■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第十四ミステリー板雑談所兼質問所
- 1 :名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:32:15 ID:WBpZgoYD
- 引き続き、ミステリについて語り合いましょう。過去、関連スレは>>2-10
■ミステリ板の名無しである「名無しのオプ」の元ネタって何?■
ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ の小説シリーズの
主人公が劇中で名前を呼ばれないことからこう称される。
なお、プロンジーニのは原本で「Nameless Detective」と表記されていて、
「Nameless Op」ではないという説もある。
第十三ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1103558165/
- 2 :名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:34:12 ID:WBpZgoYD
- ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/971/971242274.html
第二ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/994/994688441.html
第三ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1011/10116/1011612721.html
第四ミステリー板雑談所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10182/1018216283.html
第五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1024/10242/1024230155.html
第六ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1032/10320/1032090135.html
第七ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/mystery/kako/1045/10456/1045641277.html
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/
第九ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1061172299/
第十ミステリー板雑談所兼質問所
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/
第十一ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1080569807/
第十二ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1092067546/
- 3 :名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:34:50 ID:WBpZgoYD
- ミステリ板、ちょっとした質問スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/982/982097748.html
ミステリ板、ちょっとした質問スレッド part2
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10188/1018840332.html
- 感想スレ -
『読みました』報告・国内編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1097703488/
『読みました』報告・海外編Part.2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072265453/
- お役立ちスレ -
ミステリー版綜合案内所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/990467610/
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/
初心者のためのミステリ用語辞典
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013605996/
- 4 :名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:35:41 ID:WBpZgoYD
- (・∀・)スッドレ立てるまでもない作家総合
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029687045/
【海外】スレタテするまでも無い海外作家たち【総合】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1100956341/
★冒険小説・ハードボイルド総合スレッド★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1067853107/
◎国産冒険小説はお好き?◎
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1088084114/
日本の探偵作家について語ろう/第弐夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089411910/
☆ 伝奇文学・幻想文学 総合スレッド ☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039698689/
【推理パズル 総合スレ】 第11回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1124635164/
バカミス総合スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054858377/
- 5 :名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:36:18 ID:WBpZgoYD
- 新刊案内
新刊紹介スレッド(海外篇)part4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1105700507/
☆★新鮮情報!国内版新刊スレ!★☆
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/973201661/
- 6 :☆☆重要なお知らせ☆☆:2005/09/19(月) 21:54:43 ID:9+Aa13wc
-
当スレにはネタバレ及び間違いだらけの「論考」、
及びスレ住人を見下し嘲笑行為を繰り返すコテハンが居ついています。
ネタバレの危険が高い彼のレスを目にしたくないという方には、
2ちゃんねる専用ブラウザの導入をオススメします。
そしてブラウザのあぼ〜ん機能・NGワード機能を使い、
書斎魔神
をNGワードに設定しましょう。
なお該当コテハンは、誹謗中傷は元より、
名無しによる自作自演、騙り、詐称行為等の常習者ですので注意してください。
該当コテハンと思われる書き込みにアンカー(>>)を付けたレスは、
本人による自演と判断して問題ありません。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイト monazilla.org(w
http://www.monazilla.org/
- 7 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 00:06:59 ID:YHAw22Cz
- オレも知りたいので前スレからコピペしておくよ。
天然八歩、ねつてつ、上智、密室博士、etc.etc……
かつての常連固定の消息をお願いします。
- 8 :186:2005/09/20(火) 00:38:51 ID:9RuZ+YfE
- 上智→地球儀の螺旋 http://d.hatena.ne.jp/tragedy/
上智しか分かんね。
ミス板コテハン紳士録
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1027596854/l50
の方は止まってる。
- 9 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 01:18:06 ID:1hnSXaSz
- つか186久しぶりに見たぞ
- 10 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 10:53:59 ID:6wuVTw++
- 前スレからだが……
979 名前: 名無しのオプ 投稿日: 2005/09/18(日) 16:08:01 ID:kj0LqiEv
推理小説の構想練っているんですが、ちょっと判らない事がありました。
駐在所(交番)が1つしか無く、警察署は遠く離れた町まで行かないとないような
さびれた田舎で、110番に電話するとどこに繋がるんでしょう?
交番? それとも街の警察署なんでしょうか?
980 名前: 名無しのオプ [sage] 投稿日: 2005/09/18(日) 20:11:27 ID:2eTbcXsN
街の警察署から交番に指令が行く
交番に直接電話が掛かることは無い
……110番は警察署に繋がりません。
各都道府県本部の通信司令室に繋がります。
そこから、管轄の警察署に指示が行きます。
- 11 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 21:20:36 ID:ixDhK4cT
- >7
そもそも当時からの住人はどれだけ残っているのやら
- 12 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 22:15:31 ID:0b1P/8Q5
- ttp://www.konomys.jp/
特別奨励賞に中1だとさ。
- 13 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 22:21:35 ID:Ef7d5vHC
- 冒頭を読む限りではしっかり小説してるや。
これで作者の顔が美少女だったら更に話題性アップ、
人気ウハウハだろうな。
- 14 :名無しのオプ:2005/09/20(火) 23:40:44 ID:Lo4lf/qS
- >>7
天然八歩さんは翻訳家としてデビューしたよ
- 15 :名無しのオプ:2005/09/21(水) 17:21:50 ID:FZVmDXIP
- ねつてつはウンコの出しすぎで脱腸になった。
- 16 :名無しのオプ:2005/09/21(水) 18:25:22 ID:Kn+Alviz
-
上智 :ブログで地味に活動中
天然八歩 :翻訳家デビュー
ねつてつ :ウンコの出しすぎで脱腸に
- 17 :名無しのオプ:2005/09/21(水) 19:49:08 ID:QIwMwRVa
- ねつてつグッジョブ!
- 18 :名無しのオプ:2005/09/21(水) 21:37:29 ID:ynEs/hlc
- 上智は相変わらず痛いヤシだな
- 19 :名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:07:31 ID:ELYzJjge
- すっげー今更の質問で悪いんだけど、上智ってなんで上智ていう名前なの?
- 20 :名無しのオプ:2005/09/23(金) 00:46:13 ID:9+k4BU9y
- そんなん本人に聞かな分からん。
HNってそんなもんやろ?
ねつてつだって何でねつてつなのか、本人以外は知らへんがな
- 21 :名無しのオプ:2005/09/23(金) 01:26:41 ID:IA8EFyU9
- まあそうかw
すまんかった。
上智っつたら大学ぐらいしか思い付かないもんで。
- 22 :名無しのオプ:2005/09/23(金) 07:37:26 ID:l43qsleb
- >20
ねつてつは北斎のペンネーム(で良いのか?)の一つからと言ってた希ガス
- 23 :名無しのオプ:2005/09/23(金) 08:36:26 ID:ftHH7p/7
- 上智は上智大学の出身ではないと言ってた希ガス
- 24 :名無しのオプ:2005/09/23(金) 09:12:09 ID:joNwba1/
- ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2
聞かれていないけど生きていたので知らせておく。
大学生が主人公のミステリー(;´Д`)ハァハァ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127293856/
また糞スレ立てていきましたとさ。
- 25 :名無しのオプ:2005/09/23(金) 13:51:11 ID:BoGuzPfK
- ミス板ってレスが付かない
スレは即死する機能なかったっけ?
なんだか放置されてるような。
- 26 :名無しのオプ:2005/09/24(土) 01:55:12 ID:tuIQkOXf
- ブラックゴートうざすぎ
- 27 :名無しのオプ:2005/09/24(土) 02:07:19 ID:CyVa8ep5
- 復活
- 28 :名無しのオプ:2005/09/24(土) 04:18:51 ID:9zFPcgMr
- book3サーバ貧弱杉
- 29 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/24(土) 17:34:44 ID:9OhZ7Jcc
- ソール・ベロー(ノーベル賞作家)の初期作品「この日をつかめ」に、
次のような記述がある。
主人公の失業者(中年)ウィルヘルムの部屋の描写
「…よごれた衣類のにおいがたまらなかった。ベッドのそばには、一クォートびんや、
ばかな雑誌や、推理小説などが、眠られぬ夜の暇つぶしにころがっていた。
まったく野蛮人よりも不潔な生活なのだ。」
問題は、諸君がこれを読んでいかに思うかである。
- 30 :名無しのオプ:2005/09/24(土) 17:46:56 ID:kpMGT7P3
- 主人公の失業者(中年)書斎魔神の部屋の描写
「…よごれた衣類のにおいがたまらなかった。ベッドのそばには、一クォートびんや、
ばかな雑誌や、推理小説などが、眠られぬ夜の暇つぶしにころがっていた。
まったく野蛮人よりも不潔な生活なのだ。」
- 31 :名無しのオプ:2005/09/24(土) 19:16:21 ID:ZzcWpGie
- >>29
自分の乱れた生活を恥じます。これを機に人生を見つめ直します。
有難うございました。。。
- 32 :名無しのオプ:2005/09/24(土) 19:53:09 ID:NGaUw6zr
- 自演でも許す、立派に立ち直ることを祈る。
- 33 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/24(土) 23:32:50 ID:FcPrjqe0
- 何気に無知な他板住人が乱入しているようだが、
結局のところ、ノーベル賞作家から見れば、
安酒=ばかな雑誌=推理小説、すべて等価に過ぎないし、
これが本場における実状でもあったわけである。
本国では既に忘れられた作家であるエルの後裔を自称する作家群の作品を
「謎の密室殺人キター!」とか「いまだかって見たこともない美少女探偵キターコレ!」
「じっちゃんの名にかけてもキター!」
とかのたまいながら、ありがたがっているミスヲタ。
果たして彼らに救いの日は来るのであろうか(w
- 34 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 03:03:19 ID:ozBAO+3X
- 少なくともキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!とか出来ないあなたに、
明日はあるのですか?
- 35 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 09:52:55 ID:HMfczy4Q
- つーか、そこまて徹底してミステリーを馬鹿にする癖に、
ミステリー板に執着して各スレに粘着したり、
他板では「ミステリー板住人」と名乗るような間抜けな奴には
救いの日は来ないでしょう。
- 36 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 13:44:59 ID:4pkxHksm
- レイモンドチャンドラーの作品でヒロインが一番娼婦的なのはどの作品ですか?
ハメットとの比較で、娼婦的だといわれたので気になったしだいです。
- 37 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 14:02:09 ID:CAVTnoAU
- 峰不二子にゃ敵うまい
- 38 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 14:17:25 ID:4aInbUwP
- >>36
マルチすんなボケ
- 39 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 14:23:34 ID:4pkxHksm
- 699 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 13:59:21
マルチすんなボケ
すげぇマルチ
- 40 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:17:01 ID:1ttcZz02
- 強すぎだよな
実はシックスセンスがスーパーステイヤーで3千超えてからが
本領発揮って言う可能性・・・・ないか
- 41 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:19:11 ID:1ttcZz02
- 板を間違えた気がする
- 42 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:41:54 ID:1ttcZz02
- 間違いついでにお勧めの競馬ミステリをおしえて。
フランシスと岡嶋二人は既読
- 43 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:49:03 ID:3EYdHMO6
- >42
41じゃないが、松岡悟はどうよ。
ドクタースパートの馬主が書いたミステリ。
的場とも懇意にしているから作中に登場する騎手は彼をモデルに
していたりする。三一だからちょっと手に入りにくいかも知れないけど
「騎乗停止」あたりを勧めておく。
- 44 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:11:15 ID:1ttcZz02
- >>43
お勧め感謝
bk1で検索したら「騎乗停止」は買えるみたいだ。
面白いの?買っちゃうよ?つまらなかったら恨むよ
他にもあったらおしえてくれ
- 45 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 20:41:43 ID:WEfnTmXP
- すいませんが、この掲示板に内田康夫さんのスレッドはありますか?
探したけど見当たりませんでした。
- 46 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 22:18:27 ID:fhb5gUCU
- んじゃないんじゃね?
- 47 :名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:38:31 ID:nh6El0/P
- >>45
頭にhを加えて
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D#a
に行って見てみて下さい。
- 48 :名無しのオプ:2005/09/26(月) 12:22:04 ID:aQUExWB7
- 最近2,3年間に文庫で出た「嵐の山荘物」の良作を教えてください
あ、日本作家のでお願いします
- 49 :名無しのオプ:2005/09/26(月) 18:24:51 ID:T0bSEkbW
- クローズドサークルものの傑作
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/
このスレあたりが参考になるんじゃないかな。
個人的には石持浅海の「アイルランドの薔薇」を推す。
- 50 :名無しのオプ:2005/09/26(月) 21:43:03 ID:aQUExWB7
- >>49thx
- 51 :名無しのオプ:2005/09/26(月) 23:15:33 ID:JN3M6943
- 44 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2005/09/25(日) 19:11:15 ID:1ttcZz02
>>43
お勧め感謝
bk1で検索したら「騎乗停止」は買えるみたいだ。
面白いの?買っちゃうよ?つまらなかったら恨むよ
他にもあったらおしえてくれ
↑ここまで礼儀知らずな人は久々に見た(確信犯の煽りは除く)
ネットだけじゃなく実社会でもこんなんじゃないか心配
- 52 :名無しのオプ:2005/09/26(月) 23:20:59 ID:O1tvdlia
- 3、4、5月と行われていた全板トーナメントのことでわかる方いらっしゃいますか?
その件で質問があるのですがここに書いていいのかな。
選対スレに書いた方がよいですか?(選対スレは6月以降レスなしで自然dat落ち待ちのよう)
- 53 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/26(月) 23:52:08 ID:FASzxWUM
- まったくしょうもないことを自慢気に語る>>34は爆笑ものである。
ミスヲタのレベルを象徴的にあらわすものと言えよう。
思うに、長きに渡りミステリの主流・本流であったところの「本格ミステリ」は、
そのゲーム性を重視せざるを得ないプロットの制約ゆえ、
文学に不可欠の要素である「人間を描くこと」が難しい結果となり、
低い評価にとどまったと考えられる。
一歩踏み込んで考察を加えてみれば、人間の暗部が顕在化した現象がミステリの
メーンテーマとなることが多い「犯罪」であることを思えば、
ゲーム性を脱却した場において、ミステリ(この場合は広義の意でこの言葉を用いている点にこそ留意されたい)が文学足り得る可能性が有り得るようにも思われるのである。
- 54 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 01:01:15 ID:ZF6sftcv
- 「お兄ちゃん、いっしょに寝て」まで読んだ
- 55 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 01:11:10 ID:sO3zL3En
- ローカルあぼーんだけ読んだ。
いや、読めてないのかな。
- 56 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 06:53:47 ID:8na8NKmn
- ボアロ&ナルスジャックのおすすめを教えてください。
「大密室」と「殺人者なき六つの殺人」だけ読みました。
- 57 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 12:07:14 ID:7Q6VmhWx
- >>53
どこを縦読みw
瑠璃色の素肌、まで読んだw
メーンテーマw
半年ROMるか難民で五年修行しろwwwwww
- 58 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 16:04:23 ID:dzUZfhld
- 悪女の活躍するミステリーで、おすすめありませんか?魅力的な悪女。『白夜行』とか『殺人よ、こんにちは』みたいなので。
- 59 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 16:07:42 ID:AWyzkFAX
- 実は悪女、っていうネタバレになっちゃうものしか思い浮かばない・・
- 60 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 16:11:11 ID:dzUZfhld
- >>59
メル欄で教えて下さい!
- 61 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 17:30:36 ID:wtfc95ef
- >52
質問内容にもよると思うが
書くだけ書いてみれば?
- 62 :52:2005/09/27(火) 22:09:11 ID:h5e4qdGC0
- >>61 ではお言葉に甘えて・・・
全板トーナメントの1次予選で宣伝スレなんかに出した支援物資を
読みたいんですが、見る方法ありますか?
最近、よくミステリーを読むようになってこの板に来てるんですけど、
その支援物資(作家紹介など)が評判よかったことを思い出して読みたくなったんです。
- 63 :名無しのオプ:2005/09/27(火) 23:43:42 ID:RIco3d6y
- >>62
2ch全板トナメログにあります
ttp://ch2vote.jog.buttobi.net/1k/
ただ、どこのスレに投下してるかはお探しください
- 64 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/27(火) 23:53:56 ID:KMMqpK1v
- >>58
現代的視点で見ると判断が微妙ではあるが、
悪女ものの古典と言われるカトリーヌ・アルレーの「わらの女」は読んでおけ。
文句は読んでから言え!この点は十二分に心しておけ!
- 65 :52:2005/09/28(水) 01:00:47 ID:cbhy9JK/
- >>63
ありがとうございます。 スレも見つけられました。
- 66 :名無しのオプ:2005/09/28(水) 01:02:28 ID:uAv4EQco
- >>56
「影の中から」「青列車は13回停まる」
- 67 :名無しのオプ:2005/09/28(水) 01:38:15 ID:rtpnBKpk
- >>66
「影の顔」と「死者の中から」がごっちゃになってますよ。
- 68 :名無しのオプ:2005/09/28(水) 02:13:41 ID:uAv4EQco
- すまん。両方ともおすすめ。
- 69 :名無しのオプ:2005/09/28(水) 18:51:43 ID:E/pWIydB
- 佐々木俊介のHPもブログもなくなちゃったみたいなんだけど、
なんでだろ?
- 70 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/09/29(木) 00:00:40 ID:aij2jKLi
- >>58
お前の嗜好にドンピシャなものとしては、古典ではハドリー・チェイス「悪女イブ」を
推しておく。後、「蘭の肉体」な(本作は「ミス・ブランディッシの蘭」の続編だが、
続編の方が面白いという稀有な例である)
しかし、ハドリー・スレもあることはあるんだが、伸びないなぁ。
- 71 :名無しのオプ:2005/09/29(木) 01:34:41 ID:yF5rzJNJ
- 「お兄ちゃん、今日もずっと家にいたの……?」まで読んだ。
- 72 :名無しのオプ:2005/09/29(木) 01:37:29 ID:LdxW35XC
- 「でも、お兄ちゃんはお兄ちゃんじゃないとやだよ」まで読んだ
- 73 :名無しのオプ:2005/09/29(木) 01:45:27 ID:xTmRy2MT
- >>69
北国の旧家で殺人事件に巻き込まれているのではないでしょうか。
- 74 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 03:49:51 ID:7w/yHf2Q
- 今日誕生日なので祝ってください
- 75 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 04:42:28 ID:FW5Wkfhz
- そうか。では、なるべく独創的な方法で殺してあげるのがこの板に似つかわしいだろうな。
- 76 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 05:40:07 ID:puQvqdYe
- パソコンがぶっ壊れてしまったので質問があります
ミステリ関連の単語登録がDLできるサイトありましたよね?
前に入れてたんですけど全部消えたのでもう一度DLしなおしたいんですが
検索で見つかりません。
そのサイトのURL教えてもらえませんか?
- 77 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 11:29:00 ID:SMpXA5iq
- 「みすじしょ」ですよね。
今検索してみたら 404 Not Found になっていましたが……。
- 78 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 22:21:32 ID:bI/l0Luz
- http://web.archive.org/web/20040314021442/umi.no-ip.com/misword/download.html
無論最終バージョンではないかも知れん。
- 79 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 23:23:07 ID:HqsA3CWh
- >>78
すごいなこれ。
情報としては3年前くらいだと思うけど。
- 80 :名無しのオプ:2005/10/01(土) 23:37:19 ID:TDHU0zW5
- 歌野が昌午になってるけどね
- 81 :名無しのオプ:2005/10/02(日) 00:31:34 ID:Am3mqla/
- 捩れ屋敷がねじれやすきになってるけどね
- 82 :76:2005/10/02(日) 01:08:36 ID:ZmWPxmBz
- >>77-81
本当にありがとうございました。
お陰でかなり不便が解消されました。
訂正箇所には全く気付いてませんでした^^;
- 83 :名無しのオプ:2005/10/02(日) 16:20:18 ID:fjiHUtdL
- 意味もなくあげてみる
- 84 :名無しのオプ:2005/10/02(日) 19:23:39 ID:Zz/zvX/j
- >83
あがっとらんがなw
- 85 : :2005/10/02(日) 22:32:42 ID:bhB3yyo9
- http://moech.net/okure/src/1127182813406.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2288.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up0559.jpg
- 86 :名無しのオプ:2005/10/04(火) 23:04:05 ID:fhyPwJnz
- 質問スレってここでいいのかな
あのー創元社が文庫で出してた「本格ミステリこれがベストだ」って今年版はどうなってるのか誰か知りませんか
薄い本なんですが
- 87 :名無しのオプ:2005/10/05(水) 08:01:03 ID:A2uKDHHh
- 2005年版は腹書房からでたんじゃなかったっけ?
- 88 :名無しのオプ:2005/10/05(水) 20:45:59 ID:xLOkHZyh
- >>86,87
「本格ミステリベスト10」は2000年版までは東京創元社、2001年版以降は原書房から刊行。
東京創元社からは代わりに文庫で「これがベストだ」が2001年から2004年まで刊行されてたんだけど、今年は出てない模様。
- 89 :86:2005/10/06(木) 13:44:30 ID:pdYhjZG1
- >>87-88
どうもサンクスです。やっぱ出てないんだー残念
- 90 :名無しのオプ:2005/10/06(木) 23:17:34 ID:xL+hb2da
- あんなかで面白いのはいしいひさいちのマンガくらいではあるまいか
- 91 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 01:17:15 ID:EpqH71k+
- 本屋でバイトしててノベルスのを担当する事になったんですが、今どこのレーベルが元気良いんでしょうか?
ノベルスは正直田中芳樹と最初の頃の西尾維新くらいしか読んだ事ないもので・・。ああ、あと茅田砂湖とか
- 92 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 02:58:41 ID:F4KhdsAB
- >>91
ミステリを中心に考えると、
一時期の勢いは落ちたとはいえ、メフィスト賞作家や新本格を擁する講談社ノベルスが一番。
次点が光文社カッパで、以降はNON、JOY、徳間じゃないでしょうか。
- 93 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 05:05:58 ID:9elToNoR
- >>91
逆に、そこでは何が売れてるの?
どこだか知らないけど。
- 94 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/10/08(土) 08:21:21 ID:YPR8Befl
- 昨日の日経新聞朝刊の記事より
12分野別オタク層市場規模(2004年)*一部略
(野村総合研究所調べ6日発表、約1万人アンケートに基づくもの)
分野 人口 金額
コミック 35万人 830億円
アニメ 11万人 200億円
芸能人 28万人 610億円
ゲーム 16万人 210億円
鉄道 2万人 40億円
マンキチ、アニヲタ、ゲーマー、芸能キチガイの逝きっぷりにはかなわないまでも、
鉄ちゃんでさえ40億円市場だと言うのに…ミスヲタときたら…
そう言えば、本屋で早川や創元のコーナーにいる奴って、貧相で金が無そうなのばっか
だもんな(w
ブックオフでずた袋に100円コーナーで買ったミステリを入れて、よろよろ歩いている
のが多過ぎである。
- 95 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 12:09:45 ID:k0bgY+/Q
- 図書館ばかり利用している奴にとやかく言われたくないなw
- 96 :91:2005/10/08(土) 12:37:00 ID:EpqH71k+
- >>92
レスサンクス。
講談社と光文社を中心に棚作ろうかなと思います。
今までノベルス棚は放って置かれてたみたいで棚ガタガタなんですよ。
- 97 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 13:13:30 ID:xmRYAiJY
- ミスヲタが本以外に金を使うところがあるか?
- 98 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 13:34:32 ID:hnRyUC5e
- >ブックオフでずた袋に100円コーナーで買ったミステリを入れて、よろよろ歩いている
>のが多過ぎである。
それは例えばこういう奴のことですか?
716 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 投稿日:2005/09/19(月) 11:58:10 ID:qJaJEewq
新潮文庫「姿三四郎」全3巻を都内某店の100円均一台にてゲットした。
おとなしい感じの学生(知的な風もあったので、日大や専修ではなく明治の学生かと思う)
が、第3巻をパラパラと見ていたので、可哀想だが少し睨みを効かせて横取りしました(w
- 99 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 13:37:44 ID:xdWTlCHo
- >>98
引用文にある学生風情のことを指すのでしょうね。
まあ貧相極まりない罠。
- 100 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 14:25:32 ID:q+UonP6S
- >>96
祥伝社のノンノベルがこれから面白いことになりそうだ。
かなり熱心に執筆陣の確保に動いているようだ。
で、今後はメフィスト色一色からの脱却をはかる講談社ノベルスに対し、
再リニューアルでノベルスの老舗として首位奪還をめざすカッバノベルス
それに上記のノンノベルが、講談社の一人勝ち状態をひっくり返すべく
三つ巴の戦いを繰り広げることになりそうだ。
君の担当する本棚がそのまま戦場になる、なんてな。
- 101 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 14:57:59 ID:RAWGQubj
- 書店は客層にもよると思う。
以前のバイト先では西村京太郎とかが格段に売れた。
あとはehonやトーハンのランキングや、posで過去の売れ行きを調べたり、
出版社や問屋さんの営業担当の人に話を聞いたりして憶えていくしか。
- 102 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 15:24:31 ID:xdWTlCHo
- >>95
図書館を利用するのが駄目だとする理由は?
- 103 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 15:46:29 ID:wr1RuYK/
- >>102
自演乙
- 104 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 17:14:54 ID:o+2hZvCV
- なんでもかんでも自演ですか?頭使わないって楽でいいねw
- 105 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 17:34:06 ID:obaLBJ9R
- >>102
図書館を利用するのが駄目だとは言ってないべ
ただ、中古で買ってばかりと批判してるくせに
当の本人は図書館ばっかかよ と言ってるんだと思う
(事実>>94が図書館利用者かは知らないけどな)
勿論、図書館利用者=貧乏人ではあるわけがなく
それほどミステリに情熱がないけど好きな人
手元に欲しいし金を払ってもいいと思っても置く場所がない人
とか色々あるべ
まぁ俺は図書館利用+古本、たまに新品購入な貧乏人だけどね
- 106 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 17:48:08 ID:TBHU9Mus
- 何でいまさら馬人を擁護してるバカがいるんだ?
半年ROMってろ
- 107 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 18:15:00 ID:wr1RuYK/
- だから自演だろ
- 108 :名無しのオプ:2005/10/08(土) 18:40:00 ID:0KnHkOZU
- >>99
その貧相極まりない学生風情から、100円程度の本を奪い取る誰かさんは、
もっと悲惨だよな。
- 109 :名無しのオプ:2005/10/09(日) 02:55:17 ID:+LJFkvz3
- 流れを切ってごめんね
>>100>>101
レスどうもです。
NONが面白くなりそうですか、なるほど・・。
うちの店はあまり読書好き層があまり来ないんですよ、恋バナとか買うDQNばっか。
それでも潜在的にミステリーファンとかはいると思うんでまあ頑張ってみます。軍記物はどうしよ・・。
- 110 :名無しのオプ:2005/10/09(日) 19:34:53 ID:oKY1xeH6
- ブックオフで本を横取りかよ
貧乏丸出しだな書斎wwww
- 111 :名無しのオプ:2005/10/10(月) 21:06:41 ID:Otm/4IX1
- >>95>>98-99>>105>>108>>110
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113320390/689
400円が高いそうだぜw
- 112 :名無しのオプ:2005/10/13(木) 02:29:39 ID:YvUfFL0i
- 放送禁止age
- 113 :名無しのオプ:2005/10/13(木) 05:21:27 ID:k986EIOi
- 100円に比べれば400円は高いよ。4倍だよ。
- 114 :名無しのオプ:2005/10/13(木) 07:50:20 ID:Vfg4Q8tt
- これだから貧乏人は・・・
- 115 :名無しのオプ:2005/10/13(木) 09:43:32 ID:6C/mDMfz
- 昨日のテレビで、
最初に犯人がわかるのがサスペンス、
最後のほうで犯人がわかるのがミステリー、
とかやってて、これは絶対間違ってると思うんだけどどうなの?
- 116 :名無しのオプ:2005/10/13(木) 10:47:39 ID:WdMcOm3d
- あれは正しいかどうかじゃなく
その場の人を納得させる話をつくるっていう趣向なので
間違っていてもOK。
(薀蓄王と同じことですな。)
- 117 :名無しのオプ:2005/10/14(金) 00:05:34 ID:iR/b0Z9a
- カサックの「殺人交叉点」、そこそこ面白かったのですが、後半の「連鎖反応」
も同じくらい面白いですか?
- 118 :yyy:2005/10/14(金) 17:55:09 ID:zaik/ad3
- 潜水艦モノおすすめ教えて下さい
スレ違いだったらごめんなさい
- 119 :名無しのオプ:2005/10/14(金) 19:21:20 ID:ABsaPVwV
- 池上司の『無音潜航』
それとも潜水艦の中で殺人事件が起こるとかそういうのか?
- 120 :名無しのオプ:2005/10/14(金) 20:13:59 ID:IqyoAo58
- >>117
奇想バカミス
読者を選ぶ・・・と思う
- 121 :名無しのオプ:2005/10/14(金) 20:19:45 ID:56QiaTuR
- 島田荘司の某傑作みたいだな
- 122 :yyy:2005/10/14(金) 20:51:51 ID:zaik/ad3
- >>119
ありがとう
『ミッドウェーの刺客』
面白かったので
- 123 :名無しのオプ:2005/10/14(金) 21:08:56 ID:iR/b0Z9a
- >>120
ありがとうございます。
奇想好きなので読んでみます。
- 124 :名無しのオプ:2005/10/15(土) 00:16:17 ID:5eAaR2r8
- 金魚すくいがトリックになってる
ミステリって無いんですか?
- 125 :名無しのオプ:2005/10/15(土) 00:17:10 ID:dNkc9mP4
- マニアックだな
- 126 :名無しのオプ:2005/10/15(土) 09:19:51 ID:SKQT7bHi
- かなり笑ったんだがラーメンズの笑いと似てるな、なんとなく
- 127 :名無しのオプ:2005/10/15(土) 10:35:36 ID:cmb1lzua
- 桜庭一樹さんの日記ttp://sakuraba.if.tv/diary/より。
>4.夜、いただきものの本を読んでたら、いきなりカーっぽい密室が
>出てきたので(しかも過去と現在で二つも!)、どきどきして眠れなく
>なる。本気でぜんぜん眠れない……。自分がカーをこじらせて肺炎にな
>りかけている気がする
この「いただきものの本」って何だと思います皆さん?
こちらこそ気になって眠れませんw
- 128 :水先案名無い人:2005/10/15(土) 16:34:15 ID:rreoVORF
- 二階堂黎人じゃねーの?
カー好きの密室マニアの過去の因縁好きの禿げなんてあいつぐらいしかいないべ
- 129 :名無しのオプ:2005/10/15(土) 22:39:09 ID:a5a/5Zot
- >>128
うーん禿人には該当作品がないような気がするけど・・・
手がかりはこれだけか。
1.おそらく長編
2.冒頭に近い部分で(カーっぽい)密室が二つ出てくる
3.その密室のうち一つは過去の事件、もう一つは現在の事件
アルテのような気もするにょ
- 130 :名無しのオプ:2005/10/16(日) 07:00:40 ID:d8P7+360
- >>128
>>129
二階堂はミステリーランドで「カーの密室」って本を11月に出すからそれのことだと思う
- 131 :130:2005/10/16(日) 07:09:05 ID:d8P7+360
- ごめん「カーの復讐」だった・・・
ttp://homepage1.nifty.com/NIKAIDOU/index.html
- 132 :名無しのオプ:2005/10/16(日) 09:16:54 ID:nfJTwqYa
- ふーん、じゃ「カーの復讐」、もう書評家なんかのところには寄贈されてるんだ。
なら禿サイトのクイズ、一発でわかるじゃん
- 133 :名無しのオプ:2005/10/17(月) 00:29:02 ID:Aixi3ZiE
- 質問です。
好きな作家にファンレターを送った場合、
一般的にお返事を頂けるものなのでしょうか?
