■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
早川ちゃんとした? 6
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 20:13:49
- 1 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 21:23:05
サイトリニューアルで少しまともになった?
早川書房に関する話題をまたーり語るスレです。
前スレ
早川ちゃんやる気なさすぎ!!!!!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1139142185/
関連スレ
創元推理文庫SF、だけじゃなく
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1120406551/
国書刊行会の冒険
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1127644686/
- 2 :1:2006/05/10(水) 20:15:30
- やべえ、やっちまった……orz
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 20:21:41
- >>1
乙。
エルリックサーガ新装2巻買ってきたお。鼻が長すぎで相変わらず単なる白い人な気もするが
何かもう慣れてきたなw
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 20:39:34
- したした
早川ちゃん思ったよりきょぬーだった
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 20:58:37
- >>1 乙
公式サイトへのリンクくらい張れよ、と、前スレ立てた俺が無責任にも言ってみる
てか、今張れよ>俺w
- 6 :公式サイト:2006/05/10(水) 21:15:31
- ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 21:22:17
- いやらしいスレ立てやがって
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 21:23:25
- タイトルが納得いかん。
早川はアニメ絵のカバーを付けてSF小説をダメにしてるクソ出版社だ。
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 21:34:22
- へえ〜モニターなんか募集するんだ
永遠に沈黙されたら敵わないだろうけど
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 22:03:50
- >1乙!
まあ、良くあるこった、俺もやったから心配すんな。
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 22:41:59
- おつ>>1
早川ちゃんには創元ちゃんに負けぬようにガンガッテホスィ
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/10(水) 22:44:41
- >>8
むしろ君が駄目人間だからw
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 00:19:52
- なんか判り易過ぎてつまんないぞ>>12
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 00:21:05
- >>12
君はアニメ絵好きのオタク人間だよねw
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 01:04:44
- SF好きもアニメ好きも世間からは同類視されてるから、仲良くしる
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 01:23:13
- アニメ絵でワーワー言う奴はうっとおしいのでどっか行ってください
そんなにアニメ絵嫌ならお前が好きなちゃんとした表紙のSFを
何万冊か買って売り上げに貢献しろよ
SFが売れてたらハヤカワだって路線変更しなくていいんだよ
それが出来ないなら黙ってろ
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 01:37:31
- >>8ってリアルに頭の悪い人?
しゃれとか通じん人なんだろうか…
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 02:13:58
- >>16はなんか色々とすごいな
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 02:20:43
- うむ、ちょっとやそっとじゃ真似出来そうにない
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 02:36:39
- >>16にはいつまでもその気持ちを忘れないでいただきたい
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 02:40:16
- 再度の路線変更でアニメ絵廃止になるかもしれないから不買をつらぬけと
いうことだな。
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 03:40:15
- 俺は表紙はどうでもいいけどなー('3`)
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 06:31:19
- 俺的には、表紙に関しては
・アニメ絵嫌い
・下手なアニメ絵をつけてまで売ろうとするその根性が嫌い
・内容までラノベっぽいものを出しやがって、いったい何処へ行くつもりだ早川ちゃん
みたいな感じなのかしら
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 06:33:37
- あと
・表紙は何らかの看板みたいなもの。これまでの路線から考えると違和感多し
・そもそも内容とそぐわないんだよ早川ちゃん
なんてのもあるか
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 06:50:06
- 例えば小説がコミック化された時に、自分が抱いていたイメージとギャップがあったらどうだろう
漫画をアニメ化したときに,アニメスキーからは声優について凄まじいブーイングが起こったりするが、それと同じようなものじゃないか?
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 07:26:55
- お前らそんな事言って講談社現代新書みたいになったらどうするんだよ。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 07:43:20
- 表紙絵を省いた分やすくなるのなら
岩波文庫みたいな表紙でもOKだが
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 09:01:07
- アニオタさんの行動力を見習おう(違
テレビ東京に人骨?入り小包=放送時間変更への抗議文も−警視庁
>抗議文は、先月26日夜に放送された「世界卓球2006」の放送時間の変更で、その後に放送されたアニメ番組の録画ができなかったと
>いう内容だった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000202-jij-soci
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 09:36:58
- よっしゃ、俺らもハヤカワに何か送りつけてみようか
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 09:47:28
- 文庫の表紙絵を自分で描いて送りつける
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 10:34:06
- >>28
アニオタ怖〜っ・・・。
早川もこんな奴ら相手にするべきじゃないと考え直せ。
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 10:59:18
- 骨送りつけるなんて、アニオタは何考えてんだか・・・。
SFオタならもっと実効性のあるやつ送りつけるよ、なっ?
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 11:13:45
- カバー捨てるか、自作すれば。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 11:24:28
- どうせ本屋でカバーしてもらうから二度と表紙なんて見ないだろうに。
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 11:28:26
- 俺は読み終わったらカバー外すナリヨ
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 11:48:48
- >>30
下手な絵ほど有効だなw
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 11:52:51
- 好きな小説は本棚に入れておきたいって思うし、
それに良いカバーが付いてることを望むのが普通なんだよ。
こんな当たり前のこと書かせんな。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 11:59:05
- 今月の新刊「火星縦断」と「宇宙嵐のかなた」はなかなか渋い表紙だぞ
「七王国の玉座」はどうなることやら、啓示空間みたくキャラ絵で人物紹介とか付けそうで怖い…
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 12:54:00
- >>37がいいこと言った!
早川ちゃんは今後表紙をすべて、いとうのいぢに発注するように
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 12:58:52
- カヴァー・オン・デマンドなんかどうか
つーかダウソロードしてプリントできるようにしてホスィような
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 13:28:37
- 実験的に表紙3種類ぐらい用意しといて公式で注文したときは選択できるようにでも
してみたらいいのに。
多少コストかかるかもしれんけど、表紙にこだわりがある人がどの程度いるかとか、
どんな表紙が求められてるかとかがわかるんじゃね?
単純な投票アンケートとかだと無責任投票でどの程度正確な結果がでるかわからんし、
実際にどんな人が買ってるかわかった方がいいんじゃねぇーかなー。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 14:48:26
- 昔の岩波みたいに表紙はタイトル・著者・訳者以外真っ白でいいよ。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 14:50:27
- >>38
「宇宙嵐のかたな」は心配してたんだが、よかった。
少し、やる気を出してきたのかもしれない。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 14:54:31
- ベルガリの旧版も古くさい少女漫画系の絵だったしなあ…
漫画・アニメ絵って流行が過ぎると痛々しい絵にしか見えないね。
昔っからだよ早川ちゃんはw
>>38
七王国は真実の剣の羽住と聞いた。
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 14:58:14
- 公式に七王国の表紙イラスト来たな、いいよいいよ〜
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 15:15:30
- 枠のせいか、文庫じゃなくてハードカバー寄りのデザインぽく感じるな。
枠なくしてその分絵を大きくした方がいいような気がする。
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 15:21:08
- 公式で表紙見比べると今出てるやつの方が文庫みたい
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 15:47:28
- >>42
俺はアニメ絵には大反対だけど、
「たったひとつの冴えたやりかた」とかの少女マンガ絵は全然抵抗無いよ。
アニメ絵みたいに、描き手のエロい妄想がにじみ出てる様なとこが無いから。
一緒にするのはどうかと思う。
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 15:56:26
- >>48
それはお前さんの頭の中で「描き手のエロい妄想がにじみ出てる様な」のが「アニメ絵」って
ことになってるだけの話なんじゃないのか?
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 17:22:08
- 小説が売れない時代なんだから、少しでも読者獲得するためなら
アニメ絵だろうとオサレ絵だろうとかまわない
ただ、内容と全然あってないのだけはとめてほしい
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 20:04:54
- いまさらだけど過去ログ
早川ちゃんやる気なさすぎ!!!!! (5スレ目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1139142185/
早川ちゃんとやれよな!! (4スレ目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1137048482/
早川やる気なさすぎ!!! (3スレ目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1128704050/
早川やる気なさすぎ!! (2スレ目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1121729675/
早川やる気なさすぎ! (1スレ目)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1106453192/
- 52 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 20:32:23
- 啓示空間は読み終わって、キャラ絵が付いてることに納得した。
昔なら白背で出る感じのSF。
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 21:20:21
- 「たったひとつの冴えたやりかた」の表紙は、昔からのファンには抵抗あったんじゃないか
あれから10年は経っているんだな・・・
まあ現在あれを読んでいて、2chやる奴の大半は、あの表紙に違和感がないんだろうが
- 54 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 21:40:31
- >>34が本屋でカバー付けてもらうと書いてるが、みんなそうなのか?
俺は必ず拒否する。
本棚に並べた時、どれがどの本かワカラネェから。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 21:44:25
- >54
マジックでタイトル書いとくんだよ。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 21:51:53
- ついでに本棚にはカーテン
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 22:08:27
- >>55
中身に写らない?
あと、古い本を再読する際に、手に取って表紙を見ることで内容を思い出す事がある。
「あれ、なんだっけ〜」とかいう時、探しやすい気がするよ。
まぁ、そう考えると俺にとっては表紙は大事かな。
>>56
俺の本棚押入れだから必要なしw
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 22:21:24
- 買った文庫本の表紙カバーと帯は捨ててる。
表紙と帯を外したら本棚に2冊くらい多く収納できるよ。
単行本は付けたままだけど。
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 23:17:09
- 新刊色々でたはずなのに
表紙の話題かよ。
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 23:21:30
- >>59
ヒント:時代についいけない
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 23:36:48
- 表紙の話題は時代の最先端ですよ
「グリュフォンの卵」が妙なヲタ絵でなくて良かった良かった
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 23:39:07
- ペリーローダンシリーズの表紙を描いてる人はずっと同じ人?
だったら世界一多くの表紙を描いた人なんじゃないか?
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 23:49:46
- ローダンオタ絵化で売り上げのばせばみんなしあわせ
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/11(木) 23:50:37
- それは1巻からすべてヲタ絵に変えるべきだということなのかw
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 00:30:32
- >62
早川版は同じ人が描いてるね。
でも和田誠とかけっこう沢山描いてるからどうだろ。
同じシリーズという観点からなら国内では依光がダントツか。雑誌とかは別にして。
ドイツは週刊に加えペーパーバックやらハードカバーも出てるから、
もし同じ人なら…
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 03:23:43
- >>51
乙。
もはや、過去スレが>>1(または>>2)に入らないのは、
このスレの伝統だな。
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 10:29:16
- >>60
つい、いけない何?
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 14:12:42
- >>67
てぬきってことで、ひとつ
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 15:39:54
- >>59
以前は新刊が出ると、つまらなそうな物以外は全部買ってたけど、
SFをラノベ化する早川への抗議の意味で、新刊は買わないことにしたよ。
もう薄汚れた古本でいい。
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 16:31:09
- キャプテンフューチャーってラノベだよね
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 16:52:24
- レンズマンやスターウルフもラノベかな
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 16:57:13
- 女の子がメインのキャラクターで出て来ないと、
ラノベって言えないんじゃないの?
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 17:08:27
- じゃハイペリオン
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 17:45:45
- シリーズ後半までは、登場人物が年寄りばっかだぞw
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 19:29:35
- レイチェルやブローン・レイミアは?
- 76 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 20:07:17
- >>75
レイチェルはほとんど赤ちゃんになってるし、
ブローン・レイミアは大人の女性過ぎだからダメでしょ。
- 77 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 22:18:01
- ラノベの中の人も色々大変なんだな
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:33:25
- レンズの子供たちは完全にラノベだな。
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:38:32
- でも「レンズの子ら」はSFだよな。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:45:46
- 「リングワールドの子供たち」はどうなんだろうか?
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:55:19
- >>80
ちゃんとしたSF設定の作品を一緒にしてはいかんよ。
- 82 : ◆GacHAPiUUE :2006/05/12(金) 23:56:57
- >>73
「エンディミオン」というべきだった
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/12(金) 23:59:59
- ラノベ風表紙に遺憾してたかと思うと、今度は何でもかんでもラノベにしたがったり
大変だな
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 00:22:49
- 早川ちゃんでラノベっぽい内容だなと思ったのは
「軌道通信」(ジョン・バーンズ)
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 01:07:59
- >>81
>ちゃんとしたSF設定
を(ry
- 86 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 01:13:50
- やたら立ちまくりのキャラとどうでもいい小ネタで進む銀河ヒッチハイク・ガイド…
ラノベとはいいがたい…_| ̄|○
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:10:13
- なんでラノベ好きがこっちに来るんだよ?
お前らの好きなようなアニメっぽいのは無いと思うんだけどなぁ。
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:11:06
- ノーストリリアはラノベでいいんじゃないか?
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:20:46
- ≪これからのSFはどうあるべきか≫
大人の読み物にならんといかんでしょうな。このまま、中、高生の読み物というイメージが広がったら
SFも終りだろう。今は、なんとなくそういうところもある。心配ですな。
☆新一のお言葉転載。
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:28:28
- おれの中で国内SFは早川ちゃんが
岬兄悟だのダーティペアだの推し始めた頃に一度終わってる。
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:36:44
- スキャナーダークリーの表紙がかっこいい
たったひとつの冴えたやり方は…
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 02:45:36
- マジカルランドや真実の剣は十分ラノベだよ。
今のラノベじゃ萌えないんで此処にいる。
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 04:57:30
- >>88
若者向けの教訓が含まれているからラノベじゃない
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 05:55:40
- ループって怖くね?
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 10:08:52
- コラプシウムは実際変な小説だからあれでいいような?
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 13:11:21
- マジな質問なんだけど、ラノベ好きの人は早川のSFを読むときも
アニメ絵なキャラクターを思い浮かべながら読んでんの?
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 13:31:09
- アニメ絵、逝ってよし!
>>90に禿同
ダーティペアはソノラマで出せばヨカッタ。
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 13:36:08
- 感性が二階堂禿人レベルの人達が集うスレはここですか?
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 14:42:38
- >>93
逆じゃね?
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 18:13:44
- 高千穂って文章力がラノベだよな
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/13(土) 19:03:36
- >>100
うまい下手はともかく。あれは単なるロートルだろ。
あのカビ臭い芸風ではラノベでも受けないよ。
#だからクラジョーの新作書くなよorz 美しい思い出にしておきたかったのに。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 16:24:21
- チャリンコの本は面白かった
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/14(日) 23:49:47
- >>99
ラノベは厨性を積極的に肯定するからな
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 14:51:29
- >>533
それだとちょうど口の高さがおれのチンコの位置だな。(;´Д`)ハァハァ
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 14:52:45
- ↑誤爆失礼
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 15:41:03
- どんな誤爆だよ
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 17:36:08
- こういう人もココ見てるってことだよ
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/15(月) 18:43:14
- とりあえず
>>533に期待
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 00:38:44
- ここの人たちはハヤカワのMLに登録してる?
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 08:24:09
- ラノベ風だから、とか
アニメ絵だから、ではなくて
キモい絵だから、やめてほしい。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 08:42:35
- 一般人から見ればSF小説を好むだけでキモいので無問題
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 09:18:07
- ものすごく独りよがりな奴がいるな
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 09:50:54
- >>111
早川が今みたいなことを続けるとじきにそうなるだろうけど、
世間一般のイメージは、まだそこまでは堕ちてないよ。
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 19:38:30
- 買わない一般人がどう感じるか以前に、現状で買ってる人間のことを
考慮すべきだわな。
さらに購買層広げるつもりなら、買わない一般人ですら買ってもいいかなと
思えるように考えにゃ。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 20:21:14
- ラノベブームなんだから仕方ない。
なんでもかんでもラノベのふりしたほうが得。
- 116 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 20:45:12
- ラノベブームだと思ってるのは早川ちゃんの中の人くらいではなかろうか
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 22:25:35
- >>115
で、その路線で売り上げ伸びてるのかよ?実際のとこ。
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 22:31:33
- 早川ちゃんがラノベ層狙ってるんなら、まずラノベ層が今の表紙にどういう印象抱いてるかだよな
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/16(火) 22:32:28
- ラノベブームといっても
ハルヒやシャナやフルメタみたいな
一部が売れてるだけじゃないの?
- 120 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 00:22:57
- >>115
ラノベのふりをするなら、当然、川上某の真似もするんだろうな?
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 01:03:35
- >>111
世間一般からはオタクでひとくくりにされてるってw
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 02:16:02
- アニメの絵を付ける為に、ハードSFなんかは翻訳されなくなるのかねぇ。
SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
サイエンスっていう、一般的じゃない物が根っこにある物だからね。
今、早川がやってる、SFの質を落としてまで売ろうとする行為は、
結局は自分の首を絞めることになるよ。
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 02:47:56
- SFの質が高かった時代なんて20年以上前におわっとる
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 05:29:51
- ラノベブームなんてあったんだ
byハリーポッター
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 06:17:31
- >SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
>SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
>SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
>SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
>SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
>SFはマイナーな存在だからこそ生きる物だよ。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 06:28:50
- >>122
むしろハードSFにヲタ絵をつける方向も
最近の表紙もヲタ絵ばかりじゃなくなってきているようだし
しかしマイナーもメジャーもそれ自体に価値を求めるのはどうか
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 06:58:52
- 自分の思い込みを喧伝するばかりで
人の意見を聴かない
独りよがりってそーゆーのいうんですよ?
誰に言ってるかわかりまちゅか?
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 08:20:59
- >>127
しかし小説はそう言う物だから。それが作家性だし。
売れて欲しいかどうか?は作者に聞かないとわからんが。
書かれたモノが犯罪行為で無い限りはどんなモノであれ、
ケチはつけられん。「売れねーよ」それ以外では・・・。
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 09:36:51
- >>127
自分が判っているかどうかも謎である
(少なくとも2chで他人に「俺が判っている件について」納得させるのは難しい)事を
見下した口調で語っても逆効果じゃまいかね
俺?俺はもちろん判ってますよ(を
>>128
逆に批評も創作物だからな。自分の考えに応じてケチをつけることも可能だ蝋
その批評に対する批評も同じく創作物であり(以下略
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 11:31:01
- 正直、早川どうこう以前の奴がいるような
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/17(水) 13:45:46
- もちろん俺のことじゃないよな
- 132 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 02:55:27
- お、俺でもないよな?
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 10:56:12
- 俺か? 俺のことなのか?
くっそー、ぐれてやる。
- 134 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 13:25:38
- つまんねぇ
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 15:12:23
- そ、それは俺?
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 16:43:00
- 「文庫で文字が大きくなったのはハヤカワだけ」と言ってた奴のことかーーーーーー!!
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 22:34:51
- しかし大きすぎるのも多いよな
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 22:39:17
- 大きいのがだんだん良くなってくるよ。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/18(木) 22:45:49
- 大きいものばかり読んでる奴は、頭がソフトになってギャグも面白いのか
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 01:45:46
- >>136
そんなのがいたのか。。
- 141 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/19(金) 07:32:22
- 高校生の頃、翻訳物ばかり読んでて、たまに日本物の文庫読むとページがスカスカして
読みづらかった覚えがあるな
今は、字は大きいほうがありがたいw
- 142 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 02:47:19
- つ老眼鏡
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 16:44:59
- 早川ちゃんで通販したら目録が三冊ついてきた
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/20(土) 20:10:53
- 早川ちゃんとしたいなあ。
- 145 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 00:21:31
- 早川の浩ちゃんと?
