■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タニス=リーが読みたい! 2
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 08:30
- ◆前スレ◆
タニス=リーが読みたい!
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/sf/997035531/
関連>>2-4あたり
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 08:31
- 別格ふたつ
ttp://www.tanithlee.com/
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~okawa/index.html
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~okawa/fuw/fuwprev.htm
タニス・リー最新シリーズ「ベヌスの秘録」翻訳運動
ttp://www.fukkan.com/group/index.php3?no=1741
復刊ドットコム タニス・リー復刊特集ページ
たのみこむ
「平たい地球シリーズ」既刊分・未訳分刊行願い
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=30267
「パラディス・シリーズ」既刊分・未訳分刊行願い
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=30268
タニス・リー絶版作品を救出したい!
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=30269
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 08:32
- ttp://books.yahoo.co.jp/bin/search_key?p=%A5%BF%A5%CB%A5%B9%A1%A6%A5%EA%A1%BC&pp=2&sc=7
Yahoo!ブックス タニス・リー検索結果
タダで読めるリー作品! (英語できれば)
公式サイトコンテンツ アズュラーン!
ttp://www.tanithlee.com/originofsnow.html
BBCドラマBlake's Seven のシナリオ リー担当分
ttp://www.btinternet.com/~blakes.seven/main/Scripts/body_35_sarcophagus.htm
ttp://www.btinternet.com/~blakes.seven/main/Scripts/body_48_sand.htm
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 10:17
- >1
乙華麗!
- 5 :タニ=ファイブ:04/04/08 15:35
- タニ=ファイブが華麗に5get!!
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 22:31
- おつ>1
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 22:39
- 乙。保守age必要なりや?
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/09 20:03
- この板の即死判定ってレスいくつ?
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/09 22:35
- 銀色の恋人をゲット。105円。今から読みます。
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/10 00:15
- >>9
Get おめでとう。
このはちゃめちゃで、でも切なくなっちゃう世界をお楽しみください。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/10 23:28
- ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ
- 12 : ◆yBEncckFOU :04/04/11 11:40
- test
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 02:35
- 前スレ無事にdat落ちしますた保守。
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 03:09
- このスレもまた使い切るのに三年近くかかるのね うは
それまでに 翻訳いくつ出てくれるのか
そのとき わしは いくつになっとるのか
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/13 02:04
- 生きているうちにお目にかかりたいものよ>未翻訳作
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/15 11:36
- 洋書の銀色の恋人手に入れた。
表紙は洋書のほうがすごく綺麗だね。シルヴァーが胸毛生やしてるけどw
シルヴァーがギター弾いていて、後ろにジェーンらしき人物が描かれてる。
で夕日がバックになってて、空には白鳥が飛んでる。
古いものだからけっこうボロっちいのが届くかと思ったけど、
結構状態が良くてびっくりした。ただ、すんごい埃くさい。押し入れに何十年もしまってあったみたいな。
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/16 21:57
- 将来の夢はチャズと結婚することです。
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/16 22:56
- 姫の生まれ変わりですか?
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/16 23:18
- 生まれ変わりも何も女王ですが、何か?
ハァァ(*´Д`)
女王になりてえ・・・
リーウェブリングってないよね?
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 00:35
- The Lords Of Darknessをチャンと冥王と訳してくれたらよかったのに。
闇の君じゃだいなし。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 09:04
- >>20
冥王は「冥府の王」だから、ウールムと混同しちゃうんでは?
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/17 12:08
- >>21
サウロンは冥府の王じゃないよ。
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 00:23
- 「冥王」が複数いるのには違和感を感じます。
女性に「王」も困ると思うし。
確かにサウロンを連想しないでもない。
(「指輪物語」のほうが翻訳はずっと前だよね?)
「闇の君」は妥当な線と思うなあ。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 00:35
- >「冥王」が複数いるのには違和感を感じます。
浅羽訳でもウールム王とかなってますよ。
>女性に「王」も困ると思うし。
女性の冥王はいません。それに別に困るというほどでもないでしょう。
>(「指輪物語」のほうが翻訳はずっと前だよね?)
ちゃんと定訳を踏まえて欲しかった。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 00:52
- >>24
何となく違う思うアル。
原語が同じでも、作品の雰囲気によって訳語は変わると思うアル。
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/18 00:55
- そもそもダークロードを冥王と訳したことの方が…
という発言は、指輪スレでは絶対にできない。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/19 00:54
- 「冥王」が定訳ではないでしょう>>24
作者も作品も別なのに、同じ言葉だから同じに訳せ!って
言われたら翻訳家は困ると思いますよ。
つか、原語を調べたんですが
冥王=The Dark Lord
闇の君= The Lords Of Darkness
で合ってます?ついでに
シスの暗黒卿=Darklord of Sith
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/19 08:17
- そもそもルーカスは最初指輪が撮りたかったんだよね。
darklordの元ネタもサウロン。
馬鹿が暗黒卿とかいうダサい訳語をつけちゃった。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/25 23:55
- 今日さ、結構大きい(ビル四階立て)古本屋さんに行ったのよ。
そしたら絶版コーナーがあって、白馬の王子(初版)が500円だった。
私こないだブクオフで250円で買ったんだけど(ちなみに八刷)
適正な値段っつーかなんつーか、色々考えされられた
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/28 22:33
- 熱夢の女王(上・下セット)を、偶然近所の古本屋で
200円くらいで買った。
100円だったかも知れぬ...
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 00:44
- 闇の公子、本日古本屋で100円にてゲトー
ワゴンセールって何か複雑な気持ちですが、だんだん本棚にリー作品が
増えていって(*´∀`;)シアワセ〜
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 10:11
- >>31
うむ。廃刊ばかりなのはいいように取ればコレクションする楽しみが有るって事かも知れないね。
うれしいのかどうかびみょ〜な楽しみですが。文庫をコンプリートしたときはやっぱりかなりうれしかったね。
>>30
もれはヤフオクで10倍くらいの値段で買ったよぉ(涙目)。
おめでと。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 23:35
- 「バイティング・ザ・サン」を買ってはみたものの、未だに積読状態・・・・
休みの日になったら、読むか・・・4日まで仕事だけど・・・・
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/30 23:56
- バイティング・ザ・サン<<
映像が頭に浮かんでくる感じで美しくも面白かったよ。
でも巻頭の語句説明とか見返しながら読むからちょっとタイヘンだったよ。エヘ。
あとついむかつくことがあったりすると「サルドラップ・・・・」とか
頭の中で呟いちゃうよ。けっこうハマってるかな。自分。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 09:48
- >>33,44
バイティング・ザ・サン読みました。
何か「自傷系」とか「尾崎豊」という単語が
読んでいる間、頭を飛び回ってましたが、
中盤以降はなかなかよかった。
寡聞にして、これが古い作品の新装版とは知らず、
76・77年の作品と知ってびっくり。
(どうりで・・・w
ジャーゴンぽい単語は、ルビとして書かれてたので、
わりと普通に読めたよ。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/05 17:36
- 平たい地球シリーズ、熱夢の女王だけ手に入りません。
いまや、古本屋巡りでしか手に入らないなんて・・・。
いま書店で普通に買えるのは、「血のごとく赤く」だけですよ・・・。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 00:34
- >>36
ひたすらに検索して捜すべし。
ネット上ならわりとある。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 20:31
- レスサンクス。
潜りまくってみますか・・・。
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 21:02
- >>36
川崎のブクオフに上下巻両方置いてましたよ。
もう売れちゃったかもしれないけど...
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/06 21:41
- 川崎て・・・。
サンクスコ・・・。
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/07 21:42
- >>36
漏れはタニス・リーの本が読みたいがためにヤフオクを始めたよ。
初期の取引はタニス・リー本の購入ばかりだった。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/17 22:01
- 今本屋で買える作品って
血のごとく赤く
ゴルゴン―幻獣夜話―
タマスターラー
死の王
バイティング・ザ・サン
だけ?
あとは古本屋めぐりか・・・
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/26 20:18
- hoshu
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 15:37
- 保守。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/20 19:57
- やっと闇から熱夢まで読み終えた。あとは妖魔の戯れを見つけて読むだけだ。
「お言葉の一つ一つが〜」は泣いた。凄く楽しめたけど精神力使い果たしてへろへろ(;´Д`)ハァハァ
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/21 00:34
- うん、タニスリーの作品は疲れるよねぇ。
多分すごく没入して読んでるんだと思うんだけど。
怖い話とか読んで、「もうタニス・リーなんて2度と読まない」なんて思ってもしばらくすると古本屋で探している自分に気づく...
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 00:51
- おおお、タニス・リースレが!
歓び記念カキコ
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 22:30
- はろ、>>47
ここは寂れてるから好き勝手書き込んでね。
ちなみに何が好き?
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/23 23:38
- 「パラディス秘録」の3巻目以降が翻訳されてないのが悲しい
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 00:30
- ああ、パラディス。
読んだ後はもうへろへろだったけど、けど続きが出たらきっと読んじゃう。
パラディスのなかで一番好きなのは「黄色の殺意」。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 21:31
- 平たい地球シリーズを新装丁で出してはくれまいか?
耽美系イラスト全開では微妙すぎるのです。
ぶっちゃけ、表紙イラストも挿絵も無くて平気な完全活字系の者ですので・・・。
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/24 23:16
- うぉぉぉぉ。なんか新作読みたいぃ〜。
「バイティング・ザ・サン」からもう何ヶ月も新作読んでねぇよぉ。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/30 01:22
- 今回のハリーポッター見て「鳥や」こと“ジャルダモルジ”を思い浮かべたのは漏れだけではあるまい。
おまえにも翼があれば映画に出れたかも知れないのにね。>鳥や。
ところで、原作(英語)では「鳥や」ってなんて書いてあるんだろう?ジャルダモルジのスペルは?だれか「妖魔の戯れ」原書で読んだ人いない?
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/04 02:08
- タニス・リースレがあったとは!
やはり『平たい地球』シリーズは人気ですね。
私は『冬物語』が好きだなぁ。
冒頭の冬の海の深い緑。雪原の白。そしてラストの青い空。
リー作品って、美しい色彩も魅力の一つですよね。
- 55 :タニス・リー分が不足しています:04/07/07 21:33
- このスレで存在知った、バインティング・ザ・サン読みました。
『平たい地球』シリーズ好きな自分は、
主人公=姫
エステン=チャズの君
とか置き換えて考えちゃって、
「ああ、チャズの君ったら未来の世でも、
我が道を歩んでる姫に対して、恋の戯れを仕掛けていなさるんだなぁ。」
とかなんとか、思ったりしちゃいました。
- 56 :ニュース!:04/07/10 07:40
- 「バイティング・ザ・サン」を出版した産業編集センターが、
「White as Snow」の出版を今秋に予定しているそうです!
さらに、
「WOLF TOWER」シリーズの版権も取得、出版を検討中の上、最近では一押しの「Venus」シリーズの版権も取得とか(確認情報)。リーファン長い冬の時代が終わるのか?
- 57 :<鳥や>:04/07/10 08:00
- > 53
鳥や: Birdy
ジャルダモルジ:Jhardamorjh
Birdyは幼児語のBirdie(バーディー)と読みが同じだから、親しみを込めた呼びかけかな。
<鳥や>は名訳だと思う。
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/10 15:44
- >>56
おお!まじすか!リー物なら何でもカモーン!
早く読みたいー!出るなら本屋で予約するYO!
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/11 01:01
- さんきゅ。>>53
関西人なら<とっと>って所ですね。
いつか、原書で読んでみたいな。
>>56
うぉおおお、出るのか〜!うれしいぞ〜。
予約できるなら今から予約しまくるのだが。
しかし、年に2冊も新刊が出るなんて、夢のようだ。
- 60 :59:04/07/11 10:13
- よく見たら自分にお礼言ってるじゃないか。
すまぬ。 59は
「さんきゅ。>>57」
の間違い。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/12 22:08
- >>56 ギャー!!!!!”!!!!!!!!本当なら嬉しすぎる!!!!!!!!!
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/15 16:57
- >>56
浅羽莢子訳きぼんぬ
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/23 07:25
- 禿同。わくわくしつつ、ホシュ。
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 00:01
- 産業編集センターへきぼん。
(モーブ色ってどういうんだ?)
・・・とか、いちいちググらなくてもいい程度にちゃんと訳して欲しい。
メイカー、ウォーター・ミキサー、ニードルナイフとかも、
もっと良さげな訳し方して欲しかった。
SFだから変に横文字のまま残してあったのか?
浅羽莢子訳はごっつ自然な文体で最高。
- 65 :無名草子さん:04/07/24 01:03
- 産業編集センター、
いつも何気にいい本出版してくれるから好きだったが
まさかこんなに頑張ってくれるとは…
最高です。
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 01:12
- 「冬物語」の室住信子&森下弓子訳も良い
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/24 13:08
- でも浅羽莢子がやってくれるなら、それに越したことはないよね。
後は表紙がまともだったら最高。
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/29 01:17
- 冬物語はその後が読んでみたい気もする…単発終了なんだよね?
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/29 22:36
- >>68
シルディンとオアイーヴは結婚して、ずっと幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし〜終了
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/02 22:58
- 今日「血のごとく赤く」を書店で買って読みました(´∀`)。
タニス=リー作品はこれが初めてなのですが
次はどれを読むべきなのでしょうか(`・ω・´)
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/04 09:21
- なんでもいいさ。
ただし、手に入るならだが・・・。
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/04 20:37
- >70
手に入るものをとりあえず読んでみたら?
図書館とか古本屋とか利用して。
おすすめはパラディスシリーズかな。
あと、銀色の恋人とバイティング・ザ・サン。
ふと思ったんだけど、バイティング・ザ・サンと
長野まゆみの千年王子がちょっと似てるな〜と思った。
身体や記憶をとりかえたりってところとか雰囲気が。
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/04 23:49
- 個人的にはフラットアースシリーズさえ読めばリーの魔力は嫌と言うほど判ると思うが、
いかんせん売ってないのが・・・ヽ(`Д´)ノ
ちなみに、「闇の公子」「死の王」「惑乱の公子」「熱夢の女王(上下)」「妖魔の戯れ」がフラット〜(平たい地球)でつ。
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~okawa/Contents.html
↑とりあえず、ここを御覧あれ。
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/05 01:13
- レスありがとんです。
リー作品を知ったきっかけが悪魔事典のアズュラーンの紹介だったので
平たい〜は凄く読みたいのですが…「闇の公子」が古書店でも見つからない(´・ω・`)
「死の王」「銀色の恋人」は書店で見かけたので、次はそれにします(´∀`)ノ
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/06 01:20
- >>70
妖物が好きならまずは平らな地球シリーズから。
シリーズだけど一応どれから読んでも楽しめると思います。現在入手性が高いのは「死の王」
それで気に入ったらパラディスもおすすめ。「幻獣の書」「墜ちたる者の書」角川ホラー。こっちは、入手困難。
短編集では「ゴルゴン」も怖かった。
今ちゃんと店頭で手にはいるのは「バイティング・ザ・サン」これはSF。
ジュブナイルなのでだいぶ毛色も違うけど「白馬の王子」と「冬物語」もおすすめ。
「白馬の王子」はまだ希に店頭に残っていることがある。「冬物語」な入手困難。
ロングセラーだった「白馬の王子」もついに増刷が止まって発行元在庫切れ状態らしいですね。
もっと増刷してくれ。
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/12 22:47
- タニス・リー作品を増刷しないハヤカワに天罰がありますように。
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/13 21:45
- >76
ハヤカワに天罰くだしちゃったら、
リー作品を出版してくれるところがなくなっちゃうだろ!
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 00:29
- 96年を最後に一つも翻訳していない。
早川つぶれてよし。今日本屋で血のごとく赤くの奥付みたら4刷だった、結構
売れてる?
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/21 15:36
- リーの著作の朗読CD、欲しいのだけど、
CDではないみたいね。
Audible.com では↓があった。
The Sky Green Blues -- Tanith Lee
むー、和訳が出てないのはなー。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/22 17:35
- うわー懐かしい!
学生時代にタニス・リー、大好きでした。
今も活動されてるのでしょうか。
久しぶりに読もうかな。
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/28 16:29
- >>97
持ってるよ。The Sky Green Blue
でも、全然聞き取れないのであった(涙)。
英会話がんばろうっと。
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/31 17:33
- 最新情報入手!
White as snow が10月20日に発売されるようです。
邦題は「鏡の森」で訳者は「バイティング〜」と同じ環早苗氏。
かなり面白そう、期待大ですよ。
ちなみに表紙のイラストもバイティングと同じ人のみたいです。
産業編集センターからの書店向けチラシより。
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/31 22:34
- >>82
なにぃ〜!
超期待age
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/01 15:14
- わぁー、82さん、乙です。
秋頃とは聞いてましたが、いつなのか気になってました。
なんだかもう、ワクワクしてきた。
原書、読もうと思ったけど脱落しちゃったんで、
真っ白な気持ちで読もうっと。
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/03 23:55
- 絶対読もう!!
新情報サンクス!
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/05 20:38
- 最近、リー女史の新刊が多すぎやしないか?
あんまり嬉しいことが続きすぎて怖いわw
銀色の恋人映画化の余波?
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/06 11:10
- >>86
全然多くないよ。
ここ数年で、出たのは「バイティング〜」だけ。
ひっさしぶりだよ。
漏れはもっともっと出て欲しい。
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/15 16:44:42
- 新刊楽しみ
- 89 :2のサイトオーナー:04/09/15 21:31:35
- 祝「鏡の森」発刊!
産業編集センターさんからメールをもらいました。
「過酷な運命に翻弄される二人の「白雪姫」の物語。
タニス・リーならではの美しいダークなエロティック・ファンタジー。」
すでに大手ネット書店での販売が決定とのこと。10月20日が楽しみですね。
- 90 :罧原堤 ◆mm/T2n8mWo :04/09/28 00:29:18
- 買いっぱなしで放置していたタニス・リー。読んでみよう。文体がどうもスカスカで気に入らなかったんだけどどうも誤解のようだった。見る目がなかったというか。女性特有の思考の浅はかさというのがあるのが嫌なのかな。
女性の感覚が嫌だったんだろうな。いや、やっぱ、わからん。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 00:14:19
- >>90
何を読んでその感想を持ったのか・・・。
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/29 20:34:35
- >>90
ちなみに、今手元にある本のタイトルは?
意外と人もうらやむ幻の本かもね。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/03 23:42:00
- 10月だね。
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 09:04:45
- こんなスレがあるとは。
タニス・リーは『熱夢の女王』前くらいからちょっと離れてたんですが
最近また読みたくなって集めだしました(みなさん言われてますが難しい…)。
新刊を心待ちにしています。
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/04 23:32:15
- 「鏡の森」詳細
ttp://www.shc.co.jp/book/soon/index.html
やったぜイチロー!!
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 12:16:05
- >>95
リーの世界にそんな品のない顔の主人公はいない>表紙
でも新刊嬉しい!
凄いぜイチロー!!
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/05 22:39:58
- >>95 ヒロイン、ブサッ!!!眉毛なくない…?まぁリー作品読めるだけでも満足。
最高だぜイチロー!!
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/06 12:26:42
- >>95
表紙キショッ!!またこいつかよw
それでもあー楽しみ…!!
日本の誇りだぜイチロー!!
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/07 16:59:29
- えーっ! みんなあの表紙キライなのー?
小岐須雅之氏の絵、オキニなワタシは少数派?
個性的でベリキュートだし、あんましマンガチック
じゃないとこもいいじゃん。
たしかに以前の早川文庫なんかのとはだいぶん
イメージ違うけど、センスは悪くないと思う。
ま、好き好きだけどね。
イチロー、ヒゲないほうが好き!!
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/07 18:27:31
- >>99
小岐須絵自体は悪くないと思うけど、リーの作品には合わないと思う。もっと陰とか魔力を
感じさせるのが良いな。でもこの顔はビッチって感じで下品。
抱いてイチロー!!
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/07 21:33:11
- バイティング〜の表紙は結構スキだったけど、今回のは、ちょっと…
本日、月と太陽の魔道師、150円でゲット!
発見した時、周囲に人がいないのをいいことに、思わず天に掲げ、
レジにもっていく時にはスキップしそうになり、車に乗り込んでからは鼻歌。
そして帰宅してから表紙が中山★香だと気づいてちょっと冷静になりました。
でもまだテンション高。小躍りしちゃいそう。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 02:27:22
- おお、タニスリースレだ!
中学生のときに滅茶苦茶嵌った。
アズュリアズとかゾラーヤスとかシミュとか
タヴロシャラクとかカザフェとかジレクとか
沢山魅力的な人たちがいたよね。
10年前は今みたいにブックオフ少なかったから、紀伊国屋とか
近所の本屋手当たり次第に駆けずり回ったなあ。
変態書店だろうが、そこに数冊の文庫コーナーが
あればかまわずに突進して探し回ってたのもいい思い出。
高校生までになんとか20冊は集めたなあ。
>>101
分かる、その気持ち。熱夢上巻見つけたときは飛び跳ねてレジまで持ってったもん。
ただ、同人誌みたいな表紙がちょっと恥ずかしかった。
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 12:34:37
- 最近「影に歌えば」ヤフオクによく出るよね。競り合わずに800円で買えたよ。
ちょっと拍子抜けしちゃった…
表紙の話題だけど、ほんとにリーは装丁に恵まれないね、萩尾望都って漫画家としては
大御所らしいけど、絵は下手だからね。今回のも>>96の意見とまったく同じで品がない…漫画やん。
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 14:11:31
- 表紙なんてカバーかければ全然OK。挿絵だと嫌でも目に入るが。
日本語で読めるだけでありがたいです
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/09 00:55:29
- ,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/10 20:52:57
- いまさらながら 86、87が微笑ましいに 一票
(こう思えるのも 産業編集センターさまのおかげ 感謝)
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/12 12:25:33
- ,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/14 10:51:41
- リースレだ! 前スレは以前ちょっとだけROMってました。
自分にとっては「死の王」がある意味人生最初の本。今でも大切に読み返してます。
最近読んだのですが、
ホームズ・パスティーシュのオリジナルアンソロジー
「シャーロック・ホームズ 四人目の賢者」(原書房、99年)に収録の
「ヒューマン・ミステリ」、ここではガイシュツでしょうか?
なんともいえない空気感と、寒々しい雰囲気が全編に満ちていて、導入部から
「ああ、リーだなぁ」と嬉しくなりました。故ジェレミー・ブレット主演のドラマシリーズを
知ってたこともあって、個人的には満足感二倍。他の作品がサー・コナン・ドイルの
「小説」をリスペクトしたものなのに対して、リーのはあのドラマへのオマージュ
なのかもと感じました。
いきなり長文すみませんですた…
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 19:44:01
- そろそろ新刊発売ズラー!!!!!!!!!!!!!!
