泣ける、感動するミステリを読みたいのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
2005/05/17(火) 02:53:16ID:9vL9RhsP話自体はベタだけど文章力で後半涙腺が緩んだ。
あぁ、全てはここから始まったんだなぁ、と。
他に何かない?
「トリックなんかにカタルシスを感じない」と言うミステリ嫌いの友人に突き付けてやります。
0002名無しのオプ
2005/05/17(火) 03:05:58ID:06ReUCVR0004名無しのオプ
2005/05/17(火) 05:16:42ID:pqy4Nq5F0005名無しのオプ
2005/05/17(火) 08:17:24ID:OhD1AW6dはすごいYO
東野圭吾の「手紙」もオススメしとくYO
0006名無しのオプ
2005/05/17(火) 08:29:33ID:rs77W55f終盤号泣しっぱなしだった。
ミステリじゃないかもしれんが。
0007名無しのオプ
2005/05/17(火) 09:30:32ID:8wQJhh4j浅倉卓弥の四日間の奇蹟有栖川有栖の幽霊刑事
真保裕一の奇跡の人
誤字脱字あるな
スマソ
0008名無しのオプ
2005/05/17(火) 15:58:08ID:bYJCYIR5じゃ、数字錠。
0009名無しのオプ
2005/05/17(火) 17:34:40ID:URK++OHZ0010名無しのオプ
2005/05/17(火) 20:00:46ID:g99AhC/D0011名無しのオプ
2005/05/17(火) 20:06:46ID:AKRB24iM0012南極13号 ◆3vYzl1SmKU
2005/05/17(火) 20:25:04ID:liNn29CZ0013名無しのオプ
2005/05/17(火) 20:39:23ID:8uXSaFHN0014名無しのオプ
2005/05/17(火) 20:50:51ID:gXdHd3ZSこれこれお若いの
嘘はいけませんぞ
0015名無しのオプ
2005/05/17(火) 21:03:44ID:JIa8GK8L「クリスマスに少女は還る」キャロル・オコンネル
0016名無しのオプ
2005/05/17(火) 22:38:51ID:v0luI1Pq0018名無しのオプ
2005/05/18(水) 01:40:51ID:iHAPSYtuただし女性向け?
0019名無しのオプ
2005/05/18(水) 02:46:54ID:2HuhIV1B0020名無しのオプ
2005/05/18(水) 09:08:06ID:E3RksSrG0021名無しのオプ
2005/05/18(水) 09:33:08ID:F2WoBCDB『戻り川心中』収録。
0022名無しのオプ
2005/05/18(水) 11:35:48ID:9x0A6paU0023名無しのオプ
2005/05/18(水) 11:53:31ID:w3DRmd920024名無しのオプ
2005/05/18(水) 12:54:55ID:BLZIcBup1:四日間の奇蹟
2:すべてがFになる
3:火車
4:ノルウェイの森
5:仮面
この5作品は泣ける。ジーンとくる。読んでみな。
0025名無しのオプ
2005/05/18(水) 13:11:24ID:O7rnOUUb数を数えられる人間と、そうでない人間だ
0026釣られタイヤキくん
2005/05/18(水) 13:21:11ID:ea0YUvizオマエモナー
0028名無しのオプ
2005/05/18(水) 13:46:43ID:FwuHs+WU>すべてがFになる
読んだけど、どこにジーンとくるところあったんだろう・・・
島荘の「涙流れるままに」の最後はかなり来たなァ
0029名無しのオプ
2005/05/18(水) 14:06:52ID:36ZZ5tZ1ラストで号泣した。泣いたのは亡国のイージス以来だ。
読書を始めてから一番泣いたかも。
0030名無しのオプ
2005/05/18(水) 16:04:52ID:E3RksSrGうるせえよニート
0031名無しのオプ
2005/05/18(水) 17:19:14ID:ztpU1dwh1と5には同意するが3は面白いが泣けない。
2は・・・泣けるか?
4はミステリですらねぇ(ムチャクチャ良書だとは思うが)
0032名無しのオプ
2005/05/18(水) 17:29:45ID:PDBm5xoDチョコレートゲーム、殺人者志願、そして扉は閉ざされた、
メドゥーサ、鏡をごらん(井上夢人)
0033名無しのオプ
2005/05/18(水) 17:52:01ID:Kl5lzIsuSFミステリだけど。
0034名無しのオプ
2005/05/18(水) 22:06:19ID:0hlHN+/rあと>>32のメドゥーサって・・・・
0035名無しのオプ
2005/05/18(水) 22:15:45ID:36ZZ5tZ1秘密よりも四日間の奇蹟の方が泣けると思う。
0036名無しのオプ
2005/05/18(水) 22:49:01ID:ym6/GOC/「リオノーラの肖像」
0037名無しのオプ
2005/05/19(木) 00:39:32ID:dO1/92BOあと篠田節子『ゴサインタン』
ラストに胸がじわりと来た。
0038名無しのオプ
2005/05/19(木) 00:51:29ID:8Que9Mc2「地下鉄に乗って」「プリズンホテル」
0039名無しのオプ
2005/05/19(木) 04:45:32ID:cFAwaWONそんなオイラが揺さぶられたのは
「八百万の死にざま」
俺自身アル中なのでというのもあるからか?
