■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SF初心者これだけは読んどけ!3
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 23:15:02
- 過去ログ
2)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1097732672/
1)http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/998126206/
過去類似スレ(初代スレ3より転載)
SF入門希望
http://natto.2ch.net/sf/kako/981/981473760.html
SF初心者にお勧めの一冊
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988953301.html
ハードSFについてご教示お願いします。
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988880968.html
SFの楽しみ方がわからない
http://natto.2ch.net/sf/kako/993/993037059.html
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 23:15:38
- 初心者に勧める作品などについてどうぞー
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 23:58:56
- テンプレとかないの?
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 00:00:25
- >>3
ないねえそういえば。
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 00:02:08
- 今までよく挙げられた作品の適当なリストぐらいなら作れるが。
ま、しっかりした人が作った方がいいかもしれん。
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 00:36:17
- >>5
よろしく
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 00:49:01
- こんな感じで作るってことでいい?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1096909452/4-7
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 01:09:35
- いい!いい!作ってえ〜
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:41:33
- 海外作家篇
アイザック・アシモフ 「われはロボット」「ファウンデーション・シリーズ」「鋼鉄都市」:ハヤカワ文庫SF
「ネメシス」「夜来たる」「永遠の終り」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ダグラス・アダムス 「銀河ヒッチハイク・ガイド」:河出文庫
ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」:創元SF文庫
グレッグ・イーガン 「祈りの海」「しあわせの理由」:ハヤカワ文庫SF
「順列都市」(上・下):ハヤカワ文庫SF(絶版)
コニー・ウィリス 「航路」(上・下):ソニー・マガジンズ文庫
「わが愛しき娘たちよ」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
H・G・ウェルズ 「タイムマシン」:岩波文庫・角川文庫・ハヤカワ文庫SF
「宇宙戦争」:角川文庫・創元SF文庫・ハヤカワ文庫SF
ジュール・ヴェルヌ 「海底二万里」:集英社文庫・創元SF文庫
「地底旅行」:岩波文庫・創元SF文庫
A・E・ヴァン・ヴォークト(ヴォクト)「スラン」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
カート・ヴォネガット 「タイタンの妖女」:ハヤカワ文庫SF
ジョージ・オーウェル 「1984年」 :ハヤカワ文庫NV
ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」:ハヤカワ文庫SF
オースン・スコット・カード 「エンダーのゲーム」:ハヤカワ文庫SF
アーシュラ・K・ル・グィン「闇の左手」:ハヤカワ文庫SF
「所有せざる人々」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
マイクル・クライトン 「アンドロメダ病原体」:ハヤカワ文庫SF
アーサー・C・クラーク 「宇宙のランデヴー」「イルカの島」「幼年期の終わり」:ハヤカワ文庫SF
「白鹿亭奇譚」「都市と星」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ケン・グリムウッド 「リプレイ」:新潮文庫
ハル・クレメント 「重力への挑戦」/「重力の使命」(続篇あり):創元SF文庫・ハヤカワ文庫SF(絶版)
トム・ゴドウィン 「冷たい方程式 SFマガジン・ベスト1」(アンソロジー):ハヤカワ文庫SF
クリフォード・D・シマック「中継ステーション」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:43:01
- ダン・シモンズ 「ハイペリオン」(上・下)(ハイペリオン四部作:全作品刊行済み):ハヤカワ文庫SF
ネビル・シュート 「渚にて 人類最後の日」:創元SF文庫
シオドア・スタージョン 「不思議のひと触れ」「輝く断片」:河出書房新社
「海を失った男」:晶文社
「時間のかかる彫刻」:創元SF文庫
「異色作家短篇集3 一角獣・多角獣」:早川書房
ブルース・スターリング 「蝉の女王」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
オラフ・ステープルドン 「スターメイカー」:国書刊行会
E・E・スミス 〈レンズマン・シリーズ〉(既刊7冊):創元SF文庫
コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」 :ハヤカワ文庫SF
「ノーストリリア 人類補完機構」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・J・ソウヤー 「さよならダイノサウルス」:ハヤカワ文庫SF
P・K・ディック 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「ユービック」「流れよ我が涙、と警官は言った」:ハヤカワ文庫SF
トーマス・M・ディッシュ「いさましいちびのトースター」(続篇あり):ハヤカワ文庫SF
「人類皆殺し」;ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 「たったひとつの冴えたやり方」「故郷から10000光年」:ハヤカワ文庫SF
サミュエル・R・ディレイニー 「アインシュタイン交点」:ハヤカワ文庫SF
ラリイ・ニーヴン 「無常の月」「リングワールド」(ノウンスペース・シリーズ:6冊既刊):ハヤカワ文庫SF
ロバート・A・ハインライン 「夏への扉」「宇宙の戦士」「月は無慈悲な夜の女王」:ハヤカワ文庫SF
「宇宙の孤児」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
スティーブン・バクスター 「タイムシップ」(上・下):ハヤカワ文庫SF
エドモンド・ハミルトン 「フェッセンデンの宇宙」:河出書房新社
J・G・バラード 「結晶世界」:創元SF文庫
フィリップ・ホセ・ファーマー「恋人たち」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジャック・フィニィ 「ゲイルズバーグの春を愛す」:ハヤカワ文庫FT
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:43:41
- フレドリック・ブラウン 「未来世界から来た男」:創元SF文庫
「火星人ゴーホーム」「発狂した宇宙」:ハヤカワ文庫SF
レイ・ブラッドベリ 「火星年代記」:ハヤカワ文庫NV
クリストファー・プリースト 「逆転世界」:ハヤカワ文庫FT
グレッグ・ベア 「ブラッド・ミュージック」: ハヤカワ文庫SF
「火星転移」(上・下):ハヤカワ文庫SF(絶版
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」:ハヤカワ文庫SF
「時間衝突」:創元SF文庫
アルフレッド・ベスター 「分解された男」:創元SF文庫
「虎よ、虎よ!」:ハヤカワ文庫SF
ジェイムズ・P・ホーガン〈巨人たちの星四部作〉
「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」「内なる宇宙」:創元SF文庫
アン・マキャフリイ 「歌う船」:創元SF文庫
〈竜騎士パーンシリーズ〉(外伝含め既刊11冊):ハヤカワ文庫SF
C・L・ムーア 「大宇宙の魔女」(「シャンブロウ」は山本弘編「火星ノンストップ」に収録):ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・F・ヤング 「ジョナサンと宇宙クジラ」: ハヤカワ文庫SF(絶版)
R・A・ラファティ 「地球礁」:河出文庫
「つぎの岩につづく」:ハヤカワ文庫SF
「九百人のお祖母さん」「どろぼう熊の惑星」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
スタニスワフ・レム 「ソラリス」/「ソラリスの陽のもとに」:国書刊行会・ハヤカワ文庫SF
「砂漠の惑星」「エデン」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:45:17
- 日本人作家篇
梅原克文 「二重螺旋の悪魔」(上・下):角川文庫
梶尾真治 「サラマンダー殲滅」 (上・下):ソノラマ文庫(絶版)
「おもいでエマノン」(エマノンシリーズ:既刊4冊):徳間デュアル文庫(絶版)
短篇集 「美亜へ贈る真珠」「もう一人のチャーリイ・ゴードン」「フランケンシュタインの方程式」:ハヤカワ文庫JA
短篇集他数冊ハヤカワ文庫JAにて既刊・絶版(上記三冊と収録作品に重複あり)
草上仁 短篇集:ハヤカワ文庫JA14冊・早川書房単行本1冊(全て絶版)
小松左京 「果しなき流れの果に」「復活の日」「継ぐのは誰か?」:ハルキ文庫
星新一 「夢魔の標的」:新潮社・ハヤカワ文庫JA(絶版)
筒井康孝 「時をかける少女」:角川文庫
「旅のラゴス」:新潮文庫
〈七瀬三部作〉「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」:新潮文庫
半村良 「石の血脈」:角川文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「産霊山秘録」:集英社文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「戦国自衛隊」:角川文庫
平井和正 「サイボーグブルース」:角川文庫(絶版)
広瀬正 「マイナス・ゼロ」「エロス」 :集英社文庫(絶版)
藤子不二雄 SF短篇集 「藤子・F・不二雄SF短篇集」(全4巻):中央公論社文庫
星新一 「夢魔の標的」:新潮社・ハヤカワ文庫JA(絶版)
眉村卓 「消滅の光輪」(全3巻):ハヤカワ文庫JA(絶版)
「司政官」 :ハヤカワ文庫JA(絶版)
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」:角川文庫(絶版)
神林長平 〈敵は海賊シリーズ〉(既刊6冊):ハヤカワ文庫JA
「あなたの魂にやすらぎあれ」:ハヤカワ文庫JA
椎名誠 「アドバード」:集英社文庫
「武装島田倉庫」:新潮文庫
矢野徹 「地球0年」:角川文庫・ハヤカワ文庫JA(絶版)
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:48:15
- 日本人作家篇(訂正)
秋山瑞人 「猫の地球儀」 (全2巻):電撃文庫
梅原克文 「二重螺旋の悪魔」(上・下):角川文庫
梶尾真治 「サラマンダー殲滅」 (上・下):ソノラマ文庫(絶版)
「おもいでエマノン」(エマノンシリーズ:既刊4冊):徳間デュアル文庫(絶版)
短篇集 「美亜へ贈る真珠」「もう一人のチャーリイ・ゴードン」「フランケンシュタインの方程式」:ハヤカワ文庫JA
短篇集他数冊ハヤカワ文庫JAにて既刊・絶版(上記三冊と収録作品に重複あり)
神林長平 〈敵は海賊シリーズ〉(既刊6冊):ハヤカワ文庫JA
「あなたの魂にやすらぎあれ」:ハヤカワ文庫JA
草上仁 短篇集:ハヤカワ文庫JA14冊・早川書房単行本1冊(全て絶版)
小松左京 「果しなき流れの果に」「復活の日」「継ぐのは誰か?」:ハルキ文庫
椎名誠 「アドバード」:集英社文庫
「武装島田倉庫」:新潮文庫
菅浩江 「雨の檻」:ハヤカワ文庫JA(絶版)
筒井康孝 「時をかける少女」:角川文庫
「旅のラゴス」:新潮文庫
〈七瀬三部作〉「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」:新潮文庫
半村良 「石の血脈」:角川文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「産霊山秘録」:集英社文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「戦国自衛隊」:角川文庫
平井和正 「サイボーグブルース」:角川文庫(絶版)
広瀬正 「マイナス・ゼロ」「エロス」 :集英社文庫(絶版)
藤子不二雄 SF短篇集 「藤子・F・不二雄SF短篇集」(全4巻):中央公論社文庫
星新一 「夢魔の標的」:新潮社・ハヤカワ文庫JA(絶版)
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:48:51
- 眉村卓 「消滅の光輪」(全3巻):ハヤカワ文庫JA(絶版)
「司政官」 :ハヤカワ文庫JA(絶版)
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」:角川文庫(絶版)
矢野徹 「地球0年」:角川文庫・ハヤカワ文庫JA(絶版)
山田正紀 「宝石泥棒」:ハヤカワ文庫JA
夢枕獏 〈サイコダイバー・シリーズ〉「新・魔獣狩り1〜3」:祥伝社文庫
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 04:57:51
- 5だです。
なんかズレまくってる・・・_| ̄|○
リストは前スレの6-9の中からよく挙げられている作品を
他スレ等参考にして選んだつもりです・・・。
なるべく短くしたいということもあり、
一回しか挙がっていないようなものは削りました。
「なんでこの作品が入ってないんだコラァ」という人もおられると思いますが、
あくまで試験的なものですのでご容赦下さい。
しかし見難い・・・すいませんでした_| ̄|○
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 09:36:04
- >>15
乙です!
参考になります。ありがとー
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 21:32:49
- 乙!
コレは便利
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/16(水) 22:16:28
- 5です。気付いた箇所の訂正を。
クリストファー・プリースト 「逆転世界」:創元SF文庫
夢枕獏 〈サイコダイバー・シリーズ〉(別名魔獣狩りシリーズ)
「魔獣狩り」(既刊3冊)「魔獣狩り外伝」(既刊2冊)「新・魔獣狩り」(既刊3冊):祥伝社文庫
「新・魔獣狩り」(既刊9冊):祥伝社ノベルス
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 09:06:27
- 地球の長い午後読んだけど、あんまり面白くなかった。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/21(月) 03:25:57
- 5乙〜
でも「わが愛しき娘たちよ」と「アインシュタイン交点」はマジレスじゃないと思う。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 00:12:56
- ディレイニーで挙げるんなら「ノヴァ」か「エンパイア・スター」がいいんじゃね?
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 01:22:10
- いや、FFDは外せない。
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/22(火) 01:34:10
- FFDなんか言っちゃって…
カッコイイ!ヒュー!ヒュー!
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 22:19:37
- 地球史や地史・生物史関係の作品で初心者向けのってありますかね?
「さよならダイノサウルス」は既読なんですが。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/27(日) 02:15:54
- >>24
つ 『失われた世界』
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 08:42:29
- 「星を継ぐもの」が一番メジャーかな?
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 03:23:27
- >>15
乙です!
僕は初心者で、前スレ参考にしながら、このリストで言えば12冊くらいを
ここ数カ月で読みました。どれもとても良かったです。
これからも参考にさせて頂きます。
一番最近読んだのは、今回のリストには入っていませんが
オースン・スコット・カード『死者の代弁者』
『エンダー』が良かったので、「この後どうなるわけ?」と期待して読んだのですが
良い意味で期待を裏切ってくれた続編だと思います。
ちょっと奇怪で壊れているような気がしますが、そこが刺激的で良かったです。
少し他の作品を間においてから、さらなる続編『ジェノサイド』にも
挑戦してみたいと思います。
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 04:09:26
- >>24
「都市」
「放浪惑星骸骨の洞窟」
「地球の長い午後」
「大宇宙を継ぐ者」およびその続編
「アフターマン」
どれも未来方向だけど、なかなか楽しめるぞ。
注:4番目は少し根気が要ると思う。
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 14:24:46
- 冬休みage
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/22(木) 19:17:15
- ちょっとお聞きしたいんですが、「原書でなら、絶対これを読んどけ!」というお勧めはありますか?
と言っても、英文しか読めないので英文に限っての話ですが・・・
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 01:28:04
- じゃあ新しい太陽の書5巻を読んで訳してくれ
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 13:05:18
- SF読んだことの無いヤシに訳を頼んでどーする。
ただ訳せばいいってもんじゃないだろ。
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 14:44:04
- エンダーのゲームだな
- 34 :30:2005/12/23(金) 15:28:57
- 例えばですが、「アイザック・アシモフ」「P・K・ディック」「ロバート・A・ハインライン 」などの
超有名所の人達は、やっぱり原著のほうが断然よかったりするのでしょうか?
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 15:40:25
- どうかな。
詩情あふれるタイプのほうがそういうのには適してるんじゃない?
ブラッドベリとかギブスンとかルグィンとか。
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 15:48:41
- スタージョン
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/23(金) 23:29:28
- サミュエル・R・ディレイニー
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 18:55:12
- おーい! 誰か教えてちょ
日本人作家で、全 割と薄っぺらな 一巻で
日本列島 全部が 第二次世界大戦の時代に
タイムスリップ する ヤツ。
だいぶ 前に読んだんだけど、題名が 思い出せない。
判るヤツ・・たのむ。
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 19:06:20
- 「タイムスリップ大戦争」豊田有恒著 角川だったと思う。
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 19:06:59
- 穴埋め問題?
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/24(土) 20:08:36
- >>39
そうだった。 ありがとう!
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/25(日) 23:27:47
- イーガンでSFに目覚めて、「星を継ぐもの」「夏への扉」「幼年期の終わり」「リプレイ」等々読みました。どれも面白かった。
しかし、昨日入手した「銀河ヒッチハイク・ガイド」を読んでたまげた。
ストーリーの奇想天外さと、ばかばかしさの中にもしっかりと裏付けのあるSF設定。
壮大なテーマとイギリス中流階級的なシニカルなユーモア感覚の対比。
あとがきでアダムスが天才といわれていたのも納得。
ユーモアもすばらしく、人前で声を出して笑ってしまったほど。
今日あわてて「宇宙の果てのレストラン」も購入、読了。
「クリケット〜」は図書館で予約してきました。
こんな傑作他にもないですか。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 10:16:54
- >>42
似てるわけじゃないけど、マッカンドルー航宙記とか気に入るんじゃない。
最近2冊目「太陽レンズの彼方へ」出たから、本屋で手に入ると思う。
著者のシェフィールドはこないだ亡くなったんだけど、それをふまえて
2冊目のあとがき読むと感動するよ。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 12:29:19
- >>43
サンクス。年末にかけて読んでみるよ。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/26(月) 21:45:04
- 普通とは毛色の違うSFFってことだと
スティーヴンスン「スノウ・クラッシュ」
ルーディ・ラッカーの「ホワイト・ライト」「ソフトウェア」
ハリイ・ハリスン「宇宙兵ブルース」
エフィンジャー「重力が衰えるとき」
あたりだろうか。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/27(火) 12:52:07
- >>42げとオメ!
「タイタンの幼女」を読み終わったところ。
自分としてはハード好みなのでおもしろくなかったが、
ストーリーの奇想天外さ、壮大なテーマ、ユーモアで、
似た範疇かも。
科学的に裏付けされたばかばかしい話なら、
レムの「宇宙創世記ロボットの旅」が良かった。
ラッカーもいいとおもうよ。
- 47 :42:2005/12/27(火) 15:39:02
- >>46
あ、今気づいた。なんたる運命!
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/27(火) 16:07:18
- >タイタンの幼女
まるで怖くないな。
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 01:04:22
- みなさんSF読みであることを公言しますか?なんかミステリ読みよりもいいにくい感じがする。
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 06:02:59
- 「どんな本読んでるの?」
「うーんだいたいSFが多いかな」
「ああSFね…」
なんだよその「ああ」ってのは!
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 08:39:59
- さいえんすふぃくしょん、、、、って略さず言えば大丈夫!
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 13:24:29
- 全く読まない人には、SF=スペオペってイメージが強いしねぇ。
オタクの前身て暗い過去も(今もか……)あるしw
とはいえ、ジャンルに拘泥せず、作品そのものを語れば、別に恥ずかしくはないと思うなー。
SFが好きな訳じゃなくて、好きな作品にSFがあるだけだしね。
逆に言えば、“純文学”しか読まないとか、“ミステリー”しか読まないって言う方がちょっと……。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 13:35:36
- >>51
「どんな本読んでるの?」
「うーんサイエンス・フィクションが多いかな」
「え? サイエンスフィクションてなあに?(なんか難しそうなの読んでるな〜すごーい)」
「うっそ知らない? SFの略語だよ」
「ああ…なんだSFね…」
現実は非情である
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 13:42:50
- つーかスレ違い。
お前らSFヲタだって人に言えますか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1091408227/l50
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 15:52:59
- SFを略すとサイエンス・フィクションになるのか。
- 56 :49:2005/12/28(水) 20:06:16
- >>54
失礼!しらなかった。
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/28(水) 20:29:17
- >>54
ざーっとそのスレ読んだ。
よーするに
「どんな本読んでんの?」
「、、、オタクです、、、」
・・・・それだけでSF!つーことだわねw
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 00:17:44
- つーか
なんで「ああ・・」って言いながら斜め上見上げるんだ?あいつら。
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 07:19:13
- 最近ちょっとSF読んでるけど一般人は別に恥ずかしい本だとは思ってないぞ
SF研究会とかになると引くが
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 14:03:01
- SF研究会に入っていた俺は負組
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 21:19:25
- 入りたくてもなかった俺はどうなる?
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 21:32:56
- 結果的に勝ち組ですよ。
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/29(木) 21:50:37
- SFヲタってだけで引くのは本ヲタだけ
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 02:41:01
- SF研究会に入ったものの、会員が皆アニメオタで
「モエ〜」とか言い出す前に辞めた俺は勝ち組。
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 08:04:03
- どうしてSFオタは他のジャンルのオタに「俺は違うんだぞ」的な特権感を持ってるんだろうか
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 09:57:05
- 特権感!?
劣等感なら持っているが.....
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/30(金) 10:00:01
- そりゃどのジャンルでもそうだろ、つかいい加減スレ違い
- 68 :42:2006/01/03(火) 22:50:24
- 「タイタンの幼女」よんだ。
なんつうか、ユーモア心溢れた寓話って感じだったな。感動するほどの作品でも無いと思うんだけど。
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/03(火) 22:51:25
- あやや、"妖女"ね
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 00:16:40
- この間違いをみたのは三度目だ。
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 21:33:52
- 誰もが通る道だ
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/05(木) 00:18:08
- ょぅι゛ょに誤変換しない限り大丈夫だ
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/07(土) 18:25:47
- タイタンのょぅι゛ょ
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 05:01:01
- それは誤変換でなくて確信変換
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 05:27:59
- >タイタンのょぅι゛ょ
ちょっと読みたくなった俺が来ましたよ
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 08:29:29
- ダイタンなょぅι゛ょ
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 10:01:10
- パイパンのょぅι゛ょ
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 12:26:06
- 夏への扉読んだ
普通に面白いけど感銘を受けるまでには至らなかった
ょぅι゛ょとの恋ってのは素敵なのかね
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 12:48:16
- ιょぅι゛ょ
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 15:01:48
- パイパンの ιょι゛ょ
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 16:54:09
- ライアンのぉゃっ
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 21:34:46
- ヵッォぉっゃょ
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 06:17:09
- 最近の作品はイメージ的に取っ掛かりにくさがあるんですが、
何年代のSFが魅力的ですか?最近はイーガンと言われてますが。
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 14:44:04
- 20世紀SFを全巻読んでみて、君の気に入った年代を追いかけていけばよかろう
年代をきいているのになぜイーガンが出てくるのがわからんがね
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 15:18:38
- 世界がループしている設定のSFありませんか?
出来れば日本が舞台が良いです。
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 15:21:12
- >>85
巽孝之「日本SF論争史」
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 16:33:05
- >85
桜坂洋「ALL YOU NEED IS KILL」
神林長平「ラーゼフォン」
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 03:47:07
- >>85
ドグマグ
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 20:14:44
- >>85
田中啓文「忘却の船に流れは光」
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 22:59:45
- 1月10日じゃ遅すぎるな
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 12:36:20
- 85です、お勧めいただいた皆様ありがとうございます。
早速探して読んでみますね。
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 08:58:35
- 漫画のBLAME、映画のCUBEのような退廃的な不条理もの。
宇宙移民船を舞台にした閉鎖空間でのサスペンス。
アニメのトライガンのような惑星移民後の神話じみた過去のお話。
このようなものでオススメおしえてください。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 10:37:09
- ハイペリオン
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 20:54:15
- 初心者です
>9からのテンプレにあるのは全部面白いと思っていいのかな?
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 20:57:52
- 渚にて、夏への扉は全然面白くなかった
幼年期の終わりはぎりぎり許せた
2001年宇宙の旅は良かった
どんなもんだろ
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 21:00:37
- なにが
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/30(月) 21:01:57
- >>95
そんな聞き方されても困るわぁ
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 01:40:31
- >>92
全部に当てはまるのがあるよ。
グレゴリイ・ベンフォードの〈銀河中心〉四部作。
「大いなる天上の河」
「光の潮流」
「荒れ狂う深淵」
「輝く永遠への航海」
きっと君を満足させることだろう。
ちなみに一作目の主人公はキリーン、ヒロインはシボ。
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 01:46:30
- ちなみにキリンではない。
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 03:46:15
- 間違えてポルシェと刀の追いかけっこのマンガを読まないように。
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 10:32:28
- >>94
大体いけるけど古すぎて微妙なのも混ざってますな。
日本人作家篇はガチで良い。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 12:33:38
- 今なら小川一水「老ヴォールの惑星」もいれていいかな>日本人作家篇
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 13:35:40
- 5です。
9からのリストは決定版というわけではなく、あくまで叩き台という感じで
過去に何回か挙げられた作家・作品は出来るだけ入れときました。
叩き台としては、数は多い方が良いかなと思ったもので。
新たに候補が挙がったり、これは外した方がいいというものがあれば
新スレごとに変更していけばいいと。
ま、次スレになるのは数年後のような気もしますがw
しかし見難いな。筒井“康孝”になってるし・・・。
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/31(火) 17:02:30
- 堀晃がないのが個人的に気に食わないな
とりあえず「地球環」と「遺跡の声」を挙げておこう
連作だからとっつきやすいはずだ
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 19:21:25
- 宇宙のランデヴーは1だけでいいの?それとも全部読んだほうがいいの?
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 20:01:57
- 1以外は存在しませんが何か?
