■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最高の剣と魔法小説は?
- 1 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 17:25
- 俺はやっぱりコナンかな。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 17:28
- a
- 3 :名無しさん:2001/03/18(日) 18:09
- 最高(にヘボい)の剣と魔法小説?
ロードス島
- 4 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 19:15
- >>3
聞かれもせん悪口を書いてどうする。
- 5 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 21:05
- 拷問者の影・・・と言いたいが、魔法が実は魔法じゃないんだよなあ。
- 6 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 21:28
- コルムが好きだったなあ。
- 7 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 22:02
- 山田風太郎は「剣と魔法」に入れてもいいのだろうか?
エロイムエッサイムエロイムエッサイム
- 8 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 22:07
- >>5
懐かしいなあ。リンの眼とクゥイルの手・・・
(あんな良いアイテムをすぐ手放すんじゃない)
- 9 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/18(日) 23:02
- アニメだったらエデボだね(個人的見解(笑)
- 10 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:36
- 覇壊の宴
まあまあの世界設定が
絵師と陳腐な表現のせいで劣悪品になる良い例
- 11 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 01:40
- 渋い所でP・アンダーソンの「折れた魔剣」と言ってみる。
エディスンの「ウロボロス」もいいね。
- 12 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 04:01
- ムーアの処女戦士ジレル …毎回、あわやというシーンに萌え
- 13 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 05:22
- アルスラーン戦記は……とりあえず申し訳程度には魔法も
精霊も出てくるけどなあ……
- 14 :今年で30歳。:2001/03/19(月) 10:00
- やっぱりエルリックに始まる「永遠のチャンピオンシリーズ」だな。
>>13
このスレは「最高の」がテーマなので、
アルスラーンは論外です。
- 15 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 11:54
- >>13
ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 16 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 12:57
- アルスラーン、はじめのほうはけっこうよかったんでない?
- 17 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 14:06
- >>16
ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 18 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 15:03
- 馬鹿の一つ覚えはかったるいね
- 19 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 15:07
- >>18
ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 20 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 15:56
- 馬鹿の一つ覚えはかったるいね
- 21 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 16:21
- >>20
ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 22 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 17:45
- 馬鹿の一つ覚えはかったるいね
- 23 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 18:21
- 指輪物語かドラゴンランスシリーズ。
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 18:43
- ドラゴンランスはアメリカお宅の香りがぷんぷんで嫌いなり
- 25 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 19:29
- >>22
ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 26 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 19:29
- ドラゴンランスもロードスと同類sage
- 27 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 19:40
- >>25
おまえいいか減止めとけよ?うぜえだけだよ。
- 28 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 19:55
- >>27
ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 29 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 20:45
- ドラゴンランスのシリーズ全部読んでれば確かにアメリカのヲタだな。
数年前でペーパーバック60冊ぐらいあったし。
買い揃える+読破する気が失せたよ。
Legendsまでの本編はエンタテインメントとして極上だと思うが。
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 20:52
- いやいや、俺はいきなり一巻からおたくくせえと思った。>ドラゴンランス
その思いは読めば読むほどに深まったのはいうまでもない。
- 31 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 20:53
- どおでもいいが厨房がいるな。春だからか?
- 32 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 20:55
- 春だからだ。それ以外の何物でもない。他に何があるというのか?
- 33 :BP:2001/03/19(月) 21:03
- >31-32 fuck off. I do not like what you have just done.
- 34 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 21:03
- リングワールド
- 35 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 21:07
- >>33
ライトノベルヲタは逝ってよし(藁
- 36 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 21:41
- 三国志。
- 37 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/19(月) 23:02
- わしは違うが、世の中には「スレイヤーズが最高」という人もいるんだろうな。
まあファーストコンタクトだったりするだろうしね。
それもまた善き哉。
- 38 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 15:38
- >>37
別にファーストコンタクトでなくても、そう思うやつがいても良いんじゃないかな?
人の感性は人それぞれ、かつ時代によって変わるのだから。
無理に古典をあがめる必要もないさ。
と言いつつ「新しい太陽の書」に一票
- 39 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/20(火) 21:00
- ライトノベルヲタに迎合するのはやめようぜ。
- 40 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/21(水) 01:24
- なんでこう気持ち悪いのが多いのかしら?
- 41 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 01:15
- エルリックに100メルニボネ。
- 42 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 02:31
- 素直に「洋モノ限定」って付けとけばよかったのに。
- 43 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 03:33
- 剣と魔法っていうかファンタジーって、なんかもう日本人勘違いしちゃってるからなあ。
西洋のものをモチーフにしたファンタジーはトールキンだけでいいよ。
日本なら八犬伝とか古事記による日本神話とか、それもファンタジーだろうに。
- 44 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 03:51
- 「剣と魔法」と限定してるスレだからいいじゃないか。
ところで、異世界もの以外にもファンタジーがあることは忘れてないよね?
- 45 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 04:25
- そもそも、「異世界もの=ファンタジー」なんていうこと自体、全然違うじゃないのさ。
「ファンタジー=剣と魔法」ってこともない。
『ジャックと豆の木』だってファンタジーだし
『不思議の国のアリス』だってファンタジーだ。
でも、このスレって剣と魔法の小説のスレなのよね。ゴメソ。
- 46 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 08:39
- 創元で一作だけ翻訳された「ケインサーガ」
あれはよかった
- 47 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 10:12
- あえて言おう。
最高傑作は反地球シリーズの「ゴルの襲撃者」ですな。
ヒーローである主人公が捕らえられて奴隷の生か死の選択で奴隷を選び、
全てに絶望して海賊都市の頂点を目指すという異色ピカレスクロマン。
女性蔑視とかで評判が悪いシリーズですが文句無しの一級品です。
- 48 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 10:38
- ゴルが最高ってところは同意だが、
『魔法』ってあったっけ?
- 49 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 10:54
- >>48
大丈夫。ゴル人の主観では魔法です。
- 50 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/22(木) 23:54
- >ケインサーガ
途中の回想シーンでかったるくなったんだけど。あれって処女作でしょ?
できれば、シリーズ最高傑作を読みたかった。1巻、売れなかったんだろうなぁ。
創元さん、なんとか続き出してくださいな。
- 51 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 00:47
- >46,50
「ケインサーガ」が一瞬「グインサーガ」に見えてプチ鬱。
- 52 :どりふぇる:2001/03/23(金) 01:15
- わたしにとって「剣と魔法」な小説のベストは、エストカープ・シリーズだけどな。
テクノロジーと魔法の適度のブレンド、黄昏の世界、滅びの美、幻想的な風景に生き物、美しいそして危険を秘めた遺跡の数々、そして強大な魔法使いの帰還。
でもって武部本一郎さんの素晴らしいイラストの数々(^^#)
- 53 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 01:21
- >>52
あれは「ウィッチ・ワールド」シリーズというのが正しいですよ。
しかし邦訳されてるのは半分くらいだとか……
- 54 :どりふぇる:2001/03/23(金) 02:20
- >>53
をを、そうだったそうだった(^^#) > Witch World
ううむ、アマゾンで見てみると、最近も色々出てるのだな。
- 55 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 04:48
- >>43
古事記はファンタジーではありません。
- 56 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 05:43
- 日本神話って書いてあるのでは?
- 57 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 13:33
- >>43
ヴァカ発見(藁
- 58 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 16:35
- ん?ずいぶんさかのぼる煽りだな?43は何が書いてあるんだ?
- 59 :無名草子さん:2001/03/23(金) 16:46
- コナン、がきちんと読めない俺らの世代は、
あきらかに損をしている!
なぜ! なぜ! なぜ!
- 60 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 21:37
- エルリックサーガ。ストームブリンガーに魂食われてみたいわぁ。
主人公の生まれが「麻薬中毒の国」っつーのもよさげ。
- 61 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/23(金) 22:02
- >>60
>主人公の生まれが「麻薬中毒の国」っつーのもよさげ。
メルニボネってやっぱりイギリスをイメージしてるのかね・・・
メルニボネ=イギリス=ジャンキーの国(藁
グランブレタンはそのものずばりだけど。
- 62 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 05:27
- 青い月と闇の森はどうか?
- 63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 06:04
- 剣と魔法でもおもしろいのがあったのか!!
- 64 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 10:03
- >>63
コナンとエルリック以外、ぜんぶマイナーだもんあ。
- 65 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 10:56
- ごめん、日本のものだけど「宝石泥棒」入れていい?
もちろん2は無しで。
- 66 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 15:02
- ベニー松山の小説ウィザードリィシリーズが好きなんですが……
- 67 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 15:03
- やはりとゆーかなんとゆーか、エルリックで決まりつつありますな。Dr.ジェストのメス裁きが拝めるぞ。
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0203/U0001041368.html
- 68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 17:27
- エレコーゼの方が好きだぜ
- 69 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 19:48
- ゲド戦記…
- 70 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 20:15
- ガイ・ゲイブリエル・ケイの「夏の樹」
この上下巻だけしか翻訳されていないけど、面白かった
- 71 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 20:19
- >70
激しく同意age!
- 72 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 23:29
- >>66
俺も好き。この人以外のWIZ小説ってクズばかり・・。
WIZ4も小説化して欲しいな。
- 73 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/24(土) 23:59
- >>57
馬鹿はお前だ!
- 74 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 07:16
- ドラッケンフェルズはどうかな?
キム・ニューマンことジャック・ヨーヴィルの作品なんだけど
- 75 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 11:37
- >>74
「剣と魔法」というよか、「牙と魔法」または「大槌と魔法」じゃないかな〜(笑)
- 76 :やめられない名無しさん:2001/03/25(日) 15:48
- イラストが加藤氏だった頃のグインサー・・・
ご、ごめん、何でもないです。
- 77 :無名草子さん:2001/03/25(日) 18:11
- >>76
最近面白いのに…
いつまでもそんなこといってちゃだめー
- 78 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 18:17
- >>77
確かに電波ウオッチングとしては…
そーいう変則的な楽しみ方したくないよう(泣)
- 79 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 18:51
- フリッツ・ライバー著
ファファード アンド グレイマウザー シリーズ。
Sword and Sorcery(ソード アンド ソーサリー:剣と魔法)
という呼び方を提唱した方の作品は外せない。
まあヒロイックファンタジーとはほど遠いけど。
主人公2人がただの悪党だから人気ないか。
4巻が出るのをもう10年近く待ってるんですが。
- 80 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 19:13
- 最初が白で次が灰色で最後が黒。
- 81 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 20:13
- グレイマウザーのシリーズはヒロイックファンタジーでいいのでは。
4巻以降出ないのはやはり舞台も変わってつまらなくなるからなのか。
創元にはこいつの訳出を信じて待ちつづけていたというに。あ、他
にはピークのミスターパイとか。
あと剣と魔法モノだと、ERエディスンのウロボロスとか好き。
スピットファイア卿萌え〜
- 82 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 20:16
- 中公ノベルズの「皇国の守護者」はどう?
最強の”銃剣と魔法”小説
- 83 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 23:25
- >>81
ウロボはやっぱりグロが好きだな〜
節操のない裏切り方もあそこまでいけば立派でしょう(藁
- 84 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/25(日) 23:35
- >>82
確かに、成り行きによってはファンタジー小説の一極を担う小説になるかもしれない。
…御大が完結さえさせてくれれば。
- 85 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 02:45
- ウロボロス」
この作品ほど情景描写が完成されている小説はもっと読まれるべき、
ていうかライトノベルを脱出したい作家志望は、絶対読んどけ!
- 86 :82:2001/03/26(月) 15:57
- >>84
ところで,”軍隊”を前面に出してるファンタジーって他にないかね?
- 87 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/26(月) 16:03
- マジカルランドシリーズも巻によっては軍隊が結構出てくるね。
- 88 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 00:21
- ダールワスサーガはどうかな?
最強の魔術士にして剣士な爺様が素晴らしくイカしてると思うんだが
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 00:46
- ファンタジーな軍隊というと
「大魔王作戦」
の冒頭を思い出す。
嗚呼、ユニコーン部隊の乙女たち……
- 90 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/27(火) 06:41
- やっぱドラエモンだぜ!
- 91 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 13:02
- P・モーウッドの「歳月の書」三部作。
侍みてえな戦士がクトゥルフチックな悪鬼どもと戦ったりする様は燃える
- 92 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 13:12
- こーるどげへな・・・
- 93 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/28(水) 16:56
- >>91
お、面白そう。
検索のレビューにあった、国みたいに大きな森、に反応したっす!
- 94 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 01:01
- 時の車輪シリーズは?
- 95 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/03/29(木) 16:04
- ベルガリアードとか
「そりゃないよ、ポルおばさん!」の時点でダメ?
- 96 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 01:54
- >>60
>主人公の生まれが「麻薬中毒の国」っつーのもよさげ。
麻薬中毒なのは、主人公だけでは?
- 97 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/01(日) 02:02
- コナンの前にコナンはなく、コナンの後にコナンはなし。と言われるが、
コレがあった!(とはいえ既出なんだが)
「闇がつむぐあまたの影」
- 98 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 22:05
- ケインサーガの続刊出してくれよ創元よぉ
- 99 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 22:54
- 「神の剣・悪魔の剣」の続編があるってほんとか?
- 100 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/06(金) 23:55
- ファファード&グレイマウザー
- 101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 01:52
- 「地獄に堕ちた者ディルヴィシュ」
だれも挙げないのが信じられないぞ〜。
- 102 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:00
- ゼラズニィってけっこうこの手の書いてるよね。お勧め、ある?
- 103 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:06
- >>99
「神の剣・悪魔の剣」はSFマガジンのレビュウでめちゃめちゃケナされてたの
覚えてるな。なので読んでないけど。バローズ研究家の書いた小説はどんなだか
少々興味はあったんだよね。しかし、あの表紙イラストはすごかったな…
- 104 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:08
- >>102
アンバー・・・はきっと誰か挙げるんでここはすこしハズして
「影のジャック」を勧めよう。
ラストは感涙必至!
そういえば創元から再刊されないな・・・
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:08
- 103の補足。ケナしていたのはたしか、中島梓だったと思った。ウーン…
- 106 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:15
- >>104
「影のジャック」は持ってなくて。探してみます。
「外道の市」「怒りの神」はどうですか?
- 107 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 02:47
- >>62
あれは結構ヒロイックファンタジーしてるよね
- 108 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 04:56
- 剣と魔法という言葉から、光の王が浮かんだ俺はかなりズレてますか
- 109 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/07(土) 14:12
- >>108
ヒロイックというと確かにあれは最高だよね。
おれも思いついたんだけど、いまいち言い出せなかった。
- 110 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 18:59
- 剣と魔法・・・っていうか魔法だけ!!って感じだけど、クラーク・アシュトン・スミス。
日本ではラヴクラフトとかハワードの影に隠れたような気がするけど、彼の書いた
ファンタジーは本当に面白い。ちりばめられたアイロニーがたまらん。
でも今じゃ「イルーニュの巨人」とか「クトゥルー」でしか読めないのが残念。
昔は「魔界王国」とか「呪われし地」とか「魔術師の帝国」とか色々出てたんだけど。
- 111 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/08(日) 22:14
- ムアコックの一連のシリーズではないですか。
コルムシリーズはよかった。
- 112 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 16:54
- >>62
お約束というか、ツボは押さえられてるんだけど、
パロディ色が入っているから、最高傑作に推すのはちょっと躊躇う。
確かに面白かったんだが……。
- 113 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/09(月) 22:36
- ドラゴンランスは駄目小説だったのか
- 114 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 01:07
- クラーク・アシュトン・スミスの名が挙がるとは…。ウレシイ。
「魔術師の帝国」は持っていたなぁ。児童向け怪談として翻訳が
あったのにはビックリした。古本屋で見つけたんだけど、買って
おけばよかったと後悔。明日探しに行ってこようかなぁ。
- 115 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/10(火) 16:22
- え!! 魔術師の帝国って、絶版なの!?
間違ってるなあ……
なんか不安だな
魔法の国が消えていく・・・
- 116 :就職戦線異状名無しさん:2001/04/11(水) 01:05
- リフトウォーサーガage
忘れた頃に続刊が翻訳される。
早川はこの作品をどのように捕らえているのだろう・・・
- 117 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 01:08
- >>108
あれは「科学と超能力」の小説だと思うんだが・・・
よく読むと「属性」や「魔羅」にも全部説明がついてるし。
- 118 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 01:12
- 板違い
■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■
- 119 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 01:19
- >>なんのまねだ厨房?
- 120 :あいたた:2001/04/11(水) 01:27
- もしかしてここがもともとSFとFT両方ありの場所だということを知らぬ新参者?
- 121 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 02:17
- ファンタジーはぜんぶライトノベルっていうことなのかもな……(しょんぼり
- 122 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 04:29
- 形式にとらわれすぎる人間には本質は見えないということか…。
- 123 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 05:45
- SFという形式を看板にしてる板でなにをいっているのだ
- 124 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/11(水) 10:18
- 超科学って時点でファンタジーだし>光の王
- 125 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/13(金) 01:50
- >>119〜
厨房に反応してはいけませぬ。
捨て置くことが肝要。
- 126 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/13(金) 03:23
- フラミンゴに乗って、炎噴出す槍を使って、悪から国を救い、みんなが微笑むあれこそが最高。
- 127 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/13(金) 23:49
- 夏の樹(フィオナバール・タペストリ)。うれしや同志がいる。
ぐぉっと面白くなりそうなとこなのに翻訳はなし(涙)。
洋書で読むしかないかなあと思いつつはやx年。まだ手に入るんだろうか?
実家で指輪の横に眠ってるよ。
webでもほとんど情報なかったなあ。ひとつ見つけたサイトじゃ酷評されてて、がっかりした。
- 128 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/14(土) 00:03
- >>47
ヒロインに鼻輪をつけるところでぞくぞくしたなあ・・・
低俗最高!
- 129 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/14(土) 13:28
- >>126
鏡面装甲萌え〜。
- 130 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/15(日) 12:46
- 夏の樹って良かったかなぁ?
- 131 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/15(日) 19:21
- やっぱエルリックでしょ。但し真珠の要塞はつまらん
誰か Dreamthief's daugher 読んだ?
- 132 :ryo:2001/04/16(月) 17:35
- 少年魔術師インディって面白かったんですけど誰か知ってます???
- 133 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/16(月) 18:48
- >>132
知ってます。双葉のゲームブックで3部作になってたやつですよね。
- 134 :ryo:2001/04/16(月) 20:08
- そーでした!!たしか小学校のとき読んだんで忘れてました!
まだ売ってるのかなぁ???
- 135 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 01:26
- >>ryoさん
残念ながらレアに入ってます。
まめにブックオフで捜されるのが吉でしょう。
ヤフーでもふざけた値段ついてますしねえ。
卓上ゲームの、ゲームブックスレで聞けば、情報があるかもしれませんが・・・
- 136 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/17(火) 01:29
- >>126
でも続編で萎え〜。
- 137 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 11:44
- REハワードの短編で、古代の白人戦士が邪神の眷属を毒矢で射
殺す作品が最高に馬鹿馬鹿しくて素敵だ。
- 138 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 20:50
- >>131
つーか、最近のムアコックは妙に堅苦しくなっちゃってみんなつまらん。
Dreamthief's daugher もきっとつまらんよ。
- 139 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/18(水) 21:01
- テリー・ブルックスの「魔法の王国売ります!」
魔法が魔法らしくて好き。
- 140 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 00:05
- >>138
薔薇の復讐は面白かったけど。
by ゲイナーファン
- 141 :くるくる少女:2001/04/19(木) 08:40
- バローズの火星シリーズ・・・
とかいうと怒られそう(笑
真面目な話としてはやはりエルリックですね〜
他のエターナルチャンピオン達とは一味違う
鬱々とした性格とあの重い宿命が良いですよね〜
- 142 :無名草子さん:2001/04/19(木) 10:10
- エターナルチャンピオンの総括が、アガックガガックの塔のまんまというのは
どうしても納得いかない。
つか、これは世界中の読者が思っていることじゃないか?!
- 143 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 12:20
- ストームブリンガーたんが悪逆非道の限りを尽くす続編とかは無いの?
- 144 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 19:45
- バンパイアハンターDの最新アニメみたいな感じでエルリックをアニメにしてくれんかな〜!
>>142
>エターナルチャンピオンの総括が、アガックガガックの塔のまんまというのは
どうしても納得いかない。
あれは・・・確か「タネローンを求めて」のほうが「この世の彼方の海」より
先に書かれてるから、そこらへんの整合性を合わせた結果ではないかと思われ。
>>143
ムアコックも歳取ったから昔みたいな無茶な話は書けないのではと。
俺も読みたいけど。
- 145 :無名草子さん:2001/04/19(木) 21:08
- >>144
整合性はわかりますよー。
でも、それってあんまりにも読者に肩透かしをくらわせすぎですよー。
- 146 :140:2001/04/19(木) 21:42
- >>145
確かにタネローンを求めての最後は肩透かしだった。
アメコミの Multiverse では、アガックガガックとは違う
ラストか?思わせる展開があった。
その辺が Dreamthief's daughterから始まる
3部作に生かされるのではないかと期待しているのだが。
>>144
確かに、人類皆殺しみたいなムアコックはもう見れないんだろうな。
薔薇の復讐では愛がうんぬんとか言ってたし。
年取って丸くなった気がする。
あとつまらんのは最近ナチスネタが多いこと。
半分ユダヤ人とは言えこだわりすぎなのでは。
ところで 剣のなかの竜 のエレコーゼと タネローンを求めての
エレコーゼはどっちが後なのだろうか?
