね。
- 137 :名無しのオプ:05/01/27 23:48:16 ID:UtmiMhEO
- >実は、ホテルの従業員なら手袋かハンカチくらいは持ってると思ってたり。
それならティッシュで包む意味もないわけだが・・・。
- 138 :蝙蝠男:05/01/27 23:51:37 ID:mIdSiWhe
- うん、だから>116-119では書かずに誤魔化してたの(;∀)
- 139 :名無しのオプ:05/01/28 00:23:12 ID:qzxqU8KT
- >蝙蝠男氏
あと喫煙者なら、携帯灰皿を持ってるのであれば自分のライターも持ってるのが自然かと思います。
ラブホテルなら無料のマッチ・ライターなんかも常備してるでしょうし、
汚いと思うようなライターをわざわざ使い続けるというのはやっぱ不自然かと。
57さんも切り上げたみたいなんで、もし出題するのを待ってる人がいたら遠慮なく問題出しとくれ♪
- 140 :名無しのオプ:05/01/28 00:28:34 ID:ZxpeAYIF
- ライターはライターでもヤッターマン、コーヒー、ライターだった。
- 141 :名無しのオプ:05/01/28 00:40:47 ID:BjMiCPET
- 謝るくらいなら最初からやるなとw
- 142 :110:05/01/28 01:32:41 ID:s/Oqr5lv
- ミラノの素晴らしい食事もないのに尋問攻めはきついよ。
57さん、レスありがと。お疲れ♪
といいつつ推理。
彼氏のいたずら説、嫉妬説、浮気説はなさそうだなー。
かと言って従業員説も自分は納得いかないので、
これはどうだ!
仮説1→ライターは家で失くした。
57さんか彼氏の上着に紛れ込んでいて、それがゴミ箱の中に落ちた。
なぜティッシュにくるまれてたかは不明。
ということで質問→57さんか彼氏はフード付きの上着など着てませんでしたか?
仮説2→ライターはホテルで失くした。
ホテルの従業員が拾ったライターをティッシュにくるみ
高いところへ置いたまま忘れてしまった。それが落ちてきた。
ということで質問→ホテルへ行く前くらいに地震はありませんでしたか?
うーん、ヘンリーがいれば・・・。
57さん、また気が向いたら登場してね!
- 143 :名無しのオプ:05/01/28 03:36:46 ID:Qlgox7s3
- 乗り遅れたけどこんなのどうでしょう。
2ヶ月前ソファの下など見つかりにくい場所に落としたライターを
直前の利用客が発見。
不倫相手と逢引予定で従業員に顔を覚えられるのは避けたかった為、
届け出る事も、放っておく事も出来なかった。(自分の忘れ物と思われたくないし)
後から出るゴミに紛れ気付かれずに捨てられるだろうとティッシュにくるんで捨てたが、
ほどなく不倫相手から「今夜は会えなくなった」とメール。
失意のあまりライターの事など忘れ部屋を後にする。
一人客がチェックインからホテルを出るまでわずか15分位。
一応部屋を覗くがベッドも備品も全く使用した跡がなかった為
きちんと掃除が行われないまま57さんが案内され…
苦しいかな。57さん乙でした。
- 144 :名無しのオプ:05/01/28 04:21:20 ID:Uc7OiIKX
- 確たる解答が無くても意外に楽しめたなw
- 145 :名無しのオプ:05/01/28 20:34:27 ID:+6riQ1Qv
- ね、他人の推理を聞くっつーこのスレの醍醐味を味わった感じだね。57さんアリー。
新たな謎カモーンщ(゚д゚щ
- 146 :名無しのオプ:05/01/28 21:58:09 ID:B/+0thtL
- 現実に起こったことだと聞くと、やっぱマジになって考えちゃうな
実際にそのホテルに行って捜査したいとさえ思ったよw
- 147 :名無しのオプ:05/01/28 22:03:44 ID:FaYZpyWn
- 57が女で、ラブホが舞台ということでむきになって考えた香具師多数なだけだろw
- 148 :名無しのオプ:05/01/28 22:09:19 ID:BjMiCPET
- >>147
そういう装飾が不可欠なのが昨今の出版業界なのだよ。
ラノベ風のイラストつけたり、作者が女子高生だったり。
- 149 :名無しのオプ:05/01/29 09:41:54 ID:GAgm2oiv
- 確たる解答がないことが初期に明言されてたから、
そういうもの
として楽しめた。
- 150 :名無しのオプ:05/01/31 02:45:31 ID:uICLW6vt
- 問題がないと、妙に寂しいこのスレ。次の祭はいつだろう…
- 151 :名無しのオプ:05/02/01 03:12:01 ID:f0Le+0qK
- とあるマンションの一室で死体が発見された。
額を鈍器で殴られたのが死因で、ほぼ即死のようだ。
被害者の名前は篠原 博(しのはら ひろし)。その部屋の住人だ。
死体はうつぶせの状態で発見、
右腕は体の下になっており、右手の親指と人差し指の先をくっつけていたため、Oの悲劇と呼ばれる事になった。
容疑者は以下の三人である。
小和田 俊彦(おわだ としひこ)篠原に借金がある。
小野 桐子(おの きりこ)篠原の実子。母親と共に捨てられた。
藤田 麻耶(ふじた まや)篠原からのストーカーの被害に遭っていた。
犯人は誰だ?!
- 152 :名無しのオプ:05/02/01 09:10:14 ID:c91Fs20p
- 論理的じゃないけど
- 153 :名無しのオプ:05/02/01 09:27:30 ID:Qs7o/p8I
-
- 154 :名無しのオプ:05/02/01 10:45:09 ID:CTk3E+A6
-
- 155 :名無しのオプ:05/02/01 11:12:41 ID:ihc3UWAI
- ('A`)ヒロシです
- 156 :151:05/02/02 05:09:00 ID:5nvsz7DL
- ダイイングメッセージは即死なので本人が意図的に作ったものではない。
だが、犯人の偽造とも言いづらい。右腕を体の下に潜りこませる必要がない。
では、なぜ、あのような手の形をしていたか。
それまで金の話をしていたからである。よって、犯人は小和田俊彦。
152おめでとう。
- 157 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/02 22:30:47 ID:PmsS3s0Z
- ある屋敷で、女性が首を吊って死んでいるのが発見された。
足元には椅子の他に本が数冊散乱しており、
椅子の上に本を積み重ねて踏み台にしたものと思われた。
一見自殺のようだが、
手首の周りに何かで強くこすったような不自然なアザがついていた。
実は、これは彼女の夫が仕組んだ殺人であった。
しかし第一発見者でもある彼には、確かなアリバイがあった。
死亡推定時刻、事件のあった屋敷から車で1時間かかる友人宅で酒を飲んでいたのだ。
さて、この夫はどうやって離れた場所から妻を殺害したのだろうか。
- 158 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 00:18:13 ID:i85/Wrz9
- 妻の気を失わせる。
台に乗って天井からロープを下げ、手を縛る。
ロープに妻の首を入れ、輪を小さくする。このときつま先立ちできる程度にロープを調整。
意識回復まで体を支える。
意識が戻ったら自分で立たせる。
椅子に本を立てて乗せる。
椅子を妻の近くまで持って行って、台をゆっくり外す。
妻は死にたくないから椅子の上の本に足を移す。
友人宅に飲みに行く。
妻、もがくor疲れて足を踏み外す。
帰ってから手の縄を解く。
警察を呼ぶ。
- 159 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 00:21:32 ID:j2ePLXpa
- >>158
一番最初に思いつくのがそのトリックなんだけど、ちょっとリスキーすぎないかなぁ?
妻が5分くらいで力尽きたり足滑らせたらアリバイ成立しないし…
- 160 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 00:31:22 ID:NdfgTwa1
- >158のトリックを使った小説ありませんでしたっけ?
1時間以上という時間差を考えると、
タイマーで本が崩れるような機械的な工作をしていたとか。
- 161 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 00:32:40 ID:XbC+/mvo
- 数冊の本は京極堂シリーズだったので踏み場にしてもバランスを崩さず妻は死ななかった。
- 162 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 00:37:03 ID:j2ePLXpa
- 数冊の本は清涼院流水だったので踏み場にしてもバランスを崩さないはずだったが、
妻が渾身の力を振り絞って蹴り飛ばしたので、妻は死んだ。
- 163 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 00:42:30 ID:NdfgTwa1
- すべての本がリアル鬼ごっこだったので妻は即死し、夫のアリバイは成立しなかった。
- 164 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 01:07:38 ID:0ogQx7JP
- すべての本がポケミスだったので、本同士がビニールカバーでねばねばくっついて
バランスを崩すことがなく、妻が死ななかった
- 165 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 01:14:06 ID:i85/Wrz9
- じゃあ本はダミー。
妻が足を引っ掛けてたのは椅子の背もたれ。
椅子の足に氷とか雪でゲタをはかせてた。
リノリウムの床だったりとか椅子の足にゴムキャップが被せてあったりとかで水は拭けばいい。
と思ったが散乱した本が濡れてごわごわか。
取り替えれば済むか?
- 166 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 01:25:32 ID:qzd1iZgu
- 妻を軽く気絶させるか加減して睡眠薬を投じ、かつ部屋の電灯を消しておき、
殺したい時刻にでかい音の目覚まし時計鳴らすのはどうかな
- 167 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 01:48:15 ID:i85/Wrz9
- 連投スマソ
- 168 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 05:09:06 ID:j2ePLXpa
- >>165
ドライアイスという手もあるな。
- 169 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 08:11:11 ID:ER3Yqqo2
- 車だと迂回迂回で1時間かかるが徒歩だと実は5分で着く走ると1分d
- 170 :平等院双葉:05/02/03 22:03:14 ID:Vx5FfiL3
- 車の中で殺してその後帰ってきてから吊った、ではどうでしょう?
- 171 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 22:55:59 ID:j2ePLXpa
- >>170
検死でバレると思うな。それは。
- 172 :157:05/02/03 22:57:53 ID:HE77N7Al
- かなり近い答えもでてますので、用意した答えを
貼ってもいいですか?
現実的ではないかもしれないのは大目にみてください。
- 173 :157:05/02/03 23:07:17 ID:HE77N7Al
- 太さの異なるドライアイスの柱を4本用意し、その上に椅子をのせ、本を平積みする。
妻を本の上に立たせ、縄を首にかける。
この時、両手は布を巻いた手錠をかけ自由を奪っておく。
氷柱の太さによって溶ける時間が違うため、バランスのとれなくなった椅子はやがて倒れる。
アリバイを作った夫は、手錠をはずし処分してから警察へ連絡する。
手首のアザは、夫の予想よりも強い力で妻が手錠をはずそうとしたために残った。
妻が死にたくないと必死でバランスをとるほど、夫のアリバイが強固になるというトリックでした。
- 174 :157:05/02/03 23:09:38 ID:HE77N7Al
- 本を椅子に積んだ理由は、バランスをとりにくくするためと氷柱の高さをごまかすためですが、後者はロープの長さでなんとかなるかと思ってみたり。
- 175 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 01:28:29 ID:zalO66jJ
- 出題乙
夫は帰宅後、こっそりドライアイス柱の高さ分の本も足したんか?
- 176 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 02:19:27 ID:hzBvZIDW
- ケチつける様でスマンが・・・
手錠つけたままだと、首吊り死体としては不自然な形で死後硬直しそうだな。
普通は、体中の筋肉が弛緩するため、腕は体の両脇にダランと垂れ下がると思う。
手錠あると両手が体の中心近くで硬直する。アザもあるし他殺としか思えない。
そのへん上手く誤魔化す方法があると良かったな。
出題乙です。偉そうでスマン。
- 177 :157:05/02/04 07:09:50 ID:2dWgKH13
-
うう…そうなんです。
両手の自由を奪いつつ痕跡を残さないってのが
なかなか思いつかなくて…。
ほんとすんません。
- 178 :157:05/02/04 07:17:36 ID:2dWgKH13
- >>175
足してもいいし、最初から周りに置いといてもいい。
最初は他の人に発見された、ってしたかったから
最初から置いておく、が答えだったんだけど
手錠の回収のためにどうしても
夫に発見させないと…ってことになって
あんまり意味ない仕掛けになってしまった。
拙くてすんません。
- 179 :名無しのオブ:05/02/04 11:13:26 ID:Ahuy5ixo
- 昔、テレビの2時間サスペンスで見たなぁ、そのトリック。
見て気分悪かったよ、その殺害方法に。
- 180 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 12:42:58 ID:2dWgKH13
- 既出トリックでしたか。
そのドラマでは上の疑問はどうやって解消してたの?
- 181 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 12:48:15 ID:hEJZtJ8H
- 要は首の紐をほどけなければいいのだから
脱力した時に不自然な位置に行かないよう比較的緩やかな拘束をすればいいんじゃないかな。
- 182 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 14:49:10 ID:Vo/nAMjp
- ドライアイスを使ったトリックって、空気中の水分が結露する(そのあと凍る)ことを
無視してるよなあと、常々思う。
- 183 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 18:48:13 ID:lHNVOH3K
- ヨウ素とか使えばいいのにね
- 184 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 19:42:56 ID:NSxeu0ws
- >>180
こんなのはどう?
手錠に強力な電磁石仕込んで、磁力で両腕の自由を奪う。
体重をかけてる間は電気を通すように、電源コードを椅子と本の間に挟んだスイッチへ。
首が吊られると、磁力が消え両手は自由になり、不自然な死後硬直は無くなる。
スイッチは本の重さ位じゃ機能しない奴でお願いします。
- 185 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/04 21:02:46 ID:hEJZtJ8H
- >>182
除湿しとけばいいんでないかね。
- 186 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/05 01:27:50 ID:ZMgAPY0r
- >>184
それにしたって命かかってるわけだから
文字通り死ぬほど抵抗するんじゃないかなぁ。
縄や手錠だとどうしても痕跡は残りそう。
両腕を下げた状態の拘束服っぽいものを着せるとかどうかな。
- 187 :182:05/02/05 02:58:10 ID:2HAzKCI6
- >>185
除湿器の性能にもよるけど、例えば、氷水の入ったグラスが結露しない
ぐらい除湿するってのは可能なのかな。時間が経てば乾く(除湿器があればなおさら)
というのは分かるけど、乾いた跡が残るよね。
ただ、この問題の場合は、首を吊られた妻が失禁することを考慮するとありのような
気がしてきた。
必ず失禁するものなのかな?
- 188 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/05 03:49:42 ID:bHzsz+bL
- 被害者がしてるべルトを使って量脇に手を固定すれば・・・
- 189 :176:05/02/06 05:06:42 ID:bgMyQb2a
- すっげぇ下らないの思いついた。
楽勝な上に既出だったら申し訳ない。
「警察がオマエを追ってるぞ。現場にケータイ落とすなんて、
らしくないミスじゃないか。既にオマエの身元は割れてるぞ?
指名手配の似顔絵を見たが、良い出来だ。逮捕は時間の問題だ。
逃げ切るつもりなら、良い医者紹介するから訪ねてみな」
「すまない。恩に着る。コレでオマエとの腐れ縁も清算だな」
「ああ、そうらしい。最後の忠告しといてやる。この街を出ろ!
サツは本気だ。奴ら強力な助っ人を担ぎ出してきたらしいぞ。
【ドーベルマン・山井】と呼ばれているヤローだ」
「聞いたことないな。どんなヤローだ?」
「文字通り警察のイヌだ。一度噛み付いた獲物は絶対にはなさない
狂犬のようなヤローだって噂だぜ。奴に捕まった凶悪犯は両手両足
の指を使っても数え切れない。オマエのような犯罪者達には、恐ろ
しく危険な奴だ。ほとぼりが冷めるまで戻るな」
「警察のイヌ?サツにシッポ振る奴なんざ怖くねーが、忠告はあり
がたく受け取っておくよ。世話になったな」
- 190 :176:05/02/06 05:09:08 ID:bgMyQb2a
- 奴に紹介された、ある無免許医を訪ねてから1ヶ月・・・
オレはこの街に戻っていた。
顔を整形し、指紋も変えた。脚を10cm伸ばして身長も変えた。
どうせやるなら徹底的にと声帯もいじった。声紋分析も怖くない。
ビクビク隠れて暮らすのはゴメンだ。山井ってのが、どれほどの
男か知らんが、整形後の顔を知っているのはBJ先生とオレだけだ。
手術代は高くついたが、BJ先生は患者の秘密を決して洩らさない。
これでオレに気付く奴は、BJ先生以外誰もいない。
もしいるとしたら、ソイツは人間じゃねぇ。アクマに違いない。
新しい戸籍を手に入れ、オレは新しい人生をこの街で送っていた。
だが・・・
オレの徹底的な変装は、山井にアッサリ見破られ、あっけなく捕まった。
完璧だと思えた整形手術も奴には意味が無かった。
なぜ山井はオレを逮捕させる事が出来たのか?
理由は奴の顔をみれば一目瞭然だった。
真面目に考えるとバカを見ます。
バカミスと割切って下さい。下手な文章でスマン。
瞬殺が怖いのでコンナ時間にこっそりカキコ。
- 191 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 05:27:14 ID:ubhmPeLT
- 出題THX!
- 192 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 05:28:16 ID:EGMkPAHj
- 山井は本当に(メ欄1)だったので(メ欄2)で識別された。
- 193 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 08:16:52 ID:6t/O6JiP
- 俺も192と同じw
【ドーベルマン山井】の時点でわかったですww
- 194 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 10:03:45 ID:uZIWSztf
- ほんとのミステリーはどうやってBJ先生に手術してもらう金を作ったかだなw
- 195 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 10:06:42 ID:EGMkPAHj
- 「現場に携帯を」とあるから、何か犯罪をやらかしたんだろう。
BJ先生はいつもその犯罪で得た金全額と引き換えに治療してくれます。
- 196 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 10:36:32 ID:N1FdhL1d
- 目欄
- 197 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 12:31:03 ID:0SoxhdqZ
- >191
>196
どっちも納得。
あと、関係ないけど
>コンナ時間にこっそりカキコ
が、コナン時間に見えた。
今日なん曜日だっけ?みたいなw
- 198 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/06 13:08:50 ID:v7FBs1qJ
- >>186
BJ先生は普段は警察に勤めていて本名を山井という。
- 199 :198:05/02/06 13:09:59 ID:v7FBs1qJ
- >>186 は >>189 の間違いだスマン
- 200 :176:05/02/07 19:30:10 ID:Ln/4IkSm
- オレに跳びかかって来た山井の姿は、まさに狂犬そのものだった。
さすがのオレも、あの時ばかりは背筋が凍りついた。
確かに奴は人間じゃない。アクマのような奴だった。
変な意地を張らず、素直に悪友の忠告を聞いておけば良かった。
だが、あの馬鹿があんな紛らわしい言い方をしなければ、こんな
事にはならなかった筈だ。
拘置所内にオレの叫び声が響く・・・
「何が【ドーベルマン・山井】だ!」
「何が【警察のイヌ】だ!!素直に【警察犬】と言え!!!」
「サツも犬に山井なんて名前つけんな!!!!」
BJ先生の奇跡の手術でも体臭までは変えられなかった様だ・・・
- 201 :176:05/02/07 19:32:11 ID:Ln/4IkSm
- >>197
せっかくなので、コナン時間にカキコw
>>191-193
やはり瞬殺でしたか。
IQサプリ並みのレベルでスマンかった。orz
- 202 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 00:58:53 ID:Q1QN3VgQ
- >201
乙ー。面白かったよ。
コナン時間ワラタ
- 203 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/09 23:14:07 ID:YRMGHRJ3
- >>200
すげぇおもしろかったw
- 204 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/11 20:31:27 ID:5xsNxZMW
- (:.´.:ж:.`.:) <クリッ、クリッ
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
(:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:.´.:ж:.`.:)
〜クリックで救える命があります。助け合って生きていこう〜
http://www.dff.jp/index_t.php
- 205 :DM卿:05/02/13 02:02:34 ID:WKZSIHWb
- 【1】
その日僕、頭脳明晰・博学多才の名探偵、鳥雲寺信之助(チョウウンジ・シンノスケ)
は、ある事件を通して知り合った退学館出版の亀岡豊(カメオカ・ユタカ)さんの
紹介で“超本格”作家、一龍院綾斗(イチリュウイン・アヤト)の作家生活三十周年
記念パーティに招待された。
パーティは都内にある一龍院の自宅で行われた。規模もそれほど大きくない出版関係者
だけの内輪での催しといった様子で、そんな中で僕は自分でも解るほど場違いな感じだった。
亀岡さんは「一龍院先生が是非君に会いたいと言ってた」とおだてたが、実際来てみると
僕のようにデリケートで繊細な人間は不安になってしまうのだ。
「僕なんかが来ちゃって良かったんでしょうか?」僕の問いに亀岡さんは
「気にするな、君は一龍院先生直々の招待客なんだぜ?」と、笑って僕の背中を叩いた。
まあ、気にしてもしゃーないか。僕は気持ちを切り替え、タダ飯を謳歌することにした。
それにしても・・・、この巨大な地下ホールを改めて見渡す。
普段は何に使っているのだろうか?25メートルプールくらいなら十分造れそうだ。
「あの亀岡さん・・・」そこまで言いかけて隣に亀岡さんがいないことに気がついた。
見ると入り口の近くで一人の人物の周りに人だかりが出来ている。その中に亀岡さんの
姿を見つけ、声をかけようとして気づいた。人だかりの中心には本の見返しなどで
見かける一龍院綾斗の顔があった。「あ、先生。こちらが探偵の鳥雲寺さんです。」
僕に気づいた亀岡さんが紹介する。「おっと、それはそれは。どうも、お噂はかねがね・・・」
一龍院はにっこりと笑って右手を差し出した。
- 206 :DM卿:05/02/13 02:03:22 ID:WKZSIHWb
- 僕は握手に応じ、「初めまして!亀岡さんに聞いたのですが僕のファンで・・・」
そこまで言ったところで亀岡さんのひじ鉄を受けた。「いやー、実は鳥雲寺さんは
先生の作品の大ファンでして!ねっ、鳥雲寺さん!」僕は曖昧に頷く。
僕だって空気を読めないわけではない。あっちの事情がいろいろあるのだろう。
「へえ、探偵さんなんですか。」横から口を挟んできた猿渡弘紀(サワタリ・コウキ)
と名乗る若い男は放送作家だという。その隣の分厚い眼鏡をかけた暗い感じの女性は
ホラー作家の犬飼夏美(イヌカイ・ナツミ)、もうだいぶ酒が入っているらしい初老の
男は猥談社のある雑誌の編集長をしている猪俣敬一(イノマタ・ケイイチ)だとそれぞれ
亀岡さんが紹介した。そして彼らが今回起こる事件の容疑者となるのである。
一龍院は僕たちの顔を見回し、にやっと微笑んだ。
「では、今日は謎解きの専門家である探偵の鳥雲寺さんもいらっしゃっていることだし、
一つ推理クイズといきましょうか?」
全員が一瞬お互いの顔を見回した。
「犬飼さん、猪俣さん、沢渡さん、亀岡さん、鳥雲寺さん、そして私、一龍院綾斗。
この中で一人だけ『仲間はずれ』がいます。それは誰でしょう?正解者への
賞品は・・・そうですね。じゃあこれを!」
と言って一龍院は自分のはめていた腕時計を外した。
「買ったときは車1台分くらいはした物ですよ。」
くるまいちだい・・・よだれを流した気がしたので慌てて口をシャツの袖で拭いた。
「鳥雲寺さん、解りましたか?」亀岡さんは自身はギブアップだとでも言うように
大げさにあくびをして訊ねた。僕は首を振り、手帳にメモした全員の名前にもう一度
視線を落とした。
「ヒントは・・・うーん、そうですね。これは日本独自の物です。確かルーツは
中国かどこかだったと思いましたが・・・」
そう言うことか。僕のその明晰な脳細胞は瞬時にして答えを出した。
答えを耳打ちすると一龍院は「さすがお早いですね。」と少し悔しそうに笑った。
かくして車1台分の時計は僕の物になったのだが・・・・
- 207 :DM卿:05/02/13 02:04:09 ID:WKZSIHWb
- 【2】
パーティの2日後、僕は再び亀岡さんと一龍院綾斗の自宅を訪れることとなった。
ただし今度は招待客としてでなく、重要参考人として、である。
猿渡、犬飼、猪俣の3人はすでに一龍院の書斎に通されていた。これでパーティの時の
メンバーが揃ったわけだ。
一龍院綾斗の死体がここで発見されたのはパーティの翌朝のことだった。
死因はバールのような物で頭を殴られたことによる脳挫傷。現場の床には一龍院自身の
血で『12×』と書かれていたらしい。これを犯人を表すいわゆるダイイングメッセージ
だと判断した警察では前夜に行われたパーティの事件との関連について調べていると言うのだが・・・・
さて、その後僕はもちろん頭脳明晰・博学多才の僕は被害者のメッセージとパーティの
夜の推理クイズの関連性に電光石火のごとき早さで気づき、そこから犯人を見事解き
明かしたのですが、では、一体犯人は誰か?推理してみてください!
- 208 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/13 02:15:24 ID:5gxITunU
- 犯人は亀岡。
12は干支を表し、×は含まれないことを意味する。
他の人名には干支にちなんだ動物名が入っている。
- 209 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/13 02:26:47 ID:NSMBApt5
- 先越されたかw
沢渡(正しくは猿渡)の誤字で一瞬迷ってしまいましたです。
これは個人的希望だけど、ダイイングメッセージに必然性があるといいなぁ。
- 210 :DM卿:05/02/13 21:02:35 ID:WKZSIHWb
- 大正解!おめでとうございます、ありがとうございました!
必然性、というか「被害者は犯人にすぐ解るほどあからさまな物でなく
なおかつ犯人以外の特定の人物に確実にメッセージの意味をわかってもらえるような」
メッセージにすると思うので正解者のいた推理クイズに関連づけたメッセージを
残した、と考えて頂ければ幸いでございます、、、、
- 211 :毒入りチョコレート事件:05/02/14 03:57:45 ID:9Ze3Q8s9
- 2月14日、某社での出来事である。
美人OLの河合美佐子は同僚の男4人に作ってきたチョコレートトリュフをふるまった。
沢山のチョコレートを入れた箱から好きなだけつまんでもらったのだ。
課長の斎藤章が美佐子に気付き、声を掛けた。
「河合さん、私にもチョコレートをくれるのかい」
「当然ですよ、課長」
美佐子はすぐに斎藤の元へ行き、箱を差し出した。
斎藤はひとつつまみ、口に放り込んだ。
噛み砕いている時、少し顔を顰めたような気がしたので、美佐子は出されるのではないかと心配になったが、そんな事はなかった。
「美味しいですか?前、甘いものが好きだっておっしゃってたでしょ、たっぷり食べてくださいね。」
美佐子はにこやかに言うと、チョコレートをつまみ、斎藤の口元に持っていった。
「はい、どうぞ」
斎藤はまんざらでもないといった顔つきでチョコレートを齧った。
数粒食べた時だった。斎藤が苦しげな顔で言った。
「すまないが、もうお腹いっぱいでね。これ以上はいいよ」
息は荒く、目は充血し、頭痛がするのか頭を押さえている。顔は赤く染まっていた。
美佐子は何も言わずに引き下がった。そして、他の男にまたチョコレートを配り出した。
その後、斎藤はいかにもだるそうにしており、早退する事になった。翌日も会社に来なかった。
その結果にほくそえむ女が1人。
(上手くいったようね、セクハラ課長への仕返し…)
なんと、すべては美佐子の仕組んだ罠だったのだ。
さて、美佐子はどのようにして課長の体調を崩す事に成功したのだろうか。
なお、他の男達はぴんぴんしていたことを付け加えておく。
- 212 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 04:38:07 ID:V3sQGcdm
- シンプルに考えると(メ1)
- 213 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 04:42:04 ID:WbxTdaz8
-
え〜と、目欄に入りきらないのでそのまま
全てのチョコにA薬を仕込んでおく
課長が自ら選んだチョコにも含まれている
その上で直接三迫が手渡したチョコにはB薬が仕こまれている
A薬は単独では無害であるが、
B薬と反応させると害毒が発生する
- 214 :212:05/02/14 04:43:16 ID:V3sQGcdm
- 途中で書き込んでしまった
美佐子がチョコレートをつまんで渡すくだりがミスリードだとすると、
(メ)で、それを知っていた美佐子はチョコの中にその物質を混ぜておいたとか。
- 215 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 04:48:10 ID:WbxTdaz8
- 追加
B薬も単独では無害
で、チョコの入れ物にはAチョコとBチョコを混合させておき、
三迫にだけわかる目印をつけておく
このようにみんなのために作られたもので、
ひとまとまりになっているものを二つ食べる者はいない
なくなって食べられない人いると困るから
だから他の人はどっちを食べたにせよ無事だった
その中で唯一二人食べたのがセクハラさんであったという
ちなみにオイラはそういうときに周囲の状況(人数等)を気にしつつ、
こっそり、ないし許可をもらって二つ食べるタイプ
- 216 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 04:52:18 ID:WbxTdaz8
- 追加じゃなくて訂正だった
あと二人食べた は
二つ以上食べた
の間違い
- 217 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 04:57:54 ID:WbxTdaz8
-
連投スマソ 俺FA
箱の中にA薬混入のチョコとB薬混入のチョコを混ぜておく
それぞれに美佐子だけがわかる目印をつけておく
どちらも単独では無害だけど、合わさると反応して有害になる
課長が自ら選んだのがAだったとすると
美佐子はBを選んで手渡し食べさせる
これで服毒は完成
さらに食えば食うほど毒は濃くなっていく
他の者はそれぞれ一つしか食べなかったので無事
このような場合に二つ以上に手を出す者は通常いない
- 218 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 09:42:07 ID:YGtE4DNr
- >>213
最初そうだと思ったのだが、
>噛み砕いている時、少し顔を顰めたような気がしたので、
ということは、他にチョコをもらった男性も「あれ、味が?」と思う可能性がある。
他の男性に不快感を与えるということは、本人にとってマイナス行為であると思うのだけど、どう?
課長が死ぬわけでないので怪しまれることはないとは思うけどね。
- 219 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 11:29:14 ID:vcDDnmnn
- 課長は重度の糖尿病患者で、医者から大量の糖分を短時間で摂取しないよう禁じられていた。
(甘い物がお好きの記述あり)
なんらかの手段(社内検診の結果とか)により、この事実を知った犯人は、バレンタインのチョコの中に多量の糖分を盛り込み殺害する計画を思いつく。
課長が顔をしかめたのはあまりに中が甘かったから。
他の社員は手作りチョコだけに甘いチョコだよなぐらいの感想しか抱かず、体調ももちろん崩さない。
…ってのはどうでしょうか。
- 220 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 11:38:26 ID:dbkE2bBy
- どう?
- 221 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 14:31:09 ID:zbbe7SSM
- >息は荒く、目は充血し、頭痛がするのか頭を押さえている。顔は赤く染まっていた。
この症状はメ欄ゆえに・・・。
まったく受け付けない体質の人っていますからね。
- 222 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 19:55:47 ID:vM0Y+Rw9
- うめぼしチョコとうなぎチョコだったので
食い合わせの関係で具合が悪くなった。
なんてね
- 223 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 20:12:58 ID:ePMcSrs7
- 手品なら、箱からチョコをつまんで、食べさせるときに差し出したのは予め手のひらに隠していた毒入りチョコということだけどな。
- 224 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 20:57:01 ID:skiKxLVM
- メ
- 225 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 22:59:13 ID:lS1OrGI9
- おいらも224と同じこと考えてた(w
でも、220が正解っぽいって思ったから、書けなかったよ……。
- 226 :毒入りチョコレート事件 解答篇:05/02/15 01:57:17 ID:mVRujf9T
- 二日後、斎藤の体は何とか元に戻り、無事出社する事が出来た。
「課長、体大丈夫ですか?困りますよ、課長が病気にでもなったりしたら。」
後輩の山本が話し掛ける。
山本の気遣いを嬉しく思いながら斎藤は答えた。
「ああ、大丈夫だよ、心配しなくていい」
それから、声を落として付け加えた。
「どうやら、河合さんから貰ったチョコレートにお酒が入っていたようでね。
私が1滴も酒が飲めない全くの下戸だという事を知らなかったのかなあ」
>221
お見事!大正解です。
つ● チョコドゾー
- 227 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 05:15:26 ID:G93Mbogd
- >>226
ああ、ちゃんと文中にヒントがあったのれすね
お見事でした 単純かつ明快ですね しかも科学的
実際にありそうなのに、なかなか思いつかない
いいパズルでした お疲れ様です
チョコ、裏山
- 228 :221:05/02/15 15:57:09 ID:yflB9mIT
- >つ● チョコドゾー
いただきま〜す♪ うん、うまい、むしゃむしゃ・・・。
味はほろ苦いな、舌に軽くピリリとくるところがまたオツで。
そう香りは・・香りは・・・(ry
刑事1「アーモンドのようなこの臭い・・・間違いないですね」
刑事2「口に入れた瞬間に気付きそうなものだが、チョコをもらったのが相当嬉しかったのだろうな」
刑事1「バレンタインデーのチョコなんてそんなもんですよ」
刑事2「やれやれ。もてない奴は、特にだろうな」
- 229 : ◆9si7pIbfyc :05/02/15 22:22:28 ID:9hFXYznV
- 当日のゲストはホルステッドの教え子である、あるハイスクールの生徒だった。
「実は私はインターネットが趣味で、今はチャットにはまっています。ちなみに“チャット”とは、コンピューター上で会話のように文字をやり取りするようなものです。インターネットは本当に便利です。
数ヶ月前には極東の島国、日本のハイスクールに通う男子学生の“amount”と知り合いになりました。“amount”というのはハンドルネームで、…ネット上で使うあだ名のようなものです。
彼は日本人らしいのですが、幼少期をこの国(アメリカ)で過ごしたそうで、ネイティブと同じように英語を操っていました。
大学受験を目前にしているらしく、英語圏の私とチャットしているのは、英語のカンを取り戻したいからとのことでした。そんな必要も無いぐらい、彼は流暢に英語を操っていましたけどね。とにかく、言葉のやり取りは何一つ不自由しませんでした。
会話に不自由しない私たちは、本当に色々なことを話しました。とりとめも無い日常の話から、将来の夢についてまで。私は、真の友人を見つけたかのようでした。」
- 230 : ◆9si7pIbfyc :05/02/15 22:23:25 ID:9hFXYznV
- 「しかし、そのような楽しい日々はしばらくお預けとなってしまいました。彼に、大学受験の日が迫ってきたからです。
しばしの別れを前にして、とうとう私は彼の本名を尋ねました。すると彼は、『日本の有名総理と同じ名前だよ。』と答えたのです。
私が『総理大臣なんて何人もいたじゃないか、それじゃ分からないよ。』というと、彼はこのように続けました。
『それじゃ、少しだけヒントを出すよ。国際的に言えば、日本とも関係の深いノーベル賞受賞者の一人に対して、彼は最大級の屈辱を与えるね。
…よく考えてみると…当時の情勢からすると、それは大半の日本国民の意見だったかも知れない。まさに“戦争もの”だねwww』」
- 231 : ◆9si7pIbfyc :05/02/15 22:24:11 ID:9hFXYznV
- 「私が彼に色々と尋ねても、彼はそれ以上本名についての話をしませんでした。…次に彼と話せるのは、大学受験以降。おそらく2月下旬になるでしょう。それまでに、彼の本名を当てて驚かせたいのです。」
ゲストがこのように話すと、先ほどから不思議そうな顔をしていたトランブルが尋ねた。
「ところで、『www』ってなんだい?英語ではなさそうだが…」
「日本でユーモアのセンスを発揮した場合によく使う、一種の符牒みたいなものらしいですよ。英語圏ではlot of laughの略である『lol』の方を使いますが。」
- 232 : ◆9si7pIbfyc :05/02/15 22:24:52 ID:9hFXYznV
- しばらく沈黙が続いた後、ホルステッドが尋ねた。
「なるほど、状況はわかったよ。それで、君はどのように考えてみたんだい?」
「私は、彼の言った“戦争もの”という言葉に注目してみました。今までの経験からして、彼がそのように文の一部を強調する時は、何かを掛けていることが多いんです。」
「私は日本の歴史には詳しい方ではないですが、図書館やネットを利用して調べてみました。
近代に日本が関わった大きな戦争は5つあります。1984年の日清戦争、1904年の日露戦争、1914年の第一次世界大戦、1937年の日中戦争、1941年の太平洋戦争です。」
「それなら、その当時の首相のどれかじゃないのかね?」
ルービンが言うと、ゲストは困惑した顔で答えた。
「私もそう考えて、いろいろと調べてみました。日清戦争開始時の総理大臣はヒロフミ・イトー、日露戦争はタロー・カツラ、第一次世界大戦はシゲノブ・オオクマ、日中戦争はフミマロ・コノエ、太平洋戦争はヒデキ・トージョーです。
彼は有名総理と述べましたが、むしろ開戦時の総理大臣と言う理由によって、全員が有名とも言えるのです。有名という特徴だけでは決め手に欠けます。」
「ノーベル賞がどうこうというのは考えてみたかね?」
ドレイクが尋ねても、ゲストの表情は暗いままであった。
「一応調べてみました。しかし、彼らがノーベル賞受賞者に屈辱を与えたという記録は見つからなかったんです。そもそも、最大級の屈辱って何なのでしょう?」
- 233 : ◆9si7pIbfyc :05/02/15 22:25:58 ID:9hFXYznV
- 「私なりに色々と考えてみましたが、そもそも私は日本の首相についてほとんど知りません。アメリカの高校生である私には日本で誰が有名なのかも分かりませんし…。
私の力ではどうやら答えを出すことができないと思い、ミスター・ロジャーに相談したところ、この会に参加するように助言されたのです。みなさん…、いったい彼の名前は何なのでしょう?」
- 234 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 23:24:37 ID:XdVV2UFC
- メ欄
- 235 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 00:04:38 ID:R5p5IzBg
- 野口英世が何の関係があるのかと真剣に考えてしまった
ちなみにクイズの答えはわからない・・・う〜ん
- 236 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 00:06:37 ID:DGkD8kds
- 田中
- 237 : ◆9si7pIbfyc :05/02/16 00:16:00 ID:cQiILIGS
- 今回は実話ではありません、趣向を変えてみました。
黒後家蜘蛛の「一音節のミドルネームを当てろ」とか「史上第2位の大統領は誰か」といった問題と同じタイプにしてみました。
複数の可能性の中から、理屈的に一番納得できる回答を探すタイプの問題です。
黒後家蜘蛛ではこういったタイプの問題がたまに時々出てくるのですが…解けるヘンリーは凄いですね。
とはいえヘンリーも言っているとおり、問題が細かく分析された後にこそ、解答が浮かび上がってくるものです。
分析が後に続くためにも、皆さん活発な意見交換をお願いします。
では、また解答編でお会いしましょう(・∀・)
- 238 :蝙蝠男:05/02/16 02:24:24 ID:vcxP6XZK
- 戦争ものが実際の戦争ではなく、経済戦争だったりすることに一票。
出題者の若さから見て、実際はつい最近の出来事だったりするかもしれない。
湾岸戦争とかね。
それと「w」は普通は一回で、多用は望ましくなかったと思う。
これもヒントかな?
- 239 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 03:44:39 ID:5uDU/nrR
- 知識のすり合わせだけだけで解けてしまうのか、
推理(想像・空想・妄想)が介在する余地があるのか、
その辺り、ちょっと不安なんですが。
>戦争ものが実際の戦争ではなく
“”つきで「戦争もの」にしているので、自分もそう思う。
「戦争ものの小説」みたいな使い方もあるけど、今回は関係ないかな。文学賞関係とか。
ああ、でもやり取りは英語なのか。
そうすると、会話の中から日本語的なダブルミーニングを読み取ろうとするのは無駄?
「日本とも関係の深いノーベル賞受賞者」
これが誰か分かればかなり限定できるんだろうけど、関係が深いというのは
個人としてか、団体・国家としてか、あるいは受賞の内容・理由が日本に関係しているのか。
2つ目だと、金大中あたりが思い浮かぶんだけど。
あと、「当時の情勢」の当時というのは、どの程度時代を限定できるんだろう。
いわゆる歴史的出来事と見ていいのか、ここ2、3年ではないという意味なのか、
逆に近年から目を逸らせようとするためのミスディレクションなのか。
意見交換するにも知識が貧弱すぎる…
- 240 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 04:21:19 ID:qzZ7vjLm
- ノーベル賞受賞者は、やっぱり各国の政治家が可能性高いかな?
カーター、金大中、ゴルバチョフあたりか。
あとは別枠でアインシュタインかな。来日したし、あと原爆…日本も戦争も縁がある。
最大級の屈辱はなんだろ…名前を間違えるとか、知らない人扱いとか?
カーター落選に日本総理は絡んでないよね?w
日本の総理の事だから、失言絡みとか考えちゃうけど、思い当たらない。
「まさに戦争もの」は、それこそ「ノーベル賞ものの発見だね!」とかいう感じで、
「戦争が起きかねない屈辱だよ(実際には起きてない)」という表現かな。
何かを掛けていることが多い、ってことで実際の戦争にも関係する内容かもしれないけど。
ついでに「屈辱を与える」が「与えた」じゃないのも気になるけど、タイプミスかな?
それがわざとなら、その名前そのものが誰かを侮辱する意味になるとか思ったんだけど。
ハンドルのamountも何か深読みできないだろうか…
- 241 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 05:15:07 ID:3g4DPnPM
- 東条?
屈辱って言うのはアインシュタインと原爆絡みの事かな
ww=World Warとか?
- 242 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 09:49:19 ID:Zc5Ii93O
- いいですね! wwwは「第三次世界大戦」か?
冷戦のことか、テロの事か、あるいは別の仮想戦か…
「第三次世界大戦でどんな兵器が使われるかは判らないが、
第四次世界大戦で使われる兵器ならわかる。それは石と棒だ」という
アインシュタインの言葉もありますね…
- 243 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 12:14:16 ID:3Ik4hr9o
- 状況を考えてメ欄はどうかな?
でもノーベル賞とかとの関連が思い付かない。
- 244 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 17:01:53 ID:c79Oth+q
- ただの思いつきなんだけど
歴史的に海外の評判が悪い総理と同じ名前でノーベル賞受賞者が屈辱、とか?
- 245 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 17:06:25 ID:Zc5Ii93O
- 思い付きといえば竹下にshitが付いてるから… とか考えたけど先に進まなかった
take shit なんて 糞食らえかなぁと
- 246 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 17:11:07 ID:YPMQ+wvW
- >245
自分もそんなんだと思う。
>国際的に言えば
ってのはつまり、苗字と名前を逆にして読むって意味で
>最大級の屈辱を与える
で、まあ言っちゃえば駄洒落的に答えが解るんじゃないかなぁと。
最初に問題を読んで思ったのはそんな感じ。
考えを進める前にとりあえず書き込み。
- 247 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 18:19:19 ID:YPMQ+wvW
- だーわかんね。
とりあえず
>活発な意見交換を
ってあるので、既出意見以外で思いついたことを適当に。
問題文の会話は、英語でされているということ。
ノーベル賞関係だと、ルーズベルトも関係アリになるかな。
テディベアまで調べちゃったよw
受賞者も、名前だけじゃなくイニシャルとかで考えるとか。
わざわざ書かれた >〜の略である『lol』 ってのを見て思った。
あと、問題とは関係なさそう(&深読みしすぎ)なのを最後にひとつ。
いちいちチャットやらハンドルネームやらの説明をしているのは
時間系叙述の伏線…?
- 248 :ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/16 18:46:57 ID:Zc5Ii93O
- そういえばlolって laugh of loud か laughing out loud の略ではなかろうか…
関係なさそうだけど(;´Д`)
wwwはネットゲームとかで使いますよね。 warai からの派生で(笑)の意味か、
あとキャラの髪型(逆毛)を表すとかなんとか。
最近はFFXIとか、2ちゃんねるのvipで大人気(?)のようですが…
- 249 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/16 23:02:20 ID:FmnsgiLD
- amount=名詞だと「量」「金額」
動詞だと「達する」「のぼる」
これで浮かぶのは、「のぼる」で竹下登なんだが。
- 250 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 00:01:31 ID:zh9P6byY
- ローマ字のアナグラムでいろいろやってみたがピンとくるのはなかった
- 251 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 00:16:34 ID:VHdAqHkp
- ノーベル賞で首相といえば、佐藤栄作がいたじゃないか!?
ノーベル平和賞だったような。
でも、屈辱とかの意味がわからん。
- 252 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 00:49:43 ID:2VkhZT9d
- 駄洒落的な答えの場合、問題内の会話が英語でされている事を考えれば、
名前を日本語として捉えると通じるのかも
かつらたろう→カツラだろう が思いついたが
見るからにカツラ着用がバレバレなノーベル賞受賞者って?
- 253 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 05:16:25 ID:BPN6ir6u
- エキサイトで例の所を翻訳してみた。
Then, the hint is put out only a little.
He gives maximum level disgrace to one of the nobelists
with a deep relation to Japan if it says internationally.
… Upon reflection … Judging from a situation at that time,
it might have been the greater part of opinions of the Japanese people.
Sleep www that is "War the one exactly"
やっぱ分からん。
- 254 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 13:57:55 ID:7JhW+MEz
- 無理矢理だけど、回答でっちあげたよw
学生の名は栄作。
>国際的に言えば
で、EISAKU。つまり、E is AKU(悪)
Eとは、アインシュタインの頭文字Eであり、E=mc2のE。
つまり原爆のエネルギー。
>当時の情勢からすると、それは大半の日本国民の意見だったかも知れない。
てのもうなずける。多分うなずけると思う。
うなずけるんじゃないかな…まちょとそのへんは大目に。
- 255 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 14:28:13 ID:tJUZfefm
- 「ヘンリーが事典を見れば解けるはず」というのは前提としていいかな
- 256 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 17:47:37 ID:UejP40hb
- >>254
関白宣言かよ
- 257 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 19:18:15 ID:AhA6HCv3
- 自分で考えてもわからなかったけど
>>245
>>249
を読んだらわかった。
メ蘭
- 258 :257:05/02/17 19:22:23 ID:AhA6HCv3
- と思ったけどよく考えたら
>日本とも関係の深いノーベル賞受賞者の一人に対して、彼は最大級の屈辱を与えるね。
ってところを満たしてないか。
- 259 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 21:12:56 ID:1Aum54wQ
- Take sit, Nobel !
ノーベルが日本と関係深いとは思えんが。
- 260 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 21:13:47 ID:1Aum54wQ
- Shit、座ってどうする。
- 261 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 21:23:57 ID:6BrWZfKJ
- http://www.eps4.comlink.ne.jp/~simoyama/novel-all1.htm
参考になるかも知れないのでノーベル賞全受賞者リストです↑
- 262 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 21:59:16 ID:CF8RxXzg
- >>259
というかノーベルは受賞者ではないと思う
- 263 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 23:22:10 ID:NOXSrDgH
- amount、アナグラムかな?
とは言っても、子音M、N、Tだけで表せる首相はいなさそうだし…
- 264 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 17:08:47 ID:nRV1ARDv
- 竹下登政権発足と利根川進教授ノーベル賞受賞が同じ年(1987年)なので
歴史を捏造してみる。
「利根川先生、せっかくノーベル賞取ったのに新聞の一面を竹下登に取られてがっかり。で、屈辱」
- 265 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 20:47:40 ID:+bWpVn66
- そろそろヘンリー降臨キボンヌ
- 266 : ◆9si7pIbfyc :05/02/18 21:08:38 ID:oLxYFCrB
- 準備がありますので、日曜にはヘンリーが登場できそうです。
解答編に出演されたい方は、土曜の夜までにカキコお願いいたします。
(・∀・)
- 267 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 23:16:36 ID:GiW+3BHC
- >>261の中に、日本でもよく読まれてる作家がいるということで、
『戦争もの』は戦争文学で
ノーベル文学賞を受賞したヘミングウェイ
ヘミングウェイといえば『武器よさらば』
戦後も武器におさらばできませんでした、ということで
陸上自衛隊つながりの警察予備隊を設けたり、
在日米軍の元の日米安保条約結んだ、吉田茂
ヘミングウェイが受賞した1954年は吉田茂総理が内閣辞職
でも、受賞したのは『老人と海』であるうえに、
吉田茂内閣の戦後復興策は他にもあるし、
最大級の屈辱というのもおかしいな
開戦時や戦中だけではなく、戦後処理の問題もあるかなと思ったけど
..._〆(゚▽゚*)今回のゲストの似顔絵カキカキ
- 268 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 23:20:01 ID:h8wpejiw
- 推理で導くことができるというより知識で導く問題だったらあばれちゃうぞ
- 269 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/18 23:35:17 ID:zXo/MU5n
- 正しく見当を付けて事典などを調べさえすれば誰にでもわかった筈なのに…、
というのも黒後家の一つの醍醐味かとw
- 270 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 03:15:24 ID:PlpoF17m
- 黒後家の中にもダジャレオチみたいのがあるからね。
大体最初の一話がショートショートじゃんw
もちろんミステリとして素晴らしいまでのサプライズドエンディングですが。
- 271 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 08:45:33 ID:HDiRSq9r
- ヘミングウェイをもじって誰が為に金は生る、で田中角栄とか、
He loves me. で博文とか考えたけどどれもだめだよなぁ・・・
- 272 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 09:09:07 ID:nehhpjt/
- >>264
利根川氏は日本人だけど日本の大学の先生じゃないから
「日本とも関係の深い」ノーベル賞受賞者ぐらいが妥当かも。
あと国民の総意ってのはその年の10大ニュースで利根川氏より
竹下内閣発足の方が得票率が上だった、とか。
でも国際的ってなんだろう?
- 273 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 12:49:22 ID:ArkTmwYz
- ノーベル物理学賞のボーアなんてどうだ、原子爆弾製造にかかわってたらしいし。
No Bohr take shit
ってことで竹下登
- 274 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 00:50:25 ID:UyaNTaoF
- 273さんで正解?
- 275 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 09:11:23 ID:gOW3YMO+
- >>273
Takeshitaのaは?
- 276 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:26:13 ID:fAH3HX6Q
- アヴァロンが先陣を切って発言した。
「戦争と言っても色々あるね。特に日本は経済大国で、各国との貿易における問題も多いだろう。
そのような経済的な問題を戦争に見立てたとすればどうだ。つまり、ノーベル経済学賞を受賞したある経済学者の理論に対して、真っ向から反対する政策をとった総理大臣だな。」
すると、ホルステッドがさもうんざりした顔つきで答えた。
「しかし、相手はハイスクールの学生だぞ。経済学の理論に反対する政策かどうかを理解できるだけの頭脳を彼に求めるのかい?君はいまどきの学生を買いかぶりすぎているよ…。
もっとも、私の教え子はみな優秀だがね。しかし、経済学の理論までは理解できないだろう。」
「君が学生に経済学を教えられることができないのは分かってるよ、ロジャー。」
ルービンがいつものように茶々を入れたが、ホルステッドは落ち着き払って答えた。
「どういたしまして、マニー。経済学なんて朝飯前さ、ただ、神秘的な数学理論を俗物的な理論に使いたくないだけだよ。…私が言いたいのは、ノーベル賞受賞者の学問的専門的な功績について述べたわけではないんじゃないかということだ。」
「その意見には賛成だよ、ロジャー。もっと理論的なことじゃなくて、一般にも理解されている業績だろうね。ところで日本と関係が深いノーベル賞受賞者といえば、アインシュタインがいるぞ。第二次世界大戦で使用された原子爆弾とも関係がある。」
化学者の一人であるドレイクがそう発言したが、アヴァロンはすぐさま否定した。
「しかし、アインシュタインの学問的功績は誰もが認めるところだろう。アインシュタインを侮辱した総理大臣なんて聞いたことがないな。
もし日本が原爆投下されたにも関わらず、有能な指導者の下、驚異的な復活をして戦争に勝利していたとしたら、確かにアインシュタインの功績に対する最大級の侮辱にはなるだろうがね。しかし、現実はアインシュタインの前に屈したのだよ。」
- 277 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:27:15 ID:fAH3HX6Q
- 「日本の総理といえば、失言や暴言で有名な者が数名いるね。
シゲル・ヨシダなどは『バカヤロー』という暴言によって内閣不信任案を提出されたようなものだ。しかし、彼もノーベル賞受賞者に対して暴言をはいたという記録は残ってないね。」
ゴンザロは言ったが、作家であるルービンは反論した。
「業績としてはどうだ?彼は戦争終了後に平和憲法が制定された後も“警察予備隊令”を公布し、現在の自衛隊の原型となっている。
名目は警察だが、当時も十分な武装しているだろう。さしずめ、ヘミングウェイの『武器よさらば』を侮辱しているとは思わないかね?」
「そんなことを言えば、陸海空軍に加え海兵隊まで所持し世界最大の戦力を誇るわが国など、侮辱どころか憤死ものだな。
だいたい、平和憲法を公布した時のは彼だろう。その意味では、『武器よさらば』にもっとも近い総理大臣とも言えるよ」
「シゲル・ヨシダには他にも業績が沢山あるからね。確かに有名だが、だからといって彼の業績を説明するのに、何も『ノーベル賞受賞者を侮辱した』と説明をする必要もないだろう。」
アヴァロンがそういうと、続けてゴンザロは言った。
「では…同じく失言で有名なヨシロウ・モリ前総理はどうだ?」
しかし、ルービンは背もたれに寄りかかり、ゆっくりといった。
「彼には『ヒラリーの夫だと名乗り、クリントン大統領を侮辱した』という華々しいジョークがあるからな。もしクリントンがノーベル平和賞を受賞していたら、彼で決まりだったんだが。」
- 278 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:28:40 ID:fAH3HX6Q
- 「ところで、『屈辱を与える』が『与えた』でないもの気になるんだが、タイプミスかね?」
ドレイクがそう尋ねると、ゲストは答えた。
「その点には気が付きませんでしたが、…タイプミスや文法的な間違いではないと思います。
確かに現在形(mortifies)と過去形(mortified)は似ていますし、キーボードのキーも隣り合わせだと思います。しかし、今まで彼がそのようなタイプミスをしたことがありませんでした。今回に限ってタイプミスをしたとは思えません。」
「ふむぅ…それじゃあ過去のある侮辱行為を指すというよりも、存在自体が侮辱的行為であるということか…」
トランブルがそう言うのを聞いて、ゴンザロは頓狂な声をあげた。
「そうかっ、名前だ!日本のノボル・タケシタ元総理のファミリーネームはタケシタだが、『国際的に言う』、つまり国際言語である英語風に読めば『take shi…』まぁ、想像してくれ。」
「“クソッタ…”なるほど…これは確かに最大級の侮辱と言えるでしょうね。」
ゲストは控えめに言ったので、誰の耳にもその発言は届かなかった。
代わりにゴンザロの大声が響いた。
「しかもそれだけじゃないよ。ハンドルネームの『amount』は『合計で〜になる』という意味だが、日本では「〜にノボル」とも言うんだ。」
「なるほど、ハンドルネームにそういう意味があったとは…非常につじつまが合っていますね。彼の名前はノボル・タケシタでしょう。」
ゲストがそういうと、さっきから黙っていたホルステッドが言った。
「ちょっと待ってくれ。しかしそれなら、ノーベル賞受賞者の一体誰を侮辱しているんだ?」
- 279 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:29:37 ID:fAH3HX6Q
- 「takeshi…彼の下の名前はノボルだよ。amount氏は言葉遊びが好きなようだし、ノボル(noboru)をノーベル(Nobel)と掛けていとしたらどうだ?」
「マリオもとうとう耄碌したようだな。ノーベルはノーベル賞“受賞者”ではないだろう?」
ルービンはすかさず言ったが、ゴンザロは落ち着き払った声で言った。
「話の区切りが読めない君ほど耄碌してないよ、話はちゃんと最後まで聞いてくれ。ノボル(takeshita noboru)をさらに…ノーブル(…a noble)、すなわち一人の貴族と掛けていたとしたらどうだ?