- 134 :名無しのオプ:2005/10/17(月) 00:54:26 ID:x27HAvah
- >>133
人によるんじゃないの?
手紙だと時間かかるけど、メールだったら大丈夫なんてのもありそうだけど。
- 135 :名無しのオプ:2005/10/17(月) 00:57:10 ID:WxzxPSoE
- >>133
作家によるでしょ。殊能スレで
こんな書き込みがあった。
847 名前:名無しのオプ :2005/10/17(月) 00:37:33 ID:FlV/Ccgf
顔写真すら公開してないのにサイン会はありえんだろう。
でも他の作家のファンがちょっとうらやましくなることもあるね。
サイン会どころかファンとオフ会やってる作家もいるし、ファンと結婚しちゃう作家もいるし…。
表に出ない作家もいるし、ファンと積極的に交流を持つ人もいる。
(そういう作家なら、ファンレターへの返事は確実にあるでしょう)
ファンと結婚する作家もいるし。人それぞれ。
- 136 :名無しのオプ:2005/10/17(月) 08:15:19 ID:Aixi3ZiE
- >>134-135
ありがとうございました!
それでは作家別のスレや公式サイト等覗いてみます!
- 137 :上智さん ◆WLp0NIfvdQ :2005/10/19(水) 09:40:39 ID:uzIQNfyY
- 呼んだ? 近々結婚します
- 138 :名無しのオプ:2005/10/19(水) 12:32:59 ID:LLIxw/6Q
- おめでと
- 139 :名無しのオプ:2005/10/27(木) 04:54:26 ID:FwNCYBeD
- 俺が作家になったら、ファンレターに返信するよ。約束する。
- 140 :名無しのオプ:2005/10/27(木) 05:00:05 ID:BGWSZVzB
- >>139
年賀状の返事も出さないお前がか?
- 141 :名無しのオプ:2005/10/27(木) 10:03:10 ID:47DcjNV0
- 漏れには年賀状も来ません
- 142 :名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:11:47 ID:7zEFO+Hj
- ジャンプでやってるデスノートってミステリー?
- 143 :名無しのオプ:2005/10/27(木) 21:23:52 ID:BfvztqYB
- あれはサスペンスでは
- 144 :名無しのオプ:2005/10/28(金) 18:06:32 ID:ek3+yOoV
- じゃあ脳噛ネウロは?
- 145 :名無しのオプ:2005/10/28(金) 19:42:56 ID:RT1WXH8D
- 不思議漫画
- 146 :名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:00:09 ID:9ZMmS/4T
- 森博嗣、04年度で大学辞めてたのね…
- 147 :名無しのオプ:2005/11/03(木) 22:05:42 ID:jLyJVnZT
- フーン
- 148 :名無しのオプ:2005/11/07(月) 17:54:39 ID:U7qA4G5n
- 今年入学した高校に
カー先生とクイーン先生がいた。
かなりびっくりした。
- 149 :名無しのオプ:2005/11/07(月) 21:50:21 ID:8YRfiRDv
- このミススレの厨化が激しいな
- 150 :名無しのオプ:2005/11/08(火) 03:50:21 ID:UYNuLJqH
- >>149
ラノベ厨が暴れて、西尾派とユヤタン派とドクロちゃん派が三つ巴の煽り合いになってる
とスレを読まずに予想。
- 151 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/11/09(水) 23:59:44 ID:JTmVe6ye
- ミステリ板の上位にあるスレは、何気にくだらないスレ多い気がする。
ネタスレ、糞スレ、ミステリ板の住人しか読まないようなマイナーな作家のスレ等々、
これでは過疎が進行するばかりなのではないかと非常に懸念されるところだ。
- 152 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 02:05:03 ID:QHPTGnwq
- 「お兄ちゃん、突然12人の妹が出来るってのは魅力的な謎じゃないと思うよ」
まで読んだ
- 153 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 10:09:10 ID:0VOlblEp
- 書斎に同意。
まあ住人のレベルを反映してるだけなんだろうが、それにしてもひどすぎる罠。
- 154 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 10:17:53 ID:i+oIfUYq
- また、人大杉鯖に入れられたか
- 155 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 15:05:14 ID:0VOlblEp
- 板住人はもっと自分に引き付けて考えるべき。板の活性化のためにもな。
- 156 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 19:48:24 ID:tBEahu5y
- >ミステリ板の上位にあるスレは、何気にくだらないスレ多い気がする。
と、いいながらアゲるバカw
- 157 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 20:57:18 ID:zIR14+is
- >>156
相手にするな。自演が伝染るぞ。
- 158 :名無しのオプ:2005/11/10(木) 22:03:47 ID:x76Iu2US
- 板の活性化ねえ。
『俺がこのミス板を盛り上げてやるぜ』とか?
……不毛な気がするなあ。
- 159 :水先案名無い人:2005/11/10(木) 23:53:13 ID:Jh9h17BO
- 前に比べたらこれでも活性化したほうさ……
- 160 :名無しのオプ:2005/11/11(金) 05:38:03 ID:MwsTzLCT
- >>150
ドクロちゃんってなんですか?
- 161 :名無しのオプ:2005/11/11(金) 07:27:36 ID:uNvhVSdO
- >160
「撲殺天使ドクロちゃん」
冲方丁大推薦
- 162 :名無しのオプ:2005/11/11(金) 16:15:29 ID:MWQheyrH
- V・Cアンドリュース「屋根裏部屋の花たち」や
M・W・ウォーカー「神の名のもとに」といった監禁もののサスペンスが読みたいのですが、
オススメがあったら教えてください
- 163 :名無しのオプ:2005/11/11(金) 16:18:30 ID:41Iu5GGL
- パンチラが出てくるミステリありますか?
- 164 :名無しのオプ:2005/11/11(金) 16:20:39 ID:7UBmS5PB
- 霧舎学園ぐらいしか思いつかん
- 165 :名無しのオプ:2005/11/13(日) 15:46:10 ID:HKZ0A0v6
- ( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言
◇レス番1桁目. ◇時刻の秒2桁目 ◇時刻の秒1桁目
[1] 女子高生に. [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と [1] チンコ引き千切られる。
[2] 初恋の人に. [2] 「必死だなw」と. [2] 泣かれる。
[3] 母親に. [3] 「愛しているの」と [3] 説教される。
[4] ヨン様に. [4] 「反省しる」と. [4] 言われながらオナニー。
[5] 女友達に. [5] 「逝ってよし」と. [5] 押し倒される。
[6] 二丁目の兄貴に. [0] 「ウホッ」と. [6] 刺される。
[7] 片思いの相手に [7] プレゼントを捨てられる。
[8] 風俗嬢に. [8] キスされる。
[9] 幼女に. [9] からかわれる。
[0] 運命の人に. [0] 通報される。
- 166 :名無しのオプ:2005/11/13(日) 16:09:59 ID:A+n06EWE
- 誤爆?
- 167 :名無しのオプ:2005/11/13(日) 17:01:33 ID:QRoH3rcB
- >>165
女友達にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!と通報される。
>>166
二丁目の兄貴に「逝ってよし」とからかわれる。
- 168 :名無しのオプ:2005/11/13(日) 22:00:06 ID:j8iu+hWK
- >>162
⊃「隣の家の少女」
- 169 :名無しのオプ:2005/11/13(日) 22:00:40 ID:j8iu+hWK
- あ、それとプロンジーニの「復讐」だったかな
- 170 :名無しのオプ:2005/11/13(日) 22:02:20 ID:jzI5P3Po
- ⊃「クリスマスに少女は還る」
- 171 :名無しのオプ:2005/11/14(月) 14:59:36 ID:ovuvXPxU
- 質問ですが「生首に聞いてみろ」っていきなり読んで大丈夫ですか?
法月綸太郎は「頼子のために」しか読んでないんですが。
- 172 :名無しのオプ:2005/11/14(月) 18:58:47 ID:x8DW20kX
- >>171
大丈夫です
- 173 :名無しのオプ:2005/11/14(月) 20:51:32 ID:zoKmEFzC
- >>168-170
ありがとうございます。読んでみます(*´∀`)
- 174 :名無しのオプ:2005/11/14(月) 21:15:30 ID:TsKReTRW
- 「隣の家の少女」
エグイ話だと聞いて、読む決心がつかない…。
- 175 :名無しのオプ:2005/11/14(月) 22:32:34 ID:ovuvXPxU
- >>172
ありがとうございます
- 176 :名無しのオプ:2005/11/15(火) 22:59:16 ID:dxvHuZ78
- なんになるだろ?
- 177 :名無しのオプ:2005/11/15(火) 23:13:05 ID:/zbPIWyC
- はんにばるだろ?
- 178 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 179 :名無しのオプ:2005/11/16(水) 17:17:41 ID:ESH5JGAd
- >>178
板のローカルルールくらい読め。
あと、返事を待たずに書き出したら
>いいんですか?
とか聞く意味が無いだろ。
- 180 :名無しのオプ:2005/11/16(水) 18:21:43 ID:PCyej44M
- 童貞が年上女性に貪られる まで読んだ
- 181 :名無しのオプ:2005/11/16(水) 18:37:36 ID:K5fBo3wL
- 削除依頼だしてこい。179もアンカー貼るな。
- 182 :162:2005/11/16(水) 19:23:10 ID:RuUE0wKT
- 早速「隣の家の少女」買って、5時間かけて読みました
どう見ても鬱です。
ありがとうございました。 (;;Д;)アァァァ・・・
- 183 :名無しのオプ:2005/11/16(水) 20:54:41 ID:1idFKUKO
- >>182
じゃあ次は「茜の悲劇」でもどうぞ
- 184 :名無しのオプ:2005/11/17(木) 20:45:17 ID:pRwfqg/y
- 今さらだけど、飛鳥部勝則の盗作問題についてミス板住人やミステリー作家たちはどう思ってるのかしら?
それを上回る魅力があったり、それをどう料理するかが問題だから、
たとえ似ていても問題なし、というのがミステリー界の一般的な考えだよね?
だとしたら今回の処分は厳しすぎない?
似ている箇所が十数箇所と多いからダメなの?相手が漫画だから問題なの?
海外作品や国内の先行作品と似ていたり意識(リスペクトorオマージュ)してるというのはよくあるのにね。
- 185 :名無しのオプ:2005/11/17(木) 21:24:57 ID:K7eiMaim
- >>184
今回の件で問題があるのは、先行作品から引っ張ってきた箇所が多すぎることと
引っ張ってきた意味がまったく感じられないことだね。自分の作品に生かせてない。
なんのために大量に引っ張ってきたのか、まったく判らない。
- 186 :名無しのオプ:2005/11/18(金) 01:38:40 ID:zHuo2Ia7
- >>184
まぁ、「文中のテキストは○○を引用しました」と明記してあれば問題ないんですけどね。
- 187 :名無しのオプ:2005/11/18(金) 18:24:35 ID:iz0cq2pu
- 本物の伊坂幸太郎?
ttp://www.flog.jp/comment.php/8124
- 188 :名無しのオプ:2005/11/20(日) 16:31:23 ID:6BxKaQ7v
- ちょっと前に書店の新刊文庫コーナーで、
ミステリの名作のあらすじや犯人、トリックなどを
紹介する、ネタバレガイドブックがでているのを見かけたのですが、
タイトルや著者など、ご存知の方はいないでしょうか?
たしか、雑学系の文庫から出ていたように思います。
「ミステリの過去の名作について知っておきたい。
でも、自分で読むほどの手間はかけたくない人に贈る!」
という感じのコンセプトの本だったと思うのですが。
よろしくお願いします。
- 189 :名無しのオプ:2005/11/20(日) 16:53:22 ID:4/Ez0L2q
- いろいろ読んでると、いろいろな事が伝わってきますね。私は今趣味で小説を書いていますが、いきずまって、素人なもので、なかなか上手く書けません。いろいろな人の会話を聞いていると、いろいろ参考になります。
風景なども集めています、占い、音楽作成ソフトも掲載しています。もちろん無料です。もしよろしければ一度私のプログまで遊びにきてください。
http://sun.ap.teacup.com/ninki_kousiki/
- 190 :名無しのオプ:2005/11/20(日) 19:34:41 ID:f2Ai8ovr
- こんなの見つけたんだが書斎何やってんだ……
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1132233768/
- 191 :名無しのオプ:2005/11/20(日) 21:04:43 ID:tjEgrx91
- 何百ページっていう規定のミステリーの賞って短編を数編まとめた物でも
OKなんですか?どなたか詳しい方教えてください。
- 192 :名無しのオプ:2005/11/20(日) 21:23:54 ID:Le664ShE
- >>191
連作を通して読むと仕掛けがあるとかだったらオケだと思うが、
基本的に短編は短編賞に応募すべし。
- 193 :名無しのオプ:2005/11/21(月) 10:57:11 ID:/71db5wM
- これ今年の夏に映像化されてる様なんですが
見た方いますか? どんな感じでした?
http://orz.matrix.jp/
2004年09月12日 20時10分30秒
2ちゃんねる・オカルト板に今日もまたひとつのスレッドが立てられた・・・。
「本当に危ないところを見つけてしまった・・・」
1 :GOGO :04/09/12 20:10:30 ID:hS7H5ala
私は岡山に住んでる 22歳の不真面目なOLなんですが
昨日、友達6人と飲みまくった挙句肝試しに行きました。
が、もう大体のスポットは行った事があったので飽きてしまい
カーセックスの名所に行って見ようという事になりました。
そのスポットには何度も行った事があるんですが、今回始めてあんな建物を発見しました。
しかも・・・
入るんじゅなかった。
6人の内一人は行方不明です。本当に
それはオカルト板で起こったまさにオカルトな出来事の始まりだった。
GOGO=HINAが語るは真実か、それとも・・・。
- 194 :名無しのオプ:2005/11/21(月) 23:44:06 ID:KaIeDs9q
- なぜミステリー板で聞く?スレ違いだぞ。
本当に危ないところを見つけてしまった 58蓋目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1128546664/
オカ板で細々と続いているからそっち行け。
- 195 :名無しのオプ:2005/11/21(月) 23:44:55 ID:KaIeDs9q
- ごめん、板違いもね‥orz
- 196 :名無しのオプ:2005/11/22(火) 11:28:31 ID:WXMdaa6f
- みっしつって、なんですか?
- 197 :名無しのオプ:2005/11/22(火) 20:40:53 ID:Z1ROYFLY
- >>188
遅だけど、↓これかしら? 本屋でたまたま見かけたんだけど…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416767968X/249-4184983-2373155
- 198 :名無しのオプ:2005/11/22(火) 20:59:27 ID:zbXHIrTy
- 板違いな上にマルチポストに釣られてる馬鹿
- 199 :名無しのオプ:2005/11/22(火) 21:41:49 ID:r/ozmNpA
- >>197
ありがとうございます。その後、自分で見つけてしまいました。
教えてくださった『ミステリ百科事典』は、評価の高い名著のようですが、
私が見かけたのは、もっと志の低そうなものでした。
http://www.nagaokashoten.co.jp/cgibin/bookinfo.cgi
最近よくある「名著のあらすじ」系の本のようです。
>>198
このスレは「雑談所兼質問所」だから質問しただけ。
それに、他のスレにも同じ質問を書き込んだ覚えはない。
わけのわからない言いがかりをつけるな、馬鹿者が。
- 200 :199:2005/11/22(火) 21:44:29 ID:r/ozmNpA
- >>197
書き込んでから試したら、リンクが開けないみたいなので、訂正しときます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4522475608/qid=1132663436/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1817380-4748360
失礼しました。
- 201 :名無しのオプ:2005/11/22(火) 22:43:11 ID:QrZr3Fqg
- 板違いのマルチポスト >>193
釣られた人 >>194
煽った人 >>198
勘違いした人 >>199
- 202 :名無しのオプ:2005/11/22(火) 23:24:32 ID:zbXHIrTy
- 俺は>>193に対して言ったんだがな
まぁ煽ったには違いないし、>>199が馬鹿なのも変わらんが
- 203 :名無しのオプ:2005/11/23(水) 01:39:36 ID:xxWTEXpi
- 「みんなの投票でナンバーワンの作品を決めよう」という趣旨の
スレが立ってる……こういうのを見ると、つい
「火車、奪取、亡国のイージス」と答えたくなる……。
投票スレとかリレーミステリスレとか、
ほとほとうんざりする。
- 204 :名無しのオプ:2005/11/23(水) 05:48:49 ID:JA96Gpcu
- 「自分が興味を持てない事はするな」という方が傲慢だ。
それを楽しめる人のためのスレなんだろうし。
どうしても気になるならスレッドごと透明あぼんすれば良い。
- 205 :名無しのオプ:2005/11/23(水) 12:03:01 ID:xkNKdy/K
- ミステリ作家やミステリ用語を変換できるようにするツールってないかな?
- 206 :名無しのオプ:2005/11/23(水) 17:52:09 ID:BfPwTMaq
- ミステリ用辞書なら>>76-78
- 207 :名無しのオプ:2005/11/23(水) 19:42:52 ID:Yl4OfX2t
- >>194
しかし世間的には「ミステリー」と「オカルト」はほぼ同義に思われているようなので、
オカルトな質問があっても仕方ない気がする。
大学時代はミステリー研究会だったのでよくわかる。
- 208 :名無しのオプ:2005/11/23(水) 23:25:23 ID:xkNKdy/K
- >>206
thank you
- 209 :名無しのオプ:2005/11/24(木) 03:26:19 ID:Slawfari
- ずっと昔に読んだけど、題名も作者も覚えていない小説があるんですが、
誰か知っている方がいたら教えてください。
主人公が、道端でビルから落ちてきたレンガか何かで頭を打って気を失うんだけど、
実は目が覚めた時には、頭を打ってから既に2年経っていたという
(同じ場所で頭を打つまでの2年間は、記憶喪失の別人として生きていた)
そんな話。
どうしても読みたいので、どなたか知っている方がいらっしゃったらお願いしますm(_ _)m
- 210 :名無しのオプ:2005/11/24(木) 03:29:19 ID:r16op4k2
- >>209
参考
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
- 211 :名無しのオプ:2005/11/24(木) 03:33:18 ID:Slawfari
- >>210
そんなスレがあったんですね!!
ありがとうございます!!
- 212 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 01:24:30 ID:3lGrzM8b
- 貴志祐介氏の「硝子のハンマー」について、純粋に力学的な観点からお伺いします。
あのトリックだと、硝子に細工をしないほうが被害者を死に至らしめるには強い力が働き、
好都合だと思うのですが・・・。
力学の素養のある方、いかが思われますか?
- 213 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 01:29:23 ID:LvvWLKh8
- 細工しなきゃ衝撃は伝わらないだろ
- 214 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 01:38:03 ID:1OHwFPLn
- ネタバレになりそうだから他でやったほうがいいと思う
- 215 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 01:48:22 ID:IZ/T5rFM
- トリックはともかく、トリックに気づく過程が酷すぎ。
偶然もいいとこだ。
なんて話はどのスレでやればいいんだろう。
- 216 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 16:54:06 ID:3lGrzM8b
- >>213
密着させていたら十分伝わるのでは?(例:昔の家庭教師のトライのCM)
>>214
題名が暗示する程度のネタバレで話ができそうな気がするんですが。
表面積とか素材による衝撃の伝播などの観点から、
トリック考察してくれる理系のエロイ人いませんか?
- 217 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 18:08:46 ID:Js9EPvYj
- メール欄代わりのネタバレスレというものがあるだろうに。
っつうか貴志スレに行ってくれ。
- 218 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 21:08:01 ID:FQ0U2yGP
- >>216
密着させるより細工する方がトータル的に見て
成功率が高いと考えたんじゃないのか?
- 219 :名無しのオプ:2005/11/25(金) 22:46:32 ID:SMCflxUQ
- 硝子のハンマー未読の人は来ないほうがよさそうですね、ここ
- 220 :名無しのオプ:2005/11/26(土) 22:50:23 ID:p8PDCx3J
- 都筑道夫のスレは痛い奴が多すぎる
スレごとどっか逝ってほしい
- 221 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/11/28(月) 21:52:34 ID:Q1dAB9CI
- NHKBS2で録画した「悪の階段」という映画を見たが、
せっかくタレントを揃えながら、無理やり、かつ、ありがちな先が読める展開には
失望した。原作は文庫化(徳間書店)もされている南条範夫「おれの夢」とのことだが、
さすがの俺もこの本は読んでいない。原作も大筋は映画と同様なのだろうか?
- 222 :名無しのオプ:2005/11/28(月) 22:01:59 ID:jLk0jWEv
- 「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」まで読んだ
- 223 :名無しのオプ:2005/11/28(月) 22:13:49 ID:YPRqGyyb
- >>221
果しなく興味を覚えます。
- 224 :名無しのオプ:2005/11/28(月) 23:07:32 ID:IRcz2K/p
- 一般書籍板から誘導されてきました
ミステリー初心者ですが質問させて下さい
これからシャーロック・ホームズシリーズを読もうかと思っているのですが
amazon等で調べたところ、創元推理文庫から出版されてるのもと
新潮文庫から出ているものがあります
どちらを読めばよいのでしょうか?
評判のいい方を教えていただければ嬉しいです、お願いします。
- 225 :名無しのオプ:2005/11/28(月) 23:23:08 ID:z59WWEXI
- >>224
むしろこちらのスレで質問したほうがよろしいかと。
シャーロック・ホームズ 5つのオレンジの種
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127248154/l50
- 226 :名無しのオプ:2005/11/28(月) 23:34:28 ID:IRcz2K/p
- >>225
ああ、申し訳ありませんι
誘導ありがとうございます
行ってきます。
- 227 :名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:20:25 ID:LNcd5Rps
- 「好みに合いそうなミステリを紹介し合うスレ」にウイルス貼ったバカがいるな
- 228 :名無しのオプ:2005/11/29(火) 23:28:19 ID:2hdPfNwZ
- 他板でも最近妙に見かけるな>ウイルスコード貼り付け
対策は遥か昔に既出な上に実害はないが
アレかね電車男効果で新人が流入してるのかね
- 229 :名無しのオプ:2005/11/30(水) 00:12:54 ID:H8h7WGk4
- 電車男の他にもいろいろあるからね、2ch関連の本とかいろいろ。
のま猫騒動もかなり耳目を引いたみたいだし…。
あと、漫画や小説系の板だと、パクリ関連で流れてくるのも多いらしい。
検証サイトからスレに直に来るから、浮きまくってるんだよね。
(そして何故か高確率でスレをチャット場と勘違いする……)
- 230 :名無しのオプ:2005/11/30(水) 20:17:12 ID:UWvh+0l1
- あげ
- 231 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 00:36:25 ID:rY4/y9PN
- 本屋でポケミス見てたら、中学生くらいの女の子が真剣に棚を見つめていた。
中学生でポケミスか、いいねいいね!なんかかわいかったなあ。
結局なにも手に取らずに行ってしまったけれど、ひそかにうれしいひと時でした。
- 232 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 01:43:13 ID:7xDxdmo8
- ミステリーで凶器などに頻繁に使われる
無味で甘い匂いがする毒物劇薬の名前が
ど忘れして思い出せません
- 233 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 01:49:14 ID:6hzLUQxt
- あー、思い出せない・・・青酸カリじゃないしヒ素じゃないし・・・
- 234 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 01:57:27 ID:7xDxdmo8
- あー多分青酸カリです
ピンク色でしたよね?
本当にありがとうございました。
- 235 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 02:41:40 ID:UXGkQESK
- 青酸カリって甘いにおいがするんだっけ
- 236 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 02:47:07 ID:eCD/Vs5n
- >>231ってまさか変質者じゃないだろうな。
普通、中学生の女の子なんか興味惹かないだろ。
- 237 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 03:07:13 ID:H5E16iQc
- アーモンド臭だよ
- 238 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 03:10:03 ID:UXGkQESK
- >>236
いや、オレもいまどきの女子中学生が活字本のコーナーにいたら注目してしまうw
それがミステリーのコーナーなら尚更だ
- 239 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 07:25:34 ID:rY4/y9PN
- >>236
いや、私女ですからw
自分が中学生の頃を思い出して、推理小説読み始めたのこの頃だったなーとか、
この年でポケミスとはおませさんめ!とか考えて微笑ましかったんですよ。
- 240 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 07:51:47 ID:W1fJuTnx
- 確かにポケミスはおませさんだな。
- 241 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 12:33:45 ID:dWwjmcjY
- >>235
胃酸と反応して発生するシアン化水素(青酸ガス)が芳香を放つ。
青酸カリ自体は別に甘い匂いしない。
- 242 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 13:52:23 ID:qHNKoB4l
- 今年出たミステリに、
胃が無酸の状態だと
シアン化水素とやらが発生しないから
青酸カリを飲んでも死なない、
という話が紹介されてたな。
- 243 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 15:01:12 ID:tUMTyHiK
- このスレはネカマまでおるんか(笑)
- 244 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 15:24:29 ID:JupWYEJq
- 性別偽装は叙述トリックの基本ですよ
- 245 :名無しのオプ:2005/12/01(木) 19:20:09 ID:V+KrRuDn
- そのウソほんと?
- 246 :名無しのオプ:2005/12/05(月) 23:22:41 ID:RK2i+Gp8
- トカジのスレ落ちてる?
- 247 :名無しのオプ:2005/12/05(月) 23:51:33 ID:bYpHWMNI
- >>246
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D#ta
タ行
- 248 :名無しのオプ:2005/12/06(火) 17:22:36 ID:X+V6CHZa
- >>247
サンクス。落ちちゃったんだな
- 249 :名無しのオプ:2005/12/07(水) 10:20:52 ID:CMcN7i/9
- 2ch初心者ですが、質問させてください。
日下圭介の「紅皿欠皿」という作品を読みたがっている知人がおりまして、
このタイトルで出版されている単行本・文庫本をさがしたのですが、
無いようです。
別タイトルの短編集に収録されているのでしょうか。
それとも絶版で入手不可能とか?
この作品を読む方法をご存じの方、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 250 :名無しのオプ:2005/12/07(水) 10:57:05 ID:HZV64UqW
- >>249
ttp://edgars.hp.infoseek.co.jp/japan/all1981.htm
ここで
>『小説現代』1980年??月号
>1982年7月・講談社刊『鶯を呼ぶ少年』所収
>1984年8月・講談社文庫『鶯を呼ぶ少年』所収
とされているけど、これ自体は絶版なんじゃないのかな。
古本を探すか、雑誌を国会図書館でコピーか?
- 251 :名無しのオプ:2005/12/07(水) 14:27:59 ID:CMcN7i/9
- 249です。
>>250
どうもありがとうございます。
- 252 :名無しのオプ:2005/12/10(土) 09:30:20 ID:c3dQyPt8
- チラシの裏だが
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20051209/mng_____tokuho__000.shtml
この記事を読んで西村寿行を思い出した
- 253 :名無しのオプ:2005/12/12(月) 13:04:11 ID:fn2Sm3K7
- お薦めなオリジナルミステリーを教えて下さい
- 254 :名無しのオプ:2005/12/12(月) 15:13:15 ID:dG2moy75
- オリジナルミステリーって何ですか?
- 255 :名無しのオプ:2005/12/14(水) 10:31:13 ID:JEa6mWRs
- マイケルスレイドのスレってありまっか、この板でいいんですか
- 256 :ミギー・ポップ ◆TCU7Ox4Uqw :2005/12/14(水) 12:17:05 ID:w0qpDs+s
- ありますよ。
悪趣味大ケッ作!「グール」について語って下さい
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/988008355/
ミステリー板の作家一覧表を、
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
で公開していますので、作家スレを捜す時には、そちらをご活用下さい。
- 257 :名無しのオプ:2005/12/14(水) 16:25:13 ID:GX8kbEnW
- age
- 258 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 03:59:04 ID:xGFwxg+u
- ところで、「名無しのオプ」って、決定した名無しなの?
「オプ」って何?
- 259 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 03:59:35 ID:xGFwxg+u
- age
- 260 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 04:36:09 ID:mjz0zrg0
- 名無しのオプ
1)
ダシール・ハメットもしくはビル・プロンジーニ
の小説シリーズの主人公が劇中で名前を呼ばれないことから、
こう称される。
ダシール・ハメットは探偵社の名前(コンチネンタル探偵社)から
「コンティネンタル・オプ」と呼ばれることも多い。
2)
原理的にはあらゆる人間
(ネットにアクセスできる動物などでもよい)を指す。
これを用いればバールストン先行法や自作自演などの
高度なトリックが君にもいますぐできるようになるぞ!
しかし初めて名無しのオプたちが集う場所にきた初心者は
意味がわからず絶句するという。
参考文献 ビル・プロンジーニ「名無しのオプ」シリーズ
>>256のリンク近辺には役立つ情報がいっぱいだ、
と今日初めてその存在を知った俺が言ってみる。
ttp://mysdic.zero-yen.com/
- 261 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 16:50:56 ID:nOaGMwGD
- ちなみにオプ(op)は私立探偵(operative)の略。
- 262 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 18:44:46 ID:azUuGd3y
- >>258
>>1くらい読めよ
- 263 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 23:18:06 ID:tIBPmZk4
- 眠い、もうそろそろ寝よう。
お前らも早めに寝たほうがいいよ。
明日の朝雪降るかもしれんし。
- 264 :名無しのオプ:2005/12/18(日) 23:25:03 ID:XKadlOLQ
- この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!
- 265 :名無しのオプ:2005/12/19(月) 00:17:11 ID:nPsXBiVi
- >>258-259 の ID:xGFwxg+u は名無しの書斎魔神
「社会派ミステリーといえば松本清張。その2」スレの884
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1083168387/884
をご覧ください。
>>264さん
正解!
- 266 :258:2005/12/19(月) 03:47:06 ID:9y0ri2LO
- >>265
なにか勘違いしてない? 確かに漏れは、そのスレで書斎魔神さんを
擁護する発言をしている884だけど、書斎魔神じゃないし、このスレで
は258しか発言してないよ。もしかしてIP調べたの? もっとちゃんと調
べて言ってよね。
- 267 :名無しのオプ:2005/12/19(月) 08:02:43 ID:ph8ZRPGG
- >>265
正解どころか死亡フr(ry
- 268 :名無しのオプ:2005/12/19(月) 10:14:25 ID:pLmTarTd
- >>266
書斎魔神乙w
げらげら
- 269 :名無しのオプ:2005/12/19(月) 11:45:30 ID:sxTgWw5H
- ここは厨房のスクツになったみたいでひゅね。
- 270 :名無しのオプ:2005/12/19(月) 23:35:42 ID:IV71XWFJ
- 今読んでる翻訳物より
「もっとも、バスの運転手は(当該人物の乗降車時間を)断言しな
いでしょうけどね。運転手はバスの運行の遅れなんて考えないのよ」
このセリフおかしくない?遅れを気にするからこそ断言しないんだ
と思うんだが。
- 271 :名無しのオプ:2005/12/20(火) 00:13:16 ID:IYt0Pw/3
- 遅れなんて考えないから乗降車時間がわからない→断言できない
ってことでは。
- 272 :名無しのオプ:2005/12/20(火) 00:25:01 ID:qi66JPK+
- >>270
それだけではなんとも判断できない
前後の文脈によるな
- 273 :名無しのオプ:2005/12/20(火) 03:42:48 ID:kWT0xBN6
- >>270
>バスの運行の遅れなんて考えない
発着予定時間に遅れてもかまわないと思っている。
だから、何時にどこのバス停に着いたとかも確認しないし、
聞かれても非常に曖昧な時間しか答えられない。
- 274 :名無しのオプ:2005/12/21(水) 01:19:14 ID:OtsxG0Iw
- >>264
私…誰が犯人か知ってます。しばらくお話していいですか?
- 275 :名無しのオプ:2005/12/21(水) 22:30:13 ID:0KPlu/c7
- エラリィとかカーとかの本(古典?)ってどこに行けば買るのですか?