- 147 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/19(木) 22:40
- >>146
どっちが後なんだろうねぇ。
先でもあるし後でもある、とか言われrたりして。
- 148 :146:2001/04/19(木) 22:44
- >>147
時は円環、ですか。。。
- 149 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/20(金) 01:14
- 高千穂遥の「美獣」シリーズはどうですか。グングニールの槍があちこち
飛び回って十分、魔法ってかんじです。SFになるはずという第二部は
描かれず終いだけど。きっともう書かれないんだろうなぁ。
- 150 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/21(土) 03:33
- ちょっと変化球で
ラリイ・ニーヴン『魔法の国が消えていく』なんてどう?
- 151 :k:2001/04/21(土) 22:28
- ニーヴンだったら、確か「無常の月」早川 に入ってる短編が良かったと思う。
彼は短編のが上手い。リングワールド再びは別格だけど。
ジョン・ヴァーリィは?
ティターンシリーズ第2作目「ウイザード」は絶品。
疲れるとあれを読む。年に一回は。頼むから3作目を翻訳してクレぃ。
- 152 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/22(日) 10:39
- >>149
>高千穂遥の「美獣」シリーズはどうですか。
読んでみたいんだけど、実物をみたことない……。
文庫になってますか?
- 153 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/22(日) 18:52
- 美獣は昭和53年11月からとびとびでSFMで掲載されていたものをまとめて、85年に集英社から新書判(上下刊)で出てた、表紙は生頼範義。
これは高千穂の作品の中で最高の出来だと思うんだけど、単行本化で付け足された部分は中途半端にSFにしちゃってて余計な感じ・・・
- 154 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 02:29
- >>152
文庫になっていたような気もしますが、記憶違いかも知れません。正しいタイトルは
「美獣 ―神々の戦士―(上・下)」(集英社・刊)。コナンタイプのヒーロー、
ハリィデールが失われた記憶を求めて放浪する物語です。手元にある新書版下巻の
ISBN bヘ4-08-775062-0
帯には「人間の王地の王になれ。予言者は言った。美獣・ハリィデールは神槍
グングニールを片手に征服への道を邁進する。おびただしい戦塵と流血の果てに、
美獣はミッドガルド南部を制圧する。北には最大の敵、不死王・スカイハイトが
いる。最後の、凄絶な闘いの時が――」とあります。
この小説、プロレスファンはニヤリとさせられることが多いです。主人公の名前は、
美しき獣ハーリー・レイスのもじりだし、収録作品の「黒い呪術師」はといえば
A・ブッチャーなのですよね。闘いの描写はまさにプロレスというシーンもあります。
当時は初期のグインサーガも読んでましたが、ヒロイックファンタジーとしては断然、
美獣に軍配が挙がると思っていましたし、コナン型ヒーローの中では抜きんでているでしょう。
- 155 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/23(月) 02:38
- そうえいば、栗本薫は当初ノーマンシリーズを大河長篇にする予定でしたが、
美獣ハリィデールの強烈な個性に驚き、「ノーマンじゃあキャラが弱過ぎる」
とあわてて、頭に豹をかぶせた新キャラを作り出した、という話を読んだこと
があります。
…ということは、美獣シリーズがなかったら、グインサーガも生まれなかった、
ということですね。
- 156 :無名草子さん:2001/04/23(月) 02:39
- 文庫版の表紙は、天野でしたね。
2話の行頭は、鮮烈です。
- 157 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/23(月) 02:44
- >>155
グインのあとがきでもそう書かれていますね。
それがなければ、それこそ、グインもタリオンのようになっていた可能性もあったと思います。
キャラクター的にも、興行的にも・・・
- 158 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 14:20
- また指輪買っちゃったよ。
読む暇無いのに。
- 159 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 14:41
- >>158
ゆびにはめとけ
- 160 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/24(火) 18:14
- ハヤカワ版コナンが、あと2冊! ハヤカワコナンが、あと2冊!
- 161 :一発ネタ:2001/04/24(火) 20:42
- ル・グインサーガ
- 162 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 02:53
- 最高にヘンテコで笑える剣と魔法の小説
サイモン・R・グリーン
「青き月と森の闇」(上・下) (Blue Moon Rising)
残念ながらかなり前から版元品切れ。
ドラゴン退治を命じられて貧乏な城を追い出されるように出た次男坊王子。
不平タラタラのユニコーンに乗ってドラゴン退治。
やっと見つけたドラゴンは金銀財宝収集してるのかと思えば趣味は蝶の
収集とか。囚われのお姫様はドラゴンに蹴り入れてドラゴンが頼むから
連れ帰ってくれと懇願する始末。おまけにこの姫様ユニコーンに乗れ
ましぇん。(処女じゃないから)
姫様城に連れ帰ったはいいけど、貴婦人張り倒すわ貴族に急所蹴りか
ましてぶちのめすわ、謁見待ちの時間にじれて謁見室の扉に放火。w
これがクソ真面目な淡々とした訳文で進んでいくんだから、腹よじれ
ること間違いなし。古本屋で探せ。
- 163 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 02:56
- やっぱ忍法魔界転生は燃えるなぁ。
- 164 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 15:30
- リフトウォーサーガのヴァルベル族の戦いは燃える
- 165 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/25(水) 23:24
- >>162
今それの続編読んでるけど、ルパートとジュリア、
もう暴れ過ぎ。^^;
- 166 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 06:17
- >>162
出版社情報キボン
メチャウケタ
- 167 :165:2001/04/26(木) 07:51
- >>166
早川FT185&186です。
この作品、骨組みはどシリアスなんですが、枝葉末節は
>>162の言う通り最高に笑えます。
Quest中のユニコーンに乗った主人公に出会ったゴブリンが
「童貞..」(ぼそ)とかつぶやいたり。(^^;;;;
聞くところによると、TRPGの世界ではS.R.グリーンの
Hawk&Fisherってのは割と有名だそうなんですが、
Blue Moon RisingでForest Castleを去った後の
Rupert&Juliaが「Beyond the Blue Moon」(未訳)で
とうとうHawk&Fisherとして故郷であるForest
Castleに帰っていきます。
もう、暴れる暴れる。(^^; (まだ半分しか読んでないけど)
Fisher(Julia)なんか、Forest Castleの女王の目の前で
自分の父の護衛20人をあっと言う間に半殺し。www恐え〜^^;
原書の続編読めとは言いませんが、古本屋で既訳書探す価値は
十分あります。
- 168 :↑:2001/04/26(木) 08:49
- そんな価値ないと思うけどな。
新刊で買って、読み終わって即効で古本屋に売り払った本は、
こいつと「酸素男爵」くらいだもん(w
- 169 :↑:2001/04/26(木) 08:56
- まあ、酸素男爵は俺的にも面白くなかったな。
いいんじゃねぇの?売り払っても。作品読んでどう思うか
なんて個人の感性依存だから絶対的基準なんてないし。
ところで、続編読んだ?(すべて未訳だけど)
- 170 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 09:15
- 酸素男爵って誰のどんな話だっけ?
- 171 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 09:20
- 「即効売り払った」って本の続編を、わざわざ原書で読む奴が
いるだろうか(反語)。
- 172 :なんとなく付け加えてみる:2001/04/26(木) 09:37
- いやいる。
- 173 :171:2001/04/26(木) 09:42
- >>172
いるんだ。スンマソン。
- 174 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 14:33
- >>168
酸素男爵みてえな糞と同列に扱われるのは我慢ならんな
- 175 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 18:32
- タニス・リーの「白馬の王子」はどう?
- 176 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/26(木) 20:57
- >>162
「青き月と闇の森」では?
- 177 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/26(木) 22:53
-
どうも思うのだが、いまひとつ翻訳もののファンタジーが広く読まれていないのは、
「カメレオンの呪文」や「ドラゴンになった青年」、話題の「青き月と闇の森」や「白馬の王子」
「大魔王作戦」なんかのユーモア・ファンタジーを紹介されていないからではないかな?
手にする機会が少ないんじゃないのかな。
それこそ、マンティコアが黒イモリの丸焼きをかじったみたいに渋い顔をして読むものでも、
目に宝石をはめこんだニンフみたいにうっとり夢見る少女の読み物でもないのだから、
笑える、愉快な作品をピックアップしていくのもいいんじゃないかな?
ところで俺は、「とぼとぼ」という擬音語がでてくる物語は全部好き。
- 178 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/27(金) 09:46
- >>162
今日、古本屋行って捜してみます。
- 179 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/04/27(金) 12:03
- >>162
いま図書館で借りてみました〜。
いきなり最初の1ページからおかしくて、すぐ帰宅して読みまくりです。
- 180 :無名草子さん:2001/04/28(土) 01:41
- いろんなタイトルが挙がっていますが、コナンの正統後継作品と評価できる作品を
どうか御教授ください。魅力的な「高貴な野蛮人」が登場(プラス、ウィアード・
テールズ系?魔法色もあるならなおベター)するヒロイック・ファンタジー希望です。
「美獣」はいいですよね。「闇がつむぐあまたの影」はようやく手に入れました。
そういえば「赤い霧のローレライ」掲載のSFMをゲットしました! 読むのが楽しみ。
- 181 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/28(土) 01:53
- 戦士ブラクのシリーズかな。
- 182 :>181:2001/04/28(土) 18:58
- をを、あれは武部元一郎画伯のイラストが美麗でしたね。
金髪の北方野蛮人が南方で双子吸血鬼とかクトゥルーっぽい邪心と闘うんでしたっけ。
ちなみにリン・カーターは・…語るに及ばず。
- 183 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/28(土) 22:37
- >175
白馬の王子は、「剣と魔法」って言えるのかなあ?
作品としては良い出来だよね。タニス・リーの中では
一番好きだったりして。
- 184 :無名草子さん:2001/04/29(日) 02:10
- >>183
「青き月と闇の森」にからめて、王子と喋る馬、という共通点を指摘したくすぐりだと思われ。
- 185 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/29(日) 03:58
- タニス・リーでは、いまだに「冬物語」の単行本が一番だと思っている…。
好きなのよ、地味なのが…。
- 186 :どりふぇる:2001/04/29(日) 04:13
- >>ブラク
鬱々とした暗い雰囲気がいい感じでしたね。
- 187 :無名草子さん:2001/04/29(日) 19:19
- 読みたーい!<ブラク
きょう、古本屋探し回ったけど、見つからず。ウィッチワールド2冊はあったのにな。
- 188 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/04/30(月) 07:49
- >>184
続編のBeyond the Blue Moonでは、喋るユニコーンに代わって喋る
巨大犬が登場。
「俺様を狼と呼ぶんじゃねぇ。今度あんな群れなきゃ何もできない奴等
と一緒にしやがったら暴れてそこら中ぶっ壊す」とすごんでます。^^;
パートナーの人間(not主人公)と、どっちが主人かモメている模様。
- 189 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 13:21
- >>95で一部既出だが、
ディヴィッド・エディングスの「ベルガリアード」「マロリオン」シリーズと
「エレニア記」「タムール記」シリーズは、良いと思う。
>>183
同じくタニス・リー「ドラゴン探索号の冒険」はだめ?だめですか、そうですか。
ほのぼのしてていい感じだね。話も短くまとまってて読み易い。
ピアズ・アンソニイ「魔法の国ザンス」シリーズは出てないけど好きだ。途中から話の作りが変わってしまったが…。
フリッツ・ライバーの「ファファード&グレイマウザー」もいいね。これも出てきてないな。
- 190 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 13:35
- 「エレニア記」「タムール記」は、ほんとうに面白いよな。
あれほど日本人受けしそうな、有能な美男美女の騎士団ものなのに
マイナーなのが不思議だ。
「ファファード&グレイマウザー」は、2巻以降、二人が出会ってからが好き。
- 191 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 14:06
- 「妖女サイベルの呼び声」はダメか?
「ハロルド・シェイ」も展開は無理矢理だが面白いと思うぞ。
古いところでは「ベオウルフ」とか「ニーベルンゲンの歌」とか。
- 192 :文責:名無しさん:2001/05/01(火) 23:06
- 千一夜はだめか?いちおう剣も魔法も魔人も怪物も出てくるが。
これを入れていいなら、これを超えるファンタジーは存在しないと思うぞ。
- 193 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/01(火) 23:15
- それを言われると「竹取物語」も挙げたくなったりして。
いちおう剣も魔法も竜も出てくるし。
- 194 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/02(水) 02:03
- >191
「イルスの竪琴」の方だとちゃんと魔剣も出てくるからOKよん!
- 195 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/02(水) 02:12
- 『ニーベルングの歌』を読んでジークフリートが大嫌いになりました。
- 196 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/02(水) 09:00
- >191
ハロルド・シェイはいいね。
今手に入るのかな?
>194
イルスは剣より魔法の方が印象強いよね。
- 197 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/02(水) 13:06
- >195
自分を愛する女性を主人に売り渡した
と書くと確かにひどいが、騎士道、武士道いずれでも普通では?
片思いだったわけだし。
ランスロットとアーサー王の関係も女性絡みではかなりひどい。
- 198 :風殻:2001/05/02(水) 16:12
- 別スレに書いたんですがどうもスレ違いだったみたいなのでここでも紹介します。
未訳ですがジョン・クロウリー“The Deep”は優れた“剣と魔法”のファンタシーだと
思いました。舞台は〈深淵〉に囲まれた円柱型をした世界で、対立する勢力〈黒〉と〈赤〉の
終わらない戦争が続いているという設定です。ここに碩学の集団〈灰色〉と謎の兵器〈銃〉を
持つ正体不明の集団〈公正〉がからみ、宮廷陰謀劇と策略に満ちた物語が展開します。
そこへ、空をめぐる星で創られたと名乗る無性の〈訪問者〉が現れ、この世界の真の姿が
徐々に明らかになっていく…という小説です。
現在絶版ですがeBayで出品されているときもあるので興味が湧いた方はどうぞ。
- 199 :名無しさん:2001/05/03(木) 16:44
- 未訳で絶版ものをおしすするとはなんて意地の悪い魔女でしょうか。
- 200 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/03(木) 17:14
- 海外絶版ものはオンライン古本サーチで結構出ますよ。
一回お試しあれ
10$もしないでしょ、たぶん
- 201 :名無しさん:2001/05/03(木) 17:46
- 「ランドオーバー」NHK−FMでドラマになっていたのか。
うーん。
しまったなあ。
- 202 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/03(木) 20:41
- こんなスレッドあったのね。
個人的には、プリデイン物語なんだけど、ジュブナイルは駄目か。
- 203 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/04(金) 08:37
- >>201
そ、そんなのが……痛恨。
>>202
オッケーだと思います。タランの名前で前にちらと出てました。
- 204 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/04(金) 09:19
- 「力の言葉」なんてどうでしょう。
ユニークな形の魔法と、王女様と物語の進行とともに成長する主人公の冒険。
一難さってまた一難、王道のパターンだね。
ゴブリン、エルフ、ジン。
魔法使いに魔導師。
必要なものは全てそろってるでしょ。
- 205 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/04(金) 14:56
- >179
「青き月と闇の森」借りてきて読んでます。今4分の3くらいです。
最初の数十ページでは、おちゃらけただけの話かと思いましたが、
結構まともな剣と魔法ではないですか。
- 206 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/05(土) 06:50
- >>205
ほい、その通りです。最初はおちゃらけまくりですが、後半に
行くに従ってどんどんドシリアスになっていきます。
直系続編、Beyond the Blue Moonも似たような展開をします。
前半のおちゃらけ度がBluemoon Risingよりないかな?という
気もしますが、それは単に私の英語力が不足しているだけなの
かもしれません。(でも、最後はやっぱりシリアス)
この作品、翻訳がまじめ腐った文体なので、かえって前半の
おかしさが増幅されていると思いません?(^^;
あれだけ真面目な文体でメチャクチャやられると笑うしかない。
- 207 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/07(月) 16:17
- >>201
私も聞き逃しました。鬱…。
アバーナシィのハイCはあったのかな。
>>202
プリディン物語いいね。文庫化しないかな。無理か…。
>>204
ボリューム的にも満足度は高いかと。
>>206
反則パンチ。(笑
- 208 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/08(火) 00:08
- 豚飼育補佐タランは、まだ買えるの?
- 209 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/09(水) 01:05
- >>208
買えないでしょう。
プリディン物語があると知った約10年前には、既に入所困難だった記憶があるので。(ハードカバー版)
古本屋探すしかないと思う。
- 210 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/09(水) 01:35
- アトランシリーズのアトランティスの王編
- 211 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/09(水) 17:42
- >>209
amazon.co.jpで検索したら、まだ買えるみたいよ。
1巻から3巻までは(^^ゞ
4、5巻が品切れらしい。
ディズニーで非道いアニメ化されたからなぁ。あれがいけなかったのかもしれない。
- 212 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/10(木) 10:24
- >>211
ディズニーでアニメ化? いやん、しらなかった。
タイトルとかわかります?
- 213 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/10(木) 21:19
- >>212
「コルドロン」です。
原題は、[Black Cauldron]
1984年製作。
日本での劇場公開時見に行きましたが、タランって、青年のイメージが
強いのに、本当に子供になってて、納得いかなかったような。
ビデオも発売されています。是非ご覧にならないことをお勧めいたしま
す(-_-;)
- 214 :ジョン・ゴードン:2001/05/10(木) 21:56
- 「終末期の赤い地球」はどうです?
本屋ではなかなか手に入らないけど、まだ絶版にはなってませんよ。
- 215 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/10(木) 21:58
- >214
あんまり良い訳じゃないと思うんだが?
- 216 :ジョン・ゴードン:2001/05/10(木) 22:09
- 最近だと、「ネシャン・サーガT」が面白かったな。
>215
うん、確かにそうは思う。
浅倉久志訳で読んでみたいねー。
- 217 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/11(金) 22:33
- シャナラの剣。
でもこれ、途中まで(上巻)しか出てないんだよな…。原書も途中で切れてるみたいだしさ。
- 218 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/11(金) 23:43
- プリディン物語は、図書館でよく見かけます。
読みたいのに、どうしても手に入らない場合は、借りるといいでしょう。
- 219 :名無しさん:2001/05/11(金) 23:52
- 最高の剣と魔法のヒロイックファンタジー
正統派− コナン
通好み− エルリック(及びエターナルチャンピオンシリーズ)
純粋にファンタジーの祖として−指輪物語
という結論でよろしいか?
- 220 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/11(金) 23:57
- ゲドは?
- 221 :名無しさん:2001/05/12(土) 00:13
- >>220
だって俺、ル=グインは闇の左手しか読んでないもん(笑)
最高の名に値するなら>>219に加えて書き足してくだされ。
- 222 :無名草子さん:2001/05/12(土) 01:56
- ゲド戦記ってヒロイック・ファンタジーだったの?
ムアコックは通好みというよりはアンチ・ヒロイック・ファンタジーって位置づけがよろしいかと。
通云々というにはメジャー過ぎるしね。
通が好むマイナーは、と言うとクラーク・アシュトン・スミスとかかなぁ。
- 223 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/12(土) 05:46
- 「青き月と闇の森」、図書館で手にとってみた。
序盤早々、主人公にユニコーンが語りかける場面で一気に萎えて放り出してしまい……。
こういう人はファンタジー読んじゃダメでしょうか? こんなワタシでも楽しめるのないかな。
コナン系統は好きです。
- 224 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/12(土) 13:02
- >>223
おいら、図書館に置いて無かったので、古本屋8軒探した。
昔っから欲しい本あると、むきになるほうなもんで。
でも、その価値ある本だったね。
そんなに読者選ぶ本じゃないし、コナン好きなら読む価値ありと思うけど。
- 225 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/12(土) 14:53
- >>224 レスありがとうございます。そっか、再挑戦してみますね。
- 226 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/12(土) 21:58
- >>223
まあ、ファンタジーもSFも娯楽作品ですから、好き嫌いがあって
当然でしょうね。
多くの読者を獲得したヒロイックファンタジー等のサブジャンル
からはちょっとはずれた作品ですし。(^^;
ただ、すでに書かれている通り、主人公の情けなさが120%全開
の前半と後半では、ちょっと雰囲気が違います。
- 227 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/13(日) 01:09
- なんとなく、「青き月と闇の森」スレ化しつつあるような気がする今日この頃。
所謂ヒロイックファンタジーとちょっと外れている部分は、主人公が筋肉バカじゃ無いとこかな?