「煙か土か食い物」
これもにたような文脈で涙が流される。でも、オナニーの射精で流されるような
涙。構造の中で流される涙というのか。
オレの中でこの二つの話の中で流れる涙は裏表なんだな。
とはいえ、やっぱり泣ける=感動ではないと思うな。
情にほだされて泣くことはあっても、情にほだされて感動はしないもんね。
0041名無しのオプ
2005/05/19(木) 22:37:34ID:ZpxymZ+p0042名無しのオプ
NGNG0043名無しのオプ
2005/05/20(金) 02:55:59ID:PtNWq12w0045名無しのオプ
2005/05/20(金) 08:07:27ID:V+it4nMY0046名無しのオプ
2005/05/20(金) 08:17:29ID:Cve/D6BMあれを闇雲に否定しているやつは単に自分のミステリ観に溺れてるだけ。
0047名無しのオプ
2005/05/20(金) 09:28:04ID:xu8PizL40048名無しのオプ
2005/05/20(金) 09:36:12ID:5/pB6obk0049名無しのオプ
2005/05/20(金) 09:42:28ID:V+it4nMY浅いなぁ
0050あぼーん
NGNG0051名無しのオプ
2005/05/20(金) 10:16:06ID:teYIFuTq0052名無しのオプ
2005/05/20(金) 12:48:51ID:7kB2oL6e贅沢云うな~
0053名無しのオプ
2005/05/20(金) 12:49:46ID:rZjuQnbk0054名無しのオプ
2005/05/20(金) 13:44:32ID:dxlLEtjt0056名無しのオプ
2005/05/20(金) 19:42:33ID:gBNdAG7M0057名無しのオプ
2005/05/20(金) 22:31:42ID:BmEkrRUj他人の意見くさしてないで、自分のオススメ言おうよ
0058名無しのオプ
2005/05/20(金) 23:40:48ID:0DhrlTJF0059名無しのオプ
2005/05/21(土) 03:55:46ID:zg6Ecjga0060名無しのオプ
2005/05/21(土) 06:22:26ID:JYhqtoDyこの作者、本当に探偵小説大好きなんだろうなーって思わせるラストが良。
どっかの自称ミステリマニアの禿の書いてるものよりも、はるかに本格してると思う。
0061名無しのオプ
2005/05/22(日) 02:47:39ID:7SRutgGj・・・いや泣けないか
0062名無しのオプ
2005/05/23(月) 05:01:28ID:cf95tolk泣けるか泣けないか、面白いか面白くないかではない。
ミステリではない。一般書籍。しいて分類すればSF。
よってこのスレで語るのはすれ違い。
0063名無しのオプ
2005/05/23(月) 12:46:42ID:T9CR/3vH0064名無しのオプ
2005/05/23(月) 12:51:47ID:oEH2GuF0このミステリーが凄い!みたいな年刊誌出しておきながら
自社でパクリ小説だすって何様だよって感じなんだけど
0065名無しのオプ
2005/05/23(月) 14:02:46ID:1OAVeN9K解説だけでも読んでみたら。
「仕掛けは殆ど同じだが、ネタそのものは前々からあったし、
物語自体は完全なオリジナルに仕上がっている。
この事については徹底的に討議した結果、批判を承知で受賞させる。」
こんな感じ。
0067名無しのオプ
2005/05/23(月) 22:28:34ID:1OAVeN9K面白かったですよ。
自分は「秘密」が好きなので、「どうパクってるのかな」位の気持ちで
読み始めたのですが、ラストでは泣きました。
文章力やストーリーが稚拙と批判されていますが、
言われている程の幼さは感じなかったです。
肝心のパクリについてですが、本当に核の仕掛けは殆ど同じです。
ですが、物語自体というよりはコンセプトが明らかに違いました。
あえて言うと、秘密が好きな人からはあまり批判が出ないんじゃないかなと
思いました。仕掛け以外は明らかに異質だと感じました。
0068名無しのオプ
2005/05/24(火) 15:39:38ID:J8+5R3AR=たいしてミステリー読まない人にはウケる作品
0069名無しのオプ
2005/05/25(水) 00:30:27ID:k1CVpwwmストーリーがどうのというより、この人の淡々とした文章が個人的には
泣ける。
0070名無しのオプ
2005/05/25(水) 00:34:50ID:CSMxJR7o東野圭吾『百夜行』
福井晴敏『終戦のローレライ』
0072名無しのオプ
2005/05/25(水) 00:56:15ID:SHWIfUbf講談社から出てるだけやん
0073名無しのオプ
2005/05/25(水) 07:03:20ID:Pu1gAXC870じゃないが『白夜行』は私も泣けた。
純粋な子供時代に出くわしてしまった事件のせいで深いトラウマが出来、主人公達が非哀な道を辿って行く課程全てに泣ける。
自分達を守るためにはそれしかなかったのかと。人間の生々しい無情さを感じる。
そしてラストの、男の一途さ。
0074名無しのオプ
2005/05/25(水) 07:08:56ID:Pu1gAXC8非→悲。バカ携帯…orz
0075名無しのオプ
2005/05/27(金) 03:19:40ID:3LsVbsQWしかも、お安い・・・
0076名無しのオプ
2005/05/28(土) 01:12:24ID:P8hbSDNp0077名無しのオプ
2005/05/29(日) 21:39:41ID:B+YqMDyM0078名無しのオプ
2005/05/31(火) 01:08:34ID:sbgNV69Jどうせサンクチュアリとかでも挙げるんだろう。
0079吾輩は名無しである
2005/06/08(水) 12:23:56ID:LcmrDlUO0080名無しのオプ
2005/06/08(水) 21:50:28ID:HBQSH5Oc・・・涙モノではないが、衝撃的だった。
一種の感動。
0081名無し
2005/06/08(水) 23:12:31ID:EIhbdNLU同感。アレは感動に値する。
0082名無しのオプ
2005/06/17(金) 08:45:38ID:PgcwTaFi宮部みゆきの鳩笛草
浅田次郎のラブレター
どれも泣くまではいかないけどその一歩手前まではきた
0083名無しのオプ
2005/06/18(土) 00:53:27ID:1N8bTZkD原作は最後の詩を詠むとこがすごくきた!
ドラマはクソだったな~
0084名無しのオプ
2005/06/18(土) 02:41:12ID:F4Fog02Xでもあれが腐が入ってくるきっかけになったと思うと違う意味で泣ける。
0085名無しのオプ
2005/06/18(土) 03:48:46ID:lnxYEMsd0086名無しのオプ
2005/06/18(土) 14:01:09ID:68MNK/SI0087名無しのオプ
2005/06/18(土) 15:14:13ID:AlRyliD2加納朋子「いちばん初めにあった海」
東野圭吾「秘密」
恩田陸「光の帝国」
重松清「エビスくん」
浅田次郎「ラブレター」
真保裕一「奇跡の人」
川上健一「翼はいつまでも」
島田荘司「異邦の騎士」
宮部みゆき「サボテンの花」
浅倉卓弥「四日間の奇蹟」
これぐらいベタなほうが普段読まない人には
いんじゃないかな?島荘はシリーズものだから
他作の既読が前提だけどね。
0088名無しのオプ
2005/06/18(土) 19:57:51ID:9BYC9wN70089名無しのオプ
2005/06/18(土) 23:57:17ID:Fn64ll1z爺達に涙。
風間一輝「されど卑しき道を」 仲間から白眼視されながらも職務に
邁進する男の生き様に涙。
0090名無しのオプ
2005/06/19(日) 01:11:30ID:nIxvR4rF松本清張氏の「ゼロの焦点」
ラスト震えました。
0091名無しのオプ
2005/06/19(日) 03:55:21ID:YnKIwJUn0092名無しのオプ
2005/06/19(日) 08:30:03ID:6GIpu+gDシリーズ物は最初から読むべきだと思った。
泣けた→『クロスファイア』最近まともな恋愛したためか、読み直した時泣いた。
『白い犬とワルツを』『青い炎』『Dブリッジ・テープ』
0093名無しのオプ
2005/06/19(日) 17:11:24ID:bvU1zuAJ東野氏のトキオはかなり泣いた
あと石田衣良の池袋ウエストゲートパークも泣けた
0094名無しのオプ
2005/06/19(日) 21:53:39ID:S0NPtZs1http://koz.ameblo.jp/
なんか、最近始まったみたいだけど
おもしろくなるのかなあ
0096名無しのオプ
2005/06/20(月) 16:05:54ID:GrXklAb+混合パクリしているから、四日間の奇跡のパクリにはたまげませんでした。
0097名無しのオプ
2005/06/21(火) 21:01:10ID:3fqjfnV5「秘密」よりも「秋日子~」「庭は~」のほうが
はるかに秀逸。
0098名無しのオプ
2005/06/21(火) 21:27:36ID:kKs9dB900099名無しのオプ
2005/06/21(火) 21:48:07ID:Qe2RCuIh0100名無しのオプ
2005/06/22(水) 08:44:17ID:O8R9Bq1hこれはどうだ?