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/16 20:25:36
- >>109
うむ。
も〜幾つね〜る〜と〜、
あと4日。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 21:07:08
- 鏡の森売ってない……
やっぱり台風のせい?w
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/21 02:45:00
- 自分も昨日勇んで本屋行ってみたけどなかった……。
結構大都市に住んでるはずなんで……やはり台風のせい?
リ−作品は『銀色の恋人』が大好きです。
多分人生の中で一番大切で、愛おしい本だと思う。
何度も読み返してボロボロにするので、今の本が歴代3冊目w
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/21 23:52:48
- 『鏡の森』入手。
京都ジュンク堂で「えと、タイトル忘れたんですけどぉ〜、出版社が確かぁ〜....
産業...???。作者がタニス・リーなんですが。」だけで、速攻書架へ案内してもらえました。
「この本じゃないですか?」って。
えらいぞ。ジュンク堂の店員さん。
しかしなぜSFの書架?
まだ50pほどしか読んでいませんが、速攻でダークでネガティブなパワーに満ちあふれた
リー・ワールドに引きずり込まれています。
しかし、原題が"White As Snow"ならやはり邦題は『雪のごとく白く』にしてもらいたかった気も。
タニス・リーの本は何かと色彩がキーになってたりするので。
あっ...色彩検定申し込むの忘れてた...。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 18:44:54
- えーもう売ってるの?!!!良いなぁ…今日新宿紀ノ国屋行ったけどなかったよ、カードの
シャドウパペッツが偶然今日発売日で知らなかったから、そっちは超ラッキーだったが。
バイティングザサンもそうだけどハードカバーなのかノベルズなのか中途半端なのでどこ探したら
良いのか分からない…
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/22 23:32:35
- bk1で買いまつた。今、じっと我慢の子。
Amazonはまだみたいでつ・・早く読みたい!
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/24 01:44:28
- 今日買ったよ!
未だに「黄色の殺意」が忘れられない身としては、
黒の章、白の章、赤の章というタイトルからしてすごく惹かれた。
やっぱいーねぇタニスリー。
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/24 21:59:04
- 自分も今日ゲット!本屋3軒もまわったよ。旭屋使えねえな……。
表紙、ネットの画像見た時はずいぶん不細工ちゃんに見えたけど、
実物はそうでもなくて、結構いい感じと思う。
帯読んだ限りでは、リ−作品の大事なテーマの1つでもある
母娘の関係がメインなのかな?
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 00:37:14
- 新宿紀ノ国屋で今日買った。楽しみです。
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 09:17:02
- ブックサービスで予約注文していたのに、まだ届かない・・・・
使えねぇーーー
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 13:25:20
- 今日ようやく買えた。表紙はやっぱり気に入らないな、リーの世界にこんな下品な顔した女はいないと思う。
でもほんとはそんなことどうでも良くて、リーの新訳が読めるだけで満足です。
今後もどんなキショイ絵でも良いから、翻訳されると良いな。
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/25 16:37:28
- 札幌紀伊国屋、入荷したてほやほやのを確保
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 08:46:14
- イラストが水森亜土の絵に酷似してるんだが。
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 12:12:10
- 亜土ちゃん本人だが
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 17:15:25
- へー、やっぱり水森亜土の絵なんだ。なんでリーにあの絵つけるのか理解不能だが。
中に挿絵入れるのやめて欲しいなー…
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 22:23:32
- 通勤電車のお供として読み始め、今日の帰りに読み終えました。
んー、リーの作品としては少し凡庸な印象も受けたけど、久々だったから割に満足。
キャラクターの魅力が乏しいのと、ストーリーの噛み合わせがイマイチだったかも。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/26 23:27:25
- 仕事で遅くなって、今日もゲットできないと思っていたら、
駅前の本屋にあった。
バイティング〜の時は置いてなかったのに一体何故?
とにかくラッキー!
これから読みまーす。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/27 06:54:40
- ちょっと大きめの本屋に行く時間がないので、いまアマゾンで注文した。
くるのが楽しみ!
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/27 08:46:21
- 小岐須雅之=水森亜土だったとは…言われてみればまったく同じ絵なのに気が付かなかった…
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/27 23:50:09
- リーの作品にはあってないけど、亜土ちゃんの絵好きですよ。
凄い懐かしいです、私が幼児のころから結構なご高齢だと思うんですが、いまは別名で
やってるとは。内容の方は2000年の作品なので全盛期のリー作品には劣るかな。次は
代表作らしい白い魔女シリーズを翻訳してほしいです。
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 02:08:28
- 藻前ら、ネタとわかってやってるんですよね……?
にしても、ここでの小岐須さんの評価はあいかわらずボロクソでワロタw
お洒落系な人たちの間では、結構人気なイラストレーターさんなのにな。
自分はそんなボロクソ言われるほどリ−作品に合わないとは思わないのですが、
やっぱり、皆さんああいうポップな感じの表紙よりも
もっと、もろ耽美なゴステイストな表紙の方がお好みなのでしょうか?
個人的には『血のごとく赤く』で、もろビアズリーぱくってた人の方が許せない…。
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 12:01:57
- 最近似ているものをなんでもパクりという傾向が
強い気がするのだけれど。
『血のごとく赤く』の表紙の人は元ネタが
はっきり解るような感じで描いているから
オマージュだと私は思っていたよ。
ビアズリーっぽいのが合うと思ったんじゃない?
ハリー・クラークとかビアズリーの後継者
呼ばれるほど雰囲気は似てるけど。
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 13:13:10
- ゴルゴンの表紙はクリムトのパクリ?オマージュ?
個人的にはモノクロは凄い良かったよ。ゴルゴンも血のごとくも。表紙はイマイチだけど。
どっちにしても亜土ちゃんのパチモンよりはマシ。
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 17:51:34
- >>132
おいおい、あんまりパクパクいうと荒れるぞ。
一方はややパンクで、一方は少女趣味というか、どっちにせよ小岐須雅之=水森亜土なんて、思ったこともなかったなあ。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/28 22:38:03
- >>ハリー・クラークとかビアズリーの後継者
そんな風に言われるてるほど、評価の高いイラストレーターだったのか、あの人!
知らないとはいえ、パクりとか言ってすみませんでした…orz
でも、表紙のクリムトといい、オマージュで片付けてしまうには
ちょっとモニョモニョな印象を持ってたもので…。
- 135 :131です:04/10/28 23:31:37
- >>134
あちゃー
>>ハリー・クラークとかビアズリーの後継者
ってのは、ハリー・クラークがビアズリーの後継者 として知られてる
って意味でいったんだけど、解りにくい言い方になってしまったようですね、
すみませんですた… 。
でも実際イラストレーターとしては知っている人は知っているし、
(画集も出てます。)気軽にパク呼ばわりは出来ないと思うよ。
ちゃんと小説の傾向に合わせて絵柄をコントロールするイラストレーターだし、
それでいて描いている本人以外とと間違えることはまずないと思う。
線とかの特徴がはっきりしている人だからね。
クリムト風の表現も、見てる相手が解る事を前提にしていると思うのだけれど。
では、名無しに戻ります。
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/29 00:09:27
- 小岐須雅之=水森亜土
釣られました。色といい、雑さといい、幼稚さといいそっっっっっっくり
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/29 00:18:51
- 水森亜土のタニス・リー…orz
見てみたいと逝ってみるテスツ
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/29 08:39:15
- >>136
私も釣られた、別人なのね?
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 00:51:04
- >>130
まぁ、タニス・リーのファン層と小岐須雅之のファン層が一致してないのかもな。
つまり漏れ達はおされ系ではないと。orz
漏れは、嫌いじゃないかもな。でも、やっぱり、タニス・リーには合ってないように思う。
でもまぁ、今までのも、合ってたとは言い難いからどうでもいいや。小説は中身だ。
そういえば、以前だれかが各本の表紙絵のリストをアップしてくれてたなぁ。
そのなかで、そこそこ評判がよかったのが、有名な「ノックしてお入りください」なわけだが(笑)。
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/01 13:39:45
- おされ系の絵師さんは下手でも許されるんかな?それとも実は基礎がしっかりしてる上で
あんなに雑でデッサンが崩れてて、色が汚く見えるのかしら…?どっちにしても雑とか下品さを
感じる絵、リー様の作品にいらんわぁ…
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/02 21:36:43
- 雑さを、芸術ととるか悪戯書きとみるか、みたいな差じゃないかな?
私は血のごとく赤くの、美女と野獣をモチーフにした話の挿絵が好きだなぁ
話の内容もお気に入りだ
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 00:15:45
- 亜土ちゃんの偽物の絵は最低だと思う。中のドラコの絵が酷すぎてワラタ人間の指じゃないw
>>140
基礎力はない、断言できる。でもおしゃれ(どこが?)だから良いんじゃないの?知らんけど
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 00:21:22
- 日本画家 小倉遊亀の言葉
下手は良い、だが雑は駄目だ、雑は心の病だから。
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 04:47:40
- 小岐須雅之ってひと、あんまりリー作品を気に入ってないんじゃない?
すっごい手抜きだよね。
まあ表紙描いてるからって、その作品を気にいってる必要もないだろうけど
それにしてもさ・・・。
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 12:17:56
- >>144
すっげぇ、同感。本文ちゃんと読んでないでしょって絵が絵の点数少ないのに
何点もあった。雑さと勢いが有るのは違うしねぇ…とりあえずアンケートはがきに
絵が手抜きで酷かったですって書いといた。次はこいつの落書きが付きませんように…
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 16:18:27
- 空山基か森山塔にイラストかいて欲しい
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 16:25:40
- 空山基、いいね。結構エロいけど。
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 16:53:44
- >>146
>>147
ネタ、自演乙ー
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 17:17:57
- 自演だったのかw
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/03 22:59:09
- じゃ、漏れ的には李夏紀に書いてもらいたいかな?
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 12:35:42
- もう小岐須じゃなけりゃ誰でも良いよ…
せっかく新刊出たんだから、その話しようよ。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 16:57:13
- 読了。
アルパツィアの物語りが壮絶すぎて(特に最後の方)
コイラの物語りの方の印象がちょっと薄かったかなー
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 19:22:12
- 自分も読了
ドラコとハドスが薄い希ガス。
荒くれ性格破綻者なのはOKなんだが、
もっと葛藤を感じさせてくれる内面の持ち主だったら自分的には良かった。
例えば「影に歌えば」のレオパルドみたいな。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 00:16:23
- 読みたかった「銀色の恋人」古本屋で2冊発見。
ふたつとも捕獲。
復刊なるかわかんないし、万が一の場合の保存用に…
どっちも元値の半額でした。
読了。ううう…
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 01:15:54
- >>154
おめでと。
で、その「ううう...」をもうちと詳しく聞かせてたもれ。
- 156 :154:04/11/05 01:46:15
- ジェーンとシルヴァーの各々の成長?に喜んでいた分、
お約束ではあるけれど訪れる悲劇に打ちのめされた。
更に最後の最後でのアレに(つД`)
それと「ううう…」ではないが、母親のあの恐ろしさの
描写に我が事のように震えた。
真綿で首を締めるような「あなたの為を思って」と言いつつ
子供が思い通りにならなければ愛さない、逃げ道を封するというのは
自分の母親に通じるものがあったから。
「条件つきの愛情」というものが正しいのか間違ってるのか
私には本当のところよくわからないが、少なくとも私にとっては
「いいもの」ではなかったから読んでいて辛かった。
結婚しても、子供ができても、自分達家族として独立していても
いまだに支配しようと逃げても逃げても追いかけてくる母親を
持っているものだから、他人事とは思えずw 自分語りスマソ
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 11:38:57
- タニス・リーの母子描写ってある意味生々しい。
きらびやかな描写だから最初はさほど感じないんだけれど、
後からじわじわくる。
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 11:40:55
- 漏れも「鏡の森」読了!
たしかにリー作品としてはいろいろと不満もあるが、
考えてみれば、「バイティング〜」とかこれとかは
レベル的にあまり売れそうじゃないから、
早○なんかはリスク回避して出さなかったんだと思う。
そう思うと、リスク負って、日本のリーファンのために
出版してくれた産業編集センターに感謝しなきゃ。
これからもマイナーなリー作品だってできれば出してもらいたいし。
でも、あんまり売れないと、そうは続けられないんだろうなあ。
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/05 12:23:41
- 昔の未訳作品いっぱいあるから、そっち読みたいね
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 01:10:48
- リーのゴシックファンタジー系の硬質な作品も好きだけど、
『銀色の恋人』みたいに、等身大の主人公が出てくる感情豊かな作品
みたいなのももっと読みたい。あんまり、そういうの訳されてないよね。
というか、元々あんまりそういう作品自体が少ないのかな?
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 15:29:31
- 「鏡の森」週末、一気に読んだ。
最初はちょっと「どうかな?」と思ったけど、
読んでるうちに引き込まれてきて、最後はけっこうジーンときた。
自分はかなり好きな作品。
ところで、表紙のイラストはアルパツィアなのか、コイラなのか。
オギス氏的には、どっちなんだろう?
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 22:19:35
- うーん頬が青ざめてるって表現が本文にあって、その通り水色を塗ってるとしたら
アルパツィア。でも折り返しのところにこびとたち(これは誰が誰か推測も不可能)が
いるから一緒にいるとしたらコイラ?
とりあえず次本出すときはこの絵師降ろさねぇとな、話にならんワ
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 00:02:28
- 小説の中身は読んではいなさそうだよね
内容読んでたら、いくらなんでもあのこびとたちはねえべ
小岐須さんの絵は好きなんだけども
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 12:13:32
- タニス・リーの熱烈なファンだが、
このスレにはどうもついていけそうにない。
それともわたしも他人から見たらここのスレの人たちみたいに見えるのか。
新刊が出た情報だけありがたく拾って退散するよ。
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 12:18:27
- そうだな、とっとと失せな。
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 12:26:15
- >>161
私もこのスレの評判読んで不安だったんですが、凄い面白かったです。
小人たちが魅力的でした。でもこの話結構ヤバイ話ですよね?小人との恋愛
って…次回作も期待してます。あんまりけなされてかわいそうなんで書いときますが
絵可愛くて、好きですよ。リーの作風に合ってないだけで格好いいと思う。
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 17:58:20
- 私も「凄い面白かった」に一票。
なんか、このスレの人たち、あまりいいように言わないんで、
なんでだろうな、って思ってた。
久しぶりに面白い小説読んだ!って気がして満足した自分って
そんなに少数派なのかな?って。
イラストもそんなに悪くないけどなー。
そんな、次は降ろせとまで言わなくても。
少なくとも昔のいかにもマンガチックなものよりはいいと思う。
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/10 20:51:58
- 私も結構あの絵好きだよ。マンガだと思うけどマンガ絵に抵抗ないしね、合ってないってのは
同意。話は確かにさすがと思った、身体的に欠陥持ってる物の美しさを書くなんて、リーは
なんて危険な作家だろうと再確認した。でもドラコあたりがもっとキャラたってたら
とも思った。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 00:08:42
- 私も読了。なかなかよかった。
しかし、「白雪姫」だとは頭では知ってはいたが、侏儒がでてきてもなかなか気付かなかったよ。
あとで、「あ〜っ、こいつら七人のこびとやんっ!」て。
気付いてからは「ハイホ〜っ、はいほ〜っ!」って歌いながら読みましたとさ。(似合わない)
う〜ん、「白雪姫と七人の小人」。ただし、タニス・リー脚色。
かなりドキドキしました。狂気に満ちたまがまがしい世界。
離人症って言うのかな?ああいうの。アルパツィアもカンダシスも。
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 03:17:11
- >>164がスレの何が気に入らなかったのかが、すごく気になる。
まあ、今のところ新刊について語る雰囲気になってなかったのは事実だが。
2chなんてそんなもんだし。
あと>>165からのレス。 小岐須絵に肯定的な人が他にもいっぱいいて嬉しいな。
ここでは散々だったからさw ‥‥って、上のレス全部自演だったりしねーよな?
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 08:55:20
- いや2つは私の自演。ホントはあんなつまんねー絵、好きも嫌いもなくてどうでも良いんだけどさ。
作品を語る方向に誘導したわけ。
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 11:02:14
- 171さん、どの2つが自演なんでせうか?
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 12:30:28
- >>166
>>168
が私です。今後絵の話は自粛してください。作品について語ることがたくさん
有るはずです。
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 14:40:32
- 161読んでこのスレの評判が悪いのかと思ってドキッとした。
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 14:45:42
- 了解しました。
たしかにスレ的には絵の話は関係ないですね。
私も、リー作品に合わないと思うからって、
絵描きさんをこきおろすのは気の毒だと思う。
好みやセンスは人それぞれなんだし。
で、内容だけど、私は好きです。
「バイティング・ザ・サン」も面白かったけど、
こっちもまた違うテイストで良かった。
主人公を母子二人にしたってところが冒険だと思うし、
そこが好き嫌いや評価の分かれるところかも。
あと、男性陣の存在感が希薄なのも特徴だと思う。
なんとなくそこいらへんにリーのとまどいと
試行錯誤を感じるのは、深読みしすぎかな?
まあ、そんなふうに楽しみながら読みました。
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 15:51:24
- こらこら、自演を自分でばらすな。勇者だな。
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 18:37:17
- 自演の君じゃないけど、
別にいいんじゃない? ばらしても。
ばらして、自演の意図をはっきりさせたんだから。
このスレに書き込んでる人って、殆ど他スレには
出入りしてない人たちだと思うんだ。
だからあんまりスレてないんじゃねーの?
ま、想像だけどね。
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 21:02:55
- >>自演の君
リーのスレらしい表現だw
鏡の森は結構おもしろかった
次はWOLFシリーズかな
Black Unicornもどこでもいいから訳してくれないかな〜
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/11 23:02:32
- そうなのか。また俺はすっかりみんなが俺が読み終わるまで
ネタバレしないように気を遣って、物語の話はさけてくれて
いるんだと思ってた。それで、表紙&挿絵の話が続くんだと。
もう俺は読み終わったから思う存分ストーリーについて語ろうぜ。
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/12 23:19:15
- ところで、未訳のジュブナイルでなんかおすすめの無いかな?
大人向けのファンタジーは原文で読むのは無理かもしれないけど、
おこちゃま向けなら何とか読めるんじゃないかと思って。
とりあえず、ハリーポッターは時間はかかるけど楽しんで読める程度の英語力。
タニス・リー、ダークファンタジーもいいけど、結構ジュブナイルも好きなんだよね。
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 02:56:36
- タニス・リー初めて読んでます。
ファンタジー系が好きなので、読んでみましたが
早くも挫折しそうです・・・・。
「バイティング〜」は最初に読む人にはどうですか?
他の作品も全てあんな感じなんですかね
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 03:52:39
- >>181
最初はむしろハヤカワFT から出てる
「ゴルゴン」や「血のごとく赤く」からはいったほうが
とっつきやすいと思いますよ。
それに見つけやすいし。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 18:35:43
- >>181
平たい地球(Flat Earth)モノを見つけて読む(古書店めぐり必須)
気に入ったらどんどんさがして読む(どうせ一挙に全部揃うことなんてない)
スレのテンプレから「風の十二方位」「tanithlee.com」などものぞく
品切れ、未訳の多さに泣く
それでアナタもナカマ
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 00:02:39
- >>181
ファンタジー好きなら、軽めの「血のごとく赤く」か「銀色の恋人」オススメ
血のごとく〜はリー版世界の童話集、銀色はロボットと人間の恋物語+少女の成長物語って感じです
バイティングと鏡の森は初めての人にはとっつきにくいかもしれないけど、
どっちかっていったらバイティングのほうがオススメかな
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 00:07:19
- >>181
やっぱり、タニス・リーらしいのと言えば、「闇の公子」「死の王」「惑乱の公子」あたりが傑作。通称”平たい地球シリーズ”
絶版本が多い中「死の王」は比較的本屋で手に入りやすい。シリーズ物だけどどれから読んでも楽しめます。
軽い目のなら、「冬物語」「白馬の王子」。「冬物語」はもはや入手困難。
怖い目のが好きなら「堕ちたる者の書」「幻獣の書」などもおすすめ。どっちも入手困難。通称”パラディスの秘録シリーズ”
「ゴルゴン」も怖かったぁ。短編集。ゴルゴンの中では「猿のよろめき」が好きだったりする。
「バイティング・ザ・サン」は、久々の新刊本と言うところに価値がある。
でも、最初はしんどいけど、最後まで読んだら、わりと好きになったかな?
取りあえず、古本屋とネットオークション巡りがおすすめです。
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 23:40:45
- 今日の京都敦久堂書店の書架
・死の王
・血のごとく赤く
・ゴルゴン
・タマス・ターラー
あ、SFの書架調べるの忘れた、新刊本のコーナーも。上記は早川文庫ファンタジーの書架。
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 05:22:47
-
産業編集センター リー担当者
「表紙が気にくわないだあ? 上等だ 次は 赤塚不二夫にたのむから 覚悟しろ」
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 19:00:11
- タニス・リー初心者です。
表紙が不評のようですが、私は表紙に惹かれて頁をめくったクチなので
あの画でなければ、タニス・リーに出逢えなかったと思います。
「バイティング・ザ・サン」ちょっとづつ味わって読みました。
とって〜も、好きな言葉感覚ですんごく面白かったです。
英語で読むのと和訳とは違うんだろうなと思うのですが英語読めなくて残念…。
図書館なら絶版の物も読めそうなので、他の作品も読もうと思い今日
「闇の公子」と「妖魔の戯れ」を借りてきました!楽しみ楽しみ!
あとネットで、あらすじを読んで「ドラゴン探索号の冒険」が面白そーと思いました。
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/21 23:41:42
- いい加減絵の話やめれば。わざとか?どうでも良い程度の絵だろうが鏡の森の表紙。
今後表紙の話は荒らし認定で。
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 12:13:50
- 表紙も本の一部です。
てか、「新刊出て良かったね。でも表紙がいまいちかな」
てのが産業編集センター刊の本の印象なのでは。
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/22 19:41:22
- 「新刊出て良かったね。でも表紙がいまいちかな」 ×
「新刊出て良かったね。でも表紙で買う気なくすし、死んでもこんなキモイ絵の本、本棚に並べたくないからやっぱいらねーや。
落書き表紙にすんなや。低脳奇形動物」 ○
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/23 22:18:57
- >>188
おめでとう。図書館は意外と古い物があったりするので、タニスリーファンにはいいかもね。
知ってるかもしれないけど「妖魔の戯れ」の表紙は有名な『ノックしてお入りください』なので、
チェックしてみてください。
「闇の公子」と「妖魔の戯れ」。読んだら感想聞かせてね。
こっちの世界にはまったなら「ドラゴン探索号の冒険」はジュブナイルだから
ちょっと毛色違うかもね。でも、いいお話だよ。
ジュブナイルの中では「白馬の王子」がとってもお気に入り。
見つけたら是非読んでみてください。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 17:22:46
- 191はなんでそこまでオギス絵をコキおろさなきゃなんないんだろう。
なんか私怨でもあるのかと思ってしまう。
そこまでキモくはないし、大体カバー絵なんてそう大した問題じゃない。
どうしてそんなに絵にこだわるんだか、よーわからん。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 18:27:21
- うむ、これは私怨アリだろな。
迷惑な話だ
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 22:59:21
- まぁ、あれだ。
そんな191の本棚にもしっかりと「バイティング・ザ・サン」と「鏡の森」がおいてある方に100ペソ。
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 21:17:22
- いつまで絵の話する気?馬鹿じゃないの
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/28 23:18:30
- ところで、「鏡の森」って、敬虔なキリスト教徒にとってはすごく背徳感の漂う、
怪しげなお話として感じるのだろうか?