つまり、件のノーベル賞受賞者とは貴族出身で日本と関係が深い者だよ。」
アヴァロンはうなずきながら答えた。
「貴族出身のノーベル賞受賞者といえば、文学賞受賞のウィンストン・チャーチル、同じくバートランド・ラッセル、物理学賞受賞のド・ブロイ等がいるね。他にも、ノーベル賞の栄光により貴族になったものもいるだろう…。」
「その中で日本と関係の深い者はいますか?」
ゲストが尋ねたが、彼の師であるホルステッドは答えた。
「うーんどうだろう。ラッセル研究会は日本にもあるようだし、ド・ブロイの研究の一端に日本人も参加していたらしい。
また、チャーチルは連合軍主力の一つ、イギリスの首相だったこともあって日本と無関係とはいえないね。しかし、日本と特別関係が深いかと問われると、そうはいえないと私は思うがね。」
- 280 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:31:19 ID:fAH3HX6Q
- 「では、日本ともノボル・タケシタ総理(トランブルは発音に注意した)にも関係が深いものとして、ドクター・ススム・トネガワはどうかね。
確か1987年の日本における初のノーベル医学生理学賞受賞者だが、当時のニュースとしてはノボル・タケシタ内閣発足の方が重要視されていたはずだが…おーいヘンリー。」
「どうぞ、トランブル様」
トランブルがヘンリーの方を振り向くと、彼はすでに共同通信の記録を手にしていた。
「君はまさに給仕の鑑だね、どれどれ…。」
しばらくの沈黙の後、トランブルは言った。
「やった!1987年の10大ニュースの一位が『タケシタ政権発足』で、『トネガワ教授がノーベル医学生理学賞受賞』は10位だ!これで決まりだな。」
トランブルは声をあげたが、共同通信の記録を受け取ったアヴァロンがそれを制して言った。
「ちょっと待ってくれ。それを言うなら、ドクター・リョウジ・ノヨリがノーベル化学賞を受賞した2001年の10大ニュースの1位は、『コイズミ政権発足』で、ノーベル化学賞受賞に至っては県外だ。
2000年のドクター・ヒデキ・シラカワのノーベル化学賞受賞も『モリ連立内閣発足』よりも低い順位だ。…つまり、ノーベル賞受賞が時の政権樹立よりも順位が低かったとしても、日本では普通なことであって特別屈辱的なことじゃないんだよ。」
- 281 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:32:29 ID:fAH3HX6Q
- 「それなら、ノーベル物理学賞受賞のボーアならどうだ?ノボルを英語風に読めばノー、ボア(No,Bohr!)だよ。」
ゴンザロが言うと、ドレイクが珍しく声を張り上げていった。
「なるほど、ボーアは原爆製作に関わっていたから日本とも関係が深いといえるだろう。唯一の被爆国である日本なら、ボーアを否定し、侮辱することも国民の意思にあっているだろう。
“amount”はノボルに通じ、名前に侮辱的言葉も含まれている。謎ははこれで解決だね。彼の名前はノボル・タケシタで、屈辱を与える相手とはノーベル物理学賞受賞のボーアだ」
この意見に対して、メンバーの一同が笑顔で拍手喝采した。
しかし、ただ一人ヘンリーは沈黙を保ったままであった。
- 282 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:33:14 ID:fAH3HX6Q
- 最初にヘンリーの様子に気がついたのはルービンだった。彼はヘンリーの方を向くと尋ねた。
「どうしたヘンリー、浮かない顔をして…。まさか、今の答えに何か問題があるというんじゃないだろうな。」
「申し訳ありません、ルービン様。ノボル・タケシタを答えとすれば納得できる点も多いのですが、ただ一点、どうしても腑に落ちない点がございます。」
「なんだい?ヘンリー、一体どこが間違っているんだ!?」
ドレイクがびっくりして聞くと、ヘンリーはゆっくりと、しかしはっきりと答えた。
「必ずしも間違っているとは申せません。しかし、よくよく考えれば、少々納得できないことがございます。」
「そうやって我々を焦らすのにはもう慣れたつもりだったがね、どうやらそうでもなさそうだ…。一体何が納得できないんだ?」
ゴンザロがそういうと、ヘンリーは答えた。
「はい、ゴンサロ様。先ほどの話では、そのamount氏はハイスクールの学生でありまして、幼少期にアメリカに在住していたために英語が母国語かのように達者であるとおっしゃったように存じますが、よろしいですか?」
- 283 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:34:40 ID:fAH3HX6Q
- ゲストは戸惑いながらも答えた。
「えぇ、確かですよ。なにせアメリカのスラングにまで通じていましたから。学校教育や英会話教室だけでは、ああも英語が身に着かないと思いますよ。でも、それが何か問題でも?」
「それが大有りなのです。その方がハイスクールの学生で大学受験が近いと申しますと、おそらく17、18歳と思われます。すると、どう見積もってもせいぜい1986年ごろの生まれとなります。」
「一方、ノボル・タケシタが総理になりましたのは1987年のことで、就任期間は2年後の1989年までと、とても短い期間でございます。つまり、amount氏が3歳ごろまでの総理大臣だったのですが…そのころ彼は、この国に在住していたのです。」
ヘンリーが一端口を閉じると、水に打たれたような沈黙が会を支配し、誰も口を開こうとはしなかった。
少しの間をあけて、ヘンリーが再び言った。
「何を持って有名とするかは、人それぞれかと存じます。歴史的に有名だからと言う方や、よく名前を聞くからという方もございます。そして、自分に馴染みがあるために有名と思われる方もございましょう。
ところが、ノボル・タケシタは歴史的残る偉業といえば精々消費税の導入ぐらいでありましょう。もちろん、当時は大変な騒動となったことではございまして、記憶に残っておられる方多いかとは思います。
…しかし、現在ハイスクールに所属しているような若者にとっては、消費税はあたりまえのことであり、ノボル・タケシタが導入した制度であるということなどは存じ上げないと思います。」
- 284 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:35:58 ID:fAH3HX6Q
- ヘンリーは続けた。
「また、カクエイ・タナカのように引き合いに出されるわけでもなく、元総理として名前があがることは実際には少ないかと存じます。
では、彼の世代の政治家であるかといえばそうでもなく、彼の幼少期に就任していた人物であり、しかも、その期間はおそらくアメリカにいたと思われます。」
「仮に彼が日本に帰ったのが就学前後で、その時は早熟にも政治に興味があったと考えたとしましても、そのころは78代目総理のキイチ・ミヤザワでありまして、74代目のノボル・タケシタの名前を聞くことは少なかったのではないかと存じます。
すなわち、彼にとってノボル・タケシタが例え同姓同名であったとしても、世間的に有名であるという認識はなかったと存じます。」
この意見に対して、トランブルが誰ともなく言った。
「…確かに、私も3歳ごろのアメリカ大統領が誰だったかなんて覚えていないよ、知識としては知っているがね。しかし、確かに私の生活的に馴染みがあったとは思わないな。」
「では、ノボル・タケシタではないというのでしたら、一体誰なのです?」
ゲストがヘンリーを問い詰めると、ヘンリーは厳かに言った。
「ノボル・タケシタは確かに侮辱的な名前をもつ歴代総理大臣ですが、彼でないとすれば、やはり同じように侮辱的な言葉を名前に含む、もう一人の名を人物を考えないわけにはまいりません。
すなわち…タカシ・ハラ元総理でございます。」
- 285 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:38:32 ID:fAH3HX6Q
- 「タカシ・ハラは1918年に19代目の内閣総理大臣に就任した人物でございます。
国内においては薩長政治を打破し日本初の平民首相となった政党政治の立役者であり、民主化の推進にも非常に高い業績を残しております。
また、国際的にはアメリカ重視の外交政策をとったことや、パリ講和会議の流れで国際連盟常任理事国となり国際連盟事務次長に新渡戸稲造を推薦し、またワシントン軍縮会議にも参加しております。
日本の歴史の教科書には必ずといっていいほど名前が出ており、歴史的に見て有名な総理大臣でamount氏が存じていてもおかしくないかと思います。」
「ところで、タカシ・ハラを、やはり国際言語である英語的表現で読めば、『take a shi…』と冠詞こそつきますが、タケシタ氏のような侮辱的内容を含む名前と非常に近い発音となります。
そしてファミリーネームの『ハラ』も、英語名の『ハル』と非常に発音が近いといえましょう。」
「ところでノーベル賞を受賞したハルといえば、1968年にノーベル生理学医学賞を受賞したハル・ゴビンド・コラナがおります。
しかし、日本と関係が深いと言われれば、やはり1945年にノーベル平和賞を受賞したコーデル・ハルを思い浮かべるのが自然というものでございます。」
- 286 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:39:34 ID:fAH3HX6Q
- 「コーデル・ハルは第二次世界大戦後に国際連合の設立に尽力し、『国連の父』とまで呼ばれその功により、1945年にノーベル平和賞を受賞しています。
また、彼はローズベルト大統領のもとで11年の間、国務長官を務めておりました。その間、戦前の対日交渉において日本政府に対しての最後通牒として有名な『ハル・ノート』を提示し、日本を戦争に踏み切らせたとも言えるでしょう。
このことから考えますに、日本に関して非常に関係が深いということに依存はないと思われます。」
「さて、ハル・ノートの内容としては、日本に対する中国と満州の放棄の要求、南京政権の見殺し、アジア地域からの軍隊撤収、三国同盟の中止要求などでありました。
しかし、当時の日本としてはこれらの要求をのむことが到底できなかったことから考えると、ハルに対しての侮辱的な発言も、国民の総意であるといえることができると思われます。
ハル・ノートに対する回答が『take』から始まる侮辱的な言葉であれば当然戦争であったと思われますし、事実、太平洋戦争となりましたことを考えれば、タカシ・ハラの名はまさに“戦争もの”といえるかと思われます。」
- 287 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:42:32 ID:fAH3HX6Q
- 「なるほど…しかし、なぜ彼は“amount”等という名前を自分の名としてつけたんだい?ノボル・タケシタの時は納得できる説明があったが、今回はまったくの偶然とでも言うのかい?」
ゴンザロが残念そうに尋ねたが、ヘンリーはきっぱりと否定した。
「いえ、ゴンザロ様。わたくしも自らの名にamountという味気ない名前をつけた以上、何らかの理由があるように思いました。そこで、当レストランが先日購入いたしましたパソコンを使い、ネット上でグーグルによってタカシ・ハラについて調べてみました。
すると、wikipediaというページにてタカシ・ハラ元総理が自らにつけたあだ名が『イツザン(逸山)』というものだと分かりました。
ところで、この『イツザン(逸山)』という名前は、彼の出身地である所の東北地方が『白川以北一山百文』と揶揄されたところに由来しているようですが、…amount氏は非常に言語的なユーモアあふれる人物かと思われます。
有名総理大臣と同じ名前どころか、あだ名まで同じものをつけるとこをよしとせず、おそらく自らは一山百文の山にすぎないと由来元である一山の方からそのまま名前をとり『a mount』…、すなわち『amount』の誕生でございます。」
- 288 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:43:41 ID:fAH3HX6Q
- 再び一同は沈黙したが、誰の顔にも笑みがあふれていた。
しばらくの沈黙の後、最初に口を開いたのはゲストであった。
「なるほど。こうして話を聞くと、彼の名前は確かに『タカシ・ハラ』だろうね。ありがとう、ミスター・ヘンリーこれで彼を驚かせられるよ!」
「それはそれは、大変よろしゅうございました。」
そして、ヘンリーは穏やかに笑った。
「それにしても、インターネットとは本当に素晴らしいものでございますね。若者には良き友を、この会の皆様には…謎解きというひと時の楽しい時間を与えてくれるものでございます。」
- 289 :解答編 ◆9si7pIbfyc :05/02/20 15:45:00 ID:fAH3HX6Q
- 非常に長文となってしまいました。
読みにくい方、すみません。
さすがに疲れましたので、あとがきはまた後で。。。
- 290 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 15:49:05 ID:3p3H0gYT
- くう、a mountで一山は考えたけど、
意味が見出せなかったので書き込まなかったー残念!
おつかれさまでした!
- 291 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 16:06:07 ID:bQITk9hc
- いや、面白かったです
乙でした
- 292 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 16:23:01 ID:u1rZdGVb
- ヤラレタ 戦前の総理か
お見事な問題乙でした
- 293 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 16:42:44 ID:gOW3YMO+
- 乙でした!
なるほど、コーデル・ハルという人を知らなかった私には
この問題は逆立ちしても解けなかったわけで・・・・orz
- 294 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 16:48:41 ID:M6rMJaKq
- Take a shit!
たぁかぁしっ!
うわぁ、おもしれw
相変わらず解決篇の出来がいいなぁ
ハルノートのハルがノーベル賞取ってるのか
それ知っていたら「国辱」とすぐ結びついたのにね
- 295 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 16:56:47 ID:2Dk2HHAp
- これは正解出ないだろう、とはちょっと思うったかも。
この問題自体がアンチミステリ的というか。
そんな中早々にtake shitにたどりついた>>245は偉大だな。
- 296 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 17:21:44 ID:bJf9UU+t
- 個人的にはかなり
工工エェ(´Д`)ェエ工工
なんだけど・・・
- 297 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 17:37:32 ID:2Dk2HHAp
- テンキッキw
- 298 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 17:42:26 ID:gOW3YMO+
- >>297
なぜにここで笑天の実況を?
- 299 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 17:43:46 ID:aHJRnZl+
- なるほど、原敬なら私でも知ってるよ、全然思い至らなかったけど。
いつも楽しい問題乙です!
- 300 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 17:50:05 ID:2Dk2HHAp
- >>298
メール欄
- 301 :あとがき ◆9si7pIbfyc :05/02/20 18:52:20 ID:fAH3HX6Q
- 今回の問題ですが、友人に「タケシタとtake shit」のジョークを教えてもらってインスピレーションを得ました。
しかし、解答に「タケシタ」を持ってくるのはただのパクリとなりますし、
一時は「屈辱とジャイアン(剛田武)の関係」とかも考えたのですが、
最終的に原敬元総理に登場していただくこととなりました。
また、ハラの部分をどう扱うかですが、「her」だと3人称になってしまうし、「here」だと完全に発音が変わってしまうし…
で、色々と調べているうちに「コーデル・ハル」という人物にたどり着きました。
また、文中にもあるように「一山」は原敬のwikipediaにのっていたと。
結局のところ、この問題は最低限「原敬」を知っていることが条件ですが、
それさえ知っていれば>>269の通り、時間を掛けて調べれば分かったかも…と思います。
事実、私自身ハル・ノートやノーベル賞受賞について知らなかったですし。
例え「ハル・ノート」の存在を知らなくても、「タカシ・ハラ」に思い当たれば他の人が解いていたでしょう。
ちなみに、竹下登はミスディレクションとして用意していた答えでした。しめしめ…で、ございます。
何はともあれ、ありがとうございました。
- 302 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 22:09:04 ID:Q7pZwAW7
- 乙でした。今回も面白かったですよ!
>>245さんすげー。
>>298
ウラガー
- 303 :初出題です・・・:05/02/20 22:41:12 ID:gOW3YMO+
- 海原裕也(カイバラ・ユウヤ)の車が洋館に到着したときにはすでに日も暮れ、あたりは真っ暗に
なっていた。すでに他の招待客達は来ているらしく、洋館の前には数台の車が止められていた。
洋館の前に車を乗り付けるとさっきから見ていたのか門が開き、蝶ネクタイの若い男が
海原の方に駆け寄った。「推理作家の海原様でございますね?」彼が招待客の応対の担当者
なのだろう、海原が頷くと男は一礼して車のドアを開け、海原を先導しながら歩き始めた。
通された会場には大テーブルを囲むように8脚の椅子が置かれていたが、空いているのは
その内二つだけだった。それに片方は上席に当たる場所なのでそちらは今夜のパーティ
の主催者でありこの洋館の主、ホラー作家鎌坂時彦(カマサカ・トキヒコ)の席であるはずだから
どうやら海原以外の招待客はもう全員揃っているようだ。
「あ、海原先生も招待されてたんですか?」海原に声をかけてきたのは推理作家の
高円寺汐之(コウエンジ・シオユキ) だった。大学のミス研の後輩でもある高円寺は同業者の
海原に「先生」をつける癖がある。
改めて客達の顔ぶれを見ると、なるほど大御所の作家先生のパーティらしく高円寺の
他にも数人、海原も顔を知っている作家がいた。
- 304 :初出題です・・・2:05/02/20 22:41:59 ID:gOW3YMO+
- 高円寺が立ち上がって招待客を一人ずつ紹介した。
「こちらがホラー作家の永倉詩代子(ナガクラ・シヨコ)さん、」キツそうな目をした小柄な女性が
黙って頭を下げる。「小説評論家のショーン・ウイリアムさん」たっぷりとした口ひげと
薄くなった頭が対照的なごつい白人がうなり声ともつかない声を上げ高円寺の言葉に応じた。
「SF作家の庄司安弘(ショウジ・ヤスヒロ)さん」どうも、と太った中年の男性が会釈した。
「それから、菊地(キクチ)さん。」
庄司の隣に座っていたスーツ姿の青年が全員を見回して言った。
「初めまして。菊池正樹(キクチ・マサキ)と申します。文芸書房という出版社を経営しています。」
「ほう。見知らぬ方だったので新人の作家さんかと思ったら、社長さんだったんですか。」
庄司の言葉に菊池はそうは言っても赤字続きで税金対策が大変で、と頭を掻いた。
全員の紹介が終わったところで永倉が腕時計に目をやって首をかしげた。
「それにしても主催者がお見えになりませんね。」そう言えば、と客達はお互いに顔を
見合わせた。庄司が「ちょっと聞いてくる」と席を立った。
数分後、ホラー作家鎌坂時彦の死体は自身の書斎で発見された。
- 305 :初出題です・・・3:05/02/20 22:42:42 ID:gOW3YMO+
- 鎌坂時彦は書斎のデスクに突っ伏すようにして死んでいた。背中にはナイフが突き刺さっていた。
おそらく仕事中に後ろから刺されたのだろう。そして何よりも奇妙だったのは死体の
横の壁にこんな文章が血を思わせる真っ赤なペンで書かれていたことだった。
「私は許されざる作家、鎌坂時彦を死を持って断罪する。まだ断罪は終わらない。」
招待客はふたたび先ほどの会場に集まっていた。
「・・・どう思います?」菊地が誰にともなく尋ねた。
「どう見ても殺人でしょうね。」海原が子供にでも解るようなことを言った。
「エエ。シカシ、イッタイダレガ・・・・」ウイリアムが相づちを打つ。
「内部犯の犯行、でしょうね。」菊池の言葉に永倉が食いついた。「ちょっと!じゃあ
この中に犯人がいるかも知れないって言うの!?」
「いや、俺も菊池さんの意見に賛成だ。」庄司が口を開いた。「ここは皆さんも来たときに
見たと思うが周りに人家もないし、遠くからなら車でないと来るのは不可能だ。なのに
誰も車の発信音などを聞いていない。つまり犯人は・・・」そこで切った。
「この中にいる可能性が高い、ということですか。」高円寺が続けた。
重苦しい空気があたりに漂っていた。誰も高円寺のあとに口を開かなかった。
「もう嫌よ!」突然永倉が立ち上がり、そのまま会場の隅で居づらそうにしている
蝶ネクタイに詰め寄った。「部屋に通して!人殺しが居るかも知れないところに
いつまでもいてたまるもんですか!?」
酒を飲んだあとでは夜道を帰るのは危ないだろう、との鎌坂の配慮で今夜は客一人ずつ
に自分の部屋が与えられているのだ。
「ちょっと永倉さん!」海原が止めたが庄司は言う。「いや、そうした方がいい。」
- 306 :初出題です・・・4:05/02/20 22:43:37 ID:gOW3YMO+
- 「あのメッセージには『断罪はまだ続く』とあったからまだ犯人は人殺しを続ける気
なのだと思う。」その言葉に高円寺と菊地が頷いた。
「全員がしっかり鍵をかけて自分の部屋にいれば犯人だって殺そうにも殺せないだろう。」
今度は全員が頷く。
洋館2階のゲストルームは全部で10室あり、廊下を挟んで5室ずつ向かい合っている。
一番隅の部屋に通された海原はベッドに腰掛けると手帳に目もした死体の状況と例の
文章について考えを巡らせた。「断罪、か・・・」あの中で犯人がいるとしたら誰だろう?
俺と高円寺は抜くとして・・・・いや、あいつが犯人じゃないとは言い切れないし・・・
悲鳴が海原の思考を吹き飛ばした。どこからだ?海原が急いで廊下に出ると高円寺達も
ちょうど部屋から出てくるところだった。「菊地さんが出てこないぞ!」庄司が言った。
「じゃあ次は彼が!?」高円寺が菊地の部屋のドアをノックした。返事はない。
ドアに鍵はかかっていなかった。高円寺がドアを開いた。
それはドアのすぐ近くに転がっていた。頭から血を流している菊地の死体だった。
菊池正樹の体は血まみれだった。
部屋の壁にはさっきとは違う文章が同じ赤いペンで書かれていた。
「私は断罪の大義のもと、許されざる二人の人間、鎌坂と菊地の二人を地獄に送った」
「また人が・・・・」永倉が呆然とした様子で言った。顔が真っ青だ。
高円寺が菊地の死体の横に膝をついた。「これ、見てください。」
部屋の床には菊地自身の血でカタカナの『シ』の様な字が書かれていた。
さて、鎌坂、菊地両氏を殺害したのは誰か?本文中から指摘することの出来る
犯人を挙げてください。タイプミスなどあっても勘弁してやってください・・・(^^;)
- 307 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 23:17:10 ID:9Esskns1
- 2人目の被害者は(メ1)
犯人は(メ2)
- 308 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 08:44:57 ID:ZZ7UtqO0
- >>307
変換ミスじゃなかったのか・・・・
俺は(メ欄)かと思ったよ、、
- 309 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 18:11:38 ID:Zckcw8Xg
- >307
なるほどねー。
>それはドアのすぐ近くに転がっていた。頭から血を流している菊地の死体だった。
>菊池正樹の体は血まみれだった。
は、そのまんまの意味ってことか。
じゃあ、動機は(長くなるのでメ欄使わないけど)シ?w
海原は、さんずいの意味でのシ。
詩代子、ショーン、庄司は、そのまま音としてのシ。
汐之は、上のを二つともみたしてるしね。
んで、シが無い作家、つまりしがない作家風情が!と
鎌坂と菊地を殺した。なんてw
- 310 :自身の保険金目的で菊池が殺人&自殺:05/02/21 18:36:53 ID:E3RczC/M
- 上の方と同じかもしれないけど(メル欄)で。
- 311 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 18:37:14 ID:lfsMYD1+
- >>310
w
- 312 :310:05/02/21 18:38:06 ID:E3RczC/M
- うわぁぁぁぁ。ごめんなさい。自分のバカバカバカ。
- 313 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 19:28:06 ID:hLsl84ij
- 正解は>>307だとして
>部屋の壁にはさっきとは違う文章が同じ赤いペンで書かれていた。
>「私は断罪の大義のもと、許されざる二人の人間、鎌坂と菊地の二人を地獄に送った」
>「また人が・・・・」永倉が呆然とした様子で言った。顔が真っ青だ。
>高円寺が菊地の死体の横に膝をついた。「これ、見てください。」
その前にする事あるだろw
- 314 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 21:09:30 ID:DDHk1jBO
- >>タイプミスなどあっても勘弁してやってください・・・(^^;)
これもひっかけか?
- 315 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 22:14:34 ID:KOl/vvn/
- 長いのでメ欄使わず。
キクチという名前の人物が2人いることは>>303の8脚の椅子、
>>304の紹介された人物の人数により明らかだと思われるが、
>>307に書かれている蝶ネクタイの人物はキクチではないと思われる。
招待客なら接待はしないと思われる。
また、彼が犯人だとすると・・・
>>306で「菊地さんが出てこない」という言葉からは、菊地か菊池か判断できない。
菊池が犯行の部屋にいたままであれば、どちらのキクチも出てきていないことになる。
菊池が自室から普通に出てきていたのならば菊地が出てきていないとわかるが、
菊池が血まみれのまま部屋から出てきたのならばその時点で気づく。
死体の確認のためにそばによったため、血まみれになったという解釈の方が
自然だと思われる。また、赤字で部屋に書き残す周到な犯人が
そのようなミスをするとは考えにくい。
そうすると犯人は誰か。
>>306を見ると、海原が部屋に案内されてから思考を始めるまで時間はそう経っていないようである。
悲鳴が聞こえすぐ廊下に飛び出したところから、赤字を残す時間もなかっただろう。
とういことは、既に部屋には文字が書かれていたことになる。
その行為、そして、鍵がかかっていただろう部屋に入ることができた人物・・・
登場人物の中では名前が紹介されていないが、蝶ネクタイの男が犯人と推測される。
被害者が書き残そうとしたのは、執事のシだろう。
疑問に残るのは、主催者を抜きに酒を飲んでいた彼らである。
- 316 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 23:07:54 ID:O20dKXiF
- 菊地=蝶ネクタイの男、これは確定だろう。
彼は鎌坂の甥だかマネだか分からんが、鎌坂の直接の関係者と思われる。
推測だけど紹介があっさりだったから作家や出版には無関係な存在じゃないかな。
(見た目が男のようなので彼としたが、女性かもしれない)
さて菊池犯人説だけど、313の指摘通りに永倉他の行動がアホ過ぎる。
そういうわけで、>菊池正樹の体は血まみれだった。 はミスデレと解釈したい。
というか、そうであってくれw
菊地犯人説で菊地の死は自殺、というのも思いつくが、作者が「殺害」と断定しているので、
自殺ははずすことにする。
犯人複数説で鎌坂と菊地は別々に殺されたとも考えられるが、そこまで考えていくとキリがないのでやめておく。
つまり問題文で解決するのは不可能だと思うが、それは置いておいて。
ここで注目したいのは以下の一文だ。
>「小説評論家のショーン・ウイリアムさん」たっぷりとした口ひげと
>薄くなった頭が対照的なごつい白人がうなり
これは想像の域を出てないが、ショーン・ウイリアムは2人で1人の合作者ではないだろうか?
ショーンとウイリアムというのは出来すぎだが、そうとも解釈可能だ。
よって犯人はショーン・ウイリアムの片割れのショーンさんというのはどうだろうか?
- 317 :初解答です・・・(当たり前:05/02/22 00:05:20 ID:KMLD8jZz
- 「さて、と。」
海原が言いづらそうに客達に問いかけた。
「どうします?」高円寺がそれに応じた。「僕は犯人が一目でわかりましたよ。」
他の客も高円寺の言葉に同調した。
「ふう・・・。あなたはどうして欲しいですか?菊池さん。」
菊池正樹は俯いたままだった。固く握った拳が震えている。海原はため息をついた。
「このストーリーの主人公として一応今回の事件の謎解きをしましょうか?
まず第一の鎌坂氏殺害はここにいるみんなが来る前にあなたがやったことだ。最初に
来た招待客が誰かはあの蝶ネクタイに聞けばすぐ解ります。というかあなた、本物の
菊池正樹さんではないんでしょう?」菊池がえっ、と顔を上げた。
「あなた自己紹介の時にこう言ってましたよね?『赤字続きで税金対策が大変』だと。」
「それのどこがおかしいのよ?」永倉が不思議そうに横から訊ねた。
庄司が代わりに答える。「そうか、赤字の会社は確か税金を免除されるんだ。」
海原が頷いて続ける。「本物の会社の経営者がそんなことを言うはずがありません。
あなたは以前から鎌坂氏と菊地氏に殺意を抱いていた。そして何かのきっかけでこのパーティの
事を知り、『文芸書房社長・菊池正樹』になりすましてここにやってきた。本物の菊池さんが
今どこにいるか知りませんが、とにかくここに潜り込むことに成功したあなたはまず
鎌坂氏を殺害。―――鎌坂氏は後ろから襲われたようでしたし書斎に鍵もかけてなかった
様でしたからこれは誰でも簡単にできたでしょう。さて・・・」
海原は全員の方に向き直った。「菊地氏殺害の方も説明した方がいいでしょうか?」
庄司が頷いた。海原はまたため息をつくと再び菊池の方を向いた。
- 318 :初解答です・・・2:05/02/22 00:07:11 ID:KMLD8jZz
- 「あなたは『犯人がわかった』とでも言って菊地氏を油断させ部屋の中に入り、頭を
殴って殺害。そして捜査を攪乱させるためあの『シ』のメッセージを偽装した。ここに
いるメンバーはどういう偶然か、全員に『シ』か『さんずい<シ>』が入っています。」
「コウエンジサンハリョウホウハイッテマスネ。」ウイリアムがどうでもいいことを補足した。
「あなた自身にも当てはまるメッセージを残すことによってもしこれが偽装だとバレても
嫌疑がかからない様にしたんでしょう。そこまでは一応計画通りだったと言えます。
そしてメッセージを書いたあとで自ら悲鳴を上げ、部屋から抜け、服を着替えみんなの
中にそしらぬ顔をして加わる・・・・そんなところですか?しかし部屋から出ようとした
ところであなたはミスに気づいた。例の文章を書いてなかったんです。そして慌てて
壁に文章が書けたところで高円寺がドアを叩いた。あわわわ、どうしようどうしようと言っている
うちにドアを開けてみんなが入って来ちゃった。どこか間違っているところ、あります?」
菊地はぱくぱくと金魚のように口を動かした。「証拠はあるのか」と言ったつもりらしい。
「証拠ってあなた・・・・」海原があきれたように言った。
「被害者の部屋で死体と一緒に返り血浴びて突っ立ってた人の言う台詞じゃないですよそれ。」
菊池は他の客達の方を見た。全員が目をそらす。間抜けな殺人犯はがっくりと肩を落として呟いた。
「こんなの書いてないで早く逃げてれば良かった・・・・」
ニセ菊池正樹は本物の菊池の会社の社員だった。菊池正樹は車のトランクの中で
手足を縛られているのが発見された。彼にとっても今回の事件はとんだ災難だったと
言うほか無い。そしてあんな情けない捕まり方で逮捕されることになってしまった
ニセ菊池にも、こんなくだらない事件に付き合わされた他のメンバーにとっても
まことに災難としか言いようがない。
- 319 :初後書きです・・・・(しつこい:05/02/22 00:09:26 ID:KMLD8jZz
- と言うわけで>>307様が完全ではありませんが正解です。皆さんご解答ありがとうございました。
>>315様に非常に綿密な解答をして頂きました。出題者自身「執事のシ」は考えつき
ませんでした・・・。
>主催者を抜きに酒を飲んでいた彼ら
どうしてでしょうね。(おい
多分大御所だけど慕われてなかったんでしょう。鎌坂先生。(おいおい
>>316様の「ショーンとウイリアムは違う人」と言うのも面白いと思います。
と言うか皆さん正解超えてます(涙
>というか、そうであってくれw m(_ _;)mドウカオユルシクダサイ
ご指摘のように本文中に「8脚の椅子」とあるのに『菊池』と『菊地』が同じ人物なら
鎌坂氏を含めて椅子に座るべき人間が7人しかいない、など極力ヒントを出したつもりです。
ではまたどこかでお会いしましょう。
- 320 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 00:15:10 ID:paDY6mUj
- 乙!
どこかでなんて言わず、またここに出題待ってるよ!
- 321 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 00:46:41 ID:yphtUjwK
- 「海原さん、あなたの推理は間違ってますよ」
と、どこかで聞いたようなタイトルで「おやあ?w」という点を突っ込もうと思ったけど・・・。
でも楽しかったです。
次回に期待します、がんばってくださいね!
- 322 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 00:53:24 ID:i+QchSd/
- 面白かったYO!
>314さんも書いてるポイントが、
まさにこういった形でしか出来ない問題、って感じで好き。
>316説も超好きw
乙でしたー。
- 323 :連続出題失礼します。。。:05/02/22 22:19:56 ID:KMLD8jZz
- 『午前6時20分の銃声』
海原裕也の自宅兼仕事場のオンボロマンションに久しぶりに編集者以外の客が
やってきた。海原の高校の同級生で現在は警視庁捜査一課の警視を務める榊浩平(サカキ・コウヘイ)だった。
海原は高校時代に特に親しかったわけでもないこの友人のいきなりの訪問に
戸惑いつつも特に追い返す理由もないので入ってもらうことにした。
「15年ぶりやったか?小説家になったそうやな。」
榊はインチキ臭い関西弁で懐かしそうにしゃべった。そうだ、確か15年前もこんな奴だった。
「で、どうしたんだ?俺の所なんかに。」海原の質問に榊は手帳をスーツのポケットから
取り出し、話し始めた。
「俺の管轄で妙な殺人事件が起こったんや。推理作家の見解を聞かせてもらいたい。」
「殺されたのは熊谷健介(クマガイ・ケンスケ)58歳。建設会社の社長、と言えば聞こえはいいが
実態はヤクザの親分や。敵もぎょーさんおったらしい。現場は熊谷の家のすぐ前。
パジャマ姿でピストルで心臓を撃ち抜かれて死んどるのを通りかかった犬の散歩を
しとったオバハンが見つけたんや。」榊が海原に向けて「ばーん」と右手で銃を撃つ仕草をした。
「熊谷が撃たれたと思われる時刻は朝の6時20分。これは熊谷の家の向かいにある
アパートの学生が銃声を聞いとるから間違いないようや。」
「ふーん。それで、敵があまりも多くて犯人がわからない、と。」
「いや、そうやないねん。」榊が首を振った。
- 324 :連続出題失礼します。。。2:05/02/22 22:22:14 ID:KMLD8jZz
- 「犯人、つまり熊谷を撃った実行犯なら捕まっとる。暴力団の下っ端の中沢幸雄(ナカザワ・ユキオ)と
言う男や。実は熊谷は心臓の他にもう一発、太ももの所を」
榊がズボンの裾をまくり上げて右の太ももを指さした。
「撃たれててな。心臓を撃った方の弾は貫通しとったがこっちは中で止まってたんや。
その弾についていたライフルマーク―――弾が発射されるときにつく螺旋状の溝のことや。
推理作家ならそれくらい知っとるやろ?それが先日押収されたピストルのものと一致して
さらにそのピストルには中沢の指紋がべーったり付着しとったんや。それで中沢を
しょっぴいて締め上げたら中沢は熊谷を撃ったことを認めたんや。」
「ふーん。・・・って事件解決しとるがな!」海原のツッコミに榊はまあ最後まで聞け、と促した。
「ちゃうねん。こっからがミステリーなんや。中沢は『熊谷を撃った』事は認めたが
『熊谷を殺した』事は認めてへんのや」
- 325 :連続出題失礼します。。。3:05/02/22 22:23:23 ID:KMLD8jZz
- 「どういう事だ?」海原は不審そうに言った。榊は続ける。
「さっき言ったやろ?熊谷は2カ所を撃たれとったって。致命傷の心臓―――これは
背中の方から撃たれとった。それから右の太もも―――こっちは正面から。中沢は
その2カ所の内、太ももの方しか撃っていないと主張しとるんや。」
「なるほど。殺人罪ではなくあくまでも傷害罪だと言うことか。」海原が頷く。
「中沢の証言はこうや。自分は確かに熊谷を殺しに行ったが自分が撃ったのはあの1発
だけで、もう1発撃とうと構えたところでどこからか銃声が聞こえ、熊谷が倒れた。
驚いて辺りを見回したがもう撃ったやつは逃げてしまったらしい。自分がやってない
殺しで捕まるのは損だ、と逃げ帰ってきた。」榊は苦々しげに言った。「罪逃れの言い訳に決まっとる」
海原はうーんとうなって腕を組んだ。
「しかしな、中沢が2発目も撃ったという証拠もないんや。心臓を打ち抜いた方の弾は
現場のどこからも発見されなかったからライフルマークの照合もできんし例の銃声を聞いた
学生も『銃声は1発だけだった』と言っとる。心臓を打ち抜いた方の狙撃手が消音器を
つけていたと考えられるわけなんやが、もし2発とも中沢が撃ったとしたら2発聞こえるか
1発も聞こえないかやろ?わざわざ聞いているかどうかも解らない目撃者、耳撃者と
言った方がええか?のために妙な小細工をするメリットが中沢にあるかどうか疑問や。
じゃあ本当に『第2の狙撃者』がいたのか?いたとしたらそれは誰か?そして熊谷の
命を奪った銃弾はどこに行ってしまったのか・・・・どうや?ミステリーやろ?」
「なるほど・・・」海原はそう呟いたっきり黙ってしまった。
- 326 :連続出題失礼します。。。4:05/02/22 22:24:40 ID:KMLD8jZz
- 「容疑者リストのようなものはあるか?」海原が訊ねた。
「んにゃ!?犯人の目星がついたんか?」榊が海原の方へ身を乗り出した。
そうじゃない、と海原はそれを押し戻す。「まだ何とも言えない。データが欲しいんだ。
それに解答者の皆さんにアンフェアにならないようにな。」解答者、と言う言葉に榊は
首をかしげながらも手帳をめくり、あったあったと海原に読み上げた。
「アリバイがあやふやで動機がはっきりしてる奴が何人かおった。まず熊谷の会社の
専務、ナンバー2やな。の神部孝則(カンベ・タカノリ)。一回おうてみたけどなかなかの
野心家やな。インテリヤクザっちゅー奴や。自分がトップになるために邪魔なあの男を・・・
って言う可能性は十分考えられる。犯行当日は風邪を理由に取引先との会議を休んどった。
次に熊谷和美(クマガイ・カズミ)名字から解るように熊谷の娘や。なんか恋人がえらい借金
こしらえてしもうて、熊谷の遺産が入れば・・・と思ったのかも。ただ、この娘が犯人だとして
どうやって拳銃を手に入れたのか、いう疑問は残るけどな。3人目、これで最後や。
徳島大吾(トクシマ・ダイゴ)。中沢の所属する暴力団の親分や。下っ端に上手いこと罪を
押しつけて・・・っちゅー魂胆かもしれんわけや。」
海原は頷き、何事か電話の横のメモ用紙に書くと顎をなでた。そして何かに気づいたように
榊に言った。「銃声が聞こえたのは、確か6時20分だったな。」榊がああ、と言うと
海原は笑って言った。「謎はすべて解けたよ!」
- 327 :連続出題失礼します。。。5:05/02/22 22:25:26 ID:KMLD8jZz
- と言うわけで問題です。銃弾はどこに消えたのか?そして熊谷健介を殺害したのは誰か?
健闘をお祈りします。では!
- 328 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 22:32:48 ID:9nOjqSRD
- よくわからんが、庭で(メ欄)中に撃たれたとかか?
この場合弾は1発だね。
- 329 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 22:34:39 ID:uz7P2rVk
- 時間がもうちょっと遅ければなぁ…
- 330 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 22:35:23 ID:9nOjqSRD
- うーむ。今確認したら10分ずれてたな。
- 331 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 23:40:25 ID:paDY6mUj
- ちょっと確認したいんだが、右のふとももってのは、自分から見て右なの?
- 332 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 00:35:08 ID:QIL5QqjE
- 後出しジャンケンの推理で恐縮だけど、>>328を見て思いついた。
要点は2つ、「パジャマ姿」「家のすぐ前」。
「家のすぐ前」ということは自宅内(庭)ではないので、「パジャマ姿」で>>328をするのは不自然だ。
熊谷が家の前にパジャマ姿で出たということは、そこから移動して行動するとは考えにくい。
すぐに家に戻るという前提条件でなければパジャマ姿のまま外に出ないはずだ。
…そうでないオッサンも多数見かけはするけどな…。
そのような行動を早朝に取る理由は1つしかない(メ欄1)。
家の前に放置していく(メ欄2)もいないと思うので、中沢がわざわざ地面に置いたのだろう。
こうすれば>>328と同じ姿勢を熊谷は取ることになる可能性は高い。
ただしこの推理には2つ重大な欠陥がある。
熊谷の家の形態が不明なのだ、マンションだったらこの推理は成立しない…。
さらに当日の天気が雨ならこれまた成立しない。
雨の中にビニールに包まれているとはいえ、それを地面から拾うかは相当に不確定だし。
- 333 :332:05/02/23 01:25:46 ID:QIL5QqjE
- しまった、口径と射程距離のこと忘れてた。
ライフルなら正解の可能性もあるが、>>328,332共にピストルだと相当接近しないと不可能だ。
22口径なら貫通は無理だろうし、マグナム使ったら傷口が無残になっているはず。
38口径の可能性が一番高いが、例の姿勢の時に狙撃するかな?
…つか、これ考えてないだろ出題者?w<考慮してあったらごめんね
- 334 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 01:57:47 ID:Mnuc0CFE
- 狙撃じゃなくて鉄砲玉がわーっと駆け寄って一発カチこんで逃げたんじゃなかろうか。
ヤクザの抗争で狙撃なんて高尚な手口はないと思われ。
まぁ、確かにここまでで挙がってる手口だとすると、
科学捜査の観点からは腿の傷の深さが異常アリと判断されそうではあるが。
でも、問題文で定義されてる事象以外について余り突っ込んで考えるのは
推理パズルにおいては野暮なことだしね。
- 335 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 11:09:51 ID:O5ypSA9e
- 結構有名なトリックのような気がするけど、でも>>328のメ欄ってとこは新しいかも。
- 336 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 12:38:22 ID:a0tYJo1Z
-
遅レスだが前の出題おもしろかったな
名前に読み仮名が振ってあるとつい
「この問題に名前に関する叙述はない」
って思い込んで、疑う意識がオフになるから
今度の問題については次のレスで
つうてもまだ「謎」は解けてないんだけどね・・・
- 337 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 12:40:14 ID:a0tYJo1Z
- とりあえず、被疑者中沢の罪は傷害にはならないだろ
殺意を認めているんだから、たとえ死なせなくても殺人未遂になる
一応、裁判実務では罪の減軽をしているけど、可能的減軽といって、
条文上は、未遂罪を必ず軽い罪にしなければいけないわけではない
そのことを頭の片隅に置きつつ、次の問題がある
仮に自分がとどめを刺そうとした瞬間に第三者が撃ったとしよう
その場合、被害者の死という結果に対する因果関係は、
直接にはその謎の第三者の狙撃行為がもつのは当然だ
しかし、ただちに被疑者がその結果発生を帰責されないといえるか
被疑者は第三者の狙撃がなかったらまず被害者を殺していた
殺人未遂の成立は問題がなく、後は死の結果まで帰責できるかの問題
これは第三者の行為介入時の因果関係の相当性の問題という奴だ
こんな判例がある
ある男が被害者に致命傷を与え野外に放置していたところ、
謎の第三者がわざわざとどめを刺し死期を早めたという事件で、
裁判所はこの男に死の結果への因果関係があると判決を下した
たとえ直接の死の原因が謎の第三者(結局不明)であっても、
男の行為は死の結果を発生させたと評価できるとしたのだ
今度の被疑者の行為、右足への狙撃は致命傷を与えてはいない
しかし、何もなければ自らとどめを刺したのであり、
それを不可能にした事情は基本的に存在しない
きわめて問題が多く、刑法学の理論的に難しいものを含むが、
被疑者が殺人未遂にとどまるとは限らないことには注意が必要だ
そして、そのような微妙な未遂罪を減軽すべきかという問題もあろう
送検後の検察及び起訴後の裁判官の判断次第ということになる
- 338 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 12:48:29 ID:a0tYJo1Z
- ああ、こういうこと?
目欄 → 驚いて起き上がる → もう一回倒れる
↑
興奮してる中谷はここに気づいていない
- 339 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 14:11:30 ID:Mnuc0CFE
- >>337
もし>>328説を取るなら、犯人は中沢一人だし、
自分の撃った弾が腿に残留していた状況を利用してすっとぼけてるだけだと思う。
いずれにせよ彼の罪を問う事はできるかもしれないが、警察としては
このシチュエーションにおいて別の犯人の存在も想定しないといけないし
あるいは中沢の否認を崩すための証拠が欲しいので
わざわざ探偵に推理してもらいに来ているのだろう。
- 340 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 15:07:44 ID:f+0WYyl9
- >>335
いや、古いし、推理クイズで有名。
>>328のメ欄と異なるが同じものだと考えていいでしょう。
作品名はメ欄にて。
- 341 :解答です・・・・:05/02/23 18:37:22 ID:aftCZaPZ
- 「なあ、ところで」海原は榊に訊ねた。
「熊谷が殺された時刻に家の外にいた理由は解ってるのか?」
榊は首を振る。「うんにゃ。そこもミステリーな訳や。6時20分なんて中途半端やし
今の季節はまだ外も暗いやろ?新聞もまだ届けられとらん時刻やし、一体どうして・・・」
「解った。ありがとう、どうやら俺の推理に間違いはない様だ。」海原がその言葉を遮った。
「ほんまか?で、共犯者と弾の行方は?」
「いいや、この事件に共犯者なんていなかったんだ。そして撃たれた銃弾も一発だけだ。」
榊は余計解らないといった顔をして言った。「どういうこっちゃ?ちゃんと説明してくれえな。」
「その通りの意味さ。ある目的で熊谷健介は家を出た。そしてそこを待ちかまえて
いた―――それは熊谷の習慣のようなものだったと考えられるからね。中沢幸雄が撃った。弾は
1発で熊谷の心臓を打ち抜き貫通、そして太ももに食い込み、勢いを失った弾はそこに
残ったというわけだ。」海原の言葉に榊はおいおい、とツッコんだ。
「ちょっと待てや。どうやったら胸を撃ち抜いた銃弾が太ももに当たるねん!?」
「簡単なことだ。熊谷は体を90度近く折り曲げていたんだ。そしてそれこそが熊谷健介が
6時20分に家の外にいた理由にもなるんだよ。」榊は首をかしげる。
海原は息を一つついて話し始めた。「さ、もう正答も出てる問題の答えをいつまでも
引っ張ってもしかたがない。解答編を始めようか。」
- 342 :解答です・・・・:05/02/23 18:39:39 ID:aftCZaPZ
- もう1度考えてみろ。朝早くに外に出てするもの、そして体を90度、」
海原は座ったままで腰を折り曲げた。榊はそれを見てあっ、と呟いた。
「ラジオ体操。」
「ご名答。」海原はにっこりと笑った。しかし榊は釈然としない表情をした。
「しかし、なんで6時20分なんや?確か朝NHKでやってるのは30分からのはず
やったけど。」海原はその言葉に笑って答えた。「その答えはおまえがさっき言った
『ミステリー』さ。おまえ、さっき『熊谷がどうして家の外にいたのか解らない。』と
言ってたよな?もしラジオか何かがあれば外に出た理由もすぐわかる。銃弾があんな
残り方をしていた謎も推理すれば簡単だ。つまりそう言うことだよ。熊谷はラジオや
テレビを聞いて体操をしていた訳じゃなかったんだ。全く自己流の『ラジオ体操』を
してたんだよ。中沢は熊谷の朝の習慣を知り、奴が出てくるのをじっと待っていた。
そして弾を込めるなりしている間に中沢にとって千載一遇のチャンス、大げさか?
が訪れた。熊谷は前後屈の運動をし始めたんだよ。考えてみればよほどのプロでもない限り
かなり近くから撃たないと体を貫通させるなんて無理だ。中沢は熊谷に走って近づき
彼の無防備な背中に向けてばーん、というわけさ。」
- 343 :解答です・・・・:05/02/23 18:40:24 ID:aftCZaPZ
- 「信じられん。」榊は推理を聞いた後でうなった。
「でも実際起きてしまったんだ。中沢もニュースか何かで事件について聞いたときは驚いた
だろうね。自分は1発しか撃ってないのに熊谷の体に傷は2カ所あったというんだから。」
榊はもう一度うなった。
「とにかく中沢を絞り上げてみるわ。解決したらまた報告する。」
と言って帰った榊を見送り、海原は大きく伸びをするともう一眠りすることにした。
と言うわけで今回も瞬殺でありました・・・・。
この問題は解答が解った後で「なぜ警察はそれに気づかなかったのか」も考えて頂けると
『6時20分』の意味もわかってもらえたと思います。
>>337様のレスは大変勉強になりました。 (・∀・;)ワタクシムチナモノデ・・・
今回は割と自信作だったんですが>>340様、有名なトリックなんですか、、、、
じゃあもう犯人は中谷でいいですよ・・・w
- 344 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 18:55:24 ID:z5coZYQN
- 野暮を承知で少し。
朝刊は早いのになると3時半には配られているよ?
家の前は広場かな? 道路でラジオ体操はしないと思う。
体操をまともにやる気ならジャージに着替えるのが普通だよね?
今の季節を2/23とするなら、パジャマだけで外出したら凍え死ぬよ?
簡単な体操なら室内でもできるし、庭先が普通だろうね。
熊谷は社長で、それなりの大きな家に住んでいたのだろうし。
屈伸運動だけど90度曲げた状態の人を後方から近寄ると、
股下から覗けるのでバレる可能性が高いんだけど?
しかも狙いの関係から、屈伸していない状態で近寄り撃った方が確実です。
以上の理由から、海原の推理は間違いでないかい?
- 345 :海原の中の人:05/02/23 19:06:15 ID:aftCZaPZ
- >>344
新聞は榊の奴が「来てない時刻だ」と言ってたので多分それは
現場の近くでは届いてない時刻だった、と言うことだと思います。
屈伸運動については本文を読んで頂ければ解ると思うんですけど
背中から撃たれてるので後方からじゃなくて前に曲げたときに
前方から撃ってるんだと思われます。
後、作者は「熊谷の家の前はサザエさんの家の前みたいに車より
人の通る方が多いのどかな私道」をイメージしてたと言ってます。
それから「熊谷は多分夏からずっと体操をやっててそのまま外に
でてやるのが習慣になってたんじゃないかなあ」といい加減なことを
ぬかしてます。とんでもないですね。
- 346 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 19:13:15 ID:Mnuc0CFE
- >>344
>朝刊は早いのになると3時半には配られているよ?
遅いところだと6時半になることもあると、配達してた経験があるので言ってみよう。
さすがに「遅い」って怒られることもけっこうあったが。
>家の前は広場かな? 道路でラジオ体操はしないと思う。
>体操をまともにやる気ならジャージに着替えるのが普通だよね?
これは、オッサンの行動としては十分ある事だとおもう。警戒不足は確かだが。
>今の季節を2/23とするなら、パジャマだけで外出したら凍え死ぬよ?
季節などについては言及が無ければ不自然さのない季節なんだと解釈するのがパズルの作法。
>屈伸運動だけど90度曲げた状態の人を後方から近寄ると、
>股下から覗けるのでバレる可能性が高いんだけど?
駆け寄るのは一瞬だし、体操中なら状況を理解できても反応する前に撃たれると思う。
>しかも狙いの関係から、屈伸していない状態で近寄り撃った方が確実です。
たまたま駆け寄った時にその姿勢だったんで、とりあえず胸を撃って逃げたんじゃ…
- 347 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 19:53:24 ID:PsS0iEi1
- 放送時間を調べてから書き込んだら出遅れたのが心残りですw
おつでした。
- 348 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/23 20:56:58 ID:tT64UTCE
- >>345
あはは、答えてもらってありがとさんです。
本気で「間違ってる」と思ってはいません、あくまでもツッコミですね。
でも、もうちょっと出題時に考えてほしいかなw
出題者の想像と回答者の想像は異なるという点を留意してもらえば、
もっと素晴らしい出題になると思いますよ。
>>346
>季節などについては言及が無ければ不自然さのない季節なんだと解釈するのがパズルの作法。
これは解答編に言及があります、>今の季節はまだ外も暗いやろ?