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/02(木) 23:06:26
- >>106
thx
了解した
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 23:09:24
- 今日スタニスワフ・レムの2800円する本を三冊も買ってしまったのですが
これなら古本屋で絶版になってるハヤカワ文庫を30冊近くは買えたな、と思うと
何だかとても無駄な買い物をしてしまった気分になりました。
SFオタクを目指す人間にとって、一万円で高いハードカバーを三冊買うのと古本を30冊買うのと
どちらが正しい在り方なのでしょうか?
スレタイの趣旨と違っている質問ですみません。
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 23:54:59
- >>108
両方買う
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/04(土) 00:33:11
- >>108
2,800円ってレムコレクションか?
ソラリスはともかく他は売りきりでお終いだろうし、今の内に買って正解。
古本は一期一会だから見つけ次第買うべし。
結論。両方買う。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/04(土) 17:13:52
- >>109-110
レスありがとうございます。
110さんの仰るとおり、買ったのはレムコレクションです。
確かに、いずれ古本屋で30冊くらいはまとめて買うつもりでしたし
結局、どちらを先に買うかの問題ですよね。
自分の選択は間違っていなかったと安心できました。どうもありがとうございます
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 18:35:57
- だめだ。>>12のラインナップがオタク的なものへの過渡期にしか見えない。
むろんこの人たちはかなり作家として優れた人たちだけど、オタク的な文化と
共通するのは「消費」というキーワードじゃないか。
この人たちの小説って、ハマればハマるほど消費していくだけになるものだと思う。
そしていくら消費してもむなしいだけだ。
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 18:54:03
- ハイハイワロスワロス
- 114 :112:2006/02/05(日) 19:13:46
- >>113
そんなことは自明か?
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 19:27:00
- うーん
こんな過疎スレで煽られてもなあ・・・
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 22:03:05
- 初心者スレでそんな難しいこと言われてもねぇ…
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/05(日) 22:32:29
- 112がなにを問題にしているのかわからない
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 10:48:24
- 娯楽なんて消費してナンボだろ
そんで長くに渡って消費され続けるのが名作って呼ばれる
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/06(月) 17:33:46
- まあ、地球0年は今読むと辛いとは思う
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/09(木) 11:01:30
- 新世界遊撃隊はアニメにしてもいいかも、レトロで。
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/16(木) 03:38:28
- 古本じゃないほうが愛着わく。どっちでもいいけど俺はこだわる。
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/16(木) 09:32:42
- 古本は線とか引いてあると萎える
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/16(木) 11:28:52
-
「27世紀の発明王」
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/16(木) 17:03:38
- SF初心者に勧めるにしても、やっぱりただ軽いものを勧めればいいというわけにはいかないと思うんだ。
それはだまくらかしてSFに引きずり込むようなもので、SFの良さを伝える事にはならない。
だから普通に、不朽の名作と思うものを勧めるのが一番だよ。
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 07:12:44
- SM初心者に勧めるにしても、やっぱりただ軽いものを勧めればいいというわけにはいかないと思うんだ。
それはだまくらかしてSMに引きずり込むようなもので、SMの良さを伝える事にはならない。
だから普通に、不朽の名作と思うものを勧めるのが一番だよ。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 14:39:48
- 時間調律師がおもしろかったから、神林から制覇していってみようと思う
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 17:16:13
- 雪風読みなはれ
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 18:29:37
- 敵は海賊 海賊版 もいいと思います
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 18:49:18
- 俺は『海賊課の一日』のほうが好きだ
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 18:49:52
- >>127
おもしろいのか?
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/18(土) 00:39:07
- 男子中高校生なら面白いと答える可能性が高いのかもしれない
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/18(土) 00:41:05
- 誰にでもお勧めできるSFというのは極めて難しいと思うなあ
大体ハヤカワで訳されているものが難しいとか言う奴もいるのだしのう
「俺はこれから入った」というのも個人差があると思う
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 00:47:18
- え、皆さんどのあたりで難しいと思いますか?
私はイーガンの、闇のなんとか……っていうのですでに難しかったのですが。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 07:05:29
- >>130
雪風は面白い
貴方がどういう小説を求めているかにもよるけれども
タイトルからしてラノベ風の軽い小説だと思っているなら、少なくともそれは間違い
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 11:25:16
- 雪風続編グッドラックはなんだかな
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 11:49:05
- >>134
そうか
ラノベぽいものかと思ってたが、安心した
神林の雪風とあなたの魂にやすらぎあれを注文したよ
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/21(火) 21:52:57
- グッドラックは空戦少なすぎ。
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 08:24:00
- 神林読んだことなし。
昨日本屋に雪風<改>(?)、グドラク買った。
グッドラックって太いんだな。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 20:25:10
- たいして面白く無いよ
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 23:25:05
- SF小説しょ初心者なんだが
あぁもう地球は壊滅寸前ー的な話でオススメなのあったら
教えてエロい人
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 23:27:29
- >>140
小松左京 「復活の日」
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/22(水) 23:30:30
- >>140
筒井康隆「霊長類南へ」・「日本以外全部沈没」
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 00:35:07
- >>140-141
ありがとう読んでみる
書店に売ってるよな
日本以外全部沈没ってタイトルからしてすごいな(・∀・)
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 04:25:04
- 「霊長類、南へ」、マンガ版もオモロイ!
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 11:37:12
- >>140
筒井「幻想の未来」も良い。
もう今の筒井にはこんなの書けないだろうな・・・
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 11:40:12
- SFそのものの原体験が「幻想の未来」だった
俺的には今でも日本SFのベストワン
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/23(木) 22:36:22
- 「藤子・F・不二雄SF短篇集」が素晴らし過ぎる。
子供にはもったいないぐらいの名作。
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/24(金) 00:19:16
- >>147
子供にはトラウマになる可能性があるぞw
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/24(金) 00:41:58
- >>148
それいっちゃえば、星新一もゴセシケも……
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/24(金) 00:44:54
- >>140
今日泊亜蘭 『光の塔』 ハヤカワ文庫
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/24(金) 23:04:01
- 星新一の死刑の話が初めて夢中になったSFかもしれん
どっかの惑星に置き去りにされて、手に持たされるのは水と栄養剤が出る銀の球体だけとかいう
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/24(金) 23:21:21
- >>151
「処刑」ですね。
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/25(土) 23:32:33
- 小学生のころに「宿題のない国緑町3丁目」というのを読んだんだが、
なぜかあの本の画が今も忘れられない・・・。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 01:55:15
- >>151
「処刑」は傑作だよなー
コミック版もかなり良く出来てた。(秋田書店『空への門』)
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 21:09:31
- >140
ベア、ブラッドミュージック
ヴァーリィ、ミレニアム(のもとネタの短編)
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/26(日) 22:39:03
- >>140
小松左京の短編:
「静寂の通路」
「牙の時代」
かなり怖い・・・
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 08:30:51
- J.G.バラードの名があがってないのは納豆食うイカンぞ、ゴルァ〜!
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 09:32:55
- わたしの対立候補>>157は五と九であります
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 11:48:58
- あと、カビはえてるけど、旧ソ連のエフレーモフとかも捨てがたい・・・?
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 15:10:50
- >>155
>ミレニアム(のもとネタの短編)
「空襲」
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 16:49:12
- グインサーガとローダンシリーズは外せないよね。
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 16:53:45
- その二つに新規読者がどれほどいるのかと
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 17:03:48
- 日本人のSFはお勧めしない・・・悪くは無いが、ハードSFが・・・
それと絵がショボイのが多いよ・・・百億の昼と千億の夜クラスならお勧めするけど、
初心者には海外モノをお勧めするな・・・クラーク君の銀河帝国の崩壊を進める
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 17:11:56
- 初心者を拒むような書き込み
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 19:21:23
- 夏の扉読んだけど
これって理想的なオタクの理想的な結末というか
なんでこれで泣いたとか一般人をも感化したような
感想が多いんだ?
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 19:26:14
- 「ドラえもん」はSFということでよろしいでせうか?
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 19:27:46
- 当たり前じゃないか
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 20:15:53
- どう考えても「幼年期の終り」は最初のうちに押さえとかなきゃイカン作品だと思う。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/27(月) 20:25:12
- 「夏への扉」が評判いいのは、SF者の自己正当化。
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 05:55:40
- 別にいまさらSF読むのに意気込まなくてもいい。
ただ古典からアメリカから、一応押さえようっていうなら
それなりに頑張れ。絶版も多いしな。
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 11:06:09
- 最近SF読み始めて「幼年期の終わり」「ブラッドミュージック」「宇宙のランデブー」が
すごく面白かったんですが、「エンダーのゲーム」「夏への扉」はいまいちでした。
こんな感じだと他におすすめはありますでしょうか?
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 11:27:50
- 少年愛趣味の(性癖があると噂のあった・・・関係ないけど・・・)クラークさんの
ベストはやはり「幼年期の終わり」か「都市と星」ではないでしょうか?
時代や流行を超えたクラシックという点で。
いかが? コアな人・・・
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 12:09:24
- >>165
「夏への扉」の比じゃない位の勢いでオタクの理想的な恋愛を描いた
「電車男」は一般人すら感化し、日本中で一大ブームを巻き起こした訳だが?
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 16:53:04
- >>171
「星を継ぐもの」ホーガン
「宇宙消失」イーガン
「タウ・ゼロ」アンダースン
辺りが良さげ。
クラークなら2001年と2010年もいいかも。
「幼年期の終わり」か「都市と星」
何か、どっちもオチてない気がして私はあんまし・・・
>>173
あれは脱オタバナシだから逆ではないかい。
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 16:59:18
- >>171
「ハイペリオン」ダン・シモンズ
「ハイペリオンの没落」以降の続編はよまなくてもよし
絶版でなければダーコーヴァ年代記などもすすめたいところだが・・・
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 17:17:36
- SFに興味を持って読み進めているけど
出版状況とか見るにジャンル的に死んでるな
SFの死骸の上にゲームとかアニメが咲いているのが今の状況だと
いうのはわかった
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 19:19:04
- エンダーのゲームは訳がアレだからなあ
死者の代弁者とかは普通だけど
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 20:24:31
- >>177
同意
新訳版出ないかな
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 21:25:01
- 黒丸尚翻訳作品にセンス・オブ・ワンダーを感じない奴は二度とSFの本質に近づけない
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 22:56:46
- 昨日はじめてSF読んだ。宇宙消失というやつ。書店で売れてたから買った。
つまらんかった。
これがSFなのか。
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 23:10:09
- いきなり宇宙消失かよw
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 23:23:07
- >>180
どうにかして 『サターン・デッドヒート』 を読むべし。
鼻血が出るくらい面白い。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/28(火) 23:26:17
- すげえな、初心者にしてイーガンを越えてる!
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 00:23:57
- 宇宙消失っていまだに売れてんのかよ
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 01:05:01
- 宇宙消失はやめといたほうがいい(´・ω・`)
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 02:18:11
- そうだディアスポラにしときなさい
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 02:31:49
- 今月のSFマガジンに載ってる短編読めばいいと思うよ
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 03:55:18
- >>174
銀河帝国の崩壊は手に入るけど
都市と星は手に入らないのな
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 04:21:54
- 初イーガンは祈りの海とかにしとけ
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 04:40:44
- 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」ってこのスレ的にはどうなの?
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 06:25:08
- このスレ的には
アンドロイドは、羊の夢の電化製品か?
・・・だろうな・・・。
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 09:23:28
- このスレはあまりサイバーパンクには触れないな。
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」いいんじゃない、古典とも言える作品だし、漏れは面白いと思う。
「ニューロマンサー」を薦めたい気持ちがあるんだが、自分でファンタジー認定してしまったので薦められない
漏れでした。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 10:18:41
- 「ブレードランナー」はサイバーパンク、でも「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」はサイバーパンクではない
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 11:08:30
- 古典は感情移入しにくい上に手に入りにくい。なのでまずは90年代作家からだな。
初心者にイーガンという選択肢はないので、妥当な所でソウヤーかシモンズだろう。
まずはこの二人の作品を片っ端から読んでいけばいい。
「俺は他のビギナー達とは違うぜ」というスノッブな輩には古本屋で永遠にサンリオの
ニューウェーブ群でも探させとけばいいが、基本的には初心者は大事にすべき。
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 12:41:23
- 初心者にこそ古典の名作を読んでもらいたいなあ。
あんまり古いのはアレだが。
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 13:04:47
- どこまでが初心者なんだろね?100冊読むくらいまで?
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 13:16:24
- 初心者ってのは単純に本の内容しか語れない奴だな。何冊読むとかあまり関係ない。
時代時代とその本の執筆がリンクできてくればSF読みといえる。
だから古典もウェルズ、ベルヌとか有名どころくらいは押さえておくべき。
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 13:25:00
- このスレ見て引いた香具師は初心者。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 16:16:03
- レイチェルやった女優さん、
この前なんかの映画に出てたけど、
女は歳くうのはやい〜。
ブタ万状態だったし・・・。
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 16:33:58
- >>197
なんか退屈そう
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 19:29:54
- >>200
80年代オタクというか、
昔のオタクにとってSFが必修だった頃はこんな感じだ。
今はオタクにとって、SFって選択科目なんだけどw。
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 20:16:33
- 幼年期の終わり、すごいなこれ
SF初心者だが確かにこれは読んでおくべき作品だと思った
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 21:38:37
- 宇宙消失だけど、主人公の行動にいらいらさせられた。
出てくる専門用語も雰囲気感じさせずただ出してる臭い。
正直こんなんがSFかと思った。
ライトノベル読んでるほうが面白い。
昔、一冊だけSFを読んだことがある。
題名は忘れたが、物語は、地球人がどっかの星で何かを見つけて(装置?)、
最終的に宇宙人がどうのこうのっていうもの。間違ってるかもしれん。
有名な2001年ではないんだが、どんどんミステリのようにひっくり返しがあったりして、
子供ながらにわくわくさせられたものだ。宇宙規模のミステリという印象。
それに対して、宇宙消失は、弛緩した印象を受けた。
書店のポップに「現代SFの金字塔」と書かれてあったので手にしたが、失望した。
つまらんハードボイルドを読んでいるような感じ。設定だけは面白そうだったが、話しにからんでこないじゃないか!
こんなんがSFの最終形態か。
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:09:06
- そういや、ほかにも古典、有名作品をいくつか読んだ記憶がある。
それらがあまりにもつまらなくてSF読むのやめたんだったけ。
山椒魚闘争?戦争?なんとかってタイトルで延々法螺話しを書いているやつ。超有名とガイドブック
に書いてあったので、ブックオフで購入。感想は糞つまらんの一言。山椒魚の生態とかが書いてあっ
たが、話しが一向に転ばず。こういうのは純文学狙いなのか。法螺話しにしてもそれだけでめっちゃ
面白いわけじゃないし、脱力系な笑いでもない。正直、安部公房とか筒井康隆とかのほうがこういうブ
ラックユーモアあると思った。とりあえず全部読んだけど。
もうひとつは恐ろしくつまらんのでほとんど筋を覚えていないんだが、表紙がおどろおどろしかった。
最初のほうで罠にかけられた男がひとり復讐を誓う。その男の顛末が銀河系規模で描かれるわけだが、
こちとら出てくる専門用語も惑星もなにより政治的背景も分からない素人なので、いったいそこで何が
起きているのかまったく読み取れなかった。意味不明の空間に全力で置き去りにされたような孤独感を
覚えた。政治的な背景とか参謀とかいちいち覚えたくないよ。そう思って途中でギブアップ。積極的に
不快感を覚えた記憶がある。
その次に長編はあきらめて短編を読んだ。これもいまいち話しにのれなかった。多分電気羊の作者のだ
と思うが、未来社会のメディアスポンサーとのへんてこな争いとか人間未満だっけ、そんな感じのテーマ
のやつなんだけど、これがつまらなかったので、SFから完全に脚を洗った。
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:21:15
- おれはエヴァ世代なんだが、いわゆるメジャー以外で面白かったSFを挙げると、
アニメではトップ、エヴァ、リヴァイアス、レイン。漫画だとなんといっても藤子Fの短編だな。
それ以外でラノベだとこないだ買った新城カズマの新作とかかな。
基本的にSF的な発想は嫌いじゃない、と思う。ただ、銀河文明や未来社会の描写に偏るとまずー。
アイデアや発想の妙が好きなのかも。
そんな俺に何かアドバイスぷりーず。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:31:08
- まあ虎虎がキモイのは認める。
とりあえずホーガンの「星を継ぐもの」を読めれ。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:34:04
- 藤子のSFってほとんど60,70年代アメリカSFに
インスパイアされてんだから元を読めば?
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:37:13
- お喋りばっかりで退屈。命をかけた冒険大活劇を読みたい。
- 209 :205:2006/03/01(水) 22:46:13
- ルーディー ラッカー面白かった。
>>206
そう。上のは多分それです。
>>207
具体的にはどんなのがいいかな?
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:51:08
- FのSF短編のどれが一番面白かった?
それによって答えも違ってくる。
征地球論?ミノタウロス?カンビュセス?
ひとりぼっちの宇宙戦争ならブラウンの「闘技場」
流血鬼ならマシスンの「地球最後の男」
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:51:50
- 宇宙規模のミステリーというと星を継ぐものかな。
ミステリーっぽいのが好きならアシモフのロボット物がいいかもしれない。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 22:59:04
- 夜釣りか・・・
- 213 :205:2006/03/01(水) 23:02:04
- >>210
その中ではミノタウロスかな。
核爆発の話しとかデラックスマンもワロタ
気楽に殺ろうとかね。
ブラックユーモアなんかな。
ただ筒井のようにしつこすぎるとちょっと。
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:08:59
- 星を継ぐもの大人気だな。
アニメ世代なら創世記機械のほうが好みなんでは?
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:11:33
- まぁ初心者は古典じゃなくてなるべく新しいのを読んだ方がいいよ
古いのはテクノロジー関連で興醒めする可能性あるから
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:12:48
- >>215
いや、おれはそれも好き。
ビーグル号に郵便箱とか想像するだけでわくわくする。
- 217 :205:2006/03/01(水) 23:14:19
- 宇宙の神秘系のないですかね。
あんまSF知らないんですが、
この宇宙がじつは○○だった!驚き!ってな感じの。
お願いします。
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:19:34
- >>217
たくさんある。
日本のやつだと神は沈黙せずとか本屋で買えるんじゃないか。
星を継ぐもので人気のホーガンなら量子宇宙干渉機なんてのもある。
異宇宙物だと天の筏って名作があるけど手に入りづらいかな。
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:25:01
- >>213
ミノタウロスですか。要するに異文化接触の話ですよね。
というわけでスタニスワフ・レムの「ソラリス」をどうぞ。
- 220 :205:2006/03/01(水) 23:31:34
- >>218
サンクスです。
宇宙規模のメタフィクションが好き。
認識がひっくりかえっちゃうやつ。
ほかに知っている人いませんか。
それかどっか専門のページ見たほうがいいのかな。
>>219
レムのソラリスは前に勉強で読みました。難しい。
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:45:13
- >>220
>認識がひっくりかえっちゃうやつ。
そういうのだとベイリーって作家なんだが、入手が難しいだろうな。
シティ5からの脱出って短編集がおすすめ。まあ見つけたら読みなはれ
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 00:22:03
- >>216
だからファンになった後ならそういう楽しみもいいのさ〜
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 03:30:49
- J.G.バラードの話題が出んのぉ・・・。
日本じゃ人気ないのかな〜?
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 04:25:45
- 「宇宙船ビーグル号」読んで脳汁でまくった私に!
どなたか!なにか薦めてくださいな。
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 04:35:02
- 山田正紀の「宇宙犬ビーグル号の冒険」
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 12:07:21
- はじめまして。SFに入りたてのものです。いまナノマシンについて興味があるのですがそれを扱っている作品ありましたらご教示ください
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 12:18:37
- 171です。お勧めくださった方ありがとうございます、
探して読んでみます。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 12:52:38
- >226
マイクル 暗いd の PREY がおもしかったが・・・。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 19:10:23
- >>224
「宇宙船オロモルフ号の冒険」(石原藤夫)なんてのも。
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 20:35:27
- >>224
「虚 航 船 団」
脳から違う汁が出てくるかも知れないが(゚ε゚)キニシナイ!!
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 21:56:34
- >>226
つ『無限アセンブラ』
だが,個人的にはあまりオススメできない.
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 22:08:50
- >>226
リンダ・ナガタ「極微機械(ナノマシン)ボーア・メイカー」
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 22:42:49
- >>223
創元の重版はかなり人気のようですよ、アマゾンでずいぶん待たされました
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 02:40:39
- ハイペリオンは初心者にもオススメです
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 03:34:05
- こってりしてそうで敬遠してたんだが、本当か?
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 03:45:54
- あんまりおすすめできないよなあ、ハイペリオン。
ごつすぎる。
古典は感情移入できないからダメとなると、
初心者向けSFなんて存在しないような気がしてきた
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 04:11:42
- ハイペリオンはお勧めできないよ・・・。
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 04:49:30
- 俺はハイペリオンはいいと思うぞ。
短編集みたいなもんだし。
没落以降はきついかもしれんが。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 05:02:16
- 「カーリーの歌」や「諜報指揮官ヘミングウェイ」ダン・シモンズだから、
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 05:04:04
- 途中で送信しちゃった・・・(´・ω・`)ショボーン
「カーリーの歌」や「諜報指揮官ヘミングウェイ」ダン・シモンズだから、
重厚で(長くて)('A`) マンドクセってことはあっても、
本当に意味がわからない、ってことはないはず、と書こうとしますた・・・_| ̄|○
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 05:22:22
- >>238
それなら最初から短編集のほうがいい。
ハイペリオン単体だと謎残しまくりで消化不良になると思う。
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 05:29:15
- むかしはとりあえずブラウンとブラッドベリとシェクリイ、て感じだったんだけどなー
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 08:33:31
- ハイペリオンはもちっと結末をちゃんと考えて欲しかったな
通して(覚醒まで)読むとわりあい最後にガッカリする
まぁ世界の構築なんかのエネルギーはものすごく感じるから嫌いではないんだけど
部分的に読むとしたら最初から没落までかなぁ
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 09:42:49
- >>232
それはちょっと・・・・ツマラナイ
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 10:32:54
- 初心者にハイベリオンはお薦めしない
SFのあらゆるジャンルを網羅しているから、一通り読んでからの方が分かりやすいと思う
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 12:35:02
- SF初心者にお薦めは何と言ってもペリー・ローダンシリーズ。
これさえ読めばあなたも今日から脱初心者です。
排他的なSF者の「そういう事はせめてSF100冊読んでから言ってね、初心者君ww」
という挑発も「ローダン邦訳分は全て読んでますが何か?」の一言の前には無力です。
ドイツ語に自信のあるあなたは原典にもチャレンジしてみましょう。
これでもう誰もあなたをSF初心者だとは呼ばないはずです。
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 18:19:37
- >>244
あ、やっぱそうなの?
読まずに題名だけで薦めちゃいかんな。
226スマソ
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 20:28:00
- 初心者向けゆーたら、ニーヴン&パーネルだと思うがなあ。あちらさんの初心者向けに書いてる訳だし。
あと、マイナス・ゼロをとっとと復刊汁集英社。
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 21:55:59
- えっ、マイナスゼロ絶版なの!
ろりゃひどすぎ!!
いまでもタイムトラベルもの国内大傑作だろが!
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 22:11:30
- 最近読んだ中では「あなたの人生の物語」が良かったな
ちょっとアイデア一発的な雰囲気だけど
SFっていうジャンルならではの自由な発想ってのに触れる作品としては最適な感じ
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 22:33:02
- シャングリ・ラ読め
ちょっと前のアキラ世代も秋葉系コスプレ好きにも違和感なく読める
テーマも今風
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 00:26:57
- やっぱりSFにスムーズに引き入れるのが眼目ってことになると
すすめる本もそれまでの読書傾向によるな
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 02:42:32
- アヌビスの門は誰にでも好評だったな。
まあ魔法なんかも出てくるわけだが、ナノマシンさえあれば
何でもできてしまうってな最近のSFでもSFなら、アヌビスの門は
ハードSFといってもいいほどだ。
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 07:35:49
- ようするに初心者はいろいろ読めってことですね
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 08:14:24
- あの〜、「パタリロ」・・・はSF・・・でいいですか?
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/04(土) 12:31:15
- ○○はSFですよね?
なんていってくる奴はろくなもんじゃないと相場が決まっているのだ
- 257 :226:2006/03/04(土) 14:48:55
- 紹介ありがとうございます。とりあえず「ディアスポラ」読み終わったら手をつけてみたいと思います。
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 18:58:37
- 「エンディミオン」は一人称で感情移入しやすく、冒険記稿のような感じで初心者にも読みやすい。
・・・のだが、やはり前作読んでないとチンプンカンプンか?
