■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジェームズ・パトリック・ホーガン 04
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 03:41:09
- J・P・ホーガンのスレです。
前スレ「ジェームズ・パトリック・ホーガン 03」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1118051606/
過去スレ
「ジェームズ・パトリック・ホーガン 02」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1088829123/l50
「ジェームズ・パトリック・ホーガン」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/983330840/
俺が立てても良かった?
話題ある?
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 04:13:09
- >>1
乙。いいんじゃね?
- 3 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 08:51:29
- >>1乙
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 09:05:07
- 「何だというんだ、これはいったい?」
「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」
それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。
「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことが
ありません」
「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」
教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の
軟泥に落ちた。
斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、そのたび
に落下したときの微妙なバランスは失われて行った。やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、
プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。翌朝窪みはなくなっていた。僅かに、小刻みに波立
つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。プレートに書かれた文字は翻訳すれば、
「>>1乙」と読めたはずである。
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 12:46:12
- >>1乙。ついでに>>4も乙。
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 12:50:16
- >>1 乙
>>4 ダンチェッカーが怒っています。
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 19:55:05
-
ヘ( `Д)ノ >>4 そのネタいただいた!
≡ ( ┐ノ
:。; /
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/10(日) 23:51:16
- おれはコールドウェルだ
国連軍の本部長
おれの指先一本で 一本で
エリートどもが馳せ参じるぞ
一二の三四で スコープやってきた
ドカバカボカボン ドカバカボカボン
ドカバカボカボン ドカバカボカボン
(ハント)「そうだったのか!」
(ダンチェッカー)「ちがう!」
(リン)「フンガーフンガー!」
行くぞ三匹ついてこい
ああユカイ 痛快 奇々怪々の
チャーリーくん
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 00:08:47
- で、むこうで新作が出たとか新しい翻訳作品が出るとかねえのか?
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 00:23:05
- また古い歌を・・・(´∀`)
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 12:26:57
- >>8
それだと、コールドウェル = チャーリーじゃないか!
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 19:06:28
- じゃあゾラックで。
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 21:08:13
- _ ∩
( ゚∀゚)彡<ミッチェル ミッチェル
c(,_⊂彡 揺籃まもなく終了ー続きはよ出れ!
- 14 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 21:37:34
- ゾラック ゾラック ゾラック
はるかな宇宙から
ゾラック ゾラック ゾラック
20年でやってきた
まずはあいさつ 秘密の通信音
できるけどやらない 分別あるぞ
それならばハント おまえをサルと呼ぶ
人工知能ゾラック
ゾラック ゾラック ゾラック
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/11(月) 23:41:39
- くやしい・・・元歌はわかったが聞いたことがないぃぃっ
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 06:35:39
- >>14
チャッピーは誰だ?
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 11:42:23
- まぶしい舞台を 輝くライトを
渡せるものか ハントの手には
皆の困惑 体に受けて
さぁ語りだせ ダンチェッカー ダンチェッカー
「さてそれはどうかな」「全部答てみせよう」
たちまち溢れる神秘の理論展開
ゆけーゆけー眼鏡 ダンチェッカー ダンチェッカー
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 12:32:24
- そういや三大アキラっていたな。
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 17:14:14
- >>17
語呂悪すぎ。。。
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 17:34:23
- バルディオスでよろしく。
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/12(火) 21:31:13
- / ハ. V ,ィfテ女 ヽ八 ヽ ヽ_ ! l |/ | >>1
l l 〈_∧ { lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l ! |_ | /ヽヽ
| l _ム _ゝへ | V;之_ _ ヽハ ,' / | \| \
| l > '´ ヽ ィ=气 ル / l\/! つ
| l { ー- ―― ヘ , 、 ヽ 〃/i ∧. | | ヽヽ
j八 1 、 __} { ¨ア ,ムイ / ,イ_」 | ヽ_ノ
,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー ,. イ lV / | l リ よ
/ / ハ _... --‐〈. >‐r< / | j/,/' / j!〃 ゝヽヽ
// / | ハ , イl f ヽ ∧/〃 / /' ノ、_)ヽ
. 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 / / /
〈 / ∨ 弋ヽ ハ、 -―‐-丶 //丁fヽ ・ ・
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/14(木) 03:01:09
- クリスチャン・ダンチェッカーの憂鬱
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/15(金) 00:05:34
- >>22
前に萌えホーガン振ってみたがまっっったく無視されたw
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/16(土) 17:48:09
- >>17
「たちまち溢れる」だけなんとなく見覚え聞き覚えがあるけど
語呂が悪すぎて元歌が思い浮かばない。
と思ったらようやく分った、ライディーンかよ…
新し杉。
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 13:06:19
- 揺籃の感想。
後書きが萎えた('A‘)
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 18:43:38
- 最近星を継ぐものを読んで、続編のガニメデの優しい巨人も読んだんだけど、
第一作の冒頭に出てくるコリエルなる人物は結局ルナリアンだったんですか?