調べれば判りますが、この時間で暗いのは今時分です。
東京で6:20ではうっすらと明るくなっていますので、もっと前かもしれません。
時差や地域を考慮しても冬の厳しい季節であることには変わりないのです。
なお沖縄の人にも聞いてみましたが今時分の朝は寒いとのこと。
と、これだけ反論w
- 349 :337:05/02/24 04:07:21 ID:gimcrQAw
- >>339
ああ、もちろん承知しておりますです
>>337は、本題と全く外れたものを長文で書いてしまったレスで、
なので本題とは別にしといたものです(読み飛ばしても支障ないよう)
間違っても出題者さんにイチャモンをつける意図ではないんです
そう読めてしまったら申し訳ないです
中沢の意図が的外れで、警察は最悪中沢だけの送検もありとするしても、
「謎」を解く必要性は全くなくならないのは確かなのですから
- 350 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/24 04:14:42 ID:gimcrQAw
- >>343
このトリックを自力で考えたのですか?
それはすごいと思いますよ
外出は、まあ、お互い様ってことで
無知なんてとんでもないです
これだけちゃんとした出題ができるのに何をおっしゃるやら
トリック自体は外出でも、謎の演出は見事でした
あと、本題を離れた、一歩間違えば揚げ足取りの様なレスで
心苦しい思いをさせてしまったら本当にすいません
- 351 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/24 13:34:56 ID:FZaIR9AQ
- 出題乙ー。
ただのアナグラム好きな人じゃなかったんだね( ̄ー ̄)
- 352 :コトダマツムギ:05/02/24 21:31:25 ID:xEixBCeP
- 私はコトダマツムギ。人の苦悩を食らう魔物。
諸君らの推理力は私の謎を凌駕できるか?
苦難たる人生。しかしその長き道のりはいつか数となって報われる。
進行する数字Vの中心に据えられし玉座。我を押しのけふんぞり返る
推理の女王の冠の名を聖なる肯定は受け入れるか?
さあ考えよ。苦悩せよ。この腹を満足させてくれ。私は空腹なのだ・・・・
- 353 :ギムツマダトコ:05/02/24 23:29:08 ID:EgQa/gvs
- その答えは
・・・・・・・根負け私のにきび
- 354 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 01:03:45 ID:DmOV4DpN
- びきにのしたわけまんこ
→ ←
- 355 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 07:39:59 ID:9B73tatC
- 満腹になりますた。
- 356 :ささやか:05/02/25 21:15:57 ID:k2ygy9YW
- 素敵なスレですね
感心して過去ログなど読んでいたら思い出したことがあって……
正解のある問題ではなく、コトダマツムギさんの問題もまだ決着していないのにすみませんが
住人の皆様のアイデアをお伺いしたく、書き込んでおきます
3年ほど前です、ちょっとした不思議を体験しました
夏でした
学生である私はその日、英語の試験を受けていました
試験中、愛用のちびた消しゴムが机から落ちました
すっかり角が取れて丸くなっていた消しゴムはころころと思い掛けないほど遠くへ転がって行きました
試験官に伝えて取ってもらうのも恥ずかしかったので、その後はシャーペン付属の消しゴムで乗り切りました
試験後はばたばたして消しゴムを拾うのはすっかり忘れてしまい、家に帰ってから気が付きましたが、
ほとんど使い終わる間際だったので「もういいや」とそのことは忘れていました
しかし!
正確な時間は失念しましたが、二週間くらいした頃でしょうか、
何気なくジーンズのポケットに手を突っ込んだら、落としたあと放置しっ放しの筈の消しゴムが!
使い終わり間近だったので形も独特になっていましたし、インクの染みや傷にも覚えがありました
別の消しゴムと勘違いした訳ではありません
どうして、拾わなかった消しゴムがいつの間にかポケットに……?
記憶違いだろうとか言わずに、何か、ミステリ的に面白い解釈が出来ないかと思っていたのです
皆様ならどう考えますか?
良かったらアイデアを聞かせて下さいまし
- 357 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 21:19:43 ID:UYbi/kOt
- 試験の後に拾ったのを忘れてしまった・・・・ありえませんよね?
でも、もしそれが私ならやりかねないんです。ありえないことを
する人間なんです私は。参考にならなくてすみません・・・
- 358 : ◆9si7pIbfyc :05/02/25 21:24:44 ID:uRTPTwjy
- >>356
落とした消しゴム→自分のポケットへ
他の人が同じタイミングで落とした消しゴム→コロコロ
小さくて丸っこく、転がっている最中の消しゴムを自分のだと思ったのは、
目撃の直前に落としたからですよね?
しかも遠くまでいってしまい、テスト中に確認できなかったと思います。
つまり、転がっていったのが本当に自分の消しゴムかどうか、
今となっては分からないのです。
- 359 : ◆9si7pIbfyc :05/02/25 21:38:22 ID:uRTPTwjy
- …ところで、一つ気になる点が。
英語のテストというのは、中学もしくは高校で行われたのでしょうか?
それとも、大学や専門学校で行われたのでしょうか?
前者なら、「学校では制服なのに、なぜジーパンから」
という点が問題となってきますので…。
- 360 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 21:46:07 ID:kP+xZt+e
- 「学生」と言ったら大学生のことだろ。
高校生 中学生は「生徒」
小学生は「児童」
- 361 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 22:00:45 ID:B25X4jZH
- 問題:ニュース板から拾ってきました。これはどういう状況か?
ttp://www.yomiuri.co.jp/img/20050225i411-1-A20050225192303654L.jpg
- 362 : ◆9si7pIbfyc :05/02/25 22:01:41 ID:uRTPTwjy
- 定義上はそうなのかもしれんが、世間的な意味ってのもあるよ。
学校の制服は「学生」服だろ。
「学生」時代っていえば、漏れは高校時代も含めて考えるぞ。
- 363 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 23:10:38 ID:qfKT9Qvj
- こんんが現象が起こった↓
消えたボールの行方
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=11496
- 364 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 23:20:56 ID:et24wdQq
- 写真の手前側が急な下り坂になっていて
坂の上,線路に沿って道路がある
その道路を走っていた
不意に道に飛び出したなにかに驚いて僕
咄嗟に左側いっぱいにステアリングを切った
車,横滑りしながら滑落して
坂下の線路にぶっつかって前部は停止したけれど
後部は慣性で止まれず持ち上がり
写真の状態になったところで運動エネルギー使いきり,停止
わからないのは道に飛び出した何か
僕が避けようとしたのも空しく
確かに車とぶっつかったはずなのに
死体も残っていなければ
血を垂らして立ち去ったあともない
あれはいったいなんだったんだろうか
いったどこへ行ってしまったんだろうか
あれからずっと僕のそばにいて
他の誰にも見えない君は
いったい何者なんだろうか
- 365 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/25 23:32:10 ID:dIFHPaAw
- 最近、ここどこか変なスレかサイトで紹介されたんでしょうか
- 366 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 00:06:45 ID:kP+xZt+e
- >>361は、今日のニュースだったのか……
- 367 :蝙蝠男:05/02/26 01:04:31 ID:+EWtKtu/
- >356
普通、傷やシミがある消しゴムなんて他人には価値が無い。
ネコババしても良心は痛まないだろうし、拾ってあげる場合にも妙な方法で
返したりはしないだろう。
だから、あなたを好きな子が消しゴムを拾い、私物化しようとした。
しかし良心が痛んで結局は返す事に。
だが直接返すような勇気もなく、一度私物化しようとした負い目から
こっそりポケットに入れて返す事に。
・・・書いてて恥ずかしいよ。
>361
ニュースでやってたけど、むしろ線路に謎の物体があったという問題にした方が面白いような・・・
- 368 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 01:12:29 ID:oMBz63g+
- >361
こちらへドゾー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035890304/l50
- 369 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 05:07:30 ID:diaRgf8A
- >だが直接返すような勇気もなく、一度私物化しようとした負い目から
>こっそりポケットに入れて返す事に。
好きな人のポケットに無断で手を突っ込む方が恥ずかしいと思われw
- 370 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 06:06:14 ID:CywsTXcf
- これは二つの消しゴムを使った奇術ですね
- 371 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 08:26:38 ID:LN3Enbw/
- >>356の解等は>>358が一番スマートに思える。
しかし、ラブホのジッポ話をしてからそんなに間がないから、
ちょっと盛り上がりを期待するのは辛い話題かもしれないな。
- 372 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 21:38:14 ID:TzQe86tQ
- じゃあ
苦難たる人生。しかしその長き道のりはいつか数となって報われる。
進行する数字Vの中心に据えられし玉座。我を押しのけふんぞり返る
推理の女王の冠の名を聖なる肯定は受け入れるか?
これやってみる?答え用意してるかどうか知らんけど。
- 373 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 22:02:56 ID:ORcrqAaj
- うーん
とりあえず「聖なる肯定」は「イエス」?
- 374 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 22:06:11 ID:TzQe86tQ
- 推理の女王ってやっぱりクリスティかな?
でも山村美沙かも知れないし宮部みゆきかも知れないし・・・
進行する数字ってことはVはどっかから移動してきたって事かな?
- 375 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 22:09:16 ID:LN3Enbw/
- 進行する数字との連想から、Vは時計の針の象形かもしれない。
…これ、本当に問題なのかなぁw
- 376 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 22:11:37 ID:j1LcI1Mi
- キバヤシとやってることが変わらないような
- 377 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 23:39:26 ID:7MxQ6i/r
- 【重大なヒント】
苦難たる人生→A difficult life→これを数字に(33進法と捉えて10進法に)
出てきた数の中心の数字をVに置き換える。
"聖なる肯定"という規則性の中に当てはまるだろうか。
- 378 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 23:40:44 ID:TzQe86tQ
- >>377さんがコトダマさん?
- 379 :377:05/02/26 23:41:52 ID:7MxQ6i/r
- >>378
違う。
けど解けた。
- 380 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 23:49:41 ID:TzQe86tQ
- >>379
そっとメ欄かどこかで教えてください・・・
- 381 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 00:00:00 ID:yDeKzu4n
- >>374
クイーンかもよ
- 382 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 00:13:13 ID:el6V40UM
- 「進行する数字V」は、>>975と同意見。
「冠の名」は、イニシャルかな。
- 383 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 00:23:41 ID:OTdTU0Ma
- >>382
>>975は>>375でいいですか?
- 384 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 00:40:15 ID:QcmWPs95
- >377
ぶっちゃはやめれ。
- 385 :382:05/02/27 00:40:21 ID:el6V40UM
- >>383
ごめん、間違えたよ。375です。
- 386 : ◆9si7pIbfyc :05/02/27 01:56:32 ID:MuC1lFMS
- >>377
英訳するなら、「苦難たる人生」→The hard lifeだと思われ。
A difficult lifeって、結構違和感あるぞ。
- 387 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 20:34:16 ID:el6V40UM
- 377が本当に解けたかはわからないが、33進法(どっから33進法ってのを導き出したのかも不明なんだわけだが)→10進法ってのをやってみようと思って計算し始めた。。
手計算+電卓での計算方法しかできないもんで、一旦2進法に直してから10進法にしようとしたら、桁多すぎて挫折。
とりあえず、lifeだけだと 7676878 で合ってる?
それとも、1文字ごとに10進法にするのかな?
- 388 :387:05/02/27 20:44:51 ID:el6V40UM
- lifeだけ数字に直したって、意味ないんだっけ……orz
ちょっと釣られてみただけです……。
でも、33進法にすると、xyzが余るってのも意味ありげ。
- 389 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 20:48:05 ID:TrGgs2zc
- このスレで「俺解けたからヒントやるよ」って言ってた奴で実際解けてた奴はいない。
解けたら誰よりも早く解答したいっていうのが人情だよな。
- 390 :こんなのどうでしょう?:05/02/28 00:07:45 ID:OTdTU0Ma
- 苦難たる人生。しかしその長き道のりはいつか数となって報われる。
進行する数字Vの中心に据えられし玉座。我を押しのけふんぞり返る
推理の女王の冠の名を聖なる肯定は受け入れるか?
「あ、先生。」高円寺汐之は電話をかけてきたのが誰だか解ると、とたんに砕けた口調になった。
「あ、じゃないよ。メール届いてたから何かと思ったら・・・」海原裕也の言葉に
高円寺はそんなこと忘れていたとでも言うようにあっ、と声を上げた。
「あれ読んでくれました?掲示板に出題された問題で、暗号らしいんですけど先生の
推理力なら解けるかな――って・・・」
海原はため息をついた。「お世辞はいいよ。一応解けたには解けたけど・・・」
海原は電話の向こうで今まで寝ころんでいたらしい高円寺が起きあがる気配を感じた。
「解けたんですか!?それで、答えは!?」
「落ち着け!」海原は受話器を離して怒鳴った。高円寺の声で耳がじんじんとしていた。
「『苦難たる人生。しかしその長き道のりはいつか数となって報われる。 進行する
数字Vの中心に据えられし玉座。我を押しのけふんぞり返る 推理の女王の冠の名を
聖なる肯定は受け入れるか?』だよな。」高円寺がはい、と頷いた。
「まず『進行する数字V』から行くか?『進行する』ということはVはどっかから
動いてきたアルファベット――アルファベット上だとすれば例えばAから1、2、3・・・21文字
動いたアルファベットと言うことになる。」高円寺は早くも訳がわからなくなっているようだ。
「それからその前の『道のりはいつか数となって報われる』と照らし合わせてみる。
それを移動したアルファベット数、例えばAからVなら21、が移動する前のアルファベット
を頭文字とした何かの単語の文字数と同じになるって事だとしてAのつく21文字の
単語、Bのつく20文字の単語、Cのつく19文字の単語・・・って全部調べてみると
2、3個意味のある単語が見つかった。その中で『進行する数字』とも合致する物が一つだけあった。」
- 391 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/28 00:08:43 ID:el6V40UM
- 「糸ノコとジグザグ」みたいに、もっと複数の人から思いついた事聞けるかと思ったんだが……。
- 392 :こんなのどうでしょう?2:05/02/28 00:08:44 ID:OTdTU0Ma
- 「1つだけ?」
「ああ。SIX、6だ。SとVは3文字離れている。数字を表す単語になったのはこれだけだった。
次の『中心に据えられし玉座にふんぞり返る推理の女王』というのは――おまえだったら
『推理の女王』と言えば誰を思い浮かべる?」
高円寺は少し考え、言った。「ん――、やっぱりアガサ・クリスティですかね?」
「他には?」海原は続けて訊ねた。
「日本だったら宮部みゆきとか山村美沙とか・・・」高円寺の答えに海原は満足した様子だった。
「そうだよな?『推理の女王』が誰かの呼び名だとすればこれほど不正確な暗号はない。
そこで考え方を変えるんだ。これがミステリーに関係ある誰かの『名前』を表してるんじゃ
ないかってな。女王を別の言い方にしてみるんだ。例えば・・・英語とかに。」
高円寺は海原の言葉にやっと思い当たったように呟いた。「・・・クイーン。」
「そう。推理でクイーンと言えばほとんどの人が一人の人物の名を思い浮かべるはずだ。
国名シリーズや悲劇4部作で知られる作家、エラリー・クイーンの名をね。次の『冠の名』
は多分名前の頭文字を意味してるんだと思う。Ellery Queenの名前のイニシャルはE。
ここまで行けば簡単だろ?」高円寺はきっぱりと言った。「まったく。」
「これが解れば『数字Vの中心に据えられし玉座。我を押しのけふんぞり返る推理の女王の冠の名』
までが解るんだ。『数字V』は6、SIX。『推理の女王の冠の名』はE。つまりSIXの
真ん中にある『我』――これは“I”を表しているんだと思う。をEに変える。
SIXのIをEに変えると出来た単語は・・・」
- 393 :こんなのどうでしょう?3:05/02/28 00:09:44 ID:tBNY/OkJ
- 「セックス!」大声で高円寺が答えた。
「そんなに喜ぶな。それからまだ解けていない部分、『聖なる肯定』だがこれは簡単だ。
固定を意味する英単語はYES。『聖なるイエス』と言えばイエス・キリストのことだと考えるのが
妥当だろう。キリスト教は性を汚れとするから『受け入れない』というのが正解だと思う。」
「なるほど・・・・」もちろん高円寺には何がなんだか解らなかった。
電話を切り、高円寺はしみじみ『この世には解けない方がいい謎もある。』と言うことを感じたのだった。
一応筋は通って・・・ますかね?てか文章長っ!ゴメンナサイ・・・
ていうか出題者さんちゃんと正答考えてくれてるのかな・・・?
- 394 : ◆9si7pIbfyc :05/02/28 00:36:32 ID:YIMlPF9K
- 筋はともかく、敬意を払うべき回答かと。
>>393激しく乙。
- 395 :ささやか:05/02/28 22:09:37 ID:8JAWoQxi
- >>371さんの仰る通り、私の質問はタイミングを掴めていませんでしたね
にも関わらず考えを聞かせて下さった皆さんに感謝します
確かに>>358さんの解釈はとてもスマートで、
しかもなんとなくミステリっぽい(アリバイトリックに使われていそう。作品は思いつきませんが)ので嬉しかったです
個人的な目的は達成されましたので、名無しの住人に戻ります
ありがとうございました
- 396 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/28 22:52:28 ID:tBNY/OkJ
- >>395さん
いえ、「現実に起こったちょっと不思議な出来事」を
推理するのもこのスレの趣旨にちゃんとあってますし、
私自身も色々推理できて楽しかったですよ。
またおまちしています。。。。
- 397 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/28 23:58:48 ID:bPuL8DDq
- >>393
乙!
- 398 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 00:21:39 ID:0XBHVS6D
- >キリスト教は性を汚れとするから『受け入れない』というのが正解だと思う。
キリスト教は「汝、姦淫するなかれ」と言っているが、性を汚れとは言ってない。
ニュアンスの違いなので問題なしなのかもしれませんが、ここだけ引っかかるのです。
それ以外は正解でしょう、素晴らしいです!
- 399 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 00:50:23 ID:+/JfAfMG
- 『進行する数字V』時計説を捨てられないおいら。>>393の回答をちょっとお借りして考えてみた。
(以下、無理矢理です)
0〜12までの中心は6。(『中心に据えられし玉座』)
6=SIX
『我を押しのけふんぞり返る 』 我=英語で『I』
以下>>392で、『I』と『E』を入れ替える。
- 400 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 01:03:21 ID:p0TKY8tx
- バカバカしいが、>>399は筋が通った解答になってて笑えるなぁ。
- 401 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:22:53 ID:y1Zj0bzw
- いきなりですが,さあもんだいです。
わたしの本名何でしょう。
- 402 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:24:55 ID:y1Zj0bzw
- いきなりですがさあ問題です
わたしの本名なんでしょう
- 403 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 21:28:59 ID:ob278gJE
- >>401
・・・えーと、「>―⊃⊥∀」を解読しろ、ってことですか?
- 404 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:29:32 ID:y1Zj0bzw
- まちがいましたすいませんm(__)m
頭を回転させて考えて!
- 405 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:36:02 ID:y1Zj0bzw
- ルール変更議論中@ローカルルールスレさんへ
すいません!≫404書いてる途中きたもんで・・・
質問にたいして≫≫あ、そうです。
それはネットでの名前ですけど、それを解読して下さい。
- 406 :403:05/03/01 21:37:50 ID:ob278gJE
- 回転させて見ました。
- 407 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:40:58 ID:y1Zj0bzw
- >>406そうじゃなくて,解読してください答え書いてください!
- 408 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 21:41:33 ID:ob278gJE
- いや・・・あのメール欄に・・・答え間違ってました?
- 409 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:42:49 ID:y1Zj0bzw
- あああああ,ごめんなさい。きずきませんでしたm(__)m
- 410 :>―⊃⊥∀:05/03/01 21:43:41 ID:y1Zj0bzw
- すいませんまた忘れてました.こたえあってます.
- 411 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 22:00:04 ID:ahlkPK9d
- なんかしっちゃかめっちゃかな展開でよろしいw
- 412 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 22:02:43 ID:p0TKY8tx
- この破天荒さはアンチミステリに通じるものがあるな。
- 413 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 22:38:02 ID:G9f25rFK
- ワロタw
なんかほほえましい。
- 414 :>―⊃⊥∀:05/03/01 23:03:07 ID:4ONkY0gN
- ある日ある所で於久田外茂昭(おくだともあき)
と言う男がころされた。死因は刺殺。肺を刺され、
肺が縮むも広がるもできず
約十分間苦しみながら死んでいった...
その約十分間に書かれたダイイング・メッセージ
「才三叶」
「さいぞうかのう」
なぜか被害者は犯人の姓と名を逆さにしていた。
しかし知人によると被害者にはうらまれるような人物に
叶才三なんていないし、そもそも知人にだっていない。
だが一応、うらんでいる者を捜し3人みつけだした。
古川 大 フルカワ マサル 37歳
被害者と幼馴染。於久田に金でもめていた。
木之下 博己 キノシタ ヒロキ 21歳
被害者に恋人を取られて悔やんでいた。
朴 之 ヤマムラ ミユキ 35歳
被害者に暴行を受けていた.
さあ犯人は誰だ!
- 415 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 23:06:35 ID:vhrMgmfe
- >>414
メール欄?
- 416 : ◆9si7pIbfyc :05/03/01 23:09:06 ID:mbAVBx+C
- IDが違う…別人かな?
- 417 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 23:09:27 ID:p0TKY8tx
- クイズはどうでもいいが、
>朴 之 ヤマムラ ミユキ
は面白いな。本当にこんな読み方の名前あるのかな?
- 418 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 23:17:22 ID:ahlkPK9d
- とりあえず415が正解だろうな
- 419 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/01 23:24:37 ID:+/JfAfMG
- というか、415の回答以外の犯人は思いつかない。
- 420 :横入り:05/03/02 00:35:48 ID:3NrLPosz
- 753というパズル遊びをご存知だろうか。
マッチ棒を下記のように置き、先手後手と分かれて交互に好きな本数だけ取り合い、
最後の1本を取った方が負けという遊びだ。
lll
lllll
lllllll
マッチ棒を取る条件は「横に連続したマッチは何本でも取れるが、連続してなければ取れない」
lllll→l llはOKだが、l l l は不可である。
「同じ理由で上下のマッチ棒を同時に取ることはできない」。
lll l l
lllll → l lll は不可である。
- 421 :横入り:05/03/02 00:37:41 ID:3NrLPosz
- パズル好きのA氏が殺害された。
床にはダイイングメッセージなのか、753のマッチ棒パズルを残されていた。
A氏を発見したのは妻で、彼は息を引き取る寸前で一言だけ言い残した。
その言葉は「必勝」。
容疑者は3人、阿川正夫、井上寛、宇多浩太だが、全員753に何の関係もない。
警部が困っていると、部下が「電話番号ではないでしょうか」と囁いた。
なぜ電話番号を残したかはさておき、確かに一理はありそうだ。
そこで警部は全員に電話番号を聞いた。
阿川:***-1157
井上:***-3524
宇多:***-3137
(***は同じ番号で753は含まれていない)
それらしい雰囲気があるものの、警部にはさっぱり判らない。
さて、誰が犯人であろうか? もちろん発見者である妻ではないものとする。
- 422 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 00:52:03 ID:ft2FXhXa
- 唯一偶数が含まれている井上に検討をつけてみる。
眠い頭で解いてみよう…。
- 423 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 02:15:56 ID:ft2FXhXa
- まさか、宇多だったとは…orz
多分あってると思う。ヒントはメ欄
- 424 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 02:38:13 ID:ft2FXhXa
- と思ったら、ミス発見…くそ〜。
- 425 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 02:44:27 ID:ft2FXhXa
- いや、マッチの取り方が間違っただけで、やっぱり宇多だね。
ヒントも>>423のメル欄どおり。
気づけば簡単なのに…orz
- 426 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 02:50:25 ID:ft2FXhXa
- と思ったら、阿川でも必勝の条件満たしてる。。。
阿川と宇多の共犯だね。連投スマソ
- 427 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 02:52:24 ID:9/7dhRpU
- 三つとも総和が14ってことは、後手の必勝法を考えればいいのかな…?
- 428 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 11:30:45 ID:MzX3o773
- じゃあ753のルールに違反してる数字の阿川で
- 429 :横入り:05/03/02 14:27:05 ID:rIQTFjH2
- ・・・出題ミスです、ごめんなさい。
まさしく>>426の言う通りです。
本人は宇多パターンしか覚えてなかったけど、阿川でも先手必勝ですね。
ちなみに先手必勝パターンは「4つの島を作る」「そのうちの2つは同じ数」です。
||
∧||∧
< / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 430 :>―⊃⊥∀:05/03/02 15:47:51 ID:R2s+L0bu
- 415は正解
いつも頭を回転させるよな俺
- 431 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 20:06:58 ID:DkNdag6d
- >421の問題って、最後の1本を取った方が負けなら
阿川と宇多のは後手が必勝にもっていける形で、井上のが先手必勝の形なんじゃないの?
だから井上が犯人かと思ったんだけど…
>423のヒントもよく分かってないので、自分が大きな勘違いをしているのかも。
誰か解説してくださいませんか。
- 432 :横入り:05/03/02 21:45:01 ID:Oq9Tpo/q
- >>431
先手必勝で、やってみれば分かります。
これは数学的解明があるのですが、私は体験で解決しちゃったために問題ミスを起こしたわけで・・・。
なお423のヒントは私も不明です
- 433 :ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 22:18:53 ID:nz86ukZo
- 414どっかで見たと思ったらあれか。コナン君。
- 434 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 23:33:48 ID:ft2FXhXa
- >>431-432
…。
では、私が代わりに解説します。
1.このパズルでは、場が1本マッチばかりの場合、
全部で偶数の時に順番が回ってきたら勝ちです。
(自明のため、解説省略)
2.ということは、最後の「複数マッチ」を操れる方が勝ちます。
(例・1211→複数マッチが2しかなく、他は1本である)
これは、最後の複数マッチを全部取るか1本残すかによって、
相手に残り奇数本で順番が回るように調節できるからです。
(例・111311なら、3を全部取る。12111なら、2のうち1だけ取る)
- 435 : ◆9si7pIbfyc :05/03/02 23:35:36 ID:ft2FXhXa
- 3.最後の複数マッチを必ず取るためには、
マッチを条件がまったく同じの2グループに分けた際、
(例・3322とか残っていたなら、23と23という、まったく同じ2グループに分ける)
相手が先に動き、自分は相手とまったく同じ操作を真似ればよいです。
(例・上記の時に相手が3から1取れば、こっちも機械的に3から1取ればよい)
残りが全部1とかで無い限り、どのような状態であれ、このようにすると最後の複数マッチを取ることができます。
4.3の条件を満たすためには、自分の番にペアで2グループに分けれるようにマッチを残せばよいです。
(例3324の場合に自分の番なら、4から2本取ると3322)
すなわち、必勝が確定するのはこの状態が満たされた場合です。
そのことをふまえた上で電話番号を良く見ると、
阿川1157(→7から2本とり、1155となってペア2グループ確定)
宇多3137(→7から6本とり、3131となってペア2グループ確定)
であるため、阿川と宇多の状況で自分の番がきたら必勝です。
集中してパズルに取り組んだのに、
この法則を見つけ出すのに2時間もかかったとは…orz
- 436 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 06:44:59 ID:BoOLUeHu
- その日も佳子は書斎に入り、お気に入りの大きな革張りの椅子に身を埋め、ため息をついた。
外務省書記官である夫が古書市で手に入れてきた誰かの日記が、近頃の彼女を悩ませていた。
「5/11(水)
大ホールでの、会長の喜寿を祝う会は盛会となった。
会長の4人の息子も久しぶりに顔をそろえた。
翻訳家である長男の一郎君などは万歳を絶叫し、足を踏みならして父親をたたえていた。
…しかしパーティの終盤に異変は起きた。
控え室に一服しにいった会長がいつまでたっても戻らないのだった。
そのときすでに会長の肉親たちは何となく不穏な気配を察していたのかも知れない。
宅配業を営む二郎君が、ホールの出入り口のところで行ったり来たりして、落ち着かなげに父親の再登場を待っていた。
二十分以上が過ぎ、会長の様子を見に行ったカメラマンの三郎君が蒼白になって駆け戻ってきた。「親父が死んでいる」
関係者が連れだって、ホールの奥にある控え室に入ったところ、確かに会長は背中にナイフが刺さったまま、うつぶせに倒れて死んでいた。
「これは…字か…C5…?」
遺体の傍らにしゃがみ込んだ、警察官の四郎君がいった。
たしかにC、そして5と読めなくもない崩れた筆跡が、会長の遺体の右手元にあった。Cはためらいのない曲線で一気に書いてあったが5はいわゆる金釘文字であった。
「会長自らの血で、自らの指で書かれている。ダイイングメッセージというやつじゃないのか」
誰かがいった。
(中略)
6/1(水)
風聞では容疑者はどうやら会長の4人の息子に絞り込まれたようである。
息子たちには、よく調べてみれば、いずれにも金銭や感情面の確執などの深い動機があった。
また、犯行当時のパーティ出席者・関係者の入り乱れた出入りにより、確実なアリバイがなかった。
しかし決め手となる証拠もなく、C5の謎もいまだ解けていない…。」
佳子はこの謎がどうしても気になり、創作の仕事も手につかない有様であった。
数日後、佳子のもとに差出人の署名のない手紙が届いた。
「奥様。
奥様のほうでは少しもご存じのない(中略)お許しくださいませ。
わたしはしがない推理好きでございます…」
そこにかかれていた推理とは?
- 437 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 16:58:54 ID:+TBXqlDv
- メか?若干苦しいが。
それよりこの奥さんはこの謎を誰かに話したわけか?
手紙が届くってことは
- 438 :しょうもな:05/03/03 19:00:31 ID:BoOLUeHu
- 名前入れ忘れてました。
>437
ダイイングメッセージ、「読み」は関係ありません。
>それよりこの奥さんは
手紙の差出人は世界一身近な名探偵なので話さなくても勝手に推理できます。
というか一応シリーズものでして、過去ログ倉庫にもあります。
私は今回、そこからコピペしました。
- 439 :431:05/03/03 21:15:38 ID:7A7opSsx
- >>435
>阿川と宇多の状況で自分の番がきたら必勝です。
必勝法自体は私も知っているのですが、聞きたかったのは七五三は最初に15本あり、
>421の出題状況では既に一本とられた状態なので、阿川と宇多の状況で自分の番がくるということは、
自分は後手で、>435で説明されてる状況は「後手必勝」なのではないのかなぁと。
>429に「阿川でも先手必勝」とあったので、混乱してしまいました。
必勝パターンは同数ペアだけではなく、その中のひとつに「1・2n・2n+1と偶数個の1」の組み合わせと
いうのものもあり、井上の「3524」はその条件を満たしています。
詳しい説明は後付けの知識なのですが、実体験で七五三は7本の列の3本目をとって
「2345」を作れば、必ず先手が勝てるゲームだと知っていたので、
ダイイングメッセージが「必勝」→犯人は井上、と考えてしまったわけです。
>>436
>万歳を絶叫し、足を踏みならして
いろんな意味ですごい引っかかるw
とりあえず思いついたのは(メ)ですけど、無理があるかな。
読みは関係ないってことは形?
鼻の大きな人の横顔とか。
って、それじゃ犯人分からないか。
- 440 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 21:54:44 ID:di4q6wN3
- 気になった点だけ。
- 441 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 22:17:32 ID:mOI4ewOJ
- 四郎。
- 442 :しょうもな:05/03/03 22:44:09 ID:BoOLUeHu
- >439
その引っかかりは重要です。
だてにレス容量ギリギリの問題文に残したわけではありません。
>440
息子です。
>441
残念ながら違います。
解決編は明日。
- 443 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 22:49:13 ID:7gMdKfqk
- 一郎なのかなぁ。翻訳家と何の関係も無いがw
- 444 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 23:06:47 ID:di4q6wN3
- 犯人は解りませんが
>万歳を絶叫し、足を踏みならして
のくだりからメッセージは(メ欄)?
でも読めない・・・
- 445 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 19:46:42 ID:8/EEk4Hr
- 解答待ちage↑
- 446 :445 :05/03/05 19:47:56 ID:8/EEk4Hr
- うわっ恥ずかしい自分。
- 447 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 22:07:31 ID:vQ1ZjaPv
- 出題したのを忘れていました(バカ)。申し訳ありません。>445さんありがとうございます。
で解答ですが、以下の画像を見て問題文をよく読んでいたければ分かると思います。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~cil-sizu/DSC014.jpg
あーしょうもな。
- 448 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 22:36:35 ID:/jtMDqSX
- つまり犯人は二郎ですね。
- 449 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 22:58:27 ID:8/EEk4Hr
- ・・・・解らない
えーと、車いすを表していたと言うことは、文中に立っていたり
歩いていたりの描写がない一郎君が犯人、と言うことですか?
あとコトダマツムギとか言う人の問題は正答いつになったら出るの?
- 450 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:07:42 ID:/jtMDqSX
- 一郎は、
>翻訳家である長男の一郎君などは万歳を絶叫し、足を踏みならして父親をたたえていた。
- 451 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:12:47 ID:8/EEk4Hr
- >>450さん
二郎が犯人のどうしてか解説おねげえします・・・
- 452 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:21:11 ID:/jtMDqSX
- 一郎は、
>翻訳家である長男の一郎君などは万歳を絶叫し、足を踏みならして父親をたたえていた。
三郎は、
>カメラマンの三郎君が蒼白になって駆け戻ってきた。
四郎は、
>遺体の傍らにしゃがみ込んだ、警察官の四郎君がいった。
で、足が不自由だと無理だけど
二郎は、
>二郎君が、ホールの出入り口のところで行ったり来たりして、落ち着かなげに父親の再登場を待っていた。
で、車椅子でも可能なので。
あってるかわかりませんけど。
- 453 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:34:35 ID:8/EEk4Hr
- ありがとうございます!ていうか451の自分の日本語めちゃくちゃですね、、、
こんな回りくどいメッセージ残すより「二」って書いた方が
何倍も早い・・・突っ込んではいけない命題なのでしょう。
- 454 :ぶっちゃ出題者:05/03/06 00:38:45 ID:l4GDSNnE
- もうすぐ俺も高校生
- 455 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 00:49:08 ID:/s1bLQ3x
- ぶっちゃキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
答 え を 書 い て い け !
- 456 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:00:19 ID:kf0JTvk/
- ぶっちゃはどうでもいいけど、コトダマ気になる
- 457 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:40:00 ID:G0Vh74MI
- 車椅子の理由が腰や背中だったりしたら、
一郎だって足を踏み鳴らす事はできるし…
というか、金釘体の5ってこんな感じじゃないけどなぁ。
- 458 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 06:59:58 ID:NJKZ8yn/
- 金釘体はよく知らないけど、金釘流(=お世辞にも上手とは言えない字の書き方)
のことを言ってるんじゃないの?
- 459 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 08:31:19 ID:WZOhI4yV
- | こんな感じのガクガクした字の事じゃないの? >金釘流
「 ̄
 ̄ ̄|
|
 ̄ ̄
- 460 :コトダマツムギ:05/03/06 09:46:02 ID:WZOhI4yV
- ぶっちゃの答え気になるなあ・・・
- 461 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 19:17:30 ID:biPCIjgb
- ベティはオカルトサークルの元部長、芹沢 由香里(セリザワ ユカリ)の母親、芹沢 恵子(セリザワ ケイコ)に招待され、芹沢家の別荘にやってきていた。
参加メンバーはベティのほかに、青木 裕也(アオキ ユウヤ)と近藤 あかね(コンドウ アカネ)、谷山 レナ(タニヤマ レナ)の三人だった。
ベティとレナはこの別荘に行くのは初めてだったが、あかねと裕也は何度か来た事があるらしかった。
なんでも別荘の改築で由香里の部屋を取り壊してしまう前に、生前友人だったオカルトサークルの皆と思い出を語り合いたいということらしかった。
「どうもすみませんね、わざわざこんなところまで来てもらっちゃって」、そういって恵子はベティ達を迎えた。
挨拶を終えて、ベティ達は部屋に通された。事前にあかね達から聞かされていたとおり、どの部屋もほこりだらけだった。
そこで五人で掃除をすることになり、皆で雑巾をもってあちこちを掃除した。
その夜は恵子の手作り料理が振舞われ、由香里の思い出話を含めていろいろなことを話し、みな楽しい時間を過ごした。
食後は昼間の疲れもあってか皆すぐに眠ってしまった。
翌朝、ベティが目覚めると、どこかから裕也の悲鳴が聞こえた。
ベティ達が駆けつけると、そこにはロープで首を吊ったあかねの姿があった。
その部屋は由香里が生前使っていた部屋だった。由香里の死後は誰も中に入っていないという話で、前日の掃除でもここだけはそのままにしてあった。
板張りの床がチェス盤を思わせるその部屋にはほこりが一面に積もっており、入り口からあかねのところまで一組の足跡がのこされていた。
- 462 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 19:18:56 ID:biPCIjgb
- 「で、警察はどう思ってるんだ?」、藤原はいつものミートスパゲティをほおばりながら聞いた。
「自殺だと思ってるみたいなんだけど、私にはそうは思えないの。でもそうだとするとどうやって殺したのかがわからなくって。
部屋の床にはアカネの足跡しか残っていなかったし、それに足跡は死体のあった場所に向かう足跡だけで、他には争った形跡とかもなかったみたいだし」
「ふむ」、藤原は禁煙パイポをくわえた。
「いわゆる雪の密室だな。足跡の上を通って戻ったということはないのか?」
「それは警察も真っ先に調べたらしいんだけど、足紋?がはっきりのこってたそうだからそれはないみたい」
「別の場所で彼女を殺して、いや駄目だな、足跡の説明がつかない。その部屋天井はどうなってる」
「多分普通の天井だと思う、ロープは電気のコードに結ばれてたわ。でも天井裏には人が通った形跡はないみたい」
「ふむ、天井から逃げたわけでもないか。死体から入り口までの距離は」
「正確にはわからないけど、でも幅跳びとかでどうにかなる距離じゃないわ、それに足跡の問題があるし」
「ふむ。ところでベティ、掃除の時は常に五人一緒だったのか」
「ううん、それだと効率がわるいから、私とユウヤとレナのチームと、ケイコとアカネのチームで分かれて掃除したんだけど、でもサイタロー、それって何か関係あるの?」
藤原はしばらく考えていたがふと顔を上げると言った。
「どうも不自然なところがあるな、おそらく殺人だろう。犯人の使った方法もわかったかもしれないぞ」
さて、藤原の言う不自然な点とは、どうやって脱出したのか、そして犯人は、考えてみてください。
- 463 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 20:46:15 ID:AbDLeeLo
- ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事で
- 464 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 21:20:30 ID:EHfFIDEs
- 犯人はメル欄。
1の場合、ユカリの死後入っていないというのが怪しい。
1ならば遺品の整理や想い出を探すはず。
また、2の場合、掃除の時ですら開けなかった部屋を開けたのが怪しい。
生前の恋人で何かを探した可能性もある。
どちらにせよ、死後数年経っていると思われるこの時期にわざわざ、ということは
遺品によってユカリを死に追いやった原因が解明したと思われる。
犯行は、死体をセットした後にほこり状のものを部屋にばらまき、後ろ向きで部屋を出た。
ただ問題は、靴の足跡が合うかどうか。
特に、被害者は女性であるため靴のサイズが問題になる。
足のサイズは書かれていないが、同じ女性である1が犯人の可能性が高い。
- 465 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 21:24:58 ID:kf0JTvk/
- 「足紋」ってあるから、素足だったのかと思っていたが。
- 466 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 21:27:28 ID:WZOhI4yV
- あ、サイタローだ!
http://img.0bbs.jp/u/shiorin/27_1
・・・あり得ませんね、、、
- 467 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 21:34:32 ID:G0Vh74MI
- ホコリを後からバラ撒くのは流石に不可能じゃなかろうか。
死体がホコリまみれになって一発でバレると思うし。
掃除の時の組分けがちょっと不自然と言えば不自然かもしれない。
女所帯の家だし、勝手のわかる二人のうち女性を家主と組み合わせて
男性に所見二人を任せるというのが…
まぁ、別荘だから外回りの力仕事系とかだったのかもしれんか。
- 468 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 21:59:02 ID:mybg65FZ
- チェス盤を思わせる〜ってのは床板がマス目状に区切られてたって事かな?
入り口そばのマス目ひとつ分の床板を外し、15パズルの要領で他のを動かしつつ
床板を踏まずに部屋の真ん中へんに移動して死体をセット。
足元に最初の床板を戻し、後ろ向きに歩いて部屋を出た。
- 469 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 22:38:41 ID:1vYlQPa8
- >468
おお、面白い!
けど、犯人の特定が難しい・・・
推理とか関係ない感想になっちゃうけど、
これで青木が犯人だったりしたら
金田一少年の<メ欄>のような衝撃。
- 470 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 22:46:20 ID:G0Vh74MI
- 入り口から小さくUの字を描くように入って出てきた足跡をタイルを並び替えて一直線に…
とか、現実味は薄いけど確かにトリックとしては面白そうだ。
その場合、普通なら立ち入らないような部屋に被害者を誘導でき、
かつ二人きりになる機会のあった人物が犯人ということになるのかな。
- 471 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 22:56:12 ID:kf0JTvk/
- 別荘の床の仕組を知っていた人物だな
- 472 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 23:43:41 ID:EHfFIDEs
- 下の床板がはずれるなら、
あらかじめ一直線に別の床板をはめておいて、
死体セット後、足跡をつけておいた床板をはめなおす、ってことも可・・・かな?
- 473 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 23:57:56 ID:zFlMPa3N
- 床板はずれる説で考えると、犯人はケイコじゃないかな。
掃除のときに二人でチームを組んだのは、足跡のついた床を獲得するため。
他の部屋も同様にほこりまみれだったんだし、由香里の部屋と同じ床板の部屋もあるだろう。
そして、料理に睡眠薬を入れアカネを絞殺。あとは皆の言うように、床板をはずして
アカネを吊るし部屋をもとに戻す。
証拠は床板の下にケイコの足跡残ってるとか、床をはめるときに指紋がついてる
とかでいけると思う。
- 474 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 23:59:36 ID:NJKZ8yn/
- 警察が自殺だと思っているということは
1.首に残った跡が絞殺(非首吊り)のものではなく自殺(首吊り)のもの
2.首に引っかき傷がない
3.死体及びその下に失禁の跡がある
と考えていいのかな。
>足紋?がはっきりのこってた
「はっきり」ということは、足跡があかね自身のものだと判明しているということなのか、
それとも足紋では個人の特定はできない?
その辺よく知らないんだけど、足跡があかね自身のものだとしたら、ほぼ完全犯罪の気がする。
失禁の跡があるということは、その部屋で死んだということで、
部屋にほこりが積もっていたということは、>464のような手段をとらない限りは争った跡がないということで、
ここから考えると、睡眠薬でも飲ませて部屋まで運び、首を吊ったのかなとも思ったけど、
足紋を考えると、自分の足跡は残さずに眠っているあかねの足跡だけを残して歩かなければいけない。
足跡だけなら犯人は、掃除のとき行動を共にした恵子が怪しいかなと思うんだけど。
>472の言うように別のほこりまみれの部屋を歩かせて、そのパネルと入れ替えるとか。
ほこりの積もり方に多少の違いは出るだろうけど、死体を下ろしたり、部屋を調べたりする際に
ある程度はならされるだろうし。
あ、今思ったけど、失禁ってのは殺した後に急いで運べば多少はもつ?
- 475 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 00:44:35 ID:yLCxYbGi
- 問題読んで最初に思った
>不自然な点
は、自分から招待しといて客人に掃除させんのかよ!
って事かな。ふつう綺麗にしとくもんだよね・・・?
最初からこのトリックをねらって、て事なのかな。
あとは>464の足の大きさの問題と、
>468のトリックとした時に>471のあらかじめ別荘の仕組みを知ることの出来た人物、
その両方に当てはまるのは一人だけケイコ。
・・・ほとんど他人様の推理をまとめただけでスマンw
- 476 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 00:53:15 ID:2/8owFe9
- ってか首吊ってるなら当然台みたいなものに乗って首吊ってから台はずすんだよね
それがないから不自然で殺人ってことでないの?
- 477 :461:05/03/07 01:00:16 ID:p1q/vqjs
- ちょっと早いですが正解がでてるので解答だします。
「不自然な点ってなに?」
「足跡だ、確か死体のあった場所までの足跡しかなかったといったな。だが良く考えてみればこれは不自然だ、当然自殺をするためにはロープをひっかけたり
足場をセットしたり、それなりに準備が必要なはずだ。その足跡が無いのは明らかに不自然だ」
「うーん、確かにそうかもしれないけど、だとすると犯人はどうやって部屋を脱出したのかしら?」
「不自然なほどに少ない足跡から考えれば、犯人は現場の床で殺人を行ったとは考えられない。つまり犯行は別の床で行われたんだ」
「別の?でも、別の部屋でやったとしてもその後死体をセットするのに足跡が」
「別の部屋とは言っていない。別の床だ。犯行を行ったときの床と、お前が死体を発見したときの床は別だったんだ。つまり別の部屋の床と交換したんだよ」
「でもアカネの足跡は本物だったんだよ」
「あらかじめ別の部屋に彼女の足跡をとっておいたんだよ、そう、おそらく掃除の時にね。そして夕食に睡眠薬を盛ってお前達を眠らせた。
床を交換し終わる前に起きてこられたら困るからな」
「じゃあ、犯人は」
「もちろん恵子だ。おそらく足跡のあった床の方は夜のうちに掃除されてしまっているだろうが注意深く調べればなにか見つかるかもしれないぞ」
そしてそのとおり恵子は逮捕された。決め手は寝る前にあかねが足にぬっていた保湿クリームだった。
皮肉にもそれはあかねが生前の由香里に勧められて始めた習慣だった。
というわけで>>473さん正解です。
我ながらちょっと苦しいかなと思っていたのですが正解が出てうれしいです。>>468さんのは想定外でしたが私のよりおもしろいかもしれません。
解答してくださった皆さんありがとうございました。
- 478 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 01:18:55 ID:yLCxYbGi
- 出題乙ですー。
とりあえず<メ欄>のデビュー作を思い出してみたり。
- 479 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 01:27:12 ID:ntVHwL5M
- >>461
出題乙です。面白かったです。
残念ながら出遅れてしまいました。
>>478
あの衝撃のトリック(メ欄*注ネタバレ)ですかw
- 480 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 16:30:08 ID:ezWnz5p6
- 「ジョン、今日は面白い話はないのかね」ウィルはジョンのみやげの密造酒を飲み干してから尋ねた。
「あるには、あるだが…」ジョンはその先どう話していいものやらと腕組みをした。
ウィルは満足そうに頷くと、キッチンでカードを器用に操っている男に声をかけた。
「どうかね、カタオカ? そろそろカードマジックの練習を切り上げて、こちらにこないか」
カタオカと呼ばれた男は、次から次へと持っていたカードを空中に消し去り、最後の一枚だけを手元に残して、居間にやってきた。
「ん? あの無口のチャイニーズ誰だがね?」
「チャイニーズではない、ジャパニーズさ。隣町で全米奇術大会が行なわれるだろ。それに参加するので、我が家に居候というわけさ」
「ああ、手先の器用なジャパニーズさんかい。そういやあ聞いたことあるだ、あちらではカードのことをトランプちゅうそうだね」
カタオカは手元にあるカードをジョンに向けて放り投げた。ぎょっとするジョンだったが、どういう加減だか、カードはジョンの目前でブーメランのように反転してカタオカの手元に戻った。
「失礼、ミスター」カタオカは微笑みながら一礼をした。
「トランプという言い方は、まだ我々がちょんまげを頭に乗せていた時代の名残なのですよ。奇術界ではカードと正しく呼びますけどね」
ジョンも、「ほう、おめえさんはしゃべれるし、笑うこともできるんだなーや」と愉快そうに返した。
「カタオカもジョンも、もういいだろ。さて、面白い話はどうしたかね」
- 481 :その2:05/03/07 16:31:03 ID:ezWnz5p6
- 「おっと忘れてただ。今から145年ほど前にだ、日本人がこの町に来たのを知ってるだがね?」
「いや、知らんが…」
「じさまの日記が出てきてな、そこに書いてあったんだが」
1860年、夏。江戸から日本人が視察ということでこの町に来た。
総計6名の一行であり、彼らは幕府より命を受けた武士だという。
初めて見るちょんまげ姿に町は騒然となった。
驚く者、親しげに近づく者、畏怖する者と様々だ。
だが彼らが持参したみやげには町中が興味を持った。
キセル、根付け、巾着など、どれも素晴らしい細工がしてあり、ちょっとした武士ブームが起こったぐらいだ。
簡単に言えば物珍しかっただけだが、それは武士側にもいえた。
彼らも我々のありふれた道具が珍しいのか、しきりに欲しがったのだ。
双方利益が一致すれば物々交換となるのが自然の摂理である。
この件で武士たちと町の人々の親交が深まったかは疑問だが、武士側は満足したようだ。
彼らは滞在期間の1週間を有効に過したようだった。
事件は最終日に起こった、長老らしき武士が刺し殺されたのだ。
町の住民のアイクが発見したのだが、刺された場所が悪かったのか口すらも満足に利けない状態だ。
だが武士は最後の力を振り絞り、懐に手を入れたかと思うと、“悪魔”を取り出して握りつぶした…。
- 482 :その3:05/03/07 16:40:50 ID:ezWnz5p6
- 「悪魔…を!?」
「そだよ、ウィル。悪魔が人を殺したと大騒ぎだったらしいだ。この町はキリスト教の信仰が厚い町だがんね、その騒ぎには軍隊まで出て鎮圧したと書いてあっただよ」
「しかし悪魔は想像上のものだ、仮にいたとしても刺し殺すなど俗すぎる」
「そこだがね。刺し傷から日本刀つーことが分かったそうだ。長老さんの刀に血はついていなかったから、残りの5人の誰かが殺したんだろね」
「彼らのうちの一人に悪魔が乗り移って長老を殺したというわけか。それで事件はどうなったのかね」
「どうにもなんなかったそうだ。気がついた時は、残り5人はとっくの昔に町から逃げ出していたそうだがね。日記にもなーんも書いてねえだよ」
「どおりで私が知らないはずだ。多分この事件は忌まわしい事件として記録から削除されたのだろうな」
ウィルはだまって聞いていたカタオカに顔を向けた。
「日本人のことは日本人に聞けだな。君はどう思うかね?」
カタオカは降参のポーズをして、「ダイイングメッセージということは分かりますが、それだけの事実で何か意見をと言われても無理です。例えば…残り5人の名前は分かりませんか」
- 483 :その4:05/03/07 16:41:35 ID:ezWnz5p6
- 「一応メモしてきただが、あちらさんの言葉らしくて、オラにはさっぱりだ」
カタオカはそのメモを受け取り、読んだ。
「漢字で書いてあるのか。ええと『平将門』『坂田金時』『楠木正成』『佐々木小次郎』『千葉周作』…って、なんだこりゃ!? 有名な武士ばかりじゃないか。この町に来た連中、勝手に名乗っていたようだな」
カタオカは各武士の説明を簡単にした、だがジョンもウィルも首を傾げるだけだ。
しばしの沈黙後、カタオカがぼそっと口走った。
「なんとなく分かりました。正解とまでは断言できませんがね」
「やはり日本人でなければ理解できないことなのだね。カタオカ、君の辿りついたという解釈を聞かせてくれ」
「それはいいのですが、ある意味、日本人ゆえに答えがでづらいんですよ。それは後で説明するとして…」
カタオカの解釈はあまりに単純明快だった。
- 484 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 17:32:48 ID:GlLjM/fw
- 武士が懐に入れていそうなもので、「悪魔」に該当するものといえば…(メ欄1)だろうか。
5人の中で特に本人がこれと関係の深いのは(メ欄2)の二人だが…さて。
問題がいっぱい出て嬉しいなぁ。
- 485 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 17:38:31 ID:2/8owFe9
- >>484
握りつぶせないよ
- 486 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 17:44:05 ID:GlLjM/fw
- 像といっても、木彫りの小さなヤツね。
社寺仏閣でキーホルダーや携帯ストラップにしてお土産に売ってる様な。
- 487 : ◆9si7pIbfyc :05/03/07 18:01:41 ID:Sl1XxkAG
- >>484
悪魔との関係を示すだけなら、何も握りつぶさなくてもいい。
わざわざ握りつぶした事を考えると…
この5名の中で「悪魔」を退治したのは「坂田金時」だけだよね。
(対シュテンドウジ)
ところで、コトダマツムギの解答はどうなったんだ…。
- 488 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 18:06:49 ID:GlLjM/fw
- >>487
いや、握りつぶしたというのは米人の主観で、
死の間際に祈ろうと強く握り締めたら壊れた、というあたりじゃないかな、と。
- 489 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 18:10:11 ID:2YGQqmXF
- 悪魔はメル欄のことかなと思ったけど、それが武士とどう関係あるのか思いつかなかった
懐から出すものとしても不自然だし
- 490 : ◆9si7pIbfyc :05/03/07 18:24:46 ID:Sl1XxkAG
- >>488
つまりそれは、祈るという行為自体が誰かを指し示しているという推理?
まさか、犯人の象徴である像で祈ろうとは思わなかっただろうし…。。
>>489
仮にDemonだと、「悪魔」以外にも「鬼神」をしめすから、
鬼神像で行けば…やっぱ坂田金時か?