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 09:35:53
- 超人ロール
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/06(月) 20:28:57
- 凡人ロール
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 10:05:53
- 「都市と牛」
「洋便器のおしり」
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 04:08:52
- 「宇宙消失」が面白くなったらSF初心者の中級へ進化したといえるな・・・
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 09:49:23
- SF初心者は、ディックの短編集。これに尽きる。
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 14:31:12
- ぶっちゃけ初心者は村上春樹&龍から入ればいいと思う。
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 14:40:44
- 筒井の短編集
- 266 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 17:09:13
- オレがガキの頃は
SF入門っつーと、
「宇宙のスカイラーク」とかだったんだが、
オレも年取っちまったな〜・・・。
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 19:42:49
- クラーク「宇宙のランデヴー」、レム「ソラリス」
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 19:43:52
- 映画だと、
スターウォーズ、コンタクト、スターシップ・トゥルーパーズ
なんかを見ました。
小説は
銀英伝、ビックウォーズ
を読みました。
この程度のSF初心者ですが(銀英はかなりのマニアと自負)
ライトノベルじゃなくて、手始めに読んで行くには何がよいですか?
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 20:22:13
- >>268
銀英伝で好きなキャラは? また好きな場面や台詞は?
それによってお勧めが変るだろうな・・・
私はアンドリュー ホーク准将、好きな台詞は「大攻勢です!!」「敵にいかなる新兵器があろうとも〜」
このタイプの人にはジェームズ・パトリック・ホーガンの「星の継ぐもの」やフリップ・K・デッツクの「高い塔の男」がお勧めです
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 20:56:57
- >>268
ウィリアム・ギブスン「ニューロマンサー」
グレッグ・ベア「ブラッド・ミュージック」
ルーディ・ラッカー「ソフトウェア」
J・A・エフィンジャー「重力が衰える時」
ニール・スティーブンス「スノウ・クラッシュ」
SW,銀英好きならこの辺がオススメ
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 20:59:16
- あえて創元の「キャプテン・フューチャー」を推してみるテスト
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 20:59:59
- 我はロボット、はそれ以前の問題やねえ。
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 21:00:09
- >>268
E.E.スミス「レンズマン」シリーズ、ビジョルド「マイルズ・ヴォルコシガン」シリーズ、
ウェーバー「オナー・ハリントン」シリーズ、谷甲州「航空宇宙軍史」シリーズ・・・
と、宇宙戦争系をいくつか上げてみる。全部シリーズ物だが。
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 21:59:32
- みんな古くさいもんばっかりだ罠。
せめて前の世紀本を奨めるのは止めてほしいもんだが・・・
まぁ今時SFなんてノスタルジイで読むもんなのかなw
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 22:11:22
- |\ ∧∧ ∧∧
| \ ( ゚Д゚)>>274 釣れますか>(^Д^,,) ̄ ̄ `〜
| \ノノ ) U U ̄UU
| < <
|
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 22:39:40
- >>268
ビッグウォーズが入ってる時点でSFマニアなんじゃないかと思う
- 277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 22:45:57
- >>270
それ初心者用か?
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 23:06:21
- 270は明らかに嫌がらせ
- 279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 00:11:55
- ミステリ好きの俺としては「星を継ぐもの」を推したいところだが、
SF初心者にはちとハードルが高いかな・・・
むしろ、アレを読み通せればSF好きの素養は高いと思うけど。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 01:05:20
- 9で紹介されてる菅浩江の『雨の檻』読んだんだけど、すっげー面白いね
9さんに感謝です
- 281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 02:44:06
- 「地を継ぐ者」 ブライアン・スティブルフィールド
ナノテク社会と権力者というものを上手く描けている。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 03:09:04
- 銀英伝は舞台が宇宙ってだけで国獲り合戦だからなぁ・・・
SFじゃなくてファンタジーとかの方が向いてるのかも知らん
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 03:53:04
- 百億の昼読んで飛んできました
リスト多すぎです
十年に一度の超大傑作みたいな突出したのありませんか?
なくても五作品ぐらいに絞れませんか?(解説付)そっから選ぶんで
海外作家の方が好きですかね
アンドロイドは電気羊〜、百億の昼〜(漫画)、イノセンス(映画)、ドグラ・マグラ(SFじゃないが)
辺りが好きです 深み(もしくは教養)のある作品希望
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 05:02:55
- ○○年に一度の傑作というのは正直、初心者に向かないと思う
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 07:15:31
- おまえ本当にSFが読みたいのかと
「俺はSFだって読んでるんだぜ」って言いたいだけちゃうんかと
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 08:32:50
- 深みとか教養とか漠然としたこと言われてもなぁ・・・
じゃぁ酒見賢一の「陋巷に在り」とかどう
でなきゃテッド・チャンの「あなたの人生の物語」
古典なら「楽園の泉」「ファウンデーション」
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 08:56:17
- 順列都市でいいんじゃね?
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 12:02:32
- ディアスポラとしあわせの理由は面白かったけど、
万物理論は挫折した者ですが、順列都市は大丈夫ですか?
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 13:56:56
- >リスト多すぎです
>十年に一度の超大傑作みたいな突出したのありませんか?
>なくても五作品ぐらいに絞れませんか?(解説付)そっから選ぶんで
なにこの甘ったれ。
ゆとり教育のry
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 13:59:43
- >>288
序盤を乗り切れば大丈夫でしょう。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 14:42:15
- 解説付きわろた
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 14:57:56
- 宇宙を舞台にしたSFで入門者用になんか良いのないですか?
アニメのプラネテスを観て面白いと思ったんであんな感じのモノがいいです。
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 15:14:46
- >>292
第六大陸
レッド・マーズ
グリーン・マーズ
赤い惑星への航海
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 15:22:33
- >>292
本来ならアレン・スティールの長編がお薦めなのだが
なぜか一冊も邦訳されてない。
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 15:28:06
- リアルっぽいのがいいのなら
アナンシ号の降下かな?
ドンパチが好きなら
降伏の儀式
どっちもニーヴン絡み
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 16:19:02
- 日本語タイトルはダサくて萎える
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 16:46:32
- 西洋価値観追従者め
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 17:20:38
- 西洋文明はわかりやすいよ
大体、サイエンスフィクションとサイエンスがついている以上西洋よりになるのは仕方が無い
針治療で社会制度の更新や星界への進出もで描くとなるとかなり難しいだろ
サイバーパンクも基本的に西洋のシステムだしな・・・東洋思想をテイストに加える事は有るが針治療が絡まないと東洋思想的に苦しいだろうし・・・
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 18:26:04
- 深み(もしくは教養)まぁ、単純にいうと、、単に面白いだけじゃなく、
読んで得られるものがあるって感じですかね
ああ、後、古典好きですよ!
文学で読むのはほぼ文豪なんで(ドストエフスキー、シェイクスピア等)sfにおける古典とは意味あいが違うか?
>>284
確かにそんな一面はありそうですね
>>285
いや別に
>>289
リストは十選とかのが選びやすいいと思いますが(SF板特有の長さじゃないか?)
後、解説があった方がいいかも
>>陋巷に在り
すいません、中国系苦手です
>>あなたの人生の物語
おお、これいい感じですね!!
後、あまりに理系すぎる作品も厳しい(SF読めないか?)
>>楽園の泉
これも面白そうですね
>>ファウンデーション
とっつきにくそうな
>>順列
超正統派って感じですね!かなりいい感じです
順列かあなたの人生 にしますかね、有難うございます
他に、これはどう?ってのあります?
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 19:38:13
- イアン・マクドナルド「火星夜想曲」
マジックアリズムとSFのセンスオブワンダーを見事に融合させた傑作。
流行の電車男も出てきてロケットマンと戦うんでマジお得。
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 21:29:28
- >>299
あるじゃーのn
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 22:11:07
- >>299
色んな傾向・作者の作品網羅してんだからこの長さでいいと思うけど。
別にリストにあるもの全部読めっていってるわけじゃないんだし。
あとググればわかるんだから、解説なんて不要。
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 02:42:12
- 理系過ぎるのが苦手なら、
ブラッドベリとか「ジョナサンと宇宙クジラ」みたいな周辺系のを読んでればいいんじゃん
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 02:56:37
- 楽園の泉・・・
エロ小説か?
あれ? クラークって♂の子専ペドファイルなのでは?
足喪腐は
銀河系基礎化粧品。
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 03:07:23
- SFMにプロアマの人々に好きなSFとか好きな作家とかを聞いたアンケート結果があったな
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 07:52:47
- それ毎年やってね?
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 12:20:13
- >>300
おお、いいっすね。リストに加えときます
King Crimzonの同姓同名とは関係ないみたいで残念w
>>302 ググればわかるんだから
例えばサービス業やってる人間が売り込みたい時に
そんな精神でやってたら務まらんでしょ
いかにユーザー・フレンドリーであるかが大切だろ
>>303 ジョナサンと宇宙クジラ
絶版らしいです。中古で高いですね。
有難うございました。その二冊読んでみます
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 12:40:36
- >>307
> 例えばサービス業やってる人間が売り込みたい時に
> そんな精神でやってたら務まらんでしょ
> いかにユーザー・フレンドリーであるかが大切だろ
( ´_ゝ`)
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 12:43:43
- だめだ
笑える
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 15:36:08
- このスレはサービス業であったのかw
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 19:42:28
- エプソンの宣伝思い出した。
サービス!サービス!
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 23:08:34
- 売り込んでるんじゃなくて教えてやってるんだけどな
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 23:11:44
- >>312
サービスでな
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 23:20:11
- 冬の時代と言われて久しいSF業界では
ファンでさえもがサービス精神を忘れずに布教しなければならないということを伝えたかったんだよ
- 315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/11(土) 23:40:48
- ( ´_ゝ`)
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/13(月) 19:13:58
- 俺のバイクはシャンブロウ。
- 317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/14(火) 21:15:48
- 私の原点は「すたーらいと☆だんでぃ」
- 318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/15(水) 00:33:03
- 火浦功ですな、なつかしいw
3冊めくらいまで読んだ気がする。
おれはクラッシャージョウシリーズで転がり始めました。
- 319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/15(水) 04:59:37
- 絶版なのかよ宇宙クジラ
あんないい本をなぜ・・・
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/16(木) 02:09:14
- >>317
それってジギーとボギーのやつだっけ?
なんか題名覚えてないなあ。
でも、なぜかビランデルとブラックハンドは覚えてるw
- 321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/16(木) 02:40:09
- 「すたーらいと☆だんでぃ」
「すたーらいと☆こねくしょん」
「すたーらいと☆ぱにっく」
の三部作だな
29歳のボギーをオッサンだって余裕で思えたあの頃(笑
- 322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/16(木) 06:22:38
- おぉ・・・。シャンブロウ・・・。
なつかし〜。 消防ん時に読んでモンモンとしたモンだったモンな。
- 323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/17(金) 00:20:40
- >>321
シャアなんてファーストでは
はたち設定だったんよ
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/17(金) 02:29:27
- ブライトも19だしな
って誰でも知ってんだろそんなん
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/17(金) 02:42:38
- ガノタの常識は世間の非常識
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/18(土) 16:05:46
- ここで誰かが星新一の「処刑」を薦めていて読みました。
いいお話だと思う。
だれかさん>ありがd
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 04:02:20
- >>326
よーし、次は「白い服の男」いっとけ。
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 06:36:25
-
オレは自分でSFファンだと思ってたし、クラークとかブラッドベリとかはよく読んだもんだが、
長年SFとはご無沙汰になってたら、
・・・なんか聞いたこともナイ作家ばっかりになっとるやんけ・・・!
オレも年とったなぁ・・・。 シミジミ
- 329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 06:53:29
- 既出でしょうが、ベリャーエフの両性人間。
昨日、書庫を整理してたら奥から出てきて、
久しぶりにダウナーなかんじに。
やっぱいい作品です。
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 13:43:57
- 星を継ぐものを読んで面白かったのですが、
生物進化・人類進化を扱ったようなSFって他にありますか?
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 17:03:01
- >>330
アーサー・C・クラーク 「幼年期の終わり」「都市と星」
ヴェルコール 「人獣裁判」
オラフ・ステープルドン 「オッド・ジョン」「最後と最初の人間」
アーシュラ・ル・グイン 「闇の左手」
ポール・アンダーソン 「脳波」
ジェームズ・ブリッシュ 「悪魔の星」
ケイト・ウィルヘルム 「クルーイストン実験」
小松左京 「継ぐのは誰か?」
半村良 「石の血脈」
安部公房 「第四間氷期」
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 17:09:23
- >>328
どっちも再販してるからもう一回読めば?また違う味わいかと。
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 17:09:30
- 327確認
探します
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 18:36:19
- >>331
ありがとうございます。
絶版が多いですがなんとか探してみます。
- 335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/19(日) 22:49:49
- >>330
エドモンド・ハミルトン「人工進化の秘密!」
ブルース・スターリング「スキズマトリックス」
クリフォード・シマック「都市」
バリントン・ベイリー「禅銃(ゼン・ガン)」
デイヴィッド・ブリンの「スタータイド・ライジング」他
ラリイ・ニーヴンの「リングワールド」他
ヴァン・ヴォークトの「宇宙船ビーグル号」
・・・中にはイメージが違うものもあるかも知れないが
読んでなるほどと思うものもあるかも知れない。
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/20(月) 02:43:56
- >>330 グレッグ・ベア「ブラッド・ミュージック」
- 337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/20(月) 10:10:21
- なぜ「人間以上」がない? 確か再犯されてたような。
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/21(火) 12:00:04
- すみません、アルジャーノンが出てこないのは、D.キイスがSF作家だと認められていないってことでつか?
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/21(火) 13:11:54
- いちいちうっとおしいぞその聞き方
素直に題名あげりゃいいんだよ
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/21(火) 14:01:20
- いちいち
うっと
おしいぞその聞き方?
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/21(火) 14:50:48
- すみません、パタリロがでてこないのは摩耶峰雄がSF作家としてみとめられてナイ、ってことですかい?
- 342 :330:2006/03/21(火) 16:34:39
- >>335 336 337
感謝です。
Amazonで見つかるのも多いので助かります。
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/21(火) 16:57:23
- 一意
ちうっと
惜しいぞ
キスされ損ねたにちまいない
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/21(火) 16:59:48
- つまんね
- 345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/23(木) 21:56:44
- SFバカ本は5冊で終わりですか?
- 346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 00:46:59
- バカ本読んでないけど、面白いのってあった?
- 347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 02:11:24
- ば、ばかっ、そんなのいえるわけないじゃない!
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 11:28:43
- ツンデレでごまかすな
- 349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/24(金) 21:50:39
- たまにエッチなのでいいですね、バカ本
- 350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/25(土) 22:15:52
- おっさんの独り言として聞きねえ。
70年代に筒井康隆と小松左京で始まった日本SFは、文学の香りがしてたらしいんだが、
(らしいと伝聞形式なのは、じゃあ元祖江戸川乱歩とかウルトラQなんかはどうなんだよ、
ウルトラセブンなんか純文学じゃねーかってツッコミ回避のため)
その当時のSF本場の米国では、最新の物理知識を
前面に押し出したハードエスエフというのがバリバリだった。
そんなトレンドを敏感に察知した日本のエスエフフリークの一部が、「エスエフとは厳密な
科学考証に耐えられなければ認められない」と主張しだしたわけだ。
これが「SF者」の始まりと言ってもいいだろう。
「SF者」は科学考証に拘るので、「スペースオペラ」と呼ばれる雰囲気だけエスエフだけれども
科学的には矛盾が多い物語を徹底排除しようとしたんだ。
銀英伝は科学考証をすればツッコミ所満載だろ?
んで、星雲賞の時に「SF者」がそんなんエスエフじゃないやいって反発したわけだ。
星雲賞が米国のヒューゴー賞をお手本に創設された賞だったからね。
ただ、星雲賞も受賞作の傾向が突然変わるから、なんとも言えないトコロがあるのは確かだ。
「SF者」の弱点は、どの程度の科学考証に耐えられれば「サイエンス・フィクション」として
認めてもらえるのかという基準を明確にできなかったとこだな。
高校程度でいいのか、大学学部程度なのか、それとも最新論文の仮説まで含めるのか?
そんな細かいことを言い出したらキリが無いからな。
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/25(土) 22:20:08
- おっさんの独り言、と言いつつ、かなり子供っぽいご意見ですね。
本当にありがとうございました。
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 00:41:52
- 子供かよって、おっさんは、珍しくない
- 353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 01:24:25
- >>350
当時の亜米利加はル・グィンあたりの「社会派」がメインで
新人のニーヴンあたりが細々とやってたんじゃないのか。
SF者の元祖なんてのはヤマトに徹夜で並んだ連中あたりの
その手のことにうるさいヤツらのことだ。
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 01:42:32
- >>353
ガンダム論争
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 02:01:03
- ガンダムなんかSFじゃないな。
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 03:47:30
- 話が現代科学的に問題があっても
それを科学的に解決する手法を考察するって楽しみ方もある
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 22:07:12
- ガンダムより悲惨な科学考証のSF作品が無いとでも?
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 23:37:10
- あるの?
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 23:46:36
- ガンダム死種ほど完璧なSFアニメは無いと思うのだけどね〜
アニメSFに厳しい奴て 5年後のサラリーマンの家庭生活を描いたような、夢も未来もクソも無い物がイイのかね?
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/27(月) 00:01:38
- ガンダム死種はとても夢々しいからなww
- 361 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/27(月) 03:30:52
- >>359
大手企業の経営者が、妻の不倫を知り悩むが、紆余曲折を経て真実の夫婦愛を確信する話。
→「ターミナル・エクスペリメント」
ってのがイイのかもしれない。
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 11:14:52
- まああれだ
SFに興味があるなら小説よりもむしろ
アシモフのエッセイとか読んだほうがいいかも知れないな。
昨今のアニメから入ってくるような人には
そのほうが雑学になって楽しいだろ。
一通り読んで、あとはどっかのガイドブック読めばSFの歴史背景も
わかって自分で小説選ぶようになるよ。
- 363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 20:30:07
- 【訃報】「惑星ソラリス」原作者 スタニスワフ・レムさん死去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143475511/
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O 安らかに・・・
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 22:45:06
- 《●》 ‥ 《●》
m9
『見ましたね!』
『今あなた達に呪いをかけました。
このコピペをよく人の集まる五つの別々のスレにレス
もしくは知り合い五人にメールしないと
日本全体(特にあなた)に不幸(売国のつけとか)が訪れます。』
【政治】政治献金外資規制、経団連要請で緩和案 自民と利害が一致★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143474136/
『コピペ終わり。』
これに関連するような良質のSFがありましたら
リンク先で紹介お願いします。
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/28(火) 23:14:39
- イーガンやテッド・チャンが分からなくてもこの作品は楽しめるという帯に引かれて
タフの方舟を買ったら、帯の通り本当に楽しめたのですが
こういう系統の作品というと他には何があるのでしょうか?
ガチガチの文系の自分にとって、ディアスポラはさすがに付いてゆけなかったので
こういう作品ばっかり読めたら幸せだなあと思いました。
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 02:57:43
- チャンはいわゆる文系ちゃんでも楽しめるんじゃない?
「あなたの人生の物語」ね。短編集。
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 03:14:48
- >>366
ん〜、どうだろ。
例の変分原理はともかく、光の屈折について理解してなきゃ小説内の解説にすら追いつかないとオモ。
わかりやすく説明してあるとは思うけどね。あの図だけで拒否反応する人もいるだろう。
まして光の経路が目的的に決まっているように見えるあたりとか「ポカーン」では。
それが作品のキモになっているし…。
まあ「三世の書」のハナシを理解できれば、楽しめるとは思うが。ああそれでいいのか。
- 368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 03:17:40
- >>367
それならむしろ「ゼロで割る」だろうけど
それも不貞の証明かあってオチを誤解すればよいかとw
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 15:35:08
- チャンは面白くないよ。
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 17:25:30
- チャンチャン♪
- 371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 19:21:38
- チャチャンガチャン♪チャチャンガチャン♪
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 21:05:48
- 評価は妙に高いけど一発芸的だから好みはわかれるよな
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 22:49:24
- アシモフ「金の卵を産むがちょう」
これ自体はハードSFと言っていいものなんだが、結果的に生体核融合の擬似化学
を生んでしまったとゆう問題作。
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/29(水) 23:27:59
- 歌う船シリーズって
順番通り読んだ方がいいのかな?
図書館で歯抜けでしか見つからないんだが・・。
あと歌う船系のムードの話で初心者向けって
他にあるかなぁ・
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 08:57:05
- タフの方舟は面白そうだね。
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 11:40:41
- >>374
歌う船を先に読んでからなら、あまり違いはない。
ほとんど独立した話だし。
あとで抜けた部分を自分で買って補完してもいいのでは?
>あと歌う船系のムードの話で初心者向け
ティプトリーJr「接続された女」
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 08:18:32
- 歌う船系といっても,いろいろな方面があるぞ.
ヤれないおねえちゃんと仲良く会話・・・ジュブナイルの大半
宇宙船に人格がある・・・2001年宇宙の旅
凸凹コンビ宇宙股旅もの・・・ダーティペア
人がメカに入る・・・宇宙の戦士
複合条件・・・トラブル急行(エクスプレス)
それぞれの条件で,上記の本が面白ければ属性があるので
いろいろともっと面白い本が見つかるだろう.
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 08:41:18
- お・・なんかいろいろレスありがとうw
>>376
なるほど順番は関係ないんですね
旅立つ船を読んだんだけどそんな気がしました
じゃ見つけ次第ゲッとしますw
接続された女も面白そうw
>>377
2001年宇宙の旅
ダーティペア
宇宙の戦士
は面白く読みましたw
やっぱり俺の好みはこの辺なんですかねw
最近のジュブナイル系は表紙絵がちと読みにくい(買いにくい)ので
チョットあれです
取りあえずトラブル急行を探してみます
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 08:51:35
- 幻魔大戦でも読んどけ
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 15:12:39
- ラジェンドラは愚痴る船
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/31(金) 17:36:30
- 「トラブル急行」は弓月光の古めのマンガだから、入手はちょっと難しいかもしれない。
俺は好きだが。(あの船のデザインとかパ○ッティア人wとかも含めて)
- 382 :377:2006/03/31(金) 23:25:39
- ほとんどに属性があるとは心強い.
それじゃあ・・・
「スラン」
「かんむり白鳥」シリーズ
石原藤夫「惑星」シリーズ
ベンフォード「大いなる天上の河」
あたりはどうだろう.絶版もあるが,見かけたら買っておいて
損はないのではないかと思う.
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/32(土) 12:27:22
- 宇宙スレイヤーズでいいじゃない
- 384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 02:32:29
- スレ違いかもしれませんが、面白いSF小説探してます。
今までSFには興味あったのですが、小説はあまり読んだことがありません。
好きなSFはゲーム映画含めて星界の紋章、2001年宇宙の旅(映画)その他シリーズは大体把握、ゼノサーガ等です。
専門用語がバシバシ出てきてシリーズが出ている長編で宇宙を舞台にしていて
モノリスのような人智が理解できないような超存在がある小説ってありますか?
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 02:33:47
- >>384
アーサー・C・クラーク 「2001年宇宙の旅」
- 386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 02:59:42
- >>384
「ハイペリオン」(ダン・シモンズ)でいいんじゃね?
- 387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/09(日) 11:19:18
- >>384
レンズマン読め。
今あるパターンのほとんどが半世紀以上前のこの本に凝縮されている。
- 388 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 00:52:37
- > 好きなSFはゲーム映画含めて星界の紋章、2001年宇宙の旅(映画)その他シリーズは大体把握、ゼノサーガ等です。
その他シリーズは大体把握?
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 02:00:43
- >>385
原作のお話も知っているので読まなくてもいいと思っていましたが
やっぱり読んでおかないといけないのかな。。どうも映画の印象が強すぎて・・・
>>386
>>387
ありがとうございます、図書館あたりで探してみます(´・ω・`)
なければ、銭出す。。かなぁ
>>388
サイトであらすじを読んだくらいですが、最後あたりはそんなに面白そうに思えなかったので。。
映画2010もアレですし。。
- 390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 02:16:52
- >>389
ハイペリオンは、2冊で面白くなければ4冊よめ。
もし最初の2冊が面白ければ8冊読め。
謎のようだがこれが一番楽しめるはずだ。
レンズマンは問答無用で1巻を読め。
あとは放っておいても7冊全部読むことになるだろう。
いずれも銭出して損はしない。
- 391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 03:32:29
- まーハイペリオンは最後(エンディミオンの方の)まで読まないと消化不良だし、
たぶん最後まで読むと・・・
この辺は好き好きなのでなんとも言えないか
そうだな、FLCLなんかは読んでもいいんじゃないかな
下らないけど楽しめる
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 07:33:44
- >>390
>
> レンズマンは問答無用で1巻を読め。
> あとは放っておいても7冊全部読むことになるだろう。
>
いや,結局7冊読むことになるんだけどさぁ.