主人公だけじゃなくって、これに出てくる登場人物ってみんな意外な一面を持っていて、ちゃんと
ワンパターンに動いてくれない。
その辺が魅力だと思うんだけど、案外読者選ぶのかも知れないな。
- 228 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/13(日) 01:21
- ザンスは苦手、という人には向いていない。
ハロルド・シェイが好みなら・・・
逆に、
重たく暗く深刻な雰囲気のファンタジーというとなんだろう。
- 229 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/13(日) 06:41
- デヴィッド・エディングスの作品は途中までは引き込まれるがいつもラストの展開でシオシオになる
- 230 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/13(日) 08:36
- >>229
ああ、それは禁句や〜。
レベル99のパーティがレベル100の神々をタコ殴りする話だもんなあ。
- 231 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/15(火) 04:01
- >>228 重たく暗く深刻な雰囲気のファンタジー
やっぱりムアコックの「エターナルチャンピオン」じゃないかなぁ。少なくとも明るく大団円じゃぁないよね。
あとはピーター・モーウッドの「歳月の書」かな。タルヴァリン君の復讐物語。
>>229-230
最後はわりとあっさり*勝利*(angband風に)しちゃうからね。(笑
ページ数からいってもそれほど長くはないしね。世界が安定して終わるから。
ただ、私的にはああいう感じの方が、周囲の世界はこれからも続いていく雰囲気があって好きなのだけれど。
- 232 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/15(火) 06:45
- >>228 重たく暗く深刻な雰囲気のファンタジー
信ぜざる者コヴナントは?
今話題のハンセン氏病患者が主人公・・・暗いよ、あれ。
- 233 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 09:22
- やっぱり昔のヒロイックファンタジーは『見たことのないような化け物のいるいったことの
ないような辺境の世界』そんなところがいいなー。
最近のライトノベルは 『ありがちのモンスターばかりいる、ありがちな世界』なので
- 234 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 09:26
- 「水の都の王女」「神住む森の勇者」二部作はかなり面白い
- 235 :メロン!:2001/05/16(水) 21:22
- >>23->>30
ドラゴンランスに戻ってもイイ?
>いやいや、俺はいきなり一巻からおたくくせえと思った。>ドラゴンランス
あーんー。
あれで「おたくくさい」となると、
みなさんが後に挙げているものも含めて、
「剣と魔法」は全ておたくくさくなっちゃうんじゃない?
>Legendsまでの本編はエンタテインメントとして極上だと思うが
に激しく同意っす。
実は、自分、早川FTには手をだしてなかったり。
- 236 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 21:56
- >>235
エルリック、おすすめよ。
- 237 :メロン!:2001/05/16(水) 23:42
- >>236
あーやー。
エルリックは読んだよ。
それなりによかった。
でも、個人的にドラゴンランスのほうがおもしろかった。
なんか茶色いカバーの文庫シリーズがあるでしょ、早川。
あれに手をだしてないの。
ザーマスとかおもしろいの?
- 238 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/16(水) 23:50
- >>237
ザーマスって何さ?
煽りでなくて。
- 239 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/17(木) 11:35
- ドラゴンランス好きなら
「聖騎士スパーホーク」が気に入るかも。。。
- 240 :223:2001/05/18(金) 04:53
- >>228
実はザンスも最初の数ページから進められずにいます。やっぱり合わないのでしょうか。
こんなワタシが「ヒロイックファンタジーではない、剣と魔法の最高傑作」と考えるのは、
「プリンセス・ブライド」です。楽しくてドキドキワクワクして…。大好き!
- 241 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 06:03
- 文句無しにロードス。
- 242 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/18(金) 07:22
- 文句無しにコナン。
- 243 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 08:28
- ばかものぉ!最高の剣と魔法は「仮面の忍者赤影」だろうが!!
- 244 :>243:2001/05/18(金) 11:24
- え、「風雲ライオン丸」ぢゃないの?
- 245 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 11:43
- ロケットは魔法ぢゃないです。
- 246 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 14:55
- ゴースンさま〜は?
- 247 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 15:39
- >>240
「プリンセスブライド」はいい。つか、もっともっともっともっと読まれていいはずの名作。
作家に引っ張っていかれる文体が向いているカンジ?
ガイシュツだけど「スパーホーク」いいかも・・・
- 248 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/18(金) 22:11
- 山田正紀の「仮面戦記」はどうか?
- 249 :メロン!:2001/05/19(土) 08:59
- >>238
ザンス
- 250 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/19(土) 12:50
- >>249
あぁ、理解した。で、エルリックは既読と。それならコルムとかかなぁ。早川FTだと。
ザンスは面白いと思うよ。人にもよると思うけど。
ロジャー・ゼラズニィの「ディルヴィシュ」は好きだけどな。こっちは創元推理か。
しかし、エレニア/タムール記はよく出るけど、同作者のベルガリアード/マロリオンが出ないのは、書店に並びにくいからかな?
なにしろ最終巻の初版が刊行されたのは10年近く前だからなぁ。全巻揃って置いてる本屋なんてないか。
こっちはエレニア/タムール記みたいに角川/早川なんて出版社が分かれてないから、訳者も同じ人で違和感ない。
スパーホークのお話が面白かった人なら、こっちも間違いなく楽しめると思われ。
- 251 :メロン!:2001/05/20(日) 00:19
- >>239さん、>>250さん。
推薦ありがとうございました!
「聖騎士スパーホーク」は近くの書店においてあったと思います。
まずそれからさっそく買って読んでみますね。
そのあと>>250さんの挙げてくれた本も読んでみます。
どうもでした!
- 252 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/20(日) 02:05
- >>251
補足。
早川「聖騎士スパーホーク」にはじまる「タムール記」は、角川の「エレニア記」の後編とも言うべき続編。
「聖騎士スパーホーク」を読み始める前に角川の5巻を読んでおかないと、話が見えてこないかもしれない。
(一部登場キャラとの関わりが既に終了しているため。名前だけ作中に登場したりします。)
そして、これが面白かったら、早川FTのベルガリアード/マロリオンの両物語を読んでください。(笑
こちらの主人公はくたびれた中年騎士ではなく、のほほんとした農場育ちの少年です。(爆
- 253 :無名草子さん:2001/05/20(日) 03:36
- 水差すようで悪いが、
ベルガリアード/マロリオンの方がずっと出来がよい気が・・・
- 254 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/20(日) 08:09
- ベルガリアードだけで止めといた方が・・・…
あれは傑作です。悪神と主人公の決戦を助けるためにヒロインが一般人を巻き込んだ
大戦争を開始するというキレイ事じゃすまない事やってますし。
- 255 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/20(日) 20:14
- いや、おれはタムール&エレニアの方にエールを送る。
成年の男性の魅力もさることながら、物語のテンションが一定しているのがいい。
- 256 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/20(日) 20:37
- >254
しかも、主人公の行動動機が「戦争を起こさないため」
決意が無にされてる気が....
- 257 :ベニ松スレは?:2001/05/24(木) 02:52
- ウィンターワールド
- 258 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/24(木) 16:17
- タムール記のあの世界で一番強い神様が最後まで話に絡んでこないのが良かった
- 259 :無名草子さん:2001/05/24(木) 18:33
- キヲツケロ! ネタバレになるじょ。 ベットの下の怪物がキミを襲う……
- 260 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/26(土) 07:21
- 二剣士シリーズの4巻はどうなったんでしょうねぇ……
- 261 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/05/26(土) 12:36
- とっくに出てなきゃいけないんだけどあ。
やっぱ売れない?
- 262 :デネボラ:2001/05/26(土) 18:01
- >260
それってF.ライバー?
俺的には
そうげんなら M.ラッキー
はやかわなら エディングスのベルガリアード
ハイファンタジーじゃないと読めん、だからザンスもだめ
- 263 :無名草子さん:2001/05/26(土) 19:08
- >>262
ようはそういうことなんだよね……
読む側の選択肢が多いのって、幸せだ。
- 264 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/26(土) 22:16
- 「プリンセス・ブライド」は映画から入ったんだよなあ・・・
それもアンドレ・ザ・ジャイアントが出ているという理由で(笑
あとで原作読んだらこちらも傑作で驚いた。
個人的に好きなのは「かくて真の戦いが始まったのである」のくだり。
ベタの極地かもしらんけど。
- 265 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/26(土) 22:38
- 「プリンセス・ブライド」は、ほんと、に、いい小説。
まさか
これも
絶版なんてことはないよね?
- 266 :223:2001/05/27(日) 00:08
- >>264
映画があったのですか?!! 知りませんでした…。面白いですか、ビデオに
なってるかなぁ。小説は名作なのに、あまりこのスレで反響ないですね。
みんな読んでないのかな。わたしは魔剣士が好きです。あとヒロインが可愛くて。
>>265
早川書房のページで、オンラインショッピングできるみたいですよ。
検索できましたから、たぶん、ね。
- 267 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/27(日) 00:14
- しばらく絶版でしたが2月にホンの少しだけ刷られました。>プリンセス・ブライド
キンポウゲ姫がかわいい。
あ、映画の邦題は「プリンセスブライドストーリー」になってます。
ビデオにもなってますよ。
- 268 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/27(日) 00:50
- http://www.interq.or.jp/silver/choakira/
- 269 :無名草子さん:2001/05/27(日) 22:39
- ↑
ヴァーチャファイターに、どのような関係が???
- 270 :デネボラ:2001/05/28(月) 11:12
- もしかして「妖魔の騎士」って誰も出してない?、俺的には次点なんだけど
ところで
ファンタジーについての板ってここだけなのかなー
調べたけどわかんない、どなたか教えてください
- 271 :専守防衛さん:2001/05/28(月) 12:53
- ライトノベル板は日本人作家しか扱わないし・・・
文学板や一般書籍板にスレがあったと思います。
- 272 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/28(月) 21:54
- >270
いいんじゃない。
まだ続編の方は読んでないけど。
- 273 :デネボラ:2001/05/29(火) 12:53
- >271 thnx
見てみたっす
さびしー
やはり、ここの板の数が売り場面積に比例するのか?
>272
続編も面白いよ、偉大な魔法使いについて述べてある部分がさいこー
- 274 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/29(火) 19:49
- 映画のプリンセスブライドストーリーって脚本も原作者が書いてるから原作読んでる人
にも違和感がなくていいよ。
というか、もともと脚本家じゃなかったっけ?>作者
そういえばジョジョの第三部でパクられてたなぁ・・・・(藁
- 275 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/29(火) 20:59
- フローリン語版はどうすれば手に入りますか?
- 276 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/31(木) 00:17
- このスレを読んでいて、「プリンセス・ブライド」買ったよ。
こいつがアンドレかなぁ、などと思いつつ読んでいます(^.^)
- 277 :223:2001/05/31(木) 04:35
- >>274
ゴールドマンは「マラソン・マン」「明日に向かって撃て」「華麗なるヒコーキ野郎」
「大統領の陰謀」の脚本家ですね。
>>267
情報、ありがとうございます! 重版されたなんてうれしいですね。
…映画も面白そう! ビデオ、探してみるかなぁ。
- 278 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/31(木) 20:35
- ダンセイニがでてないね。
ヴェレランの剣とかイイんだけど。
プリンセスブライドは面白かった。魔法はでてこないので、「剣と魔法」
にはならないよーなきがするけど
- 279 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/05/31(木) 21:04
- >>278
おお、ヴィレランの剣!なつかしー。高校の頃読んだ、幻想的でよかったよ。
あと、ダンセイニといえば「影の谷物語」。決闘シーンが面白かった。
ダンセイニってラブクラフトとかの当時の若手作家にいろいろ影響与与えてるらしいね。
- 280 :223:2001/06/01(金) 00:34
- >>278
でてきますよー。後半で偉大なる奇跡師が魔法の書を片手に重要な役回りをする
じゃありませんか。魔女も登場する、あのくだりはハラハラさせられちゃいました。
- 281 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 00:56
- 一神教な環境で育った奴が書いてるのが多いせいか
洋モノファンタジーってペラいの多くてつらいよ。
(それを下敷きにした、最近の和モノはもっとだが...)
- 282 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 01:11
- >>281
多神教な環境で育った奴の書いてる和モノファンタジーで
おすすめってあるんでしょうか。
- 283 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 01:15
- >>282
風の谷のナウシカ(原作)
- 284 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 01:41
- ナウシカは「剣と魔法」の物語だったの?
- 285 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/01(金) 02:59
- 「魔界の紋章」「折れた魔剣」はどうですか。
- 286 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/02(土) 06:59
- >>284
私はあれはSFだと思う。
オススメの声が多かったベルガリアード、今までは古本屋で見ても
1巻から揃ってなかったので見送ってたが、とりあえず5冊新刊で
一気買いしてみた。かなり面白そうだけど、懐が悲鳴上げてる。^^;
- 287 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/02(土) 10:00
- ナウツカは「剣と超能力」つー気が。
- 288 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/02(土) 10:47
- ベルガリアードはともかく、マロリオンは5冊にすりゃいいものをわざわざ10冊にしてるところがムカツク〜。
でも、ベルガリアード/マロリオンは、民族による性質の差、キャラクタの立ち方なんかが絶妙だよな。
- 289 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/02(土) 14:45
- メルセデス・ラッキィやピーター・モーウッド、デイヴ・ダンカンらの作品をもっと翻訳して欲しいなあ
- 290 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/02(土) 15:33
- 斎藤肇の
「レイテア −砂の都−」
「リクラノーム −水の都−」
の二篇。絶版ですが。
- 291 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/03(日) 14:49
- 斎藤さんなら「魔法物語」もいいんじゃないかな
- 292 :名無しの扉:2001/06/03(日) 22:18
- アン・ルイス「眠り姫」シリーズ
ずっと眠っているのが魔法で剣は王子の足の間に・・・・・
スマソ
- 293 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/05(火) 16:26
- >>287
分類としちゃ、SFじゃないの?
- 294 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/05(火) 16:49
- >>47
ttp://www4.justnet.ne.jp/~kmtktys/
翻訳開始当時で7冊だった、うち翻訳されたのが6冊
いまでは26冊とかの大長編。
全巻翻訳希望。
- 295 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/05(火) 22:32
- >>294
異議無し!異議無し!
「神官王」の設定が燃えるぜい。
- 296 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/05(火) 23:16
- >294
あそこ、力はいってるよね。
- 297 :278:2001/06/06(水) 17:09
- >280
遅レススマソ
あれはインチキ魔術師だと思っていたが。
- 298 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/06(水) 18:43
- エディングスのタムール記で、スパーホークの娘と女魔術師の妹が会話した時、
スパーホークと女魔術師が、まるで恐ろしいことが起きたかのように緊張していた理由が
未だによく分からないんだけど、説明できる人いない?
- 299 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/06(水) 21:30
- >298
同一人物だから(人じゃないけど)って説明じゃだめなの?
- 300 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/08(金) 00:47
- >>298
スレ違い…かもしれないけど、エディングスのスレはないんだよな。よってここで回答。例によって下げ。
エラナは、アフラエルの介入でダナエが生まれたと言う事実は知らない。(知ったら気が狂ってしまうかもしれない)
ダナエ(スパーホークの娘、アフラエルの分身)とアフラエル(スティリクムの女神)が直接会話するってことは、
目ざとい人間であれば、実は二人が同じような存在であると感づく可能性がある。
これまでスパーホークとセフレーニアは、二人が同じ場所にいなくても良いように配慮してきた。
が、状況的にそういう訳にはいかなくなって、アフラエルが「予告無しに」ダナエと話しはじめたので、
スパーホークとセフレーニアは恐怖した(エラナその他が感づくのを恐れた)、って言うわけ。杞憂だったんだけど。
この辺はエレニア記の終盤からの流れも含んでいるよ。(エレニア記のラストでわざわざダナエとアフラエルが会わなくていいように理由作ってたしね。)
- 301 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/08(金) 23:32
- 幻想文学ブックガイド1500(国書刊行会)に「プリンセス・ブライド」の紹介文が
載っていました。引用すると…、
絶世の美女・麗しのキンポウゲと世界一ハンサムで強い男・不屈のウエストリー。
二人は心から愛し合っているのだが、二人を引き裂く万丈の濤が!
てなぐあいのステロタイプの純愛冒険ロマンのパロディ。
あり得ないようなことが平気で起こる御都合主義の物語展開ばかりでなく、
<愛>なるものの実体をも平気でおちょくってしまう痛快きわまるメタノベル。
…最後の行は、的を得た評ですか?
- 302 :297:2001/06/11(月) 00:02
- >301
まあよいと思われ。
「咳止めドロップの次に大事だ」なんていってるし
- 303 :マジェーレ:2001/06/11(月) 21:35
- ドラゴンランス戦記>伝説
- 304 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/20(水) 16:15
- 伝説はキャラモンのアル中ぶりが感動的だった
- 305 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/20(水) 23:05
- ハードSF命のオターが百戦錬磨のファンタジー畑の皆様に質問!
皆様の薫陶を受けてベルガリアードシリーズ読了しました。面白かったです。
早川だと次はマロリオンだけど、奥付け見るとこれは角川の別シリーズの
続編とか。角川のマロリオンの前のシリーズって、もしかして絶版?
# うう、ブリンのUpliftWar未訳3部作、買ったけどまだ読んでないぞ。
- 306 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/21(木) 01:32
- >>305
ものすごい勘違いをなされておられるようなので、解説。
ガリオン少年の物語であるベルガリアード物語と、その続編であるマロリオン物語はご存知の通り早川書房から。
ベルガリアードの中ではあまり詳しく出ていなかったマロリーが、物語の主な舞台になります。
角川の方は中年騎士スパーホークの物語で、エレニア記と申します。(舞台も登場人物も全く別)
絶版にはなっていないとは思いますが(きちんと調べてません。ごめんなさい)、書店では滅多に見かけませんね。
エレニア記の続編であるタムール記は、早川書房から出ております。
- 307 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/21(木) 01:54
- A・メリットの蜃気楼の戦士
雰囲気最高!
- 308 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 01:11
- 古本屋で「蜃気楼の戦士」を入手! フフッ、楽しみ〜(^^
- 309 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 13:42
- 魔界の盗賊
- 310 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 22:14
- 火星シリーズ。
合本3巻発売されたし。
- 311 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/23(土) 23:40
- ハヤカワFTのラプソディってどう?
電撃ホビーマガジンの書評だと高評価だったんで気になってるんだけど。
ひかわも誉めてたな(藁
- 312 :名無し草:2001/06/24(日) 04:05
- >>311
はやく続きが読みたいぞ、という感じ。
悪くは無いと思う。
- 313 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 00:18
- 7月に重版されるみたいね、プリンセス・ブライド(SFマガジン・重版情報より)。
……もしかして、このスレの影響だったりして。2chてば、すごい!
- 314 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 00:21
- もし、そうなら、蜃気楼の戦士も重版して! お願い。
- 315 :305:2001/06/25(月) 05:12
- ぐぉ、早速ボケかましてしまった。
>>306
ご指導ありがとうございます。
うーん、書店でエディングスの作品並んでるところから1冊抜いて
巻末解説見たんですが、マヌケにもタムール記を手に取って勘違い
した模様。恥ずかしい。
しかし、気のせいかファンタジーって書店で虐待されてるなぁ。
SFよりもっと虐待されているような気がする。
思わず一歩引いてしまうようなアニメ絵の表紙のライトノベル
はテンコ盛りになってるのに。鬱だ。
>>312
同意。私もラプソディの続編読みたい族。ただ、その欲求は
原書買い込んで脂汗流しながら読むほどではないです。(^^;
- 316 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 12:13
- 剣と魔法をちょっとかすめるでしょうか。
カリフォルニアでは、今週の水曜日と木曜日の晩に、
ゴーメンガーストの実写版をやります。
- 317 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 12:19
- ゴーメンガースト見たい!!
http://www.bbc.co.uk/gormenghast/
BBCの売ってるDVDって日本でも見られるの?
エリアコードとかでダメだったら鬱
- 318 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/25(月) 17:40
- >>315 気のせいかファンタジーって書店で虐待されてるなぁ。
事実ですな。自然と通う本屋が限られてしまったり。
千葉県の一部の地域(昔住んでいたところ)なんかは、早川FTは全く置いてない本屋がたくさん。
SFに広いスペース使ってるのにFTは無し。困り果てた私はお茶の水とかの本屋に遠征していた…。
- 319 :名無し草:2001/06/26(火) 01:37
- でもやっぱりリフトウォーサーガは二重丸だと思う。
キャラクタも立ってるし、エンターテイメントとして一級だと思う。
- 320 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 02:00
- 創元・早川文庫ともに、書店の扱いは、
ミステリ>SF>ファンタジー&幻想文学系
という感じじゃない? アレ?ホラーはどうだっけな。
- 321 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 09:34
- >>317
ヌフヌ。ヌ*ヌ*ヌ「ナBヌcヌuヌcノヌョヌァヌゥナB
- 322 :321:2001/06/26(火) 09:41
- mojibakesita?
- 323 :273:2001/06/26(火) 13:24
- >>315
このスレを育てるのだ
2ちゃんのスレがたくさんある→メディアが注目する→ファンタジーは売れるのではないか
→書店にたくさん並ぶ
あと、ラプソディはまだ評価できん。いいものになる下地はあると思う
- 324 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 19:06
- 東京で、絶版ファンタジーが多くおいてある古本屋しらない?