- 146 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 01:27:36
- いや、SFで儲けた金を相撲取りにつぎ込んじゃった清ちゃんとだろ
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 03:16:07
- 宇宙の戦士の表紙絵、なんか80年代のゲームとかアニメとか好きな奴が、
あのスーツ見たことあるある、しかし思い出せない、ってウナっているんだが
何かわかる人いますか?
宇宙の戦士のゲームとかではなく違うものっぽい
ちなみに自分が持ってる古本の宇宙の戦士は絵がちがう
手前に脱いだ(壊れた?)スーツがあって、むこうにロケット飛んでるやつ
- 148 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 06:28:04
- DAICONフィルム?
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 09:51:55
- DAICON3OPの奴かな?
ただし、デザインは早川版の加藤氏の奴を流用してます
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 12:24:02
- >>149
そだね.
破壊されて,信号弾(?)打ち上げるシーンじゃまいか?
- 151 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 17:27:41
- 宇宙の戦士はあのパワードスーツそのままでアニメになってたろ?
オリジナル・ビデオ・アニメで全3巻だか全6巻だかで。
それ見たんじゃねえの?
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 19:20:01
- >>147
> 宇宙の戦士の表紙絵、なんか80年代のゲームとかアニメとか好きな奴が、
> あのスーツ見たことあるある、しかし思い出せない、ってウナっているんだが
> 何かわかる人いますか?
う〜ん、高校のときSF研で実物大のモックアップ作って街を練り歩いたから、
それを見たとか(ナイナイ)
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 19:42:24
- 「メタルスキンパニック マドックス01」という、自衛隊のパワードスーツが大暴れするOVAがあった(未見)ので、それかも。
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 23:03:26
- ガンキャノンだったというオチは嫌だぞ
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/21(日) 23:21:49
- 俺は、メガゾーン2(ry
- 156 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 11:27:26
- >>151
OVA版のパワードスーツは、かなりアニメチックなデザインに変わってるよ
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 17:14:55
- サイバーナイト?
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 17:20:57
- 週末に異色作家短篇集9と10読んだ。
デュ・モーリアの方がシェクリィより面白かったりする
(「くだんのはは」みたいなやつとか)。
全20巻でまだ半分かぁ。
それにしても今月は河出の奇想コレクションも新刊出るし、
本代かさみ過ぎ。
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 23:02:03
- >>156
同じスタジオぬえの宮武さんデザインだな
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/22(月) 23:38:04
- >>159
ちなみに、元の小説のヤツも宮武のデザインで、
パワードスーツの絵は、ペン画の段階まで宮武が担当してる。
- 161 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/23(火) 21:59:59
- 結局147はどこいったんだ?
フリ逃げか?
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/24(水) 17:27:34
- 174 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 10:27:18
早川書房が倒産するとか
酒井さんが急な病に倒れるとかしない限り
12月31日までには出るだしょ、イリウムは。
むしろ問題はオリムポスがいつ出るか。
175 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 13:36:18
最初の1行、
早川書房が倒産
って目にした瞬間、
ついにきたか!
……って、心臓が破裂しそうになった。
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/25(木) 23:37:14
- >>147です。遅くなってごめん
みんないろいろ出してくれてありがとうー
当人に聞いてみたら、どうも>>153の「メタルスキンパニック マドックス01」
で見たらしいですね。
でも「当時のOVAってみんな似てるから自信ない」とも言ってましたが。
バイファムだったらやだな…と自分で言ってます。
確かに似てるのいっぱいあるなー。何が最初なんだろうね?
でもプラモのSF3Dとかいうシリーズであった!というのを思い出したらしく
断言してました。
それちょっと気になる…。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 00:49:02
- 「横山」とかを足してぐぐれば出てくるとオモ>>SF3D
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 01:21:10
- >>163
「ドルバック」は、ほぼSF3Dと同時期に、パワードスーツ登場させてたな
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/26(金) 03:33:01
- そういえば宇宙の戦士とか平積みになってたけど、新しく出たものなの?
その割りには表紙絵スタジオぬえのままでアニメ絵じゃないのか
- 167 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 00:52:34
- 新しく出たというのが新しく刷ったのかという意味なら、日付を見ればわかるような希ガス
- 168 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 02:08:11
- いろんな本屋で、「UMAハンター馬子」が平積みになってる。
「水霊」の映画が公開されるからだろうが、でもなんで「馬子」なのかね。
田中啓文、他にもあるだろ。
「増刷 !?」
とか思って奥付見ると初版。
これ幸いと不良在庫かよ。
いっぱい余ってたんだな、面白いのに。
「ヨグ=○○○」 ・・・ああ、思い出してしまった。
- 169 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 03:04:44
- そりゃUMAハンターだから馬子なんだろ。
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 05:11:57
- 169の文章読解力に全米が泣いた
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 10:35:54
- 馬子より「銀河帝国の弘法も筆の誤り」の方が良いよな、平積みするなら。
まぁ、この作者は水霊以外に駄洒落が無い作品はほとんど無いから、何でも同じだが・・
- 172 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 10:43:11
- 馬子にも意匠
- 173 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/27(土) 18:56:51
- 最近の文庫は高いなぁ
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 20:47:22
- 古くなるとカバー表面が剥がれて指にくっつくようになるのは
最近出版された文庫でも改善されていませんか?
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 21:40:50
- 最近出版された文庫は古くなってないからわからない。
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/28(日) 23:02:44
- コールドスリープに20年ほどはいってから試せばいいだけだろ
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 03:41:19
- もの凄い亀レスだな
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 07:53:19
- タイムマシンで戻ってきてレスすればおk
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 08:53:27
- つまり、まだレスがないのは、タイムマシンが出来ていないか、
レスしようとした奴がタイムパトロールに消されたか、のどちらかか
- 180 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 10:49:47
- 消されたな。
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 10:52:04
- それはそうと、サマー・タイム・マシン・ブルースて映画ワロタよ。
- 182 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 14:51:19
- 『七王国の玉座』ってSF文庫なんだね。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 15:27:01
- 作者によると夏と冬が不定期に来る世界設定は、魔法とかじゃない論理的な説明が
あるらしいよ。
- 184 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 16:02:36
- SF作家が書いたものはSFなんだよ。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 16:32:17
- >>184
> SF作家が書いたものはSFなんだよ。
『無限コンチェルト』
『蛇の魔術師』
by グレッグ・ベア
- 186 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 16:33:03
- ジョージ・あるある・マーティンって、ホラー作家では?
- 187 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 18:22:59
- ホラーも、SFも、ファンタジーも書いてる作家ってことでいいじゃない。
七王国の玉座読み出したらやめられないな…
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 18:27:57
- SFでないものはない
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 18:28:18
- 最近こういう器用な作家さんが海外でも増えてきたな。
ジャンルで語るのも無理が出てきた感じ。
- 190 : ◆GacHAPiUUE :2006/05/29(月) 21:15:58
- 最近ってーか2000年前後からな
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 23:18:58
- SFで「最近の作品」っつったら、ニューロマンサーあたりも含まれる感じがするw
- 192 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/29(月) 23:39:00
- >>191
SFでいう最近って、ニューウェーブ以降って意味でしょ?
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 00:05:47
- 最近はパルプと呼ばれなくなったのうゴホゴホ
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 01:18:58
- SFは歴史が短いジャンルだから。
百年ないし。
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 13:04:54
- 小さくてよくわからんけど、砂漠の惑星の新装版表紙もまた渋いな。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/images/list/011566.jpg
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 14:56:05
- 早川SFの最近の文庫のカバーイラスト、センスねーな。
知る限り、人間以上とソラリスのカバーにゃ呆れた。
よりによってジョージ・クルーニーwwwwwwww
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 15:31:36
- >>194
空想科学小説と言う概念はもう既に150年近いのに何言ってるの?
- 198 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 18:37:48
- >>195
し、渋い。岩波か昔の新潮文庫とオモタ。
- 199 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 22:27:38
- >>196
映画化されるとしばらくは映画のヒトコマなどが表紙に使われる
そしてファンは文句を言う
まあ人間以上は論外だが
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/30(火) 23:38:48
- >>197
江戸時代にそんな概念があったのかw
サインエス・フィクションという概念が出来たのは1920年代終わり
サイエンティフィック・ロマンスと言う先行物を入れれば話は別だけどな。
- 201 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 00:06:44
- つーか縄文時代人が自らを縄文時代人と考えなかったように、
SFの起源を昔に求めることも可能だし、そうしている連中もいるだろ
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 02:29:10
- 単なるこじつけだな。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 04:44:00
- 単なる負け惜しみ?
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 06:13:27
- 普通、分類は創作の後にくる。
サイバーパンクという言葉が出来る以前には、サイバーパンクに分類される小説が無かったのか?
と言われれば、そんなことはないだろう。
「SF」という言葉が出来る前には、「SFという概念」は無かったかもしれない
(或いは同様のものがあったかもしれない)が、
「SF小説」とされるものが「SF」という言葉の誕生以前に生まれていたとする事は可能だろう。
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 09:07:11
- ジュールベルヌの著作を空想科学小説に分類してる人間が居るいじょうは、
SFは100年以上前から立派に存在していたといえる。
竹取物語ですらある意味むりやりSFにしようと思えばできるだろうし、
人それぞれだろ=概念としてのSFの発生時期
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 12:58:16
- エスエフなど無意味、従って現在過去未来のあらゆる時空連続体を通じて
その存在は、非合理的であり、エスエフは結論として、存在しない。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 14:33:04
-
「古事記」も「聖書」もSFである。
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 14:49:55
- >>207
> 「古事記」も「聖書」もSFである。
旧いな。
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 14:57:04
- >映画化されるとしばらくは映画のヒトコマなどが表紙に使われる
ハヤカワに限ったことじゃないし、昔からやられてること。>>196って……
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 16:03:04
- 空想科学小説をSFと一緒にするな!
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 16:22:26
- そのソラリスもちょっと前まではタルコフスキーのほうの表紙だったしな。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 21:38:02
- 俺持ってるの泡の奴
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 21:49:48
- にわかファンは引っ込んでろ。
- 214 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 22:41:35
- 真のファンはすべてのバージョンを持っているものだ。
- 215 : ◆GacHAPiUUE :2006/05/31(水) 23:00:37
- >>204
分類ってのは結局、素数を大雑把に因数分解するようなもので
どう分けても余りがでて、そんな行為は素数の近似値にしかならないということだろうと。
- 216 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 23:34:04
- >>215
勉強しろよ
- 217 : ◆GacHAPiUUE :2006/05/31(水) 23:43:50
- >>216
.,,,,,、 .,,―-、,、 ,,,,,---l゙ `'''-. 〔^゙''、、 .厂".=,,、│
│ `'i、 丿 ./'''i、`''i、 / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、 ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
} ヽ .│ .| .゙l .゙l, | \,/゛ ,,―i、 `'i、 ,,/ _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
.l゙ │ l゙ | .| │ ゙l、 .,/ .,! ゙l 厂` /゙l ̄゛ `i、
| | .l゙ `| | .| │`^ 'lj〜--‐'" .│ ``''┐ │ .,/′.,,,,,----┘
.| │ ,l゙ ," .| │ ゙''ー--. ゙゙l-,,,_ ._,/ ,l゙ │,i´..,r'"
│ .l゙ | │ | | ヽ ヽ  ̄″ 丿 ,l゙ l゙ |、
ヽ ‘''′ `,-,,, ̄″ │ .ヽ `゙l、 l゙ .│ .ヽ `゙""" ̄ ̄ヽ
‘-、,,,,,,,/ `'ヽ__,,i´ ヽ ,l゙ .゙l、 .,/ `''-,,,、 _,,l゙
`''''" `゙"`  ̄ ̄″
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 23:48:15
- >>216
スルーでお願いします
- 219 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/31(水) 23:53:14
- 勉強をしないからそんな大人になるんだ
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/01(木) 00:15:07
- 大人なんかじゃないやい
- 221 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 10:49:05
- 俺は80年代回顧主義。
あの頃はよかった。ハヤカワも好きだった。
- 222 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 11:28:16
- 竹の子族とかワンレンソバージュとかユーロビートとかブランド至上主義とかが無くなった事自体は評価できる
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 12:20:53
- 早川、創元、サンリオあわせたら、海外SF、FTが文庫だけでも毎月10冊くらい出てたもんな。
しかもサンリオはSFかどうか微妙な作家ばかりラインアップするし(w
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 18:59:19
- 今スターログみたいな本を作ったら、キモいアニメオタク絵だらけなんだろうな。
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/02(金) 20:57:51
- またスレをループさせたいんすか?
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/03(土) 21:01:33
- ねた切れだよ。
早川がそんなに早く変革を遂げる訳もなく。
昔と比べるしかないのさ。
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/03(土) 23:32:10
- そら毎日早川が新ネタを投下などはありえない品
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 00:36:13
- その昔、スターログなんかがあったSFブームと言われた時代は、
早川も儲かってたんだろうか?
SFマガジンも売れてた?
- 229 : ◆GacHAPiUUE :2006/06/04(日) 01:36:29
- 宝石とかが作って速攻で潰れてたことを鑑みても…
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 01:42:23
- いや、それを言い出せば、国書刊行会だって馬鹿売れしてるわけではないし…
(まあ、ああいうテーマで採算が合ったということ自体が
すばらしい出来事なわけだが…)
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 10:49:33
- 採算合ってるのかな・・・
それはともかく、何だかんだ言っても品数は増えたし、
今ほど恵まれた時代は過去には無かったんじゃないの
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 11:32:32
- ジーン・ウルフが(この手のものとしては)売れてるんだからな
文学、ミステリ層にアピールできたのが良かったのか
- 233 : ◆GacHAPiUUE :2006/06/04(日) 14:21:01
- SFっちゅージャンルに捕らわれずに面白い!と思う
小説をひたすら選んだから売れてるとは思えないか?
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/04(日) 14:33:09
- 国書のベータ2も、個々は悪くないんだが「ニューウェーブSFのアンソロジー」としては全く機能してなかったな
- 235 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 16:31:48
- >>234
「ベータ2」はおもしろかった?
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/06(火) 21:44:28
- >>235
表題作のこと?
うーん…ディレイニーから一篇、といってあれを選ぶのは理解不能。
どこかスタージョンちっくな雰囲気のある作品で個人的には面白かったが。
- 237 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 08:07:34
- >>236
全体として。
面白い話を集めているの本なのか、それとも資料的価値(?)で集めて出版したのか。
どっちだろ?と思ってね。
ま、とにかく、買ってみる。ありがとう。
なんか国書のハードカバーは専門書チックな装丁がマニア向け?
ハヤカワも高級感アップ汁。
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 10:54:18
- ベータ2は初訳だからかもね。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 17:50:55
- 今日の讀賣夕刊によると東京堂神保町店では週間売上8位らしい>ベータ2
まあ、ちょっと変わったトップ10だったけど
- 240 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/07(水) 21:52:10
- 名作セレクションは6月で終わり?
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 09:49:53
- 今月ストロス、
来月シモンズ、レナルズ…
去年あたりから早川急にやる気出しすぎ。
本代と読む時間が…
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/08(木) 20:02:41
- レナルズ新刊の値段を見るところ、またアホ程分厚いんだろうか。
正直やめてほしい。
あとウェン・スペンサーの新刊のあらすじにコラプシウム再来の予感…
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 00:02:37
- 微妙に駄なあたりを狙ってきているような
- 244 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/09(金) 01:09:43
- ストロスっていっつも微妙な気がするのは俺だけ?
ハジけてないスティーヴンスンっつーか。
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 03:58:40
- 多少(たくさん?)トホホとはいえ、河出や国書刊行会みたいなの
ばっかになるのもちょっとイヤかも。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 12:11:14
- 棲み分けができてきたんじゃないか?
国書>ニュー・ウェーヴ系
河出>異色作家系
早川>駄系
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 13:21:33
- >早川>駄系
orz
でもまあ、早川ちゃんが見捨てたニュー・ウェーブ系を国書が救済しているのは確かだしな
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 13:40:00
- 創元>復刊・新装系
- 249 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 13:50:14
- 庶民派と言ってやれよ
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 17:48:23
- ニューウェーブもいいけどさ、どっちかっていうと最新の海外SFの方が俺は嬉しいな
だから早川ちゃんにはもっとちゃんとした選球眼を持ってほしいよ
- 251 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/11(日) 19:39:57
- ★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★
自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…
スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz
そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★5(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150019466/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF2(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/l50
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/12(月) 14:55:16
- 熱湯浴ウザス
- 253 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 11:19:36
- ★緊急事態発生!!スレッドにユリアンが押し寄せる規制が可決間近!?★
SF板が本来推進していた「ユリアン隔離法案」とは、オナニーネタへの「VIP移転のみの法案」でした。
これに対しVIPも「ユリアン人権侵害救済法案」として「独自案」を規制論議板に提出。
これは「脱ユリアンを難民と認定し、SF板の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐVIP主流党は、ここへ来てニュー速案(脱ユ者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱ユ者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…
バグラッシュ防止法さえ無い日本が脱ユ者の移住を支援… orz
そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は宇宙歴○○年、帝国歴××年可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 21:28:47
- 早川から出てる「冷たい方程式」って背表紙にSFマガジンザベスト1
ってかいてあるけど2以降は出ているんでしょうか?
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 23:48:58
- >>254
そういや俺の持っているものは2だったのか
ttp://homepage1.nifty.com/ta/sf1/sfmb.htm
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/15(木) 23:53:25
- >>254
ベスト2のタイトルは「空は船でいっぱい」
スタージョンの表題作や、ワイマン・グインの「危険な関係」なんかが収録されてる
- 257 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/16(金) 04:55:16
- 刊行予定みてたら、エレニア記が早川ちゃんから出るのに気がついた。
表紙はベルガリの人になるん?
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 16:59:18
- シャーリアの魔女シリーズは続刊だしてくれるのだろうか・・・
- 259 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/21(水) 23:19:38
- 「火星縦断」話題にならんなあ。
今ちょうど真ん中へん読んでるけど、
なかなか面白い。
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 01:15:44
- なんか、ちょっとマイクル・クライトンくさいんだよね>火星縦断
とっとと映画化してくれよ、みたいな感じ。
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/22(木) 19:50:09
- 火星縦断おもしろかったよ。
表紙が普通だからここでは話題にならないのではw
- 262 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/23(金) 17:47:26
- エレニア記のイラストが気になる
油彩調かな
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/product/issue_schedules/paperback/list.html
- 263 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 11:20:57
- 火星横断は結局救出にくるの?