- 276 :名無しのオプ:2005/12/21(水) 22:31:03 ID:6hYatMI/
- どう見ても創元推理文庫です。本当にありがとうございました。
- 277 :名無しのオプ:2005/12/22(木) 10:28:56 ID:r17g90z4
- 創元推理文庫は小さな書店だと
おいてないんだよね……
- 278 :名無しのオプ:2005/12/22(木) 14:16:58 ID:lE64BFyf
- >>277
つ【アマゾン】
- 279 :名無しのオプ:2005/12/22(木) 16:59:00 ID:NKTfCeTd
- 最近、本を探し続けている夢を見ます。
本のタイトルは「告白」。
誰の本かご存知でしょうか?
まさかジェンキンスさんじゃないだろう…
- 280 :名無しのオプ:2005/12/22(木) 20:02:06 ID:FBwd406u
- エリツィンじゃないの?
- 281 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/22(木) 23:31:22 ID:2G14xsAn
- 創元推理文庫と春陽文庫が無い店が多くなったな。
文庫を刊行している出版社が少ない時代には、結構、町の小さな書店でも
この2社のものも置いてあった。
大手総合出版の文庫に棚を追われているという感がある。
- 282 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 00:05:00 ID:L5Ox+8Vr
- 作:福本伸行、画:かわぐちかいじ、で有ったな
- 283 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 00:10:41 ID:hvwxH1yY
- >>282
作画も福本が描き直してくれないかなぁ
別にかわぐちの絵が嫌いという訳じゃないんだけどね
- 284 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 00:22:07 ID:2d8rcTbV
- >>279
大和銀行巨額損失事件のトレーダーが
書いたやつしか思い出せんな。
- 285 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 00:39:28 ID:WEL30uIt
- で、直木賞候補者は出揃ったんでしょうか?
- 286 :279:2005/12/23(金) 12:56:57 ID:HkdBcnEu
- みなさん、ありがとうございます。
ありふれたタイトルっぽいですが、
最近のものしかないですかね。
他にもご存知の方、いらしたら御願いします。
- 287 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 16:29:28 ID:0xwHeRpo
- ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
昔の二時間ドラマだと思うんですが近藤正臣が主役で、たしか下宿人の役だったと思います。
サスペンス・推理ものです。彼だか大家さんだかが殺人をしてそれをアパートの地下かどこか
に埋めて・・・というような内容だったのですが。
で、そのドラマの原題、あるいは作者がわかれば、と思いまして書かせて
いただきました。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 288 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/23(金) 19:37:10 ID:X/lO2Osc
- >>287
戸川昌子?
- 289 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 20:13:22 ID:QNfa02MI
- >>286
アマゾンで詳細サーチしてきなよ。
数が多すぎて列挙させるのはイクナイ!
- 290 :名無しのオプ:2005/12/23(金) 21:18:15 ID:pUohXJdP
- 馬人ってスゲーおっさんだな。
「町の小さな書店にも春陽文庫が置いてあった」って、
そりゃいつの時代よ?
少なくとも40歳は越えてると見たなw
あ釣られたかも。すまんみんな!
- 291 :緊急報告:2005/12/23(金) 21:48:05 ID:1YgWsups
- 誰かさんへの警告
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116924169/973 (dat落)
973 名前:馬は嫌い ◆ersxaRKmLc 投稿日:2005/11/27(日) 04:16:06 ID:WLUMLGpb
裁判の準備をしていることを明言
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1133933839/624 (dat落)
624 :馬は嫌い ◆ersxaRKmLc :2005/12/12(月) 21:01:14
いよいよ来週
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1134636090/253
253 名前:馬は嫌い ◆ersxaRKmLc 本日の投稿:2005/12/23(金) 19:58:38 ID:6gd8lvAa
- 292 :名無しのオプ:2005/12/24(土) 01:32:36 ID:fqQebDyW
- > 288 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas 本日の投稿:2005/12/23(金) 19:37:10 ID:X/lO2Osc
> >>287
> 戸川昌子?
原作者を忘れたという相手ならまだしも、
知らないから教えてくれという相手に質問で返してどうするんだよバカw
わからんのなら黙ってろよ物知らずw
- 293 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/24(土) 16:22:15 ID:O5oKvMr5
- >>292はLRに無知なDQN、又は荒らし目的の他板住人。
戸川作品を脚色したものだとしたら、タイトルを書けるはずがないのだ(w
- 294 :名無しのオプ:2005/12/24(土) 16:30:08 ID:mbvVuixu
- 書斎魔神はLRに無知なDQN、又は荒らし目的の他板住人。
コピペに反応するうえ、その文意も理解できない(w
ネタバレが絡むと言いたいのならメール欄を使うという知恵も浮かばない。
だいたい裁判で自分を不利に追い込む材料を自分から新たに作り出すとは、
もはやキチガイとしか言いようがない(w
- 295 :名無しのオプ:2005/12/24(土) 16:48:05 ID:BtF/5UKZ
- > 253 名前:馬は嫌い ◆ersxaRKmLc 本日の投稿:2005/12/23(金) 19:58:38 ID:6gd8lvAa
> 反書斎はたくさんいても、反バラントレーなんて一人しかいないだろw
>
> ところで、例の書類は週明け早々に当局に提出してくるのでお楽しみに。
> 添付資料が多すぎて整理するのが大変だよw
- 296 :名無しのオプ:2005/12/24(土) 16:58:01 ID:VUezbVWb
- 6・26・36・107・120*5・33・42・47・104
- 297 :275:2005/12/24(土) 19:22:49 ID:0cleqTJ4
- 275ですが、一応近くの本屋に創元推理文庫は有ったのですが、本が10数冊しかなかったです…
やっぱり、アマゾン使わなげt出きないのかな…orz
- 298 :275:2005/12/24(土) 21:24:39 ID:0cleqTJ4
- あと皆さん、御一ヶ月で何冊くらいの御本を読まれるのですか?
- 299 :名無しのオプ:2005/12/25(日) 00:43:26 ID:9kiszdYq
- 考えてみると、昭和50年代の角川文庫は国内のエンタティメント系の作家が揃っていたなあ。
好き嫌いはともかく思いつく名前を挙げていくと、
ミステリ系では 江戸川乱歩、横溝正史、高木彬光、森村誠一、仁木悦子、鮎川哲也、都筑道夫、佐野洋、大藪春彦、土屋隆夫、天藤真…
SF系では 小松左京、眉村卓、筒井康隆、豊田有恒、平井和正、半村良、矢野徹…
その他にも 山田風太郎の忍法帖、小林信彦のオヨヨ大統領、黒岩重吾、片岡義男…
今じゃ品切れだらけで壊滅状態か…
- 300 :名無しのオプ:2005/12/25(日) 04:22:12 ID:RC2Km/ZH
- >>299
俺は子供のころにそれらの本を新刊書店で買えたギリギリの世代。
今にして思うとすっごいラッキーだった。
しかし、今は今で、当時は名前しか知らなかった古い探偵作家らの作品群がちくまあたりで読めるから、
これもいい時代だと思ってる。
- 301 :名無しのオプ:2005/12/25(日) 08:17:03 ID:vVACJoid
- >>299
そのへんは古本屋の廉売コーナーで大量に出てたから
金のなかった中高生時代に買い漁って読み耽ったな。
正直どれも古臭い内容だと思ったが、その古臭さがまた良かった。
今は国内の探偵作家もそうだけど、海外古典の訳出が進んできたのが嬉しい。
原題しか知らなかったり存在すら知らなかったようなのを刊行する
叢書もいっぱい増えて、本屋に新作と古典が入り混じっている状況が面白い。
- 302 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/25(日) 17:15:14 ID:1SEd6/Iz
- >一応近くの本屋に創元推理文庫は有ったのですが、本が10数冊しかなかったです…
何があった?
- 303 :名無しのオプ:2005/12/25(日) 19:05:15 ID:0Ad3eBx0
- >>302
裁判があるよ
> 253 名前:馬は嫌い ◆ersxaRKmLc 本日の投稿:2005/12/23(金) 19:58:38 ID:6gd8lvAa
>反書斎はたくさんいても、反バラントレーなんて一人しかいないだろw
>
>ところで、例の書類は週明け早々に当局に提出してくるのでお楽しみに。
>添付資料が多すぎて整理するのが大変だよw
- 304 :名無しのオプ:2005/12/25(日) 22:06:49 ID:k7X6gHHE
- 明日、今年最後の図書館に行くのですが、〆に相応しいミステリって何でしょう?
むすめの分と12冊分借りられるのですが、うち11冊はむすめが借りたい戦記物を借りる約束しているので、
一冊しか借りられないのです。
後悔しない作品、お薦めの作品って、何かありますか? 国内外問わず、時代も問いません。
ただ、新しいものや人気の作品はすぐに図書館で借りられないので・・
読破している作家さんは、国内では恩田陸、宮部みゆき、東野圭吾、横溝正史、藤沢周平、
岡嶋二人、など。あとはアガサ・クリスティも読破しています。
お薦めあったら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 305 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 00:13:07 ID:Epyyyyib
- 妙ちきりんなIDが出たので記念カキコ。
- 306 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 00:23:41 ID:klUa2nOM
- >>305
なんか機嫌よさそうなIDでいいねw
- 307 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 01:19:06 ID:Se58fzW1
- >>304
あなたの好みがいまいち掴めないんですが、
貴志祐介「黒い家」とかどうでしょう
〆に相応しいかどうかは分かりませんがw
- 308 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 01:29:33 ID:5zHX698n
- >>304
「クリスマスに少女は還る」キャロル・オコンネル
とか。
- 309 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 01:48:00 ID:mov6AXZP
- 久生十蘭の「魔都」を勧める。大晦日からまる一日、24時間の冒険を描いた傑作長編。
三一書房の全集だと第一巻に入ってる。大抵の図書館にはある。
現代教養文庫版と朝日文芸文庫版もある。
- 310 :297:2005/12/26(月) 02:25:49 ID:fHFgWVcJ
- >>302
月光ゲームがあったのは覚えてますが…
とりあえず、日本人作家の本しか在りませんでした…orz
- 311 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 05:40:08 ID:lfqSQXV+
- 自分が図書館に借りに行く時の基準は、棚の間を歩いてふと惹かれたものを借りてきます。
人に頼らないで、あなたの勘で借りるのが一番だと思いますよ。
質問スレでご法度かも知れませんが、真面目に考えているようなのでマジレスしてみました。
- 312 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 08:27:27 ID:DmN/wyUc
- >>304
鬱な気分で新年を迎えるのもなんなんで
笑ってホロリとさせるやつを。
トニー・ケンリック「リリアンと悪党ども」
- 313 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/26(月) 21:58:40 ID:Z08QVabd
- >>304
俺も貴志祐介作品を推したいが、「黒い家」はホラーなので、
ミステリとしては「青の炎」を推したい。
甘過ぎず辛過ぎず、抑制が効いた大人が読んでも面白く、読後深い余韻を残す
青春ミステリの傑作だ。
ハードカバー、文庫共に多くの図書館で所蔵されていると思う。
>>310
なんだか寂しい話だね。クリスティも無いとは。
- 314 :名無しのオプ:2005/12/26(月) 23:57:51 ID:pxjqF8lp
- 304です。
「黒い家」「クリスマスに少女は還る」「青の炎」は既読でしたので、
「魔都」「リリアンと悪党ども」を探してみました。
小さな図書館なので、どちらもありませんでした。orz
とりあえず、以前どこかのスレで紹介されていて気になっていた「模像殺人事件」があったので、
それ借りてみました。
ご紹介、ありがとうございました。むすめの借りた戦記物も読みつつ、
年越しを迎えたいと思います。みなさま、よいお年を。
>>311さん わたしの勘、あんまりあてにならないのですよ。(苦笑)
図書館で勘で大当たりを引き当てる方を尊敬します。ご指導ありがとうございました。
- 315 :名無しのオプ:2005/12/27(火) 19:05:14 ID:WPlC71JQ
- 夜の空気は甘いのに、板の住人は痛かった。
- 316 :名無しのオプ:2005/12/27(火) 19:24:17 ID:mERhPppj
- >>314
模像はちょうどこの季節の話なので気分にフィットするかも
- 317 :名無しのオプ:2005/12/27(火) 20:49:33 ID:bhjcs7R8
- NHKで、ここんとこずっと宣伝してる「名探偵・赤富士鷹」って、
デキとしてはどんなもんなんだろうね。
アニメの「ポワロとマープル」といい、なんかアプローチの仕方を
間違えているような気がするんだけど…。
- 318 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2005/12/27(火) 22:29:51 ID:2BykmUDS
- 稲葉真弓「午後の蜜箱」という本(ミステリではない)を読んでいたところ、
表題作に、次のような記述があった。
「…、植物図鑑の脇にあるのはレイ・ブラッドベリのハードボイルド小説だった。
タイトルは『死ぬときはひとりぼっち』」
まさに「えっ?」「おいおい…」という感じなのだが、
作品そのものは、志摩半島のコテージを舞台に、いずれも中年から初老に入りつつある
2人の従姉妹の避暑生活の中に人生が照射された佳作である。
(同じく本書に収録されている「ヒソリを撃つ」の中で触れられている映画「八月の鯨」
に、どこか似た雰囲気もあるやに思う)
つまり、一般のミステリに対する理解はこんなもんということなのであろう。
ちなみに、稲葉嬢のプロファイルを見ると、
73年と92年に女流文学賞、80年作品賞、95年に平林たい子賞を受賞した
年代を超えた実力派である。
- 319 :名無しのオプ:2005/12/27(火) 22:37:29 ID:QqcQUc5Y
- >(ミステリではない)
帰れ。
- 320 :名無しのオプ:2005/12/27(火) 22:50:05 ID:Rmr7P4CG
- >>319
もうじきいなくなりますから
- 321 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 15:23:12 ID:oPnD8d0s
- 絵画をネタにしたミステリで、面白いのありませんか?
- 322 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 16:00:28 ID:aSO1aPur
- まやかしの風景画
- 323 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 17:25:42 ID:KscrzxWn
- 飛鳥部……
- 324 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 17:53:10 ID:JXOYKaH1
- 高橋克彦の浮世絵モノとか。
- 325 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 18:40:30 ID:oySXNPv4
- そういや「落下する緑」がようやく単行本に収録されたな。
- 326 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 18:55:27 ID:tHIM1o+t
- >>325
> そういや「落下する緑」がようやく単行本に収録されたな。
おなじく光文社の「本格推理」に収録された作品で、
無名時代の北森鴻の「仮面の遺書」というのがあるが、
これも壁画という絵画を扱っているな。アブストラクト作品らしいけど。
こう見てみると、あのシリーズはプロを量産しているね。
- 327 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 21:06:45 ID:oPnD8d0s
- みなさん、ありがとうございます。
早速探してみます。
- 328 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 22:34:13 ID:igado/Il
- >321
本人のサイトは温帯以上にイタい。けど「贋作工房」から始まる一連のシリーズはお勧め
ttp://homepage1.nifty.com/natsuki-maya-sp/booksp.htm?
- 329 :名無しのオプ:2005/12/28(水) 23:26:23 ID:tHIM1o+t
- >>328
言ってること全然わかんないんだけど。
本人ってだれよ。どこから夏季真矢が出て来るの? 321となんの関係があるの?
温帯って御大のこと? それは誰のこと?
- 330 :名無しのオプ:2005/12/29(木) 00:05:49 ID:pnxJMzYJ
- >>321
折原一「黙の部屋」
- 331 :名無しのオプ:2005/12/29(木) 01:41:29 ID:kaplwdSb
- いっそ「絵画を扱ったミステリ」でスレ立てますかw
- 332 :名無しのオプ:2005/12/29(木) 13:00:24 ID:lDAGrptU
- >>321
国内小説なのに1冊で3000円を超える大著、『ロンド』(柄澤齊)がある。
- 333 :名無しのオプ:2005/12/29(木) 16:25:16 ID:C/OECw+5
- >>321
「エッシャー宇宙の殺人」新巻義雄
どっちかつーとSFだが。
- 334 : 【凶】 【159円】 :2006/01/01(日) 12:12:42 ID:FD/2ZETg
- 明けましておめでとう。
今年はあの書斎が法廷で裁かれる、縁起のいい年です。
ミス板に幸あれ!!!
- 335 :名無しのオプ:2006/01/01(日) 12:13:08 ID:FD/2ZETg
- おお、書斎の運勢、凶と出ました!
- 336 :名無しのオプ:2006/01/01(日) 21:51:47 ID:iWMb1QaS
- 皆さん初読みは何です?
自分は「ラブクラフト全集3」
- 337 :名無しのオプ:2006/01/01(日) 22:17:51 ID:APyKZFh6
- 2年連続歌野晶午になりそうだ
まだ2冊目なのに(^ω^;)
- 338 :名無しのオプ:2006/01/01(日) 23:20:19 ID:vwr8swZb
- 「永遠の仔」
ちなみに読み収めは「しのぶセンセにサヨナラ」だった
- 339 :名無しのオプ:2006/01/02(月) 00:41:42 ID:Qt8g72C4
- 人間は考えるFになる
でつ……
- 340 :名無しのオプ:2006/01/02(月) 09:20:13 ID:ulrBSwpY
- >336
古川日出男「ロックンロール七部作」
読みながら寝たら悪夢見たよ。こんなのは町田町蔵の「きれぎれ」以来だ
- 341 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/01/02(月) 17:22:17 ID:fwdxwalg
- 井伏鱒二先生の「荻窪風土記」を読んでいると、戦時中、
軍に徴用された作家(井伏先生も含む)のひとりとして、
怪奇小説作家小栗虫太郎との表記が見えた。
一部のミスヲタの崇拝を集める作家も、純文学作家から見れば、
この程度の認識なのであろうかと思う。
虫太郎は、軍刀を持参せず手ぶらで入隊したそうな。
- 342 :名無しのオプ:2006/01/02(月) 17:38:22 ID:iYrO3/tJ
- >>336
稲垣メンバーの金田一放送前に「女王蜂」読んでます
- 343 :名無しのオプ:2006/01/02(月) 20:01:41 ID:HAgUaa3W
- >>336
10年くらい積ん読状態だった『東欧怪談集』
河出文庫の国別怪談シリーズ、他にはラテンアメリカしか持っていない・・・
- 344 :名無しのオプ:2006/01/02(月) 20:55:31 ID:Seyfq6sE
- >>336
古龍「歓楽英雄」
- 345 :名無しのオプ:2006/01/03(火) 09:58:50 ID:IaukxHQa
- 本棚ってどこ置いてます? 直射日光があたらないと場所がいいのだろうが、
日当たりがいいのでぜったい当たってしまう。
窓背にして置けばいいがそれだと部屋真っ暗だし、他で支障がでる。
みなさんはなにか対策してますか?
- 346 :名無しのオプ:2006/01/03(火) 12:25:52 ID:KGrx8j9d
- NGワード設定って初めて使ってみたけど
マジ具合いいですね
お気に入りのスレがすっきりしました
- 347 :名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:04:55 ID:qAu3ryVY
- >>345
カーテンのように本棚に布をかけたりしているけれど、ホコリがたまりやすくなったりもする
諸刃の剣です。
- 348 :名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:13:55 ID:aI+2q9z9
- 扉付き本棚を使ってます。
- 349 :名無しのオプ:2006/01/03(火) 15:17:19 ID:wxuwu7il
- >>345
ほとんどの本を、100円ショップで買った蓋付きの箱に入れてる。
扉がある大きな本棚が欲しいが、値段的に手が出ない。
- 350 :名無しのオプ:2006/01/03(火) 16:37:43 ID:Dhq3CKvl
- 角部屋で北にしか窓がない上に窓が小さいという、
保存に適した部屋に住んでるから日焼けには困らない。
居住性?そんなものありませんよ。
- 351 :名無しのオプ:2006/01/04(水) 19:02:31 ID:LIa8BwEJ
- >>350
そしてその一室で、殺人事件が…
「こんな部屋に人が住んでいるわけがない!」
「何らかの隠蔽工作に違いない!」
「犯行現場は別にあるはずだ、探せ!!」
と思いこみの激しいベテラン直情型警部が登場して云々。
- 352 :名無しのオプ:2006/01/05(木) 00:46:11 ID:vtIDKd57
- 綾辻の館シリーズで水車館と人形館だけまだ読んでいません。
水車館の前に人形館読んでも大丈夫ですか?
- 353 :名無しのオプ:2006/01/05(木) 00:57:35 ID:MU1XTYnU
- 大丈夫
- 354 :名無しのオプ:2006/01/05(木) 01:21:49 ID:2INOqpsd
- やめとけ、後悔するぞ
- 355 :名無しのオプ:2006/01/05(木) 02:17:47 ID:kidreiZQ
- いや大丈夫だろ
- 356 :名無しのオプ:2006/01/05(木) 21:34:44 ID:O0y6nFcU
- 水車と人形だけ昔読んだ。
ここの板のぞくようになって、
自分の本の選択が変だったことに
やっとで気がついたよ。
- 357 :名無しのオプ:2006/01/08(日) 08:08:01 ID:XigJv2s5
- >356
凄い確率だなw
とりあえず時計と迷路と十角館読んでみ。
- 358 :名無しのオプ:2006/01/08(日) 15:30:42 ID:UR4J6Ura
- ちょっと宣伝
下記のスレで各作家のナンバー1を決めよう!!の再投票を行っています
いま第1回の島田荘司が終わって第2回東野圭吾の投票中です
ぜひ投票して下さい
各作家のナンバー1を決めよう!! 再投票スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135729904/l50
- 359 :356:2006/01/08(日) 16:37:09 ID:1QjRQovH
- >>357
どうもです。十角は買ったので読みます。
昔、その二冊の印象が残らなかったのか、アホだったのか、
本屋さんに行くとどの本を持ってるのかわからなくなって、
それ以後館ものはパスして別なの読んでました。。。orz
あれから10年たった今なら区別がつくと思うので、
次は時計と迷路を探して読みたいと思います。
ありがとです。
- 360 :名無しのオプ:2006/01/09(月) 00:36:02 ID:wEyRlK5N
- 某スレにあったんですが、
「探偵は得てして犯人より外道である」
とは誰の言葉か知りませんか?
- 361 :名無しのオプ:2006/01/09(月) 04:45:00 ID:jLTAozib
- >>359
でもさ、どれ読もうが合わない人には合わないよ。俺のことだけど。
時計館までは全部読んだけど悉くつまんなかった。水車と人形はまだマシなほう。
霧越邸だけはまあまあ面白かったかな。
- 362 :名無しのオプ:2006/01/09(月) 15:19:25 ID:nmQTqWoE
- P.コーンウェルの単独スレって無い?
- 363 :名無しのオプ:2006/01/09(月) 18:04:45 ID:JLfYzVYp
- >>362
今はないです。
関係有るのは、下記スレでしょうかね。
検死官、監察医が探偵役のミステリー
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/998618610/l50
あと、ミス板の作家別現行スレ一覧が↓にありますので、ご活用下さい。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
- 364 :名無しのオプ:2006/01/09(月) 19:29:53 ID:nmQTqWoE
- >363
上のスレ、丁度『神の手』について話されてるようで、
丁度よかったです。
ありがとうございました。
- 365 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 13:37:29 ID:5aA+79fh
- 362とまったく同じ質問するつもりだった……
俺からもサンクス!
- 366 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 15:22:59 ID:ELc8nWiv
- ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/10/0952242
>Tsukitomo曰く、"Yahoo!ニュース経由、時事通信の記事によると、
>過去の犯罪事件のデータベースを用いて事件を分析・解決する
>ソフトウェア「半兵衛」が神奈川県警の幹部警察官によって
>開発されており、実際に犯人逮捕にも役立ったそうです。
- 367 :みんな大丈夫?:2006/01/14(土) 16:57:06 ID:3RYRYSuY
- 実録「赤城のからっ風」というホームページがあります。これは現実の日本で
現在起きている本当に恐ろしい話です。みなさんにもおきるかもしれない
ミステリーです。ただ、本当に苦しんでいる問題だと思われるので
ご本人に迷惑がかからないといいのですが、多くの人にちょっとまじめに
読んでほしいとおもいます。
- 368 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 17:05:52 ID:uIFnXtTT
- ミステリ読むときメモとりながら読む人いますか?
自分はもの憶えが悪いのでそうしてるんですが、あんまりいないんでしょうか。
- 369 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 17:37:09 ID:A6GNSAAs
- >>368
基本的にやらないが、綾辻の「暗黒館の殺人」読んだときは
伏線をメモしていかないと訳分からなくなるからやった
- 370 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 19:12:42 ID:Fj0C61u2
- ルパン・ホームズを集めるとしたら、
それぞれどこの出版社が一番お薦めですか?
- 371 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 19:28:23 ID:LJ+hlTS1
- 個人的には偕成社
- 372 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 19:32:26 ID:NRPDuS7e
- >>371
大賛成。子供向けと思われているけれど、完訳版で良心的。装丁も洒落ている。
特にルパンの方は、別巻含めて全30冊という、日本で唯一の「全集」でしょう。
あと、今月から光文社文庫で刊行が始まった、
新訳版『ホームズ全集』がどんな感じか気になる。
- 373 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 21:01:29 ID:biLSL+HM
- 西尾維新のクビキリサイクルに登場する「パーンテナ島」の元ネタと由来、そして文脈場の意味を
知りたいのですが誰かご存じじゃありませんか?
ググっても何にもでないもんで・・・
- 374 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 21:17:58 ID:A6GNSAAs
- >>373
西尾維新とやらは読んだことがないが、元ネタが存在するのは確かなのかね?
全くの創作だとは考えられない?
- 375 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 21:22:54 ID:0v2usRj6
- paantena→aatanpenああ、短編。
新本格作家の短編でも調べてみたらどうでしょうかと私のアナグラム推理が言っています。
- 376 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 21:41:54 ID:biLSL+HM
- >>374
確か、と言えることは何もないと思います。
ただ、西尾維新はサブカルな80〜90年代の漫画・アニメのネタを用いる事が多く
処女作である『クビキリサイクル』においては特に顕著です。
故に元ネタ有りと思った次第で。
サブカル方面でわからなかったので、結果推理小説方向なのだろうと予想したんですが・・・。
- 377 :名無しのオプ:2006/01/14(土) 22:54:12 ID:A6GNSAAs
- というか西尾スレで聞いたほうが早いのでは
- 378 :名無しのオプ:2006/01/15(日) 21:37:26 ID:R9yFWTo5
- それもそうですが、そういう本スレより質問所で質問した方が適切だと思ったので・・・。
- 379 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 00:44:35 ID:WZwWyjVJ
- 白川道の「十二月のひまわり」講談社文庫で最近読みました。
短編集なので、設定や筋書きの説明は最低限に抑えられているのですが、
作品の重要部分の描写がどうしても理解できませんでした。
2話目の「切り札」の最後の段落、どういう意味なんでしょうか?
単にそれまでの行いを後悔した、というような意味でしょうか?
それとも何かの伏線の回収になってるんでしょうか?
また、この最後のシーンの後に起きる出来事は(メル欄)ということでいい?
オチを聞くなんてヤボですが、どうしてもわからなくて・・・。
どなたかお願いいたします!!
- 380 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 02:12:40 ID:ZLMsnygc
- 巽と二階堂黎人が戦争状態に突入。
新年早々やってくれるわ('A`)
- 381 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 19:42:04 ID:2TduOqyG
- >>380
なんでそうなったの?
- 382 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 19:48:23 ID:8YuBucyG
- >>381
ttp://homepage1.nifty.com/NIKAIDOU/giron/giron-tatumi.htm
ここみれ
- 383 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 20:13:44 ID:T8Ixq+JS
- つまらない小説しか書けない奴に限って、こういう時に張り切るよな
- 384 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 20:36:14 ID:TQ2bPhKf
- 巽って、巽孝之の方かと思った…。
- 385 :名無しのオプ:2006/01/16(月) 20:53:51 ID:NG7cIAPP
- おれも。「ミステリーでもやってんのか」と・・・。
- 386 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 02:11:17 ID:Rj5uGofW
- >>382
あと、こっちな。
http://mystery.parfait.ne.jp/20051205193906.html
- 387 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 02:55:55 ID:Ea6vRu/8
- また香ばしいことになってるもんだな……
- 388 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 08:53:25 ID:AssFpsQt
- >>386のリンク先の
上から二番目の掲示板、3823番レス中にあったこの部分…
先日たまたま2ちゃんねるのとある書き込みを見てとても残念に思いました。
そこには、「本格なんて暇つぶしに読むもの」「使い捨ての小説」と言った趣旨のことが書いており、
そのようなことを言う輩がいまだに地球上に存在していたのかと思うと無念でなりませんでした。
ひょっとするとこれ、「奴」のことか?
- 389 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 12:08:12 ID:jP/b7oNK
- ああ、そういや糞スレ立ててたような。もう落ちたけど。
- 390 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 21:16:06 ID:GUYy3WcN
- 東野圭吾、やっと取ったな。
- 391 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 23:10:03 ID:3FdG6mT4
- ですな
- 392 :名無しのオプ:2006/01/17(火) 23:44:22 ID:3a5GsZeU
- >>388
ゲドバアアアスレの
>>10
>誤解を恐れずに言うと、小説の中でそんなにミステリーって好きじゃないんですよ。
>世界文学全集とか日本文学全集に入っている主流文学を読んでいる方が、ずっと好きなんです。
>それから、海外SFも気楽に読めます。
>ミステリーって、言っちゃ悪いけれど、ペ−パーバックみたいな時間つぶしに読み捨てにする本であって、
>それを評論したり、系統立てて解説すること自体、無駄だと思うんですよ。
禿本人の発言だよ。
- 393 :名無しのオプ:2006/01/18(水) 01:23:33 ID:HY3rA5nH
- 「本格なんて」とは言ってないな。「ミステリーって」と言っている。
…そのほうがひどいか?
- 394 :名無しのオプ:2006/01/18(水) 02:18:16 ID:7e1T5mpx
- 本格どうのこうの以前に
「ミステリーって好きじゃないんですよ」
この一言。
- 395 :名無しのオプ:2006/01/19(木) 00:35:40 ID:n/SR3W/f
- 倒叙の反対って何ですか?
辞書引いてもいまいちしっくりこないものが多くて。
- 396 :名無しのオプ:2006/01/19(木) 00:43:18 ID:voQl3xZj
- >倒叙の反対って何ですか?
君 が 作 る ん だ。
そもそも「倒叙」だって乱歩の造語で Inverted Mystery Storyをむりやり訳したもんだからな。
- 397 :名無しのオプ:2006/01/19(木) 02:22:27 ID:IV/IPH5n
- >倒叙の反対って
事件が起こるまでを描いたミステリー→事件が起こってからを描いたミステリー
最初から犯人が分かってるミステリー→最後まで犯人がわからないミステリー
結論:普通のミステリー
- 398 :推理せよ:2006/01/19(木) 20:45:48 ID:FExZfiHd
- 【ライブドア】 "首に刺し傷、非常ブザー鳴り、遺書なし" 堀江社長の元側近、「自殺」か…沖縄★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137667104/
- 399 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/01/20(金) 22:36:43 ID:+FSEjnIY
- 東野圭吾「容疑者Xの献身」の直木賞受賞を驚きを持って見た。
東野氏の受賞そのもの、あるいはミステリのジャンルに属する作品の受賞には、
今さら驚きは無いが、受賞作は、ミステリ関係の賞を総なめにするような本格ミステリ
と言うて差し支えないような謎解きミステリだからである。
長編本格ミステリの直木賞受賞は史上初、(かって受賞作があったということでなく、
21世紀の今の時期に到っての受賞という点にも、より意味があるやに思う)
讀賣新聞誌上で、「…直木賞的にも、ミステリー的にもエポックと言える受賞作…」
と評されたのも、もっともな事である。
週末には、「我、勝てり!」とかの幟を持ったミスヲタが、アキバあたりを闊歩する
やに思われだ。
- 400 :名無しのオプ:2006/01/20(金) 23:13:51 ID:OMCPCGpS
- 何も言うなよ
- 401 :名無しのオプ:2006/01/21(土) 00:49:11 ID:sfVplgHm
- いまだに1000逝ったときの表示がデフォのままなんだな。
そして誰もいなくなったってのになってるもんだと思ってたよ。
- 402 :名無しのオプ:2006/01/21(土) 02:33:56 ID:4iu3vMvj
- >>401
あの時は色々意見出たけどまとめる人がいなかったからなあ。
とりあえず即興でAAとあわせてみた。
(なぜか原文なのは手元に本が無いから)
||
∧||∧ One little nigger boys living all alone;
( / ⌒ヽ.
| | |.. He went and hanged himself
∪ / ノ.
| || and then there were none.
