■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大暗室】 江戸川乱歩 第十夜
- 1 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 01:23:52 ID:iceQY8Mf
- ■過去ログ
江戸川乱歩 決して語られる事のないB級の旅・・・
http://book.2ch.net/mystery/kako/961/961087799.html
【うつし世は夢】江戸川乱歩【その弐】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1046530152/l50
【幻影の城主】 江戸川乱歩 第三夜
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1071280073/l50
【幻影の】江戸川乱歩【スレッド】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082638999/l50
【夜の夢こそまこと】江戸川乱歩第四夜 (実質part5)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1093006200/l50
【蟲、蟲、蟲、蟲、蟲・・・】江戸川乱歩第六夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1106832340/150
【わが夢と真実】 江戸川乱歩 第七夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123259862/
【目羅博士の不思議な犯罪】 江戸川乱歩 第八夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1138996785/
【黒蜥蜴】 江戸川乱歩 第九夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150983979/
●重要なお知らせ
当スレにはネタバレ及び間違いだらけの「論考」を繰り返すコテハンが居ついています。
ネタバレの危険が高い彼のレスを目にしたくないという方には、
2ちゃんねる専用ブラウザの導入をオススメします。
そしてブラウザのあぼ〜ん機能・NGワード機能を使い、
書斎魔神
をNGワードに設定しましょう。
詳しくは、>>2-3辺り。
- 2 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 01:24:31 ID:iceQY8Mf
- NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書斎魔神 ◆qGkOQLdVas とは?
かつて発狂コテにも認定された、乱歩スレに住みつく唯一のコテハン。
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
どうしても我慢できない・反論したい場合は、下記スレにて
↓
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その3
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1115991431/l50
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。
2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。
↓
http://www.monazilla.org/
- 3 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 01:25:14 ID:iceQY8Mf
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
当スレにいついている荒らしは、自作自演をよく使います。
くれぐれも反応しないよう、宜しくお願い致します。
- 4 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 07:20:27 ID:yn7wnKr6
- >1
乙です。
書斎とその支持者は無視して有意義なスレにしましょう。
- 5 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 10:42:16 ID:r+OLWEIZ
- ↑大人なんだからそういうレスもいい加減やめな
- 6 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 10:53:50 ID:OPXzqwDP
- >>1乙。
>>4
次スレのテンプレでは
「スレに沿った話をせず、特定のコテハンを擁護するだけの荒らしレスは無視しましょう」
という一文を加えたほうがいいようですね。
- 7 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 12:18:50 ID:9a0iOJ0H
- >5
そんなことをAGEで書き込むお前もな
- 8 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 15:03:16 ID:TMpAcd8T
- 言われたら言い返すのも書斎カマッテの特徴
- 9 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 17:22:25 ID:pkp1zPj2
- 既出?
ttp://homepage2.nifty.com/074/ranpo00.htm
- 10 :名無しのオプ:2006/12/07(木) 19:30:13 ID:xBdIL0U5
- まだ書斎の話題が続いてるのか
飽きないな
- 11 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 07:35:06 ID:XDHKA4dL
- おまえら「地獄の道化師」はどうよ。俺の中では1番なんだが。
あと幽霊塔と三角館の恐怖
- 12 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 18:10:09 ID:YUub2xtO
- 結局本当に初心者に薦められる作品に関しては意見の一致がないよなあ。
- 13 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 18:55:05 ID:TvCm0czL
- なにかを初心者(ってなんだ?)に勧めないといけない義務なんかねえよ
指導者ぶったところで意味なんかなんにもない
- 14 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:19:41 ID:15GifLyX
- >>13
そうは言っても検索で引っかかってくる初心者に安心して薦められる作品の選定くらいしておいてもいいのでは?