チャーリーが彼を巨人と形容しているのは、実際に巨人(ガニメアン)だったわけではなく、
まるで巨人のように強い男だ、という例え?
最後にコリエルは月から地球にやってきてますよね。
ってことは彼がガニメアンだとおかしいことになりますよね。
そこらへん教えて下さい。
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 18:54:58
- >26
巨人たちの星は読んだ? その辺書いてあるけど
>最後にコリエルは月から地球にやってきてますよね。
ガニメデの優しい巨人にここまで書いてあったっけ?
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 19:03:08
- 確かに巨人と巨人が違うのはイマイチ納得できないよねw
原文でも同じ表現だったんだろうか。
バイタリティを持って地球での繁栄があったというダンチェッカーの表現から、
コリエルが地球人の始祖の一人と思って間違いないとは思うけど、
直接の表記はなかったはず。
「おそらく」星を継ぐものの時点ではガニメアンの構想なかっただろうから、
後付け設定でとっちらかった部分なのかもしれない。
- 29 :26:2006/12/17(日) 19:17:41
- >>27, >>28
レスどうも。
巨人たちの星はまだですが、Amazonなんかのレビューや第二作の雰囲気から、もう5万年前の出来事にはあまり触れられないだろうなと質問した次第です。
第一作最後の、このスレの>>4の原文ですが、プレートにコリエルと書いてあったってところで、地球にやってきたのはゴーダにたどり着き生き残ったコリエルなのだなと読み取りました。
そうですか、第三作で触れられるんですね。
巨人たちの星はちょっと毛色が違うと聞いていたのでどうしようか悩んでましたが、読んでみる事にします。
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 20:35:56
- 月から地球に到着した、ほんの数人〜数十人?が人類の祖先というのも、
かなり無理がある発想だと思う。
それだと人種や言語の起源は単一ということになる。
あるいは、月から来た文明人は白人で、その他の人種は地球土着人と、
暗に言っているような気がしないでもない。
ホーガンの後の著作に現れてくる白人優越主義の萌芽がすでにあったということか。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/17(日) 20:50:12
- つttp://www.biowonderland.com/OmoshiroBio/JapBasic13.html
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 03:05:33
- 否定しきれない可能性に夢を見る方が幸せと思うがな。
ま、言語の痕跡が残ってないのだから、
ルナリアンは、出アフリカ勢の白人に恐れられ、滅ぼされたのだろう。
しかし畏怖された彼らのリーダー格「コリエル」の名は、
前スレ814-に痕跡を残す。と読む。
>814 :名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] :2006/09/24(日) 00:24:30
>コリエルと言う名前について。
>天使に「〜エル」と言う名前が多い(エル=神の意味だっけ?)ことから
>これはリーダー格であるコリエルの名前だけが伝わってそういう伝承が生まれた
>みたいな脳内補完をしていた。(5万年も忘れられずに伝わるか?とは思うが)
- 33 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/18(月) 15:41:07
- >否定しきれない可能性に夢を見る方が幸せと思うがな。
同感だ。
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/19(火) 12:12:00
- 違う。
エルはリップのエルだ!
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/19(火) 14:48:35
- こ〜の〜クチビルに〜燃える愛をのせ〜て〜♪
・・・なんて懐かしいネタを。w
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/27(水) 09:26:40
- ここのヒトたちのウィット好きー!!!
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 19:58:46
- いま、揺籃の星の上巻読んだとこ。
下巻にいく勇気がない。
みんなオラに力をかしてくれ〜
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 20:05:36
- 下巻は面白いぞ
多分面白かったと思う
ま、ちょっとは覚悟しておけ
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 23:00:28
- >>38
古いwwww
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/28(木) 23:43:53
- 最近歌付いてるのねw
- 41 :37:2006/12/29(金) 21:16:32
- 揺籃の星読了しました。
読んでからみたら、すんごいイメージダブりまくり。↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=hTZ8SmSeQ0E
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/31(日) 07:37:18
- 正月休みだし、女房は海外旅行で一人っきりだしで時間がたっぷりあるから、巨人三部作を読み返そう。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/02(火) 16:41:53
- おまえらあけおめ。今年こそ揺籃の続きが出ますように・・・ホーガンが健康でありますように・・・(-人-)
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)