∪∪
: ミステリー板@2ch掲示板
-====- http://book3.2ch.net/mystery/
- 403 :名無しのオプ:2006/01/21(土) 11:16:18 ID:cAHLPdau
- >>402
とりあえず、メール欄に。
- 404 :403:2006/01/21(土) 11:22:57 ID:cAHLPdau
- 俺の間違いかな。
えーっと、スマン。
- 405 :名無しのオプ:2006/01/21(土) 15:46:06 ID:oaaMWPWf
- >>403
誰が犯人か、ということは、このAAではわからないだろ。
しかしクリスティのこの小説読んだらびっくりしたよ。「メール欄」だもんな
- 406 :名無しのオプ:2006/01/21(土) 16:34:59 ID:4iu3vMvj
- >>403
ええと、(メ欄)考えたので。
そういえばこのマザーグースの最終節、クリスティーが勘違いして覚えていたと
訳者が書いてたけど、実際にこういうバージョンがあるらしいね。
- 407 :名無しのオプ:2006/01/21(土) 18:59:06 ID:sfVplgHm
- 他の板の表示はコレ
各板の1001表示を集めるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1095176955/
申請はこっち
■ 板独自1001表示 変更依頼スレッド 2.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1132068132/
議論スレをたてるほどではないと個人的には思うので、
ここと自治スレで意見を募ればいいのかなと。
- 408 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 15:49:09 ID:bcWzhQmH
- 「こんなミステリありませんか?」みたいな質問もここでしていいんですか?
日本の作品でも海外の作品でもいいんですけど、
ミステリの歴史に名を残すような傑作で、
なおかつ主人公が少年or少女(だいたい二十歳以下)であるような作品はありませんか?
傑作とされるミステリの中で、いままで読んだことあるのは「アクロイド殺し」だけ、
読んでないけどオチを知っているのは「ABC殺人事件」と「オリエント急行殺人事件」くらいです。
日本の作品も、有名なのは「すべてがFになる」くらいしか読んでいません。
それと、「アクロイド殺し」は最初のうちになんとなくオチが読めてしまい、全編通して退屈だった印象があります。
ですので、トリックに全てを懸けたような作品ではなく、それ以外の部分の描写にも優れた作品を期待したいです。
もちろん、驚天動地のトリックがなくてはミステリはつまらないでしょうし、
アイディア一発の作品でも、それでも敢えてオススメしてくださるようであれば、是非読みたいと思います。
よろしくお願いします。
- 409 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 16:04:55 ID:AWrFVFoW
- ん〜↓で聞いた方がレスつくかもね。
こんな小説おしえてください
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1078396515/l50#tag228
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/l50
- 410 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 16:06:29 ID:bcWzhQmH
- そっちの方がよさそうですね。
ありがとうございました。
- 411 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 16:07:51 ID:iIYNfjnA
- ふたつのスレを浮上させておいたけど、
こちらに書いておこう。
俺が思いついたのは、天才少年が
出てくるということで『ゲーム三部作』
http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3285
こんなのはどう? これはミステリの歴史に
名を残す傑作だと思うのだが。
- 412 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 16:19:05 ID:bcWzhQmH
- >>411
>部屋の周囲に陳列された夥しい数のカード。
>モザイク、アラベスク、非対称なコンポジション、銅版画風、水彩画風、テンペラ画風
>……彼女はその部屋の中で煙のように消え失せてしまった。
このあたりがいかにもミステリ、といった感じでいいですね。
読んでみたいと思います。
- 413 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 20:01:57 ID:jJi7CCYp
- >>412
その期待は裏切られることになるだろう。
俺はこの作品がトラウマでミステリから一時離れた。
- 414 :名無しのオプ:2006/01/22(日) 23:22:55 ID:qml574++
- え、そんなひどかったっけ。
責任を感じてしまうな。
少年少女が主人公で
柄刀のあれをすすめる
のも気が引けたし。
- 415 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 04:51:29 ID:o7mGE0Xd
- 1 対象となる板のURL
http://book3.2ch.net/mystery/
2 議論したスレッドのURL
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1127133135/
3 変更理由
デフォルト表示からの変更
4 1000.txtの本文
<br>
||<br>
∧||∧ One little nigger boys living all alone;<br>
( / ⌒ヽ.<br>
| | |.. He went and hanged himself<br>
∪ / ノ.<br>
| || and then there were none.<br>
∪∪<br>
: ミステリー板@2ch掲示板<br>
-====- http://book3.2ch.net/mystery/
- 416 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 05:08:06 ID:o7mGE0Xd
- と、1行目の余白はいらないのかな?
名前欄から直接ぶら下がってるほうがいいのか、
空白があるほうがいいのか。
文章はこのまま(英文)でいい?
- 417 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 05:49:19 ID:o7mGE0Xd
- 試してみた
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055695610/160
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055695610/162
- 418 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 09:37:44 ID:C95qUjid
- >415-417
乙
1行目の空白、自分はあるほうが好き。
英文はそのままでいいと思う。
- 419 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 11:55:00 ID:Ix6klJRV
- >>415
変えなくて良いよ。
AAとか邪魔なだけだし。
- 420 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 13:04:45 ID:1J7OiGqH
- 首吊りとか、ゲンが悪いだろう
- 421 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 13:08:57 ID:MF++uAWD
- おれも変えるのには反対じゃないけど、そのAAはどうかと思う。
- 422 :名無しのオプ:2006/01/23(月) 20:28:02 ID:n7WUldA1
- シンプルに「Q.E.D.」とかでいいんじゃ。
- 423 :名無しのオプ:2006/01/24(火) 15:35:26 ID:fnB9LuOw
- ミス板だからこそこんなのもありと思うが
- 424 :名無しのオプ:2006/01/24(火) 15:47:56 ID:COUx7KnM
- せめて一行で終わる物にして欲しいところだ
- 425 :名無しのオプ:2006/01/24(火) 19:51:35 ID:Ll0lsDON
- >>422
数学板と被りそうじゃね?
思いつきで作ってみた。あんまり面白くないな、すまん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レ ス 壱 千 壱
───────────────────────────────────
密室の発見現場◎1001レス
密室の仮名称◎密室・最後のレス
■現場の状況↓
1.被害者は誰も書き込めなくなったスレで首を切られていた。
2.多くのスレ住人は次スレに移っており、1001の瞬間を見ていなかった。
3.スレ住人は誰も書き込んでいないと証言している。
4.現場の周辺からは書き込んだPCは見つかっていない。
5.そのレスには『レス壱千壱』と記されていた。
───────────────────────────────────
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 426 :名無しのオプ:2006/01/24(火) 19:54:46 ID:iPPK8uvG
- シンプルに
1001 :1001 :Over 1000 Thread
そして誰もいなくなった。。。
とかでよくない?
- 427 :名無しのオプ:2006/01/24(火) 23:30:21 ID:5tdNrcvR
- >>426に一票
- 428 :名無しのオプ:2006/01/24(火) 23:32:34 ID:5tdNrcvR
- >>425
ちなみに数学板はデフォルトのままみたいだから、>>422でも問題なし
- 429 :名無しのオプ:2006/01/26(木) 19:37:51 ID:AuKC+2wG
- 英文ver.はスマートだけど流石にAAがな…。
>>426にもうちょっと付け加わえたい。
- 430 :名無しのオプ:2006/01/27(金) 01:08:01 ID:GceQW2LV
- >>415
>>419
>>422
>>425
>>426
案として出てるのはこれくらいか。
- 431 :名無しのオプ:2006/01/27(金) 03:50:48 ID:+vVYzekr
- 『読みました』報告・国内編Part.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138283365/l50
パート3に行きましたので報告。
- 432 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 00:20:41 ID:N2JlpG+I
- そろそろミス板のローカルルールに「重複は禁止です」「検索してから立てること」を加えないか?
単発質問スレがちょいちょい立って削除依頼しても放っておかれるのは、今のローカルルールにこれがないからだと思う。
ここで何人かの賛同が得られれば、自治スレに持っていって議論したと思うけどどうよ?
とりあえずここでわいわいやろう。
- 433 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 00:50:50 ID:MlY8gX7h
- >>432
うーん。
重複は最初からガイドラインで削除対象になっているから、ローカルルールに加えるのは
意味がないんじゃないかな。
「単発質問スレがちょいちょい立って削除依頼しても放っておかれる」というのは、
ローカルルールとは関係なくて、ミス板の削除自体が、依頼後早くても2ヶ月くらいしないと
実行してもらえないというのが、常態になっているからだと思うよ。
ちなみに単発質問スレは、ちゃんと既存のスレッドで間に合う旨誘導がなされていれば、
大抵の場合は削除されているみたいだし。
ただ削除されるまでの時間が長いだけ。
「検索してから立てること」っていうのは入れてもいいとは思うけれど、実効性は、
どうなんだろうね。
検索しないで立てる人は、そもそもローカルルールなんて見ないような気がするし。
- 434 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 00:52:09 ID:Sf2Akjqw
- 「メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です」
というローカルルールがないがしろにされている現状じゃねえ
スレ削除人を更迭でもしない限り、新たにローカルルール追加しても無駄だと思うよ
- 435 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 01:08:34 ID:BRSXsURm
- まず、
「2ちゃんねる全てにおいて削除されるべきものは存在しない」
「全ての削除は優先順位の差はあれど全て任意に行われる」
「スレの削除人は全ての板を飛び回っている」
という基本原則と、
削除ガイドライン/有権解釈集
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/8498/
を見てもらうとしてだ。
さっき長期未処理報告スレ覗いてきたけど残件が120あった。
放っておかれてるんじゃなくて、手が回ってこない状況なんだな。
だから「重複は禁止です」「検索してから立てること」
をローカルルールに入れたところで削除される頻度は変わらん。
後は>>433に同意。
個人的にはここのローカルルールはシンプルなところがいいと思ってるので、
当たり前の事を書いてぼてっとさせたくないっつうのもある。
- 436 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 01:21:16 ID:Sf2Akjqw
- スレ削除って全板1人でやってるのか・・・
- 437 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 01:24:18 ID:N2JlpG+I
- >>433-435
成る程です。取りあえず無理に入れる必要なさそうですね。
質雑なので他の意見もあれば夜は長いしいろいろ話してみませんか。
お暇ならよろしくという事で。
- 438 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 02:37:45 ID:bE0pHVH0
- 案1>>415
||
∧||∧ One little nigger boys living all alone;
( / ⌒ヽ.
| | |.. He went and hanged himself
∪ / ノ.
| || and then there were none.
∪∪
: ミステリー板@2ch掲示板
-====- http://book3.2ch.net/mystery/
案2>>419
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
案3>>422
Q.E.D.
ミステリー板@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/mystery/
- 439 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 02:38:16 ID:bE0pHVH0
- 案4>>425
レ ス 壱 千 壱
───────────────────────────────────
密室の発見現場◎1001レス
密室の仮名称◎密室・最後のレス
■現場の状況↓
1.被害者は誰も書き込めなくなったスレで首を切られていた。
2.多くのスレ住人は次スレに移っており、1001の瞬間を見ていなかった。
3.スレ住人は誰も書き込んでいないと証言している。
4.現場の周辺からは書き込んだPCは見つかっていない。
5.そのレスには『レス壱千壱』と記されていた。
───────────────────────────────────
ミステリー板@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/mystery/
案5>>426
そして誰もいなくなった。。。
ミステリー板@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/mystery/
- 440 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 02:42:35 ID:bE0pHVH0
- 『 ミステリー板@2ch掲示板
http://book3.2ch.net/mystery/』
の部分は適当に入れただけなので、「ないほうがいい」「位置をずらしたい」等の
意見もどうぞ。
- 441 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 14:23:01 ID:yHYLpQF7
- 宣伝させてもらいます
2chが選ぶこのミステリーがすごい!2006スレ、投票は今月一杯で終了です
投票し忘れた人、このミスや本ミスの結果に不満がある人は是非!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1132674140/
- 442 :sage:2006/01/29(日) 20:41:10 ID:0rKPK2VF
- すまん、皆の知恵というか、知識を借りたい。
今日、ひさびさに神保町にいったんだが、ある本屋でハヤカワ文庫のクリスティとクィーンの文庫が並んでいた。
背表紙に、クリスティはク−1で、クィーンはクー3と表記されてたんだが、ク−2って誰なんだろ?
つか、席次でクィーンをさしおいて名前が載るようなヤツって、クロフツくらいしか思いつかないが、ハヤカワ文庫にクロフツって
あったっけ?
んで、ないのであれば、ダレなんだろう?
教えてエ、ロイ人!
- 443 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 20:48:03 ID:lTUMMn2+
- ク−2−1『漂う提督』クリスティー他
- 444 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 20:51:00 ID:7qKL2phD
- >442
クー2はクリスティ他の連作「漂う提督」
- 445 :名無しのオプ:2006/01/29(日) 21:38:07 ID:YGKalCEy
- ちなみにクロフツはあるよ。樽とか。
- 446 :名無しのオプ:2006/02/01(水) 20:23:40 ID:EiXFeGjd
- http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0601/31/news041.html
これすげー面白そう
- 447 :名無しのオプ:2006/02/03(金) 18:13:44 ID:jMdthqgq
- 禿人って誰の事ですか?
- 448 :名無しのオプ:2006/02/03(金) 19:45:27 ID:75WXwU/N
- 綾辻のことだよ
- 449 :名無しのオプ:2006/02/03(金) 20:34:02 ID:S6ECBdFk
- >>448 あーやは禿じゃないの?
- 450 :名無しのオプ:2006/02/03(金) 21:43:45 ID:eq6Rbzt7
- 二階堂禿人
- 451 :排便さん(代理):2006/02/05(日) 00:56:47 ID:sMDhiJfa
- 2chでアイデアを募集し、スタッフも同時求人。
そしてサウンドノベルを作って公開しようという
創作文芸板の企画です。
ミステリ編のメインシナリオは完成し、体験版もできています。
こちらに関してはあとは音、画像の挿入。分岐シナリオライター募集など。
ほかにホラー編も作成中。==ライターは別の人。
現時点において人手不足のため、スタッフを募集しています。
現在作成決定中のシナリオ
【ミステリー編 】 メインシナリオ完成
揺光の下、白日を待つ。 ―disaster&light―
【島の謎 脱出編 】企画段階
赤い月夜に、鬼が哭く。 -Demon cries over the night of a red moon-
【島の謎 解明編】シナリオ執筆中
夜を謳う、悪夢と共に。 ―nightmarescatter―
サウンドノベル企画6改-鬼哭島殺人事件
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1105746809/
1◆VSiZ17Eht氏の運営する総合案内・リンクサイト
http://akasaka.cool.ne.jp/novel2ch/index.html
まとめページ(体験版=選択肢なしであるけどミステリ編メインシナリオ)
[創作文芸]サウンドノベル企画
http://www.aaa-www.net/~sosaku/
- 452 :名無しのオプ:2006/02/09(木) 14:15:22 ID:LbTro24v
- 『森博嗣のミステリィ工作室』という本の中で、
森が自分のお気に入りの100冊の本を挙げて点をつける、
というコーナーがあったと思うのですが、あの100冊の中に、
クリスチアナ・ブランド、コリン・デクスター、ロス・マクドナルド
の3人の著作は選ばれていたでしょうか。また、入っていたとしたら、
作品はなんだったでしょうか。今、手元に現物がないため、確認できません。
ご存知の方、教えてください。
- 453 :名無しのオプ:2006/02/09(木) 14:21:10 ID:VYLLvicv
- >>452
これ?
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/7226/mori100.txt
- 454 :名無しのオプ:2006/02/09(木) 14:23:24 ID:SX+FJw9I
- 都筑道夫や瀬戸川猛資は島荘や新本格に対してどう思っていたの?
- 455 :452:2006/02/09(木) 15:09:23 ID:LbTro24v
- >>453
ネットで見れたんですね。ありがとうございました。
- 456 :名無しのオプ:2006/02/09(木) 15:16:52 ID:VYLLvicv
- 見れた、といっても
これは個人サイトの企画ですので、
誤字その他にご注意を。
- 457 :名無しのオプ:2006/02/12(日) 20:53:16 ID:5GLqMUef
- スレ違いだけど、「暗闇坂の人食いの木」で、昭和20年の時、涼太郎くんが会った女の子の事件はなんだったの?
未だに解らない。本人の話だから噂じゃないんでしょ?
- 458 :名無しのオプ:2006/02/12(日) 21:23:49 ID:LExC9kTP
- >>457と全く同じ質問をどっかで見た覚えがある
- 459 :名無しのオプ:2006/02/13(月) 01:24:54 ID:UF5MbcHs
- >>457
最後の犯人の遺書に書いてあるじゃん
- 460 :名無しのオプ:2006/02/13(月) 02:35:45 ID:NA3HBC8g
- >>459
それは昭和16年の事件でしょ?
昭和20年の事件は謎のまま
まあ謎を残したまま終わるってのはホラーの常套手段かと
- 461 :名無しのオプ:2006/02/13(月) 19:29:23 ID:DLc6bG9/
- 日下圭介氏の御冥福を心からお祈り致します。
- 462 :名無しのオプ:2006/02/13(月) 20:31:35 ID:FlsvnBTK
- >>461
同じく、日下圭介氏のご冥福を。
蝶たちは今、しか記憶はないのだが。寡作だったしなぁ。
- 463 :名無しのオプ:2006/02/15(水) 05:01:03 ID:iqFXXLkG
- このサイト↓の「隠れ日記」を読みたいのですが、馬鹿なので暗号が解けません。
答えを教えてください。
なまもの! 大矢博子の天上天下唯我読書ん
ttp://www.namamono.com/
隠れ日記の場所を示す暗号がある「管理人室」
ttp://www.namamono.com/self.html
- 464 :名無しのオプ:2006/02/15(水) 13:11:42 ID:5REmVRXA
- age
- 465 :名無しのオプ:2006/02/15(水) 22:45:20 ID:H0iPoL/y
- >463
別に暗号解かなくてもどうにかなる。
きみがどうしても正面から立ち向かいたいなら頑張って馬鹿をやめろ。
馬鹿に未来はない。
- 466 :名無しのオプ:2006/02/15(水) 22:48:26 ID:4isFq9b9
- >>465
「なまもの」と書いてある画像を片端からクリックしてみろ。
- 467 :名無しのオプ:2006/02/16(木) 03:31:55 ID:MnUR3xQS
- お前らあの程度の暗号も解けないのか。情けない。俺が解いてやるから待ってろ。
- 468 :名無しのオプ:2006/02/17(金) 22:01:17 ID:iu9Rte73
- マチクタビレター
- 469 :名無しのオプ:2006/02/18(土) 21:37:06 ID:sr+d5m7Z
- マチクビタレター
- 470 :名無しのオプ:2006/02/18(土) 21:55:52 ID:+EgbYndZ
- >>463
献本貰って提灯記事書くような屑の日記読んでも時間の無駄だぞ?
- 471 :名無しのオプ:2006/02/18(土) 23:25:30 ID:bWQuXVIe
- >>470
さては暗号解けなかったな。
届かぬブドウは酸っぱい、つーわけかw
- 472 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 09:48:15 ID:Hc8SYxzW
- >>471
阿呆かw
もう大分昔から知ってるよ。読んでるからこその発言です。
残念だったねぇw
- 473 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 21:27:22 ID:5xeXsmlq
- >>472
んじゃ暗号の答え言ってみ?
言えないなら読んだって証拠にはなんないぜw
- 474 :466:2006/02/19(日) 21:30:15 ID:5UqzKgR2
- あのページは暗号なんか解けなくても読めるってw
- 475 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 21:35:06 ID:5xeXsmlq
- ソースでも見たんかいw
じゃ結局暗号は解けなかったんだ。
- 476 :466:2006/02/19(日) 21:43:00 ID:5UqzKgR2
- いや、ある箇所をクリックすると、暗号なんか関係なく隠しページに飛べるんだよw
ご存じなかった?
- 477 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 21:48:27 ID:Qg4acG21
- もちろん知ってるよ。
で、その「ある箇所」というのが暗号になっとるのよ。
>暗号なんか関係なく
なんてほざくところを見ると、やはり解けなかったんだなw
- 478 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 21:49:29 ID:Qg4acG21
- まあどんなバカでもめくらめっぽうクリックすりゃページには行けるからねえ
- 479 :466:2006/02/19(日) 21:57:05 ID:5UqzKgR2
- なんで暗号、暗号とこだわって勝ち誇っているんだか、さっぱり理解できん。
だってそれらしいところをクリックすれば隠しページに行けると判っているのに、
わざわざ暗号なんか解く意味がどこにもないじゃんwww
場所が変わったときも1分もかからずに通路は分ったよ。
で、
>まあどんなバカでもめくらめっぽうクリックすりゃページには行ける
のに
>んじゃ暗号の答え言ってみ?
>言えないなら読んだって証拠にはなんないぜw
暗号の答えを言えないと隠しページを読んだ証拠にならないって、どういう意味? 馬鹿?
- 480 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 22:03:36 ID:SkFXmtNW
- >>473-479
ここでいちゃいちゃされても正直困る。
目のやり場に。
- 481 :名無しのオプ:2006/02/19(日) 22:17:02 ID:WzeebGQl
- 喧嘩はよそでやってくれよ・・・
- 482 :名無しのオプ:2006/02/20(月) 06:52:31 ID:KRpVyv3n
- 誰でもいいから暗号の答えを教えてくれ。
- 483 :名無しのオプ:2006/02/20(月) 06:54:05 ID:KRpVyv3n
- 隠しページの場所じゃなくて、あれがどういう暗号になっているのか教えてくれ。
- 484 :名無しのオプ:2006/02/20(月) 22:34:07 ID:5CioeflM
- ヒストリアンどーよ?
www.nhk-book.co.jp/historian/
- 485 :名無しのオプ:2006/02/26(日) 15:46:08 ID:nUJnWm88
- さおだけ屋がトラックで
回りながら調査する
ミステリってないですか?
- 486 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 15:29:14 ID:W0PzEfBh
- 雑談を。自分よりミステリに詳しい・もしくは互角くらいの人に今まで会ったことある?(ネットとかででなくリアルで)
別に読書家ぶってるとかじゃなく、読んでる人自体少ない気がする。自分から言う趣味でもないからかな。
- 487 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 15:56:18 ID:2dd1FygM
- >>486
ミステリ板のオフ会だと、
さすがに濃いのがくるよ。
シャーロキアンとかw
- 488 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 16:15:01 ID:5FWe+vwd
- 変な方向に訓練された奴がいたな
「学校の図書館にある西村京太郎と赤川次郎を全部読みました」って
まあ好きならいいんだけどさ……
- 489 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 16:20:39 ID:3swXM9fy
- >>488
その「学校」は中学なのか高校なのか大学なのか…。
赤川はともかく、西村京太郎が大量にある学校の
図書館ってのも、なんか相当ヘンじゃないかって気が。
- 490 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 16:32:28 ID:V5Nhy2tJ
- 周りには海外ミステリどころか国内を読む人もいません。
- 491 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 16:41:56 ID:5FWe+vwd
- 図書館だっけか、図書室だっけか。まあいいか
>>489
某有名進学私立高校だと言っていた
頭の良い奴の考えることはわからんなー
- 492 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 17:47:54 ID:OdG+VU3V
- >486
職場のおばちゃんがミステリ好きだった
- 493 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 21:50:30 ID:bUOwZ8xR
- >486
学生時代なら、別にミス研だったわけじゃないけど
普通に読むだけの人なら周囲にいっぱいいた。←自分はこの程度
国内海外本格新本格ハードボイルドコージーetc.と専門極めた人も各種揃っていたので
何かお勧めない?とひとこと訊くといろんなジャンルの本が借りられた。
恵まれた日々だったと思う。
そのうちの一人は後にミステリ作家になった。らしい。
- 494 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 22:28:38 ID:/IrtmXvp
- ジョジョや村上龍で意気投合したことはあるがミステリはないなー
高校の頃の同級生が西澤保彦を読んでいたぐらい
- 495 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 22:48:21 ID:UU/IVRak
- 自分の母校の図書室の今の司書がミステリ好き。
リアルで会った人ではその人くらいかな。
- 496 :名無しのオプ:2006/02/27(月) 23:58:42 ID:zNnEyVJ3
- 母親がミステリ好きな俺は恵まれてるほうなのか?
綾辻の館シリーズは俺から借りて割と気に入ってたようだし、最近はドラマ白夜行の影響で東野に嵌りつつある
- 497 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 00:59:48 ID:agVbeqf4
- うちは、妹が俺の影響で本格好きになった。
クリスティと有栖が好きで、クイーンと綾辻は苦手だそうだ。
何となく、分かるような分からないような…
- 498 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 01:59:06 ID:wByiU4dW
- 母親がらみなら中学の時に三一書房の夢野久作全集を渡されたな
倉橋由美子とか好きな人なんでミステリとしての文脈じゃないが
- 499 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 01:59:33 ID:QVHH3/Zs
- >>488
自分も学校にあった赤川・西村は全部読んだクチだ(ついでに和久峻三も)。
中学の時に理由は思い出せないが読み漁ってた。赤川・和久は離れたが西村は今でもブクオフ105円で買って読むw。
- 500 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 02:41:43 ID:qRfjnaIN
- 現在2chの特定のスレを集中爆撃するよう仕組まれたウィルスが広まっています。
ウィルスの感染源として、P2Pやうpろだ等で出回っている
ジャンプ漫画の圧縮ファイル等、複数で確認されています。
心当たりのある方は以下のwikiを参照の上、ウィルス感染の有無を確認してください。
http://www9.atwiki.jp/doujin-m/
感染されてた方は、AntiDojin Killerで簡易チェック&駆除が可能です。
ttp://security.s182.xrea.com/
- 501 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 13:58:02 ID:kf7NwRxY
- >>486
俺が通ってた高校に篠田秀幸さんが勤めてたのがきっかけでミステリ読むようになったよ。
担当学年が違ってたからそんなに話せなかったけど。
ミステリ好きの知り合い作ろうと思ったらどっかのサークル探すしかないのかな?
関西在住なら畸人郷かSRの会、それかミス板のオフくらい?
- 502 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 14:04:24 ID:3Kl2JxLG
- 年に1回(だっけ?)MYSCONという
かなり大がかりなイベントもある。
東京の旅館に一泊して、ほぼ徹夜で語り合うらしい。
毎回プロ作家をゲストに呼んだり、
お好きな方なら楽しめるはず。
- 503 :名無しのオプ:2006/02/28(火) 14:04:44 ID:czuaTwRt
- SNSやってみるとか。
- 504 :名無しのオプ:2006/03/01(水) 05:40:46 ID:dr5QebIC
- >>486
高校に何故かミス研があって、いろいろ濃い人がいた。
結局その後部員が集まらなくて俺の代で解散したけど。
京大に行って、「昨日綾辻さんと食事したんだ〜」とか言ってた先輩は
今どうしてるかな……。
- 505 :名無しのオプ:2006/03/03(金) 01:26:10 ID:F/cDVMrE
- そもそも最近は、本を読んでいるというだけで珍しがられる時代だからな。
- 506 :名無しのオプ:2006/03/03(金) 21:46:10 ID:KxpKOFeN
- 俺の周りでは最近どころか、10年以上も前からそんな感じだ
大学時代には、本を読んでたら珍しがられるどころか嫌われたよw
面と向かって、いつも本を読んでるから嫌いとか言われた
お前、家では本を読まないんだろとも言われたな
どうやら、他人から頭良く見えるように本を読んでると思われてたらしい
大学でさえ、その程度のレベルだからなぁ・・・俺の周りにそういう学生が多かっただけと思いたいが
- 507 :名無しのオプ:2006/03/03(金) 22:34:00 ID:CUC1CmYV
- それは周りにDQNが多かっただけ
- 508 :報告:2006/03/04(土) 15:53:58 ID:MvrWEm9l
- 書斎魔神が告訴された件について途中経過の報告がされました。
668 名前: 馬は嫌い ◆ersxaRKmLc [sage] 投稿日: 2006/03/04(土) 15:11:43 ID:OmDlwhou
>>660
「しょぼい結果」って、まさに捜査が進展中な訳だが……。
神奈川県警に提出した告訴状は、現在、俺の最寄の署に回ってきている(どこかは直に分るだろうw)
添付した資料だけでは前後関係が分り難いので、もっと詳しい話を聞かせてくれと言われているところ。
弁護士さんからは「一切合財出して判断を仰げ」と言われたので、過去ログを頑張って整理しているよ。
都筑スレ1(追悼関係を含む)、同3、同4、被害者スレ71、同72、一般書籍板の大藪スレ4
このあたりは提出確定。あと、こいつの行状が手っ取り早く分るスレがあったら推薦してください〜。
- 509 :名無しのオプ:2006/03/04(土) 15:55:04 ID:MvrWEm9l
- 669 名前: 馬は嫌い ◆ersxaRKmLc [sage] 投稿日: 2006/03/04(土) 15:23:47 ID:OmDlwhou
何度も言うようで本当に恐縮なんだが、俺はこのハンドルで書き込んだレスでウソをついたことは一度もない。
こういう展開もあり得ると思っていたから、こちらに火の粉が降りかからないように、言葉も慎重に選んでいる。
最初っからな。
要するに、当面なにも起こらないからといって、「告訴状提出済」や「捜査進展中」が【嘘情報】である、などとは
考えないことだ。
>522 名前:書斎魔神 ◆qGkOQLdVas [] 投稿日:2005/11/23(水) 20:49:28 ID:oyjP4pXU
>自己の発言には責任を持て。甘ったれるな!
お前には自分が垂れ流した発言の責任をきちんと取ってもらう。文句はあるまい。
- 510 :名無しのオプ:2006/03/04(土) 18:23:00 ID:KUiaUSJ1
- この告訴の件って、よく知らないんですが、結局、何の罪で訴えようとしているんですか?
あるいは、告訴の成り行きに関してまとめてあるページがあったら、教えてください。
- 511 :名無しのオプ:2006/03/06(月) 02:57:38 ID:JqQVAJXE
- ブログの方にもかいたんだけど、これの126の「慟哭」についてのネタバレって本当?
ttp://www.nyasoku.com/archives/50369895.html
- 512 :名無しのオプ:2006/03/06(月) 03:17:38 ID:tOhZkRKr
- >>511
まあネタバレって言えばネタバレだけど全てを言ってはいない
とりあえず100ページくらい読んでみ?
それで分からないなら読み続ければいいよ
- 513 :名無しのオプ:2006/03/10(金) 00:25:54 ID:jMONgeAJ
- 今更ながら推理作家協会会報2月号のリレーエッセイ読んだ。
田中啓文ってなんか感じ悪いな。。
SF作家の人間関係って全く知らないけど、ネタじゃないんでしょ?
- 514 :名無しのオプ:2006/03/10(金) 00:34:59 ID:PCQF2Zky
- >513
文壇人脈自体にそれほど興味ないし、あの辺りのSF作家はよく解らんが
ざっと具具って見た所、基本的にツレ同士でじゃれ合ってるみたいだぞ
会報自体が仲間内向けの文章だろうし
- 515 :名無しのオプ:2006/03/10(金) 01:02:13 ID:jMONgeAJ
- >>514
わざわざありがとう。
冗談にしてはクドくないか!?と思いつつホッとしたw
作風が似てるのか、それぞれのスレで互いの名前が出てたわ。
- 516 :名無しのオプ:2006/03/10(金) 01:07:37 ID:yE97ug4V
- >>515
「まんがカルテット」でぐぐってみ
あと、くどいのは田中啓文の芸風だから
- 517 :名無しのオプ:2006/03/11(土) 13:34:35 ID:JvF1RU9d
- 話変わるけど、ミステリ読みだけに通じる携帯の待ち受けってない?もしくはミス板住民ならではみたいなのとか。
- 518 :名無しのオプ:2006/03/12(日) 23:59:08 ID:7WSPJOeV
- ドグラマグラの表紙とか乱歩の写真とか?
