■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
みんな自分に才能があるとでも思ってるの?
- 1 :名前はいらない:04/06/08 21:08 ID:fgUci2/u
- どんな詩書いてるのですか?
- 143 :名前はいらない:04/06/08 22:55 ID:fgUci2/u
- >>142
そうそう
そうやって答えてくれないと私はバカだからわかりにくい
- 144 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 22:55 ID:+T3c9TRV
- >>141
逆はまた違うみたいだが、
とりあえず才能の無い人ってのは
>>129だと今のところ考えてる。
- 145 :しんしん:04/06/08 22:56 ID:5x/cMyVg
- 小説を書いたり歌をつくるのには才能が必要だとおもうよ
っていっても文を構成する才能の事な
でも詩はもっとちかったのが必要なんじゃない?
人とちがった生き方してる奴に詩を書かしたら
きっとすげえ詩が生まれるんじゃねえ?
- 146 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 22:57 ID:+T3c9TRV
- じゃぁ、>>1が何を欲してるか善意の142が解決してくれたから、
激しくジタバタして格好悪いオレは離脱します。
捨て台詞無しで。
- 147 :四行詩:04/06/08 22:58 ID:C8EquXRA
- 今回はどうも1のレベルが低かったみたいだ。
話にのって損した。
もう寝ます。
おやすみ。
- 148 :むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/08 22:59 ID:iOXO05nY
- 今更な事言うけど、
"チミに才能があるのかないのか?"と聞いてるんじゃなく、
"チミは才能があると思ってるのか思ってないのか?"って聞いてるんじゃないのかの?
1さんは。
- 149 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:00 ID:qte8sQ8o
- >>144
今はそれがベストなんだよ。
しかし明日には、もしかすると今思ってるよりもっと愚かな答えを
出してしまうかもしれない。だけど否定しないで!!
だけど、
それでイイのだー
それでーイイのだー
ぼんぼんばかぼんばかぼんぼん
- 150 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:01 ID:+T3c9TRV
- おっと、
>>145
いや、その漠然と才能って言われても、
上のほうのレスを参考にして考えたら、
小説や歌をつくるのに突出した能力が必要ってことになるんだが、
実際問題、じゃぁ作れたら突出してるのか?
作れなかったら突出してないのか?それが才能?
ってなるとなんか違うような気がする。
だから才能ってやつの定義を聞いてみたいんだが、
どうやら定義を求めるのは愚かな人間らしいので、
自分で何かしらの答えが見付かるまでは、
存在しないものと考えたほうが、オレには理解しやすい。
- 151 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:01 ID:qte8sQ8o
- 150げと
- 152 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:02 ID:qte8sQ8o
- けっ
- 153 :名前はいらない:04/06/08 23:02 ID:MqOhI93w
- >>148
>>25
- 154 :四行詩:04/06/08 23:03 ID:C8EquXRA
- >>149
それで→これで
才能ないなー
おやすみっ!
- 155 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:04 ID:qte8sQ8o
- ふん
- 156 :名前はいらない:04/06/08 23:04 ID:MqOhI93w
- >>150
オマエが存在しないと思うものを、
存在するものとして話している時に、
それは存在しないから無意味だとケチをつけにくるなよ。
- 157 :むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/08 23:06 ID:iOXO05nY
- >>153
いや、スレタイまんまでいくとそうだなぁーと思っただけすよ。
でも実際に論じられてるスレの内容は
>>148の前者→才能が要るのか要らんのか
みたいになっちゃってるようで、読んでて(俺が)混乱してます。
定義云々ではなく、「そう思ってるか?、思ってないか?」って事では?
各個人どの部分を才能とみなすかもそれぞれだろうし、
才能の定義付けなんて難しいと思うけど。
- 158 :しんしん:04/06/08 23:10 ID:5x/cMyVg
- >>抑揚
相手の心を震わせることができたらそれは
「才能がある」って事なんじゃねぇ?
一般的にはそういう事なんだと思う
それから
小説とか音楽って相手があるからこそなりたつんだと思う
実際、詩だって読み手を意識すべきなんだろうけど
俺の中では違う
相手に伝える技術=才能なのか?