あーでもない、こーでもないっていうのも楽しいじゃん。
- 15 :名無しのオプ:2006/12/08(金) 19:32:40 ID:uslYqj9j
- ID:15GifLyXは横溝スレの荒らしなので無視よろ
- 16 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 00:12:24 ID:b2oGK/Ps
- 初心者とか甘えていないで自分で入っていかないとダメなんだろうな、乱歩は。
と若干マジレスしてみる。
- 17 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/09(土) 11:36:36 ID:DuTpiCls
- 道化師は大乱歩のジュブナイルに一脈通じるような児戯に溢れた楽しさがある作で
悪くはないが、ややボリューム感を欠くのが残念。
幽霊塔、三角館はとにかく面白く読め、大乱歩はリメーク・翻案の名手なのを実感させる
ものがある。特に後者は、オリジナリティを欠くとはいえ、
大乱歩作品には希少な長編本格ミステリだが、
オリジナルでこの舞台設定であれば、大乱歩らしくもっとおどろおどろしいものに
なっていたやもしれぬ。
- 18 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 13:54:09 ID:32t04fpv
- 地獄の道化師はクマエリの世界にちっと似ている。罪滅ぼしにあの女にうわ言女
の役をやらせたい。
- 19 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 16:45:03 ID:psls/tBF
- いい流れになってきたね。無理な排除の論理をやめれば良スレ間違いなしなんだよ。
- 20 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:36:11 ID:n01CkZtU
- >>11
「幽霊塔」はこの間、黒岩涙香の方を読んだけれど、結構面白かったよ。
乱歩版では書かれていない事実もあったので驚いた。
涙香版を読むと、この作品はやっぱり海外を舞台にした方がしっくり来る。
「地獄の道化師」、乱歩自身は本格に分類していたね。ちょっと意外だった。
- 21 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:54:13 ID:ZpJEMOHf
- 翻案ものだと「白髪鬼」が好きですね
- 22 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 18:57:30 ID:D3K6J9pV
- 白髪鬼やる前に孤島の鬼で頭一気に白髪ってのやってるところみると
乱歩はよっぽどこの白髪になるってのがツボだったんかな
- 23 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:12:24 ID:Si1MCyn7
- 翻案ならば俺は『幽鬼の塔』が好き。
元ネタと知らないでシムノンの『サン・フォリアン寺院の首吊人』読んだけど、こっちも面白かった。
- 24 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 19:28:51 ID:IgvCIxAL
- 喜国死ねよ。
- 25 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/09(土) 21:19:38 ID:9vg0635X
- 「白髪鬼」もイタリアの小説らしいこってり具合が良く翻案されている
面白いリベンジものだが、これはミステリではない。
「幽鬼の塔」はシムノンの原作以上の面白さ、こういう過去の因縁話は
都会派心理サスペンスよりも、大乱歩のような大時代的な作風にマッチしているやに思う。
ネタそのものがむしろ大乱歩向きであった。
- 26 :名無しのオプ:2006/12/09(土) 22:17:11 ID:p65RnHvR
- http://yahoo0.web.fc2.com/sale.html
- 27 :名無しのオプ:2006/12/10(日) 01:41:29 ID:/twEzmrD
- >>20
確かちくま文庫にありましたよね、涙香版幽霊塔。
俺も読んでみようかな。
>>24
俺はむしろ元ネタのほうが面白かったよ。
ラストがいかにもメグレらしいというか。
- 28 :名無しのオプ:2006/12/10(日) 01:42:07 ID:/twEzmrD
- おっと間違えた。
>>24→>>23
- 29 :名無しのオプ:2006/12/10(日) 13:08:03 ID:bb2YncJA
- 俺もシムノンの方が好きだな。
- 30 :名無しのオプ:2006/12/10(日) 14:49:45 ID:F1zmB3gQ
- 乱歩の翻案もので元ネタが新刊で手に入るものって、『緑衣の鬼』くらいだな。
『幽霊塔』は涙香は手に入るけどその更に元ネタの『灰色の女』は無理だし、
『三角館』の元ネタの『エンジェル家』も今は品切れ状態だし。
あ、『白髪鬼』の元ネタの涙香『白髪鬼』の元ネタの『復讐(ヴェンデッタ)』の
更に大元ネタの『モンテ・クリスト伯』は現役かw
- 31 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/10(日) 16:22:13 ID:BQhWTSXo
- 「緑衣の鬼」は翻案の中では今ひとつといった出来である。
やはり原作の持味もある程度日本に移殖されないと翻案する意味がないが、
イーデンの原作にあるムーディな田園小説といった面が活かされていないやに思う。
ただし、語りのテンポは大乱歩だけあって翻案の方が断然良いが。
- 32 :名無しのオプ:2006/12/10(日) 18:59:27 ID:pyBLO5DB
- 『緑衣の鬼』の元ネタは乱歩の評文が最高傑作かなw
- 33 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 09:42:14 ID:vDwkvjMx
- いい流れになってきたね。
- 34 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 21:45:54 ID:zLC45xpe
- >>30
「エンジェル家」品切れでしたか、知らなかった。
20年前創元推理文庫で出たとき
「あの幻の作品が読める!」と嬉々として買ったことを覚えてますよ。
- 35 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:03:00 ID:f+7x4p4w