- 519 :名無しのオプ:2006/03/13(月) 08:15:38 ID:gaKbktHQ
- >>506
きわどい質問かもしれないけど、学力的にはどの程度のランクの大学?
- 520 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/03/13(月) 23:14:17 ID:HjHwP18o
- 本日の讀賣新聞夕刊コラム(「手帳」)に、新潮選書のミステリー事典(日本編と海外編
あり)が3月末で絶版になるという話題が取り上げられている。
記事中には、監修者であった権田萬治氏の「一流の文芸出版社がミステリーの事典を出してくれたことには感謝している」との大多数のミスヲタの意見を代弁するかの言葉も
見える。
コラム担当者は、不正確な情報が少なくないネットの時代であればこそ、
紙による基礎資料の存在がジャンルの活性化に不可欠であり、出版社の信頼を高める面
がある点を述べた上で、
「改訂版出版に名乗りを上げてくれる出版社が出てきてくれればと望むのは
欲張りだろうか」と結んでいる。
はっきりと言う、「欲張りだ」と、ミステリは一時期ほど売れてはいないのである。
コラム文中でも触れられた点だが、今時、ミステリー事典など買うのは余程の奇人
だと言い得る。
- 521 :名無しのオプ:2006/03/14(火) 00:15:57 ID:d/t19RgV
- ( ´_ゝ`)フーン
- 522 :書斎魔神(ローカルアボーン用HN):2006/03/15(水) 22:42:56 ID:R4JKj5Cq
- 本日の讀賣新聞朝刊一面(「家族」)に、日本でもネット依存症を
起こしている人がいるという話題が取り上げられている。
記事中には、「母親が置いていった食事を犬のように食べながら、手はパソコンの操作を続けている」という
書斎魔神の姿を表現するかの一文も見える。
御茶の水女子大学の坂本章教授は、ネットには人とつながる喜びがあり、
周囲とのコミュニケーションがうまくとれない時には魅力的に映り、
のめりこみやすいと言われると述べた上で、
「従来、道具の使い方は、親が子に伝え、教えてきた。
しかし、パソコン、携帯などはまず子どもが覚え、親は子どもの指導に自信を持てなくなっている。
しっかりしなければいけない」と結んでいる。
はっきりと言う、「しっかりするべきなのは書斎魔神自身だ」と。
書斎は単なる現実逃避に走った甘ったれなのである。
コラム文中では触れられてはいない点だが、今時、2ちゃんねるで論考などとほざくのは
ただの狂人だと言い得る。
- 523 :名無しのオプ:2006/03/16(木) 15:15:59 ID:E5Xtvtnr
- マンガ家赤松健氏の日記より
http://www.ailove.net/diaries/diary.cgi
『すでにブログの時代です。読者が自ら情報を発信して
仲間と触れ合い、それを作者がのぞきに行く時代になっています。』
2ちゃんのことはどう思っているのか。
それから、小説家は?
- 524 :名無しのオプ:2006/03/16(木) 17:40:30 ID:LtMi+tqS
- >>522も面白いつもりで書いてるのかな?
- 525 :名無しのオプ:2006/03/17(金) 19:37:40 ID:TF6u7oRa
- 新堂スレってどこにいったの?
- 526 :名無しのオプ:2006/03/19(日) 20:47:22 ID:eVxOptCU
- >>525
探してもないね!なくなったのかな?
- 527 :名無しのオプ:2006/03/19(日) 20:50:10 ID:mocuXZaT
- 980超えてdat落ちした。
- 528 :名無しのオプ:2006/03/19(日) 21:51:06 ID:V19DrLLs
- 「ピコラ・ピコラ」全巻読了しました。
獄門島ネタや伊賀忍法帖ネタ、そういえばこんなのあったなあw
自衛隊→戦死→岸壁の母→犬神家の一族という流れのギャグも懐かしい。
今読んでも腹かかえて笑えました。
しかしまさか後に横溝正史や山田風太郎にハマるなんて思わなかったなw
- 529 :名無しのオプ:2006/03/19(日) 21:53:26 ID:V19DrLLs
- 誤爆スマソ…て、ミス板だから誤爆でもなかったか?
- 530 :名無しのオプ:2006/03/19(日) 22:25:31 ID:iQUwdSsN
- 今日朝起きてトイレに行こうとしたら鍵がかかっていた。
家族が入っているのかと思ったが、全員存在を確認した。
つまりは半分くらい鍵をかかってるのを閉めたら全部かかりました。
ってパターンなんだが、寝起きの頭には一瞬凄い不可解状況でしたよ。
- 531 :名無しのオプ:2006/03/20(月) 18:59:11 ID:W38Ez8wO
- 誰か新堂スレ立てて!
- 532 :名無しのオプ:2006/03/20(月) 19:04:54 ID:9crvba12
- テンプレ持ってくれば立ててくれる人がいるかもね
- 533 :名無しのオプ:2006/03/20(月) 19:20:36 ID:2PNesX11
- 一般書籍板の新堂スレで我慢するんだ
- 534 :名無しのオプ:2006/03/22(水) 16:20:05 ID:bDbucu+R
- 「刺青殺人事件」
「8の殺人」
「法月 綸太郎の冒険」
「第三の時効」
が手元にあるんだが、何から読んだらいいだろうか。
ちなみにもう少しで「メル美袋」が終わるところ。
我ながら雑食だが、似たようなのを続けて読むのがつらいので。
- 535 :名無しのオプ:2006/03/22(水) 17:49:07 ID:3HLx7wyY
- 気分を変えて「薔薇の名前」とかがいいんじゃないのか。
- 536 :名無しのオプ:2006/03/22(水) 18:07:54 ID:krQ/GEAO
- どう読んだって似たようなものを続けてよむことになるんだし、
好きなように読めばいいんじゃね
- 537 :名無しのオプ:2006/03/22(水) 19:11:05 ID:LTP4f8qN
- 刺青。
こう言ってはなんだが、評判ほど大したことないのを
先に済ませといたほうがいいと思う。
- 538 :名無しのオプ:2006/03/22(水) 23:16:55 ID:Oi2CxBW4
- >>535-537
トン orz
刺青からいってみまつ
- 539 :名無しのオプ:2006/03/23(木) 23:19:52 ID:zWE2fu0s
- あれ、桐野夏生スレどうしたろう。落ちた?
- 540 :名無しのオプ:2006/03/24(金) 01:07:31 ID:togB1dyn
- >>539
980越えて丸1日書き込みが絶えたので、落ちました。
- 541 :名無しのオプ:2006/03/24(金) 23:31:28 ID:HTyEHI0l
- >539-540
どなたか前スレのアドレスわかりませんか。新スレ立てたいです。
「メタラボ」の展開が速いこと。
- 542 :名無しのオプ:2006/03/24(金) 23:42:23 ID:cYn7UOqK
- >>541
ほい。
【グロ】桐野夏生スレPART2【グロ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1063720924/
- 543 :名無しのオプ:2006/03/25(土) 00:13:41 ID:2xtqjZa7
- サンクス。でも立てられなかった。だれかお願い。
【メタ】桐野夏生part3【ボラ】
名前: 磯村ギンジ
E-mail:
内容:
朝日新聞朝刊にて「メタボラ」連載中。
展開はやすぎ。
【グロ】桐野夏生スレPART2【グロ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1063720924/l50
桐野夏生っていいですね
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/994835729/l50
- 544 :名無しのオプ:2006/03/25(土) 08:11:27 ID:1wIoGpPw
- 立てました
【メタ】桐野夏生part3【ボラ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1143241833/
- 545 :名無しのオプ:2006/03/26(日) 07:21:03 ID:Wd/IuoNJ
- >544 サンクス
- 546 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 14:44:22 ID:eg8fhSRM
- 日本のミステリで、70年代が舞台になってる作品で
お薦めを教えてください。
無論、70年代に発表されたものでもいいし、それ以降の作品でも
時代背景が70年代の日本であれば構いません。
よろしくお願いします。
- 547 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 15:37:00 ID:fR/nY7xP
- >>546
いっぱいありすぎてちょっと・・・
もう少し条件を絞ってもらえるといいんだが
- 548 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 15:46:14 ID:l5U63u5T
- 『1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達』という
スレが立ってるけど、これだと範囲が広すぎるか。
……もうチェック済み?
- 549 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 16:29:54 ID:eg8fhSRM
- ごめんなさい。条件がざっくりしすぎでしたね。
と、言ってもちょっと表現しづらいんですが
例えば乱歩だと明智が「フィガロ」と言うタバコを吸っている描写が出たりしますが
登場人物の使用するアイテムが70年代的なものだったりするとか(これはタバコでも車でも音楽でも
食べ物でもなんでもいいのですが)
または、70年代の実在した事件や事象(あさま山荘事件とかオイルショックとか万博とかなんでもいいのです)
が物語の中のエピソードとして出てくるような作品なんてありませんかねえ・・・
- 550 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 16:34:07 ID:eg8fhSRM
- それと念のため。
僕がよく読むのは乱歩と横溝です。
この両者のようなテイストである必要はありませんが
範囲をせばめる事ができればと思いましたので
念のため。
- 551 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 18:18:18 ID:gnCYBqIA
- >>546
'70年代に書かれた作品で、'70年代を満喫したいならば、
小林信彦「オヨヨ島の冒険」「怪人オヨヨ大統領」「オヨヨ城の秘密」
「大統領の密使」「大統領の晩餐」「合言葉はオヨヨ」「秘密指令オヨヨ」
のオヨヨ大統領シリーズが極めつけ。
'70年代の出来事を知ることができる、というか、その当時のことを知らないと
全く面白くないぐらい、当時の風俗が出てくる。
後年、'70年代を描いた作品ならば、
芦辺拓「時の密室」かなあ。
確か、1970年の大阪で起きた事件が出てくる。
大阪万博の話も出てきたはず。
- 552 :551:2006/03/28(火) 18:33:03 ID:gnCYBqIA
- 連投スマソ。補足です。
小林信彦のオヨヨ大統領シリーズは、ミステリというより、
冒険活劇風で、しかもパロディがかっています。少なくとも
本格ミステリではありません。
でも「大統領の密使」は、確か1973年度のSRの会のアンケート
で1位に選ばれたはず。
あと「オヨヨ島・・・」から「オヨヨ城・・・」の3作はジュブナイル
なので念のため(出てくるギャグは、子供向けとは思えないほど
高度ですが)。
しかも、そのジュブナイルを除いて、現在では入手困難かも知れません。
- 553 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 18:50:06 ID:eg8fhSRM
- >>551-552
丁寧かつ詳しく教えて頂き誠にありがとうございます!!
教えていただいた作品、全てチェックさせて頂きます。
誠にありがとうございます。
- 554 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 19:06:24 ID:a5ArAfdg
- さては70年代を舞台にしたミステリ書こうとしてるな。
- 555 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 19:11:57 ID:eJRRZfiy
- すべてがFになる
の『F』ってなんですか?
- 556 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 19:30:10 ID:fR/nY7xP
- >>555
読んでも分からんかったの?
- 557 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 20:27:01 ID:eJRRZfiy
- >>556
読んだ事ないんですわ
- 558 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 20:32:24 ID:fR/nY7xP
- 分からないなら尚更分からないうちに読んだほうがいいかも
トリックに関係あるし
- 559 :??事務所:2006/03/28(火) 20:56:57 ID:23W4Kyim
- >>558
Do you have the dossier?
- 560 :名無しのオプ:2006/03/28(火) 21:09:59 ID:eJRRZfiy
- >>558
そうなんですか
情報トンクス
- 561 :名無しのオプ:2006/03/30(木) 00:41:51 ID:aN/LKZDF
- この板の即死判定の基準って、一月以内に20レス未満だっけ?
既出だったらスイマセン。
- 562 :名無しのオプ:2006/03/30(木) 01:25:27 ID:lEVq5c7y
- 10年以内の間違い
- 563 :名無しのオプ:2006/03/32(土) 00:23:45 ID:WzonGzwQ
- 日付が
- 564 :名無しのオプ:2006/03/32(土) 04:35:57 ID:UVJWYy3Y
- 今夜のフジの深夜番組は
「ザ・リアル」の解除中がデスゲームみたいな心理戦
「ファントム(再々)」がクローズドサークルのような疑心暗鬼
と、どことなくミステリっぽくて楽しかった。
- 565 :名無しのオプ:2006/03/32(土) 10:44:37 ID:M22asLpw
- エイプリルフールだけど
エイプリルフールじゃない…
嘘をついていいのかいけないのか
- 566 :名無しのオプ:2006/04/03(月) 04:46:39 ID:0a8LKRLf
- 警察ミステリー小説を称えよ!スレでは何が起こってるんだ…。
VIPあたりででも紹介されたのかな。
- 567 :名無しのオプ:2006/04/03(月) 06:01:42 ID:maCIaYf6
- コーデックス/レヴ・グロスマン
購入するか迷っているのですが、読まれた方居ないでしょうか?
感想聞きたいです。
内容紹介で「ダ・ヴィンチ・コード」と比べられていたのでちょっと心配で。
- 568 :名無しのオプ:2006/04/03(月) 18:43:15 ID:9/HgVTuI
- >>566
なんでみんな記念カキコしてるの?2000年から続いてるから?ミス板的にはなんてことないのにw
- 569 :名無しのオプ:2006/04/03(月) 19:46:40 ID:gIkzlxcn
- >568
いや、一応ミステリ板最古参スレだぞ
何せミステリ板が立った2000/02/08から存在してるからな
- 570 :名無しのオプ:2006/04/03(月) 19:51:02 ID:9/HgVTuI
- >>569
そうなんだ!地味に続いてほしいね。
- 571 :名無しのオプ:2006/04/03(月) 23:25:08 ID:kGtYiffl
- 2ch最古スレにでもなってんの?
- 572 :名無しのオプ:2006/04/04(火) 11:24:18 ID:vViHBpOY
- いがらしゆみこ板とか行ってみろよ
- 573 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 03:15:25 ID:REIYp3EU
- 2005ミステリ既読調査結果について雑談でもしないか。
http://mystery.parfait.ne.jp/best/2006/enq.cgi
なぜか同一IPからの重複投票が山とあった模様。
そのへんの詳細はみすらぼ日記参照。
しかし投票者の半数近くが読んでるなんてことあるのかねえ?
まあ、あるのか。
- 574 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 11:43:56 ID:T1Dx90Iw
- 米澤穂信はラノベ層とミステリ層の両方が読んでるのかな?
年齢いってるミステリ読みには手に取りにくそうだけど、結構読まれてんだね。
- 575 :水先案名無い人:2006/04/05(水) 12:04:31 ID:qb1VV37k
- 「こういう調査に乗りやすい人(=若者)のあいだでは読まれてる」ってだけの話でしょ
- 576 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 19:39:40 ID:01EBbg29
- >>574
文庫書き下ろしってのも大きな要因かと。
安くて手に取りやすい。
- 577 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:04:01 ID:sO4+yPaj
- 日本のミステリーで一番ストーリーやトリックなどを含めて
一つの作品として世間一般的に最も評価が高いのって何になるの?
どっかの出版社とかそういう集計とかやったことあるの?
占星術や殺戮にいたる病とか?
- 578 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:15:35 ID:nHiFWHHI
- 売れ行きというのが評価と同義ならワンピースかな?
立派なミステリですから。
- 579 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:20:54 ID:HuBeaiRB
- それならドラゴンボールの方が
- 580 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:53:36 ID:LS+yVz7k
- 『世間一般的に』、ということであれば
容疑者Xなんかどうよ。
- 581 :名無しのオプ:2006/04/05(水) 23:55:45 ID:YU2phAZZ
- >>577
こういうスレがあるので参考までにどうぞ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1039752260/
- 582 :名無しのオプ:2006/04/06(木) 09:19:33 ID:9NjXM40n
- ヒストリアンってどうでしょう?
あまり話題に上ってませんが・・・・
聖なる暗号はなかなか面白いっす
- 583 :名無しのオプ:2006/04/06(木) 14:17:31 ID:+GCXvEk0
- >>582
新刊紹介スレッド(海外篇)part4に少し感想が書いてある。
- 584 :名無しのオプ:2006/04/07(金) 22:52:40 ID:1V3YGK9j
- ホームズとワトソン、ポアロとへースティングスのように
女性のコンビの探偵ものってあるんでしょうか?
- 585 :名無しのオプ:2006/04/08(土) 13:29:46 ID:VfIrfcMH
- >584
黒川博行の初期の作品のいくつかは
女子大生コンビが探偵役。「キャッツアイ転がった」とか
- 586 :名無しのオプ:2006/04/08(土) 15:32:42 ID:5xhH9uvG
- スチュワーデスのコンビものも聞いたことあるなぁ
- 587 :名無しのオプ:2006/04/08(土) 20:23:54 ID:iZ/7+01y
- うん、たしかスケバン刑事とか言うんだよね
- 588 :名無しのオプ:2006/04/09(日) 10:42:42 ID:X25ALRNT
- スチュワーデスコンビは東野「殺人現場は雲の上」かな?
あとは黒崎緑「死人にグチなし」が、女性ライターコンビ。
- 589 :584:2006/04/09(日) 16:09:37 ID:97NNOpS+
- >>585-588
ありがとうございます。早速探して読んでみます。
海外作品もお教えいただけませんか?
- 590 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 00:05:49 ID:DAsMXfnl
- 講談社文庫、誰でも一冊や二冊は持ってると思うけど
作家によって色が違いますが、この色って何で決まってるんでしょうか?
綾辻は緑、麻耶は黄緑、法月は黄
岡嶋は青、舞城はピンク だっけ?
何か法則あるんでしょうか?
- 591 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 00:06:51 ID:zkXp8/ZB
- 自分が講談社文庫で本を出したことがある人に聞いた限りでは、
作者が色を選べるらしい。
- 592 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 00:09:32 ID:6UoPAaer
- >>591
即レス、さんくす。
何色あるんだろうかねぇ。今度本屋で数えてみよう。
- 593 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 12:54:51 ID:I7QVWLmZ
- うちにある講談社文庫
緑 綾辻、、泡坂、倉知、高田、若竹、推協
黄緑 麻耶、西澤、鯨
黄 阿刀田、我孫子、恩田陸、笠井、島田、竹本、土屋賢二、中島らも、禿人、法月、米原万里
青 有栖川、岡嶋、加納、北村、黒川、清水義範、殊能、中井英夫
紫 宮本輝、山口雅也
ピンク
グレー 岸恵子、高村、清張、森
薄いオレンジ 浅暮、篠婆、西村、東野
濃いオレンジ 中嶋博行、真保、宮部、山風
確認できたのは9色
- 594 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 16:53:10 ID:Jmu6wlNw
- ピンク:佐々木丸美、皆川博子
黒:横山秀夫
- 595 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 21:34:13 ID:BgWYxJ3K
- 山村美沙もピンクだ
- 596 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 21:55:48 ID:Q0zkfJjA
- 薄い茶色は少ないよね。
小森健太朗と乾くるみぐらい?
- 597 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 22:15:23 ID:CBWUzHn6
- 薄茶色、以前の一時期は翻訳もの専用色だったような。
背表紙が黒一色からカラフルに変更された直後あたり。
- 598 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 22:53:23 ID:nWvn5O3y
- グレー:京極 黒:京極(分冊)
水色:有栖川、etc
青:翻訳ミステリ
赤:陳舜臣、中国文学?
パステルカラー:海外文学。レアもの。フォレストガンプとか?
- 599 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 23:09:47 ID:Jmu6wlNw
- 前書店で見た高里椎名のショッキングピンク背表紙は
陳舜臣と同じなんだろうか
- 600 :名無しのオプ:2006/04/10(月) 23:22:38 ID:5y1BAwWo
- もういいから。
- 601 :名無しのオプ:2006/04/11(火) 04:49:31 ID:xwxHYXbd
- 魂が震えるような
ミステリってないんですか?
- 602 :名無しのオプ:2006/04/11(火) 10:08:19 ID://f0jVOm
- JOJO
- 603 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 17:52:50 ID:RtLFw69v
- 金田一少年 →(赤川次郎)→ 綾辻 → 本格系 →
法月 → 黄色い部屋はいかに改装されたか
と10年くらいでゆっくり旅してきました。
今まで海外作品とか歴史とかには特に興味なかったのですが
ここにきて「黄色い部屋〜」を読んで
世界ミステリ年表みたいなのが見てみたくなったのですが
そういう本(もしくはサイト)ってありますでしょうか?
しかしこうして振り返ってみると、当時は楽しんで読んでたけど
赤川次郎を読んでた時期が惜しまれるなぁ。
- 604 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 18:04:33 ID:YaCU3OfD
- このあたりかな。
ttp://www.aga-search.com/
- 605 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 22:38:58 ID:yQR4ySRa
- オススメの本を紹介してくれるのはこのスレですか?
- 606 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 23:05:52 ID:Tvx9eFWO
- >>605
こっちかな
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/l50
- 607 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 23:10:53 ID:yQR4ySRa
- >>606
さんくす
- 608 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 23:23:36 ID:4SY27BIh
- >>601
乱歩の「孤島の鬼」
- 609 :名無しのオプ:2006/04/13(木) 23:56:35 ID:RtLFw69v
- >>604
さんくす。
- 610 :名無しのオプ:2006/04/14(金) 21:35:49 ID:7uOtkxpE
- 2006年・第一四半期編ミステリベスト投票
ttp://myscon.ore.to/webform/donomys_2006_1.html
>2006年第一四半期(2006/01/01〜2006/03/31)に発行されたミステリー作品に対象を絞り込み、
>「第一四半期の時点で評判の良い作品は何か!?」をランキングにして、
>直近の評判を調査することはもちろん、第二四半期、第三四半期と続けていくことで、
>発行直後はあまり読まれていなかったものが後半じわじわと追い上げを見せるといった
>「経過」を形に残せたら面白いのではないか、という試みです。
グリフィンしか読んでないから投票できねー
- 611 :名無しのオプ:2006/04/20(木) 16:43:13 ID:bSLD30lq
- 【大阪】「新地の怪盗」逮捕、シルクハットでビルの屋上から屋上へと移動し盗み重ねる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145515391/
> 大阪の繁華街・北新地で、シルクハットをかぶってビルの屋上から屋上へと移動していた男が、
> 大阪府警天満署に建造物侵入の現行犯で逮捕された。
(中略)
> エアコン工事の下見に来ていたメンテナンス会社員(27)が屋上のフェンスをよじ登る同容疑者を発見、
> 取り押さえて110番通報した。シルクハットをかぶり、
> ジャンパーにジーンズ姿で、「上から来た」と会社員に話したという。
中途半端orz
- 612 :名無しのオプ:2006/04/21(金) 20:15:05 ID:d5KLohBH
- >>611
ワロスww
意気込みだけは買うw
- 613 :名無しのオプ:2006/04/21(金) 21:02:10 ID:c6GOBUhf
- 定期あげ
- 614 :名無しのオプ:2006/04/21(金) 21:05:35 ID:uoxRvwa6
- >>611
ジャンパーにジーンズはともかく、マントくらいは身につけんかい、
って気にはなるなw
- 615 :名無しのオプ:2006/04/27(木) 00:20:04 ID:ouREo35Q
- 読んだ作品のラストの意味がよくわからないんですが
ここで質問してもいいんですか?
その作品・作家の単独スレはないみたいなんですが
- 616 :名無しのオプ:2006/04/27(木) 00:43:51 ID:8S156wDT
- >>615
ネタバレはメール欄でね
- 617 :615:2006/04/29(土) 22:54:57 ID:jmuScKfG
- >616
どうもです。
ドロンフィールド「飛蝗の農場」の最後ですが
メル欄であってますか?
- 618 :615:2006/04/29(土) 23:00:52 ID:jmuScKfG
- あと、もうひとつ。
メル欄で合ってますか?
自信ありません…
- 619 :名無しのオプ:2006/04/29(土) 23:17:35 ID:ywHgHTPr
- >>617-618
にくちゃんねるで過去ログ検索したらこれが引っかかったので一応どうぞ。
ttp://makimo.to/2ch/book_mystery/1040/1040230005.html
飛蝗の農場はスレがあると思ったが落ちてたのか。
ちなみに自分は積読中。
- 620 :615:2006/04/30(日) 23:53:31 ID:w4ZmNCav
- >619
そのスレの解釈が正しそうですね…
ありがとうございます
参考になりました。
- 621 :名無しのオプ:2006/05/02(火) 02:26:57 ID:A2GIM32H
- 5時間ぶっ続けで、初めて新堂冬樹まともに読んだ。
馳星周でも結構凹むのに大変なもの読んじゃった。。
「溝鼠」の登場人物みたいな人間って実際にこの世の人口の何%くらいを占めるの・・・?
人のこと恨んだり憎んだりしても、良心を捨てなければ人並みに幸せに生きられる・・・?
- 622 :名無しのオプ:2006/05/02(火) 11:03:32 ID:TnzCBgM0
- ドグラ・マグラについてのスレってあります?
いまさらながら読了したので・・・
- 623 :名無しのオプ:2006/05/02(火) 11:50:07 ID:XYPJ/+x2
- >622
夢野久作スレッド◇第四の瓶の内容
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1084017769/
- 624 :名無しのオプ:2006/05/02(火) 23:49:36 ID:V6FV+Yqo
- 「八つ墓村の格好で赤い羽根募金を手伝うオフ」
とかないんですか?
- 625 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 13:39:45 ID:kV44dsju
- 暇だから何か読もうかと思ってるんですが
映画のSAWみたいな感じの
「散りばめられたピースがラストにカチッとはまる」
ような感覚の物でオススメって何かありますか?
よくわからない例えですみません
- 626 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 13:44:55 ID:169gIr++
- >>625
長尾誠夫の「神隠しの村」なんてどうよ
- 627 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 14:12:48 ID:kV44dsju
- >>626
ありがとうございます
一度読んでみます
- 628 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 20:42:50 ID:qRSEVas6
- いきなりごめんください。はじめて来ました。
「ダイヤモンドとギャング」「非常階段」というミステリを書いた作家の名前を調べてますが、
わからんのです。
先生方、どなたか知ってはおらんでしょうか。
- 629 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 21:01:34 ID:22aCdDUo
- 日影丈吉は「非常階段」という作品は書いてるけど
「ダイヤモンドとギャング」を書いてるのかがわからん。
- 630 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 21:06:08 ID:y5Vg6PxX
- >>628
コーネル・ウールリッチ
- 631 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 21:10:17 ID:y5Vg6PxX
- 630に追記しておくが、「ウィリアム・アイリッシュ」という筆名もある。
それと、「ダイヤモンドとギャング」は「シンデレラとギャング」のことじゃないか?
ttp://www.aga-search.com/126cornellwoolrich.html
- 632 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 22:07:38 ID:qRSEVas6
- 628ですが、タイトルをまちがって記憶していたようです
なるほど、どうりでググってもヒットしないわけです……('A`)
御教授ありがとう。お世話さまでございました。
- 633 :名無しのオプ:2006/05/03(水) 23:07:42 ID:65x48igO
- ホラー書くコツとか教えてちyo!
- 634 :名無しのオプ:2006/05/04(木) 09:46:41 ID:x9uM3JUB
- ホラー板があるのにミス板で聞かなくても。
- 635 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 08:01:21 ID:UYzEQQsu
- 警察が『幽霊の存在を信じざるを得ない状況』になった場合でも、それについ
ての捜査は行われません。でも、その幽霊が、重要参考人の家に住み着いて
いる幽霊だとして、その重要参考人が「家宅捜索を行ってくれないと何も
喋らない」と言った場合、警察はどう動くでしょう?教えてください。
これはホラーですが、ミステリーの方のが詳しいのではと考えて質問さ
せていただきました。
- 636 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 08:42:44 ID:EQKj+Yt4
- >警察が『幽霊の存在を信じざるを得ない状況』になった場合でも、それについ
ての捜査は行われません
警察が調べたから『幽霊の存在を信じざるを得ない状況』になったのでは?
仮に重要参考人が犯人は幽霊だと言ったら、警察はバカにしながらも裏を取るために、
調査をすると思うよ。
勿論幽霊に関する具体的な事実を重要参考人が示さないとダメだが。
それよりも、弁護士を通じて、マスコミに「犯人は幽霊で、家を調べれば、必ず
幽霊の実在を証明出来る」
と言った方が、マスコミが家に押しかけて、いくらでも調査をしてくれると思うし、
ストーリーも面白くなると思うぞ。
- 637 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 08:43:32 ID:G1Gtitnw
- 日本の場合、家宅捜索は裁判所の許可が必要なので、幽霊そのものを
目的にした家宅捜索は許可されないと思います。
「何者かが家に不法侵入している」という訴えを受けて任意で家の中を
捜査させてもらう、でどうでしょうか。
- 638 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 09:36:59 ID:UYzEQQsu
- そうですか。ありがとうございます。じゃあ次のパターンはどうでしょう?
実はその霊は、ある一つの事件の重要参考人として扱われている人間
の家に住み着いていて、「不安だから家を捜査してほしい」とその
重要参考人が刑事に要求。それで刑事は捜査としてではなく、個人として
その家を捜索して良いんですか?
- 639 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 09:43:02 ID:LVXVuppi
- 個人で「捜査」?なんだそりゃ?
上で言われた通り正式な「捜査」には許可が必要
個人が友人宅にお邪魔するのは何の問題もなかろ
それを「捜査」と呼ぶからややこしくなるのでは?
- 640 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 10:12:25 ID:UYzEQQsu
- そうですか。では捜査ではなく、訪問という形ならOKですか。
- 641 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 12:00:22 ID:RCQgNsq2
- >>ID:UYzEQQsu
デビューしたらここの住民に酒おごれよw
- 642 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 22:20:07 ID:yJyp4wLb
- すいません。質問です。
Aは拾った偽札を偽札だと分からずに使ってしまい、それが店員に
ばれて、Aは逃げてしまいました。
しかし監視カメラにばっちり収められていたAは警察に取り調べを受けます。
そこで「実は拾った。しかも偽札とは分からなかった。何かやばそうだから
逃げた」と言った場合
どうなりますか?
罪の名前と、その罪の詳細について教えてください。
- 643 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 22:29:25 ID:bjF3qiYM
- >>642
法律相談板にでも行った方がいいんじゃない?
- 644 :名無しのオプ:2006/05/05(金) 23:03:44 ID:RCQgNsq2
- >>642
猥褻物陳列罪
- 645 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 04:46:04 ID:vSFe8Dri
- おまいらの頭を使う時だ
これを解け
http://www12.atwiki.jp/newsp/
- 646 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 10:01:01 ID:HejG7K6n
- 長くて読む気しない
この名探偵がばっちり解いてやるから
何が謎なのか、3行で要点を全てまとめてくれ
- 647 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 22:55:49 ID:xF1w/iiP
- 古本屋で、
『あなたの頭脳に挑戦する 世界の名探偵50人 推理と知能のトリック・パズル』藤原宰太郎(初版1972年)
というのをなんとなく買ったわけですが、問題が発生しました。
この本は名探偵50人を紹介しつつ、しかも各探偵ごとにトリック問題まで書いてあるのです。
ところがそのトリックがオリジナルかどうかが非常に微妙。怖くてページめくれず。
海外が主なんだけど、全作品を読んでる探偵もなく・・・。
誰か助けて。
究極のネタバレ本なのか?
しょーもないクイズ本なのか?