人とは違う物=才能なのか?
- 159 :しんしん:04/06/08 23:11 ID:5x/cMyVg
- 適当にレスしたから
すごい文章だなw
- 160 :名前はいらない:04/06/08 23:12 ID:MqOhI93w
- >>157 禿堂。抑揚が混乱させるからワケワカメになっちまうんだよ。
>>158 目障りなんだからageるなよ。
- 161 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:13 ID:qte8sQ8o
- >>159
>適当にレスしたから
すごい文章だなw
それはちみにまだアホさが足りないからそう見えるんだよ。
- 162 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:16 ID:+T3c9TRV
- >>156
あーもうしつけーな、ボケが。
存在しないものとして考えてるのが必ずしも正しいとは限らないだろ
だから存在しているものとして話をしているところにきて
何故そう感じるのか、何故人に宿る宿らないという論点になるのか?
興味をもったらいけないのかい?
>>157
いや、それは善意の目で見すぎだと思う。
オレからすれば明らかに>>1が才能ないねププ
でスレを立ててるから、
じゃぁ何故才能がないと思うのかという議論に持ってただけ。
- 163 :しんしん:04/06/08 23:16 ID:5x/cMyVg
- >>北
そう俺はもっとアホになりたい、、、、君みたいにw
とりあえず下げてみた
- 164 :むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/08 23:18 ID:iOXO05nY
- でも、「そう思ってるか、そう思ってないか」でもかなり混乱するよなぁ、、
俺には才能ありません。って思ってても、周りがそう思わない場合がある。
つまり、周りはその人の才能を認めてる(才能が何処を指すかは別として)
全く逆もあるな(藁
才能あると思ってるのは本人だけで、周りはそうは思わないケース。
でも、実際はこうも簡単に片付かんよね>周りの意見
ある詩人を才能があると思ってる人々がいても、おそらく同じくらいの数の人が
そう思わないっていう事が殆どだろうし。
結局はその人が書く詩のタイプの"好みの問題"になってしまうだけのような、、、
- 165 :名前はいらない:04/06/08 23:19 ID:MqOhI93w
- >>162
どうやったらUFOを呼べるのか?
と話している所に乱入して、UFOなど存在しない、
とケチをつけるのが正しいと思っているなら、オレはもう何も言わん。
- 166 :しんしん:04/06/08 23:21 ID:5x/cMyVg
- >>164
そんな大人みたいに議論をまとめようとしてる317タンはみたくないなぁ
昔はすごかったんでしょ?
- 167 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:21 ID:+T3c9TRV
- >>165
頼む、ちゃんと読んでくれ。
どうやったらUFOが呼べるかのと話をしてるところに
UFOって存在しないと考えてる人間が言って、
実際に存在しないのかするのかを確かめるのがケチか?
- 168 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:21 ID:qte8sQ8o
- >>163
なら、コテの上の北をつけて、北しんしんとこれから名のりなさい。
ちみはその嘲笑に耐えられるかどうかが問題だ。
- 169 :むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/08 23:23 ID:iOXO05nY
- >>168
ゲラゲラ
- 170 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:23 ID:+T3c9TRV
- >>167
ちゃんと読んでくれといっときながら誤字連発スマン
- 171 :弧高の鬼才:04/06/08 23:24 ID:La7TM3r9
- そもそもどっからどこまでが詩でどっからどこまでが詩じゃないのか、自己完結した上で
語っているのか?
書けば必ず詩なのか?