5冊で止めておくのが吉という罠.
- 393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 08:59:43
- 俺はガキのころスカイラーク・シリーズと両方読んだが、
スカイラークのほうがぜんぜん好きだったなー。
- 394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 14:21:59
- 恐竜や古生物好きにオススメの作品ってどんなのがあるでしょうか?
ソウヤーの「さよならダイノサウルス」「占星師アフサンの遠見鏡」は読んで、とくに後者が面白かったです。
その他、アニメでジーンダイバーなど・・・
またメタ世界もの・仮想現実ものも好きです。
- 395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 14:26:06
- 豊田有恒「ダイノサウルス作戦」ハルキ文庫
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 18:57:20
- ホテルの主人が「一晩30ドルの部屋が空いている」と言ったので
3人は10ドルずつ払って一晩泊まりました。
翌朝ホテルの主人は本当は部屋代が25ドルだったと気が付いて
(;゜〇゜) ・・・あ、25ドルだった。
余計に請求してしまった分を返すようにとボーイに5ドル渡しました。
ところがこのボーイは2ドルふところにおさめ、3人に1ドルずつ返しました。
さて整理してみましょう!
3人の男は結局部屋代を9ドルずつ出したことになり計27ドル。
それにボーイがくすねた2ドルをたすと29ドル。
あれ?29ドル!?
さてさて・・・あとの1ドルはどこへ行ってしまったのでしょう?
- 397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 21:01:27
- 計算が間違っとる。
三人が払ったのは計27ドル。
ボーイがくすねたのは2ドルなので、27ドルから2ドル引いて25ドル。
そこに主人がボーイに渡した5ドルを足して計30ドル。
逆でもいい。
三人が払ったのは計27ドル。主人が返したのは5ドルで、足して32ドル。
ボーイがくすねた2ドルを引けば、答えは30ドル。
- 398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 21:12:42
- パタリロ?
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 23:33:46
- >>397は、小学生か?
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 05:38:36
- コピペに混じれ酢
- 401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 10:56:12
- そのネタ、パタリロにあったね。
30ドルのお土産を旅行者3人が買う話だったけど・・・。
10ドルのパンを2ドル50で買う話のほうがおもしろかったけど・・・。
山田君! 396のザブトン全部取っちゃいなさい!
- 402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 10:59:04
- さすがにここの住人は釣られやすいな
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/11(火) 12:19:24
- クリス・ネヴィル『ベティアンよ帰れ』ハヤカワ文庫SF
フランク・ハーバート『砂の惑星』シリーズ ハヤカワ文庫SF
- 404 :397:2006/04/11(火) 21:45:33
- コピペかよ……orz
ちょっと、広い世界を見てくる。
- 405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 01:14:11
- コピペとかじゃなく古典的な算数なぞなぞじゃんよ
- 406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/12(水) 09:06:04
- というか、それが2ch内で「必ずレスがもらえる」コピペ化しとるということアルヨ
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/25(火) 22:11:11
- ブラッドベリ好きな人間におすすめの
SF小説を教えてください。
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/25(火) 22:22:08
- >>407
よく解らんが、普通にブラッドベリを読んでればいいのでは…?
とりあえず、シオドア・スタージョンなんかどうだろう。
- 409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/25(火) 22:43:03
- 日本人じゃ梶尾真治の「もう一人のチャーリイ・ゴードン―梶尾真治短篇傑作選 ノスタルジー篇 」とか。
(なんとなく「詩人っぽい」ところが)。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150307342/250-8247070-2159402
- 410 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/26(水) 10:00:14
- ブラッドベリが好きなら星新一でも読んどけ
- 411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/27(木) 19:50:31
- アニメのノエインのような作品ありませんか?と言っても二回しか見てないのですが。
題材というかテーマがおもしろそうだなと思ったもので。
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 01:23:36
- こっちは一回も見てないんですが。
まずどういう題材というかテーマなのか書いて、参考例に挙げる程度にしてくれないと困る。
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 07:33:46
- ノエインはシュレディンガーの猫的なネタをつかった観測者とかそっち系の話だ。
>>411
グレッグ・イーガンの「宇宙消失」とか。
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 12:20:31
- >>412
あぅ・・・そうですよね、説明するの忘れてました。
まぁ413氏の言う通りの話しでございます。
多世界解釈なんかも絡んできてるかと。
>>413
ありがとうございます、読んでみます。
イーガンの他の作品も似たような物なんでしょうか?
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/28(金) 13:09:31
- ノエインは主人公の幼なエロい動きが最大のテーマだったはずだが
- 416 :412:2006/04/29(土) 01:44:44
- 了解。古典で、ラリイ・ニーヴンの短編「時は分かれて果てもなく」をお勧めします。早川文庫の「無常の月」に収録。
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 02:03:32
- >>416
有難うございます。今度探してみます。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 15:08:31
- 質問です
SF要素が濃いめの短編集でおすすめなのを教えてください
いきなり長編は入りづらいので、短編から入ろうと思っているんですが…
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 15:23:21
- >>418
好きとか嫌いとかはいい、星新一を読むんだ。
- 420 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 16:12:03
- >>419
星新一作品のどれが良いですか?
- 421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 18:59:26
- >>420
どれも良い。本屋へ行ってお好きなのを…。
「ボッコちゃん」あたりが定番かな。
個人的にはアイザック・アシモフ「夜来る」を推す。
- 422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 19:31:20
- 航空宇宙軍史にハマった者ですが、あの様な地味でハードな宇宙戦争を扱った作品が他にないでしょうか?
該当しそうな既読作は「終わりなき戦い」「地球連邦の興亡」です。
- 423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 19:37:34
- >>422
自分は、ミリタリーSFとかはよくわからんけど(ならいわなきゃいいのだけれど)
「女艦長オナー・ハリントン 」シリーズとかがあってるんじゃないの?
あれ、確かホーンブロワーの宇宙版だそうだし。
- 424 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 21:17:07
- >>422
バーサーカーシリーズだな。
「皆殺し軍団」「赤方偏移の仮面」「星のオルフェ」の3冊が出てる。
- 425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 21:39:37
- >>421
とりあえず星新一作品にどんなのがあるか調べてみます
返答ありがとうございました
- 426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 22:06:14
- >>422 光瀬龍の宇宙年代記。日本の地味でハードな宇宙ものの元祖だ。
短編はハルキ文庫でまとめてたと思う。長編の「S-Fマガジン版 派遣軍還る」が断トツお勧めだが入手難…図書館で。
それと、戦争じゃないが、眉村卓の司政官シリーズかな。
- 427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 10:56:26
- >422
キャッチワールド
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 11:41:39
- 初心者にワイドスクリーンバロックを奨めるなよ・・・
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 18:24:45
- >>427
それって女の人が笑いながらウンチするやつ?
- 430 :422:2006/05/01(月) 00:24:13
- 皆さん色々挙げていただいてありがとうございました。早速探してみます。
えーと、ワイドスクリーンバロックというと語感からしてド派手な宇宙戦争絵巻といった内容でしょうか?
キャッチワールドがそうなんでしょうか。 頑張って読んでみます。
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 01:21:40
- まったく流れに関係ないけどヴァーナー・ヴィンジの
「遠き神々の炎」面白いよね。これぞSF、これぞ冒険小説って感じ。
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 01:24:01
- まあ犬好きSF者にはたまらないね
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 11:09:49
- >>430
読んだ後で壁に投げ付けないでネ>キャッチワールド
- 434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 20:18:35
- 80年代中頃までは熱心なSFファンで、その時点で読めた
ガイドブックなどに紹介されているSF小説はほとんど読んでいます。
20年以上SFから遠ざかっていましたが、一昨日、ブックオフで見つけた
小松左京とハインラインを再読して、また興味が湧いてきました。
80年代以降に出版されたSF小説で、これだけは読んでおけ的名作を
教えてください。お願いします。
- 435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 20:27:37
- >>434
知ってるかもだけど、「ハイペリオン」シリーズ
それが面白かったら、ジャンルは違うけど同じ作家の
「殺戮のチェスゲーム」はすごく楽しめると思う。
- 436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 20:30:33
- 小林泰三氏の「酔歩する男」「玩具修理者」あたりが
(好き嫌いはあるかもしれないが)新しい才能だと思った。
- 437 :434:2006/05/01(月) 20:49:08
- >>435さん、>>436さん
ありがとうございます。
ダン・シモンズの噂は耳にしていましたが未読です。ぜひ読んでみます。
小林泰三は知りませんでした。ありがとうございます。
20年のブランクを埋めるべく、この連休中に、できるだけ沢山読みたい
と考えているので、(もっともハイペリオン・シリーズだけでGWが終わって
しまいそうな分量がありますが)、もっともっと作家や作品名を挙げて
いただければ嬉しいです。
- 438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 21:00:34
- どんなのが読みたいとか無いとスレを丹念に読んでね、としか・・・
別にSF自体は初心者じゃないみたいだし
- 439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 21:09:31
- >>434
テッド・チャン!
作家スレは閑古鳥が鳴いているが、短編集一冊ですごい影響をSF板に与えている。
彼を上回るのはトム・ゴドウィン(「冷たい方程式」)くらいでは。
- 440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 22:09:34
- グレッグ・イーガン、ロバート・J・ソウヤーは?
あと、賞を取った回数ならL・M・ビジョルドかな
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 22:22:44
- てっちゃんよりはイーガンだと思う。てっちゃんは「書くこと」自体が目的化してて中身が希薄な気がする
- 442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/02(火) 00:54:04
- ビジョルドは古きよきジュブナイルSFが味わえるよなあ。
主人公が障害者という設定は見ないが、昔の冒険活劇風な趣がある。
あと、神の目の小さな塵(1974年発表)を読んだことがあるなら
続編の神の目の凱歌(1993年発表)をお勧めする。
もちろん前作を読んだことが無いなら両作品合わせてどうぞ
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/03(水) 02:41:24
- >>431
たしかに面白い。
斬新な発想なんて何年ぶりだよって感じでよかったし、一本の小説に
いくつもアイディアを盛り込むってのも最近じゃエラい。
・・・しかし、断じてWSBではない。きちんと話が完結するからな。
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/03(水) 05:57:41
- 最近って・・・
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 00:39:33
- >>444
30年以内のことだな。WSB的に。
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/04(木) 20:01:16
- SFは、普段読まないんですが(神狩りくらいですね。読んだのは)、
ブクオフの百円コーナーで買った飛浩隆「グラン・ヴァカンス 廃園の天使」「象られた力」
があまりにも面白かったので、作風が近い作家のこれだけは抑えとけ的名作を教えてください。
お願いします。
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 02:08:22
- 正直、飛氏はワン・アンド・オンリーだと思う…
強いて言うなら、コードウェイナー・スミスが近いかな。
「鼠と竜のゲーム」「シェイヨルという名の星」「ノーストリリア」 の内、手に入る奴。
あとは、ジェイムズ・ティプトリー・Jr。「愛はさだめ さだめは死」あたりがよいかと。
あと、よく名前が挙がる傑作だが、「たった一つの冴えたやり方」はこの場合は是非とも避けていただきたい。
ティプトリーという作家が好きになったらどうぞ。
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 18:18:25
- >>447
ありがとうございました。
「愛はさだめ、さだめは死」を読んでみようと思います。
- 449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 19:59:17
- 都市がテーマのSF教えてください
面白い街が出てくるだけでもいいです
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 20:22:35
- 古典だとクラークの「銀河帝国の崩壊」にでてくる“ダイアスパー市”とか
タイトルが知りたいスレでよく聞かれるハインライン「宇宙の孤児」の“船”とか
プリースト「逆転世界」の“地球市”なんかは傑作なんでオススメかな
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 20:26:39
- ブリッシュの宇宙都市が最初に浮かんだが、入手困難と思われ。
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 20:27:58
- クリフォード・D・シマック「都市」 後半は都市とは関係ない話だが
イタロ・カルヴィーノ「見えない都市」 面白い街が色々でてくる
- 453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 20:41:50
- タニス・リーの「バイティング・ザ・サン」
退廃的かつ壮麗な未来都市&住人で傑作ではないけどすげー好きになった
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 20:49:46
- 神林長平の『プリズム』というのがあったが…
アレは『都市オンリー』というわけでもなく…
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 20:53:37
- >>453
>>傑作ではないけど
この、正直者め!
- 456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 21:18:07
- >都市
入手困難だが、ニーヴン&パーネル「忠誠の誓い」
あと映画で「ブレードランナー」は外せない。必見。
- 457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 21:39:50
- アシモフの『鋼鉄都市』とかは?
- 458 :449:2006/05/05(金) 22:51:00
- 解答たくさんありがとうございました
書評なども見てまず逆転世界、バイティング・ザ・サン、プリズムを注文しました
読み終わったら他の作品も探して読んでみようと思います
- 459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 22:56:36
- >>433
そんなに酷いかと
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 23:10:35
- >>449
宇宙人のテクノロジーで世界を統一し、ゴビ砂漠のド真ん中に
地球最大の都市を作ってしまうというSFがあるんだが・・・
どうだい、読んでみる気はないか?
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 00:34:01
- >>460
解答ありがとうございました
書評などもみてまず323冊注文しました
読み終わることはまずないと思います
- 462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 01:01:23
- >323冊注文しました
スゴス。
大人買いだなあ。
- 463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 04:45:39
- 発送するほうも大変だろうな
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 10:12:14
- >323冊
ローダンですか。
少し前にSFMに掲載していた論文は良かった。
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 11:54:08
- 変わったコピー、逸話を持っているSFに惹かれてしまいます。
「これを読んで言語学者になった人もいる」
→非Aの世界
「米大統領選時に作中にある質問をそのままぶつけた」
→アンドロイドは電気羊の〜
などのネタを持っているSFをご存知でしたら教えてください。m(_ _)m
- 466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 13:14:57
- 「読んだら発狂しかけて首をつろうとした」by横溝正史
→夢野久作「ドグラマグラ」
「実際に作中の行為をやった後、小説にした」
→筒井康隆「最高級有機質肥料」
「小説を執筆するため『夢』を分析したり、いろいろやっていたら小説完成後に総白髪になっていた」
→筒井康隆「パプリカ」
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 13:46:28
- 逸話っていえばハインラインの「異星の客」になるのかなぁ
ヒッピーカルチャーの聖典として熱狂的に支持されたという問題作
こんな本↓
ttp://72.14.207.104/search?q=cache:fy02VpRYWywJ:ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%AE%A2+%E7%95%B0%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%AE%A2&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=2
この辺の逸話は笑える
>『異星の客』は初めてウォーターベットを描いた小説としても知られる。
ハインラインはのちに『太陽系帝国の危機』でもウォーターベットを描いている。
実際にウォーターベットが作られたのは『異星の客』が書かれた7年後の1968年の事で、
発明者はCharles Hallという人物である。Charles Hallがそのアイデアを米国特許庁に出願したとき、
特許庁はハインラインがすでに小説でこのアイデアを描いている事を理由に特許を拒絶した。
- 468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 14:38:49
- 特許といえば、クラークが軌道エレベータを論文に書いてから小説にした
とかいうのは結局デマだったんだっけ?
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 19:53:48
- >>466
>「実際に作中の行為をやった後、小説にした」
>→筒井康隆「最高級有機質肥料」
これ嘘だけどなw
内容を知らなかった編集者がうどんを食べながら読んで大変なことにはなったらしいが。
- 470 :465:2006/05/06(土) 20:25:49
- 紹介ありがとうございます。
ドグラマグラが面白そうなので時間を見つけて読んでみることにします。
最高級有機質肥料は読まなくても内容がわかるような・・・
「異星の客」は波長が合いそうに無いのでパスします。
紹介してくださったのに申し訳ないです。
逸話は面白いんですが。
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 21:00:13
- >>441
わかる
思いついたアイディアを披露するためにストーリーをつけて形にしてるって感じだよな
- 472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 21:14:35
- >「実際に作中の行為をやった後、小説にした」
→筒井康隆「陰嚢録」じゃまいか?
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 10:53:13
- 質問スレから誘導されて来ました
え〜と、
エンダーシリーズ、宇宙のランデブーシリーズ
ハイペリオンシリーズ、リングワールドシリーズ
星を継ぐものシリーズ、ファウンデーションシリーズ
ヴォルコシガンシリーズ、ロバート・J・ソウヤー
いろいろ読んでみて、こんな感じのが好きです
次はどんなのを読めば良いですか?
教えてください。
ちなみにローダンシリーズ、レンズマンシリーズ、スターウルフシリーズ
なんかは苦手でした。
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 11:27:36
- 小松左京の「果しなき流れの果に」とか
(日本物は苦手かしらん?)
あと、同じ小松先生なら「さよならジュ(ry
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 11:29:22
- >>473
そこまで読んで、初心者もないだろう。
とりあえずグレッグ・イーガンとスティーブン・バクスターと言ってみるけど、読んでるでしょ。
- 476 :474:2006/05/07(日) 11:32:29
- そういやあ、そうだ・・・
何、俺は先輩面してくっちゃベってたんだろう_| ̄|○
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 11:38:05
- すでに初心者では無いようだが・・・・
Dブリン「スタータイドライジング」からの知性化シリーズ
Lニーヴン・Jパーネルの「神の目の小さな塵」と「”同”〜凱歌」
それと「降伏の儀式」「アヴァロンの闇」「”同”〜戦塵」もいい
Gベア「ブラッドミュージック」を読んで面白いと思ったら、この
作家の他の作品を読んで見ることをお勧めする
Mレズニックもいい作品を書く作家、「サンティアゴ」を読んで
よかったら他のもどうぞ
RAハインラインが上がってないのでもしかして苦手かな?
今読むと古臭い感じが否めないけど、ジュブナイルの名手だし、
「宇宙の戦士」「月は無慈悲な夜の女王」は必読ですよ。
あと「夏への扉」
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 12:00:04
- あ、2ch初心者って意味かも。
「コラプシウム」どだ。手にとってレジに出す、その行為がSFだ。
- 479 :473:2006/05/07(日) 19:06:16
- どうもです
自分はオールタイムベストSF中心なんで初心者の部類に入ると思います
>>474
日本物では宝石泥棒が面白かったです
もちろん果てし無き〜や百億〜は読みました
あまり壮大すぎるのは苦手です
>>475
イーガン、バクスターはそれぞれ順列都市とタイムシップだけしか読んでません
他に何がオススメでしょうか?
>>477
ブラッドミュージックは面白かったです
凍月もこの人でしたっけ?
面白かった記憶がありますね
ハインラインは一通り(本当か?)読みました
やっぱり何となく古くさいですね
月は無慈悲な〜と自由未来、ダブルスターは面白かったです
夏の扉はピンと来ませんでした
他にゼナ・ヘンダースンやヴォガネット、あと地球の長い午後何かが好きです
苦手だったのは、ニューロマンサー、虎よ虎よ、スタージョンです
バラードやル・グィンやブラウン、ベイリーは好きです
- 480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 20:13:51
- 好きな作品に俺も好きなシリーズものばかりならんでるんで、
俺と同じ波長の人と仮定して、とりあえずシリーズ物を…
マキャフリー;「歌う船」シリーズ
ポール;「ゲイトウェイ」シリーズ(=ヒーチーサーガ)
谷甲州;「航空宇宙軍史」
まだ出てないものだとこのあたりかな
- 481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 22:11:51
- >>473
ヴァーナー・ヴィンジの
「最果ての銀河星団」「遠き神々の炎」はどう?
- 482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 22:13:10
- 面白い短編作家って誰ですか?
- 483 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 22:34:15
- >>482 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
面白いかどうかはともかく、奥が深い。
- 484 :482:2006/05/07(日) 22:39:03
- >>483
すいません、既読でした。個人的には「星ぼしの荒野から」に納められてる作品群が好きです。
- 485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 22:41:33
- >>482
小林泰三
好き嫌いはともかく、とにかく変
- 486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 22:44:56
- 小松左京の短編はいいよ。
入手しやすいのではハルキ文庫からテーマ別に編集されたのが出てる。
- 487 :482:2006/05/07(日) 22:48:37
- >>485-486
ありがとうございます。国産は読まず嫌いしてるんですが、実際どんな感じ(と言われても困るでしょうが)なんでしょう?
- 488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 22:55:26
- >>482
小林泰三の場合は不死とか宇宙人とかが本当にあったら、
どうなるかを、科学知識を用いて無茶苦茶、緻密にシミュレートする。
(とっても変)。
>>486さんのあげる
小松左京は、科学知識と人文科学を使って、「日本人」とか「人類」とか「宇宙」の本質とかを考察するの。
筋立ては純文学的だったり、科学的だったり、落語風ハチャメチャだったりいろいろ。
- 489 :482:2006/05/07(日) 23:01:45
- >>488
小林氏はイーガン、小松氏はカルヴィーノのそれぞれ日本版って感じですかね?
- 490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 23:03:23
- >>489
自分は逆に洋物を読まないので・・・(´・ω・`)ショボーン
お役に立てずごめんなさい<(_ _)>
- 491 :490:2006/05/07(日) 23:09:55
- あ、でもカルヴィーノは読んだことあります。
カルヴィーノは小松左京というより、筒井康隆に近いです。
(幻想がいちいち絵画的であったり…)
小松氏は・・・うーん、純文学的だったり、落語的だったりしますが文章は
理知的というか、あまり文体で酔わせるとかいった感じじゃないです。
あえていえば、クラークとかアシモフとかあんな感じですかねえ…。
イーガンはよく知りませんのです、では!<(_ _)ノシ
- 492 :482:2006/05/07(日) 23:17:43
- うーん、なるほどです。とりあえず小林氏と小松氏の本を探して見ますね
- 493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 23:24:12
- >>482
神林長平
- 494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 23:49:59
- >>482 図書館が確実だと思うが、コードウェイナー・スミスはいいぞ。ティプトリー好きなら推奨。
- 495 :482:2006/05/07(日) 23:54:11
- スミスは早川から出たものは多分全部読みました。大好きな作家の一人。
神林さんは、なんかシリーズ物書いてたって記憶しかないですが、ちょっと調べてみます。
- 496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 00:14:50
- 「レモン月夜の宇宙船」を読め。
そして夜空を1時間ほど見上げろ。
その後でキャプテン・フューチャーをぜんぶ読め。
- 497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 00:08:53
- あんまり名前が挙がってないみたいだけどA.E.ヴァン・ヴォークト のはどれも
面白いよね。
「非Aの世界」「非Aの傀儡」「イシャーの武器店」「武器製造業者」etc.
- 498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 00:01:04
- テッド・チャンは誰か薦めた?
- 499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 00:49:35
- さんざん出てる
- 500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 06:52:44
- デッカ・チャンは?
- 501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 06:59:12
- さんざん出てないだろ
- 502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 08:14:26
- トット・チャンは?
- 503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 11:51:20
- たまねぎ頭乙
- 504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 11:54:12
- SF初心者はパタリロ!を読めという迂遠な誘導か
- 505 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 13:56:00
- >>504
確かにSFネタ多数だからな。翻案的なのが多い点は気になるけど。
つか、素直に「ドラえもん」を読み込むだけで、初歩のSFマインドは身に付くと思うんだがどうだろうか。
- 506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 23:03:53
- 「コブラ」もありだと思うな。
当時はパクリばっかりじゃん!と憤慨したものだが今になると
「原典」が絶版ばかりで、貴重なネタの保存箱のように見える。
- 507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 23:54:39
- スペースオペラなら少年画報社版の超人ロックも・・
- 508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 00:21:03
- まぁ古典とか挙げ始めたら古典読んでるだけで一生が終わってまうがな
- 509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 07:26:38
- イティハーサが良いと思うよ
- 510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 09:07:55
- 佐藤史生の「ワン・ゼロ」。読んだのは最近だが、発表年を見ると驚き。
- 511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 16:23:54
- リプレイ面白かった。
あんな感じのおすすめってないすか?
宇宙人なんかが出てこなくて、特にSF知識や学問的なものも必要ないものでお願いします
- 512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 16:44:10
- >>511
北村薫の3部作、とか
- 513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 18:03:23
- ファウンデーションとかカエアンみたいに地球人だけが銀河に広がってる話教えてください
- 514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 19:00:38
- >>513
銀英d・・・・うわなにをするやwせdrftgyふじk
- 515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 20:42:47
- >>511 タイムトラベルものなら、散々既出だが、広瀬正「マイナス・ゼロ」
- 516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 20:50:15
- >511
「ファーニー」ジェイムズ・ロング著/新潮文庫
amazonユーズドで1円から出ている。リプレイが好きならぜひ。
- 517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 22:24:44
- >>513
ハイペリオン
- 518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 00:54:25
- >>513
デュマレスト・サーガ
- 519 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 22:19:46
- ブリッシュの宇宙都市って異星人いたっけ?