- それまでも古本屋探せば500〜1000円くらいで世界推理小説全集37巻のが
見つかったもんだけどな
- 36 :名無しのオプ:2006/12/11(月) 22:46:41 ID:zLC45xpe
- >>35
当時は古本の知識なんか全くありませんでした。
- 37 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/12(火) 22:23:50 ID:My+Vs5sP
- 三角館>エンゼルというのが定説。
大乱歩が原作をまさに自家薬籠中のものにし得た1作、
その点で最も成功した翻案と言えるかと思う。
- 38 :名無しのオプ:2006/12/12(火) 23:06:59 ID:4gZF6oO0
- 久々に角川文庫(全20巻)を読み返してる。
長編が長過ぎず一息に読めるところがいいね。
- 39 :名無しのオプ:2006/12/12(火) 23:26:26 ID:eJSxKO5m
- 山口雅也は子供の頃、ポプラ社の乱歩全集を読んで
「三角館」「緑衣」「幽鬼の塔」がベスト3だったそうだ
後年全部翻案ものだったと知って
子供ながらに屈折したベスト3を選んだもんだと驚いたとさ
- 40 :名無しのオプ:2006/12/12(火) 23:49:13 ID:Dan7PSLr
- >>39
俺もそうだった。この三つ+幽霊塔が俺のベスト
- 41 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 10:48:47 ID:pSWKsG4h
- >>40
俺も同じ。ただ「緑衣の鬼」はやや落ちるかな。
ちなみに後年元本読んだ感想は
「エンジェル家」「赤毛のレドメイン」「サン・フォリアン寺院」>乱歩の翻案
だった。
涙香「幽霊塔」は未読です。
- 42 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 11:24:22 ID:ZAJdiS1G
- だいたい優秀作品に関しては書斎を含め合意ができてきてるね。
- 43 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 13:07:58 ID:BrFbkEck
- レドメインは原作を先に読んでから乱歩読んだら
なんじゃこりゃーって感じだったw
先入観に乱歩の味が勝てなかったんだな、当時の俺は。
- 44 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 17:29:27 ID:xwC24edd
- こうしてみると書斎の推薦図書もいい線行ってるなあ。
そんなに嫌うことないと思うがなあ。
- 45 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 18:05:22 ID:KCde+Dpp
- >>43
乱歩の翻案は、当時の日本人の好みには合っているのかも知れないけど、
現在では、やはりそのままでは受け入れにくい点があるのかもしれませんね。
- 46 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 18:17:29 ID:9v6VQEua
- 別にそんなことはないと思うが
- 47 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 18:50:01 ID:+JyNbUj2
- 小学生の頃に「時計塔の秘密」を読んで燃えた俺は当時好きな映画ナンバーワンがカリ城だった。
- 48 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 20:08:24 ID:8Y9adx9L
- 「白髪鬼」初体験はTVの土ワイ(明智=天知茂)だった。
中学生の頃だが、かなりおもしろく感じた。
- 49 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 21:19:53 ID:Ei0Wj51L
- 誰か光文社版乱歩全集の帯だけ30巻分3000円位で売ってくれませんか??
刊行時金欠で買えず今やっと買えるんだけど新品でも状態悪いのばかりだから
古本で綺麗なの探そうと思うが大抵帯がないのです。
神経質だから帯がないと嫌なんで…。
もし帯要らないって人がいたら教えてください。
- 50 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 21:23:32 ID:4ZHme6mK
- その病的に偏執狂的なとこが乱歩っぽいね
俺は帯なんてすぐ捨ててるけど
- 51 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/13(水) 21:44:49 ID:MFcXeCPs
- 大乱歩は長編とまで言い得るボリュームの作は書いていないという説もある。
少なくとも大長編とまで言い得る作は無く、やはり稀代の短編の名手というのが
その特質だったかと思う。出来が良い長編と称される作に翻案等が多いのも
この事を裏付けている。
- 52 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 21:59:24 ID:07yMLrQs
- >>47
カリオストロの城は宮崎本人が「幽霊塔をやってみたかった」と発言してる
- 53 :名無しのオプ:2006/12/13(水) 23:26:00 ID:KosuhB0U
- 私は帯は栞にします。
- 54 :名無しのオプ:2006/12/14(木) 12:57:57 ID:svX33ctI
- 本の帯だけ万引きする輩が存在するという話を聞いたことがある。
- 55 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/14(木) 22:41:49 ID:VPzXIXOj
- 帯=腹巻きであって、人によっては必要欠くべからざるものではあるが(w
春陽、角川を中心にコレクトした自分には、角川がなぜか大乱歩でフェアを
打たなかったこともあって、大乱歩作品に関しては縁無きものであった。
- 56 :名無しのオプ:2006/12/15(金) 11:38:19 ID:BAkhfZM0
- >>54
古本マニアとしては、当時の作品の扱われ方などがわかる帯や栞はあった方が良いな。
- 57 :名無しのオプ:2006/12/15(金) 22:42:15 ID:e0eTM19K
- >>56
唐沢俊一の本だったかな?