0101名無しのオプ
2005/06/26(日) 02:42:52ID:8R20C9htあきひこ?
0103名無しのオプ
2005/06/26(日) 16:48:28ID:jvEQlYze0104名無しのオプ
2005/07/13(水) 19:16:19ID:0sJLAuq1自分は「白い騎士は歌う」で泣けてしまった。
構成はベタだけど、悪人がいなくて(イタめの人はいるけど)
誰かが誰かを思う気持ちがからみあって悲劇になってしまうのが切ない。
「秋日子かく語りき」は大島弓子の漫画だね。
ミステリじゃないけど名作です。
0105吾輩は名無しである
2005/07/14(木) 15:33:38ID:wPWZ9jmS0106名無しのオプ
2005/07/17(日) 16:10:14ID:vmb+GInu西村京太郎『哀しみの余部鉄橋』だろうな。
ラストはすごいと思う。結構泣ける。ていうか切なくなるよ。
西村作品は人間を深く捉えて巧みに人物描写するものだから、じっくり
味わって読んでほしい。とにかく文章力、筆力がすごいんだから。
0107名無しのオプ
2005/07/18(月) 00:03:20ID:G68bimj2新幹線に乗る前に、暇つぶしに読むために買って
棚に置き忘れても少しも惜しくないレベルの駄本
とばかりに思っていたが、読まず嫌いを反省かな。
0108名無しのオプ
2005/07/21(木) 13:15:48ID:5dxG4j+F登場人物がみんな純粋で読み終わった後、何とも言えない気分になる。
ラストの集約力が圧巻だった。あんな風に一本、筋の通った生き方憧れる。
何かねー読んでるこっちがチクチク痛くなる作品。
0109名無しのオプ
2005/07/22(金) 01:59:00ID:LTNw0fu9読後、何とも言えない気持ちに苛まれます
0110名無しのオプ
2005/07/25(月) 00:08:17ID:1TIwYRke高村薫「神の火」。
とにかく圧倒される。読後しばらく放心状態。
悪口はよくないけど、西村京太郎で感動ってのはないだろう?
一応読んだけど、ほんの一瞬で読めてしまう作品じゃない?
特に「哀しみの余部鉄橋」なんか、読者を舐めているとしか思えない駄作
だと思うけど。
ファンの人、ごめんなさい。
0112名無しのオプ
2005/07/25(月) 01:25:05ID:/XxH+zSI同意。まさに圧倒的な筆力。
それ自体に感動して鳥肌が立った。
0113名無しのオプ
2005/07/28(木) 17:45:46ID:noZS++ju0114名無しのオプ
2005/08/30(火) 09:45:28ID:pFKxAM3k0115名無しのオプ
2005/09/03(土) 21:45:44ID:OaWJd9Mi0116名無しのオプ
2005/09/03(土) 21:56:54ID:yGMh3zFX0117名無しのオプ
2005/09/04(日) 00:13:31ID:P3Prq+kw普通のバードボイルド小説じゃん。
この本に感動してんのって全共闘世代の人間だけなのでは?
0118名無しのオプ
2005/09/04(日) 00:36:52ID:nOednXtA0120名無しのオプ
2005/09/04(日) 05:03:46ID:OzuKBRyj0121ルナマリア
2005/09/04(日) 08:10:15ID:T/REyxmC0122名無しのオプ
2005/09/04(日) 10:02:42ID:HCzWTHx2感動というのとはちょっと違うが
0123名無しのオプ
2005/09/04(日) 12:35:41ID:mPbiSe8+0124名無しのオプ
2005/09/04(日) 14:37:03ID:N1V+j/sa0125名無しのオプ
2005/09/05(月) 02:53:29ID:okcjp3Fvいや、気持ちはわかる。
学生アリスは青春小説みたいな良い意味での青臭さがたまらん。
しかし大学生時代にノスタルジーを感じるとは俺も歳くったんだな…
島田の「ロシア幽霊軍艦事件」はなかなか良かった。
0126名無しのオプ
2005/09/07(水) 02:42:12ID:XNppceXzラストのヒロインの切ない姿にキュン!
0127名無しのオプ
2005/09/07(水) 09:20:21ID:+T7jN92Rこの本叩くときの決まり文句みたいだけど、実際
やくざ、ホームレス、ボクシングの雑多な知識の方が鮮明かも。江戸川と直木賞
だからねえ…訳もなく敬遠してたけど、読み終わったあと真っ先に再読したい
って思った本てこれくらいかも。
文章は特に前半だけど句点多くて、読み難いというより綺麗な文章ではないと思う。
ただ構成が非常に良くて、引き込むと同時にせつなさも付与するような所が評価されて
いるのかと。お決まりの探偵(役)が出てくるようなラノベばかり読んでいるような
人は好まないだろうね。
0128名無しのオプ
2005/09/07(水) 13:13:31ID:Pb+fEr95それこそ自分の好きな本がクサされてファビョった奴の決り文句じゃん
0129名無しのオプ
2005/09/07(水) 17:51:58ID:0nja8gfn感動っていうのは、面白いとはまた違った感慨なわけじゃん?
心臓をグワっと鷲づかみにされた上に引っこ抜かれて跡にコーラを注ぎ込まれるような。
ま、それは違うかもしれないけど、とにかく心が震えてどうしようもない気持ちになる
ことを感動というはずで、発火点は人によって違うにしろ、「その気持ちなんとなくわかる」
と「感動のしどころ」は一般的な人なら同じはずですよね?