家の近くには全然ないのよ
- 325 :ENDO:2001/06/26(火) 21:21
- 私はほのぼのとしている「プリディン物語」が良いな!豚飼育補佐なんて出てくるダヌー神話ものは他にない。
- 326 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/26(火) 23:10
- ネット通販してる古本屋を検索してみては。>324
- 327 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/27(水) 21:46
- もう出尽くした感じですか?<剣と魔法小説
- 328 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/27(水) 22:22
- いまさら既出だろうけど
ベルガリアードとドラゴンランスはハードカバーで欲しいなぁ。
いまFTで展開中の竜のなんとかってシリーズは1冊を5冊に分けるの
やめれ。5冊も読んでプロローグ終了っていうのはさすがに萎えた。
- 329 :デネボラ:2001/06/29(金) 07:05
- >>328
車輪シリーズ、5月から買ってない
近くの本屋によりFTが入るように願って買ってたが...
愛が足りないか、俺
- 330 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/29(金) 20:24
- >>329
足りん!!
俺は全然読んでないが、買ってるぞ!!
- 331 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/06/30(土) 21:02
- 『青い剣』 ダマール王国物語、だったかなぁ。
続編が延々と出ないけれど、好きだったな。
どっちかってーと、女性向けのお話だけどね。
- 332 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/02(月) 00:41
- タラン、復刊おめでとー! ありがとうハリーポッター!
- 333 :デネボラ:2001/07/02(月) 05:16
- >>330
なるほど、読まなければがっかりすることも無いのか...
ってやっぱ、買ったら読んじまうよー
>>331
俺も読みたい、出てるの2冊だっけ?
- 334 :無名草子さん:2001/07/02(月) 17:33
- >>330
俺も帯目当てで即買いだ! いつか読む。つか完結してから読む!
- 335 :330:2001/07/03(火) 17:50
- >>334
同意です。
このジャンル、後で読みたいと思っても、その時には消えてることが多いし、
翻訳完結しないこともあるしね。
- 336 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/03(火) 17:53
- グウィニド王国年代記挙げる人いないな……やっぱり(泣
- 337 :ウーラ:2001/07/03(火) 20:33
- ファンタジーも語っていい板みたいですね。
僕はA・メリットの「イシュタルの船」と、P・ライトソンの「ウィラン・サーガ」
「イシュタルの船」はメジャーだとおもいますが「ウィラン・・」のほうは
「え〜。」と言う人がおおいとおもいます。でも僕がファンタジーを読み初めの頃に
出会った作品なので、思い入れが強いのです。
- 338 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/03(火) 20:34
- >>336
あのル・グインが貶しまくったってアレね(藁
実は名作という話を聞くけど・・・読んだ人の感想が聞きたいね。
登場人物のメンタリティが現代のアメリカ人とかわらんって理由で貶されるんなら
ベルガリアードとかどうなるんだよという・・・アワワワ
- 339 :デネボラ:2001/07/04(水) 12:09
- >>338
グウィニド王国年代記
読んだはずなんだが内容はすっぱり忘れてる、その程度だと思った
「金返せ」と叫ぶほどでもない
- 340 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/04(水) 13:54
- >>338
貶しまくったというのは、ちょっと語弊があります。
実際にはル=グィンは、
優れた作品であることを認めた上で、
(それだからこそ)惜しい瑕があるという指摘をしました。
しかし、ル=グィンに批判されたこと自体が、
日本においては、この作品にとって不幸だった気がします。
私自身、1巻を手にしたのは、
「ル=グィンに叩かれたアレね」という興味からでしたから。
- 341 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/05(木) 23:31
- ノーヴェル・w・ペイジ「プレスター・ジョン」シリーズ
2流(3流か?)だとは思うんだが、妙に好きだったんだよなあ。
ジェーン・ギャスケル「アトランの女王」シリーズ
したたかでタフなヒロインがかっこよかった。でもジャンル違いかな?
作者名失念「光の輪」シリーズ
翻訳された当時、えらい悪評でビックリしましたけど、個人的にはかなり好き。
ケモノたちがベトナム戦争ばりのドロドロに巻き込まれていき、手に汗握って読んでいくと、
荘厳な光にあふれるエンディング。...好きだったなあ。
- 342 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/22(日) 06:16
- age
- 343 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/07/23(月) 21:34
- バーバラ・ハンブリー「ダールワス・サーガ」シリーズ。
ピーター・モーウッド「歳月の書」シリーズ。
前者はハヤカワ文庫FT、後者は創元推理文庫。
しかし後者は、何故か第四巻が翻訳出版されない。
四巻は外伝なので出さない、と訳者あとがきにあったが、外伝
でもいいので、四巻をちゃっちゃと翻訳出版してほしい。
どうも創元は「七つの砦」シリーズしかり「ワイルド・カード」しかり
途中で翻訳出版のとまってしまったものが異常に多い。
売れ行きが悪かった、ということなのだろうが、でも途中まで翻訳紹介した以上、
部数限定販売で良いから、最後まで翻訳出版をしてほしい。
- 344 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/11(土) 20:27
- age
- 345 :18才の芸能人:2001/08/11(土) 20:27
- ◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
rtertty
- 346 :とーりすがーり:2001/08/13(月) 19:48
- ジーンウルフの新しい太陽の書3部作良かった。
怖いからsageとこ
- 347 :名無し:2001/08/14(火) 20:52
- age
- 348 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/15(水) 02:53
- プリンセス・ブライドみたく復刊を願ってage<新しい太陽の書
- 349 :とーりすがーり:2001/08/15(水) 02:59
- >348
嬉しいなぁ
- 350 :軍国SF少年:2001/08/15(水) 17:35
- 反地球ゴルが映画化されてすご〜くチープな感じの
ビデオが2,3巻でてますね。あれ、やっぱり見といた方
がよいですか。だれか見た人いる?
- 351 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/15(水) 22:37
- 「ミネルバの剣士」をみるべし。
- 352 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/17(金) 00:43
- ゴルネタなら、↓こちらに書き込んだ方がいいかも。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=992665353&ls=50
- 353 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/17(金) 01:45
- >>346
未読なもので。魅力を教えて頂けるとうれしいです。評判はこの板でも語られて
いた覚えがあるのですが。
- 354 :346:2001/08/17(金) 02:06
- >353
魅力!うーん・・・読んだのは高校生の時だから
正直細かい内容は説明できないですが、主人公の巡回処刑人
その剣テルミヌス・エスト(確か・・・)など世界設定とセリフ
回しに感動した記憶があります。
と、今確認したら4部作らしいが手元に2冊しか無い・・・
(人に本を貸した俺が馬鹿だったよ)3冊目までは記憶があるんだけど。
中途半端な説明でスマソ。ぜひ見つけて読んでください。
- 355 :名無しは無慈悲な夜の女王:2001/08/17(金) 07:01
- 最近のファンタジーでオイシイのはないものですかねぇ。
- 356 :名無し:2001/08/17(金) 14:05
- どうも新しいのには食指が動かん・・・何故だ
- 357 :デネボラ:2001/08/22(水) 02:12
- 魔道士の掟
5冊に分かれてました、ぐっすし
内容的には結構好きなんだが、ちゃちなイラスト付けんな
車輪ではどうとも思わなかったけど、好きな話だとイラスト付けるのむかつくんだな
とおもた
- 358 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/09/17 23:45
- アゲェ(゚Д゚)
- 359 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 01:09
- アゲェ(゚Д゚)
- 360 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/17 21:32
- コナンとエルリック!
- 361 : シラク:01/10/17 21:37
- ドラゴンランス戦記
ハリウッドっぽいが
- 362 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 00:47
- ベニ松のWISのやつ
- 363 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 02:16
- マイクルムアコックの
・「紅衣の公子コルム」シリーズ
・「メルニボネのエルリック」シリーズ
などの永遠のチャンピオンシリースで決まりでしょ。
- 364 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 03:14
- ↑「火星の戦士」シリーズは省いておくれ。
- 365 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 10:03
- マーセデス・ラッキーは1回しか出てないのか
「剣と魔法」としてはかなり正統派だと思うけど
ヴァルデマール年代記全体としては3巻X6シリーズくらいあるので
早く翻訳して紹介して欲しいところ
- 366 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/19 15:36
- Wisardry?
- 367 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/21 03:03
- やっぱ永遠の戦士とベルガリアード&マロリオンかな。
時の車輪は一巻で諦めた。あの訳とイラストでは・・・
- 368 :yu:01/10/22 01:23
- (さりげなく、高屋敷英夫の書いた「小説ドラゴンクエスト」のTのやつが、
結構面白かったんですけど・・・。)
- 369 :_:01/10/23 00:55
- 「ファウスト」ゲーテ
ああ、でもこんなの持ち出したら収拾つかなくなるか
- 370 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/23 01:02
- やっぱファファード&グレイ・マウザー
続きを待ち続けてるが
何度予告に裏切られたことか。
- 371 :AIR SHIP:01/10/26 19:07
- 反則かもしれないけれど、
「楽園の魔女」シリーズ。 剣士と魔法使い、魔女と使い魔もちゃんと出ている。
- 372 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 19:22
- >>371
ライトノベルへ行け(w
- 373 :Orted Ak Ceddi:01/10/26 20:07
- ハワードの「コナン」(模作を除く)。基本にして究極。
それ以外だと、ワグナーの「ケイン」。創元は1冊しか出さなかったけど、是非とも
"Dark Crusade" を出して欲しい。「闇がつむぐ・・・」よりも遥かに面白い。
- 374 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 20:13
- グイン、なんて手頃でいいんじゃねーか?
有名だし。
- 375 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 20:26
- 剣と魔法つーか、超科学とアルド・ナリス
- 376 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/26 21:15
- ロバート・アスプリン
- 377 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/28 19:34
- >376
あの話好きだが剣はあんまり活躍してないような
- 378 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/28 23:40
- >377
言葉(口八丁)の剣とか言ってみたりして・・・だめ?
- 379 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/10/30 06:26
-
ファイナルアンサー?
- 380 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/11/29 13:31
- D&D,AD&Dの世界を基にしているのでお勧めあります?
- 381 :名無しは無慈悲な夜の女王:01/12/01 23:40
- ウォーロックシリーズ
- 382 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/08 02:39
- あげ
- 383 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/14 23:42
- すみません、「魔導師の掟」って何かのシリーズ物ですか?
- 384 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/24 23:01
- (・∀・)!!
これからファンタジーを読もうとする者にとってなんてありがたいスレなんだ……
- 385 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 01:58
- 「ダーク・ソード」って誰か覚えてないかなぁ。たしか作者はドラゴンランスと一緒だった気が。
科学技術が否定されていて魔法でやれることは皆魔法でやろうとする世界。
先天性の異常で魔法を使うことができない少年が主人公で、彼はテコの原理を自分で発見して、
それで岩をどけたりするんだけど、それすらも迫害の対象になる……という世界観。
1巻だけ読んで当時なかなか面白かったと思ったんだけど、その後続巻をなぜか読まなかった。
全部読破した人いる?
- 386 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 03:09
- やっぱCCさくら、かな。
- 387 :_:02/01/25 09:40
- >385
全巻読みましたよ。あまり面白くなかった。
どんな話だったか記憶に残ってないな。戦車が出てきたような?
- 388 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 14:42
- ダークソード全巻読みました。
魔法の力を吸収する剣をつくって魔法に対抗するという作品でしたが…。
最後は意外な展開でした。
- 389 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 19:48
- ル=グィンの「ゲド戦記」を超えるものなぞ
永久に現れるわけないこと、なんでみんな
判ってくれないの??
- 390 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 20:22
- >>389
わははは
- 391 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 21:03
- >>389
ゲドオタ発見!
- 392 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 21:16
- >>101,>>250
出てた。うれしい。
『地獄に堕ちた者ディルヴィシュ』
「見えない剣」とか「余分の手」とか翻訳しても雰囲気のヨサゲな感じが
カックイー―!!主人公の必殺が「我慢」ってのもグー!
- 393 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 21:52
- >>389
自分もゲド好きだがゲドが「剣と魔法」とは知らなかった・・・・
まぁ、「魔法」は知ってたけどね。
- 394 :392:02/01/25 22:10
- >>393
とすると、>>5もスレ違い。
海の向こうではファンタジーとSFは定義されてるようじゃけんど、
日本ではどうなのよ、と思えてくる。
まあしかし、名作には変わりない。
ザンスの「魔法無効化の魔法」なんて斬新だったけどなあ...。
- 395 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 22:21
- >>393
3巻は「剣」でしょう、あのばやい。
- 396 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 22:31
- ウォーロックVSグリランドリー
- 397 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 23:09
- 金庸の武侠小説も剣と魔法になるかも。
内功(気みたいなの)がでてくるけど、忍術やジョジョの波紋ほどの魔法っぽさならある。
作品によって当たり外れはあるけど、「書剣恩仇緑」「碧血剣」「秘曲笑傲江湖」「椅天屠龍記」は良い。
特に「秘曲〜」は時代設定がないから異世界ファンタジーとして読むことも可能・・・
あっ、でも地名や流派は実在のヤツだからそれは無理か。
- 398 :392:02/01/25 23:17
- >>397
なるへそ!そうきたか!!たしかに言われりゃそのとーし。
なら、金庸に限るこたない。っていっても自分も金庸だなぁ、
これ以外にオモロイの在ったら紹介してくれたら絶対読むし。
無論、「孫悟空」や「封神演義」はなしよっと。
- 399 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 23:19
- >>389
どこが剣なのよ?
- 400 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 23:39
- >>395
4巻通してみれば剣の役割は非常に低めかと。
- 401 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/25 23:51
- 大帝の剣だろ。最高は。何度でも書くぞ。
- 402 :385:02/01/26 02:14
- >>387
せ、戦車?って、ローマの馬に引かす戦車みたいなやつだよね……
>>388
意外な展開……う、気になる。読みたくなってきた。どっかに、また売ってないかぁ。
- 403 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 00:06
- >>388
グリランドリーっぽい
- 404 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 00:10
- >402
TankであってChariotじゃありません(藁
「Legacy Of Darksword」も訳してほしい。
- 405 :211:02/01/27 02:15
- >>402
>せ、戦車?って
多分、君が想像したくない方の戦車だ。
あの暗さは好きだった。ロマサガで派手にパクられていて腹が立つほど。
- 406 :397:02/01/27 23:02
- >>398
すまん。中国物は四大奇書と「封神演義」、金庸しか読んでないっす。
忍者物だが、司馬遼太郎の「風神の門」は武侠小説っぽいのりで読めるかも。
自分、あんまり大掛かりな魔法が出るとギャグとしか思えなくて引いてしまうんで、
ここらヘンがちょうどいいっす。
でも、このスレってファンタジーがメインだよなあ。
なら、何度もでてきたけど、<歳月の書>が最高か。
話やキャラもいいが、文章からにじみ出てくる雰囲気や世界観が最高。
細かいとこでは、「騎馬の公子」で、
「なんて物呼び出すんだ!」って敵が仲間割れ起こしそうになるほどの化け物を
主人公たちが軽く返り討ちにしたり、
「火竜の高師」にでてくる連中がやたらと階級章にこだわるとこも気に入ってる。
ところで、日本のファンタジーってロクなのないね。
ファンタジー=ライトノベルって感じだもんね。
- 407 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 23:10
- 時代伝奇物ではいいのが沢山あるような・・・
- 408 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 23:14
- ウォーロック!
- 409 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/27 23:15
- >408
14に行きなさい。
- 410 : :02/01/28 00:59
- >>406
やっぱ12国記も駄目?
- 411 :392:02/01/28 01:26
- ピーター・モーウッド Peter Morwood
Novel
『騎馬の公子』 The Horse Lord (1983)
歳月の書 1
Tr:佐藤龍雄 Pb:創元推理文庫(Sogen Mystery Bunko)F573-1
Cover:久保周史 Design:岩郷重力+Wonder Workz Art Direction:吉永和哉(Kazuya Yoshinaga) Co:佐藤龍雄 1995/3/31
ISBN4-488-57301-0
『悪鬼の侯子』 The Demon Lord (1984)
歳月の書 2
Tr:佐藤龍雄 Pb:創元推理文庫(Sogen Mystery Bunko)F573-2
Cover:久保周史 Design:岩郷重力+Wonder Workz Art Direction:吉永和哉(Kazuya Yoshinaga) Co:佐藤龍雄 1996/5/1
ISBN4-488-57302-9
『火竜の高師』 The Dragon Lord (1986)
歳月の書 3
Tr:佐藤龍雄 Pb:創元推理文庫(Sogen Mystery Bunko)F573-3
Cover:久保周史 Design:岩郷重力+Wonder Workz Art Direction:吉永和哉(Kazuya Yoshinaga) Co:佐藤龍雄 1996/9/27
ISBN4-488-57303-7
んで、
「十二国記」シリーズ(小野不由美/著)講談社・ホワイトハート文庫
「月の影 影の海(上)」
「月の影 影の海(下)」
「風の海 迷宮の岸(上)」
「風の海 迷宮の岸(下)」
「東の海神 西の滄海」
「風の万里 黎明の空(上)」
「風の万里 黎明の空(下)」
「図南の翼」
っと、こんだけ調べたけど、ISBNは自分で調べてね。
日本のファンタジーとやらは漫画っぽいからなあ・・・。
- 412 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 15:50
- ルナル・サーガ
国産の設定としてはかなり気に入ってる
- 413 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 17:14
- 十二国記
ホワイトハート文庫は恥ずかしいので、講談社文庫を
買ってます。
- 414 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/28 17:37
- ライトノベルに分類されるのだろうけど「ロードス島戦記」。
どうも西洋風の光と闇の戦いというのが性に合わなくて。
海外作品なら、「イルスの竪琴3部作」とか「妖魔の騎士」とか。
悪役にも、それなりの事情があるような作品が好み。
- 415 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 07:15
- ロードスはファリスの聖女が一番だな。
つーか、他はどうでもいいや。
- 416 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 10:35
- どうも和製ファンタジーって地に足がついていないような気がする。
結局借り物の世界というか。
ファンタジーの祖となるものが、結局は外国の神話や伝説だからなぁ。
読んでいても「格好は海外だが、中身は…?」ってのが多すぎ。
神話や伝記を扱ったファンタジーをやるんだったら、やっぱ日本のものを
元にしたほうがしっくりくると思うね。
最近では「陰陽師」などが面白いと思うが…どうだろう?
中国ものの西洋ものよりは身近に感じるが、なぜか「戦記物」風になるのが
パターンというか…諸星大二郎辺りは掛け値なしに面白いんだが。
- 417 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 11:56
- >>416
日本人の西洋コンプレックス丸出しなのがこのジャンルだから‥。
想像で何でも書けばいい訳で東洋が舞台だと歴史小説の大家達に太刀打ちできんしね。
特に女流作家は「金髪のいい男描きたいっ!」てのが根底にあるんじゃない!
まあTDLは流行るけど江戸村や中国村じゃあジジババしか来んし‥。
それと似たような物では。
- 418 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 14:25
- >>397
少林寺とか実在の名前も使っているけど、内容はほとんど想像の
産物だと思うよ。
触れただけで相手の気を吸い取ったりできるんだから、十分魔法
の域に達していると思うし、剣と魔法小説にいれてもいいのでは。
- 419 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 14:40
- >>416
日本には「忍者物」という由緒正しき(ほんとか?)ファンタジーが有るではないか!。
- 420 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 15:40
- >>416
国枝史郎の『神州纐纈城』『八ヶ嶽の魔神』とか伝奇小説だけど
ヒロイックorエピックファンタジーとしても、すごくいけてると思う。
- 421 :416:02/01/29 16:09
- そう言えば半村良の「戸隠伝説」は日本神話を元にしたファンタジーだった。
以前、誰かが書いていたが別役実の「そよそよ族伝説」も素晴らしいかと思う。
宮沢賢治も…「銀河鉄道」は入るのか?それとも童話で別物か?
そうえいば同じ半村良の「太陽の世界」は?あれもSFか?
>>417
ほぼ同意。
しかし日本人はブームに乗りやすいので、ようは仕掛け方では?
江戸村ではダメだが、陰陽師村なら流行るかも?!
>>419
どちらかというとSF伝記ものに分類されそうだ…
「妖星伝」しかり「忍法帖シリーズ」しかり。
>>420
国枝史郎…読んだことがないので如何とも判断つかず。
最近の作家?