- 491 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 18:24:51 ID:y9STXEMz
- 調べるのめんどいんで考えだけメ欄
- 492 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 18:29:47 ID:GlLjM/fw
- >>490
ダイイングメッセージだとすると、「祈ろうとして」はダメか。
とすると、細かい細工モノだったんで、つい力が入って潰しちゃった…くらいで。
- 493 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:24:56 ID:EwdJmxVM
- 我ながらオナラが出そうなくらいユルい回答だが……
江戸時代だから、日本人にとってはまだ(メ欄1)が「悪魔の教え」だったんだろう。
その象徴は(メ欄2)だから、まんなかを潰して(メ欄3)。
- 494 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:27:38 ID:y9STXEMz
- あ、またも思い付きでスマソ…
あとで時間あったら調べても見るけどとりあえずメ欄
- 495 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:33:59 ID:ezWnz5p6
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071729734/
( ̄ー+ ̄)
- 496 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:36:09 ID:K690lcP3
- 悪魔だけに、「あ、クマ」で坂田金時/金太郎……
ごめんなさいorz
伏線の張り方から考えると、握りつぶしたのは
『物々交換』した地元の品かな?
舞台はアメリカであるとしか分からないけど。
- 497 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:36:17 ID:y9STXEMz
- 自分の考えでは、この問題は
・外国人(アメリカ人?)がそれを「悪魔」と誤認(?)するような
・懐に入っていて、握り潰せる形態のもの
は何か? を探し出し、そのモノが何か特定できたらば
・それを握り締める事によって伝えようとした犯人は誰か?
というステップを踏んで解くんだと思われる
んだからメ欄とか、そんな感じ。
まとまらずに多レスになっちゃってすみません。
- 498 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:47:28 ID:GlLjM/fw
- >>496
「a kuma」=一頭の熊をひねり潰した金太郎、ってのは確かに面白いねw
- 499 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 19:51:30 ID:2/8owFe9
- 悪魔といえば蝿の王
懐から取り出したのではなく飛んでる蝿を握りつぶした
で、出題者が武蔵@吉川英治の武蔵のエピソードと誤解していて小次郎。
- 500 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 20:20:25 ID:n13v6ej0
- dragonfly
別名を、devil's darning needle
とんぼ
平
- 501 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 20:33:25 ID:ezWnz5p6
- 解答者の皆様方乙、出題者です。
瞬殺と思ったのですが今の段階では全員ハズレです。
視点を変えないと、このままでは多分当たらないかと思います。
伏線というのもおこがましいのですが、ヒントぽいのが出題文にかなり埋め込まれています。
妙な所にもヒントがあるので今一度考えてみてください。
探偵(らしき奴)の名前もヒントといえばヒントかもw
- 502 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 20:45:09 ID:2/8owFe9
- こりゃ事件はナンコウだな、ってことで楠
- 503 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 21:43:52 ID:L5fxP13a
- >500
座布団1枚
>502
2枚
- 504 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 23:05:46 ID:fqKpYgNS
- 被害者は懐からトランプを取り出した。
死に際だったのでジョーカーを、つまり悪魔を取り出してしまったが、
本当に取り出したかったのはキング。
キングのカード、将のカード、まさかーど。
で、自分を殺したのは将門と告発したのですよー!
・・・トランプの話をしてたし、悪魔はジョーカーの事かな
とか思ったけど、
ttp://www.1101.com/nintendo/hakubutsu1/hakubutsu2.htm
ここを見ると、ジョーカーって日本で出来たもんなんだね。
- 505 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 23:06:47 ID:vJF/gOUb
- 悪魔ってのが英語でなんて書いてあるかによって違うのかな?
devil
demon
satan
など。
- 506 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 23:19:45 ID:+JFMCefm
- >>504
うお、先こされた。
同じように考えたんだけど、ジョーカーってピエロなのかな?
「トランプと呼んでいたのはちょんまげをしていたころ云々」
がひっかかったよ。
- 507 :その5:05/03/08 00:00:13 ID:x2Hc5cBd
- 「『平将門』は将門の乱で有名です。『坂田金時』は酒呑童子退治と金太郎さんで有名です。『楠木正成』は後醍醐天皇辺りで有名です。『佐々木小次郎』は巌流島で武蔵と対決したことで有名です。『千葉周作』は北辰一刀流の道場で有名です。と、ここまではいいですね」
「ふむ、日本人としては常識の範疇なのかね?」
「中学生程度の歴史を覚えていれば常識ですね。ですが、この程度はネットで調べれば一目瞭然でしょう」
おしゃべりと同時に、カタオカは先ほど空中に消したカードを次々出現させた。
「ここに一組のカードがあります」
そのカードをジョンの胸ポケットに無造作に押し込んだ。
「さて、ジョンさん、適当にカードを一枚お取りください。そして私に渡してください」
ジョンは訝しげに胸ポケットをごそごそ探り、カードを一枚取り出してカタオカに渡した。
「剣の八、ですか」
「うん? 『剣の八』といえばJ・D・カーの作品だ。それに関係あるのかね」
カタオカはそれに答えず、「ではジョンさん、次は数字の八が表示してあるカードを引き出してください」
「ま、待つだ。オラはあんたみてえなマジシャンじゃね、できるわけあんめえ」
「待て、ジョン。事件の答えは分からないが、このトリックは分かる。カード全部が八のカードなのだろ?」
「さあ、どうでしょうか」
カタオカはニヤリと笑うとジョンの胸ポケットからカードを一枚取り出した。
「…棍棒の三だがね」
「そうか、一瞬の隙でカードを入れ替えたな!」
「ご冗談を。胸ポケットのカードを改めれば分かります」
胸ポケットのカードは全部異なっていた。
カタオカがフーディーニであっても不可能な変換だ。
「つまり最初から種も仕掛けもないということかね?」
「そうですよ」
「カタオカ、君はこの茶番で何を主張したいのだ!?」
解答編は明日にでも。
- 508 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 00:17:33 ID:rNVivOG+
- 剣はスペードでいいよね。
こん棒はクラブ?
わざわざ日本語に言い換えてるところにヒントあり?
物知らずでスマソ。
- 509 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 00:37:44 ID:atOBOvlG
- タロットカードの悪魔か?
剣と棍棒(ワンド)は小アルカナ・・・
確かトランプの元になったのがタロットだったはず。
大アルカナの悪魔の番号は・・・15?
それでもわからないな。
- 510 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 00:42:00 ID:Yr13eZyV
- 花札か?
- 511 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:25:31 ID:6fuv7f7T
- 握りつぶせたということは、壊れやすいものか、もしくは柔らかいもの(布、紙など)かな。
日本的なものを悪魔の象徴だと誤解したと考えて、キリスト教の悪魔の象徴というと竜?
竜→龍(たつ)→辰
で、北辰一刀流の千葉周作とか
ちょっと遠回りすぎるか。
辰に関係して、握りつぶせるものも分からないし。
- 512 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:28:49 ID:fUdKxZgH
- た、たいらのまさカード・・・
- 513 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 01:30:01 ID:1jQih9dX
- 握りつぶしたのは折り紙かも?
兜とかは悪魔っぽいといえなくも無いし。
つまり犯人は金太郎で、新聞かなにかで作った兜を犯行時に被っていたのではあるまいか。
ちょっと無理があるな・・・
- 514 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 02:00:24 ID:ODEnXFaB
- 切腹したサムライが最期に懐に忍ばせた仏さまの木像を握り締めた。
脇差の意味がわからないアメ公供は、他人の刀と思い込み自殺と思わなかった。
むぅ、伏線活かせてないですね・・・orz
長老が佐久間象山と名乗ってたら面白いかも。
Sakuma Syouzanで悪魔背負う散(悪魔崇拝で散っていった)とか。
うわっ!山田くんなにをsq\wps
- 515 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 06:28:55 ID:atOBOvlG
- >>509説を続けて。
もし、「悪魔」がタロットカードだとするならば、
死に際にその束の中から「悪魔」だけを選ぶことは困難と思われる。
とすると、「悪魔」ではなく、それ自体、
つまり、タロットカードそのものに意味があることになる。
この部分は>>507の「見もしないカードの選別」に裏付けられる。
英語 tarot の正確な発音はタローだが,日本ではもっぱらタロット
と呼びならわされている。(世界大百科事典より)
太郎に関連する人物は、金太郎である坂田金時。
犯人は奴だ。
- 516 :その6:05/03/08 10:21:48 ID:ziuxbskV
- 「“悪魔”は考えなくていいということです」
ウィルとジョンはポカーンとした。
「適当に取り出したカードが、たまたま“悪魔”だったのでしょうね」
「待て、今何と言った。カードと言わなかったか?」
「はあ、言いましたよ。カードなら簡単に握りつぶせるでしょ?」
「は、話が見えねえだよ。最初から説明してくんろ」
「長老さんは町の住民と物々交換したのですよ、コイツと」
カタオカは手元のカードを指差した。
「そのtarotcard、とかね?」
「ええそうです。日本で言うタロットカードですね。カード以外で死に際の人の力で簡単に握り潰せそうなものがありますか?」
「粘土とか、クッキーとか…」
「握り潰せそうな粘土なら懐に入れてませんよ。クッキーでしたら原型を保っているか分かりません。いや、その前に剥きだしのままで持っているのが不自然かな。それ以前にキリスト教の信仰が厚い町で、悪魔の人形が飾りとして置いてあるのは不自然です」
「天使に踏み潰されている悪魔の像ちゅーならあるだよ」
「それだったら住民は悪魔より天使の呼称を選ぶとは思いませんか。今の理由により、カード1枚だけを交換したとは考えづらいです。カード全部と物々交換したと考えるべきでしょう」
- 517 :その7:05/03/08 10:24:38 ID:ziuxbskV
- 「悪魔のカードに意味は無く、カードそのものに意味がある。そう主張したいわけか」
「そうです。秒単位で死が近づいているのに、たくさんのカードから悪魔を選ぶのは不自然です。
目もかすんでいるでしょうし、実際カードを取り出すだけで精一杯だったのではないでしょうか」
「ううむ、まぁそうかも知れんが…」
「このダイイングメッセージは誰にあてたものでしょうか。私は町の人達ではなく、仲間の日本人に宛てたのだと思います。もちろん町の人宛てがなかったわけではないですが、日本人を初めて見る住民に区別がつくとも思えません。
また、アメリカ人が理解できる解釈が…アメリカ的な知識が長老にあったと思えないのです」
「事象だけ日本人に語れば、彼らは犯人を簡単に断定できる、それでいいのかね」
「ダイイングメッセージはその場で捻らなければいけないほどの内容のわけはありません。
死の間際に意外な思い付きが湧くものかもしれませんが、普段考えていることや知っていることをを思い出す方が自然です。しかも犯人にダイイングメッセージを隠すという行為は必要ないときてます」
「まったくその通りだ。だがしかし、カードの持つ意味は何なのだね? カードも、トランプも日本人の誰とも結びつかないぞ。いや、カードという概念をはずしたら幾たりとも解釈が可能だ。ペーパーという考えだって成立する」
- 518 :その8:05/03/08 10:36:58 ID:ziuxbskV
- 「ウィル、もう貴方は正解を言ったのです。このカードは一般的に何と呼ばれているのですか?」
「tarotcard(タロウカード:ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tarot&kind=ej)だろ」
「そうです、太郎カードなのですよ。長老にはtarotという普通使われない単語は知らなかったはずです。
書いて憶える言い方のタロットは知らずに、耳で憶えたタロウを知っているのが、これまた自然です。
彼は絵の魅力はさることながら、遠きアメリカに“太郎”の名のつくものがあると知って交換したのではないでしょうか。まぁここは完全な憶測ですけど」
「…坂田金時か。まさしく単純明快な解釈だな」
「それが正解のようだがね。いやあ、あんた、すげえもんだよ」
握手を求めてきたジョンにカタオカは恥ずかしそう手を差し出した。
「実を言うとですね、私の友人にシウュジ・クワガタというのがいましてね。
彼は占い師兼探偵なのですが、彼の活躍を記した本に書いてあったのを思い出したんです。日本語でいうタロットカードの正しい読み方はタロウカードだってね。
それと私の知人に太郎という人がいましてね、要は連想ゲームです。真相を思いつくなんてそんなものですよ」
「うんにゃ、それでもリッパなもんだ。そうそうアンタの名前を全部聞いてなかったな。なんつーだね?」
「片岡…片岡直次郎です。以後、お見知りおきを」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106172937/495
- 519 :その?:05/03/08 10:44:13 ID:ziuxbskV
- 515氏、ずばり正解です!
というわけで解答編は上記の通りです。
- 520 :その?:05/03/08 11:04:04 ID:ziuxbskV
- ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tarot&kind=&mode=0&ej.x=12&ej.y=4
にURLが変わったようですね・・・。接続失敗したらtarotを英和でひいてみてください。
この問題のポイントは、
>ある意味、日本人ゆえに答えがでづらいんですよ。
でした。
>>512も苦しいけど正解ですw 気付きませんでしたよwww
- 521 :変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 23:34:03 ID:WERQOEVM
- 出題乙。
スッキリ納得した。自分じゃ絶対解けなかったw
てか、515さんすげー。おめ。
- 522 : ◆9si7pIbfyc :05/03/09 00:10:17 ID:tD74tTMS
- なるほど…確かにヒントが散りばめられてますね。
力作の出題乙です。
そして>>515オメ
- 523 :フッフッフ ◆5m18GD4M5g :05/03/09 07:56:30 ID:TgPcOneO
- さて、君たちの情報探索能力を発揮して欲しい。
以下のキーワードを元に正解をレスして欲しい。
ヒントは順次発表していく。
【平成三年に上場】
【代表取締役社長】
- 524 :フッフッフ ◆5m18GD4M5g :05/03/09 07:57:48 ID:TgPcOneO
- 【上場月日五月】
【トラベル】
- 525 :名無しのオプ:05/03/11 19:35:23 ID:BFJREsUS
- 物凄いスレストしてるんだが、↑これ誰か進展してる?
- 526 :名無しのオプ:05/03/11 19:47:22 ID:wPsiQY1C
- 順次とかいいつつ止まってるし。
- 527 :名無しのオプ:05/03/11 20:21:43 ID:3taxwm5G
- こんな出題されてもな…問題なら何でもいいってわけじゃないんだが
- 528 :名無しのオプ:05/03/11 20:37:20 ID:BFJREsUS
- 答聞くまでは奇想天外な面白さが潜んでる可能性も皆無じゃないけど…
- 529 :長くなるがスマソ:05/03/12 02:23:19 ID:+3efMV4X
- 今日は週1回のサークル活動の日だ。そういうわけで僕らは喫茶店『戯仔モナ』に集まっていた。
サークル活動…その目的は「知的探究心」だ。僕を含めた仲間3人が集い、知識と論理をお互い高めあうという高尚な活動をしているわけだが…。
早い話、推理クイズを出題したり解答したりして楽しむ、アシモフの黒後家蜘蛛の会の超縮小版だったりする。
朝から晩まで居ても客は僕らだけという、閑古鳥鳴きまくりの『戯仔モナ』は格好の集会所となっているわけだ。
僕の名は堀江♂、友人2名は椎名♀、丹下♂だ。ちなみに全員大学2年生。
僕が自信を持って出題した推理クイズを、丹下が瞬殺で解答し、椎名が問題の論理的矛盾点を指摘して、奈落の底まで凹んでいたところに、この店で月に一度あるかないかという他の客…が声をかけてきた。
- 530 :その2:05/03/12 02:24:06 ID:+3efMV4X
- 「先ほどから聞くとはなしに聞いていましたが、皆さん大した推理力ですね」
その客は、能登♂(35)と言った。
「実はですね、長年私を悩ませている事件がありまして、どうかお知恵をお借りいただけないものですか」
「袖擦り合うのも他生の縁です。我々でよければご協力しましょう」
と、丹下が勝手に請け負った。別にヒマだから特に反対はしないが、丹下の先走りの性格にも困ったもんである。
能登は、僕らが今まで飲んでいたものと同じものをマスターに注文し、それが来てから話し始めた。
- 531 :その3:05/03/12 02:24:41 ID:+3efMV4X
- 「あれは15年前、私があなた方と同じ年齢の頃の話です。12月半ばに小雪が降った日にそれは起こりました」
当時一人暮らしだった能登が目覚めると深夜2時だった。目覚めの一服をしようとタバコを探すが、どこにもない。
仕方なくゲタをつっかけて買出しに出かけると、小雪がちらつき、うっすらと地面に雪が積もっている。
風邪をひかないうちに買出しを済ませねばと急ぐと、途中の公園の中央に老人♂がぽつりと立っている。
このクソ寒い中ご苦労さんと思いつつ歩を早め、コンビニでタバコとカップラーメン、コーラを買って、元来た道を引き返した。
公園にさしかかると、先の老人がまだ立っている。
最初老人かと思ったが、そうではない。白髪頭だと思ったのが実は雪が積もって真っ白に見えたのだ。
- 532 :その4:05/03/12 02:29:51 ID:+3efMV4X
- そこまで話したところで、能登が一息ついた。
「老人に見えるほど雪が頭に積もっていたなら、その人は長い間そこに立っていたわけですね」
そう僕が尋ねると、能登は首を縦に降った。
「少なくとも公園からコンビニまでの往復の10分はいたと思いますよ。後から警察に聞いた話しでは3時間同じ位置に立っていたそうです」
よく見ると男の足元には別な人が寝ているではないか。
この雪の中、地べたに寝ていたら風邪どころの騒ぎではない。
「おーい、なにやってんだ」、能登は男に公園の入口から声をかけた。しかし男は反応しない。
能登は近づこうと公園に入ろうとしたが、足元を見ると2人分の足跡が男に続いている。
慎重に足跡を避けて男に近づこうとすると、まだ道半ばというのに驚くものを発見してしまったのだ。
寝ている男の周囲の雪が真っ赤に染まっている。そして立っていた男のダウンジャケットも真っ赤に染まっているのだ。
能登はあわててコンビニに引き返し、公衆電話で警察を呼んだ。まだ携帯が普及してなかった時代の話である。
- 533 :その5:05/03/12 02:30:35 ID:+3efMV4X
- 「疑問がありますがいいですか?」、丹下が尋ねた。
「公園入口から、その中央までの距離はどれくらいです?」
「測ったことはないが、50mぐらいかねえ」
「よく彼らのことが認識できましたね」
「ああ、俺は目がいいんだよ。当時は裸眼で3.0あった。おかげで、あだなはブッシュマンだったよw」
丹下は、「はぁ…」と返事した。
能登は続きを話した。ここから先は警察の事情聴取なので、実際に見たわけではないと断った。
刑事は桃井と名乗った。
「…立っていた男、田村というのだがね、彼は全然動いてはいなかったのだね」
「そうです。所在なげに、うつむいて立っていました」
「田村がその位置から動いた足跡もなかったし、刺し殺した後、ずっとそこに立っていたというわけか」
雪が降り始めたのが22時、1時間でどっと降り、あとは蛍が舞う程度の雪になった。能登が外に出た時に雪は5mmも積もってはいなかったが、23時頃からの積雪量からさして変化はない。
- 534 :名無しのオプ:05/03/12 02:45:45 ID:jxUBAwgG
- 椎名・丹下と堀江との間で連想されるもののギャップがw
- 535 :名無しのオプ:05/03/12 02:54:54 ID:yf+Ua/jX
- つまりはこういうことか。
被害者の名前は新谷。
- 536 :名無しのオプ:05/03/12 03:13:41 ID:51iALiwR
- 結局、何が問題なんだ?
- 537 :連投規制に引っかかった その6:05/03/12 03:22:16 ID:+3efMV4X
- 「ところで能登さん、凶器を見かけなかったかね。ナイフ…多分果物ナイフなんだが。田村はね、それで殺された男…国府田の腹部を何度も刺したようなんだ。もちろん即死だ」
「さあ、気にもしませんでした…。というと刑事さん、凶器が見つかっていないんですか!? も、もしかして俺が凶器を隠したと疑っているんじゃあ!」
「あはは、安心してください。警察もそこまでバカではないです。貴方と田村、国府田は年齢が同じ以外に何の繋がりもない。それに凶器を隠す必要も意味もありませんしね」
桃井は破顔一笑の表情だったが、目は少しも笑ってはいない。
「ホントですか、それ?」
椎名が疑いの眼差しを能登に向けた。
「こればかりは信用してもらうしかないですな。実は事件は解決したんだそうですよ。ところが警察ときたら、あれだけ協力してやったのに民間人に教える義務はないと言い放った。新聞も色々調べたんですが、地方新聞に小さな扱いがちょっとあっただけでした」
- 538 :その7:05/03/12 03:23:04 ID:+3efMV4X
- 「他に何か憶えてません? 田村の持ち物とか、地面に落ちていたものとか」
「言い忘れてましたよ。田村はね、木か竹で編んだバスケットを持っていたんです、大きさは50×30×30ぐらいかなあ。地面には血溜まり以外はありませんでした。何か落ちてれば、警察は俺に質問してきたはずです」
「バスケット…? 深夜に雪の中を男同士でピクニック、なーんてことないわよね」
「それと俺に質問してきた新聞記者さんから聞いたのですけどね、田村は返り血を浴びてダウンジャケットもジーンズ靴も、田村の手も血でぐっしょりだったそうです」
「どうも突発的殺人のようですね。計画殺人なら、もっと上手く殺しているでしょう」、そう僕は答えた。
「3時間と断定した理由も言い忘れてましたね。他に目撃者が3人いたことと、胃に残っている食べ物の消化の結果から割り出したものだそうです」
「動機は教えてもらいましたか?」
「レースのことで揉めていたそうですが、何のレースだかは分かりません。何でも田村は最後までだんまりだったそうで…」
能登の話を聞いて、最初に思い浮かべたのはE・D・ホックの名作「長方形の部屋」だった。それプラス、足跡の問題と凶器消失。僕らの瞳は爛々と輝いていたに違いない。
- 539 :その8:05/03/12 03:24:03 ID:+3efMV4X
- 「簡単な問題ね、ワトソンくん」
椎名が小さくXサインをした。
「薄い氷のナイフを作って刺したのよ。あとは溶かすなり、粉々にすればきれいになくなるわ」
「おいおい、氷のナイフの強度を知ってるのか。どんなに上手くやっても一度刺せば使いものにならないぞ」、僕は反論した。
「言うと思った! だからね、何本も用意してあったのよ」
「あのな、どうやって保冷してたんだよ」
「バスケットの中に保冷剤かドライアイスを入れておいたに決まってんじゃない。あんた、バカ?」
「バスケットを開けて、次から次へとナイフを出して刺したというのか? ノロマな人でも、隙を見つけて逃げ出すよ」
椎名はXサインをすっと引っ込めた。
- 540 :その9:05/03/12 03:25:27 ID:+3efMV4X
- さて僕の番だ。
「田村は国府田を刺した。そのナイフには長い紐がついていたんだね」
「どういう意味だ?」、丹下は腕組みをしながら聞き返した。
「公園入口に共犯者を待たせて置いたんだ。その紐はそいつが持っている。刺し終わった後に共犯者に紐を引っ張らせればいいんだよ。凶器が発見されなければ罪には問われないと思ったのだろうね」
「引きずった跡があったら警察は気付くと思うぞ」
「そこでバスケットだ。中に風船が入っていたんだよ。風船にくくりつけて、宙に浮かす。それを引っ張れば跡はつかない」
「くだらん解答だ。今僕らが解いているのは推理パズルではない、実際の事件だ」
「凶器消失の謎は解決してると思うけどね」
「理由は2つだ。第一は、これは突発殺人事件である。計画殺人なら果物ナイフではなく、確実に殺せる凶器を選択するはずだ」
「風船につける重さを考えてだな…」
「風船をその時間にどうやって入手して準備したかも疑問だが、それは問わない。だがそれにしても凶器が殺人には不向きだ。殺し方も計画殺人とは思えないような激情的な刺殺だぞ」
「う…ぐぅ……」
「第二に、わざわざそんな手間をかけて殺してどうする? 共犯者まで引きずりこんだ割には、凶器消失以外に逃げ切れる要素は皆無だ、計画が杜撰すぎる」
「共犯者が犬でさ、田村が合図したら、駆け出していって…」
「堀江よ、自分で言っててむなしくならないか?」
はい、とっくになっています。
- 541 :インターバル:05/03/12 03:33:33 ID:+3efMV4X
- >>536
つまり、この事件の真相です。
実際に何が起こったか、凶器・足跡・謎の3時間はなぜ起こったかを解き明かしてください。
ハウダニット&ホワイダニットでしょうか。
フーダニットは関係ないと思ってください。
推理の材料は一応全部揃っているとは思いますが、不備がありそうなので質問してください。
てなわけで再び連投規制に入りますので、またあとで。
- 542 :名無しのオプ:05/03/12 04:18:27 ID:iMv6bDeq
- すまんがあまりに冗長すぎて読めない。
パスさせて・・・
- 543 :名無しのオプ:05/03/12 04:20:26 ID:2LkxIbvY
- 現場に争った跡はあったのか?凶器は発見されたのか?真冬にゲタは如何なものか。
以上の点が気になりますね。
ついでにトンデモ推理をひとつ。
薄く乾燥した竹を(弓道の弓のように)張り合わせて作った竹槍で刺した。
その後、張り合わせた竹を剥がし、バスケットを編み込んだ。
かじかんだ手では、作業がはかどらず時間がかかってしまった。
- 544 :インターバル2:05/03/12 04:34:13 ID:+3efMV4X
- >>542
ごもっともです、
自分でも長すぎると思いますが、推理の材料を全部入れるとこれでも足りないぐらいです。
パズルやクイズというより、出来損ないの短編小説かも知れません…。
>>543
争った跡はないに等しいです。田村(?)が一方的に刺したと思ってください。
とはいえ、足跡は田村・国府田の周囲は乱れていています。
凶器は最後まで発見されません。
真冬にゲタですか…、70年代ではそういう人は結構いたのですけどねw
足跡の差別化というところで勘弁してください。
- 545 :名無しのオプ:05/03/12 04:35:57 ID:Vx0ow0sR
- >>540
「ID:+3efMV4Xよ、自分で書いててむなしくならないか?」
アニオタが書きそうな、駄文。長いよ。読む気せず。
パス。
- 546 :その10:05/03/12 04:36:03 ID:+3efMV4X
- 「私が考えうるにはだね、諸君」
相変わらず丹下はキザな態度を崩さない。
「田村は実際の殺人者ではないと思うのだよ。彼は誰かを庇って身代わりとしてそこに立っていたわけだ」
「それなら3時間もそこにいた理由にはなるね。誰かが警察に通報してくれるまで、わざと動かなかったわけだ」
「ふふん、その通りだよ。足跡の謎だが、これは簡単すぎる謎だ。真犯人は国府田を刺す。刺した後、爪先立ちで、来た足跡の上に注意深く引き返す。
そして田村に自分の服を着てもらい、田村はその足で公園に向かう。田村は真犯人の足よりわずかに大きいのだろう、なぞるように足跡を踏みつけ死体のそばに寄る。QEDだ」
「凶器はどうした?」
「真犯人が処分したのだろうね。凶器が発見されなければ罪には問われないと言い含めたと思う」
「ふうむ、一応辻褄は合ってるな…」
「合ってないわよ。なんで田村は身代わりになったわけ?」
「大恩人か、もしくは恋人…男同士だが、とにかく断れない相手だったのだろうさ」
「真犯人が田村に会うまでに誰かとすれ違ったらどうする気だったのかしら? 田村と会ってる間に死体が発見されたらそうなってたのかしらね?」
「そ、それは…だから田村は公園の入口に控えていたんだよ」
「あーら、雪の中で2人は洋服を交換しあったわけですか」
「緊急事態だ、それぐらい我慢するさ」
- 547 :その11:05/03/12 04:37:16 ID:+3efMV4X
- 「水に濡れた洋服を脱いだり着たことある? すごい大変よ。血がついていたなら、洋服を着脱の最中に血の手形が洋服のあちらことらに付くと思わない?」
「返り血はあまり浴びてなかったのさ。後から田村が血溜まりから血を洋服に付けた、そうに違いない」
「あ、そう。それではバスケットは何で持ってたのかしら」
「洋服でも入れてあったんだろ…」
「洋服は交換じゃなかったの? それにね、いつ発見されるかも分からない状態で放っておくのは変じゃないかしら。あたしが真犯人なら不確定要素な目撃者や発見者を期待せずに、すぐに警察に通報するわ」
「そんなの真犯人でなければ分からない心理だ!」
「雪はまた強くなるかも知れないし、気温はもっと下がるかも知れない。ぐっしょり濡れた洋服のままだったら、いくら田村が逆らえない相手とはいえ、自分が死んじゃうかもしれないもの。逃げ出す可能性だって充分あるわ」
椎名は自分の推理は適当なのだが、突っ込みは論理的なのだ。嫌な性格であるw。
マスターがグラスを磨きながら微笑んだ。
「それでは名探偵のご登場と願いますか。茉莉、出番だよ」
岡本茉莉・16歳、マスターの一人娘であり、この店のウエイトレスさんでもある。
茉莉ちゃんは銀盆を抱え、はにかみながら僕らの前に進みでた。
以上です
- 548 :名無しのオプ:05/03/12 04:42:49 ID:+3efMV4X
- >>545
すみません、では撤退します。
削除依頼も通らないと思いますで、申し訳ないですが脳内削除してください。
お騒がわせしました。
- 549 :名無しのオプ:05/03/12 05:05:39 ID:0uWzBRuq
- >>548
あんまり気にしないでいいんじゃないかな?
俺は面白いと思うよ。
- 550 :名無しのオプ:05/03/12 07:01:49 ID:UFb9VQT6
- ID:+3efMV4Xに一つアドバイス。
お前の書いたキャラクターに思い入れしてるのはお前だけだ。
- 551 :名無しのオプ:05/03/12 07:12:11 ID:0uWzBRuq
- せっかく問題考えてくれた人に対して悪く言うのはやめないか?
自分にとって好みじゃなかったのならスルーすればいいだけのこと。
叩かれるのに尻込みして出題者が居なくなったらスレ続かないよ。
- 552 :名無しのオプ:05/03/12 08:41:48 ID:51iALiwR
- このスレに変なのがわいてる…もう春なんだねぇ。
>>548
気にしなくていいよ、出題乙です。
- 553 :名無しのオプ:05/03/12 09:03:43 ID:/w2KHlzj
- 確かに長いですけど面白かったですよ。>>548氏、乙です。
ただ、次回からはもう少し簡潔にしてみるといいかもです、、、、
では推理。
男も凍死していた。だから動かなかった・・・・うーん、あり得ないw
または・・・二人はホームレス。軒下で寝てたらつららが刺さって
国府田さんがあぼーん。田村さんは田府田さんを引きずっていって人通りの
多そうなところで病院へヒッチハイクしようとしていた。
降参です。。。
- 554 :名無しのオプ:05/03/12 11:34:20 ID:kYDrFCQb
- 出題乙です。
氷のナイフというのが引っ掛けのような気が
つまり(メル欄1)なら強度は問題ないわけで。
もしや文字通りの、馬鹿ミス風 解 答 というやつでは(w
バスケットを持っていたことから、凶器はそれに入るぐらい、
剥き身で持っていると被害者に怪しまれるからでしょう。
犯行後それを(メル欄2)まで3時間かかってしまったと。
うつむいていたのも、実は凶器処理の最後の段階だったから。
- 555 :名無しのオプ:05/03/12 13:13:18 ID:oGU+Nacp
- レースってレース編み?w
ごめんそれだけ
- 556 :名無しのオプ:05/03/12 13:19:41 ID:jxUBAwgG
- レースで揉めたってのは、ギャンブル絡みなのか、
それとも彼らの職業を暗示していて、それがトリックと関わるのか…
- 557 :名無しのオプ:05/03/12 13:26:45 ID:vtQBitfy
- たとえば、風船じゃなくて鳩を使ったとか?
レース鳩ってことで。
- 558 :名無しのオプ:05/03/12 13:40:30 ID:zUs3ik1b
- >>557
ああ、たしかに何かが帰ってくるのを待っていたとすればつじつまあうかも。
でも鳩って自分の家に帰るだけだしなあ。
- 559 :名無しのオプ:05/03/12 19:21:10 ID:A1PsKx0a
- 557氏の言う通り鳩にナイフくくりつけて飛ばした、って感じがするけど
この超長文にその答えのわけはないか?それに警察がカゴを調べれば鳩が入ってた事は
すぐに分かるし、犯人の家宅捜索で帰った鳩を見つけるだろうしねえ。
第一、2人の関わりを調べないわけがないから、何のレース関係なのかも
すぐに分かるだろうしね。引っ掛けなのかな?
- 560 :名無しのオプ:05/03/12 20:58:39 ID:vtQBitfy
- 思いつきで鳩って書いたけど、全然自信なし。
>559さんの言うとおり、調べればすぐにわかるし
第一、凶器を消したたところで遺体のそばに突っ立ってたんじゃ意味ないし、
三時間の空白も説明できないし。
あえて鳩説でいくと、
田村、思わず殺人。鳩、ナイフを持って飛んでいく(田村の意思ではない)
田村、自分のした事に気づき呆然。そのまま三時間。
だって >白髪頭だと思ったのが実は雪が積もって真っ白に見えたのだ
なんて、いくらなんでも頭の雪くらい振り落とすかなーってw
うーん、もう少し考えてみよっと。
- 561 :名無しのオプ:05/03/12 22:08:46 ID:MZsCgFw6
- さっぱり分からない。3時間がなぁ。
思いついたことをつれづれに。
「田村は最後までだんまりだった」「事件は解決した」「フーダニットは関係ない」
のあたりから、犯人は田村ではないが文中の情報からは特定できない、
あるいは殺人ではなく事故だったとは考えられないかな。
「田村(?)が一方的に刺した」にも?がついてるし。
田村が犯人じゃないとすると、警察でのだんまりの謎が加わってしまうけど、
謎の3時間とつながってくるとか。
15年前というのも気になった。
法改正前の殺人事件の時効が15年だけど関係ない?
15年前
→能登も犯行に一枚絡んでいる、叙述
白髪頭だと思ったのが実は雪が積もって真っ白に見えた
→実は23時よりももっと前から現場にいた
「よく彼らのことが認識できましたね」
→目のいい能登はともかく、他の目撃者は深夜に人の顔を識別できなかった
→目撃者が見たのは別人、複数犯?
→田村と国府田は同時に現場に来たわけではない?
国府田の腹部を何度も刺したようなんだ
→複数の突起がついたものの上に倒れこんだ?
とか考えてみたけどトリックまで結びつかない…
- 562 :名無しのオプ:05/03/13 03:06:19 ID:svZCcPzp
- 出題者が叩かれてるの、このスレで基本的に初めて見た
兄オタの同類嫌悪かしら
普通なら名前の半分もわからないから、
そんなに何かを感じることもないのにな
長さもこんなもんだろ、別に異様なほど長いわけじゃない
さて、本編だが・・・
え・・・と
能登かわいいよ能(ry
- 563 :名無しのオプ:05/03/13 07:38:17 ID:b4b/Kyb2
- 再登場してお恥ずかしい次第ですが、出題者です。
励ましや、色々な推理、ありがとうございました。
一応のけじめをつけるために、下記のローダーにうpしておきました。
少々長いですが、お許しください。
ttp://210.136.179.129/source/nekomoe917.txt
- 564 :名無しのオプ:05/03/13 09:02:05 ID:9Gbxcmwb
- 乙でした!
私は「田村さんがカカシで足の棒をとがらせて突き刺した」
とか訳のわからないことを考えておりました、、、
登場人物の名前の由来が解らない私は寂しいばかりです。
- 565 :名無しのオプ:05/03/13 09:50:24 ID:TObK5yV1
- 乙でした。
アニメ関連というのはさっぱり分からなかった。
「なぜ?」を主目的としたテーマだったので皆に理解してもらえなかった、
と考えてるとしたら、それは違うと思うよ。それだけ言っとく。
- 566 :名無しのオプ:05/03/13 10:26:00 ID:FIZWsnfq
- 凶器が果物ナイフであった理由。
それを持っていた理由。
バスケットを持っていた理由。
結ぶひもを持っていた理由。
恐怖で硬直した人間が3時間立ったままでいられるか。
そしてその状態でひもを結ぶなど可能か。
突発的にせよ、計画的にせよ不完全すぎる。
問題自体は悪くないが・・・残念だ、と言っておく。
- 567 :名無しのオプ:05/03/13 10:50:10 ID:Ag16rxBn
- ・・・?イマイチ理解できないんだけど、誰か解説してください。
俺と、過去ログとしてこのスレを見ているため>563が見れない人のために
解説してください。
- 568 :名無しのオプ:05/03/13 13:09:31 ID:PZ1wEGWK
- 出題乙でした。
>>567
凶器の消失:バスケットに入っていた伝書鳩につけて飛ばした。
謎の3時間:寒さと恐怖で足が硬直し動けなかった。
警察でのだんまり:田村は自分が臆病な人間であることを死んでも隠し通したかった。
>566さんが指摘しているのは、解答編で言及されていなかった事柄。
以下、後書きのようなもののコピペ
542氏、545氏が言う通り、冗長でした。付き合ってくださった皆様、ありがとうございます、そして申し訳ございませんでした。
自分の出題の意図は色々ありましたが、モナギコ蜘蛛の会にはスレ違いの内容でした。
他の皆様が出題しているように、クイズ・パズルにするべきでしたね。
ホワイダニット(「なぜ?」を主目的としたテーマ)は、どんなに削っても量がある程度になることを思い知らされました。
ただ、「アニオタが書きそうな」には反論したいですね。アニオタであれ、文章のしっかりした方は大勢います。私がそうだというのではなく、彼らに対して失礼だと思った次第です。
なお解答ですが、「動けない理由があって、やむなく凶器消失を行なった」という点さえ合っていれば正解と思ってください。
(ゆえに557氏は正解に近いですが、ハズレとなります)
なぜならば、後は知識と想像力が必要だからです。
伝書鳩を思いついてもレースと結びつくかは疑問ですし(レースはヒント程度ですが)、それ以外は想像の域を出ないからです。
これを論理で導き出せるようにさせるためには、もっと文章が必要なのですが、それは置いておきます。
ホックの『長方形の部屋』のパクリのような問題なので、まぁこれがヒントかと。
未読の方は一読をお勧めしますが、論理で解答は導き出せないので、その点だけは納得いかない作品ですけどね。
- 569 :名無しのオプ:05/03/13 13:34:38 ID:dRDhOSx6
- とりあえず乙〜
これはちょっと解けないような気もするけど、そんな中で鳩をあてた>>557氏はお見事だったと思います。
それとあとがきに反論させてもらうと、「長方形の部屋」は論理的には解けないかもしれないけど、
ちゃんと読者を納得させられるだけの伏線ははってありますぜ。
リアルではないけれどもリアリティはあるって感じかな。
- 570 :名無しのオプ:05/03/13 13:40:08 ID:Ag16rxBn
- >568
解説ありがと。
うーん、じゃあ>557も(ってか、560の下段)正解のような気がするけどなー。
出題者さんが違うて言うなら違うのかしらん。よくワカンネ。
とりあえず出題乙。
- 571 :名無しのオプ:05/03/13 14:17:27 ID:p/ELOPVv
- とりあえず出題者乙。
ただ、真相(3時間棒立ち)があまりに突飛すぎてまったく伏線の意味がないし、
説得力もないのが残念です。
雪、3時間、50m、同い年、果物ナイフ、名前などの怪しい要素がことごとく
無意味あるいはミスリードに使われているのも残念。
ホワイダニットを主題にするのであれば、ハウダニットはもっと簡潔にして、
田村の行動についての伏線をもっと記述するべきでしょう。
あと問題編でフーダニットは関係ないと書かれていましたが、
解答を読む限り田村が犯人である、ということが”前提”として書かれています。
読者が能登犯人説や事故説を検証している以上、フーダニット要素も
解決する必要があり、こういう部分が冗長でもあります。
次回作に期待。
>アニオタであれ、文章のしっかりした方は大勢います。
それはそうでしょうが、>>545 の意図とずれた反論ですよ(笑
- 572 :名無しのオプ:05/03/13 14:57:26 ID:p/ELOPVv
- 鳩に凶器をくくりつけて飛ばすというアイデアはミステリ的発想としてはありそうですけど、
実際のところ、伝書鳩は何グラムぐらいまでの重量を運ぶことが出来るのでしょうか?
個人的にはナイフなんて到底無理だと思っていますが。
カラスぐらいの大きさの鳥でも腕時計や万年筆がぎりぎりかなあ、とか。
- 573 :名無しのオプ:05/03/13 17:38:03 ID:8amvLOCL
- えーと再々登場しますw
>>572
まったくその通りです、果物ナイフなようなものと書くべきでしたね。
果物ナイフではなく切れ味のいいペーパーナイフだったのでは?
というセリフを探偵に言わせるのを忘れてました。
これを書くために再々登場したのですが、以下返事も書き足させていただきます。
>>565
理解してもらえなかったとは考えていません。
ホワイを弱めてもっとパズルチックに組立ていない自分への反省です。誤解を与えて済みません
>>566
ご指摘もっともです。細部まで気を配ればかった己に恥じ入ります。
>>569
長方形の部屋の伏線の件はその通りだと思いますし、傑作だとも思います。
ただ論理では解けないと指摘しただけなのですが、これも誤解を与えてしまったようですね。
- 574 :名無しのオプ:05/03/13 19:19:46 ID:bcQxhJ8z
- >>568
動機についても解説おながいしまつ。
それほど臆病な人間が、計画殺人を行った理由は気になります。
- 575 :名無しのオプ:05/03/13 21:49:07 ID:p/ELOPVv
- >まったくその通りです、果物ナイフなようなものと書くべきでしたね。
>果物ナイフではなく切れ味のいいペーパーナイフだったのでは?
>というセリフを探偵に言わせるのを忘れてました。
果物ナイフもペーパーナイフも重いですよ。その判断基準が必要なわけで。
なんかいろいろな面でダメですね。
”○○が△△を××した”という表現がやたら多いのも厨っぽい印象を与える
原因と思われます(小学生の作文のイメージ)。
文章力については他人に指導されたくないと思うのでこれだけにしますが。
- 576 :名無しのオプ:05/03/14 00:08:31 ID:c32rW1KT
- 私が高校生の時に体験した、不思議な話を聞いてください。
あれは確か十二月の事だったと記憶しています。
そしてその事件はお風呂で起こりました。
いつものように洗い場で体を洗っていると、突然お尻がチクッとしたんです。
私は咄嗟に「虫ー!?」と思い、飛び上がりました。
村で一番高い建物は役場、というような某県田舎に住んでいるのですが
カブトムシ、蜘蛛、バッタ、ムカデといった生き物、いわゆる「虫」が大の苦手なのです。
私は大慌てで洗面器にお湯を汲むと、あたりかまわず撒き散らしました。
風呂場の隅、壁、イスの裏、石鹸入れの裏、シャンプー類の陰、
徹底的に流し終わるとようやく一安心。そしてまた体洗いを再開しました。
…ですが、また突然チクッ!が。
怖くなった私は、することもろくにせず急いで風呂場から退散しました。
一応脱衣所の鏡でお尻を見てみたのですが、痛みを感じた部分が確かに赤くなっていました。
でも、よく考えるとおかしいんです。
あんな季節でも活動する虫がいるのか、
あんなに丁寧にお湯を流したのに虫はなぜ無事だったのか、
どうか皆さんのお知恵を貸してください。
- 577 :名無しのオプ:05/03/14 00:09:03 ID:c32rW1KT
- …っていう問題なんだけど、解ける?」
「その前に、君はさっき『この問題には一つ問題があってね』なんて言ってたね
それは一体どういうことなんだい?」
「ん、ああ、そうなんだ。それはね、
『この事件は実際に自分が体験した話である。が、しかし、
ごきげんようで某芸人さんが話していた事件でもある』って事なんだ。」
「はーん、なるほどねー。確かに、なかなかに微妙な問題だね。
でも、僕の推理が正しければこの文にはもう一つ問題があると思うけど」
「…うん、ルール違反気味な書き方かなとは思ってるんだけど、
ああでも書かないと即答されそうな気がして」
「ふふん、じゃあ、こう↓書いてみたらどうだい?そして事件の真相はこうだね?つまり…
さて、お風呂で何が起こったでしょう?
- 578 :名無しのオプ:05/03/14 00:31:51 ID:cGcOTIh7
- 腐女子のアナタは、冬コミの締め切りに追われていた。
削ったスクリーントーンは、何処にでも現われます。
- 579 : ◆9si7pIbfyc :05/03/14 00:36:04 ID:XoivhMv0
- タオルの中に尖った小石でも入ってたとか?
もしくは考えたくは無いけど…使用されてなかったタオルの中で毒虫が冬眠…
ガクブル
- 580 :名無しのオプ:05/03/14 00:56:36 ID:Y+rBXPvD
- おそらく虫じゃないんだろうなぁ、ということで木製のイスのささくれ?
ただこれだとルール違反ってほどじゃないような。
やっぱり虫で、流した記述の無い自分の体(お尻)にくっついていたとか。
かなりの田舎で風呂は野外の五右衛門風呂、お尻に当たったのは枯れた草か枝。
これはさすがにないかなと思ったら、壁という記述があったのでやっぱりなしですね。
>>574
解答が既に流れてしまっているようなので、正確ではないかも。
動機はレースについての口論以外覚えていません。別の方に期待。
犯行が計画的であったという記述はなかったと記憶しています。
>566で挙がっている凶器やバスケットに関する事柄が言及されていなかったことは確か。
推理の道筋は以下のようなものでした。
鳩:・バスケットとレース(だったかな?)からの連想
・警察からバスケットの中身について聞かれなかったということは、
中に糞なり羽なりの痕跡が残っていたからではないか。
・身辺の聞き込みから鳩舎などの情報も取れたのでは。
3時間:・現場から動かずにどうやって凶器を消したかではなく、
現場から動けなかったがゆえに万が一の可能性(凶器消失による犯行立証不可能)を
期待して凶器を消したというコペルニクス的発想の転回がどうとか。
田村が臆病を隠そうとした:・ある人にとっての最重要課題は他人にとって理解しがたいことがある。
記憶違いがある可能性が大なので、その場合は出題者さんなり他の方なりご指摘をお願いします。
というか、出題編に比べればはるかに短いのに、何でわざわざ別の場所にアップしたんだろう。
しかもそんなに流れの速い板に、と思ってあぷろだに行ってみたら最新がnekomoe916だった。
どういうこと?
削除したのかされたのか。
- 581 : ◆9si7pIbfyc :05/03/14 01:34:43 ID:XoivhMv0
- >>563
余計なことかも知れないが、キャッシュからサルベージ。
未来の回答者も答えを知る権利はあるということで…。
「凶器消失トリックですけど、堀江さんが正解に近いと思います」
「共犯者がいて、引きずったというのは否定されたと思うけど?」
「そちらではなく、風船です。あ、使ったのは風船ではないです、多分ですけど…伝書鳩ではないでしょうか。レースとバスケットからの連想ゲームですけど…」
そういえばマンガに「レース鳩0777(アラシ)」というのがあったっけ。
「バスケットに入っていたのは伝書鳩だっていうの!? 中がカラッポだったという証拠はないわよ」
「消極的証拠はあります。能登さんに警察がバスケットの中身について質問しなかったからです。何か入っていたら質問していると思いますね」
「バスケットの中からは鳩の羽や糞が出てくるんじゃないか?」
「はい、だから警察も凶器の行方には興味がなかったのだと思います。バスケットを調べなくても、家宅捜査すれば鳩舎があったかもしれませんし、身辺調査すれば伝書鳩の話ぐらい出てきます。バスケットは雪で洗ったと思いますが、よく調べれば色々見つかるでしょう」
「しかし凶器が見つかったという話は聞いてないぞ」
「途中で落ちたか、鳩が逃げたか、途中で鳩が力尽きたかは分かりません。いいかげんに結び付けたとしたら、どこかで落ちたが可能性としては一番高そうですけど…」
僕らはどう反応していいか分からなかった。
可能性だけなら伝書鳩トリックは良さそうだが、あくまでも可能性の1つでしかない。
- 582 : ◆9si7pIbfyc :05/03/14 01:35:23 ID:XoivhMv0
- 「そのトリックには重大な欠陥がある。田村が現場に3時間も立っていた、という事実はどう解釈する? 洋服は血まみれなんだ。凶器がないから私は犯人ではありませんという主張は無理がありすぎるだろう。しかも凶器消失はすぐにばれそうなトリックだしね」
「計画殺人ではなく、突発殺人の可能性が高いなら、なおさらよ。鳩はたまたま持っていて、凶器消失トリックのアイデアを持ってたとしても、そんなもの実行しないで逃げているはずよ」
物理的可能性は肯定できるが、心理的・論理的可能性まで含めれば茉莉ちゃんの推理は僕らと大差ない。
「だから田村さんは黙秘をしていたのです」
全員の目が点になった、何を茉莉ちゃんは言っているのだ!?
「ごめんなさい、唐突でした。つまりですね、田村さんは動けなかったから、仕方なく消失トリックを行なったんです。無駄だと分かっていても、万が一に賭けたのではないでしょうか」
「丹下の、誰かの命令説かい? それは椎名によって否定されたはずだが」
「私も椎名さんに賛成です。では、こう考えたらどうでしょうか。田村さんは物理的に動けなかった、と」
「けがでもしたのか…、いや、それでも這ってでも逃げるだろうな? 両足が動けなくなるようなケガをするのは、この場合不自然だ」
「能登さんが声をかけた時に、助けを呼んでもよさそうなものよね。大ケガしているなら、正当防衛を主張もできるだろうし」
「ケガはしていたかもしれませんが、動けないほどのケガとは私は思えません。理由は後で言います」
寒さで足が凍りついたと言おうと思ったが、そんな可能性は0に等しい。
「田村さんは、死よりも辛いこと、と言うと語弊がありますが、それを隠すために黙秘していました。それが動けなかった理由だと思います」
- 583 : ◆9si7pIbfyc :05/03/14 01:36:04 ID:XoivhMv0
- 茉莉ちゃんの主張はこうだ。
僕らは凶器が消失したことに対して、動かなかった必然性を探った。
茉莉ちゃんは、動かなかった(動けなかった)必然により凶器が消失した、というわけだ。
説明すれば単純だが、コロンブスの卵だ。
よく小説の名探偵が得意げに説明することの1つに、事件は角度によって違う形を示すがある。
その角度さえ見つければ、あとは想像力と知識の勝負だ。
それを論理により可能性の確率の高低と、自然な行動を選択していけばよい。
仮に誤ったところで、可能性を入れ替えていけば、いつか正解にたどり着く。
誤った角度で事件を推理しても、近似値にはなりえても永遠に正解にはたどり着かない。…かもしれない。
「確かにないわけでもないが…それはよっぽどのことだったはずだ」
「では田村が死んでも隠したい事柄とは何なのだね?」
「想像するしかないですけど、呆然と3時間余り立ち尽くしていたという事実から考えると、こんなところではないでしょうか。田村さんは、殺人を犯していまい、怖くなって体が硬直して動けなくなってしまった」
「寒さとパニックで足が硬直した…ねえ。それは有り得るが、それが死と引き換えるほどのことか!?」
「そうでしょうか? 他人が見れば大したことのない事柄でも、本人にとっては最重要課題というはよくあることです。私の知っている女性で、目の下のホクロがどうしても嫌で、そのまま閉じこもってしまった人もいます」
茉莉ちゃんは少しだけ悲しそうな表情をした。
「ホントに、ホントに想像なんですけど…。田村さんは誰にも知られたくなかったのだと思います。自分が、ものすごく臆病な人間だってことを」
- 584 : ◆9si7pIbfyc :05/03/14 01:36:42 ID:XoivhMv0
- 能登さんは納得したのかしないのか、押し黙ったまま動かない。
田村や国府田のこと、事件のデータが少ないながら、想像力でカバーして推理を組み立てていったとはいえ、解答が突拍子すぎてどう判断していいのか分からないのだろう。
「有り得ないことを全て排除して、残ったものが有り得なさそうに思っても、それが真実だ」と言った名探偵がいるが、そうそう割り切れるものではない。
「あの…能登さん、ひとつだけ解けないことがあるんですけど、いいですか?」
茉莉ちゃんの声に能登は我に返った。
「ああ…なんだい?」
「冬の、しかも雪が降ったというのに、なぜゲタを履いたのです?」
「昔からやってみたかったんだよ。『雪の朝 二の字二の字の 下駄の跡』というやつをね。ま、夜だったけど、あははは」
茉莉ちゃんはニコリと微笑んだ。
「はい、これで全部分かりました!」
以上です。
- 585 :名無しのオプ:05/03/14 01:44:06 ID:dgJFPX8x
- >>576
尻にできものがっ!つまりもともと赤かったのだっ!
- 586 : ◆9si7pIbfyc :05/03/14 01:44:07 ID:XoivhMv0
- 以下、>>568に続く。
遅ればせながら、出題乙。おそらく初出題だと思うが…。
そもそも推理パズル・クイズとは違う作品だと思われる。
そこを無理やりパズルモノにしたのがまずかったと思う。
無理やりパズル・クイズ形式にしないで、
最初からミステリー読み物として作った方が良かったかなぁ。
- 587 :名無しのオプ:05/03/14 02:36:56 ID:ba1UL81F
- >>578
>腐女子のアナタは、冬コミの締め切りに追われていた。
こういう時の腐女子はお風呂に入らずにひたすら原稿描きしてますw
>>580
木製のイスのささくれの改良版で、細いとげが刺さっていたというのはどうかな?