なのに「テロリストのパラソル」読んでも「感動」の「か」の字も感じないし
(よくできたハードボイルドだとは思うけど)
みんなはどこらへんを指して「感動した」のかを知りたかっただけ。
大学紛争に青春を捧げた人間には共通した特殊な思い込みがあって、そんな青春を
投影させながら読んで初めて過去から現在につながる「感動」が湧きあがるのかな?
とふと思ったら質問てゆーか、書き込みしたんです。
もしそうなら自分が感動できなかったのは仕方ないと諦めますけど
そうでないのに自分が感動できなかったのは何か読み方を間違ってしまったのかと
とても損した気分になりますもん!(数年の間隔をおいて二回読みました)
だから教えてくださーいな。パラソルの泣き所を。
0130名無しのオプ
2005/09/07(水) 19:24:44ID:+T7jN92R「感動」なんてものは主観、趣味趣向、個別具体的に各々違うのであって、
この描写が感動しただとか、この部分は泣ける等というのを特定させるのは
意味のない事だと思う。学生運動はどうだろうねえ? 時代背景とかもよく知らないけど
過去の一場面(勿論メインに据えられているけど)だし。舞台装置に過ぎない気がしないでもない。
例えば、古本屋でこの本を百円で発見し購入。読んでみたら案外面白くて感動したのと、
前評判がいいので書店で新刊を購入した場合とでは心理的お得感もずれが微妙に生じると思うw
いいんじゃないの?別に感動できなかったーで。人それぞれ。それから大学紛争を経験していない
からといって理解できない、もしくは感情移入しにくいって事はないでしょう。前提としてフィクション
何だから初めから脳内で記憶喚起させるような事って少ないと思うけど…過去にそういう出来事があった歴史?
の一環で片付けてOKじゃないかなって思っちゃう。
何だろうね、主人公(島村)を取り巻く登場人物が全員最終的には不幸になってるよね。
何の因果が知らないけど、20年の歳月がもたらす人間の盛衰、変化、変貌。憎悪。嫉妬。執念。
島村が何を思って20年間過ごしたのか、友人浅井の心中。過去の不幸な出来事を今でも引きずる
不器用な登場人物たち。何故テロリストになってしまったのか。テロリストの論理。島村も逃げ回って
いるようで過去の呪縛に救われない男だし。二人の男をつなぐ女、優子と塔子。
皆、必死になって過去から逃れようとするのだけれど、もがけばもがくほど泥濘に
はまってしまうような、やり切れない刹那さ。誰が悪いとかそういう事ではなくて、摂理というか定めに
大して真っ向から挑む彼等に胸打たれるものがあったよ。
0131名無しのオプ
2005/09/07(水) 20:33:25ID:gMwqoDS5なんかカッコつけすぎって感じた。
登場人物の誰もが、ホームレスのおっちゃんまでもがスジを通す・・・のでちょっとゲンナリ。
現実にはもっと汚い人間ばかりでしょう?と。
なんとなくワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカっぽいなと思た。
つまんなくはなかったけどね。
こんな俺は「天童荒太 / 永遠の仔」を推す。
涙と鼻水ダダ流し
0132名無しのオプ
2005/09/08(木) 00:11:35ID:403zhijB0133名無しのオプ
2005/09/08(木) 05:27:54ID:KHUJ1qB+0134名無しのオプ
2005/09/08(木) 07:22:28ID:70MXVWRV処女じゃなかったかもしれんが、作品はよい。
0135名無しのオプ
2005/09/08(木) 10:04:06ID:wr9+FoND0136名無しのオプ
2005/09/08(木) 18:30:08ID:9beEGLHKちょっと泣いた。
0137名無しのオプ
2005/09/08(木) 22:19:34ID:5xPXjFtf互いに支えあい、想いあう、元アル中夫婦の姿を描く場面に心動かされた。
・白川道『天国への階段』
自らの過ちが招いた結果とはいえ、主君のために家臣が命を投げ出す場面で、
「けっ、陳腐なお涙頂戴だぜ」と内心思ったのにそれでも目を潤ませられた。
・島田荘司『灰の迷宮』
吉敷刑事を想い、ラーメンを届けようとする被害者の姿に切なくなった。
・島田荘司『奇想、天を動かす』
被疑者が告白した意外な事実にまず息苦しくなるほどの衝撃を受け、何も分かっちゃいない
上司に吉敷刑事が詰め寄る、熱いといえば余りにも熱い場面をその後休む間もなく見せ付けられ、
体中から色んな液体が出た。
・中井英夫『虚無への供物』
殺人動機の美しさ、それを考案した作者の知性に感動した。
0138名無しのオプ
2005/09/08(木) 23:14:25ID:MAgaGgqK一番は『涙流れるままに』かな。
0139名無しのオプ
2005/09/08(木) 23:41:04ID:C/oIp1FQ0140名無しのオプ
2005/09/09(金) 00:05:41ID:UiYFafOl0141名無しのオプ
2005/09/09(金) 00:10:07ID:ewfHit/H0142あみん
2005/09/09(金) 00:11:53ID:8e2cvEds0144名無しのオプ
2005/09/09(金) 19:03:28ID:z6g7TPjy犯人の動機に・・・
あと占星術殺人事件の犯人の告白の手記にも泣けた。
「異邦の騎士」は泣ける泣ける言われてたせいか逆に泣けなかった。
0145名無しのオプ
2005/09/09(金) 21:30:58ID:EnPRr0xV自分が読む前に、周囲のやけに良い評価を眼にしたり耳にしたりすると
結構辛いですよね。
実際に読む際になんか身構えちゃって。
「どこで泣くのかな、どこで泣くのかな」などと思いながら。
0146名無しのオプ
2005/09/09(金) 23:06:10ID:Om41PIay菅浩江『箱の中の猫』
篠田真由美『原罪の庭』
0148名無しのオプ
2005/09/10(土) 01:04:07ID:hTjr51u+ミス板なんて来ないのが一番
0149名無しのオプ
2005/09/10(土) 06:34:11ID:JZfr/k4F少なくとも、そんなもんミステリにはイランつーの。
泣きとか感動とかそんなものを意地汚く求めてるんじゃねーよ、アホが。
0150名無しのオプ
2005/09/10(土) 07:35:29ID:2FoGy//x感動というか、あれは
くそっ、こういうオチなのかよ!と本を床に投げつけたい気持ちにさせられる。
0152名無しのオプ
2005/09/10(土) 13:35:43ID:XFIslmA5ワロスwwwwww
0153名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:41:44ID:Rc+QDhCe御手洗シリーズ何作か→『御手洗潔のメロディ』→『異邦の騎士』
の順で読むと泣けると思う
0154名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 21:51:19ID:Fi+K2Ql+0155名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:14:17ID:eTTFXc1g0156名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:20:52ID:eTTFXc1g0157名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:43:33ID:wWlpcewh0158名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 03:13:26ID:1mlxcva0最後のメモ帳が涙で見えませんでした…
0159名無しのオプ
2005/09/12(月) 00:13:17ID:FW6Dwah6いま、会いにいきます は泣けるミステリーだよね。
0160名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/12(月) 01:58:48ID:hzrkVYuo御手洗シリーズだけは読むことないと思うから安心してお眠り。
0161名無しのオプ
2005/09/13(火) 02:15:17ID:vAGmsgCV0162名無しのオプ
2005/09/13(火) 18:08:57ID:oxZjOWUp>処女じゃなかったかもしれんが
ヲイヲイw「天使が消えていく」は、もう結婚して子供もいる頃に書いたんじゃないか?