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/24(土) 18:11:20
- ちょっ
そんなことここで聞くなよ。
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/26(月) 23:39:01
- SFマガジンによれば、
7月アレステア・レナルズ『カズムシティ』
8月ケン・マクラウド『ニュートンズ・ウェイク』
12月チャールズ・ストロス『アイアン・サンライズ』
が出るとか。
- 266 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:38:33
- 最近ハヤカワから出る新刊は
ぜんっぜん聞いたことのない作家ばっかだな。
ケン・マクラウドとかチャールズ・ストロスって
いったい何者ですか?
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 00:43:56
- タイトルがカタカナばっかりなのもどうにかならないの?
どんな話かわからない。
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:15:49
- 人類の絶頂期は80年代の日本で20代を過ごした本好きな人達のことだな。
ちょっと日本語ヘンだが。
もうなんでもいいからあのころのSFが読みたい!読みタイー!
- 269 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 01:49:18
- >>266
クソ早川のことだから、アニメ絵がお似合いの作家を発掘してるんだよ。
- 270 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 03:40:57
- 新しい作家、作品を紹介しようという姿勢はいいと思うが、なんかいまいちニーズとズレてるような気がするなぁ。
国書の2,500円は躊躇しないが、早川の1,000円は見送り、そんな感覚。おまえだけ、って言われりゃそれまでだけどさ。
- 271 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 03:52:55
- ビンボー人ハケーン!
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 06:38:54
- >>265
マクラウドは去年SFマガジンに短編が載ったけど、感想見る限り面白そう
一応星雲賞の短編候補に選ばれてた
- 273 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 10:10:27
- ニュートンズウェイクが楽しみだお。
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 12:41:04
- シンギュラリティ・スカイ オモスレー
革命的同志 ハラショー!
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 16:23:48
- えー、みんな期待の作家の宇宙SFじゃん。
すごく楽しみだよ。
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 18:16:23
- ところで、最近の早川がよく出してるラノベもどきみたいなのって、元学者
とか技術者が書いてて、サイエンス志向の強めな奴が多いよな。前から薄々
思ってたんだが・・・ハードSFってメンタリティ的にはラノベにかなり近く
ないか?何か小難しげな単語並べて悦に入ってるあたりとか。
- 277 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:09:43
- >275
おまい“みんな”って何人くらいのこと言ってんだよ。
両手で数えられるんじゃないのか?
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:32:56
- >277
彼は母数のなかで多勢を占めていると言っているんだろ?
相対的表現を認めない君にとって、何億人からが“みんな”なんだい?www
- 279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:42:04
- 275の言う”みんな”ってのはアレステア・レナルズ、ケン・マクラウド、チャールズ・ストロスのことだと思うんだが
- 280 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:49:16
- 日本語って難しいね
- 281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 23:53:10
- >>278
横レス。
んじゃ逆に何人から「みんな」になる?
ヒッキーが多いといわれる2chでは、母数が1桁という状況すら想定せねばならんのだ。仕方がない。
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 00:04:40
- 日本語が不自由なら、原書を読めばいいじゃない。
by マリー・アントンネット
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 01:48:25
- この板的にみんなとは二人以上です。
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 07:39:16
- オレ以外は「みんな」ってことだな
じゃぁみんな栗本薫は最高のSF作家だと思ってる
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 09:25:11
- >>282
お前頭いいな
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 10:59:01
- いやいやみんな田中芳樹を日本史上最高のSF作家だと思ってる筈です
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 14:19:48
- チャールズ・ストロスは評判いいみたいなので期待してる
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 16:28:59
- ごめんなさい275です。
「みんな」は>>279さんのいうとおりの意味でした。
日本語ムズカシイデス……
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 17:31:15
- チャールズ・ストロス面白い
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/28(水) 23:15:07
- 何だかんだで今年のハヤカワちゃんは調子良いほうだな
あなたに不利な証拠としてがポケミスとしては異例の売り上げで、わたしを離さないでも好評だし
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/29(木) 23:33:16
- 他がゴミだらけ
- 292 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 02:56:10
- シンギュラリティスカイはこれで主要登場人物に奇天烈な日系人が出てくれば完璧だったんだが
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 07:34:29
- なんかシモンズ、ストロス、レナルズ、マクラウドと一気に攻めてきたな
「SFが読みたい」対策か?
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 08:08:38
- BGM「YOUはショック! 愛で新刊飛び出てくる〜」
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 23:23:35
- ストロスの本、タイトルが覚えにくすぎ!
「シン……なんとかスカイ」みたいな……。
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/30(金) 23:32:08
- >>295
> ストロスの本、タイトルが覚えにくすぎ!
> 「シン……なんとかスカイ」みたいな……。
「シンギュラリティ」は、最近のSF者はよく馴染んでいる言葉。
- 297 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 00:06:14
- マジかよ!
未だにユビキタスかユビタキスかたまに迷う俺にはバベル17並にわかんねーよ!
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 00:17:12
- >>297
おまえはニセのSF者だ。
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 00:33:30
- 最近初邦訳ってのも多いな。それなりに売れてるんだろうな。
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 08:51:20
- 哀れな信者は水の一滴でも喜んで飲む
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 13:04:29
- 復刊も頑張ってるし、未邦訳の作家もガンガン紹介するし、カズオやクリストフみたいな
賞取りまくる本も出す。
やっぱり良い出版社だな。ー点SFにキモイ絵つくるぐらいじゃん
- 302 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 23:42:22
- カズオのは広義のSFらしいし
- 303 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 01:55:34
- 個人的には、
レナルズは売れなくて2巻でたぶん中断。
ストロスは、そこそこ売れるけど、数冊で、訳す本がなくなって中断。
マクラウドはたぶん「わけわからん」という評価で終わり。
シモンズのイリウムは、まあ売れるだろうけど。
で、来年あたりからどんどん低下、と予測してる。
実際、訳されるべき作家は、あとケイジ・ベイカーくらいしか
残っていないのでは。
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 08:18:02
- 303みたいな人のあら探しは嫌われる
そうに違いない
そう思いたい
そうだよね?
そう・・・
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 08:37:29
- 予想の斜め下を行って
ディーツのギャラクティックバウンティ3巻目か
マッカーシーのアグレッサーかコラプシウムの続編か
ソウヤーのハリウッド的凡作長編が
年内にまた訳されると思われ
どうして評判の悪い作家を切れないのか
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 11:41:40
- ソウヤーならキンタグリオを訳してくれ
オビに谷川流絶賛とでもつけて、新装版のイラストでいけばそこそこいけるんじゃね
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 13:17:11
- 今のニュースペースオペラ路線がこのまま続くのかどうかはわからないけど
JAのリアクフィクション(笑)路線はこのまま続くだろうな、塩が居座る限り
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 14:42:32
- ストロスは評判いいな
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 15:42:48
- ブルーストのタルトシュシリーズは4巻も出るの?
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 17:31:22
- >>309
売れ行きしだいだろうけど、厳しそうだな。
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 17:34:15
- >>305
ソウヤー評判悪いかなあ?
ネアンデルタールはあれだけど、そのまえのイリーガル・エイリアンは
星雲賞だったわけだし。
- 312 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 19:52:43
- >>311
ゴールデン・フリースやフレームシフトやフラッシュフォワードは、
SFの皮をかぶったB級サスペンススリラーの域を出ていないと思う
どの話を見ても、SFの要素を小道具のひとつとしてしか扱っていないので
つい2時間ドラマのような安っぽさを感じてしまう
ソウヤーは良くも悪くもラノベ好きな人向けだろう(ラノベの方がとっつきやすかったりして)
ちなみに俺はイヤ
宇宙人が被告にならなくても逆転裁判シリーズが面白い理由を考えてみてほしいw
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 20:52:53
- ソウヤーのSFが駄目ってかなりハードル高くないか?
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 21:24:27
- >>313
ホミニッド3部作ha正直微妙だった
- 315 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 22:45:02
- ターミナルエクスペリメントしか読んでない俺が言うのもなんだが、あれSFでも何でもないだろ
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 22:47:17
- SFかSFじゃないか、って言えばまあSFだけど「こういうのが読みたかった!」
ってのじゃないんだよな>最近のソウヤー
- 317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 23:39:37
- あとコニー・ウィリスもどうにかしなくちゃならんな
どちらかというとSFの要素も含んたごった煮娯楽小説って感じ
普段読まない人が、軽く手にとって読むとハマるタイプの作風なので、出しまくるのはよろしくないかと
- 318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/03(月) 23:54:16
- 俺はソウヤーを何冊か読んだ。
「ホミニッド」三部作は、ネアンデルタール万歳小説だ。
「イリーガル・エイリアン」は、わりといいけど、落ちにもうひとひねり欲しい。
「ターミナルエクスペリメント」は、その下らなさを説明するとネタバレになるから言えないが、要するに、考えが浅い。
(西洋人全てがこのオチに納得するなら、俺は西洋人が恐い)
- 319 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 00:07:00
- ソウヤーは平均点高いんだけど、これ訳すんなら他にあるんじゃないか?というものまで
そこそこあるのがちょっと。
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 00:07:37
- 「ターミナル・エクスペリメント」はさ、最初の「魂が見つかった!」ってく
だりから、ネタであることは明らかじゃん。ネタをネタとして楽しまなきゃ。
あのオチに納得する人はいないだろうし、作者自身だって信じちゃいないだろ。
- 321 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/04(火) 00:43:06
- >>314
1巻の強姦シーンで挫折した。意味がないよあれは…
- 322 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 01:12:52
- >>308
マンセーしてるのが一人いるだけと違うか>>ストロス
- 323 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 01:14:22
- >>317
良くないのか?それをいったらハイペリオ(ry
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 06:10:14
- これはハヤカワの責任じゃないけど、やっぱあの分厚さは一般の読書人口を引き込むのに大きな障害になってると思う。
翻訳、SF、分厚い、重い、高い。しかも面白くなかった日にゃあさ…。
- 325 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 07:51:08
- だから買うまえにためらえ、と親切な早川ちゃんが警告を・・・
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 09:19:27
- ストロス普通におもしろいじゃん。変な奴は自分の好みと会わないとすぐ
>マンセーしてるのが一人いるだけと違うか とか言い出すから困る
>320
おまいアフサンいいたいだけちゃうんかと
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 09:22:09
- >>323
奇想コレクションも(ry
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 10:09:25
- >>326
感想サイトじゃ普通に評判いい
- 329 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 11:49:46
- >>312
「ゴールデン・フリース」はちゃんとSFSFしてると思うぞ
「フレームシフト」は確かになんか映画っぽいサスペンスだなぁって感じがしたけど
「フラッシュフォワード」は未来を覗き見した描写だけで十分満足
ソウヤーで3冊すすめるとしたら「ゴールデン・フリース」「占星師アフサンの遠見鏡」
「さよならダイノサウルス」だと思う
次点で「スタープレックス」
>>324
アメリカでは分厚くないと売れないという現象が発生してるらしいからな
翻訳ものも必然的に厚くなる
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 13:56:21
- >>326
えー普通に中身が無くてつまんな話だったがなあ
マンセーする俺が唯一絶対基準の変な奴はすぐに自演をするからこま(ry
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 13:57:07
- >>329
>必然的に厚く
文字をもっと小さくするだけでだいぶ変わるオカン
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 14:14:06
- >>331
そんなことしたらSF読みのジジイが読めなくなるだろうが。
- 333 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 14:15:13
- >>332
いいんだよジジイは啓示空間とか読まなくても
- 334 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 14:34:09
- >>330
ようじじい
- 335 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 15:23:32
- >>333
中身がウンコでも買ってくれるSF読みジジイは大切にしなきゃだめなんだぞ。
ジジイはコラプシウムだって文句を言いながらも買って読んじゃうんだから。
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 15:34:46
- × 中身がウンコ
○ 感性が鈍って時代についていけない
- 337 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 15:40:18
- >>336
○×はどうでもいいが、それでも買ってくれるジジイは大切にせねばなるまいよ。
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 19:29:48
- 悔しさがにじみ出るレスはみっともないからやめなさい
- 339 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 20:02:31
- 時代がどうこうという奴に限って、自分の行動が昔のDQNと大差無いことに気づいていない件について。
歴史が繰り返す理由の一つだな。
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 21:30:34
- なんちゃらスカイは次回作に期待、ってとこだな。
SFとしては半端だしストーリーはご都合主義的でキャラも思想も底が浅いが、意欲だけは感じられた。
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 22:06:54
- 読まないでブログの評判見て適当に評価つけるのが現実です
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 22:16:23
- 題名のわりに、全然シンギュラリティしてなかったな。全て現代の延長だった。
50年前のコードウェイナーや20年前のギブスンの方がよっぽど「飛び越えちゃった」世界を描いてた。
シンギュラった世界から見てのシンギュラってる存在って位置づけのフェスティバルも、イーガンやレムに比べるといかにも浅薄。
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/04(火) 23:56:15
- >>340
そんな定型文みたいな感想言われてもな。何にでも使えるじゃん。
渡辺淳一の選評か?
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 00:25:31
- 渡辺淳一なんかが、ベストセラーになってしまうのは、
オレ的にはSF
- 345 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 01:42:35
- いつの世も現実は空想を凌駕するものさ
- 346 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 08:05:56
- >>342
なんか「グリュフォンの卵はイーガンやウルフの領域には達していない」とか言ってたやつと同レベルだな
- 347 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 09:48:33
- >>345
そうは言っても横断歩道が夜中に家の戸を叩く、
なんて事件は絶対おきないと思うよ。
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 10:08:25
- ○産がGMの下部じゃないパートナーになって、北のミサイルが
何発も飛んでくるような世界だからなあ
絶対起きない、とは限らない。
- 349 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 20:03:20
- 来月は小川と牧野の新作か。小川は宇宙ものだしホント「SFが読みたい」対策は万全だな
- 350 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 21:06:57
- 最近マジで絶好調だな、ハヤカワ。
カズオ、クリストフ、七王国、エルリック…名作だらけだ…!!!!!!!!!
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:04:57
- あさって出るエレニアもよろしく。
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:12:27
- あれはもう飽きちゃった
- 353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:29:52
- 飛は〜?
まだ〜?
- 354 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:55:20
- >>346
俺が書いたわけじゃないが、そりゃハイレベルだな
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 22:56:38
- 「スペオペ+変なドラえもんな空」のどこら辺が新しい感覚なのか
- 356 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 23:14:18
- >>346
プロ野球で例えるとチャンスを逃さない器用な選手にイチローレベルに届かない雑魚というようなものか
- 357 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 23:18:56
- 今度はスワンウィック叩きかw
とりあえずファビョるのはどうなんだよ
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/05(水) 23:58:04
- キイズの錬金術師の続編とっとと訳せ早川ちゃん。
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 00:43:45
- スワンウィックはさておき、ストロスはなあ・・・
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 01:50:39
- ストロスはハードSFというよりエンタメ寄り。このスレではエンタメ=ラノベで
真保裕一でさえラノベ扱いされそうなので不評なのは致し方ない
- 361 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 03:11:15
- いや、ハードSFじゃなくても良いんだが。
ハードSFだとは誰も思わないだろうし、このスレもどこでもハードSFマンセーなんかいるのか?
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 10:36:44
- 「グリュフォンの卵」の続編、まだかいな
- 363 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 11:48:22
- 真保裕一は、
がんばってるのはよくわかるけど
何か足りない。
以外と短編の方がよかったりする。
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 12:55:36
- はやくエシャトンが地球人類を銀河中に強制移民させてくれますように
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 12:55:58
- ティンカーの表紙ww
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:18:52
- どうみてもデススターです ありがとうございました
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:41:53
- >>362
続編書いてるの?
- 368 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 15:42:33
- >>365
ちょっとオサレすぎる。これじゃあコラプシウムのように印象に残らない
- 369 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 17:02:51
- 来月「地球人のお荷物」復刊(という名の値上げ再発)されるけど、
新井苑子表紙・挿絵復活なら絶対買う。
多分そうはならないだろうけど。
今持ってるマンガみたいなイラストのやつ嫌い。
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 18:35:28
- なんで古本ですぐ買えるような本ばっか復刊すんのかね?
- 371 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 18:42:39
- 安牌狙いで過去にある程度売れたものしか出さないという方針では。
ジーン・ウルフはちょっと国書に便乗したとはいえ、
特例中の特例と考えた方がいいのかもしれない。
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 19:13:43
- >>369
あれ、天野喜考のイラストじゃなかったのか?
- 373 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 20:48:45
- でも、ある程度売り上げが見込める順列都市でさえ今年重版
コニーも犬が売れた時に復刊すりゃ良かったのに、本当に商売下手だな
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 21:25:01
- 商売上手だったら、そもそもSFなんか出版しません。
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 22:06:21
- >>369
俺も「古き良きハヤカワSF文庫」というと、新井苑子と角田純男のカバーという印象があるな。
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/06(木) 23:57:28
- >>375
俺は鶴田一郎と野中昇だな。宇宙ものといえばこの二人だった。
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 01:03:30
- おれは生瀬範義とか金森進とかかな
あと真鍋博もいるけど
この人はどうしてもハヤカワっていうより星新一という印象
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 01:24:29
- あ、間違えた
×金森進
○金森達
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 10:38:04
- おれは中途半端に加藤直之世代。
「夜の大海の中で」の表紙は未だにそそる。
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 10:40:40
- 真鍋博はレンズマンの印象が強くて創元とつながってしまうなぁ。
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 11:46:55
- 俺も加藤直之世代。
あの人の絵に惹かれてSFにハマっていった気がする。
最近のデジタル絵はあまり好きじゃないけど。
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 13:35:07
- 横山世代です ここじゃすくないかな
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 14:25:20
- 新井苑子のエマノンが好きだったのに徳間も嫌い。
- 384 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 14:45:48
- まあでも梶尾真治自身が
「鶴田さんの描くエマノンはぼくの理想」みたいなこと言ってるしいいんじゃないの。
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 15:43:56
- 自分には○○世代、というのはなかったけれど、
早川の表紙で好きなものあげろといわれたら
ジャック・フィニィの「ゲイルズバーグの春を愛す」の
表紙を書いた内田善美が好きだった。
(年取ったなあ、漏れも・・・_| ̄|○ )
- 386 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 18:43:51
- 俺はニューロマンサーのあたりが好き。
ブルース・スターリングは『スキズマトリックス』も『蝉の女王』も横山宏が担当してたけど、
『蝉の女王』はSFM時の佐藤道明のが隙だった。
- 387 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/07(金) 21:10:05
- 国書のレムコレ担当してる人がいい
- 388 :369:2006/07/08(土) 09:50:13
- >>372
カバー/口絵/挿絵 あまの よしたか
ってクレジットあるけど“ひぐちしんじ”みたいなもん?
どう見ても目がニダーです
本当にありがとうございました。
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 10:07:20
- またここで「ラノベ的イラスト反対」って方向にループか?
SF者的にイラストをハヤカワ文庫のイラストを描いてほしい
イラストレーター、マンガ家はいますか?
- 390 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 10:15:31
- 小畑健
- 391 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 12:34:46
- 田中達之の出番ですね
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 13:11:31
- ↑ふざけて書いてんだよな?
漫画の絵は絶対にやめろよ早川!