とげが食い込むと、見えないし取れないことがままあります。
でもルール違反ではないね。
- 588 :名無しのオプ:05/03/14 02:43:35 ID:7yw5Nyvt
- 座った椅子だかすのこだかが腐ってて人の重みで釘が飛び出る。それが尻に刺さる。
- 589 :名無しのオプ:05/03/14 02:48:10 ID:tnYkRgI9
- >>576
散髪したばっかりで、切られた短い毛が頭や体に残ってた。
んで風呂で体洗ってるうちに短い毛がタオルに引っ付いた。
タオルでお尻を擦った際にその短い毛が刺さった。
…でも痛くなるほど深くは刺さらんかな。
- 590 :名無しのオプ:05/03/14 03:34:03 ID:cGcOTIh7
- >>587
問題文の
>あんなに丁寧にお湯を流したのに虫はなぜ無事だったのか
刺したのが虫でなければ、ルール違反っぽい。
- 591 :名無しのオプ:05/03/14 08:07:45 ID:2+gYTf1M
- お尻というのが実は肛門で
被害者は痔だった為、石鹸でチクッとした
- 592 :名無しのオプ:05/03/14 09:20:37 ID:PGtceGeN
- プラスチックのイスに割れた部分があると、
座った重みでそこが開口し、お尻の肉を挟んで痛いことがある。
- 593 :名無しのオプ:05/03/14 17:38:06 ID:s/WqDOj8
- 某県がダウトで12月が真夏の海外
- 594 :名無しのオプ:05/03/14 18:12:15 ID:XQkZaDV7
- >>592
割れたところに毛が引っかかっても、
虫さされのように赤くなるし痛いな。
- 595 :名無しのオプ:05/03/14 18:34:48 ID:aXIUj88g
- あまりテレビを見ないので、ごきげんよう云々のところがよくわからない。orz
出題者=芸人
もしくは、同じ体験をしているってこと?
そうだとしても、どこに問題が…
- 596 :名無しのオプ:05/03/14 19:02:29 ID:QQX4XuEZ
- >592
正解!
そうなんです。プラスチックイスの中央の穴から、放射状に一本ヒビが入っていて
しかもそれは、普通の状態だとピタッと閉じていて全く気づかないんです。
座って体重をかけてはじめて歪む、しかも、座ってすぐに痛いわけじゃなく
微妙な体重移動があった時にその部分が閉じて、初めて痛い!という。
上記が自分の経験、そして答えでした。
他にもイスに目を向けた方がいらっしゃいましたが、
今回は惜しいで賞ということでご了承下さいw
>595
「ごきげんよう」というトーク番組で、笑福亭笑瓶という芸人さんが
これと全く同じ話をしていたんです。で、自分も体験した!と嘘ついちゃえば
そういったエピソードから色々パクって問題作り放題になっちゃうかなぁって。
考えすぎでしたでしょうか・・・?
- 597 :名無しのオプ:05/03/14 19:07:01 ID:XQkZaDV7
- なるほど、普段は見えない訳か。
ブラックジャックに似たような話があったな。
面白かったです。お疲れ様ー
- 598 :名無しのオプ:05/03/14 19:07:55 ID:QQX4XuEZ
- それと、もう一つの問題ってのは
>590さんの言う部分でした。
一応>576の「私」は事件の真相を知らない、という形にしたのですが、
それでもあのラスト三行はギリギリかなーと思って、
>577のラスト一行に改めてみました(ヒントにもなるかなと)
この問題に付き合ってくれた皆さんに感謝。どうもありがとうございました!
- 599 :名無しのオプ:05/03/14 20:00:30 ID:7udSRE+7
- うちの風呂はよくゴキちゃん(結構大きめであぶらぎってる)がでるなぁ。
全裸で虫と対峙すると、自分が情けなくなるくらいにびびるね。
で、ごきげんようの話とオチは同じだったの?
- 600 :名無しのオプ:05/03/14 21:16:02 ID:dkdns3Jv
- とほほ・・・せっかくの問題に乗り損ねてしもうた。
よくありますね・・・>イスに尻
同様のパターンで靴の中に小石とか。
小さい物の方が痛いのはどうしてなんでしょう・・・
- 601 :名無しのオプ:05/03/14 21:21:32 ID:PGtceGeN
- 圧力の定義を考えれば自ずから明らかかと。
- 602 :名無しのオプ:05/03/14 23:26:51 ID:QQX4XuEZ
- >599
「イスが割れていた」というのがオチだとしたら、この問題と一緒でした。
ただ、オチがどうのというよりも全体の話し振りが面白いってな感じでしたね。
あと、>576の文には問題用の嘘や誇張が含まれていて、
実際は「三度目にイスに座ったときに、音を立ててイスが割れた」
なんてことになってたりします(砕けたわけでなく、ヒビが大きくなった程度ですが)
- 603 :名無しのオプ:05/03/15 00:33:31 ID:3mknmUqj
- 一人暮らししていた時に椅子は使わなかったというか、持ってませんでしたw
他の人の解答を見るまで椅子の存在を気付きませんでしたよ。
出題者と同じ経験はありますが、ちくっというより、痛っでしたね。
肉が挟まれる感覚なので、ちくっというのとは違った気がします。
うーむ、人それぞれなのですかね? とか書きつつ乙ですた!
- 604 : ◆9si7pIbfyc :05/03/15 01:46:10 ID:oG45/UZd
- なるほど、>>577のラスト一行は台詞の一部だったんですな。
独立したト書きだと思ってしまいました。早とちり…
確かこれが2つ目の出題でしょうか?乙です。
- 605 :名無しのオプ:05/03/15 03:40:02 ID:mWENdCV8
- 出題乙でした。
出題の形が一人称ということを考えれば>590の部分は十分フェアだと思います。
風呂・虫といえば以前実家の風呂で浴槽につかっていたとき
突然体長1センチほどの蜘蛛が3匹落下してきたことがある。
おそらく換気口から入ってきたんだろうけど、あの時はめちゃくちゃあせった。
殺虫剤と化した風呂用洗剤が半分くらいなくなった。
- 606 :名無しのオブ:05/03/15 11:42:59 ID:NKbTi68S
- 出題乙です。
全く同じ体験してました。でも、この出題と解答を見るまで、自分が何故チクっと痛いのか
原因がわかってなかったです。おかげでスッキリ解決しました。
有難う御座います。
- 607 :フロスト好き_1/5:05/03/15 20:49:32 ID:mWENdCV8
- 藻奈木湖署の新人刑事真田は頭を抱えていた。
このところ管内の検挙率が落ちており、今朝も署長がわざわざ署長室から出張ってきて一席ぶっている。
一生ヒラで終わるつもりなどまったくない真田にしてみれば、ここらで手柄をあげて上司の覚えをめでたくしておきたいのだが、
現在抱えている事件が、捜査の進展につれてどうも面倒というか複雑な様相を呈してきているのだ。
内容のない演説がようやく終わる気配を見せ始めた頃、廊下のほうから「キャッ」という悲鳴が聞こえ、それにわずかに遅れてドアが開いた。
減るもんじゃないんだから、と呟きながら、よれよれのコートを着てビニール袋を手に提げた中年の男が部屋に入ってくる。
捜査費の領収書を無くし、全て自分で手書きして提出したことがばれて謹慎をくらっていた霜山刑事が今日から戻ってきたのだ。
真田は直接話したことはなかったが、その噂を総合する限り、霜山は真田の理想とする刑事像からはもっとも遠い存在だった。
遅刻なのだがそんなことなどまったく気にも留めていない様子の霜山に、署長の顔が赤くなる。
結局その後30分続いた演説改め説教が終わると、真田は牛丼をかき込み始めた霜山に歩み寄った。
できれば口もききたくないのだが、そういうわけにも行かない。今日からこのダメ刑事と組まされることが決まっていたからだ。
(新人だからお荷物を押し付けられたんだ)
近づく真田には目もくれず、霜山は隣の刑事と風俗嬢の話で盛り上がっている。
僕はこんな刑事には絶対ならない、と心の中で誓い、挨拶もそこそこに問題の事件の概要を説明し始めた。
事件が起きたのは3日前の夜。
23時頃、一台のスポーツタイプの乗用車がガードレールに衝突してとまっているのを近所の住人が発見、通報してきた。
その晩は冷え込みが厳しく路面が凍結していたことから、当初はよくあるスリップ事故だと思われた。
2ドアタイプのその車内には運転席に1人だけ乗っており、外から呼びかけたり窓を叩いたりしたが反応がない。
衝突の際に車体にねじれが生じたらしく、ロックはかかっていなかったが左右のドアはどちらも開かなかった。
工具を使ってドアをこじ開け負傷者を運び出したところ、予想以上に出血しており、すぐに病院に搬送されたがまもなく死亡が確認された。
- 608 :フロスト好き_2/5:05/03/15 20:50:38 ID:mWENdCV8
- 「そりゃ事故だろ」
真田の話が終わるのを待たずに霜山が割り込んでくる。
「当然初めはそう思われました」
(人の話は最後まで聞けよ)
内心の苛立ちを隠して、真田は続けた。
死亡の原因は出血多量によるショック死。
ただ、出血の一番の原因となった傷は事故によるものではない可能性が出てきた。
問題の傷は首筋、あごの左下辺りにあるのだが、検死の結果それはどうも刃物による傷のようなのだ。
車内からはそれと見られる刃物は見つかっておらず、警察は殺人事件の可能性もあるとして捜査を開始した。
「それで、ガイシャの身元は分かってるのか?」
どうやらこの男に話を最後まで聞くだけの忍耐力というものは備わっていないらしい。
そう思いつつ、真田は手帳に目をやった。
「所持品に免許証がありました。被害者の名は中原良子(ナカハラ リョウコ)29才、予備校の英語講師です」
「で、怪しい奴はいるのか」
「いることはいるんですが」
「じゃあ、そいつが犯人だ。別件でも何でもいいから引っ張ってこい。
見事犯人に仕立て上げられれば署長が喜ぶぞ」
(こういう無能な奴がいるから、警察が無駄に叩かれるんだ)
人目もはばからず楊枝で歯をすき始めた霜山の発言を無視して説明を続ける。
- 609 :フロスト好き_3/5:05/03/15 20:52:20 ID:mWENdCV8
- 「今のところ容疑者は2人います。1人は安田純(ヤスダ ジュン)、22才の大学生です。
被害者の交際相手ですが最近被害者との仲はあまりよくなかったらしく、
2人が激しく言い争っているのを近所の住人が何度か耳にしています」
「新しい女でもできたんだろ。やるなら女は若いほうがいい。まず肌が違う」
「もう1人は川崎則雄(カワサキ ノリオ)、35才で近所のホームセンターに勤務しています。
1年半ほど前まで被害者と交際していました。
別れ話を切り出したのは被害者のほうで、安田と付き合い始めたのが理由のようです。
つい最近、酒の席でその身勝手さについてこぼしているのを職場の同僚が耳にしており、憤まんの情をつのらせていたと思われます。
川崎にはそういう執念深い所があるそうですが、良子に関しては他からも自分勝手なところがあったと言う話が出ています」
「安田のほうの評判はどうなんだ」
「周囲の話では普段はもの静かな性格ですが、激情的な面もあったということです」
「我慢のきかないガキとねちっこいオヤジだったら、断然ねちっこいオヤジだぞ。テクが違う。なあ、ケイちゃん」
やや離れたところに座っていた女刑事に声をかけるが、当然のように無視される。
「なお、事件現場は川崎の住むアパートから50メートルも離れていませんでした。
車の向きからすると、川崎のアパートに向かっていたとも考えられます」
- 610 :フロスト好き_4/5:05/03/15 20:53:43 ID:mWENdCV8
- 「当日の行動はどうだ。アリバイはあるのか」
「安田は午前中に良子と会っていたそうですが、午後からは良子の勤務があるため昼に別れ、
その後は街で買い物をして家に帰り、それから外出していないと言っていました。
川崎は昼間は勤務、夜は家で酒を飲んでいたそうです。
どちらも問題の時刻に関しての証言、証拠はありません。
ただ良子は職場で、仕事が終わった後に男と会うようなことをもらしていました。
安田に確認してみたところそんな約束はしていないと答え、さらに突っ込んでみると、
実は午前中に会った際にちょっとした言い争いがあり、喧嘩別れのような形になったそうです。
なので、その日は別れてから電話もかけていないと。
川崎のほうは1年以上連絡を取っていないと言っていました」
「ああ」
霜山は奥歯の隙間に詰まったものが気になるらしく、楊枝を動かすことに熱中している。
「車内の様子ですが、被害者は運転席から助手席側に身を乗り出し、助手席のシートに突っ伏すような姿勢で倒れていました。
また、なぜか助手席のシートベルトが締められた状態になっていました。
もちろん助手席には誰も座っていなかったので、シートベルトは座席に密着する形です。
被害者の手の位置から、被害者自身がそうしたのではないかと見られています」
- 611 :フロスト好き_5/5:05/03/15 20:55:36 ID:mWENdCV8
- 「ちょっと待て」
やっと取れた肉の破片を指先で丸め、再び口の中に放り込んだ霜山が口を挟んできた。
「そういやドアは壊れて開かなかったんだろう。犯人はどこから出たんだ。トランクか?」
「おそらくそうだと思われます。
ただ、被害者の血はトランクを開けるためのレバーにも付着しており、血がついた後に触れられた形跡は見られませんでした。
これは犯人がトランクを開けた後に血が付着したためだと考えられます」
「その順番は確かなのか、それともそうでないと脱出する方法がなくなるからか」
「…確かとは言えません」
「他には?」
「首の傷ですが、殺意をもってやったにしては浅いのではないかと検死官が。
刃物による傷はその一ヶ所だけで、あとは事故時に負ったと見られる打撲の痕と裂傷が数ヶ所見られました」
「車のぶっ壊れ具合はどうだ?」
「ドアが開かないのと、前部に数回衝突した痕跡がある以外は外部に目だった破損はありません。
窓も動作に幾分いびつさはあるものの開けられました。
事故の可能性も考えて、現在車内に問題の傷をつくるようなものがないか調べています」
報告を聞き終えた霜山はしばらく黙っていたが、やがてくわえていた楊枝をゴミ箱に向かって投げると立ち上がった。
目標を大きく外れて床を転がる楊枝には目もくれず、くたびれたコートを手にする。
「現場に行くぞ。確認したいことがある」
犯人と犯行の方法を推理してください。
長くてすみません。
- 612 :名無しのオプ:05/03/15 21:57:58 ID:BbpOf3uk
- 作者に質問ですが、
1.トランク脱出ということはハッチバック(今はこう云わないのかな?)なのですよね?
2.犯人がトリックか偶然の状況かは判りませんが、必然も考慮すべきでしょうか?
必然を考慮しないなら、ガードレールをはずして、ガードレールを車に叩きつけた、
車を巨大レッカー(?)で宙吊りにしてガードレールに叩きつけた、というバカミス的解決があります。
- 613 :名無しのオプ:05/03/15 22:31:06 ID:0E1Tup+C
- 話の伏線を考えなければ、まあ色々やりようはあるんじゃないかな?
殺害してから、他の車で牽引してガードレールにぶつけるとか。
でも、犯人特定できるみたいだし違うんだろうなぁ。
- 614 :名無しのオプ:05/03/15 23:52:55 ID:mX9SSGqU
- 助手席のシートベルトが留めてあったのがダイイングメッセージなのかな?
右ハンドルの車だったら、運転席から助手席側に倒れた体勢でみたらyにみえる(かも)。
イニシャルから安田。自信はない。
- 615 :名無しのオプ:05/03/16 00:10:53 ID:76AL3PBG
- >犯人と犯行の方法
と書いてあるので、事故という線は消してもいいのだろうか?
その場合、犯人は安田or川崎or中原(自殺)からのチョイスだよねぇ。
まさかポートピアってことはないだろうし。
トランクからの脱出云々の部分についてはもう少し解説が欲しいな。
車の形状としては後部に車内から外に通じるドアがついていた、
そのドアの内部レバーに飛散した被害者の血がついていたが、
その血に手形が残っていなかった、というような解釈でいいのだろうか?
- 616 :名無しのオプ:05/03/16 00:11:29 ID:jymfCZnt
- >>612
座席からトランクに移動できる、
あるいは仕切られていたとしてもその仕切りを内側から取り外せる形と考えてください。
ハッチバックの定義は、トランクドアと後部の窓が一体化している、というものでいいんでしょうか?
だとしたらハッチバックです。
偶然と必然、必然とトリックの境目が人によって異なる気がするので、できればもう少し詳しくお願いします。
下手なことを言うと、そのまま答えになってしまいそうなので。
出題者の主観だと、必然も考慮してください、と。
- 617 :名無しのオプ:05/03/16 00:31:45 ID:jymfCZnt
- >>615
リロードしてませんでした。
車の形状については>616の通りです。
レバーと言うのは運転席の脇についている物です。
(専用の名称があるんでしょうか。詳しくないもので。すみません)
血液が自然に垂れてきた形で付着しており、
後から触れられて圧迫されたり、塗り広げられていたり、
不自然な部分に付いていたりはしなかったと解釈してください。
犯人はいます。指摘されている中からのチョイスです。
ただ出題の最後の部分は、犯行の方法ではなく犯行の状況と言ったほうがいいかもしれません。
ポートピアについて意味が分からなかったのでググってみたらそういうゲームがあるんですね。
内容が一緒だったらどうしよう…
- 618 :名無しのオプ:05/03/16 00:43:04 ID:76AL3PBG
- トランクドア(あるいはそのロック)を開ける手段はトランクドアにはなくて、
運転席にのみ存在していた、ということですね。
で、それを血が飛散した後には使用した形跡がない、と。
>犯人はいます。指摘されている中からのチョイスです。
とのことなので、ポートピアと同じという可能性は全く無いと思います。
- 619 :名無しのオプ:05/03/16 00:48:17 ID:h0cvW2Ry
- トランクから出たってことは要するに事故の後に出たってことだろうな。
事故に見せかけて殺すつもりなら普通自分は乗らないはず、
ってことは事故は作為ではないということになるわけだ。
が、ここから先がさっぱりわからぬ。
- 620 :名無しのオプ:05/03/16 01:12:37 ID:jymfCZnt
- >>619
いい線をついています、と言ってしまうと語弊があるのですが、
完全に間違えている部分と、3割ぐらい合っている部分と、完全に合っている部分が混在しています。
- 621 :名無しのオプ:05/03/16 01:15:13 ID:Zc/R/i/p
- >>614さんの推理をお借りして(メ欄)
- 622 :名無しのオプ:05/03/16 01:23:59 ID:ab/9eQ3j
- >>620
必然とは、まずこの事件は事故に見えないので、殺人と警察は受け取るはず。
殺人ならば、なぜこのような不可能状況を作り出す意味があったのか、ということ。
さらに殺人を自動車で起こさなければいけない理由があったのかということ。
犯人がトリックを仕掛けるなら、なぜ事故に見せかけようと努力しなかったのか。
そこまで考える必要性はないと思いますが、考慮してしまうと犯人がトリックを仕掛けた意味が不明になるのです。
それも解答に考慮するとなると、解けない気がするもので。
- 623 :名無しのオプ:05/03/16 01:27:59 ID:2fjC8y08
- 被害者側のシートベルトの首があたる部分に、
剃刀の刃のようなものがついていたとか・・・?
で、なにかしらの衝撃等で傷がスパッと。そして車はドカーンと。
被害者はそれを知らせたくて助手席のシートベルトを引っ張った。
自分側のシートベルトは、怖くてもう一度引き出せなかった。
で、車に仕掛けができるのは、その日の午前中に会っていた安田。
安田は隙を見てその仕掛けをしておくだけでOK。
おそらく犯人は、警察が事故として処理してくれるのを望んだのでは。
ってのはどうでしょう。
- 624 :名無しのオプ:05/03/16 01:34:51 ID:2fjC8y08
- 連投失礼。
ただ、上記の推理だと
被害者側のシートベルトが出しっぱなしになっていないとおかしいんですよね。
なのでもうひとつ・・・
被害者がシートベルトをはずす時に首が切れる。
あわてた被害者は病院まで車を走らせようとする。
が、そんな状態での運転なので事故を起こす。
(事故を起こさずとも、致命傷にはなっていたようですし)
以下は上と一緒。
被害者の傷は左首筋についていたようなので、外車だったとか。
- 625 :名無しのオプ:05/03/16 02:00:15 ID:jymfCZnt
- >>622
それらの必然については考慮する必要はありません。
>>624
車は国産右ハンドルでした。
- 626 :名無しのオプ:05/03/16 23:41:29 ID:jymfCZnt
- レスがつかない…
とりあえずヒントというか問題文に追加を。
あまり長引かせても何なので、今夜中には解答編を書き込もうと思います。
現場に到着すると、霜山は位置関係などの詳しい説明を始めようとした真田に背を向けて、
問題の車が進んできたと思われる道を逆向きにたどり始めた。
不満げな顔つきでついてくる真田に、ガードレールに破損がないか調べるように指示を出す。
そのまま会話もなく交差点ごとにそれぞれの方向を調べたりして30分ほど歩き続けた結果、
右左折を1回ずつ経るルートに、三ヶ所ほどガードレールが変形しているのを確認できた。
霜山は満足そうにうなずくと、踵を返して車を停めた場所に戻り始めた。
- 627 :名無しのオプ:05/03/17 00:14:07 ID:Ep1tEoU6
- そもそもフロントに複数箇所クラッシュの痕があったわけで、
車は何度もぶつかりながら道を進んできた事は間違いない。
とすると、犯人は早い段階で被害者から抵抗力を奪った上で傷を与え、
その後被害者を運転席に座らせて車を前進させるような仕掛けを組んだ上で
車から脱出、衝突の衝撃で血が飛び散って脱出後レバーに血が付着、とかだろうか。
しかし、これだとトリックとしてはかなりいびつで意味不明なので
自殺という線以外ではちょっと合理的な説明がつけにくいかも。
しかし、車はどこに向かっていたのか?被害者は誰と会うつもりだったのか?
ダイイングメッセージの意味は?などなど、まだまだ謎は多い。
かなりの難題に思えるなぁ。正直言って降参気味。
- 628 :名無しのオプ:05/03/17 01:24:08 ID:88yCSff7
- もう少し考えてみたいし、
でも降参気分でもあるし、複雑な気持ちですw
- 629 : ◆9si7pIbfyc :05/03/17 01:56:53 ID:MwoYP5nc
- 最初の事故の時に警察などを呼ばなかったことから、その時に何らかの犯行(おそらく首切りつけ)を行ったのだろう。
その後にもしばらく運転した形跡があるが、それは中原が運転した考えるよりも犯人が運転したと考えるべきだと思う。
その際、中原はおそらく助手席に移されたのではないか?
そして、朦朧としている中原を助手席に固定するためにシートベルトを使用。
(車内の血痕についての描写が少ないが、助手席に突っ伏していたのでシートベルトに血痕がついてても不思議ではない)
犯人はしばらく運転し、川崎の家に向かっていたように思わせる工作。
車をぶつけて止め、トランクを開ける。
中原を運転席に移動し、血でトランクレバーなどの指紋を消す。
つまり、中原を助手席に突っ伏させ、シートベルトを出しておいたのはシートベルトの血痕をごまかすため。
川崎に罪をなすりつけようとした節が見られたことから、おそらく犯人は安田。
殺害に時間をかけたのは、助手席に座っている最中に死斑を生じさせないため…にしては運転時間は短いし…。
うーん。
いったん寝ます。
- 630 : ◆9si7pIbfyc :05/03/17 02:03:42 ID:MwoYP5nc
- あぁ…これ書くの忘れてた。
「犯人はヤス」
動脈切断で10秒殺にならないように首を切ったのは、
瞬間気絶でブレーキもかけずに大事故にならないよう、
最初の衝突時にブレーキをかけさせるだけの意識を持たせておくためだったのかもね。
- 631 :名無しのオプ:05/03/17 02:26:09 ID:1NtiltcR
- 判らないというか矛盾が出てきてしまう。
犯人が運転していた場合、他のガードレールにぶつかったことがおかしい。
これだと犯人は車の運転が苦手だったことになり、車を使って殺人をしようとは思わなかったろう。
犯人が助手席にいた場合、ナイフ等で脅して事故らせた可能性が出てくる。
首筋にあてていたため、事故の衝撃か、はたまた脅しすぎだったのか、首に跡がついた。
しかし、心中覚悟でないとこのケースは有り得ない。
事故で大破や爆発の可能性で自分も巻き込まれる可能性があるのだから。
犯人がいなかった場合、どんなに朦朧としようが、ブレーキかサイドブレーキをかければいいだけ。
そうでなくともアクセル踏みっぱなしの状況は有り得ない。
ブレーキ等に細工をした跡もないようだから(調べれば即判る)、これもおかしい。
よって、お手上げ。
- 632 :名無しのオプ:05/03/17 02:54:36 ID:y66jgzYb
- 路面が凍結してたんだから
刺す>出る(ドアから出てかまわない)のあとに、
後ろから思いっきり押して滑らせてガードレールに激突させた。
なんかすごい機械つかって押せばスピード出るかもよ。
実は下り坂だったりとか。
- 633 :解答編_1/3:05/03/17 03:22:13 ID:WvenKzdS
- 「安田を任意で引っ張るぞ」
「ちょっと待ってください。何で安田なんですか、説明してくださいよ」
それまでの行動の理由が分からない真田は、霜山の背中に疑問をぶつけた。
「そうだな、まずは車内の不自然さからだが、助手席のシートベルトを締めたのは被害者本人だろう。
その意図だが、犯人を指摘するというより、車内に同乗者がいた、これは殺人だと示したかったんじゃないか」
「しかし、殺人であるなら首の切り傷が大きな証拠になると考えるんじゃないですか」
「被害者はその他にも裂傷をおっていた。
傷の様子が分からない本人にしてみれば、首の傷も事故の際に負ったものであると見られて、
これが単なる事故死として処理されてしまうことを避けたかったんだろう」
「ということは、事故の線は消せると」
「俺はそう思うよ。車を調べても何も出てこないはずだ。
犯行についてだが、犯人に明確な殺意はなかったんじゃないかと思う。
検死官が言うなら確かに傷は浅すぎるんだろうし、それに場所もひとつだけだ。
想像になるが、別れ話なり過去の恨みつらみの話なりがもつれて、ナイフを首筋に突きつけたんじゃないか。
これに驚いた被害者が避けようとして、あるいは心中を試みたのかもしれないし単にパニックに陥っただけかもしれないが、
急にアクセルを踏んだとしたらどうなる?」
「…反動でナイフが首に」
「そうだ。スポーツタイプってことは、加速力も普通の乗用車よりは大きいだろうしな。
首やナイフの位置が少しでも違っていれば死なずに済んだ可能性もあるが、不幸にもナイフは死ぬのに十分な程には深く刺さった。
犯人もあせったのではないかと思う。死んでしまえとは思っていたかもしれないが、殺そうとは思っていなかっただろうから」
- 634 :解答編_2/3:05/03/17 03:23:24 ID:WvenKzdS
- 「俺がそう思いたいだけで、あるいは本当に殺すつもりだったのかもしれない。
刺そうとしたときに、被害者が犯人をけん制しようとして車を急発進させたため、
バランスを崩して思ったよりも浅い傷にしかならなかったとも考えられる。
どちらにせよ、被害者がまともにハンドルを操作できたとは思えないし、凍結していた路面状況も合わせて考えると、
車は暴走したあげくガードレールにぶつかる。
犯行現場がどこだったのかは分からないが、最終的に車が発見された場所に達する前に、
少なくとも3回はぶつかっているのは、さっきお前も見た通りだ。
衝突した際には車は止まるか、そうでなくとも大きく減速するから、慌てた犯人はその間に車から逃げ出したんだろう。ドアを開けてな」
「ドアがゆがんだのは最後の衝突か、少なくとも犯人が脱出した後の衝突によるものだということですね。
でもそれだけでは、川崎が犯人の可能性もあるんじゃないですか」
- 635 :解答編_3/3:05/03/17 03:25:17 ID:WvenKzdS
- 「確かにそうだ。ただ、川崎が犯人だとすると走行経路に謎が残る。そもそもなぜ携帯で救急なり警察なりに連絡しなかったのか」
「混乱して思いつかなかったのかもしれません」
「その可能性は大だろう。ではどこに向かっていたのか、あるいはどこにも向かっていなかったのか。
俺は川崎のところに行こうとしてたんじゃないかと思う。
最初にそう思ったのは衝突していたときの車の向きを知った時だ。ここで実際に調べてみて、さらにその考えを強めた。
何も考えずただ逃げていたなら交差点で曲がる必要はないし、まして川崎が犯人なら川崎の家に近づこうとは思わないはずだ。
現在の恋人に刺された被害者は、かつての恋人に助けを求めたのじゃないだろうか」
その後、ガードレールについた塗料を調べたところ、良子の車のものと一致。
安田を呼び、推理した内容を告げて事情を訊いたところ犯行を認めたため逮捕となった。
家宅捜索の結果、血の付いた衣服と凶器のナイフが発見された。
安田は良子から妊娠を告げられ結婚を迫られていたという。
大学で別の女性と付き合い始めていた安田は別れ話を持ちかけていたものの良子は応じず、
その日の午前中の言い争いもそのことが原因で、良子の仕事が終わった後でもう一度会う約束をして別れた。
夜に食事をした後、車の中で再び口論となり、
信号待ちの際に脅すつもりでナイフを突きつけたが、殺すつもりはなかったという。
あとは霜山の推理した通りだった。
- 636 :名無しのオプ:05/03/17 03:28:22 ID:WvenKzdS
- というわけで、>631さんがかなり近づいていました。
正直、あと一日待ったら解いてもらえるのでは、とも思いましたが、
今夜中と言ってしまったので解答編アップです。
犯人当てには無理があったと反省しています。
後になって、車内から川崎の指紋は見つからなかった、とでもすれば良かったかも、
と思いましたがこれでも無理があるかなぁ。
密室状態については、
前部に数回の衝突跡→衝突は一回ではない→ドアがゆがむ前に脱出できた可能性
というのを一応推理の道筋として想定していたのですが、出題者の自己満足でした。
読み返してみて、その他多くの部分が偶然の結果・ご都合主義的・アンフェアであった事も否定できません。
推理・解答してくださった皆さん、ありがとうございました。
つたない問題で申し訳ありませんでした。
- 637 :名無しのオプ:05/03/17 03:51:17 ID:1NtiltcR
- 出題、乙!
でもこれ、推理では導き出せない解答だね。
推理内容が偶然と想像ばかりで、Aにも解釈できるけどBでも解釈できる内容なんだよね。
>まして川崎が犯人なら川崎の家に近づこうとは思わないはずだ。
スリップしてたまたま川崎の家の方向に行ったかもしれないし、パニックになって(ry。
喉が切れているのだから病院か警察に向かったのかもしれない、または友人の家とか。
これだけで安田犯人説はかなり怪しくなる。
謎を絞って、手掛かりを増やしてみたら良かったかもね。
- 638 :名無しのオプ:05/03/17 08:11:20 ID:l99gZfVt
- 乙〜
犯人はともかく犯行状況はなんとかなったような気がしないでもないですね。
次の問題期待しています。
- 639 :名無しのオプ:05/03/17 08:16:43 ID:3UsL89qp
- 出題乙でした!
まあ解決するには多少のご都合主義は必要ですし
(金田一孫とか決定的証拠はほとんど偶然だし・・・
十分読んでいく上で許せるレベルだと思いますよ。
では、次の問題までちょっと私の問題に付き合ってやってください。
『踊る大事件』
大富豪湾岸(ワンガン)家の当主、シュンサクが何者かによって自宅で刺し殺された。
現場にはシュンサク自身の血で「孫に殺された」と書かれていた。
警察はこれをダイイングメッセージと考え、シュンサクの孫に当たる4人の人物を
署に呼び出し、取り調べをおこなった。
その4人とは、以下の通りである。
スミレ・・・シュンサクの長男の娘。長女。
ユキノ・・・シュンサクの長男の娘。次女。
シンジ・・・シュンサクの次男の一人息子。
マサヨシ・・・ユキノの夫。
犯行時刻のアリバイは4人共に無く、動機も一様にあったようだ。。
スミレの経営するデザイン事務所は不況のあおりを受けて倒産寸前だったらしく、まとまった
金を必要としており、マサヨシはコンピュータ関連の新しい事業を始めるためにこちらも
元手を必要としていた。また、シンジは逆上しやすい性格で、よくシュンサクとも口論を
することがあったらしい。
さて、ダイイングメッセージから考えられる『犯人』は誰か?
- 640 :名無しのオプ:05/03/17 09:42:25 ID:lISuLlQZ
- メル欄?
- 641 :名無しのオプ:05/03/17 14:42:04 ID:bImFKEe+
- メル欄?w
- 642 :名無しのオプ:05/03/17 16:13:21 ID:XAOF+mNj
- 被害者には「孫に殺された」という割と長いダイイングメッセージを書く余裕があった。
それなのにその孫の実名を書かないのは不自然。
>孫に当たる4人の人物
というからには他に孫に当たる人物はいない。つまりスミレとシンジはまだ独身で「湾岸」という姓だと思われる。
全員のフルネームは「湾岸スミレ」「?ユキノ」「湾岸シンジ」「?マサヨシ」になる。
被害者が書いたのはやはり苗字である「孫(そん)」。
これに当てはまるのはマサヨシかそれに嫁いだユキノだが、
孫娘であるユキノを苗字で呼ぶのは不自然なので、夫婦共犯のセンは残るけど主犯はマサヨシ。
- 643 :639:05/03/17 16:44:56 ID:3UsL89qp
- 「犯人はあなたですねマサヨシさん。」
刑事の言葉にマサヨシは「訳がわからない」と言った表情をして見せた。
「どうしてですか?確かに僕は祖父の遺産を必要としていた。でも、だからなんなんです?
動機を持つ人なら他にもたくさん・・・」
「被害者はダイイングメッセージを残していたんです。」刑事はにやりと笑った。
「担当に当たった人間は『その字』の読みを『マゴ』だと思ったようですが、考えて
みればもしメッセージを残すのであればそんな漠然とした表現は使いませんよね?
そう、あの文字は犯人の名前をそのまま表していたんです。『孫正義』の『孫』とね。」
マサヨシはがっくりと肩を落とした。
と言うわけで犯人は(メ欄)でした。
皆さん大正解です!特に>>642さん、詳細にわたる推理、ありがとうございます。
- 644 :名無しのオブ:05/03/17 17:06:27 ID:Ft2bwOI+
- 出題乙でした〜
- 645 :名無しのオプ:05/03/17 17:22:12 ID:bImFKEe+
- 瞬殺クイズ!w
敵が多い大富豪が、友人の刑事に伝言を残した。
「聖なるハンガーに俺は殺される」
それを聞いた刑事は「おかしくなったのかな?」ぐらいにしか考えなかった。
それから1週間後、大富豪は殺されてしまった。
動機、アリバイの関係から容疑者が3人に絞られた。
1.生戸 祥子(イクト ショウコ) 大富豪の元愛人
2.大江 幸一(オオエ コウウイチ) 大富豪の元共同経営者
3.ミッキー・バレー 海外投資家
彼らは大富豪氏にだまされ、人生を破滅させられてしまった人たちだ。
同情はするが、殺人は殺人だ、刑事として許すことはできない。
「この中に『聖なるハンガー』がいるのか、しかしどういう意味なのだろ?」
さて、刑事に代わって『聖なるハンガー』の正体を指摘してもらいたい。
- 646 :名無しのオプ:05/03/17 17:48:24 ID:3UsL89qp
- >>645
んー・・・解らない。
一つだけ質問いいですか?(メ欄)
- 647 :646:05/03/17 17:51:34 ID:3UsL89qp
- あ、わかった!
続投ゴメンナサイ!メ欄!
- 648 :名無しのオプ:05/03/17 17:59:31 ID:Ep1tEoU6
- 衣紋掛けとか実物は見た事ないなぁ。
ところで、選択肢の中から犯人を選ぶにはもう一捻り必要なのかな?w
- 649 :名無しのオプ:05/03/17 18:05:35 ID:b5tjcMAC
- メ欄
- 650 :名無しのオプ:05/03/17 18:41:28 ID:XAOF+mNj
- >>649
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
- 651 :名無しのオプ:05/03/17 22:10:43 ID:3UsL89qp
- >>649さんすごい!
少し長い問題をうpしたいのですが、いいアップローダーさん
誰かご存じありませんか?
- 652 : ◆9si7pIbfyc :05/03/17 22:58:40 ID:MwoYP5nc
- >>651
別にこのスレでもいいと思われ。長文を読んでもらえるかどうかは別問題だけど…。
実は漏れも出題しようと思ってたけど、>651氏の方が早かったのでお先にドゾー
- 653 :名無しのオプ:05/03/17 23:03:46 ID:aM7hL/Au
- 携帯厨としてはあぷろだはご勘弁。
- 654 : ◆9si7pIbfyc :05/03/17 23:11:13 ID:MwoYP5nc
- >>653
IDがAu(w
- 655 :名無しのオプ:05/03/17 23:24:34 ID:Ep1tEoU6
- まぁ、分量にもよるかなぁ。
さすがに20レス以上にわたる大作とかだと、別形式の方が読みやすい。
長文嫌う人もいるけど、基本的に問題が投下されないと成り立たないスレだから、
その辺は大丈夫だと思うよ。個人的には。
- 656 :名無しのオプ:05/03/17 23:50:18 ID:3UsL89qp
- >>652さん
あ、今まだまとめてる最中ですのでお先にお願いします、、、、
- 657 :645:05/03/17 23:51:52 ID:SwmNMFdO
- えー今更答えもなんですが、>>647,649の通りでございます。
だじゃれクイズなもんでございました。
余談ながら、
>2.大江 幸一(オオエ コウイチ):ダイエー(田淵)幸一
>3.ミッキー・バレー:三木谷
予定通り瞬殺でした、では651氏、がんばってください。
- 658 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:01:10 ID:MwoYP5nc
- 4.カントは想う
「あぁ、給仕さん。また会ったね。」
当日のゲストがヘンリーに対してそう言ったのをドレイクは聞き逃さなかった。
「君はヘンリーに会ったことがあるのかい?」
「はい、それも今日です。ちょっと…まぁ色々とありましてこのレストランを利用しました。実のところ、少々居心地は悪かったですけどね。」
「こいつは驚いた!我々メンバーは、ヘンリーの給仕は天下一だと思っていたんだけどねぇ。」
トランブルがびっくりして声をあげると、ヘンリーはやや心配の色を浮かべて言った。
「お客様、何かお気に障る点がございましたでしょうか?」
「いやいや、ここの給仕さんは本当に最高のサービスをしてくれましたよ。ただ、どんなにすばらしいレストランでも、その時一緒にいる相手によりますが…。」
「ふーむ、私にはヘンリーから最高のサービスを受けながら、なお居心地が悪い状況というのに興味がそそられるねぇ…。ちょっとお聞きしますが…。」
ゴンザロが尋ねようとすると、ルービンがゆっくりと言った。
「マリオ、もの忘れの激しい君に説明しておくことがある。もちろん君は忘れているだろうが、この会の尋問は食事の後に行うのが慣例になっているのだよ。」
ゴンザロが息巻いて何か言おうとすると、ヘンリーが絶妙なタイミングで食事の合図を告げた。
「皆様、お食事の準備がととのいましてございます。」
- 659 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:04:36 ID:MwoYP5nc
- 食事が済み、各人にコーヒーが配られた。
「マリオ、ヘンリーの賢さを尊敬する我々の中でも、特にヘンリーを評価している君に尋問の栄を任せようと思う。任せなくてもどうせ、色々と発言するだろうしね。」
ホルステッドがため息と共にそう言うと、ゴンザロは姿勢をただし、少々他人行儀に言った。
「あらためまして、当会へようこそお越しくださいました。いつもならここで『何を持って自身の存在を正当とするか』を尋ねるのですが、失礼ながら、今回はその質問の代わりに『ヘンリーのサービスを受けながら何故居心地が悪かったか』をお聞きします。
その質問に答えることが貴方自身の存在を正当とするものである、とさせていただきます。」
ゲストは少々面食らった様子で言葉に詰まっていたが、気を取り直して話し出した。
「実はですね、今日はすぐそこにある公園で友人と待ち合わせしていました。その友人は30前になる男性ですが、定職にはついていません。何をして生活しているかと言いますと、株の売り買い等といった、いわゆる投資家といえるでしょう。」
「彼の性格については少々変わったところがありまして、何に対しても型を重視するというか、生き方に明確な規範があるというか…あそこまでいけば一種の哲学といえますね。
マナーなどをやたらと尊重するところがあり、例えば、実用的でなくても伝統的な風習・作法であれば必ず実践します。他にも、昼食を食べる時間や場所等が決まっており、その習慣から外れたことは無いといっていました。」
「自己ルールに厳しいところなど、まるでカントのようだねえ…。しかし、そのような固い発想でバイヤーとして成功しているのですか?」
「おそらく、収入は私よりもあると思います。一度そのことについて聞いたところ、『株で損するのは博打を打つからだよ。僕は絶対にばくちをしない、いつも自分の売買ルールを守っているから儲かるんだよ』と言っていました。
このように自己ルールを厳守するところも彼らしいと思います。」
- 660 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:06:46 ID:MwoYP5nc
- 「さて、今日の13時半にそこの公園で彼を待っていました。彼は13〜18時までを自由時間と決めているので、その時間に合わせ、たまには親交を深めようと思ったのです。」
思ったよりも早く公園に着いたので、ベンチに座りボーとしていますと、たまたまとおりかかったある女性が目に付きました。その女性が私と同じ会社の社員であるということは、群を抜く美人にも関わらずフランクな女性として社内で評判であったために知っていました。
…変な話ですが、その時、私はたまたま一張羅のジャケットを羽織っていました。」
「ジャケットですか、コートではなく?」
アヴァロンが質問すると、ゲストは少し考えて答えた。
「確かにこの間まで厚手のコートでしたが、今日のように晴れていればジャケットでも十分ですよ。日本ではこのような気候を『三寒四温』と呼ぶそうですが、言い得て妙ですね。」
「とにかく街の様子も少しずつ春めいて来て…まぁ、花粉には困りますが、閉鎖的な冬から開放感のある春へと移り変わり、まさに心躍る季節といえましょう。
そのような時に、評判の美人に出会いますと、話さないでいる手はありません。服装パワーの後押しもあり気後れすることなく話し掛けました。幸運なことに彼女も私のことを知っていたようで、非常に話が弾みました。」
- 661 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:08:46 ID:50sYU2lM
- 「彼女と夢中で話をしていると、約束の時間ちょうどに友人がやってきました。私は彼女とのおしゃべりに夢中で、彼に声をかけられるまで気がつきませんでしたが。
彼と彼女は初対面なので、私が双方を紹介しました。彼女は彼に握手を求めたのですが、フランクなところもあり無意味なマナーにはあまりこだわらないらしく、左手を出しました。」
「さて、彼女は知らないようでしたが、左手の握手は『喧嘩を売る』と言う意味があります。
…いつもの彼ならそこで『私の左手は汚れているから』等といって、あまり嫌味にならないような方法で右手の握手をするのです。実際に汚れているわけではないのですけどね。
とにかく、今回もそういう風に右手で握手すると思っていました。しかし、左手を出された彼は、一瞬戸惑ったように見えましたが、そのまま左手で握手をしました。」
「このことが何を意味するかと言いますと…つまり、彼は喧嘩を買ったことになるのです。その瞬間、正直なところ私は取り乱してしまいまして、『立ち話もなんだから』といってすぐ近くにあったこのレストランに入ることを提案しました。
彼女は暇だったらしく、私たちと会話することを望みました。私がチラッと彼の反応を見ると、彼は固い笑顔で申し出を受け入れました。」
- 662 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:10:45 ID:50sYU2lM
- 「その後の事はだいたい想像できるでしょう。私と彼女はアフタヌーンティを注文したのですが、彼は一人だけ延々とコーヒーを飲んでいました。
彼は彼女の話を聞きながらうなずきはするものの、彼女に話し掛けることはあまり無く、途中で何回か席を外すことすらありました。
彼の真意を把握している私は、目の前にいる美人の機嫌が悪くならないことを祈るばかりでした。」
「…で、結局どうなったのですか?」
ルービンがそっと聞くと、ゲストはホッとした表情で言った。
「それが、春の雰囲気のおかげでしょうか。彼女は始終機嫌が良く、楽しそうに会話していました。
私の友人も大人気ない態度は取らなかったため、表面的には非常に愛想良かったです。ただ…」
「ただ?」
ゴンザロが促すと、ゲストは再び口をむすび、そしてゆっくりと言った。
「彼女との別れ際、彼女は『3人でまた会おうね』と言ったのです。社交辞令的な雰囲気ではありませんでした。そして、私の友人は彼女にも大分慣れたのか、大人の対応で愛想良く了承していました。
…いくら美人と食事ができるとはいえ、次もあの3人で…となるとちょっと気が重いですね。誰か私の心配を取り除いてくれればいいのですが…。」
- 663 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:16:15 ID:50sYU2lM
- 出題は以上です。
ちなみに、実話を膨らませて問題にしてみました。
黒後家のメンバーやヘンリーになったつもりで色々と考えてみてください。
(4回目の出題になりましたが、今回からタイトルをつけてみました。)
皆さん、解答編のためにも活発な意見交換をお願いします(・∀・)
- 664 : ◆9si7pIbfyc :05/03/18 00:23:04 ID:50sYU2lM
- 書き忘れておりました。
>>661の中段の適当な位置に、以下の文章をいれてください。
「私から見て、彼の右手に汚れや怪我など、右手の握手を拒む理由となるような点は見られませんでした。」
- 665 :名無しのオプ:05/03/18 00:27:20 ID:EQp3Es+B
- モーホーだったので敵愾心丸出し。
まったくの適当ですw
- 666 :名無しのオプ:05/03/18 00:49:48 ID:8A7yizeP
- うーん、わからんから適当に言うが(メ欄)が関係してたり?
- 667 :名無しのオプ:05/03/18 00:53:12 ID:QUQsNX/m
- 彼女の出身地では左手の握手には別の良い意味があって友人はそのことを知っていたんではなかろうか。
- 668 :名無しのオプ:05/03/18 01:20:12 ID:8BBwdtwx
- >666
調べてみたらむしろその逆で、
左手では握手をしないのが普通らしいよ。
その友人が、実は「マナー・風習を守る生活をやめていた」ってのはどうでしょう。
堅実に確実に儲かるはずの株で失敗してモノの見方が変わった…とか。
>昼食を食べる時間や場所等が決まっており、その習慣から外れたことは無いといっていました
なんて人が、とっさの軽食でもあっさり了承してたし。
- 669 :名無しのオプ:05/03/18 01:53:42 ID:EQp3Es+B
- 彼の悩みは「不安を取り除くにはどうしたら良いのか?」だよね。
彼女は、何も考えずに左手を出した。
友人は、マナー違反と思いつつ左手で握手したが、気分は優れない。
解決だけだったら、彼女に「友人はマナーにうるさいから、次回から右手で握手するように」と云えばいいだけ。
それでは解決編として面白くないので、「なぜ彼女が左手を出したか」を考えればいい。
幾つか考えはあるけど、最もふさわしいのは、
実は彼女は「相手に利き腕をあずけるスナイパーはいない」というゴルゴ13の女性版だったから。
間違いない!
- 670 :666:05/03/18 02:09:47 ID:8A7yizeP
- >>668
それはわかってるけど、あくまでテキトーに言ったw
もしかしたら欧米で生活するインド人にはまた特殊な作法・マナーがあったりするのかも、と思って。
でも9si7pIbfyc氏のこれまでの作風や「実話を元に作った」という点からして違うんだろうな。
友人=日本人と考えるとわかる類の問題なのかもしれん。
- 671 :名無しのオプ:05/03/18 02:29:42 ID:EQp3Es+B
- あ、そうか、友人がなぜ右手を出さなかったかが問題なのか・・・。
女性の行動は素直に受け取る性格かと思ったら違うんだね。
それが判ったところで彼の悩みが解決するとは思えないけど、それはさておき。
友人が不機嫌だったということから、マナーを破ったという思いは友人の心に存在しているということだろう。
ここで2つ考えられる。
1.彼女の右手にやむをえない問題があった場合<彼女側の事情
2.彼女の右手に嫌悪すべき問題があった場合<友人側の事情
さて1のケースだと彼女の右手にわかるようなケガや後遺症、アトピーがあった場合が考えられる。
これを解答として提出してもよいが、後の行動を見ると友人の器量が狭さすぎる。
2だと彼女の右手が汚かった、爪にインクが染みていた、タトゥーがあった、などが考えられる。
つまり友人が右手を差し出す意欲を消失してしまった場合だ。
あまり解答になってないけど、こんなところかなぁ?
自分的には669の解釈が気に入っているのだけどねw
- 672 :名無しのオプ:05/03/18 03:20:32 ID:HQeYmROh
- 彼の右手に問題は無かったが、彼女の右手に問題があったとか。
事故で失ってたり、アザラシ肢(だっけ)の様な奇形だったり。
- 673 :名無しのオプ:05/03/18 03:23:08 ID:K6TQSx9C
- >>672
Jガイルだったり。
- 674 :名無しのオプ:05/03/18 03:28:46 ID:hOwLlTUc
- >>673
同志がいた。
問題を読んだ瞬間
彼女は両手とも左手の女、そして彼の弟の仇だった!
とか思ってしまったw
- 675 :名無しのオプ:05/03/18 05:19:54 ID:n+ggoPHm
- ◆9si7pIbfyc さんは文章が上手いからすらすら読めちゃうな
しかも謎が魅力的で引き込まれる、、、一見わかりやすいけど深い謎
◆9si7pIbfyc さんの出題、そろそろどこかにまとめられないかな?
新しいタイプの推理クイズ本として売り出すこともできそうだ
で、本題
今さらだけど謎を整理してみる
1 彼女はなぜ左手で握手を求めたか
2 自分のルールに厳しい男がなぜ左手の握手に応じたか
3 彼女がもう一度三人で会おうといったのはどういうつもりか
4 この二人の間のすれ違いをどうすれば解決できるか
思いつきで一個
二人の男女の左手にまつわること、それは「結婚指輪」ではないか
結婚指輪って心臓に近い左手の薬指にはめるじゃない
実はこの二人は夫婦なのではないかと
だけど外にいるときは指輪を外しているんだな(よくあるでしょ?)
その二人が偶然街中で出会い、しかも共通の知人が存在した
こういう状況ではないかと
で、謎の答
1 妻は夫に自分たちだけにわかる方法で夫婦の絆を示した
2 指輪を外す自分ルールを持つ夫もその意図を感じサインを返したが、
そんな「二人だけの秘密」が照れくさくもあり気分がよくなかった
3 いずれ共通の知人に夫婦であることを知らせるため(家に招くとか)
4 祝福してあげればよい
- 676 :名無しのオプ:05/03/18 05:33:51 ID:n+ggoPHm
- 派生(つうか一張羅でナンパした話が入ってなかったですね)
1’他の男と仲良く話していることに嫉妬するかもしれないので
左手で握手することで、私たちは夫婦なのよと言いたかった
1’’今指輪を外している私たちは夫婦じゃないのよという意思
1’’’実は彼らは離婚したかつての夫婦で、今は夫婦じゃないわよね
他の男と何をしようと自由ではなくて?というメッセージ
2’
2’’他の男に半ば言い寄られていることに嫉妬しつつ、わかってるよ、と
2’’’
3’’’これをきっかけにヨリを戻さないこと?というメッセージ
4’
4’’彼女のことは諦めなさい
4’’’
とにかく「左手」は結婚指輪でFA
- 677 :名無しのオプ:05/03/18 06:16:20 ID:hOwLlTUc
- 描写が無いので分からないが、対人関係における彼のこだわりの強さというのはどの程度なのだろう。
宮仕えの身ではないようだから、多少人格に問題があってもかまわないのかもしれないが、
右手での握手に関しても、相手の状況や心理を無視してでも自己のこだわりを貫くのかどうか。
そこの解釈しだいで推理の方向がある程度決まる気がする。
とりあえず、人並みに心の機微を理解する人物であるとして推理。
まず、なぜ左手での握手をゲストが即「喧嘩を買った」ととったのか考えてみる。
彼女の右手が重い荷物を持っているなどの理由でふさがっていた場合、左手での握手は自然であり、
ゲストが「彼は喧嘩を買ったことになる」とは判断しないと思われる。
また、彼女とは初対面である彼がすぐに分かるような異常が彼女の右手にあった場合も、
彼女がその手を見せるのを嫌がったのだと容易に想像できるし、
会社の同僚であり、その日も彼女としばらくの間会話を交わしていたゲストが
そのことに気付かないとは思えないので、やはり喧嘩を買ったと解釈したことには疑問が残る。
このことから、彼の右手についてだけ描写があり、彼女のそれがないのは、
彼女の右手に何かあったのではないかと考えさせるためのミスリードで、
状況は、「左右の手が空いていたにもかかわらず左手を出した彼女に対し、
ゲストが知っているいつもの彼とは違い左手で応じた」というもの、
問題の主題は「なぜ彼は喧嘩を買ったのか」だと考えられる。
これに従って推理を進めると
毒された頭では>674の結論にしかたどり着かない…
- 678 :名無しのオプ:05/03/18 06:28:13 ID:hOwLlTUc
- 考え直し。
「喧嘩を売る」から左の手袋・決闘も考えたけどあれは手じゃなくて手袋だし、
マナーを重視、伝統的な風習・作法を尊重、あたりがヒントなのかなぁ。
参考として、マレーシアのある地域では(イスラム?ヒンズー?よく知らない)では
「左手で握手を求めてはいけない」「初対面の女性に握手を求めてはいけない」そうです。
これから考えると、相手の宗教がわからないので左手では握手しないように心がけていたが、
女性から握手を求めてきたので左手を気にしない相手だとわかり左手で応じた、とか。
でも店内での彼の態度と矛盾してしまうし、そもそも普段から左手で求められた握手を断ったりはしないか。
店内での態度のみで考えてみる。
左手を不浄とすることから彼はイスラムもしくはヒンズー教徒。
そのため食事に左手を使うことはないが、彼女は左利きだったため飲食を全て左手で行っていた。
(豚肉もしくは牛肉を食していた?)