典型的日本人の宗教観しか持たないのでそこらへんはよくわからないのだが。
だれか、クリスチャンの方で、読まれたかたいませんか?
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/02 23:00:36
- ねぇ、ペットぉ〜。アルパツィーアに比べたら私たちまだ幸せだよね。
何のかんの言って自活できてるし〜。
ペットぉ〜、返事してよぉ。おねがい。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/06 04:12:46
- 「ドラゴン探索号の冒険」社会思想社・教養文庫
最近、紀伊國屋書店の通販で買えました。
まだ在庫残ってるかも。おすすめです。
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/06 05:18:25
- アタィこそが 200ぺとー
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/09 19:36:27
- 古本屋で買ったタマスターラー読んだ。
ブサイコな夫婦の話と蛇の話が面白かったな。
怖かったのが、映画俳優の話。
あれは結末の意味がよくわからなかったんだけど、
餓えまくった貧民にぐちょぐちょに食われたってことでいいのかな?
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/09 19:49:48
- >199サン
情報さんくす。頼んでしまいました。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/10 19:19:23
- アタィこそが 203高地ぺとー
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/17 06:55:37
- ≫201
「輝く星」でしたっけ?
す〜っと寒くなるような、哀しくなる怖さでした。
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/18 17:05:21
- >>188
同感。
産業出版の表紙はリーマニアには不評かもしれないが、
言っちゃ悪いけど、ハヤカワのリーの表紙は
一般人からすると、ベタなファンタジー系絵柄で逆に
恥ずかしく感じる。
おれもあの産業出版の表紙絵で、初めて買う気になった口。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/20 13:58:55
- >>205さん、
よけいなことだけど、産業出版さんじゃなくて
産業編集センターさんだよ。リーさまのご本を
出版してくれるありがたい出版社さんだから、
ちゃんと覚えてあげてね。
まあ、それはともかくとして、私も「バイティ
ング〜」と「鏡の森」の表紙絵は別に嫌いじゃ
ないな。205さんの意見も一理あると思う。友だ
ちにハヤカワの文庫見せたときに、「何?この
絵。時代錯誤じゃない?」って言われて、ショ
ックだったもん。
リーファンにとっては違和感ないんだけど、一般
から見るとどこか古臭いのかな、って思った。
だから案外、この表紙で多少は読者が増えたかも
しれないよ。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/20 19:54:48
- 血のごとく赤くみたいな表紙なら好きだけど、中山星香の表紙のだけは、
未だに読んでいない…。それ以外はほとんど気にならないし。
バイティングは京極夏彦の表紙を思い出すので、あまりクセのある絵じゃ
ないほうが嬉しいけど。
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 11:13:50
- あー、そうか!
なんか、どこかで見たことのあるタッチだと思って、ずーっと
気になってたんだけど、京極夏彦の「ル・ガルー」(だっけ?)
の表紙と同じ絵書きさんなんだ。あれはまた、かなりラフなタッチ
だよね。あれよりはリー作品の表紙のほうがまだ書き込まれてるかも。
ていうか、ああいう荒いタッチが特徴なのかな、この人は。
まあ、自分的には、あんまりマンガっぽい絵は好きじゃないので、
もうちょっとヒロインの顔をおとなしめに書いてくれればokだが。
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 14:43:41
- 参考までに、
小岐須雅之氏のオフィシャルサイト ttp://www.nardlab.com/
ギャラリーにいろいろと絵が置いてある。
>>208
>もうちょっとヒロインの顔をおとなしめに書いてくれればokだが。
同意。
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 16:22:41
- 次に出るのは「ウルフタワー」か? 低年齢層から読める
ヤングアダルト・ファンタジーってジャンルらしいから、
多分、画家が変わって、もちっと少女趣味になる、に1000リー!
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 16:56:38
- それでは画家が変わらない方に、2000オギス。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 17:33:49
- おっ、面白そうだな。
じゃあ漏れも、画家が変わる、に3000リー。
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/28 22:38:22
- 絵師変わってたらうれしいなー
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 12:23:16
- 絵はどうでもいい。
はっきり言って今回は訳文に不満がある。
中線(――)の使いすぎで読みにくいし、
間違ってるんじゃないかと首を傾げる記述もある(P51の4〜6行)
「バイティング・ザ・サン」は良かったのに残念だなー。
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/29 14:34:46
- バイティングの絵はまだ許せた(読んでから内容に、合ってないとは思ったが)
鏡の森の絵は駄目だ、絵柄がどうこう言う前にプロの仕事とは思えない。
訳はねぇ…ハヤカワの時は凄い訳者ばかりだったからなぁ。浅羽莢子がやってくれたら
それに越したことはないんだが。
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/01 15:10:48
- タニス=リーの二次作家スレから誘導されて来ました!
本家リーはすごいと盛り上がってたので正月早々紀伊国屋で探して
平たい地球シリーズの闇、死、惑乱注文しました。
このスレ見てドラゴン探検号も追加注文。私の住んでるとこの
紀伊国屋に在庫があったのでこれは縁ありだな、と。
いまから届くの楽しみですw
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 14:01:57
- 本編読んでないのに二次創作やってるの?
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/02 19:09:09
- >>207
とりあえず中山星香表紙物では『白馬の王子』おすすめ。
まぁ、べたべたのタニスリーファンには不満かもしれんが
作品としてはなかなか楽しめて、漏れ的には大好き。
- 219 :216:05/01/03 01:44:39
- >>217
?
その作家さんは間違いなく読んでますよ。
平たい地球シリーズの設定をオマージュですまないくらい取り込んでるのが分かりますから。
それなりに好きな作家さんなんですけどね。二次と知るとちょっと・・・
あっ!今理解できました。私の表現が悪かったです。
正しくは、「タニス=リーの作品をパクった疑惑のあるプロ作家のスレから来ました」
でした。
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/03 10:13:18
- >>219
それって誰?
- 221 :219:05/01/03 19:02:08
- >>220
書いちゃっていいのかな?ラノベ作家です。前田珠子。
コバルトで書いてる「破妖の剣」シリーズが平たい地球の設定を焼き直してると言われてます。
非力な人間vs妖魔なファンタジーで、5人の闇の君ならぬ5人の「妖主」なる超美形大ボスがいます。
主人公の女の子の手助けをしてくれる美形妖主の名前が「闇主」。
「闇主」の名前が付くエピソードで主人公は彼のことを「闇の王様ね」と言ってます。
中身は女の子の冒険成長ファンタジーなので別物かと思いますが(なにぶん未読なものですみません)、
設定については疑いようのないところかと。
好きな作品だっただけに・・・正直もの凄くショックでした。
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/03 20:53:26
- そうなん?私も読んだこと無い(名前は本屋で見かける)からわからんけど、
あらすじ見た感じだと全然そんな感じしないのに。
ちないに読書系サイト3つくらいであらすじみたけど、普通のラノベに見える。。
- 223 :221:05/01/03 22:24:10
- >>222
ええ。中身はラノベです。
普通に読んで面白いシリーズですし、人気もあります(長期シリーズなのに新刊出ればかなり売れます)。
ただ、最初に設定やっちゃったのがイタタタタなだけで。そこが惜しいと。
なんだかマエタマ議論してるみたいですね、私。
興味がおありでしたら本屋で立ち読みでもしてみてください。
「面白い!・・・んだけど、勿体無いことしたね」と思う事請け合いです。
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/03 23:06:33
- やっぱり「破妖」か、設定の他に主人公の生まれがちょっとアズュリアズ様を連想させた。
魔王の娘で、他の魔王と恋に落ちて、親の魔王は母は愛してるが娘はわりとどうでもいいところとか。
でも、全体としてはパクリというほどのものではないと思う。
- 225 :223:05/01/03 23:48:00
- >>224
実は反省してます。
調子に乗って初めに軽く書きすぎました。これじゃアンチ前田だ。いい大人が馬鹿な表現をしました。
前田さんのファンの方々、ごめんなさい。
タニス=リーに興味を持っただけだったのに。スレ汚しもいいところですね。
「死の王」明日には届く予定なのでじっくり読ませていただきます。
私もタニス=リーの世界にはまるぞー!
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/04 00:33:39
- 前田さんがデビューしたころ読んでたけど、
全然ネタかぶってるなんて気がつかなかったw
しかしなつかしい名前だな。
パラディスの続編‥‥原書で読めるかどうか、半年くらい思案しっぱなし。
リーの英語は大変そうな気がするんだけど、翻訳も出そうにないしなあ。
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/04 05:15:14
- >216以降、前スレのパクリまつり再びかと、ちょっとハラハラしたw。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/05 23:54:55
- 前スレで"The Origin of Snow" の訳をあげた者です。
別の方が翻訳を公開しているページを見つけましたので、報告。
http://homepage1.nifty.com/reiryoudou/elen/other/originofsnow.html
「あっ、しまった」と思ったり、「えっ、どうして?」と思ったりです。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/12 00:38:36
- 保守
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/16 20:03:51
- そう言えば、私がリーを知ったきっかけって、
前田さんの後書からだったわ。
(・・十数年前のリアル中学生だったときだ)
「ファンタジーとはこういうものなんだろう」と
思っていたから、今の今までパクリだなんて
考えもしなかったな。
数名の巨大な力を持つ闇の君と言えば、
漫画のベルセルクもそうだな。
あれもリーの影響を受けていると主張してみるw
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/16 20:16:55
- 昔リアルタイムで「破妖」を読んでいたけど(既に過去形)、
タニス・リーなんて全然思いつかなかった。レベルが違いすぎる。
ベルセルクはグインの影響のほうが強いでしょ。特に七窓あたり。
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/18 16:04:36
- ベルはヘルレイザーでしょ。
やっと今頃、バイティング・ザ・サン購入。ネタバレを恐れてここ見てなかったが、
話題は既に次の新刊でしたか・・・orz
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/05 21:23:12
- 3月に新刊が出るんですね。ネット書店で予約が始まってたからソッコー頼んで
来ました。絵師さん、変わりましたねー。
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 17:13:55
- え? やっぱり絵師さん変わったんだ。
どんな感じ? 絵、出てるの?
ア○ゾンではまだ出てないみたいだけど。
あー、早く見たいよー
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 19:58:44
- >>233
3月の新刊ってタイトル何? 出版社は? 詳細きぼん
- 236 :233:05/02/07 22:36:01
- ≫234
≫235
『ウルフ・タワーの掟 (ウルフタワー 第一話)』と『ライズ 星の継ぎ人たち (ウルフタワー
第二話)』の2冊のようです(210さんの読みどおりでしたね)。
出版社は『バイティング・ザ・サン』、『鏡の森』同様産業編集センターさんです。訳者が中村
浩美さん、イラストは桜瀬琥姫さんということでした。
絵師さんのサイトを拝見した感じだとラノベ表紙っぽい絵かなーと感じました。外で読むには
カバーかけたい…かも。こちらで更に、ウルフタワーの第3話、第4話が5月刊行予定という
スケジュールも出てましたので、今年は久々にリー作品が続けて読めそうですね。
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 22:40:40
- >>233 速報ありがとう。みつけました。
ウルフ・タワーシリーズ『ウルフ・タワーの掟』って奴ですね。
↓絵師(桜瀬琥姫)の人のHPありました。++ HOME ++ってとこを開くと絵柄がわかる。
ttp://ohse-kohime.cool.ne.jp/ccc_schedule/ccc_schedule.cgi
さて、みんな的にどうですか?
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/07 22:43:04
- 233タンご本人ご登場でかぶっちゃいましたね。ごめんなさい。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/08 00:12:28
- おおお、ウルフ・タワー。読みて〜っ!
イラストは...割と軽めな感じか。ウルフ・タワーってたしかジュブナイルだっけ?ならそれでもいいか。
でも、ギャラリーにある「初侍」のイラストみたいな雰囲気の渋い絵を希望。
イラストレータさんの土俵じゃないだろうけどね。
ウルフ・タワー。原書で読もうと思ってたけどとりあえず日本語版待ち。
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/08 00:15:27
- ラノベとかゲームとかの仕事が多い人みたいですね。
しっかし極端から極端に振れたなあ。
個人的にはカバーかけっぱなしにしますね、こりゃ。
新刊が出るだけ有り難いと思うけど。
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/08 11:53:35
- 210さん、大正解でしたねー。
桜瀬さんって、ゲームのイラストで有名な人だよね。
私的にはこの人の絵、けっこう好きだし、ウルフタワー
の読者層とイメージには合ってると思うけどね。
ともかくどんな表紙になるのか、楽しみ。
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/08 23:16:31
- 「ドラゴン探索号の冒険」とか「白馬の王子」系のお話だったらこの人の絵似合いそうだよね。
少なくとも表紙買いして「だまされた〜」とは思わないよね。
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/10 19:56:17
- 近刊のページ更新されてる。
ttp://www.shc.co.jp/book/soon/index.html
すっごい楽しみ。
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/10 23:16:27
- なはは、表紙絵がはいったのね。
どうりで今日リアル本屋さんで予約するときに本屋のおねぇさんが
パソコンで検索かけながら「これって...小説ですか?」と聞いたり、
店員さん同士で「これって児童書コーナーの方が...」とか話したりして
じろじろと見られたわけだ。
ええ年こいて、予約してまで買う本には見えないよなぁ。
でも、思ったよりいい感じの表紙じゃないか。うん。まぁ、漏れはカバーかけて読むけど。
後は内容と合ってるかどうかだな。表紙がこれで、中身がパラディスだったら、えらいこっちゃけど。
- 245 :211:05/02/11 03:03:23
- はずれ、残念。
それにしてもこの表紙は…
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/11 07:07:20
- ハヤカワ時代を思い起こさせるステキな表紙ですね(←棒読み
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/12 09:51:20
- 昔はやってた、コバルトみたいだね。
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/12 12:44:09
- 今度は萌え絵か_| ̄|○
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/14 10:57:01
- コバルト系ていうか、ラノベ系だね。
読者層もそうなんだろう、主人公16才だし。
このイラストレーター、かなり人気あるらしい。
わたしらの好き嫌いは別として、これまでリーを知らなかった
若い子たちが、表紙買いをきっかけにリーファンになるかも
しれないし、そうすればまたリー作品の出版も増えるかも、
ってわけで、わたしはこの表紙、大歓迎派で〜す。
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/14 23:44:47
- ミュシャもどきな絵を描いていたり、
悪徳系絵画商法に作品が出ていたりする人なので
ものすごく不安だったのだが、
実際の絵(>>243さんthx)を見て安心した。
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/15 11:30:09
- おっ、絵が出たね。
そんなに悪くないじゃん。
まだ中身読んでないからよくはわからないけど、
絵師さんがちゃんと本を読んで書き込んでる感じがする。
やっぱそこが一番大事なんだよね、特にリー様の作品は。
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 17:57:02
- 絵で釣って若い読者層を獲得しようという魂胆なのだろうが、
どうせなら、村田蓮璽とか白亜右月あたりがよかった。
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 19:01:19
- 平たい地球がこの絵で再販されたらどうするよ?
>悪徳系絵画商法に作品が出ていたりする人なので
詳しく
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 19:05:03
- エウリアンで検索しる
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 20:03:55
- リーは本当に装丁に恵まれないな…今度は秋葉系か…まぁどうせ表紙かけっぱなしに
するから良いけど。でも書店では手に取れないな、これ。アニメヲタクとかロリコンの
読者増えるのかなぁ、イヤだなぁ…
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 20:17:28
- ん〜。ジュブナイルだからなぁ。
読んで見なきゃワカラン。>善し悪し。
でも結構好きかも特にオキテ絵。
- 257 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 20:52:09
- ロリコンって何だコラ
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 22:42:14
- こんなの好きなのオタクだけだと思う。オタク狙いなんだろうけど、正直キモイ
- 259 :250:05/02/16 23:16:56
- >>253
237さんの紹介してくれた
↓絵師(桜瀬琥姫)の人のHP に
ttp://ohse-kohime.cool.ne.jp/ccc_schedule/ccc_schedule.cgi
版画&原画展開催(主催/販売:アートコレクションハウス株式会社)
とあるのを見つけてびっくりしますた。
主催会社が2ちゃんでスレ立つくらい有名なところだったからw
アートコレクションハウス(ARCH)の噂★2★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1043118850/
要は、強引なセールストークで絵画を高く買わせるところです。
「絵画商法」「絵画のキャッチセールス」「エウリアン」等で検索。
絵画商法の体験談
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/onoyu/aku/taiken/taiken4.html
リーファンの皆様、これがきっかけで絵師さんを好きになっても
軽い気持ちで展示会へは逝きませぬよう。
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/16 23:49:04
- 表紙超モイキー☆
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 00:03:43
- リーの作品が読めるなら、表紙はこの際どうでもいいや
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 08:04:14
- >>261
同じく
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 08:51:23
- うはwWwwwwwwwwWカバー絵キショ過ぎWWWWwwwww
おしゃれ風落書き→ガッツリ秋葉系
次またリー作品がでるとして、どんな絵になるか楽しみだなw
秋葉ちゃんはリー読んでどんな感想持つんだろうね。
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 12:14:47
- 数ヶ月ぶりにスレが上がってると思ったら…いままでの酷い表紙部門でも
これワーストじゃないか?
本屋でこんなキショいの手に取れるかあぁぁぁぁぁぁぁっあああぁ!!!!!!!!!
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 18:24:49
- え?そんなにキショいか?
ワーストとまで言わんでも。
オギス絵のときも異常なほど悪態ついてたヤシいたけどさー、
過剰反応しすぎじゃねーの?表紙に。
なんでそこまで嫌うかなぁ、昔の文庫の表紙だってただのマンガだったし。
大して違わないよ。
- 266 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 18:43:11
- まあ、あれだな。
もし自分が出版社の担当者だったら、ここ読んだら
うんざりしてもう二度とリーの本は出さんね。
リーヲタ、うざすぎ。
自分もリー好きだけど、あんたらはっきり言って異常だよ。
自分、早○に親戚いて、リーの本もう出さないのか聞いて
もらったら、90年代以降のリーの本はもう売れないって
わかってるから出さないだろうって言ってたって。
あんたらが文句ばっかり言ってると、もう出してくれる
出版社なんかなくなるんだよ。
出るだけでもありがたいと思えないのか?
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 18:46:15
- どこを縦読みだ?
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 20:04:47
- 表紙がアニメ絵なのは新しい読者(オタク)獲得のための策じゃない?店頭でこれをレジに持ってけって
言われたらそりゃきついけど、今はネットあるしさ。邦訳されるだけいいじゃん。
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 21:22:00
- なんか雪風スレでも昔こんな話をしてたな・・・
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/17 23:02:29
- ・・・どーも・・・ラノベ読者層を意識してるんじゃないかと。
オタオタゆーな ヽ(`Д´)ノ アニロリだがあの絵じゃ萌えん。
つか、リーの本ならフラット・アースの皮表紙の装丁の重厚な奴がホスイ(´・ω・`)
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 00:38:23
- a-boy(秋葉系ボーイ)に大ウケかもよ。今回の表紙
新訳が読めるんだからガマン、ガマン
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 08:54:33
- マジで気持ち悪いよ…ヲタクっぽい絵…
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 17:44:07
- 秋葉系とかの新しい読者開拓しなきゃ、採算合わないんじゃないの?
今、タニス・リーったって、名前だけじゃ殆ど売れないだろうしね。
一部の古いファンだけ相手にしてたんじゃ、やってけないんだと思う。
どうしても表紙がイヤな人は、買わなきゃいいだけのこと。
そして英語猛烈勉強して、原語で読むべし!
なんだかんだ言って結局買うのなら、文句は言わぬが花よ。
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 18:09:56
- ひどい表紙だとは思うけど、
ブックカバーして読むからさ
ほどきにはならないよ。
ただずーっと同じ絵ばかりじゃ飽きるから、
偶にはこういうイラストも目先が変わって
良いかな。ぜんぜんダメってほどじゃない。
原版でも超変えだけど、絵ってのはもう、飾りと思った方がいい。リーの物語の本質は変わらないもの。
斜に構えててごめんw
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 19:00:28
- キモ絵で手に取った秋葉豚たちはリーの本にどんな感想持つんだろうね。
「なんかぁ、比喩が多くてぇ読みにくいブヒィ」みたいになってリーのファンには
ならないなら、結局先細り。
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 19:03:28
- >なんだかんだ言って結局買うのなら、文句は言わぬが花よ。
凄い考え方だ、生まれついての奴隷根性っていうのかな、共産主義の国に生まれたら
良かったね☆
- 277 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 21:06:09
- 絵師さんのホムペの絵は、ヲタ臭全開でどうしたものかと思ったけど、
ウルフタワーの表紙に限って言えば、結構良いと思ったよ。
ジュブナイルなんでしょ?私がリアル厨房だったら純粋に喜んだよ。
ヲタ向け絵ではなく、子供向けをちゃんと意識していると感じられた。
あの表紙だけ見て、ヲタ臭感じるのはヲタ文化に詳しい人だけと思われ。
関係ないけど、神聖厨房の折「タマスターラー」を学校に持っていって
カバーを暴かれて、友人に騒がれたことを思い出したよw
今でもチャーンドヴェーダが好きだ!
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 22:50:20
- >>277
>ヲタ臭感じるのはヲタ文化に詳しい人だけと思われ。
んなバカなwあの絵見てオタ臭感じないのは、ああいうのになれてるオタクだけでしょ。
オタクがリーの作品読んで気に入るのかしら?
- 279 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/18 22:52:19
- わざと煽ってないか?
憎悪剥き出しすぎで逆に胡散臭いもんがある。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 02:59:47
- >>278
貴様の様に知りもせんのに偏見に凝り固まってる腐女子が
リーの作品から何を読み取るのかが疑問だ。
- 281 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 03:16:51
- >>280
>>278=>>280じゃないなら
お願いする。
秋葉系とか腐女子とか煽るのはやめてくれ。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 10:47:20
- >>278
言いにくいこと言うようでスマソが、
リーを愛読しているって時点で、オタクだと思われ。
実際、二十歳以上のお嬢さんが読んでいても、
世間的にOKなジュブナイルって、ハリポタくらいのものだし。
「リーの本のイメージそのものが左右されてしまうであろう表紙の絵が
一般読者に与える印象や、その後の潜在購買者層に対する影響」
なぞを考えている自分は十分オタクだなーと思うよ。
まあ、これ以上の表紙談義は実物を見てからの方が良いかもね。
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 11:42:56
- 秋葉系必死w
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/19 23:52:45
- 興味本位で聞きたいんだけど、みんな秋葉原が
アニメやゲーム系のオタクの街だって何で知ってるの?