帯(腰巻き)の有無で古書価が随分変わると書かれていた。
まあ文庫の場合、それほどの価値があるのかわからないけど。
- 58 :名無しのオプ:2006/12/15(金) 22:51:46 ID:9vwYG6V+
- プレミアコミックの場合は帯ありと帯無しの差が激しいね
- 59 :49:2006/12/15(金) 23:11:53 ID:j+0W9uDk
- どうやらいらっしゃらないようですね…。
スレ汚しすいませんでした。
何故拘るかと云うと将来的な価値とかでは無くて,
光文社版は帯のデザイン性が高く,凝っているように感じるものですから。
創元推理文庫版は持っているのですがこちらの帯はむしろない方が良いですw
もし譲って下さる方いらっしゃるなら追って連絡先書き込みます。
- 60 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 01:54:59 ID:59bPPGyC
- 喜国死ね
- 61 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 08:39:23 ID:ZXfFj+ba
- 俺の角川版は「パノラマ島奇談」だけ帯びつきだ。
- 62 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 11:03:53 ID:evi+mnM6
- もう舌を噛み切る!!!!!!!!!!
- 63 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 11:41:48 ID:5EfaGFYr
- >>59
力になれずスマンな。
- 64 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 15:15:49 ID:80CCSPiK
- >>59
止めといた方が。荒らしが虎視眈々と狙っているスレだからね。
変にコテじみた文字列を名前欄に入れるとそれだけで叩くバカも世の中にはいるから気をつけて。
- 65 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 17:59:22 ID:1uK8pwYj
- >>64
書斎さんのことを悪く言うな!!!!!!!!!
- 66 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 19:00:20 ID:80CCSPiK
- >>65
アンチ書斎のキチガイのことを言ってるんだよ。
あいつらスルー祭りとか言って最悪に書き込まないようにしてるから今は危ないんだよ。
- 67 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:34:48 ID:1uK8pwYj
- >>66
紛らわしい書き込みをするな
だいたい書斎さんは超然と論考を続けてるんだから我々支持者が殊更に騒ぐ必要はない
むしろ講義の邪魔だ
おまいは書斎さんが最悪のやつらに屈するとでも言うのか?
半年書斎さんの講義をROMしてから出直せや未熟者w
- 68 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:40:00 ID:IPAwodRm
- >>67
荒らしに構うな
お前も一緒に荒らしたいのか?
- 69 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:46:02 ID:IOHB43yo
- 荒し、というのはスレのテーマから外れたことをしつこく書く奴のことだろう。
書斎は一応スレにそった話題を書き込んでるから、荒しではないよ。
- 70 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:48:29 ID:1uK8pwYj
- >>69
同意
- 71 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:52:01 ID:4Ozj0q+/
- もう一度ID:IOHB43yoのままのIDで書き込んで欲しい
- 72 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:56:39 ID:1uK8pwYj
- 鉄の団結
書斎支持者イエーイイエーイ♪
- 73 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 21:59:02 ID:qUsCEMC6
- >>59
もう地道に新刊書店から古書店・ブックオフなんかを
丹念に回ってみたほうがいいんじゃないですか?
帯のいる人はまず売らないでしょうし、
いらない人は元から拘っていないから纏めて売れるほど持っていないでしょうし。
>>68>>71
釣られないで下さいよw
- 74 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:07:16 ID:IOHB43yo
- 横溝スレに書く話題かもしれないけど、もう一度という要望があったので。
朝日新聞の今日の朝刊の付録に、金田一耕助と明智小五郎の比較で、
金田一は常に失恋だが、明智は結婚してからキャラの魅力がなくなった、という記事があった。
- 75 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:10:50 ID:1uK8pwYj
- 書斎さんが荒らしではないというコンセンサスが出来て何よりだなあ
- 76 :名無しのオプ:2006/12/16(土) 22:44:44 ID:5EfaGFYr
- >>73
そうだな。こだわりがあるならヤフオクの通知機能とかも使って根気良く探せば良いと
思うよ。俺も目当ての書籍をヤフオクチェックして1年がかりで手に入れたことがある。
- 77 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 09:53:43 ID:wa1EhRac
- >>71
謝罪くらいしたらどうだ?