才能がなければ、、、 (いかりゃ)(まんどくせ)
- 172 :北しんしん:04/06/08 23:26 ID:5x/cMyVg
- なんか
嘲笑というか、敗北感、、、、北とは対等でいたいのにぃ
なんかハズカチィー
- 173 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:26 ID:+T3c9TRV
- >>171
なんでも詩だろ?ってスレがあって、
オレは肯定派だった。そこでもなぜか熱くなった思い出が。
- 174 :むこうの317 ◆317..n/Ke6 :04/06/08 23:27 ID:iOXO05nY
- >>171
そういえば、誰だったか忘れちゃったけど、
数年前に、「書いた本人が『これは詩だ』と言えば、それは詩なんだ」って
言ってるコテがいた。
- 175 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:27 ID:+T3c9TRV
- >>172
プゲラヒョ
- 176 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/08 23:28 ID:qte8sQ8o
- >>172
あひゃひゃひゃ
- 177 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:28 ID:+T3c9TRV
- なんでも詩だろ?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1073665247/
まだあった。
- 178 :しんしん:04/06/08 23:29 ID:5x/cMyVg
- >>174
実は俺、今もそう思ってたりして、、、、、
- 179 :名前はいらない:04/06/08 23:31 ID:MqOhI93w
- >>167
確かめるためにUFOをマジになって呼ぶならいいさ。
おまえのやり方は、確かめる前に、
UFOがいる証拠を出せと言って呼ぶ行為をジャマしてるんだ。
といっても、おまえには分らんだろうから、オレはもう黙る。じゃあな。
- 180 :弧高の鬼才:04/06/08 23:31 ID:La7TM3r9
- >>174
やべー、それって若かりしころの俺かなあ。
まあ、とりあえず、抑揚THX
>>177のスレナナメ読みしてくるわ
- 181 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/08 23:35 ID:+T3c9TRV
- >>179
なぜ、議論を中途で辞めるんだ?
藻前はオレと話しても何も得られないか・・・。ならしょうがないが。
でも一応レス、
証拠を出せなんて言ってないな、
UFOって何ですか?って聞いたら、
そんな定義は無いって言う団体に、それはおかしいって
言うのは当たり前だろ。
- 182 :名前はいらない:04/06/08 23:36 ID:63nnZ8Cm
- 純情板のバカップル・ここせ&マコのオナニーショー
二人と罵り合いたければGO!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086626199/
- 183 :しんしん:04/06/08 23:45 ID:5x/cMyVg
- >>177
まだスロで飯くってた俺がはっちゃけてたw
俺がまともな道を歩きだせたのは
少しは4番の影響もあったのかもな、、、、
今更ながら皆ありがとう
んで良い言葉があった
犬はワンと吠えるし
猫はニャーと鳴く
俺にも詩くらい書かせろ
、、、、うん、その通りだよな
- 184 :名前はいらない:04/06/09 00:01 ID:aDokybrk
- にゃーん
- 185 :名前はいらない:04/06/09 00:02 ID:hZ51OfHt
- にゃあにゃあ
- 186 :名前はいらない:04/06/09 00:54 ID:/2zOP1A3
- ちうー ちうー
- 187 :名前はいらない:04/06/09 01:37 ID:jrlY7SB8
- 才能あるねって言われた人は、才能あるんじゃね?
- 188 :名前はいらない:04/06/09 01:55 ID:x0h+S6sO
- 才能なくてもいいじゃん。
詩ぐらい自由に書こうぜ。
- 189 :soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/09 02:22 ID:s7/Y9TTh
- まぁ、才能があるんだ って過信してないと詩なんて書けないよね。
詩人は文面上否定しても本心じゃ、「自分には才能がある」って思ってるもんだよ
- 190 :名前はいらない:04/06/09 02:35 ID:iRKgS3oS
- あるとか、ないとか、ぐだぐだ考えて悩む。
でも悩んでも、結局書いてしまう。
ある瞬間にそんなことどうでもよくなって、何でもいいから書きたくなる。
書きたい意志がなにもかもを超越して自分を飲み込む瞬間があるなら、
やっぱり何かの才能はあるかもしれないなとか。
結局あると思ってます。本当にあるかどうかはどーでもいいや。
- 191 :名前はいらない:04/06/09 03:04 ID:cB46EQCT
- 食える位稼げれば才能あるんじゃないの?