って言うかその事実を知っている人って多いかなー?
私は秋葉原がオタク系の街だと知ってはいたんだけど、
自分でパソコン組み立てちゃえるような工学部系オタクの
街だと思ってて、数年前たまたま会社の所用で逝ったときに
初めて別種のオタクの街でもあることを知ったのだが。
複数種のオタクが集まる場所がたまたま同じなだけなのか、
それとも兼務している人が多いのかも非常に気になります!
・・・ってリーと関係ないので、話を戻すと、
「死霊の都」が一番好きです。
後半部、世界が開けるように色鮮やかになるのが快感。
解かれた謎も小さくまとまってなくてイイ!
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/20 01:26:22
- オギス絵に文句たらたらで、次は絵描き変えろとか言ってた方々はこれで満足か!
ちきしょう!
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/20 12:16:27
- なんの祭りかと思ったら、この表紙かよ。
あーamazonが有って良かった…
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/20 16:32:50
- なんかこの人の絵、目がでかすぎて口裂け女で気持ち悪いorz
もっとましなイラストレーターいるだろうに
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 00:53:40
- ・・・なぁ・・・。表紙絵に文句たれるのは、『あたしの○○様と違う!』って
言ってるみたいに聞こえて、ちとキモイから止めにしないか?
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 09:03:28
- キモイもんはキモイし
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 13:51:58
- なんか、煽り臭がぷんぷんしてるなぁ。
誰が何のために煽ってるのか知らんけど。
なんかここ読んでると、ヨ○様の写真集の表紙が気に入らないと
噛み付いてる欲求不満のオバハンたちのスレみたいだよ。
ここ一応文芸スレだぜ。
いいかげん、アタマ冷やせよ。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 14:17:39
- 出版者の人見てるかもしれないし、一応主張しておこうかと思って。
前に翻訳関係の人きてなかったっけ?
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 16:16:54
- マジで?でもお金出して買う以上気に入らないところはハッキリ言うべきだよね。
表紙がオタクっぽくて買いにくいですって、アンケートハガキに書いて出すつもり。
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 16:20:12
- それってさ、逆効果じゃないの?
出版社の人とかが見てたら、やる気なくしそう。
タニス・リーの本って、たいして売れもしないのに、
古いファンがやたらうるさくてやってらんねー、って。
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 16:31:07
- http://plaza.rakuten.co.jp/ryotaro/
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 17:46:21
- >293
ここでやたら暴れてるような内容のアンケだったら
「なんか変なのがきてる」でごみ箱スルーと思われる。
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 17:51:11
- >>292
気に入らないとかいっても、好き好きだしなあ。
好きって人のハガキのほうが多そう、今回は。
ま、表紙好きな人が内容も気に入るかどうかは別だが。
リー様ファンとしては、一人でも読者が増えてくれると
うれしいけどね。
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 17:56:55
- 出版社は、ほとんど読者ハガキなぞ気にしてません。
なぜなら、まっとうな読者は、独断と偏見だらけの
クレームハガキなんか出さないからでつ。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 18:52:10
- 秋葉系とかなんとかそういう区分けはよくわからんが、
この絵師を持ってきたってことは、
この絵を好むような層をターゲットと決定したわけで、
ハナから古いファンなぞ視界にないと思われる。
マーケティングなんてそんなもん。
好きな人は何もしなくても愚痴りつつ結局買うんだから。
まだ買ってないような人たちへの訴求効果が大と判断したんでしょ。
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 19:13:32
- 平たい地球も漫画絵だったしな。
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 22:03:15
- オタク層取り込みたいんだから、秋葉系の表紙で良いんだよ。
ま、おれもアンケートにキモイですって書くけどwゴメンな秋葉ちゃん
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 22:07:08
- >出版社の人とかが見てたら、やる気なくしそう。
そんなバカな社員はいない。購入してアンケートまでだす読者ないがしろにするような
出版社なら先はないね。
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/21 23:03:59
- 苦情の内容にもよるだろうな。
単に好みに合わんとか、無知故の偏見に基づく先入観しか根拠が無かったり、
自分の高齢のせいで若向きの絵では買い辛いってんなら、華麗にスルーされると思われ。
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 00:34:12
- 表紙にけちつけている人たちは、どんなデザインなら満足するんだろ
「妖魔のたわむれ」系?「ゴルゴン」系?「パラディス」系?
純粋に気になる・・・
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 09:44:34
- なんか秋葉クンの劣等感にこのスレが火をつけた感じ…
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 10:42:46
- 秋葉クンの劣等感じゃなくて、高齢者の劣等感だと思われ
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 11:13:47
- FT, SFで無難なのは末弥純? でもリーって感じじゃないし、
このジャンルでたくさん見たから、もうお腹いっぱいだし…。
サトクリフの "Black Ship before Troy" 系のアラン・リーとかいいな。
LotRは淡くて薄い印象だが、サトクリフの挿絵はかなり濃いめではっきり。
日本人だと建石修志とかで見てみたい。とりあえず漫画絵は遠慮したい。
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 11:28:15
- この流れからいくと、
今度の絵が好きです、なんて言ったら
袋叩きにあいそうな勢いですな。
負のパワーってすごい!
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 11:40:43
- バイティング・ザ・サン読んでリーファンになった初心者です。
やっとリースレ探し出して喜んできたのに、
楽しくリー作品を語るって雰囲気じゃないんですね、全然。
新作出るらしいのに、内容関係なく
表紙とかの悪口ばっかりでなんだか殺伐としてる。
なんか思いっきり盛り下がっちゃった。
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 12:11:44
- >>305
自分だって…ねぇwいい年してアニメw
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 12:17:31
- 残念ながら若い人の方がヲタへの嫌悪感は強いです。
ウチの高校では
勝ち組
アメフト>>サッカー>>>>>>>>野球>>その他運動部
負け組
ガリ、デブ、アトピー、ヲタク
感じです。もう卒業だけど。若い人はヲタクっぽい絵が好きって言ってる人は
年取ったヲタクだと思う。ヲタクはウチラ世代の間ではヒエラルキー最下層。
70年代生まれのジジババでも一緒じゃないの?
- 311 :309:05/02/22 12:23:46
- >>310
78年生まれの俺らの世代でも、オタクはバカにされて当然って空気が有るな。
見た目に気をつけないとか周りの空気読めないのは、自己中と同義語だからな。バカにされたくなきゃそれなりの努力
してみろっつーのwオタクがカッチョイイ奴ばっかりだったらカバーのキッショイ絵もイメージ変わってくるかもよw
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 13:14:38
- ん? なんか奇妙な連中がうようよ湧いてきたぞ。
初心者がアゲたせいか?
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 13:17:07
- オーマイガーッ
なんだよ、このスレ。
ほんとにタニス・リーのスレか?
どっかの団体に乗っ取られてんじゃないのか?
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 13:40:07
- >306
細かいようだが "Black ships"。あれとオデュッセウスの絵は神がかっていた。
でもタニス・リーの物語には、もっとダークな絵が似合う気がする。
アラン・リーの絵は明るい場所に生息するものというか、清浄なイメージだ。
原書は濃い児童書っぽい感じ。結構いいかも。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/0142300306.01.LZZZZZZZ.jpg
>308
何か語りたいことあれば書いてけば? もう見てないかもしれないが。
- 315 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 14:13:22
- 「バイティング〜」が早川の「このSFが読みたい」の
16位にランクされてました。
また盛り返すかもしれないね。
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 14:18:46
- >>315
本当? それはめでたい。
何はともあれ名前が出るのはいいことだ。
SF作家かと思われるのはちょっとナニだけど、
私もバイティング〜は好きだったので、
素直にうれしいよ。このS、立ち読みしてこようっと。
- 317 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 14:21:09
- 火が点くと燃えるね
- 318 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 14:25:36
- >>317
は?
- 319 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 17:07:48
- 早川には、フラット・アース再販して欲しい(´・ω・`)
持ってる奴、そろそろ黄ばんでクタクタなんだが。
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 17:40:59
- 自分は今までのでは『血のごとく赤く』『ゴルゴン』の加藤氏が好みかなあ。
萩尾氏は漫画は好きだが表紙絵としては可も無く不可もなく。
無理にキャライラストにしなくてもいいじゃん・・・と思う今日この頃。
新しい客層にアピールするには仕方ないのかのう。
- 321 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 18:06:40
- ttp://49uper.com:8080/html/img-s/42033.jpg
こんなんどうよ。Ace combat5って言うゲームに出てくる童話の挿絵らしいが。
・・・「ゲーオタ」とか言われるんだろうな。
リーの作品には、児童書や童話っぽいものが合うというのは同意。
- 322 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 18:41:08
- どうしてみんなそこまで表紙にこだわるのかわからん。
しかも、くり返し巻き返し、ほとんどループ状態。
いいとか悪いとか言ってるならまだしも、
ついに絵師さんまで選びはじめるとは。
みなさん自分が編集者のつもりですか?
ちょっとついていけないな。
- 323 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 19:07:19
- 伸びてると思ったらまだやってたのか。
>>322
表紙まで込みで1冊の本だと思うからだよ。
単行本なら装丁そのものを評価されることだってあるし。
前回のはろうたけた美女が裏原系着てるような。
今回のは二十歳近い女の子がナ○ミヤ系着てるような、そんなイメージ。
どっちが悪い、っていうんじゃなくて、もうちょっと似合った服着せてあげてよ編集さん、
と言いたいだけ。
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/22 21:42:47
- そういえば、「好き好きビアズリー」って感じの
挿絵の時もあったね。「血のごとく赤く」だっけ?
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 00:09:49
- ビアズリーやクリムトのパクリは今のに、比べたらずっとマシだったんだなぁ…
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 11:06:27
- >>323
ウルフタワーの表紙絵は、あれで内容に合ってると思うが?
似合ってる、似合ってないというのは、見る側の主観では?
編集さん(というより、普通装丁デザイナーが決めてると思うが)
が中身読んだうえで、あのイメージに決めたわけでしょ?
バイティングや鏡〜だって、あの表紙がいいという人もいたと思う。
ただまあ、主観を勝手にしゃべるのが2ちゃんだと言えばそうなんだけど。
なんかね、ここでまだ本を見る前からボロボロにけなしてるの見ると
楽しみにしてる気分がそがれるのよね。
まあ、来なきゃいいって話だけどさ。
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 11:25:41
- ここでいくら主張してみても、関係者には届かないと思われ。
言いたいことがあったら、やっぱり読者ハガキが一番だよ。
だって編集さんだって、買ってもくれない客の文句なんか
聞いてもしょうがないだろうし。
買ってくれる人は大事な顧客だから、ちゃんとした意見は
今後の参考にしてくれると思うよ。
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 12:04:29
- >>326
ホントに必死だね。来なけりゃ良いだけなのに。オタクって大変だなー
- 329 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 17:36:42
- >>328
そういうお前は何サマ?
何しに来てるの?
冷やかしなら逝ってくれ。
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 17:48:14
- オタクは遠慮して生きないなら、死ね
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 22:45:47
- 「アンチ・オタク」オタクも氏ね。
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 00:41:53
- 今回の表紙絵騒動で色々考えさせられた。
ジュヴナイルって、中学生辺りが夢中になって読む本だから、日本で言うなら、
コバルト文庫(女の子向け)やロードス島戦記(やや男の子読者が多い?)辺り
なんだろう。あと風の大陸とかかな?(当方20代後半、例えが古くてスマソ)
で、大好きなジュヴナイルのリー作品(闇の城、死霊の都、月と太陽の魔道師、等)
の挿絵がロードス島戦記やら風の大陸みたいな感じだったら??と想像してみた。
・・・・・・挿絵の作品世界に与える影響って甚大なんでつねorz
今回の挿絵は、本来の想定読者層であるリアル中学生向けで、ある意味「本来の姿」
と言ってもいいのだろうが、・・・・・何なんだろうこの抵抗感はw
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 22:35:06
- >ロードス島戦記やら風の大陸
今回の虫けらとそんな大御所くらべられてもなぁ…
出渕裕やいのまたむつみなら別に、そんなに叩かれないと思うけど。
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 22:45:01
- >>332
>挿絵の作品世界に与える影響って甚大なんでつね
そうか?俺はリー作品を表紙のイメージで読んだ事はほとんど無いが。
はっきり言って、表紙など只のカバーに過ぎん。
読み終えて、改めて表紙を見て「あぁ。なるほど。」と思う位だ。
そこで自分のイメージとの差異を見出しても、新たな解釈の発見と思いこそすれ、
それで嫌悪や抵抗を感じたり、読む前にイメージを依存したりはしないな。
絵描きさんには悪いが。なので、ぶっちゃけ誰がどんな絵を描こうとどうでも良い。
>>333
人は、関心の無いもの、知らないものに対しては好意も嫌悪も抱く事はできん。
その嫌悪が示すものは、作品を読む前に勝手にイメージを作り上げてる愚を冒しているか、
その絵描きに個人的な怨恨があると思われても仕方が無いぞ?
- 335 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/26 23:03:22
- 出淵でやられるより今回の方がまし。
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 11:50:02
- いのまたむつみもルビス伝説とかやってたころの絵は好きだったな。
私はゴルゴンとか血のごとく赤くあたりの絵が好きだった。
今回の絵のように自分で想像する余地がなくなってしまうような挿絵はちょっと萎え。
バイティングや鏡のようなものはいいが、今回のような絵だと「像」が完成されてしまっているから
どうしてもそれがちらついてしまう。頭が固いんだよ。_| ̄|○
最近の表紙で秀逸だと思ったのは、ハリーポッターの表紙。ああいうのはいい。
あれこそ、読み返して本を閉じた後「ああこういうことだったんだ」と更に感動し、読み返したくなる気持ちにさせる、
「本と表紙で一冊の本」と言えると思う。
ああいう挿絵が欲しいんですよ。
若年層むけのライトノベルも読むから、今回のような挿絵はそういう人達に「表紙買い」させるためだったり、
手にとってもらうきっかけにさせるというのはわかるけど、
タニス・リーの作品が好きだからこそ、ファンとしてはもっとこだわってもらいたいと思うわけです。
おばはんの保守的な考えなのかもしれないけど。
ライブドアの堀江社長のように新風を巻き起こす人物を否定するフジの日枝さんみたいにね。
リー作品が読めればどうでもいいよ!と思う反面、こういう考えかたもしてしまうんですよねぇ。
- 337 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 12:27:02
- >>336
まぁ、今回の表紙で秋葉ちゃんの支持が得られれば以降、この絵師じゃなくても
秋葉絵描きがずっと採用されるんじゃないかな…この表紙は本当に気持ち悪いなぁ…
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 12:30:31
- 風の大陸とか宇宙皇子のカバーは素晴らしかったな。
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 12:43:35
- >>336-337
単に今回の絵柄が気に入らないのを、必死こいて出版サイドの思惑だとかオタク狙いだとか、
都合の良い空想を並べて嗜好の問題を営業方針の問題にすり替えてる。
そろそろ、本編を読む前から表紙に文句たれてる事の無意味さに気付いてください。
もしかしたら、あの表紙以外には考えられないほどハマってる、という可能性も0では無い。
・・・まぁ、三十路を超えたおっさんの俺には買い辛い絵柄なのは認めざるを得ないが。
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 13:28:20
- 昔、めるへんめーかーや萩尾望都の表紙が嫌いでずっとリーは敬遠していた。
でもある日突然なぜか図書館で本に呼ばれた気がして「闇の公子」を手にした。
以後はもうまっさかさま。見た目に関係なく、本当に自分に価値のある本には
いずれ吸い寄せられるのだと恐ろしくなった。
でも、あまり歳をとると鈍くなって、本の呼びかけが聞こえにくくなる。
食わず嫌いで済むような表紙がいいなあと、結局そこに落ち着くよ。
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 14:29:51
- 今月扶桑社海外文庫から出た『星の運命』(ミカエラ・ロスナー)に比べれば
ずっとましじゃないか。
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/27 15:05:47
- >>339
秋葉豚、長文乙ー☆
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 01:15:58
- >>342
お前がリー作品に限らず何か小説を読めるとは、とても思えないのだが。
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 15:13:27
- >>339
都合のいい空想かなぁ。
若者に支持されているイラストレーターさんを使うっていうことは、
そういう読者層も獲得したいっていう狙いや思惑あってのことでしょ?
本を作る場合出版社側は、そういう事も考えて本を作っているんじゃないの?
表紙っていうのは、購入者が一番最初に目がいくところだから、
出版社も力を入れるのは当然の事だと思っていたのだけど。
その結果はどうあれ、ね。
気に入らないことは気に入らないけど、単にイラストレーターの絵が好みじゃないからって
めちゃくちゃなこと言っているわけじゃないですよ。
ちゃんと自分の考えがあってこその意見を述べたまでです。
問題のすり替えも、したとは思っていないし。
自分の言っていることが無意味なのは認めるw
今更意見を言ったところで表紙が自分好みのものに変わるわけじゃないしね。
まぁ、それだけタニス・リーの作品が好きなんだー!ってことで。ごめんね。
しかしいい本なのに、バイティングと鏡は本屋に入荷してなかったので、ウルフ塔は予約してきたよ。_| ̄|○
- 345 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 16:09:11
- 早く本が発売されて、皆さんとここで内容について
ちゃんと語れる日がくることを、指折り数えて待っています。
それまでは参加したくない雰囲気ですね。
- 346 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 17:51:28
- 秋葉系ってやっぱり粘着やなぁ…
- 347 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 19:01:31
- >345
わざわざそんなことかかなくてもわかってるからスルーすれw
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/28 21:45:31
- NHKの日曜美術館でオタク特集やってたけど、オタクさん達思った以上に壊れてた。見た目も中身も。
- 349 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 03:35:01
- >>348
スレ違い。
- 350 :苗字@会社:05/03/01 10:58:37
- もうここでは一般論だが(核爆)
たとえトーマの心臓とかリアルタイム世代的懐古趣味と言われようと、
リー様の作品群、特にフラットアース系の内容とモー様の表紙、挿絵
とマッチングはベスト=良すぎたと思う(木亥火暴)
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 13:49:24
- >>350
秋葉系マタキター
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 19:48:55
- >>350
('A`)・・・『一般論』なのか?
俺は、フラットアースのお陰で表紙絵を無視する術を身に付けたが。
- 353 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 20:01:08
- フラットアース復刊するなら萩尾さんの表紙絵のままがいいに一票(特に熱夢)
でも萩尾さんは自作品に比べて他人の挿絵は力を抜いてる気もする。
「残酷な神・・・」の絵と「惑乱の公子」「少年トレチア」とかの挿絵は
差があると思う。
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 20:38:56
- 桜瀬琥姫絵で復刊します。
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 20:58:48
- >353
人それぞれだね。自分は熱夢の表紙って禿しく('A`)
萩尾絵ではないが(だからだけど)、シリーズ中では
「妖魔の戯れ」が一番好きだ。
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/01 22:07:03
- もと先生は漫画家としてはそこそこだと思うが、絵は下手すぎる。隠居してください
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 00:05:28
- ・・・おまいら、まだまだジレクだよ。早くダタンジャになれ ('A`)
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 11:43:05
- 漏れも萩尾先生の表紙絵はもうカンベン。
本屋で初めて目にしたとき、禿しく萎えた。
先生のマンガはキライじゃないけどね。
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 12:25:25
- 萩尾=不燃ゴミ 今回の絵師=生ゴミ
大差なし
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 13:23:34
- クマー。
- 361 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 13:28:08
- 萩尾も桜瀬もイラネ
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 15:28:28
- じゃあ誰がいいってんだよ、おまいら。
これがいいってのもないくせに文句ばっか言ってんじゃねーよ。
おまいらみたいな反対の為の反対してるやつらが
一番タチがわりーんだよ。
- 363 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 15:43:05
- 原書のままでいいじゃん。
何でわざわざ違う表紙にするのかね。
リーじゃないけど、ときには絵が重要なものでも差し替えるし。
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 17:33:42
- >363
版権の問題では?
>362
漫画絵がいやだ、っていう人がいるのはわかるけどね。
ここまでめんどくさいのは初めて見た。
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 17:44:48
- >>364
版権ってそんなに厄介なもんなのかな。
そりゃ絵についてもちゃんと交渉しなけりゃいけないんでしょうが、表紙とかはすんなり運びそうな気が。
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 17:49:30
- >>362
村田蓮璽、白亜右月、衣谷遊、洋書版銀色の恋人の表紙描いてる人、山田章博
このあたりの誰かで(;´Д`)ハァハァ
あとありえないけど、漫画家の山口美由紀
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 19:46:23
- >>366
山田はギリ許せる
他は思いっきり秋葉臭がするので却下。天野に頼め。
- 368 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 22:34:46
- >>367
秋葉臭を嗅ぎ分けられるお前は何もんだ?
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 23:08:23
- 表紙がキモイばかりに、粘着秋葉の呪いがこのスレに…!
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/02 23:25:20
- >>367
洋書の表紙の人もアキバ臭かよwΣ(゚Д゚)
村田蓮璽あたりは結構お勧めだと思ったんだが
>>369
いいじゃん
表紙やだーって言ってるより
この人に表紙やってほしいっていうレスのが前向きで
- 371 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 08:43:27
- 村田蓮璽>絶対イヤ
大きなお友達の読者が増えそう。
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 10:05:12
- 東逸子
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 11:43:21
- 結局どれも少数意見。
何を持ってきても賛成、反対はある。
だから誰を使ってもおんなじさ。
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 11:44:03
- 東逸子はいいね〜
若い子の読者は増えそうにも無いがw
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 13:37:10
- 東逸子、好きではないが今まで表し飾った雑魚に比べたら良い!!
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 15:25:20
- ここの人たち、なんでこんなにエラそーなの?
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 17:13:21
- 綺麗で好きだけど東逸子ときたのじゅんこの見分け方が分からん。
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 18:09:35
- 耽美的なのが東、少女漫画風がきたの。
皆川博子の全集の表紙書いてる浅野勝美がリーにぴったりだと思う。
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 18:52:57
- http://www6.big.or.jp/~fumyu/fca/asano1.html
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nantenso/asano.htm
http://www.wisnet.ne.jp/~shuuran/klist/makensi.htm
http://www.remus.dti.ne.jp/~anne/z0011.html
ググってみた。かなり良いかも。
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 22:46:39
- >>379
うん、いい!