最悪の荒らしは卑怯極まりないなw
- 78 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 10:00:41 ID:b6Y519CV
- 乱歩のサインの真贋を判定するほうほうってない?
乱歩の署名入りらしき本がじいさんの蔵書から見つかったが・・・
- 79 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 10:05:45 ID:XhK13SFJ
- 鑑定団にでも出すとか。
- 80 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 11:30:24 ID:pjjr5XOf
- あの例の名張の人のところにもってったら?
- 81 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 13:12:14 ID:pdAPpWyE
- 遺体に泥状の土砂付着 新宿の胴体遺棄事件
ttp://www.asahi.com/national/update/1216/TKY200612160293.html
↑
乱歩が狂喜乱舞しそうな事件だな。
- 82 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 14:22:39 ID:+naDCwQa
- 同意。天知シリーズの陰獣(←一寸法師の取り)の尼僧だったよな?
- 83 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 14:39:57 ID:ol4zxhpK
- >>81
やっぱり乱歩が現在生きていたらと思うよねえ。
- 84 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/17(日) 17:02:01 ID:WwbipJVE
- 新宿の事件は乱歩的というよりは清張的な感がある。
ふと、「砂の器」の冒頭を思い出した。
- 85 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 17:24:23 ID:wa1EhRac
- >>84
同意
- 86 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:02:25 ID:TBD75X2R
- >>85
最近の荒らしは卑劣極まりないな
- 87 :名無しのオプ:2006/12/17(日) 20:30:06 ID:6aUvRehg
- >>86
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101199828/
- 88 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 13:38:15 ID:BVmvEQOo
- >>86
どうして>>85が荒らしなの?
- 89 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 17:32:07 ID:5/0L0hJx
- 86が荒らしだから
- 90 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 17:41:54 ID:w2pz1aqo
- 正直、このスレでいちばんまともな書き込みをしてるのは書斎だと思う。
書斎に絡んだりする人の方がよっぽど荒しだと思う。
- 91 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 18:24:11 ID:a+ZO80MU
- >>90
荒らし
- 92 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 18:55:43 ID:BVmvEQOo
- >>90
同意。
コテハン叩き荒らしは真実がばれるのが嫌で荒らしているんだよな。
- 93 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 19:26:12 ID:GLX6z3P0
- >>92
荒らし
- 94 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 22:39:20 ID:sTBdLpqc
- ゲームセンター
- 95 :名無しのオプ:2006/12/18(月) 23:44:55 ID:GLX6z3P0
- >>94
嵐
- 96 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 01:19:32 ID:7RZ7TkgU
- ↑「書斎」という文字が出てくると速攻で反応する馬鹿一覧
- 97 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 06:46:28 ID:2VJ21mef
- >>96
ヒント:コロコロ
- 98 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:33:52 ID:Yv8TdHbQ
- >>55
帯もしくは帯紙の通称は、57氏の言うとおり「腰巻き」が正しい。
何だよ「腹巻」ってw
変な知ったかすると恥を掻くといういい例ですな。
- 99 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:35:02 ID:JRlfPtxL
- 古紙巻き?w
- 100 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:35:38 ID:yidji0r+
- 100
- 101 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:41:25 ID:f+BS2rtU
- 本の帯とかカバーに固執する人間に、真の読書人はいない。
これはだけは、はっきり断言できる。
- 102 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:45:52 ID:ChS9lIgt
- 真の読書人はいないなどと断言する人間に、真の読書人はいない。
これはだけは、はっきり断言できる。
- 103 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:50:01 ID:LVnmw+jb
- >>98
別にいいじゃん。軽く流せないのかねえ。
いちいちつっかかりなさんな。
- 104 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 21:50:53 ID:f+BS2rtU
- 私は自分自信が真の読書人であるか否かは語っていません。
一般的な常識を述べたまでです。
私自身のことについては、ご自由に推測なさってください。
- 105 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:22:09 ID:XVIqeMrI
- 真の読書人 って何?w
- 106 :名無しのオプ:2006/12/19(火) 23:23:18 ID:yidji0r+
- そんな常識ないよな
- 107 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 06:41:16 ID:RDEQnYKB
- 確かに、読書が好き、と(モノとしての)本が好き、は微妙に違うよね。
重なる部分も無いことはないが、前者の方が後者よりも教養が高い場合が多い。
- 108 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 07:55:37 ID:Zbf/sE8P
- >>107
後者の代表は喜国か
- 109 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 08:29:03 ID:/xQtCSHW
- オレも微妙に後者の気があるかも知れないが
買っても読まない本や、図書館で借りてまで読みたい本とどっちもあるな。
- 110 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 08:35:46 ID:MPcFdbit
- >>107
読書が好きでもないのに本のコレクターになる人はいないよ。
むしろ、コレクターの方が大量に本を読んでいる確率が高い。
- 111 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 09:49:19 ID:i+CNVhf1
- 昨今「江戸川乱歩と大衆の二十世紀」(至文堂)を読み始めているが、最初から
3番目の標題までだいたい読んだが、えらく程度が高く、もう読むのがやんなっ
ちゃった。これが他の書だったら、そのとおり読むのを止めて放り出すんだが、
こと乱歩に関する論題の本だから、いかめしくても最後まで読むわな。
後半は面白い評論がありそう?