自分に才能あるかどうか確かめる為にここには書いてます。
結果→ない。
- 192 :鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs :04/06/09 03:07 ID:dCEarLnA
- 俺はパクリの才能があるぜういっひひ
- 193 :.:04/06/09 03:12 ID:Hl/X6l5r
- NHKのシンクロ小学生はエロかったなぁ・・・
佐藤さん乳首見えそうだったぜ
- 194 :エイチドット@喫煙中:04/06/09 04:27 ID:JNshPmXI
- >>193
ああ、そんな番組があったのか・・・見れなかったとは
- 195 :名前はいらない:04/06/09 05:08 ID:JbLLGmue
- 食える位稼げれば才能あるんじゃないの?
自分に才能あるかどうか確かめる為にここには書いてます。
結果は、この板のどこかのスレに書いています。
>>1は探してみてください
- 196 :名前はいらない:04/06/09 05:18 ID:ImD+7CZw
- 206 :名前はいらない :04/05/30 14:31 ID:D+d+vueS
>インターネット上で流れている詩の、
99%は、見る価値無しの駄作だ
これは同意だな。もっと言うなら、
今まで聴いてきた知る限りの範囲だが
音楽アーティストの歌詞もほぼ全部同じく駄作ばかりだ。
詩にしても、歌詞にしても、書かれている雰囲気や内容で
ほろりときたりすることはあっても、それはただの共感に過ぎず、
冷静な文芸としてみるとあまりにも稚拙だ。
それにもかかわらず、邦楽のアーティストの中には、ネット上の個人の
詩サイトの作品を部分部分でパクって歌詞にしている話を聴いたときは
唖然とした。どいつもこいつも文芸をナメていやがる。
近年の芥川賞や直木賞の受賞作もそうだ。駄作ばかりじゃないか!
書いた側も書いた側だが、選考した人も相当、文盲なんだよな。
結局、芥川賞とまで名のついた冠に値しない、芥川氏自身と同レベルで
語るほどの作品でもないのに
まるで好例のイベントのように繰り広げていやがり、情けなくなってくる。
現代人は文芸の基礎がなっていないくせに、
一人前に詩人や作家気取りでハッタリ野郎ばかりだ。
昔の偉大な文豪が偉大すぎるのではなく、
現代の「自称詩人」、「自称作家」が浅ましすぎるのだ。
- 197 :北 ◆Ui8SfUmIUc :04/06/09 05:28 ID:BOdtHApk
- 詩と環境
今、洗濯機と聞いて、
俺の想像する洗濯機はもう時代遅れなのである。
最新の洗濯機は洗剤を使わないらしい。
- 198 :鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs :04/06/09 05:58 ID:dCEarLnA
- >>196
まあ、世界最古の現存する愚痴は「最近の若い者は…」だったらしいからね。
いつの時代もそうなのさ
- 199 :名前はいらない:04/06/09 06:01 ID:B4kbjXcY
- 才能ない、というか、馬鹿すぎなので、詩を書くのやめようかと、悩んでいる。
そもそも詩を書けるほど頭がよくないし、常識がない。
けど、まだ自分を信じたいから書いてるけど、もうそろそろ潮時っぽいな。
さらばじゃ。わが青春!!!!!
- 200 :名前はいらない:04/06/09 06:04 ID:B4kbjXcY
- むなしい断筆宣言だ。みなさんありがとうございました。
- 201 :鳥吉 ◆DE0R6IQ6Xs :04/06/09 06:08 ID:dCEarLnA
- ばいびー
何も云わず去れ!
- 202 :名前はいらない:04/06/09 10:06 ID:urUxNgcG
- 長崎女児惨殺事件があってからというもの、
暗い詩を書く人は、人をすぐ殺すような危険人物と
世間の鼻つまみ者になり始めたし、そろそろ詩を書くのは卒業かな。
- 203 : ◆OgKORiAbeY :04/06/09 18:33 ID:PbD5Jfsr
- おーここまで伸びたか 暇な生物供が雑談してたから助かったぜ
>>202
実世界で通用しないからネット世界で仕方なく作品を晒すのです ココと同じですよアンタ・・・。
- 204 :名前はいらない:04/06/09 19:03 ID:Y0U4LwYe
- 結構ヒマな人多いんですね
- 205 :名前はいらない:04/06/09 19:31 ID:xTzujcPi
- 忙しい人が詩を書いているわけない。
大部分が引きこもりだから
- 206 :名前はいらない:04/06/09 19:32 ID:SJTZBvXG
- >>205
偏見だな。
- 207 :名前はいらない:04/06/09 21:09 ID:GjZyX7Jr
- あなたのことが好きです
あなたを愛しています
好きで好きでたまりません
私は純粋な乙女
でもあなたの嫌らしいところさえ愛おしい
あなたに触れられたい あなたに触れたい
この想いどうしたらいいの
熱い思い 身体中に染み渡る
愛の炎
あああなたのいやらしい所を触れたい
あああ淫らな私
あああん
- 208 :soft ◆ZYsoftMCT2 :04/06/10 02:34 ID:1SQ2GUZ5
- >>207
それ、たばこ板にも貼ってあったが。
お前は何がしたいんだ?