- 520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 22:29:40
- >>519
あの話は人類が木星表面に「橋」を作るところからはじまるから
(宇宙都市も純粋に人類の発明だから)異星人はでてこなかったはず…
- 521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 22:37:30
- ジェリー・パーネルが一人で書いたやつには異星人が出ないんだっけ。
- 522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 22:54:37
- >>521
「地球から来た傭兵たち」も
「神の目の小さな塵」も、オープニングが異星人とのファーストコンタクトだったから…。
- 523 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:20:57
- >>520 本文にはちらりとしか出てこないが、年表ではヴェガ星人と大戦争やらかしてるぞ。
戦力として最後の生き残り、伝説の軌道要塞をニューヨーク市が片付けてる。
- 524 :520:2006/05/12(金) 23:29:09
- >>523
すみませんでした<(_ _)>
やっぱあいまいな記憶で語るといけませんねえ
- 525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:30:00
- ブラッド・ミュージックより面白いSF小説ってあるんですか?
- 526 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 01:30:40
- >>525
ある。「銀河パトロール報告」は抱腹絶倒ものだ。
- 527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:28:15
- >>525
あるよ。ヒューゴー賞つながりで
ベスター 「分解された男」
ル・グイン 「所有せざる人々」
ホールドマン 「終わりなき戦い」 を読んでみそ。
- 528 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 12:54:28
- 銀河パトロール報告と終わりなき戦いは未読。
所有せざる人々と分解された男は確かに名作だったけど、個人的にはブラッドの域まで達してなかったです。
- 529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 13:50:12
- ソウヤーのターミナル・エクスペリメントがいいんじゃないかな
- 530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 14:25:37
- ベアの「凍月」とか遥かなる地平2巻に入ってる「道」なんかは
悪夢感覚が楽しめると思うけどなぁ。
個人的にはベアはブラッド・ミュージックより「道」の方が好きだな。
- 531 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 18:46:46
- >>528
ところで「永劫」「久遠」は読んだのか?
- 532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 19:22:31
- 女王天使は・・・・・・読まなくてもいいか
- 533 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 23:08:35
- 実は人類(又は宇宙)は○○だった!とか
実はこうやって生まれた!みたいなのないですか?
ニーヴンの、マンホールのふたに塗られた〜のような感じで。
- 534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 23:16:09
- >>533
河出の「銀河ヒッチハイク・ガイド」とか
ヴォネガットの「スローターハウス5」とか
(どっちも映画になってまつ)
- 535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 23:32:41
- >>533
ソウヤー「スタープレックス」
- 536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 00:32:21
- 光瀬龍「百億の昼と千億の夜」
- 537 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 00:59:34
- >>533
ラッカー「時空の支配者」。宇宙が生まれたのは実は…
- 538 :533:2006/05/24(水) 01:43:02
- みなさんありがとうございます。探して読んでみます。
- 539 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 23:58:52
- 「さよならジュピター」って、いま読んでも楽しめますか?
ブクオフで上下巻セットで売ってたのみかけて迷った。
- 540 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 00:56:05
- ストレートに「カッコいい」と思える短編教えてください。
俺的にイメージしてるのはギブスンの「ニュー・ローズ・ホテル」「冬のマーケット」「クローム襲撃」、
もしくはゼラズニイの「この死すべき山」「この嵐の瞬間」あたりなんですが。
- 541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 07:41:06
- >>539
ちょうど映画がリメークされたタイミングなのでとても楽しめると思う.
- 542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 10:19:56
- 格好いい。
コードウェイナー「スキャナーにいきがいはない」
ティプトリー「そして、わたしは失われた道をたどり、もといた場所を見いだした」
ベスター「ピーアイマン」
レム「虚数」
ティプトリーのは泣いた。
- 543 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 20:40:56
- >>540
ハーラン・エリスン「少年と犬」
筒井康隆「マグロマル」
山田正紀「終末局面」.
- 544 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 21:15:25
- ドグラマグラ
- 545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 21:24:11
- コードウェイナー・スミスなら、「老いた大地の底で」か、「クラウン・タウンの死婦人」じゃないかなあ。好みの問題だろうけど。
- 546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 21:36:20
- 小松左京の「すぺるむ・さぴえんすの冒険」のミスターAはかっこいいよ。
- 547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 00:41:32
- >>539
個人的には好きでオススメです。古くない作品だと感じたし。
日本でこんな作品を書ける人がいるのかって驚いた覚えがある。
話かわるけど、
最近本屋で買った「コラプシウム」が面白かった。
表紙がちょっとアレでアレですが・・・。
- 548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 09:37:20
- 小松左京の「果てしなき流れの果てに」がかなり面白かった
- 549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 09:38:40
- sage忘れスマソ
- 550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 09:49:37
- 百億の昼と千億の夜が読破できない・・・orz
- 551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 10:26:27
- まあ読み続ければいつかは終わるものさ
- 552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 11:01:58
- >>550
漫画から入ってみたら?
- 553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 12:32:55
- 読めないときは、あきらめるのさ! あっさりと! すっぱりと!
- 554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 12:34:54
- そうそのとおりさ!おかげでおいらはスペオペとスラプスティックしか
読めない体になってしまいましたとさ_| ̄|○
- 555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 13:33:10
- ぺ)に向かって出家するんだ!
- 556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 14:10:58
- 初心者をSF界の魔境に導いてどうする。
- 557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 14:16:30
- いやいまからペなら西遊記っぽいかと。
なんとなく山っぽくね → ぺ
- 558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 22:28:53
- 週に一冊ずつだと、約一年でアコンに会える。
もう一年でトランスフォーム砲が撃てる。
- 559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 17:06:30
- ハマって原書読みになると、もう人間世界には引き返せそうに無いな・・・・ペ)
- 560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 21:17:50
- >>552
私もそれが良いと思う。漫画良く出来てるし。
- 561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/03(土) 20:09:20
- 河出文庫から出てる年代別作品集ってどうですか
- 562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/03(土) 20:17:13
- 良いっすよ
- 563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/03(土) 20:23:06
- >>557
月がきれいだねえ。
- 564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 05:11:18
- 最近スペオペものの漫画にハマりSFに興味を持ちました。
テンプレから順々に読んでいこうかなと思ったんですが、多少なりとも内容が分からないのが不安です。
出来たら子供が主役のスペオペが読みたいんですが、テンプレ内にはありますか?
それか、戦闘シーンの余りないもの。
漫画から興味ってのがちょっとみっともないですが、どうぞよろしくお願いします。
- 565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 06:46:40
- 「スラン」や「エンダーのゲーム」は子供が主役だと思うな。
戦闘描写ばっかりだけど。
- 566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 06:53:01
- 「たったひとつの冴えたやりかた」
- 567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 07:52:06
- シリーズものだけど
アシモフ「第二ファウンデーション」
- 568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 08:28:56
- 大人の反対の意味での子供なら
宇宙の戦士(思想抜いちゃえばスペオペみたいな物)
とかハイペリオンシリーズのエンディミオンとか?
- 569 :565:2006/06/06(火) 08:58:10
- 朝早くに即レスどうもありがとうございます。
絶版ものとシリーズものはまだちょっと入りにくいので
「エンダーのゲーム」
「たった一つの冴えたやり方」(←こちらはしょっちゅう本屋で見掛けたんですが子供が主役とはしりませんでした)
の二冊をまず読んでみようと思います。どうもありがとうございました。
- 570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 09:13:51
- >>569
スペオペから入ったなら「銀河英雄伝説」考慮を。
この板にも複数スレたってるほど有名だし、
成人してない準主役キャラがいるので
条件にもあってるかと。
漫画版もあるよ。
SFとしてどうのこうのはこの際置いておく。
- 571 :569:2006/06/06(火) 11:50:39
- >>570
う〜ん…銀河英雄伝説、ですか。
タイトルは聞いたことがあるし、有名だとも知っているのですが
同時に作者のあまりいい評判を聞かなくて…。
下手に銀河〜を好きになってしまうと、あとが怖そうなんで
その方の作品には極力手を出さないでいたいんです。
紹介していただいたのにどうも申し訳ありません。
- 572 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 13:36:28
- 子供が主役でスペオペで、まあ初心者向けってことなら・・・
つ「星界の紋章」
- 573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 13:59:17
- しかし、最近のスペオペのマンガってなんだったんだろう。気になる。
- 574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 14:07:45
- 読んだのは最近でも最近の作品ではないかもしれん
スペオペってくくりだと、漫画ならMaps以降それらしいのがないような気がしないでもない
- 575 :565:2006/06/06(火) 14:57:01
- >>573
自分が読んだのは
「ロボとうさ吉(作者:加藤和恵)」
です。
一応最近の作品なんですが凄いマイナーなんで知ってる人はまずいないかと。
地球の文明が既に滅び、獣人が進化した宇宙を舞台にした冒険ものです。
スペースオペラではなくてファンタジーかもしれないんですが
wikiにはスペオペってあったのでスペオペかと思います。
- 576 :565:2006/06/06(火) 15:00:48
- 書き忘れ。連載雑誌名は「月刊少年シリウス」です。
ではこれで失礼します。
長々とありがとうございました。
- 577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 16:35:07
- 「ロボとうさ吉」はスペオペだね。ときどき読んでるけど、
たしか太陽に追われて、海王星あたりまで逃げてったんだね。
スペオペってだけで壮大でなんだかいいね。
話は変わるけど、あれと似たようなので、振動した剣で戦うやつがあったんだけど、
なんだったけかなあ。連載四回ぐらいまで連載してたと思うんだけど。
あれの題名だれかわからないかなあ。
- 578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 17:29:27
- 自分も知ってる。
あれうさぎが異様に格好いいよな。天王星はライオンが格好いい。
動物好きは楽しいかも。
- 579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 22:03:56
- >>574
「宇宙英雄物語」って「MAPS」とどっちが早いっけ?
「ロボとうさ吉」てのは初めて知った。
面白そうなので、漫喫行った時にでも読んでみるか。
- 580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 22:48:08
- >>579
マップスが85年、宇宙英雄物語が88年だったかな?
連載開始はマップスが先。完結もマップスのほうが先だったはず。
「宇宙〜」は連載中断とかあるので、連載期間の長さは比較し難いが。
- 581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 23:22:14
- >>579
ぶっちゃけ漫喫には確実に な い 。
雑誌自体が5万部売れてるか怪しい廃刊すれすれの雑誌だ。
だが、コミックス自体は出版社が販売に力を入れたらしく(特にロボうさは看板作品の一つなので)
書店で見つけることはたやすい。
なんで是非買ってくれ。
今は第一巻〜第三巻まで出てるが、出来たら全三巻一気に。
というのも、この漫画が面白くなるのは正直第一章終了後からなんで…。
それまでは全体的にどっか物足りない。
けど第三巻ラストで新章突入して、一気に面白くなります。
一応雑誌公式で10P立ち読みできるんで、絵柄の好き嫌いはそれで確認出来ると思う。
個人的に今一番好きな漫画だ。
- 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 01:16:03
- ろぼうさと聞くとぱにぽにを思い出してしまう…。
- 583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 12:19:24
- 立ち読みしてきた>>ロボとうさ吉
10Pだけだけどあれは確かにスペオペだと思う。
しかしあのうさぎはカッコいいのか?笑えるがw
とりあえず続き読みたいんでコミック買ってくる。
- 584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 19:04:59
- 最近、映画の「マトリックス」や「リベリオン」みたいな
世界観のSFに興味を持ち始めたんだけど、こんな世界観の
SF小説ないですかね?
- 585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 19:12:54
- >>584
仮想空間計画とか順列都市とか
あとはいわゆるサイバーパンクでググれば?
- 586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 19:21:00
- 「スキズマトリックス」と「蝉の女王」。
あと「ニューロマンサー」も。
- 587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 19:24:09
- 映画で満足していた方が得策だと思う
- 588 :584:2006/06/07(水) 19:41:16
- 早速のレスありがとうございますです。
教えてもらった小説、全て評価が良かったので
今度図書館で借りてみます。
- 589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 20:37:21
- つ THX-1138
- 590 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 21:01:56
- っ模造世界 ダニエル・ガロイね。
- 591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 19:41:19
- ミノタウロスの皿
- 592 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 19:50:53
- ここで聞くのは板違いかもしれないんだけど
SF・ファンタジー系の文庫が充実してる古本屋ってあるか?
新品で買うのは財布が痛いんで情報くれ。
- 593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 20:01:55
- だいたいおまえどこ住んでるんだ?
- 594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 20:04:26
- >>592
SF関係の充実してる古本屋さん!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/980532988/
- 595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 22:42:48
- どうもありがとう。そっちで探してみる。
- 596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 13:30:47
- 古本にこだわると、たいして読みたくもないものから読んでしまう。
新刊でとっとと読みたいものから順に買ってく方が、身のため。
- 597 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 10:29:16
- >>581
三巻とも買って来た。確かにこれはスペオペの部類だな。
まだ序盤だと思うので先を楽しみにしておくが、世界観が実に面白い。
願わくば、格闘系に進まない事を祈る。
少年向けだから、そっちの方が盛り上がるのは分かるんだが
三巻目の時点ですでに、水星と金星が消えた理由とか月戦争に
興味津々なんで、このあたりをきちんと描いたら良作認定する。
あと、36歳の男の皺に笑った。うさ吉かっこいいな。
- 598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 12:09:34
- すまん、「ロボとうさ吉」ではない振動した剣で戦うスペオペだれか記憶にないだろうか。
シリウス以上にマイナーな雑誌で二回目だか四回目まで連載されてたのを見たんだが。
月に女を助けにいった話で、空想科学っぽい細部にひかれたのだが。
打ち切りになったか、雑誌ごと廃刊か、ただ本屋にないだけか。
- 599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 17:57:26
- つーか需要ありそうだからSF漫画スレ立てたらどうよ?
- 600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 18:13:52
- 下手に分割すると過疎る予感w
別に小説オンリーって分けでもないし、いいんじゃね一緒で。
- 601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 05:27:52
- >>597
一応本誌講読組から言えば、ジャンプ的バトル展開になる気配はないから安心汁。
ただ、敵方が太陽系連合軍という軍事機構である以上、国家間での戦争ネタは避けられないっぽい。
既に今月号で戦争漫画の様相を見せてきてる。
世界観の面白さと36歳の男の皺に同意だwうさ吉かっこいいよな。
作者はさぞかし動物が好きなんだろうと思う。
- 602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 07:45:23
- >>598
ここで聞くより漫画サロン板で聞いた方がいい
確かあらすじからタイトルを教えてもらうスレとかなんとかあったと思う
- 603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 10:47:48
- ぶんぶん唸る剣だと違う方面に行ってしまうな
- 604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 00:54:55
- 古めの海外SFが読み漁りたい気分なので、お薦めを教えてください。
好きな既読作品は
・ホーガン「星を継ぐもの」
・フィニー「ゲイルズバーグの春を愛す」
よろしくお願いします。
- 605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 01:10:27
- つヴァン・ヴォクト
レイ・ブラッドベリ
- 606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/13(火) 22:52:57
- すいません、最近『祈りの海』読んで面白かったんで
イーガンの長編に手を出そうと思うんですが、
どの順番で読んでいけばいいでしょうかね?
- 607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 03:28:16
- >>604 「これは10代の内に一度読んでおけ!」スレに
おれの長篇ベスト23があるから、それを読め。
短編集ベスト20もSF初心者の前スレに書いといたんだけど、
おれ過去ログの調べかた知らね。
- 608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 04:15:21
- シマック 「 中継ステーション 」 絶版か〜
おいら泣いちまったんだよなぁ、この本
泣きついでにもう一冊
SFというには微妙なクーンツの「 ウォッチャーズ 」
- 609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/14(水) 10:07:18
- >>607
おまい、別スレで哂われてただろ。
上からモノ言い過ぎ。
- 610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/17(土) 08:46:34
- >>604
ロバート・シェクリィをお勧めするぞぉ〜
- 611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/19(月) 05:07:45
- 607って嫌われそうな性格だね
- 612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 07:27:05
- ロボット関係の本ありません?
あと、大規模な宇宙艦隊の戦争とかは抜きで、
もっと小規模なSF系の本とか。
- 613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 07:50:22
- どらえもん
- 614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 22:44:38
- ケロロ軍曹
- 615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 08:25:27
- 魂の駆動体
- 616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 09:53:35
- 帝王の殻と魂の駆動体ならどっちがオヌヌメ?
帝王の殻は「鏡像の敵」の「兎の夢」の世界観に近いらしいから気になる。ああいう世界観好きだし。
魂の駆動体も表紙が良いし、なにより過去の設計図を未来人が組み立てるってのが堪らん。
予算1000、中古回りに無しの俺になにとぞアドバイスを。
- 617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 11:02:02
- >>612
初心者ならアジモフ博士の「われはロボット」でしょう。
- 618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 18:23:14
- >>616
どっちもオススメ
読んで損はしない
個人的には帝王の殻の方が好き
- 619 :616:2006/06/21(水) 21:32:08
- >>618
魂に決めて書店巡りしてきたが全く無かったので
仕方なく<改>買ってきた。スマン。
- 620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 22:18:02
- まぁそれも悪くはない
続編の方はあんまり面白くない(っていうか人を選ぶ)から注意だ
ってか続編が無い方が良かったと思うんだよな
- 621 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 03:15:07
- 未来がどうのこうの
宇宙でどうのこうの
ロボットがどうのこうの
コンピュータがどうのこうの
天変地異でどうのこうの
バイオでどうのこうの
タイムトラベルでどうのこうの
すこしふしぎなどうのこうの
SFをおおざっぱにわけるとこんな感じか?
- 622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 03:46:38
- 最近だと、自分って?どうのこうのも一ジャンルとして挙げても良いかと
- 623 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 00:11:37
- 未来がどうのこうの
宇宙でどうのこうの
ロボットがどうのこうの
コンピュータがどうのこうの
天変地異でどうのこうの
バイオでどうのこうの
タイムトラベルでどうのこうの
すこしふしぎなどうのこうの
アイデンティティがどうのこうの
脳がどうのこうの
未知の世界でどうのこうの
パラレルワールドでどうのこうの
ネット上でどうのこうの
- 624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 00:21:23
- どうも「虚人たち」「バブリング創世記」はどれにも当てはまらないような気
がするが、SFじゃないんだろうか。そうかもしれない。
- 625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 02:02:05
- 俺の中では「ありそーなファンタジー」は全てSF。
魔法みたいな「なさそーなファンタジー」はただのファンタジー。
- 626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 05:28:15
- 俺ってグラマー美人にモテモテ!ってのは「ただのファンタジー」orz。
- 627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 06:32:12
- なぜモテモテになったのかを合理的に説明できればSFになるさ。
- 628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 07:06:52
- それでもサイエンスの力が必要になるのか
- 629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 07:11:53
- >>625
少し不思議はSF、すごく不思議がFTか
- 630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 18:03:55
- すごく不思議だとSFなのだが
- 631 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 18:31:58
- それは不思議?はファンタジー
- 632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 18:39:11
- 作者が不思議(主にたま出版)はSFか
- 633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 20:54:58
- SF すごく不思議
FT すごく不条理
- 634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 03:33:04
- 具体的に例をあげてもらえんやろか
- 635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 07:53:50
- 舞台設定はSFなのに
話はFTってのが一番腹立つ
- 636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 08:59:25
- なんだそりゃ
エンディミオンとかか?
どっちにしろ空想を楽しむ話なんだからめくじらを立てることもあるまいに
- 637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 10:48:49
- ♡
- 638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 13:57:51
- >>635
ナノテクものにそういう感じを受けることが多い。
ボーア・メイカーとかね。
でもバリントン・ベイリーの本だと、なぜか腹が立たないんだな。
- 639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 02:58:02
- 大規模な戦争とかじゃなく、近未来の日常を描いた作品でオヌヌメのやつない?
- 640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 03:44:06
- テンプレ修正
× ジュール・ヴェルヌ 「海底二万里」
○ ジュール・ヴェルヌ 「海底二万海里」
- 641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 08:24:23
- >>640
アマゾン等で調べてみ。
集英社・創元・岩波も「海底二万里」だから。
- 642 :640:2006/06/26(月) 10:11:42
- ほんとだ・・・出版社によって違うのか
正直スマンかった
- 643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 15:36:48
- >>639
ジョナサンと宇宙クジラ
- 644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 15:43:00
- >>639
北野勇作の「かめくん」
- 645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 17:43:12
- 今、SFでロバート・A・ハインラインの二作品(銀河市民、人形使い)を読んだけど、次にSF読むとしたら何がいいか教えて欲しい。
できれば、スペオペで。
- 646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 19:13:26
- 蒼いくちづけ
- 647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 20:51:53
- >>645
そのままハインライン読んでりゃいいんじゃん?
宇宙の孤児とか宇宙の戦士とか
- 648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 21:50:18
- 作品数も膨大だから読むのがなくて困ってるわけでもないだろうしな。
一人の作家を追いかける読書もたまには良いのでは。
- 649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 22:37:51
- もしハインラインが気に入ってるんだとすれば、俺から紹介できる本はない
- 650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:07:17
- テンプレの中だと、ジュール・ヴェルヌ「海底二万里」、星新一「夢魔の標的」ぐらいしか読んだことない。
で、本格的なSFを読んでみようと、グレッグ・イーガンの「ディアスポラ」を選んでみたんだが・・・
出だしからしてすごいなw「ポリスをとりまくドップラー偏移した星々」って意味わかんねえwww
出てくる言葉がすごすぎてイメージしづらい。まだ40Pだけど、早くも挫折しそうだ。こういうのって慣れ?
SF好きの人がみんな、難解な単語を理解しつつ読んでるんだとしたらまじで尊敬する。
- 651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:11:58
- ドップラーだろうがレッドシフトだろうが
「そんなようなもん」としてしか理解してない俺でもSFは読める。
それが「それなり」に読めないのはあまりハードSFに向いてないのでは?
もっとスペオペ風の軽いモノからはいってみてはどうだろう。
- 652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:29:56
- うむ。では部屋中SF本だらけだが、
まだディアスポラを読んでない文系のオイラが説明しよう。
>「ポリスをとりまくドップラー偏移した星々」とは
「ポリス」と呼ばれるなにがしかが、想像もつかんくらい
速いスピートで宇宙を飛んでることを意味するのじゃ。
当たってる?
- 653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 13:29:04
- そのポリスとやらが観測点から静止してるってんでも無い限りは充分意味は通ってるだろ
まぁ私も読んでないからなんとも言えないが
単語自体もそんなに難解でも無いような
- 654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 13:52:16
- ドップラーって救急車の音が変わる奴だべ
波長がずれるから遷移って表現?
んーで光だから相対速度はすごいと
星々だと速いのはポリスだね
てゆーか、慣用句
- 655 :645:2006/06/27(火) 18:23:07
- >>650
俺もそれ買って「ドップラー偏移」の部分で挫折したw
んで、辞書で引いたらドップラー効果ってやつは載ってたけど、偏移はなかった。
今は、星界とゼロの使い魔の間に寂しく置いてある。
- 656 :650:2006/06/27(火) 18:36:52
- ドップラーって言ったらドップラー効果が浮かぶな。
ていうか、コツをつかんだぜ!読める、読めるよハードSF。
最初の部分が一番難解だったのもあるかもしれんが、なんかこう。。読み方がわかった気がする。
ディアスポラおもしれー!
- 657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 19:39:59
- 光速に近い速度で移動するとその内部からは
進行方向に青く、反対方向に赤く、星が固まって見える
っていうやつじゃね。ドップラー変移。
- 658 :655:2006/06/27(火) 19:57:04
- 言ってる意味がわかんないw
ごめん、馬鹿だから。
- 659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 20:59:52
- ドップラーってダンガードAの敵かとおもた。
- 660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 21:20:25
- たん たたん たたん♪
たん たたん たたん♪
たーんじゅーんあーたまー♪
- 661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 21:45:08
- >>658
あ、だから止まってる時には平均して周りに見える星ぼしが
光速に近くなると、進行方向と逆方向2箇所に
移動していくように見えるって事。
- 662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:17:02
- ドップラー変移って聞いたことないけど、多分「スターボウ」の方がとおりがいいと思う。
もちろん雑誌の名前ではない。
- 663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:35:19
- 最初スターウォーズでワープするとき
星がブワァーってなる奴かと思ったけど
どうやら違うらしい。
- 664 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 00:28:05
- >>659
あれも、惑星プロメテが「極端な楕円軌道のため」
近日点付近では光速の90%という速度になるらしい。
だからドップラーという名前を拾ってきたみたいだ。
第三宇宙速度などというセコい事は言わないんだな。
- 665 :SF初心者:2006/06/28(水) 02:53:05
-
ロボットものが大好きです。
アシモフ以外にお勧めできそうなものありませんか?