- 112 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 09:50:55 ID:g5JJf3tv
- 書斎がいかに物知らずであるかが、世界的に認識されつつあるようだね。
- 113 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 09:54:45 ID:LK1/tJR6
- 俺の知り合いにもそういう奴居るなあ。
本屋で買おうとした文庫本、ようやく見つけたけど、
上下刊の下巻の帯がよれてるからって、買わなかった奴。
なら、アマゾンで買えば、と思うけど、
本屋がつけてくれるカバーが無いから嫌なんだとさ。
カバーが無いと表紙が褪色すると言って。
(自分でオリジナルカバーを作るのは面倒らしい)
本なんて読めさえすれば良い、と思ってる俺の思考回路では理解できないよ。
- 114 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 12:27:50 ID:g5JJf3tv
- >>113
色焼け防止だけが目的なら、チラシとハサミがあればブックカバーなんて1〜2分で
作れるのになあ。
- 115 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 12:43:13 ID:rnuxdXlD
- 読み終わった本のカバーを流用できないものなのかな。
- 116 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 12:54:59 ID:OGnaAgf4
- 状態保護のため、読み終わって棚に並べてもカバーかけとくタイプと
作者や出版社は勿論、色やデザインも考慮して
如何に背表紙を美しく並べるかに苦心するタイプがいる
- 117 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 14:13:49 ID:3S6JUcxj
- 乱歩の話題からずれっ放しなので要注意です。
装丁・製本などの話題は一般書籍板あたりでスレ立てしてやるのがよいでしょう。
- 118 :名無しのオプ:2006/12/20(水) 14:36:20 ID:i+CNVhf1
- >>111
いま4番目のを読み始めている。前の3つよりも乱歩の経歴の話が具体的で
ちょっと面白くなったので、読むスピードが速くなった。
この書のいままでの論述は英語のカタカナ化が多過ぎて、ついて行きにくい。
論を書いた4人は自分のレベルに則って書いている学者級らしく、一般の
読者らの読む程度を高く逸脱していて、論説の理解が遠のく。
もう少し、カタカナ語や抽象的学術語等を少なくして書いてもらいたいものだ。
4論の大略は、乱歩活躍当時の他の通常文学者等の比較のお話に終始している。
- 119 :名無しのオプ:2006/12/22(金) 22:21:55 ID:vGrnEAri
- >>117
横溝スレのスレストッパーさんですかw
- 120 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 01:46:57 ID:ngTTqqwE
- そいつにかまうな
- 121 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 09:17:23 ID:KNWGEmkC
- え?
横溝スレにストリッパーがいるのか!?
- 122 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 12:41:32 ID:Q8QX97vF
- うさキョン?
- 123 :名無しのオプ:2006/12/23(土) 23:51:05 ID:MCF51nKQ
- 今読んでるサフォンの『風の影』に、
まぶたも鼻も唇もない男が登場するんだけど
『吸血鬼』を思い出した。
- 124 :名無しのオプ:2006/12/27(水) 13:22:48 ID:vPd+VYaG
- ブログやらサイトやらで気持悪いが定評の盲獣を読んでみた。
まず思ったのが、これ推理小説じゃねぇw怪奇録みたいな。
乱歩の、ひどい変態ものである、って言う酷評にもワラタ。自分でも思うんだ。
- 125 :名無しのオプ:2006/12/27(水) 14:59:18 ID:CPhcAWNt
- 自分で書いといて、ひどい変態だ、もないもんだけど、
熱にうなされたように、何かにとり憑かれたかのように、
一気に書いちゃったんだろうね。執筆中は絶対に性的興奮してたはず。
乱歩こぞ真のキチガイ作家と言う他ない。
- 126 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/27(水) 20:44:31 ID:SE6bvwjF
- 「盲獣」もアレだが、「闇に蠢く」も執筆した大乱歩自身さえ自己嫌悪を感じたほどの
グロ作品。
ただし、これも大乱歩作品の一面であり、「闇に蠢く」「盲獣」「虫」これを三連ちゃんで
読んだ初学者がいたら、是非、感想を聞いてみたいものである。
- 127 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 01:42:50 ID:B1uwCVB1
- 孤島の鬼の同性愛はグッときた。諸戸最後までせつなかった。最後の台詞読んだら涙でてきちゃったよ。
乱歩の文章はエロいなぁ。
- 128 :127:2006/12/28(木) 02:06:01 ID:B1uwCVB1
- けど、洞窟で襲うとこ、ヒルのように〜辺りは気持ち悪く怖かった。
微妙に錯乱してたし、後で自分の行為を後悔して恥じてるからいいんだけども。
- 129 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 02:15:29 ID:u+3XOZut
- 自分の本では秀ちゃんがムカムカするという吉ちゃんの行動が伏字になってるんですが
あれが伏字でない本もあるんですか?行動は何となく分かるんだけど。
うまく埋められる人いる?なんて書いてあるのでしょう?