それはともかく、オレも昨日「天使が消えていく」を読んだ。
最後の最後に怒涛の感動が押し寄せたよ。今こそ読んで欲しい名作。
0163名無しのオプ
2005/09/14(水) 15:11:59ID:rY1w44bs0164名無しのオプ
2005/09/15(木) 13:02:44ID:meEDKzzT0165名無しのオプ
2005/09/15(木) 15:44:46ID:0lArXShQ0166名無しのオプ
2005/09/16(金) 08:04:56ID:M0YcNl+g0167名無しのオプ
2005/09/16(金) 11:47:37ID:rdn1/xIv0168名無しのオブ
2005/09/16(金) 11:52:18ID:J2uu04Ox浅田次郎の椿山課長の七日間。読み終わった時に主人公に文句を言っていた馬鹿と。
0169名無しのオプ
2005/09/16(金) 12:05:43ID:tZExrea/0170名無しのオプ
2005/09/16(金) 13:19:05ID:rIAkqEni正確には、主人公が犯人を追跡する時に宮沢賢治の詩を思い出してる場面。
今まで読んだ本で、一番涙が溢れたのが浅田次郎の『霞町物語』に収録されてる『雛の花』(ミステリーじゃないけど)
0171名無しのオプ
2005/09/16(金) 15:02:40ID:/WYC/qlq0172名無しのオプ
2005/09/16(金) 17:11:29ID:zsL/41Rpプゲラ
0173名無しのオプ
2005/09/16(金) 17:31:12ID:zNcbRYKE0174名無しのオプ
2005/09/16(金) 18:02:01ID:wXnV6BVi171氏が特に何も感じない作品にも目頭を熱くさせられる・・・
他人より感動できる機会が多くて幸せだなあ。
0175名無しのオプ
2005/09/16(金) 18:47:36ID:3k15KDd50176名無しのオプ
2005/09/16(金) 19:50:43ID:5CIHWniGでも何に感動するかは本人の経験によるものだからなぁ
自分が感動しなかったものを他の人が感動しても
他の人の方が感受性が強いとは一概には言えない
0177名無しのオプ
2005/09/16(金) 21:07:19ID:lDf8eexx何作か読んでミステリ的なアタリはあったけどなんかパッとしない。
パラレルワールドラブストーリーとかもうグダグだだし。
好きな人にはスマソけどさ。
まぁ過度の期待はせずに魔球買って来る。
0178名無しのオプ
2005/09/17(土) 00:41:33ID:nUU2e0kC犯人が自己中心的なヤツとしか思えなかった。
0179名無しのオプ
2005/09/17(土) 02:02:52ID:V4CtLyuA0180名無しのオプ
2005/09/17(土) 02:32:41ID:koRtUd2N0181名無しのオプ
2005/09/19(月) 02:58:05ID:KzGMQsyQ泣くんだったらむしろ秘密の方じゃないか?
0182名無しのオプ
2005/09/19(月) 21:03:45ID:3zCpWgRnでも魔球は別格。涙の質が違うでおま。
思い出しても泣けるので、隠してた本を取り出して破いて捨てた。
こんな本書くなと思った。作者を呪った。
0183名無しのオプ
2005/09/19(月) 23:21:45ID:AJK87/LN作者はミステリー作家だけど、この作品はミステリーという感じじゃ
なくて、なんか終わりかけた青春の1ページを切り取ったという印象
かな。きゅうっと痛みを感じた。
島田荘司はこういうのうまいと思う。
0184名無しのオプ
2005/09/19(月) 23:46:17ID:qLJMAu9n抜けるミステリから泣けるミステリに変貌する。
0185名無しのオプ
2005/09/20(火) 09:37:33ID:q/hDFxslかなり無茶な落ちなんで、文句言う人もいそうだが
俺は泣いた・・・(;∀;*)
0186名無しのオプ
2005/09/20(火) 16:53:54ID:LVWVTQaC0187名無しのオプ
2005/09/21(水) 16:36:24ID:lpwqcPh/0188名無しのオプ
2005/09/21(水) 18:46:45ID:So6qXv6/アニメじゃなかった?