- 422 :420じゃないけど:02/01/29 16:45
- 国枝史郎は昭和の作家で、すでに物故している。
全集が未知谷からでているので自分はそれを読んだ。
作品はというと、濃密な雰囲気とキャラクタ、
先の読めない・思わず引き込まれる展開、という
王道的な伝奇小説です。
物語の舞台は「武士が闊歩する時代の日本」だが
奇人怪人妖術使いが跋扈し、
隠れ里やら謎の城といった地理的空白(暗黒?)に満ちた
世界なので、洋ものヒロイックファンタジー舞台としての
西欧中世期と非常に似通っているともいえる。
…でも惜しいことには代表作といわれるものを含め
作品の多くが未完なんだよね。
- 423 :420:02/01/29 16:48
- 国枝史郎は昔の作家。活躍したのは大正末期。
もし半村良が好きなら、騙されたと思って読んでみて。
半村良は国枝の伝奇三部作(前述の二つ+『蔦葛木曽桟』)が大好きで、
自分もそういうのを書きたいのに、あの面白さがどうしても出せない、
なんてことを、どこかに書いていたくらいだから。
とりあえず去年の11月に学研M文庫で出た
『伝奇の匣1/国枝史郎ベスト・セレクション』が入手しやすいはず。
それに『八ヶ嶽の魔神』が収録されています。
- 424 :420じゃないけど:02/01/29 16:57
- >423
おや、よけいなお節介でしたね、失礼。
しかも国枝史郎を「昭和の作家」とか云ってるし>自分。
そこんとこ、お詫びして訂正しておきます。
- 425 :420:02/01/29 17:45
- >424
いえいえ、的確な内容解説のフォロー、ありがとうございます。
- 426 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/29 23:06
- 草薙は日本書紀だと思うけど、
妖刀村雨とかの元ネタになった本というのはなんでしょう?
- 427 :ドリッズド:02/01/30 01:44
- アイスウインドデイル3部作
(日本語版:アイスウインドサーガ6冊・富士見ドラゴン文庫)
これは最高! RPG(AD&D)がもとネタだけど、ロードスもドラゴンランスも
ルナルも目じゃない!!!
でも絶版…。古本屋で見たら即ゲットすべし
- 428 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 02:52
- 妖刀村雨→バスタードのガラの得物
妖刀村正→徳川に祟る、ということから、幕末に勤王志士がよく挿した、という史実
って事しか知らんな。
村正が「抜けば血を見ずにおさまらない」とか言い出したのは誰が最初なんだろ。
あと、村雨って、村正のもじり以外に何かネタがあるのかな?
- 429 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 03:29
- >>426-428
村雨丸は、滝沢馬琴の『南総里見八犬伝』に出てきます。
ただ「妖刀」ではなく「名刀」で、犬塚信乃が持っているもので、
「抜けば玉露散る氷の刃」として、鞘から抜くと水気を帯び、
刃に血糊を残さないとか、雨を降らせるとかいった、
そういう超常現象が引き起こせる刀…だったと思います。(うろ覚え)
- 430 :名無し:02/01/30 04:04
- タルマとケスリー
これ最強、
- 431 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 05:54
- ごーめんがーすと
- 432 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 07:56
- 村正は海外で有名みたいだけど、正宗ってどうなの?
- 433 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/30 13:48
- 海外では正宗の方が"はるかに"有名だと思うのだが、どうか?
村正のほうが有名だと考えた根拠は?
- 434 :_:02/01/30 15:27
- >433
村正は ウィザードリィって海外産の古典CRPGで出てくる最強剣だね。
原作者が大の日本贔屓ってことも結構有名。
初代のAPLLE][版は MURASAMA BLADE! だけど
以降のものは MURAMASA BLADE!に表記が変わったんだ。
- 435 :END:02/02/04 19:59
- 「ファファード&グレイマウザー」
- 436 :グレイスワンダー:02/02/05 22:13
- >>104
>アンバー・・・はきっと誰か挙げるんで
と言われつつ出てないので、
ロジャー・ゼラズニーのアンバーシリーズ全5巻(早川文庫では真世界シリーズ)。
コーウィンの息子マーリンを主人公とする続編(やっぱり全5巻。多分翻訳なし)は設定は良いんだけど、最後が....。
なお、「Roger Zelazny's Visual Guide to Castle Amber」を読むと、登場人物の住む部屋が狭くて(1ルームマンション風)かなりがっかりします。
- 437 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 02:47
- 「妖女サイベルの呼び声」
狙いすぎ?
- 438 :397:02/02/07 23:15
- >>418
いやあ、剣と魔法ものだとは思ってますよ。おれが「無理か」って言ったのは、
異世界ファンタジーとして見る事です。
ちなみに、おれは吸星大法より、酒を気で冷やすとこに魔法を感じた。
ところで、日本のファンタジーってなんだか、RPGをそのまま文章にしたってのが多いと思う。
呪文唱えるだけで気軽に核爆発起こすのを文章で書かれたら笑うしかない・・・
それはさておき、恐縮ですがみなさんにお願いがあります。
未完の作品(「神州纐纈城」や「ゴーメンガースト」)や
途中まで出たけどそれ以降は訳される気配もないもの
(「ファファード&グレイマウザー」や「ケインサーガ」、「デルヴィッシュ」)
なんかは一言教えてくださるとありがたいです。
- 439 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 03:45
- ディルヴィシュは完結してるんじゃないか?
- 440 :END:02/02/09 21:22
- >>437さん
なら「イルスの竪琴」も出しちゃうぞ。
- 441 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/14 17:22
- >>437
「イルス」いいねえ。俺的にはベストだ。
伏線の張り方とか、独特の魔法の表現とか。
- 442 :441:02/02/15 12:36
- >>440の間違いでした。
- 443 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/23 01:11
- 白人マンセー
- 444 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/23 01:49
- >408
魔人の聖堂でおいたしてプリンにでもされてなさい。
- 445 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/26 17:00
- age
- 446 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/13 18:35
- >>440
「イルスの竪琴」は「謎」がイイ!
詩や歌は雰囲気作りにもってこいだけど、
日本語には馴染まないと思う。
「謎」はあの短さが良かった。
- 447 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 16:59
- >427
「アイスウインドサーガ」の主人公ドリッズドが活躍する小説等が復刊するらしいですよ。
アスキー24
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/03/12/634315-000.html
ゲームウォッチ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020312/dandd.htm
- 448 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 17:10
- ライトノベルヲタは逝ってよし!
- 449 :ラノベも面白いよ:02/03/14 17:51
- ||
||
||
Λ||Λ ______________
( / ⌒ヽ /
| | | < 逝って来ます。。。。
∪ / ノ \_______________
| ||
∪∪
- 450 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 17:54
- (;´Д`)イクナー
- 451 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 18:36
- 巻きリップよいよね。>446
よみなおしてみようかな。
- 452 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/14 23:04
- 「ムーンフラッシュ」以降のマキリップはなんか苦手。
しかし構成力がとにかく優れている作家なので
謎だらけ複線張りまくりの大長編ファンタジイを
書いて欲しい。ぜひ。
- 453 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 05:53
- マキリップはサイベル以外は駄作に感じる
- 454 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/15 23:15
- >453
オレはサイベルよりもイルスの竪琴が好きなんだが・・・
イラストもハマってたし。
- 455 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/15 23:28
- イルス、本人もイラスト気に入っていたんだよね。
- 456 :453ではない:02/03/15 23:33
- 居留守の竪琴もなかなかいいんだが
三部作の三巻目、すなわち物語の結びが
自分的にはいまいち。
破綻してるとかいうわけじゃなく
きちんと構成され、謎も伏線も解決されてるのは評価できる。
だがその結末によって物語の世界観が
なんかこう、卑小になっちゃった印象を受けたのが
マイナスポイントだった。(あくまで自分の好みで評価してるよ)
対して、再ベルの結びはじつに自分好みだった。
具体的にはエルドの忘れられた獣たちの行末をめぐって
神話や伝説に比肩しうるような「語り」にやられた。
- 457 :451:02/03/16 09:11
- 巻きリップ読んだの13年前(中3)だしなぁ。
正直あんまし覚えてないので再読したい。捨てないでよかったよ。
当時ムーンフラッシュ&ドリームをあまりにおもしろくて一晩で読みきったが、
今読むとどうだろうか。。。居留守も妻ベルもおもしろかったことだけ覚えてる。
- 458 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 03:44
- むかしウォーロックの摩由璃さんの連載で
ファンタジー読むようになってました。
- 459 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 05:42
- >458
同じく。あと、ファンタジーだけじゃなく山田正紀も。
ファンタジー&SFガイド 摩由璃の本棚はバイブルです。
ところで、魔と離って感じで字まちがえてる人結構いなかった?
さらに、こうづきとは読めてなかったり。
- 460 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 20:14
- >458
俺も俺も。「本物」の世界に導いてくれた摩由璃さんには感謝なのです。
- 461 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 20:49
- >>453
そういう考え方があるのか・・・・ちょっと、信じられなかった。
私は、イルスは、ファンタジーの最高クラスだと思っているよ。
- 462 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/17 20:53
- 何年か前によんだけど、「再ベル」は今でもしっかり取ってあるのに
「居留守」は古本屋へ行ってしまった。
456と同じように思った記憶があります。
- 463 :458:02/03/17 23:34
- わ、同好の士発見。ちょっとうれしい。
インテグラル・ツリー紹介してましたね。
マッチョ系(=コナン系)苦手、エルリック萌え萌えな方でした。
しっかりコナンの紹介してましたけど。
じゃ、幾千の夜をこえて、とか、リュスリナの剣、とかも
ついでに。
- 464 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 00:56
- 永遠の護り と 花輪竜一郎さんの優雅な生活 もついでに。
- 465 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 02:53
- 漏れもサイベルのほうがずっと好きだな。 どっちがよりよいとかは
主観で言っても始まらないけど、好悪ならいえる。
- 466 :野蛮人:02/03/18 08:06
- コナンに一票。
70年も前の作品なのにこれを越える作品は未だに現れず。
人間の原始的な本能を沸き立たせる、あの狂的な熱気を
描ける作家はもう現れないのだろうか
- 467 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/18 13:08
- 新井素子の「扉を開けて」はガイシュツ?
- 468 :461:02/03/21 19:33
- そうか・・・・何故、イルスが絶版食らったのか少し分かった気がする。
- 469 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 19:41
- 魔界転生
- 470 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 23:03
- ダークソード
- 471 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 12:37
- >468
どういうふうにわかったの?
- 472 :461:02/03/22 22:01
- >471
自分が思っているほど、一般の評価は高くなかったと言うこと。
- 473 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 17:26
- 変幻の地のディルヴィシュ
- 474 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 20:53
-
- 475 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 22:33
- イルスって登場人物がいっつも寒くてひもじくて
よんでて切なかったな〜
絶版とは驚いた。
階層宇宙とならんでほんとに好きだったんですがね。
- 476 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 23:15
- イルスの主人公もなかなか困難な目に遭ってたとは思うが
やはり主人公が理不尽なまでに苦労を重ねる話といえば
「力の言葉」シリーズ。
- 477 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 00:26
- 名刀 ヘロヘロ剣! ヘロヘロ
〜〜〜〜〜+
- 478 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 03:11
- 「力の言葉」の続編の話はどうなっちゃったの?
情報プリーズ
- 479 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 18:11
- 最近、早川のファンタジーもなんだか食指を動かすほどの魅力的な新作が減ってきたような気がするなあ。
表紙の絵のセンスが最近変わってきた影響もあるかも。マンガ系の表紙絵が増えてきたもんね。
- 480 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 00:36
- ファンタジーといえば、「沈黙の声」はそれなりによかった(^^)
中山星香の漫画だけど・・・原作は、いまや潰れた「サンリオ文庫」と。
古本屋で高そう。
でも剣はでてこない。
- 481 :ラザルス:02/04/08 01:11
- エターナルチャンピオンシリーズかな
昔ならグインサーガと言っていた時もありました(苦笑)
- 482 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 03:19
- ラプソディーはなかなか良いんじゃない?
スラクサスをここに入れてよいものやら、どうやら。雰囲気は好きだが。
- 483 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 13:17
- 昨日ブックオフでイルスの3巻「風の竪琴弾き」の完美品を100円でゲット!
今からじっくり読ませてもらいますー♪
- 484 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 06:30
- A Song of Ice and Fireシリーズ、これ最高っ!!
まだ、半分の第3巻までしか出版されてないけど・・・
3巻全部、ローカス賞<ファンタジー部門>受賞
もうすぐ、ハヤカワから翻訳本でるらしいよ。
- 485 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 11:17
- >480
「沈黙の声」トム・リーミイ
ちくま文庫からも出てるよ。確か井辻朱美さん訳だったと思う。
- 486 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 19:09
- クリスタルドラゴン
あ、小説じゃねーや
- 487 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 20:38
- ディッシュの「M・D」
- 488 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 20:45
- 「新しい太陽の書」!!って過去ログ読めって?
ひつれいしました〜
- 489 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 02:08
- ストームブリンガーを越える萌え剣ってないですかね?
- 490 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 03:53
- >>489
ダンセイニ卿だっけ。
サクノス
- 491 :_:02/05/30 23:19
- >488
はいはい。テルミヌス・エスト。個人的にはね。
どこが萌えるかと云えば、その名称の響きと意味に。
- 492 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/30 23:30
- ぬー。リフトウォーって意見は少ないのね。
でも最高の、と言われると
漏れもコルムだったり(藁
- 493 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 00:40
- ロードス島戦記かな。中学生のころから読んでます
- 494 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 01:03
- >>491
どうせなら水銀にも鞘にも萌えねば!
- 495 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/31 01:31
- ロープレの武器アイテムで
「古今東西伝説の剣各種取り揃え」ってのよくあるけど
ストームブリンガーとかが出てくるのってないかな?
- 496 :有尾土:02/05/31 02:17
- >>495
モロ出しは著作権に引っかかるとおもわれ。
それらしきヤバい剣が出ることは有るが、厨房どもには分からんから普通は出さないな。
- 497 :コオランド卿:02/05/31 09:47
- 何度か名前出てるけど「ウロボロス」はいいね。
情景描写の巧みさ(訳もイイ!)、しっかりした筋、キャラクター萌えもバッチリ(死語)。三国志マニアも肌が合うだろう。
正統派好きならジャス。
美形剣豪好きならブランドック・ダーハ。
猪突野郎好きなら吐火卿、コリニウス。
渋オヤヂ好きならコオランド。
悪の帝王好きならゴライス。
美女萌えならメヴリアン、プレズミューラ。
インテリ好きならグロ。
悲劇の貴公子好きならラ・ファイアリーズ。
女神萌えならソフォニスバ。
地味だけどファンタジィ好きなら読むのは義務だと思う。
- 498 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 21:35
- >497
スレ立てたら?
- 499 :コーサス:02/06/25 21:55
- >>497
わしを忘れるな!
- 500 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 22:19
- 好き は 義務 とは関係ないぜよ。
- 501 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/26 21:37
- >>495
デステぃ
パァン
- 502 : :02/06/28 02:06
- 暇なんで『グイン・サーガ』読んでみよっかなー、と思ってんだけど
読む価値あるかな?
ちなみにコナンとかはけっこう好きです
- 503 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 07:42
- >>502
個人的には25巻まではおすすめする(w
あの頃のナリスとスカールの緊張感が、ヴァレリウスの野心と打算が懐かしい。
- 504 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/28 11:49
- >>502
ライトノベル板のグインスレ読んでから判断することをお勧めする。
- 505 :502:02/06/28 19:34
- >>503>>504
返レスどうも
とりあえず図書館で一巻だけ借りてきて読みますた
まあまあおもろかったんで何冊か読んでみることにします
- 506 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 00:00
- 最強の萌え魔王を推挙されたし。
- 507 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/08 10:58
- >506
そりゃあ、平たい地球シリーズのアズュラーンでしょう。
美しさ、強さ、残酷さ、申し分なし。
妙にほれっぽいところもツボかと。
- 508 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/11 20:35
- やっぱりアズュラーンしか出てこないか…
りあ厨の昔から萌え萌えなんだ…
そろそろ新規開拓萌えしたいのだ…
いそうでいない萌え魔王…
- 509 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 22:58
- >508
基本的に魔王って、意外に影が薄かったりするんだよね。
指輪物語のサウロンも眼しか出てこなかったし。
- 510 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 23:00
- サウロンなんてそもそも社長がいきなり消えちゃって会社の経営を
引き継ぐはめになった幹部ってとこだしな
- 511 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 23:04
- >503
たしか、グインサーガって、当初は全50巻の予定だったんだよね。
50巻でまとめておけば、傑作シリーズとして名を残したのに…。
ガイシュツ意見とは思うけど…。
- 512 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 23:26
- 美獣王ハリディル様は?
まとめて殺されまくる一般人からすれば
魔王そのものでし。
- 513 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/13 23:29
- ヴァルツァーの紋章の魔族の最長老
- 514 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/14 06:29
- ヴァーズの魔族の最長老
- 515 :508:02/08/15 17:34
- みなさんレス感謝。自分は新たなる萌えへの旅に出よう。
ところで、513と514はケコーンしてらっしゃるんですか?
- 516 :508:02/08/15 17:38
- …ていうか、日付見たらケコーンはないだろうな。
514検索してもわからなかったんで、よかったらタイトル教えてちゃんスマソ
- 517 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/16 02:27
- ウロボロスをけっこう推している人がいてうれしい。
基本的にはキャラ小説なのに、軽くないのがすてき。
訳もぴったり。
- 518 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/19 17:32
- >>517
ウロボロス買ってそのまま積読してた。(W
これってキャラ小説だったんだ。しらなかったよ。
- 519 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/06 16:49
- 揚げるよ
- 520 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 22:22
- あげます。閑散としすぎ、いいスレなのに。
George Martinの 「A Game of Thrones」(Song of Ice and Fireシリーズ1)、
おもしろいよ。1のラストで「魔法」らしきものも出てきたので、続編はどんな
感じになるかな〜と。まだ買ってないけど(今月はアマゾンで買いすぎ‥)。
邦訳も出るらしい!
- 521 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/07 23:47
- アレール姫の指環が印象に残ってます。
この手の本で最初に読んだのが多分ザンス、次にリフト。
ベルガリアードはリアルタイムに読んでました。
あのころは確か二ヶ月ぐらいで一冊刊行してたような・・・
田舎だったんで買い逃すとなかなか手に入りにくかったので毎日のように本屋をチェックしてたよ。
一番本を読んでいて楽しかったころかも。
- 522 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 02:03
- 出てないみたいだな。
AD&Dの世界を面白く描いた 「プール オブ レイディアンス」
その続編 「プール オブ ダークネス」
「剣と魔法」と「TRPG」も好きならかなり楽しめる。「緩い」けどね。
けど、あれか? このスレ的には 排撃対象か(藁 食わず嫌いはいかんぞ(藁
これも「アメリカン ヲタ」臭プンプンだから人を選ぶだろうが、
「炎の剣士〜眠れる竜〜」は、エグいなりに不思議な興奮が味わえる。続刊が出た
のか出なかったのか、当時確認できなかったのが心残り。
「ドラッケンフェルズ」が上がっていたので、オルフィーオ・シリーズはこのスレ
としてはどうなんでしょ?と聴いてみたりする。
- 523 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 09:35
- どうしても昔の多いですね‥‥
せっかくなので、読み逃がしてたザンスを人から借りました。たのしみっす。
「今」出てるのってなんかいいのある?(何年かぶりに続編が出た「妖魔の騎士」
はうれしかったな。すでに前編が本棚から逃亡済みだったけど)
このスレでいろいろおもしろそうなの見つけても買えないもんが多くて、逃げ水
を追っかけてるようでくやしい。
あと児童文学なのでスレ違い?とも思うけど、上橋奈穂子の「精霊の守人」シリーズ
すげえいい!と思う。和ものだとあれくらいしかよう読まんかな‥‥子供向け
と思ってはいかん。世界がきっちり作ってあって、洋ものの模倣ではないところ
もツボ。どこぞの文庫でだせばいいのに‥‥
- 524 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 09:45
- 山田風太郎の「忍法帖」シリーズに尽きる!!。
エロもいっぱいあるし。
- 525 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 09:50
- >523
「妖魔の騎士」はギルドラムたんにハァハァ・・・
主人公が下巻になってからヒゲ男になってたのがワラタ
メルヘンメーカーの表紙とのギャップが・・・
- 526 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/08 10:56
- >524
めちゃめちゃいいよね、風太郎!
笑えるし色っぽいしおもしろいし。「忍法」を「魔法」と同列ととらえれば、
まさに「剣と魔法」の真骨頂だな。
夢枕獏の「大帝の剣」もよくない?牡丹、いろっぽすぎ‥‥続編でないけどさぁ。
- 527 :ハァハァ?:02/10/08 11:02
- ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
- 528 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/10/16 23:18
- 本日「魔術探偵スラクサス」買った。
王道ではないが「剣と魔法」はありそう。これから読むのでたのしみっす。
- 529 :雪雪:02/11/05 17:20
- 「夏の樹」って、まだ引きずっている人がいるのね・・・。
私も大好きです。
- 530 :火祭り ◆FIRE4rZZzs :02/11/05 19:34
- フィリス・アイゼンシュタインには萌え萌えですた。
- 531 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/06 14:58
- エルナサーガ復刊してうれしいよ。
初刊時は出るたび、帰りの列車のなかで読み始めて、ぼろぼろ泣いてた。
- 532 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 00:11
- 『ブラッドソード』の5巻読みてえ・・・・・・・。
- 533 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/12 04:43
- 『魔方陣グルグル』
- 534 :533:02/12/12 04:44
- 魔法陣でちた。
- 535 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/16 14:29
- ナルニア物語シリーズ
- 536 :名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/27 18:29
- ナルニアに剣ってあったっけ。
と言ってももう遅いか。
- 537 :山崎渉:03/01/12 04:13
- (^^)
- 538 :山崎渉:03/01/23 03:49
- (^^)
- 539 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 03:18
- リイ・ブラケットの『リアノンの魔剣』も忘れがたいな。
- 540 :炎 ◆FIRE4rZZzs :03/01/29 05:09
- 真世界アンバー
ゼラズニィ
- 541 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 00:52
- 最高という言葉からはかなり外れるけどワイス&ヒックマンの「冥界の門」
あんなところで翻訳とまったから続きが気になって仕方がない
ただ、あのコンビは風呂敷広げるのは巧いがたたむのが奴ヘタなんで、エンディングには期待してないが
- 542 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 20:28
- ホッシュage
- 543 :山崎渉:03/03/13 16:09
- (^^)
- 544 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 01:35
- ほっしゅほっしゅ
- 545 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 14:47
- ケスリーとタルマのやつ。
ヴァルデマールだっけ?