彼の態度は、目前でそうした行為をされて彼女自身にというよりも、その光景に対して不快感を感じたため。
これだと彼がなぜ左手で握手したのかが問題になってくる。
「3人でまた会おうね」
この言葉は最初に「今度は」が省略されていた。つまり、現場にいたのは3人ではなかった。
彼女は右手に赤ん坊を抱えていて、右手での握手を求めると、
赤ん坊を不浄の左手で抱くように強制することになってしまうため、彼は泣く泣く左手で握手をした。
結局>677の「なぜゲストが『喧嘩を買った』と解釈したのか」の謎に戻ってきてしまった。
- 679 :名無しのオプ:05/03/18 07:29:25 ID:11ga3J5D
- ゲストの友人はホリ○モン。
彼は水面下でゲストの会社の買収に動いていた。
勝負に出ていたため、ゲストの同僚の左手の握手に応じてみた。
実は、一つ前の問題と若干ネタがかぶっていたので651に出題してもらって、ワンクッションおきたかった出題者。
- 680 :名無しのオプ:05/03/18 08:11:34 ID:XXcNEL12
- メ欄
- 681 :名無しのオプ:05/03/18 10:09:24 ID:RLZFOI6N
- 彼女が左手を出した理由は特にないのではないだろうか。
問題の中で気になった部分は、
「たまには親交を深めようと思った」
「たまたま一張羅のジャケットを羽織っていました。」
「日本ではこのような気候を『三寒四温』と呼ぶ」
「彼は彼女の話を聞きながらうなずきはするものの、
彼女に話し掛けることはあまり無く、
途中で何回か席を外すことすらありました。」
普段、彼が友人と会う時は一張羅のジャケットを羽織っているだろうか。
もっとカジュアルなものかもしれない。
また、たまには親交を深めよう、ということは、友人には普段会っていないだろう。
もし彼に恋人がいたとしても、それを知らせるような相手ではないのかもしれない。
とすると、お洒落をしていた彼を見て、
彼女を友人はゲストの恋人と思いこみ、気をつかった可能性もある。
他に、わざわざ日本語で気候の話しをしていることから、
女性は日本人であり、友人は日本の風習について知らなかったから、ということもある。
- 682 :1/2:05/03/18 10:52:06 ID:RS+6Pggw
- 彼女と彼が、何らかの形で知り合いであるのは間違いない。(仮定A)
つまり、彼は彼女が「左手で握手する習慣」の持ち主であることを知っているから、
左手での握手に応じたわけである。
(左手での握手については詳しくは知らないが、ボーイスカウトの挨拶のような例がある)
では彼はなぜ、一瞬戸惑ったように見えたのだろうか?
また、本当に知り合いであるのなら、私になぜそれを秘密にする必要があるのだろうか?
以上の疑問から、仮定Aは次のように修正される。(仮定B)
彼は、彼女のことを 直 接 知っているわけではない。
故に知り合いであることを私に告げなかったのである。
しかし握手に応じているところから見て、彼女がおそらく「左手で握手する習慣」の持ち主であることは、
ある程度予想できたのであろう。その判断を下す間が、一瞬の戸惑いとなって現れたのだ。
ではなぜそのような予想ができたのであろう。
それは、彼の知人にそのような習慣を持つ人間がおり、かつその人間が彼女の身内と
推察できるだけの充分な根拠があったからではないだろうか。(仮定C)
仮定Bより、彼が彼女とは直接会うのは初めてであるわけだから、それでも仮定Cが
成り立つのはどのような場合であろうか?
- 683 :2/2:05/03/18 10:52:54 ID:RS+6Pggw
- それは、彼の知人には容貌の酷似する身内が存在するが、彼自身は、
その話を聞かされているだけで、実際には会った事がないという場合である。
即ち彼女は、知人の双子の姉妹か、双子並に良く似た姉妹またはそれに類する
関係だと推察される。
だからこそ左手を差し出されて、(あ、やっぱりそうなのか。知人本人の悪戯
じゃないよな。いや、それにしてもソックリだ)という戸惑いを覚えたのであろう。
ちなみに彼が、途中で何回か席を外したのは、恐らくこの偶然を知人に
電話で連絡しようとして、なかなか捕まらなかったからではないだろうか。
彼女自身も知人本人から写真を見せられており、彼が何者かはすぐに確信
できたであろうが、彼も彼女もマナーをわきまえた人間だったため、私の前で
露骨に私の知らない第三者(知人)の話題を持ちだしはしなかった。
このため彼女は別れ際に、『(知人と彼女と彼の)3人でまた会おうね』と、
機会を改めての会食を約束したのである。
結論。
ゲスト(私)さん。あなたは誘われていないので心配する必要はありません。w
- 684 :名無しのオプ:05/03/18 11:18:02 ID:SOnTzu0m
- >>683
もしこれが真相なら、
蚊帳の外に置かれながら
それに気付かないゲストの姿に
涙を禁じ得ない。
- 685 :名無しのオプ:05/03/18 11:43:50 ID:QgvsQWtI
- 今回はヘンリーも目撃者の一人なわけだから
ヘンリーの証言も聞いておくべきじゃないかな
- 686 :名無しのオプ:05/03/18 13:40:25 ID:8A7yizeP
- 単純に(メ欄)って解答じゃダメ?
- 687 :名無しのオプ:05/03/18 14:12:59 ID:WaaS5Vsy
- >>686
言われてみればその通りですなw
でも、その場合、どうすればゲストの心配を取り除けるか謎だなあwww
- 688 :名無しのオプ:05/03/18 15:46:03 ID:xzXiCN5H
- うーん・・・友人はその女性に一目惚れしたが
彼女の左手薬指に光る結婚指輪に幻滅し、「自分の
物にすることが100%出来ない女に気を遣ってどうする?」
という決して冒険をしない堅実な投資家の合理主義が働き
マナーにもこだわらず、必要以上に話しかけたりもしなかった。
無理がありますね。。。。
- 689 :名無しのオプ:05/03/18 17:12:55 ID:GbcdmE9Q
- 一目惚れして、彼女の左手に指輪が無いのを見て、
自分も指輪のない左手を見せて独身をアピールした、とかだと面白いかなぁ。
でも、それだと食事中の振る舞いや彼女が好印象を持ってくれたことが説明できない。
- 690 :名無しのオプ:05/03/18 18:10:22 ID:41jRVMhJ
- 彼女の年齢は書かれいないので、実は彼女は彼の母親
(もしくは姉)だった、とか。
彼女は未亡人で、慣習で左手に結婚指輪を付けていたが
ゲスト氏に惹かれたので、こっそり結婚指輪を外した。
彼女が左手を出したのは、未亡人であることを今は
黙っていてね、と身内の彼にアピールするもの……あたりかなぁ。
- 691 :名無しのオプ:05/03/18 18:39:54 ID:41jRVMhJ
- 彼の態度がぎこちなかったのは、彼女がゲスト氏に
好意を持っていることと、今後ありうる未来にとまどって
いたから。(最後には受け入れて、愛想の良い態度に)
時々席を外したのは、気を遣ってゲスト氏と彼女を
二人きりにするため。
3人で会おうは、今度うちに来てねという意思表示?
実は母親……というネタ回答のつもりだったけど、
未亡人の姉にしたらわりと自然な展開かも。
- 692 :名無しのオプ:05/03/18 18:44:03 ID:uo36LfFJ
- 問題文から、どういうふうにタイトルにつなげられるんだろう?
タイトルとか考えなくていいのかな?
- 693 :名無しのオプ:05/03/18 18:51:50 ID:GbcdmE9Q
- カントっていうのは病的な几帳面さを持つ人の代表例で、
そういう性癖を持った人が、この瞬間何を思っていたのか?という
問題のテーマそのものを指しているのだと思ったけど、どうだろう。
- 694 : ◆9si7pIbfyc :05/03/19 00:04:06 ID:50sYU2lM
- 色々と考えてくださって、ありがとうございます。
出題者冥利に尽きますw
さて、土〜月の連休の間、家をあけることになりました。
月曜日に帰宅しますので、月曜の晩には解答編を出そうと思います。
よろしくお願いいたします。
- 695 :蝙蝠男@無駄に長ッ!:05/03/19 00:08:02 ID:rEG3dTLn
- 生ゴミを袋に入れた先輩が、ぽりぽりと右手を掻きながらつぶやいた。
「どう思うよ、あの話」
僕はゴミ出しの手を止めて尋ね返す。
「今日の問題ですか? 今回もヘンリーさんに任せておけば正解が出るでしょう」
「いや、今回は嫌な予感がするんだよ。似ている話を知っているしな」
沈んだ顔の先輩を見て、正直に言えば驚いた。
会合の度に出される問題を横で聞き、先輩と僕の間で推理が盛り上がる事はままある。
しかしどちらも正解にはほど遠いのが常だった。
のんびりやの僕は簡単な手がかりを見逃すし、せかせかした先輩は小さなミスが多い。
「左手を握手するようなマナーがある地方を知ってるんですか?」
僕より先に入ったのだ、文化の異なる外国人を見る機会もあったはず。
「いんや、知らないよ。そもそも握手自体が元は地域限定マナーだからな。そんな違いがあるもんじゃない」
「他の、ジャケットとかコートとかの手がかりが関係するんですか?」
先輩は首を振った。
「つうかな。普通、握手は利き腕でやるもんだし。逆に左手を出した彼女の不思議さに考えが行くもんだろ」
「右手に障碍があったという可能性ですか? でも、今日のゲストの人は気づかな……」
ようやく気づいた僕は、口を閉じた。先輩は僕の態度に気づかない風に手を洗う。
「調理中の自業自得だった俺は良いけど、綺麗な女だからな。まあ、どんな障碍かはわからんけど」
先輩は火傷が直りかけの右手がかゆいらしく、またぽりぽり掻いている。
皮膚は再生しているので遠目では気づきにくいが、近くに寄れば引きつれた傷跡が見える。
「周りは気にしてなくても、本人はけっこう傷ついてたりって事は多いもんさ」
「話に出た友人は、気づく人だったんですね」
「ああ……俺の場合は何も気にしてないし、気にされても困るけどな。つうか、気づかせないのもマナーだぜ」
「マナー?」
「彼女は隠したかったんだろう。綺麗じゃない手を。だから友人もゲストにばれないよう気をつけたんだよ」
先輩は「大丈夫さ。ヘンリーさんなら上手い“正解”を出すだろ」と笑った。
- 696 :蝙蝠男:05/03/19 00:12:37 ID:rEG3dTLn
- ところで、フリーメーソンには会員同士しか知らない秘密の握手方法があるそうです(・∀・)
「先輩と僕」の推理は、いつものように大外れかまぐれ当たりか、それは◆9si7pIbfyc氏のみぞ知る。
- 697 :名無しのオプ:05/03/19 00:51:50 ID:jaoMF3eP
- 大分空くな。
さすがに3日はもたんとおもうので、個人的には>>651氏の問題をお願いしたいんだが。
- 698 :名無しのオプ:05/03/19 01:08:32 ID:2D/3mFV8
- もう正解が出ているのかどうかが気になるところ。
自分も>677さんの上段部分が気になります。
そこを考えると、彼or彼女の右手に何かあったってのは、
答えにしにくいんじゃないかなと予想。
右手にある「何か」と天秤にかけて握手を選んだ、なんてのは
納得させずらい気がするし。
>670
ごめん、わかってて書いてるとは思ったけどあえて書いたw
>651
是非
- 699 :名無しのオプ:05/03/19 04:29:49 ID:se0CjjdQ
- 友人は腹を下していて、公衆トイレに入ったが紙がなかった。
- 700 :名無しのオプ:05/03/19 06:55:25 ID:6vzV6Arf
- そこを彼女に見られていたわけだな。
ということは、彼女は実は男だった可能性も否定できない。
- 701 :名無しのオプ:05/03/19 09:47:22 ID:ZhMqeis9
- 彼がカントのように厳格なのは、やたらとフランクな
家風で育った反発で説明がつくかな。
つまり、彼女は彼の身内と。
- 702 :名無しのオプ:05/03/19 20:04:31 ID:poIsGNNA
- 理由もなく左手で握手する人はいない
つまり女は男が花粉症で苦しんでいることを一目で見抜いたんだよ
- 703 :名無しのオプ:05/03/19 21:19:11 ID:9ZG3xBeT
- 場つなぎ的瞬殺問題w
「イヤア、日本も世界屈指の経済大国とは言われてイマスガ、文化の発展という
面に置いては欧米諸国に比べて、まだまだ幼稚なモノの様デスねえ!」
竹本はトムの言葉に顔をしかめた。この自国民が世界で最も優れていると信じて疑わない
イギリス人との会話はいつも彼の日本批判から始まるのだ。
「ミスタートム、日本の文化が幼稚とは日本人として聞き捨てなりませんね。
どのようなところが幼稚だとおっしゃるんです?」
「OH!タケモト、確かに認めたくないお気持ちは解りマス。しかし、世界的に有名な
スポーツプレイヤーをおとしめるようなSONGが一般に受け入れられ、何の批判も
受けないのですからネエ・・・有名人をこき下ろして笑うようなアメリカ式の低俗な
文化は、高等な人間の文化とは言えマセンなあ!HAHAHAHA!」
さて、トムの言う「世界的に有名なスポーツプレイヤーをおとしめるようなSONG」とは?
- 704 :名無しのオプ:05/03/19 21:40:42 ID:teDdX8PH
- 国民歌レベルの知名度がないと歌ネタは意外にこのスレの住民には難敵かも。
- 705 :名無しのオプ:05/03/19 23:32:22 ID:poIsGNNA
- 「どういう状況でそんなことを言い出したのか」を書いてないので 無理
- 706 :名無しのオプ:05/03/19 23:37:37 ID:FATRqNSR
- じゃあ、「伝説の男」で。
ワールドチャンプだし。
- 707 :名無しのオプ:05/03/19 23:47:24 ID:teDdX8PH
- イギリス人ってことなのでイギリスで人気のあるスポーツの有名選手から逆連想しようか。
世界的に有名になれるものだとテニス・サッカー・ゴルフ・ラグビーあたりかな?
…英国人が褒める世界的スター…思いつかないorz
- 708 :名無しのオプ:05/03/20 07:21:48 ID:kbY9QsBA
- 瞬殺問題ってことは、今流行ってる曲なんだろうね。
- 709 :名無しのオプ:05/03/20 08:22:54 ID:p2w0z3aF
- 絶対に違うとは思うが、
ジャングル黒べえ<ベッカム
- 710 :名無しのオプ:05/03/20 08:41:52 ID:z/MhQmR2
- >703
NO MORE CRYが
野茂は暗い・・・とか。
でも、野茂じゃ>世界的に有名な スポーツプレイヤー
てのは苦しいか。野球って世界的にはイマイチらしいし、
アメリカ人相手だったらまだしも、イギリス人が言ってるしなぁ・・・
- 711 :名無しのオプ:05/03/20 08:49:27 ID:HXs2pVAb
- 出題者も可哀想にな・・・・問題出す場所間違ったね。
ここは2ちゃんで最も理屈っぽい板、ミステリ板だぜ?
>>710が正解なんだろ?見もう名乗り出れないよ。可哀想に・・・
- 712 :名無しのオプ:05/03/20 10:14:49 ID:z/MhQmR2
- >711
イジワルな言い方すんなよw
>703
もし710が正解で、なんか気になってたらゴメンね。
あんま気にしないで出てきてください。
- 713 :名無しのオプ:05/03/20 21:10:30 ID:HXs2pVAb
- ごめん>>703。
出てきてくだされー!
- 714 :名無しのオプ:05/03/20 21:19:57 ID:vUaHD0RD
- こうしてまた我々の心の中に永遠に晴れることのない曇りがまた一点残ったのであった。
- 715 :名無しのオプ:05/03/20 21:48:45 ID:fGeAWo2N
- まあ、あれだ、問題出したら瞬殺だろうが矛盾指摘されまくりだろうがしょぼすぎて言い出せない雰囲気だろうが
とにかく解答だして完結させてくれい。
- 716 :名無しのオプ:05/03/20 21:59:07 ID:htruNiqR
- >>523のことかぁ〜!
- 717 :出題者:05/03/20 22:19:53 ID:HXs2pVAb
- ・・・・すいませんごめんなさい>>710さんの『野茂暗い』
が正解でございmうわやめろみっしt
密室名:引きこもりの密室
被害者:703(無職)
状況:被害者は自室で首を切られ殺されていた。
被害者の背中には『密室壱千弐百壱』と被害者自身の血で
書かれていた。なお、現場は内側から鍵をかけられた
完全な密室状態だった。
- 718 :名無しのオプ:05/03/20 22:23:54 ID:HXs2pVAb
- ・・・IDでもうお気づきでしょう。
余りにもみなさんがまじめに考えてくれたので恥ずかしくなり
他人のふりしてなかったことにするつもりでしたが
そこまで言われたら解答を出しておきます。ゴメンナサイ。
- 719 :名無しのオプ:05/03/20 22:34:13 ID:fGeAWo2N
- >>717
とりあえず乙〜
なにはともあれ、完結してよかったよかったってとこかな。
- 720 :名無しのオプ:05/03/20 22:38:22 ID:7SbyPZeF
- うん。ミステリじゃない。
イギリス人が英語タイトルの曲名を日本語と間違う理由がない。
クイズとかなぞなぞは別板かと。
なぞなぞとしてはちゃんと成立してるので心配無用
あと自演乙(笑
- 721 :703:05/03/20 22:58:28 ID:HXs2pVAb
- >>720
いや、>>711と>>713書き込んだとき、ほんと内心ドキドキだったんですよ・・・
「自演がばれないか」「どこかで2日またいでレスしてないか」ってID
で検索までしたんですよ。
倒叙法の犯人の気分が味わえてよかったです。ではなぞなぞスレに行ってきます。。。
その前に首斬られるかも・・・
- 722 :名無しのオプ:05/03/20 23:36:22 ID:htruNiqR
- 自演のような軽い悪事でその狼狽振りとは、いい奴だな
ここももっとそういう奴ばかりなら荒れないのに
- 723 :名無しのオプ:05/03/20 23:59:11 ID:vUaHD0RD
- 問題自体より>>703の行動の方が遥かに面白い件について。
- 724 :蝙蝠男:05/03/21 00:01:44 ID:iOfh6zIx
- いいひとが多すぎると、荒らしが来た場合の耐性が無くなるけどね。
まあそもそもこんな過疎板で(ry
- 725 :名無しのオプ:05/03/21 00:36:15 ID:XC4BZMGz
- つなぎで。推理クイズというより謎々みたいなものですが。
友人の御守袋の中に「貯金通帳」と書かれた紙片が入っている。
その書かれた文字はどす黒く、どうも指で書いているように思えた。
御守りにしてはどこか不気味だ。
「呪い? 馬鹿を云うな、ちゃんとしたお守りだよ」と友人は説明してくれたが納得できない。
果たして、このお守りの意味は何なのだろうか?
- 726 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 04:39:20 ID:nZDXIsTM
- 「貯金通帳」ということは、郵便局。
指で書いた郵便局。
「ゆうびん」から「ゆび」を取ると、「運」が残る。
すなわち、開運のお守り。
ちょっと苦しいかな。
どす黒い、ってのが抜けてるし…。
- 727 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 05:50:12 ID:rGX6JV/A
- >>726が正解ぽいな
僕も出題していい?
本当に場つなぎ問題だけど。
そういう場合は瞬殺される方がむしろいいわけで
ところで、実は瞬殺される問題を作るのって難しいんだよね
問題の意味、謎の存在を読者にちゃんとわからせるのが前提だし、
その上で「考えればわかる」範囲の解答を用意しなきゃいけない
しっかりした文章力、優秀なアイデア、論理的な思考力その他、
それなりに努力と能力を要するんだよな
瞬殺されると出題者は悔しいかもしれないけど、
これだけ多くの人が見てれば正解はすぐ出て当然に近い部分はある
いい問題ほどすぐに答が出てくるんだよね
例えて言うなら、
草野球で一番打たれるのはコントロールのいいピッチャー
みたいな
- 728 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 06:00:13 ID:rGX6JV/A
- というわけで、僕もヘンリー氏の謎解き待ちの問題投入
今回のテーマは「瞬殺される問題」ということで
長くなってしまったので次のURLにアップする方法にしました
ではどうぞ
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c519dbc3/bc/%a5%cd%a5%c3%a5%c8/%a5%b7%a5%e3%a5%aa.htm?bcqeItCBQnUW5ggy
- 729 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 06:19:31 ID:rGX6JV/A
- すいません、URLを変更します
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c519dbc3/bc/%a5%cd%a5%c3%a5%c8/%a5%b7%a5%e3%a5%aa.htm?bcKEJtCBmih6_Y81
- 730 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 06:31:45 ID:npeyCdtG
- これ難しいなぁ。
南斗水鳥剣だとコマギレになっちゃうし…他の格闘技じゃ凶器なしで惨殺はできないよね。
…
- 731 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 07:46:16 ID:PTZyNHTY
- 素手で缶詰を切れ味鋭い刃物に加工した。
でも、これでは犯人を特定できない…
- 732 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 08:13:51 ID:04+wF+Ta
- ゴールドセイントのシュラがエクスカリバーを使ったんだ、きっと。
もしかすると、受け継いだシリュウかも。
- 733 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 09:17:08 ID:9JHvoI2S
- 残念、もう消えてます・・・・どなたか再うpを。。。
- 734 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 10:09:10 ID:PyL7ENpJ
- 長くてもなんでもちゃんとスレに貼ってくれませんか?
- 735 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 10:23:13 ID:x8Wuo/bV
- >>725
>726さんの答えが正解なのかもしれないけど、
気にとめていた「どす黒い」から思いついたことを。
どす黒いということは、文字の元の色は黒以外。
一般的なイメージだと「血」だから赤?
もともとは赤いインクだったが時間の経過で黒っぽく変色。
赤字から黒字→商売繁盛。
指が関係なくなってしまった。
指先を切って本当に血で書いた?
- 736 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 10:42:58 ID:vKV24Se0
- >733
あれ?俺まだ見れるよ。
>727
すごい好きだ。瞬殺問題作るのなんて簡単じゃあ、って思ってたら・・・
<メ欄1>をオチにした一発ネタをやりたかっただけなんじゃないかとしか思えないw
あの場合、まさに「瞬殺」だし、そういう意味か!そのためのネタフリか!って。
ワラタよ。
でも、あえてそこをはずして推理するならミヤモト。
<メ欄2>つながりで、某<メ欄2>で剣の達人が小枝を本物の剣のように
扱っているのを見たことがあるからw
なんかその辺の細いモンを凶器に出来たんでない?なんなら爪でもよさげだし。
- 737 :733:2005/03/21(月) 10:50:48 ID:9JHvoI2S
- >>736
コピペして貼ってくれませんか?何か私のパソだと
Forbiddenが出ます・・・
- 738 :勝手にコピペ失礼します:2005/03/21(月) 11:00:27 ID:vKV24Se0
- 次の問題文を読んで以下の問いに答えてください。
1 犯人は誰でしょうか?
2 その方法はどのようなものでしょうか?
- 739 :勝手にコピペ失礼します:2005/03/21(月) 11:00:51 ID:vKV24Se0
- アメリカのある心理学者が実験を行っていた。
彼の現在の研究のテーマは次のものだった。
「監獄という閉鎖空間における精神反応は職業等の属性で変化が生じるか」。
監獄に収監された人間は特殊な精神反応を示すことが知られているが、
その精神反応が被収監者の職業等によって変化が生じるか、というものである。
その実験データを得るため実際に一定の属性を有する者を一定期間雇い入れ、
監獄同様の施設に、収監者同様の待遇で行動の自由を奪う実験が行われていた。
具体的には、独房で、監獄服を着用し、酒タバコ等嗜好品が禁止される。
基本的に私物の持込は禁止されていた。
ただ、監獄内の規律や社会関係は考察対象外なので、
食事は独房内に配るようにして、トイレ等も独房内で済ませられるようにした。
つまり、被験者は基本的に独房内から出ることはない形になっていた。
ゆえに、看守に当たる人間は基本的に必要ない。
また、食事は缶詰によって賄われているので、
施設内に調理設備はなく、調理師等の人員もいない。
実験は、心理学者本人と、その助手数人だけでやりくりされていた。
当然本物の監獄ではないのだが、少しでもその雰囲気を出そうとする趣旨から、
施設は基本的に外部と隔絶されるようになっていた。
通常時の外とのやりとりはなく、ただ非常時にボタンを押すことで
外と連絡が取れるようになっているのみである。
一度実験が開始されたときには、そのボタンを押さない限り、
外から何かを持ち込むことはできない状態になっていた。
今回の実験の対象となった属性は、「格闘技者」「挌闘家」であった。
何人かの「腕に覚えのある者たち」が集められ、実験が開始された。
- 740 :勝手にコピペ失礼します:2005/03/21(月) 11:01:40 ID:vKV24Se0
- 非常ベルが鳴らされた。
被験者たちは何事かとそれぞれの独房の扉の覗き小窓の前に来た。
ベルが鳴ってから30分ほど、被験者たちがいいかげん痺れを切らしたとき、
施設内に多数の人間が入り込んできた。制服警官たちであった。
施設の人間から鍵を渡されていたのだろう。被験者の独房が開けられた。
被験者たちは彼らに一度ホールに集合するように促された。
「皆さん、私たちは州警察です。非常事態につき、実験は中止されます」
一人だけ制服を着ていない男、マーク警部がそう言葉を発した。
「どういうことだ?何があった?」
ヘビー級プロボクサーで世界ランカーであるレノックスが訊いた。
「皆さんを雇い入れた心理学者、コール氏が殺害されました」警部が答える。
一気に被験者たちに緊張が走った。
「皆さんにはそれぞれ後で個別に事情を伺います。
ただ、その前にざっと状況の説明だけはして置こうと思いますので、
動揺されないようにしてください」
「どこで、どうやって殺されたんだ?」
オリンピック出場経験がある黒帯柔道家、ウィリアムが英語で訊いた。
「細かい状況は犯人だけが知る情報として秘匿したいと思いますが、ざっとだけ。
犯行現場は彼の実験室です。脳波その他を測定する機械が準備されていたので、
被験者の誰かを実験し数値を記録しようとしていたところを襲われたようです。
「今まで、そのような測定はどのように行われていましたか?」
「いきなり呼び出されて抜き打ちで測定されるんだ」
ヘビー級キックボクサーであるジェロムがやはり英語で答える。
「夜中でも?」と警部。
「ああ」とジェロム。
「昨日の夜中、誰かが実験に呼ばれたことに気づいた人は?」と警部。
皆沈黙する。
「俺はぐっすり寝ていたよ」
オリンピック種目になったテコンドーでライト級の国代表だったキムが言う。
- 741 :勝手にコピペ失礼します:2005/03/21(月) 11:02:34 ID:vKV24Se0
- 「ところで、訊いていいかな?彼はどうやって殺されたの?
ここにいる奴はみんな素手で人間を殺せる奴ばかりだけど、
その殺され方である程度犯人像を絞り込めるだろ?」
トーナメントで何度も優勝した黒帯空手家のサタケが発言した。
「その点、我々も悩んでいます。皆さんに明かそうかどうか迷っていましたが、
皆さんから目撃情報を得るためにあえて情報として開示したいと思います。
コール氏は斬殺されました。剣のようなもので切られているのです。
傷が身体の広い範囲に一太刀で及んでいるので、非常に切れ味鋭いもので
切られているようです。ニホントウのようなものではないかと思います」
その警部の言葉に、被験者全員の目が一人の人間に注がれた。
「おいおい、俺はやっていないぞ。第一、こんな実験中なのに、どうやって
日本刀なんか持ち込むっていうんだよ?できるわけないだろ?」
剣道と居合いの達人であるミヤモトがあわてて弁解する。
「被験者は何も持ち込めない。持ち込めるとしたらスタッフだろ?」とミヤモト。
「実はスタッフは全員昨日ある業務を徹夜で行っていて全員にアリバイがあります。
示し合わせや、何らかのトリックの可能性もありますが、今のところ出ていません。
つまり、現時点では被験者の中に犯人がいる可能性が一番強いのです。
さらに言えば、今のところ彼らの所持品等から刀剣の類は発見されていません。
ここには調理設備はないようですので、料理包丁等の道具も存在しないのですね。
人間にあれだけの切り傷をつけられる“凶器”の出所が現在最大の関心です」
警部が説明する。皆は沈黙してしまった。
「というわけで、我々は皆さんに対する事情聴取に大いに期待しています。
犯人ではないかと思われる情報、ニホントウ類似品の目撃情報、その他、
これからお一人ずつお話を伺います。そのときに気づいたことを教えてください」
警部が集会を締めくくる言葉を発し、去っていった。
一応、制服警官がホールに何人か残っている。
これから別室で個別聴取に入るようだ。
「さて、雇い主が死んでも、実験参加の報酬はもらえるのかが心配だな」
中国拳法である南斗水鳥拳の使い手、レイがつぶやいた。
- 742 :733:2005/03/21(月) 11:05:51 ID:9JHvoI2S
- ありがとうございました!
- 743 :勝手にコピペ失礼しました:2005/03/21(月) 11:07:05 ID:vKV24Se0
- さて、犯人は誰でしょうか?
犯人はこの状況で、どうやってコール氏を「斬殺」したのでしょうか?
-以下は、コピペした私の書き込みです-
上記が問題文。
細くとして、リンク先では「」で括られた部分がすべて太字になっていました。
あと、738と739の間、739と740の間、741と742の間が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、区切られていました。出題とは関係なさそうですが一応。
出題者さん、勝手に失礼しました。
- 744 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 11:11:50 ID:cszjFDD4
- Macだと、URLをクリックした場合にはForbiddenが出るようですね。
URLとしてコピペするのではなく、URLの文字列上をドラッグして、
直接アドレスバーにコピペすれば見れますけどね。
- 745 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 12:14:09 ID:nAJAGwyi
- テコンドーの人がトイレットペーパーを切る金具を足につけてネリチャギで斬りつけたというのはどうか。
- 746 :725:2005/03/21(月) 13:55:17 ID:1mRvMiEK
- >>735
貴方が正解です、パチパチ。
んじゃ、再開ということで、さらばです。
- 747 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 14:07:50 ID:1mRvMiEK
- 誰が犯人だが判らんが、缶詰の蓋?で切ったんじゃないの?
コンビーフだったら、上手く扱えばナイフ並に切れるものが作れそうだな。
- 748 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 14:30:33 ID:Xt+G8BGI
- シコルスキーが指でサク、サクと切り裂いた。
- 749 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 15:07:47 ID:kA+7XDsq
- 致命傷になり、かつ広い範囲の切り傷となると余程しっかりした刃物でなきゃ無理じゃね?
- 750 : ◆9si7pIbfyc :2005/03/21(月) 18:40:37 ID:qYiVTGA1
- タダ(゚д゚)ウマー
お待たせしました。
今から解答編を準備いたしますので、おそらく深夜に発表となると思います。
なお、他に出題していただいた方々、ありがとうございます。
- 751 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 20:40:47 ID:npeyCdtG
- >>735
正解が出た後で今更だけど、
>>726の答えは「指で書いた」を「指で欠いた」とすると面白いかも?
- 752 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 20:55:45 ID:9JHvoI2S
- >>750
岡エリー\(・∀・
- 753 :名無しのオプ:2005/03/21(月) 22:08:38 ID:04+wF+Ta
- 深夜か〜
リアルタイムは無理だけど楽しみにしてるよ!
- 754 :蝙蝠男:2005/03/21(月) 23:44:52 ID:7EeFFSh+
- 遅いけど、握手の話、女性だけにマニキュアや付け爪が関係しているのでは?とも思った。
>739
まさかボクシングによるカマイタチとかじゃないよね?
真空で切断されるという仮説は、けっこう眉唾だったりする。
- 755 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 00:23:00 ID:bOU44ugs
- >>754
リンかけであったな、おフランスのボクサーだったかな。
バキでもボクサーのパンチが皮膚を切り裂くみたいなのあった。
空手だか中国拳法だか忘れたけど達人は手刀で切り裂くことが可能だそうだ。
これもマンガのお話だけどね。
おっと忘れてた、剣道の達人だったら赤胴鈴之助が開発した「真空切り」が使えるはず!
よって犯人はミヤモトではないだろうか?
- 756 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 00:43:13 ID:Sdqjl4mR
- 被験者が呼び出されたときに殺害したのだとすると、
どうやって元通り独房に戻ったの?
普通監獄は外からの施錠のみでしょ?
ポイントは「凶器」なんだろうけど、フーダニットの段階で問題あり。
で、推理としては、漫画キャラがでてるんならゲームキャラが出ててもいいよね。
メ欄で。
- 757 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:21:25 ID:85xcSDc5
- まずは、ルービンが口を開いた。
「ちょっとお尋ねしますが、その友人がマナーや風習の類を守る生活をやめていたとは考えられませんか?
人間、信じていたものが間違っていたりすると、とたんに興味が無くなったりするものですよ。例えば、彼の株理論のルールで損をしたとか…。」
「彼が株で失敗したかどうかについてはわかりません、私は株の世界に疎いものでして…。
しかし、少なくとも哲学的ともいえる独特の生活習慣が変わっていたとはちょっと考えにくいですね」
ゲストが方をそびやかして言うと、トランブルが言った。
「どうしてそう思いますか?」
「レストランでの友人の振る舞いですよ。給仕さんに対する態度、コーヒーの飲み方等、まったくもってマナーに則っていたと言えます。
もしそういったマナーに気をつけなかったとすると、すぐに気が付いたと思うのですが…とても、マナーに気を使わない人間の振る舞いとは思いませんでしたね。
強いてあげるとするならば、席を外す頻度が少々多かったぐらいです。しかしこれも、そこまで気にするほどの回数ではありませんでした。」
- 758 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:22:18 ID:85xcSDc5
- 「しかし貴方は先ほど、女性との会話は少なかったと説明したはずです。巧みな話術で女性を引き立てることも一般的にはマナーの一つだと思うのですが…。」
ルービンは食い下がったが、ゲストは少し思案して答えた。
「えぇ、確かにそのとおりです。しかし、友人は女性を完全に無視していたわけではなく、あるていど言動には反応してはいました。
会話も話し掛けられた時など、必要最低限の返答は行っていましたしね。別れ際になると大分慣れたのか、普段と変わらない態度で接していましたよ。
…今から考えると、彼女の機嫌が悪くならなかったのは、友人のことを単に『女性の前で緊張する人間』と認識したからかも知れませんね。ただ…普段の友人を知っている私は、彼がそういう人間でないことを知っていますが。」
- 759 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:26:11 ID:85xcSDc5
- 「なるほど、彼はマナーを守る習慣を続けていたのかもしれないね。しかし、それなら何故、レディに対する扱いだけがいつもと違ったのだろう。」
ドレイクがそういうと、ホルステッドは手を挙げて答えた。
「彼女に右手で握手できない理由があったとすればどうだ?例えば、右手に何か荷物でも持っていたとすれば、黙って左手で握手をするのがマナーだよ。」
「もしくは、ケガや皮膚病の一種かも知れないね。火傷の痕かも知れない。」
「右手が不自由であることに気づいていたのかもしれないよ、というのも昨今のテロで…」
アヴァロンとトランブルが口々に言った。
彼らの発言を聞くと、すぐにゲストは否定した。
「そのどれでもないと思います。実は、彼が珍しく左手で握手をしたので、私はお互いの右手に何か変わった点でもあるのかと最初に疑いました。
しかし私の見たところ、右手で握手ができない理由となりそうな点は見当たりませんでした。」
- 760 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:27:22 ID:85xcSDc5
- 「しかし、貴方はすぐにレストランへ行くことを提案したと言いました。彼女の右手をじっくり見る余裕があったとは思えないでのですが…。」
トランブルが不機嫌そうに言うと、ゲストは静かに答えた。
「確かに、一時的に気が動転してしまい冷静に観察できたとはいえません。しかし、観察するチャンスは他にもありました。
例えば、先ほど説明した通り、レストランで彼女と私はアフタヌーンティを注文しました。彼女が食事している最中、それとなく彼女の右手を観察してみましたが、特に気になる点は見当たりませんでした。
もしそういった点に気がついたとしたら、…左手での握手もそれほど変には思わなかったのですが。」
- 761 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:29:05 ID:85xcSDc5
- 一同が黙りこむのを見ると、ゴンザロはにやりと笑って言った。
「簡単な話だね、彼は彼女に一目ぼれしたんだよ。それで動揺して、普段とは違う態度をとったということさ。」
「なるほど、それも考えられないこともありません…、彼女は魅力的な方ですしね。色恋沙汰に関しては、普段行わないことを行うのに、何ら不思議はありません。
ただ、友人の性格をある程度知っています。彼は女性をエスコートするのに慣れていますから、こういった場合場を盛り上げて気を引こうとすると思うのですが…。」
ゲストが控えめに言った。
少し時間をおいて、トランブルが質問した。
「ところで、普段友人と会う時は一張羅を羽織っているのですか?年齢が30歳前ということでしたら、よりカジュアルなイメージがあるのですが。」
「いえ、普段友人と会う時は、もっとカジュアルな格好ですよ。」
「それなら、貴方がお洒落な格好で女性と話しているのを見て、女性が貴方の恋人だと思い込んだのかもしれませんよ。
そうすれば、席を外すなどの行動も、貴方に気をつかったのだと解釈できるでしょう。」
ゴンザロが強い調子で主張すると、ゲストは慌てて訂正した。
「いえいえ、カジュアルな時というのは他の友人と会う時ですよ。彼と会う時はいつも服装に気を使います。
というのも、昼間の彼の服装はお洒落でして、どこに行っても恥ずかしくない格好をしているのです。そのような友人と会う時には、自然とこちらも服装に気が回るということです。
彼と会うためにたまたまそういった格好をしていただけで、普段の服装なら、とても彼女に話し掛けることはできなかったでしょう。」
- 762 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:35:44 ID:tZU5NqGH
- 「そういえば昔こんな話を聞いたことがあるよ。何でも、一流の狙撃手は利き手を人に預けないらしいが…。」
ルービンが話し始めると、トランブルはそれを遮った。
「現実と作り話を混ぜこぜにするのはよくないね、マニー。その方面には少々詳しいがね、実際には狙撃手とバレていない間は利き手でも握手をするんだよ、不信な態度で目立たない限りね。
もし狙撃手とバレているならば…その時は握手どころじゃないよ。」
「世の中には左手が利き手の人もいるさ。ところで、実際のところ彼女の利き手は右手なのかい?」
ルービンが尋ねると、ゲストはすぐさま否定した。
「いえ、彼女がセットのサンドウィッチの食べているのを観察したのですが、右手はほとんど使っていませんでした。
おそらく、彼女は左利きなのだと思います。」
「お粗末様、マニー。当てが外れたね」
ゴンザロが笑いながら言うと、ルービンは憮然として言った。
「ふん、君でも『事実は小説より奇なり』と言うことわざぐらい知っているだろう。
私は物書きとして、一応確認してみただけさ。」
- 763 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:36:26 ID:tZU5NqGH
- 「私は良く知らないのだけど、左手を不浄とする宗教が無かったかね?」
アヴァロンは誰とも無く尋ねた。
「イスラム教とヒンドゥー教だね。確か、どちらの宗教も右手を神聖な手とするのに対し、左手は不浄なものとして扱われる。
このような二元論には問題も多く含まれていると思うがね。例えばデカルトは…」
ホルステッドが言い始めたが、トランブルが遮って言った。
「左手が不浄の手とされるのであればなおの事、彼の行為はマナーを逸しているよ。それとも、マナーについてデカルトが何か言っているのかい?」
これを聞くと、ゴンザロは胸を張って言った。
「デカルトに答えを求めるよりも確かな方法があるぞ…。ヘンリー、今回は君も目撃者の一人だ。君の意見を聞かせてくれ。」
- 764 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:38:19 ID:tZU5NqGH
- 「相手の手の様子は分からなくても、自身の手については本人が一番良く把握しておいでのはずです。
お話によりますと、まずご婦人が左手を出し、その後にご友人が左手を出したとの事でした。ご友人にとってはご婦人の右手の事情よりも、自身の右手の事情に通じていたのではないかと存じます。」
「わたくし思いまするに、その方はある理由によって、しばらくの間右手をご婦人に近づけられなかったとは考えられませんでしょうか?
また、同じ理由により、ご婦人に言葉をかけることがためらわれたのではないかと存じます。」
「しかし、最終的には会話していたよ。」
「おそらく、時間が経つにつれ状況が変化し、最後には言葉をかけることができるようになったのではないかと存じます。」
「というと、どういうことだい?」
「そこで一つだけお尋ねしたいことがございますが。」
「なんだい?」
ゲストが不思議そうな顔をして言うと、ヘンリーが尋ねた。
「先ほどの説明によりますと、目で見た限り、ご友人の右手には気になる点は無かったとのことでございますね?」
「ヘンリー、君ともあろうものが話を聞いていなかったとも思えないがね。彼は何度もそういっているじゃないか。」
ゴンザロが言うと、ヘンリーはすまして言った。
「はい、そのとおりでございます。しかし『目で見た限り』と視覚に限定された説明でございましたので、念のため確認いたしました次第でございます。
日常生活におきましては、物事の認識は視覚が中心となっておりますので、これらの知覚作用が機能している限り、他の知覚作用が機能していなかったとしても、とりわけ不便に思われることはないと存じます。」
- 765 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:41:28 ID:tZU5NqGH
- 「しかし、視覚の他にも、いくつかの知覚作用がございます。
その中でも、とりわけ嗅覚は鈍化しやすく当てになりにくいものではございますが、印象を決定付けるモノとしては非常に重要視され、決して侮ることはできないと存じます。
先ほどのお話の中で『花粉には困りますが』とおっしゃいましたが、花粉症をわずらってございますね?」
「えぇ、確かに花粉症をわずらっておりますが…。」
「それでは、そのご友人から特徴的な香りがしていたとしても、気がつかれなかったのではございませんか?」
「確かに一度鼻が麻痺しますと、2時間ぐらいは匂いがわかりません。
室内であれ、全然匂いを認識できなかったかもしれませんね。」
「しかし、それと右手が使えなかったことと、どういう関係があるのだい?」
ゴンザロがイライラして言うと、ヘンリーは答えた。
「はい、ご友人との約束が13時半との事であれば、時間に厳格な方であることも考慮しますとその前に、いつものレストランで昼食をとられていたとしても不思議ではございません。
また、風習を大切にする方であることを考えますと…。」
「…インドカレーが出てきてもスプーンを使わず、風習どおり右手のみで食べると存じます。」
- 766 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:44:05 ID:tZU5NqGH
- 「さて、インドカレーは欧米で食される一般的なカレーと異なり、ルーではなくスパイスから調合するため、作り方にもよりますが、一般的に香りが強く液状でございます。
そのようなカレーを右手で食しますと、爪の間などにもスパイスが入り込み、しばらくの間、石鹸でも落とすことのできない強い香りを残すものでございます。」
「おそらく、そのような香りを漂わせたまま、つい先ほどまで手づかみでカレーを食べていたその手で、見目麗しきご婦人の手を握ることは、少々ためらわれたに違いありません。
かと申しましても、握手や同席をあからさまに拒むこともできず、少しの間、お悩みになりましたことでしょう。
インドにおきまして右手は聖なる手でございますが、欧米文化では手づかみでカレーをすくう手は不浄の手と申すこともできましょう。」
「また、カレーの匂いと申しますと、食事の場にはこの上なくふさわしいと存じますが、親交の場にふさわしい香りとは申し上げることができないと存じます。
そのような香りが強い口臭となることを気にしていたために、ご婦人と積極的に会話をせずほとんど頷かれるだけであり、消臭作用のあるコーヒーを延々と飲みつづけたのであります。」
「では、別れの際に愛想よく了承していたのは…。」
「はい、数回席を外し、口臭、また右手の香りを確認するうちに、香りが消えたことに気づいたのでございます。
嗅覚は慣れの作用が強いために、もしかすると自分で匂いに気が付かなくなっただけかもしれませんが…、そもそもその方は、ご婦人のことを悪く思っているわけではなかったのでございます。」
ここまで言うとヘンリーはいったん口を閉じ、悲しみの声で言った
「食事の後、ご婦人の方とお会いになるとわかっておいででございましたら…。
強い香りの残る物、それも手づかみで食べるインドカレーをお召しいただいたことが悔やまれてなりません。」
- 767 :解答編 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:46:27 ID:tZU5NqGH
- 「なるほど、十分考えられる話だ。いつもながら良く考え付くねぇ。他にも何か理由があったりするのかい?」
アヴァロンが感心して言うと、ヘンリーは大真面目に言った。
「はい、実を申しますと…今回に限り、まったく別の理由がございます。」
「なんだい、それは?」
一同が不思議そうな顔をしてヘンリーを見ると、ヘンリーは言った。
「その方が服装に気を使っておいでなのは、当店にドレスコードがございますからでして…。
実を申しませば、その方は毎日、当店でお食事をなさる方でございまして、いつもシェフにメニューを任せておいででございます。
本日はシェフが腕を振るいまして本場インドカレーを作りまして、私が給仕させていただきました次第でございます。」
ここまで言うと、ヘンリーは一呼吸おいて恥ずかしそうに言った。
「原因がわかっておれば、理由を推測するのは簡単でございます。
結果しかご存知でない皆様がわからずとも、不思議ではございません。」
- 768 :蝙蝠男:2005/03/22(火) 01:49:11 ID:4lDAPMTq
- GJ・・・実は解答編を途中まで読んでて、メール欄かと思った(w;
- 769 :あとがき ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 01:57:46 ID:tZU5NqGH
- えー皆様、スパイシーなカレーの匂いで困ったことは無いでしょうか?
すぐに歯磨きできる環境にあればいいのですが…女性と会うの前には気をつけましょうorz
花粉症を取り扱った時事ネタなので急いでしまい、考えて2日ほどで出題してしまいました。
練りこみ不足と自覚しております。>>767は。少々反則気味かと思いますし。
どうやら、思っていた以上に期待されていたようで…今後の出題は手を抜けませんねw
出題用のネタは、現在3つほどストックしております。
今度は焦らず、じっくりと熟成させてから出題させていただきます。
回答者の皆様、また、出張中に出題していただいた皆様、
ありがとうございました。
- 770 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 02:16:38 ID:bOU44ugs
- うーん、今回はヒント(伏線)がなさすぎだったなあ。
これが正解と言われても、他が正解と言われてもおかしくないような。
ゴルゴネタを書いたのは俺だけどw、あれは冗談にしろ、友人が右手を差し出せない事情があったまでが推理できる限界ですね。
もったいない出題、そんな感じです。
- 771 :あとがき2 ◆9si7pIbfyc :2005/03/22(火) 02:22:11 ID:tZU5NqGH
- >>770
すまそ、回答者一人一人に土下座するような申し訳なさです。
orz
それから、今回タイトル付けには失敗しました。
最初は友人が恋心を抱いた設定にして、
哲学的な「想う」と恋愛的な「想う」とかけようとしたのですが…、
設定が変わってしまい、内容とあまり関係無いタイトルになってしまいました。
反省。猛省。
- 772 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 02:35:04 ID:H1FArgim
- 一目惚れ説を言い出した者だけど、問題文からはこれを否定しきれないよね。
でもまあ、◆9si7pIbfyc氏の出題だから見る目も厳しくなるってことでしょう。
今後も期待してます。乙でした。
- 773 :682-683:2005/03/22(火) 02:43:28 ID:YmHj+2Vo
- 乙です、今回も面白かった。
でも自分の解答が全く織り込まれていなくて、ちょっとショック…
- 774 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 03:04:52 ID:Yl1uPatf
- 女性は【左利きだから】左手を差し出した。でFA?
- 775 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 04:53:28 ID:aExfQJAx
- >>757
乙です
今回もおもしろかったですよ
左手の握手、コーヒーばかり、無口、が
ちゃんとつながっていたのがいいですね
お忙しい中あわてて解答篇を作った感じはありましたか
そんなに急がずじっくり作ってもよかったかもしれません
みんな待ってますから大丈夫ですよ
次回作も期待してます
ではでは
- 776 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 13:09:59 ID:woSCdywk
- 出題乙ー
>773
あの答え素敵w
うはー切ねーw
- 777 :名無しのオプ:2005/03/22(火) 17:47:50 ID:lvhCiuW1
- >>756
開けるときには鍵が必要だが閉めるときにはいらないオートロックだったのだよ
多分
本物の監獄ではないし
- 778 :名無しのオプ:2005/03/24(木) 00:19:02 ID:PLT25puQ
- >728
本命らしき人の名前が挙がって無いので一応・・・
犯人はレイ、凶器は肉体w
そろそろ回答希望。
- 779 :名無しのオプ:2005/03/24(木) 00:31:05 ID:LtspQoi1
- >>778
空気嫁w
- 780 :名無しのオプ:2005/03/24(木) 13:35:14 ID:b4LoiqCy
- 手のモデルの女性は普段はいつも手袋をつけていて
もちろん手が痛むといけないから家事もしないんだってさ。
そういう人だったら握手も左手でするかもね。
- 781 :名無しのオプ:2005/03/28(月) 00:41:17 ID:q/SU25C9
- そろそろ次の問題カモン!
- 782 :名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:32:56 ID:EmUtfnMn
- 深夜。
海原裕也の四駆車のヘッドライトが『それ』を照らし出したとき、最初海原は
酔っぱらいが道路で寝ているのかと思い窓から体を乗り出し声を掛けた。
「ちょっとー、そんなところで寝てたら轢かれちゃう・・・よ・・・」
言葉の途中で海原は『彼』が寝ているわけではないことに気づいた。
倒れている中年の男の頭からは大量の血が流れていた。
海原は慌てて車から飛び出し、男に駆け寄った。まだ息はあるように見えた。
「だ・・・大丈夫ですかっ!?どうしたんです!?」
海原に気づいたのか、男はかすれた声で絞り出すように言った。
「息子が・・・・轢き・・・やがった・・・」
次の瞬間、男の目から急速に光が失われていくのを海原は感じた。
海原の通報で救急車が到着したときには、すでに男は心肺停止状態だったという。
後日、被害者の衣服に付着した自動車の塗料が被害者の車の物と一致したため
警察では被害者の家族の犯行と断定した。
被害者は結婚しており、息子が3人いた。
長男:進平(シンペイ)22歳。大学生。浪費癖があり、金に困っていたようだ。
次男:悠平(ユウヘイ)21歳。カッとなりやすい性格で被害者ともよく口論していたらしい。
三男:健太(ケンタ) 5歳。進平と悠平は被害者の先妻(すでに病死)の子供だが健太は
今の妻の連れ子だったらしい。5歳の子供に犯行は不可能?
さて、犯人は誰だと考えられるでしょうか??ちなみに、アリバイは全員になく、
犯人は本文中に出てきた人物の中に必ずいます。地の文に嘘はありません。
けっこう急いで書いた物なので穴だらけかも知れませんが愛の力でご勘弁を・・・(^ ^;
- 783 :名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:58:34 ID:lL2vXz3r
- 今の嫁の名前がとても気になるような気もするけどw
- 784 :名無しのオプ:2005/03/28(月) 17:41:27 ID:6ljv1Vu3
- 妻の名前がメ欄か
- 785 :名無しのオプ:2005/03/28(月) 20:09:54 ID:1i14kom1
- 782は、きのうのMIB2を見たに違いない。
被害者(その正体は宇宙人)のチンコは取り外しがきき、しかも別人格を持っている。
これが正解、間違いない!
- 786 :名無しのオプ:2005/03/28(月) 22:00:52 ID:sxaesloJ
- いや、ここは王道を行くメル欄だ!!
- 787 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 02:24:15 ID:qmAfsZqQ
- 息子=メ欄?
- 788 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 03:22:19 ID:V/rjGWBZ
- やべ、答を聞く前から笑いが止まらんw
出題者さん、解答者さん、乙
- 789 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 10:14:08 ID:GImOyJ3V
- まじめに書くかw
>>784
発音が明らかに違うので探偵が間違えるわけがないので違うと思う。
>>786
法律的には1年経てば1つ加算されていく。
表示された年齢が正しくなければ問題として破綻を起こしている。
よって正解は>>787しかありえないが、さすがに愚かな息子では無理がある。
そこで妻が♀ではなく♂と考えてみたらどうだろうか。
被害者はモーホーだった、妻と称しているのは実は男性なため、被害者の籍に入る方法は養子しかない。
法的には、妻=息子(養子)なのだから、「息子が轢いた」は正しいことになる。
- 790 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 13:29:52 ID:9rIcCu+t
- > >>784
> 発音が明らかに違うので探偵が間違えるわけがないので違うと思う
探偵役はまだ何も言ってないよ・・・?
- 791 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 13:46:39 ID:r0wegkoe
- >>790
問題文をよく読むと探偵役は存在してないねw 海原が探偵と、どこにも書いてない。
>後日、被害者の衣服にry
と問題文にあるので、海原が発見時より最低1日はたっていることが判る。
海原は警察に事情聴取を受けているはずだから、被害者の最後の言葉は警察に伝えてあると考えるのが妥当だと思う。
息子の発音が違えば、警察とて進平以下の息子より、その発音にあった人物を重要視するだろう。
と、考えたわけですが、どうでしょう?