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 23:11:46
- つーか知らなかったけどビッグネームの東逸子より上手い…世界は広いな。
イラストレーターというより画家さんじゃないか?
次回はこの人でヨロ!
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 11:16:43
- いいけど、ウルフタワーには合わなさそう。
ちょっと大人っぽすぎる。
ウルフはジュブナイルだからね。
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 11:54:02
- 一番上のかっこよすぎる…
- 384 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 12:15:44
- 一番上のサイトで紹介されていたアルフォンス・イノウエって人もいいな。
ぐぐったら画集に「蛇性を秘めた魔性の女、無垢と官能をあわせ持つ
少女たちなど」って紹介文があった。リーの書く少女に似合いそう。
ttp://www6.big.or.jp/~fumyu/fca/inoue2.html
ttp://www20.big.or.jp/~sag/parts/book/inoue/bell.html
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 13:35:59
- なんか、むなしいスレだなぁ
- 386 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 16:48:16
- >>384
これも凄く良いね。探せば良い絵師いっぱい居るのに、よりによってなんであんな気味の悪い絵なんだろう。
編集が探す努力してないのかな。
- 387 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 17:50:15
- 浅野勝美、何がそんなにいいのかわからない。
東逸子より上手いなんて、ぜーんぜん思わんが。
ほんと、好き好きなのねー。
- 388 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 17:54:23
- ここは「タニス・リーの本の表紙絵」スレに変えて、別なスレ立てませんか?
なーんちゃって。
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 17:58:57
- >>384
気味の悪い絵ってのは言い過ぎ。
自分の趣味嗜好による感想をあたかも一般論のように言うのはやめようよ。
ちょっと悪意を感じるからさ。
- 390 :389:05/03/04 18:00:06
- ごめん。 >>386 だった。
- 391 :苗字@会社:05/03/04 18:32:53
- つーか、リー女史の作品は、読み手が読んでいて、
非常にイメージしないといけない、と言おうか、各自の
イメージでイメージしちゃう傾向が、他の似非?ファンタ
ジィー系作家達より、ものすごく高い(木亥火暴)
から、表紙絵とか挿絵論争に為り易い、って感じがしる!!(核爆)
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 19:59:24
- ロゴだけにしとけってことか。
- 393 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 20:15:14
- 秋葉系以外なら許せる。
ざっと推挙されたのと覚えてるので、良いと思う順
浅野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東>アルフォンス>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>亜土ちゃん>>>加藤>>>萩尾>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>秋葉
- 394 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 20:23:28
- >>393
秋葉絵師には桜瀬なんたらいうちゃんとした名前がある。せめて名字くらい書いてやれ。
亜土ちゃんの偽物も名前ははオギスなんたらとかいうはずだ。
- 395 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/04 22:41:50
- すまんが、浅野なんたら言う人も、俺にとっては「秋葉系」とまでは言えなくとも
春陽堂の乱歩文庫っぽい猟奇とカルトの匂いがしてリーにはちょっと・・・て感じだ。
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 01:20:43
- 浅野勝美はかなり気に入った。耽美的な感じや背徳的な香りもするし。
東みたいにちょっと人物が少女漫画入った方が売れると思うけど。
どっちにしてもロリコンアニメっぽい絵よりは遙かに良いです。
- 397 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 08:08:23
- 無理な「秋葉」だの「ロリ」だののカテゴライズで客観性を持つ意見の様に装わなくていーよ。
それらについてほとんど知らない事はバレバレだし、結局、好みの問題に帰結するんだから。
- 398 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 12:16:04
- つか、激しく知りたくない
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 14:37:57
- >>398
その言葉の持つ意味を判ってらっしゃるんでしょうか?
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 17:08:55
- >>398
漏れも
- 401 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 22:04:04
- >>398 >>400
・・・そういうスタンスでしか語り得ないなら、どんなに理屈を後付けでこねくり回そうとも、
とどのつまりは「中傷」にしかならないという事ですよ。
- 402 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/05 23:53:11
- >背徳的な香り
そうそう。他の作家の作品にはない、何ともいえない雰囲気というか。
そういう要素を匂わせてくれる絵を期待したいよね…
早川版もどの絵師さんもしっくりとした印象が無かった気がする
タニス作品を視覚化するのは難しいって事かな
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 00:01:50
- >>400
同じく
- 404 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 00:41:48
- >背徳的な香り
ジュヴナイルにまでそれを期待するのは間抜けだぞ。
- 405 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 02:55:51
- 結局、みんな『私のリー作品像』に囚われ過ぎてるんだよ。
それこそがどんなオタクよりもオタク的だと言う事にすら気付いてないのが
ここんところの痛々しい「独善的リー読者」のレスの数々。
ドリンだって、もう少しマシな適応性を見せるぞ。
- 406 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 11:57:35
- とおたくが申しております。
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 12:24:08
- オタクって言葉が生まれて、オタク的な人たちは蔑まれるようになったけど
秋葉系って言葉が生まれて、よりいっそう虐げられるようになったね。
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 13:06:33
- 最近、オタクによる犯罪が増えて、それを面白おかしくマスゴミが騒ぎ立てるから、
その「オタク」「アキバ系」という単語だけで一般の人たち(オタクではないと自分は思っている人)は
拒絶反応をおこすんでしょう。
そういう「モノ」とは自分は違う人間だと思っているから、オタクキモいだのうぜーだの言える。
なにかにハマってその知識が一定量を超えた時点でその人もオタクだよ。
なにはともあれ新刊マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 409 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 14:06:36
- >なにかにハマってその知識が一定量を超えた時点でその人もオタクだよ。
これは全然悪い事じゃないよねぇ
そこに、格好が汚い、人との距離が取れないとかがプラスされると秋葉って言われるような気がする。
個人的にはアニメとかゲームとかが好きでも服のセンスが良くて体鍛えてたらオタクって感じないな。そんな人見たことないけどね(笑
- 410 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 14:48:08
- 「なにかにハマってその知識が一定量を超えた時点でその人もオタク」
「格好が汚い、人との距離が取れないとかがプラスされると」
とっさにチャズかと思ったが秋葉系ではないな。あれはむしろでんp
- 411 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 15:05:50
- ダダンジャ
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 15:28:54
- やっぱり有る程度見た目には気を遣って欲しいよね、汚くて不快な思いするのは周りの
人間だし。オレは汚くても良いんだ!ってのは自分のことしか考えてないって事と同じだから。
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 16:14:03
- トピがズレすぎ。
もう何の話だかワケわかんない。
いいかげん絵の話は飽きたよ。
オタク論も秋葉叩きもループだし。
アホみたく同じことばっか言い合ってる。
リーファンって知障の集まりなのかよ。
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 16:23:51
- オタクの自己弁護激しすぎ。
マスコミはオタクを積極的に擁護してるくらいだ。
何がマスコミはオタク叩きガ激しいだよwwww
オタクはそれだけで罪ということを知れ。
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 16:27:59
- >>414
どい。
オタクが「マスコミが騒ぎ立てるから偏見が〜」って説はうんざり。
同様の構図はロリコンでも見られるね。
オタクが一般人から見て面白オカシイのは当たり前のことであって、
別に変なことではない。
まさか辺に美化して放送しろとでも言うのだろうか。
ロリコン犯罪もオタク犯罪も多いのだから叩かれて当然。
イヤなら自分をそのオタクの殻から飛び出すしかない。
俺、所謂ボディービルやってんだけど、マスコミがマッチョを面白オカシク
放送するという構図はこの業界でもあることだせ。
当然だよな。
- 416 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 17:01:59
- 存在が罪って言われましても……_| ̄|○
>>415
>オタクが一般人からみて面白オカシイのは当たり前のことであって、別に変なことではない。
こういう風に思う人が多数だったらいいかもしれないけど、
実際にはマスコミから「犯罪者はアニメ好きでロリコンでエロ漫画好きだった」なんて言われたら、
「そういう人」は「犯罪を犯す可能性のある人」なんだ、と思ってしまう一般人のほうが多いと思う。
それが何度も見続ければ、オタクはそういう人種なんだと思われてもしかたのない存在になってしまう。
だからオタク=忌み嫌われる存在(気持ち悪い人)っていう構図が出来あがってるんだよ。
そういう構図を固定化させたのはマスコミに他ならないと思うけど。
真実を報道したまでだと言われればそれはそうなんだけどさ。
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 17:20:59
- 服を綺麗な物にして、髪を整えて、体を引き締めてください。雰囲気がキモイのは
どうしようもないが、迫害される度合いはグッと減ると思う。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 21:51:39
- 3月18日が待ち遠しい。
若年層向けだから、本文のレイアウトは、これまで産業編集センターから
出た2冊よりもゆるいんだろうか。
320〜350頁あれば、読みではありそうだけど。
この出版社から出た2冊って、頁数の割に値段が安めだよね。
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:00:43
- 迫害されるのはマスコミが植えつけたんじゃなくて、お前の格好がもっさいからだってのw
オタクってすぐにマスコミのせいにするな。
あと、オタクが犯罪者予備軍ってのは正しい。
暴走族や走り屋と同じ犯罪者予備軍だ。
例えばwinnyやってる奴なんてほとんどがオタクだぜ?
ロリコンじゃないとロリコン犯罪は犯さないように、オタクじゃないとオタク特有の犯罪は犯さない。
- 420 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:03:04
- >実際にはマスコミから「犯罪者はアニメ好きでロリコンでエロ漫画好きだった」なんて言われたら、
>「そういう人」は「犯罪を犯す可能性のある人」なんだ、と思ってしまう一般人のほうが多いと思う。
逆に聴くが、上記の様な人は「犯罪を犯す可能性の無い人」なのか?
アニメ好きでロリコンでエロ漫画しこたま抱えてる独身の社会性欠如男は、犯罪を犯す可能性は充分あるだろ。
- 421 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:04:57
- 特攻服着て集会してる奴が
「俺と犯罪者を一緒にするマスコミは許せない」
って言ってるみたいだな。
まずその服をなんとかしろとw
オタクも同じだ。服から変えろ。
- 422 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:21:42
- おまいら、とりあえず頭冷やしてから自分のカキコ見てみろ。
オタもアンチも立場が逆なだけの、同じ種類の人間だと判るから。
挙げられたオタが嫌いな理由も、好きな事に没頭するあまりに、その他の事や
周囲の反応を気に留めない身勝手さや傍若無人ぶりだと言うならば、
餓鬼の駄々で延々レスを伸ばすお前らも立派に『オタク』だよ。
- 423 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:26:04
- >>422
お前の言うとおりだ。
俺が悪かった、考え違いをしていたようだ。
- 424 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:27:10
- おれもおれも。
よし、皆でマスコミと戦おう!
えい、おー!
えい、おー!
- 425 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 22:32:53
- >>423
>>424
勝手に騙るなハゲ。
>>422
同じ種類の人間かもしれんが、世間に出ればこざっぱりした方が評価されるのは事実だぜ?
見た目で判断するなと言いたいのかもしれんが、実際には見た目は重要だ。
まずはマスコミより先に自己改革せよ。
- 426 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 23:01:11
- >>425
論点ずらすな。
ファッションセンスの良し悪しでしかオタクかどうかの判断が付かないなら、
お前もまた、只の「ファッションオタク」に過ぎないと言う事だ。
- 427 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 00:05:36
- 罪の深さ
煽られ>>>>>>>>>煽り
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 08:38:18
- ファッションオタク(?とアニオタが同じように扱われるわけないじゃん
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 11:02:32
- >>428
それは只の希望、妄想、信仰に過ぎない。決めるのは貴方自身では無いのだから。
惑乱の公子に於いて石を崇めた老人と同じ愚を冒している様に見える。
- 430 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 11:59:52
- 粘着秋葉必死すぎ…
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 12:11:14
- 普段相当虐められてるんだろうね。このスレ見てておたく虐めたくなる人の
気持ちがわかったよ。
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 12:49:14
- 偉大なるタニス・リー女史の作品を秋葉系オタクなんかが読むんじゃないってことでFA。
女史の作品が汚れる。オタク氏ね。
女史の作品を読めるのは選ばれた人間だけ。
オタクはロリAVでも観てなさいってこった。
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 13:51:07
- >>429
相手しないほうがいいですよ
- 434 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 15:22:05
- >>432
釣りだろうけど、選ばれた云々以外は同意。秋葉ウザすぎ、このスレ見るまではどうでも良かったのにな
- 435 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 16:03:06
- ・・・俺には秋葉叩きの方が粘着してる様に見える・・・。
- 436 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 17:19:26
- >>435
同意。秋葉ちゃんより秋葉叩きのほうが必死に見えるよ。
まあ、どっちもどっちだが、
最初にあれだけ秋葉叩きやらなかったら、
秋葉ちゃんたちをここまで呼び込むことはなかったと思う。
今さらウザイとか言っても、自業自得だね。
- 437 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 17:22:11
- >>432
おまいさんの文章と内容を読む限り、
とても品格ある選ばれた人とは思えないのだが。
- 438 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:17:54
- 秋葉系=キモイってのはマスコミが作り出した幻想だろ。
V6の番組なんかで盛んに秋葉系をネタにしたり、ニュースで犯罪者がことさら秋葉系であることを強調したり…。
そういうのの積み重ねで秋葉系のイメージが作られてるんだよ。
それの証拠に、最近電車男で秋葉系が注目されるようになると、女性誌などではこぞって秋葉系=ピュア
みたいな特集をしたり、安野モヨコがオタクダンナとのラブラブ生活をエッセイにしたりして、秋葉系=キモくない
というイメージがあっという間に出来上がっている。
社会ってのは常に弱者をネタにして、自分が上に立っていると確認していないと成り立たない。それが秋葉系
だったというだけの話。
最近の流れで秋葉系=キモくないという流れになったので、次は服装ヲタが標的になるかもしれない。
マスコミが盛んに(バラエティも含めて)服装ヲタ=キモイの構図を作ればあっという間だぞ。
マ ス コ ミ に お ど ら さ れ て ん じ ゃ ね ー よ !
- 439 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:22:29
- 罪の重さ
煽られてる馬鹿>>>>>>>>>>>煽ってる馬鹿
- 440 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:34:01
- どうせヲタを叩いてるのは俺と同じロリでヲタなんだろ。
同族嫌悪ってやつだw
ヲタを一番嫌うのはヲタってのは定説だからな。
他人を叩いてもお前が女にもてないのは解消されんぞw
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:36:51
- 同意。
誰にも迷惑かけてないのに気持ち悪いと言われる筋合いはない。
親ならともかく他人に自分を評価されたくないな。
- 442 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:44:35
- うるせーよ。
構う奴が出るから付け上がるんだろうが、そこんとこ分かれ。
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:45:57
- 敗北宣言が出たようです。
テレビを見すぎると頭が悪くなるよ。
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:52:13
- 小綺麗なカッコしてれば、キモがられる確率は減るよ。頑張って!
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 18:53:46
- 秋葉withyou☆
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 19:01:07
- >>444
小奇麗な格好かどうかはマスゴミのイメージ操作で決まることだと思うが…。
何着てもヲタの服装をキモイという基準で設定するんだから無駄だろ。
変えるならマスゴミの姿勢そのものだ。
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 19:07:50
- おまいタニスリーのことなんかどうでもいいんだろ
気がすむまで煽ってろ
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 19:17:54
- よく言うぜ、最初に猛烈なヲタ叩きを始めたのはそっちだろ。
しかも屁理屈でな。
- 449 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 19:36:47
- あぁ表紙があんな絵だったばっかりに…
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 19:42:04
- 表紙のせいにするんじゃねーよ。
モンダイはそこにはない!
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 19:58:38
- そう、モンダイはあなた方の品位です。
相手の顔が見えないのをいいことに、
憎悪に満ちた汚い言葉をまるで汚物をはき捨てるように
平然と書き連ねる、あなたがたの恥知らずな神経。
ちょっと立ち止まって自分自身を顧みてみましょう。
生きてるのがいやになるほど醜いですよ。
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 20:07:56
- 同意。
秋葉系はもう少し自分の醜さを考えるべき
- 453 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 20:14:33
- たまにしか覗かないので大量に遡って読んでみたら、
おまいら耐性低すぎですよ。煽り煽られ、目くそ鼻くそ。
とりあえず新刊情報だけもらった。ありがとう。ウルフタワー、
自分は今ひとつ物足りなかったので、図書館で予約しますわ。
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 20:20:52
- このスレでこれだけヲタによるヲタ擁護が出るってことは、
リー読者にそれだけヲタが多いってことなんだろうか・・。
ってか、リーってヲタ文学だったのか?
ヲタ絵を持ってきた編集って、ひょっとして大正解??orz
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 21:59:01
- >>452
同意。ヲタク最低。私もこれからは実社会で叩く方に回るワ
- 456 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 22:01:32
- マジレスすると
普通に耽美系ファンタジーだの幻想文学だのはオタクのものって認識だと思うが
世間的にも。
- 457 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 22:02:22
- まあ、オタ擁護派=オタってもんでもないが
- 458 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 22:02:48
- >>454
秋葉豚が一匹粘着してるだけ。この板も強制IDになれば良いのに。
豚は毎度毎度、平日の昼間からなにやってんだ。働けよ。
- 459 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 22:03:56
- おたくにとってこざっぱりした格好をするって言うのは、そんなに難しいものなの?
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 22:49:32
- 秋葉豚は空気が読めないな、本当に
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/07 23:05:09
- オタにリーが理解できてるか本当に疑問だ。
闇の公子の最初の部分でいきなり腐女子氏ね程度の事は思いそうだ
- 462 :長文オタ:05/03/08 01:35:14
- ・・・どっちがどっちなのか判らんので、自己申告しよう。
オタを嫌う理由は判るし、オタ擁護をするつもりも無い。理解も好意も求めん。
だが・・・この無知に基づく偏見と先入観、根拠を語れぬ感情論、稚拙で曖昧な立場の発言の
数々は、とてもリー読者の溜まり場とは思えん。見てるこっちが悲しくなる位だ。
今回の表紙は好きでは無いが、叩くほど気に留めん。
「もえたん」ばりの露骨なオタ向けであったとしても、ただの風景写真だったとしても、
単純にリーが読めるって事だけで喜ぶだろうよ。それ以上何を求める?
自分の感性に合わないから、ターゲットが自分以外だと感じたからと言っていちいち叩くのは、
「嫌なら見るな」と言われて終わる只の我侭、駄々、オタにさえ嫌われるオタの姿そのままだ。
『愛では足りぬ』と言ったジレクがダタンジャとなり、「愛で全てが事足りた」様に、
リーの物語を読み、心酔し、過去と(悲しいかな)現在も続く不遇を知る身なら、
新刊発行に際して喜びこそすれ、難癖をつけて他の読者の機嫌まで損ねるのも辞さぬ身勝手
極まる偏見の押し付けで自己満足に浸ったりはしない筈だ。
出来うる限りの自制と自省をもってスレの正常化に努めて欲しい。俺ももう書き込まん。
- 463 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 11:12:57
- 良識ある人の書き込みはホッとするよ。
自分も、表紙は特に好きな絵ではないけど、別にあれは
あれでいいと思う。
そんなにファイトしなきゃいけないほどのことじゃない。
まあ、数人のもめたがり屋が自演してるだけだろうとは
思うが。
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 12:00:19
- 自演してるのオタクだと思うんだけど…この祭りが起こるまでオタクに興味も関心も
なかったけど、大嫌いになったよ。凄い執念ですね。
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 12:01:35
- >>462
ホンットに2度とこないでよ
- 466 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 17:30:12
- どうしてまた、そうやって荒らそうとするかなぁ。
タニス・リーに関係なく、ただスレを荒らしたいだけのヤシがひとりいるみたいだね。
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 18:15:06
- そうやって反応する低脳がいるからなぁ…
- 468 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 19:57:48
- スルーしましょね。
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 20:35:45
- 普通に秋葉系がリー作品を読んでるのが嫌なだけでしょ。
- 470 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 22:59:25
- >>469
同意。
そもそも萌え〜みたいにしか読めないなら最初から読まないで欲しい。
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 23:02:01
- ばーか。萌え〜で読んで、な〜にが悪い!
- 472 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/08 23:14:39
- >>471
あげてる時点で煽り確定。
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/09 03:37:54
- オタクってリーが理解できるのか?
美少女が出てくるという程度の認識しかなさそう。
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/09 14:12:29
- >>473
恥知らずにも「リー作品の理解者面」をするなら、
その質問をリー風に言ってみなw 低能荒らしクンw
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 05:41:02
- 荒れちゃいましたね。
過去ログを見れば分かる通り、リーファンだけの時は、このスレッドは非常に
紳士的で不快な思いをしたことはなかったです。リー関連のBBSは他にもたく
さんありますから、不快な思いをしている方はしばらく他に退避して、静ま
るの待ちましょう。発言が少なくなれば、荒らしたいだけの人はいなくなり
ます。
ただ、私はリー作品をたくさんの人に読んで欲しいので、話題になって今まで
とは違う読者を引きつけるなら、あのカバーも悪くはないと思います。
- 476 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 08:45:38
- わたしはやっぱり嫌だな…あのカバー。
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 08:52:29
- とりあえず復刊投票に協力を。
『タニス・リー』 復刊特集ページ
ttp://www.fukkan.com/group/?no=1741
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 16:41:49
- >>475
>過去ログを見れば分かる通り、リーファンだけの時は、このスレッドは非常に
>紳士的で不快な思いをしたことはなかったです。
そう秋葉系が入ってきて荒れちゃった
>ただ、私はリー作品をたくさんの人に読んで欲しいので、話題になって今まで
>とは違う読者を引きつけるなら、あのカバーも悪くはないと思います。。
言ってる事が矛盾してるよ。
- 479 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 17:44:56
- 秋葉系というより、表紙絵が受けつけないっていう人が
「この表紙はちょっと…」という話から、ヒートアップしていっただけに思う。
そこでオタク嫌悪住人が秋葉系を非難するようなレスが入って、煽り煽られ。
面白がって、普段リースレにいない人とかも混じってたと思う。
途中から、表紙絵の話じゃなくてオタク議論になってたしなw
オタク嫌悪住人VSオタク擁護派+荒氏だと思ってた。
>>475
別に、荒れてるのは一目瞭然だし、いちいち言わなくてもわかってるだろ。
リースレの荒れっぷりに辟易した人はとっくに移動してる。
元々過疎スレだし、ここに入り浸ってる人は少ないだろ。
- 480 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/10 18:20:54
- ・・・リースレは文盲の溜まり場か?
- 481 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/11 04:34:06
- >>479
そんなかんじだろうね。
もとからの住人と違ってオタク擁護派はリーには興味ないっぽい
- 482 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 02:37:09
- 3月18日まで首を長くして居る事にしました…
- 483 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 13:44:10
- 買うのを集団でボイコットしたら表紙変わるかな?