- 546 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/21 22:34
- 毛色が大幅に違うけど
力の言葉シリーズ
- 547 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/26 23:53
- 過去ログ読んできたが、エディングス好きな人がそれなりにいて嬉しかったりする。
- 548 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 02:22
- 未完に萎えて、思い出さないようにしていた水見稜の『回廊世界』シリーズ。
ひさびさに読み返してみたけど、やっぱ素晴らしいわあれ。
想像力を触発する魅力的なシチュエーションが次から次へと出てくる。
今、どうしているんですか水見先生。
- 549 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 05:25
- >>541
同意、「冥界の門」はワイス&ヒックマンで唯一面白いと思った、続きが気になる。
- 550 :山崎渉:03/04/17 11:54
- (^^)
- 551 :山崎渉:03/04/20 06:02
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 552 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/26 20:06
- age
- 553 :::03/04/27 02:30
-
☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
- 554 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 15:54
- 還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
別に本物のカジノを作ったっていだろ!」
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
- 555 :bloom:03/04/27 16:13
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 556 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 00:09
- スタンディング・バイ
- 557 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 21:13
- >>522
「炎の剣士」はあそこでStopしてます、、これからおもしろく
なっていきそうだったのにね。
- 558 :微塵:03/05/13 07:15
- 「眠れる竜(炎の剣士)」はときどき名前が挙がるね。
剣と魔法小説は無数に読んできたが
あれはおもしろかったなあ。
- 559 :山崎渉:03/05/22 01:49
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 560 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/28 18:22
- 忍びの卍
- 561 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/29 16:59
- 漏れ的にはドラゴンランスシリーズが好きだった。
- 562 :名無しは無慈悲な夜の女王[:03/06/01 04:56
- 魔法の国ザンスシリーズ(一応剣と魔法だと思うけど)
スペルシンガーシリーズ(おそらく剣と魔法かと・・・)
惑星カレスの魔女(魔法はあるけど剣は無し・・・・おまけに炉里)
剣と魔法小説で面白かったのは、こんなとこです。
・・・・ダメ?
- 563 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 05:37
- ライトセイバーとフォースの世界はありですか?
- 564 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/01 06:53
- >563
駄目!
- 565 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/28 00:56
- あげちゃウォッカ
- 566 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/28 10:05
- ドラッケンフェルズ。元ネタわからんが。
- 567 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/28 10:48
- http://www.k-514.com/sample/sample.html
拾ったサンプルムービー集めたよ
- 568 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 06:27
- シカンダ
- 569 :_:03/07/13 06:28
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 570 :山崎 渉:03/07/15 11:29
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 571 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/19 06:49
- おれたまけん
- 572 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/19 21:36
- 保守
- 573 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/19 21:52
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ 開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com
何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com
ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
- 574 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/19 23:04
- >>571
まかいのもんしょう
&
ミッドサマーテンペスト
- 575 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 00:30
- 写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
- 576 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/20 14:33
- 「幻想的掲示板2」http://www23.bird.to/~ushigome/bbs/gensou.html
からの情報。
『不死鳥の剣』の売り上げが悪くはないとかで、ファンタジー系のリリースが
続くことになったそうです。で、
ダンセイニ短篇集2巻
剣と魔法の物語傑作選2
ハワードの〈キング・カル〉全訳
が公開できる企画だそうです。傑作選は全編未翻訳作品だそうです。
みなさん、中村融氏と河出書房新社に拍手とゼニを。
- 577 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 18:43
- >576
おわー。河出やるなぁ。エライ!
楽しみにして待たせてもらいます。
- 578 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/21 19:28
- ヤタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 579 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:04
- 楽しみage
- 580 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:08
- ◆男性専用◆無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
- 581 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:10
- 「アトランの女王」どう。
けっこう毒舌な美少女が主人公の一人称小説。波乱万丈
剣と魔法はあんまり出ないけど。
- 582 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:20
- アトランの女王、ジェーン・ギャスケルですか。3巻ありますね。
図書館で借りてみるかなあ。
- 583 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:22
- グインサー・・・いえ。なんでも・・・
- 584 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:25
- http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/9701/
中堅だけどかなりいい書評があるよ
- 585 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:27
- >584
なんかすごく目がちかちかするんですけど。
- 586 :無料動画直リン:03/07/22 00:27
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 587 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/22 00:38
- >>584
中堅ていうからプロかと思ったけど、中身みたら完全素人ですね。
レイアウト見づらいし、文章も。。。。
雪風と夢枕獏作品だけ読んだけど、これなら本の紹介や解説読んだほうがマシ。
これははっきり言って書評じゃないですよ。単なる覚書、メモです。
書いててだんだん腹が立ってきました!
- 588 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/26 02:46
- 「シルマリルの物語」
- 589 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:45
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 590 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 15:45
- 功雄版タロットシリーズ
┏━━━━━━━┓
┃ T .┃
┃───────┃
┃+ ++ +★ .┃
┃ + ヘ + ‖ .┃
┃∬ | .\+ +‖ .┃
┃<>∠"⌒.>+‖. ┃
┃[] (.´W` ) ‖+┃
┃─ (つ ) つ ┃
┃ | | | ‖ ┃
┃ ∠_>_> ┃
┃───────┃
┃1 魔術師 ┃
┃ THE .┃
┃ MAGICIAN .┃
┗━━━━━━━┛
- 591 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 18:15
-
功雄版タロット
┏━━━━━━━┓
┃ . ┃
┃ . ┃
┃ ∩ ∩ ┃
┃ (´ー`) ┃
┃ 只-vVv-只 ┃
┃ ∪ .≡ ⊃. .┃
┃ ノ /|\ | ┿ ┃
┃∠- | | |-ゝ.| ┃
┃ (___)__) .| ┃
┃───────┃
┃ 剣のキング. ┃
┃ KING ┃
┃ of ┃
┃ SWORDS ┃
┗━━━━━━━┛
- 592 :山崎 渉:03/08/15 21:22
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 593 :山崎 渉:03/08/15 23:36
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 594 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/16 20:53
- 「剣客商売」に魔法が出てきてたらイチオシなのになあ・・・・
「おう、おはる」と小兵衛。
ピロリロリン、とおはるの唇が左右にうごく。
もらい物の鯛が、見るまに解体されてゆく。
なんでも、彼女はうまれた時から「魔法使いだった・・・・」
のだそうだ。
おはるの、女のあぶらののってきた二の腕をみた小兵衛が
すっとちかよってゆく。
「あれ、先生まだ明るいよう」
- 595 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/17 23:39
- ワラタ
- 596 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/05 14:15
- カル全訳まだ〜(AA略
- 597 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/28 01:54
- >>581
四巻目が未訳なのがイタイ
- 598 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/16 04:13
- 青き月と闇の森(上・下) 早川FT (多分版元品切れ)
本来正統派剣と魔法のファンタジーなんだけど、特に前半のヒーロールパート王子の
情けなさと、ヒロインジュリア王女のハチャメチャさ、ドタバタな内容に反抗したよ
うな淡々としたクソまじめな文体のミスマッチが最高におかしい。
続編 Beyond the Bluemoon (未訳)
青き月と闇の森の15年くらい後の話。Hawk and Fisherとして犯罪渦巻く都市の
都市警備隊長として日々を過ごす2人のもとに王になったルパートの兄が暗殺さ
れたという知らせを持って王の顧問官アレン・チャンスが訪れる。ハラルド王を
殺したのは誰か?王位に興味のないルパートは警備隊長ホークとして故郷の
フォーレスト・キングダムに向かう。
相変わらずメチャクチャやりますがな、この二人。女王(ジュリアの姉)の目の前で
隣国の領主(ジュリアの父)の護衛を片っ端から切り倒して、
アレン・チャンス「それがあなたの外交的なやりかたという奴なのですか!」(泣きそう)
ホーク(ルパート王子)「誰も死んでないだろ」・・・
- 599 :名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/25 11:10
- コナン
- 600 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 07:42
- アタイこそが、600ゲトー!
最高つったら、野蛮人コナンで決まりだろ。
- 601 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/18 19:09
- ジュリー・ディーン・スミス『魔法十字軍』のシリーズ。
いわゆるキリスト教的な魔法が悪、と言うよくある設定ではあるんだけど、
話の流れがおもしろく、読ませ方も旨い(訳者の技術か?)
全6巻らしいんだけど、ハヤカワが4巻で刊行うち切った。
原書も絶版、ハヤカワの和訳も絶版。通してもう一度読みたいんだけどねぇ。
ハヤカワじゃなくてもいい。
創元でも徳間でも角川でも新紀元社でもサンリオでもどこだっていいから再販して欲しい。
スレ趣旨逸脱すまん。
- 602 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/26 23:40
- >>601
禿げ上がるほどにドウイ!
和訳はともかく、原書の方も絶版だったとは知らなんだ〜( ゜д゜)ビックリ
漏れも個人的にカナーリ好きなシリーズなので、心の底から再版キボンヌ!
- 603 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/13 21:28
- >>602
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5194
- 604 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 13:50
- 炎の戦士クーフリンってのがあって、これが禿しくよかった。
神話だが、剣と魔法が好きな香具師は読め。
- 605 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 13:56
- >>321を読んで加藤かとオモタ
- 606 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 14:43
- ウロボロス読んでるけどかったりいなあ。
馬鹿丁寧な情景描写を除いたら、なにが残るんだろって感じだ。
一応最後まで読むつもりだけど、まさに義務だな。
- 607 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 17:31
- >>606
あれは山岳小説「ソフォニスバを求めて」や
恋愛小説「グロの恋」をまとめた連作短編集です。
- 608 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 18:53
- 剣と魔法と、あと801の入ったおもしろものはありませんかい?
情報キボーン。
- 609 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 19:58
- >608
豹男のやつ
- 610 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 20:59
- >>608
眠狂四郎なんか条件に当てはまりそうなんだが、おそらく
イメージが違うと言われるだろうな・・・
- 611 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 23:24
- >>609, >>610
ありがとん。しかし眠狂四郎がやおい???とは、はて???
豹男のやつって、なんじゃらほい?
- 612 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 23:32
- >611
これだろ>豹男
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074900092/
♂^2 はあるが801では無いって説もある、私は詳しくないから判断できない。
- 613 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/15 00:12
- >>611
眠狂四郎本人ではなくても衆道ネタはいくらかあったような気が。
- 614 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 20:16
- >>612
ケツの穴に突っ込んだ指を舐めて「お前の味がする」とかいってる小説だね(実話)
- 615 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/04 17:57
- 魔法の歌3部作。ダミア-ノと天使様が汗みずく(*^_^*)
- 616 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/30 22:38
- ホモファンタジーならアラン史略の2巻目ははずせない。
- 617 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/30 22:47
- もうすぐハイランダーの新作がビデオで出るぜ!!
ホモファンタジーではないが主演のランバートは
そっち系の人には根強い人気らしい。
- 618 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/05 09:12
- リフトウォーとマロリオンかなぁ。
- 619 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/05 20:36
- >618
リフトウォーとマロリオンって801っぽいの?
そうそう忘れてた。漫画のクリスタルドラゴン(初期のころ)はホモっぽいシーンが多くてハァハァ・・・シマシタ!
- 620 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 18:00
- 超人ロックでしょう
- 621 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/08 18:41
- >>620
いや、あの…主張は非常によくわかるんでつが、
ここは「剣と魔法」のスレなワケで…
漏れとしては、山岸涼子の「妖精王」と
マイクル・ムアコックの「エルリック・サーガ」に
(実際の描写は別として)
とってもただれきったものを感じるでつ…
- 622 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/09 14:53
- ファファード&グレイマウザー
…いいとこで未完なんだよなー
- 623 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/11 22:31
- >622
邦訳の4冊目を待って待って待ち続けている者ですが、
原本でも未完なんでしょか?
- 624 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/11 23:30
- >>623
> 邦訳の4冊目を待って待って待ち続けている者ですが、
> 原本でも未完なんでしょか?
4冊目の翻訳って、新刊案内に出版予告が出たことがあるよねえ。
- 625 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 07:03
- ファファード&グレイマウザーの原書リスト
ttp://users.ev1.net/~homeville/isfac/f6.htm#A192
- 626 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/12 15:22
- ケイン・サーガって完結したんですか?
- 627 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/13 20:37
- ケイン・サーガの原書リスト
ttp://www.locusmag.com/index/f45.html#A1461
- 628 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/13 21:39
- すまん、グイン・サーガと勘違いしてた
- 629 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/16 11:54
- >>627
thanks!
- 630 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/16 17:48
- >>628
そんなのと勘違いするなあ!
- 631 :あ:04/04/19 15:38
- + ++ +★ .
+ ヘ + ‖ .
∬ | .\+ +‖ .
<>∠"⌒.>+‖.
[] (.´W` ) ‖+ルーモス光よ!!
─ (つ ) つ
| | | ‖
∠_>_>
- 632 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 00:21
- 最近出たものでお勧めあります?
- 633 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 06:44
- 最近出たものでお勧めあります?
- 634 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 08:49
- 最近出たものでお勧めあります?
- 635 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 18:21
- 断然エルリックサーガ!
- 636 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/04/21 20:54
- マーティンの「七王国の玉座」なんてどう?
オーソドックスなファンタジー&戦国物が好きな人にお勧め。
- 637 :632:04/04/22 14:10
- 三重カキコすいません。
和物、中華物でお勧めって無いでしょうか?
巷に溢れてるのは歴史を元にした伝記物で、
神話や創作によるファンタジーと
ちょっと違うような。
バリーヒュバートが気になるんですが
どうでしょうか?
- 638 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/01 18:39
- 「平妖伝」
平凡社の中国古典文学の全集にあった。
超おもしろかった。キツネ女に萌え萌え
- 639 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/03 13:46
- >>617
1作目には勝てまい。誰が永遠に愛することなどできるだろう……。
あの目つきの悪さは極度の近視なんだってね>ランバート
TVシリーズ(ビデオあり)では脇役だけど、カコイイ兄貴役で好演w
>>623
何度も近刊予告に乗っては消えたね、グレイマウザー4巻。
翻訳はできていると聞いたことがある。
>>626
ケインサーガはあまりにも売れなかったために中断。
翻訳は全3冊の予定であったらしいが。
剣と魔法、最後の大物だな。
>>628
氏ね。
- 640 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/27 15:06
- >ケインサーガはあまりにも売れなかったために中断。
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
- 641 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/30 07:21
- 文句なし!!
「ロードス島戦記」水野良と「デルフィニア戦記」茅田砂胡
感動することウケアイ♪
- 642 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/30 12:18
- >>637
ヒューガートな。
奴の史実シャッフルの手腕はラストサムライ並に素晴らしい。
(ところでラストサムライは希に見る東洋風異世界ファンタジーの傑作でしたね)
とりあえず鳥姫伝から読んでみたまえ。
- 643 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/02 23:06
- 「魔剣伝説」「魔女復活」「魔法城塞」3部作
十五少年漂流記のノリで読んでいたリアル消防の頃、あのラストは衝撃的だった。
>572
ブラッドソード5巻、確かに出てない・・・
うわー宿敵の名前も覚えてないや。
- 644 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/02 23:15
- 『内なる宇宙』
これしか知らん
- 645 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/02 23:22
- 「スレイヤーズが最高」
- 646 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/09 02:10
- >>598
読んだ読んだ。
独自の世界創造って点では物足りなかった。
でもキャラや話の面白さにつられて最後までページをくったよ。
- 647 :637:04/07/18 18:41
- >>639
ありがとうございます。買うのは無理っぽい気がしますが、図書館で探してみます。
>>642
なんか書いた後間違ってる気がしたのですが、かなり書き込んでたのでうざいかなと思ったし、
分かる人には分かると思ったんで、訂正しませんでした。すいません。
ちょうど、狙ってた全三巻が百円落ちしたので即買いました。今長編は読めないので、後の楽しみにします。
ラストサムライはハリウッドものなので、別にいいかなと思ったんですが、
なんか面白そうなので見ることにします。今はレンタルは切りのいいアニメ見てるんで、
やっぱり後になってしまうんですが、楽しみにしてます。
- 648 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 20:03
- 「魔法の国が消えていく」
まだ読んでないけど・・・
- 649 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 22:41
- ファファード・グレイマウザーをブックオフで見つけたので読んでみた。
・・・なんかあっさりめな話だなぁという感想。TRPGのシナリオフックみたいな印象。
- 650 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/19 11:50
- >649
盗賊ギルドなどの設定は、TRPGに影響与えていますね。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:07
- >639
>ケインサーガはあまりにも売れなかったために中断。
マジですか。
ならば他の邦訳本が、これより売れているっていうのかよ!ヽ(`Д´)ノ フザケンナ
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:07
- >639
>ケインサーガはあまりにも売れなかったために中断。
マジですか。
ならば他の邦訳本が、これより売れているっていうのかよ!
ヽ(`Д´)ノ 創元フザケンナ!
- 653 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 10:44
- ケインサーガという名前で出したら、間違えて買う層が確実にいると思うが。
- 654 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/20 20:12
- 創元の編集者はビジョルトとホ−ガンとマキャフリィしか出したく無いんだろうよ。
あと大瀧モノ。
- 655 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/25 14:53
- ”変と阿呆の世界”の小説を横田順彌が書いていましたw
- 656 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/08 23:17
- ttp://www.h5.dion.ne.jp/~psioman/main/main36.htm
- 657 :sage:04/08/10 23:24
- 誰も書いてないけど
久美沙織のソーントーンサイクルシリーズ(新潮文庫)
日本人の書いた「剣と魔法」物語としては
かなり成功している。
まぁタニス・リーの影響受けまくりだけど
翻訳文が苦手な私としては読みやすかったです。
- 658 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/29 04:29
- >>1
何回もアニメ化、映画化された
スレイヤーズに決まってんだろ
初代、NEXT、TRY、えーと・・・
- 659 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/08 23:21:54
- age
- 660 :642:04/10/09 05:11:56
- ところで>>647はラストサムライを見たのだろうかw
- 661 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/10 23:20:47
- ファファード&グレイマウザー、浅倉久志訳名義で再刊される
けど、4巻もでるのかな?
- 662 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/11 04:12:39
- 魔の都の二剣士<ファファード&グレイ・マウザー1>
フリッツ・ライバー著、浅倉久志訳、カバーイラスト末弥純
【発行】東京創元社
【頁数】336ページ
【備考】創元推理文庫
数多いヒロイック・ファンタジーの中でも最もすぐれた連作とうたわれる、伝説のサーガ。
ヒューゴー賞・ネビュラ賞を受賞した傑作シリーズが装いも新たに全5巻となって復活!
3巻までを復刊し、未訳であった4,5巻も継続して(新刊として)刊行する予定です。お楽しみに!
※2巻以降は、隔月刊行(12・2・4・6月)の予定です。
※訳者の名義が、元本と違っていますが、同一人物です。
ttp://www.fukkan.com/sell/index.php3?mode=detail&i_no=28637735
- 663 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/13 00:04:27
- >>662
まじ!?超うれしい!!ああさらば
幾数多の古本屋を探索した日々よ!
でも末見純やだ。絵が綺麗過ぎる。コナンの復刻版の絵もやだ。
- 664 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/17 12:51:40
- 絶版だが
友成純一の『処女戦士フレア』シリーズと、その原型となった『妖少女ラルヴァ-生贄』を
読んでる人はいるかな?
文明への呪詛、野生賛歌って点で、コナンの正継だと思う。
同じテーマでは笠井潔の『巨人伝説』もあったが、こっちは理屈っぽい分、小説としては
詰まんなかった。
あ、双方、カバー絵が永井豪だ!
これって『バイオレンスジャック』最強最高!! ってことかな(w
- 665 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/20 18:00:17
- 保守
- 666 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/21 03:13:55
- アタイだけが 666げとー
- 667 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/10/21 23:29:15
- なぜに「ヴァルデマール年代記」がほとんど挙がらんのだ
- 668 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/04 13:51:49
- >>601、>>602
おぉ、「魔法十字軍」を挙げてる方がいる!