- 130 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 18:15:56 ID:H2OqdbEv
- 常用漢字を守ろうぜ!!!!!!
- 131 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 19:44:42 ID:H2OqdbEv
- 弁護士に依頼するとどれくらい金が要るのでしょうか?
- 132 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 19:46:15 ID:roF7n/DL
- 洞窟の奥から別の人間がのこのこ現れたのにはゲンナリ
- 133 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 19:59:31 ID:H2OqdbEv
- うんこ出た
- 134 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 20:05:44 ID:H2OqdbEv
- ちんちん固くなった
- 135 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 20:05:48 ID:iLwcWGAZ
- >>129
伏字のない本持ってるけど、どこの部分が伏字になってるの?
- 136 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 137 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 138 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 21:01:07 ID:H2OqdbEv
- ずっと風呂に入ってないから、ちんちん酸っぱい臭いがする
- 139 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 21:04:50 ID:H2OqdbEv
- もうだめだ・・・死ぬ
- 140 :129:2006/12/28(木) 23:07:05 ID:4M3DyNel
- >>135
教えて頂ける?
秀ちゃんの手紙の場面の「恐ろしき恋」という章の所なんですが、
「吉ちゃんはこのごろ毎日ぐらい×××××××くせになりました。見るのがムカムカするくらいですから
見ぬようにしておりますが〜」
・・・とまあ自分の持つ本ではこうなっております。×の部分にどんな言葉が入るのですか?
吉ちゃんの「むちゃくちゃな動き方」で何となく行動は分かるのですが
実際どういう言葉で埋まっているのか知りたいなーと。
スレにも孤島から変なのが流れて着いてますが、気にせずお願いします。
- 141 :名無しのオプ:2006/12/28(木) 23:56:51 ID:rCJ2jreR
- ×××××××
股間を弄るのが
- 142 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 00:58:29 ID:5R7nns0Q
- >>135のは伏字のない本というより
伏字近辺の文章がカットされた本なのでは
- 143 :135:2006/12/29(金) 06:15:14 ID:MGP61JKw
- >>140
ごめん、>>142の言うとおりでした。
期待させといて申し訳ないです。
- 144 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 18:47:54 ID:k9oJLkl4
- >>143・えぇ〜!?そんな・・・。でもカットされてるバージョンがあるのですね。
ってことは××の部分は、もう乱歩しか分からんのかな。にしても今時カットや伏字って
一体誰が得するんだろうか。朗読テープの「芋虫」はノーカットなのに。
そっちの方が身障者が聴く事もあるだろうし、マズイと思うのだがなー。
×××××××には何が入るのだろうと考えた結果>>141の「弄る」は秀ちゃんは言いそうに
ないので「股をこするのが」と言った事で強引に決定しようと思います。(どうでもいいか・スイマセン)
ちなみに自分はリア厨の時、利き腕を骨折してしまい変にテンポが狂ってしまい
むちゃくちゃな動き方をしてしまった覚えがあります。
それと秀ちゃんを見習って、見るのがムカムカする自慰(自演)などは見ぬようにするのが一番でしょう。
- 145 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 19:55:46 ID:2JoyfbWe
- もともとなにか原文があって、それを伏字にしたんじゃなくて、
適当な文字数分「×」を書き込んだだけじゃないかな。
読者の想像力を刺激するためのテクニック。
- 146 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 20:47:29 ID:QvSTEpxd
- 昭和58年の角川文庫だと秀ちゃんの日記のところ(中略)が多い
>>140 の所のちょっと前に
〈註.この不具者は羞恥を知らないので露骨な記事かおおいので削除した〉ってある。
こういった中略と削除は乱歩が演出上入れたようにも見えるけど