- 484 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 14:32:34
- 表紙変わる前に、次の翻訳出版が見送られるがな。
そんなに気に入らないことを訴えたいなら、買ったあと、
カバーだけを出版社にでもおくっとけば?
- 485 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 14:41:53
- その通り。
ワザとらしく自演でヲタを叩くの見苦しい。
買い支えてるのは俺らだっての。
- 486 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 15:42:52
- >買うのを集団でボイコットしたら表紙変わるかな?
なんでそこまで?
今度の絵書きさんに個人的に恨みでもある人?
ボイコットなんぞしたら、リー作品が出版されなくなるだけじゃん。
リーのファンとはとても思えん発言だね。
- 487 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 15:51:21
- >>485
被害妄想キモイ
自意識過剰もキモイ
- 488 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 16:17:27
- >>487
どうせブックオフで買うだけの老害はイっていいよ。
- 489 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 18:07:58
- >483
別の作家の作品でやっぱり同じように(ここまでじゃないが‥)
表紙が気に入らないってことで、ぼちぼちハヤカワにメール送った人もいたんだが、
そしたら二部から少し絵柄が変わった。
描く人は変わらないけど、描き方が骨太な感じになって評判が上がった。
メールと関連があるのかどうかはわからないが‥‥。
ま、「買いませんよ!」とは言わなかったがね、誰も。出してくれるだけでありがたいし。
- 490 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 18:53:49
- >>487
こんな本読む奴も同じヲタだろ。
- 491 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 18:58:30
- Q:オタクとはどういう人を指すの?
A:オタクやヲタクという単語は、主にアニメマニアの人達を指します。
オタクとは、とても悪いイメージが含まれている言葉です。(キモイ、臭い、汚い、変態、妄想の中にいる、悪い意味で幼稚、マトモにコミュニケーションが取れない等、他)
基本的にアニヲタの人達以外は指しません。
オサレ気取りの人によってはふざけて自称○○オタクと言う人もいますが、真に受けないでください。ちなみに本当のオタクはバカなので真に受けて安心します。
他にもアニヲタによってはオタクという言葉を無理矢理他ジャンルの通やマニアの人にも当てはめていたりします。アニヲタ自身も「俺、音楽ヲタだから」等と平然とぬかしたりします。これは、アニヲタがオタクという言葉をうやむやににさせようとしているようです。
しかしいくら足掻こうとオタク=アニヲタなのですが、彼等はオタクと言っても色々ある等と主張しては譲りません。
皆さん、オタクに惑わされないようにしてください。オタク=アニヲタです。
- 492 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 20:10:31
- 秋葉系じゃなかったら別に良いよ…
基本的に汚いなりしてたらバカにされて当然でしょ…
- 493 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/13 20:32:46
- キムタクも盛んにガンダムの話をするが、別にキモがられないだろ。
社会性が欠如してるから駄目なんだよ。
マスコミのせいにするな。お前がキモイから駄目なんだ。
- 494 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 10:38:12
- とりあえず汚くない格好を心がけたら良いと思う。
- 495 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 11:21:51
- 『自分はオタクじゃ無い!』と必死な人達が一番オタク臭い。
- 496 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 12:11:56
- 誰もそんなこと言ってないわけだが。
わざわざそんなことを言ってもオタク仲間は増えませんよ?
- 497 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 13:00:34
- >>496
誰を叩いても、粘着ファッションオタの仲間も増えませんよ?
- 498 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 16:06:03
- >>497
帰って来ないっていったやん…
- 499 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 16:54:28
- 服に気を使う人間はオタクなのかいw
- 500 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/14 20:24:15
- アタイこそが 500へとー
- 501 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/15 20:39:07
- >>499
あぁ・・・。これは失礼w 遠まわしな言い方が通じない低能さんでしたか。
じゃあ、仕方が無い。ハッキリ言うしか無いな。
日 記 か チ ラ シ の 裏 に で も 書 い て ろ 。 ス レ 違 い だ 、 ボ ケ 。
・・・伝わったでしょうか?
- 502 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/16 00:06:34
- 何、この人
- 503 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 08:42:01
- 類は友を呼ぶ。
- 504 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 09:52:06
- 死の王と幻獣の書を読んで感動し、初めてリースレに。
ところが純粋にタニス・リーの話がされてると思いきやオタク論なんて
どうでもいいことばかり…OTZ
- 505 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 15:27:50
- そうだね。
リーファンがタニス・リーの話を楽しんでたのに表紙につられた秋葉系が流れ込んで台無しだね。
ほんと死んで欲しいよ。
- 506 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 15:50:57
- 表紙につられた秋葉系って・・・
まだ本出てないし、彼等がここ探してどっかから来たわけじゃないでしょ。
秋葉系だとしても、もともとリーのファンだったからここにいるんだと思うけど?
何系だろうと、リーのファンってことでいいんでないの?
自分が抱いているリーのイメージを絶対だと決めつけようとするところに
無理があると思う。心が狭すぎない?
リー本人はもっと多彩で幅広い創造世界に生きてる人だと思うけどね。
- 507 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 16:01:51
- イラストレーターのサイトで知ったのかもよ。
- 508 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 23:31:41
- 凄まじい粘着ぶりには、流石に引いたが。よく知らないが秋葉系って現実社会では
そんな酷い目にあってるの?秋葉さんの粘着には怨念みたいな物を感じてゾっとした。
- 509 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 23:40:32
- そうやってまた話をぶり返すわけか。
- 510 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/17 23:40:36
- 「死の王」は良いね。
ヨルシッパがああなるとは・・・。
- 511 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 00:54:09
- 図書館で『タマスターラー』を拝読し、リーのファンになりました。
同館検索すると閉架がたくさんあるので、短編から読み進めていこうと思います。
このスレの方がおすすめする短編集は何がありますか?
それとも長編に行った方がいいでしょうか??
- 512 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 02:53:47
- ゴルゴン?
- 513 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 08:31:57
- >>508
漏れもむかついた
- 514 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 11:21:21
- いいかげんに話をぶり返すのはやめようよ。秋葉話はもういい。
さあ、ついに「ウルフタワー」発売日だよ。
小説について語ろう!
- 515 :苗字@会社:05/03/18 11:33:37
- 小説の話として、英米でもタニス・リーって半メジャー作家扱いされている
ような感じだが、オレも80年代後半にフラット アースの原本読んで、
「文体が妙に古文調で、
シャースクピアのジュリアスシーザー系古語英語で、
欧米の人達でもツライ(木亥火暴)」
いんじゃやないか、て、そうなのか!!って変に納得した。
日本で言うなら、
「万葉集+中島先生+芥川先生+京極先生+ライトノベル(珍妙)」
って感じかな、うみ、作品毎にまた妙に違うからなぁ……。
指輪とは、また違った感じ。
- 516 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 13:09:57
- リーはトールキンに凄い影響受けてるんじゃなかったっけ?
指輪物語ってスゲー退屈で驚いた覚えがある。
新刊はまだ手に入れてません…誰かネタバレなしの感想ヨロ
- 517 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 18:25:23
- 上野の書店で一話と二話ゲト。
すぐ読みはじめて、今、第一話読了。二話は明日の楽しみに。
好みはあるだろうけど、私は思ってたよりかなり面白かった。
以上、ネタバレなしの感想です。
- 518 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 21:54:03
- >>517
わー楽しみだなぁ…アマゾンだとまだ買えないし。私は小心者だからあのカバーを
レジにもっていくのは無理なので、期待に胸ふくらませつつ待ちます。
>>516
私も指輪物語はさっぱり面白さがわかりません…
- 519 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 22:36:56
- >>511
短編はなにあったろ・・・ダンボールの中なんで探せない。
長くても面白いので平たい地球読んだらいいと思う。
「闇の公子」からなのかな。とりあえず自分は「銀色の恋人」が
初リーでした。
- 520 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/18 23:00:07
- >>511
短編なら童話がモチーフの「血のごとく赤く」。
長編なら「銀色の恋人」(未来世界のラブストーリー)、
「死霊の都」(少年の成長物語ファンタジー)辺りが
読みやすくて面白いと思う。
リー世界にどっぷり浸かりたいなら平たい地球シリーズで。
- 521 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 09:20:44
- >516
トールキンに影響を受けていたってのは初めて聞いた。ソースないかな?
疑っているのではなく、リーがどんなことを言ってるか興味津々。
平たい地球とか読むと、トールキンよりダンセイニに近い気がするけど。
ウルフタワーは自分もamazon待ち。
- 522 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 09:52:51
- >>516
じゃないけどハヤカワから出てる初期の作品、冬物語か月と太陽の魔導師かなぁ?
翻訳者の解説にたしかリーはトールキンの影響が濃いって書いてなかったっけ?
手元にないけど、私も読んだ覚えがある。
私もダンセイニはリーと並ぶくらい好きなんだけど、トールキン(指輪しか読んでないけど)
なにを面白がればいいのか全くわからなかった。
- 523 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 13:20:32
- >522
あーそうなんだ。邦訳と原書をごっちゃで読んでいるので、知らないあとがきも
結構ありそう。今度図書館で確認してみる。ありがとう。
自分は「指輪物語」の風景描写にしびれて、読みながら地図を書き起こした。
でもあれって基本的に面白がる本じゃないだろう。物語中では直接語られない
前史が垣間見えるのが魅力のひとつかな。読者置いてけぼりなまでの多重構造に
追いつこうとすると、どっぷり浸かってしまうのかもしれない。
リーやダンセイニは数ページでさらりと何百年も過ぎてしまうところが魅力的。
コードウェイナー・スミスの人類補完機構シリーズもそんな感じだな。
- 524 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 16:59:12
- ダンセイニは良いよねー。ハリポタ、指輪、ハウル効果のファンタジーブームのおかげで
リーの新訳やダンセイニの本が出版されるんだからブーム様々ですね。
指輪物語好きな人ってたいていスターウォーズとかガンダムも好きで男性じゃありません?
設定とか世界観の構築具合を楽しめる人というか。周りにファンタジー好きかなり居るけど
女性でトールキン好きな人居ないな。リーやルグゥイン、Dジョーンズは激しく好きらしいけど。
- 525 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 18:08:13
- >524
自分の周囲だけを基準にして決め付けるのは良くないかと。
私は女ですが、10年来のトールキン好きです(その頃からの指輪仲間も女ばっかだ)。
平たい地球・中つ国の双方に憧れたし、そこに住まう人々も、同じくらい愛してる。
未だに時々本棚からひっぱりだして、読み返しては浸ってるよ…いい年してちょっと恥ずかしいけど。
- 526 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 18:35:00
- 私は女ですがやっぱり指輪ダメだ…スンゲーつまらん。全部読むのに2年くらいかかった。
スターウォーズもダメだ…何が面白いんだアレ。私はゲーム会社に勤めてるので30越えて
ガンダムとFF11の話が話題の半分を占めるような男が結構居るが、彼らはロードオブザリングも
スターウォーズも大好きでした…
- 527 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 18:36:59
- >いい年してちょっと恥ずかしいけど。
たしかに恥ずかしいw
>私はゲーム会社に勤めてるので30越えて
>ガンダムとFF11の話が話題の半分を占めるような男が結構居るが、
キッショ、まさに秋葉w
- 528 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 19:24:13
- 指輪自体をすごく楽しめるかというとそれほどでもないけれど、
五十年以上前に現在のファンタジーの基本(妖精や剣、ルーン文字を使用した魔法)
を独力で作り上げて、あれほどの長丁場の話を矛盾なく書き上げているのは
すごいと思う。
リーに限らずファンタジー描く人ならほとんど影響受けてるだろう。
ちなみに当方女で、指輪をすすめてくれたのも女性だ。
- 529 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 19:29:16
- 私は女で指輪とSW(と勿論リー)が大好きでル・グゥインやDWJが苦手だなあ。
ガンダムも年表とか見てるとハマりそうで怖いので近寄らないようにしているが、
年表や地図や家系図などを必要以上にこねくり回して悦に入るのは男性のほうが
より多い、というイメージは分からなくもない。
で、リーは男性ファンが少ないという勝手な印象がある。耽美な文章や美形の
オンパレードっぷりに引かれないだろうかと余計な心配をするのだが、実際の
男女比率はどうなのだろうね。
- 530 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 19:39:24
- 書き込んでるの、女ばっかりかよ・・・('A`)
30代男だが、指輪もスターウォーズも小説はダメだった。映画は好きだが。
ちなみにガンダムもあまり面白いと思わん。
人それぞれだよ。傾向を知ったところで、自分の好みが変わる訳じゃなし、
手っ取り早くカテゴライズして判った気になるのも
「思うて学ばざれば則ち殆うし」ってとこでしょう。
- 531 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 21:06:33
- 漏れもリー読者には珍しいと思われる男ファンだが、ロードオブザリングもスターウォーズも
嫌いだよ、ガンダムなんか論外。
ブームの頃に新聞でやってた調査の読者比は
ハリポタ
男3 女7
指輪
男9 女1
ロードス島戦記
男6 女4
こんな感じだったと思う。基本的に男性の方がたくさん読むって結果がでてた。
- 532 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 21:10:36
- 女性の指輪オタに出会いたい…オタの男ばっか
- 533 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/19 21:49:22
- Aがカクイイぞ。で、ふられたときの後ろ姿が寂しげでなかなかそそる。
- 534 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/20 01:11:50
- 読んでみようと思ったがタニス・リーは絶版ばかりじゃー
図書館回るしかないかなあ
- 535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 04:19:29
- 511です。>519さん、>520さん有り難うございます。
図書館検索のおかげで、『銀色の恋人』と、あと
『夜の公子』という本を借りて来ることができました!
『血のごとく赤く』は、あるはずなのに探し出せず、断念。
『銀色の恋人』は、最初に読んだのと全くの別物だったので
ビックリでした。SF入ったようなファンタジーな話を書く作家なのかと思っていたので。
でもやっぱり、最後になると良いなあ、というか涙グズグズでした。
『夜の公子』は明日から挑戦します。
- 536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 12:28:25
- >>535
「夜」じゃなくて、「闇」じゃないか?
- 537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 14:36:58
- 原書読みなのかも。
いいな、リーの原書が置いてある図書館あったら。
- 538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/22(火) 16:43:01
- そういや原題は "Night's Master" だったね。
- 539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 11:55:13
- ウルフタワー読んだ人いないの?
自分、まだ届かないんだけど、感想きかせてけれ。
- 540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 11:57:37
- 今だ報告がないってことは、別にいい別にいい言ってた秋葉系はやっぱりリーファンじゃなかったんだろうね。
- 541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 13:08:23
- 秋葉ちゃんたちも普通にスルーしそうだが…私はあの本店頭で買うには小心者過ぎるので
アマゾンで注文しました。届くのは当分先です。
- 542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 18:50:04
- ウルフタワー、あらすじ読む限りでは、
ゴーメンガーストと同じにおいがするんですがどうでしょうか。
両方読んだ人の感想が聞きたい
- 543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/23(水) 22:03:34
- ウルフタワー、読みやすいので買ってきたその日で2冊とも読んでしまった…
早く次が読みたい。
主人公が女子高生みたいで可愛いw
- 544 :533:2005/03/23(水) 23:38:35
- ウルフタワー。良かったよ。ちゅうか、Aがかっくいいし。2巻では...もにょもにょ。思い出だけ。
でも、早く続きが読みたいぃ〜。
- 545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 17:35:42
- 2冊とも読了しました!
2話の途中、やや中だるみかな?と思う部分もあったけど、
全体的にはかなり面白かった。
主人公のクライディがとてもイキイキしてるし、男の子たちもいい。
3話が楽しみな展開になってます。
- 546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 20:04:32
- なんか久々に来てみればムカつくな。
一部の奴が必死に秋葉系=荒らしみたいな流れに無理やりもってってるし。
- 547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 20:20:00
- >546
目は合わせないようにしておくのが吉かと。
- 548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/24(木) 20:23:11
- 終わった話題をしつこくしつこく蒸し返すアンチ秋葉には呆れる。
さて粘着はどっちだ?
- 549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 12:08:25
- >>546
>>547
>>548
しつっこすぎる…
- 550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 12:13:55
- お前がな
- 551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 12:47:47
- 何、この人キモチワルイ
- 552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 12:49:30
- よくわかってるじゃん、お前。
- 553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/25(金) 16:12:25
- 主人公、ちょっとキャピキャピしてるけど、
16才だから、まあこんなものかな。
内容的には及第点。
しかし日記形式がどうもなぁ、って人もいるかも。
- 554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/27(日) 12:12:29
-
とにかくっ、既刊>品切れ絶版 新刊> 「予定はありません」だった前スレ時代にくらべれば、
シアワセ ヽ(´ー`)ノ
- 555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 00:24:21
- ホント、そうよね。
こんなふうに語れるのも、新刊が出てるからこそだもん。
なんだかんだ言ってるけど、感謝してるんですよ、出版社さん。
- 556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 20:11:22
- 出版事情のよくない地方在住なのですが、
そこの中規模書店にウルフタワー入っていました。買いました。
所用があって東京に行ったら、紀伊国屋で平積みでした。
もしかして売れてる?ドキドキ
- 557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:50:22
- 上野アトレの明正堂でも、すごい陳列だった。
けっこう売れてる予感。
- 558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/28(月) 23:59:49
- 問題は誰に売れてるかだよね。
- 559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 00:58:53
- 誰にであろうと
売れる > 「タニス・リー売れるじゃないか」と出版社判断
>新刊増える&復刊増える
と思うことにしませんか?
- 560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 12:20:09
- えー、前2作より売れてないって某出版社の編集者に聞いたよー
- 561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 17:50:37
- よその出版社の編集者に、そんなことわかるわけない。
同じ出版社の中でも、他ジャンルの本の詳しい売れ行きは
わかんないくらいなんだから。
- 562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 18:33:20
- 絵があんなだし強気な部数刷った可能性はあるな。裏目に出ないと良いが、鏡の森やバイティング
以上に発売後の書き込みが少ないのは結構ヤバイかも。オレも買ってない。
- 563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 19:36:15
- 部数は当然、前2作の結果を参考にして決めるだろ。
絵だけで強気の部数ってのはあんまり考えられないな。
ていうか、最近はよほど売れる作家のものでない限り、
初版部数はギリギリに押さえるのが常識。
リーの少女向け小説がそんなにバカ売れするとは版元
も思ってないと思うよ。
- 564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 19:42:23
- ほどほどに売れてくれないと、次の「VENUS]シリーズの出版が見送られるって
危険性もあるんじゃない?
562は、ヤバイと思うんなら、まず買うべきでしょ。
- 565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 19:49:57 ID:
- あれだけカバーで冒険したんだから、新しい読者、若い読者が増えると良いね。
そしたらハヤカワでもまた本が出るかも知れないし。
- 566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 20:09:39 ID:
- 残念だが、ハヤカワではもうリーの本は出さないと思う。
本国でよっぽどのベストセラーでも出さない限りむずかしそう。
リーはもう終わったと思ってるようだ。
- 567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 20:30:59
- 加藤さんまたリーの表紙やりたいって言ってたよ
- 568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/29(火) 20:59:15
- >>567
本当?ソース希望
ところでうちの地方の本屋にも、ウルフ1.2と鏡が二冊ずつ入ってました。
バイティングは4、5冊平積みだった。嬉しい。
ウルフと鏡が未読だったんでどっちを買おうか迷ったけど、
このスレで鏡は微妙な評価だったような気がしたので
とりあえずウルフ買ってきました。楽しみ楽しみ。
あとはVenusと、平たい地球の未訳短編集が読みたいなぁ。
短編は数集まらないとむりだろうし難しそうだけど…
- 569 :名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 01:18:53
- ・・・ここの日付はどうなる・・・?
- 570 :名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 11:16:23
- それにしてもあんまり感想が出ないねー
みんなまだ読んでないの?
- 571 :名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 11:46:19
- オレ今回はスルーの予定。やっぱりなんか買う気しない。表紙のせいなのか
鏡の森がつまらなかったからなのか…
- 572 :名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 14:49:39
- 私も何となく読む気がしない…
- 573 :名無しは無慈悲な夜の女王:皇紀2665/04/01(金) 15:06:19
- これから読むけどゴーメンガースト風なら楽しみだ
鏡の森は後半は面白かった
- 574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/02(土) 18:07:56
- 私は面白く読めました<狼塔
もっとも残りが出てくれないと評価できない。
表紙は剥いてしまえば、挿絵が無いので・・・
- 575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 09:06:39
- やっと購入しました。でも文章量に対して値段が高い〜!
- 576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 14:26:28
- えー? 値段は安いほうなんじゃない?
数売れる本じゃないだろうし、
文庫じゃないんだから、あれぐらいはすると思うよ。
私は一話を読み終わって、これから二話に入るところ。
ちょっと読みはじめるまで時間かかったんだけど、
読んでみると案外面白かった。
ちなみに私は「鏡の森」もけっこう好きだった。
最後なんか、かなりジーンときたよ。
- 577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 15:30:49
- なんか紙分厚い紙使ってない?本文下半分スカスカだし…内容も完全にジュニア小説、リーのファンが増えるような
内容ではないな。
とか文句言ってますが結構楽しく読んでます。いい年だからこれくらいの値段なら出せるし。
でも若い読者増やすためにあの表紙にしたんだろうし、もう少し値段押さえた方が良かったんじゃ…?
- 578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 20:53:02
- あきらかに中高生を対象にしてるよね。
装丁といい行間の広さといい、文字の大きさといい。
- 579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/03(日) 21:16:26
- リーの個性が固まる前の作品って気がした、もっと濃いリーが読みたい。
- 580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 14:10:19
- >もっと濃いリーが読みたい。
リー本人に言うしかないな。
ピークを過ぎてからのリーの作品は、確実に薄まってると思う。
- 581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 20:04:51
- 新刊買ったけど、まだ読んでない。鏡の森がどうしても読めなくて途中で
ほっぽらかしてあるので次にいけなくて・・・。
苦手なSF(?)の「バイティング・ザ・サン」は読めたのに鏡は全然
物語に入っていけない。つらい。。
- 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/04(月) 21:37:22
- >>581
中盤を越えれば後はスイスイ読めるから(・∀・)ガンガレ!!
- 583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 10:58:16
- そうなのよね。
鏡の森は、途中でグダグダしててちょっとキツくなる。
でもそこを乗り切れば最後に向かって面白くなるのよね。
581さん、がんばって読んでけれ。
- 584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 11:33:04
- バイティングはまさにリーにしか書けない、個性的な作品だったけど
ウルフズタワーはどうだろう?これいつごろ書かれたんだろうね。
- 585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/05(火) 11:56:16
- >>584
多分、1998年から2002年頃にかけて出版されてると思う。
- 586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 00:44:50
- ・・・正直、リー作品と雖も、つまらんと思うものの一つや二つはある。
だが、己がつまらなくとも他の人にとっては面白いと思うものもあるだろうから、
野暮な愚痴は控えるのが大人の対応って奴じゃ御座いませんかい?