- 393 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 13:47:45
- 小池桂一で。いい感じにトリップした表紙を描いてくれそう
- 394 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 14:44:44
- 弐瓶勉。「シン・マシン」みたいな人物の表紙じゃなくて建造物だけで。
- 395 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 15:25:32
- せつない系、ノスタルジックなSFをこうの史代で
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 18:06:50
- 早川じゃないが、キャプテンフューチャーはあきまんが良かった。
- 397 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 18:45:56
- >>392
確かに石森や藤子は最低だったな
- 398 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 19:50:39
- 涼宮ハルヒのいとうのいじ。クールでポップで最高だと思う。
加藤直之とかもうオッサンしか手に取らねぇからww
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 20:57:39
- 手に取るのオッサンだけだからwww
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 21:10:43
- もうハルヒはピークが過ぎた。今は狼と香辛料だ
- 401 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 21:43:17
- ラノベブログ界隈もうさんくさいものです
- 402 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 21:52:01
- そうか。
SFも往年の特撮、アニメとともにオヤジのものになったんだな。ライダーベルトに3万出す連中と精神構造は同じ、ってことなんだ。
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:05:37
- オッサンはもうSFはヤングオタに明け渡して、宮部みゆきとか東野圭吾とか
読んでりゃ良いんだよ。
- 404 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:05:49
- んもー、すぐ懐古おじさんはそうやっていじける
- 405 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:14:30
- >403
宮部みゆきとか東野圭吾の方がヤングオタの領域だ
SFはワシ等オッサンのものだ!配慮せい!
- 406 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:18:47
- ヤンオタとやらはSF読むのか?
ストロスマンセーとか言ってるのかしら
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:27:17
- ヤンオタは銀英伝を読んでるよ
というのはともかく、ハルヒやら桜庭やらそういうのを読んでるのではなかろうかと推測。
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:35:26
- オッサンが手を引いたらSFは出版事業として成立しなくなるぞ。
きっと。
- 409 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 22:43:31
- >>405
おっさんなら横山秀夫とか佐々木譲とか
- 410 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/08(土) 23:31:30
- おっさん言うなや
SFは永久に不滅なのでそれはそれとしてラノベという枠を作ればいいだけなのだが
昨今は漫画脳やゲーム脳のおかげで本自体読まない世代が増えつつあってそれが悲しい
- 411 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 23:34:51
- つまりハルヒでも称えろってか
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 23:37:05
- サマトラが星雲賞受賞!また次世代リアルフィクションの偉大さが証明されてしまった
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/08(土) 23:42:09
- リアルフィクションとはまた懐かしいもん持ち出してきたな
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 00:10:33
- なんかオタクだらけだな。
早川がアニメ絵の表紙の本を出すからこんなになってしまったのか?
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 01:10:55
- まるで、自分はオタクじゃないとでも思ってるような言い草だなw
- 416 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 01:12:08
- >>414も>>415も
おまいらみんなオタクだ!
俺は違う(を
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 01:16:29
- ラノベ→ヤングなヲタ
SF/FT→いい年こいてもヲタ卒業出来ない廃人
向けとして残して置いてくれないと困る。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 01:19:10
- まるでいい年こいてラベを読んでる奴がいたり、ヤングなSF読みがいないかのようだぞ
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 01:20:17
- まあ俺基準で言えば、厨房にもなってラノベ読んでる奴は痛い訳だが
- 420 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/09(日) 01:27:34
- SFはオタクだ!
そしてそれを読んでいるSFモノもまたオタクだ!
- 421 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 01:37:47
- おまえは黙って失業でもしてろ
- 422 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 02:49:48
- >>392
本気だけど
- 423 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 02:55:53
- そっち系でも結局賛否両論だろうな
- 424 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/09(日) 02:56:22
- >>421
それはもう6回した
- 425 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 12:04:12
- 早川の戦略が大成功してるみたいだな。
きもいアニメオタクでいっぱいだ。
良かったね早川ちゃん。
- 426 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 12:50:04
- パパー、パパはどうして皮肉下手なの?
- 427 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 13:15:34
- 鶴田謙二や前嶋重機はこのスレ的にNGなのか?
俺結構好き
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 14:24:18
- >>427
30半ばの、ちょい古SFファンの意見
・鶴田謙二
漫画絵の中では一番SF絵を描けてると思う、出来れば描いて欲しく無いけど。
・前嶋重機
検索して初めて見たけど、モロ今時のオタク絵って感じでアウト。
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 14:37:30
- >>412
サラトマ?
- 430 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 17:04:14
- ストロスは面白いなぁ。でも、もっとバンバン人が死んでくれればWSBっぽくなったのに残念
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 17:10:03
- http://www.studiokrum.com/blame/other.html
http://www.catsuka.com/focuson_anim/tatsuyuki_tanaka/illus/illus02.jpg
http://www.catsuka.com/focuson_anim/tatsuyuki_tanaka/illus/illus07.jpg
別に悪くないんじゃないの
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 17:38:55
- 女の子描かなきゃ誰でもいいよ
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 18:23:52
- >>431
田中達之は人物を描かないんなら別に良いと思うよ。
BLAMEの人は話がずれるけど、韮沢靖のデザインを猿真似し過ぎてて、
見てて嫌な気持ちになる。
あんなヤツ作家とは言えない。
- 434 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 18:27:54
- 懐かしの深井国よ、何故SFから離れたのだ。
- 435 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 19:00:57
- >韮沢靖のデザインを猿真似し過ぎ
そんなに似てるか?
- 436 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 19:22:42
- むしろビラルやギーガーやベクシンスキの真似と言われてるように思う
- 437 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 19:38:39
- >>428
>30半ばの、ちょい古SFファン
ギャグで言ってるのか?w
- 438 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 19:46:29
- マジレスだが、彼は、
彼自身は30半ばの若造だが、
ちょっと古いSFを愛好するファンである
と言っているんだろう?
- 439 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 20:55:43
- 知らない人が韮沢のクリーチャーを見たらBLAMっぽいって思うよきっと。
- 440 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 21:36:53
- ゲームだけど、Quake とかメトロイドプライムなんかも割とあんな感じのデザインだし、ああいうのは
結局ギーガーあたりからの発展系で、イチイチ「誰が誰のパクリ」みたいのはもう言っても仕方ない
ような。
大友以降、殆どのSF漫画の絵が大友テイストになったみたいなもんで。
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 21:52:18
- つまりそいつらギーガーにインスパイヤされてる、とまとめればおk
- 442 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 21:52:50
- >>430
どこがやねん>>WSB
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 23:31:24
- とりあえず、SF小説の表紙が何かのパクリみたいな絵にならんことを祈るよ。
早川ちゃん、変な奴選ばないようにその辺も勉強しろよ!
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/09(日) 23:58:54
- 「ティンカー」の表紙がまた微妙だな。
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 00:52:38
- コラプシウムに比べたら全然買いやすいよ>ティンカー
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 02:02:08
- >>442
確かに、頭のおかしい日本人が出てこない作品などワイドスクリーンバロックとは呼べない
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 02:08:00
- >>446
法華経の総本山にツウホーしますた
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 02:26:29
- キャッチワールド!!?
- 449 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 08:25:26
- むしろ話題がキャッチ=22
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 12:15:46
- いまさら「火星縦断」読みますた。
結構俺的に好きですた。
ああいう表紙だとハヤカワ王道っぽくていいんだけどなあ。
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 15:34:20
- なんか、ちょっとマイクル・クライトンくさいんだよね>火星縦断
とっとと映画化してくれよ、みたいな感じ。
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 17:10:43
- >>451
あれを映画化したら、そのまんま〈レッド・プラネット〉だろ。
- 453 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 22:14:33
- 映画にしたらそんなに盛り上がらないと思うぞ。
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 22:38:05
- 小説も盛り上がり所なかったよ。
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/10(月) 22:49:37
- いかにも無さそうだったがやはりそうか
まあそれでもオモシロけりゃよいのだが
- 456 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 00:30:50
- 魔教の黙示2 忘却の彼方へ 714円
テリー・グッドカインド(著)
刊行日: 2006/08/25
〈真実の剣 第6部〉カーランに奇妙な魔法をかけ、リチャードを脅す〈闇の信徒〉ニッキ。
その目的は一体?
よかった…ちゃんと来月無事に出るっぽいな。
- 457 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 00:31:05
- ごめん。誤爆した。
- 458 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 12:08:05
- 火星縦断、盛り上がりはないけど、
小ネタが充実していて、おもしろかった。
積極的差別是正措置とか。
じじぃでも楽しめるぞ。
- 459 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 15:22:11
- うん。
淡々としてたが、飽きずに読めた。
なんとも言えん読後感が俺の好みだった。
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 15:39:56
- 火星縦断みてると「ライフライン」ってちょっと前のSF思い出した。
多分誰も知らないんだろうな。SF板でも、おれの見てるスレでは
話題になった事一度もないし・・・かなしい
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 16:40:06
- >>460
「星海への跳躍」のことかな?
あっちのほうがアイディアがむちゃでおもしろかったな。
「縦断」は人間ドラマがじゃまくさかった。
ひとつひとつのエピソードはおもしろくても、ストーリーにからまないし。
やっぱ短篇むきの作家なのかも。
- 462 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 20:39:04
- ライフライン、ったら生命線。ハインラインの短編じゃないの?
- 463 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 22:58:17
- サファイア賞ってなーに?
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:47:03
- たしか「リボンの騎士」を記念して作られた賞
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/11(火) 23:48:06
- >>463
さあどれでしょう
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E8%B3%9E&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 466 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 00:20:02
- ヴラド・タルトシュシリーズは本国で初期3冊合本が出たから、
それにあわせて3冊は出すことが最初から決定してたんだな。
最近の早川FTの中ではいいシリーズだと思うから是非続刊も出て欲しいな
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/12(水) 08:53:24
- 同意する。話と登場人物が生きてるよ。久しぶりに異世界ピカレスクものでの
良作が出たって感じだ。というかFTというよりマフィアものの良作見てる気分にさせられた
>>462
星海への跳躍、の英文原題が「ライフライン」だよ。
ファイナルアンサー!
- 468 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 01:04:33
- フィリピン人大活躍、位しか覚えていないw
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 11:07:09
- SFとファンタジー両方読む人いるんだなぁ。
- 470 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 12:12:17
- ブラド・タルトシュは地味だが面白いぞ。
SF異世界物だと思ってよんでるけど
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 13:14:08
- >>468
同じ作者の「イグニッション」では
ヲタクとジョルトコーラ大活躍。
- 472 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 16:14:44
- >>469
普通にいくらでも居るだろ。
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 18:03:47
- ていうか、SFだけしか読まないのはかなり珍しい
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 18:42:44
- 【SF・FT・ホラー】
早川ってホラーもやってんだ!たった今気付いたw
早川ホラー文庫というのがあるのか?
関心の無い物って目に入らない物だなぁ…。
誰か話題に出したことあったっけ?
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 21:28:04
- 「キャッチワールド」「カエアンの聖衣」を買いに行ったら品切れだった。
毎度のことではあるがなー、毎度頭にくるんだよなー。
- 476 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 22:42:55
- そういえば、ベイリーってまだ生きてるんだよねえ。
あの人は今!みたいなSF作家って結構いるなあ。
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 23:15:43
- >>474
[SF・FT・ホラー]てのは板の分類だろ?
ココは早川専門の板じゃないぞ。
早川専門のスレではあるがな。
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/15(土) 23:59:26
- >475
キャッチワールドは絶版だろうけど、カエアンは普通の大型書店に行けば売ってると思うぞ
- 479 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 00:35:06
- >>477
自分が使ってる2ch用ブラウザだと
【SF・FT・ホラー】早川ちゃんとした? 6
ってつながって表示されてたんで、スレッドのタイトルと勘違いして、
マジでホラー文庫があるのかと勘違いしてしまいました。
失礼しました。
- 480 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 01:30:50
- >>474
D.R.クーンツの「ファントム」とか
ダン・シモンズの「殺戮のチェスゲーム」とか
ホラーも早川は出してるよ。
- 481 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 09:11:14
- 早川は昔からホラー出してる。
モダンホラーが流行して以降は、
おいしいのは他の出版社に取られちゃって
あんまり目立たないけどね。
たとえば今月のミステリマガジンの特集は
「幻想と怪奇特集/闇のヒーロー、血のヒロイン」
本屋でチェックしてみるといい。
コナンで有名なハワードの作品も載ってるよ。
- 482 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 09:46:45
- >>469
> SFとファンタジー両方読む人いるんだなぁ。
SFとファンタジーの間の差異はほとんど意識されていない。
特定作家の短篇集にSFが4篇ファンタジーが2篇入っていたりする。
- 483 :渚 水帆(作家):2006/07/16(日) 09:50:12
- 4056.天童よしみさんライブレポ! 返信 引用
名前:渚 水帆 日付:7月16日(日) 9時46分
海に出発するまでのちょっとの時間に、天童よしみさんのライブレポ
を途中まで書きました!
この後、紅白のトリをつとめた裏話サブちゃんの爆笑話なんか
MCで大盛り上がりだった話を続き書きますので
楽しみにしていてくださいね!!(^−^)v
http://otd7.jbbs.livedoor.jp/267968/bbs_tree
- 484 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 10:13:48
- え?「幻想と怪奇特集/闇のヒーロー、血のヒロイン」 にハワードの作品!
本のタイトルと表紙を見て、「関係ないな」と判断して、手にとって調べてなかったんです。
本屋に行かねば。
未訳作品かな?
- 485 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/16(日) 10:15:57
- 違う、なんか錯乱しているぞ、俺(484)。
- 486 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 21:58:36
- ミステリマガジンを本日購入致しました。
484
- 487 :475:2006/07/18(火) 23:00:54
- >>478
>カエアンは普通の大型書店に行けば売ってると思うぞ
いや、有隣堂で検索してもらったら出版社で品切れといわれた。
他の有隣堂にも在庫はなかった。
まあ、正確にいうとキャッチワールドもカエアンの聖衣も絶版ではなく品切れだから重版の可能性はなくもないらしい。
いつまで待てばいいのやら知りませんがね。
- 488 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 09:49:23
- ちょっと探せば古本屋で見つかるよ。
- 489 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 10:54:32
- SF初心者の俺は
「虎よ、虎よ!」と「宇宙船ビーグル号」と「バベルー17」と「砂漠の惑星」を
買って来たので、どれから読もうかな、とホクホクです。
- 490 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 13:58:25
- トラトラトラから来たってマジかな=虎よ、虎よ
- 491 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 15:06:51
- ビーグル号がお勧めと言っておく。
- 492 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 17:11:18
- 早川の“刊行予定(文庫)”で「カズムシティ」見たら
ジャンルが“ミステリ”になってる件。
- 493 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 17:39:57
- ttp://www2.atwiki.jp/zgok0079/pages/277.html
ミステリでも間違いじゃなさそうだが
- 494 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 17:45:04
- >>492
> 早川の“刊行予定(文庫)”で「カズムシティ」見たら
> ジャンルが“ミステリ”になってる件。
SF1571だから安心めされ。
- 495 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 18:12:29
- >489
やっぱビーグル号かな。
バベル17は最後にしる。
つか初心者にはキツい鴨だ
- 496 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 18:28:21
- SF初心者でも小説読みとして年季が入ってると逆になるかも。
- 497 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 19:04:48
- 普通の小説読みだったとして
辛さ5倍から期間限定辛さ30倍三連ちゃんというのはちょっと…
レムなんか特製ソースつきだし
- 498 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 20:37:26
- 初心者におすすめ!
「スキズマトリックス」「ディアスポラ」「アインシュタイン交点」
- 499 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 20:56:25
- なんの初心者だよw
- 500 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 21:51:37
- ちょっと背伸びをしたくて読んだヨと言いたい初心者?
- 501 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 22:06:04
- スパイシーなラインナップだなw
- 502 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 22:07:48
- 初心者なら「重力の衰えるとき」「所有せざる人々」「ハッカーと蟻」あたりでは?
- 503 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 22:14:39
- 俺はSFを読みはじめて、まだ30年目の初心者ですが、
「所有せざる人々」には挫折しました。
修行が足りないんでしょうか。
- 504 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 22:36:35
- 初心者なら「プリズマティカ」「キャンプコンセントレーション」「浴槽で発見された手記」
- 505 :489:2006/07/19(水) 22:40:57
- レスありがとう。
では、ビーグル号から読んでみます。
今までは文学ものやミステリーが多かったので、SFはこれからです。
本が多くてワクワクしますね。
- 506 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:04:25
- 「ビーグル号」と「虎よ」をこれから読む人って、それは羨まし過ぎる。
わたしなら初心者には「分解された男」「暗闇のスキャナー」「宇宙戦争」ってとこかな?
- 507 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:22:06
- 宇宙戦争って逆に初心者向きでないような気も。
消防でジュブナイル読むならまだしもだが
- 508 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:26:00
- まあああいうものだと思って読むにはいいんじゃないか
「ジキル博士とハイド氏」を読むようなもんだ>>「宇宙戦争」
- 509 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:27:10
- バベル17なんてのは読み易いと思うなあ
- 510 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:39:49
- ジキルハイドも消防で読んでおくべし
- 511 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:44:04
- 厨房か小学校高学年になったら大人向けを読むべきだな
- 512 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:44:25
- >>502
「重力の衰えるとき」はいいかもね。
他には「虎よ」とか「エンダーのゲーム」あたりかな。
意外と「ドクター・アダー」なんかもいけるかもしれん。
- 513 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:49:09
- 入門といや
火星シリーズとキャプテン・フューチャー
だろ
- 514 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:54:52
- 初めてはあまり癖の無いソウヤーとかクラークあたりがいいと思うんだが
スレの流れを見てて、一番最初に読んだSFがニューロマンサーでそれ以降文体が黒丸尚調になってしまった友人のことを思い出した
彼の見る空は今でも空きチャンネル合わせたテレビの色なのだろうか
- 515 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:55:30
- 「ドクター・アダー」はああいう世界観が好きなら良いかもしれんが・・・
- 516 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:56:34
- ソウヤーはある意味癖が強いw
クラークだと読めない奴もいるかもなあ・・・
- 517 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/19(水) 23:57:14
- >>513
ラルフを読むべき
- 518 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:10:45
- >>502
古本屋漁り初心者向け
>>504
同じく中級者向け
- 519 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 00:11:40
- きょうびの「初心者」に80年代以前の作品あてがうのもなんだか
おっさん臭いので、いま、いっちゃんホットな作品として
国書敢行会の「未来の文学」シリーズ全種読破を進めよう
- 520 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:17:53
- 「初心者は何を読むべきか」という題目の議論を充分長い時間続けると、
SF小説の全作品名が出そろう。
- 521 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:18:00
- >>519
お前は自己正当化してないで昔の作品もちゃんと読め
- 522 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:18:37
- 未来の文学シリーズからは「アジアの岸辺」だけでいいだろ。
- 523 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 00:18:52
- >>521
売ってたら買うよ。
- 524 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:18:52
- ここは早川ちゃんのスレですよ!