- 666 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 03:13:51
- 帝王の殻
- 667 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 04:51:47
- >>665
ちょっと毛色が違うかもしれんが
ホーガンのミクロパークなんかどないだ?
- 668 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 06:31:47
- ヴァーチャルガール
- 669 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 08:07:04
- 定番どころは、
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と
「月は無慈悲な夜の女王」。
- 670 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 08:11:45
- わたしロボット
- 671 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 08:26:56
- アシモフ以外って言ってんじゃん
- 672 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 10:18:15
- >>665
R.U.R カレル=チャペック
(ロッサム型万能ロボット製作所??)
- 673 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 23:36:51
- ウェットウェアこそ真の傑作
- 674 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 02:48:08
- 有名なんで「未来のイヴ」を読んでみたけど挫折した。
- 675 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 03:47:06
- ロボットじゃ無いけど
マン・プラス
- 676 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 06:18:42
- >>665
「泰平ヨン」シリーズ
今では古本屋にしか置いてないが。
不条理SF(?)でおもしろいよ。
- 677 :SF初心者:2006/06/29(木) 08:31:22
- ありがとうございます。
頑張って全部探してみます。
- 678 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 10:25:42
- ファーストコンタクトがしっかり描かれているもので
なにかおすすめのがないでしょうか?
「コンタクト」「ロシュワールド」「スタープレックス」
あたりを読んだことがあります。
やっぱ、最初は数学or論理学から交渉するもんなんでしょうか。
- 679 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 10:29:11
- 「農協月へ…いやなんでもない…
- 680 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 13:01:58
- 例によって、定番は。
「トリフィドの日」侵略もの名作。
「幼年期の終わり」平和的侵略名作。
「ソラリス」理解不能名作。
たいてい、向こうから一方的にやってくる。
人類側から接触するものでいいのって何があったか、出てこない。
棒切れを投げて反応を見るような短編があったような気がするけど。
- 681 :678:2006/06/29(木) 13:14:37
- あ、「ソラリス」読んでます。確かに理解不能ですね、見事に。
「トリフィドの日」は、ストーリィは一応知ってます。読んだことないですけど。
クラークは昔好きでかなり読んでたんですが、なぜか「幼年期」だけは
読んでないです。
どうもtksです。
- 682 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 18:10:40
- バベル17
- 683 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 18:50:14
- たしか砂漠の惑星復刊されたから読んでみれば?
- 684 :678:2006/06/29(木) 18:55:51
- >>682
? 聞いた(目にした)ことがあるようなないような。 メモリますた。
>>683
映画の「デューン」しか見たことないです。どもです。
- 685 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:02:47
- >>684
映画見たのにアレをファーストコンタクト物って言われて納得すんのかよっ!!!
- 686 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:08:05
- >>685
や、それなら納得しませんとも。
ただ、映画化されると話変わったのかな〜って思ったですよ。
- 687 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:16:50
- 砂の惑星,砂漠の惑星って別の作品だよ.
にっくきハルコンネン星人をキュクロペスでやっつけろ!
というイメージが沸き上がるのであった.
- 688 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:22:26
- >>687
…あれ、そうだ、見間違いてますね。
…これだから、質問してみたですよ。(恥)
- 689 :683:2006/06/29(木) 19:24:01
- >>684
あ、レムの砂漠の惑星。
ソラリスつながりで
- 690 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:28:19
- >>665
つ「造物主の掟」のプロローグ(だけ)
- 691 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:56:32
- SFって意外と読んでないのにきずいた。
何か面白いのないですかー。
小生は銀英伝や星界ぐらいしか読んでません。
- 692 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 19:59:28
- 「たったひとつの冴えたやり方」ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
「ムーンドリーム」パトリシア・マキリップ
ファーストコンタクトものだと、なんでかこの二作が浮かぶ…。
- 693 :678:2006/06/29(木) 20:13:04
- >>692
「たったひとつの…」 どっかに自分で持っていたような…
そういえばコンタクトしてますね。
「ムーンドリーム」 ノーチェックです。どんな話だろ。
- 694 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 21:59:13
- >>678 アーサー・C・クラーク「宇宙のランデヴー」
野尻泡介「太陽の簒奪者」
- 695 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:14:34
- 降伏の儀式はファーストコンタクトものとして押さえておくべきかと。
- 696 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:40:56
- >>692
たった一つはファーストじゃなくね?うろ覚えだけど。
ここまで「あなたの人生の物語」が出てないのは意外だな。あとは、ちょっと微妙だが「順列都市」
- 697 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:41:58
- >>678
テッド・チャン「あなたの人生の物語」
言語学的観点からファースト・コンタクトを描く。論理学もあるかなあ。
- 698 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:53:50
- たった一つは既知の存在だったっけ?ファーストだった気もするが
あれと似たシチュエーションで
小林泰三「AΩ」
- 699 :678:2006/06/29(木) 23:53:52
- >>694
「宇宙の…」 あ!これも読んでないや。
「楽園の泉」とか、有名でも読んでないの結構ありそうです。
野尻泡助、未読です。
>>695
ニーヴンのやつですよね、これも読んでないけど紹介されてる媒体で
すごいことになっていることだけは何となく知っていました。
>>696
ああ、イーガンの…これ、読もうか迷ってたやつです。
>>697
テッド・チャンは未読で、次どれか買ってみようと思っていた作家です。
いくつも挙げてくださってありがとうございます >>ALL
とりあえず、積ん読文庫を消費しつつ、読んでみたいと思います。
また何か思いつかれたら、紹介してくださるとありがたいです。
- 700 :678:2006/06/29(木) 23:56:11
- >>698
小林泰三は…ほぼ全て持っているのです。知っている限り。(脳髄工場も…)
- 701 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:57:51
- >>698
コンタクトしたのは未知の存在だけど、人類が初めて遭遇した地球外知性体ではない
- 702 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 00:18:24
- >>700
ゴメン、ウケ狙いってバレちゃったよね。でもアレはSF方面でも評判良かったよ。
>>701
なるほど、納得。
- 703 :678:2006/06/30(金) 00:32:43
- >>700
それならみごとにウケてますよ、自分。ウルトラでシミュレートSFですからね。
好きなんですよ、こういうの。
- 704 :678:2006/06/30(金) 00:37:02
- >>702
やべ、アンカー間違いた。 ○ >>702
…もう寝た方が良さそうです… goodnight…
- 705 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 00:40:39
- mata matigatteruyo, ore…
mou honntoni nemasu、omeyogoshi situreidesuta…
- 706 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 00:59:22
- たぶんファーストコンタクトものだと思うけど・・・。
神林の「戦闘妖精雪風」は外せないと思う。JAMは未知の存在のはず。
あと、誰もつっこまないようなのでツッコミ。
×野尻泡助→◎野尻抱助
- 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 01:21:21
- 最近本のタイトルをよく忘れるので何となく
ファーストコンタクトもので面白かったのが
神の〜なんとかw
・日本人作家の本で「このSFがすごい」に載っていて読んだ
・とんでも学会会員だったと思う
・神とのコンタクトの話で「フェデッセンの宇宙」?の宇宙にすむ我々側の話
・ハードカバーの本w
のやつが面白かった。
だれか教えてくれw
>>698
ΑΩってウルトラマンものって言った方が・・?
- 708 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 01:33:17
- >>707
「神は沈黙せず」by山本弘かな?
それはそうと、ファーストコンタクトもので個人的に外せないものと言ったら
やっぱり「イデオ・・・いや、なんでもない
- 709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 01:39:58
- >>708
それでズバリだと思う。>山本弘
この人の、ゲームノベライズ「サイバーナイト 漂流・銀河中心星域」が
ものすごく好きだった。これもファーストコンタクトものだよな。
古本でもあまり見ないし、復刊してほしい。
- 710 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 01:42:58
- >>708
>>709
それだ山本弘だw
ありがとう。のどにひっかかった骨がとれた気分だよw
- 711 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 02:29:32
- 「神は沈黙せず」はやたら長い上に作者の正義感が幼稚なのが痛い。
- 712 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 02:38:57
- ファーストコンタクトものなら
小松左京「見知らぬ明日」
アーサーCクラーク「宇宙のランデブー」
筒井康隆「傾いた世界」の中の短編「最悪の接触」
オースン・スコット・ガード「死者の代弁者」
- 713 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 02:41:55
- 梶尾真治の「地球はプレインヨーグルト」の妙な終末観が好きだったな…
- 714 :678:2006/06/30(金) 09:26:29
- >>706
神林作品は結構持ってるので既読です。グットラックも。どうもです。
>>707,711
「神は…」は、ちょっと迷って、結局買うの止めた記憶があります。
買わずに読む道を探してみようか…どうしよう。
>>712
小松左京、筒井康隆は(こんなに有名なのに)未読です。
「マルドゥック・スクランブル」とか読んでるくせに…
スコット・ガートは「エンダーのゲーム」を文庫のシリーズを
本屋を巡って買いそろえていて…なぜか!「死者の代弁者」
だけがどこにもおいてない! ので未読です。
みなさん、お付き合いくださりありがとうございますです。
- 715 :678:2006/06/30(金) 09:36:51
- スコット・ガードだ、また間違いた。
いい加減な性格なのばればれですね。
…それにしても、書き込むまで誤字に気づかないのは何でだろう…
- 716 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 13:13:23
- えっと・・・「スコット・カード」ね。
- 717 :678:2006/06/30(金) 13:29:56
- >>716
・・・実は他にもまだ間違いがあります。
つっこみありがdデス(開き直り)
…紹介してくださった本は読みたいと思ってるのはホントです…
- 718 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 19:43:18
- >>714
図書館はお嫌い?
最近は日によっては遅くまでやってたり
コンビニで予約貸し出し出来るところもあるよ
- 719 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 20:17:26
- >>718
ど田舎在住なんで、図書館そのものが小さいんですよ。
たいてい読みたい本は入ってないので、今度こそ
購入申請するしかないか、それでも申請は通るのか?
状態なんすよ。
- 720 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 23:46:08
- >>719
県立図書館とか他の図書館から取り寄せできることもあるよ。
それに小さい図書館でも地下書庫にたくさんあることもあるし
せっかく税金払ってるんだから一度聞いてみてw
- 721 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 04:13:17
- 俺も田舎に住んでるからよくわかるけど、田舎の図書館のひどさは尋常じゃないからな。('A`)
- 722 :678:2006/07/01(土) 05:19:13
- そう、検索システムを駆使しても、
閉架図書すらロクなのナシで。
で、(…ち、めんどくせ)とか思ったですよ。
とうとう期限の解らないお役所サービスに申請すんのかと。
そのわり、よく顔を出してるので入っている本なら結構読んでるですよ。
- 723 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 10:08:17
- 文句ばっかり多いヤツだな。
- 724 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 10:30:18
- まあ、話題を振った本人としてレスってますので。
スルーしてくださればそれで良かったですが、
そのつっこみを待ってたとこもあります(苦笑
図書館よく利用してるので、出来るサービスくらいは。
- 725 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 00:02:24
- ○
/|ヽ
./\
人類、人型○○、ヒューマノイド、擬人化その他が出てこない作品ってありますか?
- 726 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 00:04:59
- アフサン
- 727 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 01:35:43
- 字がダヴィンチコードみたいに大きな
SF本ってないですか?
- 728 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 02:02:54
- ない
- 729 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 02:18:35
- 字の大きさで読む本決めるなんて斬新
- 730 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 02:52:00
- 高齢化が(ry
- 731 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 03:07:04
- つかダビンチ読んでねーからしらね
- 732 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 05:28:33
- ダビンチ読んでねーけど、タイムリーなことに
「と学会年刊」で紹介されていたのを見ますた。
つまり、そういう本なのだろう
- 733 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 06:13:47
- >>727
「宇宙英雄ローダン・シリーズ」が大き目の活字に対応しているぞ。
このスレで聞いて回答があったからには読むんだよな?
- 734 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 15:44:59
- 強制いくない
シリーズはとっつきにくい
- 735 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 20:45:13
- ダヴィンチコードってそんなに字がでかいのか・・・
気になる・・・
- 736 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 22:53:03
- >>735
文庫だけど驚くほど大きいです
たぶんブレイブ・ストーリーよりも‥
今ならドコの本屋にも置いてるから
立ち読みしてください
>>733
探してみます
ありがとう
- 737 :733:2006/07/02(日) 23:05:27
- 確かにウソはついてないのに罪悪感を感じる俺ガイル。
- 738 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 21:28:51
- もしもローダンにはまってしまったら、736氏の人生は…
- 739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 21:35:04
- ローダ(ウ)ン
- 740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 12:06:57
- >>738
痴呆化,ハイパー多幸症,脳トリップ・・・・・色々できそうだね.
- 741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 20:08:29
- >>733
ちょっとちょっと!
宇宙英雄ローダンシリーズ探してみましたが
300冊以上もあるじゃないですか
読めません
作者が1巻ごとに違うのはなぜですか?
星を継ぐものから読みます
- 742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 20:18:32
- >>741
作者は一巻ごとじゃなく,その半分ごとに違うもの.
それは,少しでもたくさんのワンダーをつめこむため.
だから「星を継ぐ者」の話も,ローダンに含まれている.
だから,ローダンを読めばいい.
星よりも,大宇宙を継げばいい.
- 743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 09:51:54
- >>714
山本なら神沈よりこの前出した「アイの物語」のほうが全然いい
変に高みに上ろうとして失敗した神沈と違って、いい意味でベタだから
- 744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 10:14:47
- >>743
まだ読んでないのでご心配なく。
山本弘作品、彼がSNEだった頃のソードワールドノベルしか読んでないんで、
SFとしてどうかは未知の世界だったので、紹介されたがそれはどうかと
考えたですよ。彼がSF好きなのは他著作で知っていましたが。
いま、別件で大量に密林で注文した本が届きますた。
このスレで紹介された本にはまだ到達できていないのが現在です。
追加情報があれば、随時レスさせていただきます
- 745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:14:30
- 一応、奇想天外SF新人賞で作家デビューしたんですが、山本弘…
- 746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:41:32
- 面白いかどうかは読んで見なきゃ分かんないっす。
で、読んでない自分としてはコメント控えたですよ。
まぁ、自分はお気楽なんでこのスレで勧められたなら
読んでみる価値ありかな〜と。
ファン○ード記憶にありますから
- 747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:53:41
- >>674
俺爺ちゃんに判らん漢字尋ねながら読んだw
おかげでラストくらいしか覚えてねぇ
- 748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:54:45
- SF初心者です。宇宙戦争みたいな人間が追い詰められるSF読みたいんですが、オススメはありますか?
- 749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:05:14
- 宇宙人と戦う定番
「宇宙船ビーグル号」
「トリフィドの日」前半は傑作だが、後半はだるい。
「エンダーのゲーム」
- 750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:09:47
- 追いつめられるという点では、「トリフィドの日」がいちばんかもしれない。
- 751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:36:46
- >>748 トマス・M・ディッシュ「人類皆殺し」
まさにタイトル通りで救い様がない。図書館推奨。
- 752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:41:10
- 「戦闘妖精雪風」・「雪風・グッドラック」
グッドラックでは大変なことになってます。
…三部作になるなら、待っています。
一応、追い詰められてますよね。
- 753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:44:48
- 人形つかい
- 754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:47:58
- それはパペッティア人なのですか。
- 755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:53:16
- パペットマペットを最近見ないな。
- 756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:08:35
- アンタが見ないだけでけっこう出てるよ
- 757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:19:10
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / 日本が反撃しないなら
∧_∧ / / VIPが代わりに反撃する!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) | これがVIPクオリティ!!
/ ! + 。 + + * http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152103853/
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 00:47:08
- 748です。皆さんありがとうございます。勧めてくださった本を探してみます。
- 759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 02:32:13
- >>755
パペットマペットってなんかSFだよな。。
- 760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 03:07:37
- (まん)中の人などいない。いませんって。
- 761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 08:20:26
- 本体は牛とカエルだと聞いた
- 762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:14:58
- 質問させてもらいます。
ロボットものでおすすめの作品ってなんですか?
アシモフは大体読んだのでそれ以外でお願いします。
人工知能でもいいので教えてください。
- 763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:20:20
- さっきも出てたが「戦闘妖精雪風」
読んだことないなら勧めます。
雪風は人工知性体だし。
- 764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:26:38
- ホーガン「造物主の掟」…は、微妙だな。
- 765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 17:05:19
- 基本すぎるが、ディックの「変種第二号」と「にせもの」
短編集「パーキーパッドの日々」収録。
- 766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 17:17:21
- >>761
キメラなのか
- 767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 18:59:26
- >>762
ソウヤーの「ゴールデンフリース」
冒頭から引き込まれること間違いなし!!( ^,_ゝ^)ニコッ
>>766
寄生j・・・
- 768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 19:34:25
- レムの砂漠の惑星なんてどうだろう。
キュクロペスに萌えるんだ。
- 769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 20:35:57
- >>762 エイミー・トムソン「ヴァーチャル・ガール」
- 770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 21:13:50
- >>762
瀬名秀明『ハル』『デカルトの密室』
- 771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 21:57:25
- 筒井康隆「乗越駅の刑罰」
山野浩一「メシメリ街道」
つげ義春「ねじ式」
のようなシュールで悪夢っぽいヤツ教えてください
- 772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 23:10:52
- プリズム
- 773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 00:38:03
- 牧野修 「楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史」
- 774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 02:01:49
- 荒巻義雄「カストロバルバ エッシャー宇宙の探偵局」
川又千秋「幻詩狩り」
横田順彌「ふぁん太爺さんほら吹き夜話」「銀河パトロール報告」
- 775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 02:52:49
- 771ですがお答えいただいた方ありがとうございます
どれも面白そうです。プリズムは、神林長平ですね。
寝苦しい夜に悪夢にひたってみたいと思います
- 776 :awagaki:2006/07/09(日) 16:37:23
- ttp://www.geocities.co.jp/awagaky/
- 777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 21:34:25
- あなたの人生の物語はちょこちょこ読んで途中なんだけど
「理解」は凄いな。今度デスノート好きな奴に薦めてみるよ
- 778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 13:54:09
- グリムウッドの「リプレイ」や佐藤正午の「Y」などを読みました。
これらの様な失った人生をやり直す小説を探してます。
何かお勧めの本があればご享受ください。
- 779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 16:45:36
- >>778
ハインラインの「夏への扉」早川文庫をどうぞ!
- 780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 19:00:18
- >>778
秘密、スキップ、リセット、ターン、酔歩する男 ...etc
タイムスリップ小説
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009025306/
- 781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 21:33:07
- 父の本棚にあった「眉村卓」という人の本を読みました。
なぞの転校生
ねらわれた学園
まぼろしのペンフレンド
泣いたら死がくる
この四冊があったので一気に読みきってしまいました。
時代設定なんかがかなり古いけど面白かったです。
SFは↑の四冊程度しか知識がないですが、これから読んでいきたいとおもいこのスレにきたんですが
テンプレがまず多すぎてどれから手をつけていいのかわかりません。
読みやすい初心者向けのSF小説を教えてください。
- 782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 22:07:45
- >>781 筒井康隆「時をかける少女」(角川文庫) だな次は。
あとその本棚に、眉村さん以外にもSF置いてない?
あったらそれをまず読むべし。本当は、お父上に直接お勧めを伺うのが一番なんだが。
外野としては、その辺と同時代で、「SFベストセラーズ」収録作品を勧めておく。
先の筒井に加え、光瀬龍「夕ばえ作戦」 豊田有恒「時間砲計画」 あたりは新品で手に入ると思う。
この叢書は図書館でおいてあることも多いから聞いてみて。
個人的お勧め。
新井素子「グリーン・レクイエム」(講談社文庫)
鷹見一幸「時空のクロス・ロード」(電撃文庫)
ジェイムズ・ティプトリー・Jr「たった一つの冴えたやり方」(早川SF文庫)
早川書房編集部「新・SFハンドブック」(早川SF文庫)
- 783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 22:19:09
- >>779 >>780
ありがとうございます。秘密というのは東野圭吾でしょうか?
- 784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:09:28
- ここの人々が、あなたの御尊父が御存命という前提で、あなたにお話しなさっているという事を認識されていますか?
御存命ならば、御尊父お話しされるのがなのよりかと存じます。
- 785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 09:48:34
- 読みやすいのは「幼年期の終わり」と「エンダーのゲーム」。
あとは短編集を読め。
- 786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 05:22:22
- >>784
全くの推測なんだけど、781はまだ十代だろう。父親は存命であろう。
根拠は薄弱なんだけど、挙げてる本の傾向や一気に読みきってしまう体力とか
からしてそんな感じがする。
で、そんな頃って父親といまいち話しづらかったりするよね。ここで聞くって
い選択もアリだと思う。
父親の蔵書を読むいい子だし、父親もずーっと蔵書しつづけてるところがかわ
いくていい。そんな感じが嬉しいなー。
- 787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 09:07:15
- 父の蔵書に綺羅光・・・。
- 788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 10:59:20
- 父の蔵書は背表紙ではわかりにくい洋物エロだったので、
禁断と思いつつ読んでしまった俺が来ましたよ。
なので、SFは自分で買いためている…
が、予算が少ないのでオールデイズも新作も中途半端だ。
だれかたすけて…
- 789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/13(木) 19:29:59
- なんだ?
本を貸して欲しいのか?
- 790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 05:12:20
- 読書好きな友達がいれば貸し借りしたいとこですが。
とりあえず告白してみたかっただけです。
リアクションありがとうございます
…さて、図書館でも逝くか…
- 791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 08:51:00
- そういや俺のオヤジの蔵書は、カバー裏返しにしたゴルゴ13だったな・・・
- 792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/14(金) 23:11:58
- 俺と同じ10代がいたか!
前にロバート・A・ハインラインのやつをそのまま読めば?ってアドバイスされた645の者です。
板違いの質問だが、「夏への扉」はいつになったら表紙が変わるのか分かる?
銀河市民とか見たいに絵がクリアな感じになったら、買おうと思う。
- 793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 00:01:45
- >>792
> 銀河市民とか見たいに絵がクリアな感じになったら、
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
- 794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 00:09:20
- >792
いや〜悪いことは言わんから
おまえはラノベでも読んでろ
- 795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 08:54:57
- >>792
君にお勧め!
「惑星カレスの魔女」
- 796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 10:32:00
- >>792
スコーリア戦記ならイケると思う。
表紙のオナゴは48歳のオバチャンですが。
- 797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 14:58:42
- ◎スコーリア戦史
×スコーリア戦記
- 798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 21:41:43
- ああ、SF的な話の展開(科学技術も架空理論も、こういうものなのだ、として
がんがん進む)に慣れるのには、入門としてお勧めかも。>惑星カレスの魔女
萌えっ子姉妹にツンデレ美少女が標準装備だし。
- 799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:58:50
- 新城カズマの「サマー/タイム/トラベラー」を読んだ
で、それに出てきた本の中から初心者向けの青春な小説ってどれ?
とりあえず「ゲイルズバーグの春を愛す」は確保予定
- 800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:47:19
- >>799
時をかける少女
- 801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 01:41:10
- >>799
ねらわれた学園
- 802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 12:04:05
- >>799
マジレス
『美亜へ贈る真珠』
- 803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 18:38:16
- >>799
「夕映え作戦」
- 804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 01:51:18
- >>799
ある日、爆弾が落ちてきて
- 805 :799:2006/07/21(金) 11:46:02
- >>804のって出てたっけ?
もう読んだが
とりあえずゲイル(ry を読んでから探してみるわ
>>800-804 d
- 806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 16:23:25
- 質問させていただきます。
今日本屋で「月は無慈悲な夜の女王」って本があったんですけど、面白いですか?