それとも戦前の発表だったから検閲で消された様にも見えるね。
- 147 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 21:09:49 ID:efLmaaqD
- テキストにこだわってる光文社文庫版全集でも×××・・・なんで「元からない」ってのが
至当か(註もないし)
- 148 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2006/12/29(金) 22:23:06 ID:2WODD31v
- 「孤島の鬼」の「恐ろしき恋」の章の伏字部分は定本どおり。
時代性への配慮もあるだろうが、伏字ゆえにかえって読者の想像力を喚起する効果を
上げているのが面白く、大乱歩は伏字さえ効果的に利用しているやに見える。
- 149 :名無しのオプ:2006/12/29(金) 22:43:54 ID:pZTY6khm
- >>145
そうでしょうね。
ズバリと書かれるよりも、伏字にされたほうがエロい。
- 150 :144:2006/12/29(金) 23:30:00 ID:/SRfcsYD
- そうですか。もともと意図的に伏字にしたパターンだったんですね。
でも伏字じゃないバージョンがあるのではと気になってしまった。
「AVのモザイクを消せ」と似てるよね!(似てない似てない)。
たしか日本の某バンドも「ピー」が入りまくってて過激でカッコ良かったものなー。
入ってないバージョンよりも。皆さんいろいろ情報ありがとー。
- 151 :名無しのオプ:2006/12/30(土) 09:34:46 ID:tomGC+AE
- スレが活性化してるね。最悪のアホが来ないといい感じに溶け込んでいる。
- 152 :名無しのオプ:2006/12/30(土) 18:05:41 ID:X2kj/CLe
- 煽るなってw
- 153 :名無しのオプ:2007/01/02(火) 11:14:06 ID:yRDs37Y5
- 鳥羽の、乱歩館・鳥羽文学ギャラリー、行った人、
いる?
- 154 :名無しのオプ:2007/01/02(火) 12:40:00 ID:H3OK+Pwp
- 墨塗りは朝日新聞の専売公社だからな
- 155 :名無しのオプ:2007/01/04(木) 15:19:02 ID:QNf+maZQ
- 乱歩が歓喜雀躍しそうな事件がまた起こったな。
↓
短大生の切断遺体、自宅で家族発見 東京・渋谷
2007年01月04日13時30分
3日午後10時半ごろ、東京都渋谷区幡ケ谷2丁目の歯科医師武藤衛(まもる)さん(62)から、
「自宅で娘の遺体が袋に入っている」と代々木署に届けがあった。
警視庁で調べたところ、武藤さん宅の3階の部屋から、
長女で短大生の亜澄(あずみ)さん(20)のバラバラの遺体が入ったポリ袋3個が見つかった。
同庁で殺人、死体損壊事件として家族や関係者から事情を聴いている。
http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY200701040158.html
- 156 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 01:32:58 ID:/PQoQzJn
- ゴミ袋って残虐な。父親が怪しいとみた。
「自宅で娘の遺体が石膏像に入っている」
じゃなくて良かった。
- 157 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 07:04:56 ID:xKV47Pfo
- 犯人は浪人の兄か
- 158 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 13:11:15 ID:j2nKEBzm
- のちの雲男である。
- 159 :名無しのオプ:2007/01/05(金) 15:48:00 ID:+9fZHGDT
- 乱歩って、現実の血なまぐさい事件は
むしろ嫌悪してたんじゃなかった?
- 160 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/01/06(土) 00:20:41 ID:g68scssk
- 大乱歩は、「ウホっ」ネタは書いているが、なぜか近親相姦ネタは書いていない。
横溝御大にはあの作(一応の傑作)があるのに。
- 161 :名無しのオプ:2007/01/06(土) 16:34:12 ID:xRfTfSCh
- 乱歩というより島田荘司的事件かも
- 162 :名無しのオプ:2007/01/06(土) 16:42:16 ID:SyK5qEB8
- 島田作品の女ってたいてい性格というか考え方がどこかおかしいから納得。
- 163 :名無しのオプ:2007/01/07(日) 00:21:33 ID:WYnzmLBF
- 島荘ファンとしては身につまされる話だなあ
- 164 :名無しのオプ:2007/01/07(日) 01:09:37 ID:sv+E565k
- 秀ちゃん吉ちゃん
http://anima.x51.org/x/siamesetwins/hensel_sisters.php
36 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)