- 209 :コックリ:04/06/11 00:40 ID:hUF5Uu1/
- 才能はその人の人格や意思に関係なく、ある場合はあるし、無い場合は無い、それだけ
だと思います。例えで言えば、金持ちの家に生まれるのも、貧乏に生まれるのも
選べないでしょう。才能も家柄と同じじゃないかな。
- 210 :コックリ:04/06/11 00:42 ID:hUF5Uu1/
- 才能があると公言するのは、恥かしい事じゃないのかな・・
- 211 :コックリ:04/06/11 00:50 ID:hUF5Uu1/
- 努力する才能という言い方の是非に収束するのかな。
そうかもしれません。
自分の努力をどう評価し、さらに人様の努力をどう見るか
ということだと思う。人格の部分。才能に関係はないなあ。
- 212 :コックリ:04/06/11 01:13 ID:hUF5Uu1/
- 外的な要因=才能、内的な要因=努力でありますから、才能が無いのは
私の責任ではないということになるということです。
- 213 :抑揚 ◆RockDTA.do :04/06/11 01:26 ID:RBLIgQy5
- >>209
だからって家柄のせいにして腐るわけにはイカナイ。
それならホントに認められてる有能者は、
全て生まれ持ったものなのかと言えば、努力の賜物じゃん。
って思うが。
- 214 :名言その16:04/06/11 14:07 ID:nazPFZqi
- 才能の有無は絶対に自分で判断すべきではない。
2度読む価値のないものは一度読む価値もない。
- 215 :名前はいらない:04/06/11 19:07 ID:s692J70P
- >>1
俺は才能あるけどね(´ー`)y-〜
- 216 :名前はいらない:04/06/12 04:34 ID:NTfBvewK
- ごめん。 思い付くまま。
垂れ流し。 才能とか、そんなん以前。
ウンコですよ。 僕のは。
しないと、お腹壊すの。
- 217 : ◆OgKORiAbeY :04/06/12 18:01 ID:5M+8wL6M
- まぁこれがこれでパート2まで逝ったら逝ったでそれはそれでオモロイんだが
- 218 :名前はいらない:04/06/12 19:12 ID:v6vkaraX
- 正直、自分の才能に限界を感じました。
- 219 :名前はいらない:04/06/13 22:50 ID:TAPbUsQd
- unko
- 220 :名前はいらない:04/06/15 09:52 ID:s1T1jkyw
- 才能なんてないよ
だから一生懸命考えるんじゃない
一生懸命考えたって
どうしようもならないこともあるけど
だからって逃げたら
そこから前進できないんじゃないかな?