- 525 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:20:26
- >>523
SFマガジンを買わなかったりすることもある癖に
- 526 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 00:20:29
- >>524
おい!!
イリアム
Ilium
ダン・シモンズ(著)
酒井 昭伸(訳)
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/124702.html
出てるじゃないか!なんだ!やる気まんまんじゃないか!なんで教えないんだよ!!バカバカバカ〜〜!!
- 527 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:20:44
- SF初心者はまず浅倉先生のエッセイを読めばいいと思う。
- 528 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 00:21:57
- っていうか
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/item_search_list.php?cate_search_id=001002
この辺から「初心者」向けを選べばいいわけで
- 529 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:24:05
- >>527
ディック&ヴォネガットから入った俺の初心者時代はずいぶん世話になったもんだ。
- 530 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 00:27:31
- 浅倉さんマンセー→黒丸節最高!→大森氏ねor山岸仕事しろ→伊藤センセェ…w
これが正しいSF者への道
- 531 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 00:41:16
- 大森望氏はラファティにもっと重点を置いて訳してほしい
- 532 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 01:06:45
- >526
今月はカズムシティも出るのに、まだシンギュラリティも読み終わってねーんだよなあ。
こう、やたら集中的にやる気出さなくても……。
- 533 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 01:17:19
- どうせすぐに銭切れゲホンゲホンやる気がなくなって鬱になるんだぜ
- 534 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 01:36:37
- イシグロ買ってやるから元気出せ、早川
- 535 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 01:40:46
- 大森望といえば「ラモックス」は初心者向きだったと思うな
>>509 「バベルー17」は最近読んだんだが、これすげえな
例の「あなた」と「わたし」のところ
こういう思考実験的な面白さをもってるSFってほかにないかな
- 536 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 01:41:38
- >>535
あな人じゃ駄目?
- 537 :535:2006/07/20(木) 01:51:00
- >>536
ごめんなさい
あな人て……?
- 538 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 01:57:41
- あなたの人生の物語、と推測
- 539 :535:2006/07/20(木) 02:02:36
- ああ! おれ本もってるのにw
なんかもったいなくて読んでないんだ……たしかにすごそうね
イーガンの短編集は読みました 「しあわせの理由」が好きでしたが
最近は「適切な愛」の力強さがツボ
- 540 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/20(木) 02:05:09
- ラモックスのネタは成恵の世界でも多用されている
- 541 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 02:09:54
- 思考実験的小説ならカルヴィーノのコスミコミケかボルヘスの伝奇集
- 542 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 02:11:28
- 後期の筒井康隆といいたいのだが、好みの問題が・・・
- 543 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/07/20(木) 02:16:17
- コスミコミケっていったらイシグロとおなじepi文庫で出てたね
昔SF文庫ででてなかったっけ
>>518 遅レスだが504はえれえ金持ちの中級者だな
てかディッシュそろそろ復刊しろよ 創元ちゃんにとられちゃうぞ
- 544 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/07/20(木) 02:18:12
- >>542
「虚構船団」あたり?
- 545 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 08:20:04
- >>530
死んだ人をたたくのはアレだが、黒丸氏が死んじゃったせいで
シェアードワールド物のワイルドカードも盗賊世界も、
翻案無期延期になっちゃったし・・・
代役立ててやって欲しかった
- 546 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 15:11:14
- >>545
死んだ人を叩く以前に「死んだこと」を批判されても黒丸さんも困るんじゃないかw
- 547 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 23:21:33
- で、イリアムとカズムシティとティンカー買ってきたけどどれから読めばいいんですか?
- 548 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/20(木) 23:46:56
- >>547
目をつぶって先に触れたもの
あるいは全部捨ててラファティを読む
- 549 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 01:21:12
- カズムシティの解説読むと短編集と啓示空間の続編は出版されるみたいだけど、なんかまた
半端に打ち切られそうな予感が……。
○○せよ!シリーズは一体どうなったんだろうか……。
- 550 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 06:57:21
- ○○せよ!シリーズってキャスリーン・アサロの?
2003年のSFロマンス分野の賞のサファイア賞にノミネートされてたけど、
それを抑えて受賞したのが547にある「ティンカー」みたいだ。
- 551 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 07:30:35
- アニョハセヨ!
- 552 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 09:56:32
- なにげにワロタw
- 553 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 12:01:21
- イリアムも続きがあるんでないの?
- 554 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/21(金) 21:04:32
- >>549
分冊ですら放り出すからな。危険なヴィジョン完全版出してよ早川ちゃんorz
- 555 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 10:39:40
- 「イリアム」、本屋でざっと立ち読みしたが、なんだ!あれは!
ホメロスの「イリアス」をそのままだらだら書き写してるだけではないか!
3000年前の本だからさすがに著作権切れてるだろうけど、、、、
「イリアス」そのまま読んだほうがよっぽど
- 556 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 12:52:26
- 今どきイリアスなんて誰も読んでないだろうし新鮮に受け入れられるのでは
- 557 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 14:39:37
- 俺が子供の頃は、新刊書店にイリアスが平積みだったもんだがなあ。
ホメロスも長者番付の常連だったよ。
- 558 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:02:53
- >>557
> 俺が子供の頃は、新刊書店にイリアスが平積みだったもんだがなあ。
NHKの大河ドラマで『イリアス』をやった時だな。
- 559 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 19:58:15
- 昔はよかったなあ
- 560 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/22(土) 21:56:17
- 紀元前は遠くなりにけり
- 561 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 02:48:03
- そいえばジョイスの「ユリシーズ」にしてもホメロスの「オデュッセイア」のパクリだよね。
- 562 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 04:14:14
- 2ちゃん用語のパクりと言う意味なら
- 563 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 06:21:23
- むしろインスパイヤじゃないかな
- 564 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 11:17:13
- ジョイスはほうはパクリではなくパロディ
- 565 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 12:47:49
- で、カムズシティはおもしろいのか?
- 566 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 12:54:51
- 駄目だろ。知らんけど
- 567 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:31:27
- 早川はもう新しいのださなくていいよ、昔の良質なの復刊してよ、って誰に言えばいんだ?
- 568 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:34:45
- ここかな?
【もう一度】復刊.comにお願いするスレ【読みたい】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1102824418/
- 569 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/23(日) 23:48:55
- そこにはさんざん投票しましたが、一桁を越えません。
SFが終わってるのか、日本が終わってるのか。
- 570 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 00:27:57 ?2BP
- 終わってるのは日本の出版業界だ。
- 571 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 00:34:43
- いいこと考えた
アメリカの出版社に翻訳を出してもらおう
それか、原書を電子テキストで販売してもらって翻訳ツールで読むとか
ネットでみんなでよってたかって訳すとか
- 572 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/24(月) 01:05:17
- 日本で書かれてるのは全部ラノベ
- 573 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 04:52:26
- 安部公房もラノベか
- 574 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 04:53:10
- >>569
矢張りまだ知名度が低いのかねえ
- 575 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 05:40:25
- よっぽど特殊なのを除けば、古書店に加えて図書館使えば、
大抵の本は読めると思うけどなあ。
- 576 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 14:08:48
- ガチャはわざと頭の悪いふりをしてるいやな子
- 577 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 14:20:39
- >>575
うちの近所にある謎の古書店は、この本読みたいなと3冊くらい
古めの本をリストアップして探しに行くと必ずある。
- 578 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 14:26:09
- >>555
イリアス部分は全体の1/3なんだけど。
立ち読みじゃ仕方ないか。
- 579 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 16:50:27
- 楽しみにしてた「イリアム」「カズムシティ」より
ついでに買った「ティンカー」の方が面白い件。
- 580 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 17:50:56
- 面白い本がでるってのはいいことじゃないか
- 581 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 17:59:49
- 人生まだまだ驚きに満ちていると思っただろう
- 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 19:38:00
- つーか、その3冊、もう読み終わったのかよ。
- 583 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 20:28:09
- よほど暇人なんだな
- 584 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 21:28:10
- 夏だし学生さんでは!
- 585 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 23:34:04
- 「カズムシティ」のばかばかしいまでの厚さは、普通に読み終わったあと、別の何かに使えそうだよな。
- 586 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/24(月) 23:45:55
- おれは「伝道の書に捧げる薔薇」や「ノーストリリア」や「いまひとたびの生」を新品本で読みたいんじゃあああああ!!!!!!
- 587 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 00:02:29
- え?伝道や北豪ってまだ在庫切れ扱いになってなくね?
- 588 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 00:24:28
- >>586
伝道の書に捧げる薔薇
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4150102155/
は持ってるには持ってるんだが、なぜか全部読んでないし
その割に印象に残るシーンもある、不思議だ、多分、ラファティと同じで
同じ成分を持つ話に凝ってしまうんだろう、肩が。
で、SFマガジンでイタロ・カルヴィーノを扱わないのか?
今日、「柔らかい月」がとどいたんだが、正直、読むのが怖い。
- 589 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 00:28:47
- 柔らかい月よりコスミコミケの方がとっつきやすいぞ。
まあ、カルヴィーノ知らなかったガチャも進歩してるようで喜ばしいが。
- 590 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 00:33:37
- イタリアまで手は伸びへんわい。
っていうかSFマガジンだけがソースの人間だと
どうしてもその辺が壁になってたんだが、webバンザイ
- 591 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 00:36:37
- まあカルヴィーノはSF作家じゃないしね。
「冬の夜ひとりの旅人が」なんてメタフィクの傑作だよ。「宿命の交わる城」だけはいただけないが。
- 592 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 00:45:05
- 今回のワードルカップの柳沢のさまをみた城の心の動きを描く、
衝撃の問題作。水によって汚れたのは誇りか、喜びか…。
宿命の交わる城
- 593 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 01:53:35
- 4年ぶりにニューロマンサーを再読したんだが、普通に理解できたのがなんか悲しかった
- 594 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 04:24:47
- 消費される概念
- 595 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 06:09:23
- イリアム、カズムのせいで目立ってないけど、ティンカーも結構厚いな
- 596 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 06:16:19
- なんで「所有せざる人々」を再販しないの?
バカじゃないの?
- 597 :579:2006/07/25(火) 10:09:56
- >>582
前二者は読んだけど「ティンカー」はまだ半分。
- 598 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 12:02:04
- >585
中をくりぬいて鍵を隠すとか。
- 599 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 12:08:33
- 糞アニメ絵の本なんか買うな。
- 600 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 15:21:26
- 何この嫌がらせみたいな厚でかい本w
- 601 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:19:44
- やっぱり分冊だと売り切る自信がなかったんだろうね
- 602 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:40:22
- >>593
「百億の昼と千億の夜」だって、今ならなんとなく理解できるからなあ。
でも「いつまでたっても、意味がわからない奇書」なんてのは
本当は「単なる電波本」じゃないのか?とか思ったり…
- 603 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:47:27
- 書店で見てきたw
そっち系の奴らは分厚さにひくだろな〜。
アニメ絵が付いてりゃ良いんだろ〜?なんてバカにしてるみたいで面白い。
- 604 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:57:18
- で、最も厚いライトノベルには勝っているのか?
- 605 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 18:59:17
- でもエナミカツミを起用してるとこに早川の本気を感じる。明らかにコラプシウムより売る気だ
- 606 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 19:05:30
- ∩(・∀・)∩キョンシーだぞぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!
今夜、あなたは20年ぶりに キョンシーに襲われる!!
もう昔のことなので、キョンシーに対する知識が
きれいさっぱり忘れてしまった方も、いるのではないだろうか?
キョンシーとは、両腕を前に突き出し
両足を揃えてピョンピョンと跳ねて歩く、香港製の吸血鬼。
その戦闘能力は、人間を遙かに凌駕するという。
しかし、キョンシーにも弱点はある。
それは『もち米』『桃の木の刀』『にわとりの血』『おふだ』なとである。
不幸にもあなたの家にこれらが備わっていないのなら
キョンシーがいなくなるまで、あなたは息を止めておくしかないだろう。
今回ご覧頂くものは、他のキョンシー映画の追従を許さない最高傑作
そして、コメディーホラーの金字塔『霊幻道士3』である。
発売終了してから、20年の月日を越え
キョンシーが、キョンシーとして生きる意味を今一度、問う
サモハン・キンポー監督 捨て身の問題作 今夜完全蘇生!!!
(Part1) http://www.youtube.com/watch?v=YI3LunqM-Oc
(Part2) http://www.youtube.com/watch?v=FDi4ovaEspE
(Part3) http://www.youtube.com/watch?v=Ilbaohgo_PE
(Part4) http://www.youtube.com/watch?v=mJ9cwZNj7Ts
(Part5) http://www.youtube.com/watch?v=PLB-ByN7nls
(Part6) http://www.youtube.com/watch?v=ZYtdN5x1keA
(Part7) http://www.youtube.com/watch?v=PvfUQIp3Q00
(Part8) http://www.youtube.com/watch?v=j-NmLKSpXLo
(Part9) http://www.youtube.com/watch?v=JJFTYPa1PyU
(Part10)http://www.youtube.com/watch?v=m_pYA7AfzTk
- 607 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 19:25:00
- 「ティンカー」の表紙はなんか許せる。
中身は知らんが。
- 608 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:10:43
- 俺もコラプシウムは駄目だけどティンカーは別にいんじゃねな感じ。
内容と合ってんのかは俺も買ってないからしらんけど。
- 609 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:13:12
- ティンカーの表紙見てきたが「普通の萌え絵」だな。
コラプシウムは萌え絵もどきというか。
- 610 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:17:57
- 絵はともかく、あの厚さはライトじゃないよな
価格的に高くついても、上下2分冊にしたほうが気分的に買いやすいんじゃなかろうか
- 611 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:20:21
- 萌え絵も二つ載せられてラノベ層の購買も期待…というほどうまくいくわけないか。
- 612 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:25:55
- 終わりのクロニクル最終巻は京極並に分厚い
- 613 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:29:15
- 内容凄そうだよ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11572.html
もう海外SFが手に入りにくくなっても良い、
早川みたいな平気でオタクのケツの穴を舐める出版社は潰れてしまえ。
- 614 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:31:13
- 内容にあってそうだなw
- 615 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:52:37
- 絵で買う人は表紙だけじゃ満足しないだろうから、挿絵もバンバンいれなきゃ駄目なんじゃないか
- 616 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 20:58:21
- 絵描きにも報酬が必要なのですよ?
- 617 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 21:00:11
- 白背で出しゃあいいのに、もうあっちはコメディー専門になったのか?
- 618 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 21:14:38
- 絵で買う人は絵に対して金払ってるところがあるだろうから、絵師にもそれなりの
金払わにゃなんめぇよ
- 619 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 21:22:09
- ティンカーは、なかなか、よかったよ
アメリカ製のラノベだけど
- 620 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 23:28:33
- ティンカーたん(;´Д`)ハァハァ
- 621 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 23:38:36
- ティンカーは読んでないけど、表紙みた瞬間に「ブルマか?」と思ったのは秘密だ
- 622 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/25(火) 23:49:15
- まあ、SFおたが高尚な文学と信じてるものはむこうじゃラノベだからw
- 623 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/25(火) 23:55:09
- メリケンじゃあ「SF」はもう十分に立派な文学です
- 624 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 00:26:31
- ティンカーあとがきによると、作者(女性)は日本のアニメ好きらしいぜ。
この作品も例にもれずシリーズで続編もあるとのこと。
- 625 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 00:36:38
- >>619
あの厚さと定価で"なかなか、よかったよ"レベルじゃ買う気も読む気も起こらんな。
- 626 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 01:21:02
- まあ金と暇があればネタとして読むかもしれないが・・・
- 627 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 02:04:10
- アメリカも糞アニメで汚染されてんだな。
もう、キモい女の子がアヘアヘ言ってるだけの糞ラノベしか残らないんだろうな。
良かったな早川の糞編集と糞オタクども。
SFはもう終ったぜ。
- 628 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 02:43:11
- まあアニメが無くても別のもので「汚染」されるだろうか>>米
ジュブナイルっぽいものは常にあるし、ヒットを狙う奴も常にいるし
層が厚いからテッドちゃんみたいなのも出るし
- 629 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 05:10:21
- >>627は何歳なんだ? 同じSF好きがこんな中二病丸出し発言されると眩暈がする
- 630 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 07:01:45
- |l、{ j} /,,ィ//| 『キモい女の子がアヘアヘ言ってるだけの
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 糞ラノベしか残らないんだろうな。』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を言いたいのかわからなかった…
- 631 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 08:03:48
- うる星やつら、ないしらんまの影響が見え隠れしてる。
ティンカー
- 632 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 08:36:50
- 早川ちゃん。ラノベやっても良いよ。
でもお願いだから普通のSFとは別にしてくれ。
海外ライトSF文庫というのを作ってそっちでやってくれ。たのむ。
- 633 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 08:48:50
- 二階堂禿人さんはお帰りください
- 634 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 11:48:55
- >うる星やつら、ないしらんまの影響が見え隠れしてる。
SF板の平均年齢が推し量れるレス
- 635 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 12:13:57
- 2chの板で平均年齢が低いのはニュー即とか東亜とか受験系とかでわ
- 636 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 12:46:19
- >ティンカー
これが海外のライトノベルだ!って帯付けて売った方が良さそうだな。
海外ライトノベル文庫作ったら、珍しがって読むヤツ結構いそう。
ライトSFマガジンも作れば良いよ。
- 637 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 12:48:53
- >ライトSFマガジンも作れば良いよ。
もうひとつのSFマガジンはそれにエネルギーを吸い取られて消えるオカン
- 638 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 14:13:20
- >>628
テッド・チャンとウェン・スペンサー(ティンカー作者)はともに
ジョン・W・キャンベル新人賞受賞。
http://hag03057.la.coocan.jp/hbsf/award/j_w_c_a.htm
- 639 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 14:58:20
- ねー、ねー
リアルフィクションとかいいからさー
「無底の王」って結局出ないのー?
