■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[ムダ]知ってて良かったFT用語[知識]
- 1 :ドロ田ん坊 かた丸:2005/11/19(土) 22:30:03
- ○ファンタジー用語について ○ファンタジー世界の考察 ○ファンタジー? うぇww
◎ファンタジー小説に出てくる言葉、読み飛ばす前に知っておく? みたいな
ttp://island.site.ne.jp/fairy/stories/index.html 妖精物語
ttp://www2.wbs.ne.jp/~god/akumajiten.htm 悪魔事典
ttp://www.jiten.info/dic/index.html 神話情報サイト
ttp://dug.main.jp/sinma/ 神魔精妖名辞典
ttp://www2.wbs.ne.jp/~god/index.html 世界の神&天使&悪魔
ttp://urawa.cool.ne.jp/seraph/satan.htm サタンクラスの悪魔
ttp://urawa.cool.ne.jp/seraph/sol72.htm ソロモンの七十二柱の悪魔
ttp://park21.wakwak.com/~iccan/genju/sekai_genju.htm 不思議好き人間
ttp://cgi.linkclub.or.jp/~argrath/arg.shtml 紳士録
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/estest/ estest
ttp://scjb.raindrop.jp/rpgseirei.html 妖精&精霊&魔獣説明
ttp://myusya.client.jp/index.html 妖精辞典 夜明けの妖精詩
ttp://homepage3.nifty.com/onion/monster/m-index.htm 怪物・妖精博物館
ttp://hareniwa.fc2web.com/dict/ ファンタジー事典‐はれにわ文庫
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~toroia/ 幻想動物の事典
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Palace/8768/knowledge.html KNOWLEDGE
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~hiro/monster.html#monster クロスゲート魔物辞典
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~l-city/data/myth50/ 世界神話伝説事典
ttp://www.jiten.info/ 神話情報サイト 幻想世界小辞典-世界の神話・民話・伝説
ttp://www11.plala.or.jp/codasatoatz/pransp/ 天使と精霊のプロフィール
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7722/ 幻想妖魔旅館
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 14:28:47
- 部屋にこもって妄想してないで学校来なさいよ!
違うわよ。何言ってんのよ。誰があなたなんて心配するもんですか!
い、家が隣だから仕事を押し付けられただけよ…。
もう勘違いしないでよね!
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 17:13:23
- >>266
あんたさいってー!ののしるばっかじゃん!
・・・そんなにわたしのこと、きらいなんだ・・・ ふぅん
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/13(金) 17:40:10
- >>267
マジでキモ
- 270 :おれのれびゅー:2006/01/13(金) 20:07:07
- ttp://www.geocities.com/Tokyo/Palace/8768/knowledge.html KNOWLEDGE
ここはクトゥルフ神話、というか…
TRPG「クトゥルフの呼び声」に登場する設定資料を紹介するページのようです。
色づかいが見づらいのと、項目を引きにくいのが難点ではあるものの、
一応50音順には並んでいてほどよくまとまっているので、
先のTRPG、もしくはクトゥルフ神話世界の醍醐味を味わうことはできると思う。
興味があるなら是非目を通すべきサイト。
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 08:42:51
- ツンデレ主義者は他のスレにいってはどうか?
約一名だがそれを不快に思ってるらしいケツの穴の小さなお子様が居るみたいだし
お互い住み分けですよ
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 10:24:17
- 釣れますか?
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 13:26:08
- ああ、大漁ですね。
ツンからデレがわんさかつれます
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 15:04:37
- 地味にレビュー書いてる奴から萌えてる奴までって意味か?
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/14(土) 15:25:25
- も、もう!あんた一人の為にレビューかいてるわけじゃないんだからね!