0190名無しのオプ
2005/09/21(水) 19:54:40ID:ybplcC6Uおじさんはむせび泣いてしまったけどよ。
0191名無しのオプ
2005/09/21(水) 19:58:39ID:ybplcC6Uせいぜい枕がびしょぬれになった程度だ。
0192名無しのオプ
2005/09/21(水) 20:08:31ID:qz+J1o+4おじさんが本格的に泣きたい時には風呂桶にはいるといいよ。
月光ゲームは謎解きに夢中で泣けませんでした。
0194名無しのオプ
2005/09/21(水) 23:13:16ID:YknX9d1Kはっきりとは書いてなかったけど
0196名無しのオプ
2005/09/30(金) 17:57:42ID:Tl1OP6BZあと横山のクライマーズ・ハイも泣けたな。
0197名無しのオプ
2005/10/01(土) 13:24:44ID:F0Qrv3YX0198名無しのオプ
2005/10/01(土) 13:46:35ID:ptZ0COWy0199名無しのオプ
2005/10/01(土) 14:19:33ID:pxtnc5Br女だからヒロインに感情移入できたっていうのもあると思うけど、最後はボロ泣きだった
0200名無しのオプ
2005/10/01(土) 15:43:14ID:PmfG/7iw0201名無しのオプ
2005/10/01(土) 23:14:51ID:wFxum5cL0202みー君
2005/10/02(日) 00:58:06ID:iYEanc6Q男だったら『手紙』は読まなきゃダメだお
このスレでオススメだった『数字錠』買ってきた。楽しみだお。
0203名無しのオプ
2005/10/04(火) 04:02:37ID:Ogw5HAlG最後は泣くってよりか心温まる感じだった。
一番好きなのは雨の中のマリアと江神の再開のシーンだな。
なんか、こう、グッとくる物がある。
0204名無しのオプ
2005/10/08(土) 02:23:24ID:wr1RuYK/映画は全然別物だな
0205名無しのオプ
2005/10/08(土) 02:28:06ID:+xCsErlF0206名無しのオプ
2005/10/08(土) 21:49:00ID:Lsahzrmyいろいろ考えさせられたし、よかったんだけどさ。男兄弟いないせいかも
秘密と白夜行はかなり泣けたんだけど・・・・次はトキオ読みます。しかしこの人巧いよなあ
0207名無しのオプ
2005/10/09(日) 13:30:19ID:TL20Tdp0小学校卒業の時に知り合いから
プレゼントされ、悔しいが泣いた。
森村らしい社会派ではあるが
一個人の無力さと不条理を
つきつけられて心に穴があいた。
0211名無しのオプ
2005/10/11(火) 08:51:13ID:DcAEe7cAラストはハラハラするわウルウルくるわで参った
0212名無しのオプ
2005/10/17(月) 14:29:52ID:UKp0YiMy0213名無しのオプ
2005/10/17(月) 16:11:41ID:SJM3Fbgb東野 さまよう刃
?? 夜の果てまで
泣
0214名無しのオプ
2005/10/18(火) 00:05:53ID:oLNSCGY/0215名無しのオプ
2005/10/20(木) 22:58:15ID:N5gJpqfT久しぶりに本読んで泣いた。まじで泣いた。
湯川の推理あたりのシーンでグッときて、ラスト泣いた。
あの終わり方は上手いと思う。
0216名無しのオプ
2005/10/27(木) 00:35:08ID:9qrTG/92ミステリってこんなに面白かったんだぁって思った
推薦してくれた人アリガトね
0217名無しのオプ
2005/10/29(土) 06:18:23ID:PNPqLxzS0218名無しのオプ
2005/10/29(土) 22:52:30ID:Op0+RYx30219名無しのオプ
2005/11/07(月) 01:44:06ID:PQhsPYrI面白かったし傑作だとは思うんだけど泣けなかった。
もっと単純なオススメを教えてください。
0220名無しのオプ
2005/11/13(日) 03:20:56ID:X8P4K18f確かに面白かったけど。
0221名無しのオプ
2005/11/13(日) 08:22:39ID:1CQNZ7Mt0222名無しのオプ
2005/11/13(日) 19:53:02ID:TC48e41G0223名無しのオプ
2005/11/13(日) 20:03:30ID:sryxxv8u0224名無しのオプ
2005/11/14(月) 02:29:28ID:wTlIcgTdこれほどハズレのない本を書く作家も珍しいが
0225名無しのオプ
2005/11/14(月) 08:06:11ID:SdS3ci/u0226名無しのオプ
2005/11/16(水) 16:44:07ID:wf+ePFZh0227名無しのオプ
2005/11/16(水) 20:52:47ID:TNu29jSYバイオレンス描写の臨場感と、全体を覆う叙情とのバランスがすごすぎ。
あと、上のほうであがってたけど「800万の死にざま」もよかったなぁ。
0228名無しのオプ
2005/11/17(木) 21:54:03ID:UV7ywmrXコーンウエルの検視官シリーズはおもしろいよ。ぜひ第一巻の「検視官」から読むことを
お勧めする。登場人物が次第に年をとっていくので。
0229名無しのオプ
2005/11/17(木) 21:56:33ID:UV7ywmrX0230名無しのオプ
2005/11/17(木) 22:10:14ID:pjYgAXJK赤川次郎の杉原爽香シリーズがそんな感じのシリーズだったな。
0231名無しのオプ
2005/11/21(月) 20:46:05ID:HkQYPsvi海外の小説って無駄な描写が多すぎでチト苦手
いいから早く話進めろよって思うことが多々・・
0232名無しのオプ
2005/11/21(月) 20:51:46ID:yfCvjO1t最後のモノローグ、泣けた。
0233名無しのオプ
2005/11/21(月) 21:39:31ID:Csf380+e終わり方が……凄く好き。乙厨とかじゃないけど。
0235名無しのオプ
2005/11/22(火) 19:07:16ID:WVHIEnwiペレケーノスのワシントン・サーガを読んでない人は
本当に可哀想だよね。
ローレンス・ブロックよりも心にしみる大傑作シリーズ。
あれ読んだらスカダーに戻れない。
でもブロックで泣ける作品といったら
「800万」じゃなく「聖なる酒場の挽歌」の方だろ?