- 792 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:01:59 ID:6bBsgfG9
- 地の文に嘘はない=会話分には嘘があr(ry
「むつこ(妻の名)」と言ったのを聞き間違えたとかね。
本当にむすこさんなのかもしれんけど。
- 793 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:42:48 ID:C1VZ12o7
- ドラクエ5で主人公の名前をムスコにすると父親に「女の子みたいな名前」といわれるし
ドラえもんにもムス子という名前の女の子が登場する.
つまり,ドラのつくものは流行る!
- 794 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 23:45:05 ID:DXtI8RYZ
- 海原裕也がキッチンでコーヒーを入れる後ろで、リビングのソファに座っている高円寺汐之は
ふっふっふ、と不気味に笑った。「犯人がわかりましたよ先生。」
「んー?」海原は高円寺の方も見ずに返事ともつかないうなり声をあげた。
「えー、この問題にはある非常にオーソドックスな『叙述トリック』が仕掛けられています。
ふっふっふ。しかし僕の目は欺けませんよ。」高円寺は得意げに推理を披露した。
「本文中に登場する5歳の子供、健太とか言いましたね。こいつが犯人です。
健太は5歳。これは『地の文に嘘はありません』のくだりから本当のことなのでしょう。
しかーし!一つだけこの事実を曲げずに健太に父親をひき殺すことの出来る条件が
あるんですよ。」海原がなにも言わないので高円寺は続ける。
「健太の誕生日が・・・・2月29日だった場合です。2月29日は4年に1度、閏年にしか
ありません。つまりこの日に生まれた子供は本来4歳の誕生日に1歳になり8歳の誕生日に2歳・・・
これを健太に当てはめれば健太は本当は20歳だという事になります。ちなみに次男の
悠平は21歳ですので三男という兄弟関係も変わりません。つまり!この事件の犯人は・・・」
「10点。」コーヒーを運んできた海原が自信満々の高円寺に言い放った。
- 795 :名無しのオプ:2005/03/29(火) 23:47:12 ID:DXtI8RYZ
- 「じゅ・・・じゅってんですか!?」高円寺が不服そうに言った。
テーブルの上にコーヒーのカップを置くと海原は高円寺と向かい合う形で椅子に腰掛けた。
「おまえの推理には根本的な『穴』がある。」
「穴、ですか?」高円寺は眉をひそめた。
「健太が閏年の生まれで20歳だろうと実は地球より時間が流れるのが早い惑星の生まれで
5歳ですでに大人になっていようと実は黒の組織に薬を飲まされて本当は大人だったのが
子供になってしまっていたんだとしても、だ。それは健太が殺人が可能な容疑者の一人に
加わったにすぎない。アリバイは全員にないんだからな。」
「あ、そうか・・・・」高円寺は頭を掻いた。「でも、だとすると犯人は?」
「犯人が3人の息子のうちの誰か、とは本文中には書かれていないだろ?ただ、
『犯人は本文中に出てきた人物の中に必ずいます』と書かれているだけだ。
結論から先に言うと、犯人は3人の中にはいない。」
海原の言葉に高円寺は青ざめた様子で口を開いた。
「じゃ・・・じゃあまさか・・・先生が」
海原が無言で高円寺の頭を平手打ちにした。
「痛い!何するんですかー!」高円寺の言葉を無視して海原は続けた。
「被害者には3人の息子がいた。それ自体がヒントだったんだ。もし犯人が3人のうちの
誰かだとしたら、『息子』なんて言い方はせずに名前とか、もっと本人を断定できる
メッセージを残していたはずだ。つまり、『息子』という言葉には“必然性”があった。」
「で・・・でも犯人が3人の息子でも先生でもないんなら・・・」
高円寺は言っている途中ではっとした。物語に登場する人物はあと一人だけいる・・・
「おっと、そう言えば一つ付け加えるのを忘れていた。」海原はにっこりと笑って言った。
「被害者の奥さんの名前ね、『息子』さんって言うんだ。」
- 796 :ぐだぐだと言い訳・・・:2005/03/29(火) 23:48:52 ID:DXtI8RYZ
- えー、今回も私のへっぽこ問題にお付き合いいただき、ありがとうございました。
この問題、最初は「『ムスカ』と言ったのを『息子』と聞き間違えた。犯人は飛行船で逃走。」
というネタだったのですが、さすがにそれだったら殺されかねない、とこちらの解答にしました。
>>784さん、おめでとうございます。ありがとうございました。
『健太が閏年生まれ』というのはこの問題を思いつく元になった問題の解答が
『10歳の子供が実は40のオッサンだった』というものだったので「誰か引っかかって
くれないかなー、」と出題時に思っておりました。そちらの解答もしてくれた方が
いらっしゃいました。ありがとうございました。
ところで、個人的には>>792さんの上の方の解答が『上手いな』と思いました。
『息子=×××』という解答に関しては・・・あまり返答したくありませんw
今回も詳細な解答、レスをしてくださったみなさん、ありがとうございました。
生きていたらまたどこかでお会いしましょう!
- 797 :名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:19:05 ID:FlxRThpm
- ぐはっ
俺の渾身の解答が10点か・・・
ま、体操だと思えば満点か。
それはそれとして問題乙
- 798 :名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:39:43 ID:Fcoy5o2Q
- 問題文が上手い!、きちんと目を配って書かれている。
推理クイズのお手本のような書き方は賞賛に価しますよ。
自分は789だけど、モーホー説も取り上げて欲しかったなw
この解答は「どうすればヒネた解答を出せるか」が目的だったんだけどね。
- 799 :名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:56:40 ID:Y/fLk9iG
- 問題グッドです、、、乙でした〜
- 800 :名無しのオプ:2005/03/30(水) 13:35:26 ID:H9XK/0ZC
- ムスカワラタ
- 801 :考古学者刺殺事件(1):2005/03/31(木) 21:06:07 ID:CjvZ0Ntq
- 考古学者貝塚安弘の死体は東邦大学内にある自身の研究室で発見された。
デスクに突っ伏すような姿勢で息絶えていたその背中には深々とナイフが突き刺さっていた。
貝塚の体に抵抗した痕跡が認められなかったことから警察では顔見知りの犯行ではないかと
推測した。捜査の結果、容疑者は3人に絞り込まれた。
「ちょっとお!なんであたしが容疑者にされなきゃならないのよ!教授が殺された時刻に
学校に残ってたから!?横暴よ!」貝塚安弘研究室のメンバーの一人、岡本奈緒子(オカモト・ナオコ)が
この事件の担当者である大道寺(ダイドウジ)警部にかみついた。
「ちょ・・・ちょっと!落ち着いてくださいよ!別に私はみなさんの中に犯人がいると
疑っているわけではありませんし、ただ参考人としての任意での事情聴取を・・・」
「やっぱり疑ってんじゃないのっ!こんな屈辱・・・!名誉毀損で訴えて・・・」
「やめないか岡本君。」自身も考古学の研究者で貝塚の友人でもあったという
檜垣佳久(ヒガキ・ヨシヒサ)助教授が声を荒げた。岡本はまだ何か言いたそうだったが
大道寺の襟元から手を離すと、黙って取調室のパイプ椅子に腰を下ろした。
『イヤア、それにしても怖い世の中デス!カイヅカ先生が殺されてしまうナンテ。
彼は素晴らしい研究者デシタ。』
アメリカから来た留学生だというマイク・ジョナサンが言った。
蝶ネクタイにマッシュルームカットの頭、そして頬にある大きな黒子が彼の見た目を
特徴的な物にしていた。
大道寺はネクタイを直すと咳払いを一つして3人を見回した。
「えー、これからみなさんが被害者の死亡推定時刻にどこで、何をやっていたか、お一人ずつ
聞いていきます。俗に言う『アリバイ調べ』です。まあ、これはあくまで形式的な物です
のでアリバイが無くてもすぐに疑われることはありません。みなさんが被害者の死亡推定時刻
昨夜11時から今日0時までどこで何をしていたか、ありのままを教えて頂きたいのです。」
- 802 :考古学者刺殺事件(2):2005/03/31(木) 21:06:56 ID:CjvZ0Ntq
- 大道寺はまず先ほどのヒステリー女、岡本奈緒子を指して言った。
「まずはあなたからお願いできますか?」
「私は・・・・」岡本は口ごもった。
「ずっと資料室にこもって論文を書いてたからアリバイなんて・・・でも、私は犯人じゃ・・・!」
大道寺は頷いた。「解りました。では、次にあなた。」
「僕ですか?」檜垣は顎をなでながら何か口の中で呟いた。
「あ、そうだ。僕は昨日の夜、自分の研究室でちょっと調べ物をしていたんだが
調べたい資料があって電話で市の図書館に問い合わせたんだ。多分11頃だったと思うけど。
詳しい時間は図書館の方に聞いてみてください。多分僕のアリバイを証明してくれるはずです。」
そう言ってから檜垣は笑った。「尤も、小説とかだったらアリバイがある方が疑われたりしちゃうけど。」
「では、最後にあなた。」大道寺は黒子の青年を指さした。
ジョナサンは答えた。『ボク、デスカ?ボクは昨日の夜は、10時から女の子達と
お酒を飲んでイマシタ。いわゆる[GOUKON]デスネ。』
「なるほど。」大道寺は頷いた。
- 803 :考古学者刺殺事件(3):2005/03/31(木) 21:07:56 ID:CjvZ0Ntq
- 「ところで、どなたか『これ』が何か解る方いらっしゃいませんか?」
そう言って大道寺が手帳に挟まれていた一枚の写真をデスクの上に置いた。
「これは現場のデスクに被害者の血で書かれていたもので、我々はこれを被害者が
残した犯人を示すダイイングメッセージなのではないかと睨んでいます。」
写真に写っていたのは血で書かれた奇妙な図形だった。円に台形がくっついた
鍵穴のような形をしている。http://www.chironoworks.com/meimei/cgi-bin/joyful/img/109.gif
「・・・前方後円墳。」檜垣が呟いた。
「なんですって?」
「いや、前方後円墳の形に似てるなあ、と思ったんで。古墳ですよ。考古学者の彼が
書いたというのならなおさらそんな気がしましてね。」
「前方後円墳というのは古墳の有名な形の一つで、世界最大の墓陵と言われている
仁徳天皇陵もこの形なの。」岡本が檜垣の説明に補足した。
「いやあ、私は歴史は苦手でして。お二人は考古学が専攻なんでしたよね。あなたもそうなんですか?」
大道寺はマイクに訊ねた。黒子の青年は首を振る。「ボクは日本の芸能、特に浄瑠璃など
が専攻なんでお二人とは畑違いです。」
大道寺は頷きながら、頭では別のことを考えていた。俺の記憶が正しければ、犯人は―――
- 804 :考古学者刺殺事件(4):2005/03/31(木) 21:09:17 ID:CjvZ0Ntq
- 「って問題なんですけど、どうでしょう?」
椎名春子は『問題文』と萩原菜摘の自信満々、と言った様子の顔を見比べて言った。
「文章が稚拙。キャラクターの書き分けが漫画的すぎてみんなのっぺらぼうになってる。
小説家を目指してるんなら、もっとちゃんと文章の書き方を・・・・」
「もう!そう言うのじゃなくて犯人ですよ犯人!・・・ははーん、先輩犯人がわからな・・・」
「多分犯人は解った。」春子のひと言が菜摘の自信をどこかへ吹き飛ばした。
「えっ、もう解っちゃったんですか!?」
「うん、でも・・・私の推理が正解だとすれば、これはかなりアンフェアな問題ね。」
さて、考古学者貝塚安弘を殺害した犯人は誰でしょう?文中ではアンフェアだと言われていますが、
犯人は絶対に3人の容疑者の中にいます。考えてみてください。
- 805 :名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:18:10 ID:kC7ddvPl
- 昨夜11時から今日の〇時って、例えば30日23時から30日24時(31日0時)でいいの?
そんな夜遅く図書館はやっているのかな。
- 806 :名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:19:58 ID:CjvZ0Ntq
- >>805
そうです。>昨夜11時から今日の0時
図書館は・・・ええ、まあ。(お茶を濁す
- 807 :名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:36:14 ID:YsaKZMAu
- 犯人は(メ欄1)理由は(メ欄2)
- 808 :名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:36:48 ID:Yt+3Uecb
- メってことか
- 809 :名無しのオプ:2005/03/31(木) 23:19:55 ID:ZXtQwXRm
- この形、ついつい鍵穴を思い浮かべて見てしまうが
じつは被害者は方形を上にしたメッセージを残していたのですよ!
これが何を表しているかというと、ずばり犯人の容姿。
マイクはマッシュルームカットなので除外。
岡本も女性なので(特殊なケースもありそうだが)除外。
消去法で残ったのは檜垣。
そう、文中に書かれていないのでアンフェア気味だが、
檜垣はまるでガイル少佐のような髪型をしtくぁwせdrftgyのびたlp
- 810 :名無しのオプ:2005/03/31(木) 23:36:59 ID:7NT5eB/i
- ダイイングメッセージは実はトイレの男女を区別する標識を書いたもの
というわけで唯一の女性である岡本が犯人
でも、よく考えたら形がぜんぜ(ry
- 811 :名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:01:56 ID:LrIRNzBf
- わたしも容姿だと…
鍵穴のように丸い部分を上にしてメ欄
- 812 :名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 01:58:16 ID:GxyzCtsZ
- 出題者に質問なのだけど、ダイイングメッセージの解釈だけで犯人が判る仕組みなのかな?
書き損じまで考えると、浄瑠璃人形の首、蝶ネクタイ他、多数思いつく。
もしそうだと、断定できる解釈があっても確率の高い可能性の一部でしかないんだよね。
ちなみに810と同じ連想をしました。
- 813 :801(やおいじゃないです :ミステリー暦165/04/01(金) 07:34:00 ID:uX3VIllJ
- ダイイングメッセージの解釈だけじゃ・・・・その・・・・
とにかく本文もしっかり読んでみてください!
- 814 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:34:53 ID:gIWEgOxX
- 市の図書館がそんな深夜に問い合わせに応じてくれるのか?
10時から合コンしてたマイクに何故嫌疑がかかるのか?
とか、ガイシュツの細かな疑問がチクチクと引っかかるんだけど、
そこから大きく展開させられないなぁ…
「どこがアンフェアなのか?」という部分から考えるべきなんだろうか。
- 815 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 10:09:03 ID:gIWEgOxX
- それと、問題文の最後、大道寺が記憶から引き出してきたのが何だったのか、
それを誘発した疑問点は何だったのか、という部分も引っかかる…かな?
- 816 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 11:56:28 ID:bxR75LXQ
- アリバイがないという点に関しては檜垣もその一人だね。
電話はどこから掛けてもいいわけだし、携帯からだったら自由な場所で電話できる。
仮に11時にアリバイが成立したとしても、0時まではアリバイがない。
こんなのをアリバイ扱いしているのは実際に11時に殺したからだろう。
…全然アンフェアではないな、これ。
- 817 :えっと、解答です、、、、1:ミステリー暦165/04/01(金) 23:09:04 ID:uX3VIllJ
- 「犯人は岡本奈緒子。」春子はコーヒーを一口飲んで言った。
「檜垣のアリバイが立証されるとしたらアリバイがないのは彼女だけ。逆に怪しくないと
言えるかも知れないけど、普通に考えれば一番怪しい人物ね。それに彼女は貝塚安弘の
研究室のメンバーで一番関わりの深い人物だと言えるし。」
「証拠は?ダイイングメッセージの意味は?」菜摘が訊ねる。
「ダイイングメッセージは・・・」春子は手帳を取り出し、ペンで例のマークを書くと
それを円の部分が上になるように手帳を回して菜摘に見せた。
「本来はこういう風に見るものだったのよ。これは『女性』を表すマークと考えられる。
つまり3人の中で唯一の女性、岡本奈緒子が犯人。アンフェアだって言ったのは、作中で
登場人物の発言としてだけど、この図形が『前方後円墳』だと言い切ってしまっているところ。
そこのセリフを『前方後円墳のように見える』くらいにニュアンスを押さえるべきだと思うな。」
菜摘は春子の推理に曖昧に頷いていたが、それが終わると言った。
「・・・えーと、それだけですか?」
春子は眉をひそめる。「ん?『それだけ』って?」
菜摘はにっこりと笑った。「ぶぶー!大不正解です!」
- 818 :えっと、解答です、、、、2:ミステリー暦165/04/01(金) 23:10:39 ID:uX3VIllJ
- 春子はコーヒーのカップを持ったまま菜摘の顔を見た。
菜摘は得意げに解説する。「岡本奈緒子が犯人ではあり得ない理由は彼女の当日の行動です。
もし彼女が犯人なら、殺した後も大学内に留まっていたのはなぜでしょうか?犯人としては
一刻も早く現場から離れたい、と言うのが自然な心理ではないでしょうか?」
うーん、と春子は納得しきれない様子で声を漏らした。
「でも、じゃあ檜垣かマイクのどっちかがアリバイ工作をおこなったって言うこと?
あっ、じゃあ檜垣が図書館に問い合わせたのは大学の電話からじゃなくて自分の携帯とかから・・・」
菜摘は首を振った。「そんなの、調べたらすぐばれちゃいますよ。もう一人いるでしょ?
アリバイがはっきりしない人物が。」
そう言って菜摘は『問題文』の
「『では、最後にあなた。』大道寺は黒子の青年を指さした。」
のくだりを指でなぞった。「彼ですよ。」
「えー?」春子は困惑気味だ。「だってマイク・ジョナサンは合コンに参加していることで
アリバイが立証されたんじゃないの?」
「違いますよ。マイクじゃなくて『彼』です。」菜摘は繰り返す。
春子は文章を読み返してみた。そして、気づいた。
「これ・・・もしかして『ホクロの青年』じゃなくて『クロコの青年』!?」
菜摘が頷いた。
- 819 :えっと、解答です、、、、3:ミステリー暦165/04/01(金) 23:11:46 ID:uX3VIllJ
- 「じゃあ『マイク・ジョナサン』は・・・」
「そう、人形だったんです。」菜摘がしてやったり、といった様子で言う。
「この『黒子の青年』は『マイク・ジョナサン』を友人に貸していたんです。そして
ジョナサンは合コンへ行き、黒子の青年は貝塚安弘を殺害した。そしてダイイングメッセージは・・・」
菜摘は先ほど春子が書いた図形を使って説明する。
「この『前方後円墳』のくだりもちゃんとヒントになってたんですよ。前方後円墳
っていうのはその名の通り正確には鍵穴を逆にした形、前が方形で後ろが円という
形をしてるんです。そのことを思い出した大道寺警部はこの図形がある物の形に似ていることに
気づいたわけです。」
「その『ある物』って?」春子が訊ねた。
菜摘は涼しい顔をして答える。「黒子の頭巾ですよ。」
参考資料http://www.onomichi-u.ac.jp/topics/suigousai/papetto-mapetto.jpg
・・・・こんな解答で申し訳ありませんでしたっ!!!
本を読んでいて「そう言えば「クロコ」と「ホクロ」って同じ字だよなー・・・」
とふと思いついたのが元の一発ネタで、正直練り込み不足でした・・・・。
一応『マイク・ジョナサン』としてのセリフを『』囲み、『黒子の青年』のセリフを「」
囲みにして二つのセリフを分けたり、出来る限りの伏線は張ったつもりなのですが・・・
ほんとすいません!スレ汚し失礼しました、、、、
- 820 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 00:10:59 ID:5UxzveSy
- 「マイク・ジョナサン」の名前を「カウ・フロッグ」と大胆に書いてあれば面白かったのにwww
多分それぐらい書いても誰も判らなかった思うし、ダイイングメッセージも生きたと思うな。
あのメッセージで黒子の連想は無理だけど、伏線の使い方によっては白旗あげると思うよ。
- 821 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 00:13:40 ID:5UxzveSy
- 追加。
ダイイングメッセージに「ロゼッタ洗顔パスタ」を握っているのはどうだろう?
なお、意味は聞かないようにw
- 822 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 00:25:34 ID:qY0bP37B
- 意味より年齢を聞きたいw
- 823 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 09:57:59 ID:1aBNbWFh
- これかな? 黒子さんが登場するCMなんですね。
ttp://www.wombat.zaq.ne.jp/ben/img162.jpg
ttp://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=171982
- 824 :名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 13:40:42 ID:Cs+Mbhi8
- >801
出題乙ー。
問題文読み直してワラタよ。
面白かったです。モナギコクオリティ。
- 825 :名無しのオプ:2005/04/03(日) 03:03:39 ID:Onolyom+
- 容疑者全員アリバイが無いも同然で、あの図形を黒子と断定し、名無しを犯人に仕立てるのは強引すぎ。
文章中の小細工は、マイク・ジョナサンが人形である事の伏線に過ぎず、殺人の証明にはなってない。
携帯の使用を「そんなの、調べたらすぐばれちゃいますよ」って、人形こそすぐばれるだろ。
フェア、アンフェア以前の出題者以外には解答が導き出せない問題だな。
- 826 :名無しのオプ:2005/04/03(日) 03:28:16 ID:H8Ra7FAz
- 参考資料にワラタ
- 827 :名無しのオプ:2005/04/03(日) 10:46:03 ID:1spm96UD
- >>728,738の問題の解答がまだ出てないぞーw
- 828 :名無しの密室卿:2005/04/04(月) 14:35:51 ID:1+1lXtzU
- 『個室トイレの密室』
東江戸川区民文化会館の個室トイレの一室で、その日講演が
行われる予定だった作家・一本松誠太郎の死体が発見された。
死因は後頭部の打撲による脳挫傷。個室内には凶器と見られる
血の付いた鉄アレイが残されていたが指紋は検出されなかった。
被害者の死亡推定時刻、つまり犯行時刻と思われる時間
トイレ内には男性が一人いた。入り口から一番手前の小便器を
利用していたその男性は、被害者が個室に入って少ししてから
鈍い音と被害者のそれと思われる悲鳴を聞いている。
驚いた男性は個室のドアをノックし、被害者に呼びかけたが
返事がなかったため不審に思い、鍵が掛かっていたのでドアに足をかけ
個室の壁と天井の隙間から中を覗いたところ、被害者が頭から血を流して
倒れていたと言う。男性は慌てて119番に通報し、会館の職員にも被害者の
異変を伝えた。職員の一人が体当たりで個室のドアを開け、脈を取った時には
すでに被害者は死亡状態だったらしい。
- 829 :名無しの密室卿:2005/04/04(月) 14:36:49 ID:1+1lXtzU
- 〜現場の状況〜
◎本文にも登場した第一発見者の男性の証言によれば
「被害者の後にトイレに入ってきた人間はいない。」「個室には確かに鍵が掛かっていた。」
らしい。また、この男性は犯人ではないし、証言に嘘はない。
◎現場となったトイレには4つの個室と5個の小便器が向かい合うようにして並んでいて
被害者が入っていたのは入り口から一番奥の個室だった。
◎被害者の個室の天井には通気口があり、人一人が這っていけるほどの天井裏のような
スペースとつながっている。また、個室の外にもう一つ通気口がある。しかし
外の通気口はふたの取り外しが出来るが個室の通気口ははめ殺しになっているため
通気口を通って個室内にはいることは不可能である。また、天井と個室の壁の隙間は
換気のためのものでそれほど広くなく、人が入ることはこちらも不可能である。
◎個室の鍵は内側からしか掛けられないタイプのものである。
◎被害者の個室の他の3つの個室には「故障」の張り紙がされていたが、本当は故障など
していなかった。職員は誰もこれを貼った覚えはないという。
◎この事件には超能力などは使われていない。
さて、犯人はいかにしてこの密室状態の中で被害者を殺害したか、その方法を解き明かして欲しい。
現場の見取り図はこちら→http://www.chironoworks.com/meimei/cgi-bin/joyful/img/129.gif
- 830 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 16:25:30 ID:SRjntCDg
- 考えとして2つありマース。
ひとつは通風孔+鉄アレイ+?、もうひとつは故障トイレ+?デース。
詳しく説明しますと・・・おっと飛行機の時間デス。
またお会いしましょうネー! バハハーイ!
- 831 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 16:39:51 ID:LeI7V/nM
- 水を流すためのレバーを押したら天井から鉄アレイが降ってくるトラップ。
…というのはバカミスとしても、個室A〜Cに潜んでいた犯人が
吊り下げていた鉄アレイを落とすような仕掛けを天井との隙間から差し入れ、
そのトリガーを引いて被害者を殺害した後、
目撃者が通報のために出て行った隙に逃走、とかは十分可能だろうか。
- 832 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 18:52:00 ID:3cb2Piin
- 犯人はいったんもめんである
彼は予め被害者の入っていた個室のすぐ隣である、個室Cに身を潜め
被害者を撲殺したのち、トイレットペーパーに紛れて流された
これによって、
鉄アレイに指紋が無い事(布なので指紋が無い)
密室からの脱出
が説明できる。また、超能力は使われていないとの但し書きがあったが
彼は妖怪なので、超能力ではなく、超能力者でもないので
まったく問題にならないといえよう。
- 833 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 21:41:40 ID:CveqzJAd
- 故障中の張り紙があったのは被害者を特定の個室にいれるためだろうな。
だとするとそこになんらかのギミックがあったと思われるのだが、それがわからぬ。
通気孔に鉄アレイをいれて、ってのははめ殺しだと無理だしなあ。
- 834 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 22:21:43 ID:Oo5mLbLC
- 通気口はトイレの外までつながっていると思うんだけど、
密室ということだし見取り図にも描かれていないので、
「人一人が這っていけるほどの天井裏のようなスペース」は
外まではつながっていないということなのかな?
見取り図に個室内の配置は描いてないが、
普通に考えると通気口の下はタンクの右側であり、
はめ殺し云々の前に頭がその位置に来るとは思えない。
なので、鉄アレイは天井にセットされていたと考えられる。
被害者が個室に入ってきたとたん気付かれてしまいそうな気もするが、
ドリフは金だらいに気付かない、金だらいより鉄アレイのほうが小さい、
これらから考えると問題は無い。
通気口にセットしたカメラで被害者の位置を確認。
タイミングを見計らってトリック発動、鉄アレイ落下。
人は通れなくても小型カメラなら大丈夫なので、ロープを引っ張りカメラを回収。
天井や鉄アレイに落下トリックの証拠が残ってしまうと思われるかもしれないがぬかりはない。
今回のトリックとは、上の階に強力な電磁石をセットして(ry
- 835 :名無しの密室卿@ミス板&rlo;いさ下てせら斬首&rlo;:2005/04/04(月) 22:55:09 ID:1+1lXtzU
- えー、出題者です。みなさん解答ありがとうございます。
えっと、かなり正解に近い人がいます。一旦木綿ではありません。。。。
叩かれたくないので(小心者め 最初に言っておきます。
すごい馬鹿ミスです。えーと・・・小学校低学年のミステリ好きの姪っ子に
出された問題だとでも思って推理してみてください、、、、
- 836 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 23:02:07 ID:CveqzJAd
- オーケーバカミスだな、俺に任せとけ。
犯人は糸で鉄アレイを天井からぶらさげておく。
その後被害者がトイレにはいってのを確認した後、通気孔に可燃性のガスを注入する。
そしてタイミングを見計らってライターで点火。
すると火炎により糸が切れて鉄アレイは被害者の後頭部に落下するというわけだ。
おそらく出題者は「パニックルーム」を見てこの問題を思いついたと思われる。
- 837 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 23:35:07 ID:z3QSjTU4
- オーケーバカミスだな、俺にも任せとけ。
自殺。
- 838 :名無しのオプ:2005/04/04(月) 23:36:56 ID:3WeT6nDX
- しまった・・・先を越された
俺も鉄アレイを自分で投げ上げて頭で受けて自殺、と書こうと思っていた
- 839 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:17:27 ID:C2f7Qvh9
- 自殺ではなく事故だ。
被害者は便秘に苦しんでおり、鉄アレイを天井に向けて持って、踏ん張る癖があった。
その甲斐あってか、大きいのがボトンと出た。
諸君らは経験あるだろう、出ないものが出た時の安堵感を!
すべての力が急激に抜けていく、快感にも似た現象である。
被害者が天高く掲げた鉄アレイがどうなったかは、以下出題文に譲る。
- 840 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:32:15 ID:VUSBuCjG
- オーケーバカミ(ry
被害者は小便をしに来るターゲットを、鉄アレイを通気孔内を転がして殺そうとした。
しかし、個室の通気孔が開かなくて焦っているうちにターゲットは出て行き
手が滑って鉄アレイを落とし死去(指紋をつけないように特殊な持ち方をしていた)
- 841 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 00:52:30 ID:+QC53v5v
- 通気口でミステリーと言えば、ずばりまだらの紐。
犯人は他のトイレを張り紙でふさぎ、通気口の真下に
あるトイレに誘導。蛇を放して噛みつかせた。
その後、職員に頼んで、ドアを強引に開けたときに
殴っておいて貰う。
犯人は……もちろん、蛇遣いのこの人。
ttp://beautiful.s33.xrea.com/img/comic.jpg
- 842 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 01:13:26 ID:4WWxaE3y
- 目撃者が最初に悲鳴と物音を聞いて中をのぞいたとき、
被害者はまだ殺されてなかった。
被害者のそばに転がっていた血の付いた鉄アレイというのは、
目撃者の見間違いで、実は血の付いたカチカチのうんこ。
被害者は、便秘だった。
きばって、やっと固い固いうんこが出た。
そのときのうなり声と、うんこが落ちた音が目撃者の聞いた音だった。
あまりに固いうんこをしてしまったため、肛門が裂けて被害者は失神。
その姿を目撃者の男性は見て、人を呼びに走った。
その隙に犯人がトイレに侵入、被害者を鉄アレイで撲殺した。
カチカチのうんこのほうは、その後、トイレに流して処分した。
これで完璧。
- 843 :蝙蝠男:2005/04/05(火) 01:19:25 ID:XP4z6ony
- >829
よく見ると、通気孔にまだ犯人が残っている可能性が(w
- 844 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 01:23:26 ID:4WWxaE3y
- あ、マジわかった。
磁石だ。
通気口の位置は、図では、あえて個室の端っこよりに描かれている。
ってことは、通気口から糸でぶら下げて機械的トリックで下に落としたりしても、
被害者が通気口の真下にいないかぎり後頭部にうまく直撃させることは不可能。
ということは、はめごろしの通気口というのは、鉄アレイを落とすためではなく、
犯人が個室の中の被害者の位置の確認のために使ったのだ。
天井裏は人が這い回れるスペースはあった。
犯人は、天井裏に潜み、強力な磁石で鉄アレイを天井にくっつけて、個室まで移動させ、
通気口から位置を確認し、被害者の頭上で磁石を離して、鉄アレイを落としたのだ!
- 845 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 09:15:14 ID:Xr+a4gCT
- お下品だが>>842は究極のバカミスだと思ったw
鉄アレイ状の硬いウ○コによってお尻が裂けて血まみれに。
出てくる時の激痛で悶絶したため、○○コは便器の外に落下。
倒れた時に便器で頭部を打ち付けて致命傷が。
…警察の調べが入る前の段階ならこの解答を推したいところだったw
- 846 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 10:18:53 ID:0bom0u5g
- >>844
マジだ、と書いているから言うけど、そこまで強力な磁石は存在しないよ。
そういうことをしたければ電磁石でないと無理。
- 847 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:38:05 ID:rzgAAZ4Q
- これってあれだろ、昭和40年代くらいの古いトイレ。
でもって天井に近い所から紐がついていて、ひっぱって
水を流すやつ。
大便をおえてきゅっと紐を引いたら上からごつんと
鉄アレイが落ちてきたりしたんでないの?
ちょっとドリフ(死語)のコントみたいだ。
- 848 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:53:44 ID:G1bPL9/0
- 鉄アレイを羽目殺しの通気孔に糸でぶら下げておき、被害者が個室に入ったらその糸を切ればよい。
犯人は通気孔に隠れていて、死体発見のどさくさにまぎれて逃げたのだろう。
しかし問題点が1つある、確実に鉄アレイを被害者の急所に落とせるかだ。
被害者がいきなり動いてしまえば水の泡だ。
さて、ここで出題文を読み返すと、鉄アレイの重さも大きさも明記していない。
重りの部分が個室全体ほどで、重さが3000kgなら何も問題ないわけだ。
- 849 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:56:41 ID:WPepDN3W
- 犯人は最初から最後までずっとその個室にいた
- 850 :834:2005/04/05(火) 17:04:26 ID:Mpn0yuub
- ||
||
●―●
_| ̄|○
- 851 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 17:06:11 ID:Mpn0yuub
- ドリフって死語だったのか…
って書き込むの忘れた
- 852 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 21:00:06 ID:N1ASRyiJ
- えー、、、出題者でございます。
>>844さんが正解です。まず犯人はあらかじめ被害者に下剤入りのお茶などを
飲ませ、被害者がトイレに立つのを待ちます。そしてゲストであり、トイレの場所を
知らなかったであろう被害者をトイレに案内し、自分もトイレに入ります。
被害者が張り紙を見て一番奥の個室Cに入ったら個室の外の通気口Aから天井裏に上がり、
磁石で天井裏から鉄アレイを動かし、個室の壁と天井との隙間から個室内に入れます。
そして個室内の通気口Bから個室内を確認し被害者の頭上に鉄アレイを・・・という寸法です。
ちなみに本当は以上のトリックが使えた会館関係者が犯人、というのを当てる
フーダニットにしようと考えてました。
皆様、私のつまんない問題にお付き合い頂きありがとうございました。
えー・・・と、>>846さん
(´・ω・。)ダカラサイショニバカミスダッテイッタノニ・・・ゴメンポ。
まさか正解がでるとは思っていませんでした。2ちゃんねるは怖いですね。。。
誤答(正解がそもそも正答といえるレベルなのか? もとても面白く拝見させて頂きました。
そのうちまたお目に掛かりましょう・・・・(*´・ω・`)ノ
- 853 :名無しの密室卿@首斬れません&rlo;子っ姪のき好リテスミ:2005/04/05(火) 21:03:10 ID:N1ASRyiJ
- >>852
名前入れ忘れました。。。。
多分文中で出題者だと名乗ってるので大丈夫だとは思いますが・・・・
- 854 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 21:52:15 ID:Xr+a4gCT
- >>852
ん?それだと第一目撃者が犯人ってことになっちゃわない?
- 855 :名無しの密室卿@首斬りました&rlo;。たすまれさ捕逮:2005/04/05(火) 22:08:15 ID:N1ASRyiJ
- >>854
入った順番が
犯人→目撃者→被害者で・・・あれ?そしたら>>852がおかしくなるな。
じゃあ犯人→被害者→目撃者で・・・ん?そしたら目撃者の証言が間違ってる事に・・・
あれ?どういう真相にするつもりでこの問題出したんだっけ?(おい
おかしいな?あれぇ・・・・、、、イッソノコトヒッシャモフクメテゼンインキョウハンッテコトニシテ・・・(ボソ
- 856 :名無しの密室卿@現行犯逮捕&rlo;?!定確刑死:2005/04/05(火) 22:13:21 ID:N1ASRyiJ
- えーと、>>852を
>トイレに立ったのを見計らい自分もトイレに向かい、被害者より先にトイレに入り
>通気口Aから天井裏に身を潜め被害者が来るのを待っていた
と言う風に脳内変換してください。。。これで一応筋が通るかと、、、、
重ね重ねスレ汚し失礼しました。田舎に帰ります。。。。
- 857 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 22:15:07 ID:Xr+a4gCT
- >>855
最後の行はバカミスを飛び越えてアンチミスだなぁ。そういうの好きだけどw
犯人は目撃者より先にトイレに入ってダクト内に潜み、
目撃者が人を呼びに出た隙にダクトからトイレに降りて逃亡、という可能性はあるけど、
目撃者が複数いて現場に人が残った場合の危険性を考えると無理っぽい。
(そもそも、天井を鉄アレイが這って行くの見られる危険性があるというのは言わない約束)
ダクト経由で外部に出れるようだと、警察も容易にそのセンを推測するだろうし…
さて、誰か良い解答はないものでしょうかw
- 858 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 22:17:28 ID:4WWxaE3y
- じゃあ、僕の842を正解ってことで…
- 859 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 23:35:24 ID:zjyPCMAS
- みなさん違います。
犯人は透明人間なのです。
- 860 :名無しのオプ:2005/04/05(火) 23:40:53 ID:GNezs9D8
- 「被害者の後にトイレに入ってきた人間はいない。」が、後に出て行った人間はいるというオチかと思ってたよ。
3つが使用禁止で、残り1つに犯人が入っている、犯人は被害者が来て前で待っているのを見てトイレから出て行き、
入れ替わりに被害者が飛び込んで鍵を閉めるが、普通に良くある出来事なので、目撃者はそれを犯人と気が付いていない、
目撃者がトイレの中で何があったか覗こうとしている間に犯人は普通に手を洗って悠々トイレを出たという...
- 861 :860:2005/04/05(火) 23:57:18 ID:GNezs9D8
- 仕掛けはドアの上のヘリに、ドアが勢い良く閉まったら、その振動で鉄アレイが落ちるようにおいてあっただけという...
- 862 :名無しのオプ:2005/04/06(水) 03:04:45 ID:lROOpJwm
- >>852
>まさか正解がでるとは思っていませんでした。
すまんが、20年以上前の小学生用の推理クイズブックにも載っていますよw
「Q」にも似たのがあったね、これは最近立ち読みしたんだけどwww
- 863 :名無しのオプ:2005/04/06(水) 10:09:43 ID:u4H0FZd9
- メジャーな本ならともかく、世のあらゆる本にまで領域を広げれば
大概のミステリーのトリックは既に既出なわけだからねぇ。
「バカミス」という但し書きがなければ正解は出なかっただろうw
- 864 :名無しのオプ:2005/04/06(水) 14:09:04 ID:aEygPuWa
- クイズ本などの世界ではありがちなトリックではあるけど、
実際鉄アレイを自由落下させて脳挫傷させるのはかなり難しい。
便座に座っている状態だとすると天井まで高くて2m、低い天井なら1.5m
これだと自由落下のエネルギーはかなり少ない。
たんこぶができる程度の怪我で終わるのが関の山だったりする。
たまに現実の事故で「転んで頭打って死」とかあるけど、
・転ぶときの勢いが自由落下に比べてかなり高い
・頭頂部に比べ、後頭部は弱い
・打った物との接触面積が小さい(階段の角とか)
・転ぶだけの事故は数え切れないほどあるが、その中で死亡するのはごくわずか
今回の問題に関しては、自由落下させる手段があまりに多数あるため、
磁石に関する伏線をちょっとでも入れていればよかったですね。
- 865 :名無しのオプ:2005/04/06(水) 14:21:31 ID:rTt3lE2E
- >>864
> ・転ぶときの勢いが自由落下に比べてかなり高い
んなこたあない
- 866 :名無しのオプ:2005/04/06(水) 17:16:07 ID:hlYsSDfJ
- >>864
>磁石に関する伏線
普通そんなモンで殴り殺さねえよ、っていう「鉄」アレイが伏線でない?
- 867 :名無しのオプ:2005/04/06(水) 23:41:28 ID:Ho7DzGSr
- しかし鉄アレイはすべて鉄で出来ているのだろうか。
鉄で出来ていない鉄アレイは
ただのアレイなのだろうか。
それとも銅アレイとか石アレイとか言うのだろうか。
- 868 :暗号物・・・・1:2005/04/07(木) 00:07:31 ID:G2VJYFC+
- 「ワトソン・・・・」
私立探偵神原次郎はその一通の封筒の差出人の名前に、驚いたように声を漏らした。
『ワトソン』こと和戸村英彦は神原の高校時代の同級生だった。
和戸村が『ワトソン』で、神原が『ホームズ』。数人の友人と立ち上げた推理小説クラブの
メンバー同士でお互いのニックネームを決めようと言う話になったとき、神原にホームズの
称号を与え、自らその助手であるワトソンに名乗りを上げたのは他ならぬ彼自身だった。
青春時代の友情というのはもろいもので、和戸村ともずいぶん音信不通になっていた。
神原はそんな旧友からの突然の手紙を驚きながらも嬉しく感じた。
封筒を開く。数枚の便せんが中に入っていた。ソファに座って神原は手紙を読み始めた。
便せんには癖のある文字で、話し言葉そのままの文章がつづられていた。
- 869 :暗号物・・・・2:2005/04/07(木) 00:08:34 ID:G2VJYFC+
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
親愛なるホームズへワトソンからの挑戦
久しぶりやな、ホームズ。和戸村や。(覚えとるか?
大学行ってから全然連絡もせんですまん。まあそれはお互い様、っちゅう事で・・・
探偵になったそうやな、マープルから聞いたで。何でわしにひと言声をかけんのや!?
助手になってやったのに。薄情者め!
おっと、のっけから話が遥かリオデジャネイロくらいまで逸れてしもうたな。
本題や。まあ↓を見て欲しい。
『血と炭の色の名も無き40人の兵達よ。王の元に集え。罪人を焦がす夢幻の火炎。富多き女王の胸に
剣士たる王が己の剣を深々と突き立てる。“秩序”は崩されてはまた造り上げられる。日は沈み、また昇る。
水の流れは時に人の喉を癒し、時にその邪悪な牙を剥き、命さえも押し流す。
土に染み込む兵の血。美しくも儚い世に散る命の何ともの悲しきことか!
木々の声は止み、世界は闇に包まれる。悪魔を捜す巨大な手は無差別に兵士の命を詰み取る。
赤い月夜にまた一人、また一人兵は刈られる。残酷なる『戦争』という悪魔。
星が歌い、黄金の烏が闇に舞う。その声は人を恐怖に陥れ、敗北と死を予告する。そして今夜もまた一人…』
おまえならひょっとしてもう解いてしまってるかも知れんが、これは暗号になっている。
出てきた答えがわしがこの手紙を出した理由や。解らんなら解らんでええ。たまには電話の
一つもよこせよ。とにかく、健闘を祈るで!
ヒント:文の意味に捕らわれずに!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 870 :暗号物・・・・3:2005/04/07(木) 00:10:05 ID:G2VJYFC+
- 神原がもう一度その手紙を読み返したのは3日後のことだ。
推理小説クラブのメンバーの一人だった『ヴァンドーゼン』から「和戸村が自殺した」と
電話で告げられた時、神原はショックを受けるよりも先に、あの手紙の意味が
解ったような気がしたのだ。
文章を目で追いながら神原は自分の考えが正しいことを確信した。
それは、余りにもつらい確信でもあった。
神原はソファに深く腰掛け、大きくため息をついた。
なぜ電話を掛けなかったのだろう…挑戦という言葉が、電話して答えを訊ねるのをためらわせたのか?
長い間連絡もしなかった友人に今更電話を掛けると言うことに照れていたのか?
くだらない…。神原は後悔に押しつぶされそうだった。くだらない…。
和戸村は俺が電話を掛けてくるのを待ってたんだ。和戸村はこの手紙を書いているとき…死ぬことを考えていたんだ。
さて、暗号文に隠された『理由』とは?
- 871 : ◆9si7pIbfyc :2005/04/07(木) 00:18:03 ID:X61MNipz
- ・゚・(つД`)・゚・
暗号は解いてないが、
展開に泣いた。
- 872 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 00:40:27 ID:RT6h5LJ5
- メか?
- 873 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 00:42:56 ID:ZRZ2pJqV
- >>872
星が歌い、黄金の烏が闇に舞う。
- 874 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 01:04:51 ID:naB74SaN
- 全くわからんのでとりあえず「リオデジャネイロ」はメンバーの名前と言ってみる。
- 875 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 01:50:30 ID:0hmcxHGP
- 文章の意味を考えるとメ欄っぽいことをにおわせる感じではあるけど
文の意味はミスディレクションくさいですね。
872の発想から解答が出そうですが、いまいち確信のもてる解答が出てこない。
- 876 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 03:01:03 ID:E9wMZvv8
- メ欄しちゃったってことかな。
- 877 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 03:42:30 ID:5774YAMb
- >文の意味に捕らわれずに!
っていうのは単語だけで考えろっていうことなのかなぁ?
思いつかないので、金の烏:ヤタガラス→日本代表蹴球からの妄想。
「ジーコがいろいろいじくって、負けたり勝ったりしながら
結局ワールドカップ出場逃しちゃったよ。超ショック」
で自殺。
>くだらない…
は「そんなくだらないことで自殺しやがって」の意。
赤はバーレーンと北朝鮮のユニフォーム。
黒は…何だろう。
- 878 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 07:13:35 ID:dr2rjJ+M
- >>875のメ欄だとしたら(メ欄)ってどう?
いま時間無いから確認できんが。
- 879 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 12:28:44 ID:LPCulVBv
- >>872のメル欄見て、文を順番通り並びかえてみたが……
立て読み、2番目読み、最後の文だけ読みしても意味ある文は
出てこないなぁ。
- 880 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 14:30:43 ID:PaL0q84Q
- >>867
アレイ(唖鈴)ってのはダンベル(dumbbell)の直訳なので
鉄でなければその材質を冠すればよいと思われ
- 881 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 19:10:34 ID:+gpf/PHf
- メ欄ってことかな?
- 882 :名無しのオプ:2005/04/07(木) 22:19:19 ID:c0IoWWwq
- 文の意味を考えずに、日月火水木金土に並べてみたり、
日水金月火木土で並べて縦読みなどをやってみたが
意味のある文章にはならないようだし・・・
- 883 :名無しのオプ:2005/04/08(金) 00:36:15 ID:nX2+4Sy5
- 881が正解だと思うのだけど、「>星が歌い、黄金の烏が闇に舞う。」という一文が判らん。
それに、電話が未だに通じるために説得力に欠ける。
関係ないけど876は「メランコリー」と某プレイ集に書いてあった。
「7並べ」は「ファンタスティック・ドミノ」。
こういうの、詳しい人います?
- 884 :名無しのオプ:2005/04/08(金) 17:29:22 ID:4UNS/VsU
- リオのカーニバルは土曜日から4日間。
その曜日の入っている行の先頭の文字は「土剣赤血」
転じて
「土建赤字」もしくは「解けん赤字」
まあ、違うと思う。
- 885 :名無しのオブ:2005/04/08(金) 18:04:06 ID:yvSunabl
- そろそろ、解等キボン
- 886 :名無しのオプ:2005/04/08(金) 19:06:04 ID:YGdGzqgL
- はやっ
もうちょっとマターリ考えたいよう
- 887 :名無しのオプ:2005/04/08(金) 19:22:32 ID:/mP/Rz+g
- もう1ヒントくらいないとお手上げだなぁ。
文中のヒントもそのまま解釈していいのか、それ自体が暗号の一種なのか…
文章が長いので飛ばし読みとかそういう可能性を考え出すときりが無いし。
何かブレイクスルーが欲しいところだ。
- 888 :名無しのオプ:2005/04/08(金) 21:01:54 ID:UJRbrdkX
- うーん、難問ですね・・・
とりあえず行を月火水木金土日に順番に並べて行の文字数をひらがなに
置き換えてみたりしましたが・・・・
め、ろ、も、り、ん、む、ゑ
って訳解らん・・・
- 889 :名無しのオプ:2005/04/09(土) 10:55:28 ID:rHp/kdW7
- ブレイクするー。
彼女の携帯を盗み見て僕は後悔した。そのメールの差出人は「takumi」僕の親友だった。
”だれにも話しちゃだめだ”
彼女が不倫をしているなんて、全く思っていなかった。
”私、もうあなたしかいないの。他に誰を頼ったらいいの…”
…涙。僕nお目からながれた涙は、画面の上へ零れていった。僕の知らない彼女がそこにいた。
まるで何日も、いや、何年も彼女に会っていなかったような、そんな気さえした。
”大丈夫。俺を信じるんだ。あいつだってきっと喜ぶさ”
何様のつもりなのだrおう。拓海。殺してやりたい、とさえ思った。でも…
電気も消さずに寝ている彼女を見ていると、僕は何かを言う気など起きなかtった。
メール画面を閉じて、僕は彼女の部屋を抜け出した。…流れたなみだは、きれいにふき取った。
夜の街をさまよいながら、僕は彼女に電話することにきめた。せめて、辛そうにしtえいる彼女の顔
を見なくてすむように、なにより、僕がきちんと彼女と話し合えるように。
次の日の朝になって、僕は彼女に電話した。…3度目にyあっと出た彼女は心なしか動転した様子で「な、何
の用なの…?」と言った。 「聞きたいんだ…拓海、たくみの」「もう止めて!何も言わないで!」ないていrうようだった。
いいようのない感情が僕の中に生まれる。恨み?哀れみ?「俺といれば金になるって…あの人が私に言ったの。
ずっと言えなかったの。…ごめんね。ほんとに、ごめん」嗚咽交じりでほとんど声になってなかった。
三、四回「ごめんね」を繰り返す彼女。
ああそうか。僕はそのときになってやっとわかった。「もういいよ。明日会おう」と言って電話を切った。
次の日に、彼女は死んだ。 …当然のことだ。
縦読みのガイドライン2
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1100487966/
ここの30です。215にエピローグ。
190もミステリ風味?
- 890 :名無しのオプ:2005/04/09(土) 11:35:22 ID:ekzIjKw8
- あ、答え解ったかも。この文章には(メ欄)。
これが正解だったら出題者を密室で殺します。
- 891 :名無しのオプ:2005/04/09(土) 17:58:11 ID:j3E4LOfq
- >>890を読んだらなんとなく出題者がいなくなっていないか不安になったw
見てるのならリアクションキボンヌ
- 892 :名無しのオプ:2005/04/09(土) 23:55:03 ID:DQCtOMXf
- 月〜日に並び替えて7つの数字をあぶりだした。
前振りの文章から住んでいる地域がわかった。
市外局番+7桁。電話番号ということか。
つまりこれは作者の遺書……ガクガクブルブル
- 893 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 01:38:23 ID:21jJXI7/
- 気が向いたらでいいので↓の問題解いてください。
数百人で知恵を出し合っても解けませんでした。もう専門家に頼るしか…。
1 :名無しさん?:2005/04/09(土) 22:18:31 ID:V1dGElN5
たかくらさんとはなみ
たかくらさんとかいすいよく
たかくらさんともみじがり
たかくらさんとゆきがっせん
上の文章を解読するとなぞなぞの問題が出てきます。
その答えが出たらok。
- 894 :893:2005/04/10(日) 01:44:51 ID:21jJXI7/
- ちなみにこの問題を出した女の友達(23歳)は一瞬で答えを出したそうです。
- 895 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 01:47:36 ID:nE6FC6GF
- >>894
本スレ388参照、友達は一時間掛けて解いた
- 896 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 06:56:58 ID:YrVuSQzw
- メ欄
>>895
そのやり方詳しく!
- 897 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 11:20:19 ID:7ZcxKWSY
- >>893
そういうのって実は答えはないっていう事が多いから
いまいち考える気がおきないんだけど、
まあ考えてみよう。
- 898 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 12:29:02 ID:hZuBaDZn
- >>896
やり方は明記していませんでした。
- 899 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 12:30:10 ID:2qOzvHcH
- 本スレってどこ?
- 900 :899 :2005/04/10(日) 12:31:04 ID:2qOzvHcH
- ごめん、>>895へのレスです。
- 901 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 15:03:28 ID:3SxjxRjt
- 問題文補足:ちゃんと「上は洪水、下は大火事、さてなーんだ」みたいに文章になる
○ヒント1:>>95がいい線ついてる
>95 Name:名無しさん?
>たかくらさんとはなみ→みなとからたくさん は
>2005/04/09(土) 23:13:44
これを解くヒントを第一ヒントで出すつもりだった
次は考え方を変えないとわからない
○ヒント2:2413
○ヒント3:「みなとからたくさん」までの考え方はやめて、別の考え方をして下さいってのが第一ヒント
2行目の「たかくらさんとかいすいよく」はもう忘れていい。
で、残りの3行は縦読みとか文字の並び替えとか 、文字を消すとかそういうのじゃなくて(ここで終わり)
○ヒント3補足:2行目はどうでもいいって言い方は悪かったかも
とりあえず2行目の解読は出来ているので、(かいすいよくの事なら、どこで出来たのかは不明)
他の行が解読できるまでは置いといていいという事
○ヒント4:あるものを文章にリンクさせると少しだけ解読できる
あるものっていうのは体の部位だったりとかお菓子だったりグループもの
文章の中に「ひざ」「ひじ」「あたま」「しんぞう」を加えてみたり、「あめだま」「ちょこれーと」を加えてみたり
ちなみに体の部位とお菓子は違う
○ヒント5:追加させるグループは冠番組を持ってるお笑い芸人の名字
○ヒント6:「みなとからたくさん〜」って問題になるんだけど、続きは残りの3行から出て来る。
んで、芸人さんは 「とんねるずのどっち、さんまさん、キャイーンのどっちか」
○最終ヒント:この問題の答えは「つくえ」
○最終ヒント補足:答えがひらがなである必要はない
これ以上のヒントは正解に近づき過ぎてしまうらしい。
- 902 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 16:04:40 ID:WD5os762
- なんだか電波、あるいはMMRな問題ですね(´・ω・`)
- 903 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 16:07:05 ID:bo+xiuFk
- 俺には典型的な答えのない問題に見えるが。
解けた、とか答え知ってるってやつがヒント出しまくるという展開もこのスレで何度も見られたパターンだし。
そういうものから合理的な結論を導き出すのが楽しいってのも確かにアリだが、
始めから用意された答えがあることを期待するのは無理かも。
- 904 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 17:03:26 ID:GdeDr8U1
- >この問題の答えは「つくえ」
終了
- 905 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 17:43:03 ID:gOnnQory
- ワラタ
- 906 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:21:01 ID:o7OWpnsG
- 問題が答えらしい。
- 907 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:16:41 ID:lXH/xgT8
- 868は結局ぶっちゃ?