- 640 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 15:01:12
- >>638
層の厚さを物語っているな
- 641 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 17:40:11
- アメリカも腐り始めてる・・・。
- 642 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 19:31:51
- ティンカー普通に面白いな。適度にファンタジーが混じってるからハードSFオタには薦めづらいが
サクサクと楽しめる。ラノベってこういうもんなの? なら悪いものではないな
- 643 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 19:48:45
- ↑こいつも腐り始めてる・・・。
- 644 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 19:53:08
- 腐りはじめが、一番うまいんだけどな
- 645 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 20:21:25
- >>643
まったくだ。念密な科学考証のなされたハードSF以外は腐っていることを、
面白ければ何でもいいとほざくバカなSFヲタどもは認めるべきである
- 646 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 21:25:39
- だんだん腐ったものでも食中りを起こさなくなってくる
- 647 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 21:44:56
- >>645
そんなものはSFではない、ただの未来小説だ>念密な科学考証
- 648 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 21:50:46
- >>647
ではSFの定義を定めなければいけませんね
- 649 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:22:57
- だが、半世紀以上に渡る定義論争で疲弊しきったSFファン達はもう、論争をする火種さえ
持っていないのだった。
- 650 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:27:51
- 宇宙人、未来人、超能力者がでてくる小説
- 651 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:34:26
- それだとファンタジーの可能性もある
- 652 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:37:40
- >宇宙人、未来人、超能力者がでてくる
そのラノベの名前を出すな。
- 653 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:42:10
- >>650
> 宇宙人、未来人、超能力者がでてくる小説
『フリーゾーン大混戦』か。
- 654 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:48:12
- >>650にヴォネガットの教えを加味して
「宇宙人、未来人、超能力者が出てきて、全部読むより粗筋の方が面白い小説」でどうだろう
- 655 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 22:54:51
- 何と無く>>642はハードSFを誤解しているような気もしないではない
- 656 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/26(水) 23:15:12
- どうせホラ噺なんだ
- 657 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/26(水) 23:50:54
- >>645
念密という言葉を科学的に考証してくれ
- 658 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:10:53
- 念念密密
- 659 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:25:46
- ハードSFが好きなら、黙って自分の好きなもの読んでればいいのに
あれはSFじゃないだの、これはきもいだの、どうでもいいことで文句を言わずにはおれない
変わんないね、何十年も前から
ハードSF好きと人格異常になにか関連があるのかしらん
- 660 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:45:33
- おまいらSFの話なんかやめて早川ちゃんの話しろよ。
- 661 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:51:08
- オタクには何言っても分かりはしないんだからやめようぜ。
- 662 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 00:51:51
- 早川ちゃんは調子に乗っている。
- 663 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:02:09
- SFファンはみんなツンデレなんだよ
- 664 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:07:12
- >>659
むしろ「ハードSF好き」はそんなことを言っていないと思う
「ハードSF」を勘違いしている奴がどうこう言っているだけじゃないかと
- 665 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:19:28
- 現役の作家でハードSF書いてる人ってどんくらいいる?
僕はホーガンくらいしか思い浮かばないけど
イーガンやソウヤーはハードというよりトンデモSFだし
ニーブンもまだ現役か、そういえばこないだリングワールドの新刊買ったなw
- 666 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:21:18
- 野尻抱介は
- 667 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:28:34
- コラプシウムの作者
- 668 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:30:43
- 小林泰三はハードだが、好き嫌いが・・・
- 669 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 01:37:41
- 野尻はラノベ書きだろ
- 670 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 02:29:24
- むしろホーガソやニーヴソがトンデモSFだろうと
- 671 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 02:35:22
- ラッカーってトンデモなのか、どうなのか?自分にはわからん
(ストーリはね、アレですが・・・)
- 672 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 02:36:47
- バクスターの方がまだハードSFっぽいよな
ある意味バカSFだが、「竜の卵」などハードSFはある意味バカSFっぽい
ホーガンやニーヴンなどの「広義のハードSF」だとまず著者の科学知識から怪しい
- 673 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 02:38:23
- >>671
あなたがトンデモだと思ったものが(以下略
まあネタをトンデモまで膨らませるのが好きなんじゃないかしら
- 674 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 08:07:15
- ティンカー 読了
ネイサンがかわいそう過ぎる。光源氏計画を実行中だったのに
変なアメリカ人に対象をかッさらわられた光源氏の君みたいだw
- 675 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:16:13
- それを書くおまいがかわいそう過ぎる。
- 676 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:18:13
- ティンカーはラノベというよりハーレクインロマンスだね。
あとがきによるとメリケンもそう見ているようだし<ロマンス専門誌の賞のファンタジー部門ノミネート
日本のラノベファンで、男の子が入れ替わり立ち替わりヒロインに惚れる
ような物語を喜ぶ層はほとんど無いだろうなぁ。
例によって微妙な話を持ってきたなぁと思った。
- 677 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 09:29:51
- 675はかわいそうな腐女子か
- 678 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 10:51:14
- >僕はホーガンくらいしか思い浮かばないけど
>イーガンやソウヤーはハードというよりトンデモSFだし
衝突する宇宙ネタとか描いてる作家がそんなにハードか?
- 679 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 11:03:27
- みんなハードSFの敷居を高く考え過ぎじゃないか?
なんにも無くなっちゃうよw
- 680 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 11:06:47
- マイク・レズニックをもっと翻訳してくれよ…
訳して読むの疲れるよ
- 681 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 11:09:40
- 訳しながら読んだらそりゃ疲れるだろうな
- 682 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 13:02:22
- >>679
「ハードS」Fなんて呼称を乱発しなきゃいいだけだ
誉め言葉でも何でもないしw
「ガンダムはハードSF」なんて奴も居たが
- 683 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 15:10:00
- こういうときは、皆で共通の辞書をひとつ用意してからじゃないときりがないの
- 684 :665:2006/07/27(木) 21:48:35
- いちゃもんばっかりで、作家名の一つも挙げようとしない
やっぱ人格が破綻してるのかねえ
- 685 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 22:39:28
- 作家名は挙がってるぞ
この程度でファビョらず、もっと強い子になれ
あと「ハードSF」でぐぐれ。「ハードSF 大野」とかでもいいかもしんない
- 686 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 22:40:54
- ハードSFの定義の話は終わらないから他でやってくれ。
>>684
なんで人格が破綻してるとか言うのか分けわかんねぇ。お前変だぞ。
- 687 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/27(木) 23:12:29
- SF板にも夏休みがキタのか。
若い読者もいる、ということなんで、取りあえずめでたい。
- 688 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 00:01:15
- 暑さで頭がやられてしまったのかもしれん。
- 689 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 00:28:11
- なんだか少し可哀想になってきた
- 690 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 00:58:10
- 同情するなら作家名をくれ
- 691 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 01:02:06
- >>690
>>672
落ち着いて読んでから書いたほうがいいぞと
あとぐぐっとけ
- 692 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 01:03:24
- みんな、ガキは無視しろよ。
- 693 :690:2006/07/28(金) 01:15:46
- いや、俺は別人orz
ネタをネタと(ry
- 694 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 01:45:34
- 忘れもしない1990年、行き着けの書店にあった早川SFの在庫が半分以上消滅した事があった
消滅した中には、今度来た時に買おうと目星をつけておいたものもいくつもあったというのに…
今こうしてSF読者に復帰したものの、
通年売れ筋作家の本か、ここ数年の新作しか本屋に置かないようになってからというもの
急激に興味が引いて行ったのを覚えている
- 695 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 02:14:18
- 猿桃の日々にうっとうしい。
- 696 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/28(金) 02:15:51
- 新刊以外全部古本
- 697 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 02:19:29
- アイテム数が単調に増加し続ける分野が本質的に持つ問題。
- 698 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/28(金) 02:23:54
- コンビニの存在が問題なのだ
- 699 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 05:49:04
- 旧刊はネット書店か古書店で入手できるし
少しでも読みそうな新刊は無条件で購入するから
何の問題も感じないな。
金がない学生だったら苦しいかもしれないが。
- 700 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 14:12:12
- >>699
学生でなくても、金がない人は苦しいと思うが。
- 701 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 14:35:35
- 古書店なんて都会にしか無いズラ。
- 702 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 15:00:50
- 大抵のSFが簡単に手に入って読めた80年代バブル期に
若くて一番読書欲旺盛な年代を過ごしたジジイ達が結局勝ち組。
- 703 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 15:41:40
- >>701
つ[東京ブックオフ総なめ旅行]
- 704 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:13:55
- 田舎だからほぼネット頼りだなあ
- 705 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:14:17
- >>703
ネットでブックオフのサイトに行って各店舗の場所を調べ地図プリントアウトして[東京ブックオフ総なめ旅行] すれば楽しいぞ。
1日乗り降りし放題の切符買ってさ!俺の住んでる田園都市線ラインだけでもかなりの数の店舗あって楽しめる。
大型店だと原宿店が一番か!100均コーナーの本の量はかなりのもので嬉しくなる。
町田駅店もかなりお勧め。
- 706 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:33:43
- 歴史改変物に興味をもった友人から「なにかお薦めはない?」と
訊かれたので、ジェイムズ・P・ホーガン「プロテウス・オペレーション」
を薦めたんですが、「どこにも置いてない」とのこと。
自分が持ってるのは昭和62年10月発行のものですが、これ以降
何度か増刷されているのでしょうか?
- 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 16:39:47
- >>706
出版状況を調べたかったらネット書店で検索してみるのが早い。
- 708 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 18:30:32
- >>706
それ、つい最近amazonで上下600円(送料別)で手に入れた。
早川で出たやつは、もう古本しかないだろうね。
- 709 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 20:28:06
- 頑張って古本屋を巡るのが一番。
復刊されたとしても、キモいアニメ絵のカバーにされるに違いないからな。
- 710 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/28(金) 20:59:53
- 文庫本はブックオフやそこらの古本屋の100円均一でも
思わぬ掘り出し物に出会うことも多いから、そういう楽しみはあるかな。
- 711 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 08:55:56
- 歴史改変物なら「高い城の男」。アマゾンでも入手可能。
- 712 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 09:22:52
- 古本屋の本は鼻くそや陰毛が入ってるからイラネ
- 713 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 11:47:23
- 考え古いね。
最近の店は商品管理ちゃんとしてるよ。
- 714 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 12:11:58
- 古本屋の店員乙
昨日某チェーン店の古本屋で買った本でそれがあった。
現物の証拠がある以上、弁解しようが無駄
- 715 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 12:23:01
- SF者は古本屋巡りが基本かと思ってたが、必ずしもそうでもないのね。
高校生の頃は金がなかったから、ともかく100円50円でも安い所を探して数をそろえたし、
逆に新刊本なんてよっぽどの事がなければ買わなかったよ。
汚れやカバー破れ、書き込みはぜんぜん気にならなかったし、むしろ安くなってラッキーくらいに思ってた。
- 716 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:15:42
- >>714
おまえの買った古本すべてに鼻くそや陰毛が入ってたのか?
- 717 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:23:16
- 古本屋はチェーン店が増えてから魅力を失った
品切れ本なんてまず置いてないし
少し安く買える新刊書店でしかない
- 718 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:29:05
- ブックオフはなあ
- 719 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:48:37
- 米の例だけど。
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20182227-2,00.htm
典型的な衰退産業である古本屋を例に説明しましょう。
10年前、古本屋は大型書店の台頭で取り残されてしまいました。
従来の古本屋は店の中に入っても、どんな本が置いてあるのか分かりませんでした。
お目当ての本があっても、その本がどこにあるのか分からなかったし、置いていないこともありました。
そんな店に将来性を見いだすのはほとんど不可能でした。
今では、古本屋が手持ちの在庫をすべてネット上に掲載し、Alibrisなどのサービスを通して統合化を図っています。
古本業は現在、書籍販売業界で最も成長している分野であり、売上げは業界全体の10%に達しています。
- 720 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 14:58:16
- 馬鹿がなんか喚いているが
10冊買ってそのうちの一冊にでも鼻くそついてたら嫌になるのは当たり前だろ
夏休みの子供じゃあるまいしもう少し頭使えよ
- 721 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 15:37:28
- >一冊にでも鼻くそついてたら嫌になるのは当たり前だろ
>夏休みの子供じゃあるまいしもう少し頭使えよ
では、なぜ古本屋が存在できるのか、もう少し頭を使ってみましょう。
a.「嫌になるのは当たり前」ではない。
b.「嫌な例」は客が減るほど多くない。
c.やむを得ないくらい希少価値のある本だけが取引されてる。
d.古本屋は衰退してる。間もなく全ては潰れる。
e.みんなは知らないんだ。宇宙人にだまされてるんだ。
712も713も、こんな馬鹿な論争やめれ。
- 722 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 15:56:26
- 一事をもって万事を判断する、その短絡さが問題。
- 723 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 16:01:30
- >>721
eーなんだってー!
- 724 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 19:16:22
- 古本屋の存在は、時間旅行者の陰謀が今まさに進行中であることを
如実に示しているといえよう
- 725 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 22:28:28
- f.この世界はすべて何者かにプログラムされた世界だった。
(鼻くそも縮れた毛もプログラムされた物に過ぎない)
- 726 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/29(土) 22:45:13
- それを見て嫌だと思う感情もプログラムされたものだったのか!
- 727 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/29(土) 23:59:50
- >>714
夏目漱石に謝れ
- 728 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 00:08:49
- 古本は嫌だったが、最近おくればせながら早川が絶版ばかりなことに気付いて急遽古本屋まわりはじめました。
嫌だけど、仕方ない、って感じ。
全ては早川が悪いんだが、それはどうしょうもない。
- 729 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 00:36:02
- だから早くデジタル化しろと
- 730 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 00:36:26
- 早川に言わせれば、それは買ってくれる人が少なくなったためで俺たちのせいじゃない
とかになるオカン
- 731 : ◆GacHAPiUUE :2006/07/30(日) 00:43:48
- >>729
鼻毛を?
- 732 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 09:25:52
- いやー、われわれは悪くない。
少なくとも創元推理同等の状況にはできるはず。
今の早川はあきらかに商売というものができてない。
古本屋の盛況をみれば、今のくだらないシリーズ物ばかりだすより古い良書を出していたほうが商売になることくらいわかれよ、といいたい。
おそらくほんの少しのコストカットを優先して、会社じたいの出版社としての自覚ができてないんだと思う。
SFを良く知らない社員ばかりになってる気がする。
つーか、先代の社長から代がわりして無能なサラリーマン社長になったんでしょうね。
- 733 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 13:35:22
- >>720
ごめん、俺が鼻くそや陰毛をつけておいたんだ
君が好きだから
- 734 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 13:48:44
- >おそらくほんの少しのコストカットを優先して
ここ十年来、どこ行ってもそんなんばっかしだよなあ。
これは誰のせいなのかしらね?
マーク2ベースのクラウン乗ってる俺が言うのも何ですが。
- 735 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:03:13
- 2chには高収入の人が多いようだなw
- 736 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:15:09
- はやりの1BOXの半額以下だぞ、このやろう!
- 737 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:16:35
- ミステリがブームになったからだよ。
同じ出版社で、一つの部門が伸びてたら、
そちらに投資するのが当然。
MWA受賞作の翻訳権を長編から短編まで全部独占、
なんてやってただろ。あとクリスティ全集文庫とか。
創元だって新作の翻訳はペースがおちてるし。
キャプテンフューチャーもデュマレストも、今頃になって
わざわざ再刊するほどのものじゃないよ。
- 738 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:39:52
- ガチャがせっかく、夏目漱石が鼻毛を抜いて、本の上に立てていたとかいうトリビアを
開陳しているがスルーされてやんの。『我輩は猫である』で、漱石の自身がモデルの
苦沙弥先生もこれをやって、見ろよ白毛があるぞと言って、細君に嫌がられている。
たとい夏目漱石の鼻毛でも厭なものは厭! 特に女性はね。
- 739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 15:56:10
- まあ、あんたらのさぞかし立派な邸宅でもマンションでもいいが、
そこの風呂場のトラップを見てから物を言うんだな、
そこのクサレマンコよ
- 740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 19:16:40
- で、例の「ティンカー」
こっちがアメリカ版の表紙
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/0743498712/ref=dp_image_text_0/503-7171716-0979928?ie=UTF8
ttp://images.amazon.com/images/P/0743498712.01._PE00_OU09_SCMZZZZZZZ_.jpg
こっちが早川版
ttp://images.amazon.com/images/P/4150115729.01._PE00_OU09_SCMZZZZZZZ_V62530994_.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4150115729/ref=dp_image_text_0/503-7171716-0979928?ie=UTF8
本書の内容からすると早川が正しいと言えなくもない
- 741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:18:57
- >>738
だって鼻毛の話なんてしてないもん。
- 742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 20:54:41
- >>740
下のティンカーちゃんの方がいいなw
- 743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 21:28:55
- 早川文庫は他の文庫に比べて紙質が悪い。
(積んどくしてある本のうち、早川文庫だけすぐに茶色く焼ける。
古本屋の人もそういってた。)
→早川文庫は出版社で長年月の在庫ができない。
→初版売れないと、重版しない。(在庫で置いておくと本が商品にならなくなるから)
→ヒューゴー・ネヴュラ賞受賞ものでも品切れ・絶版。
ということなんじゃないか?たかが本の在庫くらいできない理由が他に思い付かん。
たぶん酸性紙なんじゃないか?中性紙にするだけでいいんだけどな。社長ダメダメな奴なんだろうな。
- 744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 21:34:09
- 消費税と税込み表示のせいさ!
- 745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 21:38:50
- 在庫抱えると場所をとるし税も払わないとイカンがな
- 746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 21:53:52
- 今だ酸性紙使ってる会社があるのだろうか
- 747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 21:58:27
- >740
アメリカ版、すげー売れなさそう……あっちはそうでもないのか?
- 748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 22:08:46
- >>743
ヒント:零細企業
- 749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 22:13:09
- 早川書房を講談社みたいな大出版社にするためにぼくらにできることはないだろうか?
- 750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 22:33:26
- なんとかかんとかサーガ200巻ぶんの原稿を持ち込む。
1巻あたり一億万冊売れるようなのを。
- 751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 22:55:53
- 売れる漫画雑誌を発行した上で、只で早川ちゃんに権利関係を譲り渡すとか?
- 752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 22:56:50
- 早川ちゃんを買収できるような会社を作るんだね
- 753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:29:14
- あ、あの…ちょっと考えたんだけどさ。
NFをいっぱい出してミリオタに媚びるってのは、どうかな?
- 754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:37:16
- 光人社NFってそんなに儲かっているのだろうか
まあ早川ちゃんはノンフィクションの戦記もので有名なものもそこそこ出しているけど、
はずれもあるしなあ
- 755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:45:19
- >>743
もう少し勉強すれば違う理由も思い付くだろう。そしたら多分そっちが正解だ。
- 756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:45:50
- ゲド戦記は岩波書(ry
- 757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:49:49
- ジブリが食いつきそうな話というと何かしら
- 758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:53:07
- カレスは創g(ry
- 759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/30(日) 23:54:50
- 内容と関係の無さそうな表紙のあれか>>惑星***
- 760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 00:48:48
- >>757
半熟マルカでええんぢゃね
- 761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 02:03:56
- >>760
それだ
- 762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 11:13:50
- >>757
これとかいいんじゃない?
> ◇『モータル・エンジン』 フィリップ・リーヴ著/安野玲訳
> 都市同士が共食いする世界での少年の冒険を描く、シリーズ第1弾。
あ、創元だった……
- 763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 12:43:10
- 早川の最近の作品で一般の人にも読まれてるものといったら・・・チャング(ry
- 764 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 13:06:23
- じゃあチャングムアニメ化だね!