800万はスカダーが泣いてるだけで、別に読者の方は……
あ、あとそれから東野の「手紙」はオレも大号泣ね。
泣きたいなら絶対に読んどきなはれ。
0236名無しのオプ
2005/11/22(火) 21:27:00ID:7VAmJA/Y文句無しに氏の最高傑作だと思う。ちょっとお高いのが難点かも知れないけど
是非読んで頂きたい。切なさと暖かさと爽やかさが混じった涙。
0237名無しのオプ
2005/11/22(火) 23:36:41ID:lFNO9YPwオレ的に泣けた一冊。
最初に探偵伯爵のキャラクターが面白くて、
軽い調子で読み進んでいった。
後半で明かされる探偵伯爵の設定に、すげー、せつなくなったよ。
最後に明かされる事実が、さらにせつない…。
0239名無しのオプ
2005/11/25(金) 14:12:49ID:ZEUzardD0240名無しのオプ
2005/11/28(月) 04:06:02ID:XshDr/7i0244名無しのオプ
2005/12/04(日) 02:20:34ID:6KyWa6osあとは
森村誠一「人間の証明」(泣けないかも)
0246名無しのオプ
2005/12/09(金) 11:49:15ID:BAiUmLyX白夜行は読み始めると厚さを感じないでページが進むぞ。
0247名無しのオプ
2005/12/11(日) 03:27:41ID:BUMxZ4Mo0248名無しのオプ
2005/12/11(日) 03:35:43ID:8eul4A7Kぜひ今のうちに読んどくべきだな>白夜行
0249名無しのオプ
2005/12/11(日) 23:44:48ID:7ueg0bFl0250まとめてみた 国内編1
2005/12/12(月) 17:24:53ID:rzpUxjUh「数字錠」(「御手洗潔の挨拶」収録)「異邦の騎士」
「奇想、天を動かす」「涙流れるままに」「ロシア幽霊軍艦事件」
「灰の迷宮」「都市のトパーズ」「透明人間の納屋」
・宮部みゆき 「火車」「クロスファイア」「鳩笛草」
「サボテンの花」「蒲生邸事件」「模倣犯」
・東野圭吾 「手紙」「トキオ」「秘密」「容疑者Xの献身」
「眠りの森」「魔球」「片思い」「百夜行」「さまよう刃」
・岡島二人 「チョコレートゲーム」「殺人志願者」
「そして扉は閉ざされた」
・井上夢人 「メドゥサ、鏡をごらん」「オルファクトグラム」
・加納朋子 「ガラスの麒麟」「いちばん初めにあった海」「ななつのこ」
・伊坂幸太郎 「ラッシュナイフ」「アヒルと鴨のコインロッカー」
・浅田次郎 「地下鉄に乗って」「プリズンホテル」「ラブレター」
「雛の花」(「霞町物語」収録)
・森村誠一 「分水嶺」「人間の証明」「星の陣」
・歌野昌午 「生存者、一名」「葉桜の季節に君を想うということ」
・京極夏彦 「姑獲鳥の夏」「後巷説百物語」
・乙一 「はじめ」(「石の目」「平面いぬ。」収録)「暗いところで待ち合わせ」
0251まとめてみた 国内編2
2005/12/12(月) 17:25:40ID:rzpUxjUh・福井晴敏 「亡国のイージス」「終戦のローレライ」
・有栖川有栖 「幽霊刑事」「月光ゲーム」「双頭の悪魔」
・横山秀夫 「半落ち」「クライマーズ・ハイ」
・真保裕一 「奇跡の人」「ホワイトアウト」
・松本清張 「ゼロの焦点」「歪んだ複写」
・重松清 「エビスくん」「流星ワゴン」
・浅倉卓弥 「四日間の奇跡」
・恩田陸「光の帝国」
・川上健一 「翼はいつまでも」
・中井英夫 「虚無への供物」
・森博嗣「すべてがFになる」「探偵伯爵と僕」
・山田正紀 「女囮捜査官シリーズ」「人喰いの時代」
・夢野久作 「ドグラマグラ」
・沙藤一樹 「D-ブリッジ・テープ」
・法月綸太郎 「頼子のために」
・江戸川乱歩 「芋虫」
・大沢在昌 「毒猿」
・綾辻行人 「十角館の殺人」
0252まとめてみた 国内編3
2005/12/12(月) 17:27:21ID:rzpUxjUh・貴志裕介「青の炎」
・新堂冬樹「忘れ雪」
・舞城 王太郎「煙か土か食い物」
・萩原浩 「ハードボイルド・エッグ」
・篠田節子「ゴサインタン」
・天童荒太「孤独の歌声」「永遠の仔」
・菅浩江 「箱の中の猫」
・篠田真由美「原罪の庭」
・白川道 「天国への階段」
・夏樹静子「天使が消えていく」
・逢坂剛 「水中眼鏡の女」
・連城三紀彦 「桔梗の宿」(「戻り川心中」収録)
・盛田隆二「夜の果てまで」
・倉知淳 「過ぎ行く風はみどり色」
・小池真理子「冬の伽藍」
・大石圭 「アンダーユアベッド」
・芦辺拓 「怪人対名探偵」
・風間一輝 「されど卑しき道を」
・石田衣良 「池袋ウエストゲートパークシリーズ?」
・西村京太郎 「哀しみの余部鉄橋」
・高村薫 「神の火」
0253まとめてみた 海外編
2005/12/12(月) 17:28:20ID:rzpUxjUh・R・ゴダート「リオノーラの肖像」
・キャロル・オコンネル「クリスマスに少女は還る」
・デイヴィッド・マーティン 「嘘、そして沈黙」
・ウィリアム ランデイ「ボストン、沈黙の街」
・P.D.ジェイムズ 「女には向かない職業」
・テリー・ケイ「白い犬とワルツを』
・ペレケーノス 「ワシントン・サーガ」
・コーンウエル 「検屍官シリーズ」
・ジェームズ・エルロイ「ブラックダリア」
・スティーブン・キング 「ファイアスターター」
・ジャックケッチャム 「隣の家の少女」
0254名無しのオプ
2005/12/12(月) 19:47:46ID:f2rgSuRd0255名無しのオプ
2005/12/12(月) 19:58:24ID:r/yAF4Sr0256名無しのオプ
2005/12/12(月) 20:30:00ID:6nCrSvST森博嗣の「すべてがFになる」を見つけたときは「おいおい・・・」って笑ってしまった
0257名無しのオプ
2005/12/12(月) 20:33:16ID:dG2moy75だな
1票入ってるくらいじゃとても信憑性がない
こういうのは得票順にランキング作らないとな
そういう意味ではまだ時期尚早かと
0258名無しのオプ
2005/12/13(火) 01:45:23ID:kcjM4hUd舞城の「世界は密室でできている」で涙が滲んだ俺は自分でもどうかと思う。
0259名無しのオプ
2005/12/13(火) 15:06:17ID:KZx+4NiW0260名無しのオプ
2005/12/13(火) 15:07:40ID:35OqaCXD0261名無しのオプ
2005/12/17(土) 11:16:33ID:3Zn8h8tpありえねー。こんなの入れるな
0262名無しのオプ
2005/12/17(土) 18:35:36ID:Mt6P3lFMそれでもどっかのスレみたいに一行以上の感想とか義務づけるとだいぶネタは減らせるだろうな
0263名無しのオプ
2005/12/20(火) 16:27:24ID:I0LS13OLいぬーー。
0264名無しのオプ
2005/12/20(火) 21:15:23ID:axORkLgM0265名無しのオプ
2005/12/21(水) 11:30:34ID:eoAblwRT1位『シャングリ・ラ』 池上永一
2位『隠蔽捜査』 今野 敏
3位『笑酔亭梅寿謎解噺』 田中啓文
4位『ユージニア』 恩田 陸
5位『ベルカ、吠えないのか?』 古川日出男
6位『容疑者Xの献身』 東野圭吾
7位『女王様と私』 歌野晶午
8位『モーダルな事象』 奥泉 光
9位『ダブルアップ』 ハセベバクシンオー
10位『痙攣的』 鳥飼否宇
次点『うなぎ鬼』 高田 侑
いんじゃない?>ベルカ
0266名無しのオプ
2005/12/21(水) 13:48:23ID:WX8JpDqQ0267名無しのオプ
2005/12/22(木) 10:47:48ID:pW1uuzg5これって変なおばさんがわがままに仕切って、
決まったランキングだろ。
「私は選挙では社民党に入れました。 さて...」
とか言ってたぞ。
0268無名草子さん
2005/12/28(水) 12:27:14ID:pIg5CSpc0269名無しのオプ
2005/12/28(水) 13:16:52ID:uo8vHSr1泣けたのは、ホワイトアウト、半落ち
うまいなあと感じたのは、邪魔、火車、
凄いなあと思ったのは、模倣犯、白夜行
0270名無しのオプ
2005/12/28(水) 15:49:22ID:/OrRYHKv0271名無しのオプ
2005/12/28(水) 17:52:36ID:viYTod/Ghttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067217376/l50
0272名無しのオプ
2005/12/28(水) 18:54:06ID:PqJGPYpp0273名無しのオプ
2005/12/29(木) 00:22:43ID:cwY7jR7J0274名無しのオプ
2005/12/29(木) 00:27:36ID:rjKcWpz6淋しい狩人もどことなく虚しげなラストだし
>>宮部みゆき作品
0275名無しのオプ
2005/12/29(木) 01:38:09ID:3V2uYLHy0276名無しのオプ
2005/12/29(木) 07:42:59ID:axxMGcaq兄ちゃんが頃された妹の幼い頃を思い出す辺り
0277名無しのオプ
2005/12/29(木) 22:05:32ID:85paJ5Kc0278名無しのオプ
2005/12/30(金) 11:38:57ID:UX5rsQiI0280名無しのオプ
2005/12/31(土) 06:19:02ID:euvXcY8k俺だけですか?