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/17(火) 22:35:46
- あんたのために、の方がいいage
- 277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 23:00:21
- おけ
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/25(水) 23:05:48
- ナルニア国物語面白かった やっと読了
- 279 :おれのれびゅー:2006/01/30(月) 22:13:30
- ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~l-city/data/myth50/ 世界神話伝説事典
世界中のファンタジー要素を抱えた大辞典。
項目当たりの説明文は短めで、あまり詳しくは書かれていないが、
最低限の事柄は分かるようになっている模様。
漫画や映画、小説、ゲームなどに出てきた言葉をさくさくっっと
調べてみるのに良いサイトかもしれない。
50音順で引きやすく、さらに地域別索引が便利。
意外な言葉が意外な出身ってなこともあるので楽しいかも。
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/03(金) 17:02:03
- はげ
- 281 :おれのれびゅー:2006/04/20(木) 14:29:52
- ttp://www.eris.ais.ne.jp/~hiro/monster.html#monster クロスゲート魔物辞典
半分死んだようなサイトであるが、モンスターと武器についてかかれている。
定番というべきものたちについて、けっこう詳しい。
これは、参考文献がしっかりしているからか。
ぜひ他のサイトと併せ読んで欲しいというところ。
弓を構えている少女の絵とやらを見たかった。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/24(月) 21:51:17
- だから需要がないんだってば
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 07:23:13
- >参考文献がしっかりしているからか。
新紀元社 幻想世界の住人達1,2
新紀元社 幻想動物事典
新紀元社 西洋 神話事典
エンターブレイン 万魔伝上.下
宝島社 真・女神転生 悪魔復活編
宝島社 真・女神転生2 悪魔大事典
新紀元社 ヴァンパイア
原書房 天使と精霊の事典
原書房 トルーキン 指輪物語辞典
新紀元社 妖精
へえ…
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 11:48:02
- ゲオタ御用達の二次資料で「しっかりして」んのか。
ファンタジーなんて所詮その程度なんだな。
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 12:57:23
- じゃどんな資料がしっかりしてるのかな。
オリジナルの神話伝承関係の事典?
(俺は不案内なのだが新紀元社って評価低いの?)
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 14:53:36
- 一次資料に決まってるだろ。
卑しくも総合的な情報サイトを謳うんだったら、
他人が分析・編集したのをそのままネコババせず、自力でやれよ。
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 16:21:35
- ちゃんと一次資料を読みな、ってことじゃね?
二次資料だとサイト運営者の趣味で偏ってる
紹介になってるかもしれんし。
- 288 :287:2006/04/29(土) 16:22:24
- カブった鬱だ。
オナニーしよう。
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 18:00:22
- ttp://gensounobuki.fc2web.com/t3/laevatein.html
新紀元社の本ってこういう事あるみたいだしなあ…
初心者がとっかかりに読むのは悪くないと思うけど、いつまでも引きずり続けるとやばそう。
宝島やエンターブレインは…てか、それメガテンの資料じゃん…
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/29(土) 18:54:06
- 原書房の「トールキン 指輪物語辞典」は情報を読みやすく纏めてあるけど
著者の解釈があたかも真実であるかのように書かれているのが問題
例)金華家宗主グロールフィンデルと裂け谷のグロールフィンデルが別人扱い
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/30(日) 22:53:53
- 新紀元社の本でユグドラシルをユグドシラルとしてしまって、某ライトノベル作家が
真に受けてしまって作品のタイトルに使用したというエピソードもあったな。
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/01(月) 15:50:51
- きっとカタールとジャマダハルもそんな感じだったんだろうな
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 03:58:22
- 昔ルーン文字読めたな。もう忘れたけど
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 21:58:21
- 俺は今でも読めるよ
友人にエミュ作ってもらってラグナレックで遊んでるからかな
あと紀伊国屋で買ったルーン石占いの本も大事にとってる
あほか、おれ
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 21:24:26
- 昔、RPGモンスター辞典なるトンデモ本つかまされて怒り狂った俺が来ましたよー
とりあえず、岩波・ちくま辺りに収録されているのが第一次資料になるのかな?