- 765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 17:46:09
- ラノベ出してる出版社は、ラノベ原作の漫画が売りの
漫画雑誌を出してるんだから(電撃大王、コミックアライブなど)
早川ちゃんも漫画雑誌創刊すりゃいいのに。
もちろん売りは海外SF原作の漫画で!誌名は「月刊ハヤカワちゃん」
絵柄は今風の萌え絵で「夏への扉」やったら絶対ウケるw
- 766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 17:58:29
- >>765
許可とれんのか?w<漫画化
- 767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 18:38:41
- まあハヤカワちゃんとか関係なく、
「夏への扉」とかの漫画化なんでやらないのかって感じだけどな
- 768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 19:20:37
- 夏への扉の何が面白いのかいまだにわからない。
- 769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 19:45:41
- スノウ・クラッシュなんて漫画(アニメ)化したら良さそう。
- 770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 19:47:01
- ちょwwピートかっこいいwwwwww主人を守るネコモエスwwwwwwwww
10歳を恋人とか思ってるのかロリコンキメエwwwwwwwww
でもリィッキィモエスwwwwwwwwwww
こんな感じで面白い
- 771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 19:50:46
- スティーブンスンならダイヤモンド・エイジをアニメ化、
クリプトノミコンを連続ドラマ化だ
すまんちょっと話がずれた
- 772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:03:18
- 借金増えるだけの気がするよ!
- 773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:22:14
- コミックは、ある程度人気作品出せるとコミックスの売上かなりのもんだと聞いた事あるが。
やってみる価値はありそうだが。士郎正宗に海外原作SF物描かせたらいいよね。
- 774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:30:33
- 漫画路線の結果が凹村
- 775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:37:20
- 最近少年ファングとか少年ブラッドとか
無謀とも思える漫画誌創刊が続いてるからな。
早川ちゃんもコミック文庫はすでに出してるし
ハヤカワJA文庫からだと何本かアニメ化の実績もあるから
何とかいけそうな気もするんだが。連載漫画の数は10本とすると、
JAから3本、青背から3本、ファンタジーから2本、オリジナル作品2本てな感じで。
- 776 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:52:19
- >漫画路線の結果が凹村
って凹村けっこう売上てるんだよ。
別におれ!西島大介好きじゃないけどさ。
アフタヌーンという雑誌あるけどこんな漫画誌は早川が作るべき雑誌だったかも知れないね。
この雑誌SF率高いよね。
- 777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 21:58:58
- いきなり漫画雑誌作ってアフタヌーン並の物を作れとは要求が厳しくないか
- 778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 22:01:26
- 文庫で出してる漫画家全部集めてきて
新作描かせて雑誌にすれば、往年のSFファンには売れるぞ!
タイトルは「マンガ奇想天(ry
- 779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 22:02:30
- まあ、あくまで理想として…です…
- 780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 22:03:10
- 失踪日記を早川ちゃんが出せばよかったのにね
- 781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 22:04:36
- まず漫画/漫画家を扱える編集者を連れてきて……
- 782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 22:36:36
- ブラックサッドは割と評判いいぞ。
読んでる奴には。
俺は読んでないが。
- 783 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/31(月) 22:44:23
- 読んでるが。
三万部出るかどうかでは。
- 784 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/01(火) 00:26:20
- >>740
なに?このくさったきんぎょ?
- 785 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/01(火) 00:28:36
- >>775
むかし、むかし、エニックスという出版社がありました…
まあ早川がメディアミックスに手を出したら終わりだな
- 786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 00:33:58
- 結構アニメ原作本を出してるんだよな……
表に出ることはないが、地味目だけど定評がある……という
堅実なポジションを狙えないものか。
そういやこの間のアニメノベライズは失敗したと見て良いのかな?
- 787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 00:42:36
- スピードグラファ?
アニメが何物かわからんし
仁木稔.が何者かよくわからんからなあ
- 788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 01:09:18
- 「幼年期の終わり」読んだ。
面白い!
漫画とかでおもねる必要ない。
早川が古いめの絶版(具体的にいうとヒューゴー/ネヴュラ賞受賞作)を全部復刻すればいい。
そうすれば読む人が増え、口コミでも広がり、たくさん読まれれば面白いと感じる確率も増える。
早川が売れなくなっているのは実はやっぱり目先のコスト優先したが故の自業自得だったのだ!!!!!
- 789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 01:15:30
- まあ女船長とかは正直どうでも良いし「幼年期の終わり」に親しむのも悪いとは思わないが
- 790 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/01(火) 01:31:11
- さすがに「幼年期の終わり」は古いと思うぞ。
それより、ステープルドンの「シリウス」とか「スターメイカー」あたりを
- 791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 08:30:47
- 80年代以前の翻訳作品は文体が古くなってしまっているので、
復刻するならどれも新訳をしないといけない。
「幼年期の終わり」とかはまだいいが、
中身が古くなってしまっている作品も多いから復刻だけじゃだめだ。
かといってバイヤーがまともな海外新刊持ってこねーし、
国内は他出版社で出せないようなマニアック小説の受け皿と化しとるし。
漫画化は手持ちのリソースを時代に即した形で見てもらえるし、
また読者層を広げられるし、さらに原作への誘因も望めるのでかなーりおいしいはず。
でもヤラネってことは人とノウハウと金とやる気がねーんだろな。
- 792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 09:00:57
- 古い作品は活字も大きくして欲しいな。
もちろん表紙も今風にw
- 793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 09:36:15
- 復刊されたときカバーの絵が変わる物があるのはなぜ?
前の方が絶対良かったのがいっぱいあって、凄く不思議に思うんだけど。
- 794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 09:40:32
- アークエンジェル・プロトコル
ライダ・モアハウス(著)
刊行日: 2006/09/25
〈アメリカ私立探偵作家クラブ賞受賞〉近未来のニューヨーク、
電脳空間に突如出現した天使の謎を、美貌の女私立探偵が追う。
9月も早川ちゃんの萌え表紙にご期待ください、ちなみにこれもシリーズ物らしい。
その他、海底牧場とエルリック、七王国。
- 795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 10:26:33
- >〈アメリカ私立探偵作家クラブ賞受賞〉
大丈夫かな?
なんかSF設定方面がトンチキだったりしそうで怖い。
- 796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 11:11:30
- SFじゃないけど文庫HMのAI探偵は結構おもしろかった。
続刊出ないけど、売れなかったのかな。
常に変わらぬヤル気の無さを見せつけ続けてくれる
創元ちゃんに比べて早川ちゃんやる気出しすぎの件。
>9月刊行予定
- 797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 11:16:01
- マンネリザンスの続刊とかやる気の内容には問題あるけど。
といいつつ出れば買って読むけど。
- 798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 11:38:04
- 名作セレクションまたクラークかよ!いや、別に嫌いじゃないけどさぁ…
- 799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 12:36:39
- 幼年期のどこが面白いのかわからん。
よんで『なんじゃこれ?』と思った。
- 800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 12:39:00
- まあ幼年期は結構好みが二分される物のようだが
- 801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 13:27:19
- >>799
10年経ってから読み返してみるとなにか分かるかも。
- 802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 13:54:56
- いや、幼年期はビギナー向け
「都市と☆」が通好みって教わったけど。
- 803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 13:56:24
- 宇宙人の形態に
びっくりできるかどうかじゃまいか?
- 804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 15:36:43
- 「都市と☆」もそんなに通好みかどうか
むしろそいうのは個人の感想に属するもんだとオモ>>「都市と☆」が通好み
- 805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 15:38:38
- 誰かがスゴイ宇宙人が俺たちを見守ってくれているんだ!という話にwktkできるかどうか
が分かれ目なのかもしれない
俺にはできなんだが
- 806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 16:43:18
- >>804
え〜と、うろおぼえだけど
「SFキイ・パーソン&キイ・ブック」(講談社現代新書)
だったかな?
- 807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 17:00:59
- たしか「このSFが〜」かなんかで海外じゃ「都市と星」をクラークのベストとして
推す人が多い。ってのがあったな。
んでもアレだなぁ、小松左京御大のベストを「果てしなき流れの果てに」にするか
「復活の日」するかみたいなもんで、人によって違いが大きいんじゃないかね。
人によってはアパッチ族だったり。(マニアは絶対日本沈没とは言わないw)
- 808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 21:59:33
- いい歳なんだから、感性は人それぞれだとそろそろ悟れよ
- 809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:03:03
- 精神年齢がいい歳かどうかは判らないぞ!
- 810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:06:43
- 都市と星はいきなり仮想現実のRPGだぜ。
終盤にはコンピューター(AI)使って別のコンピューター(AI)の
パスワードクラッキングするシーンまで出てくる。
予言の書としてはすごいとしか言いようがないが、
今見れば遠未来にしては古いという意見も出るだろうね。
- 811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:07:14
- >>808
> いい歳なんだから、感性は人それぞれだとそろそろ悟れよ
「感性は人それぞれ」これは政治的に正しい。
だがSF者の諸君は、このことが真実でないことを知っているはずだ。
- 812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:20:43
- はいはいクマー
- 813 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:32:36
- なに?古本屋で高値付いてる本は復刊しない、って取り決めでもあんのか?誰がセレクションして復刊してんだよ。
みる目がないのは新刊だけじゃないんだな。
- 814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 22:51:20
- 早川書房の主な資金源は、古書店への在庫転売だったんだよ!
- 815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 23:00:32
- 国書さんみたいにM資金があればいいのにね
- 816 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 23:34:24
- M資金って?
- 817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/01(火) 23:35:04
- 今、日本沈没、時をかける少女、ゲド戦記。
これだけ揃っててタイミングはバッチリ。
よほど商売ッ気のない人間でもなんかすると思う、普通。でもまったくなーんにもしないのが早川のボンクラ社長。
国内・海外SFの名作復刻フェアをやれば、あっという間にSFブーム再燃→大儲けウハウハ に決まっとる。
こーんな濡れ手で泡のビッグチャンスをなー、、、、
- 818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:25:37
- 「幼年期の終わり」の面白さは、
・オーバーロード達が決して「進化」果せないにもかかわらず黙々とあきらめずに戦い続けているところ、
・オーバーロード達とストルムグレン達少数の人間たちとの友情、
・ラストの叙情溢れる描写、
などにあると思ってます。
「オーバーロードの外見にびっくりするかどうかで評価が分かれる」などというのは正直、感性が稚なすぎるかと存じますです。
- 819 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:33:29
- まるで稚ない感想を書いてないかのようだぞ
- 820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:35:33
- 「オーバーロードの外見にびっくりするかどうかで評価が分かれる」に比べたら、地球人とオーバーロードくらいの差かと。
- 821 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:38:21
- 流石に自分でそういう事を書く奴の言説をまともに取りたくはないのう
- 822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:40:11
- アーサー・C・クラーク 著 『幼年期の終わり』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014568499/
この板にはクラークスレが四つもあるのだから有意義に使いたまえ
- 823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:40:14
- 幼年期はブラッド・ミュージックより先に読んだか後で読んだかで評価が分かれそう
- 824 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:40:18
- まあ、虫けらが何を云っても踏み潰すだけで御座います。
- 825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 00:48:29
- >>823
どっちを先に読んでも高評価を与えない奴は与えないような気もする
- 826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 01:05:50
- タイトルに何を期待したかが評価の分かれ目じゃまいか
下手すりゃすっごい期待はずれ
- 827 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 01:11:45
- 今年は寒い夏だなあ。
- 828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 02:10:32
- SFじゃないけど映画の公開に向けてカポーティの作品を
文庫で復刊する早川はちゃんとしてる
- 829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 03:42:27
- SF以外はちゃんとしてるのか
ダメヲタ系社員をSFの担当にしてるんじゃまいかと邪推してみる
- 830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 12:31:29
- それだ!
はらたいらに1000点
- 831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 13:22:19
- 幾らなんでもそんなことはないだろう、に竹下○子に全部、さらに倍
- 832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 15:19:29
- いやそうに違いない、といつも元気な井森美幸さんに全部
- 833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 19:29:57
- 1000点とか全部とかってナニ?
- 834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 20:05:36
- >>790
スターメイカーは国書だろ?
- 835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 20:48:28
- >>833
ろぉーとろぉーとろぉーと♪
ろぉーとろぉーとろぉーと♪
ろぉーとせいやーくー♪のクイズダービー
- 836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 20:57:55
- クイズダービーがネタになるあたり、平均年齢の高さが如実にあらわれている。
- 837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 21:06:39
- 言っておくが俺は若者だ
というのも「8時だよ全員集合」期よりも
「かとちゃんけんちゃんおもしろテレビ」期のほうが長かったからだ
- 838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 21:53:49
- 「8時だよ全員集合」は永遠に続くと、何の理由も無く信じていた俺の少年時代。
- 839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/02(水) 23:06:23
- 「全員集合」の裏番組だった「欽ドン」を見ていた俺の少年時代
- 840 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 00:29:48
- 「全員集合」の裏は「ひょうきん族」だろ
と言ってみたりなんかしちゃったりなんかして
- 841 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 00:33:57
- クレージー・キャッツに比べたらドリフは
- 842 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 00:36:48
- おっさんばっかのスレ
- 843 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 00:41:34
- スーパージェッター
- 844 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 00:46:31
- 霊・ブラッドベリ「火星年代記」、つまんねーぞ!
- 845 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 01:00:02
- >霊・ブラッドベリ
誰やねんw
- 846 :839:2006/08/03(木) 01:12:09
- >>840
お約束ありがとう。
面倒くさいんで、説明する気にもならんが
取りあえず、君がオレより若いことは分かった。
- 847 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 01:16:47
- いや、それは分からないんじゃないか?
- 848 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 02:51:46
- まぁ、確かに当時は全員集合の全盛期だからなぁ。
裏番組がなんだっか、なんて殆ど知らないだろう。
- 849 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 10:09:09
- 「グランプリの鷹」か「キョーダイン」か?
なら判るんだが。。(裏番組
- 850 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 10:37:15
- ヒント:まんが日本昔話〜クイズダービーのコンボが土曜日放送じゃない地域も存在する
- 851 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/03(木) 13:24:27
- 今のままじゃ山本弘がSFが読みたいで一位とりそうな状態だから、小川の新作は期待してる
- 852 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 01:16:58
- 現実問題として、復刊本はそんなに売れないだろ。
漫画化とか付加価値があれば別だろうけど。
そもそも古書として高値がついてるってのは当時もそんなに
売れてないってことだしなあ。
- 853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 10:21:38
- 漫画化はやめてほしい。
今の早川ちゃんが選ぶ漫画家はオタク絵を描く奴に決まってる。
- 854 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 11:21:55
- 来月予定の「遺す言葉、その他の短篇」
って詳細無いけど「Stable Strategies And Others」
の全訳かなぁ。原書も薄めみたいだけど
単行本で1,575円って早川らしくないから
ハードカヴァじゃなくて四六判並製?
最初から文庫で良いのにね。
- 855 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 14:11:49
- >>854
ヒント:啓示空間やカズムシティは1500円弱で「文庫」・・・
- 856 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/04(金) 22:00:43
- グリュフォンが文庫で遺す言葉が単行本っていうのもわからんな
- 857 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 09:16:09
- 確かすでに不思議の国のアリスはポプラ社から萌え絵verが出てる。
- 858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 09:19:15
- 「火星年代記」激詰まらなかった。
- 859 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 10:47:54
- あんなの何で名作とか言われてるんだろね、
ブラッドベリは過大評価というより信仰対象なのかな?
- 860 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 11:10:16
- そりゃ、最近のラノベ紛いのSFしか読んでない奴には、
ブラッドベリの良さは理解できないだろうね。
- 861 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 11:35:33
- ブラッドベリ作品好きな人と嫌いな人が
それぞれどんな作家の作品が好きなのか興味あるけど。
- 862 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 11:38:51
- 必ずしもそうとは言えないんじゃないの。
誰だったか、ベテラン翻訳家がこの前のオールタイムベストを選ぶために過去の名作を読み返したら、
御三家が物の見事に古びていてショックだった、と書いてなかったっけ。
フィクション、特にジャンル小説の評価がその時代状況や思い入れに左右されるのは仕方ない。
- 863 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 12:29:49
- たしかにジャンル物は古びるのも早いからね。御三家といえど古くさい部分はあって当然だ。
ただそれでも何某か読める部分があって生き残っていくものが所謂古典なんだと思う。
- 864 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 12:43:05
- ハインラインやアシモフの作品も今読むとすごく古臭く感じるよな。
- 865 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 14:03:47
- ロバートシェクリィとかは今読んでも面白いのがいっぱいあるけど
古びていない、というわけでもない
それにつけてもすごいのは 「虎よ、虎よ!」
萌え絵つけて登場人物の名前を長門やキョンにすれ(ry
いや情報ノードに混乱があったようだが、ともかく古びてないね・・・
- 866 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/05(土) 14:26:54
- ときどきでいいから「ノヴァ」のことも思い出してあげてください
- 867 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 14:46:57
- 最近出たノヴァのカバーを思い出して笑いましたw
- 868 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 15:13:33
- ほんと、どこの暗黒星雲に向けて旅立つんだと思ったよ>ノヴァ
- 869 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 15:41:32
- >>863
大抵の有名な作品は苦手なものも含めて「オールタイムに選ばれるだけのものはある」と思うけど、
「夏への扉」「地球の長い午後」「ビークル号」だけはどうしてあそこまで評価されるか分からない
- 870 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 16:30:51
- ウェルズくらい古びてしまえばそれはそれでOKなんだが
- 871 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 19:58:54
- ウェルズのは空想科学小説だもんな
- 872 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 20:01:57
- 10年経っても古びないようでは真のSFとは呼べない
- 873 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 20:06:13
- 10年位では、さほど古びたりはしなかったりするような希ガス。昔のものは特に
- 874 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 20:55:27
- >>817
長門の100冊で絶版になってるのを何とかしてくれるといいな
- 875 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 20:56:44
- ハルヒ読んでる人たちのどれくらいがSFに流れてくれるんだろう。
最初からSFが好きだった人は別として。
- 876 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 21:14:07
- ハルヒってスニーカー文庫だっけ?
偏見かもしれないけど、ラノベ読者はラノベより先に進んでこないようないイメージがあるんだけど
- 877 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 21:35:35
- >>875
13人くらい?
- 878 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 21:36:49
- ハルヒってよく聞くけど何?
Lalaの少女漫画ホスト部?
- 879 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/05(土) 21:37:04
- 一つの踏絵であり、敷居であり、畳のへりである
作品となったハルヒはラノベ。
この時点で早川はもう死んでいる
- 880 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 21:39:41
- 長門の100冊の影響でエンディオン読んだらおもしれーってブラグを見た記憶が
- 881 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/05(土) 21:42:17
- ブラグ ×
ブログ ○
綾波ですか?
- 882 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 21:46:00
- >>878
藤岡ハルヒじゃないよ
- 883 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 21:46:56
- 虎よ、虎よ!がどうして絶版なのか理解できない。
- 884 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/05(土) 21:55:14
- 読んでる人たちが理解できないでいるから。
SFの血が薄くなっている。
- 885 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 22:02:14
- 理科でエセ科学を教える
そしてSFが流行る
で、早川儲かる
文部科学省にお願いしてみるか!
- 886 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 22:10:25
- 若いもんがSFを読むのは嬉しいが、ここの書込みを見る限り
SFにアニメオタク的なモノを求めてる奴ばっかりなのが残念だ。
- 887 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 22:12:45
- 俺は、あさりよしとお、小林泰三に
科学啓蒙SFを書いてもらって
テキストとして使ってもらえるよう頼み込むのがいいと思うな。
>文部科学省にお願いしてみるか!