大好きなんです。未完に終わらせないでください、ハヤカワ様!
(あのままじゃニコラスが哀れすぎ…)
後はルナルとヴァルデマールと勾玉三部作かな。
あ、「グラマリエの魔法家族」は好きでした。
最初は魔法=超能力として描かれているのが、
後でひっくり返ってしまう。
主人公たちの子育てっぷりも○。
- 669 :247改め長江キ耶巣芥 ◆X/.ctbxbK. :04/11/05 05:33:43
- >>660
まだ見てません。
時間と金銭が折り合わないからです。
余裕が出来たら見ます。
ファンタジー小説の欠点はやたら長いことです。
お勧めの映画があったら、是非。
- 670 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/06 02:36:16
- 3回既出ですが、ニーヴンの『ウォーロック・シリーズ』
SF野郎にも納得の一品。マナは使うと無くなってしまうところが味噌。
魔法を無効化する方法が単純でよいね。
- 671 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/07 05:43:56
- 戦士ブラク
- 672 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/17 20:03:42
- あえて火種を(笑)
グインサーガ。
ただし辺境編と、外伝「七人の魔道師」「北方放浪編」に限る。
- 673 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 21:12:03
- むかしはおもしろかったのになぁ
- 674 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/18 22:00:02
- age
- 675 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/19 23:01:33
- 黒の剣の年代記
- 676 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 00:12:56
- 失われし者タリオン。
帰ってきてくれ〜。
- 677 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 00:16:01
- ファファード〜買いましたよん。
このスレの評判を聞いていて心待ちにして買っちゃいました。
表紙を見てしばしうっとり。
さあ読むぞ〜!
- 678 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 00:45:43
- しかし、こうしてみると、最近のは話題の端にも上らんね
折角ハリポタブームだってのに、もったいない…
最近は新古書店にも出物は少ないし、寒いねぇ
- 679 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 01:04:04
- >>678
じゃあ、話題にしてみよう。
氷と炎の歌の二巻を今読書中だけど、無茶苦茶面白い。
今のところ、魔法より剣が中心という感じだが(訳者あとがきによれば、徐々に魔法が中心になっていくらしい)、登場人物も個性的で、魅力的な架空歴史小説という趣。
値段は高いし、分厚いけど、読む価値あると思う。
- 680 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/20 01:47:43
- 第三部が出たらまとめて買って
泣きながら一気に読もうかと思ってる
- 681 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/23 02:21:28
- 三巻はもっと面白くなるよ〜。
最後の方はファンタジー読んで久しぶりに背筋に電撃が走った。
- 682 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/23 12:46:41
- うむ。1〜3まとめ読みは、通だな
いつ読めるかわからんが(3の訳がいつ出ることか‥‥)。
- 683 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/23 22:43:09
- このペースだと二年後?
- 684 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 07:59:29
- 剣と魔法と言えば「二ーベルンゲンの歌」をまともな翻訳で読みたいなぁ。
岩波文庫のはちょっと酷すぎる。
- 685 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 08:13:23
- ファンタジーに限らなくていいなら「南総里見八犬伝」が好きだな。
あとは山風や国枝史郎。
半村や夢枕はあまり好みじゃないが、和物の伝奇小説の方が
洋物ファンタジーより性に合う。
- 686 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 13:41:35
- シャナラの剣復活とは、知らんかった。昔図書館で読んで
下巻を延々探したことを覚えている。
でも上下巻で3800円か、高いな。
- 687 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/24 21:44:53
- シャナラの剣、古本屋に古いのが上巻だけ置いてあったんだけど、これと新しい下巻でOKなのかな?
- 688 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 19:04:11
- 最高なのはゲームブックの「ソーサリー」だ、とここで言うのは邪道っすか
- 689 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 19:10:53
- あのイラストがいいなソーサリー
- 690 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/25 20:57:53
- そういや、再版されたんだってね、ソーサリー。
- 691 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/26 01:17:21
- 浅羽莢子の新訳でね。
- 692 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/27 03:52:16
- カーレでのクーガの像だっけ?へのくちづけが最難関だと思った。
- 693 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/30 22:05:26
- 魔の都の二剣士を購入。
このスレでも何度かあがっていたので期待大です。
- 694 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 00:53:19
- ファファ&グレイ第2巻買った人いる?
- 695 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 06:49:26
- ずっと前から持っているが
- 696 :694:04/12/21 10:17:27
- >>695
あ、ごめん最近復刊した方のことなんだが・・・
- 697 :694:04/12/21 11:38:25
- >>696
そうだったのか、ごめん。持ってない
- 698 :695:04/12/21 11:39:54
- 名前間違えた。上のは695。かさねてスマソ
- 699 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 21:21:26
- 社会思想社のゲームブックなんとかならないかなあ……
角川でも富士見でもいいから80'ファンタジー回顧とか銘打って再販してくれないかなあ。
あとドルアーガの塔三巻組もw
- 700 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 21:49:04
- アタィこそが 700へとー
- 701 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/21 22:36:17
- 水の都の王女
- 702 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 09:19:03
- >>699
ソーサリーは復刊されてるね
- 703 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/22 09:19:50
- それで話題に!
買ってくるわ。
- 704 :名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/24 14:57:30
- >>699
ドルアーガは難しくはなかったが、ダレたな。
- 705 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 00:30:53
- J・H・ブレナンの作品が一番好きだったな。
挿絵がグロくて悪夢みたいなのも良かった。
- 706 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 10:15:30
- >>705
それも最近復刊されてるね。挿絵は一部改訂さてれいるらしいけど。
- 707 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 12:37:30
- ファファード&グレイマウザーの1巻遅ればせながら買った
昔買ったのは実家に置いたまま(多分)で、
しかも未完だったので読み返してなかったんだが
今度は完結するまで刊行されそうだからうれしい
ただ末見絵のあのカバーイラストはちょっと違うだろ…と
- 708 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 14:12:50
- >>707
俺はこの復刊で初めて存在を知って読み始めたんだが、それほど末弥絵には違和感なかったけどなあ。
まあ、前の表紙絵を知らんからかもしれんが。
いずれにせよ、某ヴァンパイヤー戦争に比べ(ry
- 709 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/07 21:04:17
- ファファード&グレイマウザーのイラストはやはり柳絵のほうがいいな。
コナンにはあってないと思ったけど、F&Gにはいい感じの泥臭さがあって、マッチしてると思う。
末見絵版から読む人はハゲファファードとニンゴブルたんのイラストが見れないのか・・・
しかし、ライバーの文章はあの当時のヒロイックファンタジーの中では明らかに異色だよね。
皮肉とユーモアが全面にでてて。
- 710 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/09 01:08:46
- >>709
あったら怖い
天野絵のコナン
武部絵のファファード&グレイマウザー
- 711 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/29 11:17:43
- ファファード&グレイマウザー 2巻出ますたね
- 712 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/01/29 14:05:09
- >>710
コナンじゃないが天野が描いたスーパーマンがあったな
細くてとてもクラーク・ケントには見えなかった…
- 713 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/06 10:28:27
- 天野コナンはスターログだったかで見た記憶が……
- 714 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/03 05:41:16
- ベルガリアード新装版発売age
- 715 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 01:55:56
- 「ベーオウルフ」に挑戦してみようかと思ったけど、数ページめくってみて諦めた。
小説ならどんなに文体が古くても読む自身はあるものの、文字通りの叙事詩はハードルが高い。
- 716 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/06 06:05:45
- 井辻さんがサトクリフのベーオウルフを訳してなかったっけ
沖積社版の表紙のが好きだなあれ
- 717 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/15 19:41:51
- 音声抜きの叙事詩はつらいよね……
訳すときに調子も韻も崩れてしまっているし、
あんなもん紙で読んでなにが面白いのかと。
トリスタンとイゾルデなら岩波のベディエ編が口語訳で読みやすい
- 718 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/16 05:34:31
- 叙事詩つながりで俺はニーベルンゲンの指輪を読んでみたんだが、
なんか裏切り者もちゃんと誉めそやすもんだからちょっとムカムカしてた記憶がある。
- 719 :名無しは無慈悲な夜の女王:05/03/16 21:59:59
- マジックザギャザリングの背景小説はどんなモンかな?
このflash見てちょっと気になったんだけど。
ttp://csx.jp/~magical/flash/scourgetrue.swf
- 720 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 13:24:59
- >>664
>これって『バイオレンスジャック』最強最高!! ってことかな(w
実際、巨人伝説はBJやりたくて書いたと潔本人も認めてる品
- 721 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 13:51:50
- >>708
このスレでは末「見」絵らしいので、そういうことだろ。
- 722 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/03/21(月) 21:21:43
- >>719
日本じゃ出版されてないような気がする……
- 723 :吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 13:22:52
- r
- 724 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/14(木) 01:17:00
- 聖書
- 725 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 13:15:22
- ファファード&グレイマウザー新刊発売age
「妖魔と二剣士」待ってました!!
- 726 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/22(金) 15:44:36
- スレイヤーズ
- 727 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/23(土) 16:02:15
- 私もスレイヤーズ好きです。
日帰りクエストとか大好きです。
リダーロイス、龍と魔法使い、緑のアルダ
楽園の魔女たち
デュアンサーク なども好きです。
- 728 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/26(火) 15:46:03
- ベルガリアード新装版を表紙買いしてしまったが、面白いねコレ。
続編の方も新装版出してほしいなあ。
- 729 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/02(月) 23:38:34
- ポール・アンダースンの折れた魔剣が復刊らしいぞ。(・∀・)ヤター!
- 730 :万華鏡倉庫:2005/05/05(木) 08:49:41
- 何度挑んでも挫折してしまうだす>折れた魔剣
深井国のイラストは大好きだす
- 731 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/05(木) 09:51:29
- 折れ玉県
- 732 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/09(月) 22:45:31
- 「火吹き山の魔法使い」が……!
- 733 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/10(火) 00:43:45
- >>729
またマニアな…
- 734 :吾輩は名無しである:2005/05/24(火) 12:06:16
- d
- 735 :吾輩は名無しである:2005/06/07(火) 12:33:26
- e
- 736 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/10(金) 16:23:54
- a
- 737 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/12(日) 04:53:57
- >>734-736
またマニアな…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/425427520X/qid=1118519599/sr=8-1/ref=pd_ka_0/249-9698983-1083530
- 738 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/13(月) 02:26:47
- お勧めに従い、ファーファード&グレイマウザー購入。
通勤電車の中で読み始めてまだ1日目なので、サワリだけだ・・・。
- 739 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/15(水) 23:27:57
- オススメのダークファンタジーを紹介してほしいです。
「ケイン・サーガ」は名前を知ってる程度です。
- 740 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 00:42:03
- 復刊ついでに『折れた魔剣』とかがいんじゃね?
- 741 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 07:06:59
- http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0003578825/
折れた魔剣
- 742 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 12:00:02
- >>741
表紙、末弥の偽物か。
- 743 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 17:51:55
- >>738
サワリとは歌のなかで一番もりあがる部分のことでは
- 744 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 19:08:50
- サビじゃなかったんだ・・・
- 745 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 19:12:59
- ワビはいらねぇよ
- 746 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 20:59:29
- 歌じゃなくて映画って例を挙げるのが普通だと思うんだけど
- 747 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 03:38:22
- 本来はそういう意味なんだけど、
なんか誤用で使われる確率が70%とかでもはやそっちの方が正しいんじゃん?という感じになってる。
- 748 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 06:55:42
- ですよねー
- 749 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 09:40:24
- 語源強迫症だな
- 750 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 09:42:40
- 誤用に馴染んだ世代には分かるまい
- 751 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 09:51:53
- サワリということばのもつ柔らかい印象ゆえに、「一番盛り上がるというポイント」よりも
「導入部」という意味で用いられることには合理性がある。
- 752 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 14:48:39
- 再刊された「折れた魔剣」を読了
面白い!ケインサーガやエルリックサーガのような
ダークファンタジーで他にオススメはありますか?
- 753 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 01:18:21
- エルフギフト
- 754 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/18(土) 09:25:36
- 面白そうですねサンクスコ!
- 755 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/27(月) 04:28:15
- >>753
エルフギフトに1票!
知ってる人が少なすぎる。児童書扱いだからしょうがないが、
古代ケルトとキリスト教のぶつかりあいが、血なまぐさくて、
現代の次元でも未来的にも、完結してないところが面白い。
- 756 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/30(木) 22:58:38
- スーザンプライスは凄い作家なのに邦訳が少なすぎるよね。
エルフギフトも凄いし、ゴーストドラムも凄い。
創元からでた500年のトンネルも。
- 757 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/01(金) 19:59:35
- ダークファンタジーったら「ゴーメンガースト」と
「信ぜざるものコブナント」かなあ。
- 758 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/02(土) 22:54:38
- 最高の予言が出てくるお勧めのファンタジーはありませんか?
- 759 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 00:01:34
- ノストラダムスのd(ry
- 760 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 01:40:13
- フィクションでの予言なんて予言じゃないからなぁ・・・
- 761 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 03:01:20
- エディングスのベルガリアード&マロリオンは、「予言」がメインキャラだったりする。
- 762 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 04:38:00
- SFだが「幼年期の終わり」は予言の話だよね
- 763 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 08:37:24
- >>758
予言というか呪いなら「マクベス」
「リチャード三世」も捨てがたいがファンタジー成分が少ないので。
まあ最高の予言と言えば「銀河帝国興亡史」のハリ・セルダン博士なんだが。
SFだしな。
- 764 :758:2005/07/03(日) 09:31:35
- >>760 まぁ、そういってしまえば、そうなんだけど。
・話の単なるあらすじにとどまらない、予言そのものが魅力的なものである。
・話の大筋に関与している。
(少なくとも、作品の進行にとって予言が成就することが重要である)
・成就したとき、その世界において納得できるものである。
島田の本格ミステリの条件みたいだけど、そんな予言の出てくる作品が見たい。
- 765 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/03(日) 11:07:17
- じゃあやっぱり「銀河帝国興亡史」(「ファウンデーション」ともいう)を推すよ。
あれの予言のスケールのデカさにかなうSF/FTはあるまい。
- 766 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/06(水) 13:01:42
- 折れた魔剣読んでみました。めっちゃ面白かったです、表紙もカッコ良かったけど
表紙のスカフロクには本文記述のしわも髭もなく、長髪、金髪ですらなかった。
- 767 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 07:50:09
- 折れた魔剣マンセー
- 768 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 14:41:55
- >>766
よく見ると金髪はクリアーしてる気がする。本文通りだともっとマッチョだろうけど、表紙絵は表紙絵で
カコよかった…!女性の絵師さんなのね。
- 769 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 15:25:06
- スカ付録
- 770 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 18:38:52
- 他の復刊本はまだしも、折れた魔剣ばっかりは深井さんじゃなきゃだめだ
- 771 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 21:00:05
- >>770
どう見ても今の表紙の方がカッコイイ。いまさらあんな古くさい絵持ってこられても
老害しか喜ばん。
- 772 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 21:36:59
- 「折れた魔剣」自体、
半世紀以上も前の古くさい小説であるわけだが
内容も読んでない文盲絵描きの表紙のほうがいいとは
白玉楼中のアンダースンもさぞ嘆くことだろうて
- 773 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 22:34:46
- 今の表紙書いてる絵描きさんは、
自分が認めたくない、美しくないと感じるものを自動的に脳内変換する能力があるのかもね。
- 774 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 22:42:16
- 今の絵の方がイイや、ゴメンなオッサンw
- 775 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 23:12:35
- おれも断然今回の絵の方がいい
- 776 :770:2005/07/07(木) 23:58:07
- 深井さんは挿絵が雰囲気出てて最高なんだが
表紙だけだとクオリティ負けしちゃうよなあこれ
- 777 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 00:43:25
- いい年したジジィがファンタジー小説のカバーイラストのことで、ムキになってると思うと
悲しすぎる…
- 778 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 01:04:53
- 逆逆
カバー絵で騒ぐのは脳内が若いころの人気絵柄で硬直したおっさんだけだよ。
いまどきの若い奴はある意味貪欲だからな。
自分が面白そうだと思ったら何でも読む。
- 779 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 01:10:30
- 逆じゃなくね?
- 780 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 01:18:48
- 説明するのもいちいちめんどい
気にするな
- 781 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 01:19:47
- まあ俺17だけど深井絵のが好きですごめんなさい
- 782 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 01:25:27
- >>779
いい年したじじいが・・・・・・みっともない→若いやつならではの現象なのか?
→ちがうちがうそもそもじじいしかムキにならない
というとことだろう
- 783 :780:2005/07/08(金) 01:30:52
- すまんのうすまんのう
- 784 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 11:43:19
- >>781
17で深井国が好きって設定はちょっと無理があるな。欲張らずに25くらいに
しとくべきだった…
- 785 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 12:43:28
- >>782
わからん
- 786 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 14:14:09
- いまさらながらマーティンの「氷と炎」に手を出そうと思っている俺
だが近所の本屋さんには普通に置いてなさそうだな。
新宿・渋谷近辺で置いてそうな書店ってどこ?
- 787 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 14:46:03
- >>786
紀ノ国屋で1年くらい前に見た
- 788 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 16:41:07
- >>784
まじなんだ
でも絵の好みは明らかに偏ってるよなあ…
- 789 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 17:53:36
- センスが悪い若者だっているさ!ドンマイ!
- 790 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 20:12:23
- 深井国は若者にも結構受けそうな気がする
ヨーロッパでああいう画風流行ったのってものすげー前だし
一回りしてそう。ちょっと日本人ぽくない絵だし
ああでも最近の絵はちょっと普通だな…
- 791 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 20:43:22
- 内容に矛盾してる絵は好みの絵柄でも認めがたい。
- 792 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/08(金) 21:05:54
- >786
アマゾンとかBK1とかで買ったら?
おもしろいよ〜〜。段々おもしろくなってくよ。
- 793 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 01:04:24
- >>790
自作自演もうイイよ…ウザ…
- 794 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 04:04:35
- ていうか>>784あたりからの絵の話は全部クネクネだからほっとけ
- 795 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 10:35:04
- 深井信者キモ過ぎ。
- 796 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/09(土) 19:50:15
- 一巻上下購入記念カキコ
ヒマができしだい読む!
- 797 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 17:17:17
- >>764
亀レスな上、条件にはあてはまらないかもしれないが、
予言者が主人公の作品。
「ラーオ博士のサーカス」(作者名失念)
決して間違えることのない予言者が語る未来。重すぎる。
マリオン・ジマ−・ブラッドリー「ファイアープラント」シリーズ。
トロイア戦争を予知した「悲劇の予言者」カッサンドラの物語。
原典とはまったく違う解釈になってるけど。
- 798 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/11(月) 22:23:08
- のび太の魔界大冒険のノベライズ版
- 799 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/06(土) 06:16:57
- >>798
のび太とドラえもんが石になるところ、すげー怖かったなあ。
- 800 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 21:03:48
- >>692
あれは反則だろ!
見世物小屋の水盤も大概だったけど
つうかあまりに理不尽な死亡選択肢が多すぎて、
「うわ。剣と魔法の世界は危険でいっぱいだな……」
と逆に感心してしまった俺
- 801 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/10(水) 21:08:49
- だがそれがいい
- 802 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 12:02:56
- 剣と魔法はそろそろくるよ?
すまん、言ってみただけ
- 803 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 23:10:53
- ジョージ・R.R.マーティンの<氷と炎の歌>シリーズの第一作目『七王国の玉座(上)』を読み終えたのだが、
面白くないので上巻だけでやめることにした。上下巻ある本の上巻だけでやめるのって、初めてかも。
というのも、ファンタジーとは名ばかりで、設定が時代も場所もわからない、架空の国というだけ。
多少、魔術とか得体の知れない生き物(死霊?)とかが出てくるけれど、ほとんどが人間の欲と政治的陰謀の話で、
そういった大人の汚れた世界に、10歳前後の少年少女が巻き込まれていくのが、いたたまれない感じで、うんざりしてしまった。
話がなかなか進まないというのも良くない。まさにダラダラ書き続けて、いつのまにか大長編になってしまったという見本のようなものだな、と。
魅力的な登場人物もいないし、どうでもいいことをやたら書き込んでいるのも退屈。
というか、作者はそういった政治的陰謀をメインに書いているのか?だとしたら、とりあえず展開はしているのだろうが、
読んでいるほうは冒頭にある死霊との戦いみたいなことが書かれていくのだろうと思っているので、
まだか、まだかと思ってしまうのだ。どちらにしても、面白くないや!と。
このシリーズ、全部で4冊借りていたのだが、もう読まないと決めたので、いつまでも借りていても仕方がないから、全部まとめて図書館に返した。ああ、すっとした。
- 804 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/16(火) 23:50:20
- それつまらんちゅー人初めてみたきがする
- 805 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 03:46:12
- ラノベが市民権を得たのはスレイヤーズのおかげ
- 806 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/17(水) 23:17:53
- はあ。
- 807 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/18(木) 22:57:02
- 803って
「SFだっていうから読んだのに、宇宙船が出てこないじゃないか!」
と怒ってる人みたい……
- 808 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 02:33:14
- 水の都の王女
神住む森の勇者
魔法と言うよりは呪術だけど割と王道行ってる。
主人公男がアホすぎるのがちょっと難点だが他の登場人物は魅力的だ。
あんまり期待してなかったが良かったわー。面白い。読みやすいし。
次は話題の氷と炎の歌でも読むか。
- 809 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/27(土) 23:58:17
- >>805
市民権あるのか、ラノベって?