ニーベルゲンの歌とか、フレイザーの金枝篇とか、ブルフィンチのギリシャ・ローマ神話&中世騎士物語とか。
逆引き本だとRPG幻想辞典(ソフトバンク)が良作だった希ガス。まだファンタジー自体が珍しかった時代に、用語集から原典ガイド、オリジナルTRPGまで付いてる力作。再版しないかな…
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 22:17:49
- >>294
石と布袋付の本ですか?私も大事に持っていますよ
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 01:53:04
- >295
>とりあえず、岩波・ちくま辺りに収録されているのが第一次資料になるのかな?
げええっ! そりゃまたずいぶん適当な調査ですな!
Wikipediaですいませんが、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E8%B3%87%E6%96%99
これの調査・統計あたりの定義になるんじゃないでしょうか。
岩波・ちくまは、日本人が書いた本で二次かそれ以下、翻訳だと三次以下になると思います。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 03:08:06
- 人の調べた物を出して、資料の定義ですか。
たいした大先生なんでしょうね、あんたは
私が大変モノを知らないのは確かですが、人をあげつらうことでしか優越感を得ることの出来ないあんたよりはマシでしょうよ。
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 03:34:23
- >298
ああ、なんだ。一般的な用語じゃなくてオレ定義の「第一次資料」ですか。
ま、それならご自由に。でも、普通に資料を扱って調査してる人に言わない方がいいですよ。
顔に泥を塗られたと思われるでしょうから。
- 300 :300:2006/05/07(日) 10:02:14
- 300
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/07(日) 21:36:06
- そもそも284のいう二次資料、286の言う一時資料の定義が不明瞭だが、
297は先にそっちに突っ込むべきだったな。
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 14:41:48
- なんとなくイメージでいうと、岩波のは
ニーベルンゲンの歌は原典訳なので一次でいい。
金枝篇は、資料としては民族誌や古典の寄せ集めなので二次、ただし理論は一次。
ブルフィンチのものはすべて彼による再話・再構成なので二次〜三次。
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 15:15:10
- だいたい想像上の存在でしかないのに、実物のとか生のとかが要件になる一次資料なんか存在するわけ無いだろ。
中途半端にかじったような専門用語なんか持ち出すから混乱するんだよ。
要するにルーツや意味なんかを紹介するサイトで、ろくに調査もせず一般書に書かれた程度の文章
を、平気でコピペするなって事だろ。
たとえ岩波だろうが、民俗学とかの専門書や論文を持ち出しても同じ事。
うのみにするなって事だ。
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/08(月) 21:26:35
- >301
一次資料二次資料なんて普通に使う言葉でしょう。>284,286,287はバカジャネーノとは
思うけど、言葉どおりの意味にとらえておかしくはない。
>302
なんでそうオレ様解釈にこだわるんですか。
一次二次なんてフィールドノートや実験データから何回人の解釈が入ったか、
という意味で、それ以外で使ったら、「昨日覚えた言葉を使ってみたかったのね」とか
「無知なのね」で終わりでしょう。面白さや学術的価値とは何の関係も無い。
ま、そこまでして学問というもの、学問に携わる人々を貶めたいならしかたないですが。
>303
>実物のとか生のとかが要件になる一次資料
つフィールドノート
- 305 :304:2006/05/08(月) 21:32:54
- 一次資料を読まなきゃ語るなという意見には絶対反対なので念のため。
>295が何か調べたとしたら、「一次資料にあたりました!」だの詐称しなけりゃ(少なくとも>295自身には)
面白いものができあがるでしょう。
>303
>中途半端にかじったような専門用語なんか持ち出すから混乱するんだよ。
まったくその通りだと思うけど、一次二次の区別がつかなきゃ研究書は読めない程度の、
普通のコトバでしょ。
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/09(火) 21:56:33
- メガテンあたりの悪魔事典でも巻末に参考文献一覧がついていれば
そういう本繰り返し遡る事で理論上は元の資料にあたることができるような
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 16:56:34
- 古代神話や宗教に「フィールドノート」「実験データ」という一次資料が
あるとか思ってるの?>>304は。
口承で解釈が延々と加えられてきたギリシャ神話の資料なんて、たとえホメーロスでも