あらすじ読んだ限りでは月面植民地の主人公とコンピューターが武器とか一切持たずに地球に挑戦するみたいな話だったんですけど。
ネタばれしない程度にお願いします。
- 807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 17:05:50
- 面白いかどうかは人によるけど俺は面白かったし一応名作の部類に入る
- 808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 17:49:06
- >>806
すげー厚いけど、読む価値は充分ある。
やっぱハインラインは俺の尊敬する作家だ。
- 809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 19:04:59
- ごめん 俺は薦めない
宇宙の戦士と月は無慈悲な夜の女王は
退屈だった
- 810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 19:35:38
- ハインラインは「宇宙の孤児」か「ガニメデの少年」を勧める
んじゃなきゃ「ダブルスター」
- 811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 19:44:42
- 「ダブルスター」は「太陽系帝国の危機」のなまえででているはず
- 812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 19:49:24
- ヴェルヌとヴェルズを一通り。
- 813 :806:2006/07/21(金) 19:53:57
- たくさんの回答ありがとうございます。
中立派・肯定派・否定派・別の作品派と見事に割れてますね。
とりあえず買ってみます。
- 814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 20:27:27
- たまに名作と謳われていて
個人的に合わなくて もどかしい思いするときがある
あくまで個人的だけど
- 815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 21:54:28
- ハインラインは面白い云々以前に、垣間見える米ウヨ的な思想に拒否反応を起こしてしまうな
- 816 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 22:08:59
- 「自由未来」のおっさんが説教臭くてウザかった
- 817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 22:26:10
- ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」は米サヨ的だったな。w
- 818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 23:16:12
- 世界初の民主革命国家における保守主義とは、絶え間ない革新の伝統を保守し続ける事である…
日本人がハインライン論ずるならせめて、「アメリカの保守とリベラル」読んでからにしろって言ったの誰だったかな。SFMで読んだ覚えはあるんだが。
- 819 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 23:40:10
- >815
ストレートに右翼的なメッセージ込めてるのがハインラインのハインラインたる
他のSF作家にない特色なんだろな。
「博愛主義だの人道主義だのの理想論では現実は変えられん」ってのが滲みみえてくる。
- 820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 00:11:20
- ハインラインはウヨとかサヨじゃなくて軍オタ。
これが正しい見方。
- 821 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 00:27:32
- 軍ヲタもなにも軍の技術者だったわけだし、そこらへんの軍ヲタよりよほど知識はあったと思うけど?
軍ヲタのような武器・兵器の詳細なスペックうんぬんなんて描写は小説にださない人だったんだが、
どこをどう読んだら ハインライン=軍ヲタ なんて見当はずれの見方ができるんだ?
読んでもないのに、ガ○ダムなどのアニメの引用元で名前だけ知ってるというのだろう君は。
ネットの聞きかじりの知識だけで騙っちゃいけないよ。
- 822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 00:32:12
- 正しいかどうかはともかく821は熱くなりすぎ
落ち着け
- 823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 00:37:07
- >>820 米海軍兵学校出の職業軍人だが何か。病気で体壊して辞めざるを得なかったが。
- 824 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 01:06:48
- 「月は無慈悲な夜の女王」は右でも左でもなくて、アメリカ独立
礼賛なんではないかな。大国から小国がガッツで独立したことが
スゲエんだカッコいいんだ、革命それ自体がすごいんだと。
そのガッツの前には思想なぞ後付けに過ぎない。右でも左でも
問題ではない。ゆえに主人公たちがアカでも構わない。ガッツが
あれば世界を革命するほどの力を生むんだ!という演出だと思ったな。
- 825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 01:33:41
- 右とか左というより、単なるリアリストだろ
- 826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 01:46:24
- ものごとを右左で分ける奴はたいしたことない。
- 827 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 01:59:35
- >>821
そんなに熱くならんでも。
まあ、きみの考える軍オタってのが悪いイメージだったってだけでしょ。
SF感性の評価ってことでいうと、サヨだのウヨだのではなく軍オタってこと。
月は無慈悲な夜の女王なんかも、そうした組織論みたいなものをSF表現してるわけ。
- 828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 02:16:10
- そんなに821は熱いか?
アンカー付けてる奴同一人物っぽいな。そんなに的外れを指摘されて恥ずかしかったのかwwwww
- 829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 03:09:45
- 終わりなき平和って面白い?
終わりなき戦いは前に読んで面白かったけど
- 830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 04:52:56
- ハインラインの反共はガチ
- 831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 08:57:59
- >>829
”戦い”とはまた違ったおもしろさがあるので、読んでみることをオススメします。
- 832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 15:01:35
- >>831
ありがとう
- 833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:19:00
- なんか、ハインラインで熱くなってるなw
俺?俺は808だけど。
- 834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:21:34
- 何お前
- 835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:50:30
- 前お何
- 836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 11:19:29
- え?
「前おなに」ってどんなオナ(ry
- 837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 12:07:20
- 【立腺】
- 838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 13:02:15
- ディレイニーの「プリズマティカ」ってどうやったら手に入るんだようう!!
- 839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:04:47
- 地球の長い午後もう読み終わるが
あんまりおもんないな コレ
- 840 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:42:30
- うん、正直ストーリー的には駄作の部類
- 841 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:50:53
- >地球の長い午後
これは世界を楽しむ小説だよ。いろいろな生物とか景色とか。
そして次に暁星記を読む。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4063288471/249-5967144-4687559?v=glance&n=465392
- 842 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 01:27:07
- そして最後は沼正三で
- 843 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 02:05:43
- 椎名誠の小説みたいなものか。
- 844 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 07:57:55
- 「宝石泥棒」も読まにゃ。
- 845 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 19:49:59
- 鳥人の地球奪還計画がどう絡んでくると思ったらスルーされて悲しかった…
- 846 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 20:55:05
- 杏子タン後輩の西堀さんにニュース読み負けてるよ杏子タン@関西
- 847 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 23:44:56
- >>839
「こいつが犯人だ!」
- 848 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 14:21:03
- 月は長いだけで少しも面白くない
夏への扉を読んだほうがいい
- 849 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 15:47:57
- >>848
同意 ハヤカワのオールタイムSF読者投稿ベスト20に 無慈悲な女王 入ってるけど
解せん
- 850 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:25:23
- つ【たで食う虫も好きずき】
- 851 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:29:53
- どこにどういう方向のレスをしてるんだ
スレタイくらいは読んでから来いよ
- 852 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:53:29
- 地球の長い午後・・・なんで賞取ったのか解せんよな。ストーリ的には。
ハインラインは魔法株式会社&ウォルドウは再読しちゃうなぁ。好きだ。
特にウォルドウ。マニピュレーター手術が現実になった今、感慨深いし。読後感がいいよね。
宇宙の戦士は冒頭の戦闘描写とか迫力あると思うので
「戦闘SF」って割り切って読むといいかも。(加藤絵含む)
- 853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:54:59
- そういえばウォルドウに電磁波の害が早くも予見されてたのは
いまさらながら凄いよね。
- 854 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 22:18:42
- 俺、「月は無慈悲な〜」3回読んだけど、おかしいのだろうか・・・
- 855 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 22:58:00
- 地球の長い午後は話は思いっきり行き当たりばったりじゃけんね。
変な夢を見たぐらいの気分で、話の展開にはあまりこだわらず
未来地球の異世界感を観光気分で楽しめれば勝ち組じゃん?
- 856 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 00:31:34
- >>854
つまんねぇこと言ってないで、
面白いと思うんなら面白い部分を話ゃぁいいだろ
- 857 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 00:34:05
- SFって厳密には こりゃおもしれえ!て案外少ないよ
前半いいけど後半むちゃくちゃとか多いし
- 858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 01:22:56
- いやだからアンタが面白いと思うのを書きゃいいんだろ
- 859 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 01:34:39
- >>858
高い城の男
これはおもろいよ
- 860 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 07:24:05
- ブラッド・ミュージック
ほぼ完璧だったのに最後の最後で電波発生
- 861 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 07:50:56
- 完璧なのは「カエアンの聖衣」
- 862 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 11:21:39
- >>860
同意
最後 わけわからん
- 863 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 15:32:01
- 楽園の泉てこのスレ的にはどうなん?
- 864 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 16:11:14
- う〜ん、ヴォネガットは卑怯や!なんて軽薄な俺は思ってしまう。
ガラパゴスの箱舟も、後半船長がサメに食われた辺りで「あ・・・ああ〜・・・」って感じになってきたのに、
何故かラストシーンで泣けてきた。
- 865 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 17:40:10
- >>863
私としてはこれ以上ないほどの入門作品だと思うけどスレ的にどうかまでは知らん
- 866 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 17:52:46
- >>865
そっか
後半なんかグダグダのような気がしたんで 楽園の泉
- 867 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 18:37:05
- 楽園の泉今読んでるけど面白いな。
- 868 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 18:46:12
- >>859
オルタナティブストーリー繋がりということで…
山田正紀「機神兵団」
最後まで読め!そしてラストで泣け!
…ハルキ文庫版はやめとけ。挿絵がな…ゴニョゴニョ…なんだ。
- 869 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 18:53:24
- テンプレ見て思ったけど絶版多いよなぁ
- 870 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 18:55:58
- うちの近所の図書館はハヤカワSF JAが創刊から全部そろってるんでどんと来いだ。
- 871 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 18:56:52
- いいな
- 872 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 19:08:18
- まぁ何度でも言うけどいちばんいいのは「あなたの魂に安らぎあれ」だ
- 873 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 19:49:34
- 最近「あな魂」再読したけど、「膚の下」と併せて読むのがおすすめだ
- 874 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 20:32:48
- テンプレの絶版作品は外した方がいいかもな
- 875 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 20:38:26
- いや戦没者の碑銘として残すべきだ
- 876 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 20:39:50
- 「果しなき旅路」久しぶりに読んだら良かったよ
- 877 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 20:56:18
- 国内は最近の作品もいくつか追加したいな。文庫限定でこの辺か
冲方丁「マルドゥック・スクランブル」
小川一水「第六大陸」「復活の地」「老ヴォールの惑星」
北野勇作「かめくん」
瀬名秀明「ハル」
飛浩隆「象られた力」
野尻抱介「太陽の簒奪者」
古橋秀之「サムライ・レンズマン」
- 878 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 21:51:03
- いや初心者に勧める本だぜ?
・・・まぁいいけどさ
- 879 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:24:07
- 「サムライ・レンズマン」 は、良い。
E・E・スミスをふまえたうえで読むと、もっと良い。
「復活の地」は阪神淡路大震災がどれだけ身近かで、感想が違うと思う。
- 880 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:28:25
- >>879
唐突にレンズマンシリーズを買いそろえ、
いま「ファースト・レンズマン」を読みつつある漏れには
タイムリーだ。面白かったら、買おうと思ってたから。
書評は読んだことあって、それだけで衝動買いするのは
どうかと思ってたから。
- 881 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:31:31
- >>877
そういうラインナップを並べられると、SF初心者はSFよりもその道具の説明をまず読んだほうがよさげに思える
板倉ショウジの心の起源とか。
- 882 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 23:06:44
- 『サターン・デッドヒート』 と 『サターン・デッドヒート2』
『アンタレスの夜明け』 と 『アンタレス突破』
この2セットを読むとイイコトあるよ。
- 883 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 23:17:23
- >>873
「膚の下」はダメだ
ここは初心者に勧めるスレだぜ?
なら「帝王の殻」に決まってんだろ
でなきゃ雪風とか
- 884 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 23:29:40
- >>883
帝王の殻単体で読めばその通りでしょう。
雪風勧めるのは賛成ですよ。<改>なら連作短編形式で
読みやすいし。
- 885 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:55:22
- 何故か名前が挙がらないな・・・。
牧野修も読みなさい。
- 886 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 06:41:32
- 蹴りたい田中
- 887 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 07:08:51
- 結構お世話になってるこのスレのために、テンプレ整理しようと思ったが…
絶版作品が解らなくて挫折しそうです。
基本的に、このスレの冒頭テンプレの修正という形でスレが終わるまでには
整理したいのですが、データ不足のようです。
皆さん、思いついたことがあったら情報提供よろ。
or、「俺がやってるぜ」という方がいたならおとなしく引きますので。
- 888 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 07:47:47
- >>863
ありゃ初心者にはお勧めしない.
ある程度クラーク読み込んでないとあの深みは分からないと思う.
さらっと語られる「お約束」も多いし.
俺の一番好きなSF作品の一つなのだが.
- 889 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 08:17:17
- SF嫌いな妻が最後まで読んだ本
「キリンヤガ」「さよならダイノサウルス」「ダブルスター」
「たったひとつの冴えたやりかた」「夜来たる」
- 890 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:11:05
- たったひとつの冴えたハリカタしか読んだ事ない
- 891 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:40:56
- 初心者なら「海を失った男」、「時間衝突」、 「九百人のお祖母さん」以外のラファティも辛いだろ
それとなんで菅浩江の「永遠の森」がないの?
- 892 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:49:35
- オマエが言わないから
- 893 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 12:52:36
- 5です。
また新たに絶版になったものや復刊されたものがあるので
新スレ用のテンプレを作ろうと思ってたんですが
887さんにお任せした方がいいのかな。
とりあえずこのスレを読んでリスト追加候補として
ヴァン・ヴォークト「宇宙船ビーグル号」
ニール・スティーブンス「スノウ・クラッシュ」
テッド・チャン「あなたの人生の物語」
グレッグ・ベア「ブラッドミュージック」
ルーディ・ラッカー「ソフトウェア」
小川一水「老ヴォールの惑星」「第六大陸」
加藤和恵「ロボとうさ吉」
神林長平 戦闘妖精雪風シリーズ
北野勇作「かめくん」
飛浩隆「象られた力」
星新一「処刑」
そしてテンプレが段々長くなっていくのもアレなので削除候補として
アイザック・アシモフ「ネメシス」
コニー・ウィリス「わが愛しき娘たちよ」
アーサー・C・クラーク「白鹿亭奇譚」
トム・ゴドウィン「冷たい方程式 SFマガジン・ベスト1」
サミュエル・R・ディレイニー「アインシュタイン交点」
ロバート・A・ハインライン「月は無慈悲な夜の女王」
グレッグ・ベア「火星転移」
を考えてみたんですが、如何でしょうか?
- 894 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:42:43
- だから月は要らねぇっつってんだろ
- 895 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:54:47
- すいません、ホントは他の人に作って欲しいのが本心なんですけど…
がんばってみます、追加候補より削除候補の方が初心者向けですよね。
テンプレが長すぎるのは正直初心者向けじゃないと思ってるんで、
出来ればなるべく短くまとめたいです…(あんま多いと初心者引きそう)
でも日本人作家ほとんど読んでない自分は人に聞かないと分かんないんで
教えてくださいです…
- 896 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 14:20:07
- >>895
ああ、なるほど。
自分の場合は内容が初心者向けかどうかを判断するのは難しいと思ったので
内容よりもスレ内で何回挙げられたかということを重視してましたので。
しっかりとした判断が出来る方が作ったほうがベターだと思いますのでよろしくお願いします。
- 897 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 14:36:08
- >>894
確かに月いらんと思う
- 898 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 17:53:04
- >>896
自分だって初心者向けかどうかは未読作品も多くて分かんないです。
結局、自分が初めて読んで面白かったかどうかの感想になりそうだし。
えらいこと引き受けたかな、と思っていますが生暖かい目で見守りつつ
がんがんつっこんでください>>ALL
- 899 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 20:22:30
- ハインラインは思想が極端だから正直初心者向けだとは思えん。
分かって読むなら結構なんですが。
- 900 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 20:33:54
- 個人的にSFは初心者でも、小説の初心者ではないのであれば
思想が極端かどうかはあまり関係ないような気がするが。
- 901 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 20:36:10
- ハインラインならまずラモックスを。
- 902 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 20:38:54
- 今必死でスレの整理&修正中です…
うp出来るのは明日だと思いますが、がんがん意見言ってください。
やっぱ、800もあると読んで整理するのも結構辛いっす…
それに、まじ人にえらそーにいえない自分だってのを自覚してますので、
厳しいご意見でも全然きにしませんので…
- 903 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 20:46:59
- 個人的にはボヘミアンガラスストリート(でなきゃ幻魔大戦)を入れて欲しいところではあるんだけどな・・
- 904 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 21:10:04
- 個人的に、
「やっぱり、SFは面白い」と自分をSFにハマらせるきっかけとなったのが
「竜の卵」
野田某が周りから奇異な目で見られつつもハマった作品なので
敢えて勧めてみたい。
初めの方が硬くてとっつきにくいかもしれないが。
- 905 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 21:32:10
- ジャック・フィニィは、盗まれた街のほうが良さそう
何度も映画化されてるし
- 906 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 22:02:54
- 一応このスレで2回以上でたか&今も探しやすいのか?
で整理してます。
なにが大変って、作品の出版社名を調べるのが一番辛い…
「ない」とか言われてキーワード削って調べるとごっちゃりあったり…
おすすめ作品は、有名どこでなければ詳細データが有るとありがたいです…
明日のこともあるのでもう落ちようか…
- 907 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 01:37:29
- わたしは真悟
- 908 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 02:04:54
- んーちょっと横から。
基本的に日本のSFは「ハヤカワ」か「創元」からたくさん出てる。
勿論例外はあるけど・・・。ハルキとか。
だもんで作品の出版社名って言っても、だいたいこの2択だと思うよ。
ウチの本棚もこの2社でほぼ占領されてるわけだし。
- 909 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 06:52:08
- 一応間違ってるといけないので律儀にamazonとかで調べてたら
確かにハヤカワばっかりでした(苦笑)
結局昨日色々ログ読んでたんですが、>>5さんの修正案で行くのが
よさげでしたので基本的にはそんな感じになりそうです。
あと絶版・復刊はちょっと調べが間に合わなそうなので(よく解らないし)
とりあえずそのままになりそうです。
今夜には何とかお目に掛けないと次スレに間に合わない…
- 910 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 06:52:17
- 当たり前のことを何わざわざ言ってんだ
他のところなんてライトノベル系しか出してねーだろ
- 911 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 08:13:02
- ラノベは非SF?
全般初心者向けだし「時々」いいのがあると思うんだがなぁ・・。
・・・・買いにくいけど。
- 912 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 08:23:40
- 普段海外SFしか読んでないが、掲示板や本紹介サイトなどで
いろいろ調べて評判の良いラノベを読んでみたことがある。
やっぱ、どこかSF小説とは違う気がした。
読後感があまり残らないというか、アニメ見た後のような・・・
- 913 :5:2006/07/28(金) 10:07:48
- >>909
貼ってくれれば絶版・復刊は調べますよ
- 914 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:20:53
- とりあえずやってみますた
海外作家篇
アイザック・アシモフ 「われはロボット」「ファウンデーション・シリーズ」「鋼鉄都市」:ハヤカワ文庫SF
「夜来たる」「永遠の終り」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ダグラス・アダムス 「銀河ヒッチハイク・ガイド」:河出文庫
ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」:創元SF文庫
グレッグ・イーガン 「祈りの海」「しあわせの理由」:ハヤカワ文庫SF
「順列都市」(上・下):ハヤカワ文庫SF(絶版)
コニー・ウィリス 「航路」(上・下):ソニー・マガジンズ文庫
H・G・ウェルズ 「タイムマシン」:岩波文庫・角川文庫・ハヤカワ文庫SF
「宇宙戦争」:角川文庫・創元SF文庫・ハヤカワ文庫SF
ジュール・ヴェルヌ 「海底二万里」:集英社文庫・創元SF文庫
「地底旅行」:岩波文庫・創元SF文庫
A・E・ヴァン・ヴォークト(ヴォクト)「宇宙船ビーグル号」東京創元社文庫
「スラン」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
カート・ヴォネガット 「タイタンの妖女」:ハヤカワ文庫SF
グレッグ・ベア 「ブラッドミュージック」ハヤカワ文庫
ジョージ・オーウェル 「1984年」 :ハヤカワ文庫NV
ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」:ハヤカワ文庫SF
オースン・スコット・カード 「エンダーのゲーム」:ハヤカワ文庫SF
アーシュラ・K・ル・グィン「闇の左手」:ハヤカワ文庫SF
「所有せざる人々」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
マイクル・クライトン 「アンドロメダ病原体」:ハヤカワ文庫SF
アーサー・C・クラーク 「宇宙のランデヴー」「イルカの島」「幼年期の終わり」:ハヤカワ文庫SF
「都市と星」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ケン・グリムウッド 「リプレイ」:新潮文庫
ハル・クレメント 「重力への挑戦」/「重力の使命」(続篇あり):創元SF文庫・ハヤカワ文庫SF(絶版)
クリフォード・D・シマック「中継ステーション」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ニール・スティーブンスン「スノウ・クラッシュ」上下 :ハヤカワ文庫SF
- 915 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:24:02
- ダン・シモンズ 「ハイペリオン」(上・下)(ハイペリオン四部作:全作品刊行済み):ハヤカワ文庫SF
テッド・チャン 「あなたの人生の物語」早川書房
ネビル・シュート 「渚にて 人類最後の日」:創元SF文庫
シオドア・スタージョン 「不思議のひと触れ」「輝く断片」:河出書房新社
「海を失った男」:晶文社
「時間のかかる彫刻」:創元SF文庫
「異色作家短篇集3 一角獣・多角獣」:早川書房
ブルース・スターリング 「蝉の女王」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
オラフ・ステープルドン 「スターメイカー」:国書刊行会
E・E・スミス 〈レンズマン・シリーズ〉(既刊7冊):創元SF文庫
コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」 :ハヤカワ文庫SF
「ノーストリリア 人類補完機構」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・J・ソウヤー 「さよならダイノサウルス」「ターミナル・エクスペリメント」:ハヤカワ文庫SF
P・K・ディック 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「ユービック」
「流れよ我が涙、と警官は言った」:ハヤカワ文庫SF
トーマス・M・ディッシュ「いさましいちびのトースター」(続篇あり):ハヤカワ文庫SF
「人類皆殺し」;ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 「たったひとつの冴えたやり方」「故郷から10000光年」:ハヤカワ文庫SF
ラリイ・ニーヴン 「無常の月」「リングワールド」(ノウンスペース・シリーズ:6冊既刊):ハヤカワ文庫SF
ロバート・A・ハインライン 「夏への扉」「宇宙の戦士」:ハヤカワ文庫SF
「宇宙の孤児」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
スティーブン・バクスター 「タイムシップ」(上・下):ハヤカワ文庫SF
エドモンド・ハミルトン 「フェッセンデンの宇宙」:河出書房新社
J・G・バラード 「結晶世界」:創元SF文庫
フィリップ・ホセ・ファーマー「恋人たち」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジャック・フィニィ 「ゲイルズバーグの春を愛す」:ハヤカワ文庫FT
- 916 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:25:05
- フレドリック・ブラウン 「未来世界から来た男」:創元SF文庫
「火星人ゴーホーム」「発狂した宇宙」:ハヤカワ文庫SF
レイ・ブラッドベリ 「火星年代記」:ハヤカワ文庫NV
クリストファー・プリースト 「逆転世界」:創元SF文庫
グレッグ・ベア 「ブラッド・ミュージック」: ハヤカワ文庫SF
「火星転移」(上・下):ハヤカワ文庫SF(絶版
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」:ハヤカワ文庫SF
「時間衝突」:創元SF文庫
アルフレッド・ベスター 「分解された男」:創元SF文庫
「虎よ、虎よ!」:ハヤカワ文庫SF
ジェイムズ・P・ホーガン〈巨人たちの星四部作〉
「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」「内なる宇宙」:創元SF文庫
アン・マキャフリイ 「歌う船」:創元SF文庫
〈竜騎士パーンシリーズ〉(外伝含め既刊11冊):ハヤカワ文庫SF
C・L・ムーア 「大宇宙の魔女」(「シャンブロウ」は山本弘編「火星ノンストップ」に収録):ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・F・ヤング 「ジョナサンと宇宙クジラ」: ハヤカワ文庫SF(絶版)
R・A・ラファティ 「地球礁」:河出文庫
「つぎの岩につづく」:ハヤカワ文庫SF
「九百人のお祖母さん」「どろぼう熊の惑星」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
スタニスワフ・レム 「ソラリス」/「ソラリスの陽のもとに」:国書刊行会・ハヤカワ文庫SF
「砂漠の惑星」「エデン」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ルーディ・ラッカー 「ソフトウェア」ハヤカワ文庫SF
- 917 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:26:42
- 日本人作家篇
秋山瑞人 「猫の地球儀」 (全2巻):電撃文庫
梅原克文 「二重螺旋の悪魔」(上・下):角川文庫
冲方丁 「マルドゥック・スクランブル」ハヤカワ文庫JA
梶尾真治 「サラマンダー殲滅」 (上・下):ソノラマ文庫(絶版)
「おもいでエマノン」(エマノンシリーズ:既刊4冊):徳間デュアル文庫(絶版)
短篇集 「美亜へ贈る真珠」「もう一人のチャーリイ・ゴードン」「フランケンシュタインの方程式」: ハヤカワ文庫JA
短篇集他数冊ハヤカワ文庫JAにて既刊・絶版(上記三冊と収録作品に重複あり)
加藤和恵 「ロボとうさ吉」:講談社コミック
神林長平 〈敵は海賊シリーズ〉(既刊6冊):ハヤカワ文庫JA
「あなたの魂にやすらぎあれ」「戦闘妖精・雪風」「グッドラック 戦闘妖精・雪風」:ハヤカワ文庫JA
北野勇作 「かめくん」徳間デュアル文庫
草上仁 短篇集:ハヤカワ文庫JA14冊・早川書房単行本1冊(全て絶版)
小川一水 「第六大陸」「老ヴォールの惑星」:ハヤカワ文庫JA
小松左京 「果しなき流れの果に」「復活の日」「継ぐのは誰か?」:ハルキ文庫
「武装島田倉庫」:新潮文庫
椎名誠 「アドバード」:集英社文庫
「武装島田倉庫」:新潮文庫
菅浩江 「雨の檻」:ハヤカワ文庫JA(絶版)
星新一 「夢魔の標的」:新潮社・ハヤカワ文庫JA(絶版)
筒井康孝 「時をかける少女」:角川文庫
「旅のラゴス」:新潮文庫
〈七瀬三部作〉「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」:新潮文庫
- 918 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:27:15
- 飛浩隆 「象られた力」早川書房文庫
野尻抱介 「太陽の簒奪者」:ハヤカワ文庫JA
半村良 「石の血脈」:角川文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「産霊山秘録」:集英社文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「戦国自衛隊」:角川文庫
平井和正 「サイボーグブルース」:角川文庫(絶版)
広瀬正 「マイナス・ゼロ」「エロス」 :集英社文庫(絶版)
藤子不二雄 SF短篇集 「藤子・F・不二雄SF短篇集」(全4巻):中央公論社文庫
星新一 「夢魔の標的」:新潮社・ハヤカワ文庫JA(絶版)
「処刑」:解りませんでした…
眉村卓 「消滅の光輪」(全3巻):ハヤカワ文庫JA(絶版)
「司政官」 :ハヤカワ文庫JA(絶版)
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」:角川文庫(絶版)
矢野徹 「地球0年」:角川文庫・ハヤカワ文庫JA(絶版)
- 919 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 12:32:31
- 一応直して見たんだけど、長すぎですね…
つっこみ修正お待ちしてます。
ていうか、分かんないので教えてください。
- 920 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 13:03:17
- 順列都市は今年の初めに復刊
藤子不二雄 SF短篇集は収録されてる話数が少ないし傑作選ってわけでもなさそうだし
「藤子・F・不二雄SF短編集<PERFECT版>1〜8」:小学館に変えたほうがいいかも
星新一の処刑は「ようこそ地球さん」新潮社:新潮文庫に収録されてる
- 921 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 13:07:18
- あと「砂漠の惑星」が復刊済みだった。
それと「虎よ、虎よ!」が絶版って他のスレで見たんだけど本当?