最近フルメタルパニック(単分子剣と存在しない技術小説)読んでるんだが、シリアスなストーリーもの
の長編書き下ろしと、笑いに徹した短編を雑誌連載って、スレイヤーズあたりでできたフォーマット?
- 810 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 16:33:50
- 今日からマ王! 魔剣モルギフって プッ
- 811 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 20:28:47
- ラノベでも海外長篇でもお笑いものは受け付けない体質の俺
ファファード&グレイマウザーの魅力を誰か語ってくれまいか
- 812 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 20:39:12
- そういえば二剣士はようやく完結したな
- 813 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/29(月) 20:56:21
- >>309でガイシュツだが
マイクル・シェイ「魔界の盗賊」
あの世界観はたまらんわ〜〜
- 814 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/08/31(水) 22:33:49
- >>808
その二作は俺も結構好き。しかし、その作家ってもう訳されそうもないんだよな。
たしかに錬金術師の魔砲は最初の巻だからか消化不良だったが、続刊は
面白くなりそうな感じだったんだが。
やっぱ売れなかったのかなー。
- 815 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/01(木) 10:47:30
- エルリック・サーガ
折れた魔剣
ファファード&グレイマウザー
コナン
- 816 :名無し物書き@推敲中?:2005/09/14(水) 13:06:21
- 百マイル
- 817 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/14(水) 13:19:03
- 既出かもしれないけど
ジェイン・ヨーレンの
「光と闇の姉妹」と「白い女神」はイイですよね。
- 818 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/15(木) 10:27:43
- 817
すいませんスレ違いでした・・・
- 819 :とある町のホビット:2005/09/15(木) 10:28:22
- 無論指輪物語
- 820 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/20(火) 16:56:06
- 折角奇跡的に復刊されたので、新しい太陽の書を挙げとく。
- 821 :無名草子さん:2005/10/05(水) 12:18:54
- 9
- 822 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/05(水) 16:28:56
- スレイヤーズは駄目?
- 823 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/06(木) 05:35:26
- >>822
めっ!駄目です!許しません!
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2005/10/27(木) 11:16:22
- 読み終わった
- 825 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 15:05:29
- 空気を読まずに浅井ラボの「されど罪人は竜と踊る」を推してみる。
- 826 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/27(木) 15:49:03
- 君の来る板はここじゃないと思うんだ
- 827 :825:2005/10/27(木) 16:14:36
- そうみたいだな。ごめん。
…お騒がせしました。
- 828 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/13(日) 02:29:46
- グインサーガ
- 829 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/15(火) 09:27:34
- グインサーガはいずれ読もうと思ってまだ読んでないな
パラパラとみたら字スカスカで何か思いっきり水増ししてそう>巻数
といいつつ自分は時の車輪読んでるが
これも視点キャラがムダに多くて展開オセー
- 830 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 04:48:41
- グインサーガはな…
- 831 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 12:54:23
- じゃあ、ボインサーガ
- 832 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/18(金) 14:03:07
- 新しい太陽の書
- 833 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 01:17:36
- さぁいよいよ
ドラゴンライダー2エルデストの発売です
- 834 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 21:31:34
- ドラゴンライダーって魔法一発で死ぬ世界なんだよな。
- 835 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 21:40:33
- ノンノン!まずは相手の心に進入しようとする→当然防御される→剣術にて相手の意識を妨害し→心に進入→ようやく魔法でとどめ
- 836 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/19(土) 22:05:58
- 心に進入されるとどんな気分なんだ?
あと魔法防御がないから
ブロム「つ・・・強すぎる奴のエネルギーの方がわしらふたり分より五倍は強い!」
みたいな事が起きないんだよ。
- 837 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/25(金) 08:28:41
- リン・カーターのゾンガー・シリーズ好きだなあ。
バローズとハワードを足して二で割った感じでオリジナリティはゼロ
だけど逆にそこがいいんだよね。
- 838 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 11:35:33
- アーサー王の死、アラビアンナイト、西遊記、封神演義
太平記、南総里見八犬伝、ロードス島戦記
- 839 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 17:04:46
- 団精二訳のコナンを薦めます。
ところで、剣と魔法の小説の資料としては、
幻想文学のヒロイック・ファンタジーを薦めます。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~octa/pages2/19.html
どちらも入手困難かも。
- 840 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/11/26(土) 19:23:46
- やっぱ剣はエアかな?メソポタミアの
- 841 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 19:50:14
- ラヴクラフトの猿真似気取りの感はあるが、ランクマーシリーズを推す
- 842 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/26(土) 20:36:26
- (°Д°)ハァ?
- 843 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/11/30(水) 01:59:43
- 普通、二剣士シリーズと言わんか?
- 844 :名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/01(木) 22:20:19
- いや、ファファード&グレイマウザーシリーズだ
- 845 :名無し物書き@推敲中?:2005/12/14(水) 13:01:45
- d
- 846 :無名草子さん:2005/12/28(水) 12:13:52
- 耳なめて
- 847 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/04(水) 21:02:54
- やはり二剣士シリーズかなあ。
妙に細かい戦闘描写がイイ。
二巻あたりだったかな、マウザーが樹上で暗殺者とやりあうシーンが
あるのは。息詰まるような緊張感が読み手に伝わってくるんだよね。
四巻あたりにある氷壁そびえ立つ冬山を延々登り続ける話もイイ。
自然という脅威と、二人の意志の強さがよく表現されていた。
魔法がライトノベルみたいに派手ではないところがまたイイ。
マウザーが一巻で師匠の仇の領主に使った魔法が地味で・・・
って、これはどっちかっつーと呪いか。
- 848 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 10:12:08
- 二剣士シリーズkwsk
- 849 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 20:40:12
- 古典のヒロイックファンタジーってとにかく描写が濃密なのが良い。
- 850 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/08(日) 16:45:10
- 命がけで救出した幼馴染ヒロインが
次の話でネズミに食い殺されるのはどうかと思った
- 851 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/09(月) 22:06:21
- >848
二剣士シリーズについて
北国生まれの蛮族の大男ファファード(サガを歌う吟遊詩人でもあり)と
都会育ちの灰色装束の小男グレイ・マウザー(盗賊でもありちょっとした
魔法もこなす)の二人の剣士が織りなす冒険譚。
二人は世界を救わんとする英雄ではない。玉座を求める野心家でもない。
淑女に槍を捧げる有徳の騎士でもなければ義賊を気取って体制に弓引く訳
でもない。
二人が「灰色杖」「猫の爪」「手術刀」と呼ぶ頼もしい相方とて失えば
手に入れた代替え品にまた同じ名を冠する程度のものでしかない。
二人は雇われて暗殺者になる。
新興宗教の見習い僧にもなればやくざの用心棒にもなる。
酒をくらい、博打をうち、女を買う。
享楽に時折死なせてしまった想い人の影が差す。
一作目のタイトル(旧題)が「二人は冒険を求めた」であることが全て
を物語っている。
等身大の、ひどく人間くさい姿がそこにはある。
それでも物語が暗くなりすぎないのはシニカルな笑いがふんだんに
盛り込まれているからだろう。
ご都合主義がすぎる近年のファンタジーや読者をなめきったラノベに
食傷しているのならおすすめ。
「予定調和」と誹る向きもあるようだが個人的には3巻の「ランクマー
の夏枯れ時」が二剣士シリーズの傑作と考える。
- 852 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/10(火) 00:42:01
- >>427
遅レスだけど俺もアイスウィンド・サーガは傑作だと思う。
皆からライトノベルと思われているのかな?
スルーされてるけど。
ちょい児童向け復刻なんてしなくていいから
続編読みたいな・・・
- 853 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/11(水) 06:28:06
- >>851
主人公二人が酒瓶の取り合いをするだけなんですけどね(w
- 854 :851:2006/01/11(水) 23:07:29
- >853
まあそうきついことを仰らずに・・・
ラストで起こっている事象は外面をみればその通りですが、
あの場面は周囲が目の前の光景を思い思いに解釈し感極まって気絶する者
まで出る所におかしみがあるのではないでしょうか。
そう言っちゃったらコナンは単細胞の蛮人が長物を振り回しているうちに
どういうわけかビジョンも無いのに玉座に収まっちゃった話という事にな
ってしまいますし、エルリックとて手の中の得物も制御できないはた迷惑
な鬱の男が周囲を巻き込みつつ一直線に破滅に突き進む話になってしまう
のでは(^^;
乱文失礼
- 855 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 05:59:38
- エルリックとて手の中の得物も制御できないはた迷惑
な鬱の男が周囲を巻き込みつつ一直線に破滅に突き進む話になってしまう
のでは(^^;
そこがいいんじゃない
- 856 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/12(木) 20:42:55
- ベーシックロールプレイのストームブリンガーのキャラデータ集で
ザロジニアの年齢が12歳というのを見てから、エルリックという
とロリと連想してしまう漏れが来ましたよ。
- 857 :853:2006/01/13(金) 22:29:47
- >>854
アンタもやぼだねぇ。
おれもその話しが二剣士の中で一番好きなんだけど、
冷静に考えると、単に酒瓶を取り合ってるだけじゃん、
ってところが面白いんであって。
- 858 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/17(火) 05:13:50
- 作家の当時の伝記的事実を考えると
それをよくもまあ、あんなにユーモラスに書けるものかと
さらにつけ加えるなら
最期に顔をつき合わせた二人がそれぞれ、本来の姿に戻る前に
自分たちが、ついさっきまでやってた仕事を思い返すけど
それって作家と原案者の現実の境遇の反映のような気が
(いや、拝み屋とか悪党とかの方じゃなくて、だよ)
- 859 :853:2006/01/21(土) 14:03:15
- >>858
アル中だったんだっけ>ライバー
- 860 :名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 12:18:34
- 言わんか?
- 861 :名無し物書き@推敲中?:2006/02/11(土) 11:49:01
- シャドー81
- 862 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/12(日) 16:44:32
- コナンシリーズの初作?『不死鳥の剣』は、最近初めて傑作ファンタジーだと感じた。
ラヴクラフトの、数少ないファンタジー物である『未知なるカダスを夢に求めて』に次ぐ傑作だと思う。
- 863 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/02/17(金) 05:23:09
- ラヴクラフトの「カダス」は絢爛絵巻って感じでイイよねえ。
まあ剣と魔法じゃないけどさ。
- 864 :名無し物書き@推敲中?:2006/03/01(水) 12:46:46
- 姑獲鳥の夏
- 865 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 17:32:55
- 冲方丁さんの「ばいばい、アース」
ちょっと長いけど、最高に面白い。独特な魔法のシーンが好き。
日本人にもこんなファンタジーが書けるのだぞと言いたい作品。
- 866 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/01(水) 23:02:55
- >865
>日本人にもこんなファンタジーが書けるのだぞと言いたい作品。
皮肉?
- 867 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 01:42:19
- いやいやゴメン皮肉とかじゃなくて、あんまり日本のファンタジーは評判が良くないみたいだから
良いファンタジーもあるんだよと言ってみたかっただけ。
- 868 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/02(木) 23:56:39
- >867
>日 本 人 にも
まだ気がつかないか?
- 869 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 15:37:17
- 書き方が悪かったなら謝るよ。
ていうかいちいち揚げ足取るなんて暇な方ですね^^
- 870 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 02:00:53
- 在日
- 871 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 14:43:56
- 一応説明。
「ロードス島」などあまり日本人のファンタジーは評判が良くないみたいなので、
日本人「にも」ちゃんとしたファンタジーが書ける人はいるよと言いたかっただけ。
言葉足らずだったとはいえ、ここまでひねくれた心で見られると困る。
冲方丁さんの「ばいばい、アース」はいい作品ですよ^^
- 872 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 14:52:30
- 871には
勾玉シリーズとか上橋菜穂子とか梨木香歩とか
その他モロモロを読んでみることを進める。
さがせば和製でも「ちゃんとした」ファンタジーはいっぱいあるよ。
日本のファンタジーとして「ロードス島」をいちばんにあげる時点で、
ちょっとちがうんじゃないかい。
- 873 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 15:27:38
- その辺は和製を何と見るかや年代によっても違うかも。
俺はSNEの功績は普通に大きいと思ってるし
代表作としてロードスが真っ先にあがってもおかしくないと思う。
で「最高〜」は、エルリックに一票。
二剣士もいいけど、ちょっと剣寄り(怪奇はあるけど)な印象。
- 874 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 15:28:49
- ↑は871とは別人。一応。
- 875 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 17:29:10
- 勾玉シリーズとかも読んだことありますよ〜。
でもそうじゃなくて、日本人が書いた「剣と魔法小説」として浮かんできたのが
この板で見かけた「ロードス」だった訳で・・・。
その流れで、日本人にもなかなか良い「剣と魔法小説」が書けるんじゃないかな〜?
ってことで「ばいばい、アース」を挙げてみたのでw
いろいろと言葉足らずで申し訳なし。
- 876 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/05(日) 20:05:47
- ロードスが悪いとは言わないが
ここで例として持ち出すのはどうだろう
- 877 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/03/05(日) 23:31:05
- 自国の文化に根ざした作品ではないしね。
それならもっといいものがある。
「白鳥異伝」なんてエルリック張りの設定だ。
自分はロードスは評価しているけど、風当たりも強いからね…
どっちかというと板違いと言われる可能性が高い。
- 878 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/07(火) 16:42:36
- 「風車祭り(カジマヤー)」は幽霊美少女がでてくる日本ファンタジーとしてお勧め。
この作者は寡作なんだよね・・・・
- 879 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 00:19:33
- 「風車祭」は読んだことないですが、池上氏の「レキオス」「シャングリ・ラ」
は好きです^^「レキオス」「シャングリ・ラ」は完全に板違いですが・・・w
ところで、新装版エルリックサーガ「メルニボネの皇子」の表紙は皆さん好きですか?
やっぱり天野さんが良いと思いつつ、今回の表紙も結構カッコイイ・・・。
- 880 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 04:45:03
- 白子のエルリックが格好よかったらそれは失敗なんだ
- 881 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 19:48:30
- ところで「ファンタジー」の定義って何ですか?
魔法が出てきたらファンタジーなのですか?
全く魔法も亜人間も化け物も出てこなくて(剣や槍などの武器だけ)人間の心の奥底に潜む愛縁や憎悪、義侠心等
を描いたものでも舞台が架空の世界ならばファンタジーになりうるのでしょうか?
- 882 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/08(水) 20:29:14
- 架空世界の物語で、SF的設定(SFの定義はここでは言うな!)では
ないもの。
スターウォーズはファンタジー。2001年〜はSF。
重要
↓
これは私の勝手な定義である。
- 883 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 01:05:00
- 以下、百科事典『ウィキペディア』からの抜粋。
ファンタジーの定義はあいまいであるが、サイエンス・フィクション(SF)との対比で言うと、
SFでは世界設定や物語の展開において自然科学の法則が重要な役割を果たすのに対し、ファンタジーでは空想や象徴、魔術が重要な役割を果たす。
類型的に言うとファンタジー作品は中世ヨーロッパとその伝説のイメージについて直接あるいは間接的に、
時代背景・小道具・登場人物の振る舞い・ストーリー構造に関して共通しているといえる。
いわく、ドラゴン(龍)や妖精を代表とする各種のモンスター、騎士、王家、とらわれの姫君の救出、立身出世、などである。
また、中世ヨーロッパ以外にも、オリエント、古代日本、中華帝国など、各地、各時代の神話や伝説の世界を背景世界としたファンタジー作品もある。
ファンタジーの定義を広く「仮想の設定のもとに世界を構築する作品」とし、
SFをサイエンス・ファンタジーとしてファンタジーに含ませる考え方もある。
また逆に、近代文学におけるファンタジーの形成と再評価の歴史から、ファンタジーをSFの有力な一分派とする考え方もある。
どちらの観点を取るにせよ、この両者は明確な境界が存在し得ない程近しい関係にあると言えるだろう。
- 884 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 02:05:13
- ウィキなんて誰でも編集できるものをソースとして用いるのはどうかと思う。
ざっと読んだが、最近のアダルトファンタジーなどにはそのカテゴライズに合わない
作品もあるよ。ファンタジーの定義は結構難しい
その点で言えば、このスレの「剣」「魔法」がでてくる小説、という括りは的確だったわけだ。
対象が明らかだからね。
- 885 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 12:50:57
- 剣と魔法と言ったのは、ライバーだっけ?
- 886 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 20:21:02
- ファンが「剣と魔法って呼び名よくね?」ってライバーに手紙した
- 887 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/09(木) 21:14:54
- >ファンが
それオレだよ!オレ、オレ!
- 888 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/10(金) 17:46:54
- 何故にファファード&グレイマウザーが映画化されないのか?
「ランクマーの夏枯れ時」を映像化して欲しい・・・
- 889 :名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 11:41:43
- 派手さは無い
- 890 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/25(土) 11:43:48
- >>883
> ファンタジーの定義を広く「仮想の設定のもとに世界を構築する作品」とし、
> SFをサイエンス・ファンタジーとしてファンタジーに含ませる考え方もある。
「サイエンスファンタジー」は違うだろ。
- 891 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/25(土) 16:35:21
- >>890
所詮ウィキだからね。
- 892 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/25(土) 20:45:49
- サイエンス・ファンタジーって
ファーマーが書いてるようなやつとか
新しい太陽の書とかあんなのだよな?
- 893 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/26(日) 01:29:56
- ガモフのトムキンスものに決まっている!
- 894 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/30(木) 21:04:38
- サイエンスファンタジーってガンダムとかマクロスとかSF風アニメ全般のことじゃね
- 895 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 12:16:32
- たぶんチガウ
- 896 :名無し物書き@推敲中?:2006/04/11(火) 12:24:13
- 低下する
- 897 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/14(金) 22:21:03
- 既出なゼラズニィの真世界シリーズ。グレイスワンダー萌え。パターン燃え。宝石惚れ。
ヘルライドしたい。
最近読んだブラッドタイド面白かった。
- 898 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/17(月) 04:34:26
- 諸君、うっかりしてないか
俺はうっかりしていた
今年は
ロバート・E・ハワードの
生誕100周年にして没後70周年ではないか
誕生日(1月22日)は残念ながら過ぎてしまったが
命日(6月11日)はこれからだ
とりあえず俺は、先日手に入れた(めぐり合わせか?)ハヤカワ版のコナンを
読み倒している
- 899 :名無し物書き@推敲中?:2006/05/05(金) 13:02:52
- エルリック
- 900 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/05(金) 17:17:27
- アタイこそが900げとー
- 901 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 05:18:27
- >>900
こんな(ry
- 902 :無名草子さん:2006/05/23(火) 12:37:34
- ラヴクラフト
- 903 :名無し物書き@推敲中?:2006/06/06(火) 12:26:02
- 良さそ
- 904 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2006/06/27(火) 12:04:54
- とても
- 905 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/06/27(火) 13:07:41
- すごく
あったかいです
- 906 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 22:10:50
- ここのみなさんは既にご存知かと思いますが、
ミステリマガジン8月号に、
ソロモン・ケインシリーズの「血まみれの影」がのっています。
俺は早川ちゃんとした? 6 で錯乱している484です。
コナン スレとマルチしました。すいません、黙っていられなくて。
- 907 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 22:32:33
- 自分で錯乱してるとわかってんなら、ここに書き込むよりまずは病院に行け
- 908 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 01:52:40
- hosh
- 909 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 13:22:34
- リフトウォーサーガ
- 910 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/07(木) 18:41:27
- エラントリス〜鎖された都の物語〜 ブランドン・サンダースン
- 911 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/24(日) 06:09:46
- マーガレット・ワイス&トレイシー・ヒックマンのドラゴンランスシリーズが最高と思っているわしはラノベ逝けでしょうか?
双子3部作さいこー!
- 912 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 01:00:42
- >>911
双子っていうから一瞬考えた。伝説の奴か。
ほとんどレイストリン戦記ってやつなんだよなー。
キャラモンは実は考え深い奴で決して愚鈍ではないというのが
公式見解だけど、やることなすこと全部ダメ男なんで萎える。
まあたしかに面白い作品ではあった。
なんだかんだで続編も色々翻訳されてきたし、いい時代になったよな。
- 913 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/28(木) 02:03:02
- ドラゴンランスより冥界の門シリーズのが好きだなあ、続き出ないかなあ
角川でなく富士見から出てたら続いてたんだろうなあ
というわけで、リフトウォーサーガいちおし
- 914 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/05(火) 20:57:34
- ここでカップ&ソーサリーシリーズとか言ったら怒られるかな?
- 915 :名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/06(水) 20:59:27
- 最高の剣はライトセイバー
魔法小説はいっぱいあるからわかんない
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★