ぶっちゃけ、リーを「読まなくちゃいけない」なんて枷は初めっから無いんだし。
- 587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 01:08:47
- 難しいところですね。
- 588 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 01:59:39
- 翻訳でヲタ向けに歪められてる可能性もある。
- 589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 08:11:24
- 自分が好きなものをつまらない、と言われていても
「そうかーそう感じる人もいるんだな」と流すのも
「大人の対応」じゃないですかい?
むしろいろんな意見が聞けて面白いですけど。
荒らしでなければいいのでは?
- 590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 12:07:44
- そうだよね、まだ後2冊残ってるけど1,2巻読んだ感じではまぁまぁ面白いけど
リーが書かなくても良いなと思った。邦訳されてる作品の中で一番薄いかも。
同じ少女の一人称ものでも銀色の恋人は滅茶苦茶面白かったんだが。
- 591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 15:22:27
- >>584
九十八年とかかれてるやん
- 592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 17:36:24
- >>590
銀色の恋人あたりは面白かったから早川が出版した。
その後、内容が薄くなってきたから、出しても売れないと判断して
早川は買わなくなった。
だから今出てるものが全体に薄いのは仕方のないこと。
それでも出してくれる出版社があったんだから、わたしは喜んで読
むけどね。リー作品でも面白くないものはダメ、という人は、それ
はそれで読まなきゃいいと思う。
586の言うように、読まなきゃいけない義務はないんだしね。
>>588
ヲタ向けに歪める、などという表現は翻訳家さんに対して失礼。
リーファンのモラルを疑われるからやめてくれ。
- 593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/06(水) 19:47:45
- 初期の未訳の作品が読みたいね。作家として初ヒットになったらしい(ハヤカワのあとがきより)白い魔女シリーズとか
邦訳されてないし。
- 594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 01:36:17
- でも、いざ邦訳されたら、またみんなでさんざん貶すんだよな。
訳が悪いとか、絵が気に入らないとか。
そして、これは良くないからもっと他のが読みたい、とw
- 595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 07:18:11
- まぁ、フラットアースの出来が半端じゃないから過剰な期待をしてしまうんだろうな。
あれだ。渥美清にとっての寅さんの様なもんだ。
他にも色々やってるが、客は寅さんでいることを期待してしまうっていう。
- 596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 10:58:48
- あれは訳者も凄かったな。
- 597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 11:27:58
- >>594
そう?バイティングはかなり好評だったけど?
ウルフズタワーは邦訳された中でもかなりつまらない方。
- 598 :苗字@会社:2005/04/07(木) 11:35:36
- >ふらっと あ〜す
オレ的には、
「ファンタジィーものシリーズとしては、
指輪、ベルカリと同等の評価位置」
にあるんだよね(木亥火暴)
それらに並列でファンタジィーじゃないけど、
「Steven Pressfield のGates of Fire、Tides of War、The Virtues of War、
Last of the Amazons、Sparta.」
なんだよ(木亥火暴)
(Gates of Fireのみ文春文庫で日本語版あり)
まぁ、ラケ ダイモンとアゴゲとかを知ると吉川英治先生系の
武蔵とか三国志とかその系全般のすべてが、
「ガキのヌルヌルの甘ちゃんの戯言(走召糸色木亥火暴)」
に見えてくるので、読んで知るのはオススメしないが(合掌)
- 599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 13:24:59
- バイティング・ザ・サンはたしかに面白かった。
リーらしい、きらびやかな作品だった。
ウルフ・タワーは、面白いことは面白いんだけど、
リーらしさというのはあまり感じられないかもね。
- 600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 14:35:24
- でも、ストーリー展開の自由闊達さと
主人公の女の子の破天荒ぶりはやはり
リー作品だな、と・・・
- 601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 14:46:21
- 「Venus」シリーズの邦訳はいつだろう
- 602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 17:42:06
- いろんな所行ったり来たりする割に世界が狭い感じ<ウルフズタワー
個人的には今まで読んだリー作品の中で一番くだらなかった。3,4巻で持ち直すのかな?
私は買わないけど
- 603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 18:22:43
- >「Venus」シリーズの邦訳はいつだろう
ウルフタワーの売れ具合を見てから決めるんじゃない?
鏡の森がけっこう苦戦してたみたいだから、ウルフも売れなかったら
中止ってこともあるかもしんないね。
自分、「Venus」は何が何でも読みたいんだけどなー。
- 604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 20:55:48
- 「銀色の恋人」の続編「Metallic Love」をゲト。英語わかんないけど、
持ってるだけでも嬉すぃ。生まれ変わったジェーンとシルヴァーが再会する
話らしいでつ(自信ない)。ウルフタワーよりこっちを早よ訳してほしい。
- 605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 22:48:34
- >604
そんなの出てるんですが!訳が出たら激しく読みたいなぁ。
涙ボロボロのお話だったけど、続編はどうなんだろう。
- 606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 00:51:33
- そういう未訳作品のためにもウルフズタワー面白くなくても全巻買わなきゃね!!
- 607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 11:21:51
- ウルフ・タワー、1話2話はそこそこ売れたとしても、
3と4が売れないと出版社としては厳しいんじゃない?
だってvenusも4冊シリーズだし。
ウルフはずすと、ちょっと考えちゃうもん、もし私なら。
慈善事業やってるわけじゃないだろうし。
- 608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 12:14:47
- 一気に出せばリーってだけで全巻買ったのにな。読んだら明らかにつまんねーんだもん。オレは3、4はいらん。
- 609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 15:58:23
- ウルフは今までのリーのファン向けとは思えないので
ああいうの好きな人にまかせる。
リーってだけで1,2巻まとめて買ったけど正直後悔してる。
- 610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 16:25:09
- 腐った新井素子の本みたいだよな。表紙ガマンしてこの値段でこれかよ…
1巻読んだだけで見限った、2巻は放置、続きはイラネ
- 611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 18:07:46
- そんなにダメか?
確かに少女視点&日記だから軽く見えるかもしらんけど、、
幻獣とか動く宮殿の図書館はリーならではかと、、、
新規ファン増をただ祈るよ。。。
- 612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 18:13:33
- リーの作品でもジュブナイル系なんだからしょうがないと思うし
対象年齢にあわせたら、あの訳文になるでしょうね。
翻訳しか読んだこと無いけど、リーの表現だなと思って読みました。
新井○子というか荻原○子の「西の…」に設定が似ている感じがしたが。
- 613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 18:15:29
- そこまで言う程つまらんとは思えんが。
ちゃんと読んでないんじゃないか?
608-610は自演? なんか作為的すぎるような。
- 614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 18:27:55
- 気に入らない意見は自演ですか…本当に面白くないよ。
クライディもアルグルも全然魅力ない。なんで好きなったかも分からない。
GFO=がつがつ太っちょ男ってなんだよ、引いたわ
- 615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 18:38:39
- 好き嫌いは個人の自由だから別にいいけど、そこまでボロクソいわんでも・・・
- 616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 19:01:10
- 面白いと言う人もいるんだから、ボロクソ言うこともないとおもう。
私なんかは、どんなんでも翻訳出してくれただけでありがたいよ。
だって、もう出ないと思ってたんだもん。
- 617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/08(金) 21:37:18
- 面白くないという人もいるんだから、自演認定せんでも。
- 618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/09(土) 00:29:02
- 個人的には普通
リーって名前が付いてなければ買わないな
- 619 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/09(土) 14:10:33
- とりあえず、ここでの評判を見て買うのを止めようと思いますた。
- 620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/09(土) 16:15:24
- >>605
装丁はこんな感じでつ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0553584715/qid=1113030780/sr=1-4/ref=sr_1_8_4/249-6837391-3941153
- 621 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/09(土) 21:19:35
- 買ったは良いが、読むのものっそい苦痛。面白くないと思ったのはリーの本でも
いくつか有ったが読むのが苦痛なのは初めて。
- 622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/10(日) 23:35:04
- 新聞に広告載ってた。
子供がここからリー世界にのめり込んでくれればいいな。
- 623 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 00:05:25
- 読売新聞にのってたね。
りーのファンじゃない人も買ってくれるといいけどなー。
- 624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/11(月) 19:00:27
- ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわまやぽ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/12(火) 18:12:14
- リーの新刊読めるだけで幸せヽ(´ー`)ノ
- 626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/13(水) 15:12:01
- わたしも。
もう出ないと思ってたからなぁ。
- 627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/15(金) 22:18:41
- daughterofthenight のゲストブック
(http://www.daughterofthenight.com/guestbook.html)
"Hi OH MY GOSH i love your (Tanith) claidi journals and so does my little sis(12)!
I'm 16 and i loved the first book to the journals so much
that i had to get the rest and read them all in that week they there great!"
ま、気に入っっちゃうコは気に入っっちゃう、気に入らないってひともいる。
フツーのことでない?
とりあえず、ありがとう産業編集センター。
ごめんよ産業編集センター(まだ買ってない)
- 628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/15(金) 22:42:20
- 上の兄妹のその後を想像。
兄、"オトナむけ"の作品にも手を出す。
「うほっ、なんかえっちなこと書いてあるぞ!」
妹には貸さない。
妹、隙を見て兄がかくしてあったのを読む。
「お兄ちゃん、こんなえっちな本よでるっ」
妹、父母に告げ口。
兄、しかられる。くどくどとしかられる。
がんばれ兄! まけるな兄!
- 629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 23:04:22
- 「Metallic Love」(「銀色の恋人」の続編)、米国熱帯雨林での評価は
星3.5と意外に辛口。
「A mediocre story(二流、平凡)」「An afterthought(後付け)」
「前作には及ばない」など、レヴューもいまいちでつ。
まあ前作が凄すぎたからしょうがないのかも。
- 630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/06(金) 04:03:30
- 一般人だと思っていた友人の書棚に、
『死の王』があった。
自分のは引っ越し時に処分されてしまったので、
頼み込んで貸してもらった。ありがとう友。
そして翻訳者さん乙華麗。
足りない訳は脳内変換だ!宇宙雨は流星雨〜♪
- 631 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/12(木) 14:26:55
- 「Metallic Love」、前作を思い出しながら、久しぶりに懐かしい
友人に会ったような気持ちで読みました。
前作以来の出版年月と読者の人生経験を考慮して計算された作り
になっているし、リー ワールド特有の極彩色の装飾やエロスとタ
ナトスのアノ感覚を堪能できて、待った甲斐があったと思いますた。
日本語版出版の折は、翻訳者さんにぜひ頑張ってほしい。
- 632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 00:52:37
- 今日初めて狼塔出てるの知って、パラ見して、そのまま床にたたきつけそうになりました。
何なんですか、ありゃ。あんなコバルト通り越してティーンズハートみたいな訳文のタニス・
リーなんてありえない。ジュヴナイルとラノベは違うでしょう。あれはラノベの文体で、ジュ
ヴナイルの文体じゃない。
個人的にタニス・リーの魅力の一つはあの流麗な文にあると思っているのでかなりショック
でした。挿絵に文句言ってた方々、ストーリー内容はともかくとして、あの訳文は許容範囲内
ですか?
原書読んでないからわからないけど、意図的にタニス・リー本人がああいった訳にしかならない
原文を書いてるっていうなら仕方ないんですが。
- 633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 01:51:07
- どちらとも言えないな。元が児童向けの本だし。
しかも主人公の少女の日記という体裁だから。
原書は普通の口語体だよ。
言い方は悪いが、翻訳する人の胸先三寸で
「少女日記の文体」なんざどうにでもなってしまう。
出だしにしてから、
「んー、アタシが盗ったってゆーかー。」から、「はい。盗みました。」まで、
いくらでも訳せる。今回の訳が、>632の肌に合わなかったなら仕方ないな。
海外の書評だと、
「小学校高学年から二十代までの読者に是非読んで欲しいSFにして、
ファンタジー冒険物語。」
なんて大絶賛なんだがなあ。
- 634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/13(金) 20:21:35
- んー、確かにあの「新居も○こ」(漢字はわざと変えてますが)調の一人称文体は
リーにふさわしくないと最初思ったけどね。
今どきの若い子にも読んで欲しいなら、あんなもんだろうなと思って我慢したよ。
(新居も○こも、もう若い部類ではないがw)
ストーリーは楽しめたので、これはリーの別物作品と切り替えたら
自分は平気になった。
気になるなら原書を読めってこった・・・
- 635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 01:16:40
- 一応、原書も読んでみたけど、少女向けに日本語に訳したら
まあ、あんな感じかな、というのが正直な感想。
銀色の恋人や平たい地球シリーズなんかと同じ線上に並べて
語るべきではないと思うな、この作品は。
リーはいろんな手法とジャンルを持ってる作家だから、まあ
こういうのもアリなんだろうね。
- 636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 12:55:34
- 邦訳されたやつの中で、ぶっちぎりにつまらないが。
- 637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 11:24:23
- ウルフタワーの続き、もうすぐ出版されるんだね
知らなかったよ
- 638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 23:33:36
- 正直、出ないと思ったw
- 639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/17(火) 23:35:58
- × 思った
○ 思ってた
近刊情報も更新されてますね。
ttp://www.shc.co.jp/book/soon/index.html
- 640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/18(水) 16:09:40
- 密林で予約しようと思ったら完売になってましたw
まだ発売前ですよね?
- 641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/18(水) 23:36:40
- 昨日たまたま書店に行ったらもう発売されていましたよ。
- 642 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/19(木) 13:42:12
- セブンアンドワイでゲット
リーらしくない作風ですが物語の運びは面白いので
結末に向けてどうなるのか楽しみです。
ただ鏡の森もそうでしたが
ひとつのエピソードをもう少し掘り下げて書いてくれたらなと
あっさりしすぎで長めのあらすじを読んでる気分になります。
- 643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 21:30:37
- 平たい地球シリーズの続編が読みたいのですが・・・。
アズュリアズ〜アトメにクラクラ。
- 644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/23(月) 23:02:49
- ソーヴァズに(;´Д`)ハァハァage
- 645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 02:02:07
- じゃあエザイルはもらった!
- 646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/26(木) 03:36:42
- シミュはうちの嫁だ。触るなよ。
- 647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 17:13:54
- 誰も狼塔の3−4の感想書かないですか?
自分は今ひとつでした。
1−2は期待できたんだけど。
- 648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 18:04:51
- 1,2読んで買わないと決めたんで。
- 649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/06(月) 23:52:52
- 読むのがものすごい辛かった2巻に比べれば、
3−4巻は、まあまあ読めたよ。
イマイチ盛り上がりに欠けていたような気がするが。
- 650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 11:23:53
- 狼塔は1巻以降もやっぱり日記風なんですか?
狼塔からこの人の作品を読み始めたんだけど、あの邦訳はかなり微妙で戸惑ってます…
- 651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 11:45:06
- つーか発売決まったときが一番盛り上がったな、ウルフタワー
3巻以降は1、2巻が酷すぎて読んでいないが、邦訳されたリー作品で
こんなに酷いのはないんじゃないだろうか。レスもさっぱり付かないし1、2巻で
挫折した人多そう…
- 652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 14:51:19
- >>651
@内容
A訳
B両方
Cその他
酷いってどれが?
まさか全部?w
- 653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 18:15:56
- 華麗なタニス・リーをお求めのみなさん
まだ未訳のBirthgrave三部作と
Storm Lord三部作がありまつよ〜
- 654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 18:18:46
- >>652
私は全部かな…表紙も内容も文体もすべて、受け付けませんでした。装丁は
結構良いと思うけど絵がな…私は全部読んだけどね、リーファンだと言う意地で。
- 655 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 20:02:02
- Storm Lordは平たい地球?
嵐の王?
- 656 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 20:46:35
- >>655
英語サイトだけど、ココに表紙画像&古本リンク付きで全著作紹介されてまつよ〜
http://www.fantasticfiction.co.uk/authors/Tanith_Lee.htm
- 657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 07:49:27
- サンクス。
五人目の闇の君はまだなのね・・・。
- 658 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/04(月) 20:51:15
- 「ウルフ・タワー」の3巻まで読んだけど、ここで言われてるほど
自分はヒドいとは思わないかな
ところで素朴な疑問なんだけど、
パンサーズ・ハルトの人達は、ゼリーのどんな噂にビビってたの?
4巻で分かるネタとか?
- 659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 17:48:30
- リーの邦訳本、また当分出なくなる悪寒・・・
産業編集センターはこのあとヴェヌス・シリーズ出してくれるんだろうか
なんか心配だ〜
- 660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 21:28:45
- http://www.mym-hp.com/user-cgi-bin/himabbs/tinies.cgi?room=13579
あげ
- 661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 22:15:36
- >>660
氏ね。腐れ外道。
- 662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/03(水) 17:27:45
- 保守
- 663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/08(月) 10:12:08
- Metallic Love 日本語訳が出るとしたら、
銀色の恋人をガンガン引用しているところを
どう処理するかが問題かな。
みんな井辻さんの訳でなじんでいると思うので、
いまさらその部分が別の訳では違和感がありそうだ。
- 664 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/15(月) 18:15:33
- つーか、タニス・リーの既刊分をすべて新装丁で再販すれ。
バイティング・ザ・サンの装丁ぐらい豪華でいいし。
- 665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:20:41
- 銀色のディルドゥ見つけました
ttp://www.love-smile.com/shop/dildo/detail/realerection_detail.htm
- 666 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/12(月) 11:53:00
- >>663
仮に出版されるとしても、まだ先だろうね。銀色の恋人も絶版だし
原書で読みでみるよ・・・てか読めるのか?orz
- 667 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/17(月) 07:30:43
- タニス=リーの『銀色の恋人』が
少女漫画家末次由紀テンテーにパクられました
【足並み揃えて】末次由紀Part8【がっつり閉鎖】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1129479193/
- 668 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/19(水) 20:56:09
- >667
すごい祭りになってるね。
案外、K社は国内じゃなくてこのタニス・リー関係(国外)から突っ込まれるのが怖くて
絶版やら連載中止だったりして。
- 669 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/20(木) 10:29:24
- 末次さんの『Silve』r、絶版にして正解。
たしかに影響を受けすぎてパクリと解釈されても仕方ない。。
『銀色の恋人』が絶版だから良いと思ったのかな。
でも、ミラマックスが映画化権を買ったほどの作品だから、
もし映画化されたらそのときに、問題となるとこだったろう。
パクリが訴訟の国アメリカに伝わったら、賠償金額は…
- 670 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 02:21:50
- ミラマックスは怖いのうw
- 671 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/21(金) 09:39:21
- 末次『Silver』、古本屋で2巻を見かけたので立ち読んでみた
激しくインスパイア受けてるんだなぁいうと感じ。
1巻が見当たらなかったのでパクリかどうかの判断は微妙だけど
アンドロイドの名前が『銀』と言うだけで大笑い。
該当スレを読んでみたら、打ち切り寸前の連載の引きが『駆け落ちしようか』だそうです。
あ〜あ、やっちゃってるね。
せめて献詞の一言でもあれば印象変わったのに
- 672 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 09:46:30
- 個人的にはタニス・リーの傑作が映画化されてから
「Silver」に似ている、などと勘違いな評や噂が立つ前で良かったと思う。
幾らこちらの方が発表の早い作品だ、とか言っても
そういった事を目にしない、気に止めずにいる人も多いから。
- 673 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/22(土) 12:15:19
- 破妖とかどうなるw
- 674 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/23(日) 00:10:17
- その「Silver」とやらも、最初から「銀色の恋人」へのオマージュと公言すれば
問題はなかったのかな。
明らかにモデルとなった作品を特定できる小説・漫画は多いし、
盗作か否かの判断は難しそう。
「銀のロボットと駆け落ち」…これはちとカモフラージュしなさ過ぎだが(w
- 675 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/25(火) 02:28:17
- せめて名前が『銀』じゃなければねえ。
名前も作品の大切なエッセンスで、大事なセンスだと思うし。
後はバレーボールのシーンがトレス疑惑があったからでは。
末次さんのは模写ではなく、紙をあてて写し取るトレスだから。
- 676 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/26(水) 15:59:34
- 久々にこちらを覗いたら……
プロなのにそんなネタパクラーがいたのか。
同じ読者として許せんとも思うし
やっても世間にわからないと思うほどリーの作品が浸透してないのかとも・・・
↑
いや、この考えを持ってパクっているなら、尚更読者として許せん、こいつ!
- 677 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/28(金) 16:34:04
- Silver読んだ事ないから何とも言えないけど
箇条書きマジックに陥らないようにねw
- 678 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 11:07:57
- >677
? 何が言いたいの?
- 679 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 13:40:44
- 例えは変かもしれないけど
外国文学の舞台を日本に置き換えてTVの連続ドラマに仕立てたような印象だったよ >末次Silver
アンドロイドの名前や設定と、人間とアンドロイドの恋愛(駆け落ちを計るほどの熱愛)、相手が機械であることの葛藤etc.
原作の美味しい設定を頂いて、一見別物の作品を作り上げつつあった。
だけど読んでいると『銀色の恋人』を思い出して引っかかる。
たしかに話の流れを箇条書きにすると、パクリ作品でなくても類似点をあげやすく
パクっているんじゃないかという疑惑が浮かぶ危険があるのには同意。
『桃太郎』と『金太郎』のストーリーを箇条書きにすればパクリに見えてしまうようなもの。
(・子供ながらに武勇に優れている ・動物が子分 ・のちに鬼を退治する)
でも今回のはパクリとは行かなくても『オマージュ』要素が強すぎる。
- 680 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/29(土) 17:59:48
- まー、K社がパクリだと認めて連載中止にしたんだからパクリなんでしょ・・・
- 681 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/30(日) 07:58:28
- タニス・リーのパクリだから連載中止になったんじゃないよ。
他漫画家のトレースしたからだよ。
- 682 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 07:01:27
- そうそう、連載中止と絶版の処置を受けたのは
過去の作品から他の漫画家の作品をトレスしたのを本人が認めたから。
ただ、この人はそういった絵も筋もグレイな作品が多かったので
盗作の噂はずっと囁かれていた。
それがちょっとした切っ掛けで明るみになり、対応の不味さから絶版。
- 683 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/31(月) 11:58:00
- ぴったり重なってた
- 684 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/06(火) 19:44:15
- 師走age
- 685 : 【吉】 【508円】 :2006/01/01(日) 02:56:44
- ここでも出るのかしら?
- 686 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 16:38:41
- "The Man Who Stole The Moon" "The Origin of Snow"
ともに2001年っぽいけど、もう"Flat Earth"もの書いてくれないのかなあ。
あの"moon-pebble"はどうなったんだろう。
- 687 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 02:05:22
- パラディスの秘録の続刊はでないのでしょうか?