- 922 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:22:34
- ベスターの「虎よ、虎よ!」とラッカーの「ソフトウェア」は絶版だと思われ。
- 923 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:33:49
- >>919
ベア「ブラッドミュージック」がダブっとる。
「蝉の女王」入れるなら、さすがにギブスン「ニューロマンサー」も
入れといたほうがいいんじゃないの?
あとスタージョン「輝く断片」はあえてSFとして押す必要はないかな。
- 924 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:39:14
- 確かにギブスンが入ってないというのはまずい。
こういう作業ってwiki向きだと思うが、SF板のwikiってないのかな?
- 925 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 17:00:57
- 一応気付いたところを
A・E・ヴァン・ヴォークト(ヴォクト)「宇宙船ビーグル号」ハヤカワ文庫SF←創元版は絶版
アーサー・C・クラーク 「イルカの島」:創元SF文庫
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
アン・マキャフリイ 「竜の夜明け」(上・下)/「竜の貴婦人」(上・下)/「竜の反逆者」/「ネリルカ物語」(絶版)
梅原克文 「二重螺旋の悪魔」(上・下):角川ホラー文庫
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」:ハヤカワ文庫JA
<竜騎士パーンシリーズ>は中途半端に絶版だし削除してもいいかも。
あと「武装島田文庫」と星新一がダブってる。
>>920
藤子不二雄は確かにSF PERFECTの方が内容は充実してるんだけど
初心者がちょっと読んでみようと手に取るには値段が高すぎるのではないかと
- 926 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 18:28:49
- 皆さん、ありがとうございます。
少し修正候補がたまるまでROMりますので、
気がついたことがありましたらまたお願いします。
- 927 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 18:32:08
- ちっとライトノベルっぽいけどすたーらいと☆だんでぃとか入れた方がよくない?
あとは夢枕獏なら上弦の月を食べる獅子とか
- 928 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 20:23:09
- >>926
楳図かずお入れてよ!
- 929 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 20:28:45
- ROMるとか言いながら…
作品名がないと入れにくいです。どれ紹介したもんか決めらんないですし。
引き続きご意見お待ちしてますです。
- 930 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 20:34:17
- >>929
「漂流教室」!初心者にぜったいお勧めだって!
すっごく感動したもん。
- 931 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 21:29:00
- >930
お前が漂流教室好きなのはわかったから落ち着け。
ロボとうさ吉もそうだけど、漫画は入れない方が良い気がする。
広い意味でのSFの入口にはなるかも知らんけど、SF小説の入口にはならないだろう。
漫画作品は「SF初心者」が手を出すべき物ではないと思う。
- 932 :920:2006/07/28(金) 21:35:05
- >>925
確かにそこは気になってた。
コンビニで売られていたMyFirstBig版が収録話数も多いし値段も手ごろなんだけど
いかんせん発売期間が限定されてたからどっちを入れるべきか迷った。
テンプレの物は文庫版で値段も手ごろだから保留でいいのかな?
- 933 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 21:52:56
- つーか月を抜いて宇宙の戦士を残しとくってどうよ?
- 934 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 22:00:08
- >>933
両方とも極端だけど「宇宙の戦士」は
ガノタがSF入門として読む可能性が高いから良いんじゃない?
>>931
確かに小説の入り口にはなり難いかも。
でも俺の友人に漫画版攻殻機動隊を読ませてから
ニューロマンサーの話をしたら興味を持って読んでくれた。
今は幼年期を読ませてる
すすめ方によっては十分、入門になると思うよ
- 935 :漂流:2006/07/28(金) 22:42:29
- >>931
>SF小説の入口にはならないだろう。
ええ!? ごめんなさい、スレタイだけ読んで投票してしまったので小説オンリーだって理解してませんでした。
不二子富士夫の名前もちらと見かけたもんでつい…
漂流教室は取り下げます。
- 936 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 22:59:47
- 漫画ありなら「イティハーサ」
- 937 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 23:01:53
- いや漫画ありならまずはカールビンソンとかだろ
- 938 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 23:05:11
- >935
だからお前は落ち着けって。
- 939 :漂流:2006/07/28(金) 23:15:53
- >>938
落ち着いてますよ〜、私いつもこういうテンションなんです!
では気を取り直して 新井素子「チグリスとユーフラテス」入れてください!
初心者の人にお勧めですから!
- 940 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 23:17:05
- 漫画なら寺へ、11人いる、銀の三角あたり
- 941 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 23:23:48
- 寺へなんてまだ入手できんの?
- 942 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 23:28:32
- 漫画ありなら「百億の昼と千億の夜」は漫画版のほうが読みやすいかも
そもそも「百億の昼と千億の夜」は初心者向けとは思えんし
- 943 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 23:29:10
- さあ?
とりあえず竹宮好きの母親が愛蔵版持ってるから、俺の実家に行けば読める。
- 944 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 00:21:20
- つ強殖装甲ガイバー
- 945 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 00:23:26
- 夢枕獏なら「黒塚 kurozuka」も面白い。集英社。
- 946 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 01:31:34
- マンガはきりがないからやめた方がいいと思う
星野之宣もあがってないし。
- 947 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 01:38:42
- 漫画についてはSF漫画読みたいって人が来たらその都度紹介すればいいんじゃないの。
けどSF漫画だと、最近スペオペってほとんどないから
スペオペだけは入れて見たい気もする。
広い意味でのSFなら今も沢山あるけども。
- 948 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 02:06:19
- スペオペ・・・じゃあないけど、漫画「プラネテス」は真っ当なハードSFだと
思う。
- 949 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 02:17:37
- スペオペなら超人ロックを・・。
- 950 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 02:26:00
- 現在連載してる漫画に限って紹介するとかは?
これなら漫画読んでみたいという人間にも入りやすい気がする。
名作かどうかの是非はおいといて。
- 951 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 03:25:00
- 漫画スレ立てればいいんじゃないかな?
- 952 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 04:49:53
- う〜ん、明らかな間違いは直すとしても困った、
意見割れてますね(しょうがないけど)
これはどこへ手を付けようか迷います。
もう残りスレ数少ないんで、次スレに議論持ち越しに
なってしまっても良いでしょうか…?
- 953 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 06:05:55
- >>950
それにイピョ。
漫画はあってもいいと思う。初心者向けなら尚更。
連載してる奴ならまとめとけば初心者以外にも役立ちそう。
(知らないタイトル見つけたりとかね。)
- 954 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 07:34:19
- 連載中のか・・・
「仕切るの?春日部さん」
くらいしか思いつかないな・・・
- 955 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 08:54:28
- ジパング、超人ロック、犬夜叉、ドラえもん、ナルト、ワンピース、バキ、ガンダム系、アニメ系雑誌のマンガ全部・・・
マンガはきりがないぞ。
SFは全てを網羅するからラブコメがSFかどうかも問題だし
少女漫画なんて俺知らんしマンガ表現全てがSFとも言える。
- 956 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 09:05:13
- 何故こんな流れに?と思ったらテンプレ案にロボとうさ吉が入ってたのか。
信者だがめちゃマイナーなのでちょっとウレシスw
けど漫画はテンプレに入れるのはなぁ…
宇宙モノでプラテナスとかMAPSとか入れたい気もするが確かにきりないんだよな。
- 957 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 10:44:11
- ドラえもんはSFまんが入門の不動の定番だと思うけど、勧めるまでもなくみんな読んでる罠。
まあ、キリがないよな。
- 958 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 11:28:37
- 藤子短篇だけこっそり入れときゃいいさw
- 959 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:27:49
- マンガはここのスレにはいらない。面白い面白くないの話じゃない。
マンガなら勧めなくても自分で見つけて読むから。
一つ面白くなくても、また面白そうなのがあれば読むから。
非マンガのSFはそうは行かない。
本屋のそこのコーナーに寄り付かない。
一つ面白くなければ、それっきりになる事も多い。
だからマンガは抜いて非マンガに特化したほうがいいと思う。
語りたいのは語りたいがね。
- 960 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:34:59
- >>952
小説のテンプレまで保留にして貼るのやめちまうこたないわな。
マンガ入れる派の人も次スレの頭にゃ間に合わんのはわかってる
だろうからさ。
マンガのことは後から別途考えりゃいいよ。
- 961 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:38:42
- ハヤカワの白背には初心者にも読みやすくて面白いのが沢山あったのに
今じゃほとんど絶版だな。
- 962 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:51:27
- マンガについてはテンプレに足したり減らしたりしなくていいでしょ。
増やしたらキリ無し、削る必要性を感じるほどマンガばかりを紹介してるわけでもないし。
- 963 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 17:09:10
- だったらまずスレタイを変えるべきだね。
このスレタイだったらマンガ有りでもOKな雰囲気だもん。
ちゃんと「小説限定」とか入れるべきだと思う。
- 964 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 17:18:09
- 別にマンガは有りだよ。だけどテンプレに入れるとしたら話は別。
スレタイはこのままで構わないと思う。
- 965 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 17:21:12
- テンプレにマンガはいらん。きりがない。
でもべつに禁止にすることもないだろう
そもそもマンガに初心者が読んで分からないものってそんなにあるのか?
どれ読んでもそこそこ読めるし初心者でも自分で判断できるだろ
その上で最近のおもしろいマンガある?とか聞かれたら答えればいい。
それより小説のリストは>>914あたりでまとめてくれたのでいいのかな?
俺は特に異議はないが。
- 966 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 19:02:26
- 梅原克文は「ソリトンの悪魔」(朝日ソノラマ文庫)を
椎名誠は「水域」(講談社・たぶん絶版)を
小松左京は「さよならシュピター」(ハルキ文庫)を
入れて欲しい。
- 967 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 19:05:25
- あとはジョージ.R.R.マーティンの「タフの方舟」1巻・2巻(ハヤカワ)
あたりも。
- 968 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 19:26:21
- ジョン・クリストファー「トリポッド」(全4巻)ハヤカワ文庫SF
チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記」創元SF文庫
ゼナ・ヘンダースン「果しなき旅路」ハヤカワ文庫SF
なんかも入れてほしいが、言い出すとキリがないな
- 969 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 19:45:07
- 沼正三「家畜人ヤプー」(角川文庫・絶版)
これは必須でしょう。
- 970 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 20:31:16
- せめて既にリストに入ってる作家以外にすれば?
個人的にはスレ終了時にスレの流れの中で出た作品を
幾つかピックアップするだけでいいと思うんだが。
- 971 :914:2006/07/30(日) 01:19:53
- 海外作家篇
アイザック・アシモフ 「われはロボット」「ファウンデーション・シリーズ」「鋼鉄都市」:ハヤカワ文庫SF
「夜来たる」「永遠の終り」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ダグラス・アダムス 「銀河ヒッチハイク・ガイド」:河出文庫
ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」:創元SF文庫
グレッグ・イーガン 「祈りの海」「しあわせの理由」「順列都市」(上・下):ハヤカワ文庫SF
コニー・ウィリス 「航路」(上・下):ソニー・マガジンズ文庫
H・G・ウェルズ 「タイムマシン」:岩波文庫・角川文庫・ハヤカワ文庫SF
「宇宙戦争」:角川文庫・創元SF文庫・ハヤカワ文庫SF
ジュール・ヴェルヌ 「海底二万里」:集英社文庫・創元SF文庫
「地底旅行」:岩波文庫・創元SF文庫
A・E・ヴァン・ヴォークト(ヴォクト)「宇宙船ビーグル号」ハヤカワ文庫SF
「スラン」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
カート・ヴォネガット 「タイタンの妖女」:ハヤカワ文庫SF
グレッグ・ベア 「ブラッドミュージック」ハヤカワ文庫
ジョージ・オーウェル 「1984年」 :ハヤカワ文庫NV
ブライアン・W・オールディス「地球の長い午後」:ハヤカワ文庫SF
オースン・スコット・カード 「エンダーのゲーム」:ハヤカワ文庫SF
アーシュラ・K・ル・グィン「闇の左手」:ハヤカワ文庫SF
「所有せざる人々」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
マイクル・クライトン 「アンドロメダ病原体」:ハヤカワ文庫SF
アーサー・C・クラーク 「宇宙のランデヴー」「幼年期の終わり」:ハヤカワ文庫SF
「イルカの島」:創元SF文庫
「都市と星」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ケン・グリムウッド 「リプレイ」:新潮文庫
ハル・クレメント 「重力への挑戦」/「重力の使命」(続篇あり):創元SF文庫・ハヤカワ文庫SF(絶版)
クリフォード・D・シマック「中継ステーション」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ニール・スティーブンスン「スノウ・クラッシュ」上下 :ハヤカワ文庫SF
- 972 :914:2006/07/30(日) 01:20:34
- ダン・シモンズ 「ハイペリオン」(上・下)(ハイペリオン四部作:全作品刊行済み):ハヤカワ文庫SF
テッド・チャン 「あなたの人生の物語」:早川書房
ネビル・シュート 「渚にて 人類最後の日」:創元SF文庫
シオドア・スタージョン 「不思議のひと触れ」「輝く断片」:河出書房新社
「海を失った男」:晶文社
「時間のかかる彫刻」:創元SF文庫
「異色作家短篇集3 一角獣・多角獣」:早川書房
ブルース・スターリング 「蝉の女王」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
オラフ・ステープルドン 「スターメイカー」:国書刊行会
E・E・スミス 〈レンズマン・シリーズ〉(既刊7冊):創元SF文庫
コードウェイナー・スミス「鼠と竜のゲーム」 :ハヤカワ文庫SF
「ノーストリリア 人類補完機構」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・J・ソウヤー 「さよならダイノサウルス」「ターミナル・エクスペリメント」:ハヤカワ文庫SF
P・K・ディック 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」「ユービック」
「流れよ我が涙、と警官は言った」:ハヤカワ文庫SF
トーマス・M・ディッシュ「いさましいちびのトースター」(続篇あり):ハヤカワ文庫SF
「人類皆殺し」;ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア 「たったひとつの冴えたやり方」「故郷から10000光年」:ハヤカワ文庫SF
ラリイ・ニーヴン 「無常の月」「リングワールド」(ノウンスペース・シリーズ:6冊既刊):ハヤカワ文庫SF
ロバート・A・ハインライン 「夏への扉」「宇宙の戦士」:ハヤカワ文庫SF
「宇宙の孤児」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
スティーブン・バクスター 「タイムシップ」(上・下):ハヤカワ文庫SF
エドモンド・ハミルトン 「フェッセンデンの宇宙」:河出書房新社
J・G・バラード 「結晶世界」:創元SF文庫
フィリップ・ホセ・ファーマー「恋人たち」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジャック・フィニィ 「ゲイルズバーグの春を愛す」:ハヤカワ文庫FT
- 973 :914:2006/07/30(日) 01:21:07
- フレドリック・ブラウン 「未来世界から来た男」:創元SF文庫
「火星人ゴーホーム」「発狂した宇宙」:ハヤカワ文庫SF
レイ・ブラッドベリ 「火星年代記」:ハヤカワ文庫NV
クリストファー・プリースト 「逆転世界」:創元SF文庫
「火星転移」(上・下):ハヤカワ文庫SF(絶版)
バリントン・J・ベイリー「カエアンの聖衣」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
「時間衝突」:創元SF文庫
アルフレッド・ベスター 「分解された男」:創元SF文庫
「虎よ、虎よ!」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ジェイムズ・P・ホーガン〈巨人たちの星四部作〉
「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」「内なる宇宙」:創元SF文庫
アン・マキャフリイ 「歌う船」:創元SF文庫
C・L・ムーア 「大宇宙の魔女」(「シャンブロウ」は山本弘編「火星ノンストップ」に収録):ハヤカワ文庫SF(絶版)
ロバート・F・ヤング 「ジョナサンと宇宙クジラ」: ハヤカワ文庫SF(絶版)
R・A・ラファティ 「地球礁」:河出文庫
「つぎの岩につづく」:ハヤカワ文庫SF
「九百人のお祖母さん」「どろぼう熊の惑星」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
スタニスワフ・レム 「ソラリス」/「ソラリスの陽のもとに」:国書刊行会・ハヤカワ文庫SF
「砂漠の惑星」:ハヤカワ文庫SF
「エデン」:ハヤカワ文庫SF(絶版)
ルーディ・ラッカー 「ソフトウェア」ハヤカワ文庫SF(絶版)
- 974 :914:2006/07/30(日) 01:21:46
- 日本人作家篇
秋山瑞人 「猫の地球儀」 (全2巻):電撃文庫
梅原克文 「二重螺旋の悪魔」(上・下):角川ホラー文庫
冲方丁 「マルドゥック・スクランブル」ハヤカワ文庫JA
梶尾真治 「サラマンダー殲滅」 (上・下):ソノラマ文庫(絶版)
「おもいでエマノン」(エマノンシリーズ:既刊4冊):徳間デュアル文庫(絶版)
短篇集 「美亜へ贈る真珠」「もう一人のチャーリイ・ゴードン」「フランケンシュタインの方程式」:
ハヤカワ文庫JA
短篇集他数冊ハヤカワ文庫JAにて既刊・絶版(上記三冊と収録作品に重複あり)
加藤和恵 「ロボとうさ吉」:講談社コミック
神林長平 〈敵は海賊シリーズ〉(既刊6冊):ハヤカワ文庫JA
「あなたの魂にやすらぎあれ」「戦闘妖精・雪風」「グッドラック 戦闘妖精・雪風」:ハヤカワ文庫JA
北野勇作 「かめくん」徳間デュアル文庫
草上仁 短篇集:ハヤカワ文庫JA14冊・早川書房単行本1冊(全て絶版)
小川一水 「第六大陸」「老ヴォールの惑星」:ハヤカワ文庫JA
小松左京 「果しなき流れの果に」「復活の日」「継ぐのは誰か?」:ハルキ文庫
椎名誠 「アドバード」:集英社文庫
「武装島田倉庫」:新潮文庫
菅浩江 「雨の檻」:ハヤカワ文庫JA(絶版)
筒井康孝 「時をかける少女」:角川文庫
「旅のラゴス」:新潮文庫
〈七瀬三部作〉「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」:新潮文庫
- 975 :914:2006/07/30(日) 01:22:45
- 飛浩隆 「象られた力」早川書房文庫
野尻抱介 「太陽の簒奪者」:ハヤカワ文庫JA
半村良 「石の血脈」:角川文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「産霊山秘録」:集英社文庫・祥伝社文庫・ハルキ文庫
「戦国自衛隊」:角川文庫
平井和正 「サイボーグブルース」:角川文庫(絶版)
広瀬正 「マイナス・ゼロ」「エロス」 :集英社文庫(絶版)
藤子不二雄 SF短篇集 「藤子・F・不二雄SF短篇集」(全4巻):中央公論社文庫
星新一 「夢魔の標的」:新潮社・ハヤカワ文庫JA(絶版)
「処刑」:「ようこそ地球さん」新潮文庫収録
眉村卓 「消滅の光輪」(全3巻):ハヤカワ文庫JA(絶版)
「司政官」 :ハヤカワ文庫JA(絶版)
光瀬龍 「百億の昼と千億の夜」:ハヤカワ文庫JA
矢野徹 「地球0年」:角川文庫・ハヤカワ文庫JA(絶版)
そろそろ1000も近づいてきました。
追加の作品についてはちょっと迷ってしまったので、
細かい修正しかしてませんが、一応貼らせていただきますた。
まだあほな間違いが残っていると思いますが、笑って許してくださいです…
- 976 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:25:34
- もう多すぎてわけわかんね。
簡単な書評でもつけてくれりゃ、初心者にとって指標にもなるんだろうが。
- 977 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:28:49
- この上さらに書評までつけるのか?無茶だ。
- 978 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:41:42
- せめて1作家1代表作にしろよと、声を大にして言いたい。
それにリスト見ても、初心者向きというよりむしろ名作だけただ上げ連ねてるだけじゃないか?
ソラリスなんて、初心者にはとてもお勧めできねーw
- 979 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:42:39
- SF初心者これだけは止めとけ!の方が機能しそう
- 980 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:45:36
- SF初心者これだけは読んどけ!3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1154194690/
もうスレの容量も残り少ないし、とりあえず立ててきた。
改良しなきゃならん箇所もあるんだろうが、暫定処置。
テンプレのことは次スレいっぱい使って考えようぜー。
- 981 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:48:50
- 3じゃなくて4ではないだろうか?
- 982 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:54:15
- >>980-981
アッー!
- 983 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 02:55:45
- ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーorz
すんませんすんません
- 984 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 07:27:11
- >>976は>>283か?
- 985 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 08:50:54
- タイトルさえリストアップしておけば、書評はググれば
出てくると思うんだが。
- 986 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 12:32:20
- なにはともあれこのテンプレじゃ、初心者が見てもチンプンカンプンだということだ。
- 987 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 13:04:19
- ゆとり教育乙。
- 988 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 13:04:33
- >せめて1作家1代表作にしろよと、声を大にして言いたい
これもなんか間違ってる気がする・・・。
- 989 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:28:24
- まあ、あくまで暫定テンプレなんだし、次スレにてゆっくり
議論すればいいじゃまいか。
とにかく叩き台ってことでさ。
- 990 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 18:21:37
- そろそろまとめサイトが欲しいところだなぁ
- 991 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 18:53:39
- まとめwikiサイトを作れば書評も掲載できる。
- 992 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 19:14:16
- そこまで行くとスレレベルじゃなくて板レベルの話になっちまうよ。
- 993 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 19:27:15
- どう間違っているのか具体的にしる。
- 994 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 19:35:08
- それでは、次スレはテンプレから作品を削っていく方向で。
- 995 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 19:48:31
- 「新・SFハンドブック」
- 996 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 19:58:34
- スレタイから「初心者」を取れば問題解決。
- 997 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:43:23
- なんか新スレで議論が始まったみたいなんで埋め立てても良いでしょうかね…
自分もテンプレ長すぎなのはどうかと思う口ですが、
だからといってこれ(゜凵K)イラネとか簡単に言えないですよ、
- 998 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:47:10
- >>996
初心者質問スレですからね、実質的に…
「SF初心者おすすめの作品は?」みたいになるんでしょうか。
あ、初心者付いちゃいかんのか。
- 999 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:48:24
- そろそろ埋め立て終了ですね。
- 1000 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:49:20
- では次スレにてお会いしましょう…
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★