そう思ってるから僕は今日も考える
- 221 : ◆OgKORiAbeY :04/06/20 11:14 ID:9NgHFUwg
- 才能とはなんなんだうんぬん語ってる生物は率直にキショイ
- 222 :Mana魔名:04/06/26 02:14 ID:bKm1M5BR
- マヌケた頭から溢れるイデア
ルビーのように輝く我が未来
チョコとキャンディ食べながら
なぜか涙が止まらないのさ
才は投げられた 壁に囲まれた
能無しは泣き叫んだ -Anti Talent-
- 223 : ◆OgKORiAbeY :04/06/27 17:02 ID:zHXsyvKM
- AGEAGE
- 224 :名前はいらない:04/06/28 13:58 ID:/44Uq+9F
- ( ´,_ゝ`)ハイハイ
- 225 : ◆OgKORiAbeY :04/06/28 20:16 ID:14ejWVfJ
- 喧しい角煮からワザワザ過疎版に出張してやってんだ感謝せんかぃボケェ
- 226 :名前はいらない:04/06/28 20:19 ID:fV0xlFem
- 小学校の先生って足りないらしいね。
- 227 :名前はいらない:04/06/29 03:23 ID:ZhPbCp7c
- 才能がないことを認めたくないために論を迂回させてるやつがいるなw
- 228 :と影:04/06/30 00:25 ID:HREDwvN9
- 才能はない。
ただ言葉を吐きたい。
だからここにいる。
- 229 : ◆OgKORiAbeY :04/07/02 18:54 ID:ZWqTXZej
- 別にんなトコで吐かんでも現実世界で堂々と吐けばいーものに、、まぁそれがチミの生き方なんでつねpu
- 230 :名前はいらない:04/07/02 20:07 ID:6XrRCH+g
- 別に他人に才能があってもなくても自分には関係ないじゃんねー
- 231 :名前はいらない:04/07/02 20:41 ID:j0+G/9Ld
- 432 : ◆OgKORiAbeY :04/06/27 16:33 ID:zHXsyvKM
ニーチェ。。。誰や念
しかし傑作だ!カラオケ板にでも貼っとくか(プゲラ
- 232 :名前はいらない:04/07/02 20:46 ID:KWVZVFbB
- >>231 ワロタ
- 233 : ◆OgKORiAbeY :04/07/09 22:49 ID:URj+j4lx
- >>231
うひょー この期間中に一体なにがあったんだyoこの現象はyo 市んどけや低学歴
>>232
散れクズ
- 234 :辛口コメンテーター@僕は荒らしじゃないよ ◆HsptrkZmYk :04/07/09 22:52 ID:1WNclEqB
- 俺の才能を認めてくれる人間はいないぜ
でも才能はあるぜ
- 235 :黒い猫の目 ◆sbeGYb7ycc :04/07/09 23:14 ID:1mm/qCD9
- 才能とはなんだ?
認められない才能とはなんだ?
- 236 :辛口コメンテーター@詩を書くのが楽しくて ◆HsptrkZmYk :04/07/09 23:18 ID:1WNclEqB
- 才能とは、いかに自分の詩を認められるか、だ
認められないさいのうとは自分では認められる詩でも、世間には認められない、だ
- 237 :黒い猫の目 ◆sbeGYb7ycc :04/07/09 23:22 ID:1mm/qCD9
- ふーん。
- 238 :しんしん:04/07/10 00:26 ID:WAB+W7hl
- なら俺は才能があるって事だな
納得お得
- 239 :Mana魔名:04/07/10 00:42 ID:oMIkLv5P
- 才能よりも戦略でしょ?
- 240 :名前はいらない:04/07/10 01:00 ID:Lnu15akT
- 宣伝でんがな!
- 241 :名前はいらない:04/07/10 03:00 ID:EJsIT4Qs
- 才能
どんな人にも
才能はあるかもしれない
なにか人間
ひとつはとりえがあるものだ
詩才もそのひとつだが
文才もそのひとつだ
秀才というのは努力の結果か
天才というのは天賦の才とかく
べつに無能でもいい
栄養摂取過剰でもいいさ
有能な人材は
エリートとして活躍する
天才とは99パーセントの汗であるという
アインシュタインは原爆の原因となった
人間の知恵の浅はかさは
神の知恵の偉大さの証明である
- 242 : はなまる ◆Ha7007BLEY :04/07/10 03:08 ID:HmJ8KxxA
- 才能信じる才能がない奴って救い難い淀みだね
- 243 :名前はいらない:04/07/10 11:23 ID:EbPNlf4w
- 自分の才能を活かせる才能がない奴って哀れだね
誰もが他人の才能に気付けるわけじゃないもんな
他人の才能を活かせる才能のある奴は偉大だよ
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★