黄の殺意をよんで、クライマックスの小人が天使エズラフィル
に変わるシーンは、下手なハリウッドの超大作のクライマックス
より感動して圧巻でした。
- 688 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 14:15:15
- age
- 689 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/21(土) 22:03:25
-
リアルでアルフォンス井上の甥の俺登場でつ
モエモエ月姫のエロ同人のことは知ってても
自分のおじのことまっっったくしらん
誰か情報キボンぬ
- 690 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 23:55:29
- >>687
黄色の殺意、すごいよね。初めて読んだときしばらく呆然としてたよ。
- 691 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 21:53:26
- 最近少女チックなイラストの本を出したね。
- 692 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 21:55:24
- SF系にはいるんだけど、未訳の傑作を
自分で訳してプリントアウトしたものを同人誌として
販売してくれるような人は、タニスファンにはいないのかな?
翻訳は大変だろうから有料でも、よめれば嬉しいんだけどなあ
- 693 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 20:11:27
- それって版権(?)とかどうなってんの?
- 694 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/03(月) 16:19:39
- まずいと思うよ
少なくとも、金取るのはまずい。
- 695 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/03(月) 18:49:55
- 平たい地球シリーズに比べれば記紀神話なんぞカス
- 696 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/04(火) 09:26:25
- >692 昔コミケでプロの翻訳家がそういう同人誌売ってた。許可はどうしたんだろう。
SFなんかじゃ、同人出版なら版権料ちゃらにしてくれる作家も多かったけど(短編の場合)。
- 697 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/04(火) 14:04:05
- 今、翻訳家で活躍してる人の中では
同人で翻訳をしたものを販売していた人もいるよ。
というか、昔はよくみかけた。今でも時々みかける
ファン活動でやる分には、どこもうるさいことは言わないし
- 698 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/04(火) 14:06:08
- というか作家にとって、自分の作品を海外の人が
翻訳が出ないから自力で翻訳までしてファンたちが読んでくれるということに
嬉しいと思う人はいても、怒る人はいないものな。
- 699 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/06(木) 01:24:45
- 白馬の王子映画化しねーかな
- 700 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/07(金) 02:56:01
- 銀色の恋人の映画化はどうなったんだろう。
個人的にはバイティング・ザ・サンのほうが観てみたいけど。
- 701 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/07(金) 03:24:00
- 銀色の恋人は映画権を某社が買い取ったというだけで
映画化の話が出てるわけじゃなかったような…
有力な原作はとりあえず押さえておくのは良くあることだし
- 702 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/07(金) 15:53:43
- >693
ttp://www1.speednet.ne.jp/~ed-fuji/column-honyakuken.html
によると、日本では、
1970年12月31日以前の出版物で、原著刊行後10年 (該当する場合には+戦時加算)
以内に翻訳出版されていないものは翻訳権をとる必要がない。
のだそうだが、タニス・リーには関係ないね。
- 703 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/14(金) 17:57:23
- ユニコーンシリーズを読んでみようかと思っているんだけどどうだろう?
どれから読むのがいいの?
評判は?
これってジュブナイルだよね。
- 704 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/18(火) 20:49:23
- >703 "風の十二方位"様に梗概ありますね。
(当方未読。英語で読んだのは"The Man Who Stole the Moon""The Origin of Snow"のみです)
お読みになったら、御感想、必要英語力など教えていただけるとうれしいです。
- 705 :703:2006/04/30(日) 01:28:33
- >704
さんきゅ。
今ロンドンの本屋をあさっているのだが、こっちに来てわかったことは、
イギリス本国でもタニス・リーはマイナーだということ。
とりあえず、Black Unicornは入手したが、Golden UnicornとRed Unicornは
望み薄だな。
本屋のおねぇさんに「あ〜らごめんなさい。そんなマイナーな作家知らなかったわ。」
って、言われちまったい。
- 706 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 20:03:19
- 『イギリス本国でもタニス・リーはマイナー』
…………
………
でもきっと、John Kaiineよりは……
ttp://www.infinityplus.co.uk/nonfiction/intjk.htm
- 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 22:36:36
- 熱夢の女王はミルトンの失楽園を超えた。
読み比べてみてそう思った。
- 708 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 22:11:15
- 4人目の闇の公子って誰だっけ?
- 709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 22:06:22
- ケシュメト
- 710 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 15:01:59
- >>709
d!
なぜ忘れてしまってたんだろう・・・
- 711 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 16:48:43
- 一番印象が薄い公子だからじゃない?
漏れもアズュラーン、ウールム、チャズまでは即、名前と物語を思い出せるけど
ケシュメトはどうも印象が薄い。
闇の公子らしくもない風貌もなんというか
- 712 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 20:35:28
- むしろケシュメトの風貌を思い出せない
前三人はイジュアルイメージがバッチリ浮かぶんだけどね。チャズ様とか特にね。
- 713 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 23:40:23
- 以前、The Origin of Snowの訳、のせてくださった方
お願いします・・もう一度、のせてください〜m(_ _"m)ペコリ
- 714 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 23:52:42
- 風の十二方位様のタニスリーBBSより勝手にコピー
http://6508.teacup.com/okawa/bbs
リー短編集情報 投稿者:加藤隆史 投稿日: 5月 6日(土)22時45分0秒
こんばんは。そしてお久しぶりです。異次元を覗くホームページの加藤です。
連休中に、東京で、SFセミナーという催しに参加したのですが、そこで、タニス・リーの短編集の情報がありました。
河出書房新社の奇想コレクションという叢書の一環として短編集の計画があるそうです。
収録作とかは一切不明ですが、新訳も期待して良いと思います。とり急ぎご連絡まで。では。
http://www.ccn.aitai.ne.jp/~tkatou/
- 715 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 01:37:33
- 短編集の計画
マジですかー。買いますよ、もちろん
- 716 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 23:14:40
- >>713 気付いてるマチガイなおします。お待ちを。
……ワタクシよりはるかに英語できる人がこのスレにはいっぱいいるはずなのに。
だれかぁっ!
- 717 :716:2006/05/29(月) 01:14:45
- あげました。
http://www.geocities.jp/toos2chtlt/index.html
最初の最初(demon=妖魔だということにさえ気付いていなかった)にくらべれば、
マシになっている部分もあるはずなのですが、
……きたいしないでください。
- 718 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 09:53:27
- >>717
超乙!!!
- 719 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 19:43:03
- ありがとございます (人-)謝謝(-人)謝謝
英語のできる人がうらやましいです・・銀色の恋人の続編も、翻訳本でないかな・・
- 720 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 23:08:26
- ノ先生!
またしても肉が気になってしかたありません。
いったいどんな味がしますか?
- 721 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 05:05:15
- >>719
>銀色の恋人の続編
え、そんなんあったの?
読みたい〜
- 722 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 20:00:29
- >>721 "Metallic Love"
読んだ人のレス >>604 >>631 (ほかにもあるかも)
↓あまぞん
http://amazon.jp/o/ASIN/0553584715?_encoding=UTF8&coliid=&colid=
- 723 :721:2006/06/07(水) 21:01:23
- >>722
サンクス
欲しいな〜、買おっかなぁ
- 724 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 01:29:36
- Esther Garberの本はどんな感じなんだろう?
密林だとゲイカテゴリなんだが、作中で描かれる恋愛が
同性でも世界観やストーリーがLeeらしければ読んでみた
かったりする。
でも値段が高いから手を出しにくい。
- 725 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 14:23:29
- >>720 バナナ味でつた
- 726 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 21:29:29
- .┌┐
/ /
./ / i
| ( ;゚Д゚)
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 727 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 23:06:44
- 闇の城、冬物語、アヴィリスの妖杯を一気読みしました
新規ファンになりました。よろしくお願いします。
- 728 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 20:02:40
- >>727 歓迎 ヽ(´ー`)ノ
- 729 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 06:16:39
- >>717様
また乗り遅れました・・・orz
もしよろしければ、再掲載していただけないでしょうか(´;ω;`)ウッ…
またはd_sweets(半角あっとまーく)yesyes.jpに
送っていただければと・・・
あつかましいお願いですが・・・
- 730 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 02:41:50
- >>729様
予想よりカウンターが回ってしまったので、
もしかしたら「ふろく」の続きがそのうち来るのじゃないかと
チェックし続けている方がいるのかもしれないと不安になりました。
それで「終了」看板を出したのですが、
ファイルそのものは残っています。下の方、カウンターの左側です。
ほんっっっとに期待しないでください。
- 731 :729:2006/07/10(月) 03:00:53
- >>730
あああああありがとうございます!!(´;ω;`)ブワッ
これからダウンロードして読ませていただきます!!!
本当に感謝です・・!!(-人-;)(;-人-)
- 732 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 11:30:10
- トレランス街で検索かけたら、嫌な物が引っ掛かりました…
これの所為で銀色の恋人が読めなくなった
大好きな、大好きな作品なのに…あんまりだ…orz
- 733 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 18:56:15
- グーグルだと出なかったけどヤフーでヒットした。
いいのかこれ、と思ったら掲示板に荒らしがいたw
- 734 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 18:11:52
- またパクリか…
- 735 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 01:14:43
- またですか…
- 736 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 03:58:13
- 同人市場で「作品」を販売してらっしゃるようですね。
- 737 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 06:03:34
- これは……
人の作品の名前だけ入れ替えて本にしてるんですか?
読んでる人、ぜんぜん気づかないわけ?
- 738 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 15:40:27
- あれはフヅミシリーズの二次創作とかいうやつですね
既存作品をそのままなぞって話にするのをダブルパロというらしく
リーやマキャフリーのを名前だけ変えた話、けっこう見掛けます
- 739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 17:18:27
- それにしたって明記しないのはルール違反じゃないのか?
どっかに書いてあった?
- 740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 17:40:47
- どこをさがしても明記なし。
自作に見せかけるためか作品についての説明一切ナシですよ。
ルール違反どころか犯罪レベルのパクリです。
- 741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 23:57:26
- のんのん、「盗作」立派な、「犯罪」です。
- 742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 00:03:51
- ゲストブックのレスで
「連載が終わったら下敷きにした小説名載せます」
的な事なら書いてあった。
けど、こういうのは最初に書くべきなんじゃないのか…。
連載終わったらって…、それまで読者を騙す気かよ
- 743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 00:42:05
- ねね、この人の出してる本を一冊入手して
ホワイトで人物名を修正しただけの本を作って
コミケで売ってみない?ww
- 744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 12:43:33
- コミケは販売本の提出が義務づけられてるので二冊ないと駄目
- 745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 14:11:01
- >744
大丈夫?
- 746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 19:32:45
- それはそれでかなりの度胸が要るな。
- 747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 22:30:52
- 人物名修正するためにはそれなり読み込まないとならないし、
それはかなりな苦行…。
とにかく下敷き(どころかまんま)話をトップに明記すべきだな。
それさえすればいちおうの体裁はつく。
- 748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 20:43:24
- 「嫌なもの」を見ちゃった人は、
このスレの1-200過ぎあたりまでを読んでなごみましょう。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1150857656/
(リーとは関係ないんだけど)
- 749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 01:49:39
- hosh
- 750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 23:05:16
- ごく最近、タニス・リーに出会いました。
物語の冷徹さと言葉の力強さに感動しました。
なかなか、手に入りませんが、古本屋を巡って
手に入れようと思います。
ふと思ったのですが、このスレを覗いてる皆様、
「タニスが好きなら、この作家も好きだろう」
というオススメはありますか?
私は、なんとなく、
「アルケミスト」パウロ コエーリョが浮かんだのですが。
- 751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 23:09:53
- Don't Bite the Sunってのをおすすめされたんだけど、邦訳で出てる?
訳されてたら邦題名はなんて言うの?
- 752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 23:14:05
- 「バイティング・ザ・サン」だと思います。
- 753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/17(日) 23:23:41
- …なんというか、そのまんまな題名ですね。
探してみます。感謝。
- 754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/21(木) 20:48:40
- >>750さん
オススメというか…ジェイン・ヨーレンはいかがですか?
扶桑社から出ていた文庫、『死の姉妹』に収録されていたヨーレンの同タイトルなんかリーを好きな人なら好きな作品なんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
(この文庫にもリーの作品が収録されてますよ。機会があったら読んでみて)
自分だったら、ムアコックの『エルリック』シリーズをオススメするかなぁ。
- 755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 01:55:17
- リーを始め数々の名訳で知られる浅羽莢子氏がなくなられた見たいですね…
ご冥福をお祈りいたします。
- 756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 11:55:47
- >>755
びっくりです。
なんとなく手に取った本の翻訳や解説をされていることがよくあって、
そういう時は嬉しかったりしました。
ご冥福をお祈りします。
- 757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 17:19:46
- 「バイティング・ザ・サン」読みました。
Don't Bite the SunとDrinking Saphire Wineの両作が収録されているのですな。
なんというか、まあ。
完璧な機械の神に支配されていれば人間は幸せだと思っていたのですが、
認識の転換を要求されましたな。
もっと優れた機械が必要ですね。
- 758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 21:48:45
- >>755
初めて読んだリー作品の翻訳が浅羽さんだったので
何だかとても寂しい気持ちで一杯です…
- 759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 23:06:48
- 浅羽さんは八月に亡くなられたようですね。
http://chakai.blog7.fc2.com/blog-entry-913.html
http://yamaai.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_7ef8.html
http://uncle-dagon.cocolog-nifty.com/diary/2006/09/824_c07b.html
ガセであってほしかった・・・。
- 760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/25(月) 13:07:28
- >>759
三時間木村拓哉の話をするおばぁちゃん…
個人的にはキムタクはそこいらの男よりブサイクに見えますがw浅羽先生の浮世離れ感は
伝わってきた。ご冥福をお祈りします。
- 761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/25(月) 22:44:41
- 私も浅羽さん訳の「死の王」で
リーを知ったので、ショックです…。
…いや、白状すると
訳者さんなんて、日頃さして気にして読んでないのですが、
「死の王」の日本語にはすごく感動したばかりなのでショック……。
- 762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/25(月) 22:45:37
- てめぇ…わざとやってんのか?!
- 763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/26(火) 00:52:54
- wikipediaにはまだ浅羽莢子さんのページがないな・・・
- 764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/29(金) 13:13:19
- 浅羽さん亡くなってたんですか…ショック……。
浅羽さんの訳でもっとリーの作品を読みたかった。
浅羽さん、沢山の素晴らしい訳書を有難うございました。
どうか安らかにお眠り下さい。
心よりご冥福をお祈り致します。
- 765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 15:56:14
- このイラストはアズュラーン様のイメージにピッタリですなぁ。
http://azhrarn.gfxartist.com/artworks/16484
http://www.crepuscolo.net/immagini/fantasy/jean/imagepages/image5.html
- 766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 10:46:29
- 三人のマルキーム(天使)エブリエル、ヤァバエル、メルカールの元ネタって何なんでしょうか。
浅羽さんが出てるかもと言っていたコーランには出てきませんでした。
マルキームはヘブライ語のマルアークやアラビア語のマラーイカからきてるっぽいですが。
- 767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 11:25:29
- >>765
キモイ、何このオカマ
- 768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/10(火) 17:00:26
- だいたいの点ではアズュラーンだが、目の周りのメイク?はいらんな。
- 769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/15(日) 11:03:58
- >>766
大天使ガブリエル、ラファエル、ミカエルじゃないの?
- 770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/20(金) 23:37:36
- >>766
イスラム教とかアッチ方面の神様の名前だったと思う。
日本語での翻訳によって天使の名前が微妙に違う事があるよな。
ヤァバエル=ヤハウェイとか…
- 771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/21(土) 15:35:37
- マルキームは本場中近東風な天使って感じの苛烈さがいい。
他のファンタジーではこういう天使を見かけない気がする。
ttp://frontline.sakura.ne.jp/blog/archives/2005/08/index.html
にあった英語綴りによると
エブリエル=Ebriel、ヤァバエル=Yabael、メルカール=Melquar
Gabriel(ガブリエル)→Ebriel(エブリエル)
Rafael(ラファエル)→Yabael(ヤァバエル)
Michael(ミカエル)→Melquar(メルカール)
ウリエルに対応するマルキームがいないのは、ゲーテのファウストの「天上の序曲」に
ガブリエル、ラファエル、ミカエルだけが三人の首天使として登場するのと同じノリなのかもしれない。
- 772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/22(日) 23:08:30
- ウリエルはもともと四大って言いたいがために入ってるような天使だからな
- 773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 12:11:31
- 第五の闇の君が降臨したら平らな地球シリーズも復刊されるのかな。
- 774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/31(火) 19:17:36
- 早川だからなあ
- 775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/04(土) 21:57:01
- 第五の闇の君は誰で何を司るのか、とか
地球が丸くなる時代にどうつながっていくのか、とか
このシリーズの展開には見逃せないところが多いな。
- 776 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/05(日) 17:16:25
- しかし終わったシリーズ
- 777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 18:24:28
- ふと思い出したんだが、ウルフタワーが出た時だったか、
同じ出版社が次に「Secret book of venus」シリーズを出す、
って話を誰か出版社から聞いたって書き込みなかったっけ?
何かの勘違いかなぁ。
- 778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 18:45:42
- ウルフタワー売れなくて企画ぽしゃったんじゃ…
- 779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 18:57:36
- ウルフタワーおもんなかったもんな。表紙も最悪だったし。
- 780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 19:20:58
- 自分はウルフタワーの表紙きらいじゃなかったが、
話が子どもっぽすぎたし、たしかにあんまり売れなかったかも。
でも、バイティング・ザ・サンとかは売れたんじゃないの?
だったらバイより面白いはずのヴィーナスはぽしゃってないかもよ。
- 781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 20:40:36
- 岩波文庫風の表紙が似合うのかもしれない。
- 782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 20:54:26
- ウルフタワーはせっかくカバー絵オタク受け狙ったのに、失敗したのかぁ。悲惨ーw
- 783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/07(火) 21:52:23
- 次の翻訳をじっくりと待ちましょう。
- 784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/14(火) 05:17:40
- 河出(だったっけ?)から、リーの未邦訳を含む出版物の企画が…って前に聞いてたんだけども既出?
どうなったんだろう…ぽしゃったのかな…(´・ω・`)
- 785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/14(火) 16:57:49
- パラディスの秘録第三巻(未訳)が読みたい。
角川ホラー文庫で出してくれ。
単行本も再発売してちょ。
- 786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 18:42:24
- 私もパラディスの秘録3を読みたい。
黄の殺意を読んで最後のクライマックスのシーン?
の小人が天使エズラフィルに変身するシーンはいままで
読んだどの幻想小説よりも感動して圧巻だったよ。
- 787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/15(水) 23:22:27
- 二巻と三巻が読みたくってうずうずしてきた。>>656をみると四巻もあるみたい。
- 788 :705:2006/11/16(木) 00:13:25
- そういや少し前にBlack Unicorn読み終わったです。
内容は、う〜んと、え〜と、英語が良くわからなかったです。
ジュブナイルだけど中学生向けくらいかな?
ちなみに僕は小学生向けなら楽しんで読めるけど、中学生向けだとちょっと苦労するくらいの英語力。
ストーリーは家出少女の成長記みたいな感じのお話。
ユニコーンが復活するシーンがとても美しくてさすがタニス・リー。
あと、リーのジュブナイルにはつきもののペット系動物。
今回はPeevって言うのが出てくるんだけどこいつもなかなかかわいかったです。
全体として結構楽しめるお話なんじゃないかな?
なんか、感想にもなってませんが、一応報告まで。
- 789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/16(木) 18:52:47
- 未訳物を読みたいと思うけど、浅羽さんがもういないんだよね・・・
- 790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/18(土) 23:32:37
- 「死の王」の訳者さんは今も生きてる?
- 791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/19(日) 01:28:52
- 青山学院大学助教授に同名で
【 専門分野 】 英文学
って人がいるもよう
- 792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/27(月) 16:25:36
- 残念ですが、角川ではもうリーの小説は出せません。
他社さんにお願いしてくださいませ。
- 793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 08:28:47
- ペット〜。
- 794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/06(水) 23:44:03
- 浅羽莢子さんの死を今知りました。ショック。
この人の擬古文的な妖魔の話し言葉が美しくて好きだったのに。
「姫(ひい)さま、ご覧(ろう)じませ。渚にこのようなものが流れ着きました。
どうぞ御自らお目ききくださりませ。」
のような訳はもう読めないんだな…。
死の王は面白いんだけど、「パトロール」みたいな言葉が出てくるとどうも違和感があって。
- 795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/07(木) 16:12:31
- 「死の王」は訳文全体の統一感がいまひとつなんだよねえ
- 796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/08(金) 23:55:16
- 初めて「惑乱の公子」読んだとき、
文章が美しすぎて、ずっと溜息ばかりついてた・・・。
あんなにのめりこんで読んだ本は、他に無かったよ。
続巻の「熱夢の女王」が待ち遠しくて、
発売日前なのに何度も何度も本屋に通って、
やっと手にしたときの感動は忘れられない。
浅羽さんのあの訳文は、もう読めないんだね・・・。
- 797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 00:03:57
- 「死の王」でアズュラーンが「おチビさんたち」と口走ったときにはひっくり返るかと思った。
最初からあの文体で読んでいれば印象が違ったのかもしれないけど、
「闇の公子」を先に読んじゃったからなあ。
「惑乱の公子」の訳文、すばらしかったよね。
相手に名を尋ねるときに
「汝の名前を思い起こさせしめよ。」
っていう文章が出てきてしまうセンスに脱帽しました。
- 798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/23(土) 20:30:40
- 岩波のべーオウルフを読んで擬古文風の訳文で読み手を引き込むのは
これほど難しいのかとびっくりした。浅羽さんの凄さを再認識させられた。
- 799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/25(月) 09:38:42
- あげ
- 800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 18:23:52
- 死の王には「仏塔」という言葉が出てたなー。
あの時代に仏教があったわけじゃあるまいし、合ってないと感じた。
- 801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/06(土) 20:30:57
- 河出書房新社/奇想コレクション予定
「悪魔の薔薇」 タニス・リー (安野玲、市田泉編)
- 802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/07(日) 12:23:46
- 松尾たい子の絵が表紙なのは、ウルフタワーの表紙よりずっと嫌だが
邦訳が出るのは喜ばなきゃいけないのかな。正直期待してないけど。
- 803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/08(月) 18:23:22
- 表紙は本屋のカバーがかかったままになるから誰の絵でも気にならんw
むしろ挿絵が入ると嫌だな
- 804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 00:12:02
- 奇想コレクションの絵描きさんはリーには合わないけど、ウルフタワーみたいに
明らかにキモオタ専用って感じの絵じゃないから。
まったくあたりさわりがなくて、誰の邪魔にもならん。
- 805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/09(火) 19:56:17
- 早川書房さんに絶版もの出してほしい。
じゃなきゃ、どこかから出ないものか。版権とか分かんないけど。
一般受けしないのは、ハナっから分かってるんだし、熱心なファンにターゲットしぼればいいのに。
コーエーみたいな、ちょっとズルイ商法でもいいのに。
194 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★