次の問題カモーン!と言ってみる
- 908 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:18:14 ID:WD5os762
- 次の問題を期待する前に、>>868については大体ギブアップってことでいいのかな?
いや、俺出題者でもなんでもないけど。もしよければ>>868解答キボンってことで。
- 909 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:25:33 ID:2qOzvHcH
- >>890に殺されちゃったのかな?>出題者
- 910 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:52:12 ID:7jFrY3Fz
- >>868を待ちながら、インターバル代わりに瞬殺問題でも出しましょうかねw。
去年の師走も終わりに近づいていた頃だったか、新聞の片隅に孤独な老人の死が伝えられた。
ありふれた事件だったためか、続報などはなく、実際に殺人でもなく、ただの普通の死だった。
身寄りもなく、近所付き合いもほとんどせず、愛されることも恨まれることもなく、
わずかな年金で生活しているとなれば、殺人なんて起こりようがないのだが。
誰もが数時間後には忘れ去ってしまう老人の死だったが、ひとつだけ奇妙な点があったという。
自殺ではなかったので遺書とは言えないのだが、老人の残した最後の文章だ。
そこには「いろは歌」と書かれていた。
さて、名探偵諸氏よ、この遺書と孤独な老人の死因を当ててもらいたい。
- 911 :名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:57:09 ID:yQPlISwQ
- >>910
凍死?
- 912 :910:2005/04/11(月) 00:00:46 ID:qr6IZ1U+
- 訂正:
この遺書と孤独な老人の死因を当ててもらいたい。
↓
この遺書の意味と孤独な老人の死因を当ててもらいたい。
>>911
なんでそう思ったの?
- 913 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:07:30 ID:b9FFir+I
- >>自殺ではなかったので遺書とは言えないのだが
意味不明
- 914 : ◆9si7pIbfyc :2005/04/11(月) 00:07:52 ID:K/VUzk7O
- >>911に賛成。
暗号の読み替えですな。
そりゃ、この季節には寒かろうと。
- 915 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:13:36 ID:G+fCTORu
- >>913
死因は自殺でもなく、殺人でもないっていう暗号を解く上での
制約なんでねえの。
- 916 :910:2005/04/11(月) 00:21:22 ID:2jijpozE
- >>913
死ぬ間際の文章ってことです。
>>914
瞬殺問題だからヒネらないで考えてください。
- 917 : ◆9si7pIbfyc :2005/04/11(月) 00:26:31 ID:K/VUzk7O
- あれ、違ったのか…
漏れの考えは、いろは歌に隠された暗号として有名な
「咎なくて死す」→「戸が無くて死す」で、
そりゃ凍死するほど寒かろうと思ったんだけど…。
- 918 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:26:49 ID:ejx0K68Y
- メ欄?
- 919 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:27:51 ID:ejx0K68Y
- 結婚してください
- 920 : ◆9si7pIbfyc :2005/04/11(月) 00:34:33 ID:K/VUzk7O
- ,:'ノ∞//
ノノ*・ー・〕
ム(つ∠E
.,:'" ノハ
.,,;;'___,,,,ノノハ
- 921 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:38:38 ID:b9FFir+I
- >>919-920
おめでとう!!
- 922 :910:2005/04/11(月) 00:40:14 ID:2jijpozE
- >>917,918
あ、それですw
簡単すぎましたね、時間潰しにもならなかったようで。
そういうわけで、ご結婚オメ!
ところで現在存在する「いろは歌」は幾つあるかご存知の人いませんかね?
50だったか、100以上だったか、忘れてしまいました。
有名なのは「見よ、東の〜」というのですよね。
- 923 :911:2005/04/11(月) 00:41:45 ID:0GrO5iLO
- いろんな意味で乗り遅れてるorz
あと、おめ。
- 924 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:53:43 ID:ejx0K68Y
- 祝福ありがとうw
お祝いに868解答キボン
- 925 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 01:17:05 ID:2jijpozE
- んじゃ、ホントに暇潰しを。
昔、出題者が書いたショートショートのオチを募集するという企画があった。
正解がなくて、面白ければよいというのが条件なので、ショートショートというより一発ギャグに近いと思うのだが、
そんな感じで答えてみてください。
それは春うららかな天気の、公園での出来事。
まだ幼い少女が、ベンチに座っているおじいさんに「なにやっているの、おじいさん」と無邪気に話しかけた。
おじいさんはニコリと微笑み、「ひなたぼっこじゃよ」と答えた。
「ひなたぼっこって楽しいの?」
「ああ、楽しいよ。そうじゃ、お嬢ちゃん、おいしい飴玉はいらんかね」
おじいさんは右手に赤い飴玉、左に緑の飴玉を出した。
「さて、お嬢ちゃん、どちらかひとつを選んでおくれ」
幼い少女は赤い飴玉を選び、パクッと口にした。
彼女の口の中に、甘いイチゴの味が広がっていく。
「おおっ、それは当たりの飴玉じゃよ」
「当たり?」
さて、この続き(オチ)を考えてみてください。
一応考えたオチはありますが、正解でも何でもないので、あとで書いてみます。
- 926 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 02:05:16 ID:F3Nj+q81
- ではネタ解答でメ欄
- 927 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 03:42:38 ID:kiM4qOdQ
- >>926
オエー
- 928 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 07:24:02 ID:RlJDs1h9
- 赤と緑…、あれなのか?
- 929 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 12:58:48 ID:HJhyZy/e
- ガチャピンとムックだよ
- 930 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 16:13:13 ID:hKVDSKDp
- マト・・・いや、なんでもない。
- 931 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 18:39:11 ID:mGGEG+Iu
- 赤いきつねと緑のたぬ……
- 932 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 19:34:41 ID:AzZ6D6Oy
- 赤いキャンディ♪青いキャンディ♪知ってるかい♪
- 933 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 20:58:14 ID:L4Fc+zTE
- インドの都市、アタリの飴玉だった。
- 934 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 21:25:32 ID:sFVlLy6d
-
マジレスすると、
今ものすご〜く不謹慎な方向の「つづき」を書いたが、消した
「出題者さん」がきっと用意してる素敵なオチを汚しそうだし
このスレの雰囲気にも合わないだろうしなぁ、と
- 935 :名無しのオプ:2005/04/11(月) 22:27:15 ID:oWJ2PCwZ
- >925
おじいさんは、緑の飴玉を口に放り込むと顔をしかめた。
「おーにがい。こっちを選んでたら大変じゃったな。こっちはハズレじゃ。
よし、もう一個赤い飴玉をあげよう。
これは、さっきお嬢ちゃんと喧嘩をしていた友達の分だ」
「お、おじいちゃん見てたの?」
「ほっほっほ、わしは何でも知っている。
お嬢ちゃんが本当は優しい子だってことも、
お嬢ちゃんがそのお友達をとても大切に思っているということもね」
幼い少女は、嬉しさと恥ずかしさの混ざった不思議な笑顔を見せた後、
きちんとお礼を言い、赤い飴玉をつかみ公園から去っていった。
翌日
今度は、まだ幼い少年がベンチに座っているおじいさんと話している。
おじいさんの差し出した手には赤い飴玉と緑の飴玉が。
幼い少年は緑の飴玉を選び、パクッと口にした。
彼の口の中に、甘いメロンの味が広がっていく。
「おおっ、それは当たりの飴玉じゃよ」
「当たり?」
おじいさんは赤の飴玉を口に放り込むと顔をしかめた。
「おーすっぱい。こっちを選んでたら大変じゃったな。こっちは・・・・・・
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろん赤と緑の飴玉。
なぜなら、
彼もまた、特別な存在だからです。
- 936 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 09:00:23 ID:sLqqiM6e
- >>935
GJ
私も後味悪いのしか思いつかんかった・・・
- 937 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 10:38:47 ID:znBRCSWx
- _,,.. -――- ..,,_
,. '" ' 、.
/ \
/ , ,' .::/!、::.. ゙:,
/ .:/ .::ァ :,r' i \:.ヾ::.. . `,
,' .:〃//,/, i .,\゙、::.ヽ;::. '、
i ,rァ/'_,,〃'゙ ,' ゙''‐、.,゙、:',゙、::. ゙,
. l , 'l-r''" / ゙、, ゙l::. ゙,
i , '.:.:l ソ ,,r==、. ,r'"'''、 '. |::. '、
,' , .:.:::| ii ,,l! .ii ,i' |::. ゙、
,' .:.:::|. ゙'‐='" ゙"" |::. ゙、
,' .:.::.:l '`゙-=‐.,,.. .. ..,,_ l.::. .. ゙,
. / .:. .:..:.::.l ,r'゙ --==--`.'..,_ ..,,_|::.:. .:. ',
/ .::. .:.:.::!, / _,,,... -‐''',,' ,r''`-' =.,,-'_..,,
/ .::. .:.:.::i::`:..、 / ゙ _,. ‐'',r'r:'゙::.:.:.:..:. l
. / ,' .:,ィ:. .:.:.:::.:::,.r!`7 -‐''゙ ./ l.::.i.::.:.:.: |:. !
. ,' ,イ _i,_|__ ,. ‐',゙、 '、 ,r '゙ .l.:ハ:.:.:..:. ソl:リ
{/,..r'、 ./ ""'''゙, ヽ'、 '、 /' 、. / `'' 、ン゙ ,リ
. r' `,. / ヽ, ヽ'、 \., '゙, ,l' 、 / ,// /`'-‐ 、
/ ' " ヽ `、'、 ,r< ` '"/ '< ,/./ , ' \ _
` 、 / 'r'''‐'7 . \ / ` 、' 、
おじいさん「赤にはね、鷹の爪とか入ってるんだよ」
- 938 :名無しのオブ:2005/04/12(火) 11:20:12 ID:3PZAlLAm
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < >>868の解答まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 939 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 14:04:21 ID:1wLDrLiz
- >>934
出題者だけど、俺の考えたオチも品性下劣なので書くのやめておきますw
- 940 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 16:43:27 ID:milg/qDt
- ヤバイ、「赤と緑」で色盲ネタしか思いつかない私の脳味噌はすでにあーやに
冒されているのでしょうか?
- 941 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 18:38:19 ID:LslFdN57
- >>934
>>936
>>939
読んでみたいなw
- 942 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 19:04:23 ID:M2RUlAxq
- 「当たり?」
「当たりだと、もうひとつ。今度は棒付きキャンディーをあげよう。
ゆっくりとしゃぶるんだよ。噛んじゃダメだからね…」
そう言って、おじいさんはズボンのチャックを下ろした。
- 943 :フロスト好き_1/5:2005/04/12(火) 19:24:16 ID:YGfV67qv
- その通報があったのは、冷え込みの続く2月のある朝のことだった。
110番をしてきたのは小さなアパートの住人で、車の下で人が死んでいるという。
現場に到着した覆面パトカーの運転席のドアが開き、まだ顔に幼さの残る若い真田刑事が降りてきた。
それからやや間が空いて、助手席の人影がのっそりと現れる。
丸々と着膨れた霜山刑事はブルッと体を震わせて白い空を見上げた。
明け方に小一時間ほど降った雪は夜明け前にやみ、太陽も雲の間からわずかながらその顔をのぞかせているものの、
肌に突き刺さってくる寒風は明らかに真冬のそれである。
「こんなくそ寒い日に事件を起こしやがって、まったく」
そう呟きながら、ゴミ集積所に山をなして転がっている雑誌の塊を八つ当たり気味に蹴りとばした。
縛り方が緩かったのか足に絡みついてきた細い荒縄をほどきながら、さらに悪態をつく。
中年太りの傾向がある霜山刑事の体だが、今日は常にもまして膨らんでいる。
署を出る前に後輩刑事の机の上から頂戴してきた大量の使い捨てカイロが、あらゆるポケットを占領しているためだ。
先に車を降りたものの野次馬をかき分けるのに悪戦苦闘している真田に追いつき、
その後ろについて、割れた人の波の間を寒さに身を縮こませながら進む。
現場を仕切るロープの外に立っていた顔見知りの警官に軽く挨拶して中に入ると、
死体の横にしゃがみこんで検分しながら、先着していた捜査員や鑑識官から状況を聞いた。
死亡していたのは60歳前後と見られる男性。今のところ身元不明。死因は凍死らしい。
所々に穴の開いている色あせたセーターでは、昨晩の冷え込みに耐えるには力不足だったのだろう。
男性はうつ伏せの状態で、運転席側から車の下に潜り込んだと見られる姿勢で倒れていた。
車は持ち主である第一発見者から鍵を借りて動かし、現在は死体から数メートル離れたところに停めてある。
現場の駐車場には今朝がたの雪だけではなく数日前に降った雪がまだ積もっており、
車の下の雪の上には男性が這って進んだ際についたと思われる跡が残されていた。
- 944 :フロスト好き_2/5:2005/04/12(火) 19:25:38 ID:YGfV67qv
- 最近この近辺では車上荒らしが頻発しており、今回の発見者の車も運転席の窓を割られていた。
男性の右の手の甲にはガラスを割った際に負ったと見られる傷があり、発見者に聞いた話と総合すると、
この男性がその車上荒らしの犯人ではないかという。
「それにしてもこのじいさんは何でこんな場所で死んだんだ?」
「この車にはアラームがついており、ガラスを割った際にそれが鳴りました。
それを聞いて外に出てきたときには、人影は見えなかったそうです。
発見者は車内に散らばったガラスを外に掃き出した後、朝まで車の中で番をしていたということなので、
車の下に隠れたものの逃げ出せずに凍死したものと思われます」
さらに発見者から聞いた話を詳しく説明しようとした捜査員を霜山は遮った。
「その辺りは後で直接本人から訊くことにするよ。車のほうは何か盗まれたのか?」
「窓を割られているものの、車内にはそれ以外の被害はありませんでした。
発見者の話からするとこの男性が車内に入ったとは考えにくいのですが、ただつい先ほど運転席のシートに血痕が見つかりました。
この男性のものかどうかはまだ判明していません」
そう言いながら車へ向かう捜査員について霜山も立ち上がろうとしたが、中腰の姿勢で止まり、そして再びしゃがみこんだ。
死体の背には雪がうっすらと積もっていたが、その白さとは違う種類の光が目にとまったためだ。
うつ伏せになった男性の臀部の雪を軽く払うと、ズボンについた砂のような細かい粒が日の光を反射して輝いた。
「どうかしましたか」
「いや」
納得のいかない顔で立ち上がると車へ向かった。
「発見者は学生か?」
「そうです」
「金があって、うらやましい」
ワインレッドのRV車のドアを開けて中を覗き込む。
運転席のシートや足元には掃き出しきれなかったらしい細かいガラスの破片が残っていたが、
捜査員の言った通りそれ以外に荒らされた形跡は見られない。
問題の血痕は背もたれの下部、側面と裏側(リアシート側)の境目あたりについていた。
「で、その発見者は?」
「アパートの中で待ってもらっています。103号室です」
- 945 :フロスト好き_3/5:2005/04/12(火) 19:26:46 ID:YGfV67qv
- 103号室にいたのは2人の大学生だった。
1人はこの部屋の住人で車の持ち主である坂井竜一(サカイ リュウイチ)、
もう1人は坂井の大学の友人であり、車で15分ほど離れた別のアパートに住む香田圭介(コウダ ケイスケ)。
香田はここ数日、坂井宅に泊まりこんでいたのだという。
「いくつか聞かせてもらいたいことがあるんだが」
そう言うと霜山は質問を真田に任せ、室内をうろつき始めた。
香田が泊まっていたのは次のような理由からだった。
この近所ではひと月ほど前から車上荒らしが頻発していた。
坂井の車にも車上荒らしが狙いそうな機器が幾つか付いており、念のためアラームはつけたが気が気ではなかった。
このアパートの駐車場は、建物が通りからの視線を遮る配置になっている。
そのため車上荒らしが狙いやすいのか、アパートの住人の中にも被害にあった者が複数いた。
加えて、春休み直前で授業もほとんど休講になっていることもあって帰省するものが多い。
昨夜に至ってはアパートに残っていたのは坂井だけだった。
アパートに残る数人が部屋の電気を消してしまえば、駐車場はほぼ真っ暗になる。
車上荒らしにとって絶好の条件が整ってしまうわけだが、坂井はそれを逆に利用しようと考えた。
「何とか犯人を捕まえてやろうと思ったんです」
たださすがに1人では不安で香田に相談していた矢先、香田の車が被害に遭いカーナビやオーディオなどを盗まれた。
それが1週間前のことであり、その日から坂井の部屋に泊まりこむことにした。
問題の昨夜、アラームが鳴ったのは深夜1時頃。
慌てて外に飛び出した2人だったが、運転席の窓ガラスを割られた坂井の車があるだけで犯人は既にいなかった。
通りに出て付近を探したが見つからない。
戻ってくる可能性は低いがゼロではないと考え、用心のために1人は後部座席に、もう1人は部屋に戻って窓辺に靴を置いて待機した。
交代しながら朝まで起きていたが、結局犯人は戻ってこなかった。
翌朝、運転席の下の辺りから靴が見えていることに気付き、車の下を覗いてみたところ死体を発見、慌てて通報したのだという。
- 946 :フロスト好き_4/5:2005/04/12(火) 19:28:03 ID:YGfV67qv
- 真田は坂井たちの後ろにある窓に目をやった。
この部屋は1階であるため、窓から直接外に出ることができる。
窓から車までは数メートルしか離れていない。
窓辺には新聞紙が敷かれ、その上に靴がそろえて置いてあった。
「この窓からは直接駐車場が見えますね。人影くらいは見えませんでしたか?」
「窓から出たわけじゃないから」
うつむいたままぼそぼそと呟くように答える香田の後を坂井が引き継いだ。
「いや、俺らも初めは窓辺に靴を置いていたんですけど、外出するときなんかに面倒でここ3日ぐらいはやめていたんです。
なので、昨日ブザーが鳴ったときも2人で玄関から出ました。そのときにこいつが」
香田の頭を軽く叩く。
「電気をつけたのに靴を履くのに手間取りまして。
まあ、車の下に潜り込んだんだったら、すぐ行っても見つからなかったかもしれませんけど」
「まだあの男性が車上荒らしだと決まったわけではありませんよ」
「状況から見て、そうとしか考えられないでしょう」
「もしそうなら、どうして凍死するまで車の下に隠れていたんでしょうかね」
「俺らが交代で車の中に残っていたから逃げられなかったんじゃないんですか」
愛想よく答える坂井とは対照的に、下を向いたままの香田が吐き捨てるように呟いた言葉が真田の耳に入ってきた。
「当然の報いってやつだろ。車上荒らしなんかしてたから罰が当たったんだ」
- 947 :フロスト好き_5/5:2005/04/12(火) 19:29:26 ID:YGfV67qv
- 捜査のパートナーであるはずの霜山は、先ほどからまったく口を出さずに室内を歩き回っていた。
玄関のほうへ行って洗濯機の中を覗き込んでいたかと思うと戻ってきて蓋付きのゴミ箱を覗き込み、今は部屋の中を見回している。
そのため、真田は質問しつつメモを取るという一人二役に追われていた。
そんな真田の苦労に気付いているのかいないのか、霜山は本棚に手を伸ばすと、なぜか辞書を取り出した。
坂井はその様子が気になるのか、真田の質問に答えながらもその背後に何度も視線を向ける。
(相手の気をそらせて、隠し事があった場合に口を滑らせやすくしてくれているんだろう)
精神の安定のため、好意的にそう捕らえることにして質問を続けた。
「それにしても、自分たちだけで車上荒らしを捕まえるなんて危ないとは思いませんでしたか」
「警察があてにならないんだからしょうがないだろ」
答えたのは香田のほうだった。
「バイトしてやっと買った車の窓を割られて車内を滅茶苦茶にされたんだから。修理にまた金がかかるし。
おまけに、捕まったところでそれほど大きな罪にもならないし。これで怒るなっていうほうが無理」
「怒りと、あと不安ですかね。いつ自分が被害に遭うかわからないっていうのは怖いでしょう。
実際遭っちゃったわけですけど」
興奮した香田をフォローするように坂井がつけたす。
ドスンッという音に真田が背後を振り向くと、落とした辞書を拾い上げている霜山と目が合った。
「英和だの独和だの同じ種類のものが2冊ずつおいてあるから、箱は辞書で中身はエロ本ってのを期待したんだが。
まあ一人暮らしなんだからもっと別の場所に隠すか」
そう言って、手にしていた国語辞典を棚に戻すと、霜山は坂井たち2人のほうへ向き直った
「ところで俺もいくつか質問していいかい?」
事件の状況を推理してください。
- 948 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 21:19:55 ID:rxjNWjKM
- 事件と関係あるのかわからないけど、
英和辞典の箱の中に国語辞典が入ってたってこと?
- 949 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 21:39:40 ID:LoxtZ9an
- まず、車を持っていて靴を一足しか持っていないということはありえない
- 950 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 22:08:41 ID:M2RUlAxq
- とりあえず、死体の上に雪が積もってるってことは、車の移動は雪がやんだあとってことで
坂井と香田の証言は嘘ってことはわかる。車の下で凍死したってのは偽装だ。
香田の家は坂井のアパートから車で15分とある。
事件の前の晩、一緒に部屋に泊まり込むため、香田は自分の車で坂井
のアパートにやってきた。このとき、駐車場にいた被害者の老人をはねて
しまったのだ。こんな時間に駐車場にいたからには、この老人が車上荒らし
にちがいないと香田と坂井は考えた。だけど、はねてしまったのはマズイ。
さいわい死んではいないようだが、老人が車上荒らしという証拠もないし
このままでは、香田は交通事故の加害者となってしまう。
そこで、二人は相談して、老人に凍死してもらうことにした。
気絶した老人を雪の上に転がして、逃げられないように足に重りをつけた。
この重りが、辞書やゴミ捨て場にあった雑誌の束だったのだ。
途中、気がついた老人は逃げようともがいたが、手足に重りをつけたられた
ままでは雪の上を這いずり回るのが精一杯。やがて、力つき、凍死した。
老人が死んだのを確認した二人は、手足の重りをはずし、そして、坂井の車が
車上荒らしにあったと偽装するためにガラスを割り、そして、老人の死体の上
に車を移動させて、嘘の証言をしたのである。
事故った香田の車は、自分のアパートにとっとと戻したため、死体発見時には
駐車場には坂井の車しかなかった。
以上。無理矢理こじつけの推理をしてみた。
- 951 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 22:12:27 ID:KtlVdOKE
- ガラスの割れた車の中にいたら重装備していたところで凍死してしまう。
よって、この証言はウソということになる。
ということを出題者は考えてないと思うけど、以前の出題もそうだったが、
問題自体に穴がありすぎて、どこから推理していいか分からん。
- 952 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:35:58 ID:LslFdN57
- >>950
おお、それっぽい。
じゃあ、その推理を盗んで血痕とズボンについた粒の説明を。
血痕は、老人を轢いてしまった後
一度車に乗せた時についたもの。
最初は病院に行こうとしたとか、どこかに隠しに行こうとしたとかで。
細かい粒は、そのまま車のガラス。
ガラスを掃き出すときに、そこまで体が露出していたなら
気づかないほうがおかしい。
あと細かいことだけど、老人と車の位置。
車を移動したんじゃなくて、死体を滑り込ませたんだと思う。
場所的に、どうしても轢いちゃうしね。
- 953 :名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:38:34 ID:LslFdN57
- それと、これは問題と全然関係ないけど
最後のエロ本話。
ネプチューンの
「ホリケンは、一人暮らしのくせにエロ本をベッドの下に隠すんだ」
って小ネタを思い出したw
- 954 :名無しのオプ:2005/04/13(水) 01:48:13 ID://j4PfHK
- >>948
英和辞典とか国語辞典とかが2冊ずつあったということです。
>>950、952
用意した真相よりいい答えかも…
ガラスを割ったのは老人で、この老人は車上荒らしでした。
>>951
問題の穴については謝るしかないです。すみません。
具体的に「ここが意味不明だ」と指摘していただけると、
「それは考えてませんでした」とか、「そこは出題者のミスです」とか、「ご都合主義です」とかレスします。
とりあえず学生の証言は嘘です。
貴方の推理は的確です。
>>952
>場所的に、どうしても轢いちゃうしね。
ああぁ…、それは考えてませんでした。
死体の位置に関しては >老人の死体の上に車を移動させて であっています。
1人が外に立ってオーライオーライ言ってたと考えてください。
警察も老人の死体をそのままにして車を移動させられたので…
解答編は明日(今日)の夜に書き込みます。
- 955 :名無しのオプ:2005/04/13(水) 18:34:37 ID:GJYWU5je
- 辞書が2冊ずつってことは、香田と坂井は一緒に住んでたってことだ。
それと事件とがどう関係あるかはわからんが。
- 956 :名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:08:57 ID:+X6VVcc5
- わかった!103号室には殺されたじいさんが同居してたんだよ!
呆けたじいさんが本屋に行くたび同じ本を(ry
- 957 :名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:35:45 ID:635aTgig
- 951だけど推理というか思いついたことを適当に。
>>954より学生の証言が嘘ということなので、アクシデントがあり、老人は結果的に死亡してしまった。
しかし老人に手の甲以外の外傷はない。
学生は彼に危害を与えることはなかったということになる。
仮に荒縄などで縛ったとしても、いや幅広い布で縛っても死体に跡がつくので、これも有り得ない。
考えうる可能性はアラームの音でのショック死、脳溢血や心肺停止だ。
これにはもう1つ証拠があり、学生の状況からみてアラームが鳴ったとしても車上荒らしの逃亡の方が早いだろう。
逃走による心臓の負担も考えられるが、結論は変わりない。
この突然死に対して、学生は何かしらの対処をしたわけだが、理由としては「彼らが殺人の容疑者になるのではないか?」という不安からの事後処理ではないだろうか?
他の推理としてはアラームが切れていた可能性だ。
車上荒らしが侵入できたとしたら、アラームは切れていたことになる。
老人は車に侵入後、学生が外で何かをしていた。
おかげで出るに出られず、結局凍死。
学生にやましいことがあったので話をデッチあげたわけだが、死後硬直があるのでこの説は成立しない。
荒縄と辞書は知らんw
- 958 :見取図仮:2005/04/13(水) 23:41:05 ID:I4US81uf
- ┌───┬───────────┐
│ ┃ │
│ ├──━┬━──┐ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ├┬──┴──┬┤ ┌─┤
│ ││ ││ ┃ │
│ ││ ││ ├─│
│ ││ ││ ┃ │
│ ││ ││ └─┤
│ ├┴──┬──┴┤ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ├──━┴━──┘ │
│ ┃ │
└───┴─────────━─┘
- 959 :958:2005/04/13(水) 23:43:52 ID:I4US81uf
- すいません、失敗しました。
ちゃんと、見取図になってたら問題出そうと思ったんだけど…orz
- 960 :名無しのオプ:2005/04/13(水) 23:45:41 ID:wT+tWO8W
- おれは>>950が正解だと思ってたんだが、違うのか。
じゃあこういうのはどうだ。
老人は本当に凍死、ただし車の座席にしばりつけられていた。
二人は老人を捕らえた後、朝警察を呼ぶまでの間座席にしばりつけておくことにした。
ところが翌朝みてみると老人は凍死していた。
おどろいた二人は偽装工作を行うことにし、老人を車の下につっこんだ。
すぐばれるような見張りの嘘をついたのは万一車の座席の老人が見られていた場合でも
それは見張りをしていた自分達だと言い逃れをするため。
- 961 :見取図仮:2005/04/13(水) 23:54:05 ID:nt/b4ovz
- ┌───┬───────────┐
│ ┃ │
│ ├──━┬━──┐ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ├┬──┴──┬┤ ┌─┤
│ ││ ││ ┃ │
│ ││ ││ ├─┤
│ ││ ││ ┃ │
│ ││ ││ └─┤
│ ├┴──┬──┴┤ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ├──━┴━──┘ │
│ ┃ │
└───┴─────────━─┘
- 962 :961:2005/04/13(水) 23:56:58 ID:nt/b4ovz
- 今度こそいけると思ったのに…
この問題は没にします。お騒がせしてすいません。
- 963 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:12:33 ID:mTAAXWm4
- ┌───┬───────────┐
│ ┃ │
│ ├──━┬━──┐ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ├┬──┴──┬┤ ┌─┤
│ ││ ││ ┃ │
│ ││ ││ ├─┤
│ ││ ││ ┃ │
│ ││ ││ └─┤
│ ├┴──┬──┴┤ │
│ │ │ │ │
│ │ │ │ │
│ ├──━┴━──┘ │
│ ┃ │
└───┴─────────━─┘
こんな感じ?
- 964 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:15:53 ID:+q+rPQRp
- >>963
そうです。
スペースが全部死んじゃったみたいなんですが、どうすればいいんですか?
まだ、これは仮なんで多少なおさなければいけないんですが。
- 965 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:18:42 ID:meCkwugV
- >>964
ttp://rage13.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/oekaki/
AAじゃなくて、普通に絵を書いてここにウプさせて貰えば?
それでリンクを貼ればいいと思うんだけど
- 966 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:23:18 ID:mTAAXWm4
- >>964
半角スペースは連続では表示されないから全角スペースを使う
- 967 :解答編_1/3:2005/04/14(木) 00:35:37 ID:GiPGTPS3
- 「電気をつけたって言ってたが、車上荒らしをおびき寄せるために部屋の電気を消しておいて、
外でアラームがなったときに靴を履くために明りをつけたってことかい?」
「ええ、まあそうです」
「アラームが鳴ってから飛び出すまでにどれくらいかかった?」
「1分くらいだと思います」
「お前さんたちの話から判断すると、あのじいさんが車内に入ったとは考えにくい。
だが、じいさんのケツには細かいガラスの破片がついていた。
シートにガラスが散っていたことからすると、シートに座ったと見るのが自然じゃないか?」
坂井が小さく息をのんだ。
「だが、ここで疑問が浮かぶ。仮に車内に入ったとしよう。
車のシートにはガラスの破片が散らばっていたはずなんだ。ガラスを外に掃き出したのはお前さんたちなんだろう。
俺だったらそんなシートに座ろうとは思わない」
「でもガラスの破片がついていたって事は座ったんじゃないですか。その後すぐに外に出たのかも」
「確かに誰も見ていないわけだから可能性はゼロじゃない。
ガラスを割ったとたんにアラームが鳴り、目の前の部屋に明かりがついた。
その状況下で車内に入り自分の割った窓ガラスが散らばったシートに腰掛けた後、何も取らずに外に出て車の下に潜り込んだ。
1分くらいの間に。そういう可能性も確かにある。
だが、俺としては別の可能性も考えたい。
お前さんたちがあのじいさんを見ていないというのが嘘だという可能性だ」
- 968 :解答編_2/3:2005/04/14(木) 00:37:52 ID:GiPGTPS3
- 「車上荒らしを恨んでいたお前さん達は、相手が小柄な老人だったということもあって強気に出た。
ガラスを掃き出した後、じいさんを車内に縛り付けて放置した。
じいさんとしても咎人なわけだから助けを呼ぶわけにもいかない。
もちろん、何とか逃げ出そうとしてもがくぐらいはしただろう。車内の血痕はこのときについた。
位置から考えると手を背もたれの後ろに回す姿勢で縛られていたんじゃないか。
窓ガラスが割れているから車内の温度は外と変わらない。
いったん部屋に戻りもう一度見に行ったとき、雪が降り出す前か降り出した頃なんじゃないかと思うが、
そのときにはじいさんは凍死していた。
いや、死体の姿勢を変えられたことを考えると、仮死状態だったんだろう。
死んでしまったと焦ったお前さんたちは偽装することを考えた。
じいさんを車から下ろして、自分たちで這った跡をつける。車を動かして死体の姿勢を整えて置いてから、車を戻す。
タイヤの跡は雪が消したか、あるいは自分たちで細工したのかもしれない。
確かに車上荒らしは犯罪だし、こらしめてやろうと思ったお前さんたちの気持ちも分からんじゃないが、
幸か不幸かお前さんたちのやったことも犯罪だ」
「ワイドショーのネタとしては面白いですけど、それは刑事さんがそう考えたというだけでしょう」
「そうだな、確かに俺の思いつきに過ぎない。だが根拠がまるっきりないわけでもないんだよ。
お前さんたちの言った通りなら、じいさんが車の下に潜り込んだのは雪の降り出す前だ。
雪の降っている間ずっと車の下にいたにもかかわらず、じいさんの背中には雪が積もっていた。
つまりお前さんたちの言ったことの中に嘘があるって事になる」
「それは、何とか逃げようとして這い出したけど、車の中に俺らがいるのがわかって、
それでまた戻っただけかもしれないじゃないですか」
「雪が積もるまでじっとしていたっていうのかい。説得力がないだろ、それじゃ」
「刑事さんの妄想でも背中に雪が積もっていたのは説明できないんじゃないですか。
死体を地面に置いて車を戻すだけの間に雪が積もったっていうのも無理があるでしょう」
- 969 :解答編_3/3:2005/04/14(木) 00:40:58 ID:GiPGTPS3
- 「確かにお前さんの言う通りなんだ。俺もそこが分からなかった。
ところで、表に捨ててあった雑誌の束はお前さんたちが捨てたものかい?」
表面上は平然と応対していた坂井の顔色が変わった。
「ここの本棚を見ると同じ種類の辞書が複数ある。
さっきパラパラ見せてもらったが、別に何かを隠してあるわけでもない。
とすると、本棚のスペースを埋めるために、別の部屋から持ってきたものじゃないかと考えたんだが間違ってるか?」
坂井も香田も口を開こうとはしない。黙り込んだ2人を前に霜山は淡々と続けた。
「捨ててあった雑誌の量からすると、辞書以外にも持ち込んだ本があるんだろうな。
じいさんの上に雪が積もっていたのは、そっちの友達の家にこの本棚を埋めるための本を取りに行く間、外に放置していたから。
辞書なんかを持ってきたのは、友達の部屋にたいして本がなかったからなのか、
それとも分厚いからスペースを埋めるのに向いていると考えたのか。その辺は分からん。
空いたスペースには元々何が入っていたのか。
資源ゴミの日に紐で縛られて捨てられていても違和感のないもの。雑誌の類だ。
もしあの雑誌を縛っている荒縄に、じいさんの着ていたセーターの繊維が付着していたら、
あるいは唾液なり血液が検出されたりしたら、合理的な説明はつけられるかい?」
- 970 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:44:56 ID:GiPGTPS3
- いうわけで死亡の状況に関しては>960さんが正解です。地味な答えで申し訳ないです。
書き終わってから「トリックと言えるようなものがない!」と気付き、
出来るだけヒントを配置して事件の状況・経緯を考えてもらう問題にしてみたのですが、結局また独りよがりな問題でした。
せめて「老人は車上荒らし、二人の証言は車上荒らしを待ち伏せしていたというところまでは真実、香田の車は修理に出していた」
と明確に分かるようにしておけば同じ拙問にしてももう少しましだったかもしれません。
最後の物的証拠については自分でも無理ありすぎだと思うので、できれば突っ込まないでやってください。
>>955
>辞書が2冊ずつ
普通は1冊しかもっていないような本が2冊ある→別の部屋から本を持ってきた(元々は別の本が入っていた・車で移動した)
という推理のためのヒントのつもりでした。自分でも無理やりだったと反省してます。
>>957
>死体に跡がつく
状況が検死の前であり、露出していない部分についた跡はこの時点では分からない、と考えてください。
あれ、でも手は縛られていたわけだから…セーターの袖が長かったとか…モゴモゴ
ご都合主義でした。すみません。
>死後硬直がある
この問題を思いついたのはしばらく前にあった、低体温症にかかっているのを死亡と判断してしまった、というニュースを見たときでした。
死後硬直が始まるのは常温で2〜3時間後、気温が高いほど早く始まるみたいです。(気温が低いと遅くなるのかは知りません)
硬直は顎→上肢→下肢の順番で進み、この事件の時は顎に硬直が見られたことから死亡と判断してしまったそうです。
低体温症になった老人を見た2人は死んでいると思い込んだ、という設定で今回の問題を作ったのですが、
実際に低体温症で死にかけている人を見た経験はなく、全て机上の知識です。
勘違いがあった場合は問題として成り立たないわけで、もうダメダメですね。
死亡していたが死後硬直はまだ始まっていなかったと考えたほうがまだましかも。
解答してくださった皆さん、ありがとうございました。
- 971 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 01:07:14 ID:9FPSxpW3
- >>966
ありがとうございます。何とか目処がたちそうです。
- 972 : ◆9si7pIbfyc :2005/04/14(木) 01:27:17 ID:dsmNZCnM
- >>970
おつです!
少々気になることなのですが、何故犯人を捕まえたにもかかわらず、警察に通報しなかったのでしょうか?
事件を朝まで放置する事は、普通に考えるととてもリスキーだと思うのですが。
事実、死亡事故(事件?)がおきてしまったわけですし。
というわけで、犯人確保時にすぐに警察を呼ばなかった理由が準備されていれば良かったと思います。
とはいえ、トリックを実行するのが自然であると思われるような状況設定って、難しいんですよね
(個人的には、トリック考えるより状況設定の方がはるかに難しいです)
何はともあれ、次回の出題にも期待です。
- 973 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 01:53:07 ID:4EuStb2E
- >>967
乙です
オイラはおもしろかったよ(・∀・)
- 974 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 01:56:22 ID:wzSRShwL
- >>970
後出しジャンケンのようで失礼だが、正解はそんなところだろうと思っていた。
死後硬直の件は引っ込めるにしても、学生がその場で警察に連絡しなかった理由が分からない。
それとなぜ車に縛り付けていたのかもだ。
縄は緩む可能性があるから、見張りをつけないで放置は妙に感じる。
荒縄の処理だが、目の前に堂々と放置する度胸はネタとしては面白いと思うが、
時間はたっぷりあるのだから、そんなもの遠くに捨ててしまえばいいだけのことだ。
他にも荒縄に関しては問題があるが省略。
それにだ、アラームが鳴ったら近所の人も起きたりする可能性がある。
アパートの住人が彼らしかいなかったわけだから近所に人はいないと仮定しよう。
そう考えると雑誌を捨てたのは必然といわないまでも高確率で彼らになる。
つまり辞書で工作する必要はまったくない。
あと警察側も死体の外傷等は最初に調べるので、もう少し詳しい記述が欲しかった。
外傷がないので凍死にほぼ間違いない、とかね。
ここまで細かく考えるのはヤボなのだろうけど、つい考えちゃうわけよ。
これが以前に指摘した問題の穴(犯人の行動の不自然さ)ってやつね。
- 975 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 03:05:09 ID:jRuSZ4Ni
- >>974は手厳しいけど、確かに「推理パズル」としてはいろいろ難があったかもね。
まぁ、逆に考えられる余地が広かったので、頭の体操としてはよかったかな。
ということで、見取り図に苦戦してるらしい次の問題に期待。
…で、暗号の答えはまだなんだろうかorz
- 976 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 08:35:45 ID:tmW9VxuY
- >>739
>>868
そろそろ次スレだから回答希望
>>925の本来のオチも見てみたいな
- 977 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 13:31:47 ID:V8QDNTkj
- >>970
出題乙ー。面白かったよ。
>>972
警察を呼ばなかった理由は>>947にある
>「警察があてにならないんだからしょうがないだろ」
>「バイトしてやっと買った車の窓を割られて車内を滅茶苦茶にされたんだから。修理にまた金がかかるし。
>おまけに、捕まったところでそれほど大きな罪にもならないし。これで怒るなっていうほうが無理」
じゃないでしょうか?
犯人たちは、最初から警察に通報する気などなく車上荒らしを懲らしめてやりたかった。
で>>968の
>いったん部屋に戻りもう一度見に行ったとき、雪が降り出す前か降り出した頃なんじゃないかと思うが、
雪も降ってきたし、もういいかな・・・と思ったら老人は低体温症→死亡と誤認、みたいな。
後半部分は事実でなく霜山の推理が元になってますが。
- 978 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 15:01:46 ID:wHzoHxu5
- >>977
>972ではないけど、その理屈はおかしいですよ。
学生らは「なぜ車に老人を放置したか」を突き詰めて考えれば分かります。
寒冷地に放置=懲罰、であるとしたら学生らに殺人の意思があったとみなされます。
凍死させる以外に放置する理由がないからです。
凍死寸前の懲罰とするなら少なくとも見張っていなければならないはずです。
かなり無茶な懲罰ですけどね。
通報のために放置したの方がまだ順当な考えでしょう。
まぁこれも難ありなんですけど。
何とかの後知恵ですが、学生らが酒の臭いをぷんぷんさせていたと書いておけば上手くいくような…。
酒を飲みながら見張っていて、酔いが回った頃に車上荒らしを捕まえる。
酒が入っているため通報は後回し、判断力も鈍っているので、とりあえず老人を車に拿捕。
一眠りしたら警察に通報するつもりが、祝杯あげちゃって、気がついたら長時間寝てしまった(ry。
このネタはともかく、通報しなかった理屈が推理できるように組まれていれば良かったのでしょうね。
- 979 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 17:20:45 ID:jbLCg3Tp
- 被害者が車上荒らしの犯人であるというのはウソだな
犯人は坂井 被害者に車上荒らしの罪を着せようとしたんだ
- 980 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 22:47:00 ID:XW4CBnTr
- >>978
>酒が入っているため通報は後回し、判断力も鈍っているので、とりあえず老人を車に拿捕。
それなら、無様な隠蔽工作も納得。
- 981 :970:2005/04/14(木) 23:08:32 ID:GiPGTPS3
- 他人事風に蛇足を。
>>972、974、978
出題者が想定していた犯行の理由は>977さんの言った内容でほとんど合ってます。
なので、理屈がおかしいのは出題者です。
動機は、車上荒らしをされて頭にきていた(特に香田)というものでした。
車のガラスを割られた坂井も逆上しちゃったのかもしれません。
ちょっと懲らしめてやろうと思って車内に縛り付けて放置しました。
その時点では雪は降っていませんでした。
殺人の意思はありませんでした。
たちの悪い悪戯気分だったのかも。想像力が貧困だったのかも。お酒も入ってたのかも。
犯人捕まえてテンション上がった状態で部屋に戻り、酒飲み直してゲームして、そろそろ反省しただろ警察に突き出してやるか、
外に出たら老人死んでる(と2人は判断)→このままでは殺人犯→偽装工作(朝になり明るくなって初めて車の下に気付いたということにする)
という流れでどうでしょうか?
犯行方法にひねりがないため、あまりあからさまに怒りを表すと、ばればれでクイズにならないかなと思ったのですが、
読み返してみたら確かに動機が分かりにくいです、これでは。
無様って…、無様か…、無様ですよね…
無様な出題者は想像力が貧困でした。心底反省してます。本当に申し訳ありませんでした。
- 982 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 23:23:46 ID:eCwvHowY
- >24-25 SLAM DYING(MESSAGE) >57-59 死角に消えたライター >151 Oの悲劇
>157 クビツリマイホーム >189-190 ドーベルマン刑事 >205-207 ダイイング12
>211 毒入りチョコレート事件 >229-233 総理が嗤う >303-306 許されざる作家は二人いる?
>323-327 午前6時20分の銃声 >356 けしごむ消去、けしごむ再度 >401 僕の名は
>414 彼の名は >420-421 試験に出ないパズル >436 古い日記 >461-462 藤原サイタローの冒険
>480-483 掌の中の悪魔 >529-547 長方形の公園 >576-577 むし風呂
>607-611 クリスマスの霜山 >639 踊る大事件 >645 生への扉 >658-663 カントは想う
>703 弱気な出題者がスレッドを回す >725 幸運のお守り >738-743 悪徒の剣
>782 わしの息子はろくでなし >801-804 考古学者刺殺事件 >828-829 個室トイレの密室
>910 いろはにそえてしにゆくを >924 ショートショートの公園 >943-947 霜山日和
一度やってみたかったインデックス。
無理矢理すぎたりネタバレだったり。
おまけ
>889 どちらかが彼女を殺した
残りはぶっちゃ・・・?
- 983 :名無しのオプ:2005/04/14(木) 23:26:06 ID:eCwvHowY
- >>981
面白かったですよ。
そんなに気にしないで、次回作も期待してます。
ちなみに、自分は>977で納得できる派です。
縄処理は・・・まぁw
- 984 : ◆9si7pIbfyc :2005/04/14(木) 23:48:22 ID:dsmNZCnM
- 皆様、9スレ目もお付き合いありがとうございました。
ところで新作ができたので出題したいのですが、
980レスも越えてますし新スレ立てようと思いましたら弾かれました。
どなたか代わりにおながいします。。。
- 985 :名無しのオプ:2005/04/15(金) 01:45:03 ID:PBfFGtn9
- 立てて来ました。移動よろ〜
【推理パズル 総合スレ】 第10回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/
新作楽しみにしておりますノシ
- 986 :1/3:2005/04/15(金) 02:23:28 ID:aUUlgAHY
- 「ぬこ嫌いな女性が、ぬこと心中したんだって。ね、面白そうな事件でしょ?」
我が私立探偵事務所所長である柊沙耶が、怪しげな記事で有名なスポーツ新聞片手に、事務所唯一の探偵である俺に話しかけてきた。
所長の悪い癖に「変なもの好き」というのがある。所長の趣味イコール事務所の方針なわけで、妙な事件ばかりに首を突っ込んでいる。
そのおかげで事務所は万年貧乏だ。
「…何だ、その“ぬこ”ってのは」
「猫の隠語みたいなものね、2ちゃん見てないの?」
こっちは仕事で忙しくてネットをやっている暇はない。
「記事によるとね、この女性、23歳OLの彼女は子供の頃から大の猫嫌いで、遠くに見えただけでも走って逃げたんだって。
それどころか、猫の気配まで察知できて逃げ回ったそうだから、半端な猫嫌いじゃなかったわけね」
「ふぅん…」俺は気のない返事をするが、所長は何事もなかったかのように話を続けた。
- 987 :2/3:2005/04/15(金) 02:25:56 ID:aUUlgAHY
- 「その彼女がね、ワンルームマンションの部屋を目張りしてガス自殺を計ったのよ」
「猫と一緒にかい?」
「そういうこと、二人…一人と一匹が部屋の中で仲良く死んでいたってわけ。
最初警察は猫をガスで殺そうとして、誤って自分も巻き込まれたと思っていたら、これが違ったわけね」
所長はフフと笑った、まずそれを推理してみろという合図のようだ。
「遺書が見つかったではありきたりだね。
それに、こういうケースの場合は遺書はすぐ見つかる場所にあるから警察が勘違いはしない。
推測だが、彼女から睡眠薬を飲んだ反応があったんじゃないのか」
「へえ、よく分かったわね、ちょっとは見直したわ」
こんなことは小学生でも分かるっつーの。同じ見直すなら給料を見直せってんだ。
「遺書は見つからなかったけど、彼女のブログによれば、具体的な内容は書いてなかったけど悩みはあったみたいね。
軽い鬱病の気もあったという同僚の証言もあったようだし」
「自分だけ自殺するのが嫌で、大嫌いな猫と一緒に死んだというわけか。
偏執狂というかディル2世というか、動物愛護団体が死体に抗議しそうな事件だな」
確かに変わった事件だと思うが、面白いというほどのものか?
- 988 :3/3:2005/04/15(金) 02:27:39 ID:aUUlgAHY
- 「それでね、ここからが本番なの。彼女が自殺した原因が“怪物の呪い”なのよ!」
急に俗っぽい話になってきやがったな、おい。
「近所の子供達の証言によると、彼女に怪物が取り憑いていたっていうの。
そのせいで彼女はおかしくなって、奇妙な心中をしたっていうから、面白いでしょ?」
口にしたコーヒーが全部吹っ飛んだ。なんじゃ、その幼稚な都市伝説は!?
面白いというよりバカバカしい……。いや、何かが変だ、どこか歪んでいる、間違っている。
「彼女が猫を殺すはずがない…」
知らずに呟いた言葉に所長は反応した。
「それってどういう意味!?」
くそっ! 答えがのどまで出掛かっているのだが、ごちゃごちゃしてて、言葉になりゃしねえ。
誰か俺の代わりに答えてくれぇ!
- 989 :名無しのオプ:2005/04/15(金) 02:42:38 ID:bAJ7X8gM
- 問題の答えとは一切関係ないが、一緒に死んだ「ネコ」がメ欄だったら…
…いや、ゴメン。
-----以下、マジメな推理をお楽しみください-----
- 990 :名無しのオプ:2005/04/16(土) 02:00:51 ID:OXkWF6R/
- エジプト
- 991 :埋めがてらテスト:2005/04/16(土) 16:05:52 ID:c9bti0J1
- ┌─────┬─────┬─────┐
│ ┃ 北通路 ┃ │
│ ├─━┬━─┤ │
│ 資料室 │ │ │ 食堂 │
│ │魚井│ 南 │ │
│ │ │ │ │
├───┬━┼┬─┴─┬┼━┬───┤
│ 甲斐 │ ││ ││ │ 厨 │
│ 寝室 ┃西││ ││東┃ 房 │
├───┤通││ 池 ││通├───┤
│ 風呂 ┃路││ ││路┃ 風呂 │
│ トイレ │ ││ ││ │ トイレ │
├───┴━┼┴─┬─┴┼━┴───┤
│ │ │ │ │
│ │物置│枝葉│ │
│ 仕事部屋 │ │ │ 玄関 │
│ ├─━┴━─┤ │
│ ┃ 南通路 ┃ │
└─────┴─────┴───━─┘
- 992 :名無しのオプ:2005/04/16(土) 16:14:30 ID:0dJiA2g1
- ┌─────┬─────┬─────┐
│ ┃ 北通路 ┃ │
│ ├─━┬━─┤ │
│ 資料室 │ │ │ 食堂 │
│ │魚井│ 南 │ │
│ │ │ │ │
├───┬━┼┬─┴─┬┼━┬───┤
│ 甲斐 │ ││ ││ │ 厨 │
│ 寝室 ┃西││ ││東┃ 房 │
├───┤通││ 池 ││通├───┤
│ 風呂 ┃路││ ││路┃ 風呂 │
│ トイレ │ ││ ││ │ トイレ │
├───┴━┼┴─┬─┴┼━┴───┤
│ │ │ │ │
│ │物置│枝葉│ │
│ 仕事部屋 │ │ │ 玄関 │
│ ├─━┴━─┤ │
│ ┃ 南通路 ┃ │
└─────┴─────┴───━─┘
- 993 :名無しのオプ:2005/04/16(土) 17:28:16 ID:u25MhYGq
- ┌─────┬─────┬─────┐
│ . ┃ 北通路 ┃ |
│ .├─━┬━─┤ |
│ 資料室 | │ | 食堂 │
│ .|魚井│ 南 │ |
│ .| │ │ |
├───┬━┼┬─┴─┬┼━┬───┤
│ 甲斐 │ ││ ││ │ 厨 │
│ 寝室 ┃西││ ││東┃ 房 │
├───┤通││ 池 ││通├───┤
│ 風呂 ┃路││ ││路┃ 風呂 │
│ .トイレ.│ ││ ││ │ トイレ│
├───┴━┼┴─┬─┴┼━┴───┤
│ .| │ │ |
│ .|物置│枝葉│ |
│ 仕事部屋 │ │ │ 玄関 │
│ .├─━┴━─┤ |
│ . ┃ 南通路 ┃ |
└─────┴─────┴───━─┘
こうですか?わかりません
- 994 :992:2005/04/16(土) 18:34:58 ID:wcwzJlD3
- ブラウザによって見え方が違うのか…
- 995 :名無しのオプ:2005/04/16(土) 22:17:01 ID:KyRJtDBM
- 出題前予想。
名前を利用した叙述トリックが仕掛けられている。
- 996 :名無しのオプ:2005/04/16(土) 22:50:26 ID:35PFkUv3
- 出題前予想。
犯人は厨房。
- 997 :名無しのオプ:2005/04/16(土) 23:08:35 ID:VGldGGP6
- 「仕事部屋の南通路側入口と、資料室の北通路側入口には鍵がかかっていた。
寝室で死んでいた甲斐は密室で死んだということだ。」
「密室? ワトソン、君にはユダの窓が見えていないようだね。東側と西側に風呂トイレがある、これは同一のものなのだ。」
「構造は同じだと訊いている。」
「構造とかそういう問題ではない、部屋そのものが同質なのだよ。」
「?」
「ワムホールの関係で空間が捩れて(ry。思い通りの廊下には必ずしも出られないが、東と西への出入りは容易だ。」
「えっ、なんだってー!」
- 998 :992:2005/04/16(土) 23:45:31 ID:c8UdLnRJ
- >>997
ネタバレしないでくださいorz
- 999 :坂東善教授:2005/04/16(土) 23:54:37 ID:aH5jaV6p
- くくく、君達はトンネル効果というモノを知っているかい?
量子力学の世界では割と知られた現象でね、原子や電子の持つ
エネルギーは一定ではなく、不確定であることから、ある瞬間
その原子や電子の持つエネルギーが普通では乗り越えられない
障壁を通り抜けるほど大きな物になってしまう事があるのだよ。
これをトンネル効果と言い、それを応用した物が走査型トンネル顕微鏡だ。
これは空想にすぎないが、もしこの密室がこの世に生まれた瞬間、この
空間において巨視的なレベルでのトンネル効果が起きたのだとしたら?
「犯人」という原子の集合体が「壁」という障壁を、数億分の1の確率で
通り抜けてしまったのだとしたら?我々にはそれを否定することは出来ない。
- 1000 :1000人目の探偵:2005/04/16(土) 23:59:19 ID:aH5jaV6p
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/
次スレはここ。
1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
452 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★