- 648 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 23:04:11 ID:jFb2oR60
- まあネタばれはネタばれだけど、たとえばクイーンのトリックをクリスティのところで
使うとか、微妙にアレンジしとった希ガス。
しょーもないクイズ本だけど、
俺はある種名著だと思う。「墓堀りエドと棺桶ジョーンズ」なんつー
どマイナー名探偵も取り上げられてて、
リアル厨房だった俺には最適のガイド本だった。
ああ、そういやドーバー警部もこの本で知ったんだよなあ。
あのしょもない便器の手がかりといっしょにw
- 649 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 23:05:02 ID:cB74y3x/
- 参考スレ
藤原宰太郎のせいで古典が読めません
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1028559019/
- 650 :名無しのオプ:2006/05/06(土) 23:26:41 ID:RCiAC4OS
- >>647
クイズのところはありがちなネタや有名なネタなので、読んですぐネタバレにはなってなかったと思う。
その後の解答のところのコラムみたいなところにネタバレがたくさんあったと思うから、
気になるならそこは読み飛ばすよろし。
>>648
俺も。
エド&ジョーンズもそうだけど、クール&ラムあの本で知った。
懐かしさと共に「Xの悲劇」のネタバレされたやるせなさもこみ上げてくるw
- 651 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 02:15:05 ID:gAm8pVFY
- 情報サンクス。この人ネタバレ師で有名だったのか・・・
危険そうな部分は読みとばします。
- 652 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 13:56:24 ID:46tfd0HU
- 新型ウイルスについてです。こんなウイルスがあったらどうなるのかを質問します。
電子メールにウイルスが添付されている。「ウイルスの内容、1メールの添付ファイルを勝
手に開く。2その開いた添付ファイルはウイルス3感染すると、いくつかの質問が出題され、
それに対しての正解を入力しないと、パソコンの使用が不可になってしまう。」
そのメールが届いた人間(質問に答えられず、パソコンの使用が不可になってしまった場合)
はその人間が『連続殺人犯』に狙われます。今までで、その被害は四件。
そうなった場合、警察はどう動きますか?
- 653 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 14:37:19 ID:ZSG/1rGS
- >>635
>>642
>>652
これ全部同一人物か?
- 654 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 14:50:03 ID:rTd6ybzr
- だろうね。
幽霊に取り付かれたやつが偽札を拾って逃げて、
ついでにウィルスにPC壊されるホラーを書いてるんだろう。
あまり面白そうじゃねーな……
文章もわかりにくいし。
- 655 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 14:51:02 ID:46tfd0HU
- >>653.私の投稿は始めてです。(私は652)あの、私も小説
を書いてまして、それでホラーなんです。何度か見たことありませんか?
一応1978年に線香花火というホラーを書いてDVD化されました。
映画にはなってませんが
- 656 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 14:58:15 ID:ZSG/1rGS
- 知らねーよw
いい歳してこんなとこで何やってんだw
- 657 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 15:00:21 ID:46tfd0HU
- そうですか。では私をクズだと思っていいので、協力お願いできませんか?
今は主婦として活動をしているので、警察については知識が追いつかないもので。
すいません。どうかお願いします。傑作にしますので。
- 658 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 15:08:32 ID:rTd6ybzr
- どう動くも何も、メールの発信者の特定に全力をあげるだけじゃねーのか?
警察の知識うんぬんじゃねー気がするが?
「PCの使用が不可能になった人間」を特定する理屈の方が難しい気がするが。
犯人はスパーハカーでつかw
- 659 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 15:16:43 ID:46tfd0HU
- ではそのメールを送った犯人が特定されない場合(理由はあるが今は長くなる
ので)はどうなりますか?
あと、そのメールが届いた人間を特定する為には、どの警察が動きますか?
- 660 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 15:33:54 ID:ZSG/1rGS
- どう見ても前の人と同一人物っぽいんだがな・・・
- 661 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 15:42:55 ID:fDbMsPL1
- >>659
警察庁のサイトで組織図でも探してみてはどうだろうか。
ネット犯罪とか、最近はそういう部署あるんじゃないの。
メール云々より、殺人の実行犯を挙げるためにローラー作戦という可能性もあるが。
てか、まともに書きたいなら、2chで訊くよりそれなりに取材したほうがいいんじゃね?
- 662 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 15:49:22 ID:rTd6ybzr
- 犯人が特定できなきゃ迷宮入りだべ。それ以外に回答あるのか?
メールが届いた人間の特定?
それができれば民主党前原もやめなくて済んだよなw
検察も仕事が楽になるってもんだ。PC押収しなくて済むじゃねーかw
「どの警察」ってのもよく分からんし。
「ネット犯罪対策室」ってのがあったとして、そういう回答が欲しいのか?
でも大抵は事件毎に「捜査本部」とか作って、必要な専門家に協力を依頼するんじゃね?
そんだけ長いこと生きてりゃ、刑事ドラマでもなんでも見たことあるだろうに。
- 663 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:12:06 ID:46tfd0HU
- 犯人は実際特定出来ません。しかし、そのメールが届いた人間が、
偶然にも刑事の妹でした。だからその事は警察に伝わるんです。
っとまぁこんな感じでその妹は犯人に狙われているというわけです。
その場合、その妹の偽者をおとりにし、他の場所から警察は犯人が来るのを
待ちます。その、『犯人が来るのを待ち伏せ』している警察の名前は何ですか?
- 664 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:15:06 ID:rTd6ybzr
- 「兄」で良いじゃんw
- 665 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:17:37 ID:VSy1r7Np
- つうか、ホラー板ってあるのに・・・
- 666 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:19:37 ID:rTd6ybzr
- ホラー板で上記みたいなこと聞いても、
ミステリ板いけって言われるんじゃね?
- 667 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:22:23 ID:ZSG/1rGS
- つーかまずsageを覚えてくれんかね
- 668 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:26:21 ID:rTd6ybzr
- >>667
それは俺も言おうかと思ったが、
まあ、こんな過疎板では何の影響もなかろw
俺的には少し盛り上がって楽しいくらいだw
- 669 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:31:59 ID:VSy1r7Np
- そしたらサブカル板かオカルト板あたりで・・・
- 670 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:44:36 ID:46tfd0HU
- いや、本当はホラーです。だから犯人が特定出来ないんです。
お願いします。今までそんなケースのウイルスが作られていないので、
教えてください。分からないんです。どの部隊の警察が動くんですか?
- 671 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:48:58 ID:OpnzJ+kk
- どの部隊か知りたいならここでうだうだ聞くより
警察板に直接聞きに言ったほうがいいんでないの?
ここで出た答えが正しいかどうか分からんだろうに。
つうか気になるなら勝手に作っちまえばいいじゃん。
- 672 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:50:38 ID:rTd6ybzr
- だから捜査本部つくれって言ってるだろうが
メンバーは捜査1課なりネット対策室なりから集めろや
- 673 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 16:54:34 ID:fDbMsPL1
- >>663
囮を使って待ち伏せする実働部隊は、所轄署の警官じゃないの?
捜査本部が立ってるなら本庁の刑事もいるかもしれん。
「どの警察」とか「警察の名前」という変な表現をしてるので
とりあえず警察庁の紹介ページでも見て組織を把握しる。
サイバー犯罪がどうとかいう部署もあるみたいだぞ。
ttp://www.npa.go.jp/syokai/index.htm
>>671
質問スレで目撃済み。
- 674 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:00:03 ID:46tfd0HU
- >>673さん、詳細どうもです。
- 675 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:03:26 ID:rTd6ybzr
- それで良いのかよw
何でここに来たんだw
- 676 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:12:16 ID:46tfd0HU
- あれ、ちょっと待ってください。そのサイトつながりませんけど?
- 677 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:18:40 ID:rTd6ybzr
- よく分かった。
お前にネット関連のネタは無理だ。
そのネタ書くのあきらめろ。お前のためだ。
- 678 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:29:58 ID:w1HgvNDT
- ネット関連に限らず、これだけ独力じゃ何も出来なくて文章力もない人が小説なんて書けないだろう
- 679 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:35:24 ID:46tfd0HU
- すいません。こういうのでは文章力ないと思われてしまいますが、
ホラーに関しての文章力、恋愛に関しての文章力はあります。
- 680 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:43:28 ID:hPWqjo5Z
- ただ今このスレでは
ホラー作家志望の偏執的な主婦が次第に精神を病んで
掲示板で煽った奴らを皆殺しにするホラー作品を連載中です。
- 681 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 17:44:50 ID:rTd6ybzr
- おーい、>>669
メンヘル板が正解だったらしいぞw
- 682 :673:2006/05/07(日) 17:48:05 ID:fDbMsPL1
- >>676
普通に警察庁のサイトトップから
「警察の紹介」ってところをクリックすると行けるページですよ。
ていうか、ネットつながってるんだから、初歩的なことなら
いくらでも調べようがあるだろ。
警察とネットの絡まないホラーか、
警察とネットのの絡まない恋愛もの書くことをお勧めする。
- 683 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 18:37:53 ID:rTd6ybzr
- 暇だから警察板の質問スレ見に行ってみたら……
瞬殺されてたなw
ミステリ板はやさしいのうw
- 684 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 18:40:43 ID:oWkJIZif
- >679
こんな掲示板での簡単な質問ですら
小学生の作文以下の文章になっちゃう人の自己判断が
何かの評価基準として役立つと思えますか?
て判断できないから厨房まるだしの質問続けてるわけだから
言うだけ無駄かw
- 685 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 19:08:36 ID:46tfd0HU
- おいおい、小説家として俺は言っておくが、小説家なんてものは千差万別だ。
はっきりいって知らない言葉を表現するのはかなり難しい。
しかし知っている言葉ならば、その何倍にも及ぶ。だから小説家は困るんですよ。
君らも知っている事をするなら簡単だが、知らない事に初めて挑戦するのは
緊張するし、それに難しいだろう。それぐらい解れボケ!
- 686 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 19:09:10 ID:46tfd0HU
- って自分の口から言ってすっきりしました。
- 687 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 19:12:43 ID:ZSG/1rGS
- 釣りだったというわけか
つまらんよ
- 688 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 19:19:47 ID:frh4zk6y
- まあ本当の物書きなら自分の足できちんと調査しろってこった。
- 689 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 19:22:00 ID:F+G6N/fP
- >>670
殺人現場の住所地を管轄する警察署が捜査すると思います。
手がかり、容疑者などが管轄外の住所でも出かけていくでしょう。
- 690 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 19:30:15 ID:rTd6ybzr
- お、また来たのか。
小説家としてもう一度自分の質問を読み返してみろ。
知らない事を説明するのは難しい。でもお前の場合はそれ以前の問題だ。
「組織」とか「部署名」とかって言葉くらい知らんのか?
「どの警察」だの「警察の名前」だの、語彙が貧相すぎる。
ましてネット絡みの犯罪を題材にしようってやつが、
警察庁のサイトにも行けないなんて、ジョークにもならん。
悪いことは言わん。今回の挑戦はあきらめろ。
ついでに物書きなら、ペンネーム教えておいてくれ。
古本屋で探してやるよw
- 691 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 21:07:50 ID:3aiyriI6
- ID:46tfd0HUの変なヤツ・・・
>652 :名無しのオプ [] :2006/05/07(日) 13:56:24 ID:46tfd0HU
>新型ウイルスについてです。こんなウイルスがあったらどうなるのかを質問します。
(以下略)
>655 :名無しのオプ [] :2006/05/07(日) 14:51:02 ID:46tfd0HU
>>>653.私の投稿は始めてです。(私は652)あの、私も小説
>を書いてまして、それでホラーなんです。何度か見たことありませんか?
>一応1978年に線香花火というホラーを書いてDVD化されました。
家庭用DVDプレーヤーの販売は1996年に始まったんだよねぇ。
18年もの間に映画化されもしなかった作品をDVD化ですかw
>657 :名無しのオプ [] :2006/05/07(日) 15:00:21 ID:46tfd0HU
>そうですか。では私をクズだと思っていいので、協力お願いできませんか?
>今は主婦として活動をしているので
ほぉ、主婦ですかぁw
>685 :名無しのオプ [] :2006/05/07(日) 19:08:36 ID:46tfd0HU
>おいおい、小説家として俺は言っておくが、小説家なんてものは千差万別だ。
(中略)
>緊張するし、それに難しいだろう。それぐらい解れボケ!
おやおや。主婦が「俺は言っておくが」ですかw
人物設定さえ統一させておくことができない「物書き」さんねw
- 692 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 21:31:20 ID:46tfd0HU
- いや、だからそれは明らかにしただろ。すぐに。馬鹿だなお前。
- 693 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 21:31:43 ID:rTd6ybzr
- >>691
乙w
ついでに言うなら、
「ウィルス質問に答えられず、PC使用不可になった人間が『連続殺人犯』に狙われる」
という論理を(小説内であれ)説明できる(はず)なのに、httpは知らない「物書き」さんですw
神はディティールに宿るというが、こいつには宿ってないと思われます。
たった数レスの質問にさえ宿っていませんw
- 694 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 21:32:45 ID:rTd6ybzr
- >>692
あ、いたw
明らかにしたのって、どれ?
- 695 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 21:34:24 ID:sl4Lrx1K
-
第2のスーパーフリー・ヤリチンDQN集団「ばいえるん」が、5月7日に行われる乱痴気パーティーで2ちゃんねらをボコボコにするらしいぞ!
潰される前に潰せ!VIPPERやアウトロー板住人が突撃OFFを敢行します。
全2ちゃんから参加者を送り込め!!
日時:5月7日(日)16時〜22時
2ちゃんVSばいえるん
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146955121/
2ちゃんVSばいえるん
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1146892841/
【渋谷】2ちゃん vs ばいえるん Part3【ヲチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1146995042/
【エイジア】2チャンネラVSばいえるん【現場】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146996618/
中津川事件で、犯人のヤリチン少年が2ちゃんねらーに叩かれる中、
2ちゃん潰しを豪語するバイエルンのウテウテりょーま(逃亡中)がヤリチンを称賛。
ここにバイエルンvsねらー戦争が勃発。
りょーまはプロフを消して逃亡したが、バイエの初代代表けんけんが強気な煽りを続け、
ついにVIPPERやアウトロー板住人が凸に動く。
- 696 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 21:51:41 ID:rTd6ybzr
- なあ、ID:46tfd0HU
とりあえずペンネーム教えてくれよ
作品が絶版なら、復刊希望も出してやるからさ
- 697 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:09:39 ID:hWksaGto
- お、何か変な奴が来てたんだね。
でも「質問に答えられないとPCをクラッシュさせるウィルス」って、
10年くらい前に実在してて結構有名だったよ!
- 698 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:11:54 ID:3aiyriI6
- >>692
>いや、だからそれは
この「それ」というのは>>691で指摘した物の中のどれを指しているのかな?w
他人の文章っていうのは、自分にとっては分かりにくい部分があるとは思うけど、
ここまで読解力が無くて「物書き」がつとまるとは、恐れ入ったよw
しかも、自分が言いたいことをきちんと相手に伝える能力も足りないみたいだw
>679 :名無しのオプ [] :2006/05/07(日) 17:35:24 ID:46tfd0HU
>すいません。こういうのでは文章力ないと思われてしまいますが、
>ホラーに関しての文章力、恋愛に関しての文章力はあります。
つーか、あんたの質問を読んでいて思ったんだけど、文章力以前の問題だね。
ホラーだろうが恋愛だろうがミステリだろうが、
普通は物語りの骨格となる部分、その流れをきちんと考えてから
細部を決めていくものだろう?じゃなきゃ破綻しちゃうぜ。
ところがあんたのやり方では、物語りの全体的な流れがハッキリしていない、
それなのに細部に拘ろうとしている。しかも、質問に対する答えによっては
ストーリー展開が変わってしまうかもしれないのに、それに気付いていない。
こんなんでまともな作品に仕上がるとは、オレにはどうしても思えないんだよね。
- 699 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:17:34 ID:3aiyriI6
- >>697
それって、いわゆるMS-DOSパソコン用のウィルスじゃなかったっけ?
Windows95になって、ネットワークに簡単に繋げられるようになってからも
そういったウィルスはあったけど、Windowsがマルチタスクで動いているから、
パソコンを使っている人はそのウィルスが動いているのに気がつかなくて、
気がついた時にはPCのHDDがクラッシュしていた、なんてことになったりした。
ウィルスのメッセージが表示されているウィンドウの上に
別のウィンドウが開いていて気がつかなかった、というワケ。
- 700 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:20:56 ID:J/D7kQ9Y
- おまいらGWが終わるんで殺伐としてるな。
とりあえずこれやってみね?
薬指を直角に曲げる
↓
第二関節も曲げる
↓
指先を弾く
↓
超プルルンする
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ プルルン!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 701 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:29:09 ID:hWksaGto
- >>699
そうそうw
なんか質問が凄いオタク的だったとか。
- 702 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:41:58 ID:8KxlbxyT
- あの、すいません。実は俺未だ十四歳でして。本当に申し訳ないです。
主婦ってのも嘘です。実はこの文も嘘で、本当は主婦です。あ〜。もう何だか
自分が道端でうんこもらしてる想像しちゃってるよ。助けてくれ。
- 703 :名無しのオプ:2006/05/07(日) 23:44:19 ID:OpnzJ+kk
- 今日も平和な一日だった。まる。
- 704 :名無しのオプ:2006/05/08(月) 00:50:45 ID:5NcORs4u
- ミステリー
- 705 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 01:42:21 ID:TYMKAzTw
- 雑誌記者ってどんな仕事ですか? 此処で聴くなって?
他に聞く場所が無いんです。 誰から命令を受けて取材に行くんですか?
取材の無い時とかは何をしているんですか? 知ってる人が居たら答えて
ください。
- 706 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 01:48:14 ID:xkVOxj+M
- 今日のあぼーんはTYMKAzTw
- 707 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 09:01:42 ID:Y6yCjL/d
- 「映像化不可能」系のミステリがあまり好きではないんですが、
映像化しても驚きが消えることのないミステリがあったら教えてください。
- 708 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 10:00:07 ID:gZQ1szjC
- つ「模倣犯」
- 709 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 10:00:38 ID:/Q/DE0Ja
- ミステリマンガなら
映像化が可能だろうし、映像化しても
驚きは消えないと思います。「クラインの塔」
なんかどうかなぁ。
- 710 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 17:22:59 ID:YP973yjh
- >>707
そんなのいっぱいありすぎて困るわ
- 711 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 19:53:31 ID:8wM9Bi4Z
- つ「星降り山荘の殺人」
- 712 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 20:06:20 ID:6gcN7HG1
- 「本陣」とか「斜め屋敷」のトリックは、映像化したほうが驚愕できる思う。
- 713 :名無しのオプ:2006/05/09(火) 22:00:15 ID:f9UF7/8H
- ウブメもハサミ男も見事に
サプライズが無くなってたね…。
- 714 :名無しのオプ:2006/05/10(水) 16:57:26 ID:U8g+Dbnu
- >>712
「本陣殺人事件」、つい一昨日DVDで観たけど、あんまりいい出来ではなかったな。
あのトリックが目に見える形で見られたのは確かによかったが、
原作小説に感じられたような人工的な美しさといったようなものがあんまりなかったような。
トリックというのはそれ自体よりも見せ方の工夫の方が大事なんだなと思ってみたり。
興味があったらば観てみるとよろし。1975年ATG作品で高林陽一監督、中尾彬がジーンズにサングラスというとんでもない風体の金田一を演じております。
- 715 :名無しのオプ:2006/05/10(水) 17:32:21 ID:WEn2XfFh
- 本陣殺人事件は映画以外でも何回かTVドラマ化されてるみたいだけど、
どれが一番出来がいいんだろうな
- 716 :名無しのオプ:2006/05/12(金) 03:29:58 ID:HKOUQLLL
- 極超短波ってどれくらいの速さで温度の変化があるの?
- 717 :名無しのオプ:2006/05/12(金) 08:36:56 ID:OjlCSum+
- ATGの本陣は横溝映画の最高傑作でしょ
- 718 :名無しのオプ:2006/05/12(金) 10:08:15 ID:6XrOwxZk
- ATGのはええね。
ちと清潔すぎる、いうか生真面目すぎる気がせんでもないけど。
- 719 :名無しのオプ:2006/05/13(土) 22:38:17 ID:Reo+GgVT
- ちょっと聞いてみたいんだが、よく「叙述が好みです。」とか言う人がいるけど
最初から叙述だってわかって読むと驚きが半減しないか?
だから、帯とか書評によくある「予備知識なしで読んでほしい」ていうコメントも
やめて欲しいと常々思ってるんだが、どうだろう?
- 720 :名無しのオプ:2006/05/13(土) 23:58:06 ID:BywH6P6c
- >>719
オレの場合は叙述モノを始めとする派手なギミックのある作品でミステリの面白さに目覚め、
それから徐々に渋めの作品に守備範囲を広げていくという読み方をしたので別にそれでもよかったな。
それに世にある本の量があまりに膨大なので、本当に叙述モノを読みたい人にとっては
偶然めぐり会うまで待ってらんない、ってのがあると思う。
まあ辛抱強く待って予備知識のないまま読むか、多少驚きが減少してでも早めに読むか、どっちを選ぶかの問題ですかね。
>だから、帯とか書評によくある「予備知識なしで読んでほしい」ていうコメントも
>やめて欲しいと常々思ってるんだが、どうだろう?
これには同意だけど。
- 721 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 03:47:12 ID:KPqaqN5D
- >>719
ちょっと聞いてみたいんだが、こういう議論って何で叙述だけが対象になるの?
密室だろうが誘拐だろうがアリバイだろうが、「仕掛けがあるのが分かってる」のは同じじゃない?
それがミステリでしょう?
たとえば「密室トリックであることを伏せて欲しい」とは誰も言わないよね?
なんで叙述は伏せて欲しいの?
叙述だと分かってると驚きが減少する、って言うのは、
「身構えたから仕掛けが序盤で分かっちゃった」とか、
「仕掛けを完全に見破ったわけじゃないけど、知らないまま読んでいれば
もっと驚きが大きかったはず」とかっていう意味だよね?
でもこんなの、叙述じゃなくたって普通にあることじゃないの?
密室なら「ドアの細工じゃないか」「抜け道があるんじゃないか」
「密室になった瞬間が違うんじゃないか」とかって
可能性を考えながら読んで楽しんでるんでしょ?
叙述ものを「性別が違うんじゃないか」「時間が違うんじゃないか」
「同一人物じゃないか」とかって考えながら読むのはなんでダメなの?
当たったかどうかはどちらも結果論でしょう?何で叙述だけは槍玉にあがるの?
密室を見破って「密室だって言われなければ余計なこと考えなかったのに」
なんて言ってるように感じられて、すごく不思議な言い分に聞こえるんだが。
- 722 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 03:48:12 ID:KPqaqN5D
- ついでに、驚きが「半減」だの「減少」だのって言い方も変に思えるんだけど。
驚けたの?それとも完全に見破っちゃったの?
完全に見破っちゃったんなら「半減」どころか驚きは「ゼロ」だよね?
驚けたんだったら、ちゃんと楽しめたって事じゃないの?
「知らなかったら驚きが大きかったはず」なんて言うなら、何を根拠にそう判断してるの?
なんで「半減」なんてゆう半端な評価になるの?
「予備知識なしで読んでほしい」ってコメントについても、俺は同意できないなぁ。
つーか「予備知識なしで読んでほしい」だけでは叙述かどうかすらも判断できないと思うんだが。
叙述じゃなくたって「予備知識なしで読んでほしい」作品はあるんじゃない?
つーかミステリなんて基本的に予備知識なしで読むのが一番楽しいもんだろ。
そう考えればこんなのただの一般論じゃん。
もちろん逆に「予備知識ありで読んでほしい」作品も多いだろうし。
- 723 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 03:49:49 ID:KPqaqN5D
- 深夜に暇だと文章が長くなるね。ごめんね。
久しぶりに改行が多すぎって怒られちまったよ。
まあ、スルーしてくれてもかまわんよ。
- 724 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 04:26:58 ID:mrIIWSkI
- つまりみんな折原一になればいいと
- 725 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 04:51:35 ID:yq7mRhV2
- >>721-723
なんかわからんがもちつけ。
乱歩センセもトリックや殺害方法には、事前に知らされていても
驚きを減じないものと、そうでないものがあるとか書いてたはず。
トリック分類(超うるおぼえ)
事前にトリック(殺害方法)の種類が知らされていてもいいもの
:密室、バラバラ殺人、アリバイ崩し、etc
トリックの種類自体、存在自体が重要であるもの
:人物入れ替わり、叙述、etc
つまり、普通は前者は「問題」で知らされるもの、謎。
後者は「解決」ではじめて明らかにされるもの。
その違いは……
すまん、めんどくさくなった。寝落ち。
- 726 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 06:00:40 ID:ojccS6mX
- >>721
叙述トリックの存在を明かすのはネタバレか?
http://hmc00.hp.infoseek.co.jp/m7/kasumi1.html
叙述トリック概論
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sakatam/text/jojutsu.html
このあたりを読めば解決するかと。
しかしお前さんの文章は中二病真っ盛りという感じで
正直羨ましいな。
- 727 :721:2006/05/14(日) 06:34:31 ID:hpG3PMEg
- >>725
いやごめん。別に興奮も怒りもしてないよ。
変に受け取られちゃったかな。ただの雑談だよ。暇にまかせてだらだら書いただけ。
>>726
中二かよwwちょっと嬉しいな。結構いい年になっちゃったんだがw
リンクありがトン。でもこれじゃ解決しないよw
叙述だって知らない方が良かったって感じる人がいるのは承知してるよん。
人それぞれでしょ。全く煽る気も否定する気も無い。
ここで何らかの「解決」を導く気も無い。
ここ、雑談所でしょ?
>>719がネタ振ってくれたんだから、まったり雑談しましょうよ。
俺と同意見の人がいないなら俺独りで「ネタバレに鈍感なバカ」の役をやるからさ。
- 728 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 07:07:59 ID:NT5ckjas
- 白熱しているところ失礼して突発的にちょっとした質問
キンジー・ミルホーンの現在の愛車を誰かご存知ない?
ビートルをベージュから青に乗り代えた辺までしか憶えていないけど
シリーズはまだ続いているので今は何なんだろと気になって
自力で調べればいいんだけど大掃除中にふと気になったもので
この部屋のどこかにグラフトンのGがある筈なんだけど……
ふと思い出した人がいたら教えてください
探偵の愛用品スレとかちょっと欲しいですね
- 729 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 08:18:53 ID:GCLVjLZ7
- ダイハツミゼットだろ?
- 730 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 19:57:29 ID:NT5ckjas
- 三輪かよ!
- 731 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 21:07:10 ID:IKykoHag
- 二輪よりはナンボかまし。
- 732 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 23:15:26 ID:PuenkIwW
- すみません、漫画に出てくるトリックがわからないのですが
(漫画内でも「それは内緒」「わからん」で終わってる)
どこで質問すればいいでしょうか?
- 733 :名無しのオプ:2006/05/14(日) 23:20:18 ID:ij7wBogw
- >>732
一応聞いておくが、どんなトリックよ?
- 734 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 00:11:17 ID:1IC6hza+
- 6,7人くらいのパーティでそれぞれ盆から好きにグラスを取る
「カンパーイ」で飲んだらターゲットが倒れて死ぬ
大雑把ですがこんな感じです
- 735 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 00:22:11 ID:A9JOu0UB
- >>734
それだけじゃちょっと分からないなあ
漫画板かどっかにその作品か作者のスレがあったらそこで訊いた方がいいかもね
- 736 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 00:44:06 ID:BnjNlZSp
- >>727
密室とかは「物語内の登場人物が仕掛けられるトリック」。
叙述は「読者に対して仕掛けるトリック」。
前者はトリックの内容にwktkしながら読んで後者はトリックの存在そのものに意義がある。
多分その違いから両者を同じ土俵で比べるのはキツイって事じゃない?
- 737 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 00:48:54 ID:dsXZaXjF
- >>734
一杯だけ毒入り青汁で、ターゲットだけが青汁ファンだった
という叙述トリックと予想する
- 738 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 01:00:39 ID:1IC6hza+
- >735
以前、聞いたんです。でもあまり読んでる人もいなかったのか
クリスティの「鏡は横にひび割れて」や
「特定のグラス以外は取り上げ難くする」等のレスはもらったのですが
どれもこの状況とは当てはまらず。
>737w
「それでは全員で乾杯しましょう ぽーん」って
執事がシャンパンの栓を開けるんですよ。
「どうぞ皆様グラスをお取りください」「乾杯」「ガシャーン」
「く苦しい〜シャンパンに毒が・・」
「ホホホその毒を入れたのはこの私よ 娘を殺した報い 苦しんで死ぬがいい」
後日、刑務所に入ってる加害者に主人公が
「一つだけ聞きたい 全員勝手にグラスを取って飲んだあの状況でどうやって毒を?」
「ホホホある簡単な方法を使いましたのよ 聞いたらナアンだってがっかりしますわ」
長文すみません。この謎を知りたいのですがあとどこかいいスレありますか?
- 739 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 01:04:44 ID:Rg+xgVtM
- なんという漫画かを書く方が先だと思うが。
- 740 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 01:07:41 ID:1IC6hza+
- はい..西岸良平「鎌倉ものがたり」です。
- 741 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 01:08:02 ID:mWP3YEBC
- >>738
クリスティの「三幕の殺人」がそんな感じだったような気がする。
- 742 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 01:14:35 ID:1IC6hza+
- >741
ありがと!早速図書館で予約した!
- 743 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 02:10:02 ID:A9JOu0UB
- つーかそれ作者も特にトリックは考えてない、とかいうことはないのかね
- 744 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 02:38:43 ID:H3SAVToe
- CinemaScape映画批評空間(シネスケ)のように
ミステリを批評/採点できるサイトのお勧めを教えてください
そんなサイトのリンク集なんてのも存在すれば是非。
- 745 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 12:47:45 ID:5BvWNyVW
- >>736
そうだね。言ってることは良く分かるよ。
「謎解き」に驚くか「謎自体」に驚くか、質が違うよね。
でもさ、「謎自体が何なんだろう?」って考えながら読むのも
そんなに嫌がることでもないんじゃない?ってのが俺の趣旨なのさ。
こんな読み方が認知されてるのは>>724の言う通り折原くらいだろうけど、
他の作品だって、あまり神経質に「その存在は絶対に明らかにすべきじゃない」
なんて言わんでもって思うわけよ。
まあ、みんなが「できれば存在を知らないままで読みたい」って思うのは分かるから、
帯とか解説とかでそれを明言するのに文句言うのは分かるんだけどね。
でも>>719で例示された「叙述が好みです」って叙述ものを探すのは全然OKだと思わない?
たぶんそういう人は「謎の存在」を知ってたとしても
「どうやって驚かせてくれるのかな?」ってwkwkできるんだから。
もちろん俺もこの種類の人間なんだけど。
そんな種類の俺からすれば、知ってたら驚きが「半減」とか「減少」だなんて、
いったいどういう意味なんだよ、結果的に驚けたんなら楽しめたって意味じゃんよ、
とかって思うわけよ。
- 746 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 14:12:28 ID:FxFiPcIX
- >>738
グラスじゃなくてコーヒーカップなら、鮎川哲也の「朱の絶筆」に素晴らしいトリックがあるけど、
グラスではあのトリックは使えない。
「簡単なトリック」っていうと、被害者以外は皆共犯で、みんなシャンパンを飲む振りをしただけ、
ってのが一番簡単ではあるが・・・
- 747 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 14:53:07 ID:GUCQVjQW
- 被害者に(メル欄)があったら、「赤後家の殺人」のトリックが使えるなw
- 748 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 15:07:41 ID:09HwlDxJ
- >743 そうかも ググッても自分と同じ「疑問」だけしかでてこない
>747 それは明記されてないですね..
数年前に密室で殺され自殺扱いにされた娘の復讐のために
お婆さんがターゲットたる娘の元恋人推理作家A氏含め数名の推理作家を招いて
「この密室トリックが解けたら一億円」コンテストをするんです。
もちろん数年前に娘が死んでた密室と同じ作りの部屋です。
案の定ターゲットが一番にトリックを解いて「おめでとう」
で>738の状況です。
なので同じく招かれてた主人公はじめ共犯者はその場にはいなかったみたいです。
シャンパンを開け注いだ執事も無関係です。
- 749 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 15:09:41 ID:09HwlDxJ
- あ、>748に>746さんが抜けてました。失礼。
- 750 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 16:20:03 ID:DAKvbXFG
- >>745
>そんな種類の俺からすれば、知ってたら驚きが「半減」とか「減少」だなんて、
>いったいどういう意味なんだよ、結果的に驚けたんなら楽しめたって意味じゃんよ、
>とかって思うわけよ。
「今から十分後くらいに驚かすから、待ってなさいよ!
ワッて言うとか、水ぶっかけるとか、そんな単純なことじゃないんだからね!」
と予告されてから驚かされてお前は心底驚けるのかと
- 751 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 16:44:02 ID:BWHo9O2w
- 驚くに足るネタなら十分驚く
- 752 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 17:28:17 ID:Us3RoYDM
- >>751
君は書斎みたいな言い訳するんだなw
- 753 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 17:55:19 ID:GQ4MIU4f
- 極超短波での完全犯罪ってどこかで聞いた事がある。
それで極超短波ってどんな使い方するわけ?窒息死、あるいは失血死、
あるいは刺死でもそれは効果ある?
- 754 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 18:45:46 ID:dsXZaXjF
- >>748
妖怪が当たり前に居る世界なので、人間だけというのは異色に見えます。
ターゲットは吸血鬼、みんなのグラスに無臭ニンニクの汁を一滴入れておいた。
あるいは、直前に握手しているときに手の中のピンでプスリ。
飲んですぐに効く毒というのは無いそうなので、グラスに毒は錯覚。
- 755 :名無しのオプ:2006/05/15(月) 22:35:20 ID:hfBjx05/
- >>750
おもしろい例だなw
どきどきしながら10分待って、驚けなかったら
「まだまだ甘いよ小娘が( ´∀`)σ)∀`)」ってなるか、それとも驚いて
「ちぇ、やるじゃんか。こいつぅ〜( ´∀`)σ)∀`)」ってなるか。
……どっちでも楽しそうじゃんかw
お前の場合はあれか。
「叙述ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ。
騙すか騙されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ」
みたいな感じか?
>>752
やっと出てきた俺と同意見(らしい)やつを煽るなよ。また一人になっちまうだろ。
俺のレスだと思ったのかも知れんが「言い訳」はなかろ。
誰が何言ったってよかんべ。
まあ確かに書斎みたいな言葉だがw
- 756 :719:2006/05/16(火) 03:59:11 ID:0KOK5PXp
- なんかちょっと見ない間に、レスがたくさんついててびっくり。
>>721については>>736が言ってくれてるので。
>>722について一言。
「半減」て言う表現についてなんだけど、叙述トリックはあくまでも味付けに使われててメインの謎は
他にあるって場合が結構あると思うのでこういう表現をしたんだが。(具体的には殊能将之の某作品とか)
>予備知識なしで読むのが一番楽しいもんだろ
その通りなんだが、その一般論をわざわざ帯で振りかざされると「どんでん返しがありますよ〜」って
言われてる気にならない?「予備知識なしで読むべき」という予備知識を与えてないかと。
よく大掛かりなトリックのことを「背負い投げ」とかっていうけど、相手が身構えて力入れてると技って
きれいに掛からないじゃん。自分はやっぱり、きれいにぶん投げられたいわけ。
- 757 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 04:15:21 ID:Nbke9SYt
- 程度問題だろ。
どんな内容の本なのか、ジャンルは何か、何も知らなければ、その本を読もうと手にとる
こともできないよ。極端な話、作者の名前やタイトルですら「予備知識」になり得る。
- 758 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 04:54:43 ID:5nQ2gJIA
- 知るのではない。感じるのだ。
浅見光彦、最高。
- 759 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 08:41:01 ID:kAO+uqnO
- 人それぞれの楽しみ方がある。それだけのこと
そんなのを批判するなんて馬鹿げてる
- 760 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 08:47:26 ID:YVLa77vK
- 人それぞれの楽しみ方がある。
と言うのなら、
だから人それぞれの楽しみ方を妨げるような「叙述トリック使用バラシ」は、
少なくとも不特定多数の目に触れるような形では避けるべきだ。
とも言える。
- 761 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:10:34 ID:kAO+uqnO
- スレの流れが分からんが
ここで叙述トリックを使ってる作品はありませんか等の質問は不適切ということか
- 762 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:25:30 ID:0ChqR3lo
- >>761
それは専用スレがあるだろ
- 763 :721:2006/05/16(火) 09:42:07 ID:0ChqR3lo
- >>756
試合できれいに背負い投げをかけさせてくれるやつがいるか?
身構えてる中で相手の隙をついてきれいにかけるのが一流なんじゃね?
似たようなこと何度も書いてるけど、
相手が卓球選手だと思ってて油断して背負い投げ食らった、とかも楽しいし、
柔道選手相手に「お前には投げられないぜ。できるもんならやってみろ」
って身構えて、それでもやっぱり投げられた、すげえなお前、ってのも楽しいじゃん。
そんな趣向の人間もいるんだよ。
だから
>よく「叙述が好みです。」とか言う人がいるけど
>最初から叙述だってわかって読むと驚きが半減しないか?
この部分に反応したわけさ。
帯で「どんでん返しがありますよ〜」ってバラすのに文句言うのは
>>745でも書いたけど理解するよ。>>760に同意する。
- 764 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:42:12 ID:kAO+uqnO
- なんだよ違うのかよ死ね
- 765 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:46:15 ID:0ChqR3lo
- 残念だったね、バイバイ
- 766 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:48:46 ID:PnWKPamx
- 場を盛り上げるのは分かるが詭弁になりつつある
- 767 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:51:27 ID:0ChqR3lo
- そうかもね。
最初から解決しない話だし。
もう別な雑談にしようか。
>>766ネタ振ってくれる?
- 768 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 09:58:15 ID:PnWKPamx
- いや、俺は横から入っただけなんで急に止めるのも忍びない。
議論すること自体は悪いことじゃないし、
他にネタがなければもう少し続けてもいいんじゃない?
というか、新しく振るようなネタも持ち合わせてもないんだこれが。
- 769 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 10:18:00 ID:3ZEZ3abe
- 無理して盛り上げようとしなくていいよ
っていうか気持ち悪い
- 770 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 10:24:28 ID:WhePg8ia
- 気持ち悪い〜気持ち悪い〜ギャハ
- 771 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 10:27:42 ID:0ChqR3lo
- >>768
じゃ、せっかくだから参加したら?
>>757の「程度問題」の話でもしようか。
叙述を連想させる煽り文句ってなんだろうね。
俺は「予備知識なしで読んでほしい」くらいなら許せるけど、
「驚愕の結末が待っている」とか「この結末は誰にも言うな」
とかはどうかな?叙述だと思う?
- 772 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 10:30:23 ID:Nbke9SYt
- >>771
別に叙述トリックじゃなくても、出来のいいミステリなら「驚愕の結末が待っている」し
「結末は誰にも」言ってほしくないと思うがなー。
- 773 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 10:41:11 ID:0ChqR3lo
- だよな。自分で書いといて俺もそう思う。
てゆーか俺はあまり帯に文句言わないし、
叙述かなって思っちゃってもOKの人間なんだから
俺が例示するのは無理だったな。
誰か例を出してくれ。
- 774 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 10:46:30 ID:ZyyBNARZ
- 出版社のやつらだって
そうそうネタバレするようなコピーは付けないと思うよ
「誰にも言うな=叙述だ!ネタバレ!」って人は例外として
そもそも作家からクレームだろ変なの付けたら
- 775 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 14:00:37 ID:B3Eo0l6I
- >774
ハサミ男文庫版のオビだと思ったが
もろにネタバレしてたことも有ったがなw
- 776 :名無しのオプ:2006/05/16(火) 18:36:03 ID:qn1DrQOD
- >>775
映画の宣伝帯のこと?
それなら俺モロにバレくらったよ。
- 777 :名無しのオプ:2006/05/17(水) 01:08:33 ID:GQqnX+CK
- 一番嫌いな煽りは「最後の一行まで目が離せない!」の類い。
叙述の有無だけならまだしも、驚きどころをピンポイントで指定されたら
さすがに構えてしまって素直に読めなくなる。
これは解説でネタばれ告知なしで書いてあることもあって始末に悪い。
あ、最後の一行のどんでん返し自体は好きです。
- 778 :名無しのオプ:2006/05/17(水) 10:51:01 ID:1A5+1wY9
- 全然叙述じゃないけど忘れられないむかついた帯
「傾いた屋敷、十角形の家から時はめぐり、
もうひとつ不思議な館からの招待状」
なんだか覚えてる人もいるでしょ。
島田のばかやろー
めちゃめちゃ期待しちゃったよ……
クソつまんなかった……orz
- 779 :名無しのオプ:2006/05/17(水) 11:05:05 ID:GccJq3Q1
- >>774
廣済堂文庫の「太陽黒点」を知らないか。
解説はもちろん裏表紙の内容紹介、帯、チラシに至るまで、
ネタバレの全方位攻撃だぞ。
- 780 :名無しのオプ:2006/05/18(木) 09:14:13 ID:v1Lu34iz
- 長年の疑問が解消されますた。
その辺の「本格ミステリ」の謎解きより感動した。
ttp://upjo.com/up/data/115689.jpg
- 781 :名無しのオプ:2006/05/21(日) 21:59:27 ID:DgO9PJlh
- ストーリー性の希薄なミステリありますか?
あんまりマイナーなのではなくて、、、
いっぱいおしえてちょ
- 782 :名無しのオプ:2006/05/21(日) 22:21:37 ID:5qL3KHeM
- >>780
それ以外に解釈なくね?
むしろなーんだって感じだけど。
- 783 :名無しのオプ:2006/05/21(日) 22:23:31 ID:xnH2RFj1
- 「ストーリー性が希薄」ってどゆこと?
ロジックが前面に出とるいうことかな?
んなら「マリー・ロジェの謎」にかないものはあるまいて。
現代の作品なら「九マイルは遠すぎる」かな。
- 784 :名無しのオプ:2006/05/21(日) 22:55:31 ID:HpTEMY/o
- SF板でも同じ質問してた香具師じゃないだろうか…
ストーリーの希薄なSF教えて、つってた。
スティーブン・キングは嫌いだそうだw
- 785 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 00:25:35 ID:7y2lM0pT
- >>781
論理系になるかなあ
コリン・デクスターの初期作品やそのコピーくさい氷川透とかは如何?
人工的な設定で屁理屈をこねてるだけの素晴らしいミステリですよ
あとは「毒入りチョコレートの謎」とかも
- 786 : :2006/05/22(月) 01:11:42 ID:oaRfpi2B
- みなさまありがとうございます。とりあえず薦められたものは全部読みますんで・・
>>784
しーっ!
- 787 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 01:48:23 ID:4nK+OGlO
- >>785
氷川(初期)はあの中でちらりとかもし出される物語っぽさがいいんじゃねえか、とかいってみる。
- 788 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 02:05:59 ID:PQqMqdYr
- ストーリー性が濃厚なミステリやSFが嫌いという読者と
三次元の女に全く興味はないというオタクは、
どこか相通じる気がしてならんが、どうか。
どちらも全く理解を絶しているという点でね。
そのうち「味のある料理はキライ」とかいう人種が出て来る悪寒。
- 789 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 02:45:38 ID:b2eS/Q7R
- SFの方で、80年代くらいに、極力ストーリー性を排除して
SF的な概念やギミックを放り出して並べたみたいな、
「ニューウェーブ」と総称されるムーブメントがあったんだけど
(当時リアルタイムで読んでたけど、どーにもイマイチ理解できん
世界だった)。
ミステリの方でも、一部で「こーゆーのができんもんか」と、
いくつか実験的な作品は出た、って話は聞いたことがあるな。
早川文庫のMWA傑作選で、「新・エドガー賞全集」に収録されてる
短編のいくつかがそっち方面を狙ったものじゃなかったっけかな。
- 790 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 09:13:50 ID:BKKB1ce+
- ああ、ニューウェーブってそう言う流れだったのか
- 791 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 11:04:52 ID:g3n/WY7K
- つ[清涼院流水]
- 792 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 11:28:59 ID:yhyVHt9b
- >788
おまえがその両者を嫌ってるってことだけは理解した
- 793 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 19:35:18 ID:qPgNUZMw
- 必ず読んどけっていうミステリ巨編は何だい?
- 794 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 20:09:15 ID:kldjVW9Q
- つ[清涼院流水]
- 795 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 22:24:17 ID:15J5i+uV
- アマゾンなどで本の表紙を見ることはできるけど、背表紙も見せて( ゚д゚)ホスィ…。
店頭で探す時って、背表紙見て探す時が多いし。まあワガママですけど。
- 796 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 22:35:47 ID:YeO23hoB
- >>795
出版社と著者名さえおさえとけばすぐ探せるでしょ
- 797 :名無しのオプ:2006/05/22(月) 22:43:06 ID:15J5i+uV
- >>796
最近記憶力が弱くて、本屋で探そうと思ったら題名・著者名を度忘れってことが多くて。
年取るのっていやですねー。
- 798 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 00:05:14 ID:F4WPysSY
- 好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/l50
ここの話題に便乗なんだけど、シリーズ物をたくさん紹介してくれてるサイトとかスレとか
ないですかね?新宿鮫みたいに分かりやすいといいんですけど、逢坂剛の公安シリーズみたいに
わかりにくいのも多いですよね。シリーズはやっぱり順番守って読みたいんで、情報ください。
- 799 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 10:34:51 ID:HDzEpdgA
- Wikipediaで作家別に探せばいいじゃない
- 800 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 12:36:42 ID:59be4uYR
- 世の中に作家がどれだけいると思ってるんだ
- 801 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 13:57:26 ID:J0vfgObQ
- 読みたい作家のだけ探しゃいいことじゃねーかよボ毛
- 802 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 14:19:13 ID:59be4uYR
- まず作家ありきじゃなくて、とにかく「シリーズ物」を読みたいってことでしょうよ
- 803 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 15:26:02 ID:F4WPysSY
- 799さんありがとうございました。
なんか意図がはっきりしない質問をしてしまって、すみません。
- 804 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 16:16:07 ID:59be4uYR
- >>803
オレも探してみたけどあんまりないねえ
これらが多少は参考になるかなあ
ttp://www.aga-search.com/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E6%8E%A2%E5%81%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 805 :名無しのオプ:2006/05/23(火) 18:49:00 ID:3ZDTZUly
- そういえばWikipediaスレ即死したな
- 806 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 05:20:48 ID:PvTBCx8h
- 先日のコナンが妙にメタミステリっぽい題名や予告だなと思って見てみたら、何だあれ。
編集者に過去のミステリサークル仲間から、「そして誰もいなくなればいい」という題名の、
他のミステリ仲間もふくめて復讐していく内容のサスペンスが送りつけられ、それそっくりの
事件が次々に起きていくって筋。
事件の一つで赤いペンキで文字が書かれた兇器が使われるんだが、それが容疑者の原稿形式とそっくり。
容疑者はワープロ書きだが、表紙だけ赤い手書きだという。
「ははあ、さては表紙を利用して中身をすりかえたんだな」と思ってたら、解決編で・・・
思わず画面に「何の意味もないやんけ!」とつっこんでしまった。
原稿の書き癖がサークル時代と変わらない事が証拠にされるのにもオイオイ。
しかも犯人が(メール欄)いて観念するって、いくらなんでもそりゃねえだろ。
- 807 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 10:34:08 ID:XXFu7823
- ここで「神隠しの村」を紹介してもらったんですけど
在庫が見つからなかったので
他のやつで途中途中にある何気ないヒントが
最後にカチッとハマって
予想もしなかった大どんでん返しになる
小説ってありますか?
- 808 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 10:48:59 ID:jYBgJxu8
- >>807
つ図書館
- 809 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 12:51:02 ID:9jJInwOH
- >>807
つアマゾン
- 810 :名無しのオプ:2006/05/24(水) 14:16:18 ID:/2oPw6aW
- >>807
つ黒猫館の殺人
つびっくり館の殺人
つ翼ある闇
つカーニバル
- 811 :名無しのオプ:2006/05/25(木) 20:03:21 ID:m2UgYmwe
- 学校のミスヲタ友達の仲間内で「この世界を乗っ取り、不可能犯罪の跋扈する
『新本格世界』を創ろうと企む推理作家集団『蒼鴉兄弟』の元同志、アリスは
彼女たちの計画を止めるため組織を裏切り、逃亡する。しかし、リーダーの
残虐非道のヒモ使い・亜絢(ああや)、悩める連続殺人鬼・綸(りん)、
タキシードの人格崩壊少女・麻夜(まや)、『血塗れ貴公子(ブランディッシャー)』・秀鷹(ひでたか)
ら幹部を始めとする追っ手の攻撃は執拗かつ残忍で、ついに彼女は傷つき、倒れる。
そこに登場するのが『何でも拾ってくる』警視庁捜査一課刑事の疎部(そぶ)巡査長。
彼女はその通例に従い、落ちていた?アリスを家に連れ帰り、傷の手当てをしてやる。
しかし実は先輩である『警視庁一暗い男』化西警部のアパートに居候中の身であり、買い物から帰ってきた
化西は見知らぬ少女の姿に絶句する。そしてアリスは二人が刑事であることを知り、
世界の危機を救うため蒼鴉兄弟と戦って欲しいと懇願する………」
というどうしようもない漫画をノートに回し書きしていることを担任(非ミステリファン、というか読書自体するのか不明)に知られ、
「今度俺にも読ませろや」と脅されたのですが、読ませるとしたらその前に綾辻さんのどんどん橋でも読ませたらいいんでしょうか?
- 812 :名無しのオプ:2006/05/25(木) 20:18:58 ID:CZSSOuTM
- 数日たったら先生は忘れると思う。
- 813 :名無しのオプ:2006/05/25(木) 20:32:46 ID:J3QHexbc
- しかし清涼院なみの同人設定だな。
- 814 :名無しのオプ:2006/05/25(木) 22:18:41 ID:0O46YbA8
- >811
ノートをそのまま見せりゃいいじゃん
お前らガキの印象とは一味違うかもしれないぞ
- 815 :名無しのオプ:2006/05/25(木) 22:51:30 ID:EFkRCouI
- 読ませたらいいんでしょうか? まで読んだ
- 816 :名無しのオプ:2006/05/26(金) 00:06:36 ID:azfnn0lW
- アリスは京大ミステリ研と関係ない思うが。
それから、なんでタケマルが出て来いへんの?
- 817 :名無しのオプ:2006/05/26(金) 00:19:34 ID:0BaGPKpk
- アリスは『同志』だから、と上手いことを言ってみる。
タケマルは愛称を「タケ」にしたら立命館のあの人とかとも絡ませられ
そうだなとかどうしょうもないことも言ってみる。
- 818 :名無しのオプ:2006/05/26(金) 02:37:45 ID:o27G+q4k
- >>811 とりあえずうpしろ
と言ってみる
- 819 :名無しのオプ:2006/05/26(金) 09:32:15 ID:euaLeUFJ
- とりあえず「残虐非道のヒモ使い・亜絢(ああや)」に頭髪が何本あるか見たいw
- 820 :名無しのオプ:2006/05/26(金) 12:08:46 ID:NStklyKs
- >タキシードの人格崩壊少女・麻夜
うp!うp!
- 821 :名無しのオプ:2006/05/28(日) 15:32:42 ID:a6DuWnPx
- 今更だが、ひろゆきのきまぐれによって専ブラが混乱中。
対応済みの専ブラについては運用情報を参照のこと。
ちなみに自分はJane無印使い(つд`)
非公式の対応版が出るまでまつかな
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/
新クッキー仕様対応ブラウザ情報スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148768383/
- 822 :名無しのオプ:2006/05/29(月) 05:07:58 ID:tcWXi4OG
- 書評wiki復活してくれて良かったニャー
- 823 :名無しのオプ:2006/05/29(月) 05:53:22 ID:tcWXi4OG
- と思ったら閲覧のみ、らしい。
- 824 :名無しのオプ:2006/05/30(火) 19:09:30 ID:UO0CYXgk
- amazonに投稿したレビューがまったく反映されない…
ほかの投稿も増えているわけではないようだし、全体的にとまってるの?
- 825 :名無しのオプ:2006/05/31(水) 00:06:52 ID:NsgVV6E2
- >>824
なんかそのときによって反映されるのにかかる時間に差がある。
そういえばこの前、参考になったの「はい」「いいえ」も反映にかなり日数かかったよ。
- 826 :名無しのオプ:2006/05/31(水) 00:10:00 ID:c0OTjxl+
- @一週間ぐらい経ってからでないとレビューは載らない
Aあまりにも酷いものはAmazon側で載せない
ということではなくて?
- 827 :名無しのオプ:2006/05/31(水) 00:13:53 ID:c0OTjxl+
- あと、載らないからといって何度も投稿したら多重になるので…
- 828 :824:2006/05/31(水) 19:25:01 ID:piDkOkZj
- >>825-827
お返事ありがとうございました。
今、投稿してから3週間くらいですかねぇ。
うまくはないけど、普通の感想で酷いとは思わないのですが。
4冊くらい待ち状態で、そのどれもがほかの人のレビューも追加されないので、
止まっているのかなぁと思った次第です。
ちなみに多重すると跳ねられたはずです。
- 829 :名無しのオプ:2006/06/04(日) 18:07:46 ID:vNbMJ8Td
- 加藤廣氏の信長の棺と秀吉のなんとかってどう?
買ってみようかと思っているんですが
- 830 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/06/04(日) 20:05:24 ID:sSDkSEch
- 讀賣新聞朝刊文化面のコラム(「つれづれ」)にて、先週(5月29日〜6月2日)、
マイベストミステリー、再読にも堪えうる海外ミステリー名作として紹介された5冊。
1位「警察署長」
2位「千尋の闇」
3位「クリスマスのフロスト」
4位「緋色の記憶」
5位「赤毛のレドメインズ」
まあ、人それぞれと言うか、適当と言うか…だな。
- 831 :名無しのオプ:2006/06/04(日) 20:48:31 ID:4yO5nq4L
- 巣へお帰り。
- 832 :名無しのオプ:2006/06/04(日) 21:15:34 ID:76XXAC7A
- >>829
いい加減だな、お前w
- 833 :名無しのオプ:2006/06/09(金) 16:14:06 ID:X0c3Vw0P
- 4か月ぶりぐらいにやって来たぜ!
どうして過疎化がますますヒドくなってるのは何故だぜ?
- 834 :名無しのオプ:2006/06/09(金) 16:28:09 ID:LCLhdtTh
- >>829
うろ覚え過ぎでワラタ
- 835 :名無しのオプ:2006/06/11(日) 08:48:12 ID:g15bmCsw
- >>829
秀吉の枷だね
作者今ブックレビューに出てるよ
ビジネス書をずっと書いてて
ジェフリー・アーチャーとかも読んでるみたい
- 836 :名無しのオプ:2006/06/11(日) 08:49:13 ID:g15bmCsw
- 言い忘れた
再放送は深夜0時からね
- 837 :名無しのオプ:2006/06/12(月) 17:22:51 ID:tjAwAl7/
- test
- 838 :名無しのオプ:2006/06/12(月) 21:59:29 ID:GdGmToEN
- たった1シーンをふと思い出してしまったが最後、
何の話だったのか、気になって気になって何も手につかない。
誰か、この小説↓のタイトルと作者分かりませんか?
貧乏父子家庭育ちの中高生くらいの少年、
ある日学校から帰宅すると、家では父が「○○(←少年の名)がんばれ」
と書き散らした紙を残して首を吊っていた。
貧乏余談として、幼少期のある日、レストランに連れて行ってもらうも、
自分だけ食事をして、父は何も注文しなかった、という
エピソード挿入もあり。
以前、なんとか言う少年アイドル(名前知らん)を
この少年役にあてて、映画化だかドラマ化だかされてるような・・・。
ああぁ気になる、この話一体なんだったんだ!
誰か頼んます、助けてくれーーー!!
- 839 :名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:03:06 ID:tjAwAl7/
- >>838
こちらへもどうぞ
思い出せないタイトル質問スレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089910981/l50
- 840 :名無しのオプ:2006/06/12(月) 23:16:07 ID:GdGmToEN
- おおお!神は降臨ならずとも御使が降臨なされたか!
ありがとうございます。起きて待っててよかった・・・
早速、そちらも見てみます。ありがたや。
- 841 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 19:51:44 ID:eVrigh9q
- 今中学で教育実習してます。
んでせっかくだから活字に触れて欲しいと思って幾らか蔵書しようと思ってて。
何か中学生にお勧めできる作品ってありますかね?
たまたま俺が読んでた米澤穂信の『氷菓』を貸したら反応良かったので確定。
後は十角館、新潮社の乱歩短編、クリスティ数冊予定してるんですが。
- 842 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 20:42:43 ID:Hr9pbiIJ
- 「Jの神話」
- 843 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 20:50:18 ID:SoNmAzAb
- >>841
西尾にしとけ
- 844 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 21:12:53 ID:26QWXvh6
- 筒井康隆がいいよ
- 845 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 21:32:20 ID:0gu/mlc+
- >>841
司書の方?
ミステリーランドから出ている
小野不由美「くらのかみ」などはどうでしょうか
(中学生にしては幼いかも…)
竹本健治「闇のなかの赤い馬」なども後味悪いですがいいかもしれません
- 846 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 22:18:51 ID:eVrigh9q
- >>842-845
レスありがとう。
まんぐりは却下で。後俺もクビキリだけは読んだけど西尾も無しで。
一応書いてる通りですが普通の教科実習です。
学校の朝の読書時間なるものでクラスの生徒数人が山田読んでて頭が頭痛。
良書とは言わないが普通の日本語読めよと個人的に蔵書するつもりなので古本屋に並んでるの買う予定。
筒井と竹本は候補に入れてもミスランは財布がキツイ…
個人的には候補さえ挙がればまぁ五千円くらいまでなら自腹切ってもいいやと思ってます。
なので純粋に子供が読むべき、今の子なら…と色んな観点で意見を述べて下さればありがたいです。
ちょいスレを私物化する様で申し訳ないけどお願いします。
- 847 :名無しのオプ:2006/06/19(月) 22:26:04 ID:SoNmAzAb
- >>846
深月なんとかっての
- 848 :名無しのオプ:2006/06/20(火) 01:01:44 ID:zQv6XYZx
- 子供の科学(パズル)ミステリー風、柄刀一の龍之介と高田崇史の千葉千波はどうよ?
- 849 :名無しのオプ:2006/06/20(火) 02:54:22 ID:VDG9xItY
- 手に入りやすくて、子供でも理解しやすくて、それでいて本格を楽しめる作品として
辻真先作品なんかどうだろう?
- 850 :名無しのオプ:2006/06/20(火) 03:27:26 ID:iip4C8WG
- 中一くらいならはやみねかおるとか
どっちかって言うと小学生向きだけど
あとミステリにこだわらなければ定番は星新一
でも今はやっぱりラノベとかの方が読みやすいのかな・・
- 851 :名無しのオプ:2006/06/20(火) 10:06:42 ID:YnkmKpNp
- 東野の怪笑・毒笑とか。短いし、ちとブラックだけど背伸び気分の中学生にはおもしろいかも。
あと我孫子の人形シリーズ。超奥手恋愛だから教育的にもおkってことでw
- 852 :名無しのオプ:2006/06/20(火) 23:19:35 ID:9X24tBs5
- ぶっちゃけ加納朋子とかも考えたけど、子供ってそういう甘い作品って逆に嫌なもんだからねえ。
ラノベ系統なら乙一なんて悪くないかも。
- 853 :名無しのオプ:2006/06/20(火) 23:57:15 ID:zwoCBkqM
- 今の中学生は人形シリーズの奥手振りを鼻で笑いそうな気がする
- 854 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 00:45:01 ID:KHFnF8By
- 宮部みゆきはどうだろう?
最近の分厚い長編ではなく、デビュー初期の長短編だと、
同年代の子供とかも良く出てくるし読みやすいんじゃないかな。
『パーフェクト・ブルー』とか『ステップファーザー・ステップ』とか。
同じような考え方で石田衣良も良さそう。
池袋ウエストゲートパークシリーズとか、『4TEEN』とか。
上の二人だと作品の大半が文庫化されていて、
かつどこの本屋や図書館にも置いてあるから、
興味を持った生徒が続けて手に取りやすい、というのもある。
- 855 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 01:06:09 ID:1b916Nnm
- パーフェクトブルーは重いけどいいかもしれない。
ただ、続編の「心とろかすような」も入れておかないと
救いが無くなっちゃうから…
- 856 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 01:25:08 ID:J6ySRmKL
- パーフェクトブルーってキャラデザインを江口寿史で
アニメ化したあれ?
- 857 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 01:37:47 ID:1b916Nnm
- >>856
それは「ブレイブストーリー」。
- 858 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 01:57:10 ID:1tiU/tda
- どうツッコんだらいいものやら……。
- 859 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 14:21:44 ID:jJH4IynQ
- いい相談してるじゃないか
- 860 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 17:42:43 ID:gwW07T49
- 叙述トリックってどんなものですか?
代表作を教えてください
- 861 :大体、こんな感じ:2006/06/21(水) 17:43:11 ID:LGwGdKkB
- >>860
つ【http://www.youtube.com/watch?v=uHdxAssZiMo&search=nickelback%20someday】
ちゃんと伏線もいくつか張ってあるし
- 862 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 17:47:16 ID:gwW07T49
- なんとなく分かりました
ありがとうございました
- 863 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 17:50:45 ID:egh1fx8I
- >>861
それを出せるセンスに脱帽
- 864 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 18:26:03 ID:7nwtpFb6
- >>860-861
28秒か…
- 865 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 18:53:35 ID:ds46SGJA
- この過疎板で……
- 866 :名無しのオプ:2006/06/21(水) 19:28:07 ID:LGwGdKkB
- そうか? たまたまだが
- 867 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 15:42:58 ID:ZLziGfML
- 教えてください
以前新聞に連載されてた、宮部みゆきの「名もなき毒」は
単行本になっているのでしょうか?
お願いします
- 868 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 16:19:57 ID:Z8hbIiY4
- 宮部氏の公式サイトを確認してみた。
http://www.osawa-office.co.jp/m/m_list.htm
「名もなき毒」というタイトルは見あたらないようです。
- 869 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 16:29:52 ID:ZLziGfML
- >>868
ありがとうございます
違う話と抱き合わせで出版ってのも、無さそうですね
いずみのその後とか、書き足されるのを期待して
気長に単行本化を待つことにします
- 870 :846:2006/06/22(木) 18:25:39 ID:o8jaPdds
- 沢山のレスありがとうございます。
未読の作家も多く自分自身の読書量も大したことないな、と思いました。
仰ってる通り確かにラノベ的なものじゃないと食いつき悪いかもしれないです。
クラスに置いてる子供向けの文庫でクリスティの「何故エヴァンズに〜」が有ったので薦めてみても
「つまんない」と一蹴でした。
とりあえず折角自腹切っても読んでくれなければ意味ないので読みやすさ中心で考えてみます。
- 871 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 19:29:05 ID:2jidkoIK
- >870
少なくとも同時代の本じゃないとダメなんじゃないのかね
ホームズとか落語集とか面白いけどさ
普段本を読まない子供に読ませるんだったらさ
- 872 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 20:02:45 ID:AtkMRG7t
- だとすると太田忠司と乙一かな…
- 873 :名無しのオプ:2006/06/22(木) 22:37:00 ID:rE6u4BLg
- >>867
「名もなき毒 宮部みゆき」で検索しろよ……
- 874 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 00:29:32 ID:OF76hi9J
- >>870
若い方なら、平易な文章で有名な小栗虫太郎なんかいいんじゃないですか?
>>873
もう結論出た話題わざわざ掘り返して叩くなよ……
- 875 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 07:04:39 ID:EpCX7pN+
- >>874
>>若い方なら、平易な文章で有名な小栗虫太郎なんかいいんじゃないですか?
ヲイヲイw
- 876 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 10:58:31 ID:nE31FEpI
- >>846
単に中学生だって一点で、読書歴様々な子供を一括して、
全員向け「お勧め本」探そうとしても難しいですよ。
中学生ともなれば、ハリー・ポッター朝の読書時間にしか読まず、
1年かけて1冊の四分の一も読みきれないで平気な子もいれば、
アレックス・シアラーを図書館で全作追いかけて読破する子もいる。
同じクラス内で、そのくらい読書力に差が出来てますから。
- 877 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 13:26:44 ID:oZTusANA
- >876
>841からすると
普段本読まない子供向けの話をしてるんだと思うが
- 878 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 17:41:59 ID:qLgwhc/y
- >>870
数年前は中学生で図書委員を努めて読書旬間には多少骨を折った自分に言わせて貰うと、
基本的に読まない生徒は本当に読まない。図書館から適当に本を借りて一ページも手をつけず、
書籍の返却すら委員に頼む始末だからな。読書旬間に限らず本を読ませたいなら、
まずインフルエンスを持った生徒に本を読ませればいい。どこのクラスにもグループがいくつかある。
そして中心人物が一人二人いる。彼、彼女らが本を読めば自然と仲間内で本の話題が出るようになり、
話のネタとしてではあれ読書が一時的にせよ流行る。つまり、読書をそれ自体一つの行為として奨励するのではなく、
仲間とのコミュニケーションの一環として読書を取り入れさせる方向で考えた方がいい。
経験上、たまに流行っても本当に一時的で二冊、三冊と続く事はないけどね。
それでも読書旬間だからと拘って読書を半ば強制させるよりはいいと俺は思うよ。
ミステリーは話のネタとしてお誂え向きだから、その辺はいいんだけどね。読まなきゃ語れない訳だから。
舞城なんかいいんじゃないかな。上に出ていた石田衣良もいいんだけれど、
ドラマが放送されていた当時と比べると頼りない。旬ということで小説版トリックもいいかもね。
- 879 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 18:11:23 ID:jE/z56ri
- 自分に言わせて貰うと、まで読んだ
- 880 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 18:22:31 ID:NVuMPaEl
- 中学生が興味もって読むってとバトルロワイヤルでいいんじゃないか?
自分は読んだことないが普通にエンタテイメント青春路線で
それに殺人描写が多いかな〜みたいなもんらしいから無問題。
- 881 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 18:36:30 ID:eoxSz4A4
- >>878
インフルエンス?
- 882 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 19:36:39 ID:QApy0cn7
- influenceのことじゃないの?
- 883 :841:2006/06/23(金) 20:18:47 ID:LtjkhOCf
- 重ね重ね助かります。
一応数字コテつけますが目障りなら言ってください。
皆さんが言うとおり確かに読書をする生徒、しない生徒を一括して語るのは無理です。
やはり読書に対してのスタンスが個々人で違いますから。
ただ前述の米澤は「読まない派」に渡した所二日での読破だったのでやはりリーダビリティを考慮すれば
多くの生徒に手に取って貰えるかもしれんと思ったのも事実なので。
続編あるよ、って教えたら週明けに買ってきてましたし。
それで現状として>>878さんの仰る「流行」が山田だったりしてどうしたもんやらと思ってるんですが。
あぁ、後数人が『ダヴィンチコード』読んでるな。
とりあえず明日ここで挙げてもらったのをメモって古本屋に行ってきます。
最初は「今日で皆とお別れだから先生からのプレゼント〜」みたいに最終日に渡すつもりだったのですが
このスレ読んでて経過も気になり始めたので月曜にでも第一弾蔵書してきます。
- 884 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 21:40:31 ID:J7m5a/ye
- どうでもいいが「蔵書」って言葉使い方合ってるの?
- 885 :名無しのオプ:2006/06/23(金) 22:15:26 ID:P90Fw30R
- この場合は「寄贈」の方が合ってるような気はする。
- 886 :名無しのオプ:2006/06/24(土) 21:55:01 ID:c6gbsYf5
- >>861の動画面白いな。
(メール欄)を思い出させる。
- 887 :名無しのオプ:2006/06/24(土) 22:03:13 ID:8/bG6imQ
- >>861の動画、何度見てもわかりません。というより、まず最後の新聞に書かれている
英語の意味は何なんでしょうか?『男が、交通の、橋のアクシデントで死亡』?
誰かエロい人、詳細を教えてプリーズ
- 888 :名無しのオプ:2006/06/24(土) 22:11:42 ID:c6gbsYf5
- >>887
別れて家を出て行こうとする女を男が必死に引き止めている……ように見えて実は(メール欄)ということだろ。
牛乳の足跡や車のミラーがヒント。
- 889 :名無しのオプ:2006/06/24(土) 22:13:12 ID:8/bG6imQ
- >>888
あぁ、なるほど。実は北斗の拳の世界だったのですか
- 890 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 01:50:38 ID:o3KJuPig
- >>886
「はてなブックマーク」のところがすごいことになってる。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20060630%23p1
この2日であのPVを見た人間は5000人ぐらいいるんじゃないだろうか。
- 891 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 01:58:35 ID:AIrJJedX
- >>890
ちょw
オレのカキコも引用されてるしw
- 892 :あなたも最速に挑戦!!:2006/06/25(日) 02:41:22 ID:Xx2Dm9An
- 倒叙って何ですか?
代表作を教えてください
- 893 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 02:48:06 ID:Xx2Dm9An
- ― 糸冬 了 ―
- 894 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 03:01:30 ID:LHAPiCz+
- >>892-893
ワロス
- 895 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 03:04:28 ID:Xx2Dm9An
- あえて解答してみる
倒叙っていうのは犯人が最初に登場して人殺して、次に命探偵登場。どうやって犯人を
追い詰めるかを楽しむ
コロンボとか古畑が有名……って、この板ID制じゃん!!!
- 896 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 03:35:32 ID:Xx2Dm9An
- スレ汚しスマソ
とあるサイトで見つけたんだけど……映像トリック?
http://headlines.yahoo.co.jp/specialfeature/2006worldcup/page/00000035/009.html
- 897 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 12:39:17 ID:V0yq7RPk
- someday動画はこっちのほうが先だと思うんだが
これもどっかのコピペだけど
2chで見つけた叙述トリック Part3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1137139765/l50
564 名前:名無しのオプ 投稿日:2006/06/18(日) 00:14:16 ID:wNji96LS
697 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/14(水) 19:09:00 ID:k0zT8FTl0
http://www.youtube.com/watch?v=uHdxAssZiMo&search=nickelback%20someday
ごめんPVなんだうん。
- 898 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 18:23:46 ID:xzp6QYqC
- 今日の懺悔
「涼宮ハルヒの憂鬱」ってタイトルからブラウン神父→亜愛一郎の
系譜の流れを汲むような内容だと思いこんでいました。
- 899 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 21:36:10 ID:YySyvkzi
- 第三の波って何を指しているんですか?
誰か教えて下さい。
- 900 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 22:52:27 ID:pEhx4KpS
- んーと、戦前の「新青年」時代が探偵小説第一の波で、戦後の「宝石」時代が
第二の波で、今のミステリ流行を第三の波と火災が呼んでるんじゃなかったけ。
間違ってたらすまん。でもどうせ家裁のインチキ史観だから、
そんなに気にすることはないよ
- 901 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:33:28 ID:Meqiu+1G
- 新本格という呼び名が一般的だけど、過去にドラマ重視の本格を新本格と呼んだ時代があった事。
あと新本格という言葉自体が講談社関係のレーベルに近い状態である事。
そんな関係で新しい言葉を提唱しようって話になって、900に続く。
- 902 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:51:11 ID:346AoxGn
- 一ヶ月で平均すると何冊ぐらいミステリ読みますか?
- 903 :名無しのオプ:2006/06/25(日) 23:59:57 ID:YySyvkzi
- >>900-901
ありがとうございます。よくわかりました。
最近出てきた舞城や西尾、佐藤辺りに対する呼び名はないんですか?
- 904 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 00:59:57 ID:9auIJvMM
- ラノベ
- 905 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 01:42:50 ID:o9fzZUiv
- 世界系
- 906 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 01:46:27 ID:/X74yQUI
- 正確には、セカイ系かな?
- 907 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 01:49:41 ID:pysFYSCn
- 『きみとぼく本格』
- 908 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 01:52:01 ID:4Zy1CnqN
- メフィスト賞の愉快な仲間たち
- 909 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 06:13:02 ID:HsDhaonA
- >>908を推す
- 910 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 12:14:27 ID:zlkKzWj9
- >>902
30〜40冊は読むよ。
日に1冊から2冊。
何せ暇なもんだから、夜勤行ってもずっと読んでるし。
で、昨夜の夜勤は東直己「墜落」を読み終えた。
今日から、式田ティエン「月が100回沈めば」を読む。
- 911 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 14:07:12 ID:aHpE2R3D
- >>861
やっと意味が分かりました。
牛乳で靴がすべってブレーキペダルを踏めなかった
ってオチなんですよね?
- 912 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 16:08:10 ID:ovC0o52+
- >911
そうそう君あたまいいね
- 913 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 18:24:14 ID:9auIJvMM
- ぎゅうにゅうってこわいよね
- 914 :902:2006/06/26(月) 18:33:43 ID:wAGpwfcD
- >>910
おぉ、すごいですね。
私は2日か3日に1冊ぐらいなんで、せいぜい12,3冊ですね。
これもみなさんに聞きたいのですが、
ミステリ系の賞を獲った本や、「このミス」などにランクインした本は
自分に合わなそうなやつでも一応読みますか?
>>902の質問も引き続きお願いします。
- 915 :910:2006/06/26(月) 20:13:13 ID:eiV0Da7b
- >>914
やっぱり賞を獲った本は気になりますよ。
でも、自分に合わなそうな本は読まないけど。
式田ティエン「月が100回沈めば」を7割方読んだけど、
前作に続いてダメ、つまらない・・・orz
明日から読む、楡周平「異端の大義」に期待しとこう。
- 916 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 20:41:54 ID:CAZxBRyE
- >>914
長くても短くても一冊と決めてる。本読む時間なさそうな日は短いものを、
休日は京極とかを一気に。
賞は乱歩賞、メフィスト賞、鮎川賞、このミス大賞、ボイルズエッグ賞は必ず読む。
このミスをきっかけに読む事は無いが本ミスは必ずベスト20を全部読む。
- 917 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 20:46:35 ID:q+3fV1Qz
- 自分も>>914氏とだいたい同じ。
なぜか休みの昼間とかはまったく読む気がしない。
寝る前の1-2時間が至福の時。
- 918 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 20:47:15 ID:/aExZ8AB
- 月に4〜5冊とかとても言えそうにない空気だな…
- 919 :名無しのオプ:2006/06/26(月) 21:15:45 ID:q+3fV1Qz
- >>918
いいんでないかい?
多く読みゃいいってもんじゃないし。
多く読んでいると、たまに前の本の印象がないときあるし。
自分のペースで愉しんでよんでくださいな。
- 920 :名無しのオプ:2006/06/27(火) 17:43:32 ID:AsOdgR5v
- >>903
呼び名とは違うが、笠井潔曰く
舞城とユヤタンは、形式をギミックやガジェットの集積に解体し、交換可能な部品として自作に嵌めこむタイプで
西尾はと来た山は、純粋ゲーム世代的な感覚を前提に、基本としては本格形式に内在するタイプなんだとさ
- 921 :914:2006/06/27(火) 20:17:31 ID:BzSU8hFQ
- みなさんレスありがとうございました。非常に参考になりました。
- 922 :名無しのオプ:2006/06/27(火) 20:43:23 ID:oOl/36HC
- >>916の
>このミスをきっかけに読む事は無いが本ミスは必ずベスト20を全部読む。
ここはまったく同じだな。
- 923 :名無しのオプ:2006/06/27(火) 21:25:39 ID:uPWDm+F0
- 大山誠一郎の「仮面幻双曲」って仮面の男出てくる?
- 924 :名無しのオプ:2006/06/28(水) 00:06:40 ID:CDVF4y0b
- >>923
単に仮面を被った男が出てくるか?という意味なら出てきません。
- 925 :名無しのオプ:2006/06/28(水) 01:02:12 ID:gSbVmXGX
- >>924
あ、どうもです。
なんか表紙が横溝の「死仮面」っぽいし、双子で仮面の男っていったら
「模像殺人事件」に似てるなーと思って興味持ったので。
全然違うんですね。
- 926 :名無しのオプ:2006/07/02(日) 20:42:39 ID:yejuMUvP
- >>841です。
寄贈してきました。
ブックオフの百円コーナーをメインに巡ってみた結果、
綾辻の十角館、森のF、加納のななつのこ、倉知の星降り、舞城の世界は密室で〜
あたりの無難なセレクトになりました(計15冊程)。
一応は読みやすくて且つミステリの楽しさを手軽に味わえる作品を選んだつもりですけど、
十角読んだある生徒は難しいと言ってました。
その子はミステリ耐性無かったのかなぁ…
後は舞城が人気ありそうでない感じです。これもまた難しいらしい…
- 927 :名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:04:30 ID:0Mn8Hg0q
- >>926
舞城のどこが無難かと(ry
- 928 :名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:08:44 ID:HSFDHbCH
- >>926
自分も小学校の頃は割と本読んでたけど、中学・高校では全然読まなかったなあ。
読書に使う労力があったら勉強するって感じで、息抜きは専ら漫画かTVゲームだったし。
その時期に活字の本とか薦められても多分読まなかったと思う。
それでも今は人並み以上に本読むようになったし、本当に読書適性があるんだったら
ほっといてもいつかは読むようになると思う。
こんなことを言っては身も蓋もないのかもしれないけどね。
まあ、読書を熱心に勧める教育実習生がいた、って事実だけでも一部の生徒の
読書人生にはプラスに働くんじゃない?
- 929 :名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:32:43 ID:va2rtYv9
- うんうん。土壌が肥えてればより良く育つもんだ
>舞城
高校生のときに読んだ舞城の「暗闇の中で子供」は今でもトラウマだ……
- 930 :名無しのオプ:2006/07/02(日) 21:34:56 ID:mqJqORGY
- >>928
そのとおり。
仮にクラス全員に無理やり本を手に取らせたとして、その中の1人でも
それが読書好きのとっかかりになればめっけもん、ぐらいだよね。
そもそもガッコの勉強自体がそういうもんだし。
- 931 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 932 :名無しのオプ:2006/07/03(月) 00:21:49 ID:cSAIGD8K
- 十角館の殺人ネタバレ死ね。
↓を十万回読め。
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
- 933 :名無しのオプ:2006/07/03(月) 18:58:55 ID:5ZVBGh+0
- 誘導されてきました。
スレ違いかとも思いますが…ここで質問させてください。
事故に見せかけて他人に「怪我」をさせる、又は「殺す」方法って
どんなものがありますかね?
凝ったトリックでなくていいのですし、
結果的に犯人が捕まってしまってもいいのですが、
犯人が捕まるまで時間がかかるような…ものないですかねぇ
自分の書いてる小説のネタの参考にしたいのです。
- 934 :名無しのオプ:2006/07/03(月) 20:43:02 ID:oXe6y9mP
- 小説とかそーいう建前はいいからさ、誰を殺すつもりなの?
- 935 :名無しのオプ:2006/07/03(月) 21:16:23 ID:y4k0z2eU
- 昔の英米作品読んでると
ある作家が考えてたと思ってたトリックが使われてて、
この人が元ネタなのか、と思ってるとまた別の人が同じ原理のものを
使ってる事あったりして誰が最初なんだろうと思うことがあります。
やっぱ一番最初に考えた人がえらいと思うんですけど、
このトリックの原理とか「〜もの」とかジャンルとかの歴史を
専門的に追求した研究書とか無いんですか?
ポーが始祖とかの話ならいくらでもあると思いますが。
- 936 :名無しのオプ:2006/07/04(火) 03:39:43 ID:kkdZRUea
-
★メール欄を利用して他作のネタバレする奴に注意★
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1151944889/
- 937 :名無しのオプ:2006/07/04(火) 21:34:26 ID:klPum8j3
- >>927
舞城の世界は密室なら大丈夫。
パンツ見えまくり天国とかあるけどこの作品は青春小説として読んで欲しいと思って。
>>928
いや、俺も個人的には全く同意見。
ただ読書時間に嬉々として山田読んでるような姿見たら
「もっと面白い小説あるがな!」
って気持ちになったさ。
身銭投げ打って本買ったけどそれを読んだ生徒の一人でも読書の面白さに触れてくれたら満足。
- 938 :名無しのオプ:2006/07/05(水) 16:49:55 ID:zIZJ8yyY
- 乱歩、横溝、清澄スレは魔神がいるから、おすすめ作品聞いたらいけないの?
- 939 :名無しのオプ:2006/07/05(水) 17:42:33 ID:g5FGNWLG
- 全然意味が分からん
- 940 :名無しのオプ:2006/07/05(水) 22:19:22 ID:UdQ4qobC
- >>938 書さいのことか。。。?
- 941 :書き直し938:2006/07/06(木) 09:36:43 ID:dhiLnBHW
- 江戸川乱歩スレでは、おすすめ作品を訊くと「荒れる」という理由で忌避されますよね
その他にも、横溝正史スレや松本清張スレも、時折剣呑な雰囲気になります。
他のスレッドでは、おすすめ作品を尋ねるのは、全然問題ないように思えます。
上記3スレが新入りに厳しい理由としては、スレッドに書斎魔神が常駐しているからなのですか?
- 942 :名無しのオプ:2006/07/06(木) 09:38:15 ID:dhiLnBHW
- ×厳しい理由としては、
〇厳しい理由は、
- 943 :名無しのオプ:2006/07/06(木) 14:24:22 ID:wpRIMR4u
- そんなこと知らんわ
- 944 :名無しのオプ:2006/07/06(木) 21:11:02 ID:tT2LJEFn
- >>941
清張のスレは覗かないので知らんけど、横溝・乱歩スレには確かにそう言う傾向はある。
もっとも、俺は他のスレでも流れを無視して「おすすめを教えて下さい」なんて質問したら
荒れるものかと思ってたが、それがあなたが挙げる3スレ以外ではないのであったら、書斎
が常駐している事が原因の一つかも知れない。
書斎が常駐しているスレの住人はあのカス野郎のおかげで疑心暗鬼になってしまっているので
突如として「おすすめを教えて下さい」と言う質問を見ると書斎の自演じゃないか?と疑ってしまう
んじゃないかな?
例えば俺なんか>>943の無意味なレスなんか書斎の仕業じゃないか?って疑ってるもんw
- 945 :943:2006/07/06(木) 21:51:02 ID:wpRIMR4u
- 一応違うって言っとこうか
書斎魔神とかそんな名前が出ること自体うざいから書いただけ
- 946 :名無しのオプ:2006/07/06(木) 22:58:38 ID:F5QnXrzQ
- まあ、そんなこと知ったところでどうすんの?という感じではあるな
- 947 :名無しのオプ:2006/07/07(金) 00:33:22 ID:LFX8mHJf
- >>941
オススメ知りたいんならこことか参考にしては?
http://mystery2ch.hp.infoseek.co.jp/no1/
- 948 :名無しのオプ:2006/07/07(金) 23:14:51 ID:S/59Ug1r
-
オススメRPGなるシールが貼られたゲームを思い出した…
- 949 :名無しのオプ:2006/07/07(金) 23:29:02 ID:tK+ZS5ee
- だいじょうぶ しんぱい入りません!
- 950 :名無しのオプ:2006/07/08(土) 09:58:00 ID:rJ2SNiAY
- 質問です。
原りょうスレが見当たらないのですが・・「原」で検索かけてもみつからないし・・
1000逝って落ちたのでしょうか。続きスレは立たなかったのでしょうか。
どなたか教えて下さい。沢崎について地味ーに語るあのスレが大好きだったのです。
- 951 :名無しのオプ:2006/07/08(土) 11:21:25 ID:FDv91O8J
- 「沢崎」で検索してみて。
- 952 :名無しのオプ:2006/07/08(土) 11:29:22 ID:rJ2SNiAY
- >>951
ありがとうございます。そっちのスレもありましたね。
でも、本スレはやっぱり落ちたまま次スレ立ってないみたいですね・・
誰かが立ててくれるのを気長に待ちます。ありがとうございました。
- 953 :名無しのオプ:2006/07/08(土) 14:48:19 ID:fmfESFQL
- >>952
作家別のスレだったら、ここで聞く前に
http://f17.aaa.livedoor.jp/~miggypop/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%C3%F8%BC%D4%CA%CC%CB%DC%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7%5D%5D
で、チェックしてみるといいと思うよ。
- 954 :名無しのオプ:2006/07/08(土) 19:38:24 ID:nUIeC1Va
- こんな便利なものがあったのね
- 955 :名無しのオプ:2006/07/09(日) 14:07:45 ID:aze2VOiG
- 藤岡真がサイトで
>2ちゃんねるのわたしのスレッドを見れば、
って書いてるんだけど、藤岡真のスレなんか無いよな
別名義とかあるの?
- 956 :名無しのオプ:2006/07/09(日) 14:38:00 ID:Gc5oPEYE
- これじゃね?↓
六色金神殺人事件
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975974950/l50
- 957 :名無しのオプ:2006/07/09(日) 14:38:14 ID:B+9qX/XL
- これのことだろ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975974950/
- 958 :名無しのオプ:2006/07/09(日) 16:45:26 ID:aze2VOiG
- >>956>>957
サンクス
- 959 :名無しのオプ:2006/07/12(水) 21:20:12 ID:hUxWnGew
- すみません、どなたか暇な方お答えお願いします。
(作家別スレでは質問はだめっぽいんでこちらに書かせていただきます)
今、島田荘司の臥龍亭事件を読んでるんだが、
主人公が時々妙に卑屈というか自虐的だなーという気がする。
ちょい前に読んだ上高地の切り裂きジャックという作品でも思ったが。
だけど随分前に1作目の星占術殺人事件を読んだ時はそんな印象でもなかったような・・
この間の作品で、主人公と探偵とに何かあったのか、
もしそういう経緯があるなら、どの話で読めますか?
- 960 :名無しのオプ:2006/07/12(水) 22:10:09 ID:oPnqBMal
- >>959
俺島田スレ住人だけどはて?質問禁止だったか?
と思いログ漁ってみたがお前>>447か?
とりあえず質問の答えだけど特に仲違いして離別とかじゃない。
御手洗は御手洗でやりたい事があるから日本から出て行き、石岡が一人残された。
悶々とした生活続けてると欝っ気が出てきてあんな感じになった。
離別を直接書いてる作品はないけど御手洗のやりたい事は『眩暈』で述べられてるし、
別々になってからの心境はちょくちょく短編に挿入されてるけどそんなに気にしなくていい。
そんでスレ内の質問だけど別に禁止じゃない。むしろそこでしないとどこでするのか。
ただあのスレは定期的に腐の付く動物が暴れまくってるから前は運が悪かっただけと思ってくれ。
- 961 :名無しのオプ:2006/07/13(木) 13:55:42 ID:bFgW+CjK
- >>960
親切な方がいてくれて良かった。お答えありがとうございます。
そうか、気になるから何かあるならそこから読んでいこうかと思ってたんだが
特に決定的エピソードがあるわけじゃないんだな。
自分は447じゃないんだが、あのレス見て質問しないほうがいい流れかなと
思ったのは確か。色々スレによって空気があったりするし。
今かなり龍臥亭楽しんでるんで、次から普通にスレ住人として参加させていただきます。
とりあえず不思議霊感少女あっけなく退場で工工エェ(´Д`)ェエ工工
しかし別にすごい美男子とか出てくるんでもないのに、腐の付く方面は
何に食指を動かすのかパターンが読めないな。
- 962 :名無しのオプ:2006/07/13(木) 14:09:12 ID:xf9Af/6v
- ↓も似たような事言ってるな
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138205038/274
なんかスレも重複したままみたいだし島荘スレって少しおかしいのか
- 963 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/07/13(木) 21:38:18 ID:yal1kvjt
- 早大の研究費不正流用事件は、社会派ミステリの題材としては最適という感がある。
讀賣新聞夕刊(毎週月曜日)に「佐倉統のサイエンス・サラダ」というコラムが
連載されているが、(著者は東大助教授・科学技術社会論)
10日付けの同コラムではこの件に関してコメントされており、
この中で、2ちゃんねるではこの問題が4〜5年前から話題になっていた旨が
書かれている。
「下品な中傷の見本みたいに言われる2ちゃんねるだが、便所の落書きの中にも一抹の
真実は潜んでいる」とある。
2ちゃんねるそのものもミステリの題材(サイコ・ミステリか(w )としては、
事欠かない感があるが、このコラムの著者に限らず、世の知識人の間では、
既に2ちゃんねる=糞という共通認識が確立しているのが面白いものがある。
2〜3年前までは、2ちゃんねるも情報ソースのひとつとして見る見解もあったのだが。
- 964 :名無しのオプ:2006/07/13(木) 23:08:51 ID:2PgQfV7X
- GOTHのリストカットの最後意味わからん…
死んだのは誰?ぼく?
- 965 :名無しのオプ:2006/07/15(土) 15:55:59 ID:ivvWLhTF
- 「このミス」の新スレ立ててもいいけど
スレタイは「このミス2006」のままでいいの?
2007?
- 966 :名無しのオプ:2006/07/15(土) 17:14:15 ID:/zm8hzYh
- >>965
2006でいいと思うが
もしくは2006-2007で
- 967 :名無しのオプ:2006/07/15(土) 20:54:30 ID:D88ZOoKV
- 笠井潔の名言「たんなるゴミである」って、どこで言ったの?
- 968 :名無しのオプ:2006/07/15(土) 23:02:09 ID:90xw6E5F
- 「ミネルヴァの梟は黄昏に飛び立つか」ではなかったかと
- 969 :名無しのオプ:2006/07/16(日) 16:55:14 ID:C9RCysJs
- どうもです。
いや、今書いている話の冒頭に引用しようと思いまして。
- 970 :名無しのオプ:2006/07/17(月) 13:03:15 ID:In9JHGdW
- 平山夢明の「独白するユニバーサル横メルカトル」や、
宮部みゆきの「長い長い殺人」のような本、他にもあるでしょうか?
- 971 :名無しのオプ:2006/07/20(木) 18:44:02 ID:cy8wuiyw
- のような本て、紙に活字で印刷してあるとか?
- 972 :↑:2006/07/20(木) 19:20:03 ID:bLppP+Bo
- 面白い発言
- 973 :名無しのオプ:2006/07/21(金) 13:00:57 ID:bq52DPic
- 最後まで犯人が分からない見応えのあるお勧め小説はあるかい?
あったら教えてほしいな
- 974 :名無しのオプ:2006/07/21(金) 14:43:35 ID:ctZmp28H
- >>973
「最後まで」わからないって「読み終えても」わからないって意味じゃないよね?
そうじゃなければ、最後までわからないってのは個人差あると思うよ。
- 975 :名無しのオプ:2006/07/21(金) 15:04:28 ID:kddJPNBL
- >>973
こことか
絶対に最後まで犯人がわからない小説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1032271270/l50
- 976 :名無しのオプ:2006/07/22(土) 04:46:53 ID:PwE2zp7W
- 千と千尋もミステリ読み心をくすぐる深読み映画だったが、ハウルは叙述だな。
- 977 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 17:33:22 ID:7vM28in7
- こんな質問でも良いでしょうか
人外が事件解決するミステリ教えて下さい。
あと象徴詩って何ですか?
- 978 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 17:51:14 ID:7UrPvpAb
- >>977
我孫子さんの「人形は」シリーズ
- 979 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 18:08:27 ID:8yl5xA+U
- 人外ってナニ?
- 980 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 18:29:59 ID:m8aady+Q
- 人でなし
- 981 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 18:40:08 ID:NPG3KGDw
- ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/arasiyama/review112.html#the_warn_detective
ここに、「その印象は、正統派犯人当ての裏側に思いもよらぬ風景を組み込んだ某短編を彷彿させるものがある。」とあるのですが、
その短編とは誰の何という作品でしょうか? メル欄でお願いします。
- 982 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 19:00:54 ID:RqPuPkhF
- >>象徴詩
ボードレール・マラルメ・ベルレーヌ・ランボーなど
- 983 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 22:02:28 ID:Jgcf5CDc
- >>980
じゃあメルとか(ry
- 984 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 22:24:32 ID:fcpmWRB2
- >>977
鳥飼否宇の「昆虫探偵」。読んでそのまま昆虫が探偵だ。
- 985 :名無しのオプ:2006/07/26(水) 22:42:59 ID:7UrPvpAb
- 漫画なら左近、テレビなら安楽椅子探偵
- 986 :名無しのオプ:2006/07/27(木) 03:08:43 ID:n+oZDJMx
- 新板をねだるスレ@運用情報◆26
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1150644262/610
610 名前:さぼてん ★[] 投稿日:2006/07/27(木) 00:29:33 ID:???0
もう一つbook鯖系について、そういえば、他のカテゴリ(特に趣味系)の
板が大増産された2003年の終わりくらいからぜんぜん板出来てないんすね。
いちおうここあたりで作ってもよさそうな気はしますがー、、
とりあえず現状把握からですかねぇ、、
(以下省略。くわしくはリンク先を参照)
上記で書籍系総合板を作ろうという運動があります
賛同者はご支援お願いします
- 987 :名無しのオプ:2006/07/27(木) 13:58:25 ID:7DqcURgW
- 総合板作ってどうすんだ?
本屋大賞とか語るのか?
多分ジャンル厨が大挙して煽り合いばかりになると思われ。
- 988 :名無しのオプ:2006/07/27(木) 16:43:07 ID:XXvp88X+
- リンク先見る限り、漫画サロンやアニメサロンのように小説サロン的なものを作ろうということらしい。
book鯖唯一人がたくさんいるライトノベルの、ネタスレ集積所を作るのどうのという感じ。
話は変わるが次スレ誰かお願い
テンプレのリンク変更は>>3
- 感想スレ -
『読みました』報告・国内編Part.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138283365/
『読みました』報告・海外編Part.3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1141910665/
と>>4
【推理パズル 総合スレ】 第13回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1149348998/
それと思い出せないタイトル質問スレ次スレが落ちてた
- 989 :名無しのオプ:2006/07/27(木) 18:26:25 ID:fk4r7loB
- その手のスレは即死回避を
このスレででも呼びかけて保守せにゃだめかもな
ってわけで立ててきた
第十五ミステリー板雑談所兼質問所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153992094/
- 990 :名無しのオプ:2006/07/27(木) 22:23:01 ID:eRx19WGM
- 書籍総合って、一般書籍とどう違うんだよ
- 991 :名無しのオプ:2006/07/28(金) 16:01:29 ID:Y35ngA3o
- >990
漫画サロン辺りを見るに
ジャンル問わずのネタスレ・キャラスレを集積するつもりだろう
- 992 :名無しのオプ:2006/07/29(土) 14:44:26 ID:Nn5Mi4ox
- うざいな。
ミス板的に言えば
京極堂キャラを語りつくすスレ
とか
【斜め】どの館に住んでみたい?【十角】
とかそんな感じのスレが立つ板って感じか?
うざいな。
- 993 :名無しのオプ:2006/07/29(土) 16:12:26 ID:NJAbELNi
- >>書籍系総合板
ネタばれOKスレ用掲示板として使ってもらうってのはどうだろう?
- 994 :名無しのオプ:2006/07/29(土) 20:48:09 ID:P7txQtlC
- そういえばマンガサロンはネタバレスレも有った希ガス
と言うか新スレの即死回避お願いします
- 995 :名無しのオプ:2006/07/29(土) 22:03:36 ID:BEQF4AVG
- >>994
ageた方が良い?
245 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★