0281名無しのオプ
2006/01/04(水) 23:54:41ID:uUajkeV7確か最後の方の手紙のとこで泣いた。
ミステリで泣いたのはそん時が初めてだったな。
中学生の頃だったか…
0282名無しのオプ
2006/01/07(土) 20:44:46ID:onD2KPINあれは、おそらくもっとも、いいタイミング読んだと思う。
0285名無しのオプ
2006/01/08(日) 23:08:44ID:kC+vQa3O読後タイトルを読み返してまた感動。
0286名無しのオプ
2006/01/11(水) 03:06:41ID:iRJAxP4S話自体はありがちだけど青っ臭い青春小説として最高。
今の自分にはこの主人公の様な感情は消えうせてしまったのかと思うと何とも言えない気持ちになる。
0287名無しのオプ
2006/01/13(金) 18:50:53ID:an6Z+Fxu涙は出なかったけど、切ない読後感がよかったよ。
前の方で、学生アリスシリーズを薦めてくれた人ありがとう!
これから「双頭の悪魔」も読みます。
学生アリスシリーズって今のところこの3冊だけですよね?
0288名無しのオプ
2006/01/15(日) 06:33:15ID:nl2Nv8eo短編集。最後の「海を見る人」が一番好き。
全ストーリー不思議な世界が舞台。
0290名無しのオプ
2006/01/15(日) 15:39:44ID:7hHEi3lHつってもあれSFでミステリじゃねーべ。
0291名無しのオプ
2006/01/19(木) 04:38:08ID:vC9rk+z7これ、映画は糞(小説をダイジェストにして大事な部分を全て取り除いた感じ また、解釈もハリウッド風味にされ、原作とは違っていた)
だったけど原作はかなり深いよ
本当に悪趣味ホラー(怖くないけどぶっ飛んでる)ばかり書いてるオサーンの作品なのかと目を疑うくらい
素直に感心したしラストでほろりときた
同著者の「アトランティスのこころ」も映画と違って原作は良かった
0292名無しのオプ
2006/01/19(木) 04:51:26ID:vC9rk+z7他は
・トマス・H・クック(現代版R・ゴダードといった印象) 記憶四部作(ノンフィクション派生のヒューマンミステリー
ミステリーという位置付けとしていいのかどうかは微妙 全体的にかなり重い内容となっております)
「夜の記憶」(・・・) 「死の記憶」 「夏草の記憶」 「緋色の記憶」 「こころの砕ける音」 「息子ジェフリーダーマーとの日々」(ノンフィクション)
ノンフィクション三作(まだ訳されておらず、ペーパーバックのみ入手可能)
・J・エルロイ ほぼ全作品
・J・ケッチャム 「隣の家の少女」(女子高生コンクリ事件に酷似するノンフィクションを元にしたえぐい小説) 「老人と犬」
・P・コーンウェル ゴダードと同じく激しく好みが分かれる
0293名無し物書き@推敲中?
2006/01/21(土) 11:58:44ID:hv0h6beJ0294名無しのオプ
2006/01/21(土) 14:28:00ID:2P49id3k0295名無しのオプ
2006/01/22(日) 23:44:52ID:kW7g8hXwあれって原作西村京太郎だけど、どこまで原作に忠実なんだろう?
スナイパー出てくるのかな?原作。
0296名無しのオプ
2006/01/23(月) 01:42:29ID:/D24zmokネタと思ってテレビ欄確認したら、マジだ、西村京太郎原作って書いてる。
昔地上波で放送した時は
1・マトリックスのパクリキター!!!
2・マトリックスのパクリがB級香港映画になって帰ってキター!!!
って結構楽しんだんだけどまさか御大が原作とは…想像できん。
0297名無しのオプ
2006/01/23(月) 14:33:39ID:cr875Fts短編だからすぐ読めるし、「戻り川心中」自体が超傑作。
0298名無しのオプ
2006/01/29(日) 00:20:48ID:OUnCpTciラストが悲しかった
0299名無しのオプ
2006/01/29(日) 03:39:27ID:iCxrHsAr『異邦の扉の前に立った頃』も素晴しい文章だと思うんだ。
0301名無し物書き@推敲中?
2006/02/06(月) 13:29:17ID:k18uP8970302名無しのオプ
2006/02/08(水) 11:34:22ID:vLxM3FSl初回はとにかくトリックに重点置いた読みだったので。
再読で印象変わる話って、イイネ。
0303名無しのオプ
2006/02/09(木) 23:07:08ID:H1vdHiux亀だけど学生最新作が今年中に出るらしいよ。
ソースは宝島社の「このミス2005」
しかし今の有栖川に書けるかどうかは知らん。
0304名無しのオプ
2006/02/19(日) 21:51:27ID:Ka1E3N5m間違いないよ。
きしゆうすけだよ。
0305名無しのオプ
2006/02/19(日) 22:34:52ID:WzeebGQl0306名無し物書き@推敲中?
2006/02/22(水) 12:39:40ID:StFRfnOt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています