■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
笠井潔 part6
- 1 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 01:45:36 ID:HwhuOMJJ
- 前スレ
【直感じゃない】笠井潔5【直観だ!】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1089261977/l50
笠井潔はどうなんでしょうか?
http://book.2ch.net/mystery/kako/974/974069380.html
【作家】笠井潔【論客】
http://book.2ch.net/mystery/kako/1022/10223/1022333731.html
【直観】笠井潔part3【萌え】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035708963/
笠井潔Part4-すべてよし-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1062329478/l50
※依頼がありました
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1153992094/179
- 2 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 02:00:35 ID:/EyXFwWH
- 2getなら今年中に吸血鬼の精神分析単行本化
- 3 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 14:21:44 ID:8qYVAoZT
- 6スレ目。いろいろ言われても人気は衰えないね。
- 4 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 16:05:56 ID:2bNu3lYR
- 矢吹駆が学園祭に呼ばれ講演会の壇上から客席を見渡して一言「すべて女子。」これが本質直観。
- 5 :名無しのオプ:2006/10/28(土) 22:29:03 ID:LQKbu5RZ
- 二階堂スレが笠井スレ化している
- 6 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 15:01:29 ID:NvVJjYhl
- 天啓シリーズ手に入れたけど虚無先によんだほうがいいの?
- 7 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 23:17:34 ID:+NsozSY5
- 虚無、失楽、偽書、基礎論を読んで下さい
- 8 :名無しのオプ:2006/10/29(日) 23:41:37 ID:sPmy+HVi
- 二階堂スレ、ちょっとワロタ。
笠井の話題が出たとたん、なぜか瞬時に飛んできて、
必死になって貶しはじめる奴がいるよなw
ネット上に、アレクセイとか、
異常なまでにキモイ粘着アンチがいくらかいるみたいだけど、
ああいう奴らがわざわざ2ちゃんに来て、匿名でキャンペーンやってるのかねえ。
- 9 :名無しのオプ:2006/10/30(月) 20:23:58 ID:yfdMwcXL
- やはりここは落ち着く。
笠井が珍奇なこと言っても、「それがカヴァタンだから」と
生温かく受け入れる空気が好きだ。
- 10 :名無しのオプ:2006/10/30(月) 22:37:11 ID:DYUla106
- 同意。なんだかんだ言っても小説家としてのカヴァタンが好きだからねえ。
二階堂スレの批判は的を射ているものもあると思うし、正直言って
最近の振る舞いには目を覆いたくなる時もあるけど・・・
やっぱり嫌いにはなれないんだよなあ。
- 11 :名無しのオプ:2006/10/31(火) 08:56:15 ID:hFT0CB4G
- 早い話、もう小説だけ書いていてください、ってことだよね。
小説だけ書いてる分には、嫌われたり叩かれたりすることもないと思うんだけど。
叩かれなれてるカヴァタンには屁でもないかも知らんが、ファンとしては創作に専念
して欲しいよ。言いたくないけどいい歳なんだし、このペースで矢吹シリーズ全10作とか
ホントにできるんかいなw
- 12 :名無しのオプ:2006/10/31(火) 19:58:17 ID:LjsIQ9Z6
- 小説でも評論でも無駄に熱いのがカヴァタンの魅力だったんだが、
最近は技術だけで仕事してる感があるのがつらい。
- 13 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 03:05:07 ID:7iPR5/v4
- ズバリ最高傑作を教えてください。
甲乙つけがたい場合は、短い方を教えてください。
- 14 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 05:47:44 ID:oS9QDgti
- >>13
「バイバイ、エンジェル」
- 15 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 05:56:54 ID:lajKVoyB
- >>13
「バイバイ、エンジェル」
- 16 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 10:16:12 ID:apkzY29m
- >>13
「バイバイ、エンジェル」
- 17 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 11:03:39 ID:ObdYZpy1
- デビュー作以後の成長ナシ、ということか・・・・・
- 18 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 12:42:25 ID:Omw4yBIA
- >>13
ヴァンパイヤー戦争
- 19 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 14:31:05 ID:nvBJ3vXZ
- >>13
「バイバイ、エンジェル」
本格ミステリに重点を置くなら「サマー・アポカリプス」
- 20 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 15:49:22 ID:E1MGUgEy
- >>13
「バイバイ、エンジェル」
つかこれの矢吹vs犯人の舌戦は最高だと思うが、それを当時のアホミステリ読み連中が
冗長だと抜かして非難したとかいう話には呆れるな。
>>17
本格ミステリは初期作品が傑作になり易いというジンクスがあるくらいだし、
笠井に限らずだけど、成長すればいいってもんでもないみたいだねどうやら。
- 21 :13:2006/11/01(水) 17:18:30 ID:OTX9kbjP
- 皆様ありがとうございました。
>>19
笠井潔初体験が「サマー・アポカリプス」でも問題ありませんか?
再登場人物とか無いですか?
- 22 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 18:48:02 ID:Rly9FjMj
- 三匹の猿はおもしろかったが。
結局左翼のなれの果てだよな。
- 23 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 21:13:49 ID:lCAx2F+I
- >>21
「サマー・アポカリプス」は、冒頭で「バイバイ、エンジェル」の犯人を思いきりばらしてるから、
よむなら「バイバイ、エンジェル」からにしたほうがいい。
- 24 :名無しのオプ:2006/11/01(水) 22:45:19 ID:HgjZyd84
- >>13
「パイパン、エンジェル」
- 25 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 08:19:52 ID:gDWt6YGV
- 実は天啓シリーズが好きな俺が来ましたよ
- 26 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 20:04:14 ID:hA5rlD9Z
- 実は結構内容がヘビーな巨人伝説やサイキックが好きだったり
- 27 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 20:14:04 ID:p+alX41K
- つまり笠井は評論家としては姑息なうえに力量もないんだから
小説だけ書いていればいい、という結論でいいですね
おれも小説は好きです(・∀・)
- 28 :名無しのオプ:2006/11/02(木) 22:28:24 ID:VdqBkkCb
- そろそろ矢吹シリーズの新刊を出してくれ。
- 29 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 00:41:14 ID:jvOlen8x
- そういえばサイキック戦争をノベルズで買っていて、
完結していないからいつ続きが出るんだろうと延々と待った挙句、
例の全集を買ったらしっかり完結していたので、
笠井も左翼やめてしっかり資本主義に毒されたなと初めて認識した。
- 30 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 07:13:42 ID:iQbmCwsM
- >>29
サイキック戦争は
文庫段階で完結しているよ
ノベルズ読者は終章だけ立ち読みしてくれと書いてあった
- 31 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 09:59:30 ID:HZdTqds1
- >ノベルズ読者は終章だけ立ち読みしてくれと書いてあった
そんなことノベルズ読者の知ったことじゃないじゃん
- 32 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 13:58:52 ID:9UohOcII
- バイバイエンジェルは矢吹シリーズなんですか?
(初心者につき駄問ご容赦ください・・・・ )
- 33 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 13:59:21 ID:n6xQEr72
- >>32
いいえ、違います
- 34 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 14:00:37 ID:9UohOcII
- >33
ありがとうございました
- 35 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 14:01:39 ID:O6/2g93w
- >>31
他人に厳しく自分に甘いのはいかにも左翼活動家だともいえる
- 36 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 14:51:27 ID:QTuyUV1C
- まだ笠井を左翼だと思っている馬鹿がいたのか
- 37 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 17:13:48 ID:DzJxTIUk
- まだ笠井の出自も知らない馬鹿がいたのか
- 38 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 19:11:18 ID:BlND1iZT
- 転向という言葉の意味を知らない馬鹿がいるみたいだな。
- 39 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 22:51:15 ID:DHTlAc2g
- >>34
ぐぐれば一発で分かりそうな事を何故聞く。
- 40 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 22:54:24 ID:6Q0A9F2r
- いまの笠井はまだ左翼だってこともわかってない馬鹿がいるみたいだな。
- 41 :名無しのオプ:2006/11/03(金) 23:10:43 ID:NZoCJj9H
- あれだけ強烈な左翼批判をしている笠井を
いまだに左翼呼ばわりしたがるのは、
何とか笠井を仮想敵に仕立て上げたい馬鹿右翼か?
それとも単なる無知ですか?
- 42 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 00:05:27 ID:j6Su4OhT
- 確かにテロルの現象学を書いた人間は左翼とは言えない
- 43 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 00:22:27 ID:7C+zFn9J
- こういうネタで粘着するのはほぼ100%創価と思って良い
- 44 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 01:38:40 ID:a6kW7DOM
- >>34
あーあ、騙されてやんの。
- 45 :名無しのオプ:2006/11/04(土) 02:18:21 ID:LPI2PQve
- >>42
だな。
テロルの現象学くらい読んでおけ。
お前の頭脳じゃ大変かも知れないがな。>>40
- 46 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 11:56:50 ID:uTCYLvqU
- 日本浪漫派や軍国青年には実は転向左翼が多かったことを考えると、
元活動家がアナルコキャピタリストになるのは自然なことかもしれん。
だから、マルクスの肖像を踏み絵にしても、別のマルクスを見つけただけで性根は変わってないに80バーツ。
でもカヴァたんの小説は好きです。
- 47 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 12:27:19 ID:JjlJCY1o
- >>46
同感だがえらく安いな
- 48 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 16:16:49 ID:9EUB5/CZ
- >>46
>元活動家
笠井潔って、どの程度の活動家だったの?
団体の名前は聞いてるけれど、
当時の日本の状況でその団体がどんな位置付けだったのかとか、
そこでの笠井の役割だとか、サッパリわかりません!
- 49 :名無しのオプ:2006/11/06(月) 19:37:37 ID:osfou13d
- ウィキペディアだと、
>作家に転じる前は学生運動に関わり、構造改革派系の共産主義労働者党の学生組織である
>プロレタリア学生同盟のイデオローグだった。 当時の筆名は「黒木龍思」。
になってるね。しかし「黒木龍思」って厨房ペンネームだな。
- 50 :名無しのオプ:2006/11/07(火) 00:38:04 ID:A7xKvMdJ
- 表立ってゲバ棒振り回したり火炎瓶投げたりした口ではないらしい。
- 51 :名無しのオプ:2006/11/07(火) 09:04:19 ID:FcMUp98A
- >>「黒木龍思」って厨房ペンネームだな。
ちょい不良で(黒)、イケメンで(龍)、頭よさそうな(思)イメージでつけてみた感じ。
カヴァたんが美青年だったことは容易に想像つくが。
- 52 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 02:59:19 ID:Zkl5tzK4
- カヴァたんの若い頃の写真はなかなかだぞ。
- 53 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 02:59:56 ID:Zkl5tzK4
- あげてすまん。文学フリマ逝ってくる
- 54 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 22:51:10 ID:nHMjbVI7
- >>51
どこかで読んだけど、
「黒木」には元ネタがあったはずだよ。
- 55 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 22:54:24 ID:7zptfa8R
- 前から気になってたんだけど「黒木龍思」ってなんて読むの?
- 56 :名無しのオプ:2006/11/10(金) 23:37:12 ID:CC64PgUZ
- 黒き粒子?
- 57 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 01:33:17 ID:HLu+a+Nv
- 「ムラキ」「矢吹」みたく「キ」に思い入れがあるの?
- 58 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 01:39:27 ID:jjDvksIg
- 九鬼やキキもそうか?
- 59 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 03:10:16 ID:qqlbqBmQ
- その二つはちょい違うんじゃ
とくにキキ
黒木→矢吹駆、ムラキカケル
龍思→龍王翔
笠井主人公キャラのお父さんだね
- 60 :名無しのオプ:2006/11/11(土) 03:28:50 ID:WO3uUr/M
- ちょっと前にBSでやった笠井がノベライズの嵐が丘を見たが、内容はともかく
まさかNHKで 生 乳 揉 み レ イ プ を見れるとは思わなかったw
- 61 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 21:17:22 ID:zOzuMCoj
- >59
ムラキってフルネームあったっけ?
- 62 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 22:03:42 ID:M1Wabm6a
- どうだろう。実質同じキャラって言うからずっとそう思い込んできたが(下宿の描写とか同じだし)
今からヴァンパイヤーを全部読み返す気力はないな・・・
- 63 :名無しのオプ:2006/11/12(日) 23:15:44 ID:FfEFPzIJ
- 通りすがりに『ノヴァ、ノヴァ』のあとがきから、ちょっと引用(適当に改行した)。
<!--引用ここから-->
わたしは、矢吹駆というキャラクターを探偵役にした探偵小説シリーズも書いているのだが、
慧眼な読者は矢吹が、あるいはその分身と思われる人物が、『ヴァンパイヤー戦争』の作品世界でも
活躍していることに気づいているかもしれない。
それには物理的な根拠もある。矢吹とムラキは、パリのおなじ通りの、おなじような
安下宿に住んでいるのだし、所持している外套やレコードの枚数までおなじなのだ。
矢吹駆とムラキの一人二役トリックは、充分に成立可能である。
<!--引用ここまで-->
レコードの枚数まで覚えてない……。
まあ、おなじ人間が平行宇宙で別の人生を歩んでいると考えてもいいか。
『熾天使の夏』はパラパラと立ち読みしただけだから、ムラキの苗字が出てきたかどうかは知らんです。
- 64 :名無しのオプ:2006/11/13(月) 08:14:40 ID:dj+6hmK7
- >>61
つアスカ・ムラキ
あのおばさんナディアが出る作品に名前だけ出てくる
- 65 :名無しのオプ:2006/11/13(月) 16:36:20 ID:ToSw4Mfg
- 矢吹シリーズがSFになっちゃうのか…。
打倒西澤保彦。
- 66 :名無しのオプ:2006/11/13(月) 20:42:32 ID:hXyiAYWk
- >>64
ナディアがいるつーことはアスカムラキ=ヤブキカケルは確定?
- 67 :名無しのオプ:2006/11/13(月) 21:32:00 ID:VGuernR1
- >>65
SFというかコムレ・サーガの一部になるってことじゃないの?
- 68 :名無しのオプ:2006/11/15(水) 13:46:20 ID:EmBChXTe
- つまりリンクしているとか輪廻転生とかじゃなくて、同一の人物(カケル)にまつわる話を
パラレルワールド的に描いているということかな。
- 69 :名無しのオプ:2006/11/19(日) 18:00:53 ID:YSpNrFL9
- オイディプス買って来たから今から読む。
最近カケルのビジュアルがどうしても顔出し前のLに思えて
そこから離れられないんだけど、頑張って読む。
- 70 :名無しのオプ:2006/11/19(日) 20:30:46 ID:3Awjd/9o
- 未だにオイディプスの中古値が下がってくれないから困る。文庫化はいつだ――
- 71 :名無しのオプ:2006/11/19(日) 23:01:40 ID:l52AeVqk
- >>70
ノベルズが出たばかりだから
まだまだ先だろう。
- 72 :名無しのオプ:2006/11/20(月) 07:30:34 ID:ZuPv6JJY
- 通常、ノベルスが出たら文庫化は最低でも一年後
- 73 :名無しのオプ:2006/11/20(月) 18:54:38 ID:EnT+D32o
- 哲学者〜 は3年ぐらい掛かったよね<ノベルス→文庫
- 74 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 07:42:35 ID:qOTXqFFs
- >>73 確かに。
1992. 8.単行本
1996. 7.ノベルス
1999. 3.光文社文庫
2002. 4.創元推理文庫
- 75 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 10:35:16 ID:RMKgAnUE
- 文庫にしても売れなさそうなのは、出版の決心まで時間がかかるんだろうなw
- 76 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 18:24:11 ID:58oaiGin
- 創元推理文庫で揃えたいのに、先に光文社文庫にもなってしまう可能性が高いのか・・・
創元推理版がノベルスから6年後だとすると、オイディプスは2012年かよ!w
- 77 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 18:49:48 ID:qOTXqFFs
- 次の次のオリンピック…
- 78 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 19:54:51 ID:Yond+pYP
- 揃えたいとか言ったって、その頃まで東京創元社があるかどうかもわからんぞ
- 79 :名無しのオプ:2006/11/21(火) 23:08:18 ID:P8ysJnrQ
- 吸血鬼の精神分析が気になるが、まだまだ終わらないのかな?
まあ、連載終了しても単行本出るまでがまた長そうだけど。
- 80 :名無しのオプ:2006/11/23(木) 11:28:40 ID:QXvUDR8F
- 創元で集めるのがこれほどキツイとは…
カヴァタン…なんとかしてくれよ…orz
- 81 :名無しのオプ:2006/11/23(木) 12:07:47 ID:OWaRVagv
- 諦めてノベルス買えww
- 82 :名無しのオプ:2006/11/23(木) 17:36:40 ID:B4ydj9Qf
- >>79
季刊のGIALLOという雑誌に、1回につき10ページずつくらいで連載中だとか。
最新号で13回目だから現在約130ページくらいかな。
季刊=年4回=年40ページペース
連載終了までに笠井は生きてるかな?w
ちなみにオイディプスは連載開始が93年だとか。単行本が2003年発売だったから、
吸血鬼も2013年頃発売だよきっとw
- 83 :名無しのオプ:2006/11/23(木) 22:24:36 ID:CXri36Ru
- オイディプスは2002年だよ。
- 84 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 01:39:48 ID:dtVbuunH
- 駆シリーズの刊行ペースを視覚的に表現してみたもの(1段=3年)。
−−−−−−バ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−サ−−
−−−−−−−−−−−−−−薔−−−−−−−−−−−バb−−サb−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−薔b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−天
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−哲−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−バb−−−−−−−−−サb−−薔b 哲n−−−−−
−−−−−−熾−−−−−−−−−−−−−−−−−−−哲b−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−熾b−−−−−−−−−−−−−−オ 哲b−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−オn−←今ココ
バ=バイバイ、エンジェル サ=サマー・アポカリプス 薔=薔薇の女 天=天使/黙示/薔薇
熾=熾天使の夏 哲=哲学者の密室 オ=オイディプス症候群
b=文庫 n=ノベルス
テンプレはガイエこと田中芳樹スレから拝借した。
…再刊を抜くとすさまじくさみしくなることに今気づいた…otz。
- 85 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 06:09:32 ID:jy5lWAlW
- >>82
オイディプスは連載は結構早く終わったんじゃなかったか?
そこから単行本が出るまでが長かった…
長期連載終了後から長期の書き直し期間が始まる悪寒
- 86 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 08:53:36 ID:denE8xJZ
- オイディプスの連載バージョンでは
矢吹駆が最後にしか出てこなかった
それを全面的に書き直したから
あれだけ時間がかかったんだよ
吸血鬼はもっと早いと思っていいんじゃないかな
10年も待てば出るでしょ
- 87 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 11:45:13 ID:vJyiNXk6
- まあ連載は下書きとか言ってたらしいからな。
下書きをちゃんとした商品にするまでに時間が掛かるんだろうw
- 88 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 20:24:10 ID:qODIVcSk
- 熾天使の夏とテロルの現象学をずっと探しているのだが、未だに巡り合えない…読んでみたいのだが…
- 89 :名無しのオプ:2006/11/24(金) 23:24:56 ID:RctQoGcJ
- 今見たけど、両方とも古本で普通に買えるぞ
アマゾンでも日本の古本屋でも
- 90 :名無しのオプ:2006/11/25(土) 17:09:35 ID:IoCms++X
- 熾天使の夏はガチで恥ずかしい内容だぞ。
「これにサインください」って頼んでも、間違いなく逃げられる
- 91 :名無しのオプ:2006/11/25(土) 22:45:55 ID:cf0Vl4cF
- 「熾天使の夏」はダメ思想家笠井の遍歴に興味がないと読むに耐えない
矢吹シリーズだと思って読んだ人のほとんどが引いたんじゃないか
拷問シーンしかろくに覚えてないけどなw
- 92 :名無しのオプ:2006/11/25(土) 22:50:44 ID:IoCms++X
- 前スレ「すべてよし」じゃなかったか
- 93 :名無しのオプ:2006/11/29(水) 02:07:26 ID:SA8Ai/dp
- >>88
テロルの現象学はヘーゲル・マルクスをちゃんと理解してないと読めんと思う
熾天使の夏は講談社文庫で普通に売ってるはず
- 94 :名無しのオプ:2006/11/29(水) 10:29:28 ID:j3fuWrBg
- テロ現を手がかりにヘーゲル、マルクスを理解した気になる、というのもひとつの手。
ただし、それはあくまでカヴァたん目線から見たヘーゲル、マルクスに過ぎないということは注意しておくべし。
- 95 :名無しのオプ:2006/11/29(水) 11:25:55 ID:5T7xD6uh
- 当時コレクションのつもりで買って一度も読もうとすらしてないな
- 96 :名無しのオプ:2006/12/05(火) 19:24:36 ID:P4l13aXp
- 途中で停止中だな。テロルノ現象学・・・国家民営化論のときもそうだったけど、後半に行くほど読みにくくなってゆく
他人の論理を批判しているときが一番、生き生きとしているような・・・
- 97 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 01:57:26 ID:a+WdV2WJ
- 他人の論理の批判が生き生き・・・。
でも最近は大塚とか斉藤環を批判するのに、ミステリ史への理解の低さを
根拠に置いてるんだけど、
その「ミステリ史」は、笠井自身が大枠を引いたもの使ってるんで、
自分の意見を肯定するのに、自分の意見を参照しているみたいな
自家中毒感じさせられるんだが。
- 98 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:11:40 ID:CTLcQ929
- 悪い言い方すればオナ(ry
- 99 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 22:44:44 ID:CCwwMJQw
- 自分の発言を定説めかしてソースに引くのは汚い政治屋の常套手段だよ
「都合がよければなにをどう使おうが勝手だろ? 文句があるなら同じことすればいいじゃねえか」
ってとこで開き直る(自覚もない)のがあの世代の悪いとこだよ
- 100 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 00:03:33 ID:V7XzFxqO
- 取り敢えず矢吹シリーズの新刊を早く出してくれ。
- 101 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 02:56:19 ID:WtV3GxHK
- カケルはかっこいい
- 102 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 06:11:49 ID:cXdcMiMc
- >>97
ミネルヴァの新刊な。しかもそれによって過去の論が矮小化されてる…
あれ読んで、ほんとにもう駄目だと思った。
カケルシリーズに専念してくんないかな…
- 103 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 09:48:40 ID:lsdGEqV7
- 論争に持ち込むことが目的なので、話し合ってはいけない、と言うのもどうかと・・・
- 104 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:43:54 ID:WtV3GxHK
- 魔 の表紙がなかなか綺麗で気になるのですが、読まれた方、面白かったですか?
- 105 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 20:22:21 ID:RS9ucIl8
- ゴミだったよ。
どうしても読みたいなら図書館で借りな。
- 106 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:03:54 ID:NmvrfuIe
- このミスで千街がこの十年のベストにオイディプスを挙げてるのな。けっきょく入ってないけど
笠井ってごくごく一部の信者だけに支持されてるよな。カルトの教祖みたいな位置にいるってことか
自覚がないだけで信者にはオイディプスみたいなウンコがこの十年のベストになるらしいぜw
- 107 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 21:23:49 ID:CCAYWnli
- こんな具合に、結論を先に決めて、論理を作る人いなかったっけ?
- 108 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:35:02 ID:WtV3GxHK
- そうですか・・図書館で借りてみます。ありがとうございました。サマーアポカリスはかなり好きでした。
- 109 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:35:20 ID:d9okIeqj
- 笠井の著作は市井のゴミみたいなものばかりである
- 110 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 23:45:57 ID:WtV3GxHK
- やっぱり買います 表紙好きだし バイバイ、エンジェルとサマーアポカリス面白かったし
- 111 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 03:29:16 ID:YndvZs0h
- もうすぐ文庫出るのに……
- 112 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 03:07:26 ID:kzcKIlj/
- そうなんですか?じゃあ待ちます 情報ありがとうございます>^_^<
- 113 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 19:03:32 ID:D+2sMp6E
- 文庫化はたぶん二月
- 114 :名無しのオプ:2006/12/15(金) 14:11:00 ID:kunGgdFw
- 笠井の批評、新しいミステリの可能性の擁護、として
振舞っているつもりなのだろうけど、
どうもブレイクしたものの追認としてしか作用していないような。
「自分は成熟しない」なんてことわざわざ言い出したあたりから
批評に緊張感なくなってきてはいたんだけど。
(もっと前からなのかな?)
- 115 :名無しのオプ:2006/12/15(金) 18:58:03 ID:mct0OnDr
- 強い敵が少なくなったからしょうがないんじゃないか?
マルクスも社会派ももういないもん。
- 116 :名無しのオプ:2006/12/15(金) 20:49:10 ID:wN2Pzv+z
- カヴァタンももうすぐ還暦だしなぁ。もうちょっと枯れても。
- 117 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 00:50:02 ID:DYS2nmpv
- 「容疑者X」をめぐる議論でも「非情」をどうとらえるかなんて、
恣意的で情緒的な問題を論説の中核に据えちゃいますよね。
それこそ「還暦真近の笠井にはこう感じられるのか・・・」としか
思えないんですがどうでしょう?
- 118 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:17:38 ID:t25N5Z2o
- もはや笠井の批評がどうというよりも「笠井は萌える」としか言いようがない
- 119 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 08:17:06 ID:XXm8naPA
- 容疑者X問題は行きがかり上乗ってみただけで、実はあんま興味ないんじゃないだろうか。
- 120 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 08:50:14 ID:38EiARgf
- そもそも二階堂がひとりで大騒ぎしてただけだからな
- 121 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 19:48:24 ID:w7+VZ5KN
- やはり、批判の中心は、ネオリベラリズムの方だから、実は、作品自体はどうでも良かったような。
- 122 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 20:42:00 ID:QVC6oA1l
- あのう、笠井の「国家民営論」とネオリベって、そんなに違いがある思想なんでしょうか?
- 123 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:25:39 ID:Wb+4Ukdy
- ジャーロの評論読んだけど
正直、カバタン必死だなって思った
容疑者Xってそんなに粘着するようなネタか
- 124 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:35:45 ID:vEAW+lto
- >>118
そうなんだよね。見苦しいところにこそ
カヴァタンテイストが溢れてるから見捨てられない。
- 125 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 02:01:45 ID:58iXuFc2
- ジャーロ、俺も読んだけど、
笠井やっぱり「新しい可能性の擁護者」的に振舞うことの
心地よさに酔ってるかな、と。
(でもそもそも笠井の擁護は必要とされてないような)
- 126 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:12:15 ID:+quwsqHf
- >>125
そこが核心だろうね
誰にも擁護は求められていないし
いまとなっては必死に支離滅裂なことをいってるジジイとしか思われてないのに
- 127 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:28:06 ID:1STeWc2a
- 擁護してもらってる作家が、笠井信者と言う可能性も捨てがたい
- 128 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:37:31 ID:+quwsqHf
- 笠井と信者だけの小さなコミュニティが生じるわけか・・・二階堂や馬鹿詐欺と大差ないよそれ・・・
- 129 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:45:27 ID:1STeWc2a
- まあ元々、ミステリ近辺なんぞは、せまい内輪で褒め合うのが自然体だろうて
- 130 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 22:54:50 ID:Jz3EAxfm
- >>129 確かに。
- 131 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 13:10:29 ID:I0C8l1/+
- いまどき批評精神全開って貴重だと思うけど
このスレ、アンチ笠井スレなんですかね?
- 132 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 13:36:06 ID:PoFbYxrM
- >>131
>いまどき批評精神全開って貴重
それも、確かに。
- 133 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 13:45:37 ID:g4fX/gaO
- >>131
最近は空気読めないアンチが来てるけど、
本来はカヴァタンのグダグダぶりもまったり愛でるスレ。
- 134 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 18:25:43 ID:Aq1bxyPS
- 「すべてよし」が基本だからな
- 135 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 20:05:39 ID:argTiChT
- アンチが増えたのもカヴァたんがいよいよダメになったせいなんだが
でもまたーり(・∀・)
- 136 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 20:29:35 ID:4p076oQv
- 笠井信者である作家のファンが、アンチになりやすい気がする
- 137 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 04:04:20 ID:Vxw04Cow
- 笠井が本当に批評精神全開なら問題は無いんだけど。
正直、批評の論理の根拠が限りなく脆弱になってきてるのが気になる。
アンチというより幻滅感じてる。
- 138 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 04:14:19 ID:MfGa02xx
- いまは闘うべき対象がないんだよね
闘ってないとアイデンティティを保てない性格だから論争のための論争をしてる
その主張がまた空疎だったり恣意的だったりするからこうなってるわけで・・・
- 139 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 13:26:42 ID:Vxw04Cow
- 闘っていないとアイデンティティが保てない性格・・・なのかなぁ?
本格ミステリの括りが液状化している状況の
一周遅れのただの追認になってない?
で、そんな追認は「どうでもいい」と、
笠井が評価している東浩紀あたりにすかされてしまう。
- 140 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 19:47:56 ID:WRBQHxWr
- 「還暦間際の爺さんに時評は無理」
悲しいけど、これですべて説明できてしまうような…
トリッパーの学歴社会崩壊の話も、何を今更という内容だった。
- 141 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:14:13 ID:Ok8tLxKB
- かといって、若手にカヴァタン級の好戦的な評論家が出ていないのも・・・
まあ、ネット批評とか言いたい放題できる環境にあるから、自分のプライドをかけてまでミステリ雑誌ですることじゃないけどな。
- 142 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 22:09:00 ID:X4wz7bQv
- 読んだけど和光大学が周回遅れで言ってもまったく説得力がない
- 143 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:14:34 ID:pL3Jdy8p
- カヴァたんは自分が理解しきったことしか評論しない人から、必然的に時流には……
- 144 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:19:35 ID:i2qQ4k3G
- そう、言ってることが遅いんだよね
何周も遅れてから自論につごうのいい部分だけを抜き出して主張する
恣意的なうえに穴だらけなんだけど本人はそれでいいと思い込んでる
読者も馬鹿じゃないので信者以外はものすごく冷ややかに見てるわけさ
- 145 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:36:27 ID:sqzAUegb
- 冷ややかに見てるだけで、何もしないってのが拙いんだろ。
反論があるなら、ちゃんと言わなきゃ負け犬の遠吠えに過ぎないわけで・・・いわゆるオタ文化の地位が低いのは、それに由来するところもあるわけで
東の物語消費論も、ろくに反論されてるのを活字とかで見たことないし(知らんだけかもしれんので、あったらスマン)
- 146 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:38:01 ID:heREVWbD
- 言うほど笠井の評論が落ちぶれてるともずれてるとも思わない
- 147 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:43:43 ID:WRBQHxWr
- >>144
好き=信者なところに頭の悪さがにじみ出てるね
- 148 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:54:51 ID:i2qQ4k3G
- 物語消費論は東というより大塚じゃないか?
何もしないといわれてもじゃあ読者に何をしろと? ブログで批判してる人は一杯いるよね?
>>147は感情論つーかまさに擁護したいだけの「信者」の言い草でしかないな
好きだけど冷ややかに見てる人を想定することもできない? 好きだとマンセーしなきゃいけないという決めつけこそ頭悪すぎだ
- 149 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:02:33 ID:sqzAUegb
- >>148
>何もしないといわれてもじゃあ読者に何をしろと?
己の才覚をかけて、評論家として世の中に打って出る行為
>ブログで批判してる人は一杯いるよね?
そこが問題なのよ。所詮、公開された日記帳やチラシの裏にしか過ぎない代物だし。相手に向かって正面から攻撃してるわけでもなく、遠吠えしているだけと言う状態にしか見えないから・・・
笠井と東の大人気ない往復書簡みたいな醜態を期待する側としてはね
- 150 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:15:33 ID:j5EJTj5h
- 冷ややかに見ていない非信者もありえるから言い方が悪かったな('A`)
いまの笠井を見てなんだかなーと思わないのは限りなく「信者」的だとは思うんだが・・・
>>149
それは正論だけどみんなが評論家になれるわけじゃない
そうでない人たちの多くが笠井に批判的になってきたのならその原因は笠井にある
評論家じゃない人たちにいくら批判されようとまったく無効と見なすのはやっぱ違うんじゃないか
それって笠井が評論家の地位を持っていることにあぐらをかいているともいえるわけでさ
- 151 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:51:01 ID:dD6/4Cv6
- >評論家じゃない人たちにいくら批判されようとまったく無効
俺は全く無効だと思うよ。
- 152 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:54:51 ID:tvYC3GXh
- それなら小説家と評論家だけで談合してればいいってことになんね?
- 153 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 00:57:13 ID:CdoTTc3h
- 痛いところも全部ひっくるめて、笠井の魅力じゃダメなのかね。
- 154 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:18:28 ID:u9RgeW+7
- >>149
読者や書き手に緊張感を強いるような批評になっているならともかく
流水を評価し始めてからの笠井の語る「新しさ」の多くが
ただ単に「『ジヨジョの奇妙な冒険』を知らなかっただけ」
「富野アニメを知らなかっただけ」「『ツインピークス』を知らなかっただけ」
「松本のお笑いを知らなかっただけ」といった
ミステリ外の教養の欠如による思い込みに起因していて、
正直、読んでいて弛緩してしまうんだよな。
「ミステリーズ」に載ってた「冬ソナ=セカイ系」なんか脱力するしかない
シロモノだった。
「相手に向って正面攻撃」するにも、
笠井は「抑圧者」や「偉大なる反動」でもなくて、かといってもちろん
「新しい表現」の批評的代弁者でもないんで。
そのあたりがともかく弱い。面白くない。
そもそも今の笠井の批評には「正面が無い」状態になってない?
- 155 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 01:27:10 ID:BvGhztAQ
- おれたちが三行以上の文章を読めないってことを忘れてないか?
まったりやろうぜ。しかし天啓の朧はいつでるんだ。
- 156 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 06:54:29 ID:T0XrsXej
- >>154
そういう感じが、正面攻撃になるんじゃない?
- 157 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 15:27:22 ID:u9RgeW+7
- >>156
それはちょっと、あまりにも悲しい・・・。
- 158 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 20:59:38 ID:CdoTTc3h
- 批判なら、他にスレ立ててやってくれ。
まったりやってる過疎スレで長文垂れ流すな。
- 159 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 22:03:22 ID:xOJ4xGyh
- じゃあ、別の話題
前に話題に出てた、ブラックラグーンの5巻に出てきた女子高生は、笠井信者な気がするんだが
ちなみに作中の時代設定は、1995年の年末・・・オイデュプス症候群を読めないまま、死んじゃったのね
- 160 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 22:36:36 ID:j4arLyKB
- あの女子高生は有栖川有栖も読んでたなw いまにして思えば・・・
- 161 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 12:06:50 ID:nj6u0Je8
- 前にも話題になってたけど今までに漫画、アニメに笠井作品が出たのはブラクラと涼宮ハルヒの憂鬱で良いよな?
<チラシ>
ブラクラは作品名が出てたので5巻買った時は衝撃だった、少しあの作品に矢吹駆みたいなキャラでないかなとか思ってたからいろんな意味で衝撃だった
涼宮ハルヒは長門がアニメで読んでいたらしい、それの確認のためアニメみたらキョンがあまりにも自分に似通っていたのでいろんな意味で泣いた
</チラシ>
- 162 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 21:38:58 ID:T04QIHYL
- カヴァタンに影響を受けたと公言する作家って、結構いるよね・・・売れっ子なセカイ系とかに(上遠野、奈須、西尾とか・・・)
んで、カヴァタンは自分の作風とは異なるそれらが、何故受けたのか理解するために解説しようと試みるんだが、セカイ系作家たちは
カヴァタンの知らない人からも影響を受けてるから、還暦間近になってそれらを理解しようとして、結果的についていけないんじゃなかろうか
- 163 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 21:42:28 ID:KHyDKEJZ
- 他の二人はよく分らんが、上遠野浩平が笠井潔に影響を受けたと
公言しているって、どこでのこと?
- 164 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 21:45:21 ID:T04QIHYL
- >>163
活字倶楽部だかメフィストだったかのインタビューで言ってた(正確には忘れた、スマン)
- 165 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 23:09:23 ID:r35QZYRV
- 西尾は森博嗣同様カケルものに影響受けててもおかしくないが、
上遠野・奈須はたぶんコムレもののほうかな。
- 166 :名無しのオプ:2006/12/21(木) 23:22:25 ID:XDCTnxIZ
- 上遠野は口笛吹くところが影響受けたところだろw
- 167 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 09:54:29 ID:2U9mamHG
- 邪推だが、笠井からの影響発言は
大家にすり寄ってるようで、いまいち信用できない…。
- 168 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 12:20:42 ID:LP3zGOuH
- もちろん、影響を受けた人の内の一人に過ぎないわけだが
西尾なんて5、6人を一遍に挙げてたし
- 169 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 15:08:28 ID:YN484aT0
- あれかw西尾は自重した方がいい
- 170 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 15:11:58 ID:D4HyAzRC
- 「誰にも影響受けてません」とかビッグマウスを叩くわけにもいかんし。
若くして売れるとタイヘンだな。
でもまあ西尾は笠井の作品好きそうだけど。
- 171 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 22:11:03 ID:t4N76iKH
- >>165
信じがたいかもしれないが、森は影響を受けていないと言っている。それどころか、
「デビュー前に読まなくて良かった。読んでいたら、間違いなく影響される」
とまで言っている。
リップサービスかもね
- 172 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 23:17:29 ID:D4HyAzRC
- >>171
たしかに、男探偵とそれに惚れてる女ワトスンという型は、
森が書いても誰が書いてもカケルものっぽくなってしまう。
- 173 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 23:56:02 ID:2U9mamHG
- 初期のナディアタンは普通に可愛いと思うがどうだろうか
- 174 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 00:05:28 ID:uQVQvv2B
- 自分の友人の身内が殺された事件を興味本位でつつく性格の悪い女
- 175 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 01:06:44 ID:CYGLDFM8
- サマーのナディアが可愛い分、あのオチはカケルがひどいことしたとしか思えないんだが…
あれって笠井の一番の傑作ってされてるんだったか
煽りでなく、真面目に評価すべきところを解説して欲しい
- 176 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 04:53:13 ID:uQVQvv2B
- >>175
はにゃ?サマーアポカリプスの落ちがひどいと言ってるのかにゃ?
ナディア可愛いとどんな関係が?
- 177 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 08:17:12 ID:HfLfH7SF
- ・ナディアの友人が、しょーもない男と結婚したのに放置プレイ
・その姉も嘆き悲しんでいるのに、放置プレイ
・バルベスを徹頭徹尾ひたすら放置プレイ
ただし本人もイリイチから放置プレイ
- 178 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 14:58:25 ID:CYGLDFM8
- 必死になって走り回ったナディアに悪いと思わなかったのか……!
- 179 :名無しのオプ:2006/12/25(月) 11:13:10 ID:mJuTWFrj
- そんな瑣末なことは、どうでも良かったのであった。
- 180 :名無しのオプ:2006/12/25(月) 23:18:56 ID:+a4ZGeXh
- 哲学者のカケルの萌え具合は評価すべきだと思ったのであった
- 181 :名無しのオプ:2006/12/27(水) 05:15:50 ID:595+FAl5
- 短小研が笠井を批判する吉野仁に宣戦布告
- 182 :名無しのオプ:2006/12/27(水) 05:23:32 ID:j5gYG1/O
- >>181
こういうくだらない派閥視点で見る人間が出てくるんだよな・・・
- 183 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 03:47:47 ID:K3spAIPR
- 派閥だとか言って群れるのが好きだからね田舎者は
- 184 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 08:43:39 ID:qsxy8glv
- 山梨在住の笠井先生は田舎者なんかじゃ!
- 185 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 13:42:29 ID:QgH2TLxx
- >>181
探小研ではなく巽個人。
- 186 :名無しのオプ:2006/12/30(土) 09:37:23 ID:AwUi67nx
- どうせ戦いが始まったら集団リンチだよ
- 187 :名無しのオプ:2006/12/30(土) 19:32:07 ID:YehosUOf
- 確かに派閥意識みたいなもんが笠井の周囲に醸造されちまってるなぁ
- 188 :名無しのオプ:2006/12/30(土) 19:48:34 ID:d4wpVLwp
- つーかカバタンは短証券出て行ったの?
本ミスにはカバタン出てこなかったね
- 189 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 23:16:33 ID:ZABvc6fs
- なんでもすぐ派閥を作りたがるのが左翼
結局は有耶無耶にごまかすのが右翼
- 190 :名無しのオプ:2007/01/09(火) 19:19:46 ID:ql+1k6M0
- 巽個人なら、巽だけのサイトでやれよ。
研究会のブログで、仲間と組みながらしがない評論家をやっつける。
汚いやり方だ
- 191 :名無しのオプ:2007/01/09(火) 19:32:48 ID:Aw9lkJOw
- 今時ブログなんて5分もあれば作れるし無料だしな
- 192 :名無しのオプ:2007/01/09(火) 20:14:43 ID:ev6OUynP
- なんでこんな過疎スレで巽叩き?w
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★