- 888 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 22:14:04
- >>886
そうか?ライトノベルヲタはSFにはこれねーよが多数意見だと思うが。
- 889 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/05(土) 22:19:17
- 一歩歩けば修羅の道
一歩踏み込む菩薩道
越えるも越えぬも己次第、死して屍拾うモノなし。
SFなんて読めばいいだけの世界なんだけどな、
まず感じる。
- 890 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 22:46:13
- >>888
アニヲタもハリウッド洋画ヲタもSFにはこれないよ
- 891 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:06:30
- あからさまな釣りというのもどうなんだろうとは思うが
- 892 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:28:26
- ???ここにはアニメ絵の表紙に大賛成って奴いっぱいいるじゃん。
ああゆうのはそのての奴らだろ。
今もライトノベルの話をして喜んでるし。
俺には早川の戦略がみごとに成功して、あっちからいっぱい来てるように思えるよ。
- 893 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:38:21
- これはあからさまなエサを用意して釣られる誘惑……って作戦だな
- 894 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:42:22
- あるいは青春な夏が進行しているのかもしれないとかかも
- 895 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:48:56
- アニメ絵ってティンカーとか?そんなに売れてるのか?
- 896 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/05(土) 23:58:46
- >>895
書店の平積み数からするとカズムシティよりは部数多いみたいだぞ。
- 897 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:02:56
- カズムシティはそもそも多数を置けないぞw
- 898 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:10:27
- 星海のなんとかって奴はかなり売れたんじゃないの?
CSでアニメやってたけど、いかにもな感じが酸っぱくて見なかったよ。
- 899 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:19:25
- 正解の絵が裏表紙に書いてあるSFマガジンは、なるべく表紙を上にするようにして置いていた
- 900 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/06(日) 00:20:13
- >>897
すっげ、いっぱい積んであると思ったら三冊だったりするんだよな。
- 901 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:22:32
- 早川はあれで味をしめておかしくなった気がする<星海
- 902 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:23:18
- その説は時々流れるが、俺も支持する
- 903 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/06(日) 00:25:24
- >>901
出た当時からそんなことが言われてた気がする。
そして現実が空想に侵食された。
- 904 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:35:51
- 逆じゃないか。
空想が現実に侵食された。
- 905 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:38:26
- 鶏か卵か
- 906 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/06(日) 00:45:35
- それより、SFマガジンで使われた挿絵をもちっと再利用してあげてもいいと思うんだ。
意外な良作があるわけだが。
- 907 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 00:48:32
- まああるな。天野義孝だとデッサンが狂ったものまで画集に入っていたりするが
謎の人物紹介の絵よりはそっちのほうが良いかもしれないが
- 908 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 08:06:41
- 星海は国産SFは悲惨な状態だったからってのもあるんだろう。単純に面白いSFというのもありそうでなかったし
- 909 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 10:15:28
- 星界って面白いのか?
アニメ見たらスゲェつまんなかったから、絵だけで売れてるのかと思った。
- 910 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 10:32:15
- 「星界」の最初の方はなかなか面白いと思う。
アニメがつまらんのは同意。
- 911 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 10:53:22
- SF的ワンアイディア(正確にはツーアイディアか。アーヴと平面宇宙)をベースにした
ジュブナイル冒険物語として実に良く出来ている>星界の紋章
「戦旗」の方は、まあ紋章ではまった人なら。
まだプロローグ程度にしか話はすすんでないし。
- 912 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 11:44:30
- あのペースで、まるまる一冊猫配る話とか書いてるのが凄すぎる>戦旗
- 913 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 11:51:55
- 紋章は普通に面白いな
- 914 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 13:31:58
- 虎よ、虎よ
絶版じゃねえか!
- 915 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 15:01:23
- 来年萌え絵で復刊予定
- 916 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 18:14:30
- オリヴィア描いてほしい。
- 917 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 21:00:52
- 20年くらい前まで、「ミームの不思議な旅」とか、子供向けの科学情報アニメとかあったんだけどなぁ・・・
NHK教育あたりで新しく作って、どんどん流せよ!と思ってしまう俺は、年取ったかな・・・
- 918 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/06(日) 22:01:02
- 「刺青の男」は一転して面白い。
「火星年代記」とカブる世界での話も入っているが「刺青の男」のほうは面白い。
といってもおすすめというほどでもないかな?微妙。読んで損した、という気にはならない。
「万華鏡」「長雨」などなど。
- 919 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 01:51:01
- あれ、こっちじゃ逆に出てないのか。
早川ティンカーちゃん
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4150115729/ref=dp_image_text_0/249-1897249-6337131?ie=UTF8
米版Tinkerちゃん
http://www.amazon.com/gp/product/images/0743498712/ref=dp_image_text_0/002-4933182-2601663?ie=UTF8&n=283155&s=books
・・・って、どれがティンカーちゃん?
- 920 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 03:37:50
- >>919
なにが逆になのかよくわからんが
>>740のこと?
- 921 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/07(月) 18:42:36
- ttp://d.hatena.ne.jp/emimi/20060805/p3
ttp://d.hatena.ne.jp/daimas/20060324
ttp://d.hatena.ne.jp/letatlin/20060801/p2
一部の「ファウンデーションの混沌(上)」に、間違って「明日プラス1」のカバーがかかっているらしい。
- 922 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/07(月) 23:22:09
- >>921
真中の人のポジティブな態度に感心
- 923 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 08:13:10
- カズムシティが案外スレに出てないな
個人的には啓示空間より面白かったけど
- 924 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 13:30:36
- スレって「啓示空間」スレと「今日読んだ〜」スレ?
面白かったけど長すぎ。
- 925 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 14:41:15
- カズムシティは最後の「技」が・・・
読んでる方がアゴがはずれそうになったが・・・・
まあ、嫌いな本ではないよ。
- 926 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 18:17:14
- >921
明日プラス1 って、タッカーの「明日プラスX」と
ライアルの「深夜プラス1」が混じってないか。
- 927 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 18:48:06
- >925
レナルズの小説って、大抵最後の最後で「ええええ?」みたいな展開になる気がする。
最初は下手なのかと思ってたけど、段々わざとな気がしてきた。
- 928 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 22:39:37
- 「深夜プラス1」は傑作。
- 929 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/08(火) 23:36:37
- 懐かスィ
- 930 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 01:24:34
- いや「最も危険なゲーム」こそ傑作と呼ぶにふさわしい
- 931 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 18:11:29
- 啓示空間スレはもう何かを語るところじゃなくなってるだろw
- 932 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 19:06:58
- なんでSF板ってたまにヲチ板住民でさえ引いてしまう粘着スレが出てくるのか
- 933 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/09(水) 19:13:36
- 文句があるなら、作者に「おまえのSFつまんねええよ!」ってメール送ればいいのにね。
- 934 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 02:21:21
- 批判されて言い返せなかったからって、しぶとく騒ぐのもどうかと。
- 935 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 02:28:00
- >>932
たいてい一人の粘着が引っかきまわしてるだけだよ
パターン一緒だし
- 936 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 02:30:20
- まあそうだな。つか厨丸出しなのは書いててホコラスィのだろうか。
- 937 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 04:08:18
- 最近のハヤカワ、「センタンとカイコ」って感じ?
- 938 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 04:25:04
- 「センタンとカイコ」って何
- 939 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 05:29:46
- ええと、「戦端と解雇」ってことで、労働争議とリストラが吹き荒れている
ってことじゃないかな?
- 940 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 13:37:02
- 「地球人のお荷物」の表紙イラスト変わってないな
- 941 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 15:52:54
- センタンのアイスは旨いが、最近はコンビニ流通主体になって
あんまり見ないなあ
- 942 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 21:27:28
- 「センセイと教え子」
- 943 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 22:48:41
- 「千反と蚕」
1000反の布を作る為には、どれほどの蚕の繭が必要かというry
- 944 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/10(木) 23:22:34
- イギリスのニュースペースオペラは先端ってほどじゃないね、
もちろん、ただの焼き直しでもないけど。
旧作のリプリントは、懐古派からイラスト叩かれてるし。
なんて言うか、ちょっと違う。
- 945 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 00:20:52
- むしろ感覚的には古臭い> イギリスのニュースペースオペラ
- 946 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 08:00:32
- だが、それがいい
ってやつですね
- 947 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 12:45:35
- 取り敢えずフォントサイズを30年前に戻して欲すぃ
したらば厚みが2/3なって\200offくらいになるんじゃ
もうね、ベルガリが税込み4桁て馬鹿じゃないの
出す方もだけど、買ってしまう折れの方も・・・
- 948 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 16:14:14
- >>946
良いと言うのは普段本を読んでない奴だろうとマジレス
- 949 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 16:40:01
- >>947
あれは以前に出たときの値段と比較しても妥当だと思うがな。
お前さんが30年前に戻して欲しいのはフォントじゃなくて物価だな。
- 950 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 17:31:47
- フォントサイズは大きくしたけれど
厚み増加を防ぐために
端のほうまで印刷しています
- 951 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 21:22:20
- >948
普段本を読まない奴が読むほど売れているのかと。
- 952 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 22:12:47
- >>951
普段ラノベを読んでる奴が買ってるんだよな。
- 953 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 22:35:49
- もう素直に「ラノベ読んでる奴と違ってSF読みは偉い」とぶっちゃけたほうがいいんじゃ
- 954 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 22:50:35
- 両刀の場合は?
- 955 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 22:52:36
- SF読みが偉いとはとても思えないが、ぶっちゃけラノベで満足できる奴ってのもどうかと
- 956 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 23:05:06
- オレはありとあらゆる本を読んだ。
そして断言する。
SFが最も面白い。
SFこそ本の中の本、人類文化の精髄、人間というものの存在理由だ。
しかもアゲる。
- 957 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 23:21:21
- 士農工商犬SFラノベセカチュー犬SF
- 958 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 23:24:54
- >>956
そう言いきるのもどうか、というのも多いのじゃまいか
- 959 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 23:38:18
- 結論:ひとつのジャンルに固執せず色々読め
しかし、このスレにSFしか読まない奴なんているのか?
- 960 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/11(金) 23:42:51
- 早川は新刊だと最近はイシグロしか買ってないな…
- 961 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 00:20:24
- むしろ「SF読んでるヤシなんているのか?」と問い直した方が適切かと
- 962 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 00:24:39
- そんな餌に(AA他略
- 963 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/12(土) 00:40:58
- >>959
ノシ
- 964 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 00:42:29
- >>963
ハルヒはSFじゃねーぞ
- 965 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/12(土) 00:50:14
- >>964
日本SFは全部ラノベ
- 966 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 00:54:18
- >>965
だからってラノベが全部SFってわけじゃない。
- 967 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 00:54:39
- まあ、どのカテゴリーだろうが良いものもあれば糞もある
変にこだわらずに楽しめ
- 968 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 00:54:45
- 釣堀の中で泳ぎながら釣り針を流す夏
- 969 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 12:04:06
- 友釣りって言うんだっけ。
- 970 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 13:24:49
- 八割はクズ だっけ?
- 971 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 19:42:25
- お、おまえらニュートンズ・ウェイクは読みましたか?
- 972 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 21:44:09
- 読んだよ。
本筋より小ネタのほうが面白い、ってのは最近の「ニュー・スペースオペラ」共通だな。
- 973 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/12(土) 23:22:23
- なんか最近SF全般がそんな傾向なような……。
- 974 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 12:45:44
- 文章力が弱い作家が多数出てくるような状況のときは、そんな感じになったり
と文章力のない俺が言ってみる
- 975 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 14:03:29
- むりやり書き込んでページ数を増やすからでしょう。
- 976 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 14:15:31
- 俺もそう思う。
- 977 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/13(日) 21:38:42
- スティーブンスンの書き方は短編の書き方なんだけど、
自身は「自分は長編向き」とのたまっている、これと同じ傾向が
他の作家にも適用できる、ってことなだけなんじゃないかしらと。
- 978 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 22:47:21
- >>977
日本語でおk
- 979 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/13(日) 23:57:06
- 海外ではページ数が多いのがウケてるから、付け足したような文章が多いんだろ。
- 980 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/14(月) 00:00:25
- 日本の漫画家は短編作家とも言えるし、長編作家ともいえる、
どっちゃにしても言えるのは、「人気が作品の命に直結している」と言う点なんだが
どうも海外のヤングアダルトにはその辺の仕組みがあんまりしっかりしてないんじゃないか?
という印象をもってしまう
- 981 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 00:24:04
- ガチャに海外作品を語れるほどの知識があるとは思えないが。
海外のTVでも映画でも、視聴率であっさり切られるのは知ってるだろう?
アメコミでも、人気がなければ(無茶なてこ入れの展開の後)打ち切られる。
米の売れない作家は、ひどいときにはゲームの長編ノベライズで1000ドルとか、
日本より厳しい。
その中でオリジナルの長編を大手から出すってのがどれだけ厳しいか、
分かってるのかね。
雑誌に数年間短編を書き続けて、ある程度名を売ってようやく長編出して、
それが賞の候補とかの話題にならなきゃ、次作のチャンスはまた数年後になるんだよ。
- 982 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/14(月) 00:29:29
- >>981
それでレナルズか。おかしかないか?ってんだ。
日本の仕組みも正しいとはいえんけど、それは海外も同じで
どうにも出版社の事情だけが優先されてるように思えてならんのだが。
自分の好きなビッスンがなんで「SW」のデリバティブなんて書いてるのか?とか
どうもその辺の「作家」を取り巻く環境ってのが日本でもメリケンでも、
その「ジャンル」小説の空気を決定付けてるようい思える、って言いたいんだよ
- 983 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 00:50:43
- 売れるから出版社は出してるんだよ。
やたら分厚いニュースペースオペラで売り出したハミルトンは、
やたら売れまくって、一時はどの本屋でも山積みだった。
今でも新刊を出せばベストセラーリストに載る。
90年代以降じゃ、英国のSF系では流行作家の一人だよ。
日本では全く売れてないみたいだけど、
こういうのは好みの違いとしかいえん。
これが皮切りとなってレナルズやマクラウドが出てきた。
分厚いのはハミルトンのせいともいえるけど、売れるからしようがない。
売れるかどうかより質を重視しろ、ってのなら同意なんだが。
そもそもビッスンの不遇はこの話とは全然関係ないだろう。
- 984 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/14(月) 01:05:31
- 短編技法が小説作品の基礎であることは、色々読んでるうちに
かなりわかったんだが、どうも日本でもメリケンでも短編作家っていうのは
不遇が多いと思うんだ。ちょっと人気が出るとすぐに長編モノに手を出す風潮が…
いや、別にいいんだよ、売れれば。
でも同じくらい人気がある「短編作家」と「長編作家」で、スタージョンみたく不遇(まああれは半分は自業自得だが)
をかこつのは、やっぱ「しょうがない」じゃないだろうと。
日本でも短編でなんとかやっていけた作家なんて、自身が社長な「☆」さんとか、
人間活字発行機のような「筒井」氏くらいではないのかと
- 985 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 01:21:47
- またなんか適当なことを。
短編ってのは雑誌が売れていた頃にはいい収入になって、
米ではプレイボーイなんてのの原稿料が高かったらしいし、
日本では中間小説誌がかなりの収入になったと聞く。
(関係ないが、さよならジュピターの連載中、ブレーンとして
名の載っていた作家達に、小松氏は数十万の「原稿料」を払ってたとか)
つまり、最大の問題は、小説雑誌が売れなくなったこと。
米では紙雑誌は売れ行き低下、反動でネットSF誌がいくつも創刊されてるから、
(「エンダー」のカードまでネット雑誌を出してる)そのうち、短編作家の復権もあるだろう。
同じくゲームノベライズやってるベイリーなんか、長編作家なのに、新刊でないんだぞ。
- 986 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 01:22:34
- なんか思い付きだけで語ってねーかぁ?
- 987 :986:2006/08/14(月) 01:31:21
- 失礼。986は>>984へ向けたものです。
- 988 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 01:32:03
- ガチャは理想論はいってるな
- 989 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/14(月) 01:37:54
- 理想も語れないSFなんて
- 990 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 01:39:15
- 理想ってのは「誰が語るか」が重要だと思うんだ。
- 991 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/14(月) 01:42:27
- 焚き火の一つ一つが一人一人の夢であり、希望であり、理想であるが
巨大は炎はそんなつましい篝り火を全部飲み込んじまう。
- 992 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 04:58:35
- 米では短編だけ書いても儲からない、見たいな事をスティーヴン・キングが書いていたような希ガス
ただしその後で彼は自分の短編集か何かが順調に売れている件について触れている訳だが、まあキングだからな
- 993 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 05:22:38
- 立てる人いなさそうなんで勝手に次スレ立ててきた
早川ちゃんとやってる? 7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1155500499/
- 994 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 16:22:48
- もつ
- 995 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/14(月) 16:44:12
- 米ではどうやら普通の作家の短編は中小出版社、大長編は大手という流れのようだね。
ガチャのいいたいのはビッスンのような才能のある短編作家が評価されないのは
おかしいって事のようだが。
ビッスンはそもそも短編を多くは書いていない。脚本とか伝記とか、寄り道しすぎてる。
短編集2冊であの人気は評価されてる方だ。最近ようやく4冊になったけど。
キム・ロビンソンなんかは短編集では本文より長い解説かいて、
ファンサービスしてる。ソウヤーもこまめにSF大会やネットやらで営業やってる。
だから人気も上がって、次の短編集も出してもらえる。
それだけのことだ。
- 996 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 00:50:42
- 埋めちまおう。
ついでにage
- 997 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 01:39:48
- うめのすけうめたろう
- 998 : ◆GacHAPiUUE :2006/08/15(火) 01:41:14
- 自分も含めて、このスレの「海外SF事情」のネタはほとんどが
S−Fマガジンの同名記事からなんだよな。
どっかその辺の事情で別の切り口ないかしら?
- 999 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 01:50:42
- 難しいな
- 1000 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/08/15(火) 01:51:49
- 1000ゲットしたらJコレクションに
____ __ _ ____/ ̄ ̄Z____
/ _ /___/ Z_____ ___/ / _ / /
 ̄ / ,イ___ ___/ / /--, /___/ __/ /__ ___/ _/7 ,7 /二/ __/
/ _ ~゙、 / / / / ,/ / __/ ̄Z_/ ___ // ___▽/ / /_____/
__/ // /__/ / ヽ_/// /∠_ _/7 // ̄/_/ _/~~ r '" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ _,. -'" /___∧___/ /~ ̄ ̄ / _/ / ヽ./  ̄S E T S U'  ̄// /
 ̄  ̄ ̄ ̄ /__/T H E S N A T C H E R /二´7 /7 /
_,--,_/....,....,______// /--' /
7 ./コ / / ,/ // ̄~ / / /
ヽ二77`'''"_/ ヽ__/ /______/ の続編
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
179 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)