何十次資料でしかないってことか?w
実験データは問題外として、フィールドノートにしても近代に科学的方法論が
確立して以降の存在でしかないから、おのずと限定される(民俗学、人類学的な資料しかない)。
要するに近代以前に関しては>>304定義だと一次だの二次だの、という区別は全く無意味だということだ。
でもwikipediaにあるように
「こうした一次資料-二次資料…の区分はいくつかの分野でやや異なった意味で使用されているので」
なわけで、とくに本の話題を扱っている場合、図書館学的な定義を用いても全く問題ないと思われるが。
- 308 :304:2006/05/12(金) 20:07:30
- >307
>古代神話や宗教
古文書があるならその現物が一次資料だし、口伝されていたものなら、いつ・どこで・
誰から・どのようにして採集されたかの証拠になるフィールドノートがあるはずでしょう。
一次資料、つまりトレーサブルな根拠が無い学問は存在しない。
民俗学は妄想でも新興宗教でもない。
民俗学を、民俗学者をよくもそこまでバカにできるものですな。
さて、一次資料で無いものを一次資料と詐称することを、捏造といいます。
>305に書いたとおり、私は、一次資料にあたらなくても研究には価値があると思ってます。
でも私は捏造には反対します。
>「こうした一次資料-二次資料…の区分はいくつかの分野でやや異なった意味で使用されているので」
それが分かってるなら、分野にふさわしい区分を心がけることですね。
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 15:19:50
- いい加減スレ違いに気づけ。
あんたは民俗学のお偉い学者さんですか?
じゃないなら偉そうなこと言うな。
もしそうならこんなとこで主張して品性落とすな。
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 16:04:40
- せいぜい聴講してる学生ってとこだろ。
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 22:28:14
- 原典をあたれよって言えばすむ話じゃないんですか?
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/18(日) 14:50:41
- で,>>304はいつから「デレ」になるんだ?
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 21:48:11
- 【韓国】人気キャラそっくり!? 「エルフガール」ネットで話題に[06/20]
今月13日に行われたドイツワールドカップの韓国対トーゴ戦で街頭応援をしていたある若い女性の
写真がインターネット上で急速に拡散して話題を呼んでいる。
ネチズンらは長い髪にセクシーな応援服を着たこの女性に、「エルフ族」の女性に似ているという理由
で「エルフガール」というニックネームをつけた。
「エルフ」とはオンラインゲーム「リネージュ」など、ファンタジー系のオンラインゲームによく登場する
妖精のような種族を指す言葉。
エルフガールは18日、各種のポータルサイトでリアルタイム検索語ランキングで1位になるほどの人気で、
2002年に太極旗(テグッキ、韓国の国旗)を体に巻いて応援をし、話題になった「ミナ」の2006年版と言われている。
この話題の女性にネチズンらの反応は賛辞が圧倒的だ。
「本物のエルフガールのような雰囲気」(csj808)、「ミナよりずっと可愛い」(djuvoo)など…。
しかし一部のネチズンからは「きっとワールドカップブームを狙い、スターを育てようとする芸能事務所の作戦だろう」
など、商業主義を警戒する声も挙がっている。
この写真の本人はモデルのハン・ジャンヒさん(22)。
ハンさんは昨年、ヒップホップグループ「IF」のファーストアルバムにモデルとして登場しており、現在はフリーで活動
している。
ハンさんのマネージャーのソ某さんは話題の写真について 「京畿道盆唐の自宅近くでトーゴ戦の街頭応援をしている際、
友人が取った写真」とし、「ミニホームページに写真を載せただけだったが、ここまで急速に拡散し少々当惑している」と話した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/20/20060620000026.html
コスプレ写真
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/06/20/200606200000261insert_1.jpg
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/20(火) 21:49:16
- 長耳エルフはロードス島産というか出渕起源で間違いないですか?
- 315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 14:34:56
- 書き込めるのかな?
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/11/03(金) 21:30:36
- 「萌え萌え幻想武器辞典」買